[吉祥寺]成蹊大学法科大学院[社会人歓迎?]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年ここに入りたい人
今日、小論文爆死してきました。
2氏名黙秘:2008/09/06(土) 17:22:55 ID:???
重複ですね。
3氏名黙秘:2008/09/09(火) 14:14:48 ID:???
3
4氏名黙秘:2008/09/10(水) 11:31:11 ID:???
4
5氏名黙秘:2008/09/11(木) 09:19:13 ID:???
5
6氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:41:44 ID:???
6
7氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:42:16 ID:???
356 :氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:31:08 ID:???
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)

一橋  61
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23
明治学院22
創価  21
大宮  20 学習院 20
8氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:48:58 ID:???
すげ〜成蹊!
この合格率はどっからくんの?
成蹊をさんざん馬鹿にしてた筑波涙目ww
9氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:59:08 ID:G69CWqeX
3年連続で合格率38%オーバー。合格者数も募集定員からして見事。
成蹊の、このコストパフォーマンスの高さ。こりゃ本物だな。
10氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:10:05 ID:???
桐蔭スレより

72 :氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:01:28 ID:???
夜間ローの六本木だけで見れば
15人中8人合格。

合格率53.3%

東大を凌駕するトップローだな。

11氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:14:42 ID:???
筑波スレより

570:氏名黙秘 :2008/09/11(木) 19:05:24 ID:??? [sage]
成蹊に負けたのが悔しい
何であんな教授陣しかいないローに負けるんだ??
12氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:46:56 ID:???
既修受ける人いる??
前からここのロー狙ってタンだけど、これみて受験生増えそうでヤだなw
13氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:57:16 ID:???
普通減るだろwww
14氏名黙秘:2008/09/11(木) 22:27:08 ID:???
ランラン日記の先輩は受かったのかな?
15氏名黙秘:2008/09/11(木) 22:36:12 ID:+8A6KTaj
3年連続で2ケタの合格者を出しながら、この合格率は評価出来る。
16氏名黙秘:2008/09/11(木) 22:36:17 ID:???
落ちた
17氏名黙秘:2008/09/11(木) 22:38:41 ID:???
社会人はどうよ
18氏名黙秘:2008/09/12(金) 00:03:53 ID:uzqDevLH
>>14
マジ?
19氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:05:50 ID:sRC29cg9
やつぱり、考え方がしつかりしている人は合格しているな。
20氏名黙秘:2008/09/12(金) 05:09:04 ID:???
>>14
無事合格したみたいだね!
おめでとう!なんか嬉しい!
21氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:36:00 ID:+onEBUh+
うそつくな
22氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:10:58 ID:???
結局のところ、どっちなんだよw
23氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:50:49 ID:???
だから合格したって!
落ちたとか嘘言ってる奴なんなの?
24氏名黙秘:2008/09/12(金) 14:21:30 ID:+onEBUh+
検索して自分で確認しろ。
25氏名黙秘:2008/09/12(金) 15:00:31 ID:???
>>14 東京の発表者の中には、残念ながらいないみたいだ。
確認した。大変な試験だね。
26氏名黙秘:2008/09/12(金) 16:11:50 ID:???
>>25
本当だ。。。
あれだけ毎日勉強してたのに。。。
択一は点数かなり良かったみたいなのにな。。。
論文で失敗か??
27氏名黙秘:2008/09/12(金) 16:45:08 ID:???
>>14
今日遂にブログ閉鎖しちゃったみたいだね。
暇な時に読んでたんだけど。
落ち込まないで頑張ってほしい。
未だ一回チャンスがあるんだから。
28氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:05:00 ID:???

   ( ゚д゚)
29氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:49:58 ID:???
ここ学部東大多くね?

内部は少ないね
30氏名黙秘:2008/09/13(土) 01:01:28 ID:???
31氏名黙秘:2008/09/15(月) 15:13:23 ID:???
ランラン日記の先輩は金曜に学校来てたな
合格報告かな?
32氏名黙秘:2008/09/15(月) 15:21:25 ID:???
>>31
もう止めようよ・・
そっとしておきなよ!
メチャメチャいい人なんだから。
33氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:06:15 ID:???
どっちなのよ。

日記は7月で更新泊ってるし
34氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:10:23 ID:???
民法の講義はやっぱり択一受験六法つかうのか?
森先生がいるなんて羨ましい。

(他校の夜間ロー生より)
35氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:15:22 ID:???

