司法試験予備試験◆13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2008/12/13(土) 20:57:06 ID:???
ロー生も行かずに済むのなら行きたくなかったでしょう。
一期生、二期生は、新制度がなければ受からなかった、もしくは
受けるつもりがなかった人たちだから、別だけど。
953氏名黙秘:2008/12/13(土) 21:01:25 ID:BCdr8tjI
過去の話はともかく、今後ローに進学するのは
危機意識が足りないというか、人生終了だよ。
954氏名黙秘:2008/12/13(土) 21:24:31 ID:???
ここはロー批判の巣窟だな。
お前ら最低。試験諦めろ。
「酸っぱい葡萄」という話を知っているか?
955氏名黙秘:2008/12/13(土) 21:39:39 ID:???
>>954
kwskw
956氏名黙秘:2008/12/13(土) 21:55:02 ID:???
今みたいな適性試験や2〜3年間の学費の工面が法曹志望者の壁になってる。
放送大学みたいに何年かかっても取った単位を条件にローの終了確認試験
なんかやって本試験の受験資格を与えるようにしないからローをみんなが
敬遠するんじゃないのか。だったら予備試験に決まってるよ。
司法試験科目に英語はないのにTOEICの成績求められるのかわからん。
957氏名黙秘:2008/12/13(土) 22:20:44 ID:???
ローに入ローぜ!
958氏名黙秘:2008/12/13(土) 22:29:55 ID:???
>>956
渉外事務所からの要請でやってる
959氏名黙秘:2008/12/13(土) 22:39:44 ID:???
>>954
TOEICじゃなくTOEFLな。異常な参入障壁になってるのは。
TOEFLは英語基地外認定試験。東大は三振した奴は通訳にでもなればいい
と思ってるのかもしれないが、司法試験の受験生ではあれは無理。
あんなの課すから法律に関してはと同レベルの滓しか集まらない。
960氏名黙秘:2008/12/13(土) 22:42:07 ID:???
英語は実務に出てから必要な場合もあるのだろうけど、そんなものは
自分で勝手に勉強するもの。英語の前に、やるべきことが山積しているのに。

適正試験は、再来年ぐらいにはなくなっていると思う。

ただ予備試験がメインになることはないだろうな。
それだったら、ロースクールは存続させたまま受験資格要件から撤廃する方が現実的だよ。
961氏名黙秘:2008/12/13(土) 22:49:36 ID:???
適性はほとんど勉強いらないし、害はないと思う。
それより面接とかステメンの方がうさんくいよ。
962氏名黙秘:2008/12/13(土) 23:20:43 ID:???
今やローにとって最大の敵は不景気だな
963氏名黙秘:2008/12/13(土) 23:57:32 ID:???
不景気だからこそ就活失敗組が流れ込むだろ。そしてローにしたら多額のおさい銭をしていく。教授どもはやっぱりメシウマw
964氏名黙秘:2008/12/14(日) 00:03:50 ID:???
>>963
金かかるからローにはこないよ。
それに学歴逆ロンダになるし。
965氏名黙秘:2008/12/14(日) 00:06:23 ID:???
就活失敗したから大学院で様子見って連中は、
「数年後には景気回復して雇用情勢が好転する」
という前提での判断だ。

数年後どうなるか分からない、更なる悪化も予想される状況では、
「どこでもいいから、とりあえず入る」がFAだw
966氏名黙秘:2008/12/14(日) 00:08:34 ID:???
どうでもいいけど、ここに粘着しているゴミは死ねよww
967氏名黙秘:2008/12/14(日) 00:16:27 ID:???
>>966
どうでもいいけど、ここに粘着しているゴミは死ねよww
968氏名黙秘:2008/12/14(日) 00:21:48 ID:???
「予備試験100人前後だろう」だってよ。
電話したら言ってた。
言った後、慌てて否定したが・・・あれはなんだったんだ。
969氏名黙秘:2008/12/14(日) 00:23:57 ID:???
ツマンネ
970氏名黙秘:2008/12/14(日) 00:29:22 ID:???
予備試験期待ばかり膨らんでるが人数も決まってないんだなwww
971氏名黙秘:2008/12/14(日) 01:09:14 ID:???
枠があるのはおかしいでしょ。
優秀な人間が多かったら1000人でもいいし、
少なかったら100人でもいい。
972氏名黙秘:2008/12/14(日) 01:11:55 ID:???
じゃあ0人決定だなwww
973氏名黙秘:2008/12/14(日) 01:18:05 ID:xvKhWa2L
>>968
「うそつきは泥棒の始まり」っていうけど、あれは本当だな。
平然とウソをつく人間というのは、所詮その程度の器でしかない。
974氏名黙秘:2008/12/14(日) 01:19:58 ID:???
>>972
それでは「ロー生は全員ゴミ」という結論になるなw
975氏名黙秘:2008/12/14(日) 01:22:15 ID:???
「予備試験1000人前後だろう」だってよ。
電話したら言ってた。
言った後、慌てて否定したが・・・あれはなんだったんだ。
976氏名黙秘:2008/12/14(日) 03:42:00 ID:???
「予備試験100人前後だろう」だってよ。
電話したら言ってた。
言った後、慌てて否定したが・・・あれはなんだったんだ。
977氏名黙秘:2008/12/14(日) 09:26:28 ID:???
>>976
三振して妄想してるんですね。わかります。
978氏名黙秘:2008/12/14(日) 09:35:04 ID:???
何も進展ないままスレだけは伸び続ける。
979氏名黙秘:2008/12/14(日) 10:47:43 ID:???
そりゃまぁ予備試験の詳細発表と同時にロー破綻だからなw

