立教大学法科大学院 26     

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2011/09/09(金) 02:02:38.95 ID:???
>>948は正しかったの?
合格者は成績優秀者ばかり?
953氏名黙秘:2011/09/09(金) 09:46:08.09 ID:???
ここの合格者らしい奴が他スレで
ザマーーーーーーーーーーー
笑いが止まらないwwww
系のレスをしていたようだが
雰囲気悪いローなのか

954氏名黙秘:2011/09/09(金) 10:07:55.15 ID:???
合格者らしい?奴だな

未習も良さげでここでもいいかと思ってたが合格率低すぎ
他受かりますように
955氏名黙秘:2011/09/09(金) 11:38:01.98 ID:???
>>953
どこのスレ?
956氏名黙秘:2011/09/09(金) 15:15:42.56 ID:???
ここってリア充ばっかりなの?
スレが全然伸びなくない?
957氏名黙秘:2011/09/09(金) 15:30:34.13 ID:???
>>956
それが普通では
早慶は受験生スレしかもうなくなってる
958氏名黙秘:2011/09/10(土) 02:02:20.51 ID:???
サンデー毎日2011年7月31日号掲載有名私立就職者数

立命5614人
法政5051人
明治4863人
中央4346人
関大4295人
同大4057人
関学3492人
立教2804人
青学2917人
上智1965人
学習1294人
959氏名黙秘:2011/09/10(土) 14:36:52.71 ID:???
>>952
去年卒業の未修既修トップ5の計10人は
去年と今年で全員合格した。まじで。
960氏名黙秘:2011/09/10(土) 14:59:58.75 ID:???
今年は短答はかなり健闘したのに論文が悪かったな
961氏名黙秘:2011/09/11(日) 12:24:34.84 ID:???
平成23年新司法試験法科大学院別合格率(受験者ベース)
上智大  20.2%
法政大  16.9%
関西大  16.7%
立命大  15.3%
関学大  14.6%
専修大  14.4%
立教大  13.8%
東洋大  12.5%
成蹊大  12.1%
青学大   9.4%
日本大   6.5%


ひでーな
法政と専修に負けてるぜ
962氏名黙秘:2011/09/11(日) 13:17:18.24 ID:???
慶應 47% ←欧州塾
和田 31% ←法律学校
上智 20% ←ミッション系


中央 38% ←法律学校
明示 24% ←法律学校
法政 16% ←法律学校
学習 22% ←貴族学校
立教 13% ←ミッション系
青学 *9% ←ミッション系


やはりミッション系は厳しいな
963氏名黙秘:2011/09/11(日) 18:19:32.84 ID:???
和駄は法律学校じゃねーよ
佐賀の百姓学校
964氏名黙秘:2011/09/11(日) 21:33:38.36 ID:???
>>960
現役が悪過ぎた感じだな。
現役さえ例年通り受かっていれば、むしろ躍進だったんじゃないの?
965氏名黙秘:2011/09/11(日) 21:39:12.76 ID:???
今年と来年は出来が悪いと噂されていたから、まず今年は前評判通りか
966氏名黙秘:2011/09/11(日) 21:41:25.42 ID:???
来年もかよ!?
967氏名黙秘:2011/09/11(日) 21:53:03.98 ID:???
多分、立教生の出来の悪さは根本的に法律論文の書き方をわかっていないことにあるんじゃね?
指導される機会がないのが不幸なのかもしれないが、自己流の変な答案の書き方をしてる連中が多い印象だ。
ま、そんな大人数の答案を見た訳じゃないけどさ。
968氏名黙秘:2011/09/11(日) 22:03:33.54 ID:???
>>641
こんな風に夢を見ていた時代もあったのさ…
969氏名黙秘:2011/09/12(月) 00:16:06.15 ID:???
未修についてはほぼ的中か。
既習については大外れだが。

去年の結果を見て、自分たちも受かるんだと舐めてしまったんだろうか。
970氏名黙秘:2011/09/12(月) 02:56:18.82 ID:???
答案を1行空けて書いたりすると特定答案になって落ちるの知らないとかじゃないのか?
後で挿入するかもしれないからって何行か空けて書いてる人結構いるけど。
971sage:2011/09/12(月) 16:36:15.91 ID:CP6XZvUz
>>実際、今年落ちた人々。
率直に言って、何が敗因??
何が足りなかった?
何が邪魔だった?
972氏名黙秘:2011/09/12(月) 16:40:44.63 ID:???
確か今年の未習3年は正規合格と不合格を間違って逆に発表したと噂の学年だよな
来年も悪いだろ
973氏名黙秘:2011/09/12(月) 17:12:24.29 ID:???
>>970
そういう情報はどこで得られるの?予備校?
974氏名黙秘:2011/09/12(月) 18:18:26.65 ID:???
>>973
早いうちから過去問とかを読んでないからこんなバカな質問するんだな
本気で受かる気あるの?
http://www.moj.go.jp/content/000073977.pdf
975氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:24:20.14 ID:???
合格発表以来笑いが止まらない
976氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:29:42.67 ID:???
うるせー タコ
977氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:34:32.76 ID:???
来年から予備試験組参戦でロー卒合格者は相当数減ると予想
978氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:49:45.66 ID:???
>>974
(6)の「一行おきに空けて・・・」てとこ?
この日本語の自然な解釈としては、後で補充するために何行か空白を開けたらアウトという意味じゃなく、
毎回の改行はダメって意味じゃないの?
>>970
の言ってることおかしくね?

