弁護士過剰就職難問題スレ総合10

このエントリーをはてなブックマークに追加
201氏名黙秘
いやあ、限界利益さえ出ないような気がする。
それで生きていくって、そりゃ、「水呑み弁護士」だな。
202氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:58:06 ID:???
たしかに,ビジネスとして考えれば,
示談→不起訴
よりも,
起訴→示談→一回結審で終了
の方が10万円くらい報酬が増えるのだから,
なんとか起訴前に示談して不起訴にしようというモチベーションは出てこない。
不起訴の成功報酬加算を設けるべきだと思うが,
別に弁護人が何もしなくても不起訴になることもあるので,そうもいかないのだろう。
203氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:47:52 ID:???
>>202
示談の加算は確か少しあったような気がするが
(今、手元に資料なし)
性犯罪や傷害の被害者相手に
いっしょけんめい示談するモチベーションは
私選じゃないと出てこないと思うね

まして、被害者の住所が事務所とも留置所とも離れていたら最悪
204氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:15:09 ID:???
刑事弁護は手弁当でやるもんだと思ってたが
205氏名黙秘:2009/06/06(土) 04:07:24 ID:Vd+mRZ9a
>>203 示談だと3万で、被害弁償だと2万だな。示談までいくのはなかなか
難しいんじゃない
206氏名黙秘:2009/06/06(土) 05:31:03 ID:???
まあ、弁護士してたら、儲かる話もちょくちょく舞い込んでくる。
207氏名黙秘:2009/06/06(土) 06:18:41 ID:Hs2paQUD
宅弁のダンピング労働に全てを期待する制度は誤っている
208氏名黙秘:2009/06/06(土) 07:18:25 ID:???
接見一回2万なら十分じゃん。
女子高生の援交より割りいいよ。
209氏名黙秘:2009/06/06(土) 09:36:06 ID:???
財務省や会計検査院が実情知ったらもっと報酬下がるぜ
自業自得なわけだが
210氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:55:59 ID:???
>>208
最初の1回目が2万数千円で
その後は急減して
数回後の最後はゼロになるよ>被疑者国選報酬
211氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:30:40 ID:???
>>210
一回だけ行くのがいいんだな
212氏名黙秘:2009/06/07(日) 20:02:40 ID:???
あげ
213氏名黙秘:2009/06/07(日) 22:40:43 ID:???
こいつらほんとに弁護士か。
腐ってるな。
214氏名黙秘:2009/06/07(日) 22:55:19 ID:???
腐っても弁護士w
215氏名黙秘:2009/06/07(日) 23:25:11 ID:Mlf2GdZ7
『政府は賃貸住宅を巡るトラブルを専門的に処理する公的機関
をつくる検討に入った。

退去時に必要以上の修繕費を求められ、敷金も返還されないといった問題が
後を絶たないため、専門機関が必要と判断した。数千円ほどの利用料で
あっせんや調停を受けられるようにし、借家人の保護につなげたい考えだ。
 8日の社会資本整備審議会で、国土交通省が紛争処理機関の創設を検討
する方針を示す。来年の通常国会に関連法案を提出、2011年度にも紛争
処理を始める見通し。
 全国の弁護士会などを国交省が紛争処理機関として指定し、不動産の専門
家が運営に協力する案が有力で、利用者はあっせん、調停、仲裁などを
受けられる。利用料は3000〜5000円を想定する。利用料を抑える
ため、国交省は運営費をまかなう予算要求も検討する。紛争処理の対象は
原状回復などの契約内容が明確な賃貸住宅に限定する方向だ・・・』(日経)

喜べお上が仕事増やしくれるそうだぞ
216氏名黙秘:2009/06/07(日) 23:40:26 ID:???
逆だろ
ADRは弁護士を不要にする愚策
217氏名黙秘:2009/06/07(日) 23:47:07 ID:???
敷金返還ぐらいでわざわざ裁判に訴える
借家人って少ないと思うぞ

