40代でロー目指している人、集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
社会の有様を熟知している我々こそが、
司法を変えられるエリートなわけだ!!
そんな人、集まって!!
2氏名黙秘:2009/02/01(日) 23:44:24 ID:???
20代ですがなにか?
3氏名黙秘:2009/02/01(日) 23:53:17 ID:???
悪いこと言わないからやめとけ。
俺の知り合いで40代でローいったやつ3人いて1人は慶応2人は中央いったけど全員三振した。
新司は年寄りが落ちるような措置をたくさん講じている。
慶応行った人は1回目も2回目も択一足きり。
刑法でパズル出されると頭がついてかない。
論文でも変な論点か変な説でっちあげて自滅。
もちろん社会人経験者はまた違うが、旧司ベテは実家に帰って人生リセットした方がいいよ。まじで。ローは人生リセットにならん。
4氏名黙秘:2009/02/01(日) 23:54:01 ID:???
★同志社大学法科大学院の防御装置★  〜法科大学院、生きのびるたくらみ〜

同志社大学法科大学院およびその教員は、以下のように、学生たちからの攻撃・非難を避けうる種々
の防御装置を設けている。

1 「受験教育禁止ルール」
一つは、文科省による「法科大学院における受験教育の禁止」という厳格なルール(以下ではこれを
「受験教育禁止ルール」と呼ぶ)の設定である。このルールがあることによって、新司法試験受験生
である学生から、法科大学院の授業で、新司法試験に役立つ受験教育を行うようにしてほしい、との
要求があったとしても、教員はそれを拒絶することができる。このルールのおかげで、教員は新司法
試験合格に必要な非常に高度な受験知識やノウハウを学生に教える義務を一切免除されるので、教員
は自己の法律学に関する基礎的学力の欠如を学生の前で露呈させずに済むという制度設計になってい
るので攻撃から有効に自己を防御できる。

2 「お粗末授業の儀礼的遵守」
上記「受験教育禁止ルール」のおかげで法科大学院教員は、従来の法学部教育時代と同様な、きわめ
てお粗末かつ非能率的な授業を繰り返し行い、それを儀礼的自己目的化することで、自己の職務上の
義務を果たしたことになる(=「お粗末授業の儀礼的遵守」)。
以上のような「受験教育禁止ルール」およびそれに支えられた「お粗末授業の儀礼的遵守」は法科大
学院及びその教員にとって防衛装置としての戦略的重要性を増す。「お粗末授業の儀礼的遵守」のおか
げで、学生が卒業後、新司法試験に不合格になった場合でも、教員は「わたしはきちんと授業を行い
ました。新司法試験に不合格となったのはあなた自身の不勉強が原因です」と言い逃れできるので法
科大学院およびその教員は攻撃から有効に自己を防御できる。

3 学生に対する心理的威嚇装置としての「強大な単位認定権限」
3番目は教員に与えられた強大な単位認定権限である。この権限が存在することで、学生は、教員が
学生に間違った内容を授業中に教えたり、あるいは学生が教員の明らかな勉強不足や予習不足を発見
しても、教員に対してそれを面と向かって指摘することが心理的に非常に困難となるので法科大学院
は攻撃から有効に自己を防御できる。
5氏名黙秘:2009/02/01(日) 23:54:24 ID:???
4 模範解答を作成・配布しない
 教員は期末試験をはじめとする各種学内試験の模範解答を作成も配布もしないことによって教員自
身の法律学の実力のなさが明るみに出てしまう危険性を回避できるので攻撃から有効に自己を防御で
きる。

5 答案やレポートを一切、添削も返却もしない
法科大学院は、学生の書いた答案やレポートを一切、添削も返却もしないので、学生としては悪い成
績をつけられてもどこをどう間違った結果悪い成績がつけられたのかわからず、有効な不服申し立て
をすることができないので法科大学院は攻撃から有効に自己を防御できる。

6 採点基準を非公表もしくはあいまい不明確化
 期末試験の採点基準を非公表としたり、公表してもそれをきわめてあいまい不明確にすることによ
って、学生としては悪い成績をつけられても有効な不服申し立てをすることができないので法科大学
院は攻撃から有効に自己を防御できる。

7 期末試験成績評価の異議申し立て期間を1週間という超短期間に定める
期末試験では非常に多くの試験科目があるのにもかかわらず、学生は期末試験の成績に不服があって
も、異議申し立てができる期間はたったの1週間という超短期間に学則で定められているから異議申
し立てをするかどうか迷っている間にあっという間に1週間がたつので法科大学院は攻撃から有効に
自己を防御できる。

しかも上記で述べたとおり答案返却はなされない上に、採点基準もあいまい不明確であり、また、他
の学生がどの様な答案を書いて、どのような基準で評価されているのか、といった情報は一切学生に
対して開示されないから、学生は、他の学生の答案の採点の仕方と比べて自分の答案の採点の仕方が
不公平であるか否かについて判断できるわけもない。したがって、学生が有効な異議申し立てをする
ことなどできるはずもなく事実上の泣き寝入りを強いられるので法科大学院は攻撃から有効に自己を
防御できる。
6氏名黙秘:2009/02/01(日) 23:54:52 ID:???
8 「授業内容の録音禁止」制度
同志社大学法科大学院では授業の録音は厳格に禁止されている。学生が授業内容を録音することをあ
らかじめ禁止しておけば、教員が授業中に間違ったことを教えた場合でも、証拠をその場ですべて隠
滅することができるので、後日それを追及されても教員はなんとでも言い逃れができるので法科大学
院は攻撃から有効に自己を防御できる。

9 細かい活字びっしりの学者論文と判例時報を薄いかすれたインクでさらに縮小コピーのうえ、大
量に配布する

もともと細かい活字びっしりの、読みにくい学者論文と判例時報を、薄いかすれたインクで縮小コピ
ーしてよりいっそう読みにくくしたものを学生に大量配布しておけば、学生はそれらを読むだけで精
一杯になり、精根尽き果てて、教員を批判したり非難したりする余裕はなくなるので、資料を大量配
布する。こうすることで法科大学院は攻撃から有効に自己を防御できる。

10 レポート課題を山のように出す
レポート課題を山のように出しておけば、学生はそれらを書くだけで精一杯になり、精根尽き果てて、
教員を批判したり非難したりする余裕はなくなるので、レポート課題を山のように出す。こうするこ
とで法科大学院は攻撃から有効に自己を防御できる。

11 教員名簿を学生に配布しない
これは上記6とも関連するが、教員名簿を学生に配布すると学生が教員の自宅にまで電話したり押し
かけてきたりするので教員名簿は学生に配布しない。こうすることによって実際に教員のところに異
議申し立てをしにやってくる学生は、ほぼ皆無であるので、法科大学院は攻撃から有効に自己を防御
できる。

12 まとめ
以上の数々の防御装置によって、同志社大学法科大学院およびその教員は、彼らの法律学の基礎的学
力のなさと、怠慢と、授業のお粗末さに対する学生たちの攻撃から有効に自己を防御している。 
 
7氏名黙秘:2009/02/01(日) 23:57:09 ID:???
>>3
その人たちその後どうしたんだ?
でも2回択一落ちって後1回は旧振ったってことかい?
8氏名黙秘:2009/02/02(月) 00:04:20 ID:???
>>1
40代でローに行くのは絶対に止めた方がいい。
あと2年は旧試特攻し、その後は予備試験に賭けた方がいい。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232721809/
9氏名黙秘:2009/02/02(月) 12:43:38 ID:???
慶応行った人は1回目も2回目も択一足きり。
刑法でパズル出されると頭がついてかない。

??休止では
10氏名黙秘:2009/02/02(月) 12:47:46 ID:nbyBF3+g
>>3
その40代は、きっと無勉の30代を過ごしたからだろうな。
40代になって、いきなり頭を使おうとしても、頭はついてこない。

これに対して、40代までずっと法律で頭を使っていた人間なら有望。
11氏名黙秘:2009/02/02(月) 12:53:36 ID:UdiQ8BjW
40代で合格したところで、どうするの?
就職はないですよ。即独立ですか?
事務所開くお金有るの?

ちなみに、独立した場合、若手は弁護士会の
法律相談等からお客を広げるのが一般だが、
最近は、若手の数が増えて回ってこないので
なかなか仕事が増えないとか。

もちろん、社会人経験が豊富で広く人脈があり、
会社の人や取引先から「弁護士になったら仕事
依頼するよ」と言われているような人であれば
別です。



12氏名黙秘:2009/02/02(月) 12:55:28 ID:???
40で合格したら、50代のボス弁のいるマチベン事務所へ就職しろ。そんなところいくらでもある。
あとは人柄とタフさ。

最近の若手は、せっかく弁護士になったのに、すぐに他業界への転職を考える奴が多い。
13氏名黙秘:2009/02/02(月) 14:07:57 ID:p/d29Y6V
>>1 乙です
私も頑張ります!
↓この本に勇気付けられました。
「難関資格は働きながらとりなさい」/佐藤孝幸(弁護士) 著
過去問を徹底的に研究するゾッ!
14氏名黙秘:2009/02/02(月) 17:18:21 ID:UdiQ8BjW
>>12
残念ながら、そんなところはもうあまり無いよ。
マチベン事務所も採用出来るところは全部採用
しちゃってる。

日弁連 独立開業支援のご案内
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_apprentice/dokuritsu_kaigyo.html
15氏名黙秘:2009/02/02(月) 18:25:24 ID:???
>>12
一般民事でイソ弁を採用しているのは概ね50代だ。
そのあたりの口がなくなってきているということだよ。
20代、30代でなく、あえて40代を取る理由が必要。
16氏名黙秘:2009/02/02(月) 20:34:39 ID:???
30代はギリギリ採用されるが、40代はよほどのコネでもない限り無理っしょ。
17氏名黙秘:2009/02/03(火) 00:38:48 ID:???
>>7
3回目の合格者名簿に載ってないので、どっかで落ちてる。
受け控えはない、変に自分に自信あるから長々と旧司受けてたはず。
ベテって無知の無知のウルトラスーパーバカだな。
18氏名黙秘:2009/02/03(火) 00:40:36 ID:???
                   ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
商法 商法           ■■■■■■■■■■■■■■
  商法 商法 商法♪  ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
朝から 商法♪    ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
19氏名黙秘:2009/02/03(火) 12:47:29 ID:???
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ〜・・・
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
20氏名黙秘:2009/02/04(水) 14:14:43 ID:???

 いきなり開業すればいいだろう。国選でもなんでもやれよ。各種勉強会に出て顔広げろよ。
 
 
21氏名黙秘:2009/02/04(水) 22:20:39 ID:???
東京ではいきなり開業などまず無理だ。
まして今後ローや修習の膨大な借金を抱えた人間には
なおさら無理だ。
22氏名黙秘:2009/02/05(木) 07:00:21 ID:???
>>20
顔は今でも十分大きいのだが
これ以上大きくするとドラえもんになるぞ?
23氏名黙秘:2009/02/17(火) 13:47:16 ID:???
【みな】カンニング娘。とエロー生の集い2人目【かわいー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230646249/
第12期ヒララゼミ(鋭意追跡調査中)
WOMEN
荒井春奈
飯沼萌子  ←ラクロス娘。(SD 背番号27)
石川陽子  ←2007年新司合格者
伊藤有紗
大内響子
大森久美  ←ジュクチョ娘。(2002年福沢杯実行委員長)
神谷美穂子 ←2007年新司合格者
【河井美奈】←☆★☆★カンニング娘。★☆★☆
重松由希子 ←カテキョ娘。
島村若子  ←ペット娘。
竹内章世
林直子   ←内職娘。
飛彈野理  ←レジュメ娘。
細川陽子  ←辰巳娘。(2007年新司合格者)
細野明子  ←2008年新司合格者
宮崎敦美  ←農水娘。
森園牧子
諸節百合子 ←2007年新司合格者
羽根里奈  ←水着娘。(2001年ミス日本水着)
http://hiranet.fc2web.com/windowmembers.htm
2007年新司合格者 : 4名
2008年新司合格者 : 1名
2001年ミス日本水着 : 1名
24氏名黙秘:2009/02/18(水) 01:28:39 ID:AiVsoB32
やっぱ、予備試験にかけるべきだろうか?ロースクールにかけるカネがもったいないなあ。このご時世、みんなどうしてるんだろ?
25氏名黙秘:2009/02/18(水) 19:56:14 ID:???
俺未修だけど、明治出身の辰巳の森作さんっていう人、恐ろしい人だね。彼
に対する解雇請求スレまである。

http://www2.2ch.net/2ch.html

彼のおかげで明治の評判がた落ちで、明治ローも潰れるようなことにならないと
いいね。
26氏名黙秘:2009/02/19(木) 10:07:49 ID:???
w
27氏名黙秘:2009/02/19(木) 13:16:45 ID:???
加齢臭は耳の後ろ辺りから出るらしいぞ。
良く洗っておけ。
28氏名黙秘:2009/02/21(土) 11:56:50 ID:???
四年前に撤退して今年で40歳になる俺が着ましたよ
最近、もう一度挑戦してみたくなってきたりしてます

まあ、現実逃避にすぎないと思っていますがw
29氏名黙秘:2009/02/23(月) 23:59:47 ID:???
>>28
趣味としての法律の勉強は楽しいよ。
資格マニアのノリで楽しむのは悪くない時間の使い方だと思う。

ただ本当にロー逝っちゃうということになるのはお勧めしない。
ドMの嗜好を満足させるためなら最早なにも言うことはないけど。
30氏名黙秘:2009/03/03(火) 02:05:48 ID:X0t2ujlp
いい
31氏名黙秘:2009/03/03(火) 02:14:17 ID:X0t2ujlp
1だが、俺はロー受けるよ。第一志望は筑波。第二は首都大。結婚してないし、それなりの資産もある。ただ、仮に首都にいったら、20代前半のこたちとなじめないかなあ、と余計な心配をしてしまう。取り敢えず、適性の訓練はもとより、法律の勉強をすすめなくては!
32氏名黙秘:2009/03/03(火) 02:19:10 ID:???
>>31
今まで法律勉強したことあるのか?
ないならこのご時勢今の仕事続けたほうがいいと思うが
33氏名黙秘:2009/03/03(火) 03:28:19 ID:???
>>3
新試択一の刑法でパズルなんてねーよwww
34氏名黙秘:2009/03/03(火) 12:24:14 ID:???
女性が高齢になって子作りをするとダウン症の子供が生まれる。
これは良く知られてる。
しかし、
男性が高齢になって子作りをすると自閉症の子供が生まれる。
医学の世界では統計的に証明されてる事実なんだが、知らない男が多すぎる。

男が45歳をすぎて子供を作ると8割以上の確率で自閉症の子供が生まれるよ。
医学的な統計上だけどね。
35氏名黙秘:2009/03/03(火) 13:16:30 ID:SC+ZOD3X
旧試撤退して6年。
択一刑法のパズルが消えたことが、俺には超うれしいんで、復帰しましたよ!
36氏名黙秘:2009/03/03(火) 16:11:50 ID:???
まじパズル消えた???
37氏名黙秘:2009/03/04(水) 00:06:59 ID:fvJIeLla
筑波大学ローの突破に関して、有力な方法を教えて下さい!適性は高得点が要求されますよね。小論文も難しいと思います。小論文はどんな教材を使えばいいんでしょうか?
38氏名黙秘:2009/03/04(水) 00:16:41 ID:???
筑波ロー生です。適性は90程度は欲しいところですが、小論文専用の対策はまともな文章が書ける方なら不要ですよ。
強いていえば、実定法学の基礎と芦辺憲法を多少なりとも学んでおくと有利かも知れません。
わたしは実定法学入門を何回か読みました。
39氏名黙秘:2009/03/04(水) 01:11:14 ID:fvJIeLla
筑波大学ローの方。
ビジネス法務検定2級は役に立ちますかね?あと適性は電話帳なんかをひたすら解けばいいんでしょうか?90点取る自信はないんですよ(>_<)
40氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:33:37 ID:Zl5g34ha
1です。適性は90点こえられそうです。基礎マスターとシケタイを平行してやってます。(^O^)
なんとか、国立ローに入れるといいのですが。親のすねかじりで、働かず、バイク乗ってる、どうしようもない30すぎベテよりはましだと思います。苦労を知らないバカは伊藤塾から去って欲しいものです。
41氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:38:54 ID:???
それはバカだな
42氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:55:16 ID:Zl5g34ha
そのバイクは親に買ってもらったそうです。高校生でもバイトして自分でかいますよねえ。80万くらいしたのかなあ。全く信じられません。カッコ悪すぎ(>_<)
43氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:57:20 ID:???
80
もあれば中古自動車?
44氏名黙秘:2009/03/10(火) 02:05:25 ID:Zl5g34ha
80万の高級バイクですよ。全くいつまで親のすねかじりしてんだか。末路はどうなっちゃうんですかねえ。
45氏名黙秘:2009/03/10(火) 02:06:53 ID:???
>>1はどうしてローを目指すんだ?
今仕事何やってるの?
46氏名黙秘:2009/03/10(火) 02:07:00 ID:???
塾に行ってれば行書は受かるだろう
それで開業では?
47氏名黙秘:2009/03/10(火) 02:12:33 ID:Zl5g34ha
1です。手に職つけたいからです。15年間、大手のリーマンやってましたが、取締役とケンカして辞めて、今は学習塾の講師です。
48氏名黙秘:2009/03/10(火) 02:22:32 ID:???
>親のすねかじりで、働かず、バイク乗ってる、どうしようもない30すぎベテよりはましだと思います。苦労を知らないバカは伊藤塾から去って欲しいものです。
>15年間、大手のリーマンやってましたが、取締役とケンカして辞めて、今は学習塾の講師です。

ケンカして15年間も務めた会社辞めるってあんさん
あんさんも30過ぎのベテと同じ位、ガキやでえw

49氏名黙秘:2009/03/10(火) 02:55:24 ID:???
親のすねかじりはわが国では珍しいことではない。
例えば、既婚者が親から資金援助を受けてマイホームを立てる等。
50氏名黙秘:2009/03/12(木) 16:48:00 ID:???
50
5151:2009/03/13(金) 03:39:44 ID:???
このスレッドは50を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
52氏名黙秘:2009/03/16(月) 16:18:36 ID:???
40代でロー目指すって頭がおかしいとしか言いようが無いんだが…

ローに入るまでに1年。
ローを卒業するまでに2〜3年。
新試受験で1年。
修習で1年。

40歳から目指したとして最短で45歳で修習終了かな?

45歳って言ったら
もうあと数年生きたら死ぬ年齢じゃんかよ…。
弁護士は激務だから短命なんだよな。

野村の調査結果によると
弁護士の平均寿命は56.8歳だそうだ。
53氏名黙秘:2009/03/16(月) 20:31:39 ID:???
>>52
一番長生きすんのはやっぱり公務員?
54氏名黙秘:2009/03/17(火) 12:06:33 ID:???
楽だからね〜。肉体的にも精神的にも。
過疎化が進んだ小さな町役場の窓口なんかが一番なんじゃないか?
55氏名黙秘:2009/03/17(火) 14:29:50 ID:sI1ixcvt
ん?
56氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:16:22 ID:???
>>52
まぁ、なんだ、その手の妬みはローに行かれないチキン&貧乏人からのエールとして受け止めておくさw
57氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:23:06 ID:???
40代でスルーできない親父登場
しかもage
5852:2009/03/18(水) 16:44:13 ID:???
>>56
すまん。
去年新試に合格して、いまは法律事務所で働いてるよ。
司法修習時代に40代のおっさんが就職できずに困っていたから
率直な意見を書き込んだ。
別に妬みじゃない。
59氏名黙秘:2009/03/18(水) 19:29:11 ID:???
w
60氏名黙秘:2009/03/28(土) 08:50:13 ID:???
>>58
心配しているなら独立して雇ってあげれば解決するのに。
6161:2009/03/29(日) 05:54:47 ID:???
このスレッドは60を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
62氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:57:36 ID:???
>>61
まだ終わっちゃうねーよ
63氏名黙秘:2009/04/20(月) 11:36:58 ID:???
wwwwwwwww
64氏名黙秘:2009/05/25(月) 09:21:25 ID:???
>>52
56.8歳ってマジですか?
きちんとしたソースよろしこ。
65氏名黙秘:2009/06/07(日) 23:33:28 ID:???
おまんこ
66氏名黙秘:2009/06/17(水) 09:44:51 ID:???
アラ・フォー!
67氏名黙秘:2009/06/21(日) 12:48:15 ID:RFzBM/h+
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
68氏名黙秘:2009/06/21(日) 18:25:20 ID:???
>>64
マジなわけねえだろ。鎌倉・室町時代じゃあるまいし。
医者の平均寿命が60代なのは真実だが。
69氏名黙秘:2009/06/22(月) 15:25:44 ID:ZQ7ruOuc
【左翼】活動家は嫌いだ【学生運動】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1184465778/l50
70氏名黙秘:2009/06/22(月) 16:56:04 ID:???
択一刑法のパズルが消えたことが、俺には超うれしいんで、復帰しましたよ!
71氏名黙秘:2009/06/23(火) 01:16:59 ID:MK0CIjJR
>>「同質的な国」 歴史観に誤り
大学非常勤講師 北村 治(神奈川県横須賀市 37歳)
 伊吹文科相が「日本はきわめて同質的な国」と発言した(2月26日朝刊)。
この発言は、アイヌ民族などに同化を強いた、日本の国家暴力の歴史を正当化し得る。
また、日本国内に複数の民族が共存・共生する現在、看過できない問題発言である。
 アイヌ民族への迫害は歴史的事実で、1986年に当時の中曽根首相が「日本は単一民族国家」と発言し、抗議された。
教育再生は正しい歴史観に基づくべきで、時代に逆行する誤った歴史観に基づく教育「再製」であってはならない。
 文科相はまた「日本は日本人がずっと治めてきた」といったが、誤りだ。
「日本人」という概念は「想像の共同体」に過ぎない。
明治時代以前の日本には各藩への帰属意識がある一方で日本人としての意識は乏しく、明治政府が近代国家を形成する
過程でアイヌ民族などに同化を強制しながら「日本人」の意識・概念が作られてきた経緯がある。
 改正教育基本法の前文「公共の精神を尊び」にかわる「公共」の概念についても。それは国家だけではなく、NGO・NPOなど
市民が主体的に働きかける「市民的公共性」という側面が「公共」の概念にはあることを指摘したい。
文科相には、理念を正確に伝える発言をしてほしい。
72氏名黙秘:2009/06/24(水) 20:03:30 ID:4bsgSKnO
法科大学院制度はワープアが弁護士になるのを組織的に防ぐために作られた国策制度です。
73氏名黙秘:2009/06/24(水) 20:39:33 ID:???
>>72

え、なんで?
ワープアが弁護士になると国が困る理由なんてあるの?

そもそもさあ、今弁護士になっても、ワープアになるだけ
なんじゃないか?

そんなことばかり言ってないでいい加減に働けよ、おまい。
74氏名黙秘:2009/06/24(水) 22:52:57 ID:???
同志田大学法科大学院 UFO特殊講義(2単位)

いまやUFOそして宇宙人は存在するかどうかの問題ではなくなった。
すでにさまざまな種類のUFOおよび宇宙人が地球上にやってきている。
人間そっくりの顔をして地球上で人間といっしょに暮らしている宇宙人や、
人間や動物を誘拐し人体実験・動物実験を繰り返す宇宙人など、
多くの宇宙人がこの地球上にやってきているのである。
基本的人権を尊重し、 日本国憲法秩序を維持・貫徹する見地から、
日本の法律家を目指す法科大学院学生が
UFOそして宇宙人についての深い理解を得ておくことは必須不可欠のものとなっている。
そこで本学では夏の特殊講義として本講義を開講する(2単位)。
本学学生は下記のビデオを繰り返し視聴し、頭に叩き込むこと。
http://sky.geocities.jp/lawyer7151/sub2.htm
75氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:00:03 ID:???
今年で49だけど来年ロー受ける予定だよ。
ずっと旧司受け続けたけど、そろそろ新司に転換しようかと思ってる。
入学時51だけど、全然気にしてない。
今まで一度も就職したこともないし、バイトも週4以上はやってない。

弁護士は一生働けるからね。
特異な経歴は逆に売りにできる。
76氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:17:23 ID:???
坂本龍馬が大志を抱いて脱藩したのは28の時。
シュバイツァーが医者になったのは36の時。

次はあなたの番です。頑張ってください。
77氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:17:57 ID:???
>>75
バイトだけでロー資金貯まりますか?
 まあ、30過ぎ親のすねかじりべ手よりも
 はるかにリッパですよ。がんばってください。
78氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:26:06 ID:???
>>75 受験30回か
79氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:46:08 ID:???
>75
本当ならすごいですね。
ところであなたは、50才過ぎて資格を取った医者や弁護士に
何か相談する気になるのでしょうか?
80氏名黙秘:2009/06/25(木) 19:37:26 ID:OQGFQaTq
【左翼】活動家は嫌いだ【学生運動】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1184465778/l50

81氏名黙秘:2009/06/25(木) 19:40:52 ID:???
無職でつらい思いをしてきている人が増加しているから、
そういう人は、自分と似た弁護士に相談したいと思う。

82氏名黙秘:2009/06/26(金) 01:09:29 ID:???
>81
無職でつらい思いをしている人は、弁護士に相談する金もないし、
そもそも弁護士に相談して解決する問題ではないと思う。
相談するならNGOのソーシャルワーカーとか民生委員でしょ。
83氏名黙秘:2009/06/26(金) 04:39:30 ID:Q1zeD2Hf
正論
84氏名黙秘:2009/06/26(金) 12:10:34 ID:???
>>79
> >75
> 本当ならすごいですね。
> ところであなたは、50才過ぎて資格を取った医者や弁護士に
> 何か相談する気になるのでしょうか?

そんな事言ってるから駄目なんだろ、お前
85氏名黙秘:2009/06/27(土) 00:35:09 ID:???
でも50過ぎて医者になった人に、手術とかは絶対してもらいたくないでしょ。
弁護士も、まともな職歴なしでただ年取っただけの人に大事な案件任せる気になる?
86氏名黙秘:2009/06/27(土) 09:09:22 ID:???
視野の狭いやつだな。回り道してるからこそ、という分野もあるだろう。
87氏名黙秘:2009/06/27(土) 10:57:52 ID:???
>86
具体的には、どんな分野?司法浪人の受験相談?
88氏名黙秘:2009/06/27(土) 14:24:44 ID:???
医師にしても、1,2年の研修で町医者程度なら超えられるんでは
ないのかな。弁護士だって同じではなかろうか。
大学出てすぐ弁護士と言う人よりは、会社勤めした事のある弁護士の方が、
例えば会社内でのパワハラや、その他の揉め事に適切に対応出来る事も
あるのではないかな。
89氏名黙秘:2009/06/27(土) 15:16:11 ID:???
>>86>>88
いきなり医者の話にすり替えたのに付き合うな、ヴォケ
荒らしか?
90氏名黙秘:2009/06/28(日) 02:48:59 ID:???
>88
>医師にしても、1,2年の研修で町医者程度なら超えられるんでは
>ないのかな。弁護士だって同じではなかろうか。

いくら何でも1−2年で、というのは実務をなめすぎでは?
研修医1−2年の経験で町医者として開業した人なんてまずいないでしょ。
弁護士でも、企業のベテラン法務部員出身とかでないと、1−2年でプロとして
食っていけるだけの仕事は無理では。
9190:2009/06/28(日) 02:56:09 ID:???
>89
医者も弁護士も、高度な知識と実務経験が必要な専門職、という意味では
同じだと思う。資格を取るだけなら何才でも可能性はあるだろうけど、それと
プロとして食っていく(=顧客を満足させるだけのサービスを提供できる)
のは全く別の話。
92氏名黙秘:2009/06/28(日) 21:32:45 ID:???
>>89
おまえ本当にアタマ悪いな
93氏名黙秘:2009/07/04(土) 00:40:18 ID:???
会社員や公務員で相当な専門分野のある人なら、40代で弁護士に
なっても成功する可能性はあるかもしれないけど、常識で考えたら
ただのサラリーマンや社会経験のない人は40代で弁護士になれたと
しても食っていけないでしょ。30代でも厳しいと思う。大手渉外事務所なら
30くらいで派遣留学まで済んでるのがゴロゴロいるし。
94氏名黙秘:2009/07/05(日) 08:43:16 ID:???
>>93
> 会社員や公務員で相当な専門分野のある人なら、

少なくとも、その業界の専門誌にも執筆し、周りからも一目置かれているくらいでないと
「相当」専門分野があるとは言えないだろうな。

となると、数はめちゃくちゃ限られてるぞ。そんな人は既に社会的地位も年収も十分得ているだろうから、
今さら弁護士になるか? ならんと思うけど。
95氏名黙秘:2009/07/05(日) 23:20:17 ID:???
>94
その通り。要するに40代でローを受けるような人は、その年で十分な
専門性も地位も無い人という事だから、弁護士になれたとしても結局、
成功するのは無理ですよ、というのが結論ですね。
96氏名黙秘:2009/07/13(月) 04:20:46 ID:???
図書館で、10年以上前に出た「弁護士のすすめ」みたいな本を
ちょっと見てみたら、
「司法試験はギャンブルの要素があるが、合格すれば食いっぱぐれはない」
「弁護士のステイタスは高い。ダイナースカードもアメックスゴールドもすぐ作れる」
とか書いてあって、時代の変化にびっくりした。
97氏名黙秘:2009/07/14(火) 21:29:13 ID:???
何も分かってない若造が必死で書き込んでいるなあ
病気か事故かでも一回経験してみろ   一皮向けるぞ
98氏名黙秘:2009/07/16(木) 00:54:45 ID:???
>97
意味がわからん。一皮むけたら40代でローを目指す気になるのか?
99氏名黙秘:2009/07/24(金) 11:58:09 ID:???
俺、この戦争が終わったらローに行くんだ・・
100氏名黙秘:2009/07/24(金) 15:02:57 ID:???
工作員必死だな
101氏名黙秘:2009/07/26(日) 23:09:13 ID:???
当方30代で今年ローに入学したが、
ここ数年、学部上がりストレートでの入学者が多い様子
お子様な態度のヤシが多く苦労している
良識ある大人の方は頑張って是非入学して下さい
102氏名黙秘:2009/07/27(月) 23:20:26 ID:???
>101
お子様な女子ロー生を、貴君の暴れん棒でみっちり教育してやる訳ですな。
それはそれはうらやましい限りですな。
103氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:58:41 ID:???
もっといるはずなんだけどな
メンドクサクナッタノカナ
104氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:03:15 ID:???
40代以上はこの時期、お盆の雑事に追われているか、夏バテなのだ。
105氏名黙秘:2009/08/24(月) 12:29:03 ID:???
40代でロー目指すって、アリですよね?
106氏名黙秘:2009/08/24(月) 12:29:52 ID:???
>>105
おまえみたいな基地外は無理
107氏名黙秘:2009/08/24(月) 12:50:53 ID:???
40代は経験不足。50代まで待て。
108氏名黙秘:2009/08/28(金) 00:25:30 ID:???
正直なところ、社会人が40代でローを目指すなら、55-60歳くらいで
引退してから第二の人生として目指した方が良いと思う。
40代で社会人でない人は…どうぞご自由に。
109氏名黙秘:2009/09/05(土) 22:27:45 ID:???
その間に予備で受かっちゃうってのもアリ
110氏名黙秘:2009/09/28(月) 18:27:17 ID:???
従兄の45才独身がローに入ると言って会社辞めたのが4年前
概習者コースを目指すと言って今だに受からないんですが
見込みは有るのでしょうか?
その家は地主なんで生活に困ることは無いですけど。
111氏名黙秘:2009/10/02(金) 18:13:23 ID:???


