C-BOOKvsデバイスネオvsシケタイ No.29
952 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 12:05:16 ID:???
953 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 12:09:09 ID:???
954 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 12:32:39 ID:???
じゃあ早稲司から択一六法は出なくなるってこと?
955 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 12:47:23 ID:???
956 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 13:12:26 ID:???
早く出してぇ〜ん?
全部出してぇ〜ん?
おっおっ( ^ω^)
957 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 13:53:43 ID:???
了解
958 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 14:00:29 ID:???
>>945 それをいうなら、
法学部の糞教授は司法試験受かってないのに何で六法の講義するの?
司法試験受かってないのに何で司法制度の改竄ができるの?
といった方が適切だろうな。
959 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 14:23:32 ID:???
>>948 マジ?ライフリーは結構繁盛してたはずだが。
960 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 14:25:46 ID:???
久々にWセミの本校の購買行ったら、登録証持ちや講座受講生以外は変なカード作らないと割引されなくなってた
961 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:01:23 ID:pwlA/41/
シケタイって改訂予定ある?
962 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:03:18 ID:???
ブックオフ株3割取得 出版不況背景に講談社、小学館、集英社など
大日本印刷グループと、講談社、小学館、集英社の大手出版3社は13日、中古本販売のブックオフコーポレーションの株式
計約31%(議決権ベース)を、筆頭株主の日本政策投資銀行系のファンドなどから取得すると発表した。出版不況の中、消費者の間で
定着した中古本市場を取り込み、新刊本の販路活用や、店舗のノウハウ取得などを探るとみられる。
株式取得は20日を予定しており、大日本印刷は議決権の7・17%を取得して筆頭株主になる。このほか、大日本印刷傘下の丸善と
図書館流通センターがそれぞれ6・06%、4・19%を取得し、講談社、小学館、集英社は各4・66%を取得する。
大日本印刷は株式取得の理由を「中古本を含む出版業界全体の協力・共存関係を構築し、業界の持続的な成長を実現させていくため」
(広報室)と説明。近く同時に取得した6社とブックオフとの間で協議を始めるという。
大日本印刷は丸善、図書館流通センター、ジュンク堂を傘下に収めたほか、今月には主婦の友社との資本・業務提携を決めるなど、
相次いで出版事業の強化策を打ち出している。
ブックオフは全国に1000店舗超(スポーツ用品販売など含む)を展開し、中古本市場を開拓してきたが、不正経理問題などが発覚して
経営が悪化、政投銀系など2つのファンドが、それぞれ約15%ずつを創業者側から取得し筆頭株主となっていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000547-san-soci
963 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:38:18 ID:???
せっかく受け控えたしC-BOOKで倒産法でもはじめよう。
964 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:44:08 ID:???
965 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:48:25 ID:???
>>964 なんでって三振が怖いからに決まってるじゃん。
966 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:50:31 ID:???
今後もっと合格率は下がるのは確実なのに?
そんなに自信ないの?ロー時代に何してたの?
967 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:37:50 ID:???
ニートの妄想だろ
968 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:43:49 ID:???
合格率下がっても実力が上がれば受かるだろう
俺はロー行かないで予備試験待ちする
969 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 21:30:06 ID:???
コンデバ+基礎シリーズ=デバイスネオ
デバイスネオに統合するなら倒産法も出版して欲しいの
970 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 21:48:02 ID:???
父さん法
母さん法
971 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 22:11:41 ID:???
>>966 ロー在学中に通学やら課題やら授業やらで忙殺されて、その傍らで受験勉強した程度で
受かる試験ではないことが判明した。
972 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 22:22:56 ID:???
9月入学・卒業にして半年受験に専念できるだけでも大分違うよな
973 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:40:34 ID:???
なりたんの代わりにのび短が出る!
974 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 20:40:54 ID:???
スネオはかなりいいよ
975 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:02:38 ID:???
合格率だけで新司が易しいとか馬鹿なことを言ってるキチガイは死ねばいい
俺は旧試験受けてたけど、新司と旧試は完全に別物だ
違いすぎて難易度自体比較できない
976 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:14:26 ID:???
