ぶっちゃけ東大中央法科以外必要?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
現実語ろうぜ
2氏名黙秘:2008/12/03(水) 02:27:38 ID:???
河合塾2009年度入試難易予想 文型主要学部主要学科偏差値65以上

慶應法(法律)B
慶應法(政治)B
慶應経済B
--------------------------- 72.5
早稲田政経(政治)
早稲田政経(国際政治経済)
早稲田政経(経済)
早稲田法
慶應商B
--------------------------- 70.0
早稲田商
早稲田社学
早稲田文
慶應文
中央法(法律)
--------------------------- 67.5
上智法(法律)
上智法(国際関係法)
上智法(地球環境法)
--------------------------- 65.0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html

中央法学部は偏差値だけではとりあえず早慶他学部なみを維持しているのに
上智法学部はどの学科でも早慶法学部はおろか早慶他学部にも偏差値で届いてない。
3氏名黙秘:2008/12/03(水) 02:32:58 ID:???
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)


■代ゼミ 2008合格者平均偏差値■
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
【法律】
慶應法律B67.4
早稲田大法66.0
中央法律A65.2
同志社法律64.8
上智大法律64.6

<※参考>サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
慶應法71.0
早大法69.0
中央法69.0
上智法66.0
4氏名黙秘:2008/12/03(水) 02:48:03 ID:???
>>1-3
学歴板に帰れ
















削除依頼出しとけよ

5氏名黙秘:2008/12/03(水) 02:53:14 ID:???
中央いらね
6風紀 委員子:2008/12/03(水) 02:56:34 ID:???
最高齢の英国人女性クララ・ミードモアさん(105歳)が現役処女を告白してニュースになっているのにお前らときたら。
中央がいらないとかほざいて汚らわしいわ!
7氏名黙秘:2008/12/03(水) 02:58:06 ID:???
入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

立命館理工 86.0%
関西学院理 84%
同志社工 81.5%
立命館経営 80.3%
立命館経済 79.7%
立命館国際 77.2%
上智理工 76.7%
立命館産業社会 76.8%
上智法 76.7%
慶応理工 76.2%
早稲田理工 71.7%
8氏名黙秘:2008/12/03(水) 03:01:18 ID:???
鼠臭いスレですね
9氏名黙秘:2008/12/03(水) 03:04:00 ID:???
が立てた臭いスレでもある
10氏名黙秘:2008/12/03(水) 03:21:17 ID:???
>>9
明治工作員乙
11氏名黙秘:2008/12/03(水) 03:32:19 ID:???
>>7
よくわからんが立命館多すぎてかわいそうw
12氏名黙秘:2008/12/03(水) 03:59:29 ID:???
早漏臭い
13氏名黙秘:2008/12/03(水) 20:01:09 ID:???
>>12
明治工作員乙
14氏名黙秘:2008/12/05(金) 07:25:56 ID:???
★2009年度 第3回河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (11月14日更新)
※3教科A方式、一般個別入試 ★文系学部のみ神学除く。
※学科・専攻を平均し、小数第二位を四捨五入とし、慶應経済・商はA、B方式の平均とする。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

@慶應義塾 69.8(文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政70.0 環情70.0)
A早稲田大 66.6(文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 教育64.4 社学67.5 文構65.0 人科63.8 スポ科62.5 国教65.0)
B国際基督 65.0(教養65.0)
C上智大学 63.3(文61.3 法65.0 経済63.8 外63.3 総文63.1)
D明治大学 61.3(文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0)
E立教大学 61.2(文60.0 法61.7 経済62.5 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光58.8 コミ福57.5 心理58.8)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
F同志社大 59.8(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 文情52.5 スポ60.0 心理65.0)
G青山学院 59.7(文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8)
H学習院大 59.4(文56.8 法61.3 経済60.0)
I中央大学 59.0(文54.0 法64.2 経済56.9 商58.8 総政61.3)
J立命館大 58.5(文58.8 法60.0 経済57.5 営56.3 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
K法政大学 57.7(文57.9 法60.8 経済57.5 営58.3 社会57.5 国文57.5 人環55.0 キャリア57.5 現福52.5 GIS62.5 スポ57.5)
L関西大学 56.8(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外語57.5 政策57.5 総合52.5)
M関西学院 56.7(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 人福56.7 総政52.5 教育56.7)
15氏名黙秘:2008/12/05(金) 07:47:47 ID:???
<河合塾最新ランキング>
72.5 慶應義塾法、慶應義塾経済、
70.0 慶應義塾商、慶應義塾SFC、早稲田政経、早稲田法、早稲田商
67.5 慶應義塾文、早稲田文、早稲田社学、中央法(法律)
65.0 早稲田教育、早稲田SILS、上智法、上智外国語(英語)、国際基督教(教養)
62.5 早稲田人科、上智経済(経済)、上智文(英文)、明治政経、明治法、立教法、立教社会、同志社法(法律)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si302.pdf
16氏名黙秘:2008/12/05(金) 07:57:00 ID:???
中央法はゴミ


上智大 法 国際関係法 63
上智大 法 法律 62
上智大 法 地球環境法 61

上智法学部の偏差値は "62"


中央大 法 法律 61
中央大 法 法律 <セ> 単独前 セ61
中央大 法 法律 <セ> 併用 セ60
中央大 法 法律 統一3 58
中央大 法 国際企業関係法 57
中央大 法 国際企業関係法 統一3 57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ57
中央大 法 政治 統一3 57
中央大 法 政治 57
中央大 法 法律 統一4 57
中央大 法 国際企業関係法 統一4 56
中央大 法 政治 統一4 56
中央大 法 政治 <セ> 併用 セ56
中央大 法 政治 <セ> 単独前 セ56

中央法学部の偏差値は "57,5"
17氏名黙秘:2008/12/05(金) 07:58:58 ID:???
中央法入学者の内訳

附属推薦   20%
指定校推薦  20%
スポーツ推薦 10%
その他推薦  10%
一般入試   20%
センター入試 20%
18氏名黙秘:2008/12/05(金) 09:50:20 ID:???
↑はいはい。大嘘こいているアホは氏んでいいよ。
19氏名黙秘:2008/12/05(金) 10:02:01 ID:???
マジレスすると(約1000人中)

附属3校の推薦 約15%
指定校推薦 約15%
公募制推薦等 約2%
スポーツ推薦 約2%
一般入試 約24%
センター入試 約42%

ロースクールのせいで東大早慶同様に法律学科の一般入試枠を減らしたので、推薦の割合は相対的に増加した。
20氏名黙秘:2008/12/05(金) 21:17:52 ID:???
上智法はゴミ

河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表
慶應義塾(法律) 72.5 
早稲田(法) 70.0 
中央(法律) 67.5 
上智(法律) 65.0  
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

代ゼミ2008合格者平均偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
中央法69.0
上智法66.0