こっちのほうが気軽に使えそうだから
需要はこっちのほうがあると思うがなあ
218氏名黙秘:2009/06/08(月) 00:21:50 ID:???
まあそういうので裁判に持ってく奴って本人訴訟でやるもんな。
簡裁にそういう奴用の訴状のテンプレあるし。
219氏名黙秘:2009/06/08(月) 00:36:57 ID:???
>>215
今までは、紛争解決のためには弁護士に数十万の着手金を払わなければいけなかった。
だから、百万未満の少額の紛争は解決できずにいて、
たとえば訪問販売被害等や債務不履行などが救済さされていなかった。
しかし、弁護士や代理権司法書士が大量に増え、ADR機関も増えて、競争原理が働けば、
訴訟費用の低額化がはかられ、数万円程度の紛争であっても処理できるようになる。
これぞ司法改革の真の狙いだな。しかし仲裁費用が5千円ってのはすごいなって思った。

220氏名黙秘:2009/06/08(月) 00:39:54 ID:???
>>216
ADRが増えれば弁護士の仕事は増える。
しかし、仕事の単価は安いから収入は減る。
つまり、これからの弁護士は仕事は忙しいし充実してるけど
収入はイマイチになる。
ただ、腐っても弁護士だし、年収で600万円くらいはいくと思う。
俺は50歳近い年齢だし、定年後の仕事として弁護士を考えているから、
第2の人生の収入としては充分だと思ってるよ。
221氏名黙秘:2009/06/08(月) 00:43:06 ID:???
(利用料を抑えるため、国交省は運営費をまかなう予算要求も検討する。)

5000円では申し訳ないので、国が割増金を弁護士会様にお支払いいたしまする。
222氏名黙秘:2009/06/08(月) 05:03:23 ID:???
>>214

腐ったから弁護士OTZ
223氏名黙秘:2009/06/08(月) 09:50:19 ID:???
住宅ADRなんか、どれもこれも、低額すぎて、
事務所を持ってる通常の弁護士では
到底採算にのらない仕事。
(変動費どころか固定費すら回収できない)

弁護士の競争が激しくなったら、
むしろそんな仕事に手を出す弁護士は
たちまち脱落するのがオチ。

ただ、事務所も事務員も持たない宅弁だったら、
損益分岐点が異様に低いから
そういう仕事でもやっていけるかも知れない。
224氏名黙秘:2009/06/08(月) 10:12:47 ID:???
ADRって普通は代理人を付けないよ。
だからADRは弁護士の市場を削ぐことになる。
225氏名黙秘:2009/06/08(月) 10:16:51 ID:???
宅弁であっても、今後は学費・修習の期間に相当額の借金を背負うことになるから
弁護士会費含めて、ADRや国選で採算があうところまで固定費が圧縮することは
難しいと思いますね
逆にその間無借金で済ませられる程優秀か金持ちであれば宅弁まで落ち込むことも
ないでしょうし
226氏名黙秘:2009/06/08(月) 11:51:36 ID:???
登録後いきなり破産→免責で資格復活すれば固定費を大幅に圧縮できるんじゃない?
227氏名黙秘:2009/06/08(月) 12:05:39 ID:???
今さらだが弁護士業界に競争原理を持ち込むんだったら、なるべく安く弁護士になれるように制度設計するのが当たり前だわな
初期状態で借金王の弁護士を量産して何をさせたかったのやら
228氏名黙秘:2009/06/08(月) 13:32:09 ID:???
宅弁にならざるをえない理由も人それぞれだと思うよ。俺の場合家が自営で
俺がほとんどやらざるをえない状況になったから、しかたなく宅弁にした。
他の事務所に入ると、時間的に迷惑がかかるしな。
家が自営だと受からなかった時はいいが、憂かったときやっかいなんだよな
229氏名黙秘:2009/06/08(月) 13:39:57 ID:???
おまいらこれはもう読んだ?
http://www.mbs.jp/voice/special/200905/21_20308.shtml
230氏名黙秘:2009/06/08(月) 13:44:25 ID:???
>>226
合格後直ちに破産→免責復権後に登録
231氏名黙秘:2009/06/08(月) 14:41:44 ID:???
>>230
弁護士ではない別の士業の人が先輩に相談した答えがそれでした
「どうせならいまのうち破産しておけ」の一言w
232氏名黙秘:2009/06/08(月) 14:42:10 ID:???
>>227
既存の弁護士界が一番おそれているのは、
「安くて大量合格する仕組み」が出現すること。

