予備試験経由のほうがロー卒合格より評価される?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
同じ新司弁護士扱いじゃないの?

180 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/09/05(金) 02:17:41 ID:Wcwmfjw4
落ちこぼれ&負け組み街道まっしぐら
同窓会にも胸を張って出られません

「○○クン、早稲田出てるのに弁護士なのぉ?もったいなーい(笑)」
「○○クン、慶応出てるのに弁護士なのぉ?かわいそー(笑)」
「○○クン、日大卒だから弁護士なのぉ?仕方ないよね(笑)」

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903
司法崩壊 政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁
2氏名黙秘:2008/09/14(日) 03:12:04 ID:???
>>1
氏ね
3氏名黙秘:2008/09/14(日) 03:13:08 ID:???
結果発表になって、頭の狂ったのがキチガイスレを乱立する時期だなw
風物詩かw
4氏名黙秘:2008/09/14(日) 03:30:14 ID:???
予備試験がどんなもんかサッパリわからないからな
現時点で議論するのは無駄だろ
今新司はロー経由しかないわけだから
5氏名黙秘:2008/09/14(日) 04:58:59 ID:???
予備試験に対する不安と期待
不安の方が大きい
6氏名黙秘:2008/09/14(日) 05:23:02 ID:???
私立同士で優劣をつける意味が分からん
7氏名黙秘:2008/09/14(日) 06:40:07 ID:???
予備のほうが評価される
としとかないとベテがやかましいから
そうしとけ
8氏名黙秘:2008/09/15(月) 03:11:54 ID:???
人気企業、上級公務員、他難関資格などに抜けた法学部卒の残滓から
なおかつ学費払う金銭的余裕のない人を差し引いたロー卒よりは、
母集団のレベルは高くなるだろうけど
新試験本体より難しくするわけがないから
評価は変わりません。
9氏名黙秘:2008/09/15(月) 03:25:09 ID:???
ネタスレにマジレスだが、
学部在学中に予備試験に合格すれば、ロー廻りより高く評価されると思われ。

ヴェテや三振者が予備試験経由で合格してもせいぜい中位ロー卒レベルの評価。
10氏名黙秘:2008/09/15(月) 08:00:54 ID:???
中位ロー

東大ローあたりか。
11氏名黙秘:2008/09/18(木) 09:57:37 ID:???
ローと予備の人数は半々
12氏名黙秘:2008/09/19(金) 15:10:37 ID:???
評価されるわけねーってのw
ベテが夢みんなw
13氏名黙秘:2008/09/19(金) 15:48:36 ID:???
>>12=法学部卒の残滓?
14氏名黙秘:2008/09/19(金) 15:56:25 ID:???
クソベテよ、張りきっていこうぜ!
15氏名黙秘:2008/09/19(金) 17:16:15 ID:???
クソベテあげ!
16氏名黙秘:2008/09/19(金) 17:20:03 ID:???
胸を張って生きましょう!
17氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:00:42 ID:???
鳩胸
18氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:08:27 ID:???
ベテって今まで肩身が狭かったけど
いまやローでは
「旧試傭兵」=合格請負人=期待のエースだもんな

ほんと今まで頑張ってきてよかったよ
19氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:21:59 ID:???
本当の事を言うと、弁護士なんて、
一定の能力ありゃ(旧司法の択一合格、俺らの頃のセンター試験8割以上ゲット、今の行政書士合格、等)、
あとはOJTで経験積ませれば、一人前になるんだよ。
学力よりもむしろ育ちとか趣味とか(思想とか?)が大事な訳で。

という事で、結局は、金と時間があるなら、するっとローへ行って弁護士なる方がいいよ、
働きながら予備試験、なんかより。

そもそも弁護士がそれ程いい仕事なのかはよく分からんが(昔はいいと思ってた私)。
20氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:12:11 ID:???
結局、旧試験制度のままで受験回数制限するのがベストだったんだろうな。
だけど、社会人や貧者にとって不平等という反対論で、日本ではそれは無理、と。
で、今の制度になったんじゃないか。三振制度自体は、もっと評価されていいはずだ。
つまらない事で時間・労力を無駄にしない為にも、スッパリと3回で割り切らせるべきさ。
運の問題もあるし、落ちても(他の能力で)十分凌いでいける訳だから。
21氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:26:21 ID:???
>>17
ハァハァ
ハァハァ
22氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:19:18 ID:???
e
23氏名黙秘:2008/09/20(土) 20:23:51 ID:???
現行で受かってもそれほど評価されていないところからすると
予備試験経由云々はまったく考慮要素にならない
24氏名黙秘:2008/09/21(日) 18:40:57 ID:???
まだ謎の試験
25氏名黙秘:2008/09/22(月) 13:23:12 ID:???
確かに。

まだ何も決まっていないもんな。
26氏名黙秘:2008/09/22(月) 13:34:55 ID:???
予備試験をじっと待っている間にそいつは未経験のまま年を重ねていくわけで・・。
若い合格者鍛えた方が早いだろうよ
27氏名黙秘:2008/09/22(月) 16:46:20 ID:???
予備試験経由でも最終ハードルはしょせん新司なわけだろ。だったら別に評価されるわけないじゃん。
新司の順位がトップクラスなら別だが。
28氏名黙秘:2008/09/22(月) 17:07:16 ID:???
学部生の時に予備試験受かってたら、評価されると思うよ。
29氏名黙秘:2008/09/23(火) 09:12:28 ID:???
学部生って予備試験受けられるのか?
30氏名黙秘:2008/09/23(火) 10:42:01 ID:???
>>29
誰でも受けられる予定。
真のエリートは、
(東大法)学部在学中の新司法試験合格になると思われる。
31氏名黙秘:2008/09/23(火) 16:08:41 ID:???
行政書士や公務員の試験対策しておけば受かるんでないの?
所詮、受験資格なんだから。
32氏名黙秘:2008/09/23(火) 16:27:08 ID:???
何で予備試験なのに、法律科目の択一、論文、口述があるんだよw
プレ司法試験じゃないか。
33氏名黙秘:2008/09/25(木) 10:48:28 ID:???
予備試験が無駄に難しかったら困るよね。
34氏名黙秘:2008/09/25(木) 12:34:56 ID:???
予備試験も三振制にすればいいのにな
35氏名黙秘:2008/09/25(木) 16:03:13 ID:???
>>32
そりゃ試験受かればローでの数年間と同じ価値あることにするから
当然だろう
36氏名黙秘:2008/09/25(木) 16:52:43 ID:???
まぁな
37氏名黙秘:2008/09/26(金) 11:09:22 ID:???
どうだろな
38氏名黙秘:2008/09/27(土) 10:10:16 ID:???
>>1
正直変わらないと思うよ。
39氏名黙秘:2008/09/27(土) 15:05:51 ID:???
新試験と旧試験とじゃ大分変わるけどな。
40氏名黙秘:2008/09/27(土) 19:45:34 ID:???
昨日の産経の夕刊の1面見たか。
(関東は無いのかな。)

