[吉祥寺]成蹊大学法科大学院[社会人歓迎?]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2009/04/19(日) 01:12:03 ID:???
客じゃなくて学校側の人間が工作員やってる受験機関ってここと伊藤塾くらいだよな実際
953氏名黙秘:2009/04/19(日) 15:09:36 ID:???
927=犯罪
オワタ
954氏名黙秘:2009/04/19(日) 15:13:48 ID:???
どういう要件に該当するのか摘示してみれ
955氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:09:08 ID:LocnjIi+
>>953
953=M山エロ平?
監視乙www
956氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:34:23 ID:???
成蹊大学法科大学院では、
この4月から丸の内で全部の授業を受けられるってのは、
本当に本当なのか!!!

957氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:42:24 ID:???
>>928
明治は成蹊よりマシだろ
958氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:47:55 ID:???
>>956
あー、全部というのは誤解ですー
959氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:21:06 ID:???
土曜は吉祥寺まで通えますが、平日に吉祥寺まで通えません。

平日→全て丸の内
土曜→吉祥寺
なら大丈夫なのでしょう?
いまHP見ても載っていませんでした…。
960氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:35:24 ID:???
>>959
だから「全て吉祥寺」というのは無理ですよ。
961960:2009/04/21(火) 16:36:44 ID:???
失礼 間違い

>>959
「全て丸の内」で満たすというのは無理ですよ。
962氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:45:23 ID:???
では、これは嘘なのか…。


948:氏名黙秘 :2009/04/17(金) 16:27:04 ID:??? [sage]
>>944
今年からサテライトにいる参加者の映像と声が完全にリンクされたの。
先生が呼びかけると、あっちからも返事(映像も)があるという按配。
もちろんこっちの参加者の映像と声もサテライトに送られる。
その結果、回数など組み入れ制限は原則として撤廃されたの。
一応吉祥寺にくることが望ましいけどという留保はついてるけど。
963氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:54:29 ID:???
正直どうでもいい
そんなに気になるなら入試課にでも電話すれば良い
964氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:09:54 ID:???
>>962
てか、時間割を見てみなさいよ
そんな都合よくいかないんだから
「全て」というのは無理
試験だって平日にあるんだから
965氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:39:32 ID:???
全ての授業がサテライト対応授業というわけじゃないということ
だがそれでも前より緩くなったよな〜
966氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:11:11 ID:???
もういっそローごともっと便利な場所へ引っ越そうぜ
馬場とかお茶の水だと何かと便利なんだけど。
967氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:31:33 ID:LocnjIi+
必修科目と選択の一部がサテライト対応。
そんなに利用者も多くないみたいだし、このままでいいんでは?
968氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:33:57 ID:LocnjIi+
都心リーマンには、ちとつらい立地ですな。。
969氏名黙秘:2009/04/21(火) 20:32:47 ID:???
最近入学してくるリーマンの学力は低いから仕方ないね
優遇するにも限度ってもんがある
970氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:07:34 ID:LocnjIi+
働きながら学ぶのは苦しす
今日も残業断念
仕事やめるか、勉強やめるかしかないのかのぉ
971氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:09:43 ID:???
議連で『法曹養成と法曹人口に関する緊急提言』を取りまとめました
* 河井克行* at 2009/4/17 16:25:45
http://www.election.ne.jp/10868/73411.html

平成21年4月17日 法曹養成と法曹人口に関する緊急提言
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会 会長 高村 正彦
972氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:22:18 ID:???
>>970
予備試験を受ければ?
ローは授業に出るだけでやっとになるよ
旧試択一落ちレベルなら
8年計画で考えないと到底合格できないと思われ

それだと、修習に行って有資格者になるのは10年後になってしまうわけだけど
973氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:41:41 ID:LocnjIi+
ご助言、ありがとうございます。
でもここのローに入学したんですょ
974氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:18:07 ID:???
>>962
その投稿者だけどマジだよ。
丸の内サテライトで同時開催されるのは月曜から金曜の夜間2コマ分。
必修はすべて含まれるし、それ以外でも受講者の多い重要な講義は
中継される。土曜は吉祥寺のみ。つまり中継なし。

http://www.seikei.ac.jp/university/gakumu/jugyo/schedule2009s_LS.pdf
↑今年前期の時間割だが、黄色い部分が同時中継される講義。
たとえば月曜の行政法Bは夜間講義で、しかも中継ありということ。
なお、昼間には行政法Aというまったく同じ講義がある。

また金曜夜間の民事執行保全法も中継される。
この授業は、夜間にしかないのでA・Bという区別がない。
したがって、この講義を受けたければ、昼間メインで組んでる人も夜間に来ることになる。

またこれとは逆に、昼間にしかない講義も一部ある(あまり重要な講義ではない)。

定期試験は全員が夜間と土曜に行われる。これは吉祥寺限定みたいです。
サテライトで同時受験というのはダメだと思われ。
975氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:18:13 ID:???
まここは修了するのは簡単みたいだからね
976氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:18:59 ID:???
>また金曜夜間の民事執行保全法も中継される