勉強方法は至って簡単。
各科の過去問から始めます。

過去問を解く

解答・解説を丁寧に読む

上記を2〜3回繰返す

判例・条文に目を通し暗記する

論文の過去問・解答を読む→2〜3回繰返す

実際に書いてみる

112氏名黙秘:2009/11/22(日) 12:58:56 ID:???
良スレage
113氏名黙秘:2009/11/22(日) 13:04:50 ID:???
40代でローを目指すのは無理だろ。
あまりにもわかすぎる。少なくとも五十代に入ってからじゃないとだめだろ。
114氏名黙秘:2009/12/25(金) 02:17:18 ID:MIW5TnzI
若干スレチかもしれませんが元号が昭和から平成に切り替わる辺りに
LECで萬年山さんという先生が憲法の講義を担当されていましたが,
具体的に平成何年までメインの司法試験講座(確か「論文合格講座」とかいう講座)を
ご担当なさっていたかご存じの方おりましたらご一報下さい。
超亀レスでもかまいません。
115氏名黙秘:2009/12/25(金) 02:24:33 ID:???
そんなに昔のことは分かりません。
おそらく、セミナー昔語りとかっていう板でお聞きになった方が宜しいのでは?
この板は、天然記念物級の化石ベテが多いので。
116氏名黙秘:2009/12/25(金) 23:30:37 ID:???
>>115
レスありがとうございます。

他の方でも何か知っている方おりましたらよろしくお願いします。
超亀レスでもかまいません。
117氏名黙秘:2010/01/03(日) 12:42:05 ID:???
【訃報】宇宙猿人ゴリと戦った「スペクトルマン」の成川哲夫さんが死去
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262444630/
118氏名黙秘:2010/01/03(日) 13:04:59 ID:???
新司法試験なんて、定年後に道楽でやるものだろ。
119氏名黙秘:2010/01/10(日) 14:05:04 ID:???
120氏名黙秘:2010/01/15(金) 22:25:12 ID:???
>>119
感動した。頑張ってください!!
121氏名黙秘:2010/03/30(火) 11:25:36 ID:???
40代じゃ新司合格はムリ

諦めが肝心
122氏名黙秘:2010/05/08(土) 01:18:34 ID:???
やってみろやっちゅえの精神
123氏名黙秘:2010/05/31(月) 00:07:28 ID:???
以前は行く気満々だったけど
ローもなんだかなぁ
124氏名黙秘:2010/05/31(月) 00:15:56 ID:???
http://twitpic.com/1gj4hk
小向 美奈子が6月に仙台ロック座に来るお!!!
125氏名黙秘:2010/05/31(月) 02:03:13 ID:???
48才で県庁勤務だけど、平成16年に休職制度を利用して本気でロー行こうと思った
適性試験対策も全くせず、自爆し結局、受験しなかったが本当に良かった

適性対策を万全にして、仮に志望校の既習コースに入ったとすると・・・

授業料   150万×2年=  300万
給料手取り 500万×2年=1,000万(通常の勤務をせず、休職する場合の逸失利益)
書籍代、その他50万×2年=  100万
            計 1,400万 

少なく見積もってもこれだけの出費に相当。ゾッとする。マジやめてよかった。

40代であれば自己研鑽のつもりで予備試験を目指したほうがいい。
それに、ロー制度は、ロー生の多額の借金、今後更に大量に発生する三振問題等の課題が山積しており
制度が大きく変更されるような気がしてならない。
急ぐ必要は全くなく、本当に自己研鑽のつもりで7法を勉強して、暫く様子をみたほうが得策。

  
126氏名黙秘:2010/05/31(月) 04:33:54 ID:jed+3bIg
考えさせられるな〜
127氏名黙秘:2010/05/31(月) 10:32:02 ID:???
40代でロー目指すってマジか?
働きながら、どうやって予備の般教対策するかというスレに変えるべきだろ?
128氏名黙秘:2010/06/01(火) 05:44:23 ID:???
予備試験 教養対策スレがあるだろ
優秀なのあつまってるぞ
129氏名黙秘:2010/06/16(水) 05:11:38 ID:???
語れ
130氏名黙秘:2010/06/16(水) 07:47:10 ID:???
>>129
旧試万年択一落ちマルチカラ上げ低能おっさん死ね
131氏名黙秘:2010/06/16(水) 07:53:55 ID:???
>>130
コピペ虫
132氏名黙秘:2010/06/16(水) 07:56:07 ID:???
>>131
それはお前だろゴミw
133氏名黙秘:2010/06/16(水) 07:57:56 ID:???
>>132
コピペ虫
134氏名黙秘:2010/06/16(水) 08:02:21 ID:???
>>133
ゴミマルチカラ上げ虫

ていうか130に反応するってことは
他のあそこのスレ上げてるのもお前ってことかw
135氏名黙秘:2010/06/16(水) 08:03:04 ID:???
>>134
プププwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
136氏名黙秘:2010/06/16(水) 08:23:55 ID:???
>>135
お前自殺するなよw
137氏名黙秘:2010/06/16(水) 08:24:55 ID:???
安芸



 
138:2010/06/16(水) 08:25:28 ID:???
阿歩
139氏名黙秘:2010/06/16(水) 08:26:03 ID:???
期待に応えて



安芸


140:2010/06/16(水) 08:27:20 ID:???
阿歩
141氏名黙秘:2010/06/16(水) 08:27:52 ID:???
安芸。
142氏名黙秘:2010/06/16(水) 16:50:09 ID:???
追っかけ釣り
143:2010/06/16(水) 16:52:37 ID:???
カラアゲあほ
144氏名黙秘:2010/06/16(水) 17:04:15 ID:???
万年行書落ちクラレンス
145氏名黙秘:2010/06/16(水) 19:37:53 ID:jBMihHrA
俺は40代のサラリーマン。
適性試験に行ってきたけど、
同世代の人は、全く見かけなかったな。
ほとんどが、20代、あとは30代前半って感じ、
50代後半っぽい人は何人かいたよ。
146氏名黙秘:2010/06/16(水) 20:19:38 ID:???
40代は、いろいろ背負うものがあるからな。
50代後半は、背負うものの始末が一応ついて、第二の人生、ってつもりなんだろ。
147氏名黙秘:2010/06/16(水) 20:23:16 ID:???
退職金のあまりで趣味でローだろ
148氏名黙秘:2010/06/16(水) 20:31:04 ID:???
経済情勢みてたら、雇用も年金もどうなるかわからんからね。
資格、っておもうのは自然。なんで司法か、って疑問は感じるが。
149氏名黙秘:2010/06/16(水) 20:31:33 ID:???
定年ないからだろ
150氏名黙秘:2010/06/16(水) 23:28:31 ID:???
「安芸」っていうやつはいったいなんなん?www
151氏名黙秘:2010/06/17(木) 01:26:27 ID:???
司法戦隊アゲインしらんのか
152氏名黙秘:2010/06/17(木) 01:47:53 ID:rrtQXNIw
いい年こいたおっさんロー生でプロセス重視の教育(笑)を信じてる奴ってなんなの?
世の中結果が全てって社会人やってりゃ気づくだろ
153氏名黙秘:2010/06/17(木) 06:14:03 ID:???
>>150
司法板最強の荒らし
154氏名黙秘:2010/06/17(木) 09:12:38 ID:???
独身ならOKだろ
155氏名黙秘:2010/06/17(木) 18:50:32 ID:???
>>150
司法板の荒らし、煩悩野郎の特徴
・40歳無職引きこもりで24時間2ちゃんねる常駐
・今年も受験回避
・「ぼんのう」という言葉に異常な執着
・ロー生に敵意をむき出しにし、「ロー留年」「ロー中退」「新試不合格」にこだわる
・なぜか名前欄にコメントを書き込むことが多い
・他人に成り済ますのも得意技
・「チ○ポ」「アナル」などを好んで使うことからホモを疑われている
その他、「じさつはいけないぜ」「じさつはやめようぜ」「うおおおおおお」「!!!!!」「〜♪」「安芸」なども煩悩野郎の書き込み。
156氏名黙秘:2010/06/20(日) 13:35:59 ID:???
チャレンジ精神感動した
157氏名黙秘:2010/06/20(日) 13:39:20 ID:???
>>155
他に
・司法試験撤退したのに●もちで糞スレ乱立
・精神科に通院歴あり
・嫉妬・マル精・健常者・ざまぁwwwwwwwwwwwが口癖
158氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:05:21 ID:???
>>157
ウンコはりまくるぞ、ゴルァ
159氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:06:46 ID:???
俺はめざすでぇ
160氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:10:44 ID:???
40代でローはありえなくて、予備試験はありなのか?これっておかしくないか?結局新試受けるんだから同じだろ。
161氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:11:38 ID:???
ぜんぜんちゃうだろw
162氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:13:48 ID:???
予備の準備しつつロー目指すってのが現実的だろう。はじめからハードル下げてると新司でつまずく。
163氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:14:57 ID:???
>>160
予備試験受かればほぼ新司も受かるからな。たぶん予備のほうが難関。よってローに行くほうが近道。
164氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:16:38 ID:???
イジメと孤独に耐えられるならローでもいいんじゃね
あとは借金な
165氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:21:51 ID:???
40代でも福山雅治みたいなのだったらローでもモテるんじゃ?
166氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:22:56 ID:???
ないない。おさーんはおさーん。若作りしてんじゃねーよ、おさーんwwwwwwww
とやられるのがオチ。

それに、福山とかいうけど、メイクしてるからなw
スッピンは普通におさーん
167氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:23:09 ID:???
>>164
イジメはともかく孤独耐性はあるな。ロー生は群れないと不安らしいけど。それに若手でも孤独なヤツも多いとか。
つか下位ローじゃイジメとかあるんだ。上位ローはそういうのないって聞いたけど。
168氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:25:22 ID:???
こりゃ弁護士の質の低下は学力知力だけでなくモラル性格も酷く低下しはじめそうだな。
169氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:26:37 ID:???
二十代はロー
三十代以上は予備試験

っていう風に、法律で強制的に年齢制限すれば安泰なんじゃないか?
170氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:27:04 ID:???
どこでもあるよ。学生同士の密着度合いが強すぎるからねローは。
クラスは少人数制だし。横の繋がりが深い。
孤独だと定期試験乗り越えるのも苦労するし、卒業前に退学するやつが多い。
孤独の耐性があるやつは要するに試験や授業についてこなくなるってこと。
情報が命だから。
171氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:30:18 ID:???
>>170
なんか無理矢理だな。オレの知り合いは30〜40代でもちゃんと修了して新司受かってるヤツも多いけど。
172氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:32:23 ID:???
事実に目を隠して楽観視して期待すると大変なことになるぞ

>>171
それはないな。1期や2期既習の頃なら普通だったけど。
もう時代が違う。
173氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:34:45 ID:???
今のローは20代前半がほとんどだろう。上位は特に。
親の年齢に近いおっさんが隣に居たらさすがに引くだろう。
174氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:35:16 ID:???
>>172
時代が変わったのは若手も同じだと思うけどね。むしろ、ローは年寄りでも入学しやすくなってる。
新司も問題自体は易しくなってるし。
175氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:35:59 ID:???
>>173
そういう理由かよw
176氏名黙秘:2010/06/20(日) 14:37:50 ID:???
>>174
年寄りは入学しづらくなっているだろ
177氏名黙秘:2010/06/20(日) 15:03:53 ID:???
>>158
ちょwwwwwww
ウンコ貼ってたのもお前かよwwwwwwwww
178氏名黙秘:2010/06/20(日) 15:08:11 ID:???
>>177
お前だよ
179氏名黙秘:2010/06/20(日) 15:35:04 ID:???
ローはあかんな。年寄りをオッサンなどと蔑視するのは、汚物を排斥しようとする現代の風潮そのまんまだ。いよいよ法曹界はやばいぞ、こりゃ。
180氏名黙秘:2010/06/20(日) 15:39:44 ID:???
2ちゃん見たらわかるだろ
ロー生は互いに足の引っ張り合いをしてる
リアルにそうだからな
同じロー生同士協力しあうというのもない
上位ローなら尚更な

仲間外れになったやつは大変な目に遭う
ベテは卒業すら危うい
だから試験なんかとうてい無理

181氏名黙秘:2010/06/20(日) 15:46:31 ID:???
俺なんて大学四年間ですら友達が一人も出来なかったからなぁ…。ローで自分の子供ぐらいの年齢の若い人と友達なんかなれるわけないな。だから予備試験しかない。
182氏名黙秘:2010/06/20(日) 15:51:42 ID:???
むしろ逆だろうな。自分の親くらいの人と仲良くできないようじゃ法曹なんかなれんだろう。
ローに来るベテなんて相当マトモなほうだと思うぞ。
183氏名黙秘:2010/06/20(日) 15:57:43 ID:???
>>182
日本語がおかしいな
184氏名黙秘:2010/06/20(日) 16:00:28 ID:???
>>183
実際に相談に来る顧客はもっと日本語がおかしいどころか全く意味不明なのも
多いと思うよ。中にはストーカーや極端な場合は殺される。
185氏名黙秘:2010/06/20(日) 16:34:35 ID:???
>>184
話をすり替えるなよカス
186氏名黙秘:2010/06/20(日) 17:07:32 ID:???
>>185
おまえ、あちこちの中高年スレでカスあらししてるだろ?
187氏名黙秘:2010/06/20(日) 17:44:13 ID:???
あ?荒らすな かす
188氏名黙秘:2010/06/20(日) 17:56:04 ID:???
>>178
いや、お前だよw
189氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:00:58 ID:???
>>181
サークルとか入らなかったのか?
190氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:05:18 ID:???
>>181
女芸人のハリセンボンのはるかも大学で一人も出来なかったそうだ
191氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:11:05 ID:???
大学の友達なんてのはナンパ仲間やただ群れてるだけの場合が多いからな。卒業したら一生連絡取らないなんてのもザラ。
いなきゃいないで悩むこともないでしょ。死ぬときゃどうせ独りだし。
192氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:19:04 ID:???
俺、今40歳なんだけど、さすがに40歳にもなれば、死期が近付いているのを感じてしまう。
だから毎日、本当にこんな人生でいいのか、弁護士にならなくていいのか、って考えてしまう。
193氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:24:11 ID:???
>>192
だよな。予備校講師の弁護士で数名30代〜50代で最近亡くなってるからなおさら。
他方、ヘビースモーカーで毎日浴びるように酒飲んでる60代の弁護士もいるけどw
194氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:33:44 ID:???
>>192
あなたは、もしかして、45歳くらいであの世に行く予定ですか?

日本人の平均寿命は、80歳くらいですよ・・・

195氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:38:36 ID:???
>>194
さすがにそこまですぐに死ぬとは思ってはないけど、人生の良い時期は完全に過ぎたなって実感する。つまり、残りの人生は消化試合のような人生だというべきか。独り者で孤独だっていうことも大きいのかもしれない。
196氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:39:17 ID:???
>>194
そりゃ女だろ。それに死期が近いといっても20年くらいのスパンかもしれんし。
197氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:42:15 ID:???
>>195
>人生の良い時期は完全に過ぎたなって実感する

そうでもないぜ。オレの親父なんか結構社会的地位の高い職業だったけど
本当にやりたいことは定年後にやってるから。
198氏名黙秘:2010/06/20(日) 18:49:14 ID:???
40代で入ったけどいやな思いもせずやってるよ。知り合いもそれなりにできたし。
課題課題でうんざりはするけど。
199氏名黙秘:2010/06/20(日) 19:16:59 ID:???
人生はあっという間
200氏名黙秘:2010/06/20(日) 19:49:20 ID:???
どうせやることないし、ローいきなよ
いい年して迷ってる人生なら
失うものないでしょ
201氏名黙秘:2010/06/20(日) 19:54:36 ID:???
陰毛に白い毛がまざるようになった。
オナニーの回数が激減。風俗に行かなくなった。
目がすぐ疲れる。
202氏名黙秘:2010/06/20(日) 21:04:55 ID:???
>>201
ならオナ禁すれば?けっこう頭や体にいいみたいだよ。
203氏名黙秘:2010/06/20(日) 21:40:40 ID:???
>>186

>>185
> おまえ、あちこちの中高年スレでカスあらししてるだろ?

なにが中高年だ
204氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:20:57 ID:???
チャレンジ精神感動した
205氏名黙秘:2010/06/21(月) 09:17:22 ID:5NpG9dJV
40で新試受かって就職先あるものなのか?
206氏名黙秘:2010/06/21(月) 09:27:00 ID:???
そりゃ本人次第だろ。20代や30代だって必ず就職できるわけじゃないし。少なくとも受かってないよりはマシ。
207氏名黙秘:2010/06/21(月) 10:02:06 ID:5NpG9dJV
なるほどポジティブだな。

208氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:36:21 ID:p36S9FOi
司法修習については、40代はどうなんだろう?
修習で仲間はできるのかな?
209氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:40:29 ID:???
>>208
ロー卒40代よりも予備経由のほうが仲間見つけるのは厳しいだろう。それに前期修習がないぶん条件は若手とあまり
変わらんよ。特に出身ローから1〜数名しか受からないローならなおさら。
210氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:42:30 ID:???
211氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:45:06 ID:???
>>210
向こうでもロー進学狙ってるよ
212氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:46:43 ID:???
>210で、ローや予備の話してるよ。おいで。
213氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:49:26 ID:???
司法修習に40代50代は、あまりいないのかなぁ?
そういう人たちは、どうやって修習をマスターしているのだろう??
214氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:50:39 ID:???
>>213
修習しなくても弁護士になれる制度ができたらしいよ
215氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:54:16 ID:???
>>214
それは原則使われないらしい。
216氏名黙秘:2010/06/21(月) 12:58:15 ID:???
>>215
誰が決めたの?
217氏名黙秘:2010/06/21(月) 13:20:14 ID:???
40代でローか・・・
218氏名黙秘:2010/06/21(月) 14:21:31 ID:???
40代が20代に入り込めるかどうか、というのは既に論点がおかしいだろう。
40代から見たら20代なんて「幼稚園児」みたいな精神年齢の低さだろう。
既に自分のペースができあがってる40代の人は、勝手に自分でやっていくだろうよ。
むしろ教官との付き合いを優先するのではないかな。
219氏名黙秘:2010/06/21(月) 14:22:12 ID:???
受かればの話だろ
220氏名黙秘:2010/06/21(月) 14:30:24 ID:???
20代が40代に人生の教えを請う  が正しい。
221氏名黙秘:2010/06/21(月) 14:31:52 ID:???
必死に釣ろうとしているようだが
余りにもくだらん
222氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:24:36 ID:???
>>220
そんな考えしてっから、おいてけぼりくらうんだよ
オッサンw

逆に低姿勢で若モンに入り込もうとするほうが、高感度高いよ
覚えいた方がいい
223氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:28:02 ID:???
>>222
ローのおっさんはそういう人ばっかじゃん。そういう低姿勢とれないおっさんは初めからローには来ない。
中位以上のローに来るヤツはそんなに悪いヤツは多くないからね。
224氏名黙秘:2010/06/22(火) 01:49:16 ID:???
>逆に低姿勢で若モンに入り込もうとするほうが、高感度高いよ
>覚えいた方がいい

それはないな
低姿勢に若モンに入る込もうとするオッサンは嫌われる
話しかけるだけでも面倒臭そうな顔モロしやがる
初めの頃は気軽に話しかけたつもりが空気がシーンとなるような違和感覚える程度だったが
暗黙にオッサンとは話題が合わん、話しかけるなっつう空気を出す
こっちが低姿勢にしてようものなら、どんどん軽んじられるぞ
年とってるっつうだけで接触したくない奴、露骨に嫌な顔する奴も多い
結論として、40代以上はローではオッサン同志つるむか、基本孤立でいくと考えた方がいい
変に入り込もうとして拒絶の態度露骨にされるのは不快だからな

つくづく今の若い奴はゆとりもゆとり世代、頭も人間性もゆとりそのものだと感じるよ
225氏名黙秘:2010/06/22(火) 02:55:50 ID:???
つうか、低姿勢でまで仲間欲しいのかよ、40代にもなってw
俺は全く、1ミリたりとも必要ないけどな。
226氏名黙秘:2010/06/22(火) 03:05:41 ID:???
>>225
人間関係は大事だぞ。何歳だろうとな。むしろ年寄りは若いやつらと仲良くすべき。
227氏名黙秘:2010/06/22(火) 22:30:47 ID:???
若い連中は不勉強で他力本願だから「つるむことが必要」と考えちゃうんだろうね。
40代ともなると自分で何でもやれるだろう。若造とつるむよりも教授とつるんでたほうが遙かに有益だと考えるのが普通。

そもそも、友人からノートや資料借りなきゃ単位取れないような阿呆では司法試験なんぞ無理。
また、そんな群れたがり他力本願グループなんぞに首を突っ込んでも得る物は何も無い。
228氏名黙秘:2010/06/22(火) 22:36:48 ID:???
40代で入るようなたくましい人は、一人で平気でしょ。

俺なんて回転寿司ですら一人では入れない。
だからローでも友人と一緒じゃないと昼飯行けないよ・・
229氏名黙秘:2010/06/22(火) 23:24:17 ID:???
>>228
最近は女だってお一人様とか言うのにだらしないヤツだな。弁護士なんて孤独な職業だぜ。
裁判官はもっと孤独。受かったら企業法務か公務員になったほうがいいよ。
230氏名黙秘:2010/06/23(水) 00:19:38 ID:???
>>228
若い人の、その感覚は本当に分からない。
便所メシってのもそんなもんなんだよね確か。
1人でいることはかっこ悪いことかなぁ
俺は1人の方がかっこ良いと思うけどな。
若い人で1人でいる奴は、デキルヤツと推定してしまうし
ドラマなんかでも、主役級の生徒は一匹狼タイプだろw
231氏名黙秘:2010/06/23(水) 00:57:55 ID:???
大学で単独行動してる人を見かけると、その人が堂々と一番前の席に座ってたり
堂々と公園で一人でサンドイッチ食べながらジャンプ読みあさってたり
そういう堂々とした態度だと「あの人かっこいいね」と感じる。

でも、なんかコソコソと目が怯えてて、いかにも「俺ひとりぼっちさみしい・・」的な雰囲気を
してる猫背の人を見ると、ああいう人なんだ、と思うことはあっても「友達いないんだ」とまでは
考えないなぁ。
そういう人ってそういう人ばっかりの秋葉系とかでつるんで一大勢力を形成して
抱き枕とか抱えて寝てそうで、別に孤独には映らない。
232氏名黙秘:2010/06/23(水) 00:58:34 ID:???
>>230
頭大丈夫か、君。
今の若い奴の心境をまるで理解できていない。↓
>若い人で1人でいる奴は、デキルヤツと推定してしまうし
>ドラマなんかでも、主役級の生徒は一匹狼タイプだろw

今の若い奴らは、一人で居ると女にキモがられるから一人で居たくないだけだ。

俺は大学時代からずっと一人だったがな。
就職してからも常に一人。

今は、たまに近所のスーパーで若い女の子のレジに並ぶのが趣味。
233氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:02:13 ID:???
きもっ
きもすぎ
234氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:06:02 ID:???
>>232
就職したら否応なしに人付き合いするだろう
235氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:07:01 ID:???
>>232
>スーパーで若い女の子のレジに並ぶ

隣のレジで男の店員が「お待ちのお客様こちらへどうぞ?」と言ってても
やっぱり聞こえないふりするよな??
236氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:19:53 ID:???
ここ哀愁に満ちたスレだね

さすが40代
237氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:20:44 ID:???
>>226
俺もそう思ってたが、若い奴らとうまくやってるように見えたオッサンがいるが
オッサン居なくなった途端に若い奴の一部が「ケッ」って顔したのを見て
なるほどと思ったぞ
そのオッサンは気も若いだろうし見た目も若々しいが、陰では煙たがられてるはずだ
オッサンは気づいてないか、気づいてても気づかないふりして、若い奴らとつるんでるかは分からんが
内心うっとうしいと思われてるだろうな
まあ、俺はそういうのを見ると、やはり若い奴らと同級生のような仲間になるのは無理だろうし
実際随分年も違う、仕方ないだろう、1人で居て無関係なオッサンとされてる方が変に陰で嫌われるよりはマシだろうと思う
238氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:21:23 ID:???
司法試験を40代までやってきてる人って、やっぱりいろいろと辛酸舐めて
悔しい思いを重ねて社会の底辺で揉まれまくった人たちだからね。

こういう人が受かったら、DQNの相手とか上手にこなせるんだろうけどね。
がんばってください。
239氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:22:57 ID:???
>>237
ナイーブ、コミュ下手、ならではの意見だと思うよそれ。
240氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:24:17 ID:???
レベルが低いなぁ(笑)
どんな40代なのか知らんが、通常どこの世界でも40代というのはそれなりの経験からくる魅力を
持っているから、若輩側がそこへ寄っていくものなんだが。

それが無いということは、その40代にそれだけのオーラ・魅力が無いということだろう。
どの世界でも、できる奴はできる奴へ寄っていく。
群れることを目的に集まっている連中というのは、下位グループの連中だ。

本当によくできる40代であれば、自然と周りには30代や20代の向上心溢れる若者が集まってきているはず。
241氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:24:39 ID:???
>>232
基準を「女にどう思われるか」に設定してるのが情けないと思わないかい?
242氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:24:43 ID:???
20代半ばが多いローで40代はさすがに年齢差がありすぎるよな
243氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:26:38 ID:???
>>239
俺は>>237じゃないけど
その評価で全くかまわないよ。
そもそも無理に付き合う必要性がないじゃない
リーマンみたいに、ビジネスってんなら必要性があるけどさ。
244氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:26:46 ID:???
しっかりしろよ
40年以上生きてるんだろwww
20台メスの目線を気にするなよ
245氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:27:07 ID:???
>>237
>オッサン居なくなった途端に若い奴の一部が「ケッ」って顔した

こういうガキは何時か痛い目に合うよ。事務所に入ったり、仕事で中高年を相手にしたとき。
で将来自分がオッサンになったときが最悪。
246氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:28:45 ID:???
>>242
遊びで群れるならともかくローで勉強するのに年の差はあまり関係ないと思うけど。
247氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:31:31 ID:???
付き合ってもらう(やる)という関係なんてくだらないだろ
248氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:31:34 ID:???
>>243
「無理に付き合う必要がない」ってのは確かにそうだ。
けど、「無理」と感じることこそが、元々コミュ下手でナイーブってところに
起因してるのだろうね。
ビジネスもなにも、将来の人脈ってものすごく大事なものだと思う。
そういう計算抜きにしても、良好なコミュニケーションを築くのって大事だと思うよ。
249氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:32:52 ID:???
ローに遊びに来てるような連中なら、年齢でおっさんを馬鹿にしたりとか
普通にやりそうだなぁ。精神的にまだオコチャマなんだろうな。

一度でも就職した経験のある人なら、そういうことはしないだろうが。
250氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:33:06 ID:???
>>246
建前上は関係ない、といっても現実はね
251氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:34:33 ID:GbsC1phJ
入った年に40になりました

留年しました
252氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:36:59 ID:???
>>240
君はロー生なのか?卒業生なのか?旧試受験生か?
今のローは違うぞ
学部から単に高校から大学に進学したときのように、法学部で皆適性受けとったから自分も受けて法科大学院に進学したっつう
学部生と変わりない同級生は同じ年(あるいは2,3歳上まで)というような意識の奴が多い
あからさまに「年上と話すのは苦手です、それに卒業後何年もたって法科大学院に来てる社会人というのは
社会の挫折者が来るものでしょう、そういう人とは・・・」とか言った奴もいてその人間失格っぷりにタマゲタぞw
まあ俺は新卒こそ糞だと思うがね、失敬な言動三昧言って聞いてみれば
「就職活動も一応しましたけど、就職難で・・・」とか抜かす
どう見てもこんな奴取らんだろうっつう奴ばっかだw
まあとにかく新卒のゆとりは頭、特に人間性は酷い
253氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:37:53 ID:???
>精神的にまだオコチャマなんだろうな。

実際そうだもの。社会経験の無いガキンチョ。

そんな中で下手に「社会人経験」なんてものを発揮すると
それこそローの中では孤立する
童心にもどってオコチャマになることが要求されるんだよ
254氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:39:19 ID:???
いや、コミュ力、人間力に尽きると思うよ。
あとは風采ねw
255氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:40:49 ID:???
いっしょにカラオケいって最近の歌を歌えればOK
256氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:42:38 ID:???
演歌でも歌えばいいんだよw
別にお友達になる必要ないし。
ボチボチの付き合いでいいだろうに。
なんか、付き合わない、相手にとことん合わせるって、極端すぎるんだよ。
257氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:42:43 ID:???
>>249
まさにそうだよ
社会人経験ない奴は年取ってる奴が同じ教室にいるだけでうっとうしいんだろう
想像を絶する失敬な態度を取るぞ
258氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:46:33 ID:???
終わったら「仕事がある」と行ってサッサと帰ればいいんだよ。
下手に居残って若者とアフタースクール楽しもうとか、それが気持ち悪いわけよ。
259氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:47:56 ID:???
>付き合わない、相手にとことん合わせるって、極端すぎるんだよ。

実際にはこの2択しかないのだよ
「ボチボチの付き合い」なんかないって
260氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:49:28 ID:???
>>259
家庭もちだったら、そんなに付き合ってられないだろ?
ボチボチの付き合いで、それでいてうまくいかせるのも、スキルだと思うよ。
261氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:52:49 ID:???
>>252はもっともな意見

日本はローに限らず、大学院全般にそうだけどな。
30代の理系院生とかすらばかにされてる。
262氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:52:55 ID:???
40代のロー生には孤立の道しかないと思った方がいい

周囲とほとんど口を聞くこともないままロー生活を終え
新試に挑むことになる。それが現実。

それでいいわけだが
263氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:54:33 ID:???
>>260
君は今ロー生じゃないのかい?
ローはある意味人間関係濃厚だからぼちぼちの付き合い(=こっちに都合のいい付き合い)
なんてのはない
情報だけは豊富に得られて付き合いは程ほどというのはないんだよ
若い奴は仲間内だけで情報の共有、分担作業をしたものは少なくともオッサンには絶対流さない
ぼちぼちの付き合いは虫のいい奴として嫌われる
結果孤立になるだろう。若い奴同士でもそうなんだからオッサンなら尚更だ
264氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:55:54 ID:???
おっさんおばさんでつるめばよい
265氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:59:56 ID:???
>>262
それでいい
それがいい
266氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:02:32 ID:???
情報情報ってw
そんなたいそうな情報かよw
267氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:04:34 ID:???
大した情報じゃないから孤立しても
受験勉強自体はやって行ける
268氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:04:57 ID:???
ローで20代の友人を作ろう!というのはナンセンス。
ローへ40代を大量スカウトしよう!のほうがいい。
269氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:05:26 ID:???
>>262
ローでは得られる情報量で随分効率が違ってくる
そういう時にオッサンは損を見るし下手すると危機にも陥る可能性がある
自分以外、若い奴らは皆情報持ってる中で自分だけ情報がない等々w
270氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:06:00 ID:???
いいじゃないか。20代が30代を馬鹿にし、30代が40代を馬鹿にし
40代は60代を馬鹿にすればいいんだ。
271氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:09:08 ID:???
特に旧試経験のない40代の人はヤバイよ
勉強の方法もわからないうえに孤立して
情報封鎖される状況になるから
272氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:12:01 ID:???
>>266
定期試験の過去問、毎年同じ形式で同じような問題が出てる場合に
若い奴らが皆、過去問を検討してその辺を集中的に勉強してる中

オッサンは黙々と授業の全範囲を薄く復習、出るだろう論点は勿論知らないから
その部分は深く勉強してない

定期試験時
オッサン:肝心の論点の論述薄い、あるいはその場しのぎ
若い奴ら:過去問情報入手して出る論点を集中的に深く勉強した故に後は吐き出すだけ

どっちが点数が高くなるか?勿論・・・w



273氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:12:05 ID:???
>>269
その「情報」というのは、どっから入ってきたのかと言えばそれは「教官」なわけだよ。
賢い40代は教官から直接仕入れをするから無問題。
274氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:13:09 ID:???
>>272
あのな、法律の論点なんて数が非常に限られているのだから
対策なんて簡単なんだよ。
275氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:14:26 ID:???
>情報を仕入れてテストを楽して乗り切る

これって、学部生の発想そのまんまだよなぁ。
試験前にノートをコピーさせてもらって、出る範囲だけ勉強。

結局、学部時代の子供のまんまローで惰性で続けてるだけなんだなぁ。
276氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:15:40 ID:???
>>273
君のローでは教官が学生に情報を流すのか?
そんなことはいくら酷いローでもしないだろう
情報は先輩から流れて来るんだよ
だから元々若い奴らは情報を得やすい、そういう若い奴らに取り入って情報を得ようと考えてるから
オッサンで若い奴らの中に入り込もうとするのがいる訳だ
277氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:15:51 ID:???
この業界「ますは」司法に受かったやつが勝ち
年齢は関係ない

資格なければ馬の骨
278氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:17:03 ID:???
>>277
そうだよ
だからローの授業は効率よくこなさないといけない
そこで情報が有用な場になってるんだよ
279氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:17:33 ID:???
いとう馬骨
280氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:19:58 ID:???
そもそも40代の冴えないおっさんの質問に
律儀に答える教官がいると思ってるのか?
281氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:20:11 ID:???
情報情報いってるやつは中下位ローだろうな。
上位では、優を楽に取るため以外には、必要ないし。

しかし年齢年齢ってそんなに重要かね

白血病で40で亡くなる人もいれば、
無病息災80でもセックスをエンジョイしてる爺様も少なくない。
282氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:21:34 ID:???
>>276
>そういう若い奴らに取り入って情報を得ようと考えてるから
>オッサンで若い奴らの中に入り込もうとするのがいる


つまり「お、お、おじさんは、試験に出るところが、わ、わからないから
お、おしえてくれないかなぁ??てへっ♪」っと加齢臭撒き散らしながら寄ってくるというのか??