ベネッセ法律学科偏差値
中央法律A73.0
上智法律 72.9

<※参考>司法試験合格者数累計(〜2007年)
大学名 合格者数(人)
中央大学 5,746
上智大学 391
21氏名黙秘:2008/12/06(土) 10:14:50 ID:???
16 20はゴミ
22氏名黙秘:2008/12/06(土) 10:48:46 ID:???
上智法が中央法に偏差値負けててワロス
立地であんなに違うのにw
23氏名黙秘:2008/12/06(土) 11:06:50 ID:???
上智法?
そんなのが何で噛み付いて来てるの?
実績も何もない新参だろ

ライバルは東大法・京大法
24氏名黙秘:2008/12/06(土) 12:48:03 ID:???
どうでもいい
25氏名黙秘:2008/12/06(土) 17:16:05 ID:???
なんでローの話をするのに学部のコピペを貼るの?
馬鹿なの?
学部中央がドアホなのはもう周知でしょ。
問題は中央ローの実績が右肩上がりで今年さらに躍進した事実。
学部とローは別物。
学部東京>>一>慶>>早>>>>>>>>中央
はガチ
ただ学部の話は関係ない
26氏名黙秘:2008/12/06(土) 17:54:45 ID:???
学部上智乙
27氏名黙秘:2008/12/06(土) 17:58:48 ID:???
結局上智が立てたスレだったんだな・・・
28氏名黙秘:2008/12/06(土) 18:01:13 ID:???
>>27
明治乙
29氏名黙秘:2008/12/06(土) 18:17:25 ID:???
結局、学部は東大と中央法のみが生き残るということですね
30氏名黙秘:2008/12/06(土) 18:27:11 ID:???
私立法学部は早慶中上明が生き残り私立ローは早慶中が生き残る。
31氏名黙秘:2008/12/07(日) 02:39:16 ID:???
明治乙
32氏名黙秘:2008/12/08(月) 21:02:42 ID:???
大手町〜品川〜川崎〜横浜〜箱根の白門工作員の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】

33氏名黙秘:2008/12/10(水) 15:43:47 ID:???
で、このスレは何がしたいわけ?w
34氏名黙秘:2008/12/11(木) 01:47:31 ID:???
私立法学部は早慶中上が生き残り私立ローは早慶中明が生き残る。
35氏名黙秘:2008/12/14(日) 10:49:55 ID:???
上智ローは生き残らないってことか。
36氏名黙秘:2008/12/15(月) 07:58:55 ID:???
は地頭が悪い。
37変態・山田宏哉で〜〜すw:2008/12/15(月) 08:11:56 ID:???
早稲田を法曹界から排除しよう!早漏近寄るな!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1225519031/

【最悪】和田→早漏 内部優遇被害者の会【早稲田】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220713941/

【和田】早稲田下位ロー定着【定位置】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221814343/

西の同志社】期待外れローの今後【東の早稲田】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221703789/

【早稲田ローにいちゃ】脱早しよう!【受からない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221183225/

【学歴】早稲田ロー工作員【コンプ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226646734/

最低!和田(早漏)卒生守秘義務違反!?その2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1217914574/

守秘義務違反の早漏卒生に弁護士会が厳重注意処分
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216986049/

【上智】長沼事件は早稲田の責任【無関係】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1228792746/

【早漏】内部優遇の結果200人落ち!【和田】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1224955125/
38氏名黙秘:2008/12/15(月) 13:05:24 ID:???
東大京大一橋早稲だけ言おう中央
39氏名黙秘:2008/12/15(月) 14:01:57 ID:???
ローはそもそも害悪だが、
政策として進んでいる以上、どうしようもない。

東大、京大、神戸、一橋、大阪、名古屋、千葉
中央、早計上智、日当コマ船、閑閑同立

これで十分。それ以外は、即刻廃校にすべきと考える。これで約20校になり、
1校100人としても2000人。修了者が半分として、1000人。
この修了生がほぼ合格する試験にすれば新司法試験に関する諸問題は解消できる。
結果、九州、東北、北海道、四国にはローは存在しないことになる。
40氏名黙秘:2008/12/17(水) 13:37:26 ID:???
40
41氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:24:09 ID:???
上智、日当コマ船
42氏名黙秘:2008/12/19(金) 14:12:34 ID:???
w
43氏名黙秘:2008/12/23(火) 09:49:34 ID:???
愛知学院
姫毒
信州

3大ロー
44氏名黙秘:2008/12/24(水) 09:27:55 ID:???
>>37
早稲田叩きスレ立ててる奴は部外者ニート1人
45氏名黙秘:2008/12/28(日) 10:41:30 ID:???
45
46氏名黙秘:2008/12/28(日) 13:34:13 ID:???
>>25
学部和田と中央にそんな差ねーよww両方簡単なんだよwww
和田工作員乙
47氏名黙秘:2009/01/03(土) 07:42:11 ID:???
正直、第三者からすれば
どうでもいいわ。
48のぞみちゃん(10才):2009/01/03(土) 10:03:06 ID:???
↑おぢちゃん。なんでageてんの?
49氏名黙秘:2009/01/03(土) 13:00:27 ID:???
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆【法・政治系】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 中央(法)
・65.0 上智(法) ICU(教)
・62.5 青学(国政) 明治(法・政経) 立教(法) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 日本(法) 
50氏名黙秘:2009/01/10(土) 00:58:32 ID:???
もうこの二大ローで決まりだな。
51氏名黙秘:2009/01/10(土) 03:09:24 ID:???
学部もローもなんか不要だろw
マーチの一角だぞwww

学部東大文一受ける奴は法なんて併願しないし、東大ローを受ける奴も、慶應ロー→早稲田ロー→首都ロー→千葉ロー→ローという順序で併願だろ。
52氏名黙秘:2009/01/10(土) 03:13:42 ID:???
>>50
そのとおり。法曹界は東大と中央しかない。
53氏名黙秘:2009/01/10(土) 03:16:00 ID:???
>>51
東大に堕ちて中大に行っちゃったおいらが通りますよ・・・・
54氏名黙秘:2009/01/10(土) 03:37:31 ID:???
>>53
何でまた・・・

慶應・早稲田・首都・千葉は受けなかったの?
55氏名黙秘:2009/01/10(土) 03:41:41 ID:???
>>54
何でまた・・・
そんな質問するの?

慶応は嫌い
早稲田他は論外
56氏名黙秘:2009/01/10(土) 03:43:54 ID:???
>>55
将来のこと考えたら、早稲田のほうがいいでしょ。
町弁でいいの?

