【NANOT】四大法律事務所専用スレ2【MHMAMT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2009/09/02(水) 10:27:03 ID:???
具体的な話になると一気に過疎る件www
953氏名黙秘:2009/09/02(水) 20:16:59 ID:???
結局、四大はどこも金融危機を行き残れそうなわけ?
954氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:24:50 ID:???
NOTって秘書にボーナス6か月出してるレベル
給料遅配なわけない
955氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:48:47 ID:???
てことは都市伝説か。
956氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:52:36 ID:???
なぜ遅配のうわさが出るのかがよくわからんが
957氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:55:50 ID:???
遅漏
958氏名黙秘:2009/09/03(木) 00:27:37 ID:ooPXHCcL
所詮、争いごとが多くないと仕事は無い世界だからなぁ。
争うより争いが起こらないようにするのが今の世の中。

最近は、企業も少しはおりこうになって来たし。
この前弁護してもらった事務所から別件で訴えられたり、段々弁護士通すのが
アホくさくなってきたんじゃないのかい?
959氏名黙秘:2009/09/03(木) 00:32:05 ID:IMRQC6Nx
>>955
正解。
960氏名黙秘:2009/09/03(木) 01:04:24 ID:???
準大手は、プライドがあるから、四大をドロップアウトした人は採らないだろうなあ。
961氏名黙秘:2009/09/03(木) 01:07:26 ID:???
大人はプライドじゃあ食っていけないんだぞ。
962氏名黙秘:2009/09/03(木) 01:09:40 ID:???
準大手のパートナーに言え
963氏名黙秘:2009/09/03(木) 01:44:05 ID:siXCVRxQ
入ったあとにおちこぼれたくないよ
まだ文一受かっただけで弁護士ですらないが
いつまでも競争か
964氏名黙秘:2009/09/03(木) 04:45:54 ID:dW0/1F+Q
くだらねぇ
もっと自分色に人生染めてけよつまんねーな
965氏名黙秘:2009/09/04(金) 01:50:32 ID:???
>>807
最近は仕事減ったから
歩合だときつい
966氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:33:50 ID:???
うんこちんちん
967氏名黙秘:2009/09/04(金) 22:40:32 ID:???
>>965
パートナーがたくさんとってるところはそうでしょうねw
968氏名黙秘:2009/09/04(金) 23:27:20 ID:???
遅配萎えるな。。。
969氏名黙秘:2009/09/06(日) 06:25:50 ID:9OKl8euF
4大よりブティック型が生き残る時代だよぉ。

4大使ってる企業は劣った企業が多い。やっつけ仕事の4大よりきちんと仕事する
小規模事務所の時代がやってきた。
970氏名黙秘:2009/09/06(日) 08:12:12 ID:???
はいはい、四大コンプ乙。
971氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:23:10 ID:???
商事法務はほぼ四大の弁護士が執筆者。
大手企業の法務担当者は商事法務をバイブルにしている。
わかるね?
972氏名黙秘:2009/09/08(火) 06:04:20 ID:T/brVOaF
寡占ツマンネ
973氏名黙秘:2009/09/08(火) 06:41:13 ID:???
>>969
やっつけでもネームバリューが勝つんだよ。
4大以外の事務所の没落は加速度的に進行しているよ。
といってもブティックが生き残るってのは当たってる。
974氏名黙秘:2009/09/08(火) 07:26:05 ID:???
>>971
道理で、玉石混交。
駄論文を書いてる無能弁はやめさせた方がいい。
975氏名黙秘:2009/09/08(火) 08:07:19 ID:T/brVOaF
はいはい、コンプ乙。
商事法務の記事をどういう人が書いてるかすら知らない時点で業界のことを何も知らないのが明らか。
そもそもブティック事務所のメリットに対する理解すら誤ってる。
976氏名黙秘:2009/09/08(火) 08:11:30 ID:???
コンブなんか持ちえようがないのに。
君のような世間知らずとじゃ会話が成り立たないね。
977氏名黙秘:2009/09/08(火) 08:13:55 ID:???
>>975
>どういう人が書いている