司法試験合格者名 北日本新聞社

http://www.kitanippon.co.jp/pub/hensyu/meibo/080911/
36氏名黙秘:2008/09/16(火) 04:42:53 ID:???
>>34
下森先生だろ?そんなんじゃ短答で足斬りだぞw
37sage:2008/09/16(火) 16:52:15 ID:EYU17csI
朝 4時に書き込んでいる方がいるのが 面白いですね。
早起きですね〜。
短答の開始時間に合わせるのなら、6時起きくらいがいいのでは?
38氏名黙秘:2008/09/16(火) 21:45:38 ID:???
うつ
39氏名黙秘:2008/09/17(水) 04:16:52 ID:???
成蹊は適性であしきりするの?
入学者の平均年齢が高いのは、社会人優先だから?
40氏名黙秘:2008/09/17(水) 10:08:33 ID:???
成蹊の合格率は異常
何かがあるんだな、ここのローには。
その何かとはなんなんだろう
41氏名黙秘:2008/09/17(水) 10:43:43 ID:???
>その何かとはなんなんだろう

内緒の答練とかか?
42氏名黙秘:2008/09/17(水) 12:10:54 ID:???
こいつ出会い系サイトに登録してるけど、
ここのローの人間か?
一生司法試験には受からんと思うが。

ハンドルネーム:【法務省吾】
男性  40歳  1968年2月7日生
標準体型 A型 水瓶座
埼玉県在住
■好きなタイプ :鈴木菜穂子さん(NHKアナウンサー)
■タバコ :吸わない
■マイカー :有り(軽自動車)、ロードバイク(自転車)
■出身地 :埼玉県
■最終学校名 :東京六大学の一つ

自己PR
始めまして。
現在、郵便局(郵便事業会社)に勤務しながら、国家試験(司法試験)の勉強をしております。
両立は中々大変ですが、どうしても「弁護士」に成りたくて、日々努力しております。
どうぞ宜しくお願いします。


※私が今、興味を持っているものは。。。
遊び… 公園を散歩する・サイクリング
テレビ…ニュースやドキュメント番組をよく見ます。/旅行…観光地を巡ります。/読書…専門書や雑誌

※Life Style
休日 …家でノンビリする事が多い
服装…カジュアルな服装
食べ物…好き嫌いなく何でもです
運動…サイクリング・野球/スポーツ観戦…プロ野球やメジャーリーグ。
43氏名黙秘:2008/09/18(木) 19:13:08 ID:???
志願者がこっそり1人増えてる件
44氏名黙秘:2008/09/18(木) 22:29:38 ID:bTu89z4z
>>42
その情報だけでは成蹊ローの生徒だと特定できないと思う
45氏名黙秘:2008/09/19(金) 07:31:19 ID:O+TI7I91
変わったカップルが結構多いよ。
あの人たちがエッチしてると思うと〜不思議だなあ。。。
でも、いい感じ
46氏名黙秘:2008/09/19(金) 11:06:41 ID:???
合格通知きた。

受かってたよ。
47氏名黙秘:2008/09/19(金) 14:25:29 ID:???
★成りすまし朝鮮人がよく使う偽名★

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・ 工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・田中・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平井・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・宮下・宮本・森・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・
和田・渡辺・渡部
48氏名黙秘:2008/09/19(金) 14:53:31 ID:Nz9HcXd+
総合評価だから足きりはないって説明会で言ってたよ。
49氏名黙秘:2008/09/20(土) 07:26:02 ID:q6yr6jSv
三振と自殺、選ぶとしたらどっち?
50氏名黙秘:2008/09/20(土) 12:04:39 ID:C+gdX6xE
サテライトオフィスの授業というのは、どんな感じですか。
受験を考え始めたのが遅くて、説明会とか出ていないのですが。
51氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:28:21 ID:???
面接おつかれさまー
雑談ってきいてたけど思ったより色々聞かれた。
みなさんはどうでしたか?
52氏名黙秘:2008/09/21(日) 00:01:01 ID:9oXGTnLy
>>50
丸の内にある某ビルの一室で、ローでの授業がライブ中継されます。
出席もとるし、発言も求められます。

現段階では、授業合計回数の3分の1までしか、サテライト出席は認められません。
つまり、全15回の授業のうち、10回は成蹊に足を運ばないとダメなのです。
53氏名黙秘:2008/09/21(日) 07:06:57 ID:???
今でも「条解刑法」の丸暗記テストは、あるんでしょうか?
54氏名黙秘:2008/09/21(日) 09:04:21 ID:???
>>53

あります。
未修者の中で、数人は単位を落として苦労しているようです。
55氏名黙秘:2008/09/21(日) 12:50:23 ID:???
>>51
俺も意外と長かったな
あと大学での成績がかんばしくない点を突っ込まれて涙目だった

日大も願書出しといてよかったと思う
56氏名黙秘:2008/09/21(日) 13:35:36 ID:???
>55
俺も「卒業できるの?」って聞かれた
日大俺も出したよー ここ駄目だったらお互い頑張ろー
57氏名黙秘:2008/09/21(日) 13:49:07 ID:???
全免か半免で合格とにおわされた。
面接前でほぼ結果は出てる。