そんな情けない40代は、ローのみならず、どこの世界へ行っても疎まれる存在だ。
283氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:23:45 ID:???
気骨が感じられないな。どうせ「リストラされたからロー」程度の動機なのだろう。
本当に弁護士になるために会社を捨てたのなら、グループだのくだらんことに労力は使わん。
試験対策ぐらい自分で何とかできないようでは、会社へ戻ったほうがいい。
284氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:24:50 ID:???
で、将来に訴訟を担当するようになったら、若手弁護士のグループに頭つっこんで判例集を分けてもらうのか?
だめだよ、そんな40代は。自分でやれよ。
285氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:26:09 ID:???
東慶一ローに既習で入れないなら止めた方がいいわ

40代で中下位ローなんて自殺行為
286氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:30:16 ID:???
慶漏事件でも情報を得た奴と得なかった奴では運命が変わった輩もいたはずだ
他大の定期試験(試験委員のもの)等も情報として出回って得られる奴、得られない奴で差が出る
旧試と違って孤高の人では余程の天才でもない限り大変なことは多い
287氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:32:27 ID:???
ローを卒業する程度で他人の助けを求めるようでは、あまりにも頼りない。
20代の子たちは、そんなことまで他人に頼っているのか?
288氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:34:21 ID:???
お前が最も卒業すら危ういことに気付けよ

289氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:34:55 ID:???
基本書と判例を自分で読めばいいんだよ。
290氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:44:00 ID:???
>>272
というかさ
そういう情報を一部の人間だけが独占し、それを放置するような試験システムが
まかり通ってるのか?ローというのはそんな下らないところなのか
291氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:48:02 ID:???
足の引っ張りあいだからな
仲間じゃなく敵
ローはそういうところ
だから一部のやつら以外は孤立無援
292氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:50:59 ID:???
なんだそれ
学者ってくだらねえよな
だから予備校に勝てないんだよw
293氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:51:14 ID:???
>ローというのはそんな下らないところなのか

そうだよ
294氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:53:40 ID:???
足の引っ張り合いをする関係なのに、どうして仲間になろうとするんだ?
295氏名黙秘:2010/06/23(水) 03:36:33 ID:???
情報のためだよ
296氏名黙秘:2010/06/23(水) 06:38:28 ID:???
>>290
そのオッサンが若い奴に一言聞けば済む話だよ
297氏名黙秘:2010/06/23(水) 07:04:20 ID:???
40代、いちおう定職あり、妻子あり、趣味wで旧試験3年前から受けてて、
今回45点で択一落ち(択一順位は上昇続けてたが及ばなかった)。

で、50歳になったら、早期退職に応じてローに行こうかとほんの少しおもってたんだが、
このスレに出会ってしまった。
え、イジメとかマジ?ってちょっとおもったけど、イジメって年齢に関係ないよな。俺の母親なんて70代だが、
話聞いてると、フツーに同窓会やご近所の中での、ちょっと油断すれば陰口たたかれたりハブられたり
するような人間関係を生き抜いてる。会社だって、仕事のできない奴は、自分からやめるっていうまでイジメられるしな。
その場での人間関係が生活時間の多くを占めるって事情があり、公正な裁判wの無いような場所では、
つねにイジメがついてまわるよなあ。
298氏名黙秘:2010/06/23(水) 07:34:13 ID:???
>>297
どこのローにも必ず40代50代は何人もいます。
で、その人たちは自然と集まってグループになりますから
大丈夫ですよ。

みんな自分の勉強のことに必死です。
他人を攻撃する奴ってのは、ストレスが溜まってて
それを次元の低いやり方で解消しているだけです。

健全な人たちは運動や旅行で上手に発散しています。
程度の低い人たちは、いずれ精神不安定になり
自滅していくので、知り合いになる必要も無いでしょう。
299氏名黙秘:2010/06/23(水) 11:13:30 ID:???
>>298
何人もはいないし、途中でやめる人も多い
何より合格率が・・・・・
若者と違って失うものが多い人たちが多いのだから、適当なことを言わないように
300氏名黙秘:2010/06/23(水) 12:55:42 ID:???
>>298
>どこのローにも必ず40代50代は何人もいます。

1クラス50人のローで40代おっさんは一人だけだったよ
301氏名黙秘:2010/06/23(水) 13:03:52 ID:???
裁検弁って足の引っ張り合いをする仕事仲間だろ
302氏名黙秘:2010/06/23(水) 13:42:28 ID:???
>>280
むしろ、弁論主義や証明責任の定義すら言えない新卒から
見捨てられると思うけどな。ローの教員は基本的にマジメな
学生の質問にはきちんと答えてくれる。
303氏名黙秘:2010/06/23(水) 15:40:16 ID:???
絶対やめたほうがいい
304氏名黙秘:2010/06/23(水) 17:12:07 ID:uj/ARpnz
40代にもなってくると、世の中が見えてくる。
するとだね。
別に今の仕事を辞めても、そのあとはどうにでもなる、
って事がわかってくる。
金利5%程度の借金をしたところで、そのあとはどうにでもなる、
って事がわかってくる。
ライバル減らしたくてネガキャンしている若造は、
邪魔だから消えてくれないか。
305氏名黙秘:2010/06/23(水) 17:17:46 ID:???
馬鹿か、精神病かだな、君。

こういうのがいるから、40代の新入生が仲間はずれにされる。
306297:2010/06/23(水) 17:40:34 ID:???
>>298さん、レスありがとうございました。
50歳になるまでもう少し時間があるので、来年は予備試験を受けるつもりです。
勉強は今までも一日2時間くらいしかできませんでしたが、続けるつもりです。
307氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:07:09 ID:uj/ARpnz
>298>>306
俺の場合、趣味と実益を兼ねて、スキースクールでイントラやってる。
メインで中心になっているのは、20代のプロを目指している連中。
あとは、学生バイトが大量にいるってのもあり、人数的にも20代が圧倒的に多い。
40代の俺なんぞは、年齢的だけ見れば完全に孤立している存在。
でも、スキーって共通の話題がある以上、年齢差なんて理由で関係が疎遠になる事はまずない。
レッスンが休みの日は、20代のイントラと一緒に滑ってる。
だから、ローに行っても、同じように、若い人達と一緒に勉強していけると思う。
308氏名黙秘:2010/06/23(水) 18:09:39 ID:???
お前らみんな
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
309氏名黙秘:2010/06/23(水) 19:32:38 ID:???
ってか40超えていまさらつるむの?
勉強なんて一人ジャン
精神年齢低くない?
310氏名黙秘:2010/06/23(水) 22:54:20 ID:???
>>309
そう思ってた時期もありました
311氏名黙秘:2010/06/24(木) 02:34:15 ID:???
司法試験は新旧問わず最終的には己の実力次第ですよ

若者とつるんで重要論点教えて貰って定期試験に通るのも自由だし
自分ひとりで勉強して進級に怯えながら紳士に通るのもよし

ただ一つ言えるのは、前者の場合は紳士合格の可能性は非常に低いという事だよ
なぜなら、ロー進級のためだけの勉強に陥ってしまっている事に気付いていないからだ

俺はローなどは行かずに黙々と予備対策をしているがね
この場合はモチベーションを保つのに少々の気合が必要
ただ、会社の元同期は頑張ってるんだから自分も勉強頑張らなきゃと思えるのが良い

欲求不満になったら、若い子と適当に出会い系で済ませれば良いだけだよ
20代前半の女の子はやっぱ良いもんな
312氏名黙秘:2010/06/24(木) 06:47:49 ID:???
>>307
スキーのインストラクターなら40代でもそんな違和感ないよ
313氏名黙秘:2010/06/24(木) 07:01:08 ID:???
>>311
なんと唐突な最後の論理展開。向いてないんじゃ?
314氏名黙秘:2010/06/24(木) 08:39:56 ID:???
予備試験受験に伴う弊害回避の具体的手段まで検討する姿勢は好印象です。これからも頑張って下さい。
315氏名黙秘:2010/06/24(木) 11:01:36 ID:???
チャレンジ
316氏名黙秘:2010/06/24(木) 13:12:40 ID:???
真剣ゼミ
317氏名黙秘:2010/06/24(木) 16:28:57 ID:???
弁護士なんてマジでバカバカしいよ。
他人のもめごとを、毎日夜中まで書面書いて遊ぶ時間なんてありゃしない。
そんだけ働いても、収入はさほどない。
ロー生は毎日課題が山積みで夜中までやらなきゃいけないこと考えてみ
それが一生続くのが弁護士。
エリートだのなんだのと威張ってみても
しょせんは事務処理のおっちゃんおばちゃんにすぎない。
大学の同級生が一流大手商社で全世界をまたにかけてグローバルに仕事をしているとき
弁護士は、来る日も来る日も、
「これが要件事実でスウウウウ」「これが証拠でスウウウウ」って
アホっぽい書類をシコシコ書いて
毎日毎日、重いかばんひっさげて、ひょこたん、ひょこたん、裁判所を往復するだけ。
あまりにもショボイ。
しかも
弁護士は一般のサラリーマンや公務員が一生、絶対に出合うことのない本物のマジキチと何度も何度も出くわす。
一生懸命仕事に励んでいると、えり抜きのマジキチに鋭利な刃物でいきなり何度も刺してもらえる特典までついてる。
マジ泣ける〜
こんな風に弁護士は
ストレスばっかりパンパンで
思わず、
電車の中で座ってる女性の前でおちんちん出してしまう弁護士や
居酒屋で酔っ払った勢いで女性客のオシリなでなでしてしまう弁護士や
覚せい剤のお注射バンバン腕に打ちまくる弁護士会副会長までいるほど。
マジ泣ける〜
318氏名黙秘:2010/06/24(木) 16:30:59 ID:???
>>317
それだけやりがいのある仕事ってことさ
319氏名黙秘:2010/06/24(木) 17:16:56 ID:???
くだらねえ
320氏名黙秘:2010/06/24(木) 18:03:06 ID:???
>>319
君の人生がか?
321氏名黙秘:2010/06/24(木) 19:23:35 ID:???
俺は呼びやるよ
短答はうかってるから
322氏名黙秘:2010/06/24(木) 19:38:57 ID:???
>>317
本物のマジキチと毎日接するのは弁護士の宿命。
それが嫌なら、この職業はやめた方がいい。
俺は、クレーム処理部門で働いているから、慣れてるけどな。
323氏名黙秘:2010/06/24(木) 20:03:40 ID:???
>>322
一般企業のクレームとはレベルが格段に違うぞ
324氏名黙秘:2010/06/25(金) 00:04:09 ID:???
司法書士は?
325氏名黙秘:2010/06/25(金) 00:07:32 ID:???
>>324
科目や合格率見る限り厳しいんじゃないかな
326氏名黙秘:2010/06/25(金) 00:13:52 ID:???
過払いバブルが終わったら大量解雇だろうね。
327氏名黙秘:2010/06/25(金) 00:17:06 ID:???
>>326
それで職歴無し35歳とかでも普通に採用されていたわけか・・・
328氏名黙秘:2010/06/25(金) 00:23:18 ID:???
司法書士で実務経験ありとかでも時給1000〜1500円の世界だからな。これで解雇とかじゃ洒落にならん。
このままじゃ弁護士も同じ道を歩みそう。
329氏名黙秘:2010/06/25(金) 00:31:36 ID:???
マジで?
バイト薬剤師の時給の半分じゃん・・・
330氏名黙秘:2010/06/25(金) 00:32:38 ID:???
>>328
郵便局のゆうメイトでも時給900円もらってるぞ?
331氏名黙秘:2010/06/25(金) 00:32:49 ID:???
>>329
そりゃ過払い事務所なんてほとんどブラックだからね
332氏名黙秘:2010/06/25(金) 01:53:39 ID:???
司法書士の給料が安いのは当たり前

ノウハウ盗む独立するライバルに高給出す馬鹿がどこにいるんだよ
333氏名黙秘:2010/06/25(金) 02:44:10 ID:???
薬剤師の時給ってなんで高止まりしてるんだろうな
334氏名黙秘:2010/06/25(金) 04:40:44 ID:???
人不足だからにきまってんだろw
335氏名黙秘:2010/06/25(金) 07:30:19 ID:???
40代でロー目指すのか
336氏名黙秘:2010/06/25(金) 16:39:51 ID:???
第の人生に乾杯!!
337氏名黙秘:2010/06/25(金) 17:26:45 ID:???
第二の人生
338氏名黙秘:2010/06/25(金) 19:11:35 ID:???
法科大学院は悪意と悪意、敵意と敵意がぶつかりあう戦場だ。
まず「こいつ」とターゲットを決める。
あとはラウンジで昼食等を食べながら
本人がその場にいないことをいいことに毎日毎日、繰り返し繰り返し、
同級生と下級生に対して徹底的にそいつの悪口を吹き込み、
そいつの悪いうわさを徹底的に広め、
そいつに対する周囲の敵意と憎悪を無限に、
宇宙規模で増幅していくのだ。
悪いうわさを徹底的に広められたそいつは、
やがて法科大学院でだれからも口を聞いてもらえなくなる。
法科大学院のラウンジこそはまさに敵意と憎悪の無限増幅装置なのだ。
憎いやつを相手よりも先に叩きつぶす。
やられる前に、やる。先手必勝だ。
ちなみに、不要になった自分の基本書にそいつの名前を大きくマジックで書き、
「鬼畜もの」「強姦もの」といったアダルトビデオをその基本書といっしょにヒモでくくって
法科大学院自習室のゴミ箱の横あたりにさりげなく捨てておくのもきわめて効果的だ。
なぜならおれ自身がそれで見事にやられ法科大学院で完全に孤立させられたからだ。
諸君の健闘を祈る。
339氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:00:33 ID:???
本当にローに行くのがよろしくない事ならば、
スレの住人は自然減し、いずれ落ちて消えていく。
おまえら、
ネガキャンして、ライバルを減らそうと必死すぎるぞwww
弁護士は、今でも、年収数千万が確保できる美味しい仕事だ。
数年間の時間と一千万程度の資金をつぎ込んでも、余裕でおつりが来る。
340氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:03:33 ID:???
>>339
何夢見てるんだか。下手すりゃ弁護士になった時点で1000万の借金負うんだぜ。
しかも就職もない。それも受かればの話。リスク高すぎるよ。
341氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:05:13 ID:???
>>340
だったら、何で、このスレ来るの?
スレタイは「目指してる人、集まれ」だぜ。
342氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:05:43 ID:???
つうか、悪口噂話をうのみにするバカは司法試験に受かる頭ではないだろ
情報の裏を取ろうという思考が無いとダメw
343氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:07:30 ID:???
>>342
裏も何も40代で就職できると思うほうがおかしい。20〜30代でもあぶれてるのに。
新司だって楽じゃないぜ。
344氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:17:55 ID:???
>>343
俺は、仕事で、多くの弁護士と会う機会がある。
彼らが困ってるのは、社会経験が全くなく、
名刺交換の礼儀、電話の応対方法すら知らない新人弁護士を大量に押しつけられている事だ。
だから、正社員としての職歴さえあれば、年齢にかかわらず、
修業先に困る事は、100%ない。
イソ弁は5年で使い捨てと言われている業界だから、
70歳でもなければ、年齢なんて関係ないんだよ。
一部上場企業正社員経験10年の修習生なんぞは、事務所同士で取り合いになる。
とりあえず、地元の弁護士の所にでも行って、話でも聴いてこい。
ただ、40代職歴なしの人については、・・・・www
345氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:18:32 ID:???
>>343
>>342は、>>338に対するもの
346氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:22:41 ID:???
>>344
考えが甘いよ。職歴ある人のほうが新卒や若手よりも就職できてないという現実があるのだから。
職歴あるのに40代でロー行くなんて訳ありすぎるだろう。
347氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:22:50 ID:???
40代がローに進学する時のハードルは
三振した時の担保だな。
これをクリアしないと、怖くて会社を退職なんて無理。
50代になって定年カウントダウンになれば、また違ってくるけどな。
何か、上手い方法はないものかね。
348氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:25:58 ID:???
>>346
「職歴ある人のほうが新卒や若手よりも就職できてないという現実があるのだから。」
この情報はどこから来てるの?
5年で使い捨てのイソ弁なんだから、
社会経験のある40代の方が、名刺交換すらまともにできない新卒よりも
採用されやすいと、俺は思うぞ。
349氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:26:38 ID:???
今さら会社辞めてロー行くのはリスク高すぎるね。予備試験があるのに。
350氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:28:27 ID:???
>>348
新62期の人から聞いたから確かだよ。それに若い人がビジネスマナー身に付いてないのは当然。
そんなのすぐに身に付くよ。
351氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:28:55 ID:???
>>349
仕事しながら、新司合格できる実力があれば、予備試験はありだな。
でも、俺は、専業受験生じゃないと突破する自信がない。
仕事を辞めるならば、やっぱり予備よりもローだよな。
352氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:36:03 ID:???
>>350
少なくても、俺の職場では
ビジネスマナー修得は、2,3年はかかるような気がするけどな。
新人弁護士は優秀なので違うかもしれんけどw
あと、俺は、複数の現役のボス弁から、つまり採用する側から聴いてるからな。
採用される修習生からの情報よりも確実のような気がするけどな。
まあ、この議論は不毛だから、もうやめよう。
ただ、40代でロー進学を考えている人以外は、このスレから消えてくれ。
353氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:37:11 ID:???
>>351
第一回の予備はチャンスだと思うけどね。特に旧司経験者なら。過去問もないし条件はみんな一緒。
ロー入試は現役がかなり対策してくるから厳しいよ。
354氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:46:26 ID:???
>>353
社会人枠あるし、社会人出身ってだけで学費免除してくれるローもあるし、
そもそも、旧試経験者なら既習学費免除も取りやすいし、
まあ、予備とロー入試を兼願するんだろけどな。
あと、来年の予備試験の合格者が少人数だったら、
その次のローの志願者が増える可能性が高いから、
今年、ローに入っておいた方がいいぞ。
もしも予備試験の合格者が多くて、予備に合格できたら、
退学すれば、それでよいだけだ。
355氏名黙秘:2010/06/26(土) 01:51:00 ID:???
>>354
普通に考えてローはないでしょ。仮に20代でも行かないよ。弁護士になっても収入激減だし。
毎年2000人以上増えたら10年後はどうなってることやら。
356氏名黙秘:2010/06/26(土) 06:17:44 ID:???
>>353
ローは高望みしないなら準備不足でもなんとかなるよ。
でも最低二年は働けないからハイリスクかな。
予備なら働きながら出来るから超ローリスク。
357氏名黙秘:2010/06/26(土) 07:10:02 ID:???
趣味
358氏名黙秘:2010/06/26(土) 08:02:53 ID:???
>ビジネスマナー

司法試験に受かったら、暇を見つけて、ビジネスマナー教室へ習いに行けよ。
あっちこっちの企業を研修で回ってるような講師の先生が懇切丁寧に教えてくれるから。

簡単だって、こんなの。何度か実際に練習してみればすんなりわかるから。
知らないから過大評価してるだけだよ。

習わずに就職すると良くないよ。誰も教えてくれないから。
習えば簡単。
359氏名黙秘:2010/06/26(土) 08:44:35 ID:???
従来からの資格最高位・3大論文式国家試験の比較(昨年の論文試験参照)

新司法試験
受験者数7392人 合格者数2043人 合格率28%

公認会計士試験
 受験者数6173人 合格者数2229人 合格率36%

不動産鑑定士試験
受験者数1230人 合格者数124人 合格率10%

鑑定士が一番受かるのが難しくなった。
360氏名黙秘:2010/06/26(土) 08:47:54 ID:???
受験資格の取得から考えなきゃならないんじゃないか?
不動産鑑定士はどういう資格なのか知らないけど。
361氏名黙秘:2010/06/26(土) 09:14:12 ID:???
不動産鑑定士>司法試験

これ常識
362氏名黙秘:2010/06/26(土) 09:55:37 ID:???
スレタイかえようぜ
「40代にはローに行って欲しくない人、集まれ」
363氏名黙秘:2010/06/26(土) 10:28:03 ID:???
>>362
このスレ以外の司法板のスレ全てが実質そのスレタイだろ
364氏名黙秘:2010/06/26(土) 10:30:08 ID:???
行きたけりゃ勝手に行けばいいだろ
現実を教えてやってるんだから、感謝しろよ
行けばこういうことかとすぐわかるからな
365氏名黙秘:2010/06/26(土) 11:26:28 ID:???
>>358
今なら基金訓練でビジネスマナーも教えてもらえるね。社会人だからって全員が全員きちんとしたマナーを
身につけているかは相当疑問。
366氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:00:59 ID:???
行けば>>364が言ってる事が、
全てウソだって事がわかるよw
367氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:08:34 ID:???
まあ、ローによるだろうな。下位ロー行くなら絶対止めたほうがいい。社会人優遇なんて中下位ローしか
やってないだろうけど。あと、当然既習で旧司短答くらいは受かってないとダメ。
368氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:19:21 ID:???
>>367
旧試短答合格なんて、ずいぶん時代遅れの会話だな。ww
1500人合格時代に1回だけ短答合格した旧試ベテ君、お疲れですww
369氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:26:53 ID:???
>>368
ここ数年は受かってるよ(今年は落ちた)。マジで憲民刑は無勉で7〜8割くらい取れないと新司短答はきついよ。
行政法と下三法が細かくて年寄りには厳しい。人がアドバイスしてるのに茶化すのは止めとけ。
370氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:29:49 ID:???
>>369
アドバイスには見えないな。
自分の短答合格を自慢しているようにしか見えない。
371氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:32:20 ID:???
>>369
新試短答がキツイかどうかは、新試過去問を見てみればわかるのであって、
旧試択一がどうかってのは、全く無関係だな。
どう見ても、自分の短答合格を自慢したいとしか思えない。
372氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:34:50 ID:???
>>370
旧司短答合格なんて自慢にならんよ。毎年受かっても論文で落ちたらリセットだし。
オレは旧司終わったから司法試験から足洗うからアドバイスしてるだけ。ローに行った知人友人で
三振したり三回目でやっと受かったヤツとかいるから。仕事辞めてまでやるもんじゃないよ。
373氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:37:26 ID:???
>>371
無関係じゃないぜ。旧司短答の問題解いたことあるか?無いならH18以降の憲民だけでも解いてみな。
けっこう新司と共通の論点や判例が出てるぞ。
374氏名黙秘:2010/06/27(日) 00:23:51 ID:???
>>369
すいません
なぜ、無勉強で7〜8割くらいなのですか?
「無勉」である必要性を教えてください
375氏名黙秘:2010/06/27(日) 00:40:23 ID:???
>>374
下三法や論文に勉強時間を割くため。実際、新司の準備期間は短いよ。
短答憲民刑くらいは修了前までに終わらせてなければ厳しい。未収の足切りが多い
のはそのため。
376氏名黙秘:2010/06/27(日) 01:27:51 ID:???
>>373
今現在、旧試験短答の過去問やるなんて、アホ以外何者でもぞw
そもそも、本屋で売ってるのか?
377氏名黙秘:2010/06/27(日) 01:32:14 ID:???
>>376
上位ローの既習なら普通に解いてるぜ。新司のだけじゃ全然足りない。どんだけ不勉強なんだか。
378氏名黙秘:2010/06/27(日) 01:32:48 ID:???
>>369
短答なんぞは、時間かければ誰でもクリアできる。
大学3年生で合格なら自慢できるけど、ここ数年も受験している人が
合格したところで、そんなのはあたりまえの事だ。
てか、何年も勉強してるのに、今年は短答不合格って、恥ずかしすぎないか?
実力もないくせに、新規参入者向けのスレに来て、
先輩ズラしても、痛いだけだから、自重しとけ。
379氏名黙秘:2010/06/27(日) 01:37:15 ID:???
>>377
旧試験経験者が大量にいる今現在の既習ロー生が
旧試短答を解いてるのはあたりまえの話だぜ。
ここは、これから進学を検討する人のためのスレだ。
お前、頭悪いなw
380氏名黙秘:2010/06/27(日) 02:24:30 ID:???
キチガイ旧試ベテが消えて静かになった所で、質問なんだけど、
どの程度まで勉強してからローに行くべきかな。
とりあえず法学検定2級はとったんだけど、これだけじゃ足りないような気がする。
行政書士は、入学前に取る予定だが、あと何すればいいと思う?
381氏名黙秘:2010/06/27(日) 03:58:06 ID:???
そんな認識じゃ行書すら受からんよ
382氏名黙秘:2010/06/27(日) 07:49:59 ID:???
>>380
君には無理だ
383氏名黙秘:2010/06/27(日) 09:22:59 ID:???
予備でよくない?
384氏名黙秘:2010/06/27(日) 12:33:36 ID:???
>>380
法検なんかよりも宅建とりゃいいのに
385氏名黙秘:2010/06/27(日) 17:55:24 ID:???
第2の人生に乾杯
386氏名黙秘:2010/06/27(日) 19:00:54 ID:???
>>380
受けるローの過去問が一番いいんじゃない?
学校によって求めるものが全然違うよ
387氏名黙秘:2010/06/27(日) 21:02:13 ID:???
予備がない頃ならローもありだったけど
予備があるのにローに行くのはデメリットしかないだろう。
しかも旧司実績もない年寄りが行ったところで
三振するのは確実。金持ちの余興ならともかく
会社辞めてまで行く価値はないね。
388氏名黙秘:2010/06/27(日) 21:16:43 ID:???
>>380
法検よりも土地家屋調査士だろ。40代でも合格可能だ。

職域が便腰と被らないのがいい。

合格証書にはありがたいことに、 法務大臣 千葉景子 と印刷されているぞ。
389氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:23:09 ID:???
>>388
それって食える資格?
390氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:53:46 ID:???
>>389
食えるよ。
391氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:56:12 ID:???
でも開業するのに金かかるでしょ
392氏名黙秘:2010/06/28(月) 01:56:42 ID:???
調査士の場合、開業に測量機や測量ソフト、車などで500万円位は最低かかるよ。

試験は八月に行われる。ほとんどの受験生は測量士補の資格を持っている。
測量士補の資格があると、調査士試験の午前試験が免除になる。
なお測量士補の試験は5月にあり、同年の調査士試験の午前試験免除も可能だ。

司法書士の業務の場合、判例で便腰でも申請できる。
しかし便腰でも、表題部の登記では、図面のある申請はできない。
便腰が表題部の登記でできるのは、図面添付を要しない地目変更などに限られる。
調査士の申請書は図面添付するのがほとんどだ。

これから便腰が大量に増加するので、司法書士も大変になってくる。
調査士は職域が便腰と被らないのがいいのだ。

393氏名黙秘:2010/06/28(月) 02:02:50 ID:???
オレの親戚の人は調査士持ってたけど開業しないうちに亡くなったよ。
準備に金がかかるわりに儲からないと言ってた。それが10年くらい前
だったから今じゃもっとペイしないだろう。
394氏名黙秘:2010/06/28(月) 02:06:32 ID:???
やる前から「儲からない」じゃあ、適性が元々なかったんだろ。
395氏名黙秘:2010/06/28(月) 02:08:20 ID:???
>>394
資格板見たけどそんなに食える資格じゃないよ。確かに専門性高いけどもう飽和状態らしいじゃん。
396氏名黙秘:2010/06/28(月) 02:20:12 ID:???
昔に比べるとそうだろうな。でも、それなりに食っていけるよ。

田中角栄の日本列島改造論のあたりは仕事がとても多かったし、バブル景気のころも仕事は多かった。
いまは、新築建物が少なくなって仕事が減っている。
エコ的には、古い建物を手入れして長く使おうという、トレンド卵だ。

また、子供の数が減ってきて、相続がらみの分筆の仕事も減ってきた。

開業したい地域で、調査士が何人いるのか?は重要だと思う。

大都会の場合、マンション(区分建物)の仕事を委任できれば、儲けは大きいけど、
新人調査士が受注するのはほとんど無理ですな。
397氏名黙秘:2010/06/28(月) 02:25:43 ID:???
とにかく、2ちゃんの情報みて、開業やら職業を
考える人は、自営なんて考えないほうがいいよ。
ず〜っと、何の問題もない夢のような資格や仕事を追い求めればいいさ。
398氏名黙秘:2010/06/28(月) 02:29:33 ID:???
バブルの頃は、横浜で収入10億円以上の調査士が5人以上いたな。

