ハッキリ言うが新司弁護士は行書以下   

このエントリーをはてなブックマークに追加
501氏名黙秘
おめでとうございます。
502氏名黙秘:2009/06/24(水) 08:46:54 ID:???
ome
503氏名黙秘:2009/06/25(木) 07:44:23 ID:???
deto
504氏名黙秘:2009/06/26(金) 08:06:27 ID:???
gozaimasu
505氏名黙秘:2009/06/27(土) 15:20:34 ID:???
douitasimasite
506氏名黙秘:2009/06/29(月) 09:35:41 ID:???
で、どうなるのこのスレ
507氏名黙秘:2009/06/30(火) 08:15:11 ID:???
どうもならんよ
508氏名黙秘:2009/06/30(火) 14:33:58 ID:???
ゴリマッチョ
ほそマッチョ
509氏名黙秘:2009/07/01(水) 08:03:46 ID:???
行政書士か・・・
510氏名黙秘:2009/07/02(木) 09:00:48 ID:???
どうかしたのか
511氏名黙秘:2009/07/03(金) 08:00:37 ID:???
どうもしないです
ご心配かけてどうもスイマセンでした
512氏名黙秘:2009/07/04(土) 00:14:25 ID:???
うーわこのスレw
イカレタ行書が毎日一人だけで会話してるwww
キモw 精神病院池やアホw
513氏名黙秘:2009/07/04(土) 08:13:53 ID:???
とイカレタ行書がIPもわからないのに断定していますw
キモw精神病院池やアホw
514氏名黙秘:2009/07/06(月) 04:42:58 ID:???
515氏名黙秘:2009/07/09(木) 13:14:47 ID:???
なんでもいいけどさ
司法板に行政書士のすれ
たちすぎだろw
516氏名黙秘:2009/07/10(金) 07:52:01 ID:???
同じ奴がたててるんじゃない
517氏名黙秘:2009/07/14(火) 07:35:46 ID:???
かもな
518氏名黙秘:2009/07/15(水) 07:44:54 ID:???
資格板にいけよな
519氏名黙秘:2009/07/16(木) 07:37:58 ID:???
だな
520氏名黙秘:2009/07/17(金) 11:00:11 ID:???
マジで多すぎるな
521氏名黙秘:2009/07/18(土) 15:42:41 ID:???
なんでだろうな
522氏名黙秘:2009/07/18(土) 17:09:47 ID:???
やべえ
修習結果簿を全然書いてないわorz
523氏名黙秘:2009/07/21(火) 07:44:26 ID:???
むなしいニートの妄想
524氏名黙秘:2009/07/21(火) 22:38:29 ID:???
ついに選択実務修習か。
早いな〜
525氏名黙秘:2009/07/25(土) 13:41:49 ID:???
むなしいニートの妄想
526氏名黙秘:2009/07/26(日) 07:43:07 ID:???
どうでもいいが
なんでこんなに行政書士スレが乱立するのか
527氏名黙秘:2009/07/26(日) 19:41:59 ID:???
集合修習まで起案書かないのは不安すぐる。
問研の復習でもするか・・・
528氏名黙秘:2009/07/29(水) 10:20:29 ID:???
>>527
おっぱい好き?
529氏名黙秘:2009/07/30(木) 07:40:49 ID:???
>>527
まんこ好き?
530氏名黙秘:2009/07/30(木) 09:32:31 ID:???
司法修習マジ楽しいわ
行書あきらめて弁護士一本に絞ったのは正解だった
531氏名黙秘:2009/07/31(金) 09:57:18 ID:???
>>530
好きなアイドルは?
532氏名黙秘:2009/07/31(金) 10:01:06 ID:???
司法修習マジ楽しいわ
行書あきらめて弁護士一本に絞ったのは正解だった
533氏名黙秘:2009/08/02(日) 07:59:05 ID:???
ハァハァ
534氏名黙秘:2009/08/04(火) 11:18:43 ID:???
神戸蘭子かわいいよな
535氏名黙秘:2009/08/04(火) 13:25:27 ID:???
だれそれ
536氏名黙秘:2009/08/04(火) 14:55:47 ID:???
ヘキサゴンに出ているモデルだよ
知らない?
537氏名黙秘:2009/08/05(水) 11:44:20 ID:???
結構かわいいよね
28歳らしい
538氏名黙秘:2009/08/06(木) 12:52:51 ID:???
まじかよ
539氏名黙秘:2009/08/09(日) 07:57:18 ID:???
yes
540氏名黙秘:2009/08/09(日) 14:27:05 ID:???
一人でage保守wwww
お前のことは運営行きだwwww
541氏名黙秘:2009/08/16(日) 08:16:37 ID:???
一人でsage保守wwww
お前のことは運営&司法修習確認行きだwwww
542氏名黙秘:2009/08/22(土) 04:02:55 ID:???
he?
543氏名黙秘:2009/08/22(土) 06:42:47 ID:???
行書スレ多すぎ