おまえらそのレベルでロー狙うのかよ!今年のレベル低っ!by教授

欠席も多かったな&女子も多い、4割ぐらい?
でも相変わらずまったく美形はいないな・
58氏名黙秘:2008/09/21(日) 15:44:58 ID:???
あの面接はそんなに意味があるのだろうか。。。
59氏名黙秘:2008/09/21(日) 15:52:26 ID:1HnPSICX
意外と圧迫ぽかったんだけど。
60氏名黙秘:2008/09/21(日) 15:57:15 ID:???
たしかにあの面接内容でで落とされたら悲しい。
でも、未修は面接の配点25点でしょう? 恣意的な部分を入れるための
エクスキューズ配点かな。

>57
レベルが低いってどうして解るんだろう。適性とか学校成績?
とにかく合格できればいーや
61氏名黙秘:2008/09/21(日) 16:02:48 ID:???
面接 25 小論文 30 適性 30 学部成績 10 志望理由・経歴・資格 5

25/100だよ! 比重重いよ。 
おそらく基本点15±で、特にお気に入りなら+10で25だねきっと。

気に入ったナイスバディ&脚線美のコがいたら、一発で押し込める(笑)
将来の合格率とはバーターだけど、校内の男子のモチベが上がって元とれるからね!
62氏名黙秘:2008/09/21(日) 16:30:01 ID:plUlyewJ
確かに面接前に決まってるな。
2,3つ聞かれて終わった。
面接官が俺に興味を持っていないことが
よく分かった。欝
63氏名黙秘:2008/09/21(日) 17:02:59 ID:???
自習室は24時間か?
64氏名黙秘:2008/09/21(日) 17:42:35 ID:???
>>57
美形いたぞ。気を取られて集中できなかった。
65氏名黙秘:2008/09/21(日) 18:47:55 ID:???
>美形
じゃそのコは受かってるよ、絶対!

みんなのとこ欠席何人いた?うちは20人中4人。
155人だから×7.5で30人前後は欠席、実質125⇒20〜25の約5倍の戦いか。

これってそもそも適性点数順とかに恣意的に受験番号割り振られてるのかな?
当方70点台後半で午前。
6650:2008/09/21(日) 19:15:03 ID:ntO40zPS
>>52
ありがとうございます。
家が東の方なので、ダイトーにしようか結構本気で
悩んでいます。
67氏名黙秘:2008/09/21(日) 19:18:29 ID:???
俺今年じゃないけど面接した時、知財志向だって自己PRに書いたら
面接官が紋谷先生だったから、必ずではないにしろ、そういう要素が
加味されて番号が振られている可能性はある。
68氏名黙秘:2008/09/21(日) 23:28:35 ID:???
面接時間長かった。
20分くらいあったように思う。
69氏名黙秘:2008/09/22(月) 13:04:19 ID:04V9nKVT
小論のこととか裁判員制度について聞かれたよ。
70氏名黙秘:2008/09/22(月) 15:03:19 ID:???
>>66
通学に時間がかかるんなら大東の方がいいと思うよ。
社会人で夜間でしょ??
71氏名黙秘:2008/09/22(月) 15:30:53 ID:???
>69は法学部とか政経学部?
私はそう言うの全然聞かれなかった。芸術系だったから
聞いてもしょうがないと思われたのかな。雑談15分弱...
72氏名黙秘:2008/09/22(月) 15:50:44 ID:04V9nKVT
>71
法学部だよ。論理学の簡単な問題も聞かれたw
ボーダーにいるのかな。。
芸術系ってことは法曹象はアーティスト代理人系?
あ、知財系かな?
73氏名黙秘:2008/09/22(月) 17:27:20 ID:???
>71
やっぱりそうかぁ。合格しているといいね。
私はピアノ諦めただけ。ステートメントには著作権
どうのこうの書いたけど、本当はどんな仕事内容でもいい...
74氏名黙秘:2008/09/22(月) 17:31:09 ID:???
捨て麺について聞かれた人はいないのか?
私の場合は少なくとも『法曹志望動機は?』的な直接の会話も、それに絡む話題も全くなし。

捨て麺は事前に用意し放題で、質問に対する答えもそれなりのを用意してるのが分かってて
教授はあえて外してきてるのか。

突発的で、予想外の質問が多い気が・・学費の工面についても聞かれた。
75氏名黙秘:2008/09/22(月) 18:39:36 ID:04V9nKVT
自分は志望動機を最初に簡単にスピーチしたけど
それについては何も質問なくスルー。、
ほんと法律抜きの口頭試問て感じの問題ばっか。
もっと雑談あるのかなと思ったら違って大変だった。。
76氏名黙秘:2008/09/22(月) 20:49:23 ID:???
う〜ん、やはり教授は夢一杯の志望動機なんて興味無しか。さもありなん

