■東大生の選んだ法科大学院ランキング■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
■東大生の選んだ法科大学院ランキング■

法科大学院名  東大出身者合格数 
----------------------------------  
東大         多数(非開示) 
中央         不明(非開示)  
早稲田               91
慶應                80
学習院              11
----------------------------------10人 
明治                9 
一橋                8
京大                7
---------------------------------- 5人
上智        数名(非開示) 
立教                3
法政        数名(非開示) 
青学                2
----------------------------------

★東大生のほとんどが東大(推定)、早稲田、慶応、中央(推定)のどれかを志望している
★その他の大学院では、各大学院の定数と比較すると学習院の法科大学院を志望する東大生が多く、明治の法科大学院を志望する東大生が非常に少ないことがわかる
★一橋の法科大学院を志望する人は意外と少ない

実績に乏しく、定員も少ない学習院ローが上位に食い込んでいるのは、いかに
東大生が学習院を高く評価しているか、よくわかる。これは実績もあり定員も多い
明治を希望する東大生がほとんどいないことと比較すれば一目瞭然である。
2氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:39:47 ID:???
面白そうなスレだ。
3氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:41:30 ID:UwzdTTWK
司法試験通りゃ、どこでもいいだろ
42:2009/01/07(水) 16:43:23 ID:???
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
これも参照してくれ。

ちなみに東大学部受験生は早慶中央法までしか受けない。
だからローでも明治を受けるはずがない。
5氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:45:32 ID:???
>>1
明治ってマジ糞だなwww

これで早稲田に張り合おうなんて、勘違いもはなはだしいわwww
6氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:46:33 ID:???
とりあえず東大の奴らが明治嫌いなのはわかった。
7氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:47:17 ID:???
大学受験のイメージがそのまま残ってるから、
早慶併願、中央滑り止め。

明治以下は論外。
受験すらしない。

東大を受ける高校生の意識レベル。
8氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:48:35 ID:???
>4
受けるはずがない、って言っても1の表では受けている
事になっているんだが
9氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:49:59 ID:???
東大新卒は受けてなくて、東大卒社会人が受けている。
10氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:51:29 ID:???
東大生は中央・早稲田・慶応+ここに入れなかった落ちこぼれは学習院
しか希望してないってことか
さすが東大生w
一流どころしか眼中にないw
11氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:52:22 ID:???
>>7
上智もあるぞ。
早慶併願、上智中央法滑り止め。
明治・立教などは受験すらしない。
12氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:53:40 ID:???
>>1
上智は出身大学開示してるが?デマ?

上智大学法科大学院 2007年度出身大学別

早稲田大学24名
上智大学22名
東京大学13名
慶應義塾大学13名

以下少数につき略。


13氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:53:59 ID:???
>>1
上智 立教 法政 青学

ここらのローがダメだから、そうなるんだよ
14氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:54:10 ID:???
>>4
なんで文V受験生の併願トップが慶應法なんだ?
15氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:54:24 ID:???
>>12
ソースは?
16氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:57:02 ID:???
>>15
上智ローパンフの最終ページ。
17氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:57:35 ID:???
明治ローの出身校
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/20080401date.pdf

ローの準上位校にしては、お粗末すぎ、カス大だらけ
18氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:57:43 ID:???
>>11が正解ということでFA。
19氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:57:57 ID:???
>>16
だからUrlは?
20氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:58:05 ID:???
>>15
2008年度の上智のパンフに資料として載ってるよ。ふつうに。
21氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:58:40 ID:???
>>17
> 明治ローの出身校
> http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/20080401date.pdf
>
> ローの準上位校にしては、お粗末すぎ、カス大だらけ










(ノ∀`)アチャー
22氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:59:46 ID:???
>>20
だからネットで見れなきゃ意味ないじゃん
上智のサイトでは非開示だし
23氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:00:22 ID:???
明治既修は76人が入学して37人が卒4以上なのか・・・・・・
24氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:01:14 ID:???
>>1早漏工作員乙w
東大・学習院をダシに使って、明治叩き&さりげなく上智叩き&さりげなく早稲田マンセーかよw
25氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:01:26 ID:???
上智のパンフ持ってないのか?
26氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:01:33 ID:???
>>19
ネット上の情報しか取ってこれないんだったらこんな下らんスレを立てるな。
東大生がたくさんいるのをありがたがるなんて学歴コンプの象徴だぞ。

旧帝早慶上智中央あたりの人間でないことは確か。スレの流れ的には学習院かw?
27氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:01:54 ID:???
>>22
ガキみたいなこと言ってんな・・・・・
28氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:02:43 ID:???
>>23
これじゃ社会人ローだよな。
29氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:03:12 ID:d+w90v+5
>>1
いくら何でも明治嫌われすぎだろw
やっぱり明治ってイメージ悪いんだなw
30氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:03:36 ID:???
>>22
どうでもいいが非開示なのになんで数名ってわかったんだ?エスパーかw?
俺も上智のパンフは手元にあるが確かにその数字が乗ってるぞw?
31氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:03:59 ID:???
別に悪くはないよ。

中央・上智未満は眼中にないだけ。
32氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:04:06 ID:???
>>27
ガキみたいなこと言ってんのはおまえだろ?
証明できなきゃ意味ないって言ってるだけ
33氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:04:59 ID:???
>>30
なら写真をupしる!
34氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:05:47 ID:???
ネット上で確認できない事実は一切述べるなと仰るのかな
35氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:06:28 ID:???
>>24
> >>1早漏工作員乙w
> 東大・学習院をダシに使って、明治叩き&さりげなく上智叩き&さりげなく早稲田マンセーかよw
>

明治叩きとか言われても、、、、
実際に明治は東大に相手にされてねぇんだから仕方ねぇだろボケ
36氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:06:40 ID:???
>>33
むしろ住所くれたらパンフ郵送してやるよ。送料こっち持ちで。
37氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:06:42 ID:???
上智行ってパンフもらってこい。
それで全てが解決する。
38氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:07:24 ID:???
>>1が大学受験板に立てたスレ

★東大生が選んだ私学4位は学習院だった★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1231162726/
39氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:07:36 ID:???
主役が上智になったな
40氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:08:03 ID:???
>>36
匿名掲示板で住所教えるブァカがいるのかと小1時間・・・・・・(ry
41氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:08:26 ID:???
>>38
学習院が明治を叩くスレなのか早稲田が明治を叩くスレなのか。
42氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:09:11 ID:???
>>41
前者だろ。
43氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:09:12 ID:???
>>37

おまえが持ってんならデジカメでとってupすりゃいいだけ。
それができないつーことは、上智のウソ確定
44氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:09:51 ID:???
・・・・・・・もうほっとこうぜ・・・・・・

こいつには何言っても無駄だ・・・・
45氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:09:57 ID:???
誘導します

学歴板
http://gimpo.2ch.net/joke/
46氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:10:05 ID:d+w90v+5
>>39
> 主役が上智になったな

上智に乗っ取られたなwwwwwwwwwwwwwww
47氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:10:33 ID:???
こんなどうでもいいことで面倒な証明を必要とする。

それを俗に【2ch脳】といいます。

司法版の住人はこうはなってはいけませんよw
48氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:12:17 ID:???
大学受験板のスレは学習院が立てたもので、
司法試験板のスレは早漏工作員がパクって立てたものだろうな。
49氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:12:50 ID:???
>>17
明治すごいね(笑)
50氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:13:48 ID:pNkdnDcj
こういうスレに熱くなる奴ってなんなの?
51氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:14:51 ID:???
1=50か?
ID違ったか。
52氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:17:35 ID:???
>>50
東大コンプの早稲田出身学習院ロー
53氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:17:55 ID:???
明治ロー
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/20080401date.pdf
青学ロー
http://www.law.aoyama.ac.jp/admissions/admissions8.html

青学にも負けてる明治・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( д )……
54氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:18:45 ID:???
>>53
明治\(^o^)/オワタ
55氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:19:23 ID:/6AWF66t
>>53
ガチで明治終了だなw
56氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:21:40 ID:???
>>53
明治敬遠してるの東大だけじゃないじゃん。
57氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:22:34 ID:???
???
58氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:23:18 ID:???
53から意味不明な流れになった
59氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:25:10 ID:???
名古屋ですら東大は2名以下しかいないぜ
http://www.law.nagoya-u.ac.jp/ls/examination/result/result_2009.html#result_200902
60氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:26:55 ID:???
>>57
>>58
主要大学でFランが何校もはいってるは明治だけ
アホ学ですらFランはいない
61氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:27:05 ID:???
それは地理的要因では?
62氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:29:11 ID:???
明治ロー
専修・日大・龍谷・拓殖・・・・
特に
専修が4人もいるのは、マーチ以上の大学では異常
63氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:31:55 ID:5cRUXgOA
>>23
> 明治既修は76人が入学して37人が卒4以上なのか・・・・・・

なんだソレ
64氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:32:51 ID:???
やっぱ東大と中央だなw ウェーハハハ
65氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:33:18 ID:???
26歳以上(卒4以上)が入学者の半数だって。
66氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:34:14 ID:???
>>65
明治終わってるなぁ
67氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:34:59 ID:???
Fランの桐蔭ローでも
1学年70人の中に4人の東大生がいるけど…
68氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:37:45 ID:???
>>67
桐蔭のサイトのどこにあるの?
見つからないけど
69氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:37:49 ID:???
明治はかなり良いローだと思った。
70氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:38:58 ID:???
>>69
社会人には優しいよね。
年齢で即切るなんてせず、純粋に法律を見てる。
71氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:41:15 ID:???
他大学蹴られた奴の駆け込み寺が明治か・・・・・
72氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:42:20 ID:???
俺の友人も

東大法卒の人が明治を落ちた。
慶応法卒の人は卒業して弁護士になった。
中央法卒の人は明治に入学して受験中だ。

いずれも高齢の人だ。
明治は良いローでしょ。

俺も、母校に落とされたら、明治に行こうと思ってる。
73氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:45:12 ID:/ybEVu4t
>>72
確かに、そういう意味では、いいかもしれないが、大学の地位を落とすよね。
74氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:45:56 ID:???
http://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/law/pdf/2006pamph.pdf

の13頁目右下。

桐蔭は社会人ローだから、東大卒で受験した人は
殆ど入学を辞退せずに入学してるよ。
759:2009/01/07(水) 17:47:12 ID:???


9 :氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:49:59 ID:???
東大新卒は受けてなくて、東大卒社会人が受けている。


76氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:47:13 ID:???
桐蔭に5人も合格してる…
77氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:49:30 ID:???
>>74
早稲田21 慶応8 東大5って、、、、すごいね
でも
本当かなあ?

桐蔭なんて大学は誰も知らないはずなんだけど
78氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:50:10 ID:???
>>77
> >>74
> 早稲田21 慶応8 東大5って、、、、すごいね

ありえねぇwwwwwww
79氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:51:08 ID:???
東大は知らんが早稲田慶應は推薦で入ったかもしくは下位レベル学部出身者だろ?
早慶法学部の出身者ではないと思う
80氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:52:08 ID:???
http://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/law/pdf/2009pamph.pdf

今年のパンフレットでも東大は5人だよ。

しかも上記のファイルで合格体験記書いてる二人も東大卒。
東大理2卒と東大法学部卒。
81氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:52:13 ID:???
82氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:52:16 ID:3nMiQ+dd
桐蔭て東京でも聞いたことない大学ですが何か?
83氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:53:16 ID:???
東大理2卒?
東大理2中退ってことかw

東大は3年生にあがるときに学部になるんだよw
なんだよ理2卒ってw
84氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:53:49 ID:???
夜間ローは東大卒で仕事しながらっていう人間が多いんだよ。
筑波ローなんて東大卒だらけだよ。殆どが東大卒。
85氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:54:22 ID:???
桐蔭ってすごいんですね
86氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:56:48 ID:???
>>83
事務方の無知だろ
一々つっかかるお前の幼稚さに辟易した。

そういうのを幼児性の抜けない阿呆というんだw
お前、択一しかできないだろ
87氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:57:22 ID:???
また早漏工作員がたてた糞スレか
88氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:57:43 ID:???
>>80
>>81
大宮は悪名高くて有名
Fランクの大学はよく誇大な数字をパンフに載せるから
多分そんなとこだろう。
89氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:58:58 ID:???
>>83
http://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/law/pdf/2009pamph.pdf
ここの4頁目に理U卒とだけ書いてある。
まぁ、農学部の生物系ってことだろ。
そんなつまらんとこツっこむなや。
90氏名黙秘:2009/01/07(水) 17:59:01 ID:???
>>88
確かに予備校なんかそうですよね。捏造しまくってるのに許されてる。
91氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:00:06 ID:???
有名大学は本当の数字
Fラン大学は水増しの数字
そんな感じ
92氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:00:08 ID:???
理Uから10人枠の医学部医学科にいった猛者かもしれん。
93氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:00:44 ID:???
>>17
入学者が募集定員を満たしてないってことは相当補助金減らされただろうな
94氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:01:43 ID:???
>>91
そうそうw いくら合格者を多く発表しても辞退したとか言えば済むからw ごまかし放題w
予備校と同じだよ
95氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:01:58 ID:???
理Uは農学部にも行くけど、基本は理学部だよ。
96氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:04:33 ID:???
http://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/law/pdf/2009pamph.pdf
ここの在学生っていう頁も右ページの二人は東大みたいだ。

一人は米国の特許弁護士らしい…。

桐蔭ってツワモノぞろいだな…。

昼間のお気楽ローよりも高学歴者が多いんじゃないか?
97氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:05:08 ID:???
大宮も凄いよ。
98氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:06:27 ID:???
86の突っかかり方が凄いな。
99氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:06:53 ID:???
ツワモノじゃなくてバケモノぞろいだな。恐るべし桐蔭。
100氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:07:26 ID:???
>>97
※底辺校大宮(平成国際大)ロー卒ww 米谷達也 58めつ※
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1229754786/

※ブログ http://blog.livedoor.jp/t_yonetani/
まとめサイト http://www5.atwiki.jp/chamg_piong/
大宮法科大学院を修了した法務博士(入学時は昼間主3年制コースであったが、
2年次後期から夜間主3年制コースへ移籍後、H19・3月修了)であり、
第二回新司法試験択一落ち(合格率75%なのに落ちたw)
第三回新司法試験でも不合格でありながら、
辰巳法律研究所で専任講師として堂々と教鞭をとる、米谷達也講師
(筑駒→東大理T→佐藤栄学園・大宮法科大学院大学卒)の総合スレです。

米谷講師のベテランへの罵詈雑言から始まった米騒動から三年の月日が流れた。
暴言当時の※=めつ本人は、いきなり笑撃の短答落ち、
翌年も合格できないなどという自身の未来を予想だにしていなかっただろう。
おかしな底辺ローに入ると「チャンピョンベルト」は取れず、
人生が崩壊することを身をもって教えてくれた俺たちの米谷先生。
先生の失敗を僕たちは未来まで忘れません!