マンションバブルだ。
399氏名黙秘:2010/06/28(月) 04:21:01 ID:???
司法試験板的には、中高年でローを目指すのはあかんよ。

法律に未練があって、司法書士になったとしても、弁護士への劣等感でダメダメ人生を送る。

そこで、調査士だ。

表向きは法務省管轄だけど、実際の管轄は国土交通大臣+法務大臣の資格なのだ。

400氏名黙秘:2010/06/28(月) 04:27:24 ID:???
劣等感でダメダメ人生て。

なっさけないw
401氏名黙秘:2010/06/28(月) 04:39:41 ID:???
人生いろいろ 資格もいろいろ

http://www.youtube.com/watch?v=vZ5VWKeWfcA&feature=related
402氏名黙秘:2010/06/28(月) 08:39:53 ID:???
>>397
2ちゃんを鵜呑みにするのは危険だけどけっこう現実も反映してるからな。それに自分で情報収集する
手助けにはなる。
403氏名黙秘:2010/06/28(月) 11:12:03 ID:???
第2の人生に乾杯
404氏名黙秘:2010/06/29(火) 02:20:58 ID:???
age
405氏名黙秘:2010/06/29(火) 07:57:30 ID:???
雨だな
406氏名黙秘:2010/06/29(火) 13:54:09 ID:???
40まで企業での実務経験があってローから弁護士になれれば、少なくとも最初の5年くらいは新卒弁護士の3倍以上のバリューはあるわな。
407氏名黙秘:2010/06/29(火) 14:10:32 ID:???
40代ならソクドクになるんだろうね。
408氏名黙秘:2010/06/29(火) 19:50:56 ID:???
職歴ある人間のスレですかね
409氏名黙秘:2010/06/29(火) 19:51:34 ID:???
お前にはない
410氏名黙秘:2010/06/30(水) 07:39:59 ID:???
>>409
はあ?俺は有職者だが。ていうか40代なら職あって当たり前だろ。
お前はニートか?
411氏名黙秘:2010/06/30(水) 09:18:08 ID:???
40代でロー目指している人、集まれ!
412氏名黙秘:2010/06/30(水) 09:28:18 ID:???
せやな
ワイは30代無職職歴なし童貞やで〜〜〜
413氏名黙秘:2010/06/30(水) 10:13:34 ID:???
>>411
呼んだ?
414氏名黙秘:2010/06/30(水) 12:49:14 ID:nKmMbttJ
>>406
企業での実務経験なんて一般的には価値はないですよ。
採用する側は、若くて体力があって家庭とかに関係なく身を粉にして
働いてくれる人を歓迎します。
企業で働いていて、家族もいて、休日は家族サービスして、ライフ
ワークバランスとか言う人は、基本はお断りです。

415氏名黙秘:2010/06/30(水) 13:42:16 ID:???
就職したこと無い子たちは会社勤めを過大評価しているね。
営業ぐらいでしょ、役立つ社会経験なんて。
その他はぬるいもんだよ。大したことないから。

要は「適切な物の言い方」ができるかどうかと
「相手にピントを合わせられるかどうか」だけ。
相手に違和感を与えない話し方ができるかどうかだけ。

そんなものは、誰でも勤めれば半年程度で身につくから。
心配しないで勉強に専念していなさい。


by老練B
416氏名黙秘:2010/06/30(水) 14:09:52 ID:???
司法試験は甘え
417氏名黙秘:2010/06/30(水) 19:03:37 ID:???
まずは合格してからだな
418氏名黙秘:2010/06/30(水) 22:21:08 ID:???
>>417
合格できればいいけどな。
無職三振法務博士になった時の対策をしておかないと、
怖くてローに行けないぞ。
419氏名黙秘:2010/07/05(月) 23:40:20 ID:???
ソクドクより即身仏だべ
420氏名黙秘:2010/07/06(火) 02:44:47 ID:???
法律問題に詳しい皆様にご助力を賜りたいのですが・・・

先日、ト○タ(レク○ス)の車を買った(当然中古です)のですが、購入した当初から
エンジン付近から発生する異音に悩まされていましたが、何分購入したばかりでしたので
こんなものかと思っておりました。

昨日(7/5)の報道によりますと、ト○タは当該エンジン部品の欠陥を認め、大量リコールに
踏み切ったようです。
私の車も車台番号を確認しましたところ、当然そのリコール対象となっておりました。

ここでご質問したいのは、

中古車の購入については、民法の契約の規定によれば、現状をそのまま引き渡せばそれで
足りるというのは理解するのですが、
このエンジン部分からの異音については、試乗を許されなかった私にとっては
隠れた瑕疵とも言え、損害賠償請求の対象になり得ると考えるのですが、如何でしょう?
(このエンジン付近の異音については、先方は事前に気付いており、敢えてその事実を
私に隠匿していたものと思われるのですが)

当然、リコール対象になるような粗悪品である事が事前に分かっておれば購入は
しなかったと思います。

損害額は車両価格で350万ほどです。
安い金額でもなく、本気で民事的に争いたいと考えています。

ご助言の程、宜しくお願い申し上げます。
421氏名黙秘:2010/07/06(火) 11:17:33 ID:???
>>420
ここに相談しに来た自分もリコールしたほうが・・・
422氏名黙秘:2010/07/06(火) 22:39:50 ID:???
自分も少し、民法、民事訴訟法を勉強してみたのですが、
損害賠償請求というよりもむしろ、
契約自体を無効とする旨、争った方が良さそうですね。
車自体は即刻、販売店に返還し、売買契約に伴う支払い代金の
返還を求めたいと思います。

民法、民事訴訟法は面白いですね。

皆さんも勉強頑張ってください。
423氏名黙秘:2010/07/09(金) 20:50:32 ID:???
>>415
営業はホントにつらい。
424氏名黙秘:2010/07/09(金) 21:52:03 ID:???
基本書ってやつを買って来て読んでみたけど、頭がクラクラしたわ・・・


シケタイというのがオススメだと聞いて、早速シケタイを買って読んでみたら
こっちなら何とか読めそうだ。
425氏名黙秘:2010/07/09(金) 22:11:15 ID:???
>>424
知識ゼロから紀州目指してんの?
426氏名黙秘:2010/07/09(金) 22:47:37 ID:???
立派ですなぁ。がんばってください。
427氏名黙秘:2010/07/09(金) 23:42:02 ID:???
俺は知識ゼロじゃないけど
論文書いたことないw
428氏名黙秘:2010/07/10(土) 00:56:57 ID:???
>>427
「論文は実際に書かないと未来永劫進歩しないものである」と気付いた時にはもう手遅れだった。
めんどくさがってちゃだめなのよねー。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:34:01 ID:???
論文ってのは、最初は丸写しすればいいの?
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:06:23 ID:???
丸写しするくらいなら、模範解答とやらを10回読み込んだ方が余裕でマシだろ

某予備校講師の言いなりにはならんほうがいいぜ
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:52:07 ID:???
たちあがれ40代!
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:56:00 ID:???
>>430
論文書けるようになりたくて読み込みしてるけど
書けるようにならない・・・・・
なんか良い方法ない?
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:05:33 ID:???
暗唱すればいいよ。たくさん暗唱する。すると頭の中でそれをアレンジして吐き出せるようになる。つまり書けるようになる。
434氏名黙秘:2010/07/11(日) 12:24:02 ID:???
オレ48だけどロー目指すよ
奨学金借りまくる予定
返すより先に寿命がくるだろうし
三振したところで元のフリーターに戻るだけ
435パウロ君:2010/07/11(日) 12:38:54 ID:???
>>434
あなたは三振するでしょう。
436パウロ君:2010/07/11(日) 12:39:43 ID:???
>>434
フリーターではすまされないでしょう、屍となるでしょう。
予言しておきます。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:51:29 ID:???
>>433
やってみるよ
ありがとう
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:21:37 ID:???
真に受けるなよ。とにかく実際に手を動かさないとダメ。
つかマジで会社辞めてローに逝く40代なんていないよな?
今から弁護士になってもいいことないよ。せめて予備にしとけ。
その前に行政書士受けるのを薦める。これが受からないようでは
ローに逝っても三振確実だから。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:41:54 ID:???
ローには50前後位のオッサンも何人かはいるよ
ローのレベルにもよるだろうが
50代位だとあまり冴えたオッサンはいないな
40代位だとそこそこ旧試で勉強してきたような人もいる
存在感はどの人もあまりない
あまり目立たないようにしてるんだろう
今は新卒が大半だから単独行動になるからな
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:54:12 ID:???
オレは某上位私大ロー卒だけどガキばっかりだよ。
マナーも品も学力も無いヤツが多数。自宅のゴミを
ローのゴミ箱に棄てるヤツまでいる。
談話室なんか夕方のマックなみにうるさい。上位ですら
こんな有り様だから中下位ローなんか
想像するのも恐ろしい。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:56:43 ID:???
ローなんか行かずに済むなら行かない方がいい
マジデ
442氏名黙秘:2010/07/12(月) 02:55:06 ID:???
>>440

ロー卒で未だ紳士受かってないのですね
分かります
ローなど逝く所ではないですよ

40代は予備が王道ですから

ちなみに私は30代ですが、20代のオナゴの誘惑に負けてローなど逝くつもりはありません
443氏名黙秘:2010/07/13(火) 15:35:33 ID:???
司法試験予備試験サンプル問題

http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00005.html
444氏名黙秘:2010/07/13(火) 18:41:44 ID:???
>>442
今年初受験で発表待ちだよ。とりあえず足切りは免れた。
20代の女ならローにもたくさんいるぞ。
445氏名黙秘:2010/07/13(火) 21:35:33 ID:???
f
446氏名黙秘:2010/07/16(金) 12:03:08 ID:???
age
447氏名黙秘:2010/07/16(金) 22:38:31 ID:???
今年の適正は40〜50歳っぽいおじさんおばさんかなり増えてたぞ
俺去年も受けてたから間違いない
ソースは東京のどこか
448氏名黙秘:2010/07/17(土) 00:19:22 ID:???
>>440
一般的にはどの辺までが上位なの?
449氏名黙秘:2010/07/17(土) 00:29:03 ID:???
米国公認会計士試験が日本国内で受験可能に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1279277273/

450氏名黙秘:2010/07/17(土) 00:29:33 ID:???
私立だと中大までかな?国立は一橋。
451氏名黙秘:2010/07/17(土) 00:30:30 ID:???
過疎スレで連投すると自演がばれるよ
452氏名黙秘:2010/07/17(土) 08:16:31 ID:???
おれもがんばるで〜
休職制度ができたで〜
453氏名黙秘:2010/07/17(土) 18:15:04 ID:???
>>450
なるほど。だいたいそんなイメージなのか。
454氏名黙秘:2010/07/17(土) 18:24:08 ID:???
>>452
休職って、何年できるの?
455氏名黙秘:2010/07/18(日) 12:00:43 ID:???
2ねんだよ
本番はしごとのあいま
456氏名黙秘:2010/07/18(日) 17:37:53 ID:???
誰かいないか「????
457氏名黙秘:2010/07/18(日) 20:00:16 ID:???
ハアアあああああああああああああああああ^
458氏名黙秘:2010/07/18(日) 20:04:35 ID:???
悪いことは言わないから、40代なら予備試験なんて受けずに、ローに行ったほうがいい。
受験資格は格段にローの方がとりやすい。40代なら、就職は、どこのロー行っても変わらない。
459氏名黙秘:2010/07/18(日) 21:00:22 ID:???
ジンセイナゲエシ、がんばろう
奇跡で合格したら、仕事ネットワーク作ろうぜ
460氏名黙秘:2010/07/20(火) 02:32:06 ID:???
7/19の朝日新聞1面、2面読んでからにしてもらおうか
なんか言うのはさ。
461氏名黙秘:2010/07/21(水) 17:36:35 ID:???
>>460
どんな記事?
462氏名黙秘:2010/07/21(水) 20:26:27 ID:???
40台だがもうあきらめない?
いままでビジネスをしっかりやっていた人は
可能性歩けど、
たんなるリーマンは無理だyp
463氏名黙秘:2010/07/22(木) 17:51:56 ID:???
>>460
ふっ、そんなこと言っても無駄だぞw
朝日とってないし。図書館とか行くのは面倒くさいし。
464氏名黙秘:2010/07/22(木) 18:17:29 ID:???
まあ会社でも相当の仕事できるやつなら大丈夫だが、
人並みじゃ無理だろ
465氏名黙秘:2010/07/22(木) 18:40:50 ID:???
弁護士になっても、基本的には会社で活躍できないやつは事務所でもできないだろ
466氏名黙秘:2010/07/23(金) 03:02:35 ID:???
就職すらほぼ絶望だから即独立だしな 相当ハードだよ
467氏名黙秘:2010/07/23(金) 06:45:33 ID:???
営業力だよな〜
飛び込みで成績上げられるような営業出身じゃないときついよ
人並みはあきらめろ
468氏名黙秘:2010/07/24(土) 16:28:10 ID:???
なにも高い金と労力払ってまでローなんかにいくこたないよな
あきらめて日々の単純作業に戻ろうぜ
469氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:01:21 ID:???
農業とかやりなよ
ほんとうにできるやつはとっととローいってるよ
470氏名黙秘:2010/08/04(水) 03:45:06 ID:???
農業をなめんじゃねえ!
471氏名黙秘:2010/08/04(水) 04:35:02 ID:???
農業ならひとりでできるでしょ
会社は人間相手だからこっちが望んでも、厳しい
472氏名黙秘:2010/08/04(水) 23:51:38 ID:???
農業には、たくさんの人手が必要だ。
自然相手の仕事は、もっと厳しい。
473氏名黙秘:2010/08/05(木) 01:53:40 ID:???
自然をなめんじゃねえ!
474氏名黙秘:2010/08/05(木) 01:58:36 ID:???
人間相手の仕事なら、無理な要求をしてもなんとかなるけど、
自然相手の仕事では、無理な要求をすると、自分の命を落としてしまう。

最近の日テレ記者遭難事件がその典型例だ。
475氏名黙秘:2010/08/05(木) 05:10:07 ID:???
ロー粋なよ
476氏名黙秘:2010/08/05(木) 09:21:07 ID:???
>>475
「ローにはおっさんの枠はない」に見えたw
477氏名黙秘:2010/08/05(木) 22:48:43 ID:???
ロー粋ないよ
478477:2010/08/07(土) 13:23:28 ID:???
ロー枠ないよあげ
479氏名黙秘:2010/08/07(土) 13:28:06 ID:???
2010/08/07 17:30〜
TBS「報道特集」
法律家めざす人々の貧窮…1000万円超の借金も

480氏名黙秘:2010/08/07(土) 13:31:39 ID:???
おれはいくぜ!独身ならいいでしょ
481氏名黙秘:2010/08/07(土) 13:33:18 ID:???
★「人生リフォーム詐欺」〜新手の詐欺集団『法科大学院』の悪質手口〜★(第3版)

「あなたのサラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」「うちで勉強して法律家になり
ませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」などと甘言を弄し、企業等に勤務する社会
人を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させたうえ、入学後は授業料として多額の金員を巻き上げたうえ、まとも
な授業は一切せず単位認定権限をちらつかせて授業の出席だけは学生に強要し時間とエネルギーを浪費させ、
ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社会に放り出す、という、き
わめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事実が明らかとなった。

「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会
の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうした法学界のビッグネームの教授たちが法律家の養成に向
けて全力投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできる
かのような誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が会社を辞め、背水の陣をしいて法
科大学院に入学した後は、以下のような悪質手口でまるで手のひらを返したように襲いかかる:

@パンフレットに掲載されていた目玉商品である有名教授がいい加減な手抜き授業ばかりする。レジュメは原
則として教員が作らず、学生に作らせ、学生に発表させる。教員は学生の発表をただ聞いているだけ。予習を
せずに授業に臨み、自分にわからない問題があると「時間の関係で、この問題は飛ばします」とうまいことを
言って逃げる。
A能率性・効率性を一切無視し、読みにくく難解な学者論文の、しかも異常なまでに活字の細かい縮小コピー
を大量配布して、学生の勉学意欲を徹底的に無くさせる
482氏名黙秘:2010/08/07(土) 13:34:45 ID:???
B意味のないレポート課題をたくさん出して学生の受験勉強に対する妨害を徹底的に行う。
C学生は新司法試験に合格して法曹資格を得るために入学してきているというのに、教員は「法科大学院では
司法試験の受験勉強を教えることは文科省から禁じられている」「法科大学院は本物の法律家を養成するとこ
ろであって、司法試験の受験勉強を教えるところではない」などと述べ、新司法試験と関係ないことを中心に
授業をする。
D教員が学者論文を読め、読め、とうるさくいうから学生がしかたなく必死に論文を読んで予習して行き、授
業中にその論文の疑問点を教員に対して質問すると「それはわたしの書いた論文ではないのでわからない」と
答える。
E演習問題の模範解答を書面の形で配布することはせず、必ず口頭で説明する。こうすることで、間違ったこ
とを学生に教えてしまったことが後で分かったときでも、あとでなんとでも言い逃れができるとともに、そも
そも口頭であやふやな説明しかしていないので同じ問題を来年もまた再び使い回すことができる。
F普段の授業はさっぱり要領を得ないドヘタクソの草野球レベルなのに、期末試験だけはいきなり難問を出題
し、超剛速球を投げて学生を大量に落として追試試験を受けさせる。こうすることによって教授の権威を保つ。

法科大学院の以上のようなきわめて悪質な手口によって、新司法試験の合格レベルにはまったく及ばない実力
しか身につかない。その結果、大勢の「元」社会人の人生が破滅に至る。法科大学院のこうした悪質手口は、
建築物のリフォーム詐欺になぞらえて「人生リフォーム詐欺」と呼ばれている。

勉強の好きな真面目な社会人であればあるほど、騙されやすいので充分な注意が必要である。

【上記文章は、消費者たる受験生(以下「消費者」という)と法科大学院との間の情報の
質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、法科大学院の一定の行為により消費者が誤認し、
又は困惑する事態が生じることを防止するとともに、消費者の被害の発生又は拡大を防止
し、消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄
与することを目的として投稿させていただきました】
483氏名黙秘:2010/08/07(土) 13:56:19 ID:???
★法科大学院さまからあなたにメッセージが届いています★

「法科大学院」という名の関所を日本中
あちこちにたくさんつくって
通行料を徴収してゼニもうけしよう、というのが
わしら法科大学院の制度趣旨なんや。
おんどれらがスッテンテンになるまで
ゼニむしりとったるで〜
ぐわ〜っしゃっしゃっしゃ〜!

484氏名黙秘:2010/08/07(土) 14:34:17 ID:???
★ロー入学前・卒業後★

●入学前
「ローの授業ってどんなだろう。パンフに載ってた○○教授って学会でも有名だしワクワク・・・」

●卒業後
「ローの教授?死ねよ、カーッペッ!!」
485氏名黙秘:2010/08/07(土) 15:14:59 ID:???
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、効率性・能率性をかなぐり捨てた学問的研鑽の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在する
と確信してはいるものの、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、
まともな学術論文を書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつ
なぎ合わせ、ありきたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。
そして教員同士、互いに相手の書いた論文を大絶賛するだけなので学問的な進歩などあろうはずもない。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日
ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。
486氏名黙秘:2010/08/07(土) 15:19:34 ID:???
ロ ー に 通 う う ち  精 神 が ボ ロ ボ ロ に 蝕 ま れ て い く 。

卒 業 す る こ ろ に は 立 派 な 狂 人 が 出 来 上 が る 。

人 間 や め ま す か ?

そ れ と も

司 法 試 験 や め ま す か ?
487氏名黙秘:2010/08/07(土) 15:25:47 ID:???
子供のころ、おまえらやってみたことないか?

真冬に庭に置いてあるレンガを手でいきなりひっくり返したら

気持ち悪い虫たちがびっしりひしめき合って冬眠していただろ?

「法科大学院教授」っていうのもまさに

あの冬眠中の気持ち悪い虫たちと同じ生き物なんだよ

「法科大学院」っていうレンガブロックの下でびっしりひしめき合って生きている、

気味の悪い生き物・・・・・・

・・・・・それが「法科大学院教授」なんだ。
488氏名黙秘:2010/08/07(土) 15:27:21 ID:???
授業の出席をとることはローの教授にとってはものすごく意味がある。

ローを卒業しないと新司法試験受けられない、という制度設計にして
バカ高い授業料を取って学生を集めて
単位認定権限を振りかざして授業の出席をしっかり取って学生の身柄を拘束。
授業内容はウンコでも文句は一切言わせない・・・
・・・こういう方法で、お金をがっぽがっぽ儲けましょう、
というのがロースクールの基本コンセプトだからね。

おかげでおれらはロー教授に大ホームラン打たれまくり(悲)

489氏名黙秘:2010/08/07(土) 15:28:05 ID:???
★ウソップ物語★
むかしむかし、欲張りなロー教授がいました。

ある日のこと、そのロー教授は、木においしそうな学生の実がたくさんなっているのをみ
つけました。

ところがその木はマコツという青年がせっせと育てていた木で、マコツ青年は毎年学生の
実を収穫して大変おいしい思いをしていました。

そこでロー教授はなんとかして自分も学生の木の実を手に入れようと思い、マコツを斧で殺してしまいました

マコツを殺害し学生の木の実をまんまと独り占めしたロー教授は、学生の実をたくさんも
ぎ取り、お口いっぱいにほおばりモグモグ、クチュクチュっと食べました。

教授の口の中で学生の甘酸っぱい酸味がお口いっぱいに広がりました。

えもいわれぬおいしさです!

学生を食べ終わったロー教授が満足げにペッ!と学生の種を吐き出しました。

ロー教授に果肉をすべて食い尽くされた学生は、すっぽんぽんの種だけになって、無職無
収入の状態で社会に放り出されてしまいました・・・・
490氏名黙秘:2010/08/07(土) 16:44:50 ID:???
ローいくのやめました
予備にしますww
491氏名黙秘:2010/08/07(土) 18:30:43 ID:???
そうなんだ
492氏名黙秘:2010/08/07(土) 19:08:29 ID:???
うそっぷ
物語
スクールウォーズ
493氏名黙秘:2010/08/07(土) 21:00:52 ID:???
けど頭悪いから予備受かるか自信なし
494氏名黙秘:2010/08/08(日) 17:18:10 ID:???
そすか
495氏名黙秘:2010/08/10(火) 17:46:27 ID:???
>>493
それじゃどうするんだ
496氏名黙秘:2010/08/10(火) 19:07:20 ID:???
働きながら予備です
497氏名黙秘:2010/08/12(木) 20:41:00 ID:???
>>489
名作アゲ
498氏名黙秘:2010/08/14(土) 00:03:52 ID:dBP+Lopz
平均年齢高めのローはどこ?
499氏名黙秘:2010/08/14(土) 00:44:54 ID:???
俺も行くなら平均年齢の高いところが良いな
500氏名黙秘:2010/08/14(土) 11:28:05 ID:???
予備試験受ければ
501氏名黙秘:2010/08/15(日) 14:17:46 ID:???
それがベストか
502氏名黙秘:2010/08/15(日) 18:58:43 ID:???
まいこー
503氏名黙秘:2010/09/03(金) 07:49:08 ID:2kkNcUas
40代でローもいいだろう。人生楽しまなきゃ。
504氏名黙秘:2010/09/03(金) 08:08:23 ID:???
ビジネスマナーを心配している職歴なしさんがいるけど
一般市民の相手をするマチベンになる場合には
大企業のビジネスマナーは慇懃無礼に受け取られる。
むしろ商店街の八百屋のおっさんみたいな喋り方のほうが
依頼者に好かれてしまう。
505氏名黙秘:2010/09/03(金) 13:54:16 ID:???
>>503
全然楽しくないよ。むしろ地獄。
506氏名黙秘:2010/09/03(金) 15:01:48 ID:???
どういうふうに地獄なの?
507氏名黙秘:2010/09/04(土) 19:28:05 ID:???
大東受けるわ
508氏名黙秘:2010/09/04(土) 20:35:22 ID:P8JwqGIL
それだけは辞めとけ
509氏名黙秘:2010/09/04(土) 22:02:25 ID:???
夜間で筑波か成蹊にしとけ
510氏名黙秘:2010/09/05(日) 02:18:10 ID:???
予備試験を受けましょう!
511氏名黙秘:2010/09/05(日) 13:15:38 ID:???
40代だと弁護士になれても即独が基本
もう40代を雇える事務所はほとんどない
っていうか、
40代でローに行くような奴って
今の会社では〜〜だから、こんな会社辞めたいってやつばっかだから
新人弁護士として採用しても、結局、同じ理由で
今の事務所は〜〜だから、やってらんない
とかほざいて辞めていく。
だから雇いたくない。
512氏名黙秘:2010/09/07(火) 10:40:24 ID:???
>>411
それは20〜30でも同じ
学生の方がその傾向が高い
513氏名黙秘:2010/09/07(火) 10:43:57 ID:???
でも可塑性が全く異なる罠
514氏名黙秘:2010/09/07(火) 12:53:43 ID:???
皆!予備頑張ろうネ!!
515氏名黙秘:2010/09/08(水) 13:24:44 ID:???
40にして惑わずローに行く
516氏名黙秘:2010/09/08(水) 13:29:02 ID:C1Vjt6yP
50にして無職を知る
517氏名黙秘:2010/09/08(水) 13:33:54 ID:???
>>511
別にいいじゃん。その人の勝手だよ。何で否定するかな?まさか自分がローや新司に受からなくなるから
とかいう理由じゃあるまいなw
518氏名黙秘:2010/09/08(水) 14:14:11 ID:ZyeSSi0l
20〜30代だと就職就職とほざく雇われ根性の小さいやつが多い
50代近くになると棺桶に片足突っ込んでるから逆に開き直れるだろ
それに同級生とかも責任ある地位にいたり悩み多かったりするから
いろいろつながりも出来るから即独でもやっていける
519氏名黙秘:2010/09/08(水) 14:33:20 ID:???
一般市民だと40代ぐらいの弁護士に相談したいだろうしな。
医者にかかる場合と同じ。
520氏名黙秘:2010/09/08(水) 14:37:48 ID:xxpur++N
24歳で医学部卒業した40歳の医師と
40歳で医学部卒業した40歳の医師では全然違うだろ
521氏名黙秘:2010/09/08(水) 17:12:41 ID:???
依頼者にはそんなこと分からんだろ。法テラスなんて人当たりが良いだけで人気弁護士だぞ。
522氏名黙秘:2010/09/08(水) 20:03:28 ID:???
>>520
医者と弁護士は違うだろう。そういう発想してるヤツは司法試験に向かないと思うよ。
523氏名黙秘:2010/09/09(木) 05:04:27 ID:???
40代の人は、伊藤塾かLECで基礎講座を受けて、新試験合格レベルになってから
既習コースへ入ったほうがいいと思う。

相談を受ける側でいる必要がある。
524氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:24:10 ID:???
受かるぜ!
525氏名黙秘:2010/09/19(日) 18:32:12 ID:???
今年の最高齢は66歳だもんなぁ。
年齢を言い訳にせずに地道に勉強すれば受かるでしょ。
526氏名黙秘:2010/09/19(日) 20:21:35 ID:???
医学が進歩して、みんな寿命が延びて、120歳まで生きれるかも
527氏名黙秘:2010/09/20(月) 00:01:26 ID:???
672 :氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:33:26 ID:???
今日はまっつんのHPのドラマ一日中観てしもた・・・
おもろかった
528氏名黙秘:2010/09/20(月) 00:10:44 ID:???
まっつんのHPってあるのか?
見たいんだが
529氏名黙秘:2010/09/20(月) 00:13:35 ID:XCo5ACvz
>>525
年齢以前にハイスペックな爺さんだったんじゃね?40代で目指してる人って貯金や金融資産は相当持ってるよね?
まさか奨学金目当てでロー逝くなんて無謀なことしないよな?
530氏名黙秘:2010/09/20(月) 00:14:26 ID:???
531氏名黙秘:2010/09/20(月) 00:19:56 ID:???
ローの奨学金でFX投資して一気に数十億稼いだ猛者もいるからなあ
532氏名黙秘:2010/09/20(月) 00:20:46 ID:???
>>531
まあ、今頃は首吊ってるかもしれんがな。
533氏名黙秘:2010/09/20(月) 01:50:10 ID:???
でも、60代で受かる人がいるんだから
40代で年齢を理由に腐るのは甘えだよな。
534氏名黙秘:2010/09/20(月) 15:37:35 ID:???
まあ、40代でも今の60代よりもへなちょこなのも多いからな。
535氏名黙秘:2010/09/21(火) 23:06:29 ID:???
クソしてえよおー
536氏名黙秘:2010/09/22(水) 02:04:58 ID:???
志があるなら、年齢なんて気にせず、堂々とやりゃいいんだよ。
人生は一回なんだから、好きなように生きればいい。
どうせあと20年か30年で死ぬんだ。やりたいこと全部やっておけばいいだろ。
537氏名黙秘:2010/09/22(水) 02:37:29 ID:???
でもここのスレの住民じゃ新司で三振がヲチだと思うよ。同じ40代でも予備経由のほうが見込みある。
538氏名黙秘:2010/09/22(水) 17:38:22 ID:???
昨日の中日新聞に修習生の就職の特集記事があった。
愛知県弁護士会主催の就活パーティがあったけど
買い手市場のため、左翼事務所が
ビラ配りや人権活動をやりたくない人は来ないでください
とか言ってたらしい。
また、30代なかばの修習生が、司法試験をあきらめた方が良かったかもしれないと
漏らしているという記事もあった。
539氏名黙秘:2010/09/22(水) 23:55:19 ID:???
中高年じゃ受かっても就職ないし残るのは多額の借金だもんな。
540氏名黙秘:2010/09/23(木) 15:34:08 ID:???
>>1
社会の有様を熟知してるとか世間を知っているとか言うけど
実際は、社会人経験者でも視野の狭いやつって多いよね。
世界が狭いっていうか。
銀行員の経験者は金融というフィルターばかりを通して社会を見たり
教師経験者は教師という立場からしか社会を見ることができなかったりする。
ロー教授だって一応社会人だけど
彼らが自分のことを社会の有様を熟知しているなんて言ったら
大部分のロー生は笑うんじゃない?
541氏名黙秘:2010/09/23(木) 16:24:14 ID:???
>>540
新62期で一番就職できなかったのは元社会人の層だったらしいからね
542氏名黙秘:2010/09/23(木) 23:05:54 ID:???
>>540
たしかに。
543氏名黙秘:2010/10/06(水) 12:33:54 ID:???
>>540
そう。その通り。自分の業界のこと以外はほとんど知らないよ。
だから、同窓会でも話がちぐはぐになってる。
544氏名黙秘:2010/10/06(水) 13:20:50 ID:???
ビジネスマナーもなってない人も多いよな
545氏名黙秘:2010/10/10(日) 02:02:38 ID:???
世間知ってる!世間サイコー!ってな。
546氏名黙秘:2010/10/10(日) 02:48:57 ID:???
>>538
>買い手市場のため、左翼事務所が
>ビラ配りや人権活動をやりたくない人は来ないでください

別に買い手市場じゃなくても、
そういう事務所に行ったら人権活動系は必須だろう?
赤系なら「赤旗」、大作系なら「聖教新聞」取るのが当然なように。
547氏名黙秘:2010/10/12(火) 04:08:30 ID:???
俺も来年ロー受けるよ。予備も受けるけどね。
俺は皆さんと違って、10年ほど行書やってるだけだから立派な職歴はないが、
逆に自由業はやり方一つでそれなりには食えるということは言っておくよ。
まあ、軌道に乗るまでは恥も外聞もなかったが、いざ軌道にのると金を稼ぐ
ってのはこんなもんかと大体わかる。
だから、即どくとか気にしないでやりたいようにやったほうがいい、意外と
なんとかなるよ。

548氏名黙秘:2010/10/12(火) 04:20:01 ID:???
>>547
いくら稼いでんのか知らないけど、行政書士なんか何年やっても職歴
とは言わんぜwおっさんよ。
ロー行くんなら行政書士やってたなんて口が裂けても言うなよ。面接
で落とされるか、受かっても確実にターゲットにされるぜw
むしろ専業できました、てへって言ってるほうがまだかわい気があるわw
549氏名黙秘:2010/10/12(火) 07:58:42 ID:???
>>548
そんなこたーない
専業より行書やってと言う方がいい
お前いい年して何を真摯な気持ちで頑張ろうという人を陥れようとしてるんだ?
ローに40代で行書やってたって言う人は何人かあったことあるよ
結構いるもんだよ
550氏名黙秘:2010/10/12(火) 09:49:16 ID:???
自分が60歳になったときに、振り返ってみたら
40歳なんて、まだまだ若かったと言えるんだろうな。
なんでもチャレンジしてみたいね。
551氏名黙秘:2010/10/12(火) 12:42:45 ID:???
( ^ω^)/ 40代頑張れ〜!!
552氏名黙秘:2010/10/12(火) 14:34:44 ID:???

