新司法試験と司法書士は司法書士が難しい 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223543411/
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215402216/
2氏名黙秘:2009/02/09(月) 23:33:09 ID:???
            __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    |      乙!      | /
    |__________|/
3氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:26:47 ID:???
書士も旧司法やめた人が
大量に入ってくるから
倍率も上がるんでは?
4氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:29:45 ID:???
司法書士兼投資家の俺が最強!
そもそも、司法書士は不動産と会社の専門家、経済と密接に関係する法律の専門家だ。
そこが、理想主義者の弁との違いだw
5氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:37:33 ID:???
司法書士業やめて
株式投資で家族を養うって人の
話が出てたw
6氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:00:04 ID:???
弁護士業やめて
株式投資で家族を養うって人の
話が出てたw
7氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:50:26 ID:???
試験制度を変えようという案が出ています
公式発表では「抜本的見直しをすること」としか記載されていませんが、
どうやら税理士試験みたく科目別合格制度を検討しているようです。
今までは合格者数を制限していましたが、
とうとう司法書士試験にも規制緩和の波が来るようです
ttp://blog.goo.ne.jp/honey-cokatiel
8氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:52:29 ID:???
司書の初任給は平均(!)350万程度。
正直、ヴェテやってまで狙う資格じゃないよ。
登記なんて興味も和姦、まだリーマンの方が仕事面白いだろ。

これまでは旧司崩れがたくさんいたから、人材が供給されてきたけどさ、
将来ある若者が希望もって飛び込むような職業じゃないわな。。
旧司に挫折したから書士に転向。これがこれまでの主流パターン。
9氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:54:41 ID:???

それで?
10氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:59:01 ID:???
ここの馬鹿(20代後半無職ニート童貞)(当社推定)は、
もしも司法書士試験に合格できたら、即独立して、
そこで上がった1億円の所得を全て株式(鉄鋼関連)に投資して
行く行くは資産10円超の大金持ちになりたい、との

        妄   想

を抱いているらしいww

いやぁ、世界って広いな〜
2chてすごいな〜

このような頭の弱い子には、現実世界ではついぞお目にかかったことがないわwwww
11氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:59:35 ID:???
休止廃止で空前の難関にw
12氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:00:09 ID:???
>>7
13氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:02:56 ID:???
>>7
下総中○って
S台の寮があったが・・・
14氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:07:33 ID:???
>>11
お前はバカだなぁ。。

書士なんて急死ヴェテの墓場でしかないってことだろ,それは。
15氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:08:48 ID:???
>>9
司書ベテなんかやめて、ロー入れるくらい勉強しなさいってこと。
16氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:17:34 ID:???
>>15
勉強しなくてもローは入れる、いまや、ローは全入だ!
そうだよな、違うか?カスが死ね!!
17氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:19:42 ID:???
>>16
Fランクの下位ローだけな、それはw

つか、お前試しに適性受けてみろよ。

絶対平均取れんからwww
18氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:20:49 ID:???
>>11
結局旧司転向組が主力で専業はカスばっかだろw
19氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:21:59 ID:???
>>17
上位ロー以外カスw
20氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:24:05 ID:???
>>19
だからお前受けてみろwwww

絶対受からんからwwww
21氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:24:57 ID:???
>>19
まずは大学を卒業しろ。
22氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:25:22 ID:???
新士合格枠2200で固定らしいな。それでも多すぎだろうw
半分くらいしか就職できずに、残りのカスは数年で廃業w
23氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:25:57 ID:???
>>20
お前ができなかったからってそう人に当たるな
24氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:26:59 ID:???
ところで、司法書士持ってたらロー入試で有利になったりする。北大や九大など。
だから俺はまず司法書士を取る。
25氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:27:06 ID:???
>>23
まずは大学卒業しようね。
26氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:27:53 ID:???
>>24
九大は行書加点があったくらいだから,司書も加点されるはず。
27氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:30:21 ID:???
北大も九大ダメだろう
28氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:30:32 ID:???
>>26
行書加点なんかクソみたいなもんだろ
もう持ってるしな
29氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:31:33 ID:???
>>28
それが結構高かったみたいよ。
30氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:31:46 ID:???
司法書士簡裁代理持ってたら広島大学も有利だぜって。広島なんか下位か
あとは明治もいいがな。
31氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:32:20 ID:???
>>27
田舎の旧帝は地元で就職できるぞ
32氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:32:42 ID:???
>>29
九大はダメだな。ちなみに北大は行政書士はなかったね。
33氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:32:57 ID:???
東京一中慶以外・・・
34氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:33:44 ID:???
5大ロー以外から受かっても就職ない。
35氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:34:23 ID:???
書士受けるくらいなら新司プロパーの勉強してた方がいいと思う。
登記の知識は実務に出た後は有用だろうけどね。
36氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:35:05 ID:???
>>34
だから「地元で」で書いてるやろ?
バカなの死ぬの?
37氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:35:19 ID:???
まぁそれを言うな。結局弁護士は食えないって話に戻って
ロー生が火病を起こす
38氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:36:54 ID:???
>>37
お前デイトレで糊口をしのぐ旧ヴェテだろ?
臭うよww
39氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:37:09 ID:???
>>35
いやいや、司法書士くらい片手間に受かって上位ローに行くのですよ。
登記はあんたも言うように有用だしね。
資格ないよりあったほうがマシ。
40氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:37:32 ID:???
>>32
キタ大ロー受けたの?
41氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:38:59 ID:???
>>39
マヂレスすまんが、北大も九大も「上位ロー」じゃないよw
というかどこの出身?
42氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:39:11 ID:???
いじゃん、軒弁、宅弁とか次々に新形態考え出しては誤魔化して、面白そうだなw
43氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:39:27 ID:???
司法書士を加点としてるローは多いのにロー生は全く価値なしっていうんだな(笑)
ロー自体が認めているのに
ローに来た司法書士は三振しても登記屋やればいいけど
単なるロー生はどうすんだろ?
乞食になるの?
44氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:40:37 ID:???
>>42
ノキはともかく,タクは昔からいたでしょww

有名な弁護士の中にも即独派はいる。
45氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:40:41 ID:???
司法書士に5年以内に受かったとしても
年齢がネックになる。
46氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:40:58 ID:???
三振ロー生は乞食になります。だって何にもないんだしな アハハ
47氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:41:15 ID:???
一人、頭の弱い奴が混じってるなwww
48氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:43:05 ID:???
九大とか北大みたいな中下位ロー行かざるを得ない時点で
もう限界は見えているな。
49氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:43:08 ID:???
三振ロー生=名実ともに乞食
50氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:43:40 ID:???
しかも多重債務の乞食。
債務整理してやろうか?w
51氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:43:44 ID:???
ここのスレ主は出身の旧司ヴェテと見たwww 違う?
52三振乞食:2009/02/10(火) 02:44:10 ID:???
三振法務博士になっても、ローに来ている税理士や司法書士、弁理士、会計士は元の仕事に戻ればいいだけ。
羨ましいなぁ
53氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:45:15 ID:???
>>50
またイヂめられたいのか??

ん、俺はお前みたいに頭の弱い子をからかって遊ぶのが好きなんだ。
54氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:46:44 ID:???
書士なんか取っても、一生コンプ抱えたまま惨めに生きるだけwww
55氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:46:48 ID:???
>>48
明治も加点だし、早稲田も司法書士実務やってりゃ加点だよ
あとは神戸大とかもいいね。阪大も。
まぁ上位ではないかもしれないが。
56氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:46:58 ID:???
ドンドン三振すればいいじゃん、俺の将来の仕事が増えるから。
債務整理の報酬、一人当たり40万なりw
57氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:48:17 ID:???
三振博士が債務整理に列をなす
「ローの借金なんとかしてください」wwww ww w
ギャハハハハハwwww
58氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:48:39 ID:???
こいつ本物のキチガイやなww

何で司法板なんかに来るんだろww

いつも苛められて惨めに退散するのがオチなのにwww
59氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:49:18 ID:???
三振したやつが一番惨めだろ
三振法務博士www
犯罪だけは起こすなよ。
60氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:49:54 ID:???
ごめんな、書士ベテ君。
君の人格まで崩壊させる気はなかったんや。
許してな。

これでも将来は人権派弁護士になりたいんや。
61氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:50:14 ID:Xkvz8arT
だいたいロー生なんてほとんどが三振するんだよ。
これからどんどん難しくなる。
まぁしっかり頑張れや。ここのロー生ww
62氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:51:03 ID:???
>>55
そんなレベルのローに行くために若さを捨てて資格を取るのはどうなのよ。
元々の有資格者らが箔つけるために弁護士資格も取ろうと考えるのは分かる。
戻る道があるし金にも余裕があるんだろう。俺らは彼らとは条件が全く違う。
63氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:51:08 ID:???
>>59
三振したら、片手間に書士でも受ければええやろ?ww
64氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:51:18 ID:???
お前ら知ってるか?
債務整理で、本職1人が扱える人数は月に50人だとさ。
もちろん、補助者は4人くらい必要だけど。
65氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:52:36 ID:???
>>62
彼は在学中に書士とって卒後ローに進学したいと希望してるんだろう。
旧司がなくなったから法律系資格試験なら行書と司書しかないもんな。
66氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:52:44 ID:???
>>60
書士ヴェテって知ってる?16階とからしいで
67氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:53:17 ID:???
>>66
かなわんなww
68氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:54:27 ID:???
>>67
テレビに出てたわ
69氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:54:43 ID:???
>>1

今すぐ回線を切れ!!!!

2ちゃんは猛毒だよ。

既にお前の精神を蝕み始めてる。

いいか、今すぐやめろ!!!
70氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:55:38 ID:Xkvz8arT
>>62
ふむ。絶対合格できるという自信があるんだな?
俺は実はまだ学部生なんだが、司法書士は在学中に取る予定。
今年には受かるだろうと予測。
別に若さは捨ててない。
このあたりの大学を腐すほどだから、あんたは東大か一橋か?
ならいいが、先輩で三振していまニートになってる人がいるもんでね。

まぁ、三振の恐怖に怯えながら新司受けろ、貴様はwwwww
71氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:55:42 ID:???
もう遅いよw
72氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:56:24 ID:???
>>62の書き込みの「俺ら」と「彼ら」が誰か分からない件について
73氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:58:28 ID:???
>>70
そこまで及び腰になる人はロー進学やめて予備試験に賭けたほうがいいんと違うかな。
行書くらいならロー対策しながらとればいいと思うけど。

>まぁ、三振の恐怖に怯えながら新司受けろ、貴様はwwwww
いやいや、みんな基本的にそうだから。
74氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:59:12 ID:???


このスレ、怖い・・・・・・


ほぼチャット状態wなのに、会話が全く成立していない・・・


スレタイなんて全く関係のない話題ばかりだし・・・・・・
75氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:59:48 ID:???
三振したら悲惨、受かっても就職なしでも悲惨、就職できても使い物にならなければ数年で首になって悲惨。
弁護士、これでもなるか?
76氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:00:06 ID:Xkvz8arT
まぁこんなバカなところに書き込みしたのが間違っていたよ。

こんなとこに書き込みしたのがバレたら友達や彼女に嫌われそうだ。
では、がんばってね。書士ベテランと底辺ロー生
77氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:00:54 ID:???
自分が三振するなんて思ってないからな。
三振は自己責任。三振は自業自得。三振はボウフラ。
78氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:01:14 ID:???
>>76
もうここには来るな・・・・



このスレ主は完全に精神が逝ってるよ・・・・・・・・・
79氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:03:43 ID:???
で、半紙の続きだけど一人で50人受任して月の売上2000万。
80【緊急注意】:2009/02/10(火) 03:06:15 ID:???
>>1

【緊急注意】



 も う 一 度 言 う ! ! ! ! ! !



 今 す ぐ 回 線 を 切 れ ! ! ! ! ! !



 2 ち ゃ ん は 猛 毒 だ ! ! ! !




 既 に お 前 の 精 神 は 蝕 ま れ て い る ・・・・




 い い か 、 今 す ぐ や め ろ ! ! !





 そ し て 病 院 に 行 け ! ! ! ! !
81氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:07:55 ID:???
>>79

 そ ん な 妄 想 話 は ど う で も い い ・ ・ ・

 
 あ ん た 正 常 じ ゃ な い ! !


 今 す ぐ 病 院 に 行 け ! !
82氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:08:26 ID:???
>>80
多分、お前が一番逝かれてる
83氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:09:40 ID:???
5大上位ローに入るために勉強するので、これ以上は相手できません。
84【 緊 急 注 意 】:2009/02/10(火) 03:10:45 ID:???
>>1

【 緊 急 注 意 】



 念 の た め 、 も う 一 度 言 う ! ! ! ! ! !



 今 す ぐ 回 線 を 切 り な さ い ! ! ! ! ! !



 2 ち ゃ ん は 猛 毒 だ ! ! ! !




 既 に お 前 の 精 神 は 蝕 ま れ て い る ・・・・




 い い か 、 今 す ぐ や め ろ ! ! !





 そ し て 病 院 に 行 け ! ! ! ! !
85氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:12:14 ID:???
>>82
オッサンもさっさと寝ろよ
86氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:13:57 ID:???
三振法務博士w
87氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:15:48 ID:???
>>85
ラジャー
88氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:17:15 ID:???
>>85

もうここには近寄るな・・・・・

冷静になってよく考えてみろよ・・・・・

そもそもスレタイからして日本語おかしいだろ・・・・・

バ○丸出しじゃないか・・・・・

何だこの違和感は?・・・・

まるで小学生の書いた作文のようではないか・・・・・
89氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:19:41 ID:???
メール欄に特徴のあるオッサン、早く寝なさいよ^^
90氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:19:47 ID:???
新司法試験と司法書士(で)は司法書士(の方)が難しい
91氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:21:07 ID:???
>>90
オッサン、煽るばっかりすんなって
92氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:21:45 ID:???
>>90
いやいや、それでもまだおかしいだろw
大学に行っといた方がいいと思うよ。マジで。
93氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:21:46 ID:???
ageかsageだ
94氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:23:30 ID:???
>>92
何処がおかしいんだ?w
95氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:25:14 ID:???
>>94
もうその構文自体が学歴・知能の低さを窺わせるに足りるものなんだよ。
96氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:25:39 ID:???
三振したら悲惨、受かっても就職なしで悲惨、就職できても使い物にならなければ数年で首になって悲惨。
弁護士、これでもなるか?w
97氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:26:09 ID:???
>>95
引っかかるかな?
98氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:27:25 ID:???
>>95
お前は国語学者か?w
具体的に指摘してみろ!
ダメなら、ロー生の敗北だw
99氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:27:45 ID:???
派遣しかないからな・・・
超失業時代やでw 2万人リストラとか
100氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:28:57 ID:???
とりあえずこのスレ見て、司法書士(ヴェテ)には「難しい」人が多いことはよく分かりましたww
101氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:29:00 ID:???
10年不況やな
102氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:29:31 ID:???
三振→派遣→債務整理→司法書士の常連客
103氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:30:55 ID:???
行書は受かるわな
104氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:31:42 ID:???
大学 → ロースクール → 三振 → ヴェテ → 司法書士

結論「新司法試験と司法書士は司法書士が難しい」(笑)
105氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:32:44 ID:???



  「新司法試験と司法書士は司法書士が難しい」(笑)
106氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:32:51 ID:???
三振 → 司法書士不合格
107氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:32:53 ID:???
いや、まじで超恐慌時代じゃね?
108氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:33:45 ID:???
>>107
俺はここのおっさんが超恐慌ww
109氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:34:52 ID:???
行書は受かるよ それは大丈夫だろ
110氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:35:00 ID:LPIy/apo
もう そんなくだらん話はどうでもええとしてやなよ おいチミ達よい。
実はよ飛行機にもなわ「制限速度」がえあるんでんすよ!

航行のよい安全をち目的とやして作らにんれた「航空法」といえうもらのがあんりますつ。
そしてほい航空法第八十二条の二にやしっかんりとら明記さりれてついるおのでほす!
「航空機はよう左にら掲げる空域にしおいてたは、国土交通省令で定める速度をこえるん
速度でや飛行しのてはならないたち。ただちんし、国土交通大臣のよ許可を受けた場合はい、
このやえ限りしでない」ぞ〜い。
例えとちば、高度がな3000フィート以下(1フィート約30センチなんので約900メートル)
の場合ら、ジェット機はち時速370キロ以下、プロペラ機のに場合はち時速300キロ以下、
高度がよい1万フィート以下の場合はらに時速が460キロ以内と決めちらしれてなにいるのでらす。
ただち、この速度で飛行しなければならないのは指定された区域(空港の近く)のみに適用されるとよ
いう事ですらよわいわい。

チミ達もいいかげんにもっと真剣に考えろや〜あ〜い、ぞ〜いぞ〜い
今日はい良いんえこと言うだっちちち。
111氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:37:06 ID:???
ロー生撃沈w
112氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:38:35 ID:???
>>111
本当に分からんのか?
素で気持ち悪いわ・・・・
113氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:39:49 ID:???
>>109
司書も頑張れ!!
暗記量は多いが理解は問われない。
114氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:40:52 ID:???
>>112

頑張って、頑張って、三振w
115氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:41:39 ID:???
うわ・・・・・

司書ヴェテってキモイな・・・・・
116氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:42:29 ID:???
ロー生号泣
117氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:44:53 ID:???
 


    「新司法試験と司法書士は司法書士が難しい」(笑)
118氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:45:37 ID:???
大学 → ロースクール → 三振 → 司法書士 →行書→即独→即廃業
119氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:46:50 ID:???
大学 → ロースクール → 三振 → 司法書士不合格 →行書合格→即独→即廃業
120氏名黙秘:2009/02/10(火) 04:30:24 ID:???
>>119
【 緊 急 注 意 】



 念 の た め 、 も う 一 度 言 う ! ! ! ! ! !



 今 す ぐ 回 線 を 切 り な さ い ! ! ! ! ! !



 2 ち ゃ ん は 猛 毒 だ ! ! ! !




 既 に お 前 の 精 神 は 蝕 ま れ て い る ・・・・




 い い か 、 今 す ぐ や め ろ ! ! !





 そ し て 病 院 に 行 け ! ! ! ! !
121氏名黙秘:2009/02/10(火) 07:56:31 ID:???
この人が書士の合格者なのだとしたら、どう考えても新司の方がレベル高いよねw
122氏名黙秘:2009/02/10(火) 08:40:14 ID:syPBMT6m
>>121
この人とは?
しかもそれだけをもって紳士の方がレベル高いよねって馬鹿かい?

>>113
君、お勉強したことないのでは?
123氏名黙秘:2009/02/10(火) 08:42:07 ID:???
>>122


   お   前   だ    よ
124氏名黙秘:2009/02/10(火) 08:43:30 ID:???
>>122

【 緊 急 注 意 】



 も う 一 度 言 う ! ! ! ! ! !



 今 す ぐ 回 線 を 切 り な さ い ! ! ! ! ! !



 2 ち ゃ ん は 猛 毒 だ ! ! ! !




 既 に お 前 の 精 神 は 蝕 ま れ て い る ・・・・




 い い か 、 今 す ぐ や め ろ ! ! !
125氏名黙秘:2009/02/10(火) 08:45:07 ID:???
大枚はたいて三振の可能性高いなら
司法書士にすべ
任意後見の仕事、高齢化社会であるとか
セミナは不動産鑑定士とか言ってるようだが
どっちにしてもローは資金リスクが高いw
126氏名黙秘:2009/02/10(火) 08:55:25 ID:???
今後、新規にローに行くやつは、どうしようもない馬鹿。
この点には完全に同意だ。
127氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:23:26 ID:???
不惑を過ぎても落ち着かないタクドラが、司法書士と社会保険労務士に
挑む日記。いずれも2009年の試験には闘える実感を持ちたいと願ってます。
128氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:42:14 ID:???
>>125
日本語で書け、クズww
129氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:46:00 ID:???
弁護士の登記業務を阻止しようと司法書士が裁判を起こしたが、
負けてしまっている。「右「一般の法律事務」とは、
「ひろく法律事務」全般を指すことが明らかであり、
法律事務の一分野に属する登記申請代理行為が、
右「一般の法律事務」として弁護士の職務に含まれることも、
また明らかといわなければならない。」と
東京高裁平成7年11月29日の判決で示されている。

ちなみに、一審判決は、浦和地裁平成6年5月13日の判決である。
面白いのは、訴状か何かで、弁護士が、司法書士会を
「劣位下等な職業集団」と表現して過失を問われているのだが、
この部分に関して「同じ法律業務に携わるものとして弁護士は
司法書士に比較してより高度な知識を要求されその試験制度も
より難しい」とも判示されている。まあ、負けた裁判で、
こんな文章を載せられるとは、司法書士会や担当した弁護士の力が
推して知るべしである。だから、簡易裁判しかやらせてもらえないんだろう。
「埼玉訴訟」として弁護士会や司法書士会では、有名な判決である。
130氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:48:28 ID:???
散々言われてきたことだろうけど・・・

@ 数が増えれば、勉強ができるできないって意味では、順位がすこし下がる人も合格するのが当たり前。
これは、教育の質とかそういう問題ではないと思う。
ただ、この改革っていうのは、法曹を増やすことによって、市民にとって良い法曹を増やそうということにあるのではないか。
今まで、「感じの悪い」弁護士に相談・依頼をせざるを得なかったことを経験している人は多いはず。そういった意味で、勉強の順位よりも、市民にとって選択肢が増えることは重要なはず。
A 質の低下と言うけれども、実際今だって法科大学院生を中心とする受験生は、世間一般からいって相当勉強はできる。
その中でも、司法試験に受かる人は、よっぽど(この板の人はそう思わないかもしれないが)。
旧試験のときのレベルはすこし異常であっただけで、今の人材でも十分に仕事をこなすことができるのでは。

新聞報道でも、この現実をしっかり伝えた上で、質の低下とはそもそも何が低下することなのかを考えるようにして欲しい。今は、実情を知らない人に誤解を与えているだけのようにみえる。
131氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:57:28 ID:???
旧司法試験を長く続けてきたオイラから見ると
同志田ローはたしかにパラダイス。

ラウンジで若くてかわいい、
まるで下着姿みたいな
すっぽんぽん同然の格好をした
女の子の
胸元・太ももチラ見しながらおしゃべりし放題!

