【追悼】W森圭司先生【合掌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
現受講生・元受講生の方々、追悼のメットセージをお願いします。
2氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:07:47 ID:???
ネコ
3氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:08:44 ID:???
猫の名は、マリア
4氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:10:03 ID:???
セミナーのホームページには何も書いてないが。
5氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:12:26 ID:???
25日に出ます。通夜も告別式も出れない。最期のお別れしたいんだけど。
6氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:15:56 ID:???
あの人、最近休みがなかったよね。平日は弁護士業務、土日は
新司の講座、祭日は旧試の人たちの講座。あれじゃ潰れる。
7氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:19:59 ID:???
女性は生涯独身でも、既婚女性に比べて平均寿命は短くないけれど、
生涯独身の男性は、平均寿命が10年短いって、日経で読みました。
奥さんや子どもがいれば、生き方もっとゆっくりだったかも。
8氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:31:37 ID:???
松坂提要を読み込みなさい
9氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:41:02 ID:???
いくら森でもガセで死亡説は悪質だろ
10氏名黙秘:2008/12/25(木) 06:18:07 ID:???
虎は死して皮を残し、森は死して本を残す・・・

森センセイの著作、セミナのフェアで買っといた方がいいかな?
11氏名黙秘:2008/12/25(木) 06:20:47 ID:???
ショックだ・・・

飯島アイの孤独死よりショックだ・・・・
12氏名黙秘:2008/12/25(木) 07:28:59 ID:???
亡くなられたのは23日?
当日4時ごろセミナーの前を通ったら、
救急車が来ていた。
ひょっとしたら、それかな?
13氏名黙秘:2008/12/25(木) 09:21:06 ID:vvZsjvr3
通夜も追悼も出ます。
あんなだけど、優しいとこありました。
遅刻して入ってくると、
今やってるページを講義の中で、必要がないのにわざわざ指摘してくれました。
14氏名黙秘:2008/12/25(木) 09:40:14 ID:???
昨夜来たFAXを今日読みました。
「林俊夫先生が亡くなられた」と・・・。
まさかと思いスレッド検索してみたら、やっぱそうなのか。
一時期先生に心酔していた者として、大変ショックです。
15氏名黙秘:2008/12/25(木) 10:38:05 ID:???
ホントだったんだ。昨日、セミナーで先生が亡くなったとか話てるの耳にして嘘だろ?と思ってた。
厳しいかったけどいい先生だったよ。あんなに元気だったのに何故?残念です。
16氏名黙秘:2008/12/25(木) 10:52:18 ID:???
結局、誰が診断だ?
17氏名黙秘:2008/12/25(木) 10:54:04 ID:???
>>12 そう、その救急車みたい。学校で倒れたそうです。絶句。
18氏名黙秘:2008/12/25(木) 10:54:37 ID:???
>>16
omae
19氏名黙秘:2008/12/25(木) 10:55:30 ID:???
なんか、講義の前に倒れたらしい。急性心不全とか。
20氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:29:11 ID:???
ひでえガセネタ
最悪
1がさっさと死ね
21氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:33:28 ID:???
22氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:36:43 ID:???
だれかこのスレで旧試験で択一受かってる奴いるのか?
23氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:38:22 ID:???
>>22
5回しかうかってないけどいるよ
24氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:41:01 ID:???
>>231人だけか。
25氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:41:39 ID:???
231人じゃなくて
1人だけだろw
26氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:46:47 ID:???
なんで択一合格が関係あるんだ?
27氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:50:22 ID:???
 「大切なことは、司法試験の受験を通じて、自分自身の限界に挑戦し、
法的能力を客観的にレベル・アップさせることである。そのためには、
代表的な基本書を中心とした学習をするのがベストであると考える。
人生のうちで貴重な20代を姑息な合理主義で費やすのは疑問である。
毎夜、星を見上げながら合格を夢みて、正々堂々と『基本書』を土台として
勉学に励んでいる受験生には、きっと合格のチャンスがあるはずである」
28氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:50:28 ID:???
急死糞ベテの墓場?
29氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:52:07 ID:???
>>22
舐めとんのか

俺は16連勝以後は、数えていないw
30氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:52:24 ID:???
>>28
人が亡くなったときくらい荒らすなヴォケ
31氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:53:36 ID:???
>>30
荒らしているのはお前だろ
空気嫁
32氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:54:12 ID:???
>>29
宅建16連勝か・・・
33氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:54:47 ID:???
せめて旧試験の最後を見届けてほしかった
34氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:55:26 ID:???
飯島愛なんかどうでもいいが、
森先生はショックだ
35氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:55:45 ID:???
>>31
お前が先生の替わりに死ねばよかったのに
36氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:56:32 ID:???
>>35
お前が先生の替わりに死ねばよかったのに
37氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:56:52 ID:???
>>31
お前こそ空気読め
38氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:57:04 ID:???
殺伐としてるな。
39氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:57:24 ID:???
>>36
空気嫁
40氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:57:41 ID:???
>>37
お前こそ空気読めよ
流せよ
41氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:57:55 ID:???
>>38
旧試験らしくていいよ
42氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:58:26 ID:???
>>40
自演乙
43氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:59:19 ID:???
>>42
なんで自演するんだよw
>>39
空気嫁、流せよ
44氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:00:30 ID:???
通夜 12月26日(金)18:00〜
告別式 12月27日(土)10:00〜11:00
大悲山観音寺 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-37-26
TEL 03-5389-7625
45氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:02:31 ID:???
>>43
お前こそ流せよwだから自演扱いされてんじゃね?
46氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:35:23 ID:???
要件事実本が遺作になったのか・・・




合唱
47氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:39:37 ID:???
>>46
昨日、それ立ち読みしたけどなかなかいい感じだった。先生に直接教えてもらいたかった。
48氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:59:40 ID:???
マジっすか… 飯島愛より驚いた…
ベーシックノートとかも終わりか
49氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:59:53 ID:???
>>45
お前こそ流せよwだから自演扱いされてんじゃね?
50氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:00:50 ID:???
飯島愛


&


森圭司
51氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:05:40 ID:???
伊藤塾の先生もこの前急逝してたし、今年はどしたんだ
52氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:06:39 ID:???
おわた


53氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:16:28 ID:???
>>52
空気読め
自演するな
人間のクズ
54氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:21:43 ID:???
>>53
空気読め
自演するな
人間のクズ
55氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:22:22 ID:???
さようなら、森先生。
56氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:24:05 ID:???
人が亡くなってるのに荒らすヤツがいるなんて信じられない。ドンダケ根性腐ってるんだか。
森先生も泣いてるよ。
57氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:25:25 ID:???
森先生は、いくつだったんだ?
伊藤塾の先生は30代だったらしいが。
58氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:28:48 ID:???
>>57
享年55歳
59氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:28:59 ID:???
>>56
別に荒れてないのに根性腐るどうこうとか煽るなよ。
ここは森先生の追悼スレだろ。
60氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:30:01 ID:???
ご冥福をお祈りします。
61氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:30:33 ID:???
>>59
は?荒れてるだろ馬鹿
お前が荒らしだな
マジでお前が死ねばいい
62氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:33:07 ID:???
>>61
お前が一番荒らしているんだけどバカ。
よく森先生の追悼スレで死ねとか平気で言えるよな。
63氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:34:39 ID:???
だから何で荒らすかな。
64氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:35:49 ID:???
荒すなと言う奴が一番荒れる原因作っているような。

とにかく森先生のご冥福を祈ろう。
65氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:36:30 ID:???
結局死因はなんだったんだろう。
過労かな。
66氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:42:36 ID:???
>>65
心臓麻痺らしい
67氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:48:48 ID:???
「六法より愛をこめて」を2ちゃんにうpしたのは私です
68氏名黙秘:2008/12/25(木) 13:52:20 ID:???
は?死ねばカス
69氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:13:32 ID:???
先生は今年のX'masはどうすごす予定だったのだろう。
70氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:22:16 ID:???
昭和60年度
司法試験合格者体験記
    ●●●喜びと戦跡を語る

「六法より愛をこめて」
      林 俊夫(慶應義塾大学)

一、はじめに
 ぼくは、五六年度版の模範六法である。ぼくの所有権者である彼は、大学院を卒業してから
五年間かかってやっと司法試験に合格し、今その合格体験記を執筆しているが、すでに原稿用
紙を一〇〇枚も使っているのにはじめの一年分ぐらいしか済んでいない。さらに、偉そうに基
本書の解読法などを書くつもりでいる。これでは何時になっても完成しないので、ぼくが筆を
とることにした。その方がより客観的で赤裸々なものになるし、ユニークな合格体験記として
かえって読者の参考になると考えたからである。
71氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:23:47 ID:???
二、真法会一年生
 ぼくがはじめて彼に会ったのは、五年前の秋である。彼は本屋でかなり悩んだあげく、やっ
とぼくを買った。なんでも受験勉強を本格的に始めるので、真法会という権威ある答練へ行く
ために六法を買ったらしい。ぼくは、司法試験ならこの最新版の判例付六法にまかせなさい、
と胸をはって彼の部屋に行ったのだが、少し驚いてしまった。論文集や専門雑誌が多く、受験
生らしい本が少なかったからである。基本書も現代的なものが多く、さすが大学院卒だと思っ
たが、少なくとも短答式で苦労するだろうと直感した。
 案の定、何とか真法会の入会試験にはパスしたものの、当時の答練では短答式による足切り
があったため、かつての長島選手のプロ野球のデビューよろしく、はじめの四回は短答式で空
振りだった。彼にとってこれは大変なショックだったらしく、一点差がほとんどだったが、一点
の重みを痛感したようだった。
 そして、大反省して基礎からやり直しをするために、基本書も大幅に変更した。憲法は佐藤功
『憲法概説』、刑法は大塚『概説』、民法は我妻『ダットサン』とした。基本書を読むときは
、まず項目を書き出し、次に僕をジロジロ見て考え込みながら該当条文をそれに書き入れてか
ら内容を読んだ。それから過去の短答式問題をやり、それを基本書でチェックしていった。さら
に、毎日のようにそれまで済んだところの項目、条文、ポイントを確認していた。
 この頃の彼は、電車の中などいたるところでぼくを広げてくれて、ぼくも大満足だった。
72氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:24:41 ID:???
このようなやり方をすると、体系的理解が可能となるばかりでなく、条文にも強くなり、問題も
生き生きとしたものとなり、何よりも法的思考力がつくようになって、目の前の法律の世界が
広がるような雰囲気で、彼の目も輝いてきた。基本書は入門的なものが多かったが、それがかえ
って基礎力を養うのに最適だったようである。特にダットサンについては、彼は「この本には法
的センスをつける何かがある」などといって、ぼくと一緒にはなさなかった。
 この結果、自然と真法会の鬼のような短答式にも通るようになり、成績も何とか良好者の末
席をけがすことができた。これに気をよくした彼は、以後最終合格まで、方法論的にはこの基本
姿勢は変えなかった。こうして、真法会の一年目は彼なりに充実していたため、本番の短答式試
験にはふられたが、すみやかに勉強を続けた。ぼくも、来年は大丈夫だろうと思った。
73氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:25:26 ID:???
三、真法会二年生
 夏は、某予備校の論文ブリッジに出て、秋からは真法会と平行して択一ブリッジに通った。こ
の年の彼はかなり燃えているのが、ぼくにもわかった。一日一二時間以上勉強し、ぼくも真っ黒
にされたからである。
 基本書は全科目、基礎的なものから標準的なものへ大転換した。憲法は、その年に出たばかり
の佐藤幸治『憲法』と芦部『演習』を併読した。以前から二先生の崇拝者であった彼は、この二
冊をバイブルとしてしまった。民法は、ダットサンをより詳しくしたような松坂『提要』とし
、刑法は大塚『概説』は変えなかったものの、大塚『基本問題』を追加した。商法は、理論的に
しっかりしている鈴木先生のもの、民訴は、燃える三ケ月先生のものとし、国際私法は、沢木
入門から江川先生のもの、心理学は要論とした。ぼくも一瞬危機を感じたが、何故かぼくだけは
変えなかった。ともかく、この年で全基本書が決まり、彼はそれを何十回と読んだ。
 予備校の択一ブリッジは、毎回一五問のテストがあり、彼は、基本書と合わせ短答式問題を
消化していったが、半年で一万題近くやったようである。その解き方をマスターしたほか、テ
ストの直前三〇分前は、ぼくをにらむように読むという形式もこの頃できあがった。このテスト
は、五〇回以上あり、新傾向を取り入れたかなりの難問が多かったが、彼は前回受けて平均
一三・五点という驚異の成績を上げ、自信をつけた。この素晴らしいテスト形式がその年を最
後に予備校では廃止されているのは残念だが、最上位の彼が落ちたのが原因かも知れない。真法
会でもグーンと成績アップして、良好者の上位となった。少なくとも短答式に関しては、今か
らみても最高の実力であった。また、ものすごい努力もしており、一切の無駄を省いた生活をし
ていたので、ぼくも合格を信じていた。
74氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:26:24 ID:???
そして短答式の本番だが、恐ろしいことが起こった。彼は完璧な準備を終え出発したが、な
んと電車がとまったのである。カバンの中にいたぼくも彼同様この時のことを思い出すのは嫌
だが、付近のタクシーは満車で、一般の人に頼んで車に乗せてもらうのに四〇分以上かかった
。それで合格すれば楽しい思い出にもなりそうだが、とてもそんな雰囲気ではなく、まさに地
獄を見た感じだった。やっとの思いで会場に駆け込んだときは、試験開始五分前。彼は真っ青で
、始めの二〇分ぐらいは、エンピツを持つのがやっとだった。終了した時、彼は、しばらく立
てなかった。
 このときの彼の精神的動揺はものすごく、しばらく後に、あまり体調が悪いので医者に行く
と、何とその時でも血圧が一八〇にもなっていた。それまでの疲労も一気に出たらしく、元来
健康優良児の彼の病院通いが続き、病院のベッドで点滴を受けている姿を見ると少しかわいそ
うだった。彼は、あまり不合格の言い訳はしなかったが、「運」というものを強く感じたよう だった。
75氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:27:11 ID:???
四、真法会三年生
 それでも健康が回復すると、彼は予備校の前期論文講座に出た。短答式はさすがに勉強した
くなかったらしく、しばらくは論文中心となった。基本書は大きな変更はなく、その理解度の
充実に努めていた。ただ、伊藤正己『憲法』や、前田『手形入門』は感心したように読んでいた
。そして、主要三科目以外の科目にも重点を置き、論文の問題集も多くやったので、論文講座で
もかなりの成績をおさめ、真法会でも何とか努力賞となった。
 短答式は、直前はかなりの量の勉強をしたが、ほとんど前年の力で楽に通った。年が明けて
からの論文は異常な勢いがあり、得意科目では冗談で予告ホームランをすると、ほんとうに一
番をとったのでぼくも驚いた。真法会でもラストの憲法などはそれだった。そんな訳で、初めて
の論文も、比較的好調だったが、三日目の民訴だけは、今でもよくわからない難問で、お手上
げだったらしく、その結果不合格となった。ただ、成績は民訴がEであとほとんどAだったので
、彼は、次回はこれ以下はありえない、と信じこみ翌年の合格へ向けダッシュした。
76氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:27:54 ID:???
五、真法会四年生
 この年は、彼は法務省の成績を謙虚に受けとめ、民訴に重点を置いた。もともと民訴ゼミの出
身なので、真法会でも簡単に一番をとったり、受験新報に最高得点答案として載ったりした。ぼ
くからみて彼がおそろしいのはやれば必ず成績がアップすることである。真法会でも努力賞の上
の方となった。
 ただ、困ったもんで、彼は極限状態までがんばるので、今年は合格するんだとばかり、一月
からかなりの追い込みに入ったが、あまり勉強をやりすぎたため、短答式直前に眼の病気とな
ってしまい、またしても短答式に失敗してしまった。ぼくは、張り詰めた弦では良い音色は出
ない、という宮本武蔵の小説を思い出した。
77氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:28:29 ID:???
六、真法会五年生
 彼は、気分転換するかのように、夏はタイへ旅行に行った。ぼくも初めて彼と一週間会わなか
ったが、彼は真っ黒になって帰って来た。また、秋からは、基本書のマンネリ化を防止するた
めに、全科目についていろいろな本を補充した。中でも、福田『刑法総論』、四宮『民法総則』
、平井『債権総論』、新堂『民事訴訟法』、山田『国際私法』、『心理学の展開』などは、と
ても気に入ったようだった。
 さらに、一月からは予備校の自習室を勉強場所に選んだ。彼は、今年ダメなら海外留学等の方
向転換を真剣に考えていたようである。朝六時に起き、七時まで高田馬場へ行って良い席を確保
した。朝一時間ぐらい戸外で待たされる間に、ぼくを読んでくれた。この自習室では、かなり勉
強がはかどり、彼の受験勉強の集大成が可能となった。
 このような結果、予備校の論文講座では総合で二位となったし、真法会でも優秀賞となり、
短答式も全国模試などで成績優秀者となった。いろいろなところで彼の名前が出たので、友人達
からは賞金稼ぎとか、予備校荒らしなどと言われたりした。
 短答式では、当日、アタッシュケースの取手がとれるというハプニングが例によってあった
が、今までのことから見れば大したこともなく、終了三〇分前には全問題が解き終わっていた。
あまりに易しすぎたので、彼はかえって不気味がっていたが、合格した。
78氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:29:36 ID:???
論文式試験は、大きな失敗もなく普段通りできたので、彼は、最後の科目を書き終えると、
合格したという顔をしていた。帰宅する途中、本屋に立ち寄ったので、ぼくは何か雑誌でも買う
のかなと思ったら、買ったのは平野『刑事訴訟法』で、受験生の悲しい性を感じた。でも、彼
は、この本に感動したらしく、一晩で一気に読み、翌日は松尾『刑事訴訟法』を買ってきたの
には驚いた。
 夏はバイトに明け暮れ、ヨロン島へ遊びに行ったりしたが、九月に入ると合格を確信してい
たらしく過去五年分の口述問題集を全部やっていた。そして、予想通り論文に合格した。口述試
験は大変という人もいるが、彼はかなり楽しんだようだった。この体験記は別に受験新報に掲載
される予定なので、ここでは省略する。口述試験が終わった日は、やはり、菅野『労働法』を
買って帰った。すでに法律が趣味になっており、困ったもんだと思った。
 最終の合格発表の当日は、さすがに彼も喜んだが、驚くほどの感激はしなかったらしい。ぼ
くも少し長すぎたという感じがした。
79氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:30:39 ID:???
七、終わりに
 司法試験では、短答式が八〇パーセントの重要性をもつ、と故向江先生が言ったことがある
が、彼のこの五年間の受験生活は、まさにその言葉が当てはまる。彼は、論文に関して悩んだこ
とはなかったが、短答式には精神的に苦労した。それを乗り越えることができたのは、真法会で
鍛えた精神力と、予備校で養われた実力のお蔭である。ぼくも、あの真法会の答練の厳格な雰囲
気が大好きである。特に、日野先生の精神訓話は、分かっていても、やはりためになった。彼も
、バイトの関係で講義は聴かなかったが、日野先生の話だけは努めて聞いていた。この体験記の
項目も、彼が五年間お世話になった真法会を中心に立てている。
 ところで、彼は、週の、二、三日は、塾のバイトをしていた。中学から高校のほぼ全科目を生
徒に教えていたので、まわりからは、もう一度医学部でも受験した方が良いのでは、などと言
われたりした。また、おこがましくも、塾の講師の研修係をやり、そのビデオ講座などを作っ
たりしていた。したがって、前に述べた受験生活は、概して週の後半の四、五日のものである。
 なお、彼の合格は家族等周辺の人々の協力なしには不可能であり、彼も一生頭が上がらない
だろう。
 標題は、彼の好きな映画の題名からとったが、今まで述べたように、彼は六法より基本書を
精読しつづけたので、ぼくからの若干の嫉妬の意味もこめられている。でも、受験用六法を解け
ば、この五年間ずっとぼくを愛用してくれた感謝の気持ちからである。彼の書き込み、手垢で、
ぼくは真っ黒になり、もうぼろぼろに近いが、六法としての使命は全うしたと思う。本棚の奥で
でも眠らせてもらう。こんな拙いぼくの文章を最後まで読んでくれた、やさしい読者の方々の
一日も早い合格を祈りつつ……。(了)

ご冥福をお祈りします。
80氏名黙秘:2008/12/25(木) 15:40:29 ID:???
今年はイdの欧介先生も急死だしどうなってるんだ…
81氏名黙秘:2008/12/25(木) 15:53:47 ID:???
LECの柴田センセの奥さんも…
82氏名黙秘:2008/12/25(木) 16:02:33 ID:???
観音寺か
昔すぐ裏のボロアパートに住んでたわ
83氏名黙秘:2008/12/25(木) 16:20:44 ID:???
自分は森先生は著書で「司法試験論文の合格レベルは非常に低い」等、
その口ぶりから東大卒の短期合格者とばかり思い込んでた

でも実際は慶應卒の32歳で合格の苦労人だったんだな。
84氏名黙秘:2008/12/25(木) 16:23:34 ID:???
23日に亡くなったんですね
生涯独身か…

20年の弁護士生活はやはり短かったですね

急死だったのか?
85氏名黙秘:2008/12/25(木) 17:16:37 ID:???
伊藤塾の中村欧介先生が11月に急逝って今知ったよ。
かなり驚き。合格者講義時代から分かりやすい講師だと思って
いまでも当時の直前講義をデーターベース化して聴いたりしてたのに。
恰幅がいいというかかなり太ってたしな、、、、
86氏名黙秘:2008/12/25(木) 17:18:50 ID:???
死因
森先生→過労死+イライラの激しい性格
中村師→メタボ?
87氏名黙秘:2008/12/25(木) 17:27:35 ID:???
若いときに司法試験に激闘した人って、なんか早死に多くない?
そのくらいに打ち込まないと受からない試験だったんだ・・・
88氏名黙秘:2008/12/25(木) 18:51:54 ID:???
>>87
>早死に多くない?