政権(法相)変更の影響もあろうが、ロー卒は低評価という趣旨の記事。
41氏名黙秘:2008/09/30(火) 20:17:30 ID:???
ネットでその記事見られる?
42氏名黙秘:2008/10/01(水) 11:16:28 ID:???
NO
43氏名黙秘:2008/10/02(木) 10:01:37 ID:???
残念
44氏名黙秘:2008/10/02(木) 17:50:38 ID:???
予備試験経由のほうがロー卒より評価?
どうだろ?
45氏名黙秘:2008/10/02(木) 20:45:50 ID:???
>>39
現時点では全然変わらない
むしろ旧は数が少なすぎて相手にもされてないから不利ですらある
46氏名黙秘:2008/10/03(金) 08:45:40 ID:???
はぁ?
47氏名黙秘:2008/10/03(金) 13:30:23 ID:???
s
48氏名黙秘:2008/10/05(日) 03:13:10 ID:???
予備試験だろうと最終的には新司法試験で法曹資格取るんだから別に評価されるわけないじゃん。
評価されたければ新司法試験を上位で受かればいいだけ。
49氏名黙秘:2008/10/08(水) 15:07:25 ID:???
>>39
これから全部が紳士になって同期に休止がいないんだから変わりようがない
就職や出世のライバルは同期だからな
50氏名黙秘:2008/10/09(木) 09:56:30 ID:???
上位合格じゃないと評価されない
51氏名黙秘:2008/10/09(木) 13:20:04 ID:???
そうかな?
52氏名黙秘:2008/10/15(水) 16:42:29 ID:???
そうでしょうなぁ
所詮、予備試験ですから
53氏名黙秘:2008/10/16(木) 09:57:23 ID:???
w
54氏名黙秘:2008/10/16(木) 13:37:27 ID:???
予備しけん経由のほうがロー卒より上?
55氏名黙秘:2008/10/16(木) 21:02:41 ID:???
予備1000人決定だよ
56氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:38:54 ID:???
予備試験経由で新司法試験合格ならただのロー卒不合格者より上じゃね。
法曹資格が取れれば。
ロー卒と予備経由ならロー卒の方が学歴が上なので博士号持ってないと下。
ロー卒と予備経由で不合格なら予備経由の人の方が
社会的にみれば取り返しがつかない。
ローにいっている間は少なくとも学生の身分があるから。
司法書士などの仕事しながら予備経由新司法試験合格が一番賢い。
まぁ、後は学部在学中予備経由新司法試験合格は上。
それ以外は下という結論になる。
57氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:41:11 ID:???
いかに若くして合格できるかという部分では同じだが。
同じ年齢なら学歴持っている人の勝ち。
今後は所詮、学部卒でしょって見方をする法曹がどんどん増えると思う。
58氏名黙秘:2008/10/17(金) 11:33:30 ID:???
>>55
1000人も取ったら
完全にロー終わりだなw
59氏名黙秘:2008/10/17(金) 11:34:10 ID:NcL7Vj1c
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
60氏名黙秘:2008/10/17(金) 11:42:56 ID:???

崖の上の予備ベテw
61氏名黙秘:2008/10/17(金) 11:43:27 ID:???
>>58
いくらなんでもそんなにとるわけないだろw
いいとこ100人だなw
62氏名黙秘:2008/10/17(金) 11:48:06 ID:???
予備100人なら・・・新司合格率100%
予備500人なら・・・新司合格率80%
予備1000人なら・・・新司合格率50%
予備2000人なら・・・新司合格率30%

まぁ、2000〜3000程度じゃないか?
63氏名黙秘:2008/10/17(金) 11:48:17 ID:???
ロー卒と新試合格率を揃えるとのことだから相当予備はザルだろう。
100人だったら8割受かるだろうし。

そんな試験に価値が出るわけない。
若さで有利になるかもしれないがベテには無関係
64氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:03:40 ID:???
>>62
予 備 ベ テ が 算 数 も で き な い 池 沼 集 団 

ということをもうお忘れ?w
65氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:06:33 ID:???
予備狙ってるのはベテだけじゃないだろ?
お前はそんなことも分からんのか?
66氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:08:32 ID:???

予備ベテ必死ですw

旧司もダメ
ローもダメ

残された唯一の道が予備ベテw

 まだ旧司があるのにこんなこと考えている時点で

 廃  人  w


ある検察官が言ってました。
「被疑者捕まえると結構いるんだけど『昔、司法試験目指してました』って人って
 そんなこと知るかって感じだよね。むしろ厳罰にしたいくらいだな」

予備ベテ、気をつけろよw
67氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:09:16 ID:???
休止ベテ→予備ベテ移行 パワープッシュ月間?w
68氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:14:33 ID:???
>>1
言いまかされたからって同じスレをいくつも立てるなヴォケ
オマイが算数できない池沼だってことは、まるっとお見通しだw

772 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 01:47:22 ID:???
・閣議決定原理主義派
 「本試験合格者の割合とを均衡させる」を至上の教義として盲信する。
 予備試験を下位ロー卒業レベルを認定する試験だと位置づける。
 ローでの教育を否定し、ロー卒のレベルを低く見積もっている。
 しかし、新司で合格するために戦うべき相手は全ロー卒業生のうち
 上位2割であることを失念しているようである。
 これは下位ローにしか目が行っていないことに起因すると思われる。
 現実的分析派の主張に対しては品のない侮蔑的言葉を吐き捨て、
 経典のお気に入りの部分のコピペを始める。

・予備試験プレミア派
 予備試験合格者の方がロー卒より優遇されると信じている。
 予備試験が相当程度の難易度で実施されないとこのような評価はありえない。
 よって、本来、閣議決定原理主義派とは相容れない思想である。
 予備試験プレミア派と閣議決定原理主義派の双方に属する者は
 自らの論理矛盾に気付いていないという致命的な欠落がある。

・ロー至上主義派
 ロースクールが新司への原則であるから、予備試験の合格者数は
 少ないはずだと主張する。
 現実にはローの置かれている状況は厳しく、世間の評価も
 芳しくないがそのことに対する説得的な反論はなされず、
 ローが原則だと繰り返すのみである。
69氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:15:24 ID:???
773 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 01:49:16 ID:???
・現実的分析派
 現実の社会の動きから予備試験合格者数を分析する一派。
 法務大臣や弁護士会を始めとする合格者数抑制の動きや
 平成20年度旧・新合格者数などを根拠とする。
 また試験会場の手配、論文採点者の数の確保の観点から
 論文試験に進める者の数はそれほど多くないとの分析をしている。

・旧司ベテ煽り派
 予備試験の話題に乗じて旧司ベテを煽りたいという集団。
 ただ煽りたいだけなので主張に論理も根拠もない。

・予備試験都市伝説派
 予備試験なんて実施されないと主張している。
 根拠は不明で旧司ベテ煽り派内の特殊部隊ではないかと推察される。

・僕高校生だよ派
 ローでロンダしなくても困らない大学に合格することに力を注ぐべきなのに
 なぜかローか予備試験かを考えている。
 ローか予備試験ではなく司法試験を目指すことが合理的な選択かを
 考える力を付けることも重要であろう。

・中学の数学ができないよ派
 合格率の計算ができないという致命的に低い学力を有する。
 適正試験に向いていないので本人の希望がどうであれ
 ローへの入学という道は残されていない。
70氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:18:13 ID:???
>  まだ旧司があるのにこんなこと考えている時点で
>
>  廃  人  w


まだ旧司があるのにローにした香具師はどうすんだよ?wwwwww
71氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:23:55 ID:???
ロースクール出身者の評価は総じて低い。

実務家からの評価も 低 い
受験生からの評価も 低 い
社会一般からの評価も 低 い

…ただし、 自 己 評 価 は総じて きわめて高い
72氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:24:48 ID:???
>>70
さすが基地外w
現状、旧司法試験かロー制度化のいず得かの選択肢がある。ここまでわかるかな?
※注 算数じゃないから分かるよね?

しかし、 予備試験って選択肢は平成23年までないんだよ?wwww
しかもまだ何も決まってないしw
※注 平成23年っていうのはね、明後日よりもずっと先のことって意味だよ?
    暦も分かるかな?分からなかったら辞書を引いてね。

現状存在しないものを選択するって、どんだけ基地外なんだ?w
73氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:25:34 ID:???
>>71

頭大丈夫?行書さんw
74氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:30:01 ID:???
>>72
おまえマジいかれてんの?
小学校の国語だいじょうぶか??
75氏名黙秘:2008/10/17(金) 14:52:56 ID:???
いいんじゃないの、予備試験に人生かけてプギャーってなるのは
自己責任だから。
仮に予備試験合格まで3年以上かかってたらマジで笑えるし。
しかし、おそらくそれくらいの難易度にはなるでしょ。
三振法務博士やら旧ベテはそれ以上に勉強してきているわけだし。
76氏名黙秘:2008/10/18(土) 11:20:52 ID:???
もちつけ
77氏名黙秘:2008/10/20(月) 17:19:21 ID:???
予備試験ってどのくらい人数取るのかねぇ。
50人くらいかなぁ。
78氏名黙秘:2008/10/21(火) 00:20:29 ID:???
予備試験が始まったらロー卒新司合格者が50人くらいになるんじゃねーの?
79氏名黙秘:2008/10/21(火) 11:25:19 ID:???
逆だろ
80氏名黙秘:2008/10/21(火) 11:37:19 ID:???
予備試験が始まったら・・・

・成績上位層は、まず予備試験を受験し合格。ローへは進学しない。
・成績中位層は、予備特攻組とロー脱走組に分かれる。
・成績下位層は、ローに進学せざるをえない。

初年度こそ、既にロー進学した優秀層(といっても所詮は旧司落ちの2軍)と予備組が拮抗するけど、
以後は優秀層が予備経由でローには進学しなくなるため、ロー組は「弾切れ」を起こし、
ジリ貧でロー卒の合格占有率は低下してゆく・・・w
81氏名黙秘:2008/10/21(火) 11:39:45 ID:???