旧師でも土俵に乗っている奴らだけの合格率を出したら
新誌とそんなにかわらんだろ
旧師論文総合A落ちで三振した奴もいるらしいからな
977 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:33:48 ID:???
>>976 たぶんそいつは旧試の成績が良かったぶん、旧試にとらわれて新試に対応できなかったんだろ。
978 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:55:53 ID:???
>>977 そうでしょうね。
旧師で成績よかったからってナメてたら落ちたという人は結構いた。
979 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:05:44 ID:???
>旧師でも土俵に乗っている奴らだけの合格率を出したら
なぜ同じ条件で比較しないのだろう。
「旧師・新司でもそれぞれ土俵に乗っている奴らだけの合格率を出したら」
どうなるかだろう。
意図的に誤魔化すのは論文ではG相当だろう。
980 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:34:36 ID:???
981 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:26:05 ID:???
明らかに新のほうが易しいだろう。きついのは内容よりも試験の量と準備期間の短さ。
982 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:34:12 ID:???
量は多いが、質が劣る
983 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:39:17 ID:???
未修入学がある上、既修ですら年齢や職歴が「総合判断」のもと不明朗に得点化されている。
その結果、司法試験と関係ないところで恣意的に受験資格が得られることになる。
司法試験は国家試験。ロー入試は法律試験とは関係のないご当地検定みたいなもの。
984 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:42:32 ID:???
>>983 コネで入れるローも多いみたいだね。しかも学費免除とか。
もっとも親が高額の寄付とかしてるから相殺だがw
985 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:53:47 ID:???
「新と旧は別」といって誤魔化すけど、これは詭弁。
「難易度を比較できない」も詭弁。
「ロー入試受けてるから」も詭弁。
どれも『逃げ』『言い訳』『自己正当化』のための言葉だ。
ロー生にももちろん優秀な人が大勢いる。
しかし、旧司と同じく記念受験レベルが多数含まれていることもまた事実。
それは本試験短答結果からも明らかなこと。
短答足きりさえクリアすれば約半分が受かってしまう新司と
超難関の択一をクリアしても10人に1人も受からない旧司と
難易度の比較ができないなどという詭弁はやめた方がいい。
986 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:33:11 ID:???
ムキになるなよ
987 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:11:04 ID:???
>>983
ローが大人気ならそれも言えるけど、実際、ロー入試がここまでザルだとどうでもいいだろそれは。
988 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 17:09:43 ID:???
スネオっていつまでに完結する?
夏までに出るんだったら乗り換えようかな
989 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 17:10:37 ID:???
民訴は期待できそうだな
990 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 18:44:02 ID:???
最近予備校本の評判変わったんだな。
去年なんて優秀な奴はこの類のスレに誰も寄り付かなかったのに。
991 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 20:15:38 ID:???
スネオ上三法買ったけど、かなりいいね
たぶん会社法は買わないけど、両訴と行政法は期待
992 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 20:35:41 ID:???
基礎行政法が微妙だから、スネ夫行政法もあまり期待してない俺
993 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 20:37:51 ID:???
994 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 21:49:40 ID:???
デバイスネオの民法T
留置権は被担保債権に随伴するとあるが、
例えば動産質権などとは異なり、占有の移転も要件となる
ことの指摘がない。この箇所は考える足にも出ているというのに。
そういう視点でネオを見ると、記述の甘い箇所がいくつかあるね。
995 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 22:08:27 ID:???
>>994 留置権は占有失えば消滅なんて常識だからじゃね?
996 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 22:40:02 ID:???
>>995 AがBに対して有する債権を担保するために、AがBに対して留置権を
行使できるとする。
AがCに被担保債権を譲渡する一方で、AがDに占有を移転した場合、
Cが留置権をもってBに対抗できない。
997 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 23:10:19 ID:???
998 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 23:25:49 ID:???
302条なんて関係ねえだろ
999 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 23:27:31 ID:???
1000 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 23:28:57 ID:???
1000なら合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。