そんなことはない。
89氏名黙秘:2008/12/25(木) 19:15:05 ID:???
ネタかと思ったらマジかよ・・・ショックだ・・
基本書主義の灯火が消えるのか
「平野概説」を使った伝説の刑法講義は家宝にします。

ご冥福をお祈りいたします。

90氏名黙秘:2008/12/25(木) 19:16:51 ID:???
参考でーす。

(何歳でどういう死因で死んでゆくかが一目瞭然のすごい統計、あなたと同い年の人は、
今までに何人鬼籍に入ったでしょうかね?どういう死因で。)

☆調査年(度): 平成15年  調査名: 人口動態調査
下巻 死亡 第2表 死亡数,性・年齢(5歳階級)・死因(死因簡単分類)別
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/010/2003/toukeihyou/0004649/t0095924/JC020000_001.html

-----

(おまけ。出生関係の統計。何歳まで出産できるのか?
5つ子どころか、10人以上生んでる人はいるのか? → 実はイメージよりずっと多くいる)

★調査年(度): 平成15年  調査名: 人口動態調査
中巻 出生  第5表_ 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・出産順位別
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/010/2003/toukeihyou/0004648/t0095834/B050_001.html
91氏名黙秘:2008/12/25(木) 19:35:40 ID:???
>>90

出産順位とは、同じ母親がこれまでに出産した児の総数(妊娠満22週以後の死産胎を含む)について、数えた順序である。


妊娠満22週以後の死産胎を含む
92氏名黙秘:2008/12/25(木) 19:36:56 ID:???
つまり堕胎が入っているということ。南無。
93氏名黙秘:2008/12/25(木) 19:40:22 ID:???
心不全か。
体験記の血圧が上がったくだりを読むとなんか関連性を感じてしまうな。
良くも悪くも旧試験は人の人生を変える一大イベントだったんだよな。
94氏名黙秘:2008/12/25(木) 19:48:52 ID:???
葬式いく奴おる?
95氏名黙秘:2008/12/25(木) 20:11:23 ID:???
>>83
元々学者志望だったからね。大学院に数年在籍してたから
当時にしては年齢ほど長期受験生ではないよ。
96氏名黙秘:2008/12/25(木) 22:34:33 ID:???
>>95
本人キターーーーー










・・なわけないか(涙)
97氏名黙秘:2008/12/25(木) 22:39:02 ID:???
今日、追悼代わりに青い六法を一気読みしたよ。
あれ、ちょうどクリスマスの話だったんだな。。
万感こみ上げてきて文字が滲んじまった。

森ファンの全てのおまいらに、メリークリスマス
98氏名黙秘:2008/12/25(木) 22:44:10 ID:???
森先生のおかげで短期合格できて、その後もたまにお世話になってたのに…。
本当に、非常に惜しい人を亡くした。明日は無理だけど明後日は必ず行く。
99氏名黙秘:2008/12/25(木) 23:00:43 ID:???
誰だよアマゾンでこんなレビュー書いたの


筆者の森先生(林ってゆうのは源氏名)らしい小説。自称「トップとってた」人や
彼女が鼻歌うたいながら腰に手をやり菜箸かたてに料理できる人じゃなきゃ分からない
そんな問題作

まあアハアハと明るく笑いながら読むには良い作品
100氏名黙秘:2008/12/25(木) 23:12:05 ID:???
明日はお寺に行く予定です。
ただ、まだ合格していないんで、先生に合わせる顔がないので
会場の外から静かにご冥福を祈らせていただくと思います。

あんな感じの先生ですが、択一の合格を報告したときは喜んでくれました。
本当に悲しいです。
101氏名黙秘:2008/12/25(木) 23:53:49 ID:???
弁護士スレから来ました。1999年合格です。

スーパー論文講座,択一講座でお世話になりました。

初めて講義で先生のお顔を拝見したときは,似顔絵と違うので教室を間違えたと思い焦った
ことが思い出されます。

癖のある先生で受講生の間では評価が分かれてましたが,私は実務に就いた今でも先生
の基本書主義は正しいと思っております。

ご指導ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。

合掌。
102氏名黙秘:2008/12/26(金) 00:19:04 ID:Dz32hGi9
同じく弁護士スレからきました。

森先生のスーパー講座はほとんどすべて受講しました。

受験生のとき、Wセミナーのエレベーターで一緒になったとき、
「セミナーから著書を宣伝するようにと言われている」と
恥ずかしそうに話していた姿が印象的でした。

亡くなる前日の12月22日、東京家裁のエレベーターで
たまたま森先生と乗り合わせました。
そのときの森先生は、すっかり年をとってしまったという
感じで、疲れ果てたような頼りない後ろ姿でした。


あの熱血の講義を思いだすと、本当に残念です。

ご冥福をお祈りいたします。
103氏名黙秘:2008/12/26(金) 02:20:51 ID:???
>>58 細かい話だけど、享年は56じゃないかな?享年は数え歳、つまり
足掛け何年生きてきたかで計算するはず。大晦日に生まれた赤ちゃんが、
翌日、つまり翌年の元日に亡くなっても享年は2歳。あしかけ2年生きたから。
それにしても、あれだけ屈強そうに見えた森先生が、あんなにあっけなく
亡くなるとは、いまだに信じられません。タバコをもう少し控えていれば・・・
と悔やまれます。

104氏名黙秘:2008/12/26(金) 02:37:56 ID:???
俺にとって予備校の講師で一番影響を受けたのが森先生。
先生の講義や著作から学んだことは今でも血肉になっている。

心からご冥福を祈ります。
105氏名黙秘:2008/12/26(金) 03:29:12 ID:???
驚きました。信じられない気持ちですが、森先生ならそういう逝き方もあるかな、と思ったりしています。
講座をとって学問に目覚めてしまい、今は学者をやっている者です。
講義を聴いたのは、もう20年も前になります。
レスを読んでいると、青春真っ只中のまま逝ってしまった感じですね。ある意味、幸せな一生だったでしょう。
森先生に、学者になりましたと報告に行きたいと思っていましたが、果たせないままでした。
20年前、「この講座はトップになる人を作る、法曹だけじゃなく学者になる人も作る」と話していました。
・・・実際、そのとおりになってたんですよ、先生。
報告できませんでしたけれど。
106氏名黙秘:2008/12/26(金) 06:51:50 ID:???
森先生みたいな本格的な講師は厳しい旧試験だからこそ存在しえたのだろうな。
まさにone&onlyな先生だった。
107氏名黙秘:2008/12/26(金) 07:54:27 ID:DObNLeZy
生涯独身法律命一位頂点大居士
108氏名黙秘:2008/12/26(金) 12:11:48 ID:???
お通夜の開かれるお寺って、真言宗みたいですね。学問と仕事一筋に生きた
人生でした。もうこんな先生は現れないと思います。本当にどうもありがとう
ございました。
109氏名黙秘:2008/12/26(金) 12:18:48 ID:???
そんなにいい先生だとはとても思えないんだけどな・・・
なんでそんなに大絶賛の嵐なんだろう??
110氏名黙秘:2008/12/26(金) 12:19:16 ID:???
誤植の多さは直らなかったが
あの執筆意欲は見習うべし
111氏名黙秘:2008/12/26(金) 12:25:46 ID:???
執筆って、あんなふうに学者の基本書や論文抜書きするだけなら
未収のロー生でもできるとおもうが・・・
112氏名黙秘:2008/12/26(金) 12:43:04 ID:???
情報の取捨選択も実力のうち
初めて買った教科書を見返すと、わけのワカラン箇所に線が引いてあったりしませんか?
113氏名黙秘:2008/12/26(金) 13:14:44 ID:???
hayasi
114氏名黙秘:2008/12/26(金) 13:15:15 ID:???
>>111
あれはただの抜き書きではなくまとめ方が絶妙。自分でまとめようと
思っても絶対ムリ。先生も自分はオリジナリティーは無いけどまとめ方は
上手いと言われる、と言ってた。抜いてくる学術書の選択眼も優れてた。
115氏名黙秘:2008/12/26(金) 13:22:03 ID:???
一人で基本書読むのが苦痛でなくなったのは
森先生の講義受けてからだな。
116氏名黙秘:2008/12/26(金) 14:13:51 ID:???
ビックリした。
http://b.pic.to/ycxhf
117氏名黙秘:2008/12/26(金) 16:34:38 ID:???
「全身司法試験」と言っていい人生だった・・・
旧試が終わろうとしているこの時に、人生も終えられた・・・
118氏名黙秘:2008/12/26(金) 21:25:40 ID:???
できれば旧試験の最後も見届けてほしかった。
にしても心臓悪い弁護士って多いんだよね。しかも
喫煙率も高い。それに高ストレスが加わるのだから
長生きできない。 
119氏名黙秘:2008/12/26(金) 22:42:54 ID:???
>>111
基本書のエッセンスを抽出した論証集に仕上がってる。
むしろ原文に手を加えていないからこそ価値が高い。

巷間に流布してる論証集はイミフな独自の理由付けとかがあってダメポ。
120氏名黙秘:2008/12/26(金) 22:45:14 ID:???
宗旨変えして新司対策講座なんかやるから逝っちまったんだよ!

旧司ヴェテの怨念に呪い殺された最期だった。

晩節を汚したな。
121氏名黙秘:2008/12/26(金) 22:56:56 ID:???
葬儀に行ったひといますか?
成川豊彦はとーぜん、来てたでしょうなー
小塚はかなり批判されてたから来なかったでしょうが
122氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:18:19 ID:PnS9PEDN
お通夜行って来ました。
先生そっくりなご兄弟が喪主でした。
先生の使った書込みのある基本書が展示されていて、
手に取って見ることがことが出来ました。
講義でおっしゃっていた通り、
はしがきまでびっしり線が引いてありました。

早過ぎます。
まだまだやりたいことは、沢山あったでしょう。



123氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:31:47 ID:s6g/Vf+E
あぁ 本当に悲しいなぁ。。
ただただご冥福を祈るのみです。。
124氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:33:55 ID:???
優しかった母と
実直だった父に
125氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:33:59 ID:DObNLeZy
そうか、喪主はご兄弟か。
森さんのご両親はご健在だったのかな。
とはいえ、ご存命でも喪主をやるにはご高齢だろうし、北関東(栃木?)からでは大儀だしな。
ご兄弟がいたのか、感じとしては女姉妹がいるようにも見えない雰囲気だったしな。
森さん、膨大な量の書籍を収納するためにそのための部屋を借りていたということだったが、本当かな。
さぞ、学術書の所蔵数もすごいのだろうな、大学の図書館の法律書の棚に匹敵するレベルではないかな。
形見分けで一冊欲しいものだな。
講座(元)受講生全員に、受講生証と引き換えに1冊ずつ、ご兄弟の方が形見分けしてくれんもんかな。
126氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:36:26 ID:???
>>116
何がビックリしたの?
魔コツの髪型?
127氏名黙秘:2008/12/27(土) 00:04:01 ID:???
ご冥福お祈り致します。

択一後のスーパー商訴短期で,読んだこともない下3法を読めるようになったのがつい最近のようです。
あれから10年,実務では使うことの無い前田の手形小切手法入門ですが,あの頃の初心を忘れないよう書斎に飾ってあります。
128氏名黙秘:2008/12/27(土) 00:12:37 ID:???
>>120
全然宗旨変えなんかしてないぞ!亡くなったときも旧試験択一講義の直前だった。
>>125
先生の御両親はもう亡くなってるはず。特にお母様に対する先生の思慕は
とても深いものだったと思う。
129氏名黙秘:2008/12/27(土) 00:25:13 ID:???
生涯独身を通され、仕事(弁護士業務と受験指導)ひとつにかけた人生だったと
思います。刑法の藤木英雄先生、駿台英語科の伊藤和夫先生に相通じるものが
あります。先生の熱意と向学心に触れたことは、とても大きな財産です。安らかに
お眠り下さい。
130氏名黙秘:2008/12/27(土) 00:40:07 ID:???
冬休みにいつも南国へダイビングに行くとか言っていたなあ
131氏名黙秘:2008/12/27(土) 00:52:52 ID:???
>>122 ご遺体と対面なさいましたか?口元が、何かを語りかけるような
感じだったとか・・・。僕はもう東京在住ではないし、所用で葬儀に行けず
残念です。


132氏名黙秘:2008/12/27(土) 01:32:42 ID:???
もう一度でいいから先生と飲みたかったな。
講義に不満のある人はたくさんいるかもしれないけど
プライベートではすごく気さくでいい人だった。
133氏名黙秘:2008/12/27(土) 01:39:01 ID:???
>>132
おまえいいやつ
134氏名黙秘:2008/12/27(土) 01:45:03 ID:???
他人の書いたものを自分の言葉で噛み砕いて分かりやすく説明することは苦手だったな。
元ネタの学者たちは自分の言葉でものを書き、他人の見解を紹介する際も
少なくとも非公式の場では自分なりに理解したところを自分の言葉で説明するものだけれど。
あのオウム返しを聞くたびに、俺ならこういう風にまちっと分かりやすく説明するのに、と思ってた。
そんな感じで受講生に考えさせるのが真の目的か、とも思ったがまあ考えすぎだな。
135氏名黙秘:2008/12/27(土) 01:54:36 ID:???
先生は受講生に対して真剣だったんだよね。だから、頬杖ついたりペン回したりすると
とても怒ったのだと思う。早く合格して法廷や実務で対等に付き合いたかったのではないかな。
今ではそれも叶わぬ夢だが。
136氏名黙秘:2008/12/27(土) 02:15:19 ID:???

先生は受講生を見下さなかった。対等と考え、法曹となったらまた闘う者たちと考えていた。

おりにふれて、いっていた。
137氏名黙秘:2008/12/27(土) 02:37:22 ID:???
「自分なんかは皆さん達とは違って〜www」
138氏名黙秘:2008/12/27(土) 09:08:19 ID:???
w
139氏名黙秘:2008/12/27(土) 09:08:54 ID:???
ご冥福をお祈りいたします
140氏名黙秘:2008/12/27(土) 10:39:57 ID:???
今の時間、告別式ですね。行けずに残念。ただただご冥福をお祈りするのみ。
141氏名黙秘:2008/12/27(土) 13:02:47 ID:???
森先生はどっしりとした基本書主義を唱え、破産法などの選択科目で受験できた
時代でも「実務に出てからのことを考えたら両訴をとるべき」等、あえて受験生に
とって負担の多い両訴選択を我々に講座で薦められた
効率よく短期合格だけを考える受験生にはむしろ批判的な面があった。

もちろん森先生の主張も正しい面はあるが、全部の受験生が森先生のように30歳過ぎまで
司法試験の受験が許される環境・事情ではないということも先生には分かって頂き
たかった
142氏名黙秘:2008/12/27(土) 21:17:21 ID:???
森先生は自分で稼いだ金で受験してたのだが。
143氏名黙秘:2008/12/27(土) 22:19:04 ID:???
告別式のレポート、プリーズ!!
144氏名黙秘:2008/12/27(土) 23:26:39 ID:???
告別式行けなかった。とても悲しい気分。
145氏名黙秘:2008/12/27(土) 23:34:26 ID:???
告別式は森の演出じゃないのか?

力石徹の告別式みたいなもんで。

森センセイ、早く金満セミナーと縁を切って司法試験塾を立ち上げてください!!
146氏名黙秘:2008/12/27(土) 23:57:51 ID:???
森先生は去年くらいにお墓を買ったんだよね。自分で授業中に
おっしゃっていました。ご自分の死期をさとっていらしたのでしょうか?
合掌・・・。
147氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:05:27 ID:???
まあ50台半ばにもなれば独身の男も女も墓くらい買うでしょう。
経済的余裕があればの話だけど。
148氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:13:07 ID:???
生涯六法に住む。
(ガイダンスの扉)



ボクはこの言葉を胸にしめて、残りの受験生活を送ろうと思う。
149氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:13:09 ID:???
どこに埋葬されるの
150氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:18:19 ID:???
>>148 いい言葉ですね。森先生の墓石に刻みたいくらいです。
どの授業のガイダンスの扉ですか?
151氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:25:06 ID:???
死亡原因は何だったの?
過労?
152氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:34:33 ID:???
>>151 過労とストレスとタバコじゃないかな?夏ごろから、教壇の
うしろのイスに座って授業していたし、相当に疲れている感じだったもの。
153氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:37:59 ID:???
タバコなんて死期を早め他人にも迷惑を掛けるものでしかないのに
何故に英知を積んだ賢人でさえ、死ぬまで縁を切れなかったのかね。
154氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:41:32 ID:???
そんなに疲れてたんだ。1年前くらいのガイダンスでは立って講義してたけど。
少しは休んで欲しかったね。
155氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:42:17 ID:???
ガンとかはなかったのかね?
156氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:47:07 ID:???
今はガンになってなかったかもしれないが、あのままの
生活を続けていたら、遅かれ早かれ大病していたでしょうね。
157氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:48:30 ID:???
>>150

新SUPER基礎講座 2008ガイダンス(1)


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    青年 馬上に棲む

――――――――――――伊達政宗(1567−1636)―――――

*   常に戦場に駆け疾走する気持ちには、疲れも倦みもない。
   この詩には、若々しい精気と共に、余裕が充ち溢れている。

**  作家 吉川英治(1892-1962)が「生涯一書生」を
    生活信条としたのも、上記の詩に通じるものがある。
    いつも高い山の中腹に立ち、頂上めがけて一歩一歩
    登り続ける気持ちが「生涯一書生」の気持ちであり、
    疲れや倦みとは無縁である(同・窓辺雑草)。
    そして、民法の大学者 我妻榮(1897-1973)も、
    同様に法解釈の学徒の気持ちを述べている。
    (「生涯一法学徒」) 
       
*** 本講座の開講の辞は、「学生、六法に棲む」としたい。
    法曹を志す諸君は、生涯六法を身に付けて裁判所に赴く
    気概を持たなければならない。新司法試験に関しては、
    「合格も不合格も、この六法の中にある」といえるだろう。
    これは、「極楽も地獄も、この六尺の身の内にあるとした
    仏陀(ブッダ、前463-383年ころ)に倣ったものである。
    


158氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:50:22 ID:???
血圧も高かったかもね。健康診断とか受けてたのかな?
159氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:56:35 ID:???
>>153
弁護士の喫煙率は他業種よりもかなり高いと思うよ。
特に女弁護士なんかは相当高い。
160氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:58:40 ID:???
医者の喫煙率も高いらしいな
161氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:00:20 ID:???
>>157 サンクス
162氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:03:59 ID:???
>>160 女性の看護士も、吸ってる人多いって新聞で読んだよ。。
163氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:05:19 ID:???
164氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:22:56 ID:???
>>152
本当ですか・・・講義中は絶対に座らない、と言っていた人が。
相当に疲れていたんですね・・・
165氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:35:39 ID:???
166氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:40:11 ID:???
10年ほど前の受講生だが、当時の先生はタフだったな。オールでカラオケとかw20代の学生のほうが先に
ダウンしてたよ。あ〜涙が出そうだ。
167氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:42:37 ID:???
>>165
お前が先生の替わりに死ねばいいのに。
168氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:24:13 ID:???
>>164 メタボがすすんでいるともおっしゃってたような記憶が・・・。
コレステロールも高かったかもね。
169氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:24:14 ID:???
しかしなあ、森さん独身だろ、
食事はどうしてたんかなあ、毎日外食じゃあ、栄養が偏るだろうに。
事務所は三丁目(新宿御苑)のほうだよなあ、
自宅はどこだったんかな、やはり、新宿区かなあ、
深夜営業のスーパーもあのへんは多いが、自炊の買い物をして、料理をしてたようにも見えんしなあ。
受験生時代と講師時代を含めれば、生涯の半分を司法試験に捧げた人生か。
170氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:27:16 ID:???
最前列には信者の女性受講生が陣取ってたのに
公私の区別には厳しかったのかな
171氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:27:46 ID:???
>>169 168です。ほとんど同時に同じような書き込みしましたね。
先生の自宅は、事務所と同じ場所だったような記憶があります。お金が
あるからキャッシュで買ったそうです。食事はコンビニで買うことも
しばしばだったようです。
172氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:36:23 ID:???
森さん、金もっとったんだ。
セミナーからのスーパーがらみの年収はどれくらいなんだろうな。
それプラス弁護士報酬か。
2、3000万円か。もっとか。
下世話な話だが、遺産は何億くらいなんだろな。
173氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:41:39 ID:???
セミナーの年収なんか、大したことないよ。レジメを作るために
自費で大量に法律書を買うから、実質赤字だったと思う。渋谷区の
笹塚に住んでいた頃、渋谷区在住の弁護士の中で、申告所得額が
トップだったこともあるそうだよ。「僕が一番稼いでいるんじゃないよ。
他の先生たちが正直に申告していないだけだよ」って笑ってた。
174氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:48:56 ID:???
今はやってるかどうか知らんが、以前は野村證券、東京海上、第一生命、
信用金庫協会とかが顧問先だったはず。信用金庫協会が出している「楽しい我が家」
という雑誌に「くらしの交差点」というコーナーがあって、先生が執筆担当だったよ。
175氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:50:08 ID:???
結婚もせず家庭も作らず
他人の書いた論文や基本書を
来る日も来る日もひたすら抜書きして
レジュメばかり作るだけ、とは
なんとも悲しい人生だなあ
176氏名黙秘:2008/12/28(日) 03:31:13 ID:???
弁護士からみれば、予備校の講義の報酬などハッキリ言って端金。
実際にいくらかは言わないけれど、一般的には、どこもメチャクチャ安い。事務所経営の観点からはやらない方がよい。
講義に要する時間があるなら、その時間で扶助の破産をやってた方が絶対に儲かる。
だから、受験予備校で講師やってる人は、勉強が好きか、教えるのが好きか、その両方なんだよね。
弁護士になってから、森先生が講義にかけている時間と情熱と手間暇をリアルに体感出来るようになり、
一層尊敬するようになったよ。
だからこそ、急逝が痛ましい。
177氏名黙秘:2008/12/28(日) 05:38:29 ID:???
>>170
最前列には女性受講生が陣取ってたのに独身

>>171
事務所も自宅も新宿御苑近く


↑これらの事実から推測できることは・・・・・
178氏名黙秘:2008/12/28(日) 08:03:36 ID:???
>>177
失せろや
179氏名黙秘:2008/12/28(日) 10:09:54 ID:Gntcj7Ug
体調が悪くなってからは、国選以外の仕事は断っていたため、
途中の仕事はほとんどなく、
遺言では、過去に付き合った女性に感謝を込め一部贈与
墓も購入済み。

見た目はああだが、かっこ良過ぎる生き方だった。

180氏名黙秘:2008/12/28(日) 11:18:20 ID:???
>>174
昔、三大新聞+日経の広告に顧問先の社長と一緒の写真が
掲載されてたことがあったよ。当時が先生の最盛期だったのかな。
181氏名黙秘:2008/12/28(日) 11:55:26 ID:???
新・青い六法って出版されるのですか?