Wikipedia 米谷達也 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E8%B0%B7%E9%81%94%E4%B9%9F
超苦芸者ノ恥件簿ヲ此処ニ掲載ス http://www.geocities.jp/naem_name_sperm100_cc/
101氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:09:18 ID:???
http://www5.atwiki.jp/chamg_piong/pages/17.html
本人降臨疑惑ってのが凄いんだよな。
IDおそろしや。
102氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:09:20 ID:???
>>100
こんな所に東大生が何名も受けるかねぇワラ
103氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:10:24 ID:???
http://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/law/data_s.htm
お前らここ見てみろよ。
桐蔭には『スポーツマン』までいるぞwww

スポーツマンってなんだよ!


『特許権保有者』ってそもそも職業じゃねぇ〜だろ!!

ホームページを担当してる事務局員がバカ過ぎる。
これがFランの限界。
104氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:10:38 ID:???
なんだ大宮の関係者が書き込んでたのかよw  じゃ捏造データに間違いないなww
105氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:11:39 ID:???
>>91
> 有名大学は本当の数字
> Fラン大学は水増しの数字
> そんな感じ

↑これが結論ですね。
106氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:14:18 ID:DQfeJq5D
>>105
なるほど、そうしてみると、事実の数字をそのまま乗っけてる明治ローは良心的やな
法政なんか、マーチ以上しか公表しとらん
107氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:14:25 ID:???
桐蔭は合格者の実名まで曝してるから、水増しってのは無いだろ
108氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:15:31 ID:???
スレタイの確認。


■東大生の選んだ法科大学院ランキング■

109氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:16:40 ID:???
東大ローには米国特許弁護士はいないわなwww
110氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:17:33 ID:???

東大=桐大

でOK?
111氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:17:39 ID:???
>>107
ヒント 写真の出た一部だけ たとえば東大5名なら1〜2名だけ顔出しさせて残りは水増し
112氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:19:27 ID:???
>>107
> 桐蔭は合格者の実名まで曝してるから、水増しってのは無いだろ

そえいえば昔、写真付きで東大合格とかウソついてた予備校があったなw
113氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:21:06 ID:???
>>111
俺の学年には俺を含めて4人の東大卒が在籍してるけど?
114氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:21:47 ID:???
>>113
やっぱり桐蔭の工作員の宣伝だったのかよ・・・・・ケッ
115氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:23:38 ID:DQfeJq5D
>>113
米国特許弁護士を持ってる人が
なんで
桐蔭のローに入ってるんですか????
116氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:25:31 ID:???
日本の弁護士を取得したいからだろ?
117氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:25:49 ID:DQfeJq5D
>>112
> >>107
> > 桐蔭は合格者の実名まで曝してるから、水増しってのは無いだろ
>
> そえいえば昔、写真付きで東大合格とかウソついてた予備校があったなw

テレビのクイズ番組で東大生で出演してる人は、本当は東大じゃないの知ってますか?
118氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:30:19 ID:???
マジ?
119氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:31:32 ID:???
じゃ、東大卒じゃないのにただキモイだけなのか?あいつ等は。
東大卒がキモイのは一般論だが、ただキモイだけの奴らはちょっとな。
120氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:33:10 ID:???
俺が東大ロー受験したときニヤニヤしてる奴が多かったな〜。
あいつらは内部生でもないわけで、
ローから東大のキモさを身に付けようとしてたんだろうか。
俺の学年にいないから落ちたんだろうが。
121氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:45:20 ID:???
>>117
ホントかよw
さすがに、それは嘘だろ
顔見知りがテレビを見ているはず

122氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:50:19 ID:???
>>121
以前、週刊誌に載ってたよ。
どの局も普通にやってるとのこと。
高卒が東大生として出演することも多いとか
123氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:51:55 ID:???
逆にさ、Fランローにたくさん入ってる大学名晒して

【実は】おバカ大学ランキング【低学歴】が良スレになると思う。

このスレの数字見るといまんとこダントツ1位が早稲田だな。
124氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:51:55 ID:???
>>121
だから顔見知りが見てチクられてバレるのさwww
125氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:52:52 ID:/ybEVu4t
>>123
Fランが一番多いのは主要大ではダントツ明治だろ
126氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:54:08 ID:???
>>125
お前のローだろw
127氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:56:04 ID:???
>>125
そうかな?まあそういう争いも含めて情報収集がスレの目的ということで。
トップの数字ばかりでなく他学部含めた大学全体の下の数字も重要だからな。
128氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:56:40 ID:???
http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index061025.html
早稲田は一名の大学は開示してない
明治の方が潔いね
129氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:00:53 ID:???
お前、桐蔭にはかなわないだろ〜。

お笑い芸人、手品師、ボディービルダー、公園で寝泊りしてる人、などなど
何でもアリだからな。
130氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:01:51 ID:???
立教ろー
http://www.rikkyo.ac.jp/lawschool/d_pdf/d03_08.pdf

立教>明治 は確定
131氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:03:13 ID:???
>>130
立教は東大3名か
少ねぇw
132氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:04:31 ID:???
133氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:05:45 ID:4MF5+72V
>>129
桐蔭とか大宮とか捏造Fランローの話はもういいよw 
134氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:12:23 ID:???
捏造じゃないだロー。大宮には菊間ちゃんだっているんだぞ!
135氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:13:05 ID:4MF5+72V
>>111
> >>107
> ヒント 写真の出た一部だけ たとえば東大5名なら1〜2名だけ顔出しさせて残りは水増し

顔出しさせた奴も東大じゃないっぽいけどねw
136氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:13:39 ID:???
>>135
履歴が怪しいしなwwww
137氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:16:37 ID:???
初年度は底辺ローでも東大卒が混じっていたのに。
138氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:18:43 ID:???
竦む
寸寸


139氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:24:42 ID:???
>顔出しさせた奴も東大じゃないっぽいけどねw

桐蔭の合格者は伊藤塾生ばかりだからな。
伊藤塾の合格体験記にもことごとく東大卒って書かれてるけど。
全部デマか?
140氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:32:28 ID:???
桐蔭のパンフレットに載ってる人、ここにも登場してるけど
http://www.genki1.net/u1low/item/21372
141氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:35:34 ID:???
>>140
ただ高校から僕は裾野高校、彼は沼津東高と天地の差がある・・・

裾野高校から東大???
http://www.shizuoka-c.ed.jp/susono-h/

ウソ確定じゃんw
142氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:36:32 ID:???
>>140
>>141
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!

桐蔭ローのパンフはデタラメ
143氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:38:55 ID:???
沼津東高だろ!
ちゃんと文章を読め!!
144氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:40:26 ID:???
桐蔭のもう一人はこの人だね↓
http://www.mofo.jp/attorneys/mofo/kiyoe_kabashima.html
145氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:41:52 ID:???
弁護士会にもちゃんと東大卒として登録されてるな。
146氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:48:46 ID:???
大宮や桐蔭にも東大出が来るのは
夜間コースがあるからだよ
仕事してる奴は夜間しかないから
147氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:50:11 ID:???
>>140
昼は仕事、夜はLAWスクール、その後深夜2時までファミレスで勉強。

夜間だからだな。
148氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:52:09 ID:???
勤務先のそばで夜間というと限られるからね。仕方なく妥協したと。
149氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:53:28 ID:???
http://www.itojuku.co.jp/14voice/2007shinshihou/11175.html
この人か。

http://www.itojuku.co.jp/14voice/2007shinshihou/11174.html
この人は慶應だな。

旧司法試験の試験委員には桐蔭の教授が多いんだよな。
http://www.itojuku.co.jp/04shihou/shiken/46.html
150氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:55:20 ID:/64398kS
>>149
桐蔭ってどういう大学なの?
聞いたことないんだけど
151氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:56:05 ID:???
夜間ロー卒の場合はローの学歴を評価したらイカンな。
桐蔭といえども社会人学生の質から考えると
六本木の夜間ローはレベルが高いかも知れないな。
六本木近辺の企業に勤めてる人間ってことだもんな。
152氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:00:31 ID:/64398kS
桐蔭や大宮や筑波・・・・・などは夜間部なので、比較しても意味ないわ
いくら東大出身が多くてもね
153氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:01:16 ID:???
>>150
大学は無名だけど夜間の法科大学院は別物ってことでしょ。
今年の新司法試験も桐蔭法科大学院の夜間の学生だけで見れば
合格率で東大法科大学院をしのいでたっていう噂もあるみたいだし。
154氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:10:02 ID:???
昼間の大学院だけで比較するべ
155氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:15:55 ID:eWDuxRid
★関東にある法科大学院

東京大学
千葉大学
一橋大学
筑波大学
横浜国立大学

首都大学東京

中央大学
早稲田大学
慶應義塾大学
学習院大学
明治大学
上智大学
立教大学
法政大学
青山学院大学 成蹊大学 明治学院大学 國學院大學 
専修大学 日本大学 駒澤大学

-------------------以下はFラン--------------------
大宮法科大学院大学 神奈川大学 関東学院大学
駿河台大学 創価大学 大東文化大学 桐蔭横浜大学
東海大学 東洋大学 獨協大学 白鴎大学
156氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:16:55 ID:???
まぁ夜は墓場で運動会に忙しい品
157氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:17:13 ID:???
>>154
> 昼間の大学院だけで比較するべ

んだんだ
158氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:18:26 ID:???
鼠先輩も東大卒だろ?確か。
159氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:22:41 ID:???
>>1
横浜国立大学
http://www.iblaw.ynu.ac.jp/nyuushi/houka/06gaiyo2007.pdf
東大2名

追加よろしく
160氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:22:53 ID:???
>>155
以下Fランのラインが2行ほど低すぎる
161氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:23:51 ID:???
>>159
さすがに横国にはFランはいないのな
162氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:24:26 ID:???
>>160
少し配慮したんだよww
163氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:26:56 ID:???
★夜間コースのある法科大学院

大阪学院大学
大宮法科大学院大学
成蹊大学
大東文化大学
桐蔭横浜大学
名城大学
筑波大学
北海学園大学
164氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:29:58 ID:k/eB5ra8
>>163
http://www.seikei.ac.jp/university/law_faculty/law_pstg/sls2008nyushikekka.pdf
成蹊大学に東大が10人なので変だと思ったら
やっぱり夜間か・・・・・・・

165氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:33:59 ID:???
成蹊は殆どが夜間だろう。

あとは東大といっても理系卒とか。
成蹊は弁理士だらけだから。
成蹊の弁理士はことごとく新試に合格してる。
弁理士強し!
166氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:45:28 ID:k/eB5ra8
>>159 追加したよ

■東大生の選んだ法科大学院ランキング■

法科大学院名  東大出身者合格数 
----------------------------------  
東大         多数(非開示) 
中央         不明(非開示)  
早稲田               91
慶應                80
学習院              11
----------------------------------10人 
明治                9 
一橋                8
京大                7
---------------------------------- 5人
上智        数名(非開示) 
立教                3
法政        数名(非開示) 
横国                2
青学                2
----------------------------------
167氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:48:48 ID:???
こうだな

■東大生の選んだ法科大学院ランキング■ 

法科大学院名  東大出身者合格数 
----------------------------------  
東大         多数(非開示) 
中央         不明(非開示)  
早稲田               91
慶應                80
学習院              11
----------------------------------10人 
明治                9 
一橋                8
京大                7
---------------------------------- 5人
上智        数名(非開示) 
立教                3
法政        数名(非開示) 
横国                2
青学                2
----------------------------------
但し夜間ローは除外した ソースは各大学院のサイト
168氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:56:12 ID:Fofic+Z1
北大ロー
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/080123.html
東大17名

北大は多いな。意外だわ
169氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:58:30 ID:???
北海道に住んでたら北大行く以外に選択肢がないからな。
170氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:02:00 ID:???
>>169
あーそうか
じゃ地方の大学は除くとするか
171氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:02:38 ID:???
んじゃ関東限定ってことでヨロシク
172氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:03:56 ID:???
ワカッタ
夜間と地底は除外な
173氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:04:00 ID:???
学習院が二桁超えてるのは、ここの法学部って東大の植民地じゃないか。
明治と比べるなら、学習環境(地理、教員)は上だろう。
憲法 戸松 野坂 村山
行政 大橋 櫻井
民法 能見 野村 山下
民訴 長谷部由紀子
刑法 西田 鎮目

西田は知ってたけど、能見まで学習院か
174氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:04:04 ID:???
そうそう。東北地方にいたら東北ロー以外に考えられないし。
175氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:05:54 ID:???
>>173
ほとんど東大と教授陣のレベルは変わらないらしいね。
あれだろ
教授陣にひかれて学習院選んでるんだろ東大くんたちは
176氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:07:18 ID:???





