【旧試ベテは】司法試験予備試験◆11【お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2008/09/28(日) 02:18:53 ID:97P8uxHJ
法曹資格だけで勝負できた時代は良かったね。

これからの厳しい時代にローなんかで遊んでてどうするのかね。
953948:2008/09/28(日) 03:03:05 ID:???
>>949
真面目そうな人なのでマジレス
確かに実際は人権とか市民派だけの仕事をしている場合にはあまり関係ないけど
企業を扱うところであれば(というか扱わない人のほうが珍しいと思うけど)、町弁でも十分使う知識だよ。
ま、よく考えてみればすぐにわかる。防衛も買収も、日本の法制度にのっとってやるわけだし。

ただ、普通は小さいのはMAとは言わないけどね。
どうしても華々しいイメージがあるから。

たとえば株さえ発行しているところなら特殊法人同士でも使えるし(市町村合併の影響とかで)、兄弟企業の統合にも使えるし、
小さい代理店同士の合併にも使う。これは定義上はMAと言えるし、知識もまんまそうなんだけど
規模が小さすぎてあんまり言わないだけ。
そういった事実も昔からあるしね。判例見ても古い事件なのに会社乗っ取りとかあるでしょ。百選にも確かあったし。

でかい企業になると、そりゃ特殊な知識(特に英米法とか先端知識、リーガルドラフティング)は必要になるけど、
国内企業であれば基本的知識は十分に商法上の知識。

それにMAされた株主側が相談に来ることもあるだろう。経営が乗っ取られそうなんだけど、少数株主の私に何かできないか、とか
もっと極端な例でいえば、スクイーズアウトにされたんだけど、どうにかならないか、とかってね。
会社側が大企業なら、会社側は大手渉外が請け負うだろうが、その株主は渉外の弁護士に頼むわけじゃない。

商法しっかり勉強したうえで何かMAの本でも読めばすぐにわかる。

そうするとMAの知識なんて使うわけない!という発言が論外なのがすぐにわかる。
954氏名黙秘:2008/09/28(日) 03:48:25 ID:???

MARCHランクのローでさえ、既に破綻しているようだ
( C は除いてもいいかw)
955氏名黙秘:2008/09/28(日) 07:42:53 ID:???
認と同じくマークのみでいいのにな。
採点官の負担が大きすぎるやろ。
956氏名黙秘:2008/09/28(日) 09:15:47 ID:???
>>948
今年ローを卒業して新試に合格しましたが何か?

>>949
司法試験で問われる商法の知識を習得するのために、
企業に就職して法務部で働くの?
斬新で効率的な勉強方法ですね。
>>944がそういう趣旨で書かれていたとは。
そういう発想は無かったわ。

>>953
>>939がエリートだというルートに対して、
それなら学部生で受かった方が良いんじゃね?
って言っているだけなのだが・・・
>>944で想定されているグローバル企業のM&Aって
商法分かっていますっていうレベルなんだ?
それって合格していれば当たり前のレベルであって、
わざわざ法務部で働いて得るべき知識ではないし、
就職に有利になるとは到底思えませんが。
957氏名黙秘:2008/09/28(日) 09:35:35 ID:97P8uxHJ
学部在学中の合格はおいておいて、
法科大学院で遊ぶよりは、企業に就職するほうが
はるかにリスクが低いのは間違いない。
特に、これからは法曹資格の上に
あぐらをかいてはいられなくなるのだから、
なおさらそうだ。

また、従来も学部在学中に合格する人間はいたが、
その相当数は官僚や学者など、実務法曹とは
違うルートを選択していたと認識している。

これからは、その方向がより多様化し、
グローバル企業や経営コンサルタントなど、
多様なフィールドでキャリアを重ねる人材が
一層増えることが予想される。

いずれにせよ、法科大学院ではなく、
予備試験によるルートこそがリスクを抑えつつ、
より高い付加価値を身に付けることが
できるものとして人気を集めることになるだろう。