リーガル・サスペンスとのことでしたが
182氏名黙秘:2008/12/28(日) 14:20:47 ID:???
2丁目に入り浸ってる俺が、先生のところに行って、
ちゃんとした食事つくってあげれば良かった…
183氏名黙秘:2008/12/28(日) 15:05:30 ID:???
>>67
その節はありがとう。座右の体験記になっているよ。
184氏名黙秘:2008/12/28(日) 17:43:46 ID:???
森先生はとても愛してた女性を他の男に横取りされて
以来女性不信だったみたいだな。潔癖で一途な性格も
死を早めた原因かも。いずれにせよ尊敬に値する人でした。
185氏名黙秘:2008/12/28(日) 18:51:23 ID:???
お別れ会はないのかな。
先生のご兄弟や歴代の受講生や森さんの講座受講の合格者の学者や弁護士が集まって。
追悼文集も出したい。授業では厳しい先生だったが、人間臭いエピソードもいろいろとあるようだしな。
森先生、最近では立つのも苦しくて、後ろで坐って講義をしていたなんて知らなかった。
186氏名黙秘:2008/12/28(日) 19:04:53 ID:???
>>185
自分が発起人になればいい。
187氏名黙秘:2008/12/28(日) 23:26:30 ID:???
告別式の様子聞きたい。
188氏名黙秘:2008/12/29(月) 01:30:07 ID:???

知った顔は、だれか参列してましたか?供花してた人とかでも

>先生の自宅は、事務所と同じ場所だったような

自宅を事務所にする弁護士っているんですか。事務員とかも雇わないのでしょうか?


189氏名黙秘:2008/12/29(月) 01:47:58 ID:???
突然死っぽいのに遺書あんの?
190氏名黙秘:2008/12/29(月) 01:54:05 ID:???
田舎じゃ自宅兼事務所多いが新宿じゃどうかな
同じマンションに住居用にもう一部屋借りてる人はいたが
191氏名黙秘:2008/12/29(月) 02:03:01 ID:???
新宿区内の同じビルに住居と事務所と2つ持っていたと思うよ。
192氏名黙秘:2008/12/29(月) 02:03:27 ID:???
森先生のスレ、見つけた範囲で。もっとあるかもしれません。故人を偲ぶよすがとしましょう。

★Wセミナ-森講師☆SUPER講座WORLD☆PART8
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1093585163/
★Wセミナ-森講師☆SUPER講座WORLD☆PART7 (1001)
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1053/1053594996.html
★☆熱気あふれるSUPER基礎講座WORLD☆★ (1001)
   01/09/08 04:24 - http://ebi.2ch.net/shihou/kako/999/999890696.html
森圭司先生と加藤晋介先生 (0014)
   02/07/06 09:26 - http://school.2ch.net/shihou/kako/1025/10259/1025915200.html
☆Wセミナ-森講師★SUPER基礎講座WORLD★PART3 (1001)
   01/11/03 03:00 - http://school.2ch.net/shihou/kako/1004/10047/1004724032.html
Wセミナ-SUPER講座WORLD★PART4 (1001)
   02/01/18 12:32 - http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10113/1011324745.html
森圭司スレッド (0013)
   01/02/03 04:10 - http://ebi.2ch.net/shihou/kako/981/981141036.html
森圭司のス-パ-択一講座は最高! (0123)
   00/10/28 18:44 - http://ebi.2ch.net/shihou/kako/972/972726260.html
森圭司をほめたたえよう (0065)
   00/06/28 20:41 - http://ebi.2ch.net/shihou/kako/962/962192469.html
「森圭著作集」について (0006)
   00/06/10 03:55 - http://ebi.2ch.net/shihou/kako/960/960576931.html
早稲田セミナ-のス-パ-基礎講座と基礎講座 (1001)
   01/03/05 23:59 - http://ebi.2ch.net/shihou/kako/983/983804391.html


193氏名黙秘:2008/12/29(月) 02:26:33 ID:???
あんぱんマン描いてる先生は同じマンションの二フロアー分くらいの部屋全部借り切っていた。
これも新宿区内。
194氏名黙秘:2008/12/29(月) 02:59:47 ID:???
独身を貫こうとしてる人は遺書くらい書いてるだろう。
墓まで購入してたならなおさら。
195氏名黙秘:2008/12/29(月) 03:23:31 ID:???
見れなくなった過去スレも↓にぶちこめば読める

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
196氏名黙秘:2008/12/29(月) 04:23:19 ID:???
森先生は、反論点主義かつ反予備校本主義の人だった。
スーパー基礎講座は、ひたすら基本書を読み込むというある意味、無味乾燥な講座だった。
試験にでない末尾の所も同じペースで読み込む人だった。
>>70以下を読んでそれも納得できた。

>>101にあるように癖のある先生で、評価が分かれていた。当時の私は、批判する側だった。
あの時代は、答練で1500人中50番以内でも合格するのは、その半分以下という激烈な競争だった。
答練で2、3年連続で10位以内でも不合格というのもざらに居た。
その激烈な競争を闘い続けた走りをその後も続けていたのが、森先生だった。

>>170 信者の女性受講生もいたね。あの熱さに惹かれたのだろうか。
しかし、独身を通したというのは、何となく納得できる。
燃え尽きて亡くなった幸せな生涯だったと信じたい。    (-∧-)合掌
197氏名黙秘:2008/12/29(月) 05:51:58 ID:???
基本書読み込みというのはロースクール時代になって最もスタンダートな勉強法になった。森先生は時代の先を見越していた。
また、無味乾燥になりがちな基本書読み込みを、幾多の論文集を参考書にすえることで、カラフルなものとしていた。これが単なる小手先のテクニックでない真の実力養成にも結びついていた。
「楽して受かりたい」人には向かない講義だったが、真摯に努力する人は確実に実力をつけることができた。
198氏名黙秘:2008/12/29(月) 05:52:39 ID:vcJIwnGT
彼のいうように基本書主義もいいだろう。
しかし基本書主義というのも彼が32歳までの長い受験期間の間に行った勉強法で彼個人に1番
合っていた勉強法、あくまで彼が1受験生として自分にはこれがベストと感じた勉強法にすぎない。

受験生はいろんなタイプが存在し、基本書を中心にした勉強法が合ってる受験生もいれば合わない受験生もいる。
司法試験の勉強を始めるまでの学生時代に読み込んだ本の量も受験生によって千差万別。

そういう千差万別の受験生を十羽一からげに同じにして基本書主義があたかも1番の勉強法の
ような言い方をするところが問題

基本書主義も受験生によって合う、合わないがある
199氏名黙秘:2008/12/29(月) 06:15:52 ID:???
自分の信念を持って発信する。

それ以外に人間にとってなにがあるというのだ

万人全員に通用する理論=凡作

というものだ。
何かに特化することこそ専門性であり、それが信念となる。
合わなければ受講しなければいいだけの話で、誰も受講を強制などしていないだろ。

幼稚なやつが多すぎる
200氏名黙秘:2008/12/29(月) 06:47:06 ID:???
200


俺は基本書主義で合格!!
201氏名黙秘:2008/12/29(月) 09:54:08 ID:???
森先生が亡くなったと聞いてあわてて飛んできました。
数年前、馬場で生授業を聞いていました。
ようやく自分は今年の旧司で合格できました。
合格した年に亡くらられるとは皮肉なものです。
ありがとうございました。
202氏名黙秘:2008/12/29(月) 12:23:52 ID:???
教壇(正確には講義前のセミナーの講師の控え室?)で死ねたんだから、
死は幸せではないだろうが、せめてもの慰めだな。
森さんには、愛した六法を片手に、教壇か法廷で死ぬのが似合っている。
森さんの遺産でご遺族は森圭司法学徒育成奨学金基金を作れば森さんも天国から微笑んでくれることと思う。
203氏名黙秘:2008/12/29(月) 12:48:19 ID:ciSyXNiA
>201さん
おめでとうございます。
告別式でも、通信で合格された方からの弔辞がありました。
激戦の今年の合格は、先生もきっと喜んでおられると思います。
204氏名黙秘:2008/12/29(月) 13:06:37 ID:???
>>203
告別式には成川氏は来てましたか?
205氏名黙秘:2008/12/29(月) 13:43:29 ID:ciSyXNiA
<204
お通夜はいましたが、告別式にはいませんでした。
お花も、無し。
206氏名黙秘:2008/12/29(月) 13:57:20 ID:???
>>205
そうですか、でもお通夜には出てくれたのは少し安心しました。
207氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:05:13 ID:nJLv0X6S
私も森先生のおかげで合格できた一人です(約10年前の合格者です)。
受験勉強に行き詰っていた卒○の時、スーパー基礎講座(通信)で
今まで得た雑多な知識を総整理できたのが、その年の合格に繋がりました。
いつか法廷でお会いしたいと思いつつ、その夢が叶う前に訃報に接し、
いまは言葉もありません。

先生のご冥福をお祈りします。
208氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:34:42 ID:???
青い六法を注文しました。
209氏名黙秘:2008/12/29(月) 15:07:36 ID:???
>>202
でも、どうせだったら、講義の最中に突然斃れて緊急搬送という展開がよかった。

その傍らには模範六法。
210氏名黙秘:2008/12/29(月) 15:30:55 ID:???
97年に合格した弁護士です。
昨日森先生が亡くなったことを知り、驚いています。
私の知っている森先生は、体力自慢、寝不足自慢だったのに。。。
晩年は健康を害されていた、というのは意外で、信じがたい、というか、信じたくない感じです。

彼の指導法について私は全面肯定はしませんが、極端に軟弱なノウハウが跋扈している受験界にあっては、
貴重なアンチテーゼであったと思います。
ご冥福をお祈りします。

>>208
アマゾンで品切れのようですが、どこで注文されましたか?

>>209
アンチではなさそうなのであえていいますが、不謹慎です。
211氏名黙秘:2008/12/29(月) 16:37:01 ID:???
>>210
普通にアマゾンで注文できましたよ。
212氏名黙秘:2008/12/29(月) 18:37:26 ID:ciSyXNiA
森先生は尊敬していますが、
先生自身を知らない人に、「青い六法」を読んで欲しくはないです。
ちょっと変な本です。
森先生を知らない人で、あれを読んで良い評価をする人はいないのではと思います。
尊敬している自分でも、ちょっと恥ずかしい本と思いましたから。
213氏名黙秘:2008/12/29(月) 18:56:17 ID:???
失礼だろ
214氏名黙秘:2008/12/29(月) 18:58:15 ID:???
 新しい小説! ユニークな法学入門「青い六法」! 遂に誕生!
 小説を読みながら、法学の基礎をマスタ−!
 司法試験の学習と恋愛等を爽やかにスト−リ−化!
 受験生・大学生の必読書!
1.司法試験受験生、大学生のための新しい小説誕生。
2.爽やかな受験スト−リ−を読みながら、上質な法学の基礎がマスタ−できる。
3.受験生のヒカル君は「青い六法」で合格できるか!?
4.小社初の意欲的小説企画が遂に実現
215氏名黙秘:2008/12/29(月) 20:10:05 ID:???
>>198
基本書が読めないようなやつはそもそもに法曹に向かないだろ。
それに、小手先のテクニックで受かりたい人は別の講座に行ってくれと先生は言ってたはず。

216氏名黙秘:2008/12/29(月) 20:14:41 ID:O1KlLUwU
今くらい読解力と総合力があって、修士で身につけただけの論文解析力を
もってすれば、森さんの授業ももっと身に付いたとおも。
当時は、前田要の基本書の線引きで終わった。
217氏名黙秘:2008/12/29(月) 21:31:05 ID:???

( ´_ゝ`)>>192>>195 good job !!!!!
218氏名黙秘:2008/12/29(月) 21:50:07 ID:???
森先生はロースクール、新司法試験の時代をどう思っていたのでしょうか?
司法試験に合格した法曹は真のエリートであることを強く信じていた人で
あり、合格者3000人時代で司法試験に受かっても食えない時代が来る
なんて、想像すらしていなかったと思うんですけど。
219氏名黙秘:2008/12/29(月) 21:57:08 ID:???
まあ、真のエリートと言ってる時点で、少し痛いけどな
220氏名黙秘:2008/12/29(月) 22:38:07 ID:???
>>211
サンクス ただ、「続」がつくやつだけ入手可能のようだが、「続」とそうでないのの関係を知っている人がいたら説明キボン


(追悼スレの趣旨からするとスレ違いだが、、、)
基本書主義については賛否両論というのはよくわかる。

論点主義の弊害にはまって頭が混乱している人には、基本書主義は非常に有効な場合がある。
他方、基本書の読み込みを勉強の中心に据えている人の場合、出題頻度の低い箇所に精力分散してしまって、
出題頻度の高い箇所についての習熟度が高くならなかったり、受験界(の優秀答案やレジュメ)で、
基本書にあまり出ていないレベルの論証が当然になっている場合に基本書レベルの論証で勝負して、
書き負けしてしまうこともある。
森先生は、基本書主義というのは基本書を勉強の中心に据えるということであって、
基本書一本主義ではない、基本書レベルの知識を情報処理の中心軸にして、最終的には受験界の論証等も全部消化する、
とおっしゃるのだが、それがうまくできるのは、予備校中心主義で合格する平均レベルの合格者よりも
多くの勉強量を確保できる人か、本を読むのが元々得意な人などの場合が多い。
ある意味合格のハードルを上げてしまうという罪作りな場合がある。
基本書くらい読めないと実務で使えない、という意見の人の気持ちもよくわかるが、
現に、基本書主義では合格できないだろう、というレベルの合格者がたくさんいるのも事実だ。
それなのに、変に森先生に感化されてしまったために合格できないと思われる人も一部にいると思う。
そのような人が一概に実務で使えないかというと、調べ読みはできるとか、労働時間でカバーするとか、
いろんな形で実務に順応している例は実際は結構いると思う。
どの情報を採用して自分の人生をどのように選択するか、ということは、司法試験に限らず人生全般について回るので、
感化されて振り回された人もそれだけの人だった(自業自得)という見方もできなくはないが、
まぁ、受講生の大半のレベルや人生経験(たとえば、大学1年生など)を前提とすると、
そのあたりのメリット、デメリットについての説明がやや不親切な感はあったとは思う。
221氏名黙秘:2008/12/29(月) 23:18:41 ID:YQMfawYm
>105
>講義を聴いたのは、もう20年も前になります

俺もだよ。
たしか「憲法パスポート」という講義だった。
当時憲法には良い本がなかったが佐藤幸治初版は
受験生にはあまりに高すぎる山だった。
彼の講義で開眼して、一気に合格まで突っ走れた。
あの人の講義に出会わなければ、といつも思う。
予備校本をつかわず自分の頭で考えるクセを
つけてくれて感謝しています。
俺の事務所にはあのときの佐藤幸治がいまでも
あります。さようなら先生。さようなら。
222氏名黙秘:2008/12/30(火) 00:08:40 ID:???
>>221
>さようなら先生。さようなら
さようならと言っても、決して別れてしまったわけじゃないですよね。
先生は天国から受講生を見守っていますよ。しばらくの間、離れてしまった
だけです。「確実なことは、100年後今ここにいる人は皆、もうこの世に
いないということです」というのが、先生の口癖だったなあ。
223氏名黙秘:2008/12/30(火) 00:18:56 ID:???
告別式の様子を、もう少し詳しく教えてくれる方いませんか?
224氏名黙秘:2008/12/30(火) 00:25:32 ID:???
【河井美奈】カンニング娘。【慶漏卒Q大LS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226945155/

(6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070606-1.pdf

(7) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成19年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したが,回答期限までに弁明がなされなかったことについて、事務当局から
報告がなされた。協議の結果,短答式試験の試験時間中,使用が許可されていない
法文を持ち込み,答案作成に利用した当該受験生を,3年間の受験禁止処分とすること
が決定された。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070802-1.pdf
225氏名黙秘:2008/12/30(火) 00:32:00 ID:???
おまいら、冷静になれよ。。

森は殺されたんだろ?

講師控え室で急逝なんて、話ができすぎだっつーの!
226氏名黙秘:2008/12/30(火) 01:03:45 ID:???
>>220
>基本書レベルの論証で勝負して、書き負けしてしまうこともある。

たしかにそれはある。
論理の筋道を理解できれば良いという人は予備校本で論点をつぶすほうが良さそう。
理屈が理解できれば基本書でも予備校本でもレジュメでも構わないというスタンスでできれば
一番良いのだろうけど。たいていの人は何らかのこだわりがある。

>変に森先生に感化されてしまったために合格できないと思われる人も一部にいると思う。

講師にとって、これはかなりの精神的重圧だったろうね。
彼のように癖のある方法論で教えていた場合には、「この人には普通のやり方の方が・・・」
と悩むこともあったのかも。
彼も途中から、論点にある程度の比重を置くようになったのは、このためかな。
227氏名黙秘:2008/12/30(火) 01:12:36 ID:???
>>226 「ハウツーもので勉強した方が合格しやすい人も、中にはいますよ」
って、先生もおっしゃってましたよ。
228氏名黙秘:2008/12/30(火) 01:16:54 ID:???
自分のクラスは合格率が… と仰ってたこともあった
気にはしてたんだろうね
229氏名黙秘:2008/12/30(火) 01:36:08 ID:???
基礎講座というタイトル付けがあいまいだったな。
Super基礎という文言の意味が何なのか。
受験生に期待させるような、おいしそうなタイトル。
基礎をものすごく固める講座と思う人もいるだろうし、
基礎を超えたレベルの講座とも取れる。
英語的には後者だろうが、和製英語としては前者つまり、super=veryの意味とも取れる。
雑談が多いので、初心者には厳しい講座だったと思う。
俺はsuper基礎で基礎を固められると思って受講したが、
たまたま森先生とエレベーターが一緒で、そのとき、以前森先生の講義を受講した生徒が森先生に挨拶して、
「今年はどうですか。」と聞いていたので、「今年は厳しい。初心者が多すぎる。」と答えたのを聞いて愕然とした。
そういう意味では、super上級者講座というタイトルが似合っていたのではと思う。
こんなことを書くと天国の森先生は血圧を上げそうだがな。
230220:2008/12/30(火) 03:03:26 ID:???
私は本質的には基本書中心主義の効用を肯定している。
法的な論理には日常的な論理とは異なる独特さ(特にファジーさ)があり、
予備校本やレジュメ等の断片的な情報を日常的な感覚と論理だけで取捨選択して
習得できるレベルには限界がある。
一定レベル以上の理解(センス、解釈の方法、幅についての理解)を身につけようとすれば、
特定の法分野全体について由緒正しい執筆者に憑依して一貫して理解することが有益であり、
多くの場合必要であると思う。
ただ、現実的にはそのレベルの理解を実務家全員について要求することは困難であり、
より容易な方法論によりより楽に合格している人が多数いる、という事実と葛藤する受講生が生ずることになる。

229が指摘するように、講座ネーミングやガイダンスにおいて、特に初心者に対する適切な配慮があれば、
よかったと思う。
231氏名黙秘:2008/12/30(火) 03:14:33 ID:???
基本書読んだら長文書くようになることは分かった
232氏名黙秘:2008/12/30(火) 03:24:46 ID:???
>>230
個々の学説の背後にある提唱者の価値観の相違の問題なんて、
それを言ったらお仕舞い的なところですな。

公法系のサヨク学者は結論先行で理論を組み立てるところが多々ある。
民事法でも、企業にことさらに有利な結論を導く人も少なくない。
特に、損保がらみの分野では素因論等で損保御用学者がいる。
銀行法務関係でも、御用学者的な不可解な論理展開はしばしば見かける。

そうでなくとも、師匠の学説には特別な配慮をするのが、学者の常。
ほんの一部の学者のみが自己の天性を発揮して、残りの99%は政治的な
振る舞いをするのが、学者、実務家研究者の世界。

それならば、むしろ前提なしに論理の是非だけを検討するほうが健全。
233220:2008/12/30(火) 03:32:54 ID:???
まぁ、そういうのも含めての法解釈の方法と幅。もちろん「由緒正しい」ものに限るが。
それを知った上でその解釈方法を批判するのは自由だが、
知らずに「論理の是非」を検討しても知れている。

234220:2008/12/30(火) 03:38:20 ID:???
>>231
>基本書読んだら長文書くようになる…

確かにそれは少しはある。w
235氏名黙秘:2008/12/30(火) 03:44:39 ID:???
>>233
たしかに、イデオロギーを知らずに「論理の是非」だけを検討して
「自分は中立だ」なんて勘違いするのは、危険ですね。

しかしイデオロギーを知った上で、なお中立でいるなんて不可能。
2者択一のどちらかを選択しないと、結論にたどり着かない。
その結論がイデオロギー抜きの純粋さを維持しているかどうかなんて
本人が判断できることではあるまい。

少なくとも受験レベルでは、論理としてスジが通っているかだけを、
判断すれば足りるんじゃないかな。
236220:2008/12/30(火) 03:47:41 ID:???
もう寝ない?w 年賀状書きも進んでないし。w
237氏名黙秘:2008/12/30(火) 03:55:31 ID:???