予想よりも人数が多けりゃ皆がローを受け控え、適性志願者さらに激減w
かといって少なけりゃ皆が司法試験から撤退、適性志願者やっぱり激減w

いずれにしても、ロー再生の道は無い。
980氏名黙秘:2008/12/14(日) 12:30:36 ID:???
ロー制度そのものが無くなることはないと思うよ。
制度が変更になるとしても、十年二十年先のことだろうな。

仕方ないよ。ロースクールに行くか、もう弁護士は諦めるか。
あと二回は旧司があるんだから、まずそっちで頑張ればいいじゃん。
981氏名黙秘:2008/12/14(日) 12:49:29 ID:xvKhWa2L
>>980
制度は続くが、予備試験で骨抜きになる。旧一次試験がそうだったように。

原則ということで言えば、一次試験から受験するのが「原則」、
大卒者による試験免除は「例外」だった。しかし実態は「例外」の方が多かった。

法科大学院制度は続く。しかし、これまでのような独占ではあり得ない。
予備経由者とロー経由者の新試験合格率を均衡させるという閣議決定もある。
これにより、予備試験合格者は相当数に上ることになる。
982氏名黙秘:2008/12/14(日) 12:59:33 ID:xvKhWa2L
平成23年には大量の予備試験合格者が生まれ、新試験に挑戦することになる。

増え続ける受験生・激しく低下する合格率を前に、法科大学院修了者はなすすべもなく三振、
結局は予備試験に挑戦することになる。
983氏名黙秘:2008/12/14(日) 13:06:00 ID:???
>>981
ロースクール制度が、既に国による詐欺だって言われているのに
こんな短期間で制度を潰したら、詐欺の上にまた詐欺を重ねることになる。
そんなことできないよ。
984氏名黙秘:2008/12/14(日) 14:45:20 ID:???
>>983
一回ウソをついたら最後まで貫き通すのが正義だってか?w
そりゃー詭弁だろww

ロースクール制度が国による詐欺だと思うなら、速やかに潰して元に戻す。
詐欺だと思いながら延々と続けることが「詐欺の上に詐欺を重ねる」事態だよw
985氏名黙秘:2008/12/14(日) 15:32:29 ID:???
今後司法試験の合格率が5割ぐらいになることってないの?
あるならローに行くんだけどな
986氏名黙秘:2008/12/14(日) 15:52:16 ID:???
>>981
その場合はローを相当減らすということになるんじゃねーの?
500人、500人の合計1000人ぐらいが
まあ普通かなぁという感じだけど。

っていうか、資格試験なんだからきちんと点数を公表して
100人しか受からない年があれば2000人受かる年もあるとするのが
普通だと思うけどねぇ・・・。
それとも、だいたい、合格最低点は毎年いっしょなんだろうか?
987氏名黙秘:2008/12/14(日) 16:03:44 ID:???
3000人の合格者のうち2500人はロー卒業生、500人が予備試験合格者。
こんなもんだろ。
988氏名黙秘:2008/12/14(日) 19:35:57 ID:???
3000人はポシャった
989氏名黙秘:2008/12/14(日) 19:56:47 ID:???
1000なら衆院選に出馬して当選。法務大臣を経て無試験で弁護士になる。
990氏名黙秘:2008/12/14(日) 21:12:28 ID:g0ud2/8Q
>>983
制度を潰すわけではない。
ロー制度は何の変更もなく継続するし、
予備試験の実施も、ローの発足当時から
当然に予定されていたことだ(司法試験法に書いてある!)。
これを詐欺だというのはただの阿呆。

単に、法科大学院の教育効果が全然ダメで、
修了者の能力が低いために、それと同等の能力を
判定するとした予備試験の合格者数が
相当多くなることが予想されるだけだ。

実際、法科大学院は相当低いレベルの学生も
平然と修了させているし、合格の見込みが全くない
人間が受験資格を認められている。

問題の本質が、そういう法科大学院修了者の質にこそ
あると考えれば、詐欺だの、予備試験を絞れだの
言う方がそもそもおかしいと言うべきだろう。
991氏名黙秘:2008/12/14(日) 21:19:40 ID:???
>>990
法務省幹部でもないお前が心配することではないw
992氏名黙秘:2008/12/14(日) 21:25:54 ID:g0ud2/8Q
心配?何の心配?(笑

これは単なる定義と論理の問題だよ。
まさに、1+1が2であるように。
993氏名黙秘:2008/12/14(日) 21:42:27 ID:???
>>991
旧試に長年受かってないのにしがみついてる人間にそんなこと理解できる頭はない
994氏名黙秘:2008/12/14(日) 21:58:04 ID:???
>>993
991だが、それもそうだなwww
995氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:21:10 ID:g0ud2/8Q
おい。
996氏名黙秘:2008/12/14(日) 22:23:35 ID:???
>>995
なんだ?
旧試に長年受かってないのにしがみついてる人間君www
997氏名黙秘:2008/12/14(日) 23:06:48 ID:???
およびでない
998氏名黙秘:2008/12/14(日) 23:08:43 ID:???
お逝きなさい
999氏名黙秘:2008/12/14(日) 23:11:11 ID:???
1000なら配車さんと結婚(≧ω≦)b
1000氏名黙秘:2008/12/14(日) 23:11:54 ID:???
(≧ω≦)b配車love
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。