予備試験合格者 = 東大・京大ローにトップ合格できる水準の猛者
82氏名黙秘:2008/10/21(火) 15:30:28 ID:???
そもそも無職ベテは書類で切られるよ
83氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:18:42 ID:???
もはやローは定員割れを起こして書類切りする余裕など皆無。

奨学金を乱発して進学をお願いしなきゃならんよなw
84氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:37:12 ID:???
>>83
それなら、一度上位ロー受けてみろよw

おっと、無職べテは適性試験で足きりに会うし、たとえ適性試験をクリアしても上位ローは英語のスコアが必要だから無理だなw

さらに、万が一出願要件を充たしても上位ローでは無職べテの出願書類はシュレッダー行きだwww

お前、上位ローの倍率見てないだろ。

無職べテの頭の中には、定員割れする下位ローしかないからなwww
85氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:58:07 ID:???
今さらローに行く馬鹿はいないよ。
頭が逝ってるヤツ以外に(笑)
86氏名黙秘:2008/10/22(水) 01:33:25 ID:???
>>85
棺おけに入っても言ってろw
87氏名黙秘:2008/10/22(水) 10:09:45 ID:fhb3ugCr
いやいや、今からローはちょっとね。
88氏名黙秘:2008/10/22(水) 10:23:38 ID:???
今さらローに行く馬鹿はいない。

今までにローに行った香具師も旧司に合格する見込みのない馬鹿ばかりだった。

今後もローに行く者は予備試験に合格する可能性のない馬鹿ばかりになるだろう。
89氏名黙秘:2008/10/22(水) 12:32:40 ID:???

90氏名黙秘:2008/10/22(水) 14:36:44 ID:???
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166454.htm
衆議院議員保坂展人君提出予備試験制度の具体化に関する質問に対する政府答弁

二の(九)について
法科大学院の設置については、平成十三年六月十二日付けの司法制度改革審議会意見書において、
「関係者の自発的創意を基本としつつ、基準を満たしたものを認可することとし、広く参入を認める仕組みとすべきである。」、
「各法科大学院は、互いに競い合うことによりその教育内容を向上させていくことが望まれる。」と提言されていることを受け、
専門職大学院設置基準(平成十五年文部科学省令第十六号)等において、教員組織、教育方法等に関して、
設置に必要な最低の基準を定め、それを満たしたものについて、設立を認めることとしたものである。
また、各法科大学院における優れた教育方法等の開発に向けた取組に対する財政支援、法科大学院設置計画履行状況調査等を通じて、
確実にその充実が図られてきたと考えており、御指摘は当たらないものと考えている。

二の(十)について
質、量ともに豊かな法曹を養成するため、法科大学院教育、司法試験、司法修習を有機的に連携させた「プロセス」としての
法曹養成制度が新たに構築されたものであり、予備試験の実施に当たっては、その趣旨を損なうことのないようにする必要があると考えている。





予備試験、悲惨wwww
大量貧乏人ベテ発生wwww
91氏名黙秘:2008/10/22(水) 16:38:55 ID:fhb3ugCr
いやいや、ローはもっと悲惨だよ
92氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:28:22 ID:???
>>88
去年の旧司論文400番台じゃ駄目ですか
貴方の旧司論文の成績はどれぐらいなんですか?
93氏名黙秘:2008/10/23(木) 00:56:16 ID:DoBo48u/
>>92
たぶん、ローに行くこと自体が馬鹿の証明になるので、
旧試の順位が何位かは関係ないと思うよ。
予備に受かる自信があれば、ローに行かないようになるわけだし。
94氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:01:20 ID:???
ローに進学したってことは、自分の実力に限界を感じたからだな。
つまり、>>92には、もう「伸びしろ」がないってことだ。
あと何十年勉強を続けても旧司合格水準には達しない人。
所詮は「不合格者」にすぎない。
95氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:05:57 ID:???
>>93>>94
「伸びしろ」があるお前らは一生予備試験受けてろwww
96氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:10:58 ID:???
旧司の択一落ち、論文落ち、口述落ちも
全部まとめて「不合格者」なのにな。
「伸びしろ」って・・・正気ですか?
97氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:12:01 ID:DoBo48u/
まあ、これからローに進学する人間は悲惨だな。
98氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:13:56 ID:???
ヴェテニートの推定が働くから駄目
99氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:18:04 ID:???
あと1年7ヶ月以内に伸び切らないと
使い道がないな、その「伸びしろ」って。
100氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:25:33 ID:???
ロー生は「伸びきったゴム」(笑)
入学時点が人生最高の到達ポイント(笑)
以後はオナニー教授の悪影響を受けて下落するだけ(笑)
でも、へなちょこ新試験には合格できちゃう(笑)
101氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:41:46 ID:DoBo48u/
合格できればまだしも、だ。
実際には予備試験も始まるし、
三振制も見直しが始まるだろう。
そうすれば、合格率は一桁に転落する。

合格者数自体は多くなるだろうから、
街に有資格者があふれ、不合格の地位は
さらに絶望的なものになる。
これから進学するほとんどのロー生は
合格もできず、就職もできず、
合格の見込みのない試験を際限なく受け続けるうちに
婚期をも逃し、人生を棒に振るという
孤独で悲惨な余生が待っている。
102氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:48:58 ID:???
安易に中位〜下位ローに入れば統廃合で母校消滅

安易に奨学金を借りれば返済に追われて自己破産

安易にロースクールに進学しなければよかったと後悔しながら樹海へ赴く・・・
103氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:57:26 ID:???
無職旧試クソべテは4畳半のアパートで一生オナニーしてろよwww

こっちは新試合格して弁護士になって活躍しますからwww
104氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:03:15 ID:???
新試合格した弁護士が4畳半のアパートで一生オナニーすることになるんじゃないの?
105氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:08:53 ID:???
それでも無職旧試クソべテのお前よりマシだよwww
106氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:10:35 ID:???
無職じゃねーもんw
新司ゴミクズ弁護士より優雅な生活してるよ♪
107氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:16:28 ID:???
じゃあ、何で深夜までこのスレ覗いてるんだ?www

無理するなよw

無職旧試クソべテ君www

あ、俺は修習行くまで暇だから。
108氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:20:13 ID:???
ローに行くより、おそらく始まるであろう予備校の予備試験講座通ったほうが断然いい
109氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:21:52 ID:???
>>107
修習の予習でもやってろw すぐ落ちこぼれるぞw
110氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:22:52 ID:???
ローに行くより、虎視眈々と旧司を狙うべき。
111氏名黙秘:2008/10/23(木) 07:45:28 ID:DoBo48u/
これからローに進学するのは悲惨だ。

頭の悪い卒業生が俺はこれで合格した、
なんて威張ってくるのを、内心で
「今だったら、お前みたいな馬鹿は受からねーよ」
なんて罵倒しながらも、ハイハイと
有り難く拝聴しなきゃいけない。