中にはおっぱい見えてる女もいるし、
ジーンズずり下げて
裁判官でもないのに年中判ケツ出してる女までいる

オイラがLECの自習室で旧司法の勉強してたときは
廊下で司法の女とすれ違うたびに
こっちはいつもいっしょの自習室で勉強してる女だと思って笑顔で挨拶してるのに
相手はオイラに「チイッ!!」「ケッ!!」「カ〜っ、ペッ!!」
ってな感じだったな。
旧司法の女子受験生の目つきのなんとまあ、悪いこと、ひどいこと。
人殺しの一歩手前みたいな精神状態で、毎日勉強してたんだよ

でも、もう、時代は変わったんだな。
同志田ローに来て、つくづく思うよ。
132氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:59:56 ID:???
>>130
マスコミのネガキャンのせいで、ローは誰でも入れる、新司は誰でも受かる、なんて誤解がはびこっていますね。
少なくとも、ここのスレ主のような池沼じゃどっちも受からないでしょうがww
適性ですら平均は取れないでしょうしww
133氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:03:18 ID:???
おまいら、一日中何やってんだよw
134氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:03:51 ID:???
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、熱が39度あるので今日はちょっと・・・
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   …
  \::::::::::::::::       | ー ノ         ほんとうにすいません…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
135氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:08:56 ID:???
>>133
2ちゃんねる特別警備員ですが何か?
136氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:10:41 ID:???
しかし>>7のように書士試験制度が改革されれば、
書士もロー弁と同じ運命をたどるんだろうな
137氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:46:32 ID:???
こいつ大丈夫かい?
124 :氏名黙秘:2009/02/10(火) 08:43:30 ID:???
>>122

【 緊 急 注 意 】



 も う 一 度 言 う ! ! ! ! ! !



 今 す ぐ 回 線 を 切 り な さ い ! ! ! ! ! !



 2 ち ゃ ん は 猛 毒 だ ! ! ! !




 既 に お 前 の 精 神 は 蝕 ま れ て い る ・・・・




 い い か 、 今 す ぐ や め ろ ! !
138氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:51:41 ID:???
>>129
法曹のオナニー判決か

先例では弁護士の反復的な登記申請は駄目だったのにな

なんで最高裁まで埼玉書士会はもちこまなかったか理解できるか?

>この部分に関して「同じ法律業務に携わるものとして弁護士は
司法書士に比較してより高度な知識を要求されその試験制度も
より難しい」とも判示されている。

いまや現役弁護士やらロー教授やら資格予備校なんかでの話では逆に
なっているケースが多いじゃないかw
139氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:03:32 ID:???
>>130
その通りだと思うよ
新司法試験だって最難関試験の中の一つだよ
140氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:08:46 ID:???
漏れも書士にしとこ
141氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:22:53 ID:???
>>138
七戸はネタだからwwwwww

しかもそれ2ちゃんにコピペしたの俺だしwwwww
142氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:23:34 ID:???
制度的にローは不安定
博打みたいなものだ 結構な金をつぎ込むしかないからな
143氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:24:26 ID:???
>>138
書士の職域なんてないんだよwwwww

悪いこといわんからローに行っとき。

登記申請が(本当に)やりたいなら、弁になってからやりゃあいいのさ。
144氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:25:01 ID:???
>>142
総資産10億のお前ならたかが1000万くらいどうってことないだろ?
145氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:26:30 ID:???
>>141
おまえは他人の考えまで読み取れる超能力者なのか?
146氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:27:43 ID:???
>>143
事実上登記で弁護士が食っていくことは不可能でしょう
147氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:28:05 ID:???
業として登記申請をやらなくても、余技(サービス)として登記申請すりゃあいいだろう。

登記訴訟→登記申請
相続登記→成年後見
会社分割→登記申請

いくらでもバリエーションはある。
148氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:29:04 ID:???
>>145
「七戸克彦 慶応」でググれ
149氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:33:12 ID:???
伸びてるなー
司法&行政書士すれ群、司法板の名物だなw
はき溜めというには大きくなり過ぎている
150氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:33:16 ID:???
>>148
ググれないから 何をいいたいのか教えて
なんか噂とかそういうの?
151氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:48:09 ID:???
>>149
司法試験板にいる司法書士・行政書士関係者なんて揃ってまともなわけないのに、なんでいちいち相手にするんだろうなw
ここのスレ見て思ったぜ
152氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:57:47 ID:???
>>132
そう言うなw
馬鹿でもチョンでも入れるロー全入時代。
定員割れロー続出なんだから(笑)

一部上位ローのみが、お前の言うローに値する。

明治未満は馬鹿でも入れる。
153氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:00:11 ID:???
>>152
wwwww
154氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:01:45 ID:???
>>152
まずお前は大学に行けよww
155氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:02:38 ID:???
>>151
からかって遊んでやると反応が面白いから。
動物を苛めてる感覚かなww
156氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:15:22 ID:???
>>154
はあ? もう卒業したぞw
157氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:15:56 ID:???
>>156
wwwwww
158氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:17:19 ID:???
>>149
全部読んでやったけど、スレタイの議論なんて一つも行われていないじゃないかw

社会の底辺のクズ同士が煽りあってるだけww
159氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:17:51 ID:???
>>156
どこのFランだよww
160氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:23:46 ID:???
>>159
アホw
お前が生まれ変わっても俺には勝てない。
161160:2009/02/10(火) 12:25:38 ID:???
大体、お前はレベルが低すぎるんだよw
Fラン? そんなもの何を意味するかさえ知らんw
早稲田慶応滑り止めだからw
162氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:26:08 ID:???
>>160
だからどこの大学ですか?
アメリカのペパーミント大学ですか?

しょうがねえから、もうちょっと付き合ってやるよ!ww
163氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:28:18 ID:???
>>161
あとお前の年齢職歴も教えてくれ!
164氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:28:57 ID:???
>動物を苛めてる感覚かなww

虐待しているのか?すぐやめろ
通常動物を苛める感覚なんか知らないのだから

165160:2009/02/10(火) 12:31:40 ID:???
>162>>163
それが人に接する態度かw
先に自己紹介しろw 
仕方がないから、もう少し付き合ってやるよw
馬鹿でもチョンでも入れる馬鹿ロー
166氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:37:54 ID:???
186 名前:氏名黙秘 :2009/02/10(火) 12:19:07 ID:zFjRaf/M
新聞見てたら、円天の破産管財人で福田大助が出て来て懐かしかった。
先生のおかげで行政書士に合格できました!
167氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:59:09 ID:???
★新司法試験★ 
●短答式(マークシート) 
憲法 民法 商法 民事訴訟法 刑法 刑事訴訟法 6科目
◎短答式 60%〜65%正当でクリア  合格率75%ほど
旧司法試験では択一式試験は論文試験のための予備試験の位置付け(単なる足きり)
だったが新司法試験では短答式得点も加算され口述も廃止された
●論文式 (小型六法が貸与される)
公法系科目 民事系科目 刑事系科目
選択科目 倒産法 租税法 経済法 知的財産法 労働法 環境法
     国際関係法(公法系)(国際法(国際公法)、国際人権法及び国際経済法)
     国際関係法(私法系)(国際私法、国際取引法及び国際民事手続法)
の8科目から1科目を選択する

合格判定
短答式試験の合格者の中から論文式試験のみで不合格となった者を除外した上で、短答式試験
の成績と論文式試験の成績を総合評価して合格者を決定する。
短答式試験と論文式試験の比重は1:4とし、判定に当たっては論文式の素点に1.75倍したもの
に短答式の素点を加算して判定する
●合格率33%から48%ほど

★司法書士試験★
●多肢択一式(マークシート)
憲法、民法、商法(会社法その他の商法分野の法令を含む)、刑法
供託法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、司法書士法、不動産登記法、商業登記法 11科目
◎択一式 80%ほど正当でクリア
●記述式 不動産登記法 商業登記法 
●口述

合格判定
択一を約8割以上得点しないと記述式は採点されない 択一得点と記述式を加算して判定する
●合格率 3%ほど
168氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:59:37 ID:???
熊倉テルオ受験法律研究会は新司法試験と司法書士試験のマークシート問題を比較して
下記のように述べている

憲法・・・難易度に差があまりない
民法・・・司法書士の方が難しい
商法・・・司法書士の方が難しい

週刊朝日9月12日号34頁 によると

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」
某司法試験採点者「全体答案の4分の1を採点したが,核心的問題をきちんととらえ,
論じている答案は1通もなかった。」
某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」
2回試験(民裁)のひどい答案についての最高裁のコメント「社会通念,常識がまったくない。」
刑弁でも,「弁護人が検事のように被告人を断罪するという,信じがたい答案」があったそうです。

参照 熊倉テルオ受験法律研究会、週刊朝日9月12日号34頁
169氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:03:39 ID:???
おまえら会計士目指せよ。
弁護士みたいに借金つくって資格取った挙句食えなくて廃業なんてこともないし
司法書士みたいに不動産不況の影響直撃するわけでもないし
170氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:04:28 ID:???
209 :氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:12:28 ID:???
https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/handle/2324/12478
Title: 今後の司法書士の業務展開の方向性
Authors: 七戸, 克彦
Authers(kana): シチノヘ, カツヒコ
Author(alternative): Shichinohe, Katsuhiko
Affliation: 九州大学大学院法学研究院 : 教授 / Faculty of Law, Kyushu University : Professor
Issue Date: 2008-04-01
Publisher: 民事法研究会
Citation: 市民と法 || 50 || p16-21 / Citizen & law || 50 || p16-21
ISSN: 1345-7519
Language: jpn

https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/bitstream/2324/12478/1/82.pdf
・・・司法書士の人気は圧倒的である。
他方、平成19年度の新司法試験の受験者数は5401人、合格者数は1851人であるから、
合格率のうえでも、司法書士試験(2.8%)は、司法試験(34.3%)をはるかに凌ぐ、
日本の国家試験の中でも最難関の資格となっている。
  この爆発的な人気の原因が、司法制度改革の一環として平成14年司法書士法改正
により獲得された簡裁訴訟代理権にあることは、同年度以降の司法書士試験出願者数
の急激な伸びからも明らかであろう。一方、〔表〕は、前記連合会報特集の寄稿者の
一人でもある塩谷弘康教授が、平成16年度司法書士試験合格者に対して行った
アンケート調査(注2)の一部を抜粋したものであるが、動機の3位(正義・人権)からも、
昨今の受験生・合格者が、司法書士なる職種に対して「プチ弁護士」的な職業イメージ
を抱いていることが推測される。簡裁訴訟代理権の獲得は、かつての代書盲あるいは
不動産業者の従者であるかのごときネガティブ・イメージを見事なまでに払拭した点において、
極めて大きな意義を有するものであった。
171氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:04:31 ID:???
http://facta.co.jp/article/200902036.html
急増する不良弁護士にご用心
預かり金着服や職務怠慢により懲戒を受ける輩が続出。もう「弁護士自治」には任せられない。
2009年2月号

司法試験合格者の増加で2万5千人を超えた弁護士。預かり金を着服したり、職務怠慢で依頼者に損害を
与えるなどして、懲戒処分を受けるケースが増え続け、2007年は過去最多の70件に上った。敗訴して巨額の
支払いを余儀なくされた会社やセクハラ被害まであり、弁護士は選ばないと、とんでもない目に遭う時代に
なったようだ。日本弁護士連合会(日弁連)は今年7月から、希望者に弁護士の処分歴を公表する。

弁護士は全国に52ある弁護士会(各府県1、北海道4、東京都3)のいずれかに必ず所属し、弁護士としての
「品位を失うべき非行」があ ………
172氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:08:05 ID:???
ttp://www.study-shop.com/sihos.html

合格保証制度を可能にしたTLTソフトのしくみと特長

 司法書士試験は、いま最難関の国家資格といわれています。
173氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:15:57 ID:???
ttp://www6.ocn.ne.jp/~igon/shiken-nanido.html

司法書士試験の難易度

■司法書士資格の難易度は、最難関のレベルに分類される
 法律系の資格としては、司法試験に次ぐ難易度。各予備校などの
パンフレットをみても、資格全般の中で、最難関に分類している予
備校が多い。平成19年度のデータでは、出願者数32,469人、
合格者数919人で合格率は2.9%(約34.5倍)、合格点は
211.5点/262点(80.7%)、合格者平均受験回数3.52回
(H16)の難関だ。
 行政書士や宅建を取得した人が、ステップアップのつもりで挑戦
すると、あまりの難しさに驚くことであろう。司法試験に比べると、
単純に合格者の大学名で比較するとやはり受験する人にレベルの差
があることは否めない。だからと言って、司法書士の仕事が裁判官
や弁護士、検察官の仕事に劣っているというわけでは当然なく、適
性や環境により選択されている。
 近年の傾向としては、旧司法試験組の人たちが司法試験を諦め、
司法書士に転向する動きが見られた。その結果、午前の択一のレベ
ルが上昇したように思われる。旧司法試験が2010年(平成22
年)まで(口述試験は2011年まで)のため、しばらくはその傾
向は続く。
174氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:29:28 ID:???
予備試験が始まったら、旧司組がそのまま新に流れて
また司法試験が最難関の試験に戻るかもしれないぞ。
175氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:29:37 ID:???
>>165
お主、高卒だな、やっぱりww

ところでお前七戸の論文ちゃんと読んだんか?
(読めない漢字があったら教えてくれな!)

書士になった理由、アンケートの第7位は「弁護士になれなかったから」だ。
(本当はこれが1位なんだろうがねw)

若手の「登記離れ」や過払いバブルの終焉等、業界の先行きが不透明であることもきちんと指摘されている。
(二世でない書士は、残念ながら本業の登記では飯が食えないw)

俺は、七戸論文からあえて扇情的な部分のみを抜粋してコピペを作ったんだよ。
(もちろん、著作権等主張する気はないがねw)

暇そうだから原文を読んでみてくれたまへ。
176氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:31:52 ID:???
司法書士になりなさい!!
海野流・三枝流短期合格の法則
東京リーガルマインドLEC総合研究所司法書士試験部編著
内容説明
司法書士試験短期合格のために本当に必要なことは何か、
何をどうすれば短期合格することができるのかを、惜しみなく大公開!
最難関の司法書士試験短期合格の秘訣がギッシリ。
177氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:32:15 ID:???
>>174
制度の変革期だからリスクはあるけど、今のうちにローに入っておいた方がよいだろう。
汚い言い方をすれば金で受験資格を買うってことだがw

といっても、新の勝ち組は過去3回のボーナスに参加できた連中だろうがねw
178氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:34:29 ID:???
資格試験予備校講師の話なんて、何のソースにもならねえよww

予備校は商売でやってるし、大体あいつら司法崩ればっかりやぞwww

セミナーの竹下しかりなwww

弁護士コンプで性格が捻じ曲がっておるわwww
179氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:40:48 ID:???
「山村拓也の司法書士試験・入門」 新刊書籍のご案内

この受験指導を通じて私か感じるところは、第1に、司法書士試験は
11科目という膨大な試験範囲を有しており、特になかなかイメージの
つきにくい登記法で壁に当たる人が多いということ。

 第2に、このように膨大な試験範囲を有し、最難関に位置づけられ
る司法書士試験でも自分にあった正しい学習法=方法論を用いれば短
期合格が十分に可能であるということ。
180氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:42:16 ID:???
>>178
竹下氏って司法崩れか?
181氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:44:17 ID:???
結局司法書士が「最難関」なんていってるのは書士関係者のみってことww

上掲の七戸も簡裁代理の研修教官をやってるwww
182氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:45:53 ID:???
>>181
新司法に至ってはどうなんだ?
ロー生だけだろうが
183氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:50:34 ID:???
国家資格の難易度比較について
国家資格の難易度を比較してみました。最難関と思われる5つ星資格
(公認会計士、弁理士、司法書士、国家公務員1種など) は取得する
のは相当難しいですが、その資格がないと就けない職業が多いので取
得すれば人生が変わるでしょう。
184氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:54:29 ID:???
ttp://www.dcrae.com/

平均合格率約2.8パーセントの最難関国家試験です。
憲法・民法・商法・会社法・刑法・供託法・民事執行法・
民事保全法・司法書士法・不動産登記法・不動産登記・
商業登記の11科目からなります。かなりの難関であること
は間違いないですが、LECやニュートン社、その他多く
の専門学校で、通学・通信講座を開講しているので、それ
らを利用するのが合格への近道になるでしょう。
185氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:58:06 ID:???

ttp://jyukenya.com/license/shihoushoshi.html
 受験者の傾向  司法書士試験は最難関国家試験の一つ。
最近は特に人気が高く受験者が増加しており、受験者の中心
は20代〜30代の若年層である。合格者の平均年齢が30歳前後
であるため、社会人が多くチャレンジしていることが伺える。
186氏名黙秘:2009/02/10(火) 15:40:20 ID:???
そうピリピリすんなや モマイラw
三振とか司法書士多浪人でも
行書は絶対開業できるからさ〜
187氏名黙秘:2009/02/10(火) 16:33:44 ID:yyWtw6la
http://www.pinjp.com  弁護士バッチが売ってるよ
188氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:31:36 ID:???
>>187
スレ違い
189氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:39:35 ID:???
>>187
頼むから、日本語は正確に書いてくれ
弁護士バッジが売られてるよ
弁護士バッジを売ってるよ
190氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:00:25 ID:???
>>189
どっちでもかまわねぇだろ、ヴェテ
191氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:13:53 ID:???
>>190
構わなくねえよ アホ
おめえみたいな低学歴の糞が日本をダメにしてるんだと自覚しやがれ
192氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:53:44 ID:???
ロー生だけど、今試験期間中・・・・
ローが楽とか言ってる、馬鹿に一回ローを体験させてやりたい
193氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:59:59 ID:???
>>192
三振怖い?
194氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:01:20 ID:p9lYtUjE
>>189
お前こそ日本語勉強しろ
195氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:07:44 ID:???
>>193
そもそも3回も受ける気ないな、1回受けたらそれで終わる予定。
元々、企業内B目指してるから、別に法務部就職でもいいかな。
まあ、ビジ1級持ってるし、今年知的財産1級取るつもりだから、何とかなるかな。
196氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:09:28 ID:???
なんだ、社会人上がりか
197氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:14:51 ID:???
>>196
しかも、経済学部出身です^^
198氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:15:46 ID:???
>>192
楽だなw
お前の能力が低いから、大変と思うだけw
知り合いのロー生は、今日もバイトに来てたぞ(笑)
お前みたいな低脳の馬鹿がローに行くから
そんな目に合うんだろ?

知り合いは試験前にもバイトしてて、昨年超上位合格したぞ。
能力が高ければ余裕なんだよ 馬鹿
199氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:16:30 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/searchdiary?word=%2a%5b%cb%a1%c1%e2%cd%dc%c0%ae%5d
質の低下は、単なる懸念ではなく、実際にも、新規登録弁護士を事務所で
受け入れたものの、あまりにも使えないので早々とお引き取りいただいた、
という話を、最近も知人から聞きました。

こりゃ気が抜けないな
200氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:16:58 ID:???
>>194
ほう。じゃあ、正確な日本語で書いてみろ!!w
201氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:17:45 ID:???
>>198
絶対、そんな事言う奴が出ると思ったわw
上位ローだよ馬鹿w

バイトしてる奴なんていねえよ、遺書ベテ乙
202氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:22:46 ID:???
上位ってか、どうせ和田だろw
203氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:25:28 ID:???
>>202
和田はどうか知らんが、私立はもう試験期間終わってるな・・・
まあ、お前は久留米大学にも落ちるレベルなんだろうけどw
204氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:25:42 ID:???
>>201
いるんだよw馬鹿
どこの上位ローだ? 言ってみろ。

バイトしてる奴がいないなんて、お前が知らないだけだ。
しかも、お前が想像するバイトって、どうせお前のレベルに相応しいバイトだろ?

バイトにも、試験に役立つバイトもある。
だから、お前は馬鹿丸出しなんだよww

205氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:26:52 ID:???
>>204
遺書ベテは勝手に2chでホラ吹いてろw
206氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:29:41 ID:???
>>195
また来たんだね。年にたまにしか来ないみたいなこと言ってたのに。
そんなに2ちゃんを気にしてたら受からないよ
207氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:31:17 ID:???
>>206
言ってねえよw
208氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:33:06 ID:???
にしても酷いな・・・試験疲れたと言ってるだけなのに;;
209氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:40:34 ID:???
>>208
だったら、表現を磨け!!