法科大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
 大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

553氏名黙秘:2010/10/12(火) 19:01:39 ID:???

LLM
554氏名黙秘:2010/10/12(火) 20:29:28 ID:uPCqYI3e
>>511
>>539
>>541
別にもう働けなくてもいいんじゃない
正直見栄張りたいブランドが欲しいだけだろうし
宅間も弁護士になるとかいってたんだよ
555氏名黙秘:2010/10/12(火) 20:42:41 ID:???
40代台どころか30代でも就職出来んよ
毎年酷くなってるから多分2〜3年後には就職できない奴が半分ぐらいになってるだろう
そうなったら合格者数も一気に減らすだろうけどね
まあ俺たちは永遠のニート・未来のホーム博士
556氏名黙秘:2010/10/12(火) 20:44:18 ID:???
夢も希望もない世の中だな
557氏名黙秘:2010/10/13(水) 12:14:15 ID:???
キャリアチェンジ
558氏名黙秘:2010/10/13(水) 12:54:22 ID:???
ローに行けば俺の人生すべて変わるんだ!(キリッ
559氏名黙秘:2010/10/13(水) 13:15:26 ID:???
>>556
いや能力ある人間はどんどんのし上がっていける世の中だよ
560氏名黙秘:2010/10/13(水) 18:45:52 ID:???
日本は年齢にうるさい国だからね。
外国だったら年齢なんか関係なく頑張る人は報われるのに。
マジレスすると、中年でも雇ってくれる事務所はあると思うよ。
就活は縁ですから、良いボスと出会えれば救われる。
561氏名黙秘:2010/10/13(水) 18:54:03 ID:???
>>559
それは、「能力」の意味の捉え方による。
賤しさをモノともせず、厚顔無恥になれる素質をも含めて言うなら
そのとおり。そういう奴らに寝首をかかれた。

表と裏の顔が違う。
他人を蹴落とす工作をする。
歯の浮くような表現を「教養が邪魔せずに」できる。
毎日電話をしてご衷心ができる。


562氏名黙秘:2010/10/13(水) 19:04:56 ID:Nm+aBN0B
>>560
年齢がうるさくない国ってどこだ?www

ろくに海外経験もないのにウソをつくな!  外国なんか階級社会
人種格差社会 党員優遇 色々あるわな。

平等社会なんて世界探してもない。
563氏名黙秘:2010/10/13(水) 19:08:17 ID:???
>>562
これから正義の話をしよう。

外国でこうだから…
日本も外国に見習えというのか
日本はそうであってはならないというのか
はっきりしろよ

564氏名黙秘:2010/10/13(水) 19:36:46 ID:???
>>559
そして人生に結論が出るのも早くなった時代だな
565氏名黙秘:2010/10/14(木) 06:17:52 ID:???
>>562
教えてやろうか? USA。
566氏名黙秘:2010/10/14(木) 12:37:47 ID:???
階級社会
567氏名黙秘:2010/10/14(木) 12:57:17 ID:???
40代で、無職で、資格何にもなし
40代で、無職で、弁護士資格持ち

そりゃ、弁護士資格持ちのほうがいいだろ。とりあえず取っておけよ。
568氏名黙秘:2010/10/15(金) 11:45:27 ID:???
よし頑張ろう。
569氏名黙秘:2010/10/17(日) 09:28:31 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
570氏名黙秘:2010/10/21(木) 13:49:31 ID:???
イギリスで、公務員を大幅に減らすらしいじゃん
日本でも、ギクシャクはするだろうが、これは既定の方向だとおもうんだよね。
そうすっと、公務員がやってた仕事の一部は、弁護士にくるようになるよ。
年金払わないやつの集金とか。
出来高制とか受益者から集金とかでね。
公務員じゃなくて、そこそこ信用があって、法律にもくわしくて、余ってるんだから、弁護士しかいないじゃん。
まあ、その時までガマンできれば、儲かりはしないが、食えないってほどじゃないとおもう。
571氏名黙秘:2010/10/21(木) 15:17:01 ID:???
>>567
司法書士と行書と宅建ならありますが何か?
572氏名黙秘:2010/10/23(土) 16:56:48 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)

中学校 (Junier High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。







573氏名黙秘:2010/10/23(土) 17:22:14 ID:???
>>571
いえ、何も。
開業してつぶれたんですね、可哀想。
574氏名黙秘:2010/10/26(火) 13:00:21 ID:???
40代後半以上だと2回試験が相当つらいだろ。
実際、高齢者ほど不合格率高いし
1科目の試験時間が7時間30分、問題の資料(記録)が100〜200ページさらにそれ以上
40代後半以上だと、記録を読むだけで3時間以上使って
まともに起案作成できずアウトのケースが多いらしい。
575氏名黙秘:2010/10/26(火) 13:33:10 ID:???
旧司よりマシ。旧司修習では考試は真夏だったけど新司は秋だから。それに60代でも通ってるよ。
576氏名黙秘:2010/11/08(月) 14:47:54 ID:???
糞ヴぇてwww
577:2010/11/08(月) 14:59:23 ID:???
基地外マルチ低能糞ヴぇてwwwwwwwwww
578氏名黙秘:2010/11/09(火) 15:35:09 ID:tg0TtAhW
50歳まで社会の負け犬できたのにロ−?
今更だと思います
579氏名黙秘:2010/11/09(火) 15:38:49 ID:???
tp://www.tudou.com/programs/view/OaK3vy6YZ0Y/
580氏名黙秘:2010/11/09(火) 15:42:47 ID:???
【1】【2】
tp://www.tudou.com/programs/view/OaK3vy6YZ0Y/
tp://www.tudou.com/programs/view/a0FXRvKt89Y/
tp://www.tudou.com/programs/view/_41eDDRIWDc/
tp://www.tudou.com/programs/view/F3r2C2ELjvc/
【3】ttp://www.tudou.com/programs/view/vbQwe-B1xeE/
【4】ttp://www.tudou.com/programs/view/XymeQVD8HKQ/

人失
tp://www.tudou.com/programs/view/hz7KCfjG2lg/
tp://blog.livedoor.jp/ss7777suzuki/archives/50892082.html
581氏名黙秘:2010/11/09(火) 17:18:14 ID:???
40でローだって?w

人生から逃げているだけぢゃんよwww
582氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:32:57 ID:BJdxMFPb
>>581
おまえだって就活から逃げてるだけじゃんw
583氏名黙秘:2010/12/02(木) 08:22:20 ID:???
ここで叩いてる奴ってなんでこのスレに来てるんだろう
つるんでないと怖くて仕方がないビビりが
人を貶めることで少しは自分がマシだと思いたいんだろうか
584氏名黙秘:2010/12/10(金) 14:52:40 ID:???
キャリアチェンジ頑張れ
585氏名黙秘:2010/12/18(土) 22:03:15 ID:???
合格しよう
586氏名黙秘:2010/12/19(日) 00:06:10 ID:ZdRcW/6W
何と言われても頑張ろう。
大山健児先生の例もあることだし、どうにかなるよ。
リスクは自分持ち、ここでいろいろ言ってる連中に迷惑がかかる訳ではない。
一戸建てはあきらめて、マンションにすれば学費も出るだろう。
おじさんたちには、君たちには想像できないいろいろなスキルがあるんだよ。

587氏名黙秘:2010/12/19(日) 01:47:32 ID:???
>>574
お前・・実務ナメてんのか?w
40・50でそれ以上の激務の日々なんだが
588氏名黙秘:2010/12/19(日) 14:13:28 ID:S9skPIQ0
挑戦しなければ、現実は見えてこない。
弁護士になりたいなら、仕事なんて辞めてしまえ。
世の中は、人材不足だ。再就職なんてどうにでもなる。
不安なら、とりあえず、転職サイトにでも登録して、就職活動してみればいい。
さすれば、勇気も沸いてくる。家族の同意も得られる。
 2月にもロー入試はたくさんある。適正受けてなければだめだがな。
589氏名黙秘:2010/12/19(日) 14:43:02 ID:VHbus4Qj
>>588
嘘はよくない
590氏名黙秘:2010/12/19(日) 15:21:46 ID:???
>>588
おまえは、転職活動したことないだろ。
とりあえず、転職活動してみろ。
世の中が新卒採用から即戦力採用へシフトしているのがよくわかる。
就活市場が年齢主義から、職歴&即戦力主義へ変わっているのがよくわかる。
逆を言えばだ、転職活動しても、誰から見向きもされないようであれば、
今まで、ロクな仕事をしていなかったって事だ。反省してくれ。
ただ、人生はいくらでもやり直しがきく。
失う既得権が無い人は、最初から始める気持ちで挑戦しろ、年齢は関係ない。
がんばれ
591氏名黙秘:2010/12/19(日) 15:22:44 ID:???
今は、不景気だから就職氷河期。
再就職など、ほとんど不可能と考えるべきだ。
592氏名黙秘:2010/12/19(日) 16:13:29 ID:???
40代でローって自殺行為だよな。貯金して行くのだろうが2〜3年で1000万以上消えるのわかってるのかな?
学費全免なんて取れない人ばかりだろうし。新司落ちたら再就職はまず無理。受かっても元の会社に戻れる人以外は
やはり就職ないし。
593氏名黙秘:2010/12/19(日) 17:23:33 ID:???
>>591
 転職活動してみなよ。
 もしも、声かけてくれる会社がなかったら、
それは、おまえが役立たずって事だ。

>>592
学費免除とれない成績だったら、1発合格は難しい。
もっと勉強してからロー行った方がいいよ。
594氏名黙秘:2010/12/19(日) 17:54:37 ID:???
>>593
別に免除なくても受かってるヤツ多いよ。ただし下位合格で就職できないだけ。
595氏名黙秘:2010/12/19(日) 22:38:31 ID:???
40過ぎたら人生の経験値があるから、即独でもいいだろ。
もともと行書とか司法書士とか持ってて、それだけでも食えるんだろうし。
それに弁護士業務が加わるだけだ。
596氏名黙秘:2010/12/30(木) 16:48:38 ID:4rx9zdIn
俺たちこそ真の勝ち組
597氏名黙秘:2010/12/30(木) 16:50:03 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
       替わりに修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
598氏名黙秘:2010/12/31(金) 14:04:22 ID:???
キャリアチェンジ頑張れ
599氏名黙秘:2010/12/31(金) 15:42:34 ID:???
よし頑張ろう。
600氏名黙秘:2011/01/01(土) 01:18:35 ID:zgvnKkjL
>>588
私は、46歳の時会社をやめ、ローを受験したが、初回は失敗。
2回目でローに受かり49歳の時、ローを終了。
新司法試験を二回受け、今年、最後の三回目を受験する予定。
旧司は、択一に受かった経験があり、論文の順位は、3000番以内。
新司法では、合格者が3000人だというので、新司法試験にチャレンジした
わけだが、合格者数は予定通りに増加されなかったことは、皆さんの
周知の事実。
現在は、以前勤めていた会社の友人のつてで、その会社アルバイトとして雇って
もらっているが、年収は以前の約2分の1。

今、2月頃から会社をやめて、新司に専念したいところだが、迷っている。

今それなりに、収入を得て、円満な家庭生活をされている方は、くれぐれも、
慎重であってほしいと思う。なぜならば、新司だからといって、格段に合格し
やすくなったわけではないし、、合格したとしても、以前のような安定した
収入は望めないから。
601氏名黙秘:2011/01/01(土) 01:36:10 ID:???
>>600
新司法は旧司法に比べて
やたらと試験科目も増えて、勉強量も膨大になっただけだよね。
ロースクール民訴だの、
ケースブック刑訴だの、
やたらと分厚い演習書もこなさないといけないし。
602氏名黙秘:2011/01/01(土) 02:06:37 ID:???
想像以上に弁護士業がメルトダウンしている。
603氏名黙秘:2011/01/01(土) 20:13:41 ID:???
40代でローはないな残念ながら
予備試験でこつこつ頑張った方がマシ
604氏名黙秘:2011/01/03(月) 23:58:43 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
       替わりに修習廃止すべし
605氏名黙秘:2011/01/04(火) 20:26:57 ID:???
正直、旧司受験歴のある30代、40代って、
ロー側にいいカモとして見透かされてるような気がする。
カモ要員で採られてるんじゃないだろうか。
606氏名黙秘:2011/01/05(水) 02:46:20 ID:???
要するに旧試での勉強方法自体も間違えてたわけだろうがw
まあだから落ち続けていたわけだがなw
三振まっしぐらwww
607氏名黙秘:2011/01/09(日) 23:08:01 ID:36Isqm0n
>>606
40代でもローに進学できる余裕ある生活している事自体が
勝ち組である証だな。
就職失敗して、ロー進学して、三振リーチの君とは違うのだよ。
608氏名黙秘:2011/01/10(月) 00:49:57 ID:???
40代社会人だが、
ここ見てローは止めてコツコツ予備試験めざすことにした。
純粋未習なので、まず予備校の通信で勉強してみるよ。
609氏名黙秘:2011/01/10(月) 04:21:21 ID:???
よきかな
610氏名黙秘:2011/01/10(月) 07:21:31 ID:???
加藤マニアw
611氏名黙秘:2011/01/11(火) 00:12:31 ID:???
いま純粋未習でローに入るのは非常に簡単だが、
はっきりいって既修の全面の人の肩代わりさせられてるだけだと思う
612氏名黙秘:2011/01/11(火) 20:22:57 ID:???
>>608
良い選択だと思う。今なら予備校の講座も充実してるから。
下手なローに未収で入るより全然マシ。
613氏名黙秘:2011/01/12(水) 00:04:15 ID:???
そもそも未修の場合は、辛うじて慶応以外はみんな「下手なロー」であることに問題がある
未修と既修の合格率は上位ローほど開きが大きい
614氏名黙秘:2011/01/12(水) 00:17:28 ID:???
>>613
慶応は隠れ既習をかなり未収に入れてるのだが
615氏名黙秘:2011/01/12(水) 00:30:59 ID:???
弁護士、3万人時代 過疎改善も都市部は激戦 若手は“悲鳴”
2011.1.10 22:44

 法曹人口増加の政府方針により弁護士が15年前の約2倍の3万人を超えた。
地方の弁護士過疎に改善傾向がみられる一方、都心では競争激化で
若手弁護士を中心に「仕事がない」との“悲鳴”も。法律事務所に就職できず、
弁護士にならない人も急増している。

 日弁連によると、昨年12月16日現在で弁護士は約3万300人。
年々増加する中、日弁連は地裁支部管内に弁護士が全くいないか1人しか
いない「ゼロワン地域」解消のため、事務所開設資金を支援。その結果、
1990年代に50カ所あった「ゼロ地域」は昨年末に消滅。それでも、
関西地方のベテラン弁護士は「地方は経験10年未満の弁護士が過半数。
サービスの質はまだ十分でない」と話す。

 一方、東京や大阪では激戦の様相。国選弁護人になるべく1日数件程度の
依頼や抽選に若手弁護士が群がっているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/110110/trl1101102245001-n1.htm
616氏名黙秘:2011/01/12(水) 00:36:47 ID:???
東京の国選は被疑者も含めたら数百件に上ると思うのだが
617氏名黙秘:2011/01/12(水) 01:28:08 ID:???
>>614
みんな入れてるよ。ところが隠れ既修を入れても2割3割が現実
618氏名黙秘:2011/01/14(金) 23:51:38 ID:???
40代と言えば老後に備えてしっかり貯蓄なり早期のローン返済に勤しむべき年齢なのに
2年3年で何百万も散財しようというのはどういう神経なんだ
619氏名黙秘:2011/01/14(金) 23:55:15 ID:???
>>618
数千万くらいの資産の蓄えがあるのだろ
620氏名黙秘:2011/01/15(土) 00:05:37 ID:???
不動産を除いて数千万貯めてる人なら、なおさらキャリア伸ばしたほうがよかろうて
621氏名黙秘:2011/01/15(土) 00:08:45 ID:???
>>620
俺の知り合いは株とFXで大儲けして不動産賃貸もやってる成金だけど専門学校卒で
大卒に凄いコンプ持ってる。やはり世の中、金だけではなく何らかのステイタスを望むのではないか?
622氏名黙秘:2011/01/15(土) 00:17:17 ID:???
ステイタスを望んでる間に、株や不動産の状況が激変してしまうのではないか?
ローは学生を閉じ込める所だから、世間に疎くなる
市場観狂ったら怖いよ
623氏名黙秘:2011/01/24(月) 01:55:16 ID:???
スレタイに何らかの共感を覚えた人間が集うスレ。
つまり、同じ穴の狢であり、烏合之衆であり、朱に交われば赤くなるもの。
俺もそうだw
尤も、俺は40代以上ではないが。
624氏名黙秘:2011/01/24(月) 03:15:11 ID:???


エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴



625氏名黙秘:2011/01/24(月) 16:47:45 ID:???
>>623
それが結構怖い。はっきり言って40代以上で司試目指すとか、変わった人と思って間違いない。
その中にいると、普通の40代が考えてる常識が狂ってしまうかもと言う怖さがある
626氏名黙秘:2011/01/24(月) 17:12:26 ID:???
40代は社会経験があるのですぐ受かる。
627氏名黙秘:2011/01/24(月) 17:30:28 ID:???
そんなわけないでしょ・・・試験は履歴書で合格させるわけじゃないんだし
628氏名黙秘:2011/01/24(月) 18:36:07 ID:???
>>626
こういう風に狂ってるわけですね。わかります。
629氏名黙秘:2011/01/24(月) 18:44:17 ID:???
全員受かるつもりらしい。合格率20%だよと言っても、その中に入れるつもりらしい。
根拠は今までのキャリア。そんなの一切関係ないって
630氏名黙秘:2011/01/24(月) 18:46:29 ID:???
とりあえず行書あたりで腕試しすりゃ正気に帰るかもね。今年の試験なんかロー生が普通に落ちてるし。
631氏名黙秘:2011/01/24(月) 19:03:27 ID:???
それより就職はどうなんです?>40代 士業や特別なキャリア持ってる人は別にして
年収300万スレでも、朝日の特集でも、ワープア事例はみんな40代だ
632氏名黙秘:2011/01/24(月) 19:16:17 ID:???
>>631
キャリアとかあっても40代は厳しいね。30代でも同様。ほとんど20代で枠は埋まってしまうよ。
633氏名黙秘:2011/01/24(月) 19:40:58 ID:???
じゃ未修社会人枠は詐欺確定として、既修30代でもあやしいということですか?
634氏名黙秘:2011/01/24(月) 20:26:42 ID:???
>>633
あやしいというか確信犯。そもそも2000人も受からせたら30以上の合格者に就職が
あるわけない。
635氏名黙秘:2011/01/25(火) 00:07:17 ID:tzMJZoUw
会社をリストラされて、まぁ、コンビニのレジのバイトぐらいしか再就職先も無いので、司法試験。

そんな俺は択一4連勝。
636氏名黙秘:2011/01/25(火) 00:09:27 ID:tzMJZoUw
会社行かずに本だけ読んでいればいい生活って、とてもハッピーだ。

仕事や嫁がやってくれるし、子供の成績も良いし、これが憧れの定年生活ってやつなんだなー
637氏名黙秘:2011/01/25(火) 00:09:46 ID:???
>>635
ちょっと時代錯誤かと
638氏名黙秘:2011/01/25(火) 18:03:02 ID:???
ものすごく楽観的なんですね

ちなみに某上位ローでは既修最高年齢が30代後半、未修でも30代以上は定員の1割とのこと
しかも40代以上は、2時間単位の試験が連続すると回復力が非常に厳しそう
体力勝負の新司で不利は否めないのでは
639氏名黙秘:2011/01/25(火) 18:10:55 ID:???
>>638
でも、新司のほうが旧司よりも最高年齢合格者の歳は全然上なんだよな。体力よりも知力のほうが問題では?
640氏名黙秘:2011/01/26(水) 00:01:59 ID:???
定年退職後の人?あれはレアケースかと
あと他の40代以上と組まないと孤立すると思うが、他の40代がローに来ない
どれだけ媚びられるか
641氏名黙秘:2011/01/26(水) 00:07:30 ID:???
>>640
新司では毎年60代が最高齢だと思うけど
642氏名黙秘:2011/01/26(水) 01:23:05 ID:???
それは単に合格定員増による問題では?60代くらいになるとダメ元だが、40代はまだ生きたいでしょ
643氏名黙秘:2011/01/26(水) 11:25:29 ID:???
大事なのは、心身の健康、犯罪歴無し、借金無しに加えて
表向きでない部分の真の性格、コネ、特殊技能、履歴書、運、洞察力、明確具体的な正しい進路選択肢
644氏名黙秘:2011/01/31(月) 16:43:05 ID:???
40代(20代30代も)でローなんて止めとけ。法務省も予備試験の追加募集してることだし。
645氏名黙秘:2011/02/05(土) 15:49:51 ID:???
通信教材から始めなされ。答練も受けてれば1、2年経つ。そこで現実がはっきりする
どんな現実かは、既にこのスレでさんざん忠告して下さってる人がいますから…
646氏名黙秘:2011/02/13(日) 16:02:31 ID:???

エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    3振廃止すべし



 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴



647氏名黙秘:2011/03/03(木) 09:52:26.08 ID:???
>>645
 弁護士として成功する現実ですね
648氏名黙秘:2011/03/06(日) 12:25:17.98 ID:JLLDpgyp
このまま派遣でも先が無いし
勉強できるくらいしか取り柄無いからな
今年ロー受験する
649氏名黙秘:2011/03/06(日) 12:29:53.09 ID:???
田舎でも職が見つかりにくいらしいとか
司法書士なら5箇所事務所まわりすれば職は見つかるとか
色々言われてるが大丈夫か
650氏名黙秘:2011/03/06(日) 12:31:24.34 ID:???
田中でつ氏は去年の新試発表時に降臨していたなw
651氏名黙秘:2011/03/08(火) 20:17:48.05 ID:???
弁護士は就職難なのはわかってるけど
無資格者は、もっと就職難だ。
この年齢になって、後には引けない。
前に進むしかないよ。
652氏名黙秘:2011/03/09(水) 15:10:58.80 ID:???
ならローじゃなくてもいいだろ。行書なんか3ヶ月もあれば受かるし司法書士だって1年もあれば十分受かる。
それらならほとんど金もかからない。それらの資格を取って予備試験受ければローなんか不用。
653氏名黙秘:2011/03/09(水) 20:22:00.36 ID:???
>>652
 司法書士で食ってくのはキツイよ。
不動産取引が減ってるからね。
 ローに行けば、奨学金もらえるし、
国民年金の支払いも猶予される。
そもそも、 予備試験は不透明な部分が多すぎる。
もちろん受験するけどね。
あと、司法書士は難しいぞ。
試しに受験してみるといい。
1年で合格するなんて言ってるけど、
たいていは午前の部で足きり食らうよ。
あの難しさで、あの程度の年収では
司法書士は
コストパフォーマンスが悪すぎる。
654氏名黙秘:2011/03/11(金) 11:40:53.80 ID:???
採用する立場からすると社会人経験あり40代でローに行ってという人は???ですね。
そういう人は、今の会社(役所?)に何らかの不満なり不完全燃焼感があって
弁護士になれば何とかなると淡い夢を抱いてってところが多かれ少なかれあるでしょ。
でも、そういう人は、結局は、弁護士になっても同じように
事務所や弁護士という資格に不満なり不完全燃焼感を抱いて仕事に没頭できず不平・不満の多い弁護士になる。
今の仕事でのし上がれない人は、弁護士になってものし上がれないでしょっていう感じ。
       
655氏名黙秘:2011/03/12(土) 11:59:07.75 ID:???
>>654
 採用する立場からすると社会人経験あり40代でローに行ってという人はせひ採用したいですね。
どんな人であっても、今の会社(役所?)に何らかの不満なり不完全燃焼感があるわけですが、
多くの人は、その問題を解決するわけもなく、ダラダラと過ごしてしまう方が大多数なわけです。
そんな中、あえて退職というリスクを背負い込んで弁護士資格に挑戦するエネルギーがあるわけです。
そういう人は、弁護士になっても同じように、目の前の問題を先送りする事なく
問題解決に向けて、積極的に取り組んでいくような、依頼者の信頼を得る弁護士になるでしょう。
今の仕事での不平不満の思いを、積極的に解決しようとする人は、
弁護士になっても積極的に問題解決に取り組んでいくでしょっていう感じ。
       

656氏名黙秘:2011/03/20(日) 13:45:12.14 ID:???
俺は40代の公務員だ。早期退職して弁護士になろうと思ってる。
しかし、だめだ、地震対応で忙しくて、勉強できん。
これでは、残業手当で金は貯まるが、学力が貯まらん。
金曜日の朝に出勤して、やっと今 帰宅。
月曜日の朝には祝日返上で出勤。
昨日、ある程度落ち着いたら、福島行ってもらうかも
って言われた。応援要員らしい。
まじで ピンチです。
657氏名黙秘:2011/04/15(金) 11:54:19.07 ID:???


エリート集団
超厳格会計司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(入試は高校3年間範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 予備試験
 ↑(入試は中校3年間範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育








658氏名黙秘:2011/04/15(金) 12:04:31.02 ID:???
>>656
頭が下がる思いです
頑張ってください
659氏名黙秘:2011/04/15(金) 12:11:06.52 ID:???
予備校へ行ってるけど、ずっとバイト生活しながら勉強してる40代なら、結構いるよ。
コンビニとか塾講師とかしてるって言ってた。みんな謙虚で良い人たちだよ。

ああいう人たちが合格して弁護士になったら、人権派になって弱い人の味方をするんだろうなぁ。
世間を敵に回してでも弱者救済をやってくれそうな雰囲気があるよ。
660氏名黙秘:2011/04/15(金) 12:21:00.71 ID:???
>>659
そういう人たちは合格したころにはもう、チンポ立ちまへんのや。
仕事も、セックスも、使い物になりまへんのや。
661氏名黙秘:2011/04/15(金) 22:06:31.00 ID:???



法科大学院総定員2800人にして新司法試験合格者2000人維持がいいのだ。








662氏名黙秘:2011/04/17(日) 11:50:15.28 ID:???
合格しました。
663氏名黙秘:2011/04/17(日) 11:50:58.90 ID:???
>>662
死ね
664氏名黙秘:2011/04/17(日) 20:50:35.63 ID:NFQBj5T6
おっちゃんたち、頑張って!
665氏名黙秘:2011/04/18(月) 12:49:55.27 ID:???
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667氏名黙秘:2011/04/24(日) 20:36:24.30 ID:???
受け入れられないのか?
50代だの60代だの
おまえらに何か害悪与えるのか?
おまえらの勉強漬け偏差値漬けの人生がそんなに尊いのか?
変な差別心って、おまえらが否定することなんじゃないか?
668氏名黙秘:2011/04/25(月) 21:08:19.96 ID:???
ヤフ知恵袋にも質問しろ
アタイが答えてやるから
669氏名黙秘:2011/04/28(木) 14:44:19.75 ID:???
成川学院長!!!!!!!!


70歳からの司法試験!!!!!!!!!


最年長合格から日本に元気を与える!!!!!!!!!!