まあまあ、馬鹿同士で御苦労さんというところだな。
112氏名黙秘:2008/10/23(木) 07:59:53 ID:???
>>107
お前、嘘は良くないな(笑)
何年も同じこと、言ってるんじゃないのか?
年寄りがそんなことじゃ。。。。
113氏名黙秘:2008/10/23(木) 08:04:59 ID:???
>>93>>94
で、君達の旧司の成績は?
まさか択一も受かったことないなんてことないよね?
114氏名黙秘:2008/10/23(木) 08:17:49 ID:d3cn+oQs
予備で受かると「予備の弁護士」と呼ばれる?
115氏名黙秘:2008/10/23(木) 08:20:45 ID:???
>>113
横レスだけど、いい加減にしたら?
君、400番台だった人?
大した成績だと思ってる?
116氏名黙秘:2008/10/23(木) 08:21:48 ID:???
予備試験はロー制度が崩壊したときのために予備的に用意された試験
117氏名黙秘:2008/10/23(木) 08:21:52 ID:???
学部の間に予備経由で新試験に合格できない負け犬がローに行くようになる?
敗者復活をかけて。
118氏名黙秘:2008/10/23(木) 08:27:14 ID:???
予備試験は予備ってつくだけあって本来必要ない
予備試験合格者も本来は必要ない
119氏名黙秘:2008/10/23(木) 08:50:38 ID:???
>>115
このスレで予備試験、予備試験って言ってロー生馬鹿にしてる人は
旧司ではどのくらいの成績取ってる人なのか知りたいだけだが?
120氏名黙秘:2008/10/23(木) 09:59:24 ID:???
大学受験で浪人したけど予備試験で盛り返してローに行った奴と同期になったやつとローにいったやつとでは
どっちがひょうかされるの?
121氏名黙秘:2008/10/23(木) 13:57:17 ID:???
>>120
年齢同じなら同じ評価
122氏名黙秘:2008/10/23(木) 14:07:05 ID:???
>>113
ここにいるやつらは択一すら通らない池沼さんばっかりw

じゃなきゃ、予備より休止いくでしょw
123氏名黙秘:2008/10/23(木) 15:27:28 ID:???
>>121
一浪文一ストレート=三浪文一予備試験在学中?
124氏名黙秘:2008/10/23(木) 15:56:17 ID:???
>>121じゃないが、そうなる可能性は多分ある
125氏名黙秘:2008/10/23(木) 17:02:43 ID:???
じゃあ高卒より大検経由のほうが評価されてるんですか?
126氏名黙秘:2008/10/23(木) 17:09:05 ID:???
>>125
あほとしかいいようがない。
高校入りながらだいけんめざすやつなんていないだろう?
法学部であわよくば休止、予備をねらうやつはいる。
127氏名黙秘:2008/10/23(木) 17:09:46 ID:???
まぁ、>>125はうまく言ったつもりなんだろうな
128氏名黙秘:2008/10/23(木) 18:44:27 ID:???
>>126
高校と大検の関係に対応するのは、ローと予備なんだから、
>>125 のいっていることは間違っていない。
むしろ>>126のほうがあ(ry
129氏名黙秘:2008/10/23(木) 18:50:26 ID:???
>>128
て、いうか大検経由だろうが高卒だろうが、評価されるのはいくつでどの大学に行ったかどうかという結果のみ
それと同じで、予備経由だろうがロー経由だろうが評価されるのはいくつで新試に受かったかという結果のみだよ

まあ、要はベテは最初から問題外ってこと
130氏名黙秘:2008/10/23(木) 18:55:34 ID:DoBo48u/
司法試験は、剣道の段位と同じで、
その分野での能力の実証にすぎない。
その意味ではローも同じ。

一方、学部の学歴は、誰もが逃れられない受験競争
の結果として、万人に通用する普遍性がある。

誰にどういう場面で評価されたいかによって、
結論は変わることになるだろう。

世間的には一年早く業界資格を取得したからといって、
頭いいね、とは言ってくれないだろう。
131氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:04:31 ID:???
>>128
あ、理解できなかった?っていうか、どうせ>>125=127だろ?

しょうがないな、説明してやるよ。
世間では、高校を出てない、要するに大検やらなんやらで大学に行った奴を
「いじめられたんだろ?」
とかいう風に蔑む傾向がある。
方や、ロースクールなんて、行かないですむんなら行かないほうがいいに決まってるんだったら、
ローを出てないことに対する偏見はない。

さらに、いくら10才で大検に合格しても、大学は18まで受験はできないんだから、大検をとるやつってのは高校で何らかの
事情があった奴。

一方、予備は今までの休止にあたるわけだから、優秀な奴はみんなこぞってうけるから、
予備>ローになる。まぁ、一つのステータスってことだな。

まぁ、あれだ、大検に受かりさえすれば大学を受験できるようになれば、
大検>高卒になるといえば分かりやすいか?
ありえないけどな
132氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:06:38 ID:???
意味が分からない。
何がいいたいの?

休止=予備と考えたら分かりやすいと思うんだが、ちなみに俺は学部生。
133氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:13:33 ID:???
あ、俺の言い方も悪いな。
どう年齢で合格なら
ローでも、予備でも扱いは同じってコト。

大検は高卒じゃないってだけでマイナスになるが、ローに行ってないからってマイナスにはならない。
要するに、最終学歴+年齢できまるから、>>123だかなんだかに書いてあるのは正しい。ってことさね
134氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:31:12 ID:???
>>131
顔真っ赤にしてないで落ち着けよ。
>>128 に対して >>125=127だろ とか意味が分からん。

>予備は今までの休止にあたるわけだから
旧司合格者に謝ったほうがいいぞ。
予備なんて新の受験資格しか得られないのに。
予備試験プレミア派は夢見過ぎ。
135氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:34:20 ID:???
>>134
おぅ、悪かったな。取り乱して。
いや、予備=休止になるってのは予備校界では普通にいわれてないか?
っていうか、
予備+最終合格=休止かな。
136氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:44:33 ID:???
つまり予備は旧試並の合格率の試験になるってことですね
でなきゃ何のステータスにもならん
137氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:52:09 ID:DoBo48u/
予備校界って…あほか!
138氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:55:04 ID:DoBo48u/
予備試験は誰でも合格する試験になるし、
プレミアなんかつかない。
というか、筆記試験でプレミアとか
言ってる時点でリアル高校生かってハナシ。
発想が幼稚すぎる
139氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:00:49 ID:???
誰でも合格する試験になるんだったら、ローはつぶれますね。
だってそうでしょう?

俺、関東のとある大学の学部生ですが、まわりのやつも、もちろん俺も
「おれらって運悪いよなー。ローに行かざるをえないんだから。
休止も雀の涙ほどしかとらないし、予備試験あったら絶対受けるよなー」
って言ってますよ。今、三年ですが。

予備無理→ローってコトになるんでしょうから、誰でもうかるっていういみがわかりません。
140氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:04:08 ID:???
>>137
そう言っておけば予備試験講座で儲けられるからな
141氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:06:11 ID:DoBo48u/
「誰でも受かる」はもちろん修辞的表現で
実際には倍率5倍程度の試験になり、
ロー修了者と予備試験経由者の最終合格率は
均衡することになる。
142氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:07:13 ID:???
>>138
そんな風に思って夢見てるのはマンタクベテだけだよ
143氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:08:27 ID:???
>>141
そんなんじゃ受かっても何のステータスにもならないじゃん
144氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:08:30 ID:???
つーか、俺には予備試験とか関係ないし、もうどうでもいいよ。

ただ、一つ言えることは、おそらく、東大、兄弟、一橋、そのたもろもろによる争奪戦になることは
間違いない。>予備試験

それをどうとれば、誰でもうかる試験になるんだか、そんなことしたら、誰がローに行くんだよw
145氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:11:37 ID:???
>>141
つまり、予備受からなかった奴→ローってことでしょ?
じゃあ、>>123は正しいじゃんか。違う?