---------------以降、選択肢のない夜間と地底は除外してください------------------



177氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:12:35 ID:Fofic+Z1
>>173
>>175
学習院→東大院→東大教授もあるけど
東大→学習院大院→学習院教授も最近は増えてる
もともと緊密な関係で、校風も似てる、実質的な兄弟校
東大生が学習院好むのは当たり前
178氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:15:26 ID:???
>>177
ひょっとして司法試験に落ちたときのことも考えてるのかな???
179氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:17:11 ID:???
>>167
結局、上智の13名はなかったことにされてるのかw
180氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:18:20 ID:???
>>179
ソースがないと無理
181氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:19:41 ID:???
>>179
上智はなんで公表しないんだろね。
ひょっとしてFランが多いのかな?
182氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:29:47 ID:???
上智って・・・・
183氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:31:59 ID:???
上智・・・
184氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:32:01 ID:???
>>180
上の方でパンフにある書いてあるけど・・・ループするからやめるか。

だいたい、一橋が少ないのは東大と受験日が重なる以上当然だし、
早稲田は年度が違うし。(だからX年度と書けなかったのか)
そもそも、志願者や入学者の数でなく、合格者の数で「選んだ」はないだろ。
何も知らない学習院馬鹿が作ったんだな。
185氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:36:22 ID:???
>>184
誓ってウソでないなら、別に入れてもいいけど、、、どっかにないのか?
186氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:37:12 ID:???
立地・・・・・・良い
教授陣・・・良い
東大生・・・少なくない

合格率・・・2割

なんで?
187氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:39:10 ID:???
>>184
大学受験のときだって合格者で序列決めてるじゃん。
どうして大学院のときは入学者に基準を変えるの?
おかしいよね。
188氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:39:53 ID:???
>>184
人のせいにしてる上智の君のほうがおかしいわ
189氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:42:36 ID:4tfbyg56
>>186
大学がのんびりしててガツガツしてないからだと思う。
190氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:43:54 ID:???
>>187
高校の序列は、東大合格率1位の灘>東大合格者数1位の開成だが。
それに、異なる年度の合格者数を並べるのはいいのか?
191氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:46:05 ID:???
別に
開成>灘
でもいいんじゃね?
関東の高校生がわざわざ灘にはいかんだろう。
192氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:46:18 ID:???
>>190
大学によって公表の仕方が違うし、公表してない大学もあるんだから
そんな細かいイチャモンつけるなよw上智
1の表を作れただけでも凄いんだから
無い物ねだりされても困るよ。
193氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:47:14 ID:???
上智ウザ
194氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:48:15 ID:???
こういう場で必ず上智って背伸びしたがるよな
195氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:49:57 ID:???
自分とこのソースも出せんくせに・・・・・・・上智はやたらエラソーやなw
196氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:51:10 ID:???
しょせん上智
197氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:53:14 ID:???
大学の難易度と勘違いしてる希ガス
ローのランキングは別だぜ
ローの世界では上智は明治より下
198氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:55:40 ID:???
しかし立教が3人ってのが
納得いかんわ。
199氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:56:06 ID:???
本人達は早慶と同レベルとか思ってるらしいが実際は良くて明治レベル。
それが上智。
200氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:58:22 ID:???
ローの世界というか法律の世界な。上智と慶応は大学受験の時とは一ランク下がる。
201氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:58:51 ID:???
>>199
だなw
202氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:00:11 ID:???
>>200
慶應は変わらんだろ。
上智はランク落ちるが。
203氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:02:13 ID:???
>>202
慶應には歴史がない。昔の慶應法はバカが行く所だった。
204氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:03:27 ID:???
上智法は昔も今もバカが行く所だが?
205氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:03:51 ID:???
横綱 東大 中大
大関 早大
張出大関 慶応
206氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:05:00 ID:???
今度は上智が慶應に噛み付いてるのか
身の程知らずも甚だしいな
207氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:05:18 ID:???
上智はどうでもいいの。俺上智じゃないし。
パンフに載っていることは、このスレ読んで初めて知った。
俺は、>>1の表とスレタイがおかしいと思ったから指摘した。
そこまでして学習院を上にもってきたいのか。
208氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:06:20 ID:???
平幕 上智
209氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:06:56 ID:snERP8G7
>>1
名スレの股間♪(^^♪ シリーズ化きぼんぬ
210氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:08:09 ID:???
>>207
上智うざいよ。いい加減にしる。
211氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:09:03 ID:???
上智が学習院に絡んでんのかwww 
212氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:09:58 ID:???
上智うざい消えろ
213氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:10:34 ID:???
>>211
ローではランクが落ちる上智がご不満な様子
たぶん明治より下なのにカチンと来てんじゃないのw
214氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:11:32 ID:???
>>213
だからローの世界では明治>上智だと言っただろーが
215氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:12:19 ID:???
>>214
モレに言われても困るよw 
上智に家よw
216氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:12:27 ID:???
えっ何?このスレ明治と学習院ばっかなの?
217氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:13:17 ID:???
>>216
(゚Д゚)ハァ?
218氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:13:36 ID:???
上智は明治より下。
これは常識。
219氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:13:48 ID:???
>>216
????????????????
220氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:15:22 ID:???
なんか会話が通じてないねw ワラタw
221氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:15:38 ID:???
>>216
バカ?????
222氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:16:19 ID:???
情痴が明治に噛み付くなんて珍しい図式だなwwwwwww
223氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:16:21 ID:???
>>217>>219
いや、学習院が明治を貶してるスレだと思ったから。
KYでスマソ
消えます
224氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:17:02 ID:???
>>216が上智の精一杯の皮肉だって察してやれよw
225氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:17:58 ID:???
>>222
ローの世界では普通のこと
226氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:19:30 ID:???
>>223
学歴板と逆になってるしw
227氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:20:10 ID:???
>>216
ヒント>>205
> 横綱 東大 中大
> 大関 早大
> 張出大関 慶応
228氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:21:38 ID:???
横綱 東大 中大
大関 早大
張出大関 慶応


平幕 jouti
229氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:22:55 ID:???
>>228
テラワロスww
上智ドンマイ!
230氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:38:28 ID:jKSDvxqM
ところで横国ってどうよ?
231氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:04:36 ID:QJJN/TWT
東大学部生だが中央だけはイヤだな。
最終学歴は早慶が限界。
232氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:08:17 ID:???
>>231
なんで?
中央法ならカッコイイじゃん
233氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:09:45 ID:???
昔は中央法と言えば水戸黄門の印籠ぐらいの威力があったのに
いつから早慶に負けたのかなあ?
234氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:10:40 ID:???
東大と中央はどことなく似てる。
東大と早慶は似ても似つかない。
235氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:14:42 ID:???
ってかなぜ早慶より中央のが学部東大の合格者が多いことになってるんだ?
普通に考えれば早慶のが多いと思うんだけど。
236氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:15:28 ID:???
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)


■代ゼミ 2008合格者平均偏差値■
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
【法律】
慶應法律B67.4
早稲田大法66.0
中央法律A65.2
同志社法律64.8
上智大法律64.6
237氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:18:09 ID:QJJN/TWT
中央を受ける奴は少数だよ。
238氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:19:57 ID:???
現在の東京大学教養学部文科T類の滑り止め。

慶應義塾大学法学部
早稲田大学法学部
早稲田大学政治経済学部
中央大学法学部
慶應義塾大学経済学部

http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
239氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:22:37 ID:???
>>235
卒業生も入れてトータルすれば中央の方が多いんだろ
240氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:31:43 ID:???
いや、ソースなくね?って話じゃね?
あるのか?
241氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:16:13 ID:???
実績に乏しく、定員も少ない学習院ローが上位に食い込んでいるのは、いかに
東大生が学習院を高く評価しているか、よくわかる。
242氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:16:46 ID:???
実績に乏しく、定員も少ない学習院ローが上位に食い込んでいるのは、いかに
東大生が学習院を高く評価しているか、よくわかる。
243氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:17:23 ID:???
実績に乏しく、定員も少ない学習院ローが上位に食い込んでいるのは、いかに
東大生が学習院を高く評価しているか、よくわかる。
244氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:18:15 ID:???
平均未満が、早稲田・上智・慶應・中央・立教・法政・青学に続いて学習院にも噛みつく日が近いな。
245氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:20:10 ID:???
>>244
法政・青学はいらんだろw
246氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:25:29 ID:???
平均未満 ←早漏工作員の常套句w
247氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:42:09 ID:???
東大生なら
東大既>一橋既>早稲田既=慶應既>東大未>中央既≧一橋未>早稲田未=慶應未>>中央未
って感じの志望順だろ。

248氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:46:18 ID:???
早漏工作員、いい加減にうざいぞwww
249氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:48:34 ID:???
↑平均未満w
250氏名黙秘:2009/01/08(木) 01:08:42 ID:???
実際既修と未修に分けたらそんなもんだろう
ただ和田は未に行くことになる可能性が高いから未に行くのはさすがにってことでそもそも受けないかも
251氏名黙秘:2009/01/08(木) 01:14:22 ID:???
早漏工作員が激しくうざい
252氏名黙秘:2009/01/08(木) 02:38:06 ID:???
>>243
てか、G院は、東大に残れなかった若手研究者を収容、もしくは現役時代
ずっと東大で、研究生活引退したご老公の最後の一儲け、って所だからね。
彼らは、G院のロースクールなんかどうでもよくて、東大に戻るために
自分の研究に必死か、教育に割く余力(精力)がないかのどちらか。

「俺は東大には入れなくても、東大出身の研究者しかいないG院なら
東大レベルの教育受けれるだろう!」って期待する受験生のせいで
G院ローは人気高いらしい。
だが蓋を開けたらビックリ、マーチ関関同立の中で最低レベルの合格率。
当然だよね、教える側は上記のように「なんで俺がこんなバカどもに…」って
気持ちなんだから。
253氏名黙秘:2009/01/08(木) 02:45:30 ID:???
>>252
いやそれは見当違い
単に学習院ローは、合格者数で競うことに不熱心なだけ
上智立教アホ学の合格率がパッとしないのも同じ理由
254氏名黙秘:2009/01/08(木) 03:05:36 ID:???
まぁ俺に言わせればその不熱心さの理由こそが>>252なんだけどね…
どっちにしろ>>1>>53はちょっと学歴板脳すぎるかな。
東大をたくさん取ってるにも関わらず、Fランや時間の足りない社会人
が多い明治に合格率で大差をつけられるなんて、なんの自慢にも
なってないよw
255氏名黙秘:2009/01/08(木) 03:38:51 ID:???
確かに。
結局ローの質って合格率と就職力だよな。
東大生の数は良い方向にも悪い方向にも働く。
よって、このスレは不毛。
256氏名黙秘:2009/01/08(木) 08:44:39 ID:???
どっちにしても合格率30%台のところには行かないだろう
257氏名黙秘:2009/01/08(木) 08:57:43 ID:???
おい、東大生が選んだはいいが、早稲田に東大生が比較的多いのに、
なんであんな悲惨な結果になってるんだ?
しかも択一からダメダメだし。
258氏名黙秘:2009/01/08(木) 10:30:20 ID:???
盛り上がってるなぁ
259氏名黙秘:2009/01/08(木) 11:05:34 ID:???
>>257
だって、学部時代はバイト・部活にあけくれて、法律なんてまともに勉強してなかったもの。
それでも早稲田は適性とかで入れちゃうから。
260氏名黙秘:2009/01/08(木) 11:07:11 ID:???
いくら勉強してなかったとはいえ、東大って単位も厳しいって聞いてたんだけどそうでもないのか?!
261氏名黙秘:2009/01/08(木) 11:16:17 ID:???

    ∧_∧
   (´・〜 ・ ) < ムシャムシャ なんだ、また明治か・・・
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

262氏名黙秘:2009/01/08(木) 13:31:47 ID:???
明治って三振者最多ローの分際で何かましてんの?
ブラックローが
263氏名黙秘:2009/01/08(木) 14:31:40 ID:???
早稲田の低学歴が明治に噛みつくんじゃねえ。
ローは明治既習>>>越えられない壁>>>>早稲田っていってんだろうが
264氏名黙秘:2009/01/08(木) 14:32:59 ID:???
>>257
そんなの未修だからに決まってるだろ。
単に未修がダメで既修が優秀なだけ。
265氏名黙秘:2009/01/08(木) 14:35:33 ID:???
567 :氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:01:19 ID:???
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
---------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

全国平均 全国平均 32.98%


で、その高学歴の学習院ローとやらはどこにあるんだwwwwwww?
まずは成蹊と争えよカスww
266氏名黙秘:2009/01/08(木) 14:43:40 ID:???
合格率20%ちょいで大宮ローとタメせんはってる学習院?とかいう底辺ローが
他大ロー煽っちゃだめだろw
ローに関しては一度も全国平均超えてない明治が、早稲田だの上智だのいくら2ch
内だからって延々と吠えてちゃだめだろw

滑稽で面白くはあるんだが最近ちょっと飽きてきた。
267氏名黙秘:2009/01/08(木) 14:51:52 ID:???
>>264
未修主体とかアホなことやれば東大ローだって同じ状況になるよな
268氏名黙秘:2009/01/08(木) 14:54:05 ID:???
>>267
まあ、早稲田の未修は7割が法学部出身だから一般的な「未修」とはかなり違うけどな。
明治とかの既修に落ちたやつが入学する感じだからな。今は。
269氏名黙秘:2009/01/08(木) 15:20:08 ID:???
ハナから既修を受ける気が全くない未修と明治はともかく上位ロー既修落ち未修のどっちがいいかは微妙なとこだけどね
270氏名黙秘:2009/01/08(木) 15:21:52 ID:???
辰巳から送られてきたパンフレットを見ると
早稲田の既修は合格率75%で
全国一位って書いてあるけど。
271氏名黙秘:2009/01/08(木) 17:58:23 ID:???
>>270

騙されちゃいけないよ
早稲田の既修は300人中上澄み15人を既修扱いにしてるからな。
300人で上澄み15人とって100%受からないなんてむしろアホすぎ。
272氏名黙秘:2009/01/08(木) 18:21:24 ID:???
224 :氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:43:57 ID:???
ローなどどこに行ってもさほど関係ないと思う。地頭の占める割合が大きいだろう。
【新司法試験・合格者の出身大学/法学部定員 一覧表】
(学部出身大学/法学部(法・政治)定員)
東京大学:148名/415名
京都大学: 91名/320名
一橋大学: 44名/170名
名古屋大: 18名/150名
大阪大学: 21名/170名
神戸大学: 18名/180名
東北大学: 15名/140名
北海道大: 14名/200名


225 :氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:45:50 ID:???
(私大:学部出身校/法学部(法・政治)定員)
早稲田:102名/1200名
慶應大:109名/1200名
中央大: 73名/1370名
明治大: 17名/900名
上智大: 24名/285名
法政大: 15名/1100名
立命館: 26名/1000名
同志社: 29名/850名
関学大: 11名/650名
関西大: 11名/900名
273氏名黙秘:2009/01/08(木) 18:31:37 ID:???
>>271
それは上位ロー上位20番以内の奴しか言っちゃいけないセリフ
274氏名黙秘:2009/01/08(木) 21:00:09 ID:???
そうか、早稲田みたいな下位ローにしては健闘してるか。
275氏名黙秘:2009/01/08(木) 23:15:41 ID:???
下位ローに新司でも修習でも就職でも完敗の平均未満w
それゆえ東大生に見向きもされないwww
276氏名黙秘:2009/01/09(金) 01:10:05 ID:???
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
---------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

全国平均 全国平均 32.98%
277氏名黙秘:2009/01/09(金) 09:19:10 ID:???
>>1
明治はFランだからなw
東大生が受けるわけないよ
278氏名黙秘:2009/01/09(金) 13:16:25 ID:???
神戸も多そうだけれどどうなの?
279氏名黙秘:2009/01/09(金) 16:40:18 ID:???
w
280氏名黙秘:2009/01/10(土) 12:53:08 ID:efUTofTs
>>1
明治(笑)
281氏名黙秘:2009/01/10(土) 13:04:07 ID:???
早漏工作員乙w
282氏名黙秘:2009/01/10(土) 23:57:37 ID:???
↑新司法合格率(未既別・総合/過去3年)、二回試験合格率、就職実績、東大出身者占有率
全てにおいて早稲田に大敗している平均未満wwwww
283氏名黙秘:2009/01/11(日) 01:11:57 ID:???
平均未満←早漏工作員の決まり文句
284氏名黙秘:2009/01/11(日) 01:24:22 ID:???
↑実際に3年連続平均未満だろwww平均未満君wwwww
285氏名黙秘:2009/01/11(日) 01:33:18 ID:???
早漏は平均よりちょっとだけ上でしたっけ?w
286氏名黙秘:2009/01/11(日) 08:17:14 ID:???
そうだよ
287氏名黙秘:2009/01/11(日) 08:41:55 ID:???
+15%や+10%をちょっとというなら、そうだよ。
288氏名黙秘:2009/01/11(日) 14:49:35 ID:???
一橋は遠い
早稲田は低い
首都はなんかいや
明治論外
289氏名黙秘:2009/01/11(日) 18:58:44 ID:urOHWVXK
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 ●法科大学院の設置と司法試験制度変更●
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

さらにマスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会!