私の場合は、口頭試問って雰囲気では無かったな。
むしろ笑いは絶えなかったけど、掴みどころのない雑談・・って方が怖い、、、
77氏名黙秘:2008/09/23(火) 00:38:11 ID:???
奇襲で日大とどっち受けるか悩んでる人いない?
78氏名黙秘:2008/09/23(火) 01:31:49 ID:???
延々ステメンの話だった。
面接官によってだいぶ違うのだろうか
79氏名黙秘:2008/09/23(火) 19:40:11 ID:???
そう、大分違う
80氏名黙秘:2008/09/24(水) 01:35:38 ID:dSKZFwli
面接官にそんなに裁量があるなかでどうやって
相対的に決めるんだろう?
合格者人数少ないからな、ここ。
81氏名黙秘:2008/09/24(水) 03:17:20 ID:???
>>77
新司合格率の差を考えれば愚問だと思うが。
ここの既習は上位ロー落ちとか国立本命だけど確保校ない人の
滑り止めの位置づけだと思うよ。
82氏名黙秘:2008/09/24(水) 04:42:47 ID:???
俺捨て麺かるく突っ込まれたかも。
83氏名黙秘:2008/09/24(水) 10:53:22 ID:???
筑波の願書だしたか?
84氏名黙秘:2008/09/24(水) 11:26:56 ID:???
>ここの既習は上位ロー落ちとか国立本命だけど確保校ない人の滑り止めの位置づけ

か、慶中合格者の全免狙い層。それでも落ちた奴知ってる。
悪いけど日大を受けようなんて頭の片隅にもある輩は、既習でも未習でも全くお呼びでないよここは


85氏名黙秘:2008/09/24(水) 14:46:48 ID:???
じゃおとなしく日大受けるかな
そんな自信ないし
86氏名黙秘:2008/09/24(水) 22:11:11 ID:dSKZFwli
そろそろ発表ですね。
合格人数少ないから結構受かるの大変だなぁ。。
87氏名黙秘:2008/09/25(木) 00:05:13 ID:???
面接時間10分ぐらいだったな。
少なすぎだよな。
変に圧迫じゃなかったし、ステメンについておかしいとこ突っ込まれることもなかったが。
88氏名黙秘:2008/09/25(木) 05:04:59 ID:???
でも、今後は日大とあんまり変わらなくなると思うよ。もう、優秀な社会人は参入しなく
なるからね。
89氏名黙秘:2008/09/25(木) 10:57:43 ID:???
>優秀な社会人は参入しなくなる

彼らが優秀だとしても、長期履修や、働きながらでも少なからず受かってる、、というレベルで
そんな合格率アップに寄与してるわけじゃないよ。
だから校風は変わるかもしれないけど、レベルが日大と同じになる事は百パー無いんじゃ!?

そもそもなんで最底辺の日大?おちても学習院、立教あたりだろ
90氏名黙秘:2008/09/25(木) 12:45:34 ID:???
成蹊大学に進学するぐらいなら、伊藤塾に通った方がマシ。
91氏名黙秘:2008/09/25(木) 13:16:36 ID:???
伊藤塾通った末に、現実に気がつくんだよ 『東大出て最終成蹊なんて悩み、ちっぽけな悩みだったと』
回り道も、また無駄ではないから止めないが、、、真は暖かく見守ってくれるよ
by体験者が語る
92氏名黙秘:2008/09/25(木) 13:24:45 ID:???
不合格者が語ってるよ…みじめ。
93氏名黙秘:2008/09/25(木) 15:42:10 ID:???
ランラン日記の人はどうなったの?
HP見れないんだけどな・・
94氏名黙秘:2008/09/26(金) 00:08:22 ID:???
>>93
あ〜ちみちみ
世の中には知らないことが良い事もあるんだよ
95氏名黙秘:2008/09/26(金) 13:55:44 ID:4t2cAR9Z
補欠ってどんだけ繰り上がるんだ?
96氏名黙秘:2008/09/26(金) 14:27:56 ID:???
補欠は原則として不合格だよ。
毎年、殆ど繰り上がらない。
97氏名黙秘:2008/09/26(金) 14:37:50 ID:???
社会人の倍率約4倍か。
さすが党員とは違うなw
ちなみにアフォな俺は党員に逃避して合格。
これでいいのだwww
98氏名黙秘:2008/09/26(金) 15:26:00 ID:???
今年は慶應の最終発表前にここの面接あったから、例年よりは抜ける事を見込んで正規を多めに出したのかな、、、

これで明日の上智の面接行くのに随分気が楽になった。
さらば!
99氏名黙秘:2008/09/26(金) 16:36:11 ID:???
俺もアフォだから党員に逃避。
100氏名黙秘:2008/09/26(金) 20:06:29 ID:???
桐蔭のほうがいいの?