あと、そんな五倍の試験になったら、誰もローに行かなくなるよ。
146氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:11:57 ID:DoBo48u/
残念ながら、
ロー経由者と予備経由者の
新試験合格率を均衡させることは、
政府の閣議決定で決まっている。

予備試験の倍率は5倍、新試験に合格するには
さらに5倍ということになるだろう。
147氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:12:28 ID:???
>>139
>おれらって運悪いよなー
運が悪いのではなく頭が悪いのでは?
「関東のとある大学」が就職に困らない大学なのであれば
現在の弁護士の就職状況を考えたら
新卒カードを最大限に使って就職するのが正解だと思うが。

>>141
閣議決定原理主義者ですね、分かります。
148氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:16:30 ID:DoBo48u/
政府の決定だからな。
しかも、平成20年3月現在の、最新の決定だ。
149氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:16:35 ID:???
>>147
まわりっていうのは法曹志望のまわりね。
別に就職とか興味ない。
150氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:18:05 ID:DoBo48u/
就職に興味ないとか言ってる時点でどうかと思うが。
151氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:18:10 ID:???
>>146
ならば予備試験合格者は1〜200人でいいな
152氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:19:53 ID:DoBo48u/
受験生が1000人しかいなければな。

そんなことはあり得ないが。
153氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:20:07 ID:???
>>148
そんなの守られるとでも思ってんの?めざすだけ。

あと、じゃあ、予備合格何人ならそれが守れるの?
少なくすると、みんな紳士合格するし、多くすると、誰もロー行かないよ
154氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:20:37 ID:???
>>149
就職しないでどうやって「法曹」になるつもりなんだか・・・
155氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:21:12 ID:???
>>150
意味が分からん。
今、法曹めざす奴ってただ、法曹界に興味がある。それだけでしょ?
156氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:22:13 ID:???
>>154
親戚一同みな法曹関係者だからな。どっかいくよ。
判事、検事も嫌だし。
157氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:23:40 ID:DoBo48u/
閣議決定は均衡させる、とあって、
目指す、とは書いていない。
予備試験の倍率は5倍程度になるだろう。
158氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:23:49 ID:???
>>151
99%紳士合格だな。
不合格者二人。不慮の事故もしくは、就職
159氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:24:29 ID:???
>>156
それはたいへんだな。
新にすら受からなかったら親戚の中でずいぶん肩身が狭いだろうな。
160氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:25:02 ID:???
>>157
そんなもん、無理でしたの一言で終了
161氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:26:04 ID:DoBo48u/
そんなわけにいくか。
162氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:26:50 ID:???
>>159
大丈夫。それはない。
だから正直、この世代でよかったと思ってる。

表向きは仕方なくロー、心のなかでは「うほっ。休止じゃなくてよかたー」
163氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:28:12 ID:???
>>161
じゃあどうするんだよ。
あわせようと思ったら、予備試験3000とかになるぞ。
そしたら、今度はローにいく奴がうんちじゃないか。
164氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:28:29 ID:???
>>139
>おれらって運悪いよなー
>>162
>この世代でよかった

はいはい、受かってから吼えましょうね。
165氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:29:04 ID:???
そんで、
予備→紳士がメインルートになって、結局やってることは休止と同じってことになるだろ。
166氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:30:58 ID:???
>>164
まぁ、にちゃんだから、ってことで許してくれ。大口たたいてすまんな。

だけど、まぁ、一発合格する自身はあるよ
167氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:31:21 ID:???
今日も予備ベテが夢を語って元気だなw


予備が始まったら愕然とするんだろうけどw
法務省も放置するなんて罪よのうw
168氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:33:05 ID:???
>>162
ほんとにローならTKCアドレスの下3桁いってみなw
169氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:33:23 ID:???
>>166
はいはい、受かってから吼えましょうね。
170氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:35:30 ID:???
>>168
無理、学部生って言ったろ?三回。

まぁ、おちたら、どうしよう?それこそ、ベテになってここで頑張るわ。
171氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:36:55 ID:???
>>167
つーか、ベテにうからんぞ>予備
多分、フタあけたらほとんど学部生
172氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:38:34 ID:???
>>167
だよなw
まあ、4年後には現実を知るんだし、いいんじゃね?
173氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:43:28 ID:???
四年後ってロンドンだっけか?
ロンドンで発狂する日本人中年男性ってかw

ただ、ベテが現実を知るってことは、予備試験がむちゃくちゃに難しいってことか?
174氏名黙秘:2008/10/23(木) 21:07:27 ID:???
なんだなんだ。今日も馬鹿ロー生と文科省関係者が暴れてたのか?
万たくと信じたい気持ちも分からんでもないが。
不安で仕方がないんだなw

馬鹿ほど不安になるからなw
それとも馬鹿詐称合格者かな?

今日も手ぐすね引いて待ってるよん。
175氏名黙秘:2008/10/23(木) 21:19:49 ID:???
               「おれだって昔は司法試験目指していたんだ・・・」

                   刑事は優しく答えた。
  \           「今のおまえは司法試験さえ受けれない予備ベテなんだぞ・・・」
:::::  \            予備ベテの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんな予備ベテになっちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          予備ベテ帰ってこない10年を思い返しながら
                      声をあげて泣いた。
176氏名黙秘:2008/10/23(木) 21:22:12 ID:???
>>174
じゃあ旧試論文の成績ぐらい言えばいいのにw
177氏名黙秘:2008/10/23(木) 21:24:37 ID:???
>>174
人待ちしてる暇があったら勉強すればいいのに。
旧司はあと2回しかないぞ。
178氏名黙秘:2008/10/23(木) 21:31:03 ID:???
将来、司法試験合格とかいう肩書きを持った
大学受験予備校教師、タレント、芸人、ホスト
が誕生するんだろうな
179氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:04:16 ID:???
ロースクールが存在してる間は予備試験は合格者0人でいい
あくまで予備なんだからローがあるのに受からせる必要がない
180氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:06:25 ID:???
アルゼンチン、アイスランド、ベラルーシ崩壊
韓国も崩壊状態

馬鹿下位ローも同じ運命をたどる。
崩壊状態だなw
早く潰せ!
181氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:11:47 ID:DoBo48u/
予備試験というのは本試験に対する予備(準備)という
意味であって、法科大学院に対する予備という
意味ではない。
182氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:12:22 ID:???
予備試験で合格者を出せばわざわざお金と時間と気力を浪費してストレスを溜め込んでまでローに行く奴は居なくなる
ローの存在意義は無くなる
法務省自体がローは失敗だったと認めることになる
183氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:14:02 ID:???
祇園精舎の鐘の音が聞こえる
184氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:15:49 ID:???
>>179
なるほどw
やっぱ、低学歴の馬鹿が考えることは違うわw
あ〜メシうま

さてと、ふろでも入るか
185氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:17:57 ID:???
>>181
法科大学院制度の予備と捉えるのが自然な解釈
もし本試験の受験資格を得るための試験であれば違ったネーミングをするはず
予備に準備という意味はない
もしそういう意味だとするなら法務省のネーミングミス
国民に誤解を与える
186氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:49:08 ID:???
名前なんてどうでもよくないか?
おれらがずっと、
「柊かがみ試験」
って呼び続けたら、それが定着するかもしれないし、名前なんて流動的なもので本質ではない。

ってことで、今から予備試験のことを
「柊かがみ試験」って呼ぼうぜ!
187氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:53:47 ID:???
柊かがみ試験とロー経由だったらどっちが評価される?
188氏名黙秘:2008/10/24(金) 00:13:48 ID:???
>>185
どう考えても>>181農方が優れた解釈だなw
お前の2行目はお前の感想にすぎない。
>>181は、準備をかっこ書きで書いているが、
「準備する」の準備と読み取るお前の読解力に問題がある。
むしろ、このかっこ書きの準備は第一次選抜試験とかいう意味で
とらえる方が合理的な解釈だよ〜ん。
189氏名黙秘:2008/10/24(金) 00:26:56 ID:???
>>181>>188が正しい。
でもまぁ、>>185のいいたいこともわからんではない。
確かに誤解を生む名前だと思う。
だからまぁ、柊かがみ試験ってコトで。
190氏名黙秘:2008/10/24(金) 00:44:54 ID:???
法令用語って難しいよね。
善意の第三者を「いい人」という意味で読んだら大間違いだし。それと同じこと。
191氏名黙秘:2008/10/24(金) 00:50:39 ID:???
それにしても、予備試験っていう名前は「まぁ、主線はローなんだけど、お金とかいろいろあるでしょうから…」
という思惑で付けたとしか思えない。
というか、とうしょはそうだたし
192氏名黙秘:2008/10/24(金) 01:02:03 ID:???
予備校がメインで小中高大がウ●コなのと同様w