192 :氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:53:44 ID:???
ロー生だけど、今試験期間中・・・・
ローが楽とか言ってる、馬鹿に一回ローを体験させてやりたい

ロー生だけど、今試験期間中・・・・
ローが楽とか言ってる人に一回ローを体験させてやりたい

見ろ↑ 
全然印象が違う
「馬鹿」と言うから、「馬鹿はテメエだ。」となるんだろうが。
言葉を選べ。
喧嘩が好きな俺は食いつくぞw


210氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:41:17 ID:???
>>208
お前が司法書士を馬鹿にしてるからだろ・・・死ねよ
211氏名黙秘:2009/02/10(火) 20:34:54 ID:???
七戸ってえらいスキャンダルあったよなあ
212氏名黙秘:2009/02/10(火) 20:51:23 ID:???
七戸さんて、つくば研修で講義してた人?
213氏名黙秘:2009/02/10(火) 21:31:10 ID:???
改めて確認する。
上位ロー弁(合格者の500人)>司法書士>>>上位ロー弁以外のカス弁=行書
異論がある奴は、かかって来い!!!
214氏名黙秘:2009/02/10(火) 21:39:11 ID:???
>>213
旧試弁=上位ロー(東大ローかつ100位まで)>上位ロー(500位以内)>>司法書士>>>ロー卒弁=行書
215氏名黙秘:2009/02/10(火) 21:42:33 ID:???
書士に簡裁やった上で弁護士増員とか基地外じみてるとは思った
朝令暮改といわれてもいいからどっちか引っ込めるべきだった
もしくは書士のローへの収容政策
216氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:08:14 ID:???
書士の自演が多すぎるw

上でロー生責めてる、自称ロー生明らかに司書ベテじゃねえかww
217氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:13:46 ID:???
>>214
より詳細な解析ありがとう。
つまり、このスレに来るカス弁候補は、たとえ弁になっても司法書士に敵わないってことだね。

>>215
その決定を行なった委員達は基地外と言うより無知そのものだよね。
曽野綾子とか、キリスト教徒の作家だぞ。弁護士の実体も知らずに決めてしまった。
あまりにも罪深き司法制度改革の委員達。
218氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:19:37 ID:???
>>215
心配しなくても書士は裁判実務に対応できていないww
ローの実務家教員から話聞くだろ?
定型業務にしか対応できず応用力がない。

それどころか、書士は地域的にも飽和してるから、
2世でもない限り独立開業しても食っていけない。
だから、若手の書士は債務整理で何とか糊口をしのぐ生活ww
登記は、銀行とか不動産とか限られたとこにしか需要がないので、
新規若手が入り込む隙はないww
過払いが終わったら、多くの書士(顧客のない若手)がワープアに突入する。

ロー弁よりもっと悲惨なのが若手書士たち。
試験の難易度の割りに食えないんだからww
219氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:23:20 ID:???
弁護士なら企業や自治体にも受け皿がある
(現在整備されつつある)

でも書士にはセーフティーネットがない。
頼みの登記申請業務が独占されてしまったら、
登記屋としては命脈を断たれる。

だから多くの若手書士たちはローに進学してる。
220氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:26:17 ID:???
>>218
>書士は地域的にも飽和してるから
どこの情報の受け売りだ?w
司法書士の人口分布は、殆ど人口比に合致している、飽和とか皆無だな。
弁護士とは大違いだwww
221氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:27:51 ID:???
>>217
簡単な簡裁代理研修しか受けていない書士さんは、十分に要件事実をマスターしていない。
(むしろこれは制度的不備だね。要件事実とは、旧司であれば、1年半ないし2年、
 新司であれば1年の修習を行って初めて体得できるものだから。)

だから、どうしても複雑な訴訟実務には対応できない。
ロー(少なくとも上位)なら要件事実はみっちり教育されてる。

ロー弁と書士では、そもそも同じ土俵には立てないんだ。
222氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:29:37 ID:???
>>219
>頼みの登記申請業務が独占されてしまったら、
>登記屋としては命脈を断たれる。
空想はやめにしようや(笑笑笑)
223氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:30:04 ID:???
>>220
君はもっと市場調査をした方がいいだろう。
若手の会員は、「登記離れ」の傾向が著しい。

過払いが終わったらどうやって生計を立てていくつもりなんだ。
コア・コンピタンスがなければ専門職として生きていくのは厳しい。
これは自明の理。
224氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:32:13 ID:???
>>222
予備校の情報を鵜呑みにするな。

きちんと人生設計は立てているのか?

君は何年後に試験に受かって、何年間書士事務所に勤務して、
どの地域で開業するつもりなのか、きちんと構想できているのか?
225氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:33:45 ID:???
>>223
司法書士のコア・コンピタンスは登記。
若手も試験で徹底的に基礎を身に付けてるから、仕事があればすぐに対応できる。
弁護士のコア・コンピタンスは何?
訴訟?徐々に司法書士に侵食されてますがなw
226氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:36:34 ID:???
食えない率なら
若手弁>>>>>>>>>>>>若手司書

なんだよな・・・
Bで初年収300万代って、軒入れても10%いかないくらいだけど、
司書の場合、初年収で300万台を超えることの方が難しい。

しかも、企業もB資格は優遇してる法務部が結構あるけど、
司書資格は、弁護士→弁理士→税理士→・・・・・・・・司法書士って手当でなってるところが多いし、
司書が企業で役に立たず、独立の資格ってよく言われてるけど、それは事実なんだよね
227氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:37:12 ID:???
そもそも、登記だけでは飯が食えないから債務整理に手を出した。
でも頼みの過払いバブルは弾けてしまった。
今後の業務展開はどのように行うのか。

きちんと構想を練ってから進路を決めるべきだと思う。
ま、君の場合は、そもそも絶対的な勉強時間が不足してそうだがねw
228氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:37:27 ID:???
済まん、徐々じゃなかったね。
債務整理では弁護士のお株を奪ってしまった。
新人弁は、さぞかし悲しいだろうねw
229氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:39:35 ID:???
>>228
個人の債務整理なんて弁護士の中では賤業。
クレサラ事務所なんて軽蔑の対象にしかならん。
230氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:40:33 ID:???
>>218
裁判に対応できない弁護士ワロスw

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/searchdiary?word=%2a%5b%cb%a1%c1%e2%cd%dc%c0%ae%5d
質の低下は、単なる懸念ではなく、実際にも、新規登録弁護士を事務所で
受け入れたものの、あまりにも使えないので早々とお引き取りいただいた、
という話を、最近も知人から聞きました。

231氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:41:13 ID:???
>>226
法務部に、短答の法律知識しかない奴はいらねえわなwww
232氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:41:20 ID:???
>>225
だから、登記の仕事なんて限られた場所にしかないだろ。
銀行だの不動産屋だの。

若手の書士が仕事にあぶれて債務整理に手を出してる現状を、君はどう分析してるんだ??
233氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:44:04 ID:???
若手なら、弁も書士もどっちもあぶれてるだろw
234氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:45:00 ID:???
>>232
別に仕事にあぶれてやってるわけじゃないだろ
235氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:45:48 ID:???
>>226
書士は1年くらいで開業するから、その300万から抜け出すんだけど、
弁の場合、抜け出せないだろう。特にこれからは10年くらいどっぷりw
3年くらいで廃業w


>>227
認識不足だな。
>そもそも、登記だけでは飯が食えないから債務整理に手を出した。
じゃないんだぞ。
登記は年間1200万件ほど受任しているが、新人が参入するには難しい。
しかし、その分、登記を握ってる人間は大儲けしてるんだよ。
236氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:46:33 ID:???
司法書士もっててローに行く奴は単なるロー生よりも優れている
三振の恐怖に怯えるバカ無資格ロー生を横で笑いながら勉強すればいいだけだからだ
237氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:47:03 ID:???
司書のこの自信は何なんだww
238氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:48:09 ID:???
>>235
企業で、司書の価値が無いとされてるところは認めるんですね
239氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:48:11 ID:???
三振は怖い
怖すぎる

断言しよう。これから新司法試験はどんどん難しくなる。
日弁連は既得権保持のために必死に増員に抵抗中だ。
ロー生のほとんどが三振していく現実がある。
240氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:50:00 ID:???
企業で採用される弁護士なんて数が少ない
自治体で採用などまた皆無だろう
法務省くらいだろ

しかもあれは弁護士ではなく検事。
企業は確か、実務経験のない奴は雇って貰えない
要するに紳士に受かっただけのロー聖者無理
法務博士なんか話にもならない。
ただの無職
241氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:50:43 ID:???
>>228

お前は投資家をやってるって上に書いてたろ??
じゃあ、俺の言うことは理解できるな??

相場を読め。
逆目を張るんだ。これが博打の基本だ。

弁護士は今底値なんだよ。今が一番合格率が高いんだよ。
でも予備試験が始まれば、また猛烈な競争試験に逆戻りするだろう。
ローがあるばっかりに受験を諦めてる潜在的受験者が相当数いるからだ。
合格者増員計画も下方修正されつつある。

分かるか??
買うなら今なんだよ!
資格を得るなら早いほどよい。
何年度の試験に受かったかなんてバッジには関係ないんだ。

買うなら今だ!

(逆に、司法書士なんて、今一番損な資格だ。現行撤退組が大量に押し寄せて難易度ばかり上がってるし、
 もともとそんなに職域の広い資格ではない。何をやってるんだ、お前は??目を覚ませ!!)
242氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:52:39 ID:???
「東大法学部在学中で、勉強には誰よりも自信があります」というクラスのレベルで
法律書も一回読めば素早く要点をまとめることが出来るほどの優秀な頭のある奴は、安心して
ロースクールに行きなさい。君なら受かる。
しかし、早稲田あたりで単に就職が怖いからローとか言ってる奴やバカのくせに弁護士が儲かる
とかわめいてローに行こうとしてるような奴は、飛んで日にいる何とやら、だ。
243氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:53:04 ID:???
>>240
先輩の司法修習生の話、
企業内弁護士は、一定の仕事内容しかしないからその後独立ってプランが難しいらしい。
企業からの、募集は来てるのに企業内Bになんない人が多いのは、それが理由。
実際、企業からの募集は結構ある。
244氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:53:04 ID:???
>>229
その賤業に、新人の即独弁はしがみついてるぞ、よく読め、これが現実w

即時・早期独立経験談集 2008年12月版
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_apprentice/data/sokuji_soukidokuritukeiken.pdf
245氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:53:47 ID:???
>>235
登記業務が既存の書士に寡占されてて
若手書士が参入できないことも認めるんですねw
246氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:56:15 ID:???

>弁護士は今底値なんだよ。今が一番合格率が高いんだよ。
はいこれ妄想。お前ロー生じゃないだろ。
紳士一期くらいだよ、簡単だったのは。
お前みたいなバカが三振するわ。

>でも予備試験が始まれば、また猛烈な競争試験に逆戻りするだろう。
>ローがあるばっかりに受験を諦めてる潜在的受験者が相当数いるからだ。
>合格者増員計画も下方修正されつつある。

まぁこれは否定しないけど、予備試験で上がってくる奴らなんてまだ数も分かってないのに
それよりもロー卒業者の方が脅威。
247氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:56:58 ID:???
みなさん、申し訳ありません。
毎晩この掲示板に荒らしにきている司法試験受験生の母です。
弁護士の現状は、ご存知のとおり年々厳しいものになってきています。
どうやら、その現実が受け入れられず、企業が雇用して資格手当てを
たくさんくれるだの、初任給1000万だのうわ言のように毎日つぶやいております。
そして司法書士の方の現状が気に入らないのか、夜な夜なこの掲示板に
来ては、ストレスを発散してるようです。
私も、怖くて近づけません。
どうか、みなさん、この子にもう少し付き合ってやってください。
現実を受け入れるまで、もう少し…
248氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:57:09 ID:???
>>240
自治体も法務博士やロー弁の採用に前向きだよ。システムが整備されつつあるんだよ。
なんせロー制度は「国策」だから。
(ロー生なら分かるだろ?)

若手書士の救済なんて誰もやってくれんが、ロー卒の受け入れは国が支援してくれる。
いや、支援せざるをえなくなってるというべきかww
249氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:57:21 ID:???
即時独立ケースB
(讃岐真嗣先生・福岡県弁護士会)
■これからについて
・即時独立でもそれなりにやってこられたのは,過払金の返還を受けることによる報酬に
よるところが大きい。今のうちに事務所の経営基盤を確立していきたいと思う。

ありがとう債務整理!
債務整理を軽蔑しながら、その債務整理にあやかる、この弁護士どもの情けなさw
250氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:58:00 ID:???
>>245
それを言えば、美味しい仕事は全部古参の弁護士が握っていて
若手は、国選弁護というなけなしの報酬しか貰えない仕事に列を成してる
んじゃないの?
別に庶子だけの話じゃない罠
251氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:59:32 ID:???
>>248
面白そうな話なんで
ソースをください
証明責任ですよ
252氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:59:45 ID:???
>>246
合格率はこれから年々下がるだろ。
だから、「今が一番うかりやすい」との命題は誤っていないだろ??
少なくとも合格率が今後(数十年間?)上がることは想定しがたい。

というか、俺は書士ベテに向けて熱いメッセージを送ったつもりなんだがw
253氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:01:34 ID:???
上でも、何人も書いてるけど
司書は知らんだろうが・・・普通にローに企業からの募集来てるよ。

254氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:01:36 ID:???
>>247
荒らしはお前だろ?wwwwwwwwwwwww


ここは 「  司  法  試  験  板  」  で  す 。


本来お前みたいな書士ベテがスレ立てていい場所じゃねーんだぞ。
しかも,お前みたいな中卒(高卒?)なんてここには一人もいねーよwww
255氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:02:06 ID:???
>>250
今国選も、長蛇の列だから、なかなかとれないぽ
256氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:02:18 ID:???
>>252
いや、もう簡単な時期は過ぎたね。
257氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:02:52 ID:???
>>251
エクスターンでも自治体にいってるし、ロー生向けの説明会だってあったよ。
てか、お前ロー生じゃねえだろww
258氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:04:08 ID:???
司書が、企業に相手にされない
↑これは、ある意味正しい・・・

だけど、企業で司書が活躍できないのは

   「絶対的に学歴が低いから」

なんだよね。

259氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:04:10 ID:???
>>256
何期??
未修?? 
既修??
260氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:05:25 ID:???
>>258
お前・・・それ禁句
261氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:05:31 ID:???
三振三振三振
262氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:05:32 ID:???
ローに企業からの募集って資格とってってことか?
法務博士向け?
263氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:06:09 ID:???
この不況に法務博士なんかとるわけねーだろ
新卒が氷河期なのに
264氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:06:17 ID:???
即時独立ケース@
(山口謙治先生・秋田弁護士会)
■これからについて
・現在の業務の中ではやはり債務整理が多いが,いずれ事件数が減少していくと思われる。
そのような中で,あまり業務拡大を意識することなく,慎ましやかに適切にやっていき
たい。
265氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:06:39 ID:???
ロースクール生の妄想
氷河期に法務博士の採用なんかあるとか行ってる方が基地害でしょう
266氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:06:57 ID:???
>>256
甘ったれるな!!!

十分受かりやすいよww

一昔前(300人、500人時代)と比べてみろよ!!

どんだけお前は尼ちゃんなんだww
267氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:07:44 ID:???
>>262
募集時期が、ロー時代からなんで資格の有無は関係ないっぽいね。
色んな資格手当が、別途募集要項に書いてしね。

ってロー生じゃないんだw
268氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:07:46 ID:???
ソースを出せと言ってもいっこうに出そうとしない
「〜があった」
「〜と聞いた」

こんなレベル。これじゃぁ説得力なんかあるわけない
269氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:08:28 ID:MHNB1u+O
書士ヴェテVS三振無職予備軍

wwwwwwwwww
270氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:08:45 ID:???
ローって百害あって一利なしだな。
ここのロー生がその証拠。
271氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:09:07 ID:???
>>265
就職組なんて少数派だし、そもそも企業の方からローにオファーがあるって話だwwww

そもそも俺にいわせりゃ、三振したときの保険もかけずにローに来てる時点で甘いけどww
272氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:09:18 ID:???
>>268
お近くのローに訪ねてください。ロー別で募集かけてるみたいなんで
273氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:09:21 ID:???
三振したらどうなるの?
無職?ニート?刑務所?
274氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:10:46 ID:???
>>268
自分の体験だよ、アホ。
自分のローの話だろ。
これ以上の情報はない。
信じたくないなら勝手にするがいい。

そもそもHPで公表してるわけでもないし、ソースなんか示しようがないわwww
275氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:10:50 ID:???
どうにも分からん。不思議すぎる。
現役弁護士がこんなに厳しい現状を嘆いてるのに、ロー生はなんで
こんなに楽観的なのか。
276氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:10:54 ID:???
くやしいのう、くやしいのう、
司書はセイフティがないし、企業にも相手にされないから
くやしいのう、くやしいのう
277氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:11:16 ID:???
>>273
実家の会社を継ぎますww
278氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:11:36 ID:???
新卒がこんなに氷河期に苦しんでいるにもかかわらず
新卒よりも給与の高い院卒法務博士の採用なんてどう考えても
望み薄だよ。
そんなに楽観的だから、バカみたいにローに特攻したんだろ。
まさに特攻だよ特攻。片道だけの燃料だよ、ロー生はw
279氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:12:16 ID:???
>>278
くやしいのう、くやしいのう
280氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:13:00 ID:???
>>275
2ちゃんソースでしょ。
弁護士の本音スレとかの。

あそこは愚痴っぽいやつのたまり場。
イケテル弁護士の書き込みなんかないじゃん。

あれを一般化しない方がいい。
281氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:13:03 ID:???
>>277
ハイウソ。お前の親はしがないリーマンだろ。
儲かってる企業ならローなんか行かずにすぐに継いでる罠
282氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:13:14 ID:???
一線の弁護士は強烈だよ?
基地外と言われ様と、とか言ってたし
283氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:13:31 ID:???
>>276
弁護士のセイフティがないから、今こんなに大変なことになってるんだろ
284氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:13:35 ID:???
ロー生はカッコいいな、神風特攻隊か?w
285氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:13:52 ID:???
>>278
専門職博士さまですからwww

つか、就職組は少数しかいないぽ
286氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:14:18 ID:???
>>280
いや、さすがにネットの話じゃないw
リアルに何人かの弁護士から聞いた
287氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:14:33 ID:???
ぶっちゃけ、新卒でもない司法書士受験生の方が・・・
288氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:15:38 ID:???
おまえら、司法書士の合格者の平均年齢 31.38歳だぞ・・・
289氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:15:49 ID:???


274 :氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:10:46 ID:???
>>268
>自分の体験だよ、アホ。
>自分のローの話だろ。
>これ以上の情報はない。
>信じたくないなら勝手にするがいい。
wwwwwwwwww
なんだよこれw



>そもそもHPで公表してるわけでもないし、ソースなんか示しようがないわwww

君が言うほど大規模にあるんなら、公表してる会社も少しはあってもいいのにねえ
だいたい、見つける求人は経験者ばかりなんだよね。
法務博士の募集なんか未だかつて見たことがありません。



290氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:15:53 ID:???
5年恐慌とかでしょ?
就職あるのかなあ
291氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:15:55 ID:???
>>281
あほww

親がしがないリーマンならローなんか行かせられんわwwww

周りも結構金持ち多かった。

中小のオーナー社長の息子とか上場企業の社長の娘とか。
292氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:17:23 ID:???
>>291
弁護士なんかなるより、親を継いだほうがいいんじゃねえの?
その人達。
293氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:17:59 ID:???
ロー組は資産のある勝ち組家系だな
294氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:18:31 ID:???
>>289
だから、もちろんローによっても違うし、「大規模」なものでもないww
何度いえば分かるんだ?
そんなに認めたくないんかwww

ロー生を研修で企業に派遣したりもしてるし、
ローと企業の結びつきもありますよ。
295氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:18:59 ID:???
ほんと三振予備軍だわ。こいつ>>291
正直に言えよ。怖いんだろ?後がない自分が。
だからこうやって批判されたりするのが嫌で
必死に毎日張り付いてるんだろ?
ますます地獄に堕ちていくぜw
296氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:19:05 ID:???
>>292
モラトリアムもあるんだろww
297氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:19:26 ID:???
パチンコオーナーの子弟だな 結構海外留学とか私大医学部とか
298氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:20:21 ID:???
>>295
批判される??? ww

お前みたいな典型的な負け組み叩いてストレス発散してるだけwww
299氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:20:29 ID:???
>>294
大規模なものではない。
じゃ、やっぱり部分的なものに過ぎないんだね。
事実、俺の知り合いのロー生からはそういうことはいっこうに聞かないな。
むしろ、三振に怯えてる。可哀相な制度だと思うよ。マジでw
300氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:20:37 ID:???
>>295
(笑)
301氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:21:04 ID:???
>>299
とても、勘違いしてるんですね
302氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:21:43 ID:???
ま冷静に行きましょうや
303氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:21:57 ID:???
>>295
後がないのはお前の方だねwww
金もない、夢もない、女もいない。

だから2ちゃんソースで弁護士叩きスレなんか作ってんだろ?
痛すぎるわwww
304氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:22:10 ID:???
>>298
いやいや、余裕のある奴なら、悪口言われても、いっさいかまわないモンね。
悪口が書かれるたびに、お前の精神にひびが入るんだろうね。
必死に反応しすぐなんだもんなぁw
w一杯書いたりして
文体が同じだから分かるんだよ。
305氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:22:40 ID:???
どうどう。冷静にw
306氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:22:40 ID:???
親がテレビ関係者とか言ってるバカ女いたな
完全に浮いててみんな放置
芸人が知り合いとかバカ丸出しw
テレビ業界落ち目でざまぁww
307氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:23:25 ID:???
俺は弁護士は批判してないよ?
ロースクールは諸悪の根元だと言ってるわけ。
三振の恐怖に怯えるロー生がかわいそうでしょうがないわwww
あっはは
308氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:23:42 ID:???
いろいろあろうが
互助会みたいなもんでしょ?
309氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:24:25 ID:???
>>299
基本的に撤退したい人に向けて就職を斡旋してるだけだよ。
圧倒的多数のロー生は新司突入だけどね。

お前の知り合いってどこのローなの?
310氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:26:58 ID:???
結局は文系院卒だし、理工系の院卒よりは劣る
311氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:27:17 ID:???
>>309
低学歴が多い、書士受験生だぜ、察してやれよ
312氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:27:33 ID:???
>>307
アンチロー派の旧司ヴェテ?
313氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:28:38 ID:???
>>310
はいはい。
そう言い聞かせて自分を落ち着かせたいんですね分かりますw
314氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:29:11 ID:???
三振が怖いならこんなところで書士ヴェテに切れてないで勉強しろよ。
ま、こんなことに時間潰すような性格の奴はもう挽回不可能だと思いますが。
315氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:29:53 ID:???
>>304
必死だなww
316氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:30:05 ID:???
>>314
書士ベテが言っても説得力ねえよw
317氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:30:46 ID:???
>>309
マーチから国立まで多数いるよ
なんだ撤退者か。
結局は単なる文系院卒として就活してるだけだね。
318氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:32:09 ID:???
日弁連は1500人未満にしたいらしいな。
合格者。ますます三振組が増えるだけだな

319氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:32:50 ID:???
よし、今日司書が言い返せなかったこと書くぞ
1・司書が低学歴が多いこと
2・司書は企業では、ウンコ程の相手にもされてないこと
320氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:33:11 ID:???
>エクスターンとかいろいろ
文系院卒なんかまったく就職ないのに
そりゃ企業の説明会に新卒と一緒に座ってるだけだろwwwww
321氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:34:06 ID:???
>>317
司法崩れの書士ヴェテか・・・・

でも学力とお金があるならロー行きなよ

書士になっても一生弁護士コンプ持ち続けるだけじゃないか?
322氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:34:41 ID:???
ロースクールに特攻。片道だけの燃料さ〜
三振したら、町のキモィおっさんになるだけ

行書にもバカにされたり踏んだり蹴ったり
それが三振ロー生ww
323氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:34:47 ID:???
>>321
弁護士にコンブってなんだよ
324氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:35:18 ID:???
>>320
「エクスターン」って言葉知ってる?
知らないで使ってるでしょ?
知ったかしちゃっただけ?
325氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:35:42 ID:???
>>323
はい、釣れたwwww
326氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:36:24 ID:???
企業の説明会に新卒と一緒に座ってるロー卒=おっさんwwwwww
327氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:36:51 ID:???
>>323
「コンブ(昆布)」じゃなくて「コンプ(コンプレックス)」なww

あれ、俺釣られちゃった??ww
328氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:37:13 ID:???
>エクスターンとかいろいろ
文系院卒なんかまったく就職ないのに
そりゃ企業の説明会に新卒と一緒に座ってるだけだろwwwww
>エクスターンとかいろいろ
文系院卒なんかまったく就職ないのに
そりゃ企業の説明会に新卒と一緒に座ってるだけだろwwwww
>エクスターンとかいろいろ
文系院卒なんかまったく就職ないのに
そりゃ企業の説明会に新卒と一緒に座ってるだけだろwwwww



はずかしいwww
329氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:37:24 ID:???
ロースクールって聞こえはいいけど、試験受からなかったら
単なる文系院卒で学部新卒から入った先輩にバカにされるんだよね
330氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:37:43 ID:???
↑あ、この発言がね
331氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:37:49 ID:???
>>326
就職組は若手(ストレート)が多いし、説明会とかには行ってないからw
332氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:38:20 ID:???
旧試終焉、三振者発生につれて急に書士スレが増えたな。
いい加減うざい。
333氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:38:27 ID:???
弁護士になって食えなくなったら、コンブでもつくるか
弁護士コンブ
334氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:38:37 ID:???
ロー出ました
いま就活中です
学部生には負けないぞ!って言うスレッド就職板に立ててみようかなぁwwwwwww
335氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:38:52 ID:???
>>332
みんな急死撤退組だよね、きっと
336氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:39:10 ID:???
司法書士って、聞こえもよくないけど、試験に受からなかったら
単なる低学歴で、全ての人から馬鹿にされるんだよね
337氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:39:48 ID:???
>>334
貴方こそ就職活動されてはいかがでしょう?