 
670氏名黙秘:2011/04/28(木) 15:39:34.02 ID:???
>>669
はよ働けゴミ
671氏名黙秘:2011/04/28(木) 15:41:28.00 ID:???
>>670
早く死ね
672氏名黙秘:2011/05/10(火) 19:57:11.18 ID:???
東京リーガルマインド新潟で開校へ

基本訓練実施
 

全国で資格試験の予備校などを展開する東京リーガルマインド(東京)は29日に新潟本校を新潟市中央区弁天3に開設し、国が訓練費を支給する基金訓練を始める。同グループの県内での開校は初。予備校業務の実施も検討している。

 基金訓練は雇用保険の受給資格のない人らを対象に職業訓練を実施し、受講生に月10万〜12万円の訓練・生活支援給付金を支給する制度。
673氏名黙秘:2011/07/17(日) 14:21:16.89 ID:???
仕事があるかどうかなんて合格して修習まで済ませてから考えればいいことだよ。
40代50代で受かる所まで行く人は、相当な根性があるのだろう。
きっと、たくましくやっていけるはず。50代の弁から見たら40代も30代もあまり変わらんだろうし。
674氏名黙秘:2011/09/27(火) 18:52:06.83 ID:???
そりゃそうだ
675氏名黙秘:2011/11/05(土) 22:12:40.34 ID:???
キャリアチェンジしたい
676氏名黙秘:2011/11/05(土) 22:15:47.72 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。

アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。

677氏名黙秘:2011/11/05(土) 23:48:17.30 ID:???
26 :30代ロー卒新司受験生(元・旧司ヴェテ):2011/09/20(火) 17:05:06.28 ID:???
まず初めに断っておくが、コレは煽りでも何でもない、老婆心からの忠告だ

悪い事は言わない、弁護士の跡継ぎ等でない限り、ロー進学はやめておけ!
仮に資格がとれても、今後この業界で裸一貫から開業するのは自殺行為に近い

それに、そもそもある程度IQが高く(最低でも適性偏差値60以上)、かつ
法律学の勉強に対する耐性(最低でも8〜10時間以上勉強/1日×約2〜3年間)
がなければ、新司に合格する可能性は極めて低いと想っておいた方がいい
これは俺自身、及び周囲の受験生達の合否状況をみた上での素直な実感だ

合格率約23%(約4人に1人合格)なら自分でもイケると想うかもしれない
だが、実際にはその「4人」に入る前の段階で相当多くの脱落者が出ている
ロー入学後にその厳しい現実を知り、安易な離職を悔いる者も結構多い

かく言う俺自身は、元・旧司ヴェテとしてもはや退路は残されていない状況
にあったため、やむなくローに入学→修了して改めて新司受験生となった
しかし、今年の新司に落ちた今、その想定外の難しさに打ちひしがれている
皮肉なことに、積年の努力(知識)だけでは太刀打ちできない試験問題なのだ
一応、来年も受験する予定ではあるが、正直、合格できる自信はあまりない
そして、この業界に足を突っ込んだが故に己の人生を棒に振ってしまったこと
を、今更ながらに深く後悔している、というのが偽らざる心境だ

最後に、このカキコを単なるヴェテの戯言と受け取ってくれてもかまわない
だが、できれば1人でも多くの前途有望な若者が、恥をしのんでこんな長文を
書き込んだ一司法廃人の真意を汲み取ってくれることを願ってやまない
678氏名黙秘:2011/11/06(日) 00:38:11.19 ID:7PFujFGK
test
679氏名黙秘:2011/11/06(日) 00:44:59.22 ID:BvIRkJRx
>>677
いい方ですね。
私も似た状況にある者ですが、同感します。
ただ、あなたが(私も)合格するために、
もっと工夫出来ることがあると思うので、
元気を出していきましょうよ
680氏名黙秘:2011/11/06(日) 01:20:18.32 ID:???
>>679
なにコピペにマジレスしてんだwwww
681氏名黙秘:2011/11/06(日) 01:44:14.33 ID:???
合格だけ考えろ
682氏名黙秘:2011/11/06(日) 14:00:46.10 ID:???
知人が弁護士の息子で某上位ロー修了してるのだがあと1回でアウト。
金はあるのに答練も受けてない。こんな奴も多いんだろうな。
自分は1回で受かるなんていう幻想は抱かないほうがいい。
683氏名黙秘:2011/12/05(月) 13:23:18.35 ID:???
合格しました。
684氏名黙秘:2011/12/05(月) 19:12:16.35 ID:???
このスレ見てて、なぜリストラされた奴がなけなしの貯金はたいてローに特攻するのか分かる気がするな。
そういう感じで職歴積んできたからリストラされても目が覚めないんだろ

40代は95%の堅実な人間と、5%のドリーマーに分かれるようだな
685氏名黙秘:2011/12/06(火) 22:32:14.33 ID:???
60歳です。
年金生活ももうすぐなので、
退屈しのぎにローいっても良いですか。
686氏名黙秘:2011/12/06(火) 22:34:04.56 ID:???
>>685
申し訳ありませんが、死んで下さい。
687氏名黙秘:2011/12/08(木) 23:03:57.44 ID:???
>>682
ローでは時間を区切っての起案(答練)の機会など定期試験以外にまずない。
良心的な教員は工夫してくれるが、ほとんどの人間は小テスト程度で済ませる
そこに早く気づいた人間が孤独にストップウォッチ片手で答案を書いている
だから、ローの成績を途中から急激にあげてくる人間がいるが、彼らは最後は「受験」なのだと気付いた人間

ところが上位既修でも多くの人間が何の競争にも晒されない毎日で実践訓練の重要性を看過するのが実情
途中答案を書いても誰も怒ってくれない。そんな生活を2年続けてたらどんな受験筋力があっても無重力状態で生活するのと同じだ
その意味でもローはよほど注意しないと危ない
688氏名黙秘:2011/12/20(火) 19:42:37.61 ID:???
だね
689氏名黙秘:2011/12/20(火) 20:06:54.67 ID:me8U5Fqp
>>687
中央や慶應なら内部答練もあるし、一橋なんか教員が率先して自主ゼミ薦めてて
過去問書くと添削もしてくれるんだよな。
690氏名黙秘:2011/12/21(水) 02:54:16.69 ID:???
>>689
それ、違反だよ!
691氏名黙秘:2011/12/21(水) 16:12:07.87 ID:???
【NHKニュース】司法試験の受験資格見直しへ
12月21日 10時35分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111221/t10014797181000.html

 法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の作業チームは、
年明けからの本格的な議論を前に論点整理の案をまとめ、法科大学院の修了を
司法試験の受験資格としている制度を見直しの対象にすることになりました。

法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の
作業チームがまとめた論点整理の案では、法科大学院の定員や教育内容が適正かどうかに加え、
法科大学院の修了を司法試験の受験資格としている制度を維持すべきかどうかも
議論の対象にするとしています。

 さらに、法科大学院の志願者が減少している現状をどう分析するかや、
司法試験の合格者数が適正かどうかなどについても議論するとしています。

 民主党の作業チームは、この論点整理の案を正式に了承したうえで、年明けから
制度の見直しに向けた本格的な議論を始めることにしています。
692氏名黙秘:2011/12/24(土) 00:02:31.07 ID:???
法科大学院のみならず、裁判員制度などの司法制度改革は、司法制度改革審議会でその骨格が決められました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E5%88%B6%E5%BA%A6%E...

その委員は下記の通りです。

法律家
佐藤幸治 法学者(法廷経験なし) 近畿大学法学部教授 京都大学名誉教授
井上正仁 法学者(法廷経験なし) 東京大学法学部教授
竹下守夫 法学者(法廷経験なし) 一橋大学名誉教授・駿河台大学長
藤田耕三 弁護士(法曹 裁判官)(元広島高等裁判所長官)※民事専門、刑事経験なし
水原敏博 弁護士(法曹 検察官)(元名古屋高等検察庁検事長)
中坊公平 弁護士(法曹 弁護士廃業)(元日本弁護士連合会会長)(元住宅金融債権管理機構社長)

非専門家
北村敬子 商学者 中央大学商学部長
鳥居泰彦 経済学者 慶應義塾大学学事顧問(前慶應義塾長)
曽野綾子 作家 財団法人代表 日本船舶振興会会長
石井宏治 企業経営者 (株)石井鐵工所代表取締役社長
山本勝 企業経営者 東京電力(株)取締役副社長
高木剛 組合代表 日本労働組合総連合会副会長
吉岡初子 消費者団体代表 主婦連合会事務局長
693sage:2012/02/06(月) 10:42:32.01 ID:IB0Zk8Zh
>>1

新司受かりそうですか?
694氏名黙秘:2012/02/06(月) 14:06:44.14 ID:???
大量の射精を、したいんだよ!
695氏名黙秘:2012/02/06(月) 14:35:17.79 ID:???
>>677
この人と同じで旧試浪人からローに突撃して、俺は何とか受かった

けど30半ばだと強力なコネないと碌な就職先無くて詰みかけてる

今職ある人は絶対そこにしがみついといた方がいい

来年から合格者1500にしようが1000にしようがどうしようも無い位飽和状態
696氏名黙秘:2012/02/06(月) 15:18:17.79 ID:???
>>695
上に上がっていたので・・通りすがりの部外者ですがロー受験の時に見かけたブログの人のブログを最近偶然見ました
その方は40代の方のようですが即独立して順調に仕事をされているようです
micoさんという方でmicoや司法試験で検索されるとブログ出てくると思います
就職難と言われてますが即独立という方法で頑張ってる方もいるんだと思いました
697氏名黙秘:2012/02/06(月) 15:35:13.31 ID:???
その人のブログ見たことあります
関東の少し外れの方で即独志向があった方ですよね

大規模庁では即独も難しく、期が進むに連れ状況が加速度的に悪化してますから
今後は即独も厳しくなると思います

修習を地方でやって、その間に支援体制整えて即独が1番確実でしょうか

それでも、まともに食える保証は無く、先輩から技術を受け継ぐ機会もない訳で
職を捨てて入ってくるのは、よほどやりたい事がある人以外には勧めません


698氏名黙秘:2012/02/07(火) 23:28:32.11 ID:???
ローに行くなら、
東大、京大、一橋、神戸、慶應、中央のどれかにしろ!
この6つに入れないなら、ローには行くな!
どうせ三振するに決まってるから。
ロー卒20代の合格率知ってるか?
ではロー卒30代の合格率は?
ロー卒40代の合格率なんて、ほぼゼロに近いぞ。
そもそも東大、京大、一橋ローには、40代の学生すら皆無だけど。
699氏名黙秘:2012/02/08(水) 09:50:23.95 ID:???
一見キツイこと言ってるようにみえるが、俺も>>698の言うとおりだと思う
いわゆる上位ローに入れないようなら、自分には適性がないと素直に認めて
誰に何と言われようが現職にしがみついた方が賢明だろう
700氏名黙秘:2012/02/15(水) 22:19:44.90 ID:???
>>695
今は、どれくらい就職活動していますか?
奨学金は貰っていましたか?
701氏名黙秘:2012/04/14(土) 11:54:07.92 ID:???
エリート集団
超厳格会計司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
702氏名黙秘:2012/04/14(土) 12:51:29.43 ID:???
40歳ぐらいになると、もう、煩悩とか迷いが無くなって、勉強に集中できるでしょ。
20代は女のコトとか、遊びたいとか、そんなことばっかりだったわ。
703氏名黙秘:2012/04/14(土) 13:00:31.34 ID:???
40歳ぐらいになると、たしかに煩悩とか迷いが無くなるかわりに
受験勉強に必要な体力や
絶対合格への執着、といったものがキレイさっぱりなくなり、
勉強にまったく集中できなくなります
704氏名黙秘:2012/04/14(土) 13:01:43.05 ID:???
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
705氏名黙秘:2012/04/14(土) 13:36:42.95 ID:???
会社やめてローへ行こうとしてる人って、今の会社での出世コースから外れちゃって
やる気なくしてる人でしょ。なんでもいいからチャレンジしたいんだろうからやればいいと思う。
ダメでも貯金で食べて行けたり、嫁さんが食わせてくれるんでしょ。ならいいじゃん。
706氏名黙秘:2012/04/15(日) 20:35:09.24 ID:???
国立行って、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。 ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴
707氏名黙秘:2012/04/17(火) 15:38:14.97 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0929/OSK200809290065.html

> 大阪府警は29日、暴力団組長らによる強制執行妨害事件に関与したとして、6月に事務所を家宅捜索し、強制執行妨害容疑などで指

名手配した大阪弁護士会所属の弁護士、山本恵一容疑者(57)が水死体で見つかったと発表した。

http://www.iza.ne.jp:80/news/newsarticle/180171/

>「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。東大在学中と卒業後、計2回受験

したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、修了後、2回受験したが合格には至らなかった。
708氏名黙秘:2012/04/17(火) 17:31:09.09 ID:???
有名事務所も経営難

>青色発光ダイオード(LED)訴訟などの巨額裁判を担当したことで知られる升永英俊弁護士(65)が今月末に事務所を解散し、7月1

日付で所属弁護士らと大手のTMI総合法律事務所(東京・港)に移籍する。企業法務分野の中小事務所の苦境を象徴する事例といえそ

うだ。
709氏名黙秘:2012/04/21(土) 17:21:18.09 ID:???
今年のロー入学者は3000人切ってるらしい....法曹離れが深刻化してますね

●下記の各大学法学部の1学年の定員数
東京大学法学部 400名
京都大学法学部 330名
一橋大学法学部 170名
慶應義塾大学法学部 1200名
中央大学法学部 1300名
早稲田大学法学部 700名
710氏名黙秘:2012/04/26(木) 13:47:28.62 ID:???
岡山ローに大敗している東大ロー(未修)...

ロースクールの選び方

 1 老スクールを避ける。
   教授が偉い人ばかりだと、気軽に質問もいけませんし、起案もみてもらえません。

 2 未修合格率の高いローへ行く
   既修者が合格するのは当然といえば当然。
   東京大学の未修合格率は、28.85%ですが、岡山大学の未修合格率は29.85%です。
   全国平均は、16.23%です。いずれも2011年のデータです。

 3 未修者の直近修了者の合格率の高いローへ行く
   教育改善の努力をしている指標になります。
   関東トップの一橋大学が、52.17%で、関西でトップの神戸大学が47.06%です。
   ちなみに岡山大学は、45.71%です。
   参考までに東京大学が、33.33%、京都大学が43.90%です。
   いずれも2011年のデータです。   

 4 新司法試験の出願者数と受験予定者数の乖離の激しいローをさける。
   卒業生をしぼることによって合格率をあげようとしていると思われるので
   卒業が難しいローといえるからです。
   そもそも卒業できないと新司法試験を受験できません。

 5 通える範囲に司法試験予備校があること
   ロースクールでは受験指導禁止の原則があるので
   答案練習は予備校ですることになるが、通信だと効果がほとんどないから
   書くために通う必要がある。
   岡山だと、辰已とレックが自転車でいける範囲にある。
711氏名黙秘:2012/06/13(水) 07:11:56.04 ID:???
適性試験の点数が下位15%未満の者のロー修了者(未修コース)による、
司法試験合格実績のデータについて(中央教育審議会)

法科大学院合格者数 632名
新司法試験合格者数 3名

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/03/15/1318599_2.pdf
712氏名黙秘:2012/07/09(月) 00:17:47.30 ID:???
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-977.html

★一橋ローの秘密

1 ご指摘のとおり、ソクラテスメソッドは、学生が恥をかくのを恐れるあまり、
多大な予習負担をかけてます。そうすると、予習準備の調査にばかり時間をかけ、
司法試験対策(論点抽出と起案と暗記)には時間をかけないという危険があります。
某塾長は、この危険をブログや講義で指摘し、調査能力ばかり鍛えても仕方ないから、
短時間で要領やれと指導されてます。
2 そこで、我々は予習の際、ある程度問題点と法律論、事実の摘示と評価をまとめてみたら、
すぐに秘伝の「まとめノート」を見るようにしてます。この「まとめノート」とは、
先輩や他大ロー生と交換し合っているもので、いわゆるシケプリの一種ですね。
多くの教員は、ありがたいことに毎年全く同じ教材・授業内容を流用してるので、
「まとめノート」を見るだけで、十分受け答えができます。
3 授業後は、このまとめノートに新たな発見や修正を追記して、暗記や、
別教材の起案&自主ゼミに励むことが多いです。一橋ローでは、
誰もが自由に数多くの自主ゼミを組んで切磋琢磨し合う特徴がありますので、
授業外での自主ゼミで、ソクラテスメソッドをやる方が、身につくことが多いです
(自主ゼミでは恥をかきませんし、自由にモノが言えますので)。
(なお、元試験委員の発言によれば、一橋ローの優秀な合格率は、
優秀な学生たちによる数多くの自主ゼミによって保たれているとの指摘もあります)。

4 ちなみに、「まとめノート」を使えば授業が円滑に進みますし、
教員と学生との議論も、望ましい方向に進んで、教員が一番言いたいこと
(判例批判や教員の自説など)にたどり着くことができる安全性も確保されております。
教員にとっても学生にとってもハッピーになれるツールです。
他方、「まとめノート」を使うと、考える習慣を無くす弊害があり、
けしからんという某京大ローの教員のご指摘はもっともです。
しかし、少なくとも、要領良くやらないと、司法試験に合格できません。
合格するためには、授業準備をできるだけ省エネ化して、
授業外での精読&演習に時間をかけざるを得ず、
「まとめノート」は効率性確保のための不可欠の手段と思います。
7132ちゃんねる ★:2012/07/15(日) 15:46:28.48 ID:???
>>666の削除に反論のある方は七日間以内に下記スレッドまでお願い致します。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1335347144/356
714氏名黙秘:2012/07/28(土) 15:01:40.74 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
715氏名黙秘:2012/07/28(土) 23:37:53.74 ID:???
40代でローとかアタマおかしいわ
真面目に働けよ
凡人だから薄給で当然だ
思い上がるな
ローに来たらいじめて叩き出す
神戸には来るなよ
716氏名黙秘:2012/07/29(日) 08:10:12.53 ID:???
営業畑20年のオッサンの政治力なめちゃいかんよ
返り討ちにされちゃうよ
717氏名黙秘:2012/07/29(日) 13:00:45.32 ID:???
営業なんてその業界以外じゃ潰しきかんよ。どんだけ再就職できないおっさんが多いことか。
718氏名黙秘:2012/07/29(日) 17:09:16.18 ID:???
40代のオッサンがローに入るということは
20代の青年が小学校に入るみたいなものだ
如何に周りの精神年齢が低いか解るだろ
719氏名黙秘:2012/07/29(日) 17:22:08.97 ID:???
20年も働けばありとあらゆる屈辱を受け入れることができる。
今さらプライドなど何もない。
20歳年下の若者に侮られたところで、笑ってやり過ごすことができる。
720氏名黙秘:2012/07/29(日) 17:57:47.95 ID:???
そうかな?最近は切れる中高年が絶賛増殖中なんだが。
721氏名黙秘:2012/07/29(日) 21:46:40.85 ID:???
>>715
そもそもお前のようなやつは法曹になる資格ない。「凡人」
だの「いじめる」だの、金もステータスも得られなくなった今、
ヒューマニズムしかないだろうが。。。

>>719
そもそも年配の人を侮るひとなんて、ローにはいませんけど。。
722氏名黙秘:2012/07/29(日) 23:25:12.43 ID:???
かといって積極的に親しくしようという人もいないけどな。
お気の毒にという視線は送るけど。
723氏名黙秘:2012/07/30(月) 01:43:45.53 ID:???
受かっても雇ってくれるところなし
三振すればバイトですら雇ってもらえない
いずれにしても樹海である覚悟は当然してるんだろうし
自分だけは大丈夫なんてよもや思っていないだろうから
何も言わずにみなかったことにしておけばよいのに…
724氏名黙秘:2012/07/30(月) 10:56:07.02 ID:???
職務経歴によるだろ。
ローとは違うけど、50歳を過ぎて修習を始めた元大蔵省証券局長は
周りに若い取り巻きが一杯いたらしいし、教官も最上級の敬意を持って接したそうだ。

元高官とはいかなくても、それなりの社会経験が有る人間には若者もそれなりに
接するはず。
社会経験が無い専業受験生は・・・・・知識で圧倒するしかないだろうな。
725氏名黙秘:2012/07/30(月) 14:03:37.74 ID:???
>>724
>元大蔵省証券局長

そりゃそんなトップクラスの経歴があるほうが超レアなわけで。
おだててればいいことあるかも知れないと思ってだよ。つかその人何か問題があって
辞めたんじゃね?
726氏名黙秘:2012/07/30(月) 15:29:48.64 ID:???
>>725
銀行・証券会社の大蔵省への過剰接待(ノーパンしゃぶしゃぶで有名になった)が
影響して次官コースに乗れず退官。

フジテレビのドラマ「ビギナ−」で堤真一が演じた元大蔵官僚のモデル。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/beginner/
727氏名黙秘:2012/07/30(月) 18:42:23.34 ID:???
レアケースを挙げて逃避するのではなく現実をみよう
728氏名黙秘:2012/07/30(月) 19:01:45.76 ID:???
>>726
あの人ね。民間にも天下れずに昔取った司法で修習か。
すげー恥ずかしいな。
729氏名黙秘:2012/07/30(月) 19:31:37.93 ID:???
西村あさひでパートナーやってんだから大したもんじゃないの
730氏名黙秘:2012/07/30(月) 22:27:18.79 ID:???
大手はネームバリューのある人を入れたがるからね。
ピロシも西村だっけ?
731氏名黙秘:2012/07/31(火) 12:20:34.78 ID:???
で、名前も売れていずコネもなく特殊スキルのない40代はどうなるの?
732氏名黙秘:2012/08/01(水) 18:06:55.21 ID:???
即独じゃね
733氏名黙秘:2012/08/02(木) 20:37:47.93 ID:???
オレは40代でロー受けるが即独するつもりだ
若い奴らの雇われ根性には辟易する
四大なんちゃらとか渉外の法律ドカタなどまっぴらだ
734氏名黙秘:2012/08/07(火) 22:18:58.76 ID:???
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである
735氏名黙秘:2012/08/15(水) 15:55:44.70 ID:???
合格しました!
736氏名黙秘:2012/08/15(水) 15:58:30.66 ID:???
おめ
どの辺?
737氏名黙秘:2012/10/14(日) 19:07:37.27 ID:???
司法試験6年間の累計合格率

 一橋   60.6%(1位)
 東京   54.7%(2位)


 慶應   53.5%(3位)
 京都   52.98%(4位)
 神戸   48.1%(5位)
 千葉   47.1%(6位)
 中央   46.7%(7位)
 北海道  39.8%(8位)


 愛知   38.8%(9位)
 名古屋  37.9%(10位)
 首都大  37.6%(11位)
 早稲田  36.1%(12位)
 大阪   36%(13位)
 東北   35.8%(14位)
 大阪市立 32.4%(15位)
 明治   30.3%(16位)

              -------------全国平均29.8%--------------

 上智   28.4%(17位)
 九州   28.1%(18位)
 岡山   27.8%(19位)
 南山   26.6%(20位)
 同志社  25.6%(21位)
 山梨学院 25%(22位)
 横浜国立 24.4%(23位)
738氏名黙秘:2012/10/14(日) 21:48:42.98 ID:???
アウッ!
739氏名黙秘:2012/10/14(日) 22:21:11.77 ID:???
悪いことは言わないから神戸だけはやめておけ。
740氏名黙秘:2012/10/14(日) 23:14:07.84 ID:???
>>739
事情を詳しく聞かせてもらえませんか?
741氏名黙秘:2012/10/16(火) 12:24:19.79 ID:???
合格しました。
742氏名黙秘:2012/10/16(火) 22:14:34.02 ID:???
50歳以上だお。
743氏名黙秘:2012/11/10(土) 22:06:51.02 ID:pyRJdRV9
40代で行ってもしょうがないだろう
744氏名黙秘:2012/11/15(木) 10:42:44.13 ID:???
40代でロー目指す人は、合格後は早めの独立考えてんだろ?
20代半ば〜後半で試験受かっても、結局どっかの事務所で小間使い10数年
やって、ごく一部の人間が40前後で独立って感じだろうから同じじゃね?

10数年の事務所勤務なんて、実際たいして役に立たんからな。

20年の社会人経験をもった人の方が独立して成功する可能性は高いだろ。
745氏名黙秘:2012/11/15(木) 22:52:10.22 ID:???
俺は免許とりたてのタクシードライバーとわかったら乗らないなぁ
746氏名黙秘:2012/11/16(金) 11:21:49.24 ID:???
>>744
弁護士の仕事なめてる?
747氏名黙秘:2012/11/17(土) 00:25:47.72 ID:???
まぁでも予備鹿内の殆どはその程度の認識でしょ
748氏名黙秘:2012/12/21(金) 13:57:27.64 ID:???
エリート集団 会計大学院 会計検査院 司法大学院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止


 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
749氏名黙秘:2012/12/21(金) 14:03:15.16 ID:???
アラフォーは私大バブル期だな。
750氏名黙秘:2012/12/22(土) 00:02:19.73 ID:???
ロー制度大崩壊
弁護士業界もお先真っ暗
それで今からローいくってバカですか?
まあ金が有り余ってて最悪無職でも遊んで暮らせるくらいの金持ちなら行けよ
751氏名黙秘:2013/01/02(水) 06:47:37.54 ID:???
お先真っ暗なのはどの業界も同じ
やりたいことやった方がいいよ
752氏名黙秘:2013/01/18(金) 11:29:05.18 ID:???
アドバイス下さい!!!
753氏名黙秘:2013/01/18(金) 11:37:56.23 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
754氏名黙秘:2013/01/18(金) 12:22:06.26 ID:???
40代ならローはやめておいたほうがいい
相当辛い目にあう
法曹になりたいなら予備試験経由で
755氏名黙秘:2013/01/18(金) 12:55:55.99 ID:???
>>754
辛い目って、具体的には若い同級生との付き合いが難しいことですか。
ローでは双方向ゼミとか有るみたいだから、孤独の勉強は難しそうですね。
756氏名黙秘:2013/01/18(金) 14:27:42.46 ID:???
俺は20代半ばだけど40代のロー生の人たちは教官と普通に喋ってるし
やっぱ大人だから一緒に飲みに行っても気配りできてたりして、楽しいよ。
このスレで言われているような偏見は身近に40代ロー生のいない人なんじゃない?
757氏名黙秘:2013/01/18(金) 16:09:51.92 ID:???
職業経験がもたらす謙虚さがあり、歳下の若い学生にも礼節を持ってすることのできる
40代おっさんロー生は普通にやっていけるけど、ベテラン風を吹かす専業受験生は
敬遠されるってことですよね。

中高年は体力が無くなるし、細かい文字が読みにくいから、長時間の起案や
大量のリーディングアサインメントは苦しいかもしれませんね。
758氏名黙秘:2013/01/18(金) 23:40:54.00 ID:???
性格や学習意欲はほとんどの場合、問題ない。ゼミではむしろ有り難がられるくらい。
問題はそういう所にはない。勉強についてけなくて辞めた人はいなかった。

ただ、ある程度の賢さを持った人は、幻想と現実の落差に気づいてすぐさま悶々とすることになる可能性が。。。
結論的には、察しの良い人には、お薦めしません。退職金片手に特攻する人は趣味としていいですけど。
759氏名黙秘:2013/01/19(土) 00:37:23.54 ID:???
40代でローに来る人は、職歴なしの万年受験生をのぞけば
それまでの仕事で、弁護士と接点がった人ばかり。
業界の内情は、ローの教授よりも詳しかったりする。
760氏名黙秘:2013/01/19(土) 01:13:05.47 ID:???
業界の内情を知ってるのになぜ来るの?
だいたい友達に止められるでしょ
761氏名黙秘:2013/01/19(土) 01:23:08.37 ID:???
40代でしょ。まともに職や収入がある人間なら相談相手はたくさんいるはず。確実に止められる。
かりに他の分野の能力から推して「合格までは」保証できると思っても止める。

7割くらいは「内情を知ってる人間」に相談しないか、せっかくの諌止を振り切って来てるでしょ。
762氏名黙秘:2013/01/20(日) 18:39:28.92 ID:???
米国ではエリートはほとんどが大学院に進学してマスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
763氏名黙秘:2013/01/20(日) 21:56:27.28 ID:???
タクシーの運転席が射場守夫(38)の勉強部屋だった。
定規と下敷き板で作った簡易机。乗務の合間を見つけては、
受験参考書に読みふけった。

高卒後、岡山で「大好きな車の仕事を」と、ガソリンスタンド店員や
運転手を続けた。給料の多くは車の改造に充て、家族を顧みない日々。
だが30歳を過ぎ焦りが募る。「技術も資格もない。どうしよう」。

偶然、乗せた客に「どうせなら最難関の司法試験に挑戦してみたら」と
言われた。

「死ぬ気でやる」と受験を運転手仲間に宣言。「自分に酔っとんのか」。
周囲の冷ややかな反応に意地になった。だが、三度目の挑戦も失敗。
「食っていくだけなら今のままでも」。何度もくじけそうになった。

そして昨年11月。法務省のホームページを見る手が震えた。
7年間、5度の受験。合格者名簿に自分の名前があった。
文句も言わず支えてくれた妻に報いたい。
「転勤で迷惑をかけずに済む弁護士がいいかな」。
射場は4月、司法修習生として人生の再出発を切る。 

(2003年3月20日 日本経済新聞)
764氏名黙秘:2013/01/20(日) 22:25:10.42 ID:Ifk99Rza
10年くらい前までは夢があったんだよな。ローができてからクソな資格に落ちぶれた。
765氏名黙秘:2013/01/20(日) 23:35:34.41 ID:???
退職金も貯金もすべて五四年度合格必勝に費やした私は、その秋に全くの無一文になってしまった。
どうしても後一年やりたい。
そこで、今までいたアパートをひきはらい、学生下宿の四畳半に移り、金目のものも処分し、
本と机と蒲団とラジオだけが残った。

冬がきて身が凍る寒い冬には毛布を幾重にも体にまきつけて手に手袋をして真夜中の
一時ごろまで寒さにふるえながら勉強した。寝る段になっては、ヤカンに湯をわかし、
買ってきた湯タンポにお湯をいれ、それで蒲団をあたためた。そのさい蒲団があたたまるまで
健康をかねて約二〇分ばかり町内会をジョギングした。吐く息は白く、手は冷たかったが、
「合格!合格!」とかけ声をかけながら走った。
二月頃、友人が見るにみかねて電気ゴタツを買ってくれた。

生活の切り詰めはさらに食費にまで及び、朝はパン一個と牛乳、昼は学生食堂でウドン、
夕方は湯を何杯も何杯も飲み、それで空腹感をみたして寝た。
「ああ三十歳すぎてこのざまか・・・」
うす汚れたタタミ、割れたガラス窓から入ってくる風に身をそぼみながら、
そう思うと涙がでることもしばしばであった。
来年こそ絶対合格してこのような生活から抜け出るという必死のおもいであった。

最低十二時間をメドにして懸命に勉強した。勉強することによって寒さも、
腹がへるのも忘れようとした。朝から晩まで勉強した。
昭和四十六年から択一に合格しているが、当時中学生であった年齢の合格者に教えを
乞うという態度で接し、いろいろとアドバイスしてもらった。

合格という終着駅に着くのに特急の如く早くたどり着く人もいれば、私のように鈍行列車
で各駅停車でたどり着く人もいる。
しかし鈍行であっても決して卑下する必要はない。鈍行は鈍行なりに人生の切なさ
悲しさ苦しさをひきずって走ってきたのであり、そうした体験がいつかよき法律家として
生かされると信じる。
     
エール出版『私の司法試験合格作戦 1981年版』
766氏名黙秘:2013/01/21(月) 22:35:12.14 ID:???
>>761
内情を知ってるからこそ、司法を目指すんだよ。
これからの弁護士は美味しい商売になる。
767氏名黙秘:2013/01/22(火) 21:08:44.96 ID:???
>>766
内情知るためには受かって弁護士にならないと無理。弁護士業界は極めて閉鎖的だから法律事務員や法務部員はもちろん
判事検事でも本当の内情はわからんよ。素人さんは引っ込んでなさい。
768氏名黙秘:2013/01/23(水) 18:31:19.05 ID:???
>>767
君は弁護士なの?w
769氏名黙秘:2013/01/24(木) 02:15:03.55 ID:???
四十肩の痛みで夜は眠れないし、机に座っても集中できず、落ちこぼれた。
洒落にもならない。
当然、体力も落ちてるので、長時間の勉強も堪える。気持ちだけはあるのだけど。
770氏名黙秘:2013/01/26(土) 19:04:38.53 ID:???
長年、公務員の激務を消化してきた俺にとって
毎日12時間勉強するなどは、安易なこと。
771氏名黙秘:2013/02/01(金) 15:14:59.88 ID:???
>>766
何か具体的に書いてみ
部長さんすごいね、弁護士でも敵いませんよなんて言われただけじゃないの
高校生くらいでも賢い子はそんなのはいるよw
772氏名黙秘:2013/02/03(日) 20:25:46.95 ID:???
40すぎて予備挑戦ってスレがあるけどそっちはまだ分かる
40すぎてロー…現実からの逃避?
773氏名黙秘:2013/02/12(火) 11:10:55.51 ID:???
>>772
40すぎて予備挑戦では合格は難しい、というのがそのスレで進んでいる議論です。
休職制度などを活用してローに進学するのは現実逃避とは思いません。
774氏名黙秘:2013/02/12(火) 15:53:20.10 ID:???
還暦で司法試験に初挑戦し、合格した。司法修習後は弁護士として第二の人生を歩む。
http://mainichi.jp/opinion/news/20121009k0000m070102000c.html