                              ハ_ハ
                           ハ_ハ   ('(゚∀゚∩ ねるよ!
                  ハ_ハ   ('(゚∀゚ )   ヽ  〈
                  ('(゚∀゚ )  ヽ   ⊃   ヽヽ_)
          ∩ ハ_ハ ヽ   ⊃   ヽ と)
           ',(゚∀゚ )  ヽ と)    ヽ)
           ヽ   ⊃   ヽ)
       ∩ ∧∧  ヽ と)
      ',( ゚∀゚ )  ヽ)
  _, -ー´\と |_
  \____)-┘ \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/\⌒>
\____ゝ>\
238氏名黙秘:2008/12/30(火) 04:37:59 ID:???
矢田か熊谷が死ねばよかったのに
239氏名黙秘:2008/12/30(火) 07:25:15 ID:???
>>220
続は普通に続きです。最後の遺作となりました。

1弾目は売り切れたようですね。
240氏名黙秘:2008/12/30(火) 07:26:40 ID:???
241氏名黙秘:2008/12/30(火) 09:53:18 ID:mnhSJBPY
成川が死ねばよかったのに
242氏名黙秘:2008/12/30(火) 11:22:54 ID:rZKW7teM
>>199
世の中にはいろいろな意見があるわけで、
自分の意見を発信するという行為は、
その反論に応える義務を伴うはずであり、
それを「嫌なら受けなきゃいい」と一蹴するおまえこそ、
ガキ以外の何者でもない。
243氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:02:01 ID:???
正月に集中特訓していた「スーパー超短期マスター」って、
かなりの優良講座だったよね・・・
244氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:15:21 ID:???
あの大量の手書きプリントがなつかしい
245氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:19:58 ID:???
>>242
そういう生意気なことを言うなら、まず主張というものをよく勉強してこい。
主張の本筋も知らずに反論などできるのか、ということ。愚か者。
246氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:48:41 ID:???
>>220
>他方、基本書の読み込みを勉強の中心に据えている人の場合、出題頻度の低い箇所に精力分散してしまって、
>出題頻度の高い箇所についての習熟度が高くならなかったり、

→受験生は過去問はやるし・答案練習・問題集も行うので問題はない。

>受験界(の優秀答案やレジュメ)で、
>基本書にあまり出ていないレベルの論証が当然になっている場合に基本書レベルの論証で勝負して、
>書き負けしてしまうこともある。

→そういう場合もあるけど、大抵の基本書に書いてある論証で
過去によくでるものをこなせない学生が大半だから意味はない。
こなせている学生なら基本書主義と先生が仰る意味は理解できるので無害。

>それがうまくできるのは、予備校中心主義で合格する平均レベルの合格者よりも
>多くの勉強量を確保できる人か、本を読むのが元々得意な人などの場合が多い。

レックの入門講座のプロビデンステキスト・Cは
基本書2冊分より分量が明らかに多い。さらに、予備校の講座受講生は
択一六法的なものも買うので量は基本書の方が少ない。
憲法なら基本書主義は、岩波芦部+佐藤幸治+百選+過去問+答練+問題集
予備校中心だと、プロビ(デカデバ)+百選〜

基本書主義の方が分量は少ない・・!もちろん予備校中心でも
芦部憲法を読んだり四人組を読むことが多いので読み込む分量は
多くなっていくのが実際のところ。
分量の問題というよりも作業として「とにかく芦別の◯×をこなせば
40行きますよ。」ってのにのせられる作業大好きタイプだと
裏を取る能力や論理を辿る力が著しく不足している人が多いので
基本書主義だと難しいというのはあると思う。そういう人は
予備校中心主義でも運任せになると思うが。
247氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:51:28 ID:???
220だけ呼んで書いてしまった。すみません。
248氏名黙秘:2008/12/30(火) 13:52:44 ID:???
青い六法って森先生が書いてたんだ。知らんかった。
249氏名黙秘:2008/12/30(火) 14:10:55 ID:???
>>245
>そういう生意気なことを言うなら、
>まず主張というものをよく勉強してこい。

そうやって相手の主張を「主張」と認めないことによって、
反論の義務を回避しようとするあたり、森の論法と一緒ですな。
「基本書全部読んでから反論しろ」ってw
さすが森チルドレンwww

>主張の本筋も知らずに反論などできるのか、ということ。愚か者。

これも同じ。
主張の本筋とやらをあんたで勝手に決め付けて、
「おまえはわかってないから反論の余地なし」ってwww

そういうのを論理のすり替えって言うんだよ。
本筋と違うというならどこがどう違うのか説明しろアホ。

おまえは愚か者以下。
250氏名黙秘:2008/12/30(火) 14:30:14 ID:???
横からすまんが、反論の義務云々をいうより前に、まずは強烈な個性を持った講師の講座を事前の情報収集もなく取ってしまうような人間の愚かさに言及すべきでは?
敢えて言うが、インドに行って日本並の清潔さを求める愚かさと同レベル。
251氏名黙秘:2008/12/30(火) 14:30:24 ID:???
せめて合格してから言え、ニート
252氏名黙秘:2008/12/30(火) 14:36:43 ID:???
何か、無性に森圭司の著作を読みたくなってきた。
セミナーに立ち読みしに行ってみっかな。
今後はもう改定されずに、廃刊か。
傲慢で憎たらしい生意気で尊大な男だったが、あの憎まれ口も自慢話ももう聞けねえんだなあ。
何か、無性に森さんの講義が、肉声が聞きたくなってきちまった。
セミナーで廃盤になる前に、売り切れる前に、DVD(MD?)買っておこおかなあ、おい。
ああ、もう森さんはいねえんだなあ。
253氏名黙秘:2008/12/30(火) 14:48:32 ID:???
>>249
詭弁乙
254氏名黙秘:2008/12/30(火) 15:00:10 ID:???
元気な頃は、旧試の最後50人ぐらいの中でトップで受かってこそ、ヒーローみたいな森語録があった。
そんなに体を悪くしているとは知らなかった・・・
最後の受講生は弔い合戦(言葉はちょっと悪いけど)のつもりで頑張って
255氏名黙秘:2008/12/30(火) 15:05:59 ID:???
がんばるよ
256氏名黙秘:2008/12/30(火) 17:05:55 ID:???
>>252
ヤフオク営業乙
257氏名黙秘:2008/12/30(火) 22:03:57 ID:???
57 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 14:02:23 ID:???
どうしても行かなきゃいけない用事があって途中休憩時間を見計らって退室しました。
後日ビデオブースで続きを見ると延々自分の悪口が・・・

講座受けるのにお化粧パタパタ(アハアハ、茶髮がどうの(アハアハ、
バッグがどうの、あんな女は落ちてしまえ、願かけなくても勝手に落ちるか(アハアハ
258氏名黙秘:2008/12/30(火) 22:11:29 ID:???
森は童貞(これはガチ)

若い女には特に厳しかった
259氏名黙秘:2008/12/30(火) 22:30:10 ID:???
それはない
テキスト読係は常に若い女性受講生だった
あまりに漢字が読めす、さすがの先生も困ってたこともあったが…
260氏名黙秘:2008/12/30(火) 23:46:41 ID:???
森先生亡くなったんだな・・・

俺は10年以上前に森の講座を受講した。
俺の合格には全く役に立たなかった。むしろ有害だった。

体が悪いのなら講義やめてゆっくり休めばよかったのに。
止められなかったんだろうね。
予備校での講義が学者や弁護士として大成することができなかった自分
の心のよりどころだったのかも。


心よりご冥福をお祈りします。
261氏名黙秘:2008/12/30(火) 23:59:41 ID:???
>>260 「弁護士として大成できなかった」は違うのでは?かなり大きな企業の
顧問もなさっていましたし、建築物の紛争関係の調停委員もなさっていました。
東弁では、新司法試験合格者の修習担当もやってましたよ。司法研修所の教官
にならないかというスカウトも、かなり強力だったんですよ。
262氏名黙秘:2008/12/31(水) 00:11:36 ID:???
森シンパの俺も東大コンプレックスは感じたな
彼が慶應大出身と聞いたときは、正直驚いた
263氏名黙秘:2008/12/31(水) 00:14:52 ID:???
最初は国立の旧二期校に入ったんだよね(たぶん宇都宮大学)、
翌年、大学受け直して慶應に入ったんだよ。二期校から受けなおした
って、先生が授業で言ってましたよ。
264氏名黙秘:2008/12/31(水) 00:28:40 ID:???
宇都宮大とかマジでそんな大学聞いたことない。
今まさに正直驚いた!
265氏名黙秘:2008/12/31(水) 00:29:41 ID:???
宇都宮大学かどうかは不明。僕の推測。書かないほうがよかったな。
266氏名黙秘:2008/12/31(水) 00:30:02 ID:???
当然東大修士と思ってた
267氏名黙秘:2008/12/31(水) 00:41:15 ID:???
>>265
違うのかい!俺の驚きを返してくれw
268氏名黙秘:2008/12/31(水) 00:45:29 ID:???
ごめんごめん。でも二期校から受けなおしたのは絶対にホントだよ。
269氏名黙秘:2008/12/31(水) 01:06:44 ID:???
極端に数学ができなくて、東大一橋はダメだったのかも
270氏名黙秘:2008/12/31(水) 01:28:53 ID:ba60NgEm
27日の告別式に参列しました。先生の死に顔は、安らかではなかった。
そして、小さなお棺の中に入り、ひどく小さく見えた。先生のエネルギッシュ
な姿とのギャップが余りにも大きすぎた。その場にいても、先生が亡くなった
とは、信じられなかった。
先生の死を電話で聞いた時は、一瞬、自殺? かと思った。思った自分が恥ずかしい。
先生は、最後まで真摯に受験生に向き合ってくださった。命をかけて。

帰りにセミナーに寄り、先生の本を買って帰った。29日にも先生の本を買いに
セミナーに行った。セミナーは何〜にも変わっていなかった。セミナーで先生が
亡くなった、というのに。少なくとも告別式の時には、道の案内人はいなく、
花環もなく、参列者の中にも職員らしき人は、いなかった。
271氏名黙秘:2008/12/31(水) 02:06:31 ID:???
>>250
ヒント:ガイダンスと講義が全然違うw
272氏名黙秘:2008/12/31(水) 02:11:33 ID:???
>>270 林俊夫という名でお葬式を出してましたか?23日に亡くなって、
26日までお通夜を引っ張るって、ちょっと変じゃない?先に密葬だけ
済ませたのかもしれないね。
273氏名黙秘:2008/12/31(水) 02:16:57 ID:???
セミナーという学校なんて、そんなもんだよ。先生が亡くなったときの
ホームページのお知らせだって、木で花をくくったような感じだったしさ。
274氏名黙秘:2008/12/31(水) 03:47:22 ID:???
これでセミナー新司にはパピロしかいなくなったww

いよいよ終焉だな・・
275220:2008/12/31(水) 04:15:23 ID:???
>>239
サンクス。続だけ読んでもわかる? 教えて君スマソ
276氏名黙秘:2008/12/31(水) 04:29:08 ID:???
>>270
>先生の死に顔は、安らかではなかった。

苦しそうだった、ということですか?胸が痛みます。

>花環もなく、参列者の中にも職員らしき人は、いなかった。

冷たいものですね。大日本の経営になってからのセミナーの職員は
森先生がどれほど長く貢献してきたか、だれも知らないのでしょうか?
成川氏がいればちがっていたのでは。
277氏名黙秘:2008/12/31(水) 08:05:44 ID:???
>>275
さあ。私も初めて読むものですから。
278氏名黙秘:2008/12/31(水) 10:44:24 ID:???
死因は?
279氏名黙秘:2008/12/31(水) 12:01:22 ID:???
?
280氏名黙秘:2008/12/31(水) 12:53:39 ID:???
280
281氏名黙秘:2008/12/31(水) 13:37:10 ID:???
>>276
と、このように先生の死をも経営批判に利用しようとする
人間がいるところです。今も昔も。
282氏名黙秘:2008/12/31(水) 13:39:23 ID:???
>>263
また、そういうことを
283氏名黙秘:2008/12/31(水) 16:51:02 ID:???
以前、通信で受講していました。
旧司は断念、新司目指してローに在学中です。
合格したら一緒に写真とってもらおうと思ってました。
残念です。
偏屈、女性不振、矜持高い、根性論と共感するところが多々でした。
ご冥福お祈りいたします。
284氏名黙秘:2009/01/01(木) 02:11:39 ID:???
>>283
「女性不振」は違うw

先生は振られてばっかりだったからww
285氏名黙秘:2009/01/01(木) 13:33:17 ID:wN8LS868
教官に関しては各事務所にアンケートが来て司法研修所の教官に希望するか?みたいな質問に答える様になってました。
『忙しくて構ってられんな〜』がうちのボスの言葉でした。
あまり事実を感情で大きくしない方がいいのでは?逆に嘲笑の的になってしまう。
あれは希望を募るんだ。
286氏名黙秘:2009/01/01(木) 14:31:57 ID:???
じゃあ、女性三振だな
287氏名黙秘:2009/01/01(木) 16:32:58 ID:???
晩年期(この表現はあまりに哀しいが)は、
事ある毎にセミナーと衝突してたようですね。

講師業(授業負担)と弁護士業務だけであれば、
急逝するほどのストレスはかからなかったのでは??
(本人が好きでやってることなんだから)

緊急搬送時の講師控え室の状況が知りたいです。
何か揉めてたんじゃない??
288氏名黙秘:2009/01/01(木) 16:50:14 ID:???
>>287
間抜けだなー。お前。
289氏名黙秘:2009/01/01(木) 16:55:11 ID:???
森先生、今年もがんばります。応援よろしくお願いします。
290氏名黙秘:2009/01/01(木) 16:55:51 ID:???
そういえば、森先生が講師控え室に置いてある元気モッチーを
他の講師と取り合ってたって聞いたけど…
291氏名黙秘:2009/01/01(木) 19:05:14 ID:???
>>285
>あまり事実を感情で大きくしない方がいいのでは?逆に嘲笑の的になってしまう。
>あれは希望を募るんだ。
希望を募ること、もちろん知ってますよ。その募集にのって、司法研修所の教官に
ならないかと、既に教官になった同僚の弁護士の先生とかから誘いがあったみたい
ですよ。ここ数年だいぶ誘われたそうです。ご本人が授業で言ってましたよ。
教官にはならなかったっけれど、新司法試験に合格した修習生の指導はなさっていたようで、
その様子を面白おかしく話して下さっていました。
292氏名黙秘:2009/01/01(木) 20:53:54 ID:???
>>284
そういや、「受かっても、女性にはもてません」とよく言ってたなw
合格の報告に先生のところのに行きたかったです…
293氏名黙秘:2009/01/01(木) 21:15:20 ID:???
法曹って、いつまでもいつまでも「合格」にしがみついて
生きていくんだなw
294氏名黙秘:2009/01/01(木) 21:16:12 ID:???
落ちたらただの人だからね。
295氏名黙秘:2009/01/01(木) 21:19:00 ID:???
偏屈なところもあったかけれど、真面目に勉強している受講生に対しては、
とても情にあつい先生だったと思いますよ。「本当に真面目に真剣にやっている
人に対しては、僕は結果(合否)は問わないんだよ」とおっしゃったのが、印象に
残っています。
296氏名黙秘:2009/01/01(木) 21:19:50 ID:???
人間として醜いんだよ。過去の栄光にしがみついて現在を生きている人間は。
297氏名黙秘:2009/01/01(木) 21:34:44 ID:???
>>295
「本当に真面目に真剣にやっている 人に対しては結果(合否)は問わない」
そんな言い方自体が講師としての思い上がりだし、信じられない

合格するために高い受講料払ってるのは受講生のほうなんだから
高いお金をもらってる講師のほうこそ受講生が合格・結果を出せるために
一生懸命頑張らなくてはならないのに

何で金払ってる受講生のほうが結果について講師に気を使う必要があるんだ

講師はたとえ受講生が結果が出せなくても講義した分の給料はもらえる
結果がでずに受講料が無駄になり、痛い目にあうのは受講生なんだよ。
298氏名黙秘:2009/01/01(木) 21:36:02 ID:???
なら、受講しなければいい。
299氏名黙秘:2009/01/01(木) 21:37:06 ID:???
森先生の指導がきっかけで合格した人も居る。
何のプラスもなかったと感じる者もいる。
試験に落ち続ける者もいる。
受かる者もいる。
それだけ。
300氏名黙秘:2009/01/01(木) 22:01:30 ID:???
>>299 同感。どんないい授業を聞いても、合格しない人は沢山いるよ。
これは現実だ。「本当に真面目に真剣にやっている人に対しては、
僕は結果(合否)は問わない」という森先生の発言は、「合格した人は立派な
人で、落ちた人は能タリン」みたいな考えを持っている人たちを批判して言った
言葉だったよ。
301氏名黙秘:2009/01/01(木) 22:51:40 ID:???
論文と択一の講座を各2回受講したけど、どの講座でも必ず1回はぶち切れてたな
あきらかに受講生が悪いこともあれば、先生、それはないんじゃ…、と思うことも
とにかく、熱い先生だった
302氏名黙秘:2009/01/02(金) 01:55:11 ID:???
キレル手法の善し悪しの価値判断は別として、情熱を持って教壇に立てること。
そして、それを長年続けられること。
そこに教育者としての、人としての敬意を感じます。
僕も実務家になっても、後進のために出来ることを続ける先進でありたいと心がけます。
ありがとうございました。
303氏名黙秘:2009/01/02(金) 04:25:01 ID:???
俺は、平成5年頃最初に受講して、その後、平成8年くらいに受講したら、
森先生がかなり気むずかしくなっていたのに驚いた。
以前から怒りっぽいところはあったが、ちょっと咳をしただけで、
咳をする人は講義なんか出ていないで病院に行った方がいいとか、いうので、
タオルで必死に口を押さえて、悪気はないんですぅ〜、というアピールをした。w
その間に、森先生が嫌がらせと感じるような咳払いをする受講生がいたのだろうけど、
まぁ、大人げないとは思いました。
僕は、根本的には森先生は好きなので、そういうのはやめておけばいいのになぁ、
と思ったくらいでしたが、嫌いな人には余計に許せないでしょうね。
304氏名黙秘:2009/01/02(金) 04:31:23 ID:???
上の方で、研修所の教官スカウトについてうだうだいっている人がいたが、
いい加減な知識で事実を曲げない方がいいのはそっちの方、だと思う。
希望者を募るアンケートはあるが、最終的には、アンケートの結果を踏まえて、
教官を一本釣り的に要請する。(俺が知っているころは2人に絞って要請した上で、
両方受諾した場合に、2人のうちから1人選ぶ、というシステムだった)
希望していない人にも要請されることが少なくない、というより、少なくとも、
身近で漏れが知っている人は、推薦されて就任していた。
ただ、刑事弁護教官については、人材難からか、本人が希望していない場合でも、
あまり適切とは思えない人(刑事弁護の経験のあまりない人)のところにも、
要請が来ていたこともあった。
305氏名黙秘:2009/01/02(金) 09:32:56 ID:???
>>303
ガイダンス中に咳をしてる受講生に対して注意したら、そいつが事務局に抗議したからだよ。
たしか、咳が出るのは病気のせいで自分にはどうしょうもないことだから文句言われても困るって言ってきたんじゃなかったかな。
そのあと、少しの間、森先生は咳払いに対して過敏に反応してました。

そういうおかしなやつは放っておいて、「咳払いは他の受講生に迷惑だから控えて欲しい」って言い方ができないところが森先生なんでしょうね。
306氏名黙秘:2009/01/02(金) 12:07:41 ID:qu/RVqBA
教官は、つまり、優秀だから選ばれる訳ではないんだね。
307氏名黙秘:2009/01/02(金) 12:14:26 ID:???
咳払いについて、一言。

風邪なら講義に出ないことが周りへの配慮だよね。
いくらマスクをしていようが、まず治すべき。
伝染したら人への多分な迷惑になってしまう。
無理してまでがんばって参加しています、という気合と根性はいいけども
実際休むべき。

308氏名黙秘:2009/01/02(金) 12:28:16 ID:???
そういえば、授業中に「風邪を引いている人は無理をしないで授業を休みなさい」
と言ったことがあったよ。そういう先生の方が無理をしすぎてこういう悲しい
結末になってしまったわけだが・・・。
309氏名黙秘:2009/01/02(金) 12:36:33 ID:???
心臓の病ってのは、ホント誰にも起こり得るよ。

なんか胸がだるいな、とか
あばら骨を触診してみるとわかるけど、痛みがあるとか。

これは誰でも多かれ少なかれある症状なんだよね。

ストレスとかもそうだけど、呼吸が浅い人とか、思いつめる人ってのは
とても呼吸が日常浅いので心臓の負担が大きくなります。
みなさん注意しましょう。
まじめな人ほど集中したりしますので、呼吸が浅いことが多いです。
310氏名黙秘:2009/01/02(金) 12:39:18 ID:???
>>307
じゃああなた本試験当日風邪ひいてたら周りへ配慮して欠席するの?