大量合格は(2000にせよ3000にせよ)もう避けられない。
そうだとすれば、次善の策として、
「大量合格はするけど、金がかかって、合格者の足をひっぱる仕組み」
ならいいだろうというのが弁護士界のホンネ。

新人合格者が大勢増えても、ローや修習の出費・借金を負わされていれば
競争算入でハンディが付き、既存弁護士の脅威にならないからね。

日弁連が、ロー制度を擁護して、予備試験には好意的でないのも、
それが本当の意図。
233氏名黙秘:2009/06/08(月) 21:02:52 ID:???
>>231
でもブームになるかも知れないな
唯一のネックは、奨学金の連帯保証人(親)も一緒に破産しないといけないことだが
234氏名黙秘:2009/06/08(月) 22:57:20 ID:???
>>233
さらに保証人として親戚一人な
235氏名黙秘:2009/06/09(火) 11:40:56 ID:???
民主党がついに動き出した!
〜H21.6.9読売朝刊4面より

法科大学院制度 見直し論議
与野党「予備試験焦」焦点に

民主党は4日、「法曹人口のあり方と法曹養成制度の改善方策に関する検討プロジェクトチーム」
を設置した。
同プロジェクトチームは法務、文科省や法曹関係者、大学関係者からヒアリングを行い、
7月中に中間報告を取りまとめる予定だ。
座長は小宮山洋子衆院議員。

なお,小宮山の政策はこんなの
 ↓
「教員数拡充法案」
「人身取引防止・被害者救済法案」
「消費者契約法の一部改正案」(消費者団体訴訟制度創設)
「消費者権利院法案」及び「消費者団体訴訟法案」
http://www.komiyama-yoko.gr.jp/seisaku.htm

つまり「消費者保護」「数を増やせ」のようだ →増員維持か?
236氏名黙秘:2009/06/09(火) 12:56:44 ID:???
民主党は4日、「法曹人口のあり方と法曹養成制度の改善方策に関する検討プロジェクトチーム(PT)」を設置。
PTは法務、文部科学両省や法曹関係者からヒアリングを行い、7月中に中間報告をまとめる予定だ。
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_09060901.htm
237氏名黙秘:2009/06/09(火) 20:29:39 ID:???
>>224
昔は弁護士などは、ADRなんぞは見向きもしなかったのかもしれないが、
今は、当事者それぞれ1名の調停役1名の、合計3名でADRをする時代だからな。
http://www.hiroben.or.jp/hirobenkai/chusai.html
手数料が1万5百円、成功報酬は調停が成立した時のみで、5万円程度。

弁護士は、今後も仕事はいっぱいある。
しかし、仕事はきつく単価は安くなるはずだ。
年収としては700万円程度だろう。
俺みたいに、第二の人生としての職業としては充分だが、
20代、30代前半の人が目指す仕事としてはどうかなあっておもうぞ。
ちなみに、俺は地方公務員44歳で年収は800万程度だ。
10年くらいかけて勉強して合格するつもりで、のんびりやっている。
238氏名黙秘:2009/06/09(火) 20:45:15 ID:???
>弁護士は、今後も仕事はいっぱいある。
>しかし、仕事はきつく単価は安くなるはずだ。