レベルが高すぎるけどね。
民主党政権が続いていれば参議院議員から法務副大臣、大臣も十分狙えただろう。
775氏名黙秘:2013/02/14(木) 22:26:34.66 ID:???
仕事しながら合格できない人は、ローに行っても合格できないとか
ローに進学するのは現実逃避だとか言ってる人は、
今まで一度も真剣に勉強した事がないか、
ライバル減らしのネガキャンのどちらかだな
あと>>774が嘘だとは言わないが、
普通の人は 毎日4時間睡眠で勉強し続けるのは無理。
俺は、毎日8時間は寝て、週に1日は勉強しない日を入れてるよ。
776コピペ:2013/02/14(木) 22:57:11.54 ID:???
234 :氏名黙秘:2013/02/11(月) 22:36:19.79 ID:???
(中略)
本気で司法試験を目指しているなら、
働きながら予備経由で合格は現実的ではありません。
20年以上勉強しても合格レベルまでたどりつかないと思います。
本気で合格したいなら、退職してローに行く、それ以外の選択はありません。


236 :氏名黙秘:2013/02/11(月) 23:10:48.78 ID:???
(中略)
アドバイスを二つ挙げるなら、まず、新卒の同級生とは、まず話が合わないから、勉強の話以外はしないほうが無難。
つまり、ローの成績上位をキープしておいて、勉強以外は会話しない。
成績が良くなると、人間関係も良くなる。成績が悪いと相手にされない。

次に、通学時間はできるだけ短いほうがいい。可能ならローの近くに部屋借りるべき。郊外から何時間もかけてラッシュに押されて通勤するノリでは、それだけで疲れて勉強できない。何だかんだで人を使ったり協力したり、自分のペースでできる仕事とローの勉強は違う。
777氏名黙秘:2013/02/15(金) 00:39:24.55 ID:???
777
778氏名黙秘:2013/02/15(金) 00:54:13.15 ID:???
>>777
次はぜひOMENを目指して下さい。
779氏名黙秘:2013/02/15(金) 13:22:52.29 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京
65%前後…「 上位ロー」 京都・神戸・千葉・中央義塾

50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・大阪・首都東 京・早稲田・愛知の7校。
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・明治の2校。出来ればここ までに入学したい。
40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。

20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。
10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校。鹿児島は国立なのに。
780氏名黙秘:2013/02/15(金) 15:20:21.42 ID:???
仕事しながら年中行事で予備受けてる人なんて、うなるほどたくさんいるよ。
裁判所や法律事務所で仕事してる人なら身近に大勢いるから知ってるよね。
ポツポツと新司にも受かっていってる。ごく普通の話。珍しくもなんともない。
781氏名黙秘:2013/02/15(金) 16:32:10.55 ID:???
ただ受ける人なら周りにいくらでもいるだろう。誰でも受けられるんだから。
仕事しながら受かるかが問題なんだよ。
782氏名黙秘:2013/02/15(金) 19:21:17.51 ID:???
>>780
>ポツポツと新司にも受かってる

おまえ、去年、予備経由で新司法試験に合格した社会人が何人いたか知ってるのか?
http://www.moj.go.jp/content/000101958.pdf
予備試験経由での新司法試験合格者が出たのは、去年が初めてで58名
内訳は
公務員が4名 教職員0名 会社員5名、法律事務所職員は0人
大学生26名、法科大学院生8名 無職14名
働いてる人は、圧倒的に少ないぞ。

あと、予備試験合格者もロー生、大学生 無職が圧倒的に多い
http://www.moj.go.jp/content/000103364.pdf
公務員は805人受験で18人合格
会社員は1665人受験で15人合格

働きながら予備→新司合格できるのはスーパーマンに近いと思う。
凡人じゃ無理。
783氏名黙秘:2013/02/15(金) 19:47:01.25 ID:???
40代からローなんて自殺行為だよ。旧ベテで自殺以外に途がなければそれもありだろうが
会社や公務員辞めてまで行くもんじゃない。
784氏名黙秘:2013/02/16(土) 00:08:23.31 ID:???
働きながら予備試験 → スーパーマンじゃないと無理

40代からロー → 自殺行為

一体どうしろとww
785氏名黙秘:2013/02/16(土) 00:11:58.94 ID:???
あなたはどんな立場の人?
786氏名黙秘:2013/02/16(土) 01:04:36.48 ID:???
基本的に、妻子がいたら厳しいと思う。

ローに通えるのは

独身で、かつ、

家族でやっている自営業

残りの人生暮らしていける蓄えができている

自己啓発等休業制度を使える公務員、ないしは同種の制度を使える会社員

のいずれかか、

嫁がいて、その嫁の給料で十分養ってもらえる

ことが確約できている場合じゃないかな?

あと、いちばん手堅くて確実なのは、仕事をしつつ夜間ローに通うことじゃないかな?
立地が限られているので、皆が使えるわけではないし、現に、中退するとか、逆に仕事をやめて勉強に専念する人も多いと聞くけど、取っ掛かりとして、似たような同級生を探しやすいだろうし、メリットは大きいと思うなら
787氏名黙秘:2013/02/16(土) 01:05:52.18 ID:???
すまん、上の最後は「メリットは大きいと思う。」の間違いだ。
788氏名黙秘:2013/02/16(土) 01:19:53.65 ID:???
連レスすまん。

あと、何よりも、「ローに入る前にどれだけ法律を勉強できているか」、これに尽きると思う。

未修というのは、要は法学部卒3年コースというものであって、まさか「純粋未修」が通用するとは思っていないと思うけど、要は、入る前に予備校の入門講座くらいは当然できているべきだろう。

大げさな言い方だけど、予備試験に合格して(学費全免で)入るくらいでも全然おかしくないと思う。
合格できなくても、成績はどうだったか、短答は通過したかとかも参考になると思う。

もし、今から目指子のなら、まずは予備校の講座なんかで法律を勉強して、予備試験を受けてみる。
それから判断してもいいと思う。

遠回りかもしれないけど、どうせ、年齢的にまともに就職できるわけないし、逆に医師や理系技術者のように、法律以外の確固たるバックボーンがあるなら、そんな回り道など無関係に就職できるはず。
789氏名黙秘:2013/02/16(土) 14:15:05.44 ID:???
不合格のリスクをとれないような小者は
そもそも司法試験を目指すべきではない。

ローに進学する資金にも苦労するような貧乏人は
そもそも司法試験を目指すべきではない。

予備試験を趣味として受験する事は否定しないけどな。
弁護士になるのは、まず無理だろうけど、
勉強した事は、他の分野でも役に立つと思う。
790氏名黙秘:2013/02/17(日) 15:02:56.70 ID:???
>仕事をしつつ夜間ローに通うことじゃないかな?

可能であれば理想的なんだけどな。
一日働いて、その後2コマ講義を受けるなんて、1ヶ月くらいならともかく、
2年も続かないと思う。途中で仕事を止めるしかないだろう。

最後まで有職のまま合格なんて、ほんとに超人でなければできない。
791氏名黙秘:2013/02/18(月) 18:50:48.99 ID:???
公務員辞めました。4月から下位ロー未修に行きます
5年後には弁護士です。
皆さんは、永久に受験生やってくださいw
792氏名黙秘:2013/02/19(火) 11:45:04.73 ID:???
>>791
退職手当削減前に辞めたってことか。
793氏名黙秘:2013/02/19(火) 14:47:30.71 ID:???
>>792
ビンゴです^^
ちなみに、9月にまた下がります
来年も2回下がります。
毎回150万円ずつ下がります。
合計4回で600万下がります
あと、基本給は7%下がります。
794氏名黙秘:2013/02/19(火) 14:50:31.60 ID:???
連続投稿ですが、これから公務員を辞めて司法参入してくる人は増えると思いますよ。
法学部の人が多く、500人時代に旧試短答合格経験者も多いです。
独身者なら40歳で貯金は2000万円あるし、これに退職金1000万円を併せて
特攻してくるでしょう。
795氏名黙秘:2013/02/19(火) 19:21:26.48 ID:???
学部生には、公務員は大人気だけどな
796氏名黙秘:2013/02/19(火) 19:22:18.84 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
797氏名黙秘:2013/02/19(火) 19:44:43.09 ID:???
今更ローに行くなんて時間と金の無駄だ。
予備やれよ。
予備受かる力つけば司法も受かる。
798氏名黙秘:2013/02/19(火) 19:57:04.07 ID:???
おれ予備受かったw
799氏名黙秘:2013/02/20(水) 11:05:14.05 ID:???
>>798
勉強時間、勉強内容、受験経験等 詳しく
去年、40歳以上予備合格したのは37人しかいないからな
ぜひ聞きたい
http://www.moj.go.jp/content/000103364.pdf
800氏名黙秘:2013/02/20(水) 11:11:18.69 ID:???
>>797
その予備受かる力をどうやってつけるのかが問題。
凡人が働きながらじゃ20年かかっても無理だと思う。
ローに行くしかないよ。
801氏名黙秘:2013/02/20(水) 11:27:06.11 ID:???
予備とかあまり夢を見ないほうがいいよ。
おれの知っている成功した人の例だと、
平成7年頃からずっと旧司法の択一に合格していたような人が
ローに既修で入学して、ロー卒業後さらに
予備校に通って2回目とかで
やっと新司法に合格する、といった感じだよ。
それでもかなり成功しているほう。
初学者がぺろっと予備に受かって法曹になれるほど甘くない。
802氏名黙秘:2013/02/20(水) 11:30:03.20 ID:???
>>800
そういう人はローを卒業しても
司法試験には受からないぞ。

デトロイト市が破産だって。
803氏名黙秘:2013/02/20(水) 12:46:14.41 ID:???
>>802
働いてたら1日1時間しか勉強できないけど
専業なら12時間勉強できる。
単純計算して、働きながら24年で合格できる人なら
2年で合格できるよ。
804氏名黙秘:2013/02/20(水) 14:04:26.08 ID:???
40代以上が37人もいるって、すごいよな?
805氏名黙秘:2013/02/20(水) 14:30:33.56 ID:???
予備試験合格者60〜64歳の2人と65〜69歳の1人って
元大学教授とか元キャリア官僚かな。
806氏名黙秘:2013/02/20(水) 15:46:32.45 ID:???
法科大学院入試は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBA、CPAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMITスタンフォド大学院に進みます。
807氏名黙秘:2013/02/20(水) 18:58:08.18 ID:648zzD6J
司法に合格さえすれば就職は100%保障します
その言葉を信じて、仕事を辞めて、日大ローに進学しましたw
男40代、子供2人、退職金と貯金を抱えて特攻します。
でも、予備もうけるよん^^
808氏名黙秘:2013/02/20(水) 22:11:22.16 ID:???
>>807
ネタかもしれないが、もしマジなら時々ロー生活レポートしてね。
みんな笑うかもしれないが、俺は応援するぞ。一度限りの人生だ。
809氏名黙秘:2013/02/20(水) 23:33:21.96 ID:???
ここの住人の半分は
日大ローさえ入れないヘタレ
810氏名黙秘:2013/02/20(水) 23:36:33.19 ID:???
そういえば、ここはローを目指すスレなのに、
ローに進学しましたとか
ローの入試に合格しましたとか
ローに在学中ですとか
そんな報告がほとんどないよね。
あるのは、
ローへは行くべきではない、
ローを修了したけど三振して後悔している
そんなのばっかりだ。
811氏名黙秘:2013/02/21(木) 01:28:54.82 ID:???
>>807
全額免除or半額免除か?
もし免除なしなら悪いことは言わない
今からでも入学前なら止めた方がいいぞ
812氏名黙秘:2013/02/21(木) 10:38:31.33 ID:???
免除ありなら行ってもいいけど
免除なしなら行っちゃいけない理由は何?
813氏名黙秘:2013/02/21(木) 23:41:50.15 ID:???
>>810
あ、俺、一応、ローに在学中よん。
もっとも、行くべきは否かはわからん。
てか、結局は各々の環境にもよるだろうし、子供じゃないんだから
自分で決めなよとは思う。

就職云々の壁には当然にぶつかるのだろうけど、ただ、ローにかかる
学費等に関しては、やりようしだいでいくらでも軽減(というか人によって
は増える)できると思う。
814氏名黙秘:2013/02/24(日) 04:07:51.68 ID:???
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBA、CPAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMITスタンフォド大学院に進みます。
815氏名黙秘:2013/02/24(日) 04:33:36.42 ID:???
他にやることもないなら、受ければいいじゃん。
816氏名黙秘:2013/03/02(土) 02:24:39.95 ID:???
やめなさい。予備なら仕事は辞めなくて済む。金も捨てなくて済む。勉強時間も取れる。
(ローで勉強できると思ったら大間違いだからね。手抜きしないと課題だけで3年間終わるよ)
「私だけは違う」←みんなそう思ってるんだよ
予備を何年かやるうちに、俺だけは違うと言って粘ってる人も、
なぜシビアな旧司弁が「や め ろ」と言ってるのか実感が湧くかも知れない。
817氏名黙秘:2013/03/02(土) 02:32:48.16 ID:???
>>810
何度か相談を受けたことがあります。
「あなたはこの閉ざされた社会以外なら優秀な社会人です。なぜ罰ゲームを受けたがるの?」
と言うのが率直な感想でした。予備経由なら止めません。生活の道も、周囲との交流もあるでしょうし、
ましてや現在の学生の惨状なら、確実に将来自分が希望しさえすればローに入れるでしょう。
818氏名黙秘:2013/03/03(日) 10:48:31.28 ID:???
>>816
同業者が増えたら困るからだろ
または受験者が増えたら困るからだろ
または自分は諦めたから妬ましいんだろ
819氏名黙秘:2013/03/08(金) 09:32:32.50 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京
65%前後…「 上位ロー」 京都・神戸・千葉・中央義塾


50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・首都東 京・愛知
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・大阪・明治・早稲田    出来ればここ までに入学したい。




40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。
20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。



10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校
820氏名黙秘:2013/03/11(月) 00:53:30.47 ID:???
http://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/pro/lawschool/shiryo/
京都産業ローなら 既修は全額免除、
未修は1年目は授業料26万円 2年目以降は全額免除
(公式は成績上位者のみになってるが、実態は全員が全額免除)
成績優秀者は、さらに毎月10万円支給
http://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/pro/lawschool/gakuhi/shien.html
公式では経済困難が条件になってるけど
実際は成績上位5名に支給してる
司法試験合格者は200万円の祝金支給
これに加えて、育英会の無利子貸与毎月8万8000円
これも返済免除。

貸与奨学金として育英会2種はもちろん、これに加えて月額6万円を貸与。

学費全額免除生以外は、学費の半額を無利子貸与

個室の寮は光熱費込みで月額4万程度
(食事は学部寮から3食とも供される朝昼晩合計1000円程度、ボリュームあり)

法学部のチューター等のアルバイトを紹介
http://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/pro/lawschool/gakuhi/kakushu_shien.html

40歳代、50歳代の在校生多し。
去年のパンフレットにのってた在校生紹介者は
40代職歴なしの三振ベテ。高齢無職の三振ベテ大歓迎。

司法合格後の就職は、学校紹介で100%保障。

とりあえず、京都産業ローのメールマガジンに登録するのだ。
https://post.kyoto-su.ac.jp/s/ksu_ls/
そして 京都産業ローBBSで質問するのだ
さすれば、研究科長が全て答えてくれるのだ。
821氏名黙秘:2013/03/11(月) 17:32:09.25 ID:???
マジレスするが、京産って山の中じゃなかったっけ?
近くに下宿とか多いのか?

ゆとりの学部生と同じところなんかやだぞ。
あいつらサッカーとか夜通し見てうるさいことこの上ないからな。
822氏名黙秘:2013/03/11(月) 17:55:10.33 ID:???
どいつらよ?w
823氏名黙秘:2013/03/11(月) 18:00:53.51 ID:???
底辺校入ったら更に就職に困るぞ
法曹のOB皆無の学校が就職斡旋なんて出来るはずがない
824氏名黙秘:2013/03/11(月) 18:42:02.16 ID:???
京産の実務家講師は中央が多い
825氏名黙秘:2013/03/11(月) 19:18:03.19 ID:???
グーグルの採用人材は上位大学・大学院の上位層だらけ

&#8722; 最優秀人材獲得の激しい競争を指摘する06年のエコノミスト誌記事。
ここでも、一番熱心なのはグーグルと指摘
グーグルの採用人材は上位大学・大学院の上位層だらけ、
と指摘

グーグルの台頭で、シリコンバレー企業の採用時の「学歴」志向はかなり上がったと思う。
いまどきのスタートアップでもトップの大学院で優秀な成績をおさめてないと、足切りされてしまう、という現実も。
826氏名黙秘:2013/03/11(月) 19:54:05.99 ID:???
40代ともなると、第二の人生をやりたくなるんだよな。
827氏名黙秘:2013/03/11(月) 19:55:20.68 ID:???
>>821
法科大学院生専用の寮が、大学の道をはさんだ反対側にある。
生活は全て学内で足りるから、山猿みたいな生活になるよ。
828氏名黙秘:2013/03/11(月) 20:53:06.93 ID:???
>>826
たしかに人生このまま終わらせていいのかという気になってくる
829氏名黙秘:2013/03/11(月) 21:12:57.13 ID:???
>>827
ローの雰囲気いいですか?
830氏名黙秘:2013/03/11(月) 23:24:46.24 ID:???
>>827
京産ローに今通ってるのか?
寮に入ってるというとどこの地出身で京産行ったんだい?
他地方出身者に京都暮らしはどうだい?
831氏名黙秘:2013/03/11(月) 23:54:24.23 ID:???
ロー在籍中、上賀茂神社以南すら滅多に下界に下りないため、実質京都暮らしにならないw
832氏名黙秘:2013/03/12(火) 00:22:51.59 ID:???
>>831
どこ出身(地方)で京産入ったんだ?

ex.東京、名古屋、福岡、仙台等々
833氏名黙秘:2013/03/12(火) 00:28:55.84 ID:???
>>826
そのために結婚などの負け組的な妥協をせずにきたんだからな
834氏名黙秘:2013/03/12(火) 00:31:25.75 ID:???
>>832
関西
835氏名黙秘:2013/03/12(火) 00:40:42.64 ID:???
>>834
もともと関西で京都なら違和感もないだろうなあ

関西はある意味独特な地区だろ
関西以外の他地域の人間は結構カルチャーショック受けるところだと思う
836氏名黙秘:2013/03/12(火) 01:14:00.82 ID:???
関西人は半数くらい
837氏名黙秘:2013/03/12(火) 01:20:53.28 ID:???
京産は関西人には金もかからずいんじゃないかと思う
しかし関東からは京産に限らず関西のローには行かない方がいいと思う
京大の場合は2年不愉快生活に耐えても益ありと考えて忍耐で乗り切るのもありだろうがw
838氏名黙秘:2013/03/12(火) 01:35:37.87 ID:???
図書館50冊以上実質二年貸出
毎年7万円法律図書注文権
若手弁護士過去問指導など
学習環境も悪くない
839氏名黙秘:2013/03/12(火) 02:59:33.18 ID:???
わざわざ底辺校を選ばんでもトップ校以外なら
中上位でもちらほらオッサンオバサンロー生はいるぞ
しかも皆んな黙々と勉強してるから取り立てて浮くというほどでもない
840氏名黙秘:2013/03/12(火) 08:29:15.81 ID:???
法科大学院入試は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBA、CPAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がMITスタンフォード大学院に進学します。
これが世界のグローバルエリートの現実です。
841氏名黙秘:2013/03/12(火) 11:15:57.73 ID:???
京産って、関東での日東専駒と同じような位置付けですか?
842氏名黙秘:2013/03/12(火) 11:44:39.69 ID:???
さんきんこうりゅう
843氏名黙秘:2013/03/12(火) 12:50:41.27 ID:???
笑福亭鶴瓶
あのねのね
北野誠
ハイヒールリンゴ
844氏名黙秘:2013/03/12(火) 13:08:27.22 ID:???
どこ出身でしょう?
845氏名黙秘:2013/03/12(火) 22:37:10.77 ID:???
京産ローに入って寮暮らしをするということは、
ウンコする時と寝るとき以外の全ての時間を
司法試験の準備に捧げる事を意味する。
846氏名黙秘:2013/03/13(水) 00:27:21.77 ID:???
それで合格率3%って、ある意味スゴいな
847氏名黙秘:2013/03/13(水) 10:50:13.53 ID:???
三振者の再ローには京産いんじゃないか
金かからず、勉強は特にローに教わる必要もない
先生に質問はできるが
黙々と自分の勉強して新試に備えられる
三振者にとってはローの名前はもはや関係ないだろう
848氏名黙秘:2013/03/13(水) 11:28:55.32 ID:???
↑あらゆるスレで最底辺校の京産を宣伝する事務員
849氏名黙秘:2013/03/13(水) 18:38:29.95 ID:???
>>846
高齢三振者などの、底辺の底辺の底辺の人材だけをかきあつめ
しかも金を惜しみなく与え続け、そのうち数名は
司法試験に合格できる
 すばらしいじゃないか。
850氏名黙秘:2013/03/13(水) 18:46:13.24 ID:???
みんな、そろそろエンディングノートって書いてる?
851氏名黙秘:2013/03/18(月) 13:21:27.13 ID:e5DvugsG
入学したらそのローが廃校なんていう話が今後激増しそう
852氏名黙秘:2013/03/18(月) 14:08:58.42 ID:???
http://www.harukatube.com/video/#830897
ロー入試対策で女性のロー生の方に家庭教師を頼んでみました。
参考にしてください。
853氏名黙秘:2013/04/06(土) 11:41:55.47 ID:???
四十肩の痛みを乗り越えられるか?
854氏名黙秘:2013/04/25(木) 01:58:39.10 ID:???
age
855氏名黙秘:2013/04/25(木) 22:29:15.22 ID:2HY8hGD/
age
856氏名黙秘:2013/04/25(木) 22:54:54.30 ID:???
998 :氏名黙秘:2013/04/14(日) 13:38:29.22 ID:???
【悲報】今年の法科大学院の入学者数は2700人割れの予測

このブログ主の計算による。
http://ameblo.jp/zivilisation/entry-11511144635.html
16校の減少率から全体を計算すると今年は2700人割れらしい。
857氏名黙秘:2013/04/25(木) 22:57:32.96 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
858氏名黙秘:2013/04/25(木) 22:59:11.34 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
859氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:01:46.86 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
860氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:03:32.36 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
861氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:06:43.17 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
862氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:08:03.46 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
863氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:08:43.72 ID:???
岡口基一 &#8207;@okaguchik 11時間
某裁判所職員の証言「裁判所職員に就職する,司法試験合格組やロースクール修了生が激増しています。
司法試験合格組は「裁判所の仕事に飽きたらいつでも修習できるから。」ってw。
なお,彼らは,すぐ永田町や和光へ引っこ抜かれて持って行かれちゃいますし、書記官試験も彼らが
上位合格を占めます」
中村元弥さんがリツイート
閉じる 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
864氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:11:44.40 ID:???
医師増員のため、医学部を廃止せよ - 井上晃宏(医師)
http://agora-web.jp/archives/799263.html
医学部はいらない(再論) - 井上晃宏
http://blogos.com/article/10562/?axis=b:206
865氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:12:53.22 ID:???
4月18日に沖縄大学と沖縄国際大学でも琉球大学法科大学院説明会を実施します
http://www.law.u-ryukyu.ac.jp/archives/2013/04/13/010853/
866氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:13:39.29 ID:???
弁護士大増員時代−ドイツ弁護士事情 2006年4月24日 (月)
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/04/post_6ddc.html
■ドイツ弁護士事情
日独労働法学会に出席した弁護士から、ドイツの弁護士・学者が話したドイツの弁護士事情を聞きました。
それによるとドイツの弁護士の就職事情と経営事情は凄まじいようです。どんな惨状かというと。。。
■ドイツ弁護士就職状況の話し

@「ドイツでは、毎年6000人の法曹資格者が誕生し、弁護士が増えて12万人になった。
裁判官・検察官弁護士に就職できるのは、合格の成績が発表されてランク3までの16%、
つまり1000人くらいしか法曹(裁判官、検事、弁護士)として就職できない。
ランクは、州ごとに発表されて、ランク1が0コンマ数%、ランク2が2〜3%、ランク3が13%。しかも、昨年は600人の弁護士が破産申請している。」

ちょっと古い本ですが、1991年発行の「ドイツ法入門」(有斐閣 ハンス・P・マルチュケ著 村上淳一訳)の214頁に次のような記述がありました。

A「第2回国家試験に合格して有資格法曹になった者のうち、成績優秀者(優以上の総合評点をとった者)だけが裁判官、検事、各省官吏への任命、
または定評のある弁護士事務所への採用を期待しうる。第2回国家試験の合格率は89%であって、合格自体は容易だが、優以上とる者は約14%にすぎないのである。
良をとる者約35%も、まずまずの就職口を見つけることができるが、可をとる者約40%にとっては状況は厳しい。
弁護士になることは可能であはあるが、弁護士は過剰状態であるから独立してやっていくことは不可能に近く、
職員(Angesteller(r)要するに事務員)として雇われたりパートタイムに働いたりしてしのいで行かざるを得ない者も少なくない。」
867氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:16:05.21 ID:???
ドイツでも弁護士が大幅に増員されており、1990年から現在まで弁護士数が2倍になっているとのことです。
ですから、1991年頃のA状況が、@のように悲惨な状態になっていても不思議ではないのかもしれません。

また、慶應大学の加藤久雄教授は、平成12年の日弁連法務財団のフォーラムでB「ドイツには10万人の弁護士がいて、
その3分の1以上が法律家の仕事がなく半失業状態だ」と述べています。同氏は1985年から15年間 ミュンヘン大学の法学教育に関与していたそうです。
 ↓
http://www.jlf.or.jp/work/studies/forum000322.pdf

にわかには信じがたい話しなのですが、上記AとBの話しからすると、上記@の話しは本当らしい感じです。どなたか詳しい方が、いらっしゃったら是非ご教示下さい。

■弁護士増員の背景
さて、弁護士の数を増やすのはヨーロッパ諸国でも、お隣の韓国でも各国政府が強力に取り組んでいる政策です。
日本政府も、司法改革の目玉として弁護士増員政策を採用しました。日弁連も、「国民のための司法」を実現するために弁護士の増員に賛成しました。

弁護士増員政策をすすめる政府の意図の背後には、「大量の弁護士を安く使いたい」、「競争により弁護士の質の向上を図りたい」という経済界の要求があると思います。
また、アメリカ的ビジネス・ロイヤーによる「法の支配」(アングロサクソン流の市場個人主義の法律版)を世界各国に及ぼしたいという(誰かさんたちの)思惑もあると思います。

とはいえ、私も理念的には弁護士増員に反対するべきではないと思います。民衆に法律サービスを提供し、また個人の権利のまもる弁護士が身近にいることは必要だからです。

ただし、現実問題、3000人規模で増加していく弁護士が、従来のように法律事務所に入所して裁判を中心とした弁護士業務を行うことは困難が多くなるでしょう。
それを続けられるマチベンも売上げと収入が激減するのは避けられないでしょう。つまり、弁護士資格を持っているだけで「中産階級」になれるという時代ではなくなったということです。

司法試験・2回試験の上位10%以内の成績、一流ロー・スクール出身、語学ができるという人たちがビジネスロイヤーとして「中産階級」となれるのでしょう。
868氏名黙秘:2013/04/25(木) 23:19:16.94 ID:???
私が顧問をしている会社に対して、訴状が届いた。


既に支払い済みである、残業代に付加金と別途慰謝料を若手で早期に独立した
と思われる弁護士先生が代理人に就かれて請求してきた案件だったのだが、そ
の訴状に目を通して驚いた。


その訴状には、2度にわたる訴状訂正申立書が添付されていた。
特に当事者関係で問題があるわけでもなく、計算が困難であるとか、法律的に
大きな問題がある事件でもないので、この事件で2度の訴状訂正も凄いなぁ〜、
とあきれるほどなのだが、それでも訂正し切れていない部分がある。


いきなり請求の趣旨1で、当方会社を提訴しているのに「被告○○○○は、」
と書かれていて、株式会社が抜けている。会社であれば当然法人であるし、前
株(株式会社○○○○)か後株(○○○○株式会社)かによって、別法人であ
ることもあり得るのだから、請求の趣旨の冒頭から記載に間違いがある。万一、
こんな請求の趣旨で判決をもらうことができても執行できないぞ。請求の趣旨
2〜3においてもその記載は変わらない。いくら忙しくてもこれはダメだろう。
さすがにこの記載に関しては、1度目の訴状訂正申立書で訂正の申立がなされ
ている。
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2013/04/19.html
869氏名黙秘:2013/04/26(金) 02:00:29.40 ID:???
元公務員の人
近況はどうなんだろ
870氏名黙秘:2013/04/26(金) 02:11:04.77 ID:???
弁護士大増員時代−ドイツ弁護士事情 2006年4月24日 (月)
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/04/post_6ddc.html
■ドイツ弁護士事情
日独労働法学会に出席した弁護士から、ドイツの弁護士・学者が話したドイツの弁護士事情を聞きました。
それによるとドイツの弁護士の就職事情と経営事情は凄まじいようです。どんな惨状かというと。。。
■ドイツ弁護士就職状況の話し

@「ドイツでは、毎年6000人の法曹資格者が誕生し、弁護士が増えて12万人になった。
裁判官・検察官弁護士に就職できるのは、合格の成績が発表されてランク3までの16%、
つまり1000人くらいしか法曹(裁判官、検事、弁護士)として就職できない。
ランクは、州ごとに発表されて、ランク1が0コンマ数%、ランク2が2〜3%、ランク3が13%。しかも、昨年は600人の弁護士が破産申請している。」

ちょっと古い本ですが、1991年発行の「ドイツ法入門」(有斐閣 ハンス・P・マルチュケ著 村上淳一訳)の214頁に次のような記述がありました。

A「第2回国家試験に合格して有資格法曹になった者のうち、成績優秀者(優以上の総合評点をとった者)だけが裁判官、検事、各省官吏への任命、
または定評のある弁護士事務所への採用を期待しうる。第2回国家試験の合格率は89%であって、合格自体は容易だが、優以上とる者は約14%にすぎないのである。
良をとる者約35%も、まずまずの就職口を見つけることができるが、可をとる者約40%にとっては状況は厳しい。
弁護士になることは可能であはあるが、弁護士は過剰状態であるから独立してやっていくことは不可能に近く、
職員(Angesteller(r)要するに事務員)として雇われたりパートタイムに働いたりしてしのいで行かざるを得ない者も少なくない。」
871氏名黙秘:2013/04/26(金) 02:11:50.97 ID:???
ドイツでも弁護士が大幅に増員されており、1990年から現在まで弁護士数が2倍になっているとのことです。
ですから、1991年頃のA状況が、@のように悲惨な状態になっていても不思議ではないのかもしれません。

また、慶應大学の加藤久雄教授は、平成12年の日弁連法務財団のフォーラムでB「ドイツには10万人の弁護士がいて、
その3分の1以上が法律家の仕事がなく半失業状態だ」と述べています。同氏は1985年から15年間 ミュンヘン大学の法学教育に関与していたそうです。
 ↓
http://www.jlf.or.jp/work/studies/forum000322.pdf