予備試験が目前に迫っている今日において、
閣議決定が反故にされることを期待して
法科大学院に進学するというのは
まさに自殺行為と言えよう。
958氏名黙秘:2008/09/28(日) 10:18:13 ID:???
>>957
それは自民党の閣議決定。
政権交代あれば白紙だろ
959氏名黙秘:2008/09/28(日) 10:47:07 ID:???
のべ709人の法科大学院生が旧司法試験を受験
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-2.pdf
結果226人が合格
1期既修90人http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07041708.htm#a01
2期既修と1期未修75人http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-7.pdf
3期既修と2期未修61人http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-7.pdf
合格率31.8%

旧司法試験は、ロー生にとっては新司法試験と並ぶザル試験
960氏名黙秘:2008/09/28(日) 12:30:53 ID:???
某新聞の見出し・・司法試験受難の時代・・大失業時代到来
  大学院を出て司法試験に受かってもどこにも就職ができない20代30代が急増
  従来の司法試験を引き継いだ新司法試験、法科大学院へ行けない者にも道を開いた
  予備試験があるが、東大法学部生が苦戦するほど超難関で、狭き門で・・・・
  ・・・・・もうかってのような受かればバラ色の高収入のエリートではない・・
  日弁連の広報室長ww--は法テラスなど、弁護士が1人もいない地方に仕事を・・
 中央教育審議会は、均衡の取れた一定の質を維持、法科大学院は・・・
      ご興味ある方はご勝手にご覧あれ
961氏名黙秘:2008/09/28(日) 12:38:22 ID:???
どこの新聞ですか?スキャンしてうp
962氏名黙秘:2008/09/28(日) 13:02:45 ID:Btw6QMZn


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


法律の解釈技術の必要性
 ただ、ここで最大の問題に突き当たります。
 それは、法的なトラブルを回避するというためには、法律を知っている必要がある、
 その解釈の技術を知っている必要があるということです。加えて、これが中途半端な知識では、対応できないほど複雑な内容になってきているということもあげることができます。
 本当の「街の法律家」としての行政書士になるためには、全ての法律を知っていなければならない、ということになるのでしょうが、実際はそうではない。それは無理ですし、
 そんなことは誰も必要としていないのです。むしろ、ある法律、それも全く知らない法律が現れたときに、これに対応できるだけの力、つまりは法律の解釈の技術を知っていることが重要になってくるのです。
 この解釈技術を身につけるための素材が、憲法であったり、民法であったり、行政法であったりという試験科目であるのです。

真の「頼れる街の法律家」
 法律の解釈技術を備えた依頼者本人に成り代わって法的紛争の予防を実現できる人、これが現代の行政書士の理想像なのだろうと考えています。
 それが「頼りになる人」である行政書士なのだろうと思います。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/takasawa.html


963氏名黙秘:2008/09/28(日) 14:31:51 ID:???
ローは 三振したら 就職が大変ってので わざわざ 法務"博士"にしたのかなww
"博士"は 理系でも研究者のポストに就ければよいが 企業とかの就職は
年齢も行ってたりしてキツい 文系だったら尚更ニート街道まっしぐらだな

どっかに 法務"修士"で充分だろって書き込みを見たが
ローの修業年限を考えれば"修士"だよな
964氏名黙秘:2008/09/28(日) 14:56:18 ID:???
>>963 の続き
ローに進学するのは 博士課程に進学するようなリスクがあるよな

余程三振しない自信があるか 三振した場合でも コネで就職できるような
ボンボンとかでないとローに進学するのはキツいな

学部がマーチ(ニッコマの真面目なヤシ)で 学部新卒なら大卒相当の職に
就ける見込みのある場合は 三振して人生棒にフル位だったらローへは行
かん方が良いだろう

浪人して辛うじてニッコマに入ったようなレベルからFランのように
新卒でも 高卒で就職した方がマシだったぞって位のブラックやガテン系
にしか行けないレベルだ
ったら三振しても変わらんだろうから 一発逆転狙いでローへ行くのも良
いのではないか
965氏名黙秘:2008/09/28(日) 15:11:27 ID:???
>>964 の続き
高学歴で三振して 人生オワタになる位だったら 新卒資格を大いに使っ
て新卒で就職した方が良いだろうな