鋭いね。実際そんな感じだ。

今までベンツやアウディのディーラーやってた店が
いつのまにかダイハツやスズキのディーラーに転じてるような感じ。
薄利多売でなんとかやっていくような形だね。

しかし年収700万が売上という意味だったら
事務所は維持できないぞ。
宅弁で売上700万だったら万々歳だけど。
239氏名黙秘:2009/06/10(水) 03:48:25 ID:???
友人の弁護士がいる法律事務所は信用金庫や地銀から
債権を安く買い取ってそれで売り上げてるっていってた。

先月は1億1千万を22年かけて払わせたんだと。
その人、67歳になっちゃったけど22年1日も休まず働いたそうだ。
ちなみにその1億1千万の債権?は500万で買い取ったらしいから1億円以上の儲け

公になっていないけどこう言う不良債権で生計立ててる事務所は多いと聞いた。

弁護士活動だけの報酬だけでは事務所が運営できないみたいなことを言っていた。
240氏名黙秘:2009/06/10(水) 09:27:07 ID:???
>>239
>先月は1億1千万を22年かけて払わせたんだと。
>その人、67歳になっちゃったけど22年1日も休まず働いたそうだ。
>ちなみにその1億1千万の債権?は500万で買い取ったらしいから1億円以上の儲け

今から22年前、つまり1987年頃にその債権を弁護士が500万で
買い取ったということか?
241氏名黙秘:2009/06/10(水) 14:09:31 ID:???
合格後、国会議員政策担当公設秘書に転身しませんか?

国会議員の政策秘書は難関試験を受けなければならない。
しかし司法試験合格者は試験が免除される。
国会議員秘書,そして政治家を目指さないか?

国会議員政策担当秘書
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E7%AD%96%E7%A7%98%E6%9B%B8#.E8.B3.87.E6.A0.BC.E8.A9.A6.E9.A8.93
242氏名黙秘:2009/06/10(水) 15:21:13 ID:???
714 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/10(水) 15:12:43 ID:1qL+T2wU
ワープア弁→国会議員公設秘書→系列市議あたりに転身

というのも悪くない
243ホモンド:2009/06/10(水) 15:23:55 ID:HPHLeLC+
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 ←お前ら多分これで全部わかるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 赤文字がホモンド
244氏名黙秘:2009/06/10(水) 15:28:08 ID:???
製作担当秘書の年収高いな。ワープア弁護士よりずっといいかも。
議員が落選したら自動的に失職するのが難点だが、不安定さではワープア
弁護士も同じだからな
245氏名黙秘:2009/06/10(水) 16:01:22 ID:???
政策秘書に採用されるコネがあるなら
良い弁護士事務所紹介してもらった方が楽じゃない
246.:2009/06/10(水) 21:41:05 ID:???
弁護士(笑)  \(^o^)/

@ロー入試に受からないといけない。
Aローの拘束が3〜2年ある
B卒業後無職で受験
C受験は五年で三回まで。予備試験の動向によっては、合格率は一割台も。
D受かっても修習は無給。
E二回試験がある。
F就職難。そもそも年500人でトントンだから2500人は必ずあぶれる仕組み。
G就職があっても低年収。月収八千円のノキ弁も…
H就職があっても年3000人もの新規参入者がいる。過当競争。業界破綻。
I奨学金や弁護士会費を払わないといけない。破産すると弁護士欠格事由。

247239:2009/06/11(木) 01:23:06 ID:fLvzVZtp
>240

>今から22年前、つまり1987年頃にその債権を弁護士が500万で
>買い取ったということか?

弁護士個人かどうかは知らない。法人(事務所?)かもしれないし
弁護士は法律のプロだから、信用金庫が取り立てられない債権でも
法律を駆使して(ヤクザ以外なら)取り立てられるらしい(詳しくは教えてくれない)