清和政策研究会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A
290氏名黙秘:2009/01/11(日) 18:59:16 ID:urOHWVXK
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part1
http://jp.youtube.com/watch?v=lUqZIo3IEqY
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part2
http://jp.youtube.com/watch?v=4epePc5YksA

【ゲンダイ】米の対日要求さらにエスカレート、09年版年次改革要望書のすごい中身 [11/11] ニュース国際+板@2ch
【毟り取られる】 自民党政権が丸呑み 2009年版年次改革要望書のすごい中身
        デタラメな米国の対日要求さらにエスカレート ニュース二軍+板@2ch
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ13 政治板@2ch
年次改革要望書  マスコミ板@2ch

http://find.2ch.net/?STR=%C7%AF%BC%A1%B2%FE%B3%D7%CD%D7%CB%BE%BD%
291氏名黙秘:2009/01/11(日) 23:58:58 ID:???

東大卒の司法浪人生とくりぃむしちゅー上田晋也さん 銭形金太郎

http://jp.youtube.com/watch?v=vyOpE0Lsu3k
292氏名黙秘:2009/01/12(月) 16:33:54 ID:???
マルチしてんじゃねーよチンカス
293氏名黙秘:2009/01/14(水) 00:59:37 ID:5XLv1OAf
拓大までいれてるなんて
明治ローはよほど人気ないのなww
294氏名黙秘:2009/01/14(水) 13:36:50 ID:???
>>291
その渡邊裕一って人、弁理士になっちゃったね。
http://www.isonopat.gr.jp/kouen.html
295氏名黙秘:2009/01/14(水) 23:30:06 ID:kKpS8L8d
■大学ユニット一覧■

東京一工      東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合   一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大        北大  東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶        早稲田 慶應
GIジョー      学習院 ICU 上智
マーチ       立教 中央 青学 明治 法政
関関同立      同志社 関学 立命館 関西
成成明学      成蹊 成城 明学
中南西福      中京 南山 西南学院 福岡
独国武       独協 国学院 武蔵
日東駒専      日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍      京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国    大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘

その他
★東京六大学   早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合   早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学   中央 日大 法政 明治 専修
早慶立       早稲田 慶応 立教(〜1970年代前半)
早慶上       早稲田 慶応 上智(1970年代後半〜)
☆明駒       明治 駒沢        ☆立明帝国    立命館 明治 帝京 国士舘  
☆東の明治 西の立命  明治 立命館 (兄弟校)   東の国士舘 西の立命館   戦前のライバル校
ミニ東大      中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大       御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン    日大 近畿 関西大    ☆法中青  法政 中央 青学
ミニ早稲田 明治 法政   ミニ慶応 立教   ミニ立教 青学  ミニ青学 明学 (兄弟校)
裏同志社 立命館  西の上智 南山  西の立教 同志社  西の青学 関学  西の法政 関西・・・

★は大学公認のユニット ☆は2ちゃんねる公認のユニット
296氏名黙秘:2009/01/14(水) 23:43:18 ID:???
ローの定員が4000人までばっさり削減されるらしいな
297氏名黙秘:2009/01/15(木) 05:27:57 ID:???
法科大学院協会 News letter No.21(2009年1月13日)
ttp://www.lawschool-jp.info/news21.html

>大学入試センターが2010年を以て適性試験実施を取り止める予定で
298氏名黙秘:2009/01/15(木) 14:36:15 ID:???
>>295
GIジョーのGは外語大のことだぞアホ
299氏名黙秘:2009/01/16(金) 11:32:27 ID:???
>>298
明治くんドンマイw
300氏名黙秘:2009/01/16(金) 15:10:41 ID:???
そのコピペはかの変態立教が作ったものなのでスルー推奨
301氏名黙秘:2009/01/19(月) 21:23:25 ID:TO0XCrvT
w
302氏名黙秘:2009/01/20(火) 15:45:02 ID:???
頑張れ頑張れドカ弁
頑張れ頑張れドカ弁
山田
303氏名黙秘:2009/01/20(火) 18:00:43 ID:???
303
304氏名黙秘:2009/01/22(木) 04:47:05 ID:9qfFDX83
明治はダメだな
ホントダメな大学だわ
305氏名黙秘:2009/01/22(木) 12:38:47 ID:???
>>257
>おい、東大生が選んだはいいが、早稲田に東大生が比較的多いのに、
 なんであんな悲惨な結果になってるんだ?
 しかも択一からダメダメだし。




早稲田が発表してるのは出身大学別最終合格者数であって、出身大学別入学者数ではない。

東大生は早稲田を確保して、9月に慶應、11月には東大や一橋を受けて、
合格したら早稲田には行かない。
306氏名黙秘:2009/01/22(木) 13:18:30 ID:???
ローを選ぶにしても東大ダメそうだったら京大。
それも厳しかったら地方帝大。

そのあと私立って選択順序なんですが、
田舎出身だからかな。
307氏名黙秘:2009/01/22(木) 13:24:34 ID:AAlpj238
東大出身者合格数だから、一橋は単に難しいだけだね。
こんなスレを作るから、文系は馬鹿だと言われるんだね。
308氏名黙秘:2009/01/22(木) 13:33:00 ID:irAy8uc/
>>305
将来研究者まで考えているのなら早稲田しかないよ。
309氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:16:11 ID:???
>>306
東京だと、
東大ダメそうだったら一橋。
それと私立で慶應、中央。
それも難しかったら首都、千葉。
最悪の場合が上智、明治、浪人。
310氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:40:19 ID:???
東大はダメそうだけれど一橋は受かる自信があるなんて奴はいるの?
一橋受験者の大半は、規模やカリキュラムで選択しているんだと思っていたが。
311氏名黙秘:2009/01/22(木) 15:00:09 ID:0CIeTVxO
>>306
東京人は田舎の帝大ローより東京の私学ローを選ぶね
312氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:03:00 ID:???
>>311
慶應中央なら私立っていっても何の問題無いし、
地方の帝大だと一人暮らししないといけなくなるから下宿代がかかるしね。
313氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:03:26 ID:???
中央行くには凄く抵抗があります。
314氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:16:57 ID:???
慶応行くには凄く抵抗があります。
315氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:17:19 ID:???
中央にも慶応にも抵抗があります。
316氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:22:42 ID:???
中央は実績だけみればまじですげえ。
ただ名前のイメージが最悪。
新東京法科大学院とか市ヶ谷法科大学院とかに名前変えてくれたら安心して中央をすべりどめにできるんだけどな…
317氏名黙秘:2009/01/22(木) 19:08:42 ID:???
別にイメージなんてどうでもいいよ。俺は東大落ちたら慶蹴りして中央行くつもりだったし。友達でもそいいう奴はいるよ。
318氏名黙秘:2009/01/22(木) 19:27:48 ID:???
慶應か中央かなら中央だろうなぁ。
この業界では慶應のイメージ悪すぎ。
319氏名黙秘:2009/01/22(木) 19:48:27 ID:???
中央法科のイメージは別に悪くない。
特にローになると
320氏名黙秘:2009/01/22(木) 20:29:49 ID:???
イメージは気にしないけど中央は建物がな…さすがにそれだけでローを選択しないけど
321氏名黙秘:2009/01/22(木) 20:31:51 ID:???
交通の便がいいから、あんまり気にならないな
322氏名黙秘:2009/01/22(木) 21:02:36 ID:???
施設でいったら東大だって(ry
323氏名黙秘:2009/01/22(木) 21:10:09 ID:???
まぁ、1人一席あるだけマシ
324氏名黙秘:2009/01/23(金) 14:31:00 ID:???
w
325氏名黙秘:2009/01/23(金) 15:33:36 ID:GbJ1zbDu
↓明治ロー、三振者数・三振者占有率暫定日本一w↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1232532202/





( д )……
326氏名黙秘:2009/01/23(金) 15:34:21 ID:???
>>325
もう明治はローを廃止しろよ。恥ずかしい
327氏名黙秘:2009/01/23(金) 17:19:54 ID:zLrpn4EE
東大卒の皆さん!優秀な金沢大学ローをよろしく。
328氏名黙秘:2009/01/23(金) 17:24:22 ID:???
5大ロー以外は行く価値ないですから、よろしくされても困るのですよ。
329氏名黙秘:2009/01/23(金) 17:45:17 ID:???
ああ、今年底辺レベルまで落ちたローね。
と思って公式見たら、今年度東大卒が4人入学してたw
周りにローがないから、若干集まりやすいのかな。
330氏名黙秘:2009/01/23(金) 19:02:35 ID:???
東大と慶應出身の合格者はみんな入学してるようだけど
多分金沢出身なんだろう。
331氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:38:54 ID:???
すげぇな、金沢
332氏名黙秘:2009/01/26(月) 16:11:45 ID:???
>>305
入学者数も東大生多いよ。早稲田の次に多い。
333氏名黙秘:2009/01/26(月) 22:00:28 ID:???
東大生は良くも悪くも声が大きいからなぁ。
時々クラスに数人しかいない東大生が多数派であるかのように思える。
334氏名黙秘:2009/01/26(月) 23:12:42 ID:???
東大なんて一番学生数多い国立なんだからなんの希少価値もない
335氏名黙秘:2009/01/27(火) 05:09:21 ID:???
慶應も慶應生の次に東大生が多いね。
東大生からすれば早慶までが許容範囲なんだろう。
336氏名黙秘:2009/01/27(火) 08:47:15 ID:???
早稲田は許容できないだろw
337氏名黙秘:2009/01/27(火) 10:13:42 ID:???
八田亜矢子で抜いた
338氏名黙秘:2009/01/27(火) 10:26:38 ID:???
東大生は中央も受けるよ。
ただ中央に行くことになった奴は多少負け組な感はある。
変にプライドあって東大一本の奴もいるけどそういう奴に限って中央すら受からないだろうってレベルだったりする。
優秀な奴ほど中央か慶應にさくさく入るよ。
東大にこだわってロー入試の段階でプチベテみたいになってるのが一番悲惨。
339氏名黙秘:2009/01/27(火) 13:40:39 ID:9W1xzpSD
立命館は完全に同志社ローを抜いたな
340氏名黙秘:2009/01/27(火) 15:28:21 ID:???
>>338
中央はいる奴が優秀www
341氏名黙秘:2009/01/27(火) 15:36:13 ID:???
>>340
和田お君、くやしいのうww
342氏名黙秘:2009/01/27(火) 15:49:38 ID:???
明治は東大生でなくても避けるだろうなぁw
いくら司法試験の為とはいえ
逆ロンダで明治レベルまで落ちたくないのが人情
343氏名黙秘:2009/01/27(火) 15:50:46 ID:RFicGUsk
明治とかいうと日大と格的には同じだからね。
東大の奴らんが相手にするわけないよ。
344氏名黙秘:2009/01/27(火) 15:53:01 ID:???
そうでしょう。上智が明治よりも上だってことを理解させてやってくださいよ。
345氏名黙秘:2009/01/27(火) 16:27:40 ID:+p6GtCH6
★4大ロー
東大
中大
早大
慶大

ああ、美しい
346氏名黙秘:2009/01/27(火) 16:27:57 ID:???
早稲田と上智、明治が憎くて憎くて仕方ないw
347氏名黙秘:2009/01/27(火) 16:31:15 ID:???
早稲田も明治もラグビーだけやってろww
348氏名黙秘:2009/01/27(火) 18:20:36 ID:???
中央ローは慶応や一橋と同様のトップクラスのロー。
別に東大出だからいかないというわけないだろ。
学部は確かに慶応や一橋には劣るが、ローが劣るとは少なくともまともな奴は思ってないだろ。
慶応いって漏洩組かとか、一橋いってマイナー背負い込むより中央の方がいいんでないの。
349氏名黙秘:2009/01/27(火) 18:53:00 ID:???
慶応一橋中央で悩むなら、早稲田に来いお☆
350氏名黙秘:2009/01/27(火) 18:56:30 ID:???
一橋一択でしょjk
351氏名黙秘:2009/01/27(火) 19:46:05 ID:???
俺は慶中受けたよ
352氏名黙秘:2009/01/28(水) 14:30:42 ID:???
sex
353氏名黙秘:2009/01/28(水) 14:57:24 ID:???
>>348
でも世間的には中央卒と名乗るのは恥ずかしいよね。
特に東大生だと「東大入ったのになぜ中央?」って思われそう。
354氏名黙秘:2009/01/28(水) 15:02:59 ID:???
世間的の世間って、キャバクラの姉ちゃんとか近所のババアとかだろw
ある程度歳いった人とか、然るべき地位についている人なら何の問題もなし
355氏名黙秘:2009/01/28(水) 15:32:26 ID:???
法曹界でも中央の評価は微妙なんじゃないの?よくわかんないけど
356氏名黙秘:2009/01/28(水) 15:40:49 ID:???
過去の伝統でいったら東大京大の次にくるレベルだぞ 中央は。
OBの数を重視するなら間違いなく一流。
一橋慶應は法曹界では新興勢力。
財界ベースだと一橋慶應が中央を比較にならんほど上回るが。
357氏名黙秘:2009/01/28(水) 15:42:10 ID:???
評価されてるのは昔の中央だろ?
ある程度歳いった人が評価してるのも昔の中央
358氏名黙秘:2009/01/28(水) 16:10:37 ID:???
就職活動してみてわかったけど、人事権を握っているボス弁やパートナーは、中央法卒ばかりで嫌になっちゃうよ。
359氏名黙秘:2009/01/28(水) 16:28:46 ID:???
>>357
かといって、早稲田ローは評価されないし、漏洩しちゃうような慶応も…
360氏名黙秘:2009/01/28(水) 16:30:16 ID:???
>>355
法曹界で評価が高いのは、東大だけだろ
361氏名黙秘:2009/01/28(水) 16:38:22 ID:???
いや。そうでもない。
ローに関しては、東大ローはすごくない。
ローになってから、任官件数は、京大が多くなっている。