あ、もう社会復帰は手遅れかwww
338氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:39:51 ID:???
ロー卒博士の就職なんて学部に負けるの必定じゃん
339氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:40:29 ID:???
弁護士は状況が厳しくなるにつれて、ロー生含めて精神が不安定になってきてるな
340氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:41:01 ID:???
ここのロー生煽るとマジで面白い
やっぱり人生かかってるもんなw
司法書士とか言ってるよw必死にwwww

三振はこわいでちゅか???w
341氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:41:06 ID:???
>>334
就活自体を知らない旧司ヴェテ乙www
就職活動って在学中からやってるもんなんだよ。
あれ、知らなかった?
342氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:41:58 ID:???
三振したら派遣だろうw
343氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:42:54 ID:???
>>331
学部新卒からすれば、ローで三年もちんたらやってるのはおっさんですよ。
情交。
344氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:43:49 ID:???
>>340
人生こわいんでちゅか?
大丈夫、きみのじんせいはもうやりなおせないでちゅよ
345氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:44:19 ID:???
なんにも資格もないロー生は大変だ。
就職してももう法律関係には戻れない蓋然性が高い。
かといって行書じゃ意味ない
346氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:45:58 ID:???
>>345
ローに募集をしてる企業を見る限り、
法学検定は、普通に資格手当の対象っぽいな
347氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:46:57 ID:???
この氷河期に就職なんてあるわけがないだろw
348氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:48:07 ID:???
>>347
あなたとは違うんです。
349氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:48:10 ID:???
>>344
そうやって必死になってないで勉強したら?
三振したいの?
それとも2ちゃんの煽りが我慢できないの?w
350氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:48:29 ID:???

 おまいら、もちつけ !!

 ここのスレ主はどこに行った??

 (ちょっと日本語の不自由なオッサンw)

 今ここでロー生煽ってるのは明らかに現行組でしょ?

 書士の話がどっかに飛んでるぞw

 勝手に便乗するなww
351氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:49:01 ID:???
さて、今年は司法書士合格だ、そして、来年か独立開業。
債務整理で稼ぐぞ、5年で4億、そして、景気回復で株価上昇で資産20億。
最高の人生が待っている。ロー三振組みはアホとしか言いようがないw
352氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:49:12 ID:???
ローに企業から求人あるのか へえ
353氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:49:12 ID:???
間違いないな、予備試験のスレの伸びと連動してるwww
354氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:50:29 ID:???
そろそろ法律の勉強しようや
355氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:52:38 ID:???
クソスレ終了
356氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:54:01 ID:???
急に静かになったのって、やっぱ旧ベテがいなくなったから?
あいつ等書士も受かんないのに、旧ベテやってからな・・・
357氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:55:05 ID:???
政府系金融機関に7年勤め、中小企業の経営分析などを数多く経験し、

実際に弁護士事務所を自分で経営している、わしの勘から予想すると、

弁護士増員政策が実施されれば、ほぼ確実に、

30年後の普通の弁護士の年収は400万円前後が主流となる。

http://legal-economic.blog.ocn.ne.jp/umemura/2008/09/post_a211.html
358氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:56:46 ID:???
もういいよ。書士ベテとロー三振候補の罵り合いは。
どちらかに受かってから語ろうよ。
359氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:00:28 ID:???
そうだね。
1年後にまたここで会いましょう!
新司でも書士でもいい。
目標に向かってお互い頑張りましょう。
オッサン、生意気な口聞いちゃってごめんなw 
俺、あんたのこと何か憎めなくて好きだったよ。
頑張って独立してケネディー家のような大富豪になってくれ。
じゃあねノシ


-------------------------------終了------------------------------------
360氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:09:35 ID:???
おっさんおっさんて
感電かよ なあ
361氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:15:55 ID:???
経団連企業は悪辣だな
362氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:16:51 ID:???
全部ばれてま
363氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:17:44 ID:???
>>359
早く逝け
364氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:27:01 ID:???
愚息が今日もすいませんでした。
今眠りにつきました。
365氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:30:50 ID:???
母(愚息はお前だよ・・・)
366氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:01:57 ID:???
まぁ難しい試験だからこそ価値のあった司法試験
誰でも受かるんでしょ?と認定されたロー弁はさぞかしきついものが
あるのだろうね 
実際は難しいのになw
367氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:15:14 ID:???
くだらねーな
何が司法書士だよ臭いんだよwww

日弁連の役員が「そろそろ弁護士が司法書士の分野に殴りこみかける時期ですかね」

だってよ

弁護士増えすぎたら隣接資格の奴等はガクブルだぜwww

日弁連と法務省は本気らしいからな
368氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:18:02 ID:???
>>367
馬鹿がw
自民党にひねりつぶされるぞ
369氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:18:47 ID:???
>>367
ソースは?
370氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:20:55 ID:???
おいおい
自民党は次の選挙で有権者にひねりつぶされるぞwww
笑わせるなよww
371氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:22:08 ID:???
>日弁連と法務省は本気らしいからな
こいつ、ほんまモンのバカだなW
372氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:23:08 ID:???
とガクブルのなりきり司法書士の負け惜しみでした
373氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:24:57 ID:???
ロー生だけど367は馬鹿だと思う。
てか殴りこまなくていいw
司書と比べられるのはプライドが・・・あいつら、基本マーチ以下だから
374氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:26:48 ID:???
まあ、日弁連の役員と会話したこともない奴には情報流してもしょうがないな

お前らの8割以上は永久に日弁連にすら所属できないだろうしな・・・
375氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:27:54 ID:???
>日弁連と法務省は本気らしいからな
認識不足も甚だしいわ。
法務省と仲がいいのは司法書士会なんだけどな。
逆に法務省から無理難題を押し付けられてるのが日弁連。
3000人増員計画がその代表例だW
わかったか低脳、下位ローの三振予備軍のカスW
376氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:28:25 ID:???
知ったかぶりご苦労さん
素人君
377氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:29:54 ID:???
ロー生だけど司法書士廃止運動起こそうぜ
あいつらマジでムカつくわ
比較されること自体が腹立つ
378氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:30:25 ID:???
法務省と自民党から叩かれてるのが日弁連なのに。
ロー生は、どうしてこんなにバカなの?
379氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:30:59 ID:???
ロー生は司法書士ほどは馬鹿じゃないけどな
380氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:31:54 ID:???
自民党は次の選挙で壊滅的敗北するからかんけーねーよ
381氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:34:17 ID:???
次は民主党だからロー生の天下がくるぞ
司法書士はゴミ資格に転落すること決定
382氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:34:58 ID:???
民主党も弁護士嫌いだろう。
弁護士と仲がいいのは、弁護士出身の瑞穂の社会党だけだW
383氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:35:52 ID:???
民主党は、ロー廃止
384氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:36:35 ID:???
民主は3000人支持
385氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:36:57 ID:???
予備試験拡充で馬鹿ロー生ガクブル
386氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:37:11 ID:???
マジな話すると、弁護士に最も好意的な政党は、正義の党、共産党だけだ。
永遠に日の目を見ることは無いから安心しろ(笑)
387氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:40:10 ID:???
そうそう、民主党の枝野氏は弁護士出身だが、ロー廃止論者。
考えてみれば当然かも。
だって、弁護士出身の今の国会議員はすべて旧試合格者。
おバカローなんか認めませんWWW
388氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:41:33 ID:???
急死ベテの妄想は続く
389氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:43:10 ID:???
>>388
あれれw
書士べて相手にしてるんじゃなかったの?
馬鹿だから、混淆しちゃうのねw
390氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:43:34 ID:???
ロー生ボロ負けW
391氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:46:18 ID:???
あああ、ガクブルロー生
392氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:47:04 ID:???
ニートの妄想乙www
393氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:48:03 ID:???
ガクブル派遣wwww
394氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:49:33 ID:???
よくわからないが受かったからどうでもいいや。
弁護士>>>>>>>>>>>>>>>司法書士はガチだし。
395氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:49:50 ID:???
申告所得の最頻値は弁護士2000-3000万,
司法書士・行政書士800-1000万,
歯科医1500-2000万,
病院・診療所2000-3000万,
税理士・公認会計士2000-3000万。
結局医師,弁護士,会計士が一番稼いでるというイメージ通りの結果でした。
特に弁護士は3000万以上の高額所得者の割合が医師・会計士に比べても圧倒的ですね。


申告所得税統計(国税庁HPより)19年(速報版)士業別の記載があるのは18ページと21ページ
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2007/pdf/shotokuzeihyo.pdf
396氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:55:40 ID:???
397氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:56:33 ID:???
>>395
それな、行政書士が入ってるのがおかしいな。
行書の最頻値を100万にすれば司法書士の最頻値は2800万になる。
行書の人口4万、司法書士1.9万で計算してみればわかるよ。

398氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:57:21 ID:???
三振
399氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:57:36 ID:???
>>394−396
馬鹿でも弁護士になれる時代でよかったなw
時代の巡り合わせだなw
400氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:59:26 ID:???
>>397
世間的には行書も司書も同類ってこと。残念w
401氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:59:34 ID:???
>>396
ファイルないじゃないか!

>>399
おう。馬鹿でも渉外弁護士で1000万。
素晴らしい時代だな!
402氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:01:00 ID:???
司書の初任給は300万円代(涙)
403氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:01:24 ID:???
こりゃ確実に三振するな
404氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:01:27 ID:???
てか、ロー弁なんか高額所得者に入ってないんだよ。
お前の頃は、全体的に現在の半分以下の収入になってるだろう。
2000人合格でも10年前の4倍だぞ。
405氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:02:05 ID:???
>>401
そうかそうかw
馬鹿でもなれた渉外弁
年収1000万かw

少々、少ない気もするがw
そりゃ、よかった。
一昔前だとそうはいかなかった。
406氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:05:41 ID:Q5X9a0op
こないだちょっと書き込ませてもらった企業勤めの者ですが、
やっぱり著作権がメインになる仕事なので弁理士に挑戦してみることにしました!
職に就きながら新司法試験合格を目指すのは非現実的なのであきらめました。
特許法意匠法商標法の勉強を頑張らないと。

>>404
28で就職しましたが普通の会社でも初年度年収500万弱ありますよ。
407氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:06:00 ID:???
現時の数字を見て、それが10年、20年先も続くと錯覚する。
人口の急激な増加と市場の限界も考慮できない。
これがロー生脳なんだろうな。
408氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:06:06 ID:???
>>405
五年も頑張れば2000万超えちゃったりするんだぜ?
超すごくね?
409氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:06:40 ID:???

お前も似たような思考してるよww
410氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:07:24 ID:???
>>406
著作権で弁理士とか意味不明じゃね?
著作権なんて馬鹿でもできるじゃん。弁理士に頼むメリットあんの?
411氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:08:47 ID:???
>>406
君の受験資格を買いたいよ
1振り100万でどうだ?
412氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:08:58 ID:Q5X9a0op
>>410
著作権処理のエージェントには何人か弁理士いるよ。
基本は弁護士だけど。
413氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:09:13 ID:???






























414氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:09:37 ID:???
>>408
超すごいとは思えんなあw
2000万じゃ、俺の前の部屋に住んでるドクターより少なそうだ。
それに、2000万位の層は、このマンションの普通の住人だなw

415氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:10:13 ID:???
弁護士増えたって言うが、俺の出身市には未だにBがいない。
だから、Bになったら地元でBするつもり。
416氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:10:19 ID:Q5X9a0op
>>411
ただの人文系博士単位取得退学ですが。。。
人文系に行くならローの未習に行きたかったです。。。
417氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:10:22 ID:???
>>412
著作権だけで食えるエージェントなんていないよ。
弁護士でも一人いるかどうかだよ。所詮特許とは扱う規模が違う。
しかも簡単。
418氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:10:26 ID:???






























419氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:10:34 ID:???
>>415
どこ?
420氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:10:42 ID:???
書士べテは逃げたか?
421氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:11:11 ID:???






























422氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:11:29 ID:???
>>414
1億以上稼がないと超すごいとは思えないよな
423氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:11:51 ID:???






























424氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:11:55 ID:???
>>414
経費使い捲りだから給与所得者の2000万とはわけが違うぜ。
10年たってパートナーになればそれはもうおいしいぜ?
425氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:12:08 ID:???
>>422
お前の学力じゃ無理w
426氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:13:16 ID:???
>>420
書士ヴェテは発狂しましたww
427氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:14:24 ID:???
>>419
秘密、一応管轄にはBいるけど市にはいない。
地元の知り合いの、司書の先生にその事言ったら、喜んでくれてた。
今まで、無理な事件は、全部隣の市に回してたらしい。
だから、仕事も多分普通に入ると思う。
428氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:14:47 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士      | /
    |__________|/
429氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:15:28 ID:???
非弁提携っすかー?懲戒っすよー?
430氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:15:38 ID:???
>>424
経費って、お前どれくらい使えるか知ってていってんの?

>>425
学力は関係ないと思うよ。

俺の前のマンション所有者(1棟)は三流私立医大出身だぜ
あのマンション(上を賃貸にしてる)、建てるのに
20億はかかったと思うなw
431氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:16:40 ID:???
>俺の前のマンション所有者(1棟)は三流私立医大出身だぜ
あのマンション(上を賃貸にしてる)、建てるのに
20億はかかったと思うなw
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士      | /
    |__________|/
432氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:17:24 ID:Q5X9a0op
>>417
確かに著作権は簡単ですよね。
やっぱり弁理士とっても自己啓発にしかならないのか。
なぜか上司はみんな持ってるんだけど(みんな文系で会社の業務上商標と著作権しかやらない)。
433氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:18:22 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |    開業しました!
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ダンボール司法書士 |  /
    |__________|/
434氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:18:44 ID:???
>>430
20億とかしょぼいねー。
2000億くらいのディール扱おうよw

経費はたくさん使えるよ。知らないの?
車とかガンガン償却しちゃうよ?
435氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:19:24 ID:???
          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |    公園内の登記専門!
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ダンボール司法書士 |  /
    |__________|/
436氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:19:47 ID:???
学力?
私大中退のbnfはたった8年で210億だぞ。
東大法主席でも無理、資格取ったら、後は営業力と経営センス。
437氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:19:58 ID:???
>>432
特許できない弁理士に価値ないよ。
わざわざ弁理士に著作権頼まないし。
頼むなら訴訟睨んで弁護士が普通。
438氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:20:35 ID:???
>>434
人の金を扱うのと、自己資金とは意味が違うだろw
経費たくさんって・・だからいくらだよw

俺の自営だからさ。
書士じゃないぜw

439氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:21:29 ID:???
        __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |    「首席」だから!
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ダンボール司法書士 |  /
    |__________|/

440氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:21:40 ID:???
>>436
210億は羨ましいねぇ。
ま、株屋になろうとは思わないがねぇ。つまんないし。
441氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:22:26 ID:???
>>434
車なんて、数百万じゃねーか
何年で償却するんだよw
たいして経費にならんだろ?

442氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:22:53 ID:Q5X9a0op
>>437
一般的にはそうですよね。
特許か意匠商標かどっちかはできないと。
今の会社は普通の事業会社で辞める気はまったくないですし、
今の部署で昇進するためには弁理士資格が必要そうなので、
頑張ってみますー。
昇進したら年収800万だ♪
443氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:23:06 ID:???
>>438
言う馬鹿いるかよw
弁護士はたくさん落としてるよ。
・・・税務関係やってる人除いてw
444氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:23:07 ID:???
>>438
ロー生に経営の現実を教えてやってください。
こいつら、このままで言ったら不幸になるだけです。
私には関係ありませんが。
445氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:23:15 ID:???
BNFの話真に受けるなよ

あれには裏があるとの最新情報飛び交ってるからwww
446氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:23:24 ID:???
>>435
頭かち割れて脳みそが出てる・・・・www
447氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:24:16 ID:???
>>441
自営なのにその程度のことも知らないの?
何年でどれだけ償却できるとか基本でしょ。

ま、書士は登録免許税以外知らないかw
448氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:24:38 ID:???
ロー生に経営の現実を教えてやってください。
こいつら、このままで言ったら不幸になるだけです。
私には関係ありませんが。

           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士      | /
    |__________|/
449氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:25:53 ID:???
>>443
だ〜から
例えばだ 収入が8千万あったとしよう。
経費でいくら落とせるんだよ
たかがしれてるだろっつうこと

6千万経費で落とせるか  無理だろ

大枠をつかめば そんなものわかるっつうの

お前は、まだ分かっちゃいねえ 貧乏人だ
450氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:25:57 ID:???
俺より稼いだら承知しないぞ

          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士      | /
    |__________|/

451氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:27:00 ID:???
>>449
www

語るに落ちたw
452氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:27:08 ID:???
>>447

アホか
物品によって、年数や償却法も異なってくるだろうがw
453氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:27:55 ID:???
>>445
バフェット爺さんは否定できないよな。
去年、とうとうビルゲイツ抜いたもんな。
454氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:28:23 ID:???
>>452
へー。で、国産車と外車はどう違うの?w
455氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:28:40 ID:???
          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士      | /
    |__________|/

ライバルはバフェット!
456氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:29:25 ID:???
>>454
車で経費取りたいならリースだな
457氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:29:40 ID:2kG0aXdX
弁護士は食えません
458氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:30:25 ID:???
          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士      | /
    |__________|/

私は食えます!
459氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:30:51 ID:???
書士様の税法指南に腹が捩れて捻じ切れそうwwwwwwwwwwwwwww
460氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:32:04 ID:???
これから弁護士は司法書士なみに食えなくなるんだろうな
461氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:33:21 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

  ロースクールに入りたいです!
462氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:33:30 ID:???
>>460
書士様の年収が緩衝材になるから無問題w
463氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:34:10 ID:???
          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

その前に食い物よこせ!
464氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:34:46 ID:???
三振ロー生
後は刑務所だな
465氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:35:21 ID:???
ちなみに書士様たちが簡裁代理完全解放とか宣言しちゃったから、
日弁連執行部怒っちゃってたよ?どーすんの?w
466氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:36:19 ID:???
日弁連につぶされるだろう
467氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:36:23 ID:???
三振ロー生
六法も知らない、税法も知らない
ダメだこりゃ
468氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:36:22 ID:???
三振したやつは無職でクソニートになるだけだろwwwww
469氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:36:55 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

刑務所に入れば福利厚生バッチシ!
470氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:37:11 ID:???
この不況にロー卒法務博士を雇う企業がどれだけあるんだよwwwバカが
471氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:37:56 ID:???
俺の知り合いのロー生は三振したが、何か資格を持っていれば、ニートになることもなかったのにな。
472氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:38:10 ID:???
企業からの価値
ロー生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士資格者
473氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:38:22 ID:???
>>467
ローにも入れないなんてかわいそうに。貧乏なんだねw
474氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:38:48 ID:???
職確保してから会社の金で派遣されてるロー生がゴロゴロしてるぞ
この不況期にロー専願しねーよ
475氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:38:51 ID:???
三振したやつは国家に助けてもらえるとかまだニート予備軍のロー生は思ってるとか本当ですか??
476氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:39:00 ID:???
>>465
日弁連は既得権益にすがり、弁護士報酬の高止まりを画策する国民の敵

キャンペーンを大展開します
477氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:39:34 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

本当はロー生の友達なんていません。

いや、友達自体いないんです。
478氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:39:50 ID:???
別に受かるから関係ないやw
479氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:40:24 ID:???
>>472
その割には司法書士資格者がロー入試で加点されたりしてるよな?
三振候補めがww
480氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:40:43 ID:???
>>473
ローは、東京一中慶しか意味ないな。

481氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:40:49 ID:???
>>465
日弁連は既得権益にすがり、弁護士報酬の高止まりを画策する国民の敵

キャンペーンを大展開します
482氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:41:02 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

貧乏書士も国費で救済してください
483氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:41:14 ID:???
>>476
法務省の優先順位は弁護士>>>>>>>>>>>>書士
ロー卒弁護士に大量に元議員秘書がいる現状、政治工作もきかなくなってきてるねw
484氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:41:18 ID:???
これからどんどん難しくなる新司法試験。
あとがないロー生は恐怖に顔をひきつらせながら受験勉強wwwww
ギャハハハハハwwwww
485氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:41:36 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

登記なんて素人でも実はできるんです!
486氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:41:39 ID:???
>>465
日弁連は既得権益にすがり、弁護士報酬の高止まりを画策する国民の敵

キャンペーンを大展開します
487氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:41:45 ID:???
>>478
おまえは落ちるよ
488氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:41:57 ID:???
>>477
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | 旧司のベテラン  | /
    |__________|/

俺たち友達じゃないか
489氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:42:46 ID:???
>>483
の割にはまえ町村に一蹴されたじゃん、三振wwwww
490氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:42:48 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