そのおじさん「この22年、1日も休まず、酒も飲まず、風邪もひかなかった。
今日、22年ぶりに酒がのめる」
って言ったあと事務所で大泣きし始めたんで困ったってw
248氏名黙秘:2009/06/11(木) 01:32:37 ID:???
よく破産開始の申立てしなかったな
249氏名黙秘:2009/06/11(木) 01:53:59 ID:???
ネタ乙。
いくら経営が苦しくても、そんなリスキーなことするはずがない。
懲戒申立てられたら、言い訳のしようがないだろ。
250氏名黙秘:2009/06/11(木) 09:39:00 ID:???
239はネタか記憶違い含みのような気がするけど
サービサー業務は弁護士ネイティブの業務であって
無資格のサービサー業者への参入規制緩和はおかしいというのが
弁護士会の主張ですな
251氏名黙秘:2009/06/11(木) 11:24:22 ID:???
岡山弁護士会が新人の独立支援 
月内にも就業プロジェクトチーム
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/06/10/2009061023500762008.html
 司法制度改革で会員が急増している岡山弁護士会は今月中にも、既存の法律事務所への就職ができない司法修習生の就業問題に対応するプロジェクトチーム(PT)を立ち上げる。
就職対策に加え、修習を終えたばかりで実務経験のない新人弁護士の独立や業務のサポートに取り組む。

 10日の同会常議員会で承認された。新人の独立支援にまで踏み込むPTは大阪弁護士会などが設置しているが、全国でも珍しい取り組みとみられる。

 岡山弁護士会の会員は3月末現在257人。長年、数人程度の増減だったが、2007年から法科大学院を経た新司法試験合格者が加わり、この2年で50人以上増えた。

 PT(約10人で構成)では、修習生への求人情報提供といった就職対策とともに独立支援に力を入れる方針で、開業ノウハウを伝授したり、仕事の確保の仕方なども継続的にアドバイスするという。

【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

(2009年06月11日)
252氏名黙秘:2009/06/11(木) 12:01:35 ID:???
岡山で2年で20%以上の増加ってすげーな
地方で飽和するのも時間の問題というのがよくわかる
10年先、20年先はどうなるんだろう
253氏名黙秘:2009/06/11(木) 12:21:23 ID:???
>>252
どうあがいても、もう500人合格には戻らないだろうし、今より良くなるということだけはないだろう
254氏名黙秘:2009/06/11(木) 14:02:24 ID:???
>240

ネタじゃないよ。弁護士がそんなことしていいのか?はオレも聞いたけど
のらりくらりとはぐらかされた。

ちゃんとした顧客は普通の応接室で対応するけど債権を買った人は
別の部屋でするんだって。
そこは年金相談室の窓口みたく両側に壁(しきり?)を設けてあって
圧迫感を与えるようになっている。
そこで書類をちらつかせ、「おたくが○○信金から借りた金(債権)は
ウチが買い取ったから借金はウチへ払え」て2〜3時間かけて書類にハンコを
押させるそうだ。
完全個室にしないのは、監禁・脅迫にならないようにだって。
「ヤクザがやれば違法だけど、うちらがやれば合法」って言ってたから
法に抜け道があるのか監督する部署(弁護士会?法務省?)にはうまく取り入っているんだろう

255氏名黙秘:2009/06/11(木) 17:22:32 ID:???
>>254
それが仮に事実だとしたら、
弁護士としての仕事をしてるんじゃなくて、
単に一債権者自身として債権回収をしてるだけってことだね
256氏名黙秘:2009/06/11(木) 18:05:38 ID:???
その事務所は、単にサービサーやってるだけだろ?
まあ、普通の事務所は手を出さない分野ではあるから、
儲けは大きいだろうが、
面白い仕事なのかどうか・・・・・
257氏名黙秘:2009/06/11(木) 22:41:44 ID:???
弁護士なんて所詮その程度のなのさw
あ〜やだやだ
258氏名黙秘:2009/06/11(木) 22:47:38 ID:???
なんだ、仕事あるじゃん!
面白いかどうかは別として。
259氏名黙秘:2009/06/12(金) 00:10:45 ID:???
>>254
職務基本規定に違反しないか?
260氏名黙秘:2009/06/12(金) 06:21:18 ID:???
弁護士法にも違反していると思う。
懲戒申立てされたらアウトだろうな。
261氏名黙秘:2009/06/12(金) 09:25:55 ID:???
これを見ると、即独宅弁でも十分成功できるね。

