【募集停止】金沢大学ロースクール9【見えてきた?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
566氏名黙秘
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
とりあえず学部平均とか大学全体が一覧になってて大学同士の比較が容易な代ゼミで比較
左はセンター 右は2次偏差値
※ちなみに千葉文系は2次3教科、金沢文系は2次2教科です
―千葉文学部    77% 59   ―金沢人文学類   77% 59 数字同じだったら重量入試の実質勝ちw
○千葉法学科    80% 60   ●金沢法学類平均  78% 60
○千葉経済学科   78% 59   ●金沢経済学類   77% 57 軽量入試なのに惨敗w
○千葉教育学部   74% 60   ●金沢学校教育学類 76% 56 
○千葉総合政策学科 78% 59   ●金沢地域創造学類 74% 59 
●千葉国際言語文化 79% 60   ○金沢国際学類   77% 62 軽量入試が功を奏しようやく薄氷の勝利w

金沢理学が理工学域の数物科、物質化学、自然システムの平均。工学はほかの3学科の平均
○千葉理学部    80% 57   ●金沢理工学域理学 75% 55
○千葉工学部    78% 56   ●金沢理工学域工学 75% 54
○千葉医学部    92% 69   ●金沢医学類    89% 65
○千葉薬学部    87% 64   ●金沢薬学     85% 62
―千葉看護学部   79% −−   ―金沢保健−看護  75% 57

>>561>>562
重量入試の千葉は私立の偏差値と一概に比較できないが、金沢文系は私立基準で見ていいだろうな
まあどうせ「金沢には数字ではわからないブランド力と格がある!」とか言い出すんだろうが
567氏名黙秘:2009/02/14(土) 22:57:09 ID:???
>>566
564だが、一応金沢をフォローしておくと、
大学偏差値は都市部の方が高く出やすい。
予備校自体の把握率が都市部の方が高いから。

灘・開成は神なんて言ってみたところで、
地方国公立には灘・開成蹴りがいるわけで。

しかしこの板で大学偏差値の話とは嘆かわしい限りだ。
568氏名黙秘:2009/02/14(土) 23:29:06 ID:???
東の公立大の雄首都大vs北陸の幻帝金沢
首都文系は人文社会と経営が2次3教科
○首都人文・社会系   79% 59 ●金沢人文学類   77% 59
○首都法学系      86% 60 ●金沢法学類    79% 60
―首都経営学類     75% 59 ―金沢経済学類   77% 57 まあどう見ても重量入試の首都の勝ちですがw

●首都理工学系     73% 55 ○金沢理工学域   75% 55 マグレ発動乙w
○首都都市環境学部   78% 54 ●金沢理工学域工学 75% 54
●首都システムデザイン 75% 53 ○金沢理工学域工学 75% 54
○首都健康福祉学部   77% 59 ●金沢保健学類   77% 57

西の公立の雄大阪市立vs北陸の幻帝
大阪市立文系は商学部と経済学部が2次3教科
○大阪市商学部     78% 59 ●金沢経済学類 77% 57
○大阪市経済学部    77% 60 ●金沢経済学類   77% 57
○大阪市法学部     81% 61 ●金沢法学類    78% 60
○大阪市文学部     79% 62 ●金沢人文学類   77% 59

○大阪市立理学部    77% 58 ●金沢理工学域理学 75% 55
○大阪市立工学部    77% 58 ●金沢理工学域工学 75% 54
○大阪市医学部医学科  90% 70 ●金沢医学類    89% 65
●大阪市医学部看護学科 74% 57 ○金沢保険学類看護 75% 57 ようやくマグレ勝利w