本当は既得権益が羨ましくて仕方がありません。
491氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:42:54 ID:???
>>480
え?受からないの?
糞ベテでもくらい余裕でしょ。
も受からないベテは学部生以下のゴミだものね。
492氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:43:11 ID:???
>>483
重要なのは、マスコミですよw
馬鹿ロー生くん
493氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:43:37 ID:???
ロー生のほとんどが落ちるんだよ
一回で受からない奴は絶対に三振するらしいな。新司法ってw
494氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:44:01 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

本当は弁護士がうらやますいい
495氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:44:09 ID:???
>>489

だってロー卒弁護士にはローの味方する人多いし。
司法制度改革に関しては町村に近いだろw
496氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:44:25 ID:???
>>488
お前、死ぬまでオナニーやってろ!
ホント、サルみたいな奴だな(笑)
497氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:44:50 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | 旧司のベテラン  | /
    |__________|/


お前らが三振しねーと、俺ら馬鹿みたいじゃん
498氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:45:09 ID:???
ロー生は悲しい生き物だよな。
三振の恐怖に怯え、かろうじて弁護士になっても食えないとはな。
499氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:45:20 ID:???
>>492
私は弁護士ですよ。
でもってマスゴミ関係者はもっと弁護士に近いですよw
低学歴の書士がマスゴミと接点あるわけないだろw
500氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:45:37 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

ロー生には三振してほしい。
こんな世の中は不公平です。
格差社会反対! 我らに人権を!書士に登記を!
501氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:45:38 ID:???
>>ロー生のほとんどが落ちるんだよ
一回で受からない奴は絶対に三振するらしいな。新司法ってw

論理矛盾の文章
これでは二回目で受かる人間の説明がつかない

不合格
502氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:46:29 ID:???
>>500
登記業務を行書に開放してもいいんじゃないかな。
あんなの猿でもできるし。
503氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:47:29 ID:???
          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

弁護士だからって調子に乗るなよ!
504氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:47:39 ID:???
486=司書に紛れた旧司ベテ
505氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:47:49 ID:???
>>495
ハァ?日弁連が泣きついたのしらねーの?
「これ以上弁護士増やさないでください、食えなくなりますから(泣)」って
町村にバカ言うなって怒られてたじゃんw
506氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:48:33 ID:???
>>499
ほう。馬鹿弁護士が来てたのか。
507氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:48:56 ID:???
>>502
弁ちゃんが登記やろうとしたら、法務局の職員から怒られてるそうじゃん(笑)
508氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:49:04 ID:???
>>499
そうか。弁護士を年間6000人に増やさないといけないと思ってるんだけどどう思う?
食えない弁護士よwwww
509氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:49:06 ID:???
>>505
だからそれ「日弁連」だろ?
あー、やっぱり書士は頭が悪いなw
510氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:49:46 ID:???
          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

弁護士増員はアメリカの圧力だ!
書士には圧力釜を!
511氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:50:37 ID:???
>>506
馬鹿だけど食えてるよww

>>507
拒否ってもいいけど国賠だよって言ったら余裕で通るよ。だって判例あるし。
和解関連だったら裁判所からも怒鳴られるしねw
512氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:50:41 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

日本語読めません。でも書式なら何とか。
513氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:50:58 ID:???
>>509
ロー生は日弁連に入らないの?
で、俺がいつから司法書士になったの?
514氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:51:37 ID:???
司法書士が叩いてると思ってるよバカロー生や新司弁がwwwww
515氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:52:13 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


          旧 司 ヴ ェ テ ( 化 石 )
516氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:52:13 ID:???
>>508
いいんじゃね?
アメリカみたいに司書の仕事も全部あとーにーがやるようになるだけさ。
俺はどれだけ増えても食っていけるから関係ないしwwww
517氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:52:58 ID:???
>>511
どこに法務局職員が拒否するとか書いてるの?
518氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:52:59 ID:???
先月、交通違反をしてしまいパトカーに見つかって
免許証提示を法令根拠がないから拒否したら逮捕されて警察署に連行された。

留置場で持ち物検査があり、書士バッチを見た警官が
「○×君、書士バッチ持ってるんだね。被疑者で持ってる人初めて見たよ」 と言われた。

その後はいたれりつくせり。書士バッチ及び身の回りの品は丁重に預かってくれるっていうし、
数ヵ月後には、別荘に御招待。それも警備員つきのセキュリティー万全な所。
もちろん食事は三食、寝床付き。
毎日のスケジュール管理もしてくれるし、仕事まで斡旋してくれて。
ほんとどえらいカードだよ 。
519氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:53:06 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

登記専門!弁護士が登記するなー!
520氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:53:20 ID:???
新司弁=行書>>>ロー生
521氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:53:21 ID:???
>>513
ロー弁が法曹増員を抑制しないようロビー活動をしてるって話だろ?
522氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:53:36 ID:???
>>513
あ、頭悪すぎ・・・wwww
弁護士は日弁連に絶対服従だと思ってんだw
そんな団結力あったら今ごろ司書って資格はなくなってるよwww
523氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:53:44 ID:???
ロー生はバカ
法務博士が就職できるかよwww
524氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:54:44 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


          旧 司 ヴ ェ テ ( 化 石 )
525氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:54:47 ID:???
先月、交通違反をしてしまいパトカーに見つかって
免許証提示を法令根拠がないから拒否したら逮捕されて警察署に連行された。

留置場で持ち物検査があり、弁護士バッチを見た警官が
「○×君、弁護士バッチ持ってるんだね。被疑者で持ってる人初めて見たよ」 と言われた。

その後はいたれりつくせり。弁護士バッチ及び身の回りの品は丁重に預かってくれるっていうし、
数ヵ月後には、別荘に御招待。それも警備員つきのセキュリティー万全な所。
もちろん食事は三食、寝床付き。
毎日のスケジュール管理もしてくれるし、仕事まで斡旋してくれて。
ほんとどえらいカードだよ 。
526氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:55:15 ID:???
>>517
さっさと仕事しろよ、でおk
怒ったら逆に説教してやりゃいいじゃん
実際、そんな事例見たことも聞いたこともないけど
書士様の創作物語でつか?w
527氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:55:35 ID:???
ロー弁がロビー活動?
金も無いくせにロビー活動できるのか?
528氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:56:00 ID:???
>>525
つまらん。
529氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:56:25 ID:???
>>527
金?
たぶんロー生(またはその親)の平均>>>>>>>>>>>>>>>書士の平均w
530氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:56:35 ID:???
ロー弁は金持ち多い
親が弁護士多すぎ
531氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:56:40 ID:2kG0aXdX
じゃあ弁護士大増員に賛成の弁護士も多いんだな。
その割には弁護士本音スレでは、弁護士増員には反対が多いみたいだがな
532氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:57:37 ID:???
>>527
もしかして、金をバラまくことがロビー活動と思ってるわけ??
いかにも書士政治連ぽい泥臭い発想やなww

お前は知らんだろうが、ロー在学中から動いてる人はいた。
議員秘書出身のロー生とか。
533氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:58:45 ID:???
どうでもいいけど
今夜来てるロー卒弁護士は、
@どこのロー卒?
A憲法、聞いていい?

ああ、言っておくけど、俺は旧試ベテ特攻組
534氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:59:07 ID:???
てか、弁護士会は内部分裂状態だな。
これだから、政治力が貧弱なわけだ、よーくわかったよ。
535氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:59:39 ID:???
>>531
若手の弁は反対してるけど、重鎮クラスは子弟を後継者にしたいばっかりww
536氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:59:41 ID:???
>>531
あっちはベテ上がりばっかりだからねw
増員して困るのはコネのない中間層。
能力の高い上位層や、コネのある人、
既得権益持ちの古い期の人は全く困らんw

要はコネがないけど勉強だけ頑張ってた、
無能だけどなんとか増員時代に受かった50期後半以降の旧弁が犠牲者ってことw
537氏名黙秘:2009/02/11(水) 02:59:46 ID:???
          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

高卒だからってなめんなよ!
538氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:00:10 ID:???
>>533
何でも聞いてみなさい
539氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:01:01 ID:???
>>535
若手の弁護士はなんで反対してるの?
司法書士や行書なみに食えないから?
540氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:01:19 ID:???
>>533
憲法なんざ忘れたわ。
特攻精神とか理解できないし、相手にしたくもない。こっちが穢れるw
541氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:02:06 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

高等学校(ハイスクール)>>>>>>>ロースクール
542氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:02:21 ID:???
反対したって無駄無駄なにせアメリカ様の命令なんだから
543氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:03:06 ID:???
>>540
ロー弁なら受かったの最近だろ???もう忘れたの?
544氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:03:44 ID:???
特攻って・・・ばか
545氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:04:12 ID:???
>>539
バカだからww
1200人とか丙案とか1500人とかwww
新進気鋭のロー弁の前にはとても太刀打ちできん状態。



ここにいる特攻野郎は1500ボーナスにも引っ掛からなかった知的障害児ww
546氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:04:17 ID:???
そもそも、ロースクールもアメリカ様の猿真似だからな。
ご本尊には逆らえない、弁の憂鬱は続く。
547氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:04:25 ID:???
年間6000人合格させる文科省の案はなんで反対するんだ?
548氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:05:01 ID:???
>>543
旧試みたいな重箱の隅の知識は不要だから、
大したことしなくても公法くらいなんとかなるし、
和光や実務じゃ憲法なんてまずでないからねw
せいぜい刑訴がらみでちょろっと書くくらいかw
549氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:05:17 ID:???
          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

俺にもボーナスくれ!
550氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:05:51 ID:???
そうか。アメリカでは弁護士は食えないやついっぱいいるもんなー
551氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:06:15 ID:???
特攻野郎Aチームは憲法しか分からない。
実務系科目はからっきしww

だから受かんねーんだよww
552氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:06:15 ID:???
丙案とか合格順位がロー卒以下だからなw
553氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:06:38 ID:???
もう弁護士6000人にしようぜ
554氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:07:35 ID:???
丙案貴族(爆)
555氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:08:06 ID:???
弁護士増やしたら旧試ベテなんてすぐに淘汰される
要領のいいロー卒が圧勝
556氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:08:51 ID:???
アメリカでは弁護士=日本の行書
つまり、アメリカの猿まねをした時点から、日本の弁護士の行書化が進行し始めたわけだ。
そして、近い将来、タクシードラバー兼弁護士も出現する。
それが、アメリカの目論見だ。
557氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:10:21 ID:???
上は際限なく稼げるけどなー
558氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:11:18 ID:???
100万人中稼げるのは何人だろうな?
559氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:11:54 ID:???
>>556
そして既存の行書・司書は十把一絡げにロー弁に駆逐されていくww
それこそがアメリカの描くシナリオ。

法律職が専門分化してるのが気に入らないらしいな、毛唐はww
560氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:12:10 ID:???
は〜あ、つくづく負け惜しみの強い馬鹿ロー生と
逃げ足の速い馬鹿弁護士だぜ

561氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:12:44 ID:???
>>560
要件事実聞いていい?ww
562氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:13:40 ID:???
スレの勢いが400を超えたなww
563氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:13:44 ID:???
>>559
垣根をなくして行書と一本化するんだぜw
せっかく取った弁護士資格が行書と一緒になる
564氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:14:08 ID:???
>>560
民事訴訟法聞いていい?
565氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:14:31 ID:???
>>560
要件事実は卑怯だろw
566氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:15:07 ID:???
>>560
行政法聞いていい?
567氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:15:16 ID:???
>>563
しょうがない。
お前が全青春をかけた司法試験(旧)なんて、全ては夢だったのさ
568氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:15:45 ID:???
>>565
なぜ?六法に答え書いてあるじゃない。
要件事実なんて所詮は実体法だよ。
出来ない=実体法の基礎がないってこと。
569氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:15:49 ID:???
>>556
行書はともかく司法書士は無理。
あのマッカーサー元帥でも潰せなかったんだからな。
570氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:17:53 ID:???
>>560
去年の新司法試験の解説してよ
571氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:17:53 ID:???
>>568
それは、ひととおりやってみて言えることだろ?
つまるところ、実体法の解釈がしっかり理解できているかどうかだ、と。

違うか?
572氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:18:00 ID:???
>>569
勝手につぶれるだろww
市場原理によってね。
だって無能だものww
573氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:19:16 ID:???
>>569
勝手につぶれるだろww
市場原理によってね。
だって不細工だものww
574氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:19:42 ID:???
>>571
旧司時代だって、トップの実力者は余裕で要件事実やってたよ!
セミナー行って森圭司のテキスト読んでみ!
575氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:20:06 ID:???
>>571
いや、新試のころからそういう理解だったけれどw
和光なんて各科目の「お作法」習うだけでそれ以上の意味ないよw
576氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:20:27 ID:???
>>574
労働法聞いてもいい?
577氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:20:30 ID:???
登記専門の法律家なんてイラネ

これが国民のコンセンサス
578氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:20:46 ID:???
>>572
そうだね、市場原理で司法書士に債務整理をバンバン奪われて。
弁は無能だから仕方ないね(笑)
579氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:21:21 ID:???
>>576
おいおい、あんた法選ヴェテかよww
何年物だwww
580氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:21:57 ID:???
ロー生だけど
581氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:22:22 ID:???
砲戦ってなに?
新試弁には難しすぎてわからん用語だ。
582氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:23:55 ID:???
>>578
お前はもっと頑張って発言しろ!!!

新旧対決で盛り上がってて

お前の存在感薄いぞwwww
583氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:26:08 ID:???
>>578
まずはお前自身の自己破産からだなww
584氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:26:21 ID:???
簡裁代理解放するから年間100時間の民訴研修義務づけて、
「法律家」として法曹三者並の倫理を義務づけて違反者には容赦なく懲戒するってことでいい?
585氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:26:30 ID:???
新試験は科目が多くて書士受験生には対応できませんよ
量と質が雲泥の差、月とすっぽん
586氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:27:17 ID:???
先日法科大学院の入試をうけにいったんだよ。
面接試験があったんだけどしどろもどろで答えられなかったんだよ。
最後に学生書を出そうとしたとき思わず「司法書士合格証」が一緒出てきたんだよ。
恥ずかしかったからあわてて隠すと試験官がとつぜん走ってきて
「これは失礼いたしました!ステータス資格である司法書士をお持ちとは知らずに申し訳ありません。
 学長を呼びますので少々お待ちください。」と急に態度が変わったんだよね。
もう頭の中は真っ白!
3分後に白髪のダンディな学長が来て
「これは失礼いたしました!ステータス資格である司法書士をお持ちとは知らずに申し訳ありません。
 あなた様のようなステータスのある方に試験は不要です。合格!」って言われたんだよ。
いやぁ、司法書士がここまでの資格とは・・・
法科大学院の試験も司法書士でパスできるなんてな。

そうそう後日談があるんだよ。
自分と同じ手を使ったやつがいたらしんだけど司法じゃなくて「行政」と書いてある資格をわざと試験中に
落としたやつがいたんだよ。すると試験官がすぐにきて「司法書士以外の資格を持つものは不合格」って
言われたらしいよ。

やはり司法書士はステータス資格だよな。
587氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:28:50 ID:???
          __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

ステータス!
588氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:28:59 ID:???
だ〜から、憲法なら誰でも勉強してるから
憲法が一番いいんだよw

細かい知識ではなくて、原理から考察しなきゃ解けない問題。
知識ではなく、頭の良さを試すような問題。

589氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:29:45 ID:???
>>584
というより書士をローに収容して再教育をだな・・・・
590氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:30:26 ID:???
>>588
そういうブレインストーミングはローで憲法教授とやってきなさい。
適当に司法試験委員でもつかまえて。

君は弁護士に向かないからさっさと国Vでも受けた方がいいよ。
591氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:30:52 ID:???
>>586
司法書士資格を加点するとこは神戸大、北大、阪大、九大などあるのにもったいないことしたな。
592氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:30:56 ID:???
頭の良さを試すなら開成中学入試の算数の方がはるかにいい
書士には解けないだろうけど
 
そもそも開成OBで書士なんているのか?
弁護士はいっぱいいるけど
593氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:31:16 ID:???
>>588
あんた受験歴何年?
594氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:32:31 ID:???
開成卒医者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士
595氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:32:55 ID:???
書士の合格発表って出身大学一覧は出るの?

ぜひ見たいんだけど
596氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:33:08 ID:???
書士にロー入学を義務付けて新司受けさせればいいだろ。

不合格なら資格剥奪だな。

そうやって一元化していけば誰も不平を言わんだろ。常考
597氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:33:22 ID:???
てか弁護士>>>>>>>司法書士なのは明白なのに、なぜこんなに盛り上がってるの?
そんなにロー弁はストレスが溜まっているの?
598氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:33:42 ID:???
>>588
今年の試験に備えて特許の仮処分を秘密保持命令の対象とすることの可否について
憲法上の問題を論じられるようにノートでも作っておいたら?w
599氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:34:38 ID:???
>>594
三千万以上の割合は弁護士が上。
ていうか、医者なんて負け組だろw
600氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:34:57 ID:???
>>588
今年の旧司の再現うぷして!
601氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:35:00 ID:???
書士合格発表の出身大学一覧が見たいです

東大京大が何人くらいいるのか知りたい
602氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:35:21 ID:???
司法書士に依頼するケースが増え、弁護士業界で扱う事件が大きく減少
http://72.14.235.132/search?q=cache:b2R9jNj5GW0J:tom-jyun.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-e07c.
html+%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%81%AB%E4%BE%9D%E9%A0%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%A2%97%E3%81%88%E3%80%
81%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%A7%E6%89%B1%E3%81%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%8C%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E6%B8%9B%E5%B0%9
1&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp

市場原理で無能弁護士淘汰中W
603氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:35:43 ID:???
>>599
医者は保険制度で食わしてもらってるからなぁ
604氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:36:44 ID:???
>>602
もともと個人の債務整理は儲けにならないので敬遠されてた。
って知らんかww
605氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:36:53 ID:???
言論やくざの卵たちがたくさんいるわ、ここ
606氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:37:13 ID:???
>>602
弁護士に対する業法(会則会規等の下位法規含む)が重過ぎるだけだろw
同レベルの規制かけたら司書なんて消えてなくなる。大半が無資格者にw
607氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:37:36 ID:???
書士合格発表の出身大学一覧が見たいです

東大京大が何人くらいいるのか知りたい

誰か知らないか?
608氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:38:27 ID:???
>>603
開業医の二世しか生き残れないからな。
勤務医の悲惨さといったらw
609氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:38:34 ID:???
司書は倫理観が麻痺してるもんな。
平気で法犯すし、遵法精神の欠片もない。
610氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:39:28 ID:???
>>608
おまけにリスクの高い産科・小児科は弁に苛められるしなw
611氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:40:30 ID:???
>>604
何年前の話してんだ?

過払い金訴訟で9000万円脱税 司法書士を告発
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081212/crm0812121043003-n1.htm
612氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:40:54 ID:???
>>610
で、よくわかってないJがSTEPの禁忌の記載信じて有罪、とw
613氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:41:48 ID:???
>>598
>特許の仮処分を秘密保持命令の対象とすることの可否
これ、こういう言い方するの?

614氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:42:11 ID:???
>>604
そら、弁は仕事奪われるわな。
市場原理だから仕方ないよなWWW
615氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:42:18 ID:???
>>609
当たり前だ

弁護士自治はあるのに

司法書士自治なんて聞いたことない

所詮、格が違うんだよ

自治組織の弁護士会と法務省の監督下の司法書士会とじゃ
616氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:43:24 ID:???
>>613
契約書のドラフトじゃなくて2ちゃんなんだから
いいたいこと伝われば十分だろw

初心者スレとかなら考えもするが、お前ベテなんだろ?
617氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:43:28 ID:???
過払金返還という比較的コストパフォーマンスのよい事件が、全体として減少傾向にあるうえ、司法書士に依頼するケースが増え、弁護士業界で扱う事件が大きく減少したと言われています。WWWWW
618氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:44:32 ID:???
>>611
過払いなんてもう終わってるし・・・・

何年前の話だ?

てかさ、お前、先達の弁護士たちがどれほど苦労して過払い返還の判例形成してきたか知ってんの?

無能書士でもつとまるような簡単な事件処理になったのは全部弁護士のおかげでしょうが。
619氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:45:05 ID:???
>616
ん?
こういう一行問題は、「てにをは」はキーポイントだろ?
620氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:45:29 ID:???
書士は地裁、高裁、最高裁でしごとできませんから・・・
621氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:45:32 ID:???
>>615
下等低劣な職業集団(笑)

それが司法書士会ww
622氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:47:56 ID:???
>>617
過払いで稼げたのは書士が有能だからじゃない!!

勘違いするな!!

だから日弁連から蛇蝎の如く嫌われるんだよ。

思い上がりも大概にしろ!!
623氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:48:13 ID:???
>>619
じゃあ、自分で作れば?
「判例の引用」について、憲法上の問題について論ぜよ。
こんな感じじゃないの?旧試とかしらないけどw
624氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:48:51 ID:???
書士は登記屋ですから・・・
625氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:48:57 ID:???
>>620
書類作成で本人訴訟ならすべて可能、言うまでも無いこと。
日本の訴訟の半分は本人訴訟、これが原則だ、民訴勉強してるからわかってるだろう?W
626氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:49:42 ID:???
本人訴訟は勝てないよwww甘くない
627氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:51:21 ID:???
>>625
裁判所がお目こぼししてるだけで、
傍聴席からあれこれやってるのは告発されたらアウトですw
これからは食えないBが法廷はってるかもねw
告発して国選の事件数増やすためにw
628氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:52:02 ID:???
>>622
有能とは言ってないよな。
弁が無能だから仕事奪われてるんだよ?
市民が選択した結果だから仕方ない、厳粛に受け止めないとなW
629氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:53:09 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

ボクちんから憲法の問題を出します。

「判例の引用」について、憲法上の問題について論ぜよ。
630氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:53:25 ID:???
そろそろ寝るわ・・・
まあ、渉外弁護士の俺様をみならって、
もう少し高貴な仕事が出来るよう頑張りたまえ>登記屋
631氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:58:10 ID:???
>>617
良心的な消費者弁護士たちが、一人でも多くの多重債務者たちを迅速に救済しようとして、

司法書士に過払い返還の手ほどきをした。計算ソフトや基本書式まで作成してね。

それを自分の手柄のように誇るなんて、語るに落ちるわ!!!

しかも、お前が嬉しそうにコピペしてる書士は巨額の脱税までしてるじゃないか?