早く消費してくれ
544氏名黙秘:2009/08/23(日) 07:57:06 ID:???
削除依頼出せば一発
545氏名黙秘:2009/08/24(月) 11:41:51 ID:???
司法板に行政書士スレって
いくつあるんだろうか・・・
546氏名黙秘:2009/08/24(月) 20:55:15 ID:???
10個あるね。

てか、10個を超えるたびに一つずつ削除されてる感じw
547氏名黙秘:2009/08/26(水) 11:12:23 ID:???
削除じゃなくてDAT落ちでしょ
548氏名黙秘:2009/08/26(水) 21:58:18 ID:???
>>547
お前みたいな揚げ厨がいるから、なかなかDAT落ちしないね
549氏名黙秘:2009/08/28(金) 13:47:22 ID:???
>>548
別にあげようがさげようが書き込みあれば同じだよ
お前はそこがわかってないねw
気になるならさっさと削除依頼すればいいだけキモッw
550氏名黙秘:2009/08/28(金) 21:22:29 ID:???
行書は、社会からまともな職業と認めてもらいたいなら
シロウトが「法律事務所」と勘違いするような
まぎらわしい名称を付けるのはヤメて
ちゃんと「行政書士事務所」と命名しろ。
「法務事務所」「法務コンサルタント」「民事行政研究所(何を研究してるんだか w )」等々
JAROに訴えられかねない表示は止めろ。
普通自動車免許の学科試験よりは難しい程度の簡単な試験に合格したにすぎないのに
シロウトが法律の専門家と勘違いするような名称を使うな!
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:34:38 ID:???
>>549
あげるな、馬鹿がwww
552氏名黙秘:2009/09/02(水) 09:28:47 ID:???
>>551
さげるな、馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwww
553氏名黙秘:2009/09/03(木) 10:46:01 ID:???
弁護士になれたほうがいいんじゃね。
554氏名黙秘:2009/09/03(木) 12:48:47 ID:0nQ5ov2X
今年の急死出身者の司法研修所での終了試験の不合格率すごいな
これじゃ、ロー出身者の方がぜんぜんマシじゃん

急死は合格者数も激減した代わりに、志願者や合格者のレベルも
とんでもなく低くなったのね
555氏名黙秘:2009/09/06(日) 04:38:24 ID:PJBLfDx0
行書スレ多すぎやろw
556氏名黙秘:2009/09/06(日) 12:46:31 ID:kXqGhx/t
>>554
再試験者も含まれてるのを忘れるな
557氏名黙秘:2009/09/06(日) 18:26:05 ID:???
行政書士兼宅地建物取引主任者として、生きていきます。
558氏名黙秘:2009/09/08(火) 13:51:22 ID:???
そうですか
559氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:35:42 ID:???
そうですよ
560氏名黙秘:2009/09/10(木) 08:11:46 ID:???
完全にわかりました
ありがとうございました
561氏名黙秘:2009/09/10(木) 08:49:04 ID:???
>>550
心配しなくても、最近では登録時に「法務事務所」という名称は駄目という
指導をする行書会がちらほら出てきているぞ(大阪府行書会とか)。
562氏名黙秘:2009/09/10(木) 10:50:37 ID:???
糞スレ
563氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:42:18 ID:???
そんなことははじめからわかりきっていること
564氏名黙秘:2009/09/16(水) 08:44:03 ID:???
338 名前:レオナルド[[email protected].] 投稿日:2009/09/13(日) 22:08:57 ID:t6l4sOss
裁判員制度は俺達と関係ないと思う。         ピン。
565氏名黙秘:2009/09/21(月) 21:41:54 ID:???
司法修習マジ楽しいわ
来週からいよいよ集合修習!
行書あきらめて弁護士一本に絞ったのは正解だった
566氏名黙秘:2009/09/28(月) 09:54:31 ID:???
ここにも妄想ニートがw
567氏名黙秘:2009/09/29(火) 10:02:46 ID:???
レオナルド熊さんなんですね、わかります。
568氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:12:53 ID:???
なにそれ
569氏名黙秘:2009/10/02(金) 16:04:44 ID:???
レオナルド熊を知らないとは・・・
570氏名黙秘:2009/10/02(金) 21:58:14 ID:bJ+zMn5/
レオはコピペ専業仕事ない     落ちこぼれ                   で行に怨
 己の無能は棚に上げ
571氏名黙秘:2009/10/02(金) 23:38:16 ID:???
前髪が後退しているように見える不思議な女性行書