東大からマーチに墜落するの抵抗無かった?
57氏名黙秘:2009/01/10(土) 06:31:18 ID:???
開成は中央のほうが人気があるんだよ
58氏名黙秘:2009/01/10(土) 10:27:25 ID:???
>>56
日本人てさ、大抵あほだから見かけに騙されて早稲田を過大評価しがちだけど
実際は明治とどっこいどっこいだぞ。マジで。
59氏名黙秘:2009/01/10(土) 10:57:43 ID:???
そんな当たり前のこと言うな。
早稲田なんか上智と同じで何の魅力もない
明治の方がまだいい
60氏名黙秘:2009/01/10(土) 15:24:17 ID:???
明治はさすがにない。
明治乙。
61氏名黙秘:2009/01/10(土) 15:45:10 ID:???
明治なんて名前よく出せたよなwww
早稲田はまだ実質はともかく世間一般的には頭いいで通ってるが、明治なんてバカの代名詞だろwww
62氏名黙秘:2009/01/10(土) 15:50:21 ID:???
ウンコが明治で明治がウンコで…うーん、ややこしや。
63氏名黙秘:2009/01/10(土) 16:19:45 ID:???
このスレ見たら、ローが明治ローんにライバル意識持っていることがよくわかるw
64氏名黙秘:2009/01/10(土) 16:31:14 ID:???
早慶>中央>明治>上智
65氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:33:51 ID:???
明治の名前出すなよ、荒れるから。明治には基地外がいるんだよ。
明治なんていうどうだっていいローは放っとけばいい。
66氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:39:47 ID:???
だな。
>>64も早慶と中央を衝突させようとする平均未満の工作だってばればれだしなwww
67氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:43:15 ID:???
>>64
慶應≒中央>>>早稲田≒上智>>>明治だろwww
平均未満乙
68氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:52:12 ID:???
そのあたりを歩いてる普通の人まで含めて
世間一般的には

早=慶>>上智>>>>>>>>>>>>>その他の全私大だろ


69氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:53:21 ID:???
どうでもいいよ。
法曹界では東大と中央。
70氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:54:11 ID:???
平均未満はしっかりスレタイ見ろよな。平均未満が入ってきて物言う場じゃないことぐらいわかれよなバカ。
71氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:56:13 ID:???
素人の
行ってみればB層の評価でモノを語るアホが
司法試験を受ける人間の中にいたとは・・・

法曹界と言えば東大と中央だろ
72氏名黙秘:2009/01/10(土) 18:10:24 ID:???
中央は校舎が多摩に移ってから完全に凋落したからね。
今の中央は法曹志望人数が多いだけ。屍の数が他の私大とは桁違い。
73氏名黙秘:2009/01/10(土) 18:13:25 ID:yCnGwWdJ
でも旧司の話なら中央より早稲田のが上だよね。
74氏名黙秘:2009/01/10(土) 18:17:09 ID:yCnGwWdJ
たしかに中央は落ちたね。OBのおかげで割合が高いって感じ。
でも中央も最近は徐々によくなってるんじゃない?
75氏名黙秘:2009/01/10(土) 18:53:54 ID:???
たしかに中央は新司になってから盛り返したけどマーチのイメージがあって人気は落ちたままじゃない?
76氏名黙秘:2009/01/10(土) 19:23:05 ID:???
※女自身の出身大学と相手に求める学歴の相関図(記事の資料)

ttp://president.jp.reuters.com/uploads/2008/11/12/fs_081013_kekkon2.gif

大東亜帝国クラス出身の女→32%がMARCH以上の男を求める

日東駒専クラス出身の女→40%がMARCH以上の男を求める

成蹊・成城・明学クラス出身の女→65%がMARCH以上の男を求める

MARCHクラス出身の女→69%がMARCH以上の男を求める

国立・早慶上智クラス出身の女→68%が以上「国立・早慶上智」の男を求める
77氏名黙秘:2009/01/10(土) 22:06:31 ID:???
第3回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表 (08/11/14)
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

中央(法)→67.5
上智(法)→65.0

ついに、中央(法)>上智(法)が固まった。
78氏名黙秘:2009/01/10(土) 22:08:18 ID:???
>>51
現在の東京大学教養学部文科T類の滑り止め。

慶應義塾大学法学部
早稲田大学法学部
早稲田大学政治経済学部
中央大学法学部
慶應義塾大学経済学部

http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html

学部は???
79氏名黙秘:2009/01/11(日) 00:33:26 ID:???
38 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 01:00:59 ID:???
25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田(率でも以下www)
11人 慶応大



 3人 上智大

http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
80氏名黙秘:2009/01/11(日) 08:07:44 ID:???
<河合塾最新ランキング>
72.5 慶應義塾法、慶應義塾経済、
70.0 慶應義塾商、慶應義塾SFC、早稲田政経、早稲田法、早稲田商
67.5 慶應義塾文、早稲田文、早稲田社学、中央法(法律)
65.0 早稲田教育、早稲田SILS、上智法、上智外国語(英語)、国際基督教(教養)
62.5 早稲田人科、上智経済(経済)、上智文(英文)、明治政経、明治法、立教法、立教社会、同志社法(法律)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si302.pdf
81氏名黙秘:2009/01/12(月) 11:00:31 ID:???
しかしさぁ〜
おまいら偏差値好きだよなぁ〜
よくやるわw
82氏名黙秘:2009/01/12(月) 12:11:16 ID:???
2008年度【開成高校】 私立大学学部別合格者数 (慶應以外の医学部除く)
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm
@100名 早稲田・理工
A 69名 慶應・理工
B 51名 慶應・経済
C 40名 早稲田・政経
D 35名 早稲田・商
E 33名 中央・法
F 30名 早稲田・法
G 29名 慶應・法
H 26名 慶應・医
I 18名 慶應・商
J 15名 慶應・文
K 10名 早稲田・社学
L 8名 早稲田・教育
L 8名 早稲田・文構
N 7名 早稲田・文
O 6名 慶應・総政
O 6名 早稲田・人科
Q 3名 慶應・環境
R 2名 慶應・薬 
R 2名 早稲田・国際
--------------------- 以下、学部不記載
東京理科 理64
上智 文14 理11
明治 文17 理5
立教 文9 理1
ICU  文4
日大 文2 理1
中央 理2
法政 文1 理1
83氏名黙秘:2009/01/12(月) 16:51:56 ID:EnCmwqfO
社会に出ること考えると、偏差値よりかは社会的評価、OBとのつながりのほうが大事。
中央とかはどの学部も偏差値より評価がいい。
まぁ〜ほとんどが偏差値に比例するけどな。


84氏名黙秘:2009/01/12(月) 19:12:30 ID:???
>>51
それはないw東大ロー受かったけど併願は慶中ローだけだよ。この3つ以外は行く気がしない。周りもこういう奴が多いよ。未修なら中央より早稲田だと思うけどね
85氏名黙秘:2009/01/13(火) 14:00:54 ID:???
ただ煽りたいだけの奴にマジレスすんなよ。
ロー受験生ですらないぞ多分
86氏名黙秘:2009/01/14(水) 09:41:09 ID:???
あははw
87氏名黙秘:2009/01/14(水) 22:04:06 ID:???
2008年度【灘高校】 私立大学別合格者数 (慶應以外の医学部除く)
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm

慶應義塾大学 42
早稲田大    33
中央大学    14
立命館大学   8
同志社大学   7
東京理科大学  4
関西学院大学  3

2名以下省略
88氏名黙秘:2009/01/15(木) 07:23:46 ID:???
>>87
灘って、学年の8割が理系だよな?
まあ慶應と早稲田理工を受けるから慶早が多いのは多いのは納得として、
中央理工は受けないはずだから、中央の数が多い気がする。
全て法学部法律じゃないか?
89氏名黙秘:2009/01/15(木) 10:31:35 ID:???
へー中央多いんだ。