風邪ひいて休むかどうかは講座に金払ってる受講生が決めること

講師が出欠についてあれこれ意見するのはおかしい
311氏名黙秘:2009/01/02(金) 12:40:42 ID:???
あとタバコも良くないよね。先生は結構たくさんタバコ吸ってたみたいだよね。
講師室でも、いっつもタバコ吸ってたもんね。たばこは良くないですよ、ホント。
312氏名黙秘:2009/01/02(金) 12:44:53 ID:???
>>310 ああ言えばこう言うって、あんたみたいな人のことだな。先生が老婆心から
言ったってことぐらい、分かるだろ。なんでいちいち悪意に解釈するんだよ。

313氏名黙秘:2009/01/02(金) 12:50:47 ID:???
>>310
出た〜モンスター受講生w
親に徹底的に甘やかされてスポイルされた滓
という雰囲気をリアルでも醸し出してるはず。キモイ。
314氏名黙秘:2009/01/02(金) 13:10:37 ID:???
>>310
「金払えば何やってもいいって勘違いしている輩がいて困る」
森先生がよく言ってましたよね。
客であるとともに、教わる立場でもあるのだから最低限の常識は持ちましょうよ。

君みたいな受講生の存在が先生の心労の一つだったかと思うと悲しいです。
315氏名黙秘:2009/01/02(金) 13:37:40 ID:???
>>310
あほな話するなよ。くだらね。詭弁だぞ
316氏名黙秘:2009/01/02(金) 13:57:01 ID:???
>>311
運動もせずデスクワークや頭脳ばかり使う生活習慣は本当に体にわるいよね。
そこに飲酒・タバコが加わると病気まっしぐら・・・。

運動は大切だと思う。
317氏名黙秘:2009/01/02(金) 14:03:33 ID:???
●司法試験カセット売ります買います
http://otd13.jbbs.livedoor.jp/1000046203/bbs_plain
318氏名黙秘:2009/01/02(金) 14:40:57 ID:???
>>316 本当におっしゃるとおりですね。あれほど頑強でスーパーマンのように
見えた森先生も、やはり人の子だったということか・・・。教壇のイスに腰掛けて
授業をするようになった時点で、少し講師業を休んで、弁護士業務も軽減すれば
よかったかもね。そうすれば喫煙量も減って、最悪の事態は避けられたかも
しれません。仮定の話をいくら積み重ねても、無意味なのは分かっているけどね。
ご冥福を祈るばかりです。
319氏名黙秘:2009/01/02(金) 15:23:31 ID:???
そうですね。しかし、このように後進の我等が先生の生き様から
学び取り、何か一つでも自身が改善してプラスに転化できれば
先生もお喜びになられると思います。
320氏名黙秘:2009/01/02(金) 16:25:50 ID:88FwMDQl
「命あっての物だね」「過ぎたるは及ばざるが如し」「休むことも仕事のうち」・・・。
先生の訃報を聞いて、この3つが頭に浮かびました。無理することと頑張ることは「紙一重」
ですね。年明けまでは勉強しない日を週2日くらい作って、頭を空っぽにしなさいって
言ってたのは先生ですよ。その先生が無理しすぎて先に逝くなんて、先生ひどいよ(涙)。
321氏名黙秘:2009/01/02(金) 17:54:52 ID:???
咳払いだの頬杖への異常な反応ぶりは、明らかに心身症的だったね。
あの性格が心臓悪くする主要因だったのは明白
322氏名黙秘:2009/01/02(金) 20:01:56 ID:pfxnBogR
転勤した熊本の地で、森先生のカセットテープを聞きまくった頃がなつかしい。
ご冥福を。
323氏名黙秘:2009/01/02(金) 22:33:36 ID:???
ここを訪れて、森先生の訃報を今日知りました。
まだ信じられないです。
「正々堂々」という言葉がとても好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。
324氏名黙秘:2009/01/02(金) 23:10:51 ID:???
僕は「正義は(不正義に)勝つことはない。でも絶対に負けない」という先生の言葉が
好きだったですね。ロス疑惑の三浦さんの死を見て、その言葉の正しさを実感しましたね。
325氏名黙秘:2009/01/02(金) 23:14:08 ID:Tyjang2p
薄っぺらいセリフだな。
典型的な予備校の講師だな、よく世間を知らない生徒相手に
好き勝手なことを言ってるイメージがある。
326氏名黙秘:2009/01/02(金) 23:16:36 ID:???
>>325 何とでも言えば
327氏名黙秘:2009/01/02(金) 23:17:51 ID:???
俺は、薄っぺらい予備校講師が嫌いでね。
もちろん森さんが薄っぺらかったと決めつけてはいない。
328氏名黙秘:2009/01/02(金) 23:34:41 ID:???
ベーシックノートはもともと基礎講座に共通の教材として書かれたものであったが、あまりにもレベルが高すぎで他の講師から「これでは教えることが出来ない」という悲鳴があがったため、やむなく森先生独自の教材として公刊されたという経緯がある。
森先生がデバイスを嫌いなのはそのせいである。自分の本よりもはるかにレベルの低い本が、基礎講座共通教材として用いられていることに我慢ならなかったのである。
森先生は基礎講座の担当を依頼されたが、デバイスではできないということで、ベーシックノートを使った講座を開講した。デバイスを使うのが基礎講座であったから、デバイスを使わないこの講座は、やむなくスーパー基礎講座と銘打たれた。
当初は、スーパーの名が意味不明だといわれ、安売り講座と間違われたりしたが、超ハイレベルまで完成させる基礎講座の意味で、次第に浸透していった。
その後、スーパー基礎の方法論を応用したスーパー論文、さらにスーパー択一講座が開講され、合格まで一貫した指導が受けられるようになった。
まず、スーパー基礎講座で一気に法学に開眼し、翌年、スーパー基礎を再受講しながら論文・択一講座を併行受講し、三年目に最終合格するのが王道スケジュールだった。
ただ、択一には運が付きまとうことは森先生も指摘されておられ、その間はスーパー基礎を繰り返し受講しつつ、これをカンフル剤として、自分の勉強を中心にやっていくのが理想だった。
カンフル剤としての位置づけから、日曜日開講とされ、他の日は自分で基本書を読んで勉強、カンフル剤を受講して気合を入れなおし、翌日の月曜日からまた勉強にまい進、という一週間のペースを作るということだった。

それにしても、「正々堂々」ならば、氏名は本名で、似顔絵ではなく写真で勝負して欲しかったのが唯一の不満だ。
329氏名黙秘:2009/01/03(土) 00:01:14 ID:???
、「正々堂々」ならば、氏名は本名で、似顔絵ではなく写真で勝負して欲しかったのが唯一の不満だ。
330氏名黙秘:2009/01/03(土) 00:02:34 ID:???
>「正々堂々」ならば、氏名は本名で、
>似顔絵ではなく写真で勝負して欲しかったのが唯一の不満だ。
ストーカーみたいに自宅まで追いかけてくる人もいたらしいよ。
331氏名黙秘:2009/01/03(土) 00:07:57 ID:???
>>328をよんで基礎講座を毎年なんてネタだと思う人は素人。
マジでスーパー関連講座の受講生の半数(近年はそれ以上)はリピーターだから。
332氏名黙秘:2009/01/03(土) 00:15:45 ID:???
再受講の場合、授業料半額だったもんね。
333氏名黙秘:2009/01/03(土) 00:39:28 ID:???
>>331
まず、基礎講座の内容が毎年違うことを言わないと。
334氏名黙秘:2009/01/03(土) 01:26:51 ID:???
択一の講座を受講したことがあるけど、講義前のテストを受けない人がけっこういたな
先生は知っていたのだろうか
335氏名黙秘:2009/01/03(土) 01:29:48 ID:???
>>334 そりゃもったいないね。でもメチャクチャ簡単なテストだったけどな。
336氏名黙秘:2009/01/03(土) 03:33:11 ID:???
だけど、手書きの大量レジュメは、ちょっと読みにくかったよね・・
337氏名黙秘:2009/01/03(土) 07:54:11 ID:???
メール欄「あげ」でバレバレの自演している奴は
年齢と受験暦はどんなもんなのかな。
338氏名黙秘:2009/01/03(土) 08:29:20 ID:???
10年以上前の受講生だけど、手書きのレジュメの字は結構きれいだったと思う。
ただ、こんなものを手書きするって、先生はタイピングは苦手だったのだろうか。
ま、超有力事務所の中心弁護士で某弁護士会の会長も数年前にした先生も、
すべての原稿は手書きで、事務員にタイピングさせていたらしいが。

女性ネタでいえば、漏れも、女性が自宅マンションの前で待ち伏せしている、
っていう話をしているのを聞いた。
その話の時には、
「好きなら好きっていえばいいのにね。真夜中に待ち伏せしていて、先生、勉強教えてください、もないよね。」
なんていっていた。
取り巻きの方々はいたので、取り巻きに入れない女性受講生の中にはそういう人もいたのだろうけど。

339氏名黙秘:2009/01/03(土) 08:49:34 ID:???
そんなに、ストーカーが出るほど、女性受講生に人気があったのですか?
340氏名黙秘:2009/01/03(土) 08:55:43 ID:???
一般的に人気があった、というのではなくて、中にはそういう人もいた、
ということだと思うけど。
341氏名黙秘:2009/01/03(土) 16:29:53 ID:???
>>338
たしか、実務関係の書類は手書きなんてほとんどなく、講義の資料はあえて手書きにしてるって言ってたと思う。
あの性格だから、タイピングなんか必要だと思えばすぐにマスターしちゃうでしょ。
342氏名黙秘:2009/01/03(土) 16:55:39 ID:???
2008年12月27日
年末の挨拶、そして、恩師の告別式
http://lawyer-tomohikoono.com/archives/2008/12/post_128.html
343氏名黙秘:2009/01/03(土) 17:29:51 ID:???
54 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 23:22:38 ID:???
森先生が面白かったな
「不安で夜眠れません」と相談にきた女性受講生に、
「じゃ、起きてて勉強すれば?」と答えた話は笑った
344氏名黙秘:2009/01/03(土) 17:55:09 ID:???
>>343
「死ねば?」って別versionをtapeで聞いたw
師没して 購入者未だ受からず 南無(合掌)
345氏名黙秘:2009/01/03(土) 18:17:36 ID:???
>>328
昔、矢田の講義である受講生が書いた答案を検討していたとき
矢田 「これ、なにに載っていた説?」
受講生「BASIC NOTEです」
矢田(不機嫌そうに)「こんな学説はありません。みなさん、この部分は削除してください」
346氏名黙秘:2009/01/03(土) 19:45:58 ID:???
>>345
矢田、懐かしいな。
彼も基本書主義で基礎講座でデバイスではなく
伊藤正とかの基本書使用してたな。
347氏名黙秘:2009/01/03(土) 21:39:46 ID:ZfMBrNWX
え!矢田先生は芦部では?平成13年の話だけど。
348氏名黙秘:2009/01/03(土) 23:42:12 ID:???
>>341
そういえば、仕事が忙しいと言って手書きではなくワープロ打ちのレジュメ
だったことが一度だけあった。先生ならタッチタイピングもかなり早かった
のではないかな。
349氏名黙秘:2009/01/04(日) 00:11:13 ID:???
>>348 改正民法の解説もパソコン(ワード)だったよ。正直、そっちの方がずっと
読みやすくてよかったんだけどね.
350氏名黙秘:2009/01/04(日) 00:48:04 ID:???
つまり、手書きだったのは、森先生の愛情だったということか・・
351氏名黙秘:2009/01/04(日) 01:32:59 ID:???
パソコンで打ったレジメ、目に優しくて気持ちよく読めたよ。
はっきり言って、手書きは読みにくくて目に悪いし、疲れた。
あの先生のテキストに誤字脱字が多い理由の一つは、レジメの字が
読みにくいので、活字を拾うときに誤った字を拾うからなんだよ。
352氏名黙秘:2009/01/04(日) 01:49:17 ID:???
>>342
>そんな先生が、23日、早稲田セミナーのビル内で、講義に向かうエレベーター前ので倒れられ、
>そのまま息を引き取られたのだそうです。

あんなところでか!!
その時、近くにいた人は人工呼吸したか?免許取るときに習ったろ?
ちゃんとAEDを使って処置したか?どこかに配置してあったろ?




353氏名黙秘:2009/01/04(日) 02:09:21 ID:???
>建築物の紛争関係の調停委員もなさっていました。
>東弁では、新司法試験合格者の修習担当もやってましたよ。

やろうと思ったら誰でもやれるだろ。

あと、言っちゃ悪いが森先生に司研の教官はムリだと思う。


故人のことを不自然に持ち上げるのはやめてくれ。
354氏名黙秘:2009/01/04(日) 02:22:12 ID:???
件の文章を書いたのは俺ではないが、
なぜ司法研修所の教官が森先生には無理なのか、よくわからん。
漏れの修習の時の教官に比べたら、森先生の学識は遙かに上をいっていると思う。

漏れも今建築部の調停にかかっている事件があるが、
確かに、建築紛争の調停委員になっている、というだけでは何かに秀でているという
根拠にはならないと思うけど。
355氏名黙秘:2009/01/04(日) 02:28:24 ID:???
>>347
矢田先生の指定テキストは長い間

憲法 伊藤正己

民法 松坂提要

刑法 大谷

だったんだよ

芦部使ってる時期があったという方が驚き
356氏名黙秘:2009/01/04(日) 10:17:30 ID:???
>>355 おいらの時は↓
芦部憲法 有斐閣双書 大谷刑法 

講義はどの先生の本・説でもやることはできる(大谷でも前田でも)
優れた学者の本で受験生も使っているものをテキストとして指定




357氏名黙秘:2009/01/04(日) 12:01:00 ID:???
358氏名黙秘:2009/01/04(日) 12:34:56 ID:GJtaypLs
平成11年より『新司法試験講座基礎編』においては、憲法は芦部、民法は内田、刑法は前田でした。
矢田先生は、テキストを見ずに喋りまくり、基本書は確認程度に見るのに対して森先生は自分の書いた本を棒読み。小さいテキストは目を左右に動かしながら論証の穴の部分を確認して棒読み。
光る合格答案を書くコツに関しては『軽く論証を3000個覚えて、後は過去問の検討』には驚きました。
359氏名黙秘:2009/01/04(日) 12:45:55 ID:???
>>年明けまでは勉強しない日を週2日くらい作って、頭を空っぽに
しなさいって言ってたのは先生ですよ。その先生が無理しすぎて
先に逝くなんて、先生ひどいよ(涙)。
360氏名黙秘:2009/01/04(日) 13:07:55 ID:???
>>351
あんた受験暦は?
361氏名黙秘:2009/01/04(日) 13:29:15 ID:???
>司法試験セミナーの専任講師として、永きに亘り受験指導いただいた
>森圭司先生が、12月23日(火)急逝されました。
> 最期まで、受験指導に傾けられた情熱に感謝申し上げるとともに、従業員
>一同心よりお悔やみ申し上げます。
> 通夜、告別式は以下のとおりとなります。
>通夜 12月26日(金)18:00〜
>告別式 12月27日(土)10:00〜11:00
>大悲山観音寺 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-37-26
362氏名黙秘:2009/01/04(日) 16:06:49 ID:???
訃報を耳にして講座
申し込まない香具師って・・・
潜りか?
363氏名黙秘:2009/01/04(日) 19:50:07 ID:???
>>356
森はガイダンスで「民法の基本書が有斐閣双書なんて・・・恥ずかしくて
言えないっ!!」って言ってたよ(実話)
なにが恥ずかしいのか??ま、大学者(これも口癖)がひとりで書いた
体系書ではなく、学説レジュメみたいな安易な本、とでもいう意味
だったんだろうが。
364氏名黙秘:2009/01/04(日) 21:02:38 ID:h/o5A2C3
それにしても弁護士って短命な人が多いね・・・
働き過ぎだよね 板垣先生も大丈夫かな、異常に働いてるよね
365氏名黙秘:2009/01/04(日) 22:26:58 ID:???
他の職業と比べて弁護士が短命というデータでもあるの?
苦労の多い職業ではあるだろうけど、印象で語るのはどうかと思う
366氏名黙秘:2009/01/04(日) 23:14:44 ID:???
>>365
ネットの雑談に科学的根拠を求めるなw
というか、>>364氏の知っている弁護士に短命な人が多ければ、
「短命な人が多いね」と感想を抱くことは少しも不自然ではなかろう。
貴方は同意するかしないか、それだけだ。

367氏名黙秘:2009/01/04(日) 23:15:06 ID:???
渉外
368氏名黙秘:2009/01/04(日) 23:22:45 ID:???
アメリカだと、弁護士が短命だって統計がなかったっけ?
アメリカのビッグファームは日本の大手渉外より出世競争が激しいよな。
(出身ローと1Lの成績だけで就職できるからか?)
369氏名黙秘:2009/01/04(日) 23:36:01 ID:???
>弁護士が短命

やはり、日々のストレス。プレッシャー。そして若い時代に運動せずに
机にしがみついてばかりいたから、肉体の基礎から脆弱。まちがいない
370氏名黙秘:2009/01/04(日) 23:36:26 ID:???
アメリカは金稼いだヤツが偉いという風土しかないからな
371氏名黙秘:2009/01/04(日) 23:39:03 ID:???
>>366 あなたの言う通りだな
>>364 さん ゴメン
372氏名黙秘:2009/01/05(月) 02:00:42 ID:???
>1Lの成績
そうそう。これこれw
373氏名黙秘:2009/01/05(月) 02:05:44 ID:???
>>369
運動しすぎても短命だよ
374氏名黙秘:2009/01/05(月) 05:44:12 ID:???
>>363
> >>356
> 森はガイダンスで「民法の基本書が有斐閣双書なんて・・・恥ずかしくて
> 言えないっ!!」って言ってたよ(実話)

内田なんかよりよっぽどマシな教科書だと思うけど

総則と担保物権法と契約法は酷かったが、それでも内田よりマシ
375氏名黙秘:2009/01/05(月) 11:52:02 ID:???
双書とウッチーを単純に比較することはできないだろう。
書かれた時代も役割も全然違うのだから。
376氏名黙秘:2009/01/05(月) 12:58:25 ID:???
morikeiji
377氏名黙秘:2009/01/05(月) 14:47:22 ID:???
申し込み上げ
378氏名黙秘:2009/01/05(月) 16:09:44 ID:???
合掌・・・・南無・・・・
379氏名黙秘:2009/01/05(月) 17:49:45 ID:???
森センセイのガイダンスってまだ聞けるんかいな?
380氏名黙秘:2009/01/05(月) 17:57:08 ID:???
そろそろ2ちゃんも週2回程度に減らさないとな・・・
マジでやばい。
381氏名黙秘:2009/01/05(月) 18:23:37 ID:???
どのくらいの時間2chにいるわけ?
382氏名黙秘:2009/01/05(月) 20:38:58 ID:???
まだ講座に申し込めるわけ?通信とか?
383氏名黙秘:2009/01/06(火) 02:08:19 ID:???
弁護士に早死にが多いのはそうなのかも知れないけど、それをやたらと強調するところに
意図を感じるのだが・・・
セミナーと森先生は揉めていたんだっけ?
384氏名黙秘:2009/01/06(火) 09:13:29 ID:???
w
385氏名黙秘:2009/01/06(火) 14:04:30 ID:???
>>381
冗談抜きで1日に5〜6時間かな
この前なんてクソ生意気なガキを論破するのに、8時間もパソコンの前に張り付いた。
携帯も使って自演してたから、指先もジンジン痛かった。
こんな姿を森先生が見たら嘆くんだろうな・・
マジで2ちゃん卒業しなきゃだよ。
386氏名黙秘:2009/01/06(火) 14:06:31 ID:???
少なくとも森先生に関しては早すぎる死であったことは確かだからな。
むしろ、同じく昨年秋に亡くなった塾の先生のほうが早すぎる死だった。
387氏名黙秘:2009/01/06(火) 14:17:31 ID:???
今年合格します。嘘無しでやります。

