952 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:05:22 ID:???
業務上横領の幇助書くの忘れた。配点高いかな。
953 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:10:31 ID:???
甲に窃盗の教唆を成立させるのってどう思う?
錯誤の問題を横領と窃盗、間接正犯と教唆にわけて丁寧に論じたんだが。
配点なければ刑法ほぼ零点確定。
954 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:13:13 ID:???
>>953 要するに甲は主観的には横領目的で指示を出したけど、
教唆については窃盗になるあたりが錯誤ってこと?
論証できればありなんじゃね?
955 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:18:13 ID:???
>954
なんか医者が看護婦使って殺人しようとしたけど、看護婦が途中で情を知った場合、
重なり合いを認めて医者に殺人教唆成立させたりするよね?
それを思い出して…
956 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:23:21 ID:???
>>955 それだと横領教唆じゃないか?
窃盗教唆が成立するってのは、要するに、情を知った看護婦が
自分の意思で患者をぼこぼこにしたら医師に暴行or傷害教唆認められる?
みたいな事案だと思う。
957 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:29:08 ID:???
>956
なんか横領と窃盗の重なり合い肯定→間接正犯と教唆の重なり合い肯定
って考えていったら、甲に窃盗の教唆が成立するように感じて…
こんなんで全国模試上位1%。
みんなもっと自信持って!
958 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:29:55 ID:???
甲に窃盗を認めないで乙に窃盗認めて甲に窃盗教唆は、
ありえないとは言わないが論証が凄い面倒な感じ。
959 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:30:49 ID:???
ちなみに、横領と窃盗に重なり合いは認められるのか?
あと、横領と電計詐欺に重なり合いはあるのか?
960 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:30:57 ID:???
>>957 横領と窃盗の重なり合いってどうなんだろうね。
あんま考えたことなかった。普通はどっちかしか成立しないよね。
961 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:31:54 ID:???
>>959 横領と電子計算詐欺はこのスレだと観念的競合が多い。
962 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:32:17 ID:???
個人的には横領と窃盗で重なり合いがあるってのは無理があるかと。
あと万が一重なるとしても、罰金がある分窃盗の方が重いから成立するなら業務上横領じゃないかと
963 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:33:10 ID:???
>960
財産犯であることとりょうとく行為であることから重なり合い認めたorz
誰も同じ事書いてなくて超不安。
964 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:33:37 ID:???
>>962 2行目の感覚はどうかと
罰金があるから軽いんじゃないのか。
965 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:35:16 ID:???
委託関係あるなら横領、そうじゃなきゃ窃盗だから、
両方成立するってことはない。ただ重なり合いは分からん。
966 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:35:26 ID:???
967 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:36:41 ID:???
>>963 でも占有侵害の有無と委託信任関係破壊の存否の違いがあると思うんだが
968 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:38:10 ID:???
併科できると罰金ないより重く、選択的で併科できないと罰金ない方が重い。これ基礎知識ね。
969 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:39:44 ID:???
佐伯先生が、法学教室のプレ解説で、窃盗と横領の重なり合いは、認められるって言ってる。
970 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:40:50 ID:???
教唆の構成ってよく分からないんだけど。80万円部分には乙の正犯性なんて認められるかなぁ。甲の意図に気付いたけど、言われたとおりにやりましたっていうなら、幇助の方が素直なんじゃないか?
971 :
959:2009/05/19(火) 11:41:06 ID:???
ちなみに、重なり合いというのは、甲の故意を認定できるかって問題のとこね。
乙に窃盗ないし電計詐欺として、甲は主観が業横、客観が窃盗ないし電計詐欺教唆になる。
このとき、故意を認定できるかも、出題の趣旨だったのかな?
972 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:42:16 ID:???
>>970 だからそれは正犯性の理解でどっちにでもなる。前レス見ろよ馬鹿
973 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:44:40 ID:???
974 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:47:15 ID:???
まぁどうでもいいが二桁かもしれんだろ。
975 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:50:42 ID:???
俺は
乙;120万円は銀行に対する窃盗
80万円については、元占有者の甲から占有委託されているということで預金の事実上の管理占有あり→占有者たる身分を認め、横領罪成立(←この点がかなり怪しい)
甲:通帳取り出し行為が、通帳カードに対する横領罪
指示行為は横領罪の間接正犯の意図、
しかし、客観は80万円については横領の教唆→錯誤による重なり合いの処理→横領罪の教唆成立
120万円については窃盗の教唆→錯誤により重なり合い否定→不可罰
という構成にした。
これでも全国模試下位10パーセントだからみんな自信もって
976 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:51:01 ID:???
>>974 1桁と1パーセントを読み違えてたw
こんなだから…
977 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:54:29 ID:???
>>975 たしかに、乙について80万円は占有あるのに、120万円については占有がないのはおかしいよ
978 :
975:2009/05/19(火) 11:57:34 ID:???