101氏名黙秘:2008/09/26(金) 22:22:07 ID:???
>>89
学習院と立教が怒るぞwせいぜい駒沢か東洋じゃね?
102氏名黙秘:2008/09/26(金) 23:04:40 ID:???
>学習院と立教が怒るぞwせいぜい駒沢か東洋

高校生が迷い混んじゃったの?だいがくにゅうしのお話じゃないよ。
そもそも東洋にローあるの?あっあったんだ。

ローの成績からして、どう考えても現在は学習院、立教よりは格段に上なことは確か。
103氏名黙秘:2008/09/27(土) 08:09:05 ID:???
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)
<合格者15人以上>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 
一橋  61
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31 南山  31
関学  30
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23 専修  23  
明治学院22
創価  21
関西  20 大宮  20 学習院 20
日大  18

東洋   7(合格者4人)
104氏名黙秘:2008/09/27(土) 08:13:42 ID:???
上位ローではないが、合格率が割と良いのが魅力なんだよな
学習院、法政、立教が窮地に立たされてるから余計にね。
105氏名黙秘:2008/09/27(土) 18:51:07 ID:rThXDUTp
入学者見てると学生の質も結構良さそうだし、
アットホームそうだし結構いいローっぽいよね。
106氏名黙秘:2008/09/27(土) 20:30:12 ID:???
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶応 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%  ☆ 成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    明学  16  21.6%
筑波   5  19.2%    大宮  16  19.8%
島根   4  15.4%    南山  15  30.6%
金沢   4  08.5%    青学  15  24.6%
107氏名黙秘:2008/09/27(土) 20:39:14 ID:???
中京大は室伏に博士号を出し、院生の松田も博士号とる。
将来的にはこの二人を教授に迎えるだろう。
安藤美姫もこの可能性が高い。

有名なオリンピック選手を教授陣に迎えることで、ますます中京大は有名私大になっていくだろう。

もはや成蹊ごときとは比べ物にならないほど一流大学になるのだよw
東海の早慶と呼ばれる日も近いなw
これぞ中京大に先見の明があったことを示してる。

そう。中京大は日本はおろか世界を見据えてるのだよw

悔しくてもこの歴然たる事実を受け入れろww
108氏名黙秘:2008/09/27(土) 23:13:23 ID:???
コピペ改変つまんね
109sage:2008/09/28(日) 00:16:03 ID:???
陸橋と成蹊、同じ未収ならどちらに進学すべきでしょうか?
110氏名黙秘:2008/09/28(日) 01:19:24 ID:???
>>109
紳士に受かりたければ、未修合格率ry。
ただ、刑法に魔王が・・・。
111氏名黙秘:2008/09/28(日) 17:28:02 ID:???
おっぱい大きい子いる?
112氏名黙秘:2008/09/28(日) 22:14:55 ID:???
安念先生良かったけど、いなくなったの?
あの先生がいない整形ローは無意味じゃね?
113氏名黙秘:2008/09/29(月) 09:37:35 ID:EjeTk8wV
>>112
中央と掛け持ちで、来てるって書いてあったようだけど。どうなの?
いずれにしても、合格率良ければいいんじゃない。目的は新司合格なんだし。
114氏名黙秘:2008/09/29(月) 13:08:45 ID:???
>>100
成蹊も夜間だけでみたら党員に勝てないからな。
115氏名黙秘:2008/09/29(月) 14:41:07 ID:???
敗戦の弁まで、あと二日。再チャレンジはあるのか?
116氏名黙秘:2008/09/29(月) 22:07:13 ID:???
シラバスみればいいじゃん。
117sage:2008/09/29(月) 22:29:28 ID:7pMGb+n2
ほんと、条解刑法魔王がいるあいだは整形は行かないほうがいいな。
118氏名黙秘:2008/09/29(月) 22:44:15 ID:???
ランラン日記の人には、来年ももうひと振りがんばって来年こそ合格して欲しいです。
119氏名黙秘:2008/09/29(月) 22:49:33 ID:B6kIsrMi
>117
穴埋めテストってやつ?
120氏名黙秘:2008/09/29(月) 23:23:05 ID:???
安念教授が誰かの古希(だったかな)記念用に執筆した論文を読んだことあるな。
そういや。成蹊やめたんですか?
121氏名黙秘:2008/09/30(火) 03:01:14 ID:???
あ〜。俺チキンだから落ちた確認と思って今頃合格発表見たよ。
補欠合格だってさ。ここって補欠殆ど採らないんだろ?
生殺しじゃないか。あ〜、しんどい。
122氏名黙秘:2008/09/30(火) 06:48:13 ID:???
>>118
何番だったの?
123氏名黙秘:2008/09/30(火) 13:53:49 ID:???
成蹊って人気ないんだね。
受かったんだけど、桐蔭を受けておけば良かったって後悔してるよ。
124氏名黙秘:2008/09/30(火) 14:03:16 ID:???
夜間なら筑波ローが良い。
昼間ならわざわざ成蹊に行く必要はない。
125氏名黙秘:2008/09/30(火) 14:30:10 ID:???
>>122
明日更新するからもうちょっと待て
126氏名黙秘:2008/09/30(火) 15:38:18 ID:???
>>125
本人?