ttp://www.kanto-ba.org/himawari/kiji/no001/no001-02.htm

 昭和55年頃,長男が小学校に入学し,長女,次男も幼稚園に行き始めたため,再度受験勉強を始め,
昭和57年司法試験に合格し,昭和60年4月に弁護士業を開始した。
 開業当時の年齢が37才,しかも女性,そのうえ3人の子持ちという状況では,裁判官,検察官は勿論
(成績からしても当然無理な話ではあるが),イソ弁の就職口の声もかからないため,当初から独立する
以外に道はなかった。
 しかし,本来,夫の収入で生活できるありがたい身分であることから(夫は私の収入などあてにして
いない),焦ることもなく,自宅を法律事務所とし(自宅と横浜地方裁判所横須賀支部とは歩いて5分
という好立地状況),最低限度必要なワープロとコピー機等を揃え,弁護士としての第一歩を踏んだ。

(中略)

 横須賀支部には,当時14名が登録しており,その14名全員で横須賀市の法律相談(一人当たり月1回
程度)及び国選弁護(月3乃至5件)を担当し,勿論弁護士会の会務も順番に受け持っていた。
 開業当初,私には事件を依頼してくるものはなく,また知名度もないことから,仕事といえば法律相談
と国選弁護であったが,その収入のみでも十分と考えていた。
 開業2年後になると,国選事件だけではなく,私選弁護が増え,また民事一般事件の依頼も入るように
なり,その後10年間順調に受任事件数は増え,現在に至っている。
262氏名黙秘:2009/06/12(金) 11:51:28 ID:???
500人時代だからこそこういう宅弁でも成功できたわけだが。
263氏名黙秘:2009/06/14(日) 06:33:01 ID:???
 
264氏名黙秘:2009/06/16(火) 14:13:11 ID:???
265氏名黙秘:2009/06/16(火) 22:33:12 ID:???
住民税がきた。修習のときの所得が基準だから165000円ほど。
即毒にはきつい・・・
266氏名黙秘:2009/06/17(水) 23:34:24 ID:???
c
267氏名黙秘:2009/06/17(水) 23:55:34 ID:NH7ud7Sj
遺言執行者が相続人を代理して相続登記ができると思っていた債務整理に熱心なイタイ弁護士がいます。
多くの弁護士が登記の知識はド素人レベル。

それと不動産の名義変更に関する訴訟や調停のときは文言に気を付けて下さい。
ちゃんと登記ができる訴状や調停案を起案して下さい。
268氏名黙秘:2009/06/18(木) 00:09:52 ID:???
それは良い事を聞きました。
登記も勉強します。
269氏名黙秘:2009/06/18(木) 00:37:16 ID:???
>>267
債務整理が縮小すればそのうち登記など弁護士が全て扱うだろう…何年も前から弁護士の登記参入、司法書士廃止が話題になってきたが今度こそ司法書士はおしまいだな
270氏名黙秘:2009/06/18(木) 10:24:42 ID:???
「インドは売り物ではない」法曹業界 外資参入熱に反発
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200906180018a.nwc
271氏名黙秘:2009/06/18(木) 16:31:21 ID:???
>>269
>債務整理が縮小すればそのうち登記など弁護士が全て扱うだろう…何年も前から弁護士の登記参入、司法書士廃止が話題になってきたが今度こそ司法書士はおしまいだな

ほんまかいな…
司法書士廃止は現司法書士に対して法曹資格授与するのと同じことだから
今後弁護士になる若手は完全に行き場がなくなると思うが
272氏名黙秘:2009/06/19(金) 09:24:43 ID:???
新規司法書士の廃止は、新たに司法書士を増やさないだけ。
現司法書士に対して法曹資格授与するのと全然別だろ。