学部高学歴がローに行くんだったら 旧だったら学部在学中に合格できる
ような ネ申レベルで 初めから"当確"圏内にあるヤシにしかオススメでき
んな
966氏名黙秘:2008/09/28(日) 15:13:38 ID:97P8uxHJ
博士課程に進学しようとすれば、修士論文相当のものの提出を要求される。

法務博士の大多数は2万時程度のリサーチペーパーすら提出せずに
修了しているし、きちんとした論文を提出している法務博士はゼロに等しい。

すなわち、法務博士はその圧倒的大多数が博士課程への進学要件を満たさず、
その学位としての価値は、修士よりはるかに劣るというのが実情だ。
967氏名黙秘:2008/09/28(日) 15:27:25 ID:???
だって歴史的に学士学位だもん。
JDはLLBの名前が変わっただけだもん。
法学士と両立するようなもんじゃないんだよ。
968氏名黙秘:2008/09/28(日) 15:37:44 ID:???
修士ではなく博士の学位で客を釣ろうとしたが、
多くの一般人にとって修士だろうが博士だろうが関係なかった。
969氏名黙秘:2008/09/28(日) 15:55:59 ID:???
こんにちは、一般人です。
どちらも気難しいオサーンです。以上。
970氏名黙秘:2008/09/28(日) 16:41:39 ID:???
おっぱいもみもみしたい!
971氏名黙秘:2008/09/29(月) 00:15:21 ID:???
クソローでも予備でもなく、新試験の受験資格が必ずできる

本来の論議で流れていけ、何のために予備スレを立ち上げたんだ
クズローなんかに負けんな 馬鹿法務、文科、砂糖やろうを叩きまくれ
972氏名黙秘:2008/09/29(月) 00:36:20 ID:???
砂糖に逢いたくて
逢いたくて
眠れぬ夜は
砂糖の
温もりをその温もりを
想い出し
そっと基本書閉じてみる
973氏名黙秘:2008/09/29(月) 00:47:25 ID:???
まもなく1000超えるよ^^もったいねーから本題で議論の場に
戻そう、長いし、くだらなーの書き込むな。
974氏名黙秘:2008/09/29(月) 03:08:57 ID:Bz5TqwSI

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html

975氏名黙秘:2008/09/29(月) 12:40:12 ID:???
先日の夕刊でロー卒は低評価とかの記事があったぞ 推定だが、ロー留年
落第者もいるだろうに。どうなることやら。。
976氏名黙秘:2008/09/29(月) 12:43:28 ID:???
予備枠は大幅拡大
977氏名黙秘:2008/09/29(月) 14:58:13 ID:???
1000
978氏名黙秘:2008/09/29(月) 15:07:46 ID:???
俺は知っている・・・予備枠は1000以上、三振制考えればそれくらいなる
更に増員にブレーキだ、何かと不評多いローが持つわけない

979氏名黙秘:2008/09/29(月) 18:42:43 ID:XOulNAT6
法科大学院は、理論教育などいらない、
ラクに司法試験に通ればそれでよいという、
視野の狭い失敗作を大量に生み出しただけだった。

予備試験がきちんと実施されれば、
馬鹿たちの目も覚めるだろう。

大学院というのはより高度な知識を身に付けるためのもので、
受験資格を貰いに行く場所じゃなかったんだ、と。
980氏名黙秘:2008/09/29(月) 18:53:07 ID:???
>>978
三振者なんか知ったこっちゃない>ロー
>>979
統廃合し卒業認定厳しくして代わりに択一免除の恩恵与えるべき
将来的には会計大学院のようにすべき
981氏名黙秘:2008/09/29(月) 19:40:33 ID:???
なんだ。ここは基地外行書のスレだったのか