日本の教育界においては、「予備」こそ「メイン」なのが伝統的通説。
193氏名黙秘:2008/10/24(金) 01:09:04 ID:???
なんにせよ、ローはつぶれるな

これもかがみんのおかげだ。
柊かがみ試験最高!
194氏名黙秘:2008/10/24(金) 14:32:48 ID:???
>>193
日本語でおk
195氏名黙秘:2008/10/25(土) 00:04:09 ID:???
予備試験スレが立ったので、無職旧試クソべテの基地外どもはそっちに移動したみたいだなwww
196氏名黙秘:2008/10/25(土) 00:10:48 ID:???
>>195
ホームレス仲間が読んでるよw
197氏名黙秘:2008/10/25(土) 00:15:58 ID:???

無職旧試クソべテの基地外
198氏名黙秘:2008/10/25(土) 00:42:32 ID:???
どう見てもロー卒のほうが池沼w
199氏名黙秘:2008/10/25(土) 01:08:31 ID:???
世間で無職旧試クソべテがどうみられているか、よーく考えてみろwww

俺は、まとめてガス室に送り込んで、後は焼却処分が一番簡単だと思うw
200氏名黙秘:2008/10/25(土) 01:20:50 ID:???
マジレスすると、

無職新司クソバカよりマシな扱いを受けてる

と思う。
201氏名黙秘:2008/10/25(土) 01:38:06 ID:???

派遣社員必死の図
202氏名黙秘:2008/10/25(土) 10:56:50 ID:???
どぴゅ!
203氏名黙秘:2008/10/25(土) 11:08:04 ID:???
>>199
> 俺は、まとめてガス室に送り込んで、後は焼却処分が一番簡単だと思うw


ロー自体がガス室だと思うのだが。
204氏名黙秘:2008/10/25(土) 13:27:34 ID:vZ7L2m9h
確かに、ローってその「無職旧試クソベテ」を
たくさん収容してるしな。
30前のいい歳したおっさんたちが、
どの予備校がいいとか、あの模試はダメだとか、
そんなことばかり言ってる。
官庁に就職した同級生には、何十人の部下を持つ
組織の長になったりしている者もいると言うのに。

さながら、社会不適合の司法試験オタクの巣窟だな。
205氏名黙秘:2008/10/25(土) 13:34:10 ID:???
>>204
そのアホの一員だろwお前も。
206氏名黙秘:2008/10/25(土) 13:50:17 ID:vZ7L2m9h
お前と一緒にするなよ
207氏名黙秘:2008/10/25(土) 13:56:20 ID:???
>>206
アホはお前だろw
>>204を読み返せ(笑)
お前の仲間の話だろうがw

それとも、アホの中にあって「俺だけは違う」とでもいいたいのか?
外から見れば、アホはアホ。同類は友を呼ぶ。

それとも何か。>>204は、想像で書いたのか?
嘘つきか お前は!

208氏名黙秘:2008/10/25(土) 14:48:59 ID:vZ7L2m9h
何を言っているんだお前は。
乏しい想像力で勝手に決め付けて馬鹿なことを
言うものじゃないよ。
209氏名黙秘:2008/10/25(土) 17:50:58 ID:???
司法試験合格者数累計
【旧司法試験】        【新司法試験】
(昭和24〜平成19年)        (平成18〜20年)
 @ 東大  6465名     @ 東大LS  498名
 A 中大  5462名     A 中大LS  480名
 B 早大  4165名     B 慶大LS  442名
 C 京大  2899名     C 京大LS  322名
 D 慶大  2033名     D 早大LS  257名
 E 明大  1100名     E 明大LS  207名
 F 一橋   989名     F 一橋LS  183名


司法試験合格者数首位獲得回数
【旧司法試験】
 @ 東大  35回(昭和24、25、46、47、49〜56、59〜63、平成1〜16、18、19)
 A 中大  22回(昭和26〜45、48、57)
 B 早大   3回(昭和58、平成16、17)
 ※平成16は東大、早大が首位タイ
【新司法試験】
 @ 東大   2回(平成19、20)
 A 中大   1回(平成18)
210氏名黙秘:2008/10/25(土) 22:49:37 ID:???
ローは社会のゴミ溜めw
ロー関係者からの書き込みは、さながら肥溜めのような悪臭を放つ。
211氏名黙秘:2008/10/25(土) 22:59:26 ID:vZ7L2m9h
まあ、さすがにそこまでは思わないが、
今からローに進学するのはまともに就職のできない
社会不適合者ばかりになるだろうし、
そんな司法オタクばかりの中で、
合格の目処も立たない試験に挑むのは
すごくストレスがたまりそうだな、と思うよ。
212氏名黙秘:2008/10/25(土) 22:59:33 ID:???
世間で無職旧試クソべテがどうみられているか、よーく考えてみろwww

俺は、まとめてガス室に送り込んで、後は焼却処分が一番簡単だと思うw
213氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:04:13 ID:vZ7L2m9h
だから、ローがそのガス室だろ。

法律家気取りのキモい司法オタクばかり。

カネだけ取られて無職で放り出され、合格もできない。
214氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:05:47 ID:???

予備試験を熱望する予備ベテ(旧司ベテ)は
すでに社会的に死んでいる連中だから。
215氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:09:25 ID:???
旧司ベテが予備試験を熱望しているのではない。

ロー関係者以外の全員が、予備試験を求めているのである。
216氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:11:32 ID:???


予備試験

やる気見られず

やる気なし


予備の始まり

予備ベテ終わり
217氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:12:26 ID:vZ7L2m9h
別に、熱望してないだろ。

法律(司法試験法第五条)があり、政府の閣議決定があり、
その中で合理的に行動してるだけだろ。

むしろ、予備試験なんてないんだ、
とかいうほうが、どれだけ必死なんだよ、と思うね。
218氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:19:46 ID:???
予備試験が始まれば、せっかく頑張って定員を減らした意味がなくなる。
見た目の合格率がさらに下がり、ローに受験生が集まらなくなる。
だから、予備試験は中止してくれ!とロー関係者が熱望するのは分かる。

しかし、優秀な受験生を法曹として世に送り出すためには、予備試験は必要不可欠なものである。
219氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:23:09 ID:vZ7L2m9h
ローが学費に見合う有意義な授業をしていれば、
予備試験の実施如何にかかわらず、
優秀な受験生が集まるだろう。
220氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:39:05 ID:???
ってか、後1年半と迫っているのに予備試験のヨのアナウンスもないのは、普通に考えてやる気がないということだろw

第1回新試の前のサンプル問題、プレテストを思い出してみろよ。
221氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:54:34 ID:???
ってか、予備試験のアナウンスしちゃったらローが潰れるからだろ?
222氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:54:39 ID:vZ7L2m9h
は?
今、平成20年、実施は平成23年だぞ?
何が1年半なんだ?
アタマ大丈夫?
223氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:56:19 ID:???
・予備多 → ロー進学者が激減
・予備少 → 司法試験受験者が激減

まずはローを立て直さないとwwwwwwwww

予備枠が多いと予想する香具師は、その先の未来を見通してるわけ。

各種のロー改革案は失敗し、予備枠を拡大して対処せざるをえないと。
224氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:58:59 ID:???
>>223
予備拡大は自分の無能さゆえの妄想的主張だろwwww

そうであってほしい→そうに違いないwwww


早く病室に戻れよ
消灯時間だぞ!
225氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:59:09 ID:vZ7L2m9h
それは全く順序が逆だな。