まぁ法学部だろうな。
90氏名黙秘:2009/01/15(木) 10:45:21 ID:???
>>82と比べてみると大体想像付くよ。
全部法学部だと思う。
91氏名黙秘:2009/01/15(木) 11:54:07 ID:???
難関高校の私大合格者数(首都圏高校)

           東大  早稲田  慶応   理科   上智   中央   明治   立教   法政   青学  学習院
開成高校(東京) 140人 202人 171人  65人  21人  13人  26人   8人   5人   0人   2人
麻布高校(東京)  87人 126人 116人  34人  15人  36人  29人  14人   6人   7人   1人
筑波駒場(東京)  86人  30人  48人  10人   3人   9人   3人   2人   2人   1人   0人
学芸大附(東京)  77人 188人 133人  75人  31人  34人  37人  35人  12人  19人   3人
栄光学園(神奈川)70人  90人  86人  27人  19人  14人  13人   2人   3人   5人   4人
桜陰高校(東京)  68人 145人  75人  59人  24人  25人  19人  18人   6人   7人   5人
海城高校(東京)  52人 195人 150人 118人  47人  62人  59人  41人  24人   8人   2人
駒場東邦(東京)  46人 147人 134人  42人  27人  22人  22人  15人   0人   4人   3人
聖光学院(神奈川)44人 122人 144人  63人  26人  28人  18人  18人   8人  10人   4人
筑波付属(東京)  44人 116人  76人  38人  35人  32人  27人  29人  11人  11人   6人
桐朋高校(東京)  29人 122人 106人  73人  32人  57人  39人  20人  17人  14人   2人
巣鴨高校(東京)  29人 112人  75人  98人  23人  29人  28人  20人  19人   6人   3人
女子学院(東京)  29人 104人  86人  35人  22人  11人  18人  33人   5人   4人   0人
92氏名黙秘:2009/01/15(木) 11:54:37 ID:???
難関高の私大合格数(地方高校)
            東大  早稲田  慶応   理科   上智   中央   明治   立教   法政   青学  学習院
灘高校  (兵庫)  80人  26人  24人   1人   0人   4人   0人   0人   0人   0人   0人
ラ.サール(鹿児島)50人  54人  44人  13人   4人  23人   7人   0人   2人   5人   0人
岡崎高校(愛知)  36人  64人  55人  39人   7人  28人   8人   7人   4人   8人   0人
東大寺学園(奈良)35人  25人  22人   4人   0人   6人   0人   0人   0人   0人   1人
一宮高校(愛知)  28人  40人  28人  31人   0人  24人   5人   7人   3人   6人   0人
西大和学園(奈良)27人  31人  31人   7人   3人  10人   0人   0人   0人   3人   0人
東海高校(愛知)  25人  79人  76人  69人   4人  39人  25人   7人  11人   4人   0人
白陵高校(兵庫)  24人  21人  13人  13人   1人   7人   0人   0人   0人   0人   0人
岡山白陵(岡山)  23人  36人  25人  11人   0人  16人  12人   0人   0人   0人   0人
弘学館高(佐賀)  22人  25人  19人  15人   1人   9人  12人   7人   4人   2人   0人
愛光高校(愛媛)  22人  47人  33人  15人   7人  21人  15人   2人   5人   5人   2人
岡山朝日(岡山)  22人  27人  20人  15人   9人  14人   5人   0人   0人   0人   0人
高岡高校(富山)  21人  42人  29人  29人   9人  28人  31人  12人   8人  10人   1人
熊本高校(熊本)  18人  42人  34人  26人   5人  35人  15人   3人   3人   7人   1人

※久留米附、広島学院、洛南、甲陽、青雲は詳細不明
93氏名黙秘:2009/01/18(日) 19:01:53 ID:???
中央法と中央ローは別物。
中央法はローと無関係。
94氏名黙秘:2009/01/18(日) 19:04:51 ID:???
くだらないスレはあげないでくださいね。
95氏名黙秘:2009/01/18(日) 22:58:33 ID:???
そのあたりを歩いてる普通の人まで含めて
世間一般的には

早=慶>>上智>>>>>>>>>>>>>その他の全私大だろ

96氏名黙秘:2009/01/18(日) 22:59:50 ID:???
くだらないスレはあげないでくださいね。
97氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:01:46 ID:???


  まあ、法曹界では、東大法と中央法以外は不要だなw
98氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:10:31 ID:???
東大法だがと並べられること自体が非常に不愉快だ。
止めてくれ!
京大、一橋、早慶ならまだしも、のような低偏差値のクズと並べられること自体が不快だ。
念のために言うが、学部もローも一緒だからな。
99氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:12:33 ID:???
くだらないスレはあげないでくださいね。
100氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:15:19 ID:???
そうだな
法曹界では、東大法と中央法以外は不要だなw
101氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:20:57 ID:???
98が東大法でないのは間違いない。
理由は敢えて指摘しないでおく。
わかりわすい工作は見苦しい。
102氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:21:56 ID:???
中大法だがと並べられること自体が非常に不愉快だ。
止めてくれ!
京大、一橋、早慶ならまだしも、のような低偏差値のクズと並べられること自体が不快だ。
念のために言うが、学部もローも一緒だからな。
103氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:45:08 ID:???
代ゼミ私立大学模試偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

偏差値 56.0〜63.9 法学部受験生の合格率を基にした難易度一覧
難関私大編 合格 不合格 合格率
-------------------------------------
早稲田 法 42 473 8.16
-------------------------------------
中央 法A 87 470 15.62
上智 法 61 291 17.33
-------------------------------------
同志社 法 95 255 27.14
立命館 法A 89 208 29.97
立教 法 86 181 32.21
明治 法 160 324 33.06
法政 法 156 260 37.50
--------------------------------------
学習院 法 100 137 42.19
関西学院 法 111 136 44.94
関西 法 117 124 48.55
--------------------------------------
青山学院 法A 71 61 53.79
--------------------------------------
*慶応は、2科目しかデータが無いため除外
104氏名黙秘:2009/01/19(月) 02:15:49 ID:???
へ〜上智法って意外と難しいんだな。
105氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:17:05 ID:???
>>104
辞退率7割だから受かった人は殆んど進学しないけど
106氏名黙秘:2009/01/20(火) 03:47:15 ID:???
入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

立命館理工 86.0%
関西学院理 84%
同志社工 81.5%
立命館経営 80.3%
立命館経済 79.7%
立命館国際 77.2%
上智理工 76.7%
立命館産業社会 76.8%
上智法 76.7%
慶応理工 76.2%
早稲田理工 71.7%
107氏名黙秘:2009/01/20(火) 09:31:55 ID:???
?
108氏名黙秘:2009/01/20(火) 09:53:41 ID:???
>>107
だから、偏差値が(意外と)高くても
辞退率が高いってことは
そこに入学している人のレベルは、もう一段下がるってこと
109氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:23:48 ID:???
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
上智法    0.0%−早稲田法
上智法    0.0%−慶應法

河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表
慶應義塾(法律) 72.5 
早稲田(法) 70.0 
--------------------------
上智(法律) 65.0 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html
110氏名黙秘:2009/01/23(金) 14:53:36 ID:???
>念のために言うが、学部もローも一緒だからな。