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?&kind=jn&from=webtu&MT=%C3%D6%A4%AD
979氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:55:16.07 ID:???
B
980氏名黙秘:2011/09/12(月) 20:55:11.16 ID:???
(5) 答案は,1枚目から連続して記載し,途中で空白の頁を生じさせないでください。
981氏名黙秘:2011/09/12(月) 20:58:39.54 ID:???
専修ローだがおまえらのことは見下してるよ
982氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:02:50.05 ID:???
特定答案がダメな理由

例えば、とある学生が試験を採点する先生と知り合いの場合に
「先生、僕の答案は○枚目の○○行目を空白にしています」
これで個人を特定して採点する危険があるから。

同じように特殊な文字や何かで、
誰々の答案だと特定できる可能性がある答案などは
無効答案にすると昔から言われている。

立教はそういうことを指導せずに
優秀答案に空白がある答案を配ったりする学校。
983氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:04:42.34 ID:???
>>980
頁はページでしょ?
「ページ」をすっ飛ばして書くなって意味でしょ?
例えば2枚目から書いたりさ。
解答用紙がくっついてるのに気づかず、1枚目の次に、2枚目飛ばして、3枚目に書いたりさ。
(わざとそうする人はいないだろうけど)

ここから、「頁はもちろん、数行の空白も作るな」と読んだの?
そうなら、解釈間違いの可能性も大いにあるよね。
他にソースあるなら教えてほしいな。
984氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:11:08.64 ID:???
(6)は例示ってことだろ
要は特定されるようなことはするなと


Q41 答案の作成に当たって注意すべき点はありますか?
A (1) まず,答案が零点になる場合は,以下の3つの場合です。
  ア 解答欄に受験者の氏名又は特定人の答案であると判断される記載のある答案

Q44 答案用紙の解答欄を1行おきに空けて解答を記載することはできますか?
A   特定人の答案であると判断される答案として無効答案と判断される場合があります (Q41参照)。

Q45 答案用紙の解答欄を1行おきに空けて解答を記載し,空けた行に加筆又は訂正を行うことはできますか?
A   1行おきに空けて解答を記載した答案は,特定人の答案であると判断される答案として無効答案と判断される場合があります(Q44参照)。

http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/shiken_shinshihou_shikenqa.html
985氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:12:49.63 ID:???
> 答案の書き方について,採点に当たった委員から問題が指摘されているので,
>受験生に注意を促す意味で,若干述べておきたい。
> 答案用紙の左側,行頭を4分の1ほども空けて記載している答案がある。
>多くの字数分を空ける書き方は,場合によっては奇異な印象を与え,
>特定答案とみなされる可能性もあるということに留意すべきである。

確かいつかの年度の採点実感
986氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:13:17.50 ID:???
Q48 小問ごとに空白の行を設けることはできますか?
A   答案用紙は,1行目から連続して記載し,途中で空白の行を生じさせないでください。誤って行を飛ばしたことに後で気付いた場合は,空白の行を二重線で削除し,空白の行を設けず連続して記載してください。

Q49 小問ごとにページを変えることはできますか?
A   答案用紙は,小問ごとにページを変えないで連続して記載し,途中で空白の行を生じさせないでください(Q48参照)。

これか
987氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:14:03.49 ID:???
むしろ、全ページにわたって一行置きに書いた場合にのみ(6)が適用されると考えてるとか頭湧いてるとしか思えん。
ムキになるのは良いが、少しでも疑われてしまうような答案を書かないようにするのがベストだろ。
988氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:15:30.15 ID:???
そうそう、絶対無効答案になるとは限らないけど、あまり怪しいことはするなよと。
989氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:15:55.27 ID:???
>>984
>>985
理解した。お付き合いいただき、ありがとう!

>>982
自分が選ばれなかったからって僻むな。
990氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:18:23.97 ID:???
>>989
別に僻んではないけど、
そういう事を指摘しないのが気になってね。
991氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:19:34.90 ID:???
>>989
たぶん>>986のやつが一番答えに近いかも
同じページ見てて見落とす俺はどうかしてる…
992氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:22:55.20 ID:???
そんなことより、特定答案だから不合格ってことなら、成績通知でその科目はゼロ点になってるはずだから、分かるだろ。
報告待とう。たぶんそんな奴いないけど
993氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:30:58.41 ID:???
さ て こ の ス レ 終 わ り
994氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:31:40.91 ID:???
つーか、こんな狭い学校でスレ立ってんのがキモい
995氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:32:21.96 ID:???
知り合い同士で会話してんのかもしれないと思うとキモい
996氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:32:50.93 ID:???
だからこのスレ糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
997氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:33:13.26 ID:???
三秒前
998氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:33:36.37 ID:???
二秒前
999氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:48:05.47 ID:???
次スレまだー?
1000氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:58:51.93 ID:???
1000なら俺が勃てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。