東大ローは、新司の合格率では一橋に負け、
一発合格者数では、中央に負け、
結束力では、慶應に負け、
正義感の強さでは、早稲田に負け、
ガッツでは、明治に負けている。
362氏名黙秘:2009/01/28(水) 17:38:30 ID:m4fHUNS+
これが現実
一流国立大学には相手にされてない明治w



■東大生の選んだ法科大学院ランキング■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231313921/

実績に乏しく、定員も少ない学習院ローが上位に食い込んでいるのは、いかに
東大生が学習院を高く評価しているか、よくわかる。これは実績もあり定員も多い
明治を希望する東大生がほとんどいないことと比較すれば一目瞭然である。
363氏名黙秘:2009/01/28(水) 17:42:06 ID:???
>>361
おもいっきり笑わせてもらいました。
コピペさせていただきます。
364氏名黙秘:2009/01/28(水) 17:59:23 ID:???
てかまじで東大生は普通に中央までなら全然受けてるよ。
確かに名前に抵抗はあるけど学部とローは違うし。
>>338が言ってるのは正しい。
ただ上智明治クラスまで落とすなら留年して企業就職する。
365氏名黙秘:2009/01/28(水) 18:14:16 ID:0S4izQxR
これが現実

■首都圏・私大相関図2009■

 【早慶】
┏━━━━━━┓       【東大の赤門 中大の白門】       
┃早稲田 慶応 ←┐      ┌――――┐ 
┗━━━━↑━┛└猛追─┤中央法科│ 
      ↑  └ 敵視┐     └――――┘ 
     嫉妬      │       【GIジョー】  
      │        └──┐  ┌────────┐
┏━━┷━━━━━━┓ └─│上智. ICU 学習院 │
┃立教 【マーチ上位】 ┃     └――――────┘理科大
┃中央.       青学 ┃     ↑       
┗━┯━━┯━━━━┛      憧れ
  優越感                |
    ↓              【成成明学】
 【法政明】               ┌―――┐       
┏━━━━━┓          │成蹊  │
┃明治 法政 ┠―邪魔―→│     │
┗━━↑━━┛        │成城  │
   ライバル           │     │
┏━━┷━━┓        │明学  │
┃日本 専修 ┃        └───┘
┃駒澤 東洋 ┃ 
┗━━━━━┛ 
 【日東駒専】

366氏名黙秘:2009/01/29(木) 22:22:14 ID:???
>>346
なんで早稲田や上智が全てにおいて劣っている明治を憎むの?
憐みこそすれ、憎んだりはしないだろ。
367氏名黙秘:2009/02/02(月) 05:17:09 ID:???
それにしても、この板って中央ロー生ないし卒業生多いよな。
中央関係者が書いたと思われる書き込みが多数散見されるし。
おそらく、この板にはベテが多い→ベテが多い中央の書き込みが多い、という関係なんだろうな。
368氏名黙秘:2009/02/02(月) 08:56:03 ID:???
早稲田慶応も多いぞ
369氏名黙秘:2009/02/07(土) 01:34:15 ID:???
早稲田慶応はどこにでもいる。
370氏名黙秘:2009/02/09(月) 12:40:12 ID:???
仮にだが、Fランから東大ローと東大から早計ローならどちらが評価されるんだろう?
371氏名黙秘:2009/02/09(月) 23:10:04 ID:???
当然に後者
372氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:47:56 ID:???
東大
京大
一橋
早稲田
慶應
中央
6大ロー
373氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:51:57 ID:???
だから早稲田をいれるな早稲田をww
374氏名黙秘:2009/02/10(火) 14:13:08 ID:???
早稲田出身だけど入れてほしくない
危機感のない雑魚と勘違い女が多すぎる
375氏名黙秘:2009/02/10(火) 14:20:05 ID:???
そんな言い方するな
最高の合コン現場なんだから
376氏名黙秘:2009/02/10(火) 14:50:34 ID:XEJYsI0U
お前らに いったい何が わかるんだ
377氏名黙秘:2009/02/11(水) 10:44:08 ID:???
おっぱい大きい子いますか?
378氏名黙秘:2009/02/12(木) 01:26:28 ID:???
日本はもう駄目だ・・・
379氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:30:40 ID:???
ニッポンの未来はおうおうおうおうおう
380氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:34:43 ID:???
↑安田恵乙
381氏名黙秘:2009/02/12(木) 17:00:46 ID:???
だれそれ
382氏名黙秘:2009/02/15(日) 10:34:15 ID:???
懐かしいなモー娘。
383氏名黙秘:2009/02/16(月) 10:15:53 ID:???
まだ解散してないぞw
384氏名黙秘:2009/02/16(月) 14:32:57 ID:???
まーでも気持ちはわからなくもないな。
385氏名黙秘:2009/02/17(火) 18:11:23 ID:???
385
386氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:46:05 ID:yzbmQPTF
  (´∀`)    <`∀´>
387氏名黙秘:2009/02/19(木) 11:57:22 ID:QDpp7N5o
短パンマン
388氏名黙秘:2009/02/23(月) 13:17:22 ID:???
w
389氏名黙秘:2009/02/24(火) 09:25:03 ID:???
梅干食べて
すっぱまん
390氏名黙秘:2009/02/24(火) 14:43:19 ID:???
390
391氏名黙秘:2009/02/25(水) 09:03:36 ID:???
w
392氏名黙秘:2009/02/26(木) 14:56:45 ID:???
本当に懐かしい。
こころからそう思う
393氏名黙秘:2009/02/27(金) 17:04:22 ID:PCCLrPve

【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】

★東大・京大級  
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。

★一橋・東工級
03位 :上智大・・・GIジョートップも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :学習院大・・・「皇室御用達」が看板。就職は慶応と並び私学トップ。麻生首相が卒業
06位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。

★横国・神戸級
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。

★金沢・広島級
09位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
10位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並び、他学部も堅調。「資格実績の高さ」が売り。
11位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、“完全に凋落”。「西の青学(慶応)」→「西の関東学院」。

★埼玉・滋賀級
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高い。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :明治大・・・東京六大学。法政がライバル。実は中央に勝てるものが何一つない悲しさよ。
14位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
394氏名黙秘:2009/02/27(金) 17:09:53 ID:???
↑馬鹿は氏んでも治らない
395氏名黙秘:2009/02/28(土) 10:06:13 ID:???
愛のままにわがままに僕は
396氏名黙秘:2009/02/28(土) 10:08:19 ID:???
君だけを傷つけない
397氏名黙秘:2009/03/12(木) 13:07:53 ID:???
僕は黄身だけを傷つけない
398氏名黙秘:2009/03/13(金) 13:31:29 ID:???
サイクロンZなんですね、わかります。
399氏名黙秘:2009/03/14(土) 15:48:17 ID:???
何?
サイクロンZって?
教えてくださいよ。
400氏名黙秘:2009/03/14(土) 21:44:00 ID:???
400
401401:2009/03/14(土) 21:44:52 ID:???
このスレッドは400を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
402氏名黙秘:2009/03/19(木) 19:58:13 ID:???
>>401
つまんねーんだよアホ
403氏名黙秘:2009/04/01(水) 02:57:52 ID:6ukOx5wc
>>1
明治終わり杉
ワロタw
404氏名黙秘:2009/04/02(木) 08:00:19 ID:???
404
405氏名黙秘:2009/04/12(日) 00:19:26 ID:fii+ZjHt
平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中大
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
406氏名黙秘:2009/04/16(木) 18:30:31 ID:???
そこらじゅうにマルチなんですね、わかります。
407氏名黙秘:2009/05/11(月) 23:51:37 ID:9ZoX/R+l
明治終わってるなw
408氏名黙秘:2009/05/12(火) 01:49:12 ID:???
なあ、東大卒明治ローの奴は、クラスに二人はいるんだがそいつらは何だ、
心のなかではクラスメイトを蔑んでるのか?
409氏名黙秘:2009/05/15(金) 12:17:09 ID:cO0CUM/n
>>408
そりゃそうだw
410氏名黙秘:2009/05/15(金) 12:24:56 ID:???
>>408
それ以上に自己嫌悪だろうね。

明治卒を見下す前に自分に嫌気がさしてるだろう。
411氏名黙秘:2009/05/17(日) 13:21:15 ID:nJ3q9UBZ




βακα明治..._〆(゚▽゚*)







412氏名黙秘:2009/05/17(日) 14:02:00 ID:???
東大まで出て、三振最多三年連続平均未満ローに行きたい奴などいるわけない。
413氏名黙秘:2009/05/17(日) 14:05:39 ID:???
学部中央の低能力は東大ローにロンダして来んなよ。
414氏名黙秘:2009/05/18(月) 02:29:36 ID:???
低能力www
415氏名黙秘:2009/05/20(水) 20:40:00 ID:TIhHrdCQ
明治だけはいやだ
死んでもいやだ
明治行くなら高卒のほうがいいや
416氏名黙秘:2009/05/25(月) 16:34:31 ID:???
じゃあ高卒になりな
417氏名黙秘:2009/05/25(月) 16:40:45 ID:3jOWu09R
学部卒なら早稲田がトップだ。
418氏名黙秘:2009/05/25(月) 16:57:40 ID:???
学部上智のアホはローに入って来るなよ
419氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:25:37 ID:SZ96Uo9t
■平成21年新司法試験(短答式試験)の結果■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
合格率ランキング (特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)

受験者  合格者  合格率
132 113 0.86 一橋大 法科大学院
389 333 0.86 東京大 法科大学院3
156 131 0.84 北海道大 法科大学院
317 266 0.84 慶應大 法科大学院
149 124 0.83 神戸大 法科大学院
86 71 0.83 学習院大 法科大学院
288 236 0.82 京都大 法科大学院
------------- 8割の壁 -------------------------
373 292 0.78 中央大 法科大学院
310 241 0.78 明治大 法科大学院1
96 74 0.77 大阪市立大 法科大学院
64 49 0.77 千葉大 法科大学院
87 66 0.76 首都大東京 法科大学院
138 103 0.75 法政大 法科大学院3
144 105 0.73 上智大 法科大学院
112 81 0.72 立教大 法科大学院
207 147 0.71 関西大 法科大学院
155 110 0.71 大阪大 法科大学院
79 56 0.71 横浜国立大 法科大学院
191 134 0.70 関西学院大 法科大学院4
380 266 0.70 早稲田大 法科大学院
------------- 7割の壁 -------------------------
154 107 0.69 東北大 法科大学院
49 34 0.69 金沢大 法科大学院
235 160 0.68 同志社大 法科大学院
【参考】
東大生の志望する法科大学院のベスト5は、@東大A早稲田B慶応C中央D学習院、である。
420氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:13:59 ID:SZ96Uo9t
■平成21年新司法試験(短答式試験)の結果■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
合格率ランキング (特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)

受験者  合格者  合格率
132      113     0.86   一橋大 法科大学院
389      333     0.86   東京大 法科大学院3
156      131     0.84   北海道大 法科大学院
317      266     0.84   慶應大 法科大学院
149      124     0.83   神戸大 法科大学院
86        71     0.83   学習院大 法科大学院
288      236     0.82   京都大 法科大学院
------------- 8割の壁 -------------------------
373      292     0.78   中央大 法科大学院
310      241     0.78   明治大 法科大学院1
96        74     0.77   大阪市立大 法科大学院
64        49     0.77   千葉大 法科大学院
87       66     0.76   首都大東京 法科大学院
138      103     0.75   法政大 法科大学院3
144      105     0.73   上智大 法科大学院
112       81     0.72   立教大 法科大学院
207      147     0.71   関西大 法科大学院
155      110     0.71   大阪大 法科大学院
79        56     0.71   横浜国立大 法科大学院
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院
------------- 7割の壁 -------------------------
154      107     0.69   東北大 法科大学院
49        34     0.69   金沢大 法科大学院
235      160     0.68   同志社大 法科大学院
【参考】
東大生の選んだ法科大学院のベスト5は、@東大A早稲田B慶応C中央D学習院、である。
421氏名黙秘:2009/06/14(日) 17:24:41 ID:???
449 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/05/13(水) 12:14:29 Os09U07o
医学部は楽だよ。

国試も選択式だぞ。記述はない。

司法試験の択一に通るくらいの難易度でライセンスが取れるぞ。

オレが通ったんだから、間違いない。
年寄りが医者になっても医局で出世が望めない なんで嘘っぱちだ。
仕事も給料も充分ある。

社会的に騒がれているような過酷な条件は
「医者になった割には、楽ではない」
「これなら他の職業と比べてコストパフオーマンスが良いとはいえない」
だけのことだ。

本当に本当だ。

医学的なセンスがなければもちろんダメだが、
センスはいやでも6年で身につくぞ

医師国家試験は全問やさしい択一問題で、
合否の客観的基準が非常に明確なのに
なぜ司法試験だけは厳しい論文試験を課された上に、
模範答案すら公表されず、合否の基準が極めて不明確なのか?
同じ国家試験なのになぜこれほどまでに違うのか?
422氏名黙秘:2009/06/16(火) 10:54:52 ID:???
じゃあ医者になればいい
423氏名黙秘:2009/06/16(火) 11:16:29 ID:???
>>1
日大ロー   1人
424氏名黙秘:2009/06/17(水) 00:48:51 ID:xKMBAHAs
あと、気をつけなければいけないのは
今年あたりから
学生支援機構が奨学金支給の条件として
「信用情報機関登録への同意書」を求めるようになったこと。
ロー修了後、一度でも返済を怠れば信用情報機関に登録されて
、弁護士になっても残りの人生、家のローンすら組めなくなる。
これは大変なことだと思っている。
425氏名黙秘:2009/06/17(水) 18:22:48 ID:???
国T
426氏名黙秘:2009/06/19(金) 07:35:16 ID:???
ひよこ鑑定士
427氏名黙秘:2009/06/20(土) 11:33:21 ID:???
ひよこ鑑定士?
何それ?
428氏名黙秘:2009/06/20(土) 11:38:22 ID:???
ぐぐれ
429氏名黙秘:2009/06/21(日) 10:39:51 ID:???
まじすげーな
ひよこ鑑定士って
430氏名黙秘:2009/06/21(日) 21:52:33 ID:???
北海道大学法科大学院
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。 ロッカーも一人一つ与えられる。
C固定席の真後ろに一人一つの本棚が与えられる。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
D一人一つのLAN回線の端末あり。
E自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=43/04/00.364&el=141/21/03.913&grp=all&coco=43/04/00.364,141/21/03.913&icon=home,0,,,,&
Fトイレは温水座席で、ウォシュレット付
G大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
Hキャンパス周辺には、コンビ二が30店以上ある。
I勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
J辰巳法律研究所と提携しており、4割引で講座が受講できる。
Kロー修了後も、24時間自習室が利用できる。
L知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
M札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
N学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html
Oエクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、西村ときわがある
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/060703.html
431氏名黙秘:2009/06/21(日) 23:19:06 ID:hL1mb/K2
2008年度新司法試験合格者【出身大学調査】 最終合格2065名中辰巳調査1917名(判明率92.8%)
(辰巳法律研究所、新司法試験合格者ファイル09より) http://www.geocities.jp/gakurekidata/08lawfile.jpg

東京大学法科大学院 最終合格200名 辰巳調査170名の出身大学内訳

1位 東大 96 (56.5%)
2位 早大 19 (11.2%)
3位 慶應 16 ( 9.4%)
4位 京大  7 ( 4.1%)ここまでで81%
5位 中央  5 ( 2.9%)
6位 一橋  4 ( 2.4%)
7位 上智  2 ( 1.2%)
8位 神戸  1 ( 0.6%)
8位 首都  1 ( 0.6%)
8位 学習  1 ( 0.6%)
その他   18 (10.6%) ロースクールを設置していない大学出身者


       最終  辰巳  
       合格  調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200  170  東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165  130  慶應66(51%) 早大16 東大14 上智5 一橋4 中央4・・・ 
早大ロー 130   89  早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大3 一橋3 上智2・・・
京大ロー 100   69  京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸3 東大3 慶應3・・・   
中央ロー 196  156  中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・ 
432氏名黙秘:2009/06/22(月) 00:04:12 ID:???