ワカタ
127氏名黙秘:2008/09/30(火) 17:16:47 ID:xIgmXCgH
>121
10日発表だっけ?
補欠の順位も分らないからね。。
去年は未修一般が4人ぐらい繰り上がってたが、
まぁどんだけ他ローに流れてくれるかだよね。
128氏名黙秘:2008/09/30(火) 17:32:41 ID:???
シモ森 age
129氏名黙秘:2008/09/30(火) 17:40:53 ID:???
>>127
確か上智があったよね?
受かるといいなw
130氏名黙秘:2008/09/30(火) 21:26:33 ID:???
何年生の方々か分からないのですが、自分の部屋でもないのに、学生証を貸し借り?して
他の部屋を出たり入ったりしている方々がいますよね。
あれって、今まで問題になっていないのでしょうか。ルール違反では?
防犯上 かなり問題だと思うのですが。
131氏名黙秘:2008/10/01(水) 08:53:33 ID:???
ランラン日誌の人、応援してます。
132氏名黙秘:2008/10/01(水) 09:06:19 ID:???
来年は受けないみたいだね。がんばってほしい
133氏名黙秘:2008/10/01(水) 15:08:32 ID:???
>>132
そーすは?
134氏名黙秘:2008/10/01(水) 16:19:04 ID:???
9/21の日記に

>>ただ、来年は受験しないと思います。

と書いてあるよ。
135氏名黙秘:2008/10/01(水) 16:42:53 ID:???
大東を吸収する予感
136氏名黙秘:2008/10/01(水) 23:13:45 ID:???
成蹊の立場からしたら、大東も桐蔭もいらないよ。
大東と桐蔭がひっつけばいいよ。
137氏名黙秘:2008/10/02(木) 09:29:34 ID:???
ここのローって
巨乳多いですか?
どうですか?
138氏名黙秘:2008/10/02(木) 14:48:09 ID:???
>>137
お前はいろいろなスレに書き込んでるが
「俺っておもしれぇwww」とか思いながら
書いてるのが目に浮かんで、その方が
笑えるw

139氏名黙秘:2008/10/02(木) 16:00:14 ID:???
成蹊に受かったけど何だか変な感じ。

桐蔭受ければ良かった。
140氏名黙秘:2008/10/02(木) 16:23:59 ID:9FmzjKF9
下森先生は常勤の教授としては退職されたようですね。
ご高齢だからでしょうか?
141氏名黙秘:2008/10/02(木) 22:44:01 ID:K2sG8SAZ
来年からここに入学する人はいますか?
142氏名黙秘:2008/10/03(金) 13:07:34 ID:???
>>141
いません。
143氏名黙秘:2008/10/03(金) 13:09:22 ID:???

筑波が6.95倍だもんな。
http://www.lawschool.tsukuba.ac.jp/admin/21syutugan.pdf

これなら俺でも筑波受かりそう。
144氏名黙秘:2008/10/03(金) 13:43:54 ID:xoB/84Ig
j
145氏名黙秘:2008/10/03(金) 19:45:20 ID:???
受かったと思ったのに落ちたよ
146氏名黙秘:2008/10/03(金) 21:18:06 ID:???
桐蔭、大東文化、筑波、成蹊はどこ選べばいいんだ?
147氏名黙秘:2008/10/03(金) 21:46:11 ID:???
>>146
大宮
148氏名黙秘:2008/10/03(金) 21:50:20 ID:zB5vrhxR
大宮は悪くはないよね。。。
149氏名黙秘:2008/10/03(金) 22:23:03 ID:???
                   新司法試験合格率ピラミッド