現司法書士に法曹資格なんか授与できるわけがない。
273氏名黙秘:2009/06/19(金) 09:41:07 ID:???
債務整理の仕事はもうなくなるんだから、
そう無闇に他士業を敵視することもあるまいて。
274氏名黙秘:2009/06/19(金) 11:02:34 ID:???
なくなることは無いでしょ。少ないパイを弁護士と司法書士で分け合うだけ。
275氏名黙秘:2009/06/19(金) 11:24:08 ID:???
敵視してるんじゃないよ。
合理的区別をしてるだけ。
276氏名黙秘:2009/06/19(金) 11:33:30 ID:???
過払いがなくなったらそれで食ってる若手は、徹底的に切り詰めても大赤字は避けられない。
277氏名黙秘:2009/06/19(金) 12:51:09 ID:???
若手は資格取得コストが大幅に増えてるからね

>>272
そんな弁護士会にのみ都合のいい改革があったらむしろ笑うわw
規制改革審議会でもそんな話題出てことないしね
278氏名黙秘:2009/06/19(金) 12:54:56 ID:???
弁護士会は増員賛成、ロースクール推進、裁判員万歳だから
代価に何か寄こせと言える立場じゃないんだよな
国選の報酬くらいかな
279氏名黙秘:2009/06/19(金) 23:43:36 ID:???
規制緩和→見直し→再規制

【交通/行政】タクシー運賃特措法が成立--今秋から"格安"規制 [06/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245360131/l50
280氏名黙秘:2009/06/24(水) 20:45:35 ID:???
12月過ぎれば、新62の就職状況があきらかになる。
日弁連会員検索で調べれば、どの程度弁護士になったか
判明するだろう。

新旧62の区別は日弁連検索ではわからないが、
登録時期でだいたい検討はつく。
281氏名黙秘:2009/06/24(水) 22:15:10 ID:aO+ADTTt
>>280
東京3会は、今年度から「即独も立派な就職」ということで登録している
以上は就職できている、よって就職率は100%で就職問題は存在しない、
という見解に方針を転換した。ちなみに、登録していないのは弁護士で
ないので会としては認知しない(少なくとも単位会の問題ではない)
という見解。

なお、会費滞納による懲戒者が出るにいたり、今後増加する若手の会費
滞納問題が見込まれるので、会費の徴収を強化するとともに、貧困弁護士
の懲戒事案増加をあらかじめ阻止するため、会費滞納者に積極的に除名・
退会命令を出すことにし、弁護士の状態での違法行為の発生を防止する
ことにしたそうだ。

よかったね。就職難問題は解消だって。
282氏名黙秘:2009/06/27(土) 21:08:53 ID:???
さて、どうなるか
283氏名黙秘:2009/06/28(日) 22:01:55 ID:???
弁護士の平均年収はあちこちで良く見るけど、・・・・59期60期61期・・・・と期ごとの平均年収が知りたいな
284氏名黙秘:2009/06/30(火) 00:20:40 ID:???
6,5,4,3
285氏名黙秘:2009/06/30(火) 10:10:19 ID:???
ペニス増大法を語ろう
286氏名黙秘:2009/07/01(水) 11:09:34 ID:???
そんなもん語ってどうするよw
287氏名黙秘:2009/07/01(水) 18:46:48 ID:???
就職が厳しいならデカマラで女こましてヒモやろうぜ、ってことだろ。
288氏名黙秘:2009/07/01(水) 21:10:47 ID:???
920 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/01(水) 21:04:02 ID:j/3ZoQLt
62期を採用してくれという要請文が繰り返し送られてくる。
289氏名黙秘:2009/07/02(木) 01:43:57 ID:???
速読した俺のところにも修習生担当を希望するかとか、事務員がどうのこうの
とかいうファックスが送られてくるw
すぐ消すけど。
290氏名黙秘:2009/07/02(木) 09:24:24 ID:???
ファックスの消し方

旧試験弁護士(街弁) →シュレッダー
旧試験弁護士(渉外) →印刷前にデータを消す
新試験弁護士 →ライターで燃やす
291氏名黙秘:2009/07/02(木) 19:28:43 ID:CwYCwljx
【シカゴ大学教授 フランク・ナイトの不確実性の理論】