スレ内では東大ローの出身大学2位は中央みたいになってたのにかわいそうなことすんなよw
433氏名黙秘:2009/06/23(火) 08:53:43 ID:???
jouti
434氏名黙秘:2009/07/09(木) 14:14:27 ID:???
waseda
435氏名黙秘:2009/07/09(木) 19:20:25 ID:???
 (´∀`)    <`∀´>
436氏名黙秘:2009/07/10(金) 00:00:55 ID:VjaP0aem
てか、大阪市大が結構合格者数多いのにびびった。
437氏名黙秘:2009/07/10(金) 00:38:05 ID:???
クソスレ下げ
438氏名黙秘:2009/07/10(金) 03:30:18 ID:vlfY2wlh
【歴代東京高裁長官】
氏 名 出身大学 任免
矢口 洪一 京大1982.11.22-1984.2.19
大内 恒夫 東大1984.2.20-1985.11.4
四ッ谷 巌 東大1985.11.5-1987.1.27
杉山 克彦 東大1987.1.28-1988.2.14
草場 良八 東大1988.2.15-1989.11.26
大西 勝也 東大1989.11.27-1991.5.12
三好 達  東大1991.5.13-1992.3.24
石田 穣一 東大1992.3.25-1993.3.7
栗原平八郎 京大1993.3.8-1994.3.2
川嵜 義徳 京大1994.3.3-1996.11.28
金谷 利広 京大1996.11.29-1997.10.30
桜井 文夫 東大1997.10.31-1999.4.9
町田 顕  東大1999.4.15-2000.3.21
泉 徳治  京大2000.3.22-2002.11.5
今井 功  京大2002.11.6-2004.12.27
仁田 陸郎 東大2004.12.27-2007.2.8
竹崎 博允 東大2007.2.9-

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~kokkaron/syoukai/ronbun_shihaikouzou.pdf
439氏名黙秘:2009/07/10(金) 04:09:31 ID:???
早稲田は一人もいないんだな。合格者は多いのに。
440氏名黙秘:2009/07/11(土) 10:18:53 ID:???
ローと車種(トップ7校+1)

国立(車格、サイズから)
東大ロー=日産GT-R
京大ロー=レクサスIS-F (故障して現在修理中)
一橋ロー=三菱ランエボX
神戸ロー=スバルインプレッサWRXSTI(事故して現在修理中)
千葉ロー=ホンダシビックTYPE-R

私立(金がかかるから輸入車)
慶大ロー=BMW M5
中大ロー=AUDI RS6
早大ロー=AMG...はありえね〜(そもそもトップ7どころかトップ10ですらじゃねえし)

あと考えておいて
441氏名黙秘:2009/07/11(土) 10:40:39 ID:???
マルチすんなハゲ
442氏名黙秘:2009/07/15(水) 00:11:07 ID:wS/chYwH
慶應は上げ底大学
443氏名黙秘:2009/07/16(木) 13:52:41 ID:???
ko
444氏名黙秘:2009/07/16(木) 15:13:15 ID:???
>>436
大阪市立大ローの去年の卒業生には学部東大が2人いた。学部京大は10人以上。傭兵が集まるところは強い。
445氏名黙秘:2009/07/19(日) 09:14:28 ID:???
逆ロンダするぐらいなら
予備試験でも受ければいいのに
446氏名黙秘:2009/07/21(火) 09:03:04 ID:???
だな
447氏名黙秘:2009/07/21(火) 10:54:21 ID:VZqbtOrJ
ローとか文系大学院で一番ロンダしやすいんじゃねーの?
448氏名黙秘:2009/07/21(火) 17:25:13 ID:???
   自校出身ロー合格者(二期未+三期既)/定員  新司合格者の自校出身比率   差
東大ロー       170/300・・・56.6%       96/170・・・56%   −0.6%
京大ロー       116/200・・・58%        34/69・・・49%    −9%
一橋ロー        43/100・・・43%        24/53・・・33%    −10%

慶應ロー       197/260・・・75.7%       66/130・・・51%   −24.7%
早稲田ロー      134/300・・・44.6%       45/89・・・51%   +6.4%
中央ロー        97/290・・・33.4%       41/156・・・26%   −7.4%
上智ロー        19/100・・・19%        10/35・・・29%    +10%
明治ロー        52/200・・・26%        10/75・・・13.3%   −12.7%
同志社ロー       95/150・・・63.3%       24/53・・・45%   −18.3%
449氏名黙秘:2009/07/26(日) 09:52:58 ID:???
東大
京大
一橋
早稲田
慶應
中央
450氏名黙秘:2009/07/30(木) 07:52:03 ID:???
愛知学院
姫毒
信州
451氏名黙秘:2009/07/30(木) 09:27:58 ID:???
麗しき旧帝国大学
1. 東京大学:全ての分野で最強を誇るその実力は、もはや説明すら不要。その圧倒的な威厳の前に、衆人はただ平伏すのみである。
2. 京都大学:九重に花ぞ匂える千年の都・京都で抜群の存在感を見せる、西の帝王。ノーベル賞受賞者を多数輩出。
3. 東北大学:第三旧帝にして青葉もゆるみちのくの王者。高い研究レベルを誇る名門中の名門である。今ここにはらから我ら。
4. 九州大学:筑紫野にありて西海道を統べる九州の雄。世界的分野で高い実績を誇る。守りし塁(とりで)敵ぞなき。立て、九大の健男児。
5. 北海道大学:クラーク博士の言葉を胸に大志を抱く学生の意気は、北斗をつかんばかりである。寮歌「都ぞ弥生」は今も愛唱され続ける。
6. 大阪大学:その起源は緒方洪庵の適塾。自由の岸べにて、今日も最先端の研究がなされる。雄々しく進め、阪大健児。
7. 名古屋大学:東海に輝く中京の星。学術憲章の「世界屈指の知の創成」のスローガンの下、世界で活躍する人材の育成に励む。

麗しき各旧七帝国大学 。それは光輝に満ちた七つの巨星である。
嗚呼 誰をか知らざる。七巨星の栄光の歴史を。まばゆき威光を。
天空に君臨する7つの巨星が落つるとき。それは、日本の終焉のときである。
452氏名黙秘:2009/08/05(水) 10:45:40 ID:???
山のふどう
雲のじゅうざ
453氏名黙秘:2009/08/05(水) 10:57:27 ID:???
>>14
学部問わず東大に入りたい奴→文V
でも私立では最難関受けちゃいます
みたいな
454氏名黙秘:2009/08/05(水) 10:59:38 ID:???
> 408 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2009/05/12(火) 01:49:12 ID:???
> なあ、東大卒明治ローの奴は、クラスに二人はいるんだがそいつらは何だ、
> 心のなかではクラスメイトを蔑んでるのか?
>
> 409 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/05/15(金) 12:17:09 ID:cO0CUM/n
> >>408
> そりゃそうだw
>
> 410 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 12:24:56 ID:???
> >>408
> それ以上に自己嫌悪だろうね。
>
> 明治卒を見下す前に自分に嫌気がさしてるだろう。




典型的な学歴コンプ思考だなwwwwwwwwwwwwwww
455氏名黙秘:2009/08/06(木) 15:25:55 ID:???
【やれば】伊藤塾12【できる】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239320448/838-

838:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 15:03:26 ID:?? [sage]
大学受験の時に東大京大一橋早慶に行けなかったのに、司法試験に受かる気になるのが不思議。
大学受験でかなりの失敗をした等余程根拠が無ければ、普通は受からないと考えるだろ。

人生の失敗を敢えて繰り返そうとしている椰子が多いのが笑える。
839:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 15:07:25 ID:??? [sage]
ホント!
830の「一応、法政法だけどね。」というのも、プライドが感じられるよなwww
法政とか言ったら、司法試験受かる頭じゃないことくらいわかるはずだけどね。
マコツあたりにおだてられて金貢いでいるのだろうけどwww

846:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 18:51:59 ID [age]
>>838-839
東大卒の松浦さんは今年も新司法危ないしな。
旧合わせたら20回近く受験してるんじゃないか。
今年の旧試験も早稲田慶応合わせて6000人前後は受けているんだろ。
早慶学部卒が受かる人数って新旧合わせて1000人には絶対行かないから
塾長が仰ったように8割以上がはかない夢をみているんだろう。

法政は新卒就職を捨てるメリットが少ない、つまり司法にのめりこむ
リスクが少ないから痛手は軽傷になるが。
456氏名黙秘:2009/08/06(木) 15:34:52 ID:???
>>453
文V志望者→数学嫌い→経済・商系は敬遠
かといって私立の文学部はさすがに雰囲気が違うし(お嫁さん学校みたいなイメージ)
→法学部、早稲田と慶応なら総合的に見て慶応かなって感じだと思われ
457氏名黙秘:2009/08/06(木) 16:34:30 ID:???
呼んだ?

俺はとにかく東大に入りたかったから文3受けたけど、両親からは猛反対された。
両親の条件で、国立は文3受けてもいいけど、私立は法学部にしなさいといわれ早慶法を受験。

そして案の定文3落ちて、早稲田法(慶應法も落ちた)。
そして気づいたら司法の世界へ。

高3までは文学部志望だったのに。。。。
458氏名黙秘:2009/08/06(木) 17:02:30 ID:???
今から10年前だが俺の高校の同級生の実例

一浪(2勝8敗)
×慶応法(学科不明)
×慶応文
×慶応商
◎早稲田法
×早稲田商
×中央法(学科不明)
×中央商
×立教(学部不明)
×明治政経
○明治学院(学部不明)

こういうこともあるから入試はわからない
459氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:36:08 ID:???
私立は基本的にマーク試験だから。
早稲田法は記述も少しあるけど。

東大みたいな論述ではまぐれ合格はありえないけど、マーク試験なら運が良ければ。

しかし国立受けてないのか?この同級生は。
460氏名黙秘:2009/08/06(木) 22:41:46 ID:???
>>459
その同級生は私立文系だよ。
代ゼミの早慶クラスに通ってた。
あやうく明治学院に通うところだったと今では笑っているけど。
早慶クラスに入るのに試験があるのか不明だが、そんなに出来ない奴じゃないからまぐれでもないと思うが、なぜ8校も落ちたのかはよくわからない。
461氏名黙秘:2009/08/06(木) 23:20:59 ID:???
462氏名黙秘:2009/08/07(金) 16:44:01 ID:???
○美しき旧五官立大学
1.一橋大学:武蔵野深くに君臨する実業界の横綱。無敵の就職力を誇る。校章は高貴なマーキュリー。自治の鐘高鳴り響く、自由の殿堂。天翔け五大州に雄飛せん。
2.東京工業大学:「世界最高の理工系総合大学の実現」を目指す、日本のMIT。七つの窓べで真理を究め続ける。くろがねの扉を開け、「Tokyo Tech」。長江は昼と夜となし。
3.神戸大学:「財界の士官学校」と謳われた旧商業大の伝統を受け継ぐ、西の一橋。名高き六高台は、日本の社会科学のメッカ。「京阪神」の一角を占める。宇宙を股に羽ばたかん。
4.筑波大学:五千人の博士が住むという研究学園都市のシンボル。学会・教育界にも強い影響力を持つ。校章は旧宮内省に許された、由緒正しき五三の桐。茗溪の誇りよ、永遠に。
5.広島大学:中四国の雄にして、教育界に一大派閥を形成。幻の中国帝国大学。広島高等師範の美風は未だ消えず。不死鳥の如く、美しき不滅の学び舎。真をぞきはめん望みなり。

463氏名黙秘:2009/08/18(火) 15:37:32 ID:276zxVbB
■有名私大 総合力ランキング■

難易度  資格(率)  就職(率)  キャンパス  品格   教授陣  出世力  世間評価

慶應    慶應     慶應     学習院   学習院   学習院   慶應    慶應
早稲田  中央     学習院    早稲田   慶應    早稲田   早稲田   学習院
上智    早稲田    早稲田    上智     上智    中央     学習院   早稲田
ICU    学習院    上智      関学     立教    慶應     中央    上智
立教    立命館    ICU      ICU     ICU     立教    上智    立教
同志社  上智     関学     同志社   関学    上智     立教     ICU
学習院  同志社    立教     立教     成蹊    関学     同志社   中央
中央    関西     青学     中央     中央    同志社   関学    同志社
明治    法政     同志社    成蹊     南山    法政     成蹊    関学
青学    立教     成蹊     南山     成城    成蹊     法政    成蹊
関学    明治     南山     青学     同志社   関西     明治    青学
関西    関学     成城     立命館   関西    成城     ICU     法政
成蹊    成蹊     法政     法政     早稲田   南山     南山    南山
南山    南山     中央     関西     法政    ICU     成城    関西
立命館  ICU      関西     成城     青学    青学     青学    成城
成城    成城     明治     慶應     明治    明治     関西    明治
法政    青学     立命館    明治     立命館   立命館   立命館   立命館
464氏名黙秘:2009/08/18(火) 16:06:35 ID:???
実際の入学者の偏差値としては・・・