                  01 一橋大    078/127 61.4%
                  02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                  03 中央大    196/352 55.7%
                  04 神戸大    070/128 54.7%
                  05 東京大    200/366 54.6%
            ---------------5割越えの壁---------------
       06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
       08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
       10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
       12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
       14 早稲田大   130/345 37.7% 15 横浜国立大 024/065 36.9%
       16 広島大    019/052 36.5% 17 九州大    038/105 36.2%
                  18 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
19 名古屋大   032/098 32.7% 20 明治大    084/264 31.8% 21 岡山大    011/035 31.4%
22 南山大    015/049 30.6% 23 北海道大   033/108 30.6% 24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 26 立命館大   059/205 28.8% 27 同志社大   059/210 28.1%
28 青山学院大 016/065 24.6% 29 成蹊大    011/045 24.4% 30 法政大    032/135 23.7%
31 駒澤大    011/047 23.4% 32 学習院大   020/087 23.0% 33 立教大    021/092 22.8%
34 専修大    020/088 22.7% 35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7%
37 明治学院大 016/074 21.6% 38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3%
40 広島修道大 007/035 20.0% 41 獨協大    008/040 20.0%
150氏名黙秘:2008/10/03(金) 23:14:51 ID:???
>149
それ何年度?
151氏名黙秘:2008/10/03(金) 23:16:38 ID:???
>149
それ何年度?
152氏名黙秘:2008/10/04(土) 00:53:37 ID:???
                  2008年度新司法試験合格率ピラミッド

                   01 一橋大    078/127 61.4%
                   02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                   03 中央大    196/352 55.7%
                   04 神戸大    070/128 54.7%
                   05 東京大    200/366 54.6%
              ---------------5割越えの壁---------------
         06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
         08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
         10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
         12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
         14 早稲田大   130/345 37.7% 15 成蹊大    017/045 37.7%
         16 横浜国立大 024/065 36.9% 17 広島大    019/052 36.5%
         18 九州大    038/105 36.2% 19 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
20 名古屋大   032/098 32.7% 21 明治大    084/264 31.8% 22 岡山大    011/035 31.4%
23 南山大    015/049 30.6% 24 北海道大   033/108 30.6% 25 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 27 立命館大   059/205 28.8% 28 同志社大   059/210 28.1%
29 法政大    032/135 23.7% 30 駒澤大    011/047 23.4% 31 学習院大   020/087 23.0%
32 青山学院大 015/065 23.0% 33 立教大    021/092 22.8% 34 専修大    020/088 22.7%
35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7% 37 明治学院大 016/074 21.6%
38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3% 40 広島修道大 007/035 20.0%
41 獨協大    008/040 20.0%
153氏名黙秘:2008/10/04(土) 05:18:18 ID:???
>>137
ロリ好きにはタマラナイ環境だろうなw小中高一貫だからw
154氏名黙秘:2008/10/04(土) 12:51:47 ID:???
>>145
恥ずかしいやつだな。
自分の実力を勘違いしてたのか?
バカだったってことだろ、さっさと撤退しろよ
155氏名黙秘:2008/10/04(土) 13:52:46 ID:???
ここの社会人枠はなんで2週続けて入試やるんだろう、、
土日の2日連続でやってくれよ。交通費がかかるだろ。
156氏名黙秘:2008/10/04(土) 14:30:13 ID:???
論文採点してから面接なんじゃない?
157氏名黙秘:2008/10/04(土) 20:56:32 ID:???
>>152
細かいようだけど、成蹊は37.8で早稲田より上位なんじゃないの。
158氏名黙秘:2008/10/04(土) 23:25:28 ID:???
社会人は一般より志願者少ないから、それも可能か。
でも、2週続けて飛行機で往復は、厳しいな。
千葉と首都大も飛行機使わないといけないし、、、
マイルがふっとぶ。
159氏名黙秘:2008/10/04(土) 23:54:29 ID:???
それで通えるんか?
論文うまくかけてなければ面接あきらめればいいんじゃないかと。
160氏名黙秘:2008/10/04(土) 23:59:14 ID:???
ここの奇襲入試の激戦ぶりは異常w
がんがろうぜ
161氏名黙秘:2008/10/05(日) 00:23:28 ID:???
元々東京出身なんだけど、今は地方都市在住なのよね。
面接も国立の面接の練習になるかなと思ってはいるんだけど
既に一校確保しているので回避かな。
162氏名黙秘:2008/10/06(月) 10:38:53 ID:???
巨乳いる?
163氏名黙秘:2008/10/06(月) 18:28:52 ID:???
巨乳どころか女がいない。

ムキムキのボディービルダーで巨乳な男はいるけど。
164氏名黙秘:2008/10/06(月) 21:40:47 ID:???
未修試験のとき可愛い女の子はいたけどね。
165氏名黙秘:2008/10/06(月) 22:38:20 ID:???
その子は合格なのか??
166氏名黙秘:2008/10/07(火) 18:08:35 ID:???
未修のあの子は不合格だったみたいだよ。
残念。
167氏名黙秘:2008/10/07(火) 18:10:14 ID:???
れれっ