頭がおかしいのか?
学部は三流、中央ローは1流だろ。
学部は基本、駿河台ローや大宮ロー、ハクホウローなどの底辺校に行く。
旧司時代の、他校とくらべた学部の合格率は悲惨としかいいようがない。

中央ローは、学部を切捨て、「市ヶ谷ロースクール」という
学部と無縁の教育機関となり、飛躍を遂げた。


111氏名黙秘:2009/01/23(金) 22:33:27 ID:???
河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表
慶應義塾(法律) 72.5 
早稲田(法) 70.0 
中央(法律) 67.5 
上智(法律) 65.0  
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

代ゼミ2008合格者平均偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
中央法69.0
上智法66.0

ベネッセ法律学科偏差値
中央法律A73.0
上智法律 72.9

<※参考>司法試験合格者数累計(〜2007年)
大学名 合格者数(人)
中央大学 5,746
上智大学 391
112氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:21:09 ID:???
>>110
それ以下の早稲田なんかどうなるんだ?
旧試の時なんか受験層もそれこそサラリーマン受験生やら、通信教育、夜間部なんかも含まれていたし、受験者数が大学によって違いすぎるんだから比較する方が馬鹿だろ
人数が一桁も違う大学同士比較している奴とか池沼にしか思えん
113氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:36:55 ID:???
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
上智法    0.0%−早稲田法
上智法    0.0%−慶應法

河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表
慶應義塾(法律) 72.5 
早稲田(法) 70.0 
--------------------------
上智(法律) 65.0 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html
114氏名黙秘:2009/01/24(土) 10:27:05 ID:???
w
115氏名黙秘:2009/01/24(土) 21:11:53 ID:???
国家公務員T種採用試験大学別合格者数

@東京大学・・・・229(233)
A慶應義塾大学・・60(53)
B京都大学・・・・59(58)
C早稲田大学・・・58(62)
D東北大学・・・・34(23)
D一橋大学・・・・34(38)
F中央大学・・・・29(17)
G立命館大学・・・21(26)
H大阪大学・・・・17(17)
I九州大学・・・・15(14)
J北海道大学・・・12(14)
J神戸大学・・・・12(15)
J金沢大学・・・・12(3)
M広島大学・・・・・8(9)
M同志社大学・・・・8(8)
M筑波大学・・・・・8(6)
M岡山大学・・・・・8(5)
Q明治大学・・・・・7(9)
116氏名黙秘:2009/01/25(日) 04:03:43 ID:???
ローにしても学部にしても、何では東大と比較しようとするんだ。
滅茶苦茶気分が悪い。
マーチの一角の分際でwww

東大と比較できるのは、京大くらいだし、東大に残れなかった助手の行き先は北大・東北・一橋・名古屋・神戸・九州・学習院・立教・法政・新潟・金沢程度だろ。
他にもあるかも知れないが。
まあ、慶應・早稲田は一目置いているが。
なんて定年後の教授の天下り先にしか過ぎないだろw
あまり勘違いすんなよ、w
117氏名黙秘:2009/01/25(日) 12:25:50 ID:???
>>116
勘違いするなよ。
馬鹿学部なんてもともとお呼びじゃない。
書き込むな。

<河合塾最新ランキング>
72.5 慶應義塾法、慶應義塾経済、
70.0 慶應義塾商、慶應義塾SFC、早稲田政経、早稲田法、早稲田商
67.5 慶應義塾文、早稲田文、早稲田社学、中央法(法律)
65.0 早稲田教育、早稲田SILS、上智法、上智外国語(英語)、国際基督教(教養)
62.5 早稲田人科、上智経済(経済)、上智文(英文)、明治政経、明治法、立教法、立教社会、同志社法(法律)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si302.pdf
118氏名黙秘:2009/01/26(月) 11:00:06 ID:???
学部中央はアホだけど
ロー中央は認めざるをえんだろ。
119氏名黙秘:2009/01/26(月) 21:36:48 ID:???
第3回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表 (08/11/14)
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

中央(法)→67.5
上智(法)→65.0

ついに、中央(法)>上智(法)が固まった。
120氏名黙秘:2009/01/28(水) 19:24:14 ID:???
いやもう上智も中央も学部はアホでいいじゃん
学部中央はアホとか言ってる奴は上智も同類とみてるからさ。
121氏名黙秘:2009/01/29(木) 03:09:49 ID:???
学部上智はドアホ
中央法学部と同類なんて失礼
122氏名黙秘:2009/01/29(木) 15:17:59 ID:???
いやめんどくさいから中央法学部もアホでいいよ。
毎回毎回予備校の偏差値はって悲しくならない?
人としてギリギリのラインである早慶より格下って毎回叫んでることになってて
正直痛々しいよ?
123氏名黙秘:2009/01/30(金) 02:09:10 ID:???
■首都圏・私大相関図2009■

 【早慶】
┏━━━━━━┓       
┃早稲田 慶応 ←┐      ┌――――┐ 
┗━━━━↑━┛└猛追─┤中央法  │ 
      ↑  └ 敵視┐     └――――┘ 
     嫉妬      │        
      │        └──┐  ┌────────┐
┏━━┷━━━━━━┓ └─│上智 ICU  理科大│
┃立教 【マーチ上位】 ┃    └――――────┘
┃明治  学習院     ┃     ↑       
┗━┯━━┯━━━━┛      憧れ
  優越感                |
    ↓              【成成明学】
 【青中法】                   ┌―――┐       
┏━━━━━━━━┓          │成蹊  │
┃青学 中央 法政 ┠―邪魔―→ │     │
┗━━↑━━━━━┛       │成城  │
   ライバル               │     │
┏━━┷━━┓            │明学  │
┃日本 専修 ┃            └───┘
┃駒澤 東洋 ┃ 
┗━━━━━┛ 
 【日東駒専】
124氏名黙秘:2009/02/05(木) 01:10:53 ID:???
中央の学部はアホのきわみだけど、ローは凄い。
それだけ。
125氏名黙秘:2009/02/05(木) 01:13:15 ID:???
早慶(笑)
126氏名黙秘:2009/02/05(木) 01:17:15 ID:???
もう早慶程度のアホと一緒でいいよ中央法は
俺から見たら、一緒だ
127氏名黙秘:2009/02/05(木) 01:17:15 ID:???
<河合塾最新ランキング>
72.5 慶應義塾法、慶應義塾経済、
70.0 慶應義塾商、慶應義塾SFC、早稲田政経、早稲田法、早稲田商
67.5 慶應義塾文、早稲田文、早稲田社学、中央法(法律)
65.0 早稲田教育、早稲田SILS、上智法、上智外国語(英語)、国際基督教(教養)
62.5 早稲田人科、上智経済(経済)、上智文(英文)、明治政経、明治法、立教法、立教社会、同志社法(法律)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si302.pdf
128氏名黙秘:2009/02/05(木) 01:35:11 ID:???
>>127
社学と一緒かよwww
んなわけねぇーーだろ!
129氏名黙秘:2009/02/05(木) 01:40:30 ID:???
河合塾最新予想偏差値〜社会・国際系〜