どうりで基地外のような論理が多いと思ったw
末端資格(検定?)の行書が司法試験をうらやんでるだけだったのね
982氏名黙秘:2008/09/29(月) 19:44:47 ID:???
ベーテベーテベテ行書ベテ
池沼の国からやってきた
ベーテベーテベテまた落ちた
まんまるおなかのキモいベテ
983氏名黙秘:2008/09/29(月) 20:46:50 ID:???
たしかに簡単資格の行政書士ベテでは生きていくのも恥ずかしいからなあ

司法試験ベテのほうがまだ世間的に何とかなるって思っているんだろうが
根本として行政書士試験受験者はレベルが低いなんてもんじゃないからなあ・・・
ほぼ素人だし
984氏名黙秘:2008/09/29(月) 21:47:19 ID:???
NARUTO
985氏名黙秘:2008/09/30(火) 00:54:43 ID:???
>>976
予備枠増えたら
三振や旧組が集まって
ロー関係者びびるだろうな
986氏名黙秘:2008/09/30(火) 00:58:24 ID:???
予備枠が増えたら、
三振者、旧司組、さらにはローに進学するはずだった新卒・社会人の優秀層が集まってくる。

ローに進学するのは予備試験に落ちて合格する可能性のない残りカスだけwww
987氏名黙秘:2008/09/30(火) 01:29:20 ID:???
>>985
>予備枠増えたら

>>986
>予備枠増えたら

誰も馬鹿なんか救済しないよ
夢見てるんじゃね?行書さんw
988氏名黙秘:2008/09/30(火) 01:37:11 ID:???
予備枠が増えても三振者は救済されないということか
そうかそうか

成績の悪いロー生なんか救済する必要ないもんねw
989氏名黙秘:2008/09/30(火) 01:53:27 ID:???
早く予備枠の発表がないものかw

このスレで妄想にふけっている行書や無職旧試クソべテが泣き喚くのを見たいよwww
990氏名黙秘:2008/09/30(火) 02:24:39 ID:2DohAx5I
↑このキチガイなんなの?
991氏名黙秘:2008/09/30(火) 02:45:05 ID:???
>>989
俺もみたいw

でも「予備枠は拡大されるはず!」ってここの思い込み基地外の連中は願っているから
それが叶わぬ現実と知った時に犯罪に走りそうで怖いわwww
思考回路は犯罪者そのものだしなwwww


992氏名黙秘:2008/09/30(火) 02:54:17 ID:???
この期に及んで予備枠を減らそうなんて・・・w
まったく、どこまで頭が悪いんだか・・・w
993氏名黙秘:2008/09/30(火) 03:10:13 ID:???
と頭が悪い人は予備枠が少ないことに
人生の恐怖を感じているようだw
994氏名黙秘:2008/09/30(火) 03:15:22 ID:2DohAx5I
閣議決定も法律の文言も理解できずに
妄想してるキチガイがあばれているようだな。
995氏名黙秘:2008/09/30(火) 05:32:11 ID:???
今後の法曹エリートコースは東大→予備試験→新司一発合格ってとこか。
ロー卒より二年早い。四大枠もこれで埋まりそうだな
996氏名黙秘:2008/09/30(火) 05:43:41 ID:???
いずれにしても、現状 ロ ー 卒 = 即 ウ ○ コ 決 定 だが、
今後も ロ ー 卒 = ウ ○ コ の 推 定 は覆らない。

ウ○コ輩出システムとしてのローは存続するかもしれないが、
新司法試験の主戦力は予備試験から調達されるだろう。
997氏名黙秘:2008/09/30(火) 05:48:32 ID:???
そうなると予備試験浪人とか出て予備試験が主流になっちゃうから法務省は人数増やさないんだな。
1000人とかにしたら完全に制度破綻するからまあ多くても500か
998氏名黙秘:2008/09/30(火) 10:18:07 ID:???
一番多いローよりも予備試験枠を大きくすることはないだろう。
999氏名黙秘:2008/09/30(火) 10:56:14 ID:2DohAx5I
何を寝ぼけたことを言ってるんだか
1000氏名黙秘:2008/09/30(火) 10:58:13 ID:2DohAx5I
予備試験の合格者数は、
法科大学院修了者と新試験合格率が均衡する
程度にまで増やされる。
これはもう決定だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。