間違い、金曜ではなく火曜夜間のです。
977氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:39:16 ID:???
ちなみに吉祥寺の自習室は個別机で、仕切りもあって
一人幅130センチぐらい。本棚つき。椅子は手乗せもついていて
結構リクライニングも強く利きます。頭も載せられるので、
グーグー寝ることも不可能じゃない。
そこで寝て、出勤される人もいるとのことです。
978氏名黙秘:2009/04/22(水) 00:07:24 ID:???
わざわざあんな場所に寝泊まりする意味あるのか?
図書室も大した本無いし。
他大学は予備校本まで普通にあるってさ。
979氏名黙秘:2009/04/22(水) 06:45:07 ID:???
>>974

つまり、平日夜間の「講義」は全て丸の内で受講して、
平日夜間の「期末試験」は吉祥寺へ受けに行く。
土曜は、吉祥寺まで通う。
で大丈夫ということですね。
有り難うございます。
980氏名黙秘:2009/04/22(水) 08:34:54 ID:???
卒業までに必要な単位数のうち、丸の内で対応できる単位ってどれくらいの割合なんでしょうかねぇ。
せいぜい半分くらいでしょうか。
981氏名黙秘:2009/04/23(木) 00:02:07 ID:???
丸の内で対応ってどういう意味ですか?
授業は平日丸の内、土曜吉祥寺って言ってんだろうが?
982氏名黙秘:2009/04/23(木) 20:10:21 ID:8CIOFgSH
1年とかだったら、平日は丸の内で済むんでしょうけど。
でも、3年になると、平日でも吉祥寺行かなきゃいけない単位も多くなってきますよね?
983氏名黙秘:2009/04/23(木) 20:23:30 ID:???
いちいちうるせーよ
学校に電話して聞けよ
984氏名黙秘:2009/04/23(木) 20:32:07 ID:???
都合の悪い話は「裏でやれ」とのことのようですww
985氏名黙秘:2009/04/23(木) 21:30:29 ID:HndgfecU
実務演習科目の場合、どうしてもその場に現在しないと、授業が成り立たないんで、実務科目の増える未修3年目・既修2年目はどうしても吉祥寺に来なければなりません。
ただ、それらの必須取得単位数は少ないんで、毎日来ないといけないわけではありませんよ
986氏名黙秘:2009/04/23(木) 21:54:47 ID:???
そもそも出席するのがやっとの人は最終合格してないよ
987氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:16:14 ID:v3ywywTR
いいんじゃないですか。サテライトもあって、固定机もある。
少人数なので先生にも直接疑問を聞ける。
あとは使う方の問題。

他のローよりは、境遇がいいと思うよ。話せないこともあるけど。
988氏名黙秘:2009/04/24(金) 02:08:38 ID:???
性憩大学
989氏名黙秘:2009/04/24(金) 03:21:48 ID:???
境遇が良いというのは長沼先生植村先生のような受験指導に積極的な先生が沢山いて
慶応の「フォローアップタイム」のようなことをしてくれる学校でしょう。
990氏名黙秘:2009/04/24(金) 09:42:47 ID:???
話せないことに問題があり杉なんだよ
991氏名黙秘:2009/04/25(土) 01:07:48 ID:???
はなせる範囲で一番まずいことを教えてよ。
992氏名黙秘:2009/04/25(土) 01:37:56 ID:???
他校より明らかに学費が高い
未修3年間で比較すると結構な差がある
993氏名黙秘:2009/04/25(土) 01:49:31 ID:???
まぁ学費は設備がいいって事で堪忍してあげろよw
994氏名黙秘:2009/04/25(土) 09:00:35 ID:UJgpUQac
給付奨学金の枠もそれなりにあるしね。
995氏名黙秘:2009/04/25(土) 18:52:39 ID:???
>>994
ここより学費が安くて、同じように給費が充実しているローはあるけど
施設もしかり
996氏名黙秘:2009/04/25(土) 22:55:47 ID:???
24時間個人机の自習室が使えるぞ。図書館もしょぼいけど24時間使えるぞ。
冷蔵庫や、電子レンジ、穴あけパンチ、用紙カッターなどなどと自販機
もある法科大学院学生ラウンジも24時間使えるぞ。

自習室の机はもちろん、講義室のすべての机(1席残らずすべて)に
LANポートとコンセントがついている。
ノートパソコンでノート取ってるやつが少なくない。

それに多くの講義は録画されていて、4階の専用パソコンで、録画が見れる。(一部不可)
これで欠席フォローもできるし、とってない講義を視聴することもできる。
学外からは接続不可だとおもう。
997氏名黙秘:2009/04/25(土) 23:31:38 ID:???
それ全部いらないから試験委員クラスの先生連れてきてくれw
998氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:56:37 ID:???
>>997おまえ部外者だろw 装ってもすぐわかるからw 来なくていいよw
999氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:59:18 ID:???
999なら>>997は三振不合格で自殺。
1000氏名黙秘:2009/04/26(日) 01:00:39 ID:???
1000なら>>997は三振不合格で自殺。死骸は晒し物に。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。