早稲田政経(国際政経) 
−−−−−−−−−−70.0
早稲田社学
−−−−−−−−−−67.5
国際基督教(教養)
上智総人(社会)
上智法(国際関係法)
−−−−−−−−−−65.0

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si302.pdf
130氏名黙秘:2009/02/07(土) 08:46:20 ID:???
w
131氏名黙秘:2009/02/12(木) 20:32:37 ID:???
法学部最新難易度:河合塾(サンデー毎日11.9号)

72.5 慶應
70.0 早稲田
67.5 中央
65.0 上智
62.5 同志社 立教 明治 学習院 法政
60.0 立命館
57.5 関西 関西学院 青山学院 成蹊
55.0 明治学院 成城 南山 西南学院
52.5 龍谷 日本 近畿 獨協 中京
50.0 京都産業 甲南 國学院 専修
47.5 福岡 駒澤 創価
45.0 桃山学院 神奈川 亜細亜
40.0 国士館 東海 大坂経法
37.5 大東文化
35.0 京都学園 関東学院 帝京 立正
132氏名黙秘:2009/02/15(日) 12:19:28 ID:???
だ〜か〜ら〜

中央は、学部はバカ、ローは超一流なんだって。
133氏名黙秘:2009/02/15(日) 12:24:10 ID:???
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)


■代ゼミ 2008合格者平均偏差値■
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
【法律】
慶應法律B67.4
早稲田大法66.0
中央法律A65.2
同志社法律64.8
上智大法律64.6

<※参考>サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
慶應法71.0
早大法69.0
中央法69.0
上智法66.0
134氏名黙秘:2009/02/24(火) 13:08:41 ID:???
w
135氏名黙秘:2009/02/25(水) 03:36:38 ID:???
2008年度【灘高校】 私立大学別合格者数 (慶應以外の医学部除く)
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm

慶應義塾大学 42
早稲田大    33
中央大学    14
立命館大学   8
同志社大学   7
東京理科大学  4
関西学院大学  3
明治大学     2
法政大学     2
福岡大学     2

1名以下省略
136氏名黙秘:2009/02/26(木) 16:45:49 ID:???
そこらじゅうにマルチしてるんですね、わかります
137氏名黙秘:2009/02/26(木) 22:16:22 ID:???
そこらじゅうにジョウチしてるんですね、わかります

現在の東京大学教養学部文科T類の滑り止め。

慶應義塾大学法学部
早稲田大学法学部
早稲田大学政治経済学部
中央大学法学部
慶應義塾大学経済学部

http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
138氏名黙秘:2009/03/02(月) 13:25:50 ID:???
それお前にそっくり返すわw
139氏名黙秘:2009/03/02(月) 17:54:09 ID:???
>>137
意味がわからん。
140氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:23:52 ID:???
埼玉県警狭山署は1日、強制わいせつの疑いで、東京都東村山市野口町、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程、梅野祐樹容疑者(27)を逮捕した。

狭山署の調べでは、梅野容疑者は1日午前11時40分ごろ、狭山市稲荷山の稲荷山公園公衆トイレで、部活でランニングに来ていた県内の私立高校2年の男子生徒(17)のランニングパンツ内に手を入れ下半身を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれている。

狭山署によると、梅野容疑者は、ランニングパンツ内に手を入れたことは認めているが、動機については黙秘しているという。

梅野容疑者はジャージーに運動靴姿で、「公園にランニングに来た」などと供述しているという。

産経新聞 2009.3.1 22:29
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090301/crm0903012229029-n1.htm
141氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:55:56 ID:???
第3回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(11月)
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

70.0政治経済−政治学科
70.0政治経済−経済学科
70.0政治経済−国際政治経済
70.0法
70.0商
…………………………………………………」↑上位 【早慶以外では無し】
67.5文
67.5社会科学
67.5教育−教育学
…………………………………………………」↑中上位【中央法律】
65.0文化構想
65.0国際教養
65.0教育−生涯教育学
65.0教育−教育心理学
65.0教育−初等教育学B
65.0教育−初等教育学A
65.0教育−英語英文
65.0教育−地理歴史
65.0教育−複合文化A
65.0教育−社会科学
65.0人間科学−人間環境科学A
…………………………………………………」↑中位【上智法律】
62.5人間科学−人間環境科学B
62.5人間科学−人間情報科学A
62.5人間科学−人間情報科学B
142氏名黙秘:2009/03/05(木) 09:05:50 ID:???
>>123
またその珍コピペですかw

>猛追

「猛追」(笑)

>平良木 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
>当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
>合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19722.html


http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=shihou&key=1222001228&offline=1&ls=444
http://p2.chbox.jp/read.php?host=namidame.2ch.net&bbs=kouri&key=1232071163&offline=1&ls=24-30n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=jsaloon&key=1215128703&offline=1&ls=47-58n

143氏名黙秘:2009/03/05(木) 09:08:01 ID:???
■代ゼミ2007年度入試合否調査結果(代ゼミ偏差値2007)
----------------------------------------------------------
中央法法律フレB>早稲田法>早稲田政経政治>中央法法律フレA=上智法法律>>>>>立教法法学科

中央大学 法学部法律学科フレックスA 65.0 法律学科フレックスB 66.2
http://s02.megalodon.jp/2008-0204-1504-37/www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/chuo.html
早稲田大学 政治経済政治65.3  法66.0
http://s02.megalodon.jp/2008-0204-1506-29/www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html
上智大学 法学部法律学科 65.0
http://s04.megalodon.jp/2008-0422-2141-35/www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/jochi.html
立教大学 法学部法学科 62.6
http://s03.megalodon.jp/2008-0422-2142-27/www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/rikkyo.html
144氏名黙秘:2009/03/12(木) 13:42:34 ID:???
SEX
145氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:04:53 ID:???
その新幹線の定期券かNTTのネット回線みたいなフレックスBって何?
146氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:30:29 ID:???
と言いつつ上げるなボケ
147氏名黙秘:2009/03/18(水) 03:39:39 ID:???
河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表
慶應義塾(法律) 72.5 
早稲田(法) 70.0 
中央(法律) 67.5 
上智(法律) 65.0  
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

代ゼミ2008合格者平均偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
中央法69.0
上智法66.0

<※参考>司法試験合格者数累計(〜2007年)
大学名 合格者数(人)
中央大学 5,746
上智大学 391
148氏名黙秘:2009/03/18(水) 17:14:15 ID:???
大変ですね。
149氏名黙秘:2009/03/18(水) 17:22:53 ID:???
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
上智法    0.0%−早稲田法
上智法    0.0%−慶應法

(参考)
上智法   36.4%−早稲田社学


河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表
慶應義塾(法律) 72.5 
早稲田(法) 70.0 
--------------------------
早稲田(社学)  67.5 (参考)
--------------------------
上智(法律) 65.0 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html
150氏名黙秘:2009/03/28(土) 11:24:21 ID:???
150
151氏名黙秘:2009/03/28(土) 14:14:40 ID:???
中央だけでおk
152氏名黙秘:2009/03/29(日) 03:05:50 ID:???
入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