悔しくてしようがない。
388氏名黙秘:2009/01/06(火) 15:14:08 ID:???
だよな、去年受かってれば先生に合格を報告できたわけだから。
俺もやるぜ。
389氏名黙秘:2009/01/06(火) 18:42:53 ID:???
>>386
日本語でおけ
390氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:33:03 ID:???
>>385
1日の4分の1をPCの前で浪費・・w
391氏名黙秘:2009/01/07(水) 01:03:28 ID:???
オレ12時間はPCの前にいる
仕事だけど
392氏名黙秘:2009/01/07(水) 01:12:50 ID:???
(続)青い六法、アマゾンから入手不可能と判明したため注文取り消し、と連絡があった。
せめて、著書とくらい面会したかった。(泣き)
393氏名黙秘:2009/01/07(水) 03:54:37 ID:???
>>392
セミナーに注文してみた?
今はフェラの真っ最中。
394氏名黙秘:2009/01/07(水) 08:57:45 ID:???
存在感のある人だった。
395氏名黙秘:2009/01/07(水) 13:03:16 ID:???
>>387>>388
森先生に合格の報告?
彼は自分が稼ぐために講師や弁護士してるだけだし。

森先生は依頼人や受講生が払うものさえ払ってくれ、自分がそれに見合った仕事さえすれば
その後依頼人がどうなったとか、その後の君らの合否とか関心ないよ

人には本音と建前がある
どこまでおひとよしなんだよ(笑)
396氏名黙秘:2009/01/07(水) 13:27:19 ID:???
「 >>381
冗談抜きで1日に5〜6時間かな
この前なんてクソ生意気なガキを論破するのに、8時間もパソコンの前に張り付いた。
携帯も使って自演してたから、指先もジンジン痛かった。
こんな姿を森先生が見たら嘆くんだろうな・・
マジで2ちゃん卒業しなきゃだよ。 」

典型的なネット依存症w 
精神分析医のカウンセリングをお勧めいたします(笑)。
397氏名黙秘:2009/01/07(水) 13:34:35 ID:???
まぁ平日の昼に勉強しないで2chしている時点で
似たようなもんだけどなw
398氏名黙秘:2009/01/07(水) 13:38:52 ID:???
>>380だけど>>385は俺じゃない。別人だよ。
ネットは週4回1日30分程度かな。
これでも多すぎるので半分に減らすってこと。


今年旧試験は1万人以上受けて70人程度しか受からないし
頑張るしか無い。
399氏名黙秘:2009/01/07(水) 14:10:16 ID:???
>>396
わかるよ。オレも依存体質で張り付いていたことも何度もある。
寂しがりやなことが原因だと思う。
あと、自分を理解してもらいたいということ。

処方としてお勧めなのは、不安材料を解決していくこと。
自分のストレスの原因を知ること。
気に入らないレスに反応するのは結果であって、要因ではないよ。
原因はもっと違うところにある。
その原因を自分で知ること。そして、解決していくこと。

そうやっていくと、普通に気にならなくなるし、2chから自然に離れていくよ。
なぜなら、やることに集中できるように自然となっていくから。
無理にそうしようとしてもストレスは解決できない。
自然にそうなるようにすることを薦めたい。それには、本質的な原因を知ること。
400氏名黙秘:2009/01/07(水) 15:52:59 ID:CZGGydpB
森先生はお金にうるさい人ではなかった、と思う。
人に教えるのが好きだったんじゃないかな。
401氏名黙秘:2009/01/07(水) 19:01:36 ID:???
DNPになってからかなり報酬減ったはずだからね。今残ってる講師は教えるのが好きな人ばかりだよね。
渡邊先生や新保先生など。
402氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:15:03 ID:???
森は30過ぎてからの合格で任官・任検・渉外ははなから無理、なれても街弁

出身大学も慶應だし業界では自分よりはるかにエライ連中なんて腐るほどいる

だから業界内では威張れないから何も分からない弱い立場の受験生相手に「司法試験のレベルは低い」
「君らの質問はレベルが低い」
とかいって威張り散らしたかっただけだろ
403氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:45:54 ID:???
>>402
森センセイは、最近のガイダンスで、やたらと、判例は法源であると強調しておられた。
受講者の一人から「判例って法源ですか」と質問されたことを、随分根に持ってたようだ。

ンハンハ嗤いながら、「判例が法源かなんて聞いてるようじゃダメだ」としつこく繰り返してた。
熱心に質問に来た受講生を衆人の前でさらし者にするなんて、ひどい人だなと思ったよw
ちょっと短気で神経症気味、粘着質のところもある人だなと思った。

・・もっとも、判例には事実的拘束力しかない、というのが一般的理解であるとは思うがw
404氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:49:07 ID:???
森センセイの真意としては、「受験生なら四の五のいわず、判例の規範くらい暗記しとけ」
ってことだったのだろうと忖度する。
だったらそういえばいいのになぁって思ったよ。


以上、個人的な思い出カキコ
スレ汚しスマソ

合掌
405氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:41:32 ID:???
>>402
今とは時代が違うから30代で任官や渉外はムリというのはなかったのではないかな。
しかも、森先生は国際私法選択だったし。性格的に組織に馴染めないというのなら解らない
でもないけど。 
 
406氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:46:20 ID:???
熱心に質問に来た受講生を衆人の前でさらし者にして大恥をかかす、

多くの受験生は質問したいことも質問できず、分からないところを
分からないままにしたまま一生を賭けた本試験を迎える・・

「・・・を質問してくるようではダメだ」
受験生の立場、気持ちなど考えずあるのは自分の価値観のみ
407氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:13:40 ID:???
森先生の言い方にも問題はあるけど、森先生の気持ちもわかるな。
少なくとも、406の質問は受けたくない。

勉強している過程の疑問点というのは、多くは勉強が進んでいく中で自然に解消していくもの。
だから、ある程度のレベルに達するまでは、疑問点を解消するよりは積極的に知識を増やしていく
ということに注力した方が効率がよい、ということがある。
俺は父親が弁護士だったので、無駄な質問を毎日してだいぶ時間を浪費した。
そんな質問している暇があったら、もっと先を勉強してもう一回戻ってきたら、
ほとんどの疑問は氷解しているよ、といってくれれば、もっと早く合格したと思う。
一生懸命回答してくれた父には悪いが。
408氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:08:17 ID:???
予備校に来るヤツの中には色々いるからね。質問魔とかw
一応自分で考えて来たかどうかなんかすぐ判るんじゃないかな。
そういうのってはっきり言うとかなりウザいよ。
409氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:15:10 ID:???
駿台の伊藤和夫先生なんか、「それは、授業で言った」との一言で終りだったぞ
怒ってくれるだけ感謝したほうがいいな
410氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:36:54 ID:???
>>295
どんなに真剣に、マジメに勉強していても、
そしてマジメに授業を聴いていても、
授業中に咳ひとつした途端に糞呼ばわりw
411氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:41:42 ID:???
>>402
正解
412氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:48:04 ID:???
>>403
横レスだが、

事実上の拘束力しかないということと
法源との関係をもう一度勉強しなおせ

君は間違った理解の上に発言している
413氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:54:10 ID:???
>>412
少なくとも、法的拘束力が認められないと、「法源」とは呼べないんじゃない?

法的拘束力説 VS 事実的拘束力説

ダンドウは、強い事実的拘束力から法源性を肯定するようだけれど・・
414413:2009/01/08(木) 00:57:01 ID:???
團藤『法学の基礎』の見解の方が異説だと思います。
定義の問題だといわれたら、議論は終わっちゃうけどね。
415氏名黙秘:2009/01/08(木) 01:20:48 ID:???
慣習法が法源であることと比較すると判例として定着すれば
法源というのは当たり前という感覚かな。
法源=強行法規じゃないし。
416氏名黙秘:2009/01/08(木) 01:23:11 ID:???
判例は法源としての機能及び役割も備えているのは自明の理
417氏名黙秘:2009/01/08(木) 01:48:11 ID:???
>>356>>363>>374
自分が講義で聞いた話では、その話の続きに「有斐閣双書で一番良いのは親族と相続(だったかな?どちらかなのは確か)ですよ?でもみんな読まないでしょ?」
ともいっていたけどね。

質問の話だけど、確かに質問する内容については自分で考えていないことがわかる質問が多いかもね。
それか自分で調べることができないか。
さらにひどくなると「自分で調べるのが面倒くさい」から質問する、て奴もいるし。
受講生が多くなると、必然的にそういうのに遭遇する確率が多くなるから嫌だったのかもね。
418氏名黙秘:2009/01/08(木) 02:32:18 ID:???
>>415
>>416

おまいら。それじゃぁ議論になってませんよw
余りにも感覚的すぐる。

裁判官が先例に従って判決を書くということと、
判例が法源といえるかという問題は峻別されなくてはならない。

419氏名黙秘:2009/01/08(木) 02:54:05 ID:???
唐津博・和田肇 [著] 『労働法重要判例を読む』(日本評論社・2008年)

同書11頁以下参照 (抜粋)


労働判例をどう読むか (和田肇教授執筆)

1.労働法判例の読み方

   << 略 >>

2.判例について

(1)判例とは

  ・・・「判例」という言葉は、一般に次のような意味で用いられる。
       注)中野次雄編『判例とその読み方』(有斐閣・1986年) 3頁以下
  
  @ 具体的な「判決」と同じ意味で用いる。
  A 判決の理由の中で示された法的判断部分をいう。
    刑事訴訟法405条や民亊訴訟法318条等に出てくる「判例」で、
    実定法上の概念でもある。
  B 個々の事例の判断を離れて抽象的に、裁判所の基本的な法律的な
    考え方をいう。「判例法理」といわれることもある。
          ・
          ・

(2)判例は法源か

  Aの意味での「判例」については、それが裁判の基準を取り出すべき源泉
 という意味での「法源」といえるか議論がある。次のような考え方があり、
 必ずしも定説はないが、後説(事実的拘束力説)が多数説である。
420氏名黙秘:2009/01/08(木) 03:03:32 ID:???
 判例を法源と捉える考え方(法的拘束力説)は、次のように主張する。
すなわち、裁判は、裁判官の意思、価値判断に支配されたものであるが、
それだけでは裁判は恣意的なものに終わる危険があるため、
こうした危険を防ぎ、法の下の平等を保障するための客観的な基準が必要になる。
この客観的な基準が最高裁の判例であり、それに従うことが、
同一の事実に対して同一の法的効果を与えるという法の下の平等の要請に適うことになる。
・・・しかし、この説については、判例の法的拘束力を認める実定法上の根拠がないことが
難点として挙げられる。
421氏名黙秘:2009/01/08(木) 03:19:54 ID:???
 
 これに対して、判例法の国と違い、制定法の国においては、判例は
事実上の拘束力を持つが法的拘束力はないとの見解(事実的拘束力説)がある。
     ・
     ・
     ・
 個別事案で上級審の裁判は下級審の裁判所を拘束し(裁判所法4条)、
また、特に最高裁判所の判例は、下級審の裁判官に対して、それに反した
裁判をすると上訴を経て破棄される可能性があり(民亊訴訟規則192条参照)、
かなり強い拘束力を有している。
 しかし、最高裁判所の判例とて変更の可能性があるし(裁判所法10条3号)、
下級審において自覚的に最高裁判決に反した裁判を行う事例も少なくない。
裁判官は、上訴制度によって破棄される可能性があるとしても、
最高裁判決が正しくないと考えたならば、同条により自らの正しいと信じる判断を
差し控えるべきではない。
    ・
    ・
 このようにして、判例は事実上の拘束力を持つことは否定できないが、
裁判の準拠すべきものに関する憲法76条3項の意味における法源かと問われると、
これは否定せざるを得ない。
 
 注) 広中俊夫「判例の法源性をめぐる論議について」判例時報1399号(1991年)7頁以下
        同 『新版民法綱要第1巻総論』(創文社、2006年)44頁以下
422氏名黙秘:2009/01/08(木) 03:28:38 ID:???
>>415
>法源=強行法規じゃないし。

突っ込みどころ満載すぎww
貴方は「法」の意味も分かっていないし、
「強行法規」の語義だって完全に誤ってるよ。
得手勝手に定義を設定した上で牽強付会の議論をしようとしている。
初学者なんだろうと思うけれど、きちんと辞書を引きなさい。

(実定)法は、裁判官に対する命令でしょ?
裁判官が唯一これに従わないという途があるとしたら、
(実定)法の上位法としての自然法を観念する外ないんじゃないか?
ナチ時代の「悪法は法か?」というラートブルフの有名な論争ね。

出直してらっしゃい!!
423氏名黙秘:2009/01/08(木) 05:55:09 ID:???
そもそも学生が先生にする質問なんて先生からみれば多くがとるに足らない、
「もっと自分で調べるなりすれば分かるだろ?」ってもんだよ
まして法律初めて1年未満の初学者の質問なんかそうだろ。4年・5年勉強が
進めば氷解するようなことを質問してくることも多いだろう

講師がレベルが低い学生の質問を答えないでいいなら講師にわざわざ教室に来てもらって
ライブで授業してもらう意味ないだろ。
講師のビデオ流してればいいだけ

自分は講義代さえもらっとけば学生が分からない質問そのままにして合格できなくても
自分は痛くも痒くもないからな
ウザイ質問を拒否した先生が楽して、熱心に答えてる先生はバカみたいだよ



424氏名黙秘:2009/01/08(木) 07:09:03 ID:???
>>423
講義終了後に取るものもとりあえず遁走してるパピロに比べれば、
まだ、モリケイジは良心的だったね。
425氏名黙秘:2009/01/08(木) 11:57:36 ID:???
あの禿げは準備したこと以外は答えられないからな
426氏名黙秘:2009/01/08(木) 19:39:51 ID:???
彼は現役時代に大学受験に幾度も失敗し、浪人してやっと慶応大学入った
司法試験にも苦労して32歳でやっと合格


一方彼の生徒には現役でポンと東大受かった奴なんてゴロゴロいる

彼にとってそういった自分より華やかな学歴のある生徒に対して、「君らの書いた答案のレベルは
非常に低い」「君らの質問のレベルが低いから質問を一切受け付けない」等・・


特に軽く東大に入った生徒を激しく辱めることこそが、苦労して浪人後慶應に入った彼にとって
自分の存在意義を見出すことだったのだ
427氏名黙秘:2009/01/08(木) 21:41:37 ID:???
現役で東大も司法試験も受かった柴田は森のこと悪く言ってないけどな。
レベル低いヤツが悪く言ってるだけだろ。
428氏名黙秘:2009/01/08(木) 21:44:54 ID:???
故人を弄んで悦に入りたい者が多いのだろうね。
429氏名黙秘:2009/01/08(木) 23:04:00 ID:c6ZD8+EL
彼の人徳が偲ばれます。
430氏名黙秘:2009/01/09(金) 07:30:24 ID:???
w
431氏名黙秘:2009/01/10(土) 02:36:45 ID:???
彼の経歴には突っ込みどころが少なくないが、彼の学識にはそれを吹き飛ばすものがある。
そのことはある程度以上の学力の人には大体理解されると思うけどな。
森先生の授業は年度によって大分毛色が違って(たぶん受講生のばらつきが影響)、
どの年度を聞いたかによっても印象が変わってくることがあるが、
漏れが通信聞いた平成3年度の憲法(論文・佐藤幸治)や平成5年度の憲法(基礎・芦辺)なんかは、
彼の学識の深さを推し量るには格好の講座だった。

ただ、何でもかんでも東大東大というのには森先生シンパでも辟易する部分が否めないが、
それもファンだから、まぁ、許せちゃう。w

森先生の講義にも、もちろん、長所と短所があって、短所の部分が、ある種の受験生を
合格しにくくしていることもあるとは思う。
わざわざ追悼スレに顔を出して死人に鞭を打つようなカキコを繰り返す人も、
その種の被害者なのかも知れない。
ちなみに、俺が森先生の講義をベースに短所を補う(つもりで)ゼミをした大学の後輩は、
一人は俺より早く合格してしまったし(T_T)、俺が合格してからゼミをした一人は
3年生で合格してしまった。
ま、後者は、俺以外の人もよってたかって指導したので、正直手柄の奪い合いになっているのだが。

432氏名黙秘:2009/01/10(土) 09:10:47 ID:???
↑糞ベテw
433氏名黙秘:2009/01/10(土) 10:49:18 ID:???
>>432
合格すらしていない,生き腐れのおまえよりは遙かに上だろう。
434氏名黙秘:2009/01/10(土) 14:13:01 ID:???
w
435氏名黙秘:2009/01/10(土) 20:19:01 ID:???
>>431
もしかしたら知り合いかもw
436氏名黙秘:2009/01/10(土) 23:16:56 ID:???
香典入金しておきました
437氏名黙秘:2009/01/11(日) 00:29:08 ID:???
森センセイの追悼スレ立てておきました。

新年☆基本書スレッド 2009 第1版 【第149刷】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231600437/
438氏名黙秘:2009/01/11(日) 01:00:59 ID:???
大切なことは、司法試験の受験を通じて、自分自身の限界に挑戦し、
法的能力を客観的にレベル・アップさせることである。そのためには、
代表的な基本書を中心とした学習をするのがベストであると考える。
人生のうちで貴重な20代を姑息な合理主義で費やすのは疑問である。
毎夜、星を見上げながら合格を夢みて、正々堂々と『基本書』を土台として
勉学に励んでいる受験生には、きっと合格のチャンスがあるはずである。

           森圭司(林俊夫) 2008年12月23日永眠(享年56歳)
439氏名黙秘:2009/01/11(日) 01:52:33 ID:???
俺は貴重な20代を受験勉強で費やすことの方が疑問だ。
440氏名黙秘:2009/01/11(日) 02:22:29 ID:???
30代も過ごしてますが何か?
441氏名黙秘:2009/01/11(日) 05:36:22 ID:???
>>438
人生のうちで貴重な20代を姑息な合理主義で費やすのは疑問である。


短期合格者に対する強烈な皮肉だな
442氏名黙秘:2009/01/11(日) 10:42:21 ID:???
香典代わりに択一答案練習会1括よろ
443氏名黙秘:2009/01/11(日) 10:44:49 ID:???
一括
444氏名黙秘:2009/01/11(日) 17:14:46 ID:???
>>432
いつ合格したかわからないでベテと決めつけているところが頭の弱い安置らしい。
3年で合格した後輩も平成11年合格で今は検事になっている。
俺自身も、択一は3年生の時に落ちただけで4年生から最終合格まで○連勝。
ま、論文は苦労して、結構ベテ合格ではあったのだが。orz
445氏名黙秘:2009/01/11(日) 17:49:07 ID:???
↑森信者らしいカキコ乙w
446初学者:2009/01/11(日) 17:55:14 ID:PCMiX/bC
>438
>姑息な合理主義
具体的にはどのようなものが姑息な合理主義なのですか?
447氏名黙秘:2009/01/12(月) 03:13:36 ID:qHSyoYW7
森先生がお亡くなりになったことを今まで知りません
でした。
本当にショックをうけました。
私自身、森先生の講義を受けていたのは、今から8年
くらい前になりますが、予備校の基礎講座を受けても
成績が上がらず、どうして良いのか分からないときに
森先生の講義を受けました。

当初は、随分、イラストと違って怖い顔をした先生だな
ーと思いました。また、当時は、憲法の前に法学から講義
がはじまり、チンプンカンプンのことばかりでした。

しかし、森先生の講義のおかげで、司法試験の勉強として
どのようなことをやればよいのか、確信を持てるようになり
何とか合格することができました。

今でも私の机の前には、スーパー基礎講座やスーパー論文講座
のテキストがおいてあり、当時、森先生から読むように指導
された芦部憲法や、松坂民法、大塚刑法などの基本書がならん
でいます。