職業倫理の欠片もない。法律家を名乗る資格などないわ!!!!
632氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:58:14 ID:???
         __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

生涯登記屋をなめるな!
633氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:59:43 ID:???
>>627
>告発して国選の事件数増やすためにw
やればいいじゃん?W
その結果、損をした国民が増えれば社会問題になるなだろう。
そして、法改正で簡裁の事物管轄が300万くらいに上がる。いいんじゃね?
そもそも、自民党の案は300万だったらしいからな。
いずれにしても、依頼者の立場に立った発想が弁には欠けてるんだよ。
訴訟制度に於いては保険制度もないから、困るのは着手金を払えない国民だ。
弁になる前のロー生の段階で、そんな基本的ことも認識してない。
だから、市場原理で淘汰されるしかないんだよ(笑
634氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:59:57 ID:???
         __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

俺らはしょせん「ハイエナ」!
635氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:00:30 ID:???
>>627
弁護士法違反被告事件だなw
636氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:02:08 ID:???
弁護士様あっての司法書士だな

主人と家来

主役と脇役

637氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:03:26 ID:???
ここにいてる奴って弁護士だとしたら
レベルが低すぎだろw
638氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:05:21 ID:???
>>633
書士の本人訴訟支援なんて「安かろう悪かろう」

一番損をしてるのは他ならぬ国民なんだよ!!

似非法律家を目指すやつもお前のような低俗愚劣な輩ばかり!!

世も末とはこのことだ!!
639氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:07:51 ID:???
てか、着手金50万も取る弁には庶民は頼めない。
3割負担とかなら可能かも知らんが、その制度も無い。
その結果、弁護士を増やしても、弁護士への依頼者は増えない→弁護士は食えない。
哀れロー弁W
640氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:08:57 ID:???
>>638
渉外弁で高貴な仕事やってるんじゃないのかよw
641氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:09:20 ID:???
>>638
何処が一番損してるんだ?
逃げずに答えてみW
642氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:09:57 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

     庶民の味方!
643氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:11:10 ID:???
>>642
お前、よく貼り付きっぱなしじゃないか
俺は風呂入ってきたぞ
644氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:11:14 ID:???
>>641
書士は書面なんか書けない。

勝つべき事件で負ければ、依頼者が一番損をするのは明白だろう。
645氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:11:53 ID:???
>>643
高校に行け!

お前の日本語は読めたもんじゃない!
646氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:14:24 ID:???
医者は人数を増やすために、その準備として医療保険制度を国につくらせた。
弁護士は、何の対策も講じずに人数を増やしてしまった、しかも急激に。
その結果、就職難の問題が起こり、更に・・・
医者に比べて弁はお粗末ですな。
647氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:14:38 ID:???
>>644
マジな話。それも、分からんよw
書士に合格した奴、訴状とかを書く練習してたぞ。
あれは講習か何かを受けて復讐してたんだと思うよ。

しかも、今後、基礎的素養を身につけた旧試組が参入する可能性も高い。
自己研鑽を積めば書けるだろ?
書面くらい。誰でもやれてるんだから。

648氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:15:49 ID:???
>>645
イヤです。今、いい気分でビールを一杯。
649氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:16:54 ID:???
>>639
本当に庶民を助けたいなら苦学して弁護士になれ!

手弁当で草の根の活動をしろ!!

俺がお前にいいたいのはそれだけだ!!

もう寝る!!!
650氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:17:28 ID:???
>>644
じゃ、本人が作成した書面なら勝てるのか?W
中学生みたいなこと言うなよ、知床か?W
651氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:18:59 ID:???
>>650
書士の書いた書面は中学生が書いたのと大差はないんだよ

ひどいもんだ!

じゃあな、もう寝る!!!
652氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:19:08 ID:???
司法書士には家庭裁判所代理権が付与されます
そして司法書士の名称は司法代理士に変わるのです。
町弁護士の食い扶持の頼みの綱である家事事件を取られて泣きっ面なのが弁護士さんなのです。
653氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:19:42 ID:???
>>649
全て無償で受任するんだな。乞食弁護士の誕生だW
654氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:19:52 ID:???
>>644
本人訴訟で最高裁まで争って勝訴した人がいたよね。
国民健康保険の事件
655氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:20:26 ID:???
弁護士は食えないってまたニュー速に書き込みしようっとw
656氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:21:16 ID:???
>>651
レベルの低い時代に受かった書士さんでしょ。
だんだんレベルが高くなってるよ。
657氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:21:50 ID:???
>>651
答えになってないW
何で、その程度の人間に依頼する人間がいるんだ?W
逃げるなよW
658氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:23:14 ID:???
レベルの低い時代の書士って・・・・・

終わってる・・・・・・・・・・・・・
659氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:23:17 ID:???
てか弁護士は刑事事件だけでいいよ。
民事は司法代理士(旧司法書士)がやるからさ
660氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:24:26 ID:???
>>658
終わってるのはあなたの時代と人生ですよ。
661氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:24:35 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

訴訟法なんて知らねーぞ!
662氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:25:08 ID:???
なんでここの弁護士って軒や宅が増えてるって書き込みしただけで切れるのかな?
事実言ってるだけなのにw
663氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:25:45 ID:???
書士は終わりだ・・・

弁護士全盛期到来だ
664氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:26:03 ID:???
訴訟法、知ってますよ>>661
665氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:26:24 ID:???
食えないくせに生意気いってんじゃねーよバカロー弁が
666氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:26:30 ID:???
結局、弁護士の専門性は刑事事件のみ。
ある弁護士も、そう言ってたな。
不動産や会社のことは弁護士以上に詳しいから、司法書士に民事は開放すべきだ!
それが、真の司法制度改革。
667氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:27:27 ID:???
司法代理士万歳!
俺はいつまでもバカ弁護士どもと戦うぞ!
668氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:28:27 ID:???
司法代理士いいよね、その次が司法弁事士
669氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:28:28 ID:???
馬鹿ロー生と馬鹿弁は、逃げたのですかw
タフさが足りませんねw
670氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:29:31 ID:???
法務省前で思う存分叫んできなさい
671氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:30:31 ID:???
司法代理士って弁護士よりもカッコいい名前だなぁ。
672氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:30:40 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

登記屋は登記してりゃいいんだよ!
673氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:31:33 ID:???
>>670
あなたはロー生ですか。弁護士ですか。
先ほどのロー卒弁護士ですか。
674氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:32:58 ID:???
簡裁の事物管轄を1000万円に上げて、上訴代理権も付与されたら
司法過疎問題は雲散霧消すると思うよ。
所謂、2割司法の残りの8割はそんな事件ばかりだからね。
おそらく、その方向に動いていくだろうが。
675氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:33:21 ID:???
595 :氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:32:55 ID:???
書士の合格発表って出身大学一覧は出るの?

ぜひ見たいんだけど


これの答えがまだでてないようだけど

どれだけの高学歴者がいるのか?

東大院卒はいるのか?

東大法卒は?

京大法卒は?

永遠のなぞだ
676氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:34:02 ID:???
>>670
君にいいこと教えてあげるよ^^
司法書士は法務省傘下の法務局職員が大好きな資格なんだよ^^
だから法務省の言うこと聞かないバカ日弁連なんかよりも
法務省の役人は司法書士のほうを優遇するんだよ^^
わかった?わかったらさっさと、やくざの弁護でも駆けずり回れよ。
犯罪者の弁護でもしとけwwってあんたロー生かw
677氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:35:01 ID:???
で君の出身大学は?
678氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:38:20 ID:???
>>677
横レスですが、自分から言うのがマナーですよ。
679氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:39:04 ID:???
司法書士はね、元はと言えば、法務局職員の天下り資格なんだよ。
で、今も法務局職員は司法書士が大好きだ。
法務省の役人も法務局職員は無視できない。
というより仲間だし、親子みたいなもんだし
当然法務省からすれば、司法書士>弁護士会だぜ。

だから簡裁も弁護士会は嫌がっても法務省がオーケーだしたんだよ。


ま、司法書士有資格者の俺しか分からんわな。
680氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:39:09 ID:???
東大法卒だけど書士なんか眼中ないよ
681氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:41:29 ID:???
>>680
それで、今は何所のロー生ですかか? 弁護士ですか?
682氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:41:43 ID:???
>>677
ごめん。そんなに高くない。国立大学の下位学部ですよ。
683氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:42:50 ID:???
>>680
弁ちゃんなれるといいね^^仕事奪ってあげるからね^^^^^
684氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:43:08 ID:???
弁護士だけど同窓会で書士一人もいないんだけど・・・
同じ弁護士や検事や判事や官僚はたくさんいるけど
685氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:43:44 ID:???
>>680
あなたはずっとスレにいる人ですか?
686氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:44:25 ID:???
私は今起きたところですよ
弁護士です
687氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:44:34 ID:???
>>682
苦し紛れに学歴の話に振ったら、墓穴を掘ったわけね
688氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:45:15 ID:???
>>684
嘘つき
689氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:46:04 ID:???
なんだかこのスレタイトル無意味だねーー
690氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:47:39 ID:???
東大法卒で書士は残念ながら私の同期には一人もおりません
法曹界には同期で100数十名おりますが・・・
691氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:48:45 ID:???
では有意義な議論をお続けください
692氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:49:08 ID:???
司法書士万歳
俺は2世ということになるかな。
親が司法書士だから

弁護士を否定する気はないが、司法書士をバカにしてる奴は許せん。

司法書士万歳!ひるむな!司法書士は十分食えるし、誇りある仕事だ!
1200万件も登記があるってのはほんとだ!
バブルのときは凄かった。毎日が焼き肉、高級中華だった!

司法書士万歳!
693氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:49:57 ID:???
>>690
何で、今更、東大法を強調するの?
東大法の弁護士でも食えない奴がいることは皆知ってるんだけど。
694氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:50:22 ID:???
>>690
先生、年収はいくらですか
695氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:50:37 ID:???
井の中の蛙
696氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:53:14 ID:???
ま、近い将来、地震か戦争は起こるだろうから
登記は増えるぜ。そんときはバカロー弁はちゃんと見張ろうな
間違った登記やるからさ。
697氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:54:14 ID:???
>>692
司法書士には何年かおきにバブルが来るよね。
不動産バブルで大儲け、過払いバブルで大儲け。
司法書士には日本の守神がついてるのかもしれないって思う時があるよ。
698氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:55:01 ID:???
書士って人間的にレベル低いな
だから馬鹿にされるんだろうな
699氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:56:39 ID:???
>>698
釣られますよ。
では、人間的にレベルが高い、とはどういうことを指すのですか?
700氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:57:33 ID:???
法務局で怒られる食えない弁
701氏名黙秘:2009/02/11(水) 04:59:22 ID:???
>>698
即答できない価値観・判断・物差しで
当該職業に就く人の人間性を語っていたのですか?
702氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:00:18 ID:???
>>698
仕事柄、経済と密接に関係してるから純粋な法律だけじゃないんだよ。
実際、日本の経済社会は会社と不動産を軸にして動いてるわけだが、
その不動産と会社に関する法的素養は弁護士より詳しい。
多少、人種が違うかもしれないが、違っていても差別したらいけないだろう。
正義、人権を大切にする弁ちゃんになるんだろうW
703氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:00:59 ID:???
692読んで人間的にレベル高いと思うあなたの頭大丈夫?
704氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:03:46 ID:???
>>703
2世の弁と同じと考えられないかな?
705氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:04:26 ID:???
>>699
個人の権利を法廷で拡大してきたのは弁護士たちの努力のおかげ

君、明らかに勉強不足だよ、その程度じゃ議論にもならない
706氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:04:26 ID:???
統括登記官「なんだ?テメェ司法書士じゃねえのかよ。あ?弁護士?はい、一般人席に並んでください」
弁護士「いやしかしーこれは学説では」
統括登記官「うるせえ!とっとと座れ民間人!」
707氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:07:27 ID:???
708氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:09:05 ID:???
>>705
その個人の権利を最終的に確定するものが登記。
よって、司法書士の努力のおかげでもあるわな。
709氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:09:07 ID:???
>>692に嫉妬するだけがおまえらの末路だな
710氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:11:37 ID:???
>>705
論点がずれてますよ。
「問い」に対して「答える」んじゃないのですか?

議論にもならない・・・よく逃げの根拠として
使用される方がいますが・・・・・・・

勉強不足は承知しています。
でも、そんなことは問題じゃないでしょう。
ここでの問題は、あなたが考える「人間的にレベルが高いとはどういうことですか」
と言うことだと思いますよ。

711氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:15:15 ID:???
理解力低いのも書士の特徴か

長文の論文試験がないのが原因だろうな

日本語の能力の差が歴然だ
712氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:19:40 ID:???
>>711
具体性が欠けるのも弁の習性かな。
日本語の能力の差?具体的に、何処だよ?
また、逃げるのか?W

713氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:21:41 ID:???
>>711
そうですかね。私には、答えに窮したあなたが
愚にもつかない逃げ口上をやっと捻り出したレス
が、そのレスだと思えますね。


714氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:25:10 ID:???
>>711
それに、「日本語の能力」が格段に高いあなたが
「論点失当」のレスをするのが解せません。

論点の核心を見極め
答案上に論理矛盾なく論述していくのが
論文試験だと聞いておりますが・・・・
715氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:27:22 ID:???
>>711
どうした?もうコピペ嵐は辞めたのか?
716氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:45:04 ID:???
弁護士>司法書士>三振法務博士だろうな。
717氏名黙秘:2009/02/11(水) 09:30:05 ID:???
すごいな
718氏名黙秘:2009/02/11(水) 09:31:06 ID:???
一騎打ちか
719氏名黙秘:2009/02/11(水) 13:38:39 ID:???
なんで難易度が逆転しただけでこんなに盛り上がっているんだ?
弁護士はやはり弁護士だろすごいよ 只、司法書士も相当猛追している感じだけど
720氏名黙秘:2009/02/11(水) 13:50:22 ID:???
総理大臣は10人連続私学卒だな
東大の影響力は以前ほどではない
法曹でも昔から中央閥と東大閥がある
もう東大だから云々という時代は過ぎた
結局個人の能力だ
721氏名黙秘:2009/02/11(水) 14:52:39 ID:???
>>719
国税とか客観的指標ではまったく猛追なんてしてないけどな。
所詮弁護士の下位資格だからな。学士号と中卒って感じ。
まあ、中にはマシな中卒もいるんじゃないの?w
722氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:01:08 ID:???
その学士様が、玉石混交なんだよな。

主観的には玉のつもりの奴が多くて困ったもんだが。
723氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:11:52 ID:???
平均は遥かに上だろw
724氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:15:22 ID:???
>>721
国税にロー弁の値はでているのですか?
弁護士の下位資格とは誰が決めたのか
両資格とも上下関係はないはずだが
725氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:18:50 ID:???
>>723
平均だと司法書士の方が出来る人間が多いだろうね
726氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:19:26 ID:???
>>724
>弁護士の下位資格とは誰が決めたのか

ここの書士ベテ以外、B>>>>>>>>>>>>>>>>>書士
は、共通認識です
727氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:24:54 ID:???
>>726
時代と共にその共通認識はかわってきているぞ

728氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:25:46 ID:???
>>724
書士は税理士や弁理士よりも下。
弁護士は書士登録するまでもなく書士の業務すべてができるw
だから下位資格なんだよwww
あと、ロー弁も含まれてるだろ。60期は。
729氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:25:54 ID:???
>>727
残念・・・そう思ってるのは書士ベテだけです
730氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:29:37 ID:???
>>728
その書士業務の全てができるってのは高裁の裁判例なのだが

>あと、ロー弁も含まれてるだろ。60期は。

何がいいたいのが意味がわからんぞ
731氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:30:36 ID:???
>>730
書誌は日本語わからないからな。
外国人専門の弁護士つれてこないとだめだな。
732氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:30:52 ID:???
>>729
いやいや世間に出てみなさいよ
家で2ちゃんばかり昼夜問わずやっている
君では無理な話かもしれないが
733氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:31:11 ID:???
>>732
つ鏡
734氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:32:44 ID:???
>>731
で、その裁判例にはどの程度法的拘束力があるのか
教えてくれ
賢明な君なら可能だろ?
735氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:35:01 ID:???
>>611>>618 >>617>>631のやりとりあたりを読んでいると、
書士(受験生)がいかに下衆な連中かが分かるだろう。
とくに>>611(ここのスレ主?)はひどい。人間のクズだな。

さすがに行書ほどではないが、業界の鼻つまみもの。
736氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:35:34 ID:???
かわいそうな司法書士。
弁護士が登記やるのが違法だと思ったら懲戒請求してみたら?www
737氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:38:42 ID:???
>>734
(裁)判例じゃなくて、普通に弁護士法72条の問題なww
「法律事務」の中に登記申請も入るだろ。常識的に考えてさ。

登記申請が「法律事務」でないとしたら、書士は「法律家」ではないねw
ま、どっちでもいいけどさww
738氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:40:24 ID:???
>>734
司法書士会は上告しなかったんだから納得してんだろ??

だから書士会は高裁判例に拘束されてるなw
739氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:41:35 ID:???
司法書士会は公権力の主体足り得ないから
書士会の処分は取り消せないしね。

行政訴訟裁判例で次々却下。
それでも取り消し訴訟を起こす。
チャレンジングな人が多いんだね、書士ってwww
740氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:41:46 ID:???
>>736
君は現状を認識してないのだな やはり
司法書士の職域拡大の為に独占業務だと主張する
ことは時代にそぐわない
しかも現実的に弁護士が登記を業務とすることは
不可能だと判断しているからだ
それに弁護士業務に付随する登記は昔から
認められていたもの 登記業務のみを反復的に
行っている弁護士はいるのかね
741氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:42:19 ID:???
>>738
最高裁判例になるのが怖くて上告できなかっただけだろw
つまり確信犯wwww
742氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:43:38 ID:???
>>740
そんな儲からないことやるわけないじゃんw
書類作成だけの下賎な仕事。
よく違法登記見かけるから刑事告発しようかね、今度からwww
743氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:47:08 ID:???
>>737
法律事務の中に登記申請が入るとのことだが
そもそも昔からの制度趣旨を考える法律事務に
包含されるとは考えにくい
744氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:48:50 ID:???
今の時代に書士受ける奴って、何て時代を見る目がないんだろう。
旧司撤退者が押し寄せて、難易度ばかり上がってるのに。

新人書士なんて登記では食えんぞ。開業なんて夢のまた夢。
(書士全員でワークシェアリングするなら話は別だがw)

個人の債務整理なんてもともと利益の上がる業務じゃないんだよ。
過払いが発生しなかったら手弁当でやるしかない。
正義感・職業倫理を持ち合わせていない書士に務まるとは到底思えないんだが。
745氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:49:01 ID:???
>>741
まぁそれもあっただろうね
でも最高裁判事の中には法務省出身者もいるから
上告すべしとの声は多数あったと聞いている
746氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:49:08 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

743 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2009/02/11(水) 15:47:08 ID:???
>>737
法律事務の中に登記申請が入るとのことだが
そもそも昔からの制度趣旨を考える法律事務に
包含されるとは考えにくい
747氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:49:59 ID:???
>>745
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
完全に弁護士の味方だよwwwww
748氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:50:40 ID:???
>>742
>よく違法登記見かけるから刑事告発しようかね、今度からwww

どういうことだ?君はそれを知ることのできる立場にあるのか?
749氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:51:23 ID:???
>>744
まあ、ここの司書ベテの多くが旧司撤退組なんだけどね。
だから、必要以上にBじゃなくてローを叩く
750氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:53:21 ID:???
>>747
君は無知を曝け出していて恥ずかしくないのか?
751氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:54:11 ID:???
>>745
行政官出身の最高裁判事に賄賂でも贈るつもりかww

さすが政治運動大好きな書士会クオリティーだなww
752氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:55:14 ID:???
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
753氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:56:41 ID:???
>>747
>>750
>>751
の流れに笑った
754氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:57:06 ID:???
あーあ。
検事枠を官僚枠と勘違いしてるのねwwww
755氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:58:08 ID:???
法務官僚=検事・判事
というのを書士さんは知らなかったんだね。
756氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:58:12 ID:???
最高で逆転する目なんてなかったよw

書士会は高裁判例を粛々と受け容れるのみ。

ま、登記を業としてやろうなんて弁護士は普通いないだろう。

ロー弁はしらんがw
757氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:00:09 ID:???
>>756
これからは弁護士という名の登記屋・書類屋が増えると思うよww
労働選択は社労士とかにも進出していきそうだねw
758氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:03:38 ID:???
>>755
法務官僚=検事・判事 なのだな?w

他にはいないってことだろ?=で結んでいるのだから
759氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:04:50 ID:???
>>758
三流局の局長は法務官僚とはいわないからなw
だって、最高裁判事とは無関係だろ?
ちゃんと文脈嫁よ、書士君。中学で習わなかったかい?
760氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:04:59 ID:???
弁護士は登記と行政書士の許認可をやりまくるんだな。
許認可をすでにやりまくってる弁護士もいるらしいな。代書の行書もお陀仏かw
761氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:07:54 ID:???
>>759
三流局の局長とは?話をそらしているかw
762氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:08:12 ID:???
弁護士が食えないからって、司法書士にあたるなよ
763氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:08:41 ID:???
>>761
じゃあ、書士君にもわかるよう言い換えよう。
最高裁判事になれるような法務官僚は全員検事か判事だよw
764氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:10:05 ID:???
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。

「・・・やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は左手で、胸元から司書バッチを取り出す。
「司書キック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「司書裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「司書エルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「司書チョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まった司書バッチを拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれた司書につぶやいた。

「持っててよかった、司法書士。」

ほんと、どえらい資格だわ
765氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:10:15 ID:???
>>760
外国人関連の業務も弁護士が進出していくんだろうね。

司法制度改革で弁護士が増員されていけば、

そのしわ寄せは隣接職の業務に及ぶんだろうと思う。
766氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:12:02 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス書士    | /
    |__________|/

  法務官僚はおいらのお仲間
 だって、法務局とは仲良しだもんね!
767氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:12:11 ID:???
なるほど
今の弁護士は行政書士みたいになるんだな
768氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:13:00 ID:???
>>762
弁護士が食えなくなると、司法書士の業務へも進出していくんですw
769氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:13:51 ID:???
>>763
法務官僚=判事検事といっていたのおまえだろ?
770氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:13:58 ID:???
今はこっちの方がしっくりくるな
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレス弁護士  | /
    |__________|/
 