ttp://ogatamikiko.com/html/page02.html
572氏名黙秘:2009/10/03(土) 00:53:17 ID:OBfg15oU
弁護士の報酬…時代錯誤ですよ。
大概のことは行政書士や司法書士に頼めば済む。
彼らの報酬を見習うべし。
573氏名黙秘:2009/10/03(土) 01:18:40 ID:???
司書・行書って弁護士より高い報酬取ってたりするよ。
574氏名黙秘:2009/10/03(土) 01:26:44 ID:???
>>571
ちょっとタイプだわw
575氏名黙秘:2009/10/05(月) 10:18:37 ID:???
まじすかw
576氏名黙秘:2009/10/09(金) 15:49:05 ID:???
やはり、神戸蘭子ちゃんが一番可愛いよね
577氏名黙秘:2009/10/09(金) 15:51:40 ID:???
WHO
578氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:23:30 ID:???
司法修習マジ楽しいわ
民共が超重いけど、やりがいがある!
行書あきらめて弁護士一本に絞ったのは正解だった
57960歳受験生:2009/10/12(月) 21:18:30 ID:8VkbWxpt
今の試験はむずかしすぎる。私が学生のころは見向きもされない資格だったが、、
司法試験の合格率が下がっている。くだらない漫画のせいだ。
580氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:30:05 ID:???
法律家としての能力を担保しようとする以上やむを得ない
581氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:08:28 ID:???
行政書士試験って絶対評価だと聞いたんだけど
合格率低下も見かけ上のものじゃないかな
582氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:20:13 ID:???
>>578
民共が重い、ってなんだよw模擬裁のことか?
あんなの、重いも糞もねーだろw
583氏名黙秘:2009/10/17(土) 11:02:46 ID:???
だな
584氏名黙秘:2009/10/25(日) 10:04:02 ID:???
>>579
マジで60歳なのか?w
585氏名黙秘:2009/10/30(金) 09:00:33 ID:2IERJpuZ
ありえんwww
586氏名黙秘:2009/12/04(金) 10:57:23 ID:???
まぁ全て寝ただな、ネタ
587氏名黙秘:2009/12/04(金) 11:18:12 ID:???
ロー生が旧司法試験を受けるとダントツなんですけどね☆ミ

のべ600人の法科大学院生が旧司法試験を受験
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-2.pdf
結果226人以上が合格
1期既修90人http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07041708.htm#a01
2期既修と1期未修75人http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-7.pdf
3期既修と2期未修61人http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-7.pdf
4期既修と3期未修 ?人
合格率37.7%以上

旧司法試験の合格率段階説
なにもなし:合格率1%未満
択一常連:合格率13%前後
ロー生:37%以上
588氏名黙秘:2009/12/08(火) 14:53:26 ID:c6IFFGab
感想は
589氏名黙秘:2010/02/08(月) 11:18:55 ID:???
乾燥は




590氏名黙秘:2010/02/12(金) 19:51:56 ID:???
ぬれタオルを室内におくといいよ
591氏名黙秘:2010/02/12(金) 20:00:10 ID:???
めんどくさいけど・・・

>>587のような狡猾な奴に
騙される人がいそうだから
言っておこう


だって、ロー生でありながら
受験カウントを覚悟して、「旧試で振る」ような受験生は

元々、旧試でもあと一歩の所まで行った受験生なんだから

そのような受験生を母数として、合格率をはじきだせば
合格率が高いのは当たり前。


ちなみに、私の周りの旧試受験生は合格率90パーセント

旧試を受ければ
592氏名黙秘:2010/03/16(火) 11:47:55 ID:???
そうなんだ
593氏名黙秘
>>591
なのに新試受験の場合,受験生のレベルをスルーするのが不思議w