森先生は、非常に個性が強くて、神経質なところもありましたが
授業以外の場所であうと、非常に優しい顔をしていました。

私自身としては、森先生に会わなければ司法試験に合格すること
はなかったと今でも思っています。

もう一度、初心に戻って頑張っていきたいと思いました。

最後に、森先生のご冥福をお祈り申し上げます。
448氏名黙秘:2009/01/12(月) 05:43:08 ID:???
松坂wwwwww


すげーベテっすねwwwwww
449氏名黙秘:2009/01/12(月) 12:02:59 ID:???
松坂民法ってまだ使えるんだが…。
読んだ事もない初心者が馬鹿なレスするのが、憐れ。
450氏名黙秘:2009/01/12(月) 15:19:14 ID:???
松坂いいよね。レイアウトはかなり読みにくいけど必要なことは全て
書かれてる。もっとも、自分で法改正や新判例を補完しなければならないから
お子様にはムリだけど。
451氏名黙秘:2009/01/12(月) 21:38:05 ID:???
今で言うところの川井民法みたいな感じだね。
452氏名黙秘:2009/01/12(月) 23:16:04 ID:???
松坂だけだと個々の論点の論証が薄すぎだろ。
自己満足じゃなくて試験対策としてやるなら、論点主義も取り入れないとダメだろ。
453氏名黙秘:2009/01/12(月) 23:32:17 ID:???
松坂だけで済むとは誰も言ってないのだが。それに、民法で論点主義とか言ってる時点で(ry
454氏名黙秘:2009/01/12(月) 23:35:08 ID:???
もちろん民法提要で全て対応はできないけど、理解を深めるための材料の一つにはなる。
455氏名黙秘:2009/01/13(火) 00:23:32 ID:???
団藤→大塚 我妻→松坂 の名古屋法学ですね と言って受講生を笑わせていたな
懐かしい
456氏名黙秘:2009/01/13(火) 00:53:42 ID:???
>>455 そうそう。名古屋法学は「丹念(たんねん)法学」ですから、と言って
笑いを取っていましたよね。いま思い出しても面白い。
457氏名黙秘:2009/01/13(火) 01:15:42 ID:???
>>448
債権各論と親族相続は使えるよ

他のは最新の教科書の方が良いが
458氏名黙秘:2009/01/13(火) 01:20:26 ID:???
森先生の基礎講座にそって、松坂民法提要をつぶしてからは、択一の民法は楽勝で合格点がとれるようになったな。
459氏名黙秘:2009/01/13(火) 05:28:58 ID:???
         /⌒ ⌒ヽ     
      丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ     〉
. ゝ .|  ■■■iiiハiii■■■  ゝ  /
. /ゝ| .《. ● > )( < ● .》  |/~ヽ  
 ( .   ~~   | |  ~~        )
  ヽ| ヽ   ( Ω_Ω )    ノ |ノ
   |     ::::::::l l:::::::::     |
    ゝ   :;<三三>;:   ノー-_
 --⌒/\   ⌒⌒    ノ\
    /  |\__ i___/ /  ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ   
       .|  \ /  /
         |  /\  /

  ご冥福をお祈りいたします。
460氏名黙秘:2009/01/13(火) 15:33:31 ID:???
>>452
おまえの論点主義は,論点主義もといいながら,実のところ「論点だけ主義」だろw
461氏名黙秘:2009/01/13(火) 17:40:49 ID:???
>>460
はいはい。
462氏名黙秘:2009/01/13(火) 22:43:53 ID:/Laz6RP1
森圭司のような人でなしでさえ
死ねばここまで良く言われるんだな。
あの男の性格は異常だったよ。
受講生の特に悪意があるわけでもない仕草とかに
いちいち粘着して講義中に何度も嫌味言ったり。
幾ら死人だからって嘘で飾ったらいけないよ。
463氏名黙秘:2009/01/13(火) 22:54:10 ID:???
>>462
死人を鞭で打ってはならない。
464氏名黙秘:2009/01/14(水) 00:13:44 ID:???
性格だろうね。先生自身、真法会答練のときには頬杖ついたり咳払いなんかしなかったのだろう。
実際、講義中に咳払いするヤツはキモい顔してたりするからな。
465氏名黙秘:2009/01/14(水) 01:21:15 ID:???
私が受講してたときは、咳払い=講義延長に対する不満 と先生は認識してたみたいだけどね
時計をチラチラ見たり、咳払いが始まったりするわけですが… という感じで
それ以外で言及することはなかったよ
466氏名黙秘:2009/01/14(水) 01:22:33 ID:???
CAにしとけ
467氏名黙秘:2009/01/14(水) 01:43:13 ID:???
講義延長なんてサービスだと思うけどね。
塾なんか延長ないし。サービスに不満で咳払いなんて
論外。バイトとか用事があるなら黙って出て行けばいいだけ。
468氏名黙秘:2009/01/14(水) 02:17:50 ID:???
これは他の講師が言ってたことだけど、講義を延長すると、○○塾の●●先生は時間内に
ちゃんと終わらせるのに、といったことをアンケートに書いてくる受講生が必ずいるらしい
森先生にもそれが届いていたのかも知れんね 1時間延長も珍しくなかったしw
469氏名黙秘:2009/01/14(水) 02:57:14 ID:???
最近はどうか知らないけど辰巳の北出先生なんか2〜3時間延長するのが普通だったよ。
一度はガイダンスwで5時間延長なんてのもあった。時間内で終わらせるのは単に講師の都合
にすぎないと思うけどね。1時間くらいの延長は全然問題ない。むしろ、生きてもっと先生の
講義を聞きたかった。
470氏名黙秘:2009/01/14(水) 03:05:13 ID:???
時間単位の延長もさることながら、
教室の確保ができていたことにさらに驚き。
471氏名黙秘:2009/01/14(水) 03:09:22 ID:???
そうそう、ガイダンスの延長のときは後にローラーがあったのを他の教室に変更してたw
今じゃ絶対ムリ。普通の講義のときは夜23時過ぎでも終わらないこともざらだった。
最近じゃ北出先生は中大法職でも大幅延長してるそうだw
472氏名黙秘:2009/01/14(水) 06:42:57 ID:???
さっすが、ドーナッツ!!
473氏名黙秘:2009/01/14(水) 06:59:57 ID:???
森先生・・・









さようなら
474氏名黙秘:2009/01/14(水) 19:34:00 ID:???
>>441
短期合格者に対する強烈な妬みだろう

475氏名黙秘:2009/01/14(水) 21:42:44 ID:???
>>467
森先生の講義を受けたことがありませんね。
講義中の途中退出を一番嫌ってましたよ。森先生は。
延長するときは、休憩時間を入れて、予定のある人はここで帰ってくださいって言ってたはず。
476氏名黙秘:2009/01/14(水) 23:43:24 ID:???
>>475 何年前くらいのこと?僕は先生がそんなことをおっしゃたような
記憶はないですけどね。
477氏名黙秘:2009/01/15(木) 00:16:26 ID:???
>>475
オレが先生の講義受けたのはもう10年くらい前だからな。最近は違ってたのかもしれない。
段々、性格が極端になってきてたのかも。結婚でもしてればもう少し丸くなられたかな?
無理だろうね。
478氏名黙秘:2009/01/15(木) 00:19:07 ID:???
森センセイが生涯童貞であったのはガチ?
479氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:06:22 ID:???
なわけないw学生時代は刑法学者の福田平の娘とも付き合ってたとか。
あと、結婚予定だった女性もいたらしい。
480氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:11:26 ID:???
まあ、すべて妄想だった可能性も否定できないが。
481氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:12:50 ID:???
>>480
青い六法読む限り、童貞ですよねw
482氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:20:51 ID:???
森先生が天国で筆おろしできますように(合掌)
483氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:55:41 ID:???
続青い六法に、いとことセックスする場面があるよ。しかも、その子は
処女で、シーツが血で汚れるんだよね。
484氏名黙秘:2009/01/15(木) 02:12:10 ID:???
>>483
P.138

 イケナインダヨイケナインダヨ
485氏名黙秘:2009/01/15(木) 03:01:48 ID:???
>>469
多少の延長は仕方がないとは思う。
でも、2〜3時間も延長するのは受講生をバカにしてるだろ。
北出は事前にまともな準備をしているとは思えないね。
486氏名黙秘:2009/01/15(木) 14:11:25 ID:???
>>485
それは違うと思うよ。講義の予習は十分してたと思う。
むしろ、辰巳が講義内容に対して少なすぎる講義時間枠
しか与えていなかったのが原因。そもそも予習しないで延長なんて
できないだろう。北出は受験生に対して誠実なほうだよ。
延長後でも質問に答えていたし。
487氏名黙秘:2009/01/15(木) 15:11:25 ID:???
森先生には青い六法でフランス書院ばりのセックス描写をしてほしかった。
488氏名黙秘:2009/01/15(木) 23:14:34 ID:P9vhcE0v
こら!
489氏名黙秘:2009/01/15(木) 23:34:44 ID:???
青い六法にも濡れ場の描写がなかった?「水銀のように愛し合った」
という表現で・・・。
490氏名黙秘:2009/01/15(木) 23:35:49 ID:???
青い六法は妄想でしょ
491氏名黙秘:2009/01/15(木) 23:50:16 ID:???
妄想か。そうだったんですか?ところで、続青い六法で従姉妹(いとこ)と
セックスするシーンがありますよね。先生は時々授業中に「僕のいとこの子どもが・・・」
と言うことがあったんです。その言葉を聞くたびに、「続青い六法に出てくる
女性のことかな」と思ったものですよ。そのいとこの女性は、ご主人と離婚した
って授業中に言っていたけどね。
492氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:00:57 ID:???
>>491
作中と同じ設定www


じゃあ・・・・・・・




・・・その従妹は、嫁ぐ前に森に操を捧げたのかwwwww
493氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:05:42 ID:???
>>492 どこまでフィクションで、どこまで真実か分からないからなあ。
真相は天上の森先生と神のみぞ知る・・・。
494氏名黙秘:2009/01/16(金) 00:18:57 ID:???
森センセイの今年の講義って、もうテープでは出ないのかな?
ちょっと聞いてみたい気もする。
「最終講義」みたいな感じで。
495氏名黙秘:2009/01/16(金) 01:23:05 ID:???
>>486
事務方と講義時間について折衝するのも準備のうち。
それに、講義時間を考えない準備をプロは予習とは言わない。
なんで素人が金もらって講義やってるんだろね。不思議だよ。
496氏名黙秘:2009/01/16(金) 11:34:47 ID:???
森さん・・・










497氏名黙秘:2009/01/16(金) 11:54:22 ID:???
線香手向け
498氏名黙秘:2009/01/16(金) 13:33:22 ID:???
合掌


499氏名黙秘:2009/01/16(金) 17:20:13 ID:???
南無
500氏名黙秘:2009/01/16(金) 20:42:58 ID:???
>>495
延長分は先生のボランティアだからね。まあ、森先生の手書きレジュメみたいなもんだよ。
それに文句を言うのは筋違いというもの。嫌なら延長無しの塾や羽広の講義受ければいいだけ。
何のために予備校の講義に出てるか本末転倒してないか?
501氏名黙秘:2009/01/16(金) 23:02:55 ID:???
受講生のニーズとのズレが出てきたということじゃないか
俺は客だ! が最近の流行だから
502氏名黙秘:2009/01/18(日) 01:30:40 ID:???
モンスター受講生ってヤツか?w
ゆとり世代はこれだからなw
503氏名黙秘:2009/01/18(日) 08:01:11 ID:???
そーとー可愛い♪眞鍋かをりたん・64


504氏名黙秘:2009/01/18(日) 17:03:18 ID:???
使えない講座だったってことかw
505氏名黙秘:2009/01/21(水) 01:01:56 ID:???
むしろ、ロー&新試験には向いてたと思うけどね。
ベーシックノート民訴なんか要件事実にも対応してたし。
506氏名黙秘:2009/01/24(土) 18:01:08 ID:RV3Qq3Cl
ぼくの授業はむしろ新司法試験に向いてるって言ってましたね。
507氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:55:38 ID:???
弔い合戦
508氏名黙秘:2009/01/24(土) 21:36:31 ID:QYiOfBjC
>>103
でたーー、「享年」馬鹿www  ヲタでっちあげ事典も荒らしてるのは、この種の馬鹿だろーなwww

わざわざ数え年で書き換えて、混乱させるな。ド阿呆

享受した年月と、すんなり解釈すればええだけ
509氏名黙秘:2009/01/25(日) 00:25:53 ID:???
>>508
亀レス、乙ww
510氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:14:43 ID:???
今日、先生の手書きレジュメ見てたら悲しくなったよ。もう、新しいレジュメは
出ないんだよな。
511氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:24:16 ID:???
あれほどまでに勉強熱心な予備校講師は、
当面現れないでしょうね。
512氏名黙秘:2009/01/25(日) 10:54:40 ID:pvrW9LWT
テキスト棒読み。論証暗記。そして過去問のだけど検討が光る合格答案を書くコツ
513氏名黙秘:2009/01/25(日) 10:56:38 ID:pvrW9LWT
テキスト棒読み。論証暗記。そして過去問のだけど検討が光る合格答案を書くコツだす。
批判してた伊藤塾の真さんとの差は無いように思えた。
514氏名黙秘:2009/01/25(日) 15:23:05 ID:???
>過去問のだけど検討が光る合格答案を書くコツ

意味不明


>批判してた伊藤塾の真さんとの差は無いように思えた。

差は大アリだろう
あっちは、統一協会系の元LEC
515氏名黙秘:2009/01/25(日) 17:25:00 ID:???
通称L機関ww
516氏名黙秘:2009/01/25(日) 21:15:32 ID:???
弔い合戦
行って参りますた
517氏名黙秘:2009/01/26(月) 03:15:49 ID:???
>>500
森先生の手書きレジュメは、受講生の時間を節約するためのもの。
準備不足で延長して、受講生の時間を無駄にするゴミと一緒にしないでくれ。

君の考えは時間をかければかけるほどいいってことみたいだね。
そうやって長く長く受験生をやり続ければいいよ。
518氏名黙秘:2009/01/26(月) 07:42:17 ID:N2vHOZH/
アラビア文字みたいだった。
519氏名黙秘:2009/01/26(月) 15:49:41 ID:???
>>517
03:15:49こんな時間にレスしても説得力0だよw
520氏名黙秘:2009/01/29(木) 20:20:56 ID:60ZL3wuu
香典返しに、先生のご兄弟から最中(もなか)が
送られてきたよ・・・。
521氏名黙秘:2009/01/29(木) 22:57:59 ID:???
もなかひとみ☆
522氏名黙秘:2009/01/31(土) 03:10:39 ID:???
今日、初めて知った。ここを覗かない間にいろいろ変わったな。
空気読めないで申し訳ないが、この人の講義を聞いたことはない。
そして、俺はカトシンの講義が好きだ。ただ、それだけ。
523sage:2009/01/31(土) 09:38:56 ID:zNRdXXpl
森先生は、講義で『自分の葬式ではバッハのミサ曲ロ短調を流してほしい。』と言っていた。
告別式ではちゃんと流れたのだろうか。
524氏名黙秘:2009/01/31(土) 15:01:07 ID:???
先生、がんばりま
525氏名黙秘:2009/01/31(土) 21:57:29 ID:???
森先生のお兄さんって、栃木県では有名な塾の経営者なんですね。
今回初めて知りました。
香典返しに、最中と「青い六法」と「続青い六法」と地元足利の
の観光案内など色々送っていただきました。。お兄さん(森先生そっくり)のホームページから
森先生の遺稿が読めます。http://www.kairin.co.jp/akio/Monday-rep/rep-index.htm
ここの書き抜き読書ノート114(2009年1月20日)参照。でも、先生の手書きレジメ
こそ、先生の絶筆ですよね。
526氏名黙秘:2009/01/31(土) 22:24:24 ID:???
あれれれ青い六法まで・・・
ばれちゃったね・・・
女性受験生が択一答練の前徹夜続きで・・・
デルモもしっか
しっかりせんといかんね!
527氏名黙秘:2009/01/31(土) 22:28:05 ID:???
先生の故事と言えば
内閣事務局に掛け合って陸自のコプタかなw
528氏名黙秘:2009/01/31(土) 22:30:05 ID:???
小塚先生「飛行機は事故が悲惨でつから
乗らない方がいいでつよねw」
529氏名黙秘:2009/01/31(土) 22:43:19 ID:???

 林俊夫・弁護士著 「くらしの交差点」楽しいわが家2009 年2 月号

                    全国信用金庫協会、2009 年2 月1 日刊を読む


            法律学における利益衡量論とは


1.大学入試の時期。受験生は刻苦勉励して希望校に合格して欲しい。
 かつて昭和44 年に大学紛争のため東大入試が中止されたことがある。
 その際、学長代行だった加藤一郎氏(1922 −2008)が苦渋の決断で
 機動隊を学内に投入した。 昨年11 月に氏が死去されたときのTV 新聞等
 の訃報では、主に上の安田講堂事件と後に氏が東大学長となり大学正常化に
 寄与した功績等が紹介されていたが、戦後を代表する民法学者であった。

2.既に昭和30 年代には加藤氏は民法の不法行為の分野で第一人者となっていた。
 その代表的な著作が『不法行為』である(昭和32 年刊)。 これは、戦前の伝統的な
 基礎理論を横軸とし、戦後急増した自動車事故、医療過誤、公害等の事故類型を
 縦軸にして、法解釈学と法社会学を統合した画期的な体系書として広く研究者や
 学生に読まれた。そして、そのような損害の公平な分担を比較衡量した妥当な結論は、
 その後に通説を形成すると共に多くの判例を指導した。だが昭和44 年から48 年までは
 学長として民法学から離れる。

3.昭和49 年に加藤氏が民法学に戻ると、まず、前記の方法論を体系化した論文集
 『民法における論理と利益衡量』を発表する。(昭和49 年刊)。これは大学紛争を境に
 批判されていた従前の概念法学に代わる新たな法解釈学のあり方として注目された。

530氏名黙秘:2009/01/31(土) 22:48:40 ID:???

4.そして、昭和50 年代には名著『民法ノート上』が執筆される(昭和59 年刊)。
 これはテーマ研究とケース研究の二部構成となっている。
 その後者では教師と学生の問答形式が採用され、事案を各場合に分析して検討した上で、
 全体の調整を図りつつ結論の妥当性を目指すという利益衡量の具体化が上手に示されていた。
 時には学生が教師にやりこめられたり、学生が反撃して議論が盛り上がり、でも結局は
 「大筋の議論は一応出たので、今日はこの辺で終わりにしよう。一緒に酒でも飲もうか」
 としめる等、大変面白く読めた。
 教師と学生の対話が重視されているのは、紛争後の大学教育のあり方として印象深い。

5.上のような加藤氏の本を読んでいると、庄司薫『バクの飼主めざして』に登場する氏の姿が思い浮かぶ。
  「学生時代によく法学部研究室のわきに車を駐めておいた。
  ぼくのボロクソ・ワーゲンの前にいつも小さな新しいルノーがとまるようになった。
  誰のだろうと思っていたら、或る日、当時民法の教授になったばかりの加藤一郎先生が大きな体を、
  その小っちゃなルノーの中に4 つぐらいに丸めこむようにして折って乗込むところを見つけた……」
 大学者なのにどこかユーモアのある感じで、学生に親しみやすい方だったようだ。

6.学長として大学の正常化に寄与した加藤氏の功績は大きいが、もっと利益衡量論に基づく
 民法全体のテキストを読んでみたかった気がする。大著『農業法』を最後に(昭和60 年刊)、
 四半世紀待ち望んだ『民法ノート下』が未刊なのは惜しまれる。


[コメント]
 2008 年12 月23 日に急逝した私の弟である弁護士・林俊夫の遺稿です。
生前の御厚誼に心から感謝申し上げます。

                                      − 2009 年1 月20 日林明夫記−
531氏名黙秘:2009/01/31(土) 23:30:27 ID:???
奥さんは修習先の宇都宮地裁の元裁判所事務官で裁判官の令嬢
先生も車を外車3台(当時)
奥さんも車ぶっ飛ばして
532氏名黙秘:2009/01/31(土) 23:38:08 ID:???
奥さんって、誰の奥さん?林明夫さんの?
533氏名黙秘:2009/02/01(日) 00:15:32 ID:???
森語録

・ディバイス(デバイスではない)
・某L機関
・○○塾
・得体の知れない制度趣旨
・○○時間で合格
・チィチィパッパ
・えっと、それなんで
534氏名黙秘:2009/02/01(日) 01:47:56 ID:???
・判らなかったら、とりあえず暗記。
・三ヶ月先生の民訴、いいですよね。
535氏名黙秘:2009/02/01(日) 09:44:33 ID:???
・い〜ですよね〜 い〜ですよね〜

・自分は債務不履行しませんから。受験生の履行遅滞は知らないけどね(ンフフ ムフ

・現行ファイナル

・模範六法は全部覚えろ〜 それすらできていない受験生が多い
536氏名黙秘:2009/02/01(日) 22:02:58 ID:???
( ・∀・)ノ >>525 good job!!
537氏名黙秘:2009/02/02(月) 00:37:52 ID:???
東大駒場が論文会場になったね。森先生なら喜んだかな?
538氏名黙秘:2009/02/02(月) 00:39:52 ID:???
>>537
ボキの心の母校です,ッムフンフフ
539氏名黙秘:2009/02/02(月) 10:43:57 ID:???
模範六法は書士向き?
540氏名黙秘:2009/02/02(月) 14:45:53 ID:???
・常にトップだった
・裁判で負けたことない