立命館理工 86.0%
関西学院理 84%
同志社工 81.5%
立命館経営 80.3%
立命館経済 79.7%
立命館国際 77.2%
上智理工 76.7%
立命館産業社会 76.8%
上智法 76.7%
慶応理工 76.2%
早稲田理工 71.7%
153氏名黙秘:2009/03/29(日) 16:38:14 ID:???
maruti
154氏名黙秘:2009/03/29(日) 19:01:50 ID:???
jouti

<河合塾最新ランキング>
72.5 慶應義塾法、慶應義塾経済、
70.0 慶應義塾商、慶應義塾SFC、早稲田政経、早稲田法、早稲田商
67.5 慶應義塾文、早稲田文、早稲田社学、中央法(法律)
65.0 早稲田教育、早稲田SILS、上智法、上智外国語(英語)、国際基督教(教養)
62.5 早稲田人科、上智経済(経済)、上智文(英文)、明治政経、明治法、立教法、立教社会、同志社法(法律)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si302.pdf
155氏名黙秘:2009/03/30(月) 11:07:44 ID:???
maruti
156氏名黙秘:2009/03/30(月) 11:28:08 ID:???
jouti

<河合塾最新ランキング>
72.5 慶應義塾法、慶應義塾経済、
70.0 慶應義塾商、慶應義塾SFC、早稲田政経、早稲田法、早稲田商
67.5 慶應義塾文、早稲田文、早稲田社学、中央法(法律)
65.0 早稲田教育、早稲田SILS、上智法、上智外国語(英語)、国際基督教(教養)
62.5 早稲田人科、上智経済(経済)、上智文(英文)、明治政経、明治法、立教法、立教社会、同志社法(法律)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dn
157氏名黙秘:2009/04/20(月) 14:02:18 ID:???
だからさ
お前はなんで偏差値コピペするときに
「jouti」
と書き込むのさ。
158氏名黙秘:2009/04/21(火) 03:03:49 ID:???
>>1に同意!
159氏名黙秘:2009/04/21(火) 03:56:09 ID:???
問題漏洩するところは、少なくともいらないな。
160氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:38:58 ID:???
jouti

2008年度公認会計士試験合格者数 ( )内は2007年度
@ 慶応大学 375名  (411名)
A 早稲田大 307名  (293名)
B 中央大学 160名  (150名)
C 東京大学 114名  ( 99名)
D 明治大学 110名  (105名)
E 同志社大 102名  (102名)
F 一橋大学  93名  ( 94名)
G 立命館大  85名  ( 71名)
H 神戸大学  83名  (105名)
I 京都大学  82名  ( 73名)
※三田会調べ(2008.12.20現在)
http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
161氏名黙秘:2009/04/22(水) 16:57:59 ID:???
だからなんでjouti
って書くんだよ
162氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:24:44 ID:???
てかお前上智だろw
163氏名黙秘:2009/04/22(水) 22:41:20 ID:???
>>162
ソフィアっていうのが普通だろ?

ま、無教養なお前には分からんかもしれんがw
164氏名黙秘:2009/04/22(水) 22:53:11 ID:???
低偏差値大学の名前なんてどうでもよいが
165氏名黙秘:2009/04/24(金) 09:52:15 ID:???
>>162
俺は上智じゃないよ。
で、なんでお前joutiって書くんだよ
166氏名黙秘:2009/04/24(金) 10:54:05 ID:???
ここは不人気学校である嬢痴のスレではない
167氏名黙秘:2009/04/24(金) 12:18:24 ID:???
08年『読売ウィークリー』3月2日号

早稲田法進学者 40人 上智法進学者0人
早稲田法進学者 100人 中央法進学者3人

早稲田法進学者 7人 慶應法進学者69人
168氏名黙秘:2009/04/27(月) 08:59:04 ID:???
jouti
169氏名黙秘:2009/04/29(水) 07:43:48 ID:???
>>166
jouti
170氏名黙秘:2009/04/29(水) 08:07:11 ID:???
>>169
jouti
171氏名黙秘:2009/04/29(水) 08:08:50 ID:???
>>169-170
jouti
172氏名黙秘:2009/05/18(月) 20:41:39 ID:???
アジア大学ランキング (法学を含む社会科学編)
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/social_sciences/

1位 東京大学
5位 京都大学
12位 早稲田大学★
19位 慶應義塾大学★
23位 一橋大学
24位 大阪大学
26位 神戸大学
34位 名古屋大学
41位 広島大学
42位 東北大学
49位 九州大学
51位 立命館大学★
55位 北海道大学
58位 横浜国立大学、東京工業大学
65位 千葉大学
69位 同志社大学★
74位 東海大学★
82位 首都大学東京
85位 青山学院大学★
97位 長崎大学
98位 大阪市立大学
99位 岐阜大学
100位 熊本大学、横浜市立大学

その他は圏外 ★は私立大学
173氏名黙秘:2009/05/25(月) 11:06:02 ID:???
>>172
おまえの上智コンプはよく理解した。
そこまで徹底しているとかえって凄い
そう思えるようになってきたよ。これほんと。
174氏名黙秘:2009/06/08(月) 19:35:25 ID:???
2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf

2009年度新司法試験短答式 合格率

慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
175氏名黙秘:2009/06/10(水) 18:06:10 ID:???
法学部・入学辞退率ランキング(不人気法学部ランキング)
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