    携帯で連絡くれお
771氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:14:04 ID:???
>>767
逆だよww

今の行政書士が弁護士の真似事してるだけww
772氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:14:34 ID:???
>>768
で、思ったように進出できないからって司法書士にあたるなよ
773氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:15:27 ID:???
>法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww

明らかに法務省出身者だよね
774氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:16:07 ID:???
>>769
(最高裁判事の)法務官僚(枠)=判事検事 

てことなんだろ?みっともないぞ、変な揚げ足とりは。。
775氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:18:01 ID:???
そんな事より聞いてくれよ。
俺は去年法科大学院を受験して、失敗した。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
時間もあり、資格があると便利だと司法書士試験を申し込んだ。
その時の俺は愚かにも、そんなにすごい資格とは、何も知らなかったんだ。

時は過ぎ、二度目の大学受験を迎えた。
2次試験は小論文の大学だったんだが、べらぼうに難しく、俺は途方に暮れていた。
これを落としたらもう一年同じことの繰り返し。もう嫌だ。
その時だった。

一瞬周りの時間が止まり、問題用紙の裏から、七戸が現れた。
七戸は優しい声で「よく聞いて。今すぐ司書バッチを出して、会員番号の言う通りに記述するのよ」と言う。
俺は財布から司書バッチを取り出した。いける、そう確信した時だった。

「なに財布を出しているんだ。中を出したまえ。」
まずい。試験官にばれてしまった。
終わった。

すべてをあきらめ、財布の中身を見せた。
「司法書士資格を持っているではな…いや、お持ちですか!」
すると、勢いよく廊下から教職員が飛び込んできて全員が土下座した。
試験官は他の受験生を「司法書士資格をお持ちの方を、こんな連中と一緒には出来ません!」と全員追い出し、試験など放棄。

学長も駆けつけて「これほどのステイタスをお持ちの方なら、無試験、学費免除でぜひご入学ください。栄養費として月1億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、受験生の中から好きな女どもを選んで一晩中SEX、入学書類にサインして、家までベントレーで送ってくれたよ。

いやぁ、ホントどえらい資格だよ。
776氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:18:08 ID:???
>>772
いやいや、俺はこのスレが面白いから来てるだけです。
スレタイからして面白いやん!
777氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:19:03 ID:???
まぁ最近は追い出されてきてるけどな
お前らがその年になるくらいにはほとんどプロパーの連中が占めてるよ
778氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:20:30 ID:???
>>764
なぜ、4人殺したw
779氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:21:14 ID:???
>>774
法務官僚=全て判事検事と誤認していたんだろ?w
780氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:26:06 ID:???
弁護士ってものすごい赤字なんだな
これじゃ、独立なんて出来ないわ
http://d.hatena.ne.jp/tamago2/20090211
781氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:26:07 ID:???
法務省の役人が弁護士の味方とかいっている奴に聞きたいのだが

司法書士に簡裁代理権が与えられたのは何故だと思う?
782氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:28:03 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレスロ弁    | /
    |__________|/

  法務官僚はおいらのお仲間
 だって、法務局とは仲良しだもんね!
783氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:28:24 ID:???
          「低学歴から司法書士試験に合格するのは、旧試験並みの難関。
          だから司法書士試験は、新司法試験より評価されるはずだ。」
「いや、その理屈はおかしい。」
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
784氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:30:06 ID:???
新司法試験制度の下では法務省内での国家T種組とのバランスも
崩れてくるのだろうね
785氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:31:48 ID:???
           __ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | ホームレスロ弁    | /
    |__________|/


法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
786氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:32:12 ID:???
>>781
異議!

要約不相当!
787氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:34:54 ID:???
 |   、 ヽ    | | |
 |     /´ ̄ ⌒ヽ| |                    「いいかげん
 |    / /)-)ノ-)ノm                受験票     就職しなさい!」
 |ヽn _l _/-|  .|. |ヽノ             | ̄| ̄ ̄| , −、__
 |、_ノヽ(   _ー ゝ- l/ |      \      |  |   | >─── 、ヽ
 | \ \(  ̄ 7ノl |        ___  |_|∩_|/ノ \   l |   /
 |   \  ▽▽l´l | |   \ ゝ/____\ヽ /\|(ミl l.)   |__|
 l─‐ /    丿 | | |     / | ノ −、−、|m\ / ⊂⊃U    )    /
 |二/ヽ、__.∠、 | | |      | __|-|   ミ|≪ |__/ | <__/⌒ヽ  |ヽ
 l l     / ヽ| | |___ (   Uー  oーl /ミ| |  \ (二) ノ/  )
 |  |   / `\ ヽ/)      \ (⌒〜∩/)  | j  ∩_ ──/   | )) ─
 |ー'ー┬´  彡 ヽ__/ノノ ─   `>ー/\/))  三  (ヽ /      ヽ
 |─−´   //           (   / ∩__  ヾ ⊂ \      l
 |     //        / (( |   ̄ ̄|  ∋ ))  (/U \ __ ノ
 |   //               j   ̄ ̄| ̄/` ━━━━━━ノ    \
 |  //                ( ̄ ̄ ̄| ̄ ヽ、/^ヽ      / ノノ
 |//              ⌒// \─ヽ ̄` く  / |       >-、
 |/              (   ) ,-、ノ、 ノ    `ー′ ヽ、__/   | ヽ\⌒ヽ
/                `ー ´ l    /ノノ ☆ ,⌒ 、     (_ ノ  (    )
                      ヽ__ j      (   ) ☆       ` ー ´
                               ` ー ´
                「司法書士になれば30代でも一発逆転できるんだ!」



※司法書士の平均合格年齢は、30代
788氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:36:03 ID:???
>>781
「法務省の役人が弁護士の味方」だなんて誰も言ってないじゃん??
最高裁の法務官僚枠はJ・P(法曹資格保持者)だって言ってるんだろう??

司法板でこれだけ話の通じないやつに出会ったのは初めてww
君、書士専業受験生??

旧司ヴェテのせいで書士試験が難化したからってロー生にあたるなよww
789氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:39:36 ID:???
       ___   「じつは…。」
     ゝ/____\  _____
    / | / ─ 、− 、!´- 、 − 、    \
    !___|─|   ‘|< |./・|・\ |− 、   ヽ
    (    ` − o −|` -● −′  \  i
     入       3ノ─ |  ─     i  |
    /ヽ-、` ┬┬ ィ´ 二  |  二     |  !
    | (/`v二)| ヽ  / ̄ ̄ ̄ \   |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ヽ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)
   「フン… フン…。」

        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ  「エエッ、司法書士試験に落ちたんじゃなくて
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |     保険で受けたローにも落ちたって!?」
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |
─ (^| |  j/ | \|  j |^) ─
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
       | |   | |        \^\ ≡| ≡ /⌒  / |
                        ̄ ̄ ̄
790氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:41:55 ID:???
>>788
最高裁に法務官僚枠ってあるのか?
791氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:43:48 ID:???
       ___   「じつは…。」
     ゝ/____\  _____
    / | / ─ 、− 、!´- 、 − 、    \
    !___|─|   ‘|< |./・|・\ |− 、   ヽ
    (    ` − o −|` -● −′  \  i
     入       3ノ─ |  ─     i  |
    /ヽ-、` ┬┬ ィ´ 二  |  二     |  !
    | (/`v二)| ヽ  / ̄ ̄ ̄ \   |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ヽ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)
   「フン… フン…。」

        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ  「エエッ、ロー入試に落ちただけじゃなくて
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |     宅建・行書にも落ちたって!?」
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |
─ (^| |  j/ | \|  j |^) ─
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
       | |   | |        \^\ ≡| ≡ /⌒  / |
                        ̄ ̄ ̄
792氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:54:06 ID:???
>>788
とりあえず行政書士試験がんばれよw
793氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:55:14 ID:???
>>792
もう持ってるよw
未登録だけどww
794793:2009/02/11(水) 16:57:15 ID:???
ああ、宅建主任は登録済みです。
仕事してないけどww

ちなみに、運転免許はAT限定です。
男の子としてはちょっと情けないですw
795氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:57:49 ID:???
>>793
君なら立派な行政書士になれるぞw
796氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:58:49 ID:???
>>795
うん、そう思うよ。

俺、行審とかやったことあるしw
負けたけどww
797氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:58:51 ID:???
>>788
最高裁判事に法務官僚枠って設けてあるのか?
798氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:00:08 ID:???
>>797
法務省出身ならJかPじゃないの?
799氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:00:45 ID:???
>>796
じゃあ登録して頑張って許認可業やればいいじゃないか
アメリカなんかじゃ弁護士もやるってよ
君もこれでプチ弁護士だよw
800氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:02:34 ID:???
>>798
法務省出身ならとかじゃなくて
枠が設けてあるのかと?法務官僚枠って聞いたことないから
補足願う
801氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:05:50 ID:???
>>794
君ってロー生かと思っていたよ
802氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:06:42 ID:???
新62期 司法修習生 起案13枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231042447/947

947 名前:氏名黙秘[XZさ] 投稿日:2009/02/11(水) 15:03:46 ID:???
地方なら1年目から小規模管財事件が回ってくるそうだけど、
それだけで食べていけないかな?
漏れは速読予定なんだけど、個人の過払いバブルは終了みたいなんで不安


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 こいつ,何やってんの??
 ロー弁の市場調査か??ww
803氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:07:22 ID:???
>>800
798は行政官枠と混同したんじゃないか?
804氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:10:08 ID:???
>>801
ロー生だよ
805氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:11:41 ID:???
そもそもの始まりは>>745からだな。
当時の最高裁判事に法務省出身者っていたの?
806氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:12:28 ID:???
>>804
ちょっと話を聞きたいのだが
実際問題としてロー制度に不安はないの?
807氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:14:14 ID:???
741 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:42:19 ID:???
>>738
最高裁判例になるのが怖くて上告できなかっただけだろw
つまり確信犯wwww

745 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:49:01 ID:???
>>741
まぁそれもあっただろうね
でも最高裁判事の中には法務省出身者もいるから
上告すべしとの声は多数あったと聞いている

747 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:49:59 ID:???
>>745
法曹資格保持者は法務省出身者とはいわんww
完全に弁護士の味方だよwwwww

751 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:54:11 ID:???
>>745
行政官出身の最高裁判事に賄賂でも贈るつもりかww

さすが政治運動大好きな書士会クオリティーだなww

754 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:57:06 ID:???
あーあ。
検事枠を官僚枠と勘違いしてるのねwwww

755 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:58:08 ID:???
法務官僚=検事・判事
というのを書士さんは知らなかったんだね。
808氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:17:54 ID:???
>>806
入る前に悩むのは分かるけど、
入っちゃったら単位とって卒業して新司受けるしかないじゃん。
三振しちゃったとしても、も一回ロー入ればいいだろ?
809氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:17:55 ID:???
>>805
最高裁判事の法務官僚枠について語れ
810氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:19:29 ID:???
>>808
で、上位ロー生?三振を考えるくらいだから下位ロー生かな
やはり下位ロー生レベルだと新司法試験でもきついのか?
811氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:22:26 ID:???
>法務官僚=検事・判事
というのを書士さんは知らなかったんだね。


法務官僚って判事検事のみだっけか?
812氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:24:18 ID:???
たかだか下位ロー生の分際で弁護士制度や司法書士制度について
能書き足れている馬鹿がいるスレってここかい?
813氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:25:38 ID:???
>>810
絡みすぎwww
下位ローじゃねーよ。
814氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:27:02 ID:???
>>812
旧司ヴェテの分際で勝ち組ロー生に喧嘩売る気??www
815氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:27:05 ID:???
>>813
下位ローなんだろ?
そえか下位ロー志望の受験生か?w
816氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:28:39 ID:???
>>815
うざい
817氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:31:23 ID:???
>>745は質問に答えてちょんまげ

当時、最高裁判事に法務省出身者がいたの?
818氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:40:57 ID:???
>>814
横レスだが、相手になるw
819氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:41:35 ID:???
>>818
うざい。
あんたは血の気が多すぎる。
820氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:46:44 ID:???
ローって行かない方がいいんでしょ?
821氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:06:39 ID:???
ロー行って、三振しました。クソニートになりましたが法務博士と言えば
一流企業が雇ってくれるんだとよwww
それただの妄想ww
822氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:08:28 ID:???
>>821
三振後の就職は・・・

ロー新卒で就職する人はいるけどさ。
823氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:08:47 ID:???
速球も多いからねw
824氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:11:01 ID:???
ロー生なんかできるか、2年も時間つぶすなんて・・・


 |   、 ヽ    | | |
 |     /´ ̄ ⌒ヽ| |                    「いいかげん
 |    / /)-)ノ-)ノm                受験票     就職しなさい!」
 |ヽn _l _/-|  .|. |ヽノ             | ̄| ̄ ̄| , −、__
 |、_ノヽ(   _ー ゝ- l/ |      \      |  |   | >─── 、ヽ
 | \ \(  ̄ 7ノl |        ___  |_|∩_|/ノ \   l |   /
 |   \  ▽▽l´l | |   \ ゝ/____\ヽ /\|(ミl l.)   |__|
 l─‐ /    丿 | | |     / | ノ −、−、|m\ / ⊂⊃U    )    /
 |二/ヽ、__.∠、 | | |      | __|-|   ミ|≪ |__/ | <__/⌒ヽ  |ヽ
 l l     / ヽ| | |___ (   Uー  oーl /ミ| |  \ (二) ノ/  )
 |  |   / `\ ヽ/)      \ (⌒〜∩/)  | j  ∩_ ──/   | )) ─
 |ー'ー┬´  彡 ヽ__/ノノ ─   `>ー/\/))  三  (ヽ /      ヽ
 |─−´   //           (   / ∩__  ヾ ⊂ \      l
 |     //        / (( |   ̄ ̄|  ∋ ))  (/U \ __ ノ
 |   //               j   ̄ ̄| ̄/` ━━━━━━ノ    \
 |  //                ( ̄ ̄ ̄| ̄ ヽ、/^ヽ      / ノノ
 |//              ⌒// \─ヽ ̄` く  / |       >-、
 |/              (   ) ,-、ノ、 ノ    `ー′ ヽ、__/   | ヽ\⌒ヽ
/                `ー ´ l    /ノノ ☆ ,⌒ 、     (_ ノ  (    )
                      ヽ__ j      (   ) ☆       ` ー ´
                               ` ー ´
                「司法書士になれば30代でも一発逆転できるんだ!」



※司法書士の平均合格年齢は、30代
825氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:11:51 ID:???
結局、社会不適合の旧ヴェテどもが脳内妄想で
やり場のない怒り悲しみを吐き出してるだけか・・・

金と学力があるならロー行きなよ。
すっぱい葡萄はよく分かったからさ。
826氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:13:08 ID:???
>>821
誰もそんなこと書いてねえだろww

基本書の読みすぎで老眼になったかwwww
827氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:13:45 ID:???
       ___   「じつは…。」
     ゝ/____\  _____
    / | / ─ 、− 、!´- 、 − 、    \
    !___|─|   ‘|< |./・|・\ |− 、   ヽ
    (    ` − o −|` -● −′  \  i
     入       3ノ─ |  ─     i  |
    /ヽ-、` ┬┬ ィ´ 二  |  二     |  !
    | (/`v二)| ヽ  / ̄ ̄ ̄ \   |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ヽ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)
   「フン… フン…。」

        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ  「エエッ、旧司に受かると思ってローに行かなかったら
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |     今年も旧司に落ちたって!?」
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |
─ (^| |  j/ | \|  j |^) ─
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
       | |   | |        \^\ ≡| ≡ /⌒  / |
828氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:16:09 ID:???
>>822
ロー新卒はただの院卒。学部のが有利すぎ
三振に就職なんかあるわけねーだろ
829氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:19:05 ID:???
まとめ

・企業からロー別に求人が結構きてる。
・あくまでロー別の需要であって法務博士一般の制度ではない。
・自治体等にも受け入れ先がある。
830氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:19:18 ID:???
ローなんて行っても無駄、三振に就職なんてねーよ・・・と
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____   「この前受験したローから
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\  不合格通知来てたよ
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ いい加減就職しなよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
831氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:21:39 ID:???
>>828
まとめ参照

学部生と一緒にエントリーするわけではない。
そもそもローに通っていると最終学年で就職活動をするのは困難。
あくまでローと企業との申し合わせ。
832氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:21:39 ID:???
三振に就職があるとかリアルで思ってるのか?マジでキチガイだな

派遣ならあるだろうがwwww
833氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:23:17 ID:???
>>832
落ち着きなさい。
誰が三振法務博士の話をしているんだい。

君は一体誰と戦っているのかね?
834氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:26:12 ID:???
ロー卒後、新司を受ける前に新卒資格で民間に就職するんだよ。
「撤退」というよりは「転向」に近いと思う。
「やっぱり自分は法律向いてなかったわ」みたいな感じ。

既卒法務博士の受け入れ先は自治体等になると思う。
835氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:26:37 ID:???
ロー卒の就職なんて文系院卒に過ぎない
就職板でバカにされてる奴らがロー卒新司撤退組
836氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:27:42 ID:???
>>835
その100倍以上馬鹿にされてるのが、資格受験組なんだけどなw
837氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:28:03 ID:???
>>834
>法務博士の自治体受け入れ

あぁ再チャレンジねw
838氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:29:19 ID:???
ロー生は就職から逃げたウンコという認識だろ
839氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:30:13 ID:???
>>835
就職板なんて覗いてるのか・・・

君はやっぱり九死ヴェテだなwww

でも院卒の方が君より基本給は高いんじゃない??
840氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:31:19 ID:???
旧司ベテじゃなくて、ローに入れなかったオチこぼれ学部生が暴れてるのか?ww
841氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:33:44 ID:???
>>837
再チャレンジは旧司(その他の資格試験浪人)専門www

官庁・自治体では、法務博士専門の採用条件を検討してるよ。
(正確には専門職博士ね)

どうなるのかは知らないけど。
842氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:55:05 ID:???
>>841
無理にポスト作らせてもね
たかが知れているだろ そんなポスト
843氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:58:08 ID:???
三振法務博士続出という社会問題
844氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:04:18 ID:???
ロー卒法務博士が優先的に公務員になれるだってぇ?
また妄想始まったわw
ソース出して見ろよ
845氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:14:55 ID:???
いやぁ司法試験って格ががたおちじゃないか
846氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:19:26 ID:LQ387/Ef
ここで質問するべき内容かわからないのですが、ローを卒業して法務博士をとれば
公認会計士試験の短答式全免と企業法、民法の免除申請できるのですか?
それならすこしは価値はあるのではないかと。。。。
847氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:20:05 ID:???
ここは、下位ロー生と万年書士べテと行書の溜まり場ですね。
上位ロー生ではなさそうだ。
848氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:26:38 ID:???
そうだな・・・書士の試験って受けてないもんな
849氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:28:40 ID:???
>>844
ほい
http://www.fsa.go.jp/news/20/sonota/20081031-5.html

まぁ紳士通ったけど内定が出ない無能な連中しか来ないんだろうね
紳士合格者16人が受験して合格者1名w

ちなみにこの試験はT種相当だから、
下位の紳士合格者は国Tにほとんど受からないカスレベルってことがよくわかる。
850氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:34:21 ID:???
>>849
厳しいねえ 2ちゃんとかやってない人物見てるんじゃあ
法制局ってのは?
851氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:40:11 ID:???
>>850
まぁ紳士には面接試験がないからね…

法制局って内閣法制局と衆(参)議院法制局があるけど。
そこは法務博士は採ってない。独自採用。
まぁ倍率200倍とかだけどねw
852氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:40:51 ID:???
303 :氏名黙秘:2009/01/04(日) 03:39:50 ID:???
大手の法務なんてもう無理ですね。

658 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 22:24:43 ID:qyeIQcde0
お前ら、転職戦線に既に弁護士が参入してるぞ!

305 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 01:27:01 ID:kcvGlAfk
>>290
うちの会社で法務部員を欠員のため募集したら、倍率286倍だったよ。
会社規模は、一部上場、資本金1000億以上、従業員数1万人以上のメーカー。

応募者の構成は、
大手事務所・中堅事務所の弁護士 7名
大企業の法務部員(海外弁護士資格含む)18名
裁判所事務官・検察事務官 5名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー←書類落ちライン
社会人経験有りを含んだ法務未経験(ロー卒・資格有り)51名
中小企業等の法務部員または法務経験者 75名
法務未経験(ロー卒)27名
法務未経験(資格なし)103名

今回は、上司の好みで裁判所事務官やら検察事務官も面接まで進んだが、
結局内定を出したのは、大企業の法務部員1名と大手・中堅の弁護士二名だった。
853氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:48:36 ID:???
>>849
相当じゃないよ。
だって国1落ちる奴はロー生にいないし。
2振りしてる奴だって2桁合格なのにw
854氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:52:06 ID:???
>>851
ども
855氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:53:29 ID:???
>>853
国T知らない情弱乙w
国Tは合格だけじゃ何の役にも立たないぜ?
あ、紳士合格だけが自慢のロー生だったか、ごめんねw
856氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:59:09 ID:???
冷静に行きましょうよ 今夜も
857氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:00:56 ID:???
全くだ
いつの間にか書士じゃなくて国Tになってるな
858氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:04:04 ID:???
>>855
国T受験資格のないベテ様でしたか。
そういえば法選を受験されていたとか。
そんなあなたが司法書士なんて、
日本は間違ってますね!
859氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:10:46 ID:???
>>858
だから冷静になれと。
国T程度にコンプ持つほど司法試験ってのは堕ちたのか
860氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:17:12 ID:???
コンプwwww
861氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:22:04 ID:???
草生やしてバカみたいだぞ?
ああ、バカなのか。
ロー生は悲しいね。馬鹿で。
862氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:22:59 ID:???
ロー生なんていってないのに。
コンプ盛ってるのかな?w
863氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:23:41 ID:???
>>859
国T>新司法
これは絶対的だろう
864氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:25:20 ID:???
あ、ロー卒バカ弁でしたか。
こりゃ失礼しました。
865氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:26:00 ID:???
まぁ毎年180人しか内定でない国Tと
毎年2000人以上合格する紳士じゃ比較にならんか。
866氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:26:10 ID:???
ロー卒バカ弁なんて一言も言ってないのに。
コンプなんですか?
867氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:29:28 ID:???
303 :氏名黙秘:2009/01/04(日) 03:39:50 ID:???
大手の法務なんてもう無理ですね。

658 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 22:24:43 ID:qyeIQcde0
お前ら、転職戦線に既に弁護士が参入してるぞ!