541氏名黙秘:2009/02/03(火) 00:24:37 ID:???
>>538
上手い!本人みたいだ
笑い方も「ッムフンフフ」がリアル
激しく笑ったwwwwじゃなくてッムフンフフ フフフフ
542氏名黙秘:2009/02/03(火) 00:55:28 ID:???
でも大笑いするときは、「ハハハハハハ!ハハハハハハ!」って
感じだったですけどね。思い出すと、涙・・・。
543氏名黙秘:2009/02/03(火) 01:50:48 ID:???
平日は弁護士業務、土日は予備校講師。先生、休みがないやん。。。
544氏名黙秘:2009/02/03(火) 01:54:00 ID:???
思えば、先生は講義でストレス解消してたのかもね。
実際、実務のストレスは半端ないだろうから。特に先生みたいな
性格だと。
545氏名黙秘:2009/02/03(火) 02:05:50 ID:???
柴田孝之 「合格体験記」より (『司法試験機械的合格法』)

――初の択一受験後,不合格を確信して

もっとも受かったつもりになって勉強しようと少しだけ思って,
昨年度買い込んだWセミナーの商法のテープを聞いてみました。
森講師の勉強法は,基本書至上主義の勉強法でした。
私は,ああ,こういう賢い人のまねはできないなあ,と思いました。
ただ,説明とは関係のない学者の話はおもしろかったので,
お金を払っただけの価値はあると思いました。
546氏名黙秘:2009/02/03(火) 03:29:15 ID:???
>>545
憲法が9点?しかなかったのにAでした
あれは何だったのだろうと・・・
547氏名黙秘:2009/02/03(火) 07:43:39 ID:???
w
548氏名黙秘:2009/02/03(火) 08:22:40 ID:???
ぜひ,森講師の講義をテープもしくはDVD(ブルーレイも可)にして,
一般に廉価で市販してほしい(小冊子のテキストも付属して)。

誰かセミナーに伝えてください,偉い人!!
549氏名黙秘:2009/02/03(火) 10:14:43 ID:???
w
550氏名黙秘:2009/02/03(火) 10:18:24 ID:???
>>548
ブルーレイって、、、ちょw
551氏名黙秘:2009/02/03(火) 15:12:49 ID:???
森先生ならyoutube画質で十分かとw
552氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:55:01 ID:???
井上清成先生いわく
講義は生ものですからw
553氏名黙秘:2009/02/04(水) 00:47:05 ID:???
井上先生自身はもう消費期限切れてかなり経つけどなw
554氏名黙秘:2009/02/04(水) 17:34:37 ID:???
・皆さんは受験勉強に歪みが生じて、長谷部なんか読んでしまってる。
555氏名黙秘:2009/02/05(木) 18:00:43 ID:???
森さんのお兄さんの塾、でかいなあ、でかい塾だなあ。
森さんのお兄さんの塾出身で、森さんのスーパーで司法試験に受かった人もいるだろうなあ。
本人も気がついていないだろうなあ、まさか、あの塾の社長が森さんのお兄さんだった何てなあ。
横浜だとかいうデマもあったが、やはり、北関東(栃木)出身だったんだなあ。
556氏名黙秘:2009/02/05(木) 18:12:49 ID:???
林兄弟は栃木のエリィトだす
557氏名黙秘:2009/02/06(金) 00:54:44 ID:???
モニター生ウザかった
利益独り占めしすぎ
氏ね
558氏名黙秘:2009/02/06(金) 07:17:52 ID:???
おまえがしね
559氏名黙秘:2009/02/06(金) 13:01:12 ID:???
↑お前モニター生か?
相変わらず人のふんどしで相撲とってんの?
芯でいいよw
560氏名黙秘:2009/02/06(金) 13:29:28 ID:???
乎痲慧臥師禰
561氏名黙秘:2009/02/06(金) 14:49:43 ID:???

562氏名黙秘:2009/02/06(金) 19:42:21 ID:KlG4Ra0C
森先生っていくつで合格したの?

たぶん高校の先輩だよ
563氏名黙秘:2009/02/06(金) 21:07:58 ID:???
鹿沼高校?
564氏名黙秘:2009/02/06(金) 22:27:49 ID:???
池沼高校?
565氏名黙秘:2009/02/06(金) 23:45:42 ID:???
セミナーの講師、諸君らの愛してくれた森刑事はなぜ死んだ?
566氏名黙秘:2009/02/07(土) 00:02:40 ID:???
>>557
例えば誰?
Fみちゃんとか?
567氏名黙秘:2009/02/07(土) 01:27:14 ID:???
>>562
欝高じゃね?
568氏名黙秘:2009/02/07(土) 10:33:29 ID:???
>>565
坊や・・・いや
MOJとの闘いに
569氏名黙秘:2009/02/07(土) 17:35:06 ID:9sJc4Aum
でいくつで合格?
570氏名黙秘:2009/02/07(土) 18:02:04 ID:???
なんかバイトをしてたらしいな
理系ってのは林一郎か?
571氏名黙秘:2009/02/07(土) 19:53:40 ID:???
森先生は32歳になる数週間前に最終合格したよ。林一郎=矢野千秋弁護士。
森先生とは全然関係ない。
572氏名黙秘:2009/02/07(土) 23:52:54 ID:???
大学も仮面浪人?してるし、旧司も苦労してるよね。
合理的な短期合格に対して、異常な程敵意を燃やしてたね。
573氏名黙秘:2009/02/08(日) 04:03:54 ID:???
まあ受からしてくれれば
誰でもいいわけだが
574氏名黙秘:2009/02/08(日) 09:36:54 ID:???
w
575氏名黙秘:2009/02/08(日) 10:24:45 ID:???
このスレ見て,ベーシックノートなんか立ち読みしてみたけど
一見つまらなそうな本だけど
民訴なんかはよく読むと使えそうな感じがした。
旧試験時代からあそこまで要件事実に踏み込んだテキストはあまりないと思う。
576氏名黙秘:2009/02/08(日) 12:52:26 ID:???
30過ぎて合格した人の勉強法なんてあんまり参考にならんだろ
577氏名黙秘:2009/02/08(日) 12:53:58 ID:iaSBLwkx
始めたのも遅かったからね。そのことは割り引いて
考えてあげないと。
578氏名黙秘:2009/02/08(日) 21:18:11 ID:???
開始時期が遅いと短期テクニークに走りそうだが
それが基本書中心か・・・・
予備校を信用してなかったのかな?
セミナーの択一模試とか受けてたみたいだがw
579氏名黙秘:2009/02/08(日) 22:58:04 ID:???
>>576
彼は、「特別な不運が重なり続けたが、本当は正しい勉強法を実践してきた真の
実力者である自分」という像を出していて、それ故にこそ一部の人に強く支持されて
いた。

試験対策に徹しきれない人、不合格が続く自分を励ましたい人、自分の方法論に
疑問を感じ始めた人などの受け皿は彼しか居なかったし、そんな人たちが合格できた
のも彼によるところが大きい。

今の受験生には伝わりにくいであろうが、彼の受験時代は司法試験の難易度が
最も高かった時期であり、熱烈な支持者たちの彼に対する共感は強かった。
580氏名黙秘:2009/02/08(日) 23:43:01 ID:???
>>579「試験対策に徹しきれない人、不合格が続く自分を励ましたい人、自分の方法論に
疑問を感じ始めた人などの受け皿は彼しか居なかった」
それは本当にその通りだね。
581氏名黙秘:2009/02/09(月) 00:29:25 ID:???
>>576
逆にあまりに短期合格者も役に立たないと思うよ。方法論以前の個人の
能力の差が大きすぎて。数回落ちてる合格者のほうが参考になる。旧司限定
だけど。新司は一発かつ上位合格じゃなきゃ無意味だからね。
582氏名黙秘:2009/02/09(月) 07:03:03 ID:???
w
583氏名黙秘:2009/02/09(月) 10:27:23 ID:???
開始時期が遅いっていうことは他学部出身ってこと?
もし法学部出身で大学生時代の4年間、さらに大学院時代で法律の勉強していた
ならあてはまらないのでは?
単に司法試験に特化した法律の勉強かどうかの違いであって

そりゃ米谷氏みたいな理系のひとが別分野の司法試験に挑戦する場合に
あてはまるだろうが・・・

584氏名黙秘:2009/02/09(月) 13:17:50 ID:???
クルマは3000ccがいいに決まってるじゃん。どうして軽に乗らなきゃいけないの?
585氏名黙秘:2009/02/09(月) 17:28:57 ID:???
そうやってベテりモニター生になり足の引っ張りあいして自滅するのがオチ
アハアハ
586氏名黙秘:2009/02/09(月) 19:27:02 ID:???
>>583
故カトピンが恩師ってことみたいだが・・・
理系は林一郎かな?
587氏名黙秘:2009/02/09(月) 19:42:25 ID:???
>>584
外車3台とか言ってたね
588氏名黙秘:2009/02/09(月) 20:50:12 ID:???
林一郎氏は今どうしてる?
手小切の講義が秀逸だったが、会社法が板書書き写しばかりで萎えたのを思い出す。
589氏名黙秘:2009/02/09(月) 21:26:05 ID:???
>>579 択一は3回目の受験で初めて合格(昭和58年)したけれど、
論文は落ちた。でも、その時の成績は500番台だったそうだ。平成の
時代だったら3回目で最終合格してたでしょうね。ちなみに昭和60年
に最終合格した時の成績はヒト桁で、私の記憶では、6番だったとうかがいました。
590氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:00:50 ID:???
当時は成績順に掲示されてたんだよね
591氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:26:08 ID:???
>>590 そんなバカな(笑)。昭和55年までは、合格通知と一緒に、合格順位を書いた紙が
送られてきたけど、その後は公表しなくなった(今は遡って教えてくれるそうですね)。司法研修所の
教官が、任官の勧誘をしたい優秀な修習生の、司法試験の合格順位を調べるんだよ。
592氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:35:03 ID:???
伊藤真が順位公表の最後の世代。

伊藤が自分の順位(8位だったかな?)を大々的に喧伝して

予備校講師をやったもんで、それを苦々しく思った当局は、

以後順位発表をやめてしまった。

(任官リクルート用の内部資料扱いになった)


・・これ、豆知識なww
593氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:38:40 ID:???
伊藤真って、修習生時代には黒木という偽名で予備校講師してたらしいよ。
小塚(木村)さんも、8番で通ったらしいね。
594氏名黙秘:2009/02/09(月) 23:45:00 ID:???
予備校講師が言う合格順位なんて真に受けるなよ・・・
ちなみに俺は惜しくも2番だったが。

まあ伊藤真が8位というのはありそうだな。
利発で試験向きの思考に徹している。

森さんが6位というのは眉唾かな。試験に必要な割り切りと利発さが
足りないような感じがする。
595氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:18:44 ID:???
でも直接森先生の口から「ヒト桁だったよ。6番だったかな
でも1番じゃなかったんだよね」と聞いたよ。あの先生は、
勉強のことについてはウソはつかない人だったけどね。
596氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:21:32 ID:???
>>594
お前の方が眉唾ものだなw
何時の合格者だw
597氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:25:01 ID:???
釣り野伏
598氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:13:21 ID:???
>>595
そもそも講師名からして嘘ついてるじゃないかwww

しかも自分の学歴まで偽ろうとした形跡があるぞwwww

おまけにセミナーのパンフまで爽やか系のイラストだwwww
599氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:41:40 ID:???
>>593
8番の有名人も複数人いるのか・・・
2番は、カトシン、小林○之(元上智教授)、山○厚(東大教授)が有名らしいが。
600氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:43:02 ID:???
>>598
爽やか系というか、端的に俳優の村田○浩に似てるよな。
601氏名黙秘:2009/02/10(火) 01:49:16 ID:???
>>599

小林先生は1番と聞いたが・・・
602氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:01:15 ID:???
小林は、宇宙人なみに突き抜けているが、試験の枠内で
結果を出すタイプには見えないなあ。
603氏名黙秘:2009/02/10(火) 02:01:26 ID:???
古くは 岸・我妻 藤木・渥美 の時代から、オレが一番だ! 論争のネタは尽きないなw
604氏名黙秘:2009/02/10(火) 05:25:20 ID:???
結局森先生は大学の法学部で法律の勉強始めてから14年目ぐらいで
司法試験に合格されたってことかな?
605氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:53:50 ID:???
森先生の話に戻そう















606氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:58:53 ID:???
>>601
違う。小林は司法試験は2位。
東大首席卒業。
607氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:07:34 ID:???
>>606
生千歳がガイダで紹介してたんだが・・・
608氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:09:51 ID:???
>>607
「なまちとせ」って何だ?
俺は小林先生本人の目の前で、辰巳の職員が紹介し
それを小林が肯定していたのを目の前で見て聞いた。
609氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:37:30 ID:???
>>608
セイ・チトシ?(辰巳元京都所長)とかって人名よ?
まあ教養の部類だしな・・・・まあ適性では聞かれんが・・・
行書に漢字の演習あったしな・・・orz
610氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:40:25 ID:???



ここは森先生のスレです。




611氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:46:07 ID:???
本題に戻ろうw
612氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:47:05 ID:???
やはり上げ荒らしはいると
スレチガイで荒れるよな。
613氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:54:11 ID:???
この人、大学院にいったってことは本当はそこで教授に認められて
大学の教授になりたかったんじゃないかな・・
昔は法律の大学教授になって何年か経つと弁護士登録もできたし

おそらくそれが思うように教授に認められず不本意ながらも司法試験受験し、
予備校講師になったのではないかな?
614氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:39:13 ID:???
>>613
民訴の研究者になりたかったみたいね。
615氏名黙秘:2009/02/10(火) 14:58:53 ID:???
wwwww
616氏名黙秘:2009/02/10(火) 15:27:19 ID:???
>>613
昔は経歴が途切れるのがイヤで大学院に行って司法試験の
勉強をしている人も多かったよ。
617氏名黙秘:2009/02/10(火) 15:46:22 ID:???
>>591
確か、弥永が合格した年までは成績順だったよ。本人に写真見せてもらったことある。
618氏名黙秘:2009/02/10(火) 16:07:41 ID:???
どこの院だ
619氏名黙秘:2009/02/10(火) 16:09:15 ID:???
ロー入れたからって
2回試験まであるのに・・・
620氏名黙秘:2009/02/10(火) 21:48:11 ID:???
>>616
小沢一郎がそうだな
621氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:06:41 ID:???
U P
622氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:51:41 ID:???
怪情報飛ぶ
この業界は怖いな
623氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:39:01 ID:???
>>620
日大院(笑)
624氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:52:44 ID:???
当時の慶應法は附属高の生徒から「ア法学部」と呼ばれていた
(笑)とまで言えるかは微妙
625氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:29:06 ID:???
わが国の首相は学習院でも成蹊でもなれるんだよな。ハーバードのオバマとは
大違いw
626氏名黙秘:2009/02/11(水) 10:51:53 ID:???
w
627氏名黙秘:2009/02/11(水) 13:30:02 ID:pLluBTMX
また加齢臭がしてきたな
628氏名黙秘:2009/02/11(水) 13:41:25 ID:???
お前みたいな上げ厨がはびこってきたせいだな。
629氏名黙秘:2009/02/11(水) 15:04:05 ID:???
つまらないレスばっかりだけど、

1)森先生の著作の最高傑作

2)初学者に薦めたい著作

を挙げて下さい
630氏名黙秘:2009/02/11(水) 19:56:03 ID:???
ベーシックノートの両訴を読んだが・・・・・
631氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:05:47 ID:???
>>630
(笑)
632氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:21:45 ID:???
>>629
1、2ともにベーシックノート憲法

633氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:08:41 ID:???
教授には認められていたけど当時は女子大とか短大の講師しかなくて、
やむなく司法試験に転向と話していたようにおもう。
634氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:24:28 ID:???
>1)森先生の著作の最高傑作

ガイダンスレジュメの扉だな。
あの微妙な漫画も良かった。
635氏名黙秘:2009/02/11(水) 23:26:37 ID:???
女子大の専任講師から教授だぜ
636氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:00:06 ID:???
>>629
1、2ともにガイダンスだね。


セミナーさんには先生のガイダンスビデオをまとめた物を
復刻版として廉価に配布してほしい。
需要はあると思うんだ。
637氏名黙秘:2009/02/12(木) 07:54:41 ID:???
wwwwwww
638氏名黙秘:2009/02/12(木) 19:21:16 ID:???
>>636
ねーよタコ
639氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:54:52 ID:???
>>636
お前笑い屋だろwwwwwwww
精神病院逝けwwwwwwwwwwwwwwww
640氏名黙秘:2009/02/13(金) 01:12:07 ID:???
スーパー基礎の法学入門
641氏名黙秘:2009/02/13(金) 07:28:58 ID:???
w
642氏名黙秘:2009/02/13(金) 08:29:19 ID:???
w
643氏名黙秘:2009/02/13(金) 10:01:03 ID:???
著作は良かったね
644氏名黙秘:2009/02/13(金) 23:50:17 ID:???
一冊で何十冊もの基本書しゃ論文のエッセンスが詰まってたからな。
要件事実の基礎もなかなかいい。先生から直接、要件事実を教えてもらえなく
なったのは残念。
645氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:17:11 ID:???
>>644
森先生は星になったんだよ☆
646氏名黙秘:2009/02/14(土) 11:43:59 ID:???
笑い屋はどこに再就職したの?羽広とか?新保とか?
647氏名黙秘:2009/02/14(土) 13:27:11 ID:???
http://www.pinjp.com 弁護士バッチ(レプリカ)売ってます。
648氏名黙秘:2009/02/16(月) 03:21:41 ID:???
>>632
レスありがとうございます

早速Amazonのマーケットプレイスで買ってみました

かなり特殊な内容ですね

試験に役立つとは思えませんが、コレクションとしては良さそうです

どうもありがとうございました
649氏名黙秘:2009/02/16(月) 10:07:15 ID:???
信者が必死だな
さっさと死ねや
650氏名黙秘:2009/02/16(月) 11:10:06 ID:???
これや
651氏名黙秘:2009/02/16(月) 11:29:18 ID:???
M
652氏名黙秘:2009/02/16(月) 13:38:04 ID:???
O
653氏名黙秘:2009/02/16(月) 23:10:09 ID:???
内蔵助さんはずいぶんのんびり勉強をすすめているようですが、

自動車メーカーや家電メーカーが倒産なんて事になったら、
倍率は今の200倍ぐらいすぐ跳ね上がると思いますけどね。
それもそんな先のことではないような気がします。
654氏名黙秘:2009/02/18(水) 00:16:16 ID:???
何言ってんだ?呉爆か?
655氏名黙秘:2009/02/18(水) 14:46:19 ID:???
>>595
>勉強のことについては

じゃあ、あとはウソついたのかよwww
656氏名黙秘:2009/02/18(水) 14:50:02 ID:???
>>591
>今は遡って教えてくれるそうですね

でも、明植GOが自分の順位を問い合わせたら教えてもらえなかったって言ってたぞ
657氏名黙秘:2009/02/18(水) 14:54:15 ID:???
>>636
ガイダンスビデオを買ってどーすんだよw


>>648
「コレクション」てwww
勉強しろよアホ


ホントワケワカメなヤツが多いな 森信者は
658氏名黙秘:2009/02/18(水) 17:21:07 ID:???
ガイダンスがいい講師なんてどんだけ糞なんですかw
659氏名黙秘:2009/02/18(水) 21:54:28 ID:???
>>658
森はガイダンスが一番よかったんだ。
これマジなw
660氏名黙秘:2009/02/18(水) 21:55:00 ID:???
>>656
民族差別ニダ?
661氏名黙秘:2009/02/19(木) 15:18:26 ID:???
>>656
問い合わせた態度が悪過ぎたんじゃね?
662氏名黙秘:2009/02/23(月) 18:26:24 ID:???
森先生のガイダンス、たしかに面白かったよ。
面白いという表現より、中身が濃かったという
方が適切かな。
663氏名黙秘:2009/02/25(水) 12:01:37 ID:???
確かに本編よりも密度が濃かったかも。オレが最後に聞いた民法の法人改正のガイダンスは良かった。
あれ聞いてあせって基本書買い替える必要無いと思った。 
664氏名黙秘:2009/02/26(木) 02:13:22 ID:???
>>663
漏まいハッキリ言って馬鹿でしょ?
665氏名黙秘:2009/02/26(木) 11:01:23 ID:???
w
666氏名黙秘:2009/02/26(木) 13:50:07 ID:???
>>664
理由は?
667氏名黙秘:2009/02/26(木) 19:43:28 ID:???
ぷろれすら
668氏名黙秘:2009/02/28(土) 15:05:07 ID:???
_,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ノ `i:::::::::::::l   <俺は150歳まで生きるヲ。
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、 あと100年生きるを。
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__

669氏名黙秘:2009/03/03(火) 01:11:16 ID:???
だったら、ガイダンスみたいに毎回講義してくれよ。
ガイダンスは密度が濃くて、講義は?ですかよ。
釣った魚には餌をやりませんってか。
670氏名黙秘:2009/03/03(火) 23:33:58 ID:???
>>669
もちろん、本講義だって密度濃かったよ。ただ、先生は気まぐれかつ短気だったから長丁場の講義ではムラがあっただけ。
ガイダンスは短時間だからムラっけ出る前に終わるw
671氏名黙秘:2009/03/07(土) 15:43:48 ID:9FYEGdVC
要件事実論の基礎って本、イイですね。
672氏名黙秘:2009/03/10(火) 12:43:22 ID:???
そんなにいいのに何で短期合格が少ないんですか?
673氏名黙秘:2009/03/10(火) 12:44:36 ID:???
多いかもしれないだろ
674氏名黙秘
また信者の工作活動かwwwwwwwwwwww