事業にかかわる危険が、確率予想のできる「リスク」だけであるならば、
事業についての収入と生産費の期待値が計算できてしまう。
そうすると、収入の期待値が生産費の期待値を上回り利潤が見込める場合は
熾烈な競争が起きる。

それに対して、危険について確率予想できない「不確実性」の領域に踏み込むなら
起業家は時に利潤を得られる。
なぜなら、不確実性の領域では利潤について確率予想が成り立たないから、ある起業家
が他の者から見ればあまりに無謀な事業に乗り出している場合、他の起業家はその起業家
に競争を挑もうとしない。
それ故、その起業家が運良く「利潤」しかも「莫大な利潤」をつかむということも
ありえるのである。
292氏名黙秘:2009/07/04(土) 00:23:24 ID:???
司法修習生も就職難?、大阪弁護士会の求人集め苦戦
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090703-OYO1T00564.htm?from=top
 大阪弁護士会が4日に開く司法修習生対象の「集団就職説明会」に向け、求人側の法律事務所集めに苦戦している。
司法制度改革で修習生が増加し、事務所勤務の弁護士が飽和状態に近づいているのが一因とみられる。
新米弁護士は事務所で実務を覚えた後に独立するのが一般的だが、修習終了後すぐ一人で開業する「ソクドク(即独立)」の若手が増える可能性があり、同弁護士会は経験不足の支援態勢作りも急いでいる。

 司法試験合格者数は、2010年頃までに年間3000人にするのが政府目標。
修習終了者は1999年の729人から08年には3倍超の2340人に。大阪弁護士会の会員数も、99年6月の2430人が06年に3000人を突破し、先月で3410人に達した。

 従来、弁護士志望の修習生は法律事務所に就職して「イソ弁(居候弁護士)」となり、経験を積んでから開業するのが通例だが、修習生の増加に伴って勤務先が見つけにくくなった。

 このため、同弁護士会は07年3月、初めて集団就職説明会を開催。この時は38事務所が参加した。その後の4回も20〜34事務所がブースを設けたが、今回は16事務所と、初回の半分以下にとどまっている。

 一方、説明会への参加を希望する修習生は約180人に上り、うち約160人が半年後に就職を控えた12月の修習終了予定者。07、08年は数人だった「ソクドク」が、今年は激増する可能性がある、という。

 対策として、同弁護士会は3月、ベテランの事務所で半年間、実務を学ぶ制度を新設。メールを使って相談に乗るシステムも整えており、今後も支援策を打ち出す方針。

 就職支援を担当する田中宏・副会長は「弁護士全体の信頼が損なわれないようレベルアップを図りたい」と話している。
(2009年7月3日 読売新聞)
293氏名黙秘:2009/07/05(日) 08:34:08 ID:???
>>287
なるほど。
おすすめ2ちゃんねるに出ているのは
そういうわけかw
294氏名黙秘:2009/07/05(日) 10:38:22 ID:IWG05IBH

仕事がネー

地球のみんなー少しずつでいい、少しずつでいいから

オラに仕事を分けてくれー!!!
295氏名黙秘:2009/07/05(日) 10:42:45 ID:???
三振者に司法書士資格を与える方向で検討中
ただし簡単な研修あり。
296氏名黙秘:2009/07/05(日) 11:21:22 ID:???
>>295
KWSK!!
297氏名黙秘:2009/07/05(日) 12:51:21 ID:???
>>296

ネタだっつーに
そんなに食いつくほど追いつめられてんのか
298氏名黙秘:2009/07/05(日) 15:46:46 ID:???
w
299氏名黙秘:2009/07/05(日) 15:48:30 ID:???
食いつきっぷりがすごいなwwww
300氏名黙秘:2009/07/07(火) 21:08:23 ID:???
そんな資格もらっても、しょうがないでしょうに