1位 上智大学法学部  入学辞退率 76.7% ★ロースクールあり
2位 松山大学法学部        76.2%
3位 立命館大学法学部       74.6% ★
4位 亜細亜大学法学部       74.3%
5位 龍谷大学法学部        73.9%
6位 札幌学院大学法学部      73.5%
7位 関西大学法学部        73.4% ★
8位 南山大学法学部        73.0% ★
9位 名古屋経済大学法学部     72.2%
10位 久留米大学法学部       71.5% ★
176氏名黙秘:2009/06/17(水) 10:14:24 ID:efvudcEZ
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
177氏名黙秘:2009/06/23(火) 10:56:33 ID:???
うぜーよお前
消えろ
178氏名黙秘:2009/06/30(火) 11:10:17 ID:???
こいつのせいでさんざんだわ
179氏名黙秘:2009/07/01(水) 09:58:21 ID:???
最近はID隠してやってるねこいつ
180氏名黙秘:2009/07/05(日) 15:57:24 ID:???
ぶっちゃけ必要なし
181氏名黙秘:2009/07/06(月) 11:45:05 ID:???
一橋はどうよ
182氏名黙秘:2009/07/09(木) 07:16:34 ID:???
神戸はとくに必要なし
183氏名黙秘:2009/07/13(月) 10:22:08 ID:???
神戸はホントね、ロー制度上から抹消した方がいいよ
184氏名黙秘:2009/07/15(水) 08:41:09 ID:???
神戸蘭子はどうよ
185氏名黙秘:2009/07/15(水) 10:54:13 ID:???
蘭子が過去の男性遍歴を深夜番組で赤裸々に語っていて人数の多さに引いたわ。
186氏名黙秘:2009/07/20(月) 21:59:30 ID:???
神戸はさっさと犯人処分しろよ
187氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:52:26 ID:???
>>185
まじかよ・・・
処女だと思っていたのに・・・
188氏名黙秘:2009/08/04(火) 11:24:35 ID:???
神戸蘭子ってアニメ声のちっこいモデルだろ
189氏名黙秘:2009/08/04(火) 13:20:38 ID:???
どんまいどんまい
どんまいどんまい
泣かないで〜
190氏名黙秘:2009/09/01(火) 10:35:53 ID:???
www
191氏名黙秘:2009/09/03(木) 13:19:34 ID:???
>>190
しね
192氏名黙秘:2009/09/04(金) 10:17:25 ID:???
>>190
おまえなんでいつも???なんだ
マジウザインだけど
193氏名黙秘:2009/09/07(月) 13:05:50 ID:???
30過ぎの万年択一落ちのニートだろ
194エリート慶應義塾:2009/09/07(月) 13:58:57 ID:???
神戸蘭子と乱行したいな。
ランコだけに
195氏名黙秘:2009/09/08(火) 11:39:58 ID:???
>>194
おまえも神戸蘭子すきなん
俺も好きだわw
196氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:44:36 ID:???
アニメ声だよな
197氏名黙秘:2009/09/10(木) 08:15:26 ID:???
28歳だよね。
198氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:07:16 ID:???
そうなんだ
199氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:56:36 ID:???
あれはキャラを作っているよね
かなりの曲者
200氏名黙秘:2009/10/05(月) 08:20:19 ID:???
あれキャラ作ってんの?
俺めちゃくちゃ好きなんだけど神戸蘭子w
201201:2009/10/07(水) 02:05:10 ID:???
このスレッドは200を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
202氏名黙秘:2009/10/09(金) 16:09:19 ID:???
わかりました。
もう書けないので、新しいスレッド立てます。。。
203氏名黙秘:2009/10/09(金) 16:12:44 ID:???
>>1
204氏名黙秘:2009/10/14(水) 01:29:32 ID:???
中央なんて馬鹿
205氏名黙秘:2009/10/17(土) 14:56:41 ID:???
204はもっと馬鹿
206氏名黙秘:2009/11/20(金) 08:07:16 ID:???
なんだこの糞スレ
207氏名黙秘:2009/11/20(金) 12:24:00 ID:???
ぶっちゃけ東大法科以外は不要
208氏名黙秘:2009/11/26(木) 21:04:14 ID:???
地方はどうすんの
209氏名黙秘:2009/11/28(土) 01:21:08 ID:???
■最高裁判事に須藤氏ら3人
政府は27日午前の閣議で、最高裁判事の中川了滋氏、今井功氏、甲斐中辰夫氏の退官を認め、
後任に弁護士の須藤正彦氏(66)、仙台高裁長官の千葉勝美氏(63)、元最高検次長検事の
横田尤孝氏(65)を起用する人事を決定した。
鳩山政権発足後、初めての最高裁判事人事だが、弁護士、裁判官、検察官それぞれの
出身母体から選ぶ、従来通りの人事となった。

◆須藤正彦(すどうまさひこ)氏 66年中大法。日本弁護士連合会綱紀委員長。栃木県出身。66歳。
◆千葉勝美(ちばかつみ)氏 70年東大法。最高裁首席調査官、仙台高裁長官。北海道出身。63歳。
◆横田尤孝(よこたともゆき)氏 69年中大法。広島高検検事長、最高検次長検事。千葉県出身。65歳。
(2009年11月27日13時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091127-OYT1T00693.htm


■最高裁判事 定年退官3人の後任決定
政府は27日の閣議で、近く定年退官する最高裁判事3人の後任人事を決めた。

須藤正彦(すどう・まさひこ)氏 66年中央大法卒。70年弁護士登録。
  東京弁護士会副会長、司法研修所教官、日弁連綱紀委員長などを歴任。栃木県出身。
千葉勝美(ちば・かつみ)氏 70年東京大法卒。72年判事補任官。甲府地裁所長、
  最高裁首席調査官などを経て08年11月から仙台高裁長官。北海道出身。
横田尤孝(よこた・ともゆき)氏 69年中央大法卒。72年検事任官。広島高検検事長、
  最高検次長検事などを歴任。07年10月に退官し現在は弁護士。千葉県出身。

毎日新聞 2009年11月27日 12時20分
http://mainichi.jp/select/person/news/20091127k0000e060056000c.html


・中央大学OBの須藤正彦弁護士が新たに就任
・退官の中央大学OB甲斐中辰夫氏の後任として、
 中央大学OB横田尤孝・元最高検次長検事が就任
210氏名黙秘:2009/11/28(土) 01:22:32 ID:???
やっぱ東大と中央かよ
211氏名黙秘:2009/12/05(土) 15:21:44 ID:???
中央もいらんな。東大だけでよし
212氏名黙秘:2009/12/06(日) 00:30:19 ID:???
東大とかw
一橋だけでいいだろw
213氏名黙秘:2010/01/04(月) 03:12:20 ID:???
中央法科とか頭良すぎだろ
214氏名黙秘:2010/03/01(月) 11:56:09 ID:???
同意
215氏名黙秘:2010/03/04(木) 16:56:16 ID:???
あぁ中央
われらが中央
216氏名黙秘:2010/03/18(木) 20:03:07 ID:???
和風とんかつ
217氏名黙秘:2010/04/16(金) 10:55:49 ID:???
なつかし
218氏名黙秘:2010/04/17(土) 03:28:44 ID:???
>>172
社会科学なのにCHUO Universityは載ってないんだな
どおりで俺が在学中にも教授や在学生に馬鹿が多いと思ったぜ
まあだからといってリッツや青学に行こうとは思わねーけどな
219氏名黙秘:2010/04/20(火) 09:45:45 ID:???
まぁ218が一番馬鹿なんだけどなw
220氏名黙秘:2010/04/20(火) 11:13:42 ID:???

最高学府・大学院(研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴

問われるのは最終学歴な、世界的に見て大学院が世界標準な。

221氏名黙秘:2010/04/21(水) 09:47:07 ID:???
すきだなそれ
222氏名黙秘:2010/04/22(木) 10:49:59 ID:???
222
223氏名黙秘:2010/05/01(土) 22:08:24 ID:???
旧帝一工だけでいいよ
224氏名黙秘:2010/05/08(土) 08:10:57 ID:???
224
225氏名黙秘:2010/06/29(火) 13:26:02 ID:???
>>1
どうなるかわからんけど
姫毒の一件を見る限り
今後も統廃合はでてきそうだ。
226氏名黙秘:2010/06/29(火) 13:30:16 ID:???
             規模  教育力  学生質  実績   就職   不祥事   総合
当 一橋ロー      9    10    10    10    10    −0     49
当 東大ロー     10     9    10    10    10    −0     49





確 京大ロー     9     9    9    9     9    −0     48
確 東北ロー     9     9    9    9     9    −0     48
確 千葉ロー     7     9     8     8     8    −0     44
横浜ロー


   慶応ロー     10     8     9     8     9    −10    34
   早稲田ロー    10     6     8     8     8    −7     33
   明治ロー     10     8     7    10     9    −0     44
   中央ロー     6     5     6     6     7    −0     30
  上智


227氏名黙秘
それ
君のお気に入りかい