★北大・筑波・神戸(下位旧帝)級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。

★千葉・広島・横国(最上位国立大)級
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。

★金沢・阪市・岡山(上位国公立大)級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。
465氏名黙秘:2009/08/18(火) 19:05:38 ID:NAKDGz8Z
>462
だいぶ開きがあるなw
広島w
466氏名黙秘:2009/08/18(火) 19:16:53 ID:???
広島をバカにしているやついるけど、地方の帝大とか広島とか熊本とか金沢とか信州とかって結構賢いよ。地元じゃ東大京大の次でしょう。はっきりいって早計レベルだろ。科目も多いし。入るだけなら、地底だと早計より上だと思う。勿論評価は早計の方が上だけど。
学部の話ね。  
467氏名黙秘:2009/08/18(火) 19:20:33 ID:???
           ■■■難関私立大学ランキング 2010■■■ 上位20校編
★東大・京大級   
01位 慶應【早慶】・・実績では早稲田をも上回るがエリート臭が鼻につく。キャンパスも暗くてしょぼい
02位 早稲田【早慶】・・私学トップだが、裏口入学や不祥事の多さで質が低下しているのが難

★旧帝国大級
03位 上智【GIジョー】・・難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 通称「ミニ東大」
04位 学習院【GIジョー】・教授キャンパス就職など内容では慶応並みもマイナーなのが難、東大の兄弟校
05位 ICU【GIジョー】・・キャンパスが素晴らしいが駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職も今一
06位 東京理科【東工東理】・・私立の東工大 極端に低い学部があるのが難

★筑波・横国・神戸級
07位 同志社【関関同立】・・関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ程度なのが難、京大落ちが入る
08位 立教【マーチ】・・マーチトップだが、これといって強みがないのが難点 通称第2慶応 キャンパスは魅力的
09位 中央【マーチ】・・法の実績は東大と並び日本一。しかし他の学部が・・・・・ 都心に戻らないと・・・

★金沢・広島・千葉級
10位 関西学院【関関同立】・・関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
11位 青山学院【マーチ】・・都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
12位 関西【関関同立】・・最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない

★埼玉・滋賀級
13位 立命館【関関同立】・・日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
14位 明治【日東駒専法明】・・日大と法政がライバル。すべてが中途半端、偏差値偽装と犯罪などイメージが悪い
15位 成蹊【成成明学】・・就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・
16位 南山【中南西福】・・東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」

★茨城・琉球・佐賀級
17位 成城【成成明学】  18位 法政【日東駒専法明】 19位 明学【成成明学】 20位 西南学院【中南西福】
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:14 ID:???
(´ー`)y─┛~~
469氏名黙秘:2009/09/12(土) 15:46:40 ID:???
■東大ロー出身校でわかる東大事務局が考える真のエリート大学■

★東大ロー出身校2009★

東大 96
京都 7
一橋 4
神戸 1
首都東京 1

国立は、年度によって、他の旧帝が入ることがある


早稲田 19
慶應 16
中央 5
上智 2
学習院 1


★東大ローに入学できるのは、たったのこれだけである【国立は旧帝レベル迄、私立は上智学習院レベル迄】
★特に私立はこれ以外は毎年ゼロであり、非常に極端な構成になっている。
★つまり、東大事務局は、私立のベストDは早稲田・慶應・上智・学習院+中央法 と考えている
★また東大生が他大学のローを受験する場合の合格者上位校も早稲田・慶應・学習院・上智+中央法
 であり、まったく同じメンバーであることを考えると、この五大学だけが、難関国立大と比べても
 遜色ない大学と見られていることがわかる。
★ちなみに一橋大ローの出身大学もほぼ同じであり、【国立は旧帝レベル迄、私立は上智学習院レベル迄】
 となっていて、マーチから下のレベルの大学は特別な例を除き、入学を許されていない。
470氏名黙秘:2009/09/29(火) 15:53:52 ID:???
良くも悪くも、揺るぎないイメージ

  これが鉄板の「早法明タワー」

   ■■■■■■■■■■■■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■                 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1247132542/l50

471ジャック ◆hbGIzqOl1A :2009/10/07(水) 15:37:49 ID:HYTkFV51
上げ保守
472氏名黙秘:2009/10/07(水) 16:27:52 ID:???
併願合格状況

ttp://todai.kawai-juku.ac.jp/

東大文系○早稲田政経(一般)× 50
東大文系×早稲田政経(一般)○ 58

東大文系○早稲田法(一般)× 22
東大文系×早稲田法(一般)○ 74

東大文系○慶應法(一般)× 62
東大文系×慶應法(一般)○ 74


東大文系○慶應経済× 24
東大文系×慶應経済○ 127


東大理一・理二○慶應理工×・・・12
東大理一・理二×慶應理工○・・・331

東大理一・理二○早稲田先進×・・・13
東大理一・理二×早稲田先進○・・・208
473氏名黙秘:2009/10/07(水) 20:31:55 ID:???
故中川昭一氏

慶應大学経済学部で仮面浪人
東京大学法学部に合格して慶應大学を退学
小沢一郎氏も東大に三回落ちて仕方なく慶應大学経済学部へ入学。

所詮は私大の慶應
東大と慶應ではチ●コとマ●コ位の違いがある。
早稲田なんか論外
474氏名黙秘:2009/10/15(木) 11:03:45 ID:???
■東大ロー出身校ランキング■
東大  96   早稲田   19
京都  7    慶應    16
一橋  4    中央     5
神戸  1    上智     2
首都東京 1  学習院   1
国立は、年度によって、他の旧帝が入ることがある
私立はこれ以外の大学は、毎年ゼロ

■東大生の選んだ法科大学院ランキング■
東大   東京一工        
中央   マーチ          
早稲田  早慶       
慶應   早慶        
学習院  GIジョー       
上智   GIジョー  
東大生のほとんどが東大、中央、早稲田、慶応、学習院、上智、のどれかを志望している

■平成21年新司法試験(短答式試験)私大合格率ランキング■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf(特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)
受験者  合格者  合格率
317      266     0.84   慶應大 法科大学院      早慶
86        71     0.83   学習院大 法科大学院    GIジョー
373      292     0.78   中央大 法科大学院      マーチ
310      241     0.78   明治大 法科大学院1     マーチ
138      103     0.75   法政大 法科大学院3     マーチ
144      105     0.73   上智大 法科大学院      GIジョー
112       81     0.72   立教大 法科大学院     マーチ
207      147     0.71   関西大 法科大学院      関関同立
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4  関関同立
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院    早慶
235      160     0.68   同志社大 法科大学院    関関同立
475氏名黙秘:2009/10/23(金) 11:26:45 ID:???
鉄板コピペ。それぞれ、定位置。工作員なら反論するだろうけどw

       2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位20校編
★東大・京大級http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程では、男性も在籍可。
476氏名黙秘:2009/10/28(水) 07:54:39 ID:???
>>471
なんでお前がこのスレにいるんだよwwwww
ワロスwwwww
477氏名黙秘:2009/11/10(火) 13:51:10 ID:???
ジャックは行政書士スレの住人だよな
478ジャック ◆hbGIzqOl1A :2009/11/13(金) 18:06:44 ID:???
ロムってる、大切なスレは保守するのが鉄則!有意義な情報をあつめるためさ。
479ジャック ◆hbGIzqOl1A :2009/11/15(日) 05:39:20 ID:???
学部ニッコマから、ニッコマ以外で確実に入れる法科大学院を教えてくれ。下位でもいいからさ。
2ちゃんねらーは全員東大生なんだから、簡単に『入りやすい法科大学院ランキング』を作れるよな。

つくってくれ!どうしても法科大学院に入りたいんだ!入りやすい所をおしえてくれ。
情報弱者にどうか、救いの手を!アーメン!
480氏名黙秘:2009/11/16(月) 23:54:16 ID:???
バリッと底が抜ける神戸…追加合格ではすっごいばかが入学してます。
481氏名黙秘:2009/11/28(土) 15:46:24 ID:???
>>474
今頃択一の通過率を貼ってるあたりに
学習院の必死さが感じられるねw
482氏名黙秘:2009/12/04(金) 11:31:11 ID:???
>>479
おまえ何者だよ
483氏名黙秘:2009/12/04(金) 13:48:51 ID:???
行政書士受験生
484ジャック ◆hbGIzqOl1A :2009/12/05(土) 21:52:15 ID:???
東大生はいないみたいだな(・∀・)
485氏名黙秘:2009/12/14(月) 18:09:41 ID:Ap79r6hU
■2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17■
@慶應   36.8% 早慶
A学習院 33.0% GIジョー
B早稲田 29.7% 早慶
C上智   29.0% GIジョー

■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立

■主要260社就職率ランキング(東洋経済)■
慶應大46.0% 早慶
上智大39.5% GIジョー
早稲田37.3% 早慶
学習院29.5% GIジョー
486氏名黙秘:2009/12/14(月) 18:13:24 ID:???
>>485
早稲田wwwwwwwww

もう慶応のライバルは早稲田じゃないなwwwww
487氏名黙秘:2009/12/14(月) 18:15:57 ID:???
中央なんか詐欺みたいな授業だけどなW
488氏名黙秘:2009/12/26(土) 19:37:26 ID:???
と低能下位ロー生がほざいておりますW
489氏名黙秘:2010/01/04(月) 16:02:22 ID:???
■東大生の選んだ法科大学院ランキング■ 

法科大学院名  東大出身者合格数 
----------------------------------  
東大         多数(非開示) 
中央         不明(非開示)  
早稲田               91
慶應                80
学習院              11
上智                10
----------------------------------10人 
明治                9 
一橋                8
京大                7
---------------------------------- 5人
立教                3
法政        数名(非開示) 
横国                2
青学                2
----------------------------------
但し夜間ローは除外した ソースは各大学院のサイト
490氏名黙秘:2010/01/09(土) 22:09:29 ID:???
490
491氏名黙秘:2010/01/13(水) 00:45:15 ID:???
       【最新版】2010難関私学ランキング【確定版】
■東大京大級
該当無し
■旧帝国大級(北大・名大etc)   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
■旧官立大級(筑波・神戸etc)
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
■地方国立級(千葉・静岡etc)
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
■公立級(大阪市立etc)
08位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
09位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

=======

その他
492氏名黙秘:2010/01/13(水) 12:32:40 ID:???
■東大生の選んだ法科大学院ランキング■ 

法科大学院名  東大出身者合格数 
----------------------------------  
東大         多数(非開示) 
中央         不明(非開示)  
早稲田               91
慶應                80
学習院              11
上智                10
----------------------------------10人 
明治                9
筑波                9
一橋                8
京大                7
---------------------------------- 5人
立教                3
法政        数名(非開示) 
横国                2
青学                2
----------------------------------
493氏名黙秘:2010/01/15(金) 22:39:17 ID:ccEuKhJr
東大の一般
入試のほうが院より難しいですか?
494氏名黙秘:2010/02/07(日) 03:25:16 ID:9dfiSsKT
関西の某民法ゼミの多数意見
一橋>東大>京大≧神戸・慶応・中央>京大以外の地方国立・学習院>明治・同志社・大阪市立>話題にでてこない大学
495氏名黙秘:2010/02/07(日) 03:29:49 ID:9dfiSsKT
ちなみに、経済的負担と地域を移るコストを度外視したなら、って前提。
そうじゃないと関西に住んでる人が多いから京大一位になるのは当然だから。
496氏名黙秘:2010/02/07(日) 11:04:15 ID:???
現役東大学部生だけど。
通常の院は東大以外あまり考えられないが
ローなら慶應か一橋もありだという法学部の知人は多い。
早稲田は余り聞いたことがないがデータでは多いんだな。意外。

>>493
「難しい」の意味にもよるが内部生でも
試験に落ちたため留年して再度チャレンジする奴はそこそこいる。
497氏名黙秘:2010/02/07(日) 13:23:10 ID:???
>>1
吹いたw
どう見ても低能と蛾苦臭淫の間にラインだろw

まぁ学習院とは校風若干被るね。私大の中では。
498氏名黙秘:2010/03/04(木) 15:27:39 ID:+GS6M5Qb
プライドの高い東大生なら
明治は絶対嫌だけど
学習院ならいいか
というのはあるだろうな
499氏名黙秘:2010/03/04(木) 21:22:40 ID:???
いえてるね
500氏名黙秘:2010/03/07(日) 12:18:11 ID:pUo97rgX
まあな
501氏名黙秘:2010/03/07(日) 14:56:50 ID:???
494
上智がないのはおかしい
502氏名黙秘:2010/03/07(日) 16:04:06 ID:???
別に東大でなくても明治はやだろ。世間体が悪すぎる。
特におばあちゃん世代からすると、学習院の印象はいいが、明治だと「孫が不良の道に進んじまっただ、南阿弥」となってしまう。
503氏名黙秘:2010/03/07(日) 16:21:11 ID:???
>>494
学習院明治があって上智がないのは明らかにネタ
504氏名黙秘:2010/03/07(日) 16:48:40 ID:???
と上智の振りする明治乙
505氏名黙秘:2010/03/07(日) 20:30:44 ID:???
上智乙
506氏名黙秘:2010/03/08(月) 12:50:53 ID:???
東大ロー
507氏名黙秘:2010/03/09(火) 17:13:24 ID:+OQDJ1Qo
明治だけはヤダな
いくら逆ロンダでも
Fランには行きたくない
508氏名黙秘:2010/03/11(木) 12:40:23 ID:ib2V2FOn
こんなところで言い合いして何にななる?
いい加減、水掛け論はやめにしないかw
509氏名黙秘:2010/03/11(木) 13:10:53 ID:???
明治って一学年200人いるんだろ?w
510氏名黙秘:2010/03/11(木) 13:12:14 ID:???
>>502
まぁおばあちゃんにも迷惑がかかるよなw
511氏名黙秘:2010/03/11(木) 13:16:04 ID:???
【社会】 早稲田大の男子学生、のぞき目的で女子トイレ侵入→逮捕…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268198371/
512氏名黙秘:2010/03/11(木) 13:16:48 ID:???
「のぞきたかった」と供述 早大生、女子トイレに侵入の現行犯で逮捕 2010.3.10