>>977 なんかそこを法律上の占有と事実上の占有で分けたんだよね。
120万円についても確かに、観念的には乙の占有が認められるが
窃盗罪の占有概念は事実上のもの→窃盗罪の成立では乙に占有ありとは評価されず、銀行に占有あり!
あり得ないよねwまぁ刑訴法が珍しく結構出来たから、そっちで何とか救われたい
979 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:59:00 ID:???
>>972 だからその正犯性の理解が不自然じゃないかと言っているのだよ、低脳クン。
980 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 11:59:46 ID:???
>>978 本問は難問だし、ややおかしくても、その構成なら平均は割らないんじゃない?
後半がそれなりなら。
981 :
975:2009/05/19(火) 12:01:16 ID:???
>>980 大丈夫かな?
まぁ後で考えると、電子機器詐欺?が素直だった気もするが・・
982 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:04:15 ID:???
>>981 電計詐欺はよっぽど慣れてないとなかなか出てこんでしょう。
刑事は事実引用、評価にも配点あるから、構成よりもその辺で挽回できそうだし…
983 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:06:19 ID:???
ってかもう受かりたいだけならA乙間に委託信任関係認めちまえよ。
そうすれば論点がほとんど消えるが破綻のしようがない。
984 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:08:01 ID:???
>>983 A乙に、銀行の預金債権の占有についての委託信任関係を認めること自体、既に破綻してるよw
985 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:08:20 ID:???
>>983 今年はそうやって守るのも戦略的にありだったのかも
986 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:10:29 ID:???
毎年刑訴の2問目の配点が低いのは、時間的に満足に検討できてない答案が多くて、
2問目に配点を振りすぎると偉い事になるからだと思うんだが、今年はどうなるんだろ?
987 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:10:35 ID:???
>>984 事実認定の問題は即死にならない。司法試験的豆知識。
988 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:13:19 ID:???
新司の即死事由は、書くべきことを拾えていない事みたいだ
989 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:18:03 ID:???
>>979 ?それは主観説と実質的客観説の違いな訳で、本件での認定自体は極めて自然だけど?
990 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 12:38:19 ID:???
>973
それでは恥を忍んで簡単に…
甲
業務上横領罪の占有等を事実拾って厚く論証
→横領行為の実行行為として間接正犯論証、道具性否定
→乙と80万円の範囲で共同正犯(時間なくてさらっと)
→横領と窃盗、間接正犯と教唆の重なり合い肯定して120万円で窃盗教唆9
暴行、監禁
→違法性の本質から承諾と社会的相当性について厚く論証
→犯人隠避気づかなかったので不可罰的事後行為の話
偽計業務妨害
→さらっと否定
乙
80万円の振り込みは自己の120万円の窃盗のため
→正犯性認めて共同正犯、65条の話
120万円については銀行に占有認めて窃盗
うんこどすえ。へこみすぎてテスト終わった後全然嬉しくなかったorz
991 :
わからんちん:2009/05/19(火) 13:24:55 ID:JUsTP3Bo
指示=横領 ∧ 共謀否定(事案からはこっちの誘導だったはず)
→ 乙 幇助という構成の方に聞きたいのですが、
横領=即既遂 のあとに、幇助って、何を幇助するのですか?
馬鹿なんでわかりません。できれば教えてくくだされ。。。 すまん。
992 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 13:27:19 ID:???
指示=横領ってキツくね?
993 :
わからんちん:2009/05/19(火) 13:32:51 ID:JUsTP3Bo
結構まわりにいません?
俺は違うけど。
まぁ ここで議論しても答えでないのはわかっているのですが・・
乙、電子計算機詐欺、甲 横領と電子計算機詐欺の錯誤、というはちゃめちゃな構成
をしてしまった。ありえない筋なので絶対間違ってると自覚していたが、
引きかえせず、ゲームセットになってしまった。
994 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 13:33:27 ID:???
995 :
わからんちん:2009/05/19(火) 13:34:24 ID:JUsTP3Bo
なるほど。。 まぁいいや ありがとうございますー
996 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 13:36:30 ID:???
おいらが構成さらしてからめっきり書き込みがなくなった件
997 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 14:11:15 ID:???
今年の刑法の事案を、法的評価を離れてみると、
第1事件
甲が会社の金200万円を横領しようとしたところ、80万円はうまくいったが、
120万円は部下乙使い込まれ、その結果、Aが200万円の損害を被った。
第2事件
甲は第1事件の120万円についての犯行を隠蔽する目的で、狂言強盗を計画。
丙に口裏合わせを依頼したうえ、乙に指示して狂言強盗を実行した。
なんか、これで電計詐欺だの銀行への窃盗だの監禁だの偽計業務妨害だのいうのは、
木を見て森を見ず、といった感じがするのは俺だけか?
998 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 14:21:49 ID:???
999 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 14:35:40 ID:???
俺もこっそり同感。
検事のロー教師に言われたんだが、犯罪の実態にそぐわないけどTBに該当するからって犯罪成立させても
あーよく気付いたねw
ぐらいだと…
1000 :
氏名黙秘:2009/05/19(火) 14:36:21 ID:???
1000で合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。