にわかには信じがたい話しなのですが、上記AとBの話しからすると、上記@の話しは本当らしい感じです。どなたか詳しい方が、いらっしゃったら是非ご教示下さい。

■弁護士増員の背景
さて、弁護士の数を増やすのはヨーロッパ諸国でも、お隣の韓国でも各国政府が強力に取り組んでいる政策です。
日本政府も、司法改革の目玉として弁護士増員政策を採用しました。日弁連も、「国民のための司法」を実現するために弁護士の増員に賛成しました。

弁護士増員政策をすすめる政府の意図の背後には、「大量の弁護士を安く使いたい」、「競争により弁護士の質の向上を図りたい」という経済界の要求があると思います。
また、アメリカ的ビジネス・ロイヤーによる「法の支配」(アングロサクソン流の市場個人主義の法律版)を世界各国に及ぼしたいという(誰かさんたちの)思惑もあると思います。

とはいえ、私も理念的には弁護士増員に反対するべきではないと思います。民衆に法律サービスを提供し、また個人の権利のまもる弁護士が身近にいることは必要だからです。

ただし、現実問題、3000人規模で増加していく弁護士が、従来のように法律事務所に入所して裁判を中心とした弁護士業務を行うことは困難が多くなるでしょう。
それを続けられるマチベンも売上げと収入が激減するのは避けられないでしょう。つまり、弁護士資格を持っているだけで「中産階級」になれるという時代ではなくなったということです。

司法試験・2回試験の上位10%以内の成績、一流ロー・スクール出身、語学ができるという人たちがビジネスロイヤーとして「中産階級」となれるのでしょう。
872氏名黙秘:2013/04/26(金) 02:13:05.31 ID:???
4月18日に沖縄大学と沖縄国際大学でも琉球大学法科大学院説明会を実施します
http://www.law.u-ryukyu.ac.jp/archives/2013/04/13/010853/
873氏名黙秘:2013/04/26(金) 02:14:07.64 ID:???
医師増員のため、医学部を廃止せよ - 井上晃宏(医師)
http://agora-web.jp/archives/799263.html
医学部はいらない(再論) - 井上晃宏
http://blogos.com/article/10562/?axis=b:206
874氏名黙秘:2013/04/26(金) 02:14:40.13 ID:???
岡口基一 &#8207;@okaguchik 11時間
某裁判所職員の証言「裁判所職員に就職する,司法試験合格組やロースクール修了生が激増しています。
司法試験合格組は「裁判所の仕事に飽きたらいつでも修習できるから。」ってw。
なお,彼らは,すぐ永田町や和光へ引っこ抜かれて持って行かれちゃいますし、書記官試験も彼らが
上位合格を占めます」
中村元弥さんがリツイート
閉じる 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
875氏名黙秘:2013/04/26(金) 02:15:26.52 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
876氏名黙秘:2013/04/26(金) 02:16:06.26 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
877氏名黙秘:2013/04/26(金) 02:16:51.53 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
878氏名黙秘:2013/04/26(金) 13:23:39.21 ID:???
法科大学院設置のときに法学部を廃止しなかったのがそもそもの間違い
879氏名黙秘:2013/04/26(金) 15:16:07.94 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
880氏名黙秘:2013/04/26(金) 15:16:44.66 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
881氏名黙秘:2013/04/26(金) 15:17:37.70 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
882氏名黙秘:2013/04/26(金) 15:18:17.05 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
883氏名黙秘:2013/04/26(金) 15:19:03.14 ID:???
岡口基一 &#8207;@okaguchik 11時間
某裁判所職員の証言「裁判所職員に就職する,司法試験合格組やロースクール修了生が激増しています。
司法試験合格組は「裁判所の仕事に飽きたらいつでも修習できるから。」ってw。
なお,彼らは,すぐ永田町や和光へ引っこ抜かれて持って行かれちゃいますし、書記官試験も彼らが
上位合格を占めます」
中村元弥さんがリツイート
閉じる 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
884氏名黙秘:2013/04/26(金) 15:19:47.06 ID:???
医師増員のため、医学部を廃止せよ - 井上晃宏(医師)
http://agora-web.jp/archives/799263.html
医学部はいらない(再論) - 井上晃宏
http://blogos.com/article/10562/?axis=b:206
885氏名黙秘:2013/04/26(金) 15:20:57.66 ID:???
4月18日に沖縄大学と沖縄国際大学でも琉球大学法科大学院説明会を実施します
http://www.law.u-ryukyu.ac.jp/archives/2013/04/13/010853/
886氏名黙秘:2013/04/26(金) 15:22:36.48 ID:???
弁護士大増員時代−ドイツ弁護士事情 2006年4月24日 (月)
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/04/post_6ddc.html
■ドイツ弁護士事情
日独労働法学会に出席した弁護士から、ドイツの弁護士・学者が話したドイツの弁護士事情を聞きました。
それによるとドイツの弁護士の就職事情と経営事情は凄まじいようです。どんな惨状かというと。。。
■ドイツ弁護士就職状況の話し

@「ドイツでは、毎年6000人の法曹資格者が誕生し、弁護士が増えて12万人になった。
裁判官・検察官弁護士に就職できるのは、合格の成績が発表されてランク3までの16%、
つまり1000人くらいしか法曹(裁判官、検事、弁護士)として就職できない。
ランクは、州ごとに発表されて、ランク1が0コンマ数%、ランク2が2〜3%、ランク3が13%。しかも、昨年は600人の弁護士が破産申請している。」

ちょっと古い本ですが、1991年発行の「ドイツ法入門」(有斐閣 ハンス・P・マルチュケ著 村上淳一訳)の214頁に次のような記述がありました。

A「第2回国家試験に合格して有資格法曹になった者のうち、成績優秀者(優以上の総合評点をとった者)だけが裁判官、検事、各省官吏への任命、
または定評のある弁護士事務所への採用を期待しうる。第2回国家試験の合格率は89%であって、合格自体は容易だが、優以上とる者は約14%にすぎないのである。
良をとる者約35%も、まずまずの就職口を見つけることができるが、可をとる者約40%にとっては状況は厳しい。
弁護士になることは可能であはあるが、弁護士は過剰状態であるから独立してやっていくことは不可能に近く、
職員(Angesteller(r)要するに事務員)として雇われたりパートタイムに働いたりしてしのいで行かざるを得ない者も少なくない。」
887氏名黙秘:2013/04/26(金) 16:42:54.13 ID:???
ドイツでも弁護士が大幅に増員されており、1990年から現在まで弁護士数が2倍になっているとのことです。
ですから、1991年頃のA状況が、@のように悲惨な状態になっていても不思議ではないのかもしれません。

また、慶應大学の加藤久雄教授は、平成12年の日弁連法務財団のフォーラムでB「ドイツには10万人の弁護士がいて、
その3分の1以上が法律家の仕事がなく半失業状態だ」と述べています。同氏は1985年から15年間 ミュンヘン大学の法学教育に関与していたそうです。
 ↓
http://www.jlf.or.jp/work/studies/forum000322.pdf

にわかには信じがたい話しなのですが、上記AとBの話しからすると、上記@の話しは本当らしい感じです。どなたか詳しい方が、いらっしゃったら是非ご教示下さい。

■弁護士増員の背景
さて、弁護士の数を増やすのはヨーロッパ諸国でも、お隣の韓国でも各国政府が強力に取り組んでいる政策です。
日本政府も、司法改革の目玉として弁護士増員政策を採用しました。日弁連も、「国民のための司法」を実現するために弁護士の増員に賛成しました。

弁護士増員政策をすすめる政府の意図の背後には、「大量の弁護士を安く使いたい」、「競争により弁護士の質の向上を図りたい」という経済界の要求があると思います。
また、アメリカ的ビジネス・ロイヤーによる「法の支配」(アングロサクソン流の市場個人主義の法律版)を世界各国に及ぼしたいという(誰かさんたちの)思惑もあると思います。

とはいえ、私も理念的には弁護士増員に反対するべきではないと思います。民衆に法律サービスを提供し、また個人の権利のまもる弁護士が身近にいることは必要だからです。

ただし、現実問題、3000人規模で増加していく弁護士が、従来のように法律事務所に入所して裁判を中心とした弁護士業務を行うことは困難が多くなるでしょう。
それを続けられるマチベンも売上げと収入が激減するのは避けられないでしょう。つまり、弁護士資格を持っているだけで「中産階級」になれるという時代ではなくなったということです。

司法試験・2回試験の上位10%以内の成績、一流ロー・スクール出身、語学ができるという人たちがビジネスロイヤーとして「中産階級」となれるのでしょう。
888氏名黙秘:2013/04/26(金) 16:44:42.05 ID:???
岡口基一 &#8207;@okaguchik 11時間
某裁判所職員の証言「裁判所職員に就職する,司法試験合格組やロースクール修了生が激増しています。
司法試験合格組は「裁判所の仕事に飽きたらいつでも修習できるから。」ってw。
なお,彼らは,すぐ永田町や和光へ引っこ抜かれて持って行かれちゃいますし、書記官試験も彼らが
上位合格を占めます」
中村元弥さんがリツイート
閉じる 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
889氏名黙秘:2013/04/26(金) 16:45:43.37 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
890氏名黙秘:2013/04/26(金) 16:46:40.54 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
891氏名黙秘:2013/04/26(金) 16:48:00.82 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
892氏名黙秘:2013/04/26(金) 16:49:04.68 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
893氏名黙秘:2013/04/26(金) 16:50:14.22 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
894氏名黙秘:2013/04/26(金) 16:51:03.28 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
895氏名黙秘:2013/04/26(金) 18:17:45.45 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
896氏名黙秘:2013/04/26(金) 18:18:20.26 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
897氏名黙秘:2013/04/26(金) 18:19:17.49 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
898氏名黙秘:2013/04/26(金) 18:20:38.63 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
899氏名黙秘:2013/04/26(金) 18:22:13.51 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
900氏名黙秘:2013/04/26(金) 18:22:55.27 ID:???
900
901氏名黙秘:2013/04/26(金) 18:23:53.42 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
902氏名黙秘:2013/04/26(金) 22:01:47.84 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
903氏名黙秘:2013/04/26(金) 22:02:29.38 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
904氏名黙秘:2013/04/26(金) 22:03:10.39 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
905氏名黙秘:2013/04/26(金) 22:03:44.24 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
906氏名黙秘:2013/04/26(金) 22:04:21.18 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
907氏名黙秘:2013/04/26(金) 22:05:00.52 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
908氏名黙秘:2013/04/26(金) 22:06:08.19 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
909氏名黙秘:2013/04/26(金) 23:31:16.18 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
910氏名黙秘:2013/04/26(金) 23:33:07.00 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
911氏名黙秘:2013/04/26(金) 23:33:50.44 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
912氏名黙秘:2013/04/26(金) 23:34:54.91 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
913氏名黙秘:2013/04/26(金) 23:35:42.18 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
914氏名黙秘:2013/04/26(金) 23:36:37.44 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
915氏名黙秘:2013/04/26(金) 23:37:26.30 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
916氏名黙秘:2013/04/26(金) 23:38:07.28 ID:???
弁護士大増員時代−ドイツ弁護士事情 2006年4月24日 (月)
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/04/post_6ddc.html
■ドイツ弁護士事情
日独労働法学会に出席した弁護士から、ドイツの弁護士・学者が話したドイツの弁護士事情を聞きました。
それによるとドイツの弁護士の就職事情と経営事情は凄まじいようです。どんな惨状かというと。。。
■ドイツ弁護士就職状況の話し

@「ドイツでは、毎年6000人の法曹資格者が誕生し、弁護士が増えて12万人になった。
裁判官・検察官弁護士に就職できるのは、合格の成績が発表されてランク3までの16%、
つまり1000人くらいしか法曹(裁判官、検事、弁護士)として就職できない。
ランクは、州ごとに発表されて、ランク1が0コンマ数%、ランク2が2〜3%、ランク3が13%。しかも、昨年は600人の弁護士が破産申請している。」

ちょっと古い本ですが、1991年発行の「ドイツ法入門」(有斐閣 ハンス・P・マルチュケ著 村上淳一訳)の214頁に次のような記述がありました。

A「第2回国家試験に合格して有資格法曹になった者のうち、成績優秀者(優以上の総合評点をとった者)だけが裁判官、検事、各省官吏への任命、
または定評のある弁護士事務所への採用を期待しうる。第2回国家試験の合格率は89%であって、合格自体は容易だが、優以上とる者は約14%にすぎないのである。
良をとる者約35%も、まずまずの就職口を見つけることができるが、可をとる者約40%にとっては状況は厳しい。
弁護士になることは可能であはあるが、弁護士は過剰状態であるから独立してやっていくことは不可能に近く、
職員(Angesteller(r)要するに事務員)として雇われたりパートタイムに働いたりしてしのいで行かざるを得ない者も少なくない。」
917氏名黙秘:2013/04/27(土) 01:28:18.81 ID:???
ドイツでも弁護士が大幅に増員されており、1990年から現在まで弁護士数が2倍になっているとのことです。
ですから、1991年頃のA状況が、@のように悲惨な状態になっていても不思議ではないのかもしれません。

また、慶應大学の加藤久雄教授は、平成12年の日弁連法務財団のフォーラムでB「ドイツには10万人の弁護士がいて、
その3分の1以上が法律家の仕事がなく半失業状態だ」と述べています。同氏は1985年から15年間 ミュンヘン大学の法学教育に関与していたそうです。
 ↓
http://www.jlf.or.jp/work/studies/forum000322.pdf

にわかには信じがたい話しなのですが、上記AとBの話しからすると、上記@の話しは本当らしい感じです。どなたか詳しい方が、いらっしゃったら是非ご教示下さい。

■弁護士増員の背景
さて、弁護士の数を増やすのはヨーロッパ諸国でも、お隣の韓国でも各国政府が強力に取り組んでいる政策です。
日本政府も、司法改革の目玉として弁護士増員政策を採用しました。日弁連も、「国民のための司法」を実現するために弁護士の増員に賛成しました。

弁護士増員政策をすすめる政府の意図の背後には、「大量の弁護士を安く使いたい」、「競争により弁護士の質の向上を図りたい」という経済界の要求があると思います。
また、アメリカ的ビジネス・ロイヤーによる「法の支配」(アングロサクソン流の市場個人主義の法律版)を世界各国に及ぼしたいという(誰かさんたちの)思惑もあると思います。

とはいえ、私も理念的には弁護士増員に反対するべきではないと思います。民衆に法律サービスを提供し、また個人の権利のまもる弁護士が身近にいることは必要だからです。

ただし、現実問題、3000人規模で増加していく弁護士が、従来のように法律事務所に入所して裁判を中心とした弁護士業務を行うことは困難が多くなるでしょう。
それを続けられるマチベンも売上げと収入が激減するのは避けられないでしょう。つまり、弁護士資格を持っているだけで「中産階級」になれるという時代ではなくなったということです。

司法試験・2回試験の上位10%以内の成績、一流ロー・スクール出身、語学ができるという人たちがビジネスロイヤーとして「中産階級」となれるのでしょう。
918氏名黙秘:2013/04/27(土) 01:29:27.21 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
919氏名黙秘:2013/04/27(土) 01:30:46.07 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
920氏名黙秘:2013/04/27(土) 01:31:43.44 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
921氏名黙秘:2013/04/27(土) 01:32:40.45 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
922氏名黙秘:2013/04/27(土) 01:33:29.41 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
923氏名黙秘:2013/04/27(土) 01:35:37.26 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
924氏名黙秘:2013/04/27(土) 01:36:22.00 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
925氏名黙秘:2013/04/27(土) 01:38:26.67 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
926氏名黙秘:2013/04/27(土) 11:56:40.99 ID:G32qTZTR
さすがに今さら会社辞めてロー逝くのは異常
927氏名黙秘:2013/04/27(土) 13:08:49.88 ID:???
書士餅ですら躊躇するレベルだよな
928氏名黙秘:2013/04/27(土) 13:14:56.23 ID:???
書士持ちなら簡裁代理権取ったり、成年後見やって実務身につけたほうがいいね。
929氏名黙秘:2013/04/27(土) 13:20:12.39 ID:???
若干有利に合格できるとしても、ロー逝くだけのメリットが無いんだよね
リスクはありまくりなのにw
930氏名黙秘:2013/04/27(土) 14:06:02.70 ID:gioUV/sM
新卒で就職してビジネスクラスで出張してた人が
弁護士になって駅前でティッシュ配りしてた。
どっちが良いとかエラいとか言ってるんじゃなく、
ただその現実は見た上で考えたほうがいい。
931氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:32:52.02 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
932氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:33:40.93 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
933氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:34:42.69 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
934氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:35:49.37 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
935氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:37:29.76 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
936氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:38:27.89 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
937氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:39:28.02 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
938氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:41:24.94 ID:???
弁護士大増員時代−ドイツ弁護士事情 2006年4月24日 (月)
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/04/post_6ddc.html
■ドイツ弁護士事情
日独労働法学会に出席した弁護士から、ドイツの弁護士・学者が話したドイツの弁護士事情を聞きました。
それによるとドイツの弁護士の就職事情と経営事情は凄まじいようです。どんな惨状かというと。。。
■ドイツ弁護士就職状況の話し

@「ドイツでは、毎年6000人の法曹資格者が誕生し、弁護士が増えて12万人になった。
裁判官・検察官弁護士に就職できるのは、合格の成績が発表されてランク3までの16%、
つまり1000人くらいしか法曹(裁判官、検事、弁護士)として就職できない。
ランクは、州ごとに発表されて、ランク1が0コンマ数%、ランク2が2〜3%、ランク3が13%。しかも、昨年は600人の弁護士が破産申請している。」

ちょっと古い本ですが、1991年発行の「ドイツ法入門」(有斐閣 ハンス・P・マルチュケ著 村上淳一訳)の214頁に次のような記述がありました。

A「第2回国家試験に合格して有資格法曹になった者のうち、成績優秀者(優以上の総合評点をとった者)だけが裁判官、検事、各省官吏への任命、
または定評のある弁護士事務所への採用を期待しうる。第2回国家試験の合格率は89%であって、合格自体は容易だが、優以上とる者は約14%にすぎないのである。
良をとる者約35%も、まずまずの就職口を見つけることができるが、可をとる者約40%にとっては状況は厳しい。
弁護士になることは可能であはあるが、弁護士は過剰状態であるから独立してやっていくことは不可能に近く、
職員(Angesteller(r)要するに事務員)として雇われたりパートタイムに働いたりしてしのいで行かざるを得ない者も少なくない。」
939氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:42:24.26 ID:???
ドイツでも弁護士が大幅に増員されており、1990年から現在まで弁護士数が2倍になっているとのことです。
ですから、1991年頃のA状況が、@のように悲惨な状態になっていても不思議ではないのかもしれません。

また、慶應大学の加藤久雄教授は、平成12年の日弁連法務財団のフォーラムでB「ドイツには10万人の弁護士がいて、
その3分の1以上が法律家の仕事がなく半失業状態だ」と述べています。同氏は1985年から15年間 ミュンヘン大学の法学教育に関与していたそうです。
 ↓
http://www.jlf.or.jp/work/studies/forum000322.pdf

にわかには信じがたい話しなのですが、上記AとBの話しからすると、上記@の話しは本当らしい感じです。どなたか詳しい方が、いらっしゃったら是非ご教示下さい。

■弁護士増員の背景
さて、弁護士の数を増やすのはヨーロッパ諸国でも、お隣の韓国でも各国政府が強力に取り組んでいる政策です。
日本政府も、司法改革の目玉として弁護士増員政策を採用しました。日弁連も、「国民のための司法」を実現するために弁護士の増員に賛成しました。

弁護士増員政策をすすめる政府の意図の背後には、「大量の弁護士を安く使いたい」、「競争により弁護士の質の向上を図りたい」という経済界の要求があると思います。
また、アメリカ的ビジネス・ロイヤーによる「法の支配」(アングロサクソン流の市場個人主義の法律版)を世界各国に及ぼしたいという(誰かさんたちの)思惑もあると思います。

とはいえ、私も理念的には弁護士増員に反対するべきではないと思います。民衆に法律サービスを提供し、また個人の権利のまもる弁護士が身近にいることは必要だからです。

ただし、現実問題、3000人規模で増加していく弁護士が、従来のように法律事務所に入所して裁判を中心とした弁護士業務を行うことは困難が多くなるでしょう。
それを続けられるマチベンも売上げと収入が激減するのは避けられないでしょう。つまり、弁護士資格を持っているだけで「中産階級」になれるという時代ではなくなったということです。

司法試験・2回試験の上位10%以内の成績、一流ロー・スクール出身、語学ができるという人たちがビジネスロイヤーとして「中産階級」となれるのでしょう。
940氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:44:01.53 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
941氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:15:16.47 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
942氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:15:54.61 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
943氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:16:38.82 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
944氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:17:31.76 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
945氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:18:12.54 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
946氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:19:48.02 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
947氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:20:48.06 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
948氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:21:43.29 ID:???
弁護士大増員時代−ドイツ弁護士事情 2006年4月24日 (月)
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/04/post_6ddc.html
■ドイツ弁護士事情
日独労働法学会に出席した弁護士から、ドイツの弁護士・学者が話したドイツの弁護士事情を聞きました。
それによるとドイツの弁護士の就職事情と経営事情は凄まじいようです。どんな惨状かというと。。。
■ドイツ弁護士就職状況の話し

@「ドイツでは、毎年6000人の法曹資格者が誕生し、弁護士が増えて12万人になった。
裁判官・検察官弁護士に就職できるのは、合格の成績が発表されてランク3までの16%、
つまり1000人くらいしか法曹(裁判官、検事、弁護士)として就職できない。
ランクは、州ごとに発表されて、ランク1が0コンマ数%、ランク2が2〜3%、ランク3が13%。しかも、昨年は600人の弁護士が破産申請している。」

ちょっと古い本ですが、1991年発行の「ドイツ法入門」(有斐閣 ハンス・P・マルチュケ著 村上淳一訳)の214頁に次のような記述がありました。

A「第2回国家試験に合格して有資格法曹になった者のうち、成績優秀者(優以上の総合評点をとった者)だけが裁判官、検事、各省官吏への任命、
または定評のある弁護士事務所への採用を期待しうる。第2回国家試験の合格率は89%であって、合格自体は容易だが、優以上とる者は約14%にすぎないのである。
良をとる者約35%も、まずまずの就職口を見つけることができるが、可をとる者約40%にとっては状況は厳しい。
弁護士になることは可能であはあるが、弁護士は過剰状態であるから独立してやっていくことは不可能に近く、
職員(Angesteller(r)要するに事務員)として雇われたりパートタイムに働いたりしてしのいで行かざるを得ない者も少なくない。」
949氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:22:27.89 ID:???
ドイツでも弁護士が大幅に増員されており、1990年から現在まで弁護士数が2倍になっているとのことです。
ですから、1991年頃のA状況が、@のように悲惨な状態になっていても不思議ではないのかもしれません。

また、慶應大学の加藤久雄教授は、平成12年の日弁連法務財団のフォーラムでB「ドイツには10万人の弁護士がいて、
その3分の1以上が法律家の仕事がなく半失業状態だ」と述べています。同氏は1985年から15年間 ミュンヘン大学の法学教育に関与していたそうです。
 ↓
http://www.jlf.or.jp/work/studies/forum000322.pdf

にわかには信じがたい話しなのですが、上記AとBの話しからすると、上記@の話しは本当らしい感じです。どなたか詳しい方が、いらっしゃったら是非ご教示下さい。

■弁護士増員の背景
さて、弁護士の数を増やすのはヨーロッパ諸国でも、お隣の韓国でも各国政府が強力に取り組んでいる政策です。
日本政府も、司法改革の目玉として弁護士増員政策を採用しました。日弁連も、「国民のための司法」を実現するために弁護士の増員に賛成しました。

弁護士増員政策をすすめる政府の意図の背後には、「大量の弁護士を安く使いたい」、「競争により弁護士の質の向上を図りたい」という経済界の要求があると思います。
また、アメリカ的ビジネス・ロイヤーによる「法の支配」(アングロサクソン流の市場個人主義の法律版)を世界各国に及ぼしたいという(誰かさんたちの)思惑もあると思います。

とはいえ、私も理念的には弁護士増員に反対するべきではないと思います。民衆に法律サービスを提供し、また個人の権利のまもる弁護士が身近にいることは必要だからです。

ただし、現実問題、3000人規模で増加していく弁護士が、従来のように法律事務所に入所して裁判を中心とした弁護士業務を行うことは困難が多くなるでしょう。
それを続けられるマチベンも売上げと収入が激減するのは避けられないでしょう。つまり、弁護士資格を持っているだけで「中産階級」になれるという時代ではなくなったということです。

司法試験・2回試験の上位10%以内の成績、一流ロー・スクール出身、語学ができるという人たちがビジネスロイヤーとして「中産階級」となれるのでしょう。
950氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:23:16.66 ID:???
950
951氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:04:22.87 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
952氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:05:12.84 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
953氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:09:23.17 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
954氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:10:51.37 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
955氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:11:57.39 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
956氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:13:21.13 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
957氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:14:08.97 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
958氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:14:46.43 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
959氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:15:54.22 ID:???
弁護士大増員時代−ドイツ弁護士事情 2006年4月24日 (月)
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/04/post_6ddc.html
■ドイツ弁護士事情
日独労働法学会に出席した弁護士から、ドイツの弁護士・学者が話したドイツの弁護士事情を聞きました。
それによるとドイツの弁護士の就職事情と経営事情は凄まじいようです。どんな惨状かというと。。。
■ドイツ弁護士就職状況の話し

@「ドイツでは、毎年6000人の法曹資格者が誕生し、弁護士が増えて12万人になった。
裁判官・検察官弁護士に就職できるのは、合格の成績が発表されてランク3までの16%、
つまり1000人くらいしか法曹(裁判官、検事、弁護士)として就職できない。
ランクは、州ごとに発表されて、ランク1が0コンマ数%、ランク2が2〜3%、ランク3が13%。しかも、昨年は600人の弁護士が破産申請している。」

ちょっと古い本ですが、1991年発行の「ドイツ法入門」(有斐閣 ハンス・P・マルチュケ著 村上淳一訳)の214頁に次のような記述がありました。

A「第2回国家試験に合格して有資格法曹になった者のうち、成績優秀者(優以上の総合評点をとった者)だけが裁判官、検事、各省官吏への任命、
または定評のある弁護士事務所への採用を期待しうる。第2回国家試験の合格率は89%であって、合格自体は容易だが、優以上とる者は約14%にすぎないのである。
良をとる者約35%も、まずまずの就職口を見つけることができるが、可をとる者約40%にとっては状況は厳しい。
弁護士になることは可能であはあるが、弁護士は過剰状態であるから独立してやっていくことは不可能に近く、
職員(Angesteller(r)要するに事務員)として雇われたりパートタイムに働いたりしてしのいで行かざるを得ない者も少なくない。」
960氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:21:33.21 ID:???
ドイツでも弁護士が大幅に増員されており、1990年から現在まで弁護士数が2倍になっているとのことです。
ですから、1991年頃のA状況が、@のように悲惨な状態になっていても不思議ではないのかもしれません。

また、慶應大学の加藤久雄教授は、平成12年の日弁連法務財団のフォーラムでB「ドイツには10万人の弁護士がいて、
その3分の1以上が法律家の仕事がなく半失業状態だ」と述べています。同氏は1985年から15年間 ミュンヘン大学の法学教育に関与していたそうです。
 ↓
http://www.jlf.or.jp/work/studies/forum000322.pdf

にわかには信じがたい話しなのですが、上記AとBの話しからすると、上記@の話しは本当らしい感じです。どなたか詳しい方が、いらっしゃったら是非ご教示下さい。

■弁護士増員の背景
さて、弁護士の数を増やすのはヨーロッパ諸国でも、お隣の韓国でも各国政府が強力に取り組んでいる政策です。
日本政府も、司法改革の目玉として弁護士増員政策を採用しました。日弁連も、「国民のための司法」を実現するために弁護士の増員に賛成しました。

弁護士増員政策をすすめる政府の意図の背後には、「大量の弁護士を安く使いたい」、「競争により弁護士の質の向上を図りたい」という経済界の要求があると思います。
また、アメリカ的ビジネス・ロイヤーによる「法の支配」(アングロサクソン流の市場個人主義の法律版)を世界各国に及ぼしたいという(誰かさんたちの)思惑もあると思います。

とはいえ、私も理念的には弁護士増員に反対するべきではないと思います。民衆に法律サービスを提供し、また個人の権利のまもる弁護士が身近にいることは必要だからです。

ただし、現実問題、3000人規模で増加していく弁護士が、従来のように法律事務所に入所して裁判を中心とした弁護士業務を行うことは困難が多くなるでしょう。
それを続けられるマチベンも売上げと収入が激減するのは避けられないでしょう。つまり、弁護士資格を持っているだけで「中産階級」になれるという時代ではなくなったということです。

司法試験・2回試験の上位10%以内の成績、一流ロー・スクール出身、語学ができるという人たちがビジネスロイヤーとして「中産階級」となれるのでしょう。
961氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:22:17.76 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
962氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:22:49.55 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
963氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:24:09.74 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
964氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:25:03.46 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
965氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:25:55.87 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
966氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:26:45.32 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
967氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:28:09.25 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
968氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:29:21.58 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
969氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:30:06.60 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
970氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:34:21.10 ID:???
こんばんは。司法試験まであと29日です
https://twitter.com/sihou_countdown
971氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:35:44.80 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
972氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:36:41.48 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
973氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:37:40.49 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
974氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:38:28.35 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
975氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:40:32.22 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
976氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:41:29.63 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
977氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:42:27.47 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
978氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:43:05.60 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
979氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:44:02.67 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
980氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:27:49.47 ID:???
980
981氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:28:39.67 ID:???
パブリックコメント:意見募集中
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&amp;id=300070017&amp;Mode=0
982氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:29:14.71 ID:???
動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ
納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
983氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:29:54.26 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
984氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:30:34.68 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
985氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:31:44.83 ID:???
「ほとんど知識がない純粋未修の人に「判例を1審から読んでロジックの展開を追え!」」
http://ameblo.jp/rodto05/entry-11511424567.html
986氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:32:29.57 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
987氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:33:27.31 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
988氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:34:21.47 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
989氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:35:21.87 ID:???
「そもそも職業の自由は憲法で保障されているところであり、法科大学院の修了が司法試験
受験の基本的な要件とされているのは、その自由を司法試験に加えてさら
に制限しているということになるのであるから、法科大学院における教育
がそのような制限を正当化できるほど合理的なものであることは、合理的
だと主張する側が証明すべきである。」
http://www.moj.go.jp/content/000109751.pdf
990氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:31:13.79 ID:???
990
991氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:32:20.51 ID:???
991
992氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:33:20.96 ID:???
992
993氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:34:48.86 ID:???
993
994氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:35:42.04 ID:???
994
995氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:36:33.23 ID:???
995
996氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:37:13.43 ID:???
996
997氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:38:41.31 ID:???
997
998氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:11:55.52 ID:???
998
999氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:12:50.62 ID:???
999
1000氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:13:23.86 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。