東京都新宿区のビルで先月、早稲田大学教育学部2年の男子学生(21)が女子トイレに忍び込み、
建造物侵入の現行犯で逮捕されていたことが10日、警視庁戸塚署への取材で分かった。
同署によると、男子学生は「のぞきたかった」などと供述している。

同署は、男子学生が携帯電話のカメラでトイレを利用する女性を撮影していた疑いもあるとみて捜査している。
逮捕容疑は先月8日午後8時半ごろ、新宿区高田馬場にある商業ビルの女子トイレの個室に忍び込んだとしている。

同署によると、トイレに入ってきた女性が男子学生に気付いてビルの警備員に通報。
駆けつけた同署員が個室に隠れていた男子学生を取り押さえた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100310/crm1003101436013-n1.htm
513氏名黙秘:2010/03/11(木) 13:18:24 ID:???
女子トイレ侵入容疑で早大生逮捕=「のぞきたかった」−警視庁

ビルの女子トイレに侵入したとして、警視庁戸塚署が建造物侵入容疑で、早稲田大教育学部2年
の男(21)を現行犯逮捕していたことが10日、同署への取材で分かった。
同署によると、男は容疑を認め、「のぞきたかった」などと供述しているという。

持っていた携帯電話には盗撮したとみられる女性の画像が複数保存されており、
同署は携帯のカメラでトイレを利用する女性を盗撮しようとした疑いもあるとみて調べている。

逮捕容疑は先月20日午後8時30分ごろ、新宿区高田馬場の商業ビルにある女子トイレに侵入した疑い。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031000771
514氏名黙秘:2010/03/11(木) 13:21:53 ID:f4SAAOMM
明治はジャニタレや芸能人の入学で
完全に堀越学園の大学版になりつつある
515氏名黙秘:2010/03/12(金) 10:16:41 ID:fg2JhuWc

■私立大学BEST15 2010■ 偏差値・就職力・人気・ブランド力による総合判断

--------------------- ★エリート校★ ------------------------
1.慶應   早慶     志願者微減で日本の私学1位の座を守る。就職もダントツ!
2.早稲田  早慶     志願者11万人の人気校ではあるが推薦、内部の多さが問題。
3.上智   GIジョー   センター等の偏差値操作がないも難易度も高い超難関校。
4.学習院  GIジョー   センター等の偏差値操作がないが教授陣は東大並み、就職は慶応と並ぶトップ2
5.津田塾  お茶津田  最近は凋落激しいが、昔は、慶応蹴りが普通の女東大と呼ばれた超難関
6.東京理科 東工東理  学部により難易度の格差が激しいが、理科系ではトップの存在

--------------------- ★準エリート校★ ----------------------
7.同志社  関関同立   関西私学でアタマ2つは抜きんでる全方位型の伝統校。
8.立教   マーチ    就職が良く、ブランド力のあるマーチトップの人気校。
9.中央   マーチ    資格試験に強いものの法学部以外が弱く、キャンパスも問題。

--------------------- ★有名大衆校★ -----------------------
10.関西学院 関関同立 本来もっと上位のはずの伝統校。知名度低いが就職は良好。
11.明治    マーチ   11万人を集める有名校だが、世間評価も実質難易度も低く、就職が悪くて有名
12.青山学院 マーチ   都心回帰も、マーチ上位にはいけず、頭打ち
13.関西    関関同立 躍進めざましい実力校。立命館を抜いた
14.立命館   関関同立 表面難易度は高く出るが、実質難易度は近畿大程度 就職が悪くて有名
15.法政    マーチ   マーチ最下位が指定席だが、内容は明治より上の実力派
-------------------------------------------------------------
番外.国際基督 GIジョー 学力試験がないので難関なのか不明、就職も外資系以外はパッとしない
516氏名黙秘:2010/03/12(金) 12:26:06 ID:???

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
517氏名黙秘:2010/03/12(金) 14:56:16 ID:???


明治はお断りします by東大生

518氏名黙秘:2010/03/12(金) 15:16:33 ID:???
明治上智中央は同じだべ
519氏名黙秘:2010/03/13(土) 10:33:15 ID:???
そう思いたいのはマーチだけだろw
520氏名黙秘:2010/03/13(土) 10:46:14 ID:???
新司法試験  不 合 格 者 数 ランキング(受験者数ベース)

1 早 稲 田      256人←不動の全国トップw

2 明    治      214人

3 中    央      211人

4 同 志 社     190人

5 立 命 館     183人
521氏名黙秘:2010/03/13(土) 14:42:09 ID:???

まだ生きてたのかこのクソヴェテは
522氏名黙秘:2010/03/13(土) 21:06:05 ID:???
東大法学部といえばヨコクメ先生
なんか、ウソついてたみたいで吃驚だわな。
「小泉進次郎の握手無視騒動の真相を撮影者が告白」
http://bit.ly/cfWmFk
523氏名黙秘:2010/03/15(月) 11:26:59 ID:???
>>521

まだ生きてたのかこのクソヴェテは
524氏名黙秘:2010/03/16(火) 00:16:02 ID:???
age荒らしのクソベテ本人降臨wwwwwwwwwwww
525氏名黙秘:2010/03/16(火) 13:13:58 ID:???
>>524

sage荒らしのクソベテ本人降臨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
526氏名黙秘:2010/03/18(木) 00:20:56 ID:???
■■■平成21年度新司法試験合格率■■■(合格者/受験者数=合格率) 合格者30名以上

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

大学名 合格者数 受験者数  合格率
1.一橋   83人   132人  62.8%
2.東大  216人   389人  55.5%
3.京大  145人   288人  50.3%
4.神戸   73人   149人  48.9%
5.慶應  147人   317人  46.3%
6.中央  162人   373人  43.4%
7.北大   63人   156人  40.3%
8.首都   34人    87人  39.0%
9.阪大   52人   155人  33.5%
10.名大   40人   120人  33.3%


早稲田www
527氏名黙秘:2010/03/18(木) 06:23:00 ID:???
早稲田叩いて喜ぶ奴って早稲田以下の学歴の奴だけだからナァww
528氏名黙秘:2010/03/18(木) 23:28:37 ID:???
和田工作員乙
529氏名黙秘:2010/03/19(金) 03:00:51 ID:???
>>528
age荒らしの廃人クソベテ本人降臨wwwwwwwwwwww
530氏名黙秘:2010/03/27(土) 00:02:21 ID:03oP5b2Y
 (´∀`)   (^ハ^  ) 
531氏名黙秘:2010/03/28(日) 11:05:37 ID:???
>>529
sage荒らしの廃人クソベテ本人降臨wwwwwwwwwwwwwwwwww
532氏名黙秘:2010/03/28(日) 11:10:03 ID:???
>>7
宗慶が滑り止めって感じだけどな〜
実際ローもそうでしょ
533氏名黙秘:2010/03/28(日) 16:07:00 ID:???
そもそも東大が無理なレベルの奴の話だろ
関西だと京大が無理でも阪大神大とあるが、
東京だと次は早慶となるからな
534氏名黙秘:2010/03/29(月) 12:13:45 ID:???
535氏名黙秘:2010/03/29(月) 12:42:13 ID:???


一橋東大

総計
536ばーちゃる2ちゃんねらー裕子:2010/03/29(月) 13:17:33 ID:???
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :      わたくしが どこにいるか当ててみなさい   
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
537氏名黙秘:2010/03/29(月) 21:22:40 ID:???
>>534

age荒らしの学歴コンプクソヴェテは氏ね
538氏名黙秘:2010/03/30(火) 07:02:31 ID:???
>>537

sage荒らしの学歴コンプクソヴェテは氏ね
539氏名黙秘:2010/03/30(火) 12:31:15 ID:???
まだ生きてたのかこのクソヴェテはw
540氏名黙秘:2010/03/30(火) 13:37:24 ID:???
まだ生きてたのかこのクソヴェテはw
541氏名黙秘:2010/04/02(金) 11:36:40 ID:gXsWC2ZH
>>1 こんな情報もあるね 東大生が学習院好きなのがわかったよ
■東大理T出身者が語る 学習院大学併願のすすめ■

首都圏の大学で教授以下スタッフの実力順位をつけるとしたら東大の次はどこでしょう。

国立は総合大学の数が少ないので決めるのが難しいですが、
私立は学習院がトップだと思います。

もちろん学部・学科の数が元々少ない小さな大学ですが、揃えている人材のレベルは
早慶の平均より上です。
まあ「東大の養老院」とか言われてるように東大を引退した先生がいっぱいいるんですけどねw
ジジイばっかりではなく、東大で助教授→学習院教授というルートや、東大助手→学習院准教授
といったルートでアカポスに就いている若い人もいます(駒場で「現代物理学」を担当している田崎某とか)。
とにかく東大出身者が多いのは昔からの伝統のようです。

就職も東大の文学部なんかより良いんじゃないかという疑惑がありますw
博物館・美術館の学芸員就職に強いなんて話も聞きますね。

一番のマイナスポイントは学生のレベルが早慶に比べて低いことだと思いますが、周りがアホばっかりでも
自分一人だけ出来ればそれでいいやみたいな人間にとっては良い教官に教わりさえすれば充実した
学問環境になるのではないでしょうか。普段から学生の低レベルさに呆れている教授としても真面目に
やる気がある学生がひょっこり表れたとしたら熱心に指導したくなるかもしれません。
学習院卒→東大院ロンダというルートも十分可能で現実にそういう人もいます。

早慶の興味のない学部を大金払って大量に受験するくらいなら学習院を
選択肢に入れてみるのもおすすめだと思いますね
----------------------------------------------------
おまけ
ちなみに、つい最近まで東大総長だった佐々木 毅人さんは、今は、学習院の法学部長をやっています。
つまり、そのくらい学習院大学教授の格は高く、一橋京大レベルということです。
542氏名黙秘:2010/04/02(金) 11:38:48 ID:???
sex
543氏名黙秘:2010/04/02(金) 13:41:05 ID:???
誰か今日(4/2)放送の「とくダネ! 子供手当ての問題点」をyoutubeに投稿してください。
あの番組を見ればどんなに危機意識の低い日本人でも、この子供手当て問題がどれだけ酷い政策かということがわかります。
下は有志によるキャプチャー
(日本で働くネパール人男性が海外の子供4人の子供手当てを申請して年間62万円の手当てがあっさり認められるところ)
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg
ちなみにネパールの国民の平均所得は一人当たり年間4.5万円です。(2008年データ)


544氏名黙秘:2010/04/05(月) 01:46:19 ID:q+I3o3kE
話題に出てこない大学。こんなとこはどう思う?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1515629
545氏名黙秘:2010/04/06(火) 02:24:45 ID:VDSUouaa
【関東ローカル化】東京大学の凋落★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1270474905/
546氏名黙秘:2010/05/08(土) 14:58:07 ID:???
とーだい
547氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:38:35 ID:d6FhJz7U
【五大法律学校】

明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、@和仏法律学校(法政大学)
      A明治法律学校(明治大学)
      B専修学校(専修大学)
      C東京専門学校(早稲田大学)
      D英吉利法律学校(中央大学)を指す。

548氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:14:42 ID:???
最近話題の密談コピペ

◆毎月開催される「東京六大学会議」にて◆ @日比谷公会堂

立教「最近明治も駒沢とタッグ組むになってきましたね」
法政「あれだろ?いわゆるメーコマってやつ」
明治「立教、お前が流布し始めた端緒じゃねーか!」
法政「まあ明治、お前もその要因作ったのは否めない」
東大「いずれにせよ、あまり『六大』の名を汚すなよ」

慶応「そういや早稲田も六大学の名に恥じかかせよったな」
早稲「なんのことです?」
法政「とぼけんなや」
立教「大阪進出失敗の件ですよ」
明治「ほら、偏差値40台の学校のこと、わかるだろ?」

早稲「おお、明治・・・確かに調子に乗ってました、ごめんなさい」
立教「まあ、君は昔から目立ちたがり屋だからね」
法政「早稲田は広告塔だからな、もう少し頑張ってもらわんとな」
慶応「ところで慶応なら大阪進出しても大丈夫だろうか」
法政「そうか、お前も大阪進出狙ってたか」

東大「なら俺が先にいかせてもらうぜ。阪大と合併する」
明治「なんやて??」
早稲「ま、まさか」
東大「そう、東大阪大になる」
立教「東大阪大、最強の低偏差値大学名だ・・・」

上智「くくくくくw」
一同「上智さんは、出席お断りです」
549氏名黙秘:2010/05/25(火) 17:12:12 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。





550氏名黙秘:2010/06/03(木) 06:23:13 ID:???
北海学園ローは下位ローじゃねーぞ!!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275513415/

   Λ_Λ 
   ( ´∀`)  学園は下位ローじゃねーよ
  /    \ 
  | l    |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←下位ロー
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\         \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          ||
551氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:10:16 ID:MSFeQruJ
■平成22年度 新司法試験択一合格率ランキング (合格者/受験者) ■

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【 上位ロー 】・・・・・
01位 90% 学習院大 GIジョー 

02位 87% 北海道大 旧帝
03位 87% 東京大学 東京一工
04位 87% 慶應大学 早慶 
05位 86% 中央大学 マーチ

06位 85% 京都大学 東京一工 
07位 84% 東北大学 旧帝 
08位 84% 一橋大学 東京一工 
09位 82% 神戸大学 準旧帝 
10位 81% 大阪大学 旧帝
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【 中位ロー 】・・・・・
11位 79% 琉球大学 駅弁
12位 76% 明治大学 マーチ 
13位 76% 上智大学 GIジョー 
14位 76% 首都大学 公立トップ
15位 76% 山梨大学 駅弁
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下有名私大のみ抜粋
19位 74% 同志社大 関関同立 
22位 73% 早稲田大 早慶
23位 72% 法政大学 マーチ 
27位 70% 関西大学 マーチ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【 下位ロー 】・・・・・
69% 福岡 68% 近畿 68% 関学 66% 立命 66% 明学 65% 立教 65% 東洋 66% 南山
60% 成蹊 60% 甲南
59% 青学 58% 関学 57% 駒澤 56% 日本 51% 西南 50% 國學院
49% 獨協 46% 京産 38% 東海 
552氏名黙秘:2010/06/21(月) 13:49:29 ID:9/ziLL8+
<;#`Д´>
  明治
553氏名黙秘:2010/06/29(火) 16:50:23 ID:???
東大生なら
東大ローを選ぶんだろうね
554氏名黙秘:2010/07/25(日) 10:59:25 ID:???
いや。

一概にそうとは言い切れないよ。
555氏名黙秘:2010/07/26(月) 12:04:26 ID:???
東大には東大ロー

これJK
556氏名黙秘
これ、女子高生ですね、わかります。