誰が書いていようと、内容がないものは評価できない。
君のように、崇めたてまつり有難がる人=思考停止の信仰者
が言いそうな言葉だ。可愛い。
978氏名黙秘:2009/09/08(火) 13:28:37 ID:???
誰も四大の人が書いてるからいいとかそんなことは言ってないんだが。業界のこと以前に日本語もわからないのかい?
979氏名黙秘:2009/09/08(火) 13:49:53 ID:???
あと、誰も昆布の話はしてない。
980氏名黙秘:2009/09/08(火) 19:43:34 ID:???
四大コンプなのは自覚してて否定はしないわけだw
だからってなぜ昆布wwww
981氏名黙秘:2009/09/08(火) 23:35:03 ID:???
商事法務って新興の出版社で
他の有名な著者が自分のところでは書いてくれないから
4大の弁護士にあたってる

4大の弁護士も出版物で名前売るのにメリットがあるから
やっすい原稿料でも文句言わずに書くw
982氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:21:38 ID:???
>>971
法務部だったが、商事法務がバイブルということはなかった。
四大以外にも当然仕事は頼んでいた。高い事務所に仕事を依頼するときはキャップ
を付けることが多い。
983氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:09:25 ID:???
>>981
ビジネスロイヤーが何か出すときはだいたいきんざいか商事法務あたりだよ。

>>982
当たり前だ。あんなもんバイブルになるか。
得意不得意、事案の性質、予算その他によって事務所は使い分ける。
いつもいつも四大を使うなんて馬鹿はいない。
984氏名黙秘:2009/09/10(木) 00:58:17 ID:VO/avfue
このスレもいろいろあって楽しかったね。
985氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:22:52 ID:???
結論として、NA最強最高ということでおk?
986氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:18:52 ID:???
その点は誰も疑うまい。
987氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:27:36 ID:???
MHMは?
988氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:17:01 ID:???
素人には頼りがいがあるように見えるが、頭を使う仕事には不向き。
989氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:11:35 ID:GgtARhv4
弁護士って火に油を注ぐ仕事なの?

990氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:36:37 ID:???
あながち的を得た発言だなそれ。
991氏名黙秘:2009/09/11(金) 19:00:02 ID:???
四大内定者も何人か落ちてるね
992氏名黙秘:2009/09/12(土) 00:30:23 ID:0Nr1KEQD
>>987
まー安泰だよ
993氏名黙秘:2009/09/12(土) 01:03:24 ID:???
新司落ちは待ってもらえるの?
994氏名黙秘:2009/09/12(土) 01:30:13 ID:???
待ってもらえる人もいる。もちろん全員ではない。でも一振したら原始的不能ってことでもない。
995氏名黙秘:2009/09/12(土) 01:39:43 ID:D6+z92jt
他人の領収書で会社に申告して現金をおろす事は横領罪になる?
それとも脱税?どっちだかわかりますか
996氏名黙秘:2009/09/12(土) 01:57:20 ID:???
内定者どこが一番落ちた?
やっぱAMT?
997氏名黙秘:2009/09/12(土) 05:47:51 ID:???
>>994
原始的不能じゃないか?四大の弁護士で二振目の人いなくない?
998氏名黙秘:2009/09/12(土) 08:43:30 ID:???
>>997
少なくとも今年複数聞いてるよ。まあみんなよほど優秀な人なんだろうねけどね。
999氏名黙秘:2009/09/12(土) 09:33:05 ID:???
>>996
知ってる範囲では、NAが二人、AMTが一人落ちてる
1000氏名黙秘:2009/09/12(土) 10:34:37 ID:???
二回試験落ちは待って貰えるのは知ってるが、紳士落ちを待ってくれるなんて超優遇企業だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。