305 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 01:27:01 ID:kcvGlAfk
>>290
うちの会社で法務部員を欠員のため募集したら、倍率286倍だったよ。
会社規模は、一部上場、資本金1000億以上、従業員数1万人以上のメーカー。

応募者の構成は、
大手事務所・中堅事務所の弁護士 7名
大企業の法務部員(海外弁護士資格含む)18名
裁判所事務官・検察事務官 5名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー←書類落ちライン
社会人経験有りを含んだ法務未経験(ロー卒・資格有り)51名
中小企業等の法務部員または法務経験者 75名
法務未経験(ロー卒)27名
法務未経験(資格なし)103名

今回は、上司の好みで裁判所事務官やら検察事務官も面接まで進んだが、
結局内定を出したのは、大企業の法務部員1名と大手・中堅の弁護士二名だった。
868氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:33:57 ID:???
>>866
じゃあこんなところに張り付いてるのはなんなんだよバカww
869氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:34:22 ID:???
>>867
俺一応、1部上場の法務部だけど・・・ロー生何人か入ってきてるよ、

そこって、どんな会社だ?それとも待遇が5000万とかか?
870氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:38:53 ID:???
それより人事情報の漏洩なんて懲戒解雇事由だなw
871氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:45:12 ID:???
今日も期末試験疲れた・・・
872氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:48:27 ID:???
元々司法書士は大して知名度なんて高くないしたまにくるバブルで
社会貢献しつつ大きく金が儲けることのできる独立開業系の資格って
位置づけのままで変わってないんじゃないの?
新司法試験に関しては一般人は問題漏洩とか不倫関係を迫るために
学長がネタ振りに使う道具程度の認識しかもってないと思われ

873氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:52:04 ID:???
>>869
本当ですかそれ
学部・ローの学歴って関係あります?
874氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:54:49 ID:???
学歴もだけど、ローの成績が結構重視されてるみたい。

まあ、大前提が年齢です。
875氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:07:59 ID:???
>>872
新司法試験に関して一般人は合格率をもって判断するから
あー簡単になった試験なんだという認識みたいよ
876氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:12:43 ID:???
つーかほんの数年前の旧司法試験オンリーの時代は書士受験生に
絡まれたくらいで俺は勝ち組とか自分で公言したりコンプなんて
レッテル貼ったりしなかったしな
なんか本当に普通のそこいらの平均的な学部生が新試験になって
大量に参入してきたのが分かる罠
877氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:14:24 ID:???
>>876
何歳ですか?
878氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:15:22 ID:???
>>877
27
879氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:19:06 ID:???
>>876
>俺は勝ち組とか自分で公言したりコンプ
あぁ、司書のことですねw
>レッテル貼ったり
あぁ、司書のことですね
>なんか本当に普通のそこいらの平均的な学部生
あぁ、ry
>大量に参入してきたのが
あぁ、ry
880氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:19:43 ID:???
>>879
だからそういうレスが(ry
881氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:21:28 ID:???
とりあえず、27歳の人が文章読解力が無いことが分かったw
882氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:22:04 ID:???
>>878
あー年だねー
それは若い書士にコンプ抱くわーw
883氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:22:50 ID:???
>>881
文章読解力って
>あぁ、司書のことですねw
を4つ繋げただけの文章でどうやって読解力をはかったんだよwww
マジで訳分からんwwww
884氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:23:17 ID:???
過疎化してる司法板で伸びるスレがこれ
なんだかなあ
885氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:25:36 ID:???
>>883
このスレ全体を見てですがw
本当に、馬鹿ちゃんだなwww
886氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:27:33 ID:???
>>885
だなw
漏れもここに来たの2年ぶりくらいだよw
日本対オーストラリアの試合を見ながら後半あまりにも
つまらない展開だから司法書士で検索したら一番上に上がってた
からレスしてるけど本当に過疎ってるわw
リークスレですら数人でまわしてるのが見て伝わってくるしw
887氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:29:19 ID:???
>>885
このスレ全体ってレスしたのは>>872からなんだがw
このスレ全体を読もうなんて奴いるのかよ?w
888氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:36:20 ID:???
運が良くなりそうなレス版GET
889氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:39:03 ID:???
>>861
貧乏侍 乙
890氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:40:05 ID:???
>>887
じゃあおまいは何者?
891氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:40:41 ID:???
>>867
で、何が言いたいの?
892氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:42:08 ID:???
>>890
さすらいの暇人
でもなんか日本代表が0−0で引き分けで終わったから
そろそろ巣に帰るよ
そんじゃロー生も一部の問題学者に足引っ張られて大変だけど
勉強頑張ってね
そんじゃ
893氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:42:12 ID:???
>>870
たしかにww

関係者が読んだら分かるだろうにww
894氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:46:05 ID:???
>>872
試験漏洩とか院長ラブホ不倫なんて一般人は知らんわなw
むしろ合格率の高さの方がインパクトが高い。
ローの内情なんて誰も知らない。
895氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:47:48 ID:???
>>876
で、お前は旧司に何回落ちたんだ?
平均未満なのに夢を見るから惨めになるんだよw
896氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:49:55 ID:???
27才って以外何も情報がないのになぜ平均未満と断定できるのかが意味不明

897氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:51:41 ID:???
それがロークオリティーwww
898氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:53:59 ID:???
じゃあこれで終わりね これなら誰も文句ないだろ?

上位ロー卒弁>司法書士>下位ロー卒弁
899氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:54:03 ID:???
>>896
・数年前から司法板を覗いてる
・1500人ボーナスに落ち続けてる
・ローに行こうともせず漫然旧司に特攻する

これだけの条件をみたせば「平均未満」だなw
万年ヴェテ道まっしぐらww
900氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:54:50 ID:???
>>898
あほか。
たとえロー卒といえど登記屋とは比較にならない。
そもそも学歴からして違う。
901氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:55:24 ID:???
学部も東大法学部からFランまで可能性があるし旧試験も論文Aから
択一落ちまであるし現状だってネットビジネスや相場や就職した可能性も
あればパラサイト無職の可能性もあるのにきめ付けが多すぎるなw
しかも自分の都合のいいように解釈するからアフォに見えるwww
902氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:56:27 ID:???
まったく試験を理解してないなw
それで批判してるから受けるwww

下位ロー1000番以内弁>>>越えられない壁>>>上位ロー1000番以下弁
なんだよ。
903氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:57:04 ID:???
つーかそもそもベテなのか?
904氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:58:53 ID:???
>>903
別に休止を受け続けてるなんて誰も言ってないな
905氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:59:55 ID:???
>>901
お前は本当に頭が悪いねwwww

ここは匿名掲示板。

誰もお前のことを知らないし、お前だって俺のことは知らない。

だから自分の発言がどのようにとられようとも仕方ないし、

そんなことをあえて問題にしても仕方がない。

(文句があるなら自分の素性を完全に明かしてから発言するといい)
906氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:00:40 ID:???
>>902
馬鹿がw下位が上位に勝てるわけないだろw
907氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:01:47 ID:???
基本書スレたててよ。
908氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:01:48 ID:???
>>902
「1000番以内」はちょっと広すぎるけどねw
909氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:02:17 ID:???
いや・・・修習生の先輩が言ってた事実なんだがw

ちなみに、P官になれる最低基準も1000番らしい。
910氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:03:06 ID:???
>>905
匿名掲示板だから>>901になるわけだがw

911氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:04:33 ID:???
>>900
いや下位ロー卒弁は書士以下
912氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:07:35 ID:???
>>910
色々じゃね?
漏れは公務員をやりながら休止を受験してる奴を連想したけどね
913氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:08:17 ID:???
B就職で一番重視されるのが順位って修習生自身が言ってんだけど・・・
(別に下位ローじゃないよ)
1000後半で受かった、上位ロー生が「受かんなきゃよかった・・・」
って言ってるらしい。
914氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:08:48 ID:???
>>910
これ以上無益な議論には付き合いたくない。
たとえ相手からどんなに不当なレッテルを貼られたとしても、
そんなことで一々ムキになるなっつーのww(図星だったのか?)
お約束だと思って受け流せよ。

相手だって君の姿は見えてないんだよ。
君の存在が正しく理解してもらえないことを相手の責任にするのは不当だね。
嫌なら匿名掲示板では発言しなければいいし、
もしくは自分の素性を完全に明かしてから発言するといい。
915氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:09:06 ID:???
下位ローは法律登記専門学校って名前に変えて、
卒業生には無条件に司法書士資格与えればいいと思うよ。
916氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:11:49 ID:???
つーか、下位ロー生も受かってるのはAランク大学出身が殆どっていう罠
917氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:11:55 ID:???
>>915
くずめがw下位ローなんか倍率2倍とかの広き門だろうがw

それに何が思うよだ てめーごときの意見が反映されるわけないだろw
918氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:14:14 ID:???
>これ以上無益な議論には付き合いたくない。
2chにいてこれはないだろwwww
919氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:16:50 ID:???
>>916
東大法の割合は?w
920氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:20:12 ID:???
旧試験は金太郎アメで受かる。ローの教授が言ってた
俺は学部は日東駒専だが、ローでは一目おかれている。
921氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:31:47 ID:???
>>919
初年度は辰巳の追跡調査があったけどさ、上位下位関係なく
新司合格者の出身学部上位5校は、東京早慶中だった。
その点は、旧司と変わっていない。

「上位」とか「下位」とか言ってるけど、ローは大学院入試だから、
経歴審査において年齢・職歴も大きな考慮要素になってしまっている。
俺は若いから上位行けたけど、東大法でも年齢のせいで
下位にしか行けなかった人だってたくさんいるんだろう。
上位とか下位の序列ってのは(法律の)学力とは必ずしも関係ないだろう。

マジレスすまん
922氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:32:52 ID:???
下位ローってだけで負け組。
923氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:33:08 ID:???
でも三振するんですね、わかります

老害教授のいうこと真に受けてるバカ発見w
924氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:34:19 ID:uB5e2ycv
>>921
あと、下位ローに行ってる上位校の奴らは、学部GDPが低い奴が多い。
925氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:34:23 ID:???
>>923

>>920は釣りだと思うぞww
926氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:34:54 ID:???
>>917
怖いんですね。わかります。
927氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:37:11 ID:???
下位ローに上位学部も糞もない。
下位ローは下位ロー。それが最終学歴。
928氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:37:40 ID:???
上位ロー生だけど、ここで上位ローならとか言ってる奴って、
B受かったら大丈夫、司書受かったら大丈夫って言ってる奴と同じって気づけよ・・・

>>922 とか、もしロー生なら負け組の部類なので気にしないで。
929氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:38:20 ID:???
>>925
マジか…釣られたorz
930氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:38:43 ID:???
>>924
そうだね。
学部の授業なんかには出席せず、予備校行ってたようなタイプかな。

ストレス発散で煽りあうのはいいけど、リアルで2ちゃん脳になるのは痛いね。
不等号つけて序列つけるのが2ちゃんの常だからなあ。
931氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:40:04 ID:???
>>928
合格もしてないのに先輩をバカにすると楽しい奴だなw
932氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:41:44 ID:???
↑こいつ馬鹿
933氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:42:17 ID:???
おまいら、おちつけ。

ここはネタスレだよ。
どんなに落ちぶれても、弁護士が書士以下にはなることはない。
食えない奴も出てくるだろうが、そんなこと言い始めたら書士の方がもっと食えてない。
弁護士はまだ恵まれてる方なんだよ。
934氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:44:22 ID:???
下位ローとかベテは何をやっても負け組。
敗者復活はない。それが美しい国日本。
935氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:44:31 ID:???
もはや五十歩百歩だなw
行政書士の俺勝ち組www
936氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:44:37 ID:???
下位ロー500番以内一発合格と
東大ロー1500番以下2回目で合格なら
どちらがいいの?
937氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:45:35 ID:???
下位ローなんか作ってしまったこと(ローを乱立させてしまったこと)自体が制度の失敗だわww
東大法卒が司法浪人したばっかりにFランに入るってどんだけだよww
単なる罰ゲームでしかないだろw

ローも会計大学院みたいに短答免除ぐらいにしとけば、ここまで騒ぎは大きくならなかったろうに・・・
938氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:46:54 ID:???
>>936
後者に決まってるだろw

>>937
択一免除大きいよな。論文に集中できるし。
939氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:48:01 ID:???
>>936
マジレス
まず、東大ロー1500番台は、検察・裁判官は絶対に無理。
他方、下位ロー500番台は、検察・裁判官になれる可能性高い。

就職も面で、大ファームに東大ロー1500番台は、厳しい。
下位ローでも500番台なら入れる。
940氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:49:22 ID:???
>>936
どちらも町弁にしかなれん
でもって歓迎されるのは前者

941氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:49:37 ID:???
>>ここはネタスレだよ。

ネタと宣言して↓この文章ですね。分かります。

>>どんなに落ちぶれても、弁護士が書士以下にはなることはない。
食えない奴も出てくるだろうが、そんなこと言い始めたら書士の方がもっと食えてない。
弁護士はまだ恵まれてる方なんだよ。
942氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:49:48 ID:???
>>936
何をもって比較の基準とするのかが不明だが、
渉外(任官・任検含む)への就職ならどちらも不可だろうし、
街弁への就職なら、究極的にはボス弁の判断に委ねられるだろう。
ローより学部の学歴を見るという人もいるだろうし、
ロー弁なら一律年俸300万しか出さないというボスもいるかもしれないw
943氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:50:21 ID:???
>>939
マジレス。
司法試験順位と任官は関係がない。

マジレス。
下位ローで大ファームとか順位一桁でも無理。
944氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:50:57 ID:???
>>939
追加:東大ローが有利に働くとしたら、独立した後だろうね。
   てか、東大ローで1500番台だと、独立した後じゃないとチャンスはない
945氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:51:09 ID:???
>1500番以下2回目で合格

これだけでほとんど致命的だろ
946氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:52:02 ID:???
>>943
>司法試験順位と任官は関係がない。

ここまで来ると、馬鹿としか言いようがない・・・
947氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:52:21 ID:???
>>942
実際いるだろ。年収300万以下
948氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:52:49 ID:???
失敗が許されない、それが日本の社会の特質だな・・・

特に新司の場合は、合格率が高い分、致命的な打撃になるな。
949氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:53:19 ID:???
ヒント1
司法試験が下半分でも問研できる東大ロー卒は教官から声がかかる。
でも司法試験が上半分で問研もできる下位ロー卒には声がかからない。

ヒント2
2振りしてても合格順位悪くても東大ロー卒でGPAよければ四大も可。
下位ロー卒は無条件でシュレされるので絶対には入れない。
950氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:54:15 ID:???
>>946
任官後の人生には影響しても、任官の可否には影響しないぞ。
合格した人間なら誰でも知ってることだけどw
951氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:54:53 ID:???
>>941が完全にスルーされてしまってる件について
952氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:59:54 ID:???
開業なら結局個人の営業努力でつよ
953氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:01:57 ID:???
>>950
偽合格者装うのやめようねw
あと、4大ファームは、下位ローだってシュレしないよ。
最終面接まで行った岡ローの人がいるし、同支社は毎年何人か受かってる。
954氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:02:23 ID:???
>>951
弁護士は恵まれてるとか言うからスルーだろ
955氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:02:47 ID:???
下位ローだろうがなんだろうがローはロー。
ロースクールに嫉妬する旧試験ヴェテ。実に醜い生き物だ
時代に取り残されているにもかかわらず、現実を見ようとせず
司法書士とか、税理士とか叫んでいる。
ロー生が羨ましい。下位ローでもいいから入りたいけど、入れない泣
彼らが書き込むレスを読むたびにそう思えてならない。
956氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:03:14 ID:???
ところで、ここのスレ主は、各スレで市場調査してるらしいwww

過払いバブル崩壊後は債務整理だけじゃ食えないという現実を知って
今頃ガクブルなんだろうww

新人書士は登記の仕事は回ってこないもんなぁ・・


【即独】法律事務所独立開業スレ3【宅弁】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230495744/

65 名前:氏名黙秘[zas] 投稿日:2009/02/11(水) 15:14:41 ID:???
地方で即独考えてるんだけど、地方なら1年目から小規模管財も回ってくるそうだね。
それだけで食えるくらい回ってくるのかな?
過払いバブルは終わったみたいだから当てにできないし。
957氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:03:55 ID:???
弁護士もじきに食えなくなるんだなそれが
958氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:05:01 ID:???
>>953
シュレしてるよw
同志社は一応関西私立ではトップでしょ。
変なの取るのは数だけ増やしたいNAくらいだよw

和光のお弁当売ってる場所でも答えてあげようか、ただのロー生くんw
959氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:06:25 ID:???
弁護士なんて食えなくてもいいじゃない
960氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:07:40 ID:???
>>958
もう嘘はいいよw
961氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:07:41 ID:???
旧試験で受かった弁護士はレベルが低いから書士や行書なんかに仕事取られてるんだろ。
新司ロー卒弁護士からも仕事を奪われて結局絶滅するんじゃないかな?
そのうち、ロー卒弁が大多数になるから、当然のことだけど。
差別するだとか、あんまり言わない方がいいよ。旧弁は。
962氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:07:47 ID:???
>>959
まれにみる的確なレスですね。
963氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:07:52 ID:???
>>955
ここをみてもロー生や紳士合格者しかいないだろw
964氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:09:18 ID:???
>>960
かわいそうに。最近は合格率落ちてるらしいけど。
三振しそうで頭おかしくなったのかな?
965氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:12:01 ID:???
>>964
嘘ってばれるの怖いのww
それとも、上位ローの落ちぶれ?
まだ1年ですがTKCで260超えたんで心配してないよ
966氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:12:01 ID:???
弁護士も食えない
967氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:12:53 ID:???
>>959
古代ローマの時代から、医師・弁護士・聖職者(宗教家)の3種は、
プロフェッションと呼ばれ最大の名誉を与えられてきた。

それはなぜか。
彼らは、無償で人々の不幸と向き合ってきたからだ。
他人の不幸を扱う職業は経済的利益を追求しちゃあいけないんだ。
(民法の委任契約だって原則無償だろ)

俺たちは原点に立ち返ろうじゃないか!!
「ロー弁」じゃない。「ローマ弁」と呼ばれるようになろう!!
968氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:13:54 ID:???
>>965
嘘じゃないから怖がる必要がないw
Pの採用条件とかも知ってるし。

ま、君が順調に行っても3年後くらいの話だがw
確か択一の平均点があがり、択一の配点が下がったらしいけど、
TKC260なんかで安心してていいの?w
969氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:15:13 ID:???
つーか3年後どうなってるかを予想するのに今の基準しか知らない奴の
意見を参考にしても意味ないだろ
970氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:16:21 ID:???
>>968
まあ、嘘なんだけどねw
971氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:17:42 ID:???
>>969
下位ローに有利な方向へシフトするとでも?
または司法試験合格順位を重視するとでも?

合格順位は一部の試験合格に異常なプライド持ってる、
旧試合格者がボスの街弁では重視してたりするらしいけどね。
972氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:17:43 ID:???
>Pの採用条件

こんなの晒せるわけない
973氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:17:51 ID:???
でもびびったのが、長島大野常松事務所のPに日大出身がいることかな
974氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:17:56 ID:???
>>967
医者はいいよな。保険があるから。
弁護士はそんなもんないから、金とるだけ。
だからアメリカでは嫌われる職業のナンバーワン
975氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:18:39 ID:???
>>972
自称合格者の2chで集めた情報じゃね?
976氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:18:53 ID:???
>>972
別に秘密でもなんでもないぞ、それw
P志望が周りにいた奴なら誰でも知ってる。
977氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:19:27 ID:???
大船に乗った気で行って下さいよ
978氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:21:18 ID:???
なんなら、Pの採用条件教えようか・・・と
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____   「この前受験したローから
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\  不合格通知来てたよ
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ いい加減就職しなよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
979氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:22:57 ID:???
書けない情報ってのは裁判所のセキュリティ関連とかそういう情報。

そーさな。和光の国際人権の講義は有名人の旦那さんがやってた。
980氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:23:49 ID:???
どうせ検察Aかつ成績上位30%で
P庁のお気に入りになること

とか当たり障りのないかつ
検証不可能な基準wだろ
981氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:25:08 ID:???
>>980
全然違うぞ。そもそもP庁のお気に入りってのはおしいけどw
982氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:26:32 ID:???
司法書士>ロー弁
983氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:26:56 ID:???
てか、自分C官希望だから関係ないけど。
どっちにしろ上位を目指して頑張るわw
順位低くてい泣いてる先輩の話は、腐るほど聞いたから。
984氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:27:04 ID:???
ここ半年だけ見てもリーマンショックでM&Aや外資からのTOBも激減して
構造改革路線が総理大臣に簡単に否定されたり大きく情勢が変動してるのに
3年後なんて分かるかってのw
985氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:28:21 ID:???
>>983
だから任官や大手には関係ないって。
順位決まる前に渉外は内定出すし、
任官も起案の成績よければそれで十分。
任検に至っては成績は並でも十分通るw
986氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:28:47 ID:???
何でこのスレの勢いがトップなんだよw
987氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:29:51 ID:???
wwwwwwww
988氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:30:29 ID:???
今一番ホットな議論だからだろ
989氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:30:34 ID:???
>>985
いや、どうしてP官の話より、2chの話を信じれるのw
親父もP官だしw
990氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:31:18 ID:???
>>988
不毛だな。
検証もできないのに。
991氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:32:01 ID:???
>>989
P官がJの採用知ってるのか?w
P官はレベル低いからJ採用の内情全く知らないだろ。
渉外に関しては合格順位考慮しろって方が無理な話。
未来予知でも出来るんですかとw
992氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:32:08 ID:???
(後藤昭)
現に新司法試験制度になってから旧試験時代よりも合格者数が激増している。

993氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:32:54 ID:???
1000で合格
994氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:33:08 ID:???
検察なんて転勤ばかりで最初から除外だろ
995氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:33:51 ID:???
1000
996氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:34:00 ID:???
>>994
まあ、さみしかったけど。中学から寮だったから別にって感じではある
997氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:34:16 ID:???
>>982が完全にスルーされてる件についてww
998氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:34:18 ID:???
1000ならローやめる
999氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:34:25 ID:???
1000なら、偽修習生は受かっても無職
1000氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:34:48 ID:???
1000なら俺首席合格!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。