法曹養成のためにローがあるのであって、
ローのために法曹養成をしているのではない。

ローが学費に見合う授業を実施できないのであれば
潰れてもらって大いに結構!
226氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:02:07 ID:???
>>224
自己紹介乙

予備縮小派は旧司に落ちてローに逃げた脱走兵の自己正当化にすぎない。
227氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:04:12 ID:???
>>226
おいおい、旧司残っているのに予備を願うは基地外だけだろw

それを逃げとは言わないのか?w

かなり終わってるなw
228氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:04:24 ID:???
>ローに逃げた脱走兵

旧を受け続けてる奴=撤退命令を無視して勝手に機銃掃射されて
死んでるアホ兵隊
229氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:06:25 ID:CLNXN5PZ
予備試験は司法試験法第五条に基き、
法科大学院修了者と同等の能力の有無を
判定する試験として、平成23年から実施される。

この理念を実現するため、政府は平成20年3月に
ロー経由者と予備試験経由者の新試験合格率を
均衡させる旨の閣議決定を行った。

これは、予備試験経由者の合格率が高くなりすぎる
ことがないように、予備試験の門戸を広くとることを
意味している。

これは政府の正式な決定であり、
法務省を含めて、内閣が一致して準備を進めている。
230氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:07:00 ID:???
>>227
>>215

予備など願っていないよ
ただ、かなり多くなるだろうと予想はしている。
231氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:07:53 ID:???

旧司法試験ねらい→五稜郭に居座る幕府残党。まあ、それはそれでいいだろう

新司法試験ねらい→明治政府。まあ、時代がそれを求めている以上、その選択肢もあるだろう



予備試験狙い→まとはずれw時代から取り残されているのに時代に乗ることもできない基地外w
232氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:09:01 ID:???
>>228
> 旧を受け続けてる奴=撤退命令を無視して勝手に機銃掃射されて

ちなみに、そのとき撤退命令を出した司令官は鬼畜米英に買収された売国奴だなw
233氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:09:25 ID:CLNXN5PZ
「1年半」の説明まだー?
234氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:11:23 ID:???
>>228
予備ベテはもう帰るべき場所がないので
機銃掃射されたほうがきっと楽なんだろう


日本国内での立場すでに終わっているのだから
235氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:13:00 ID:CLNXN5PZ
すでに終わってるのはローのほうだよ。

内閣に終了宣言されちゃったのに、
まだしがみついてるわけ?
236氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:17:00 ID:CLNXN5PZ
司法試験法&閣議決定→政府軍

予備なんてしないよ→街角のチンピラ、反政府テロ組織
237氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:17:23 ID:???
平成十九年七月三日提出
質問第四五四号

予備試験制度の具体化に関する質問主意書

提出者  保坂展人

予備試験制度の具体化に関する質問主意書

一 司法試験関連事項の決定権について
 司法試験委員会において、いくつかの事項が審議されており、
新旧司法試験の合格者数の在り方については相当の審議が進んでいる一方、
予備試験制度の内容詳細については審議がなされていない。
そこでまず、これらの審議事項について、誰が最終判断権を持つかを明らかにしたい。


>予備試験制度の内容詳細については審議がなされていない。
>予備試験制度の内容詳細については審議がなされていない。
>予備試験制度の内容詳細については審議がなされていない。



238氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:18:15 ID:???
>>236
あ、原理主義ハケーンw
239氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:18:46 ID:???
鬼畜米英に買収された司令官から撤退命令が出て、
大喜びで先を争って敵前逃亡したものの、
後に司令官が買収されていた事実が発覚して、
非国民と罵倒されているのが、ロー生。
240氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:19:51 ID:???

予備ベテさん

まず算数と国語(特に文章理解)を勉強しないと議論にもならないので
勉強してきてください
241氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:20:15 ID:CLNXN5PZ
閣議決定は平成20年だ。

平成19年の時点の話を持ち出されてもな。
242氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:22:10 ID:CLNXN5PZ
「1年半」の説明まだー?

算数勉強してからしゃべれよな、サルが
243氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:23:13 ID:???
法科大学院事態が失敗は明白
これだけ1期〜5期の5年間経過して
失敗情報が出てて判断材料があり
賢明な人はこの道目指さず
結果としてロー全体の出願者減ってるというのに…。

それを今臭いものにはふたをしろ感覚か知らないが
自分だけ特別な存在と言い聞かせて受験を行い
2、3年後に気づいて「法科大学院行かなければよかった」と言い
また同じ失敗を繰り返そうとしてるなんて
正直1期より救いようがない
244氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:26:48 ID:CLNXN5PZ
ちなみに、予備試験は平成23年のいつに実施するかは
決定していない。

だから、実施までの猶予は今日現在でもまだ3年ある。

それを踏まえて喋るように。
245氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:54:29 ID:???
>>244
その3年間、お前は2ちゃんに張り付いているわけだなwww
246氏名黙秘:2008/10/26(日) 02:26:04 ID:???
予備は結局学部生と三振者の一部の為の試験だよ
六法ばっかりやってた旧ベテが要件事実論や行政法、選択科目、一般教養で点取れるか?
247氏名黙秘:2008/10/26(日) 02:40:29 ID:???
その六法の理解もあやふやで使えないからなwww
248氏名黙秘:2008/10/26(日) 11:50:17 ID:???
人による
249氏名黙秘:2008/10/26(日) 12:03:11 ID:CLNXN5PZ
ローの授業なんて、半期15コマだけだろ、
そんなに大見得切るほど勉強してないくせに。
250氏名黙秘:2008/10/26(日) 12:04:22 ID:CLNXN5PZ
15コマ=15週ってこと。
251氏名黙秘:2008/10/26(日) 12:40:10 ID:???
自主ゼミや弁護士が有志相手に組んでくれてるゼミの存在を知らないわけないよね?
そもそも今のロー生は学部時代から行政法や選択科目もしっかりやって来てる
未修にだって本当の純粋未修は殆どいないよ
252氏名黙秘:2008/10/26(日) 12:53:41 ID:???

旧司法試験ねらい→五稜郭に居座る幕府残党。まあ、それはそれでいいだろう

新司法試験ねらい→明治政府。まあ、時代がそれを求めている以上、その選択肢もあるだろう



予備試験狙い→何の根拠もないがいずれ武士の時代が復権すると考え
          刀を捨てずひたすら剣術道にのみ邁進している者達
          まとはずれw時代から取り残されているのに時代に乗ることもできない基地外w
253氏名黙秘:2008/10/26(日) 15:46:10 ID:CLNXN5PZ
ローの授業なんて子供だまし。
法曹ごっこやって遊んでるだけ。
254氏名黙秘:2008/10/26(日) 15:51:52 ID:???
と予備ベテが涙を流して書き込んでいますw
255氏名黙秘:2008/10/26(日) 16:15:27 ID:???
ローで法曹ごっこなんかやっても何の意味もない。


お前は2ちゃんに張り付いているわけだなwww
256氏名黙秘:2008/10/26(日) 16:47:05 ID:CLNXN5PZ
ローは学費の無駄。
時間の無駄。
人格崩壊の始まり。
257氏名黙秘:2008/10/26(日) 16:48:31 ID:???
>>252
剣心クラスじゃないと合格しない品w
258氏名黙秘:2008/10/26(日) 16:48:55 ID:???
予備はある程度合格者出るらしいじゃん。
じゃあ評価されないね。
ベテは面接で落とされるね。
残念。。
259氏名黙秘:2008/10/26(日) 17:09:48 ID:???
旧司法試験ねらい→五稜郭に居座る幕府残党。まあ、それはそれでいいだろう

新司法試験ねらい→明治政府。まあ、時代がそれを求めている以上、その選択肢もあるだろう



予備試験狙い→何の根拠もないがいずれ武士の時代が復権すると考え
          刀を捨てずひたすら剣術道にのみ邁進している者達
          まとはずれw時代から取り残されているのに時代に乗ることもできない基地外w
260氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:03:17 ID:CLNXN5PZ
予備試験→政府正規軍

ロー→新しい時代に適応できない不平士族たち

時間軸的には
旧試験→ロー→予備試験

ローはもはや過去の存在
261氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:08:19 ID:???

試験科目の内容も決まってないのに政府正規軍てwww

あほかww

脳死してるぞ?ww
262氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:17:59 ID:CLNXN5PZ
閣議決定もあるしな。

不平士族を束ねて西南戦争でも起こすかね。
西郷さんも反乱を起こす前は正規軍だったのにな。
一転して賊軍扱いなのはロー原理派と同じだな。
263氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:19:28 ID:???
でたw

基地外の閣議決定原理主義w

算数勉強したか?w
264氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:21:16 ID:CLNXN5PZ
おや、
実施まで1年半とか言っちゃう人達に
算数を語られる筋合いはないねえ。
265氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:24:53 ID:???
閣議決定を軽視してるやつってなんなの?
266氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:30:22 ID:???
>>264
そんなこと俺は言ってねーぞw
別人だろw

>>265
閣議決定?www

予備試験「合格者」を新司においてローと比べて「新司の合格率」に対して不利に扱わない

てだけだろw

これでそこまで解釈するとはよほど必死なんだなあw
安心しろよ。閣議決定原理主義の人生はもうすでに終わってるだろ?w
派遣なんていつまでもやれねーぞ?w

ま、法律以前の一般教養で切られること間違いなしだしw

カワイソスw
俺なら生きていけない人生設計だなw
267氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:36:37 ID:???
法務省

「あ?予備試験?そんなものどうでもいいんじゃね?
内容?間際に適当に決めればいいよ。どうせロー中心の制度だから
何かするつもりもないしね。委員会でもそう言ったでしょ。」

「予備試験の合格者?そんなこと考えてもないね。どうせちょっとしか合格しないから
予備試験が始まって合格者を発表するまで決める必要はないんじゃない?
どうせだれも注目しない政策だし。」
268氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:57:12 ID:???
>>266
出たw
毎日夜中に煽ってるアホがw

毎日深夜の2時、3時に書き込みして
お前、何やってるの?

269氏名黙秘:2008/10/26(日) 19:05:43 ID:???
>>268
勉強に決まってるじゃんw

学生だしw

派遣のおっちゃんと一緒にしないでくれる?w
270氏名黙秘:2008/10/26(日) 19:08:49 ID:???
>>269
そうかw
頭が悪いから、行き詰まってストレス発散してるのか?
低学歴は大変だなw

お前は「派遣の人」を馬鹿にしたなw
オラ知らねえぞ。
この差別主義者め!!
271氏名黙秘:2008/10/26(日) 21:38:46 ID:???
>>270
いま帰ったが、派遣は黙ってろ!!!www
272氏名黙秘:2008/10/26(日) 21:41:44 ID:???
予備試験は、在学生に向けた判事・検事の幹部候補生採用のための試験です。

お前らのようなゴミはお呼びではありません(最高裁事務総局・法務省)。
273氏名黙秘:2008/10/29(水) 09:51:29 ID:???
ま、おまいらオナニーでもして
もちつけよw
274氏名黙秘:2008/10/29(水) 09:58:26 ID:???
>>272
「予備試験」→年齢と合格順位
「在学生」→東大法学部生(別に東大ローで無問題、むしろ渉外ならロー経由の方がベター)
「ゴミ」→272
275氏名黙秘:2008/10/29(水) 10:20:16 ID:???
>>274
なにを言ってるんだw

>「予備試験」→年齢と合格順位
これは下位ローでもいえることだろw

下位ローでも学生から奇襲行けば最短24歳だし(飛び級あるところは23歳が最低ライン)

つまり予備試験で新司より「有利」になる可能性は、
上位国立か早慶の大学(学閥の関係)で在学中に予備(3年生)及び新司(4年生)を合格した場合だけ(22歳合格)。
なお、浪人、留年、予備不合格、新司不合格のいずれか2つある場合にはローと最低年齢で並んでしまう。


というか、予備試験は下位ロー扱いということを自白してどうするんだw
276氏名黙秘:2008/11/01(土) 13:45:59 ID:???
>>273
ズリネタでも紹介してくれや
最近ごぶさた
277氏名黙秘:2008/11/02(日) 12:00:16 ID:???
まなかなのWフェラなんかどうだい?
278氏名黙秘:2008/11/03(月) 11:56:33 ID:???
気持ち悪い
279氏名黙秘:2008/11/05(水) 00:46:56 ID:???
さすが予備試験がどうのと言っているだけあって、レベル低いねw
280氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:26:33 ID:???
まぁ、お前みたいにニートじゃないからなw
281氏名黙秘:2008/11/05(水) 16:32:37 ID:zn3mYgAj
>>280
相変わらずだなwww

旧試クソべテが反論できるのは、相手をニート扱いするだけ。
哀れよのうwwww
282氏名黙秘:2008/11/08(土) 17:23:08 ID:???
232 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 17:18:38 ID:???
何でここ最近静かなのかと思ったら
明日、行書の試験があるわけねw

だから行書ベテさんである
原理主義派の人たちが来なくなったわけかw

なんてわかりやすいw
283氏名黙秘:2008/11/08(土) 19:20:52 ID:???
行書受験生が予備試験を期待しているわけかwww
284氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:54:40 ID:???
NO
285氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:55:37 ID:???
>>281
相変わらず意味不明な論理だな糞ニートw
286氏名黙秘:2008/11/22(土) 08:21:43 ID:???
俺ら全員ニートみたいなもんだ。
287氏名黙秘:2008/11/27(木) 16:06:43 ID:???
予備試験に期待しないほうがいいよ。
出口は同じなのだから。
288氏名黙秘:2008/12/02(火) 11:14:19 ID:???
ニート
289氏名黙秘:2008/12/02(火) 15:00:44 ID:???
ニートみたいじゃなくて世間からみれば立派なニートだろw
290氏名黙秘:2008/12/04(木) 21:26:31 ID:pLF4VxDE
民間なり公務員なりで人生のルートを確保しながら、予備試験合格・新試験合格
を目指すのが賢い選択。

291氏名黙秘:2008/12/04(木) 21:28:07 ID:???
予備試験合格者には法務博士はつかない
よって法務博士以下の評価であることは明白
292氏名黙秘:2008/12/04(木) 21:48:23 ID:p36fZgXl
呆夢白痴
293氏名黙秘:2008/12/04(木) 22:01:57 ID:pLF4VxDE
法務博士持ってても就職無いじゃん。

チャレンジとリスク回避はきちんと考えにゃあかんよ。
294氏名黙秘:2008/12/04(木) 22:09:00 ID:???
新試験宅弁はニートがおたく化した姿

ガンダムに詳しくなると秋葉系で
法律に詳しくなると弁護士になる

実態は大差ない。
295氏名黙秘:2008/12/05(金) 00:44:19 ID:???
予備がなぜ予備と呼ばれてるのか
「予備」の定義から勉強し直せ
そしてなぜ予備合格者には法務博士という
下位ロー生でも取れる資格がつかないのか
ない頭でじっくり考えろ

>>293
予備なんかもっとない幻想はよ
296氏名黙秘:2008/12/05(金) 00:45:46 ID:???
予備試験合格者には法務博士はつかないが、
法務博士の価値は「白紙」と同類なので評価に差はつかない。

たとえるなら、履歴書の資格欄に
「英検3級取得」「中学時代に校内マラソン大会で優勝」とか書いても
スルーされるのと同様だ。
297氏名黙秘:2008/12/05(金) 01:32:03 ID:???
予備試験受ける人は仕事を確保してる人だべ。
あと2年とか3年とか無職で専業なんて人生狂うよ。
298氏名黙秘:2008/12/05(金) 17:37:55 ID:???
でもその人生狂わしているやつが
急死受けている人間は沢山いる
299氏名黙秘:2008/12/10(水) 14:14:14 ID:???
急死ならともかく予備試験経由ぐらいで
ロー卒より評価されるってことはないだろう
300氏名黙秘
予備試験合格者数はロー卒者数と同じくするべき。