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
168氏名黙秘:2008/10/08(水) 03:06:52 ID:???
補欠繰り上がるかなぁ。
169氏名黙秘:2008/10/08(水) 14:24:46 ID:???
毎年、補欠は殆ど繰り上がらないよ。
繰り上げが0人の年もあったし。
170氏名黙秘:2008/10/09(木) 02:32:37 ID:???
一昨年は未修4人だったけっかな?
歩留りによるだろうけど。
171氏名黙秘:2008/10/09(木) 08:47:00 ID:???
えーそうなんだ、30人のとこ50人合格させて
そのうえ補欠とは、あんま人気無いんだね
172氏名黙秘:2008/10/09(木) 12:12:57 ID:???
成蹊は人気ないよ。特に昼間は終わってる。
未修の夜間は桐蔭と受験日が重なって引っ張り合いになった。

通学の利便性からは
桐蔭>成蹊

合格率からは
成蹊>>>桐蔭

正直迷った結果、俺は桐蔭をとった。
173氏名黙秘:2008/10/09(木) 14:56:48 ID:???
たしかに成蹊は吉祥寺からさらにバスはきつい。
昼間だったら選択肢も他にあるし。
じゃあここの合格率の高さは旧試経験者が多いだけで
これから下がっていくのかな?合格率だけで決めるのは危険?
174氏名黙秘:2008/10/09(木) 17:31:40 ID:???
>>173
成蹊だけが、特に、旧試経験者が多いということはないはず。
人それぞれだな・・バスがきついなら、受けなきゃいいだけ。
175氏名黙秘:2008/10/10(金) 10:54:58 ID:eeFbpM8n
今日から既習の出願開始。昨年度並みなんだろーか。
176氏名黙秘:2008/10/10(金) 11:42:46 ID:???
昨年よりは大幅に減るよ。確実に
177氏名黙秘:2008/10/10(金) 11:51:23 ID:???
上智受かったから抜けます。
正直本物の少人数は魅力ですが、学費猛高だし、将来性の担保という観点から上智の方が無難かという結論になりました
ここではとてもお世話になり、感慨ひとしおですがさようなら。
178氏名黙秘:2008/10/10(金) 12:39:44 ID:???
まともな人間なら成蹊には進学しない。
179氏名黙秘:2008/10/10(金) 15:16:10 ID:???
相変わらず、叩かれてるな。出る杭は打たれるってか。

180氏名黙秘:2008/10/10(金) 15:51:13 ID:???
そもそも杭なんて出てないよ。
ここのローは4年後に廃校になるんだろ?
181氏名黙秘:2008/10/10(金) 15:52:51 ID:???
182氏名黙秘:2008/10/10(金) 17:33:52 ID:???
今年補欠合格多すぎ!! 実績あげてる割には逃げられたって事?
183氏名黙秘:2008/10/11(土) 11:10:32 ID:/sBZXIOZ
ここの合格率がいいのは、適度に自然がある環境のせいでは。
駅周辺は賑やかだが、校舎の周りは緑が豊かで静か。勉強に集中するにはいい環境。

合格率が悪い他大ローは、周辺が雑然としていて誘惑が多すぎるのでは。
だから、落ち着いて勉強出来ない。これじゃないの。
184氏名黙秘:2008/10/11(土) 11:36:20 ID:hZP/XZTw
釣れますか?
185氏名黙秘:2008/10/11(土) 15:40:15 ID:???
>>182
逆に考えるんだ。
これまで成蹊を滑り止めにする価値もないと見ていた中の上レベルの受験者が、滑り止めとして成蹊を受けるようになったとと。
186氏名黙秘:2008/10/11(土) 21:56:11 ID:???
ロー入試では、成蹊はスベリ止めにはならないよ。定員がすくないから、合格者はハイスッペクな者が多い。
187氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:06:19 ID:???
ハイスペックなのに、他にどこも受からなかった!?
それを言うなら、青学の合格者も適性かなりハイスペックだけど・・・
188氏名黙秘:2008/10/12(日) 13:58:46 ID:???
>>187
青学は入り口は良くても、出口が・・・
189氏名黙秘:2008/10/12(日) 14:51:27 ID:???
青学は入り口でも問題大有りだとおもうけど・・
慶一みたくスペックも含め全部高いのは良いけど、スペックだけ高い奴はむしろ最悪ってのが青学で証明されているんじゃない!?
同様に成蹊も!?
190氏名黙秘:2008/10/12(日) 20:47:45 ID:???
スペックは低いよりも高い方が良いんじゃないか。ただ青学と成蹊では、合格の結果で差が
でているから、他の要因があるんだろうね。

成蹊大学法科大学院のホームページに自己評価報告書が出ているけど、それによれば
入試の小論文の成績は司試合格との相関関係がほとんどないと出ているね。大学院の成績は
もちろんだけど、学部の成績が高い者も司試の合格率が高いらしい。
191氏名黙秘:2008/10/12(日) 21:10:54 ID:???
>小論文の成績は司試合格との相関関係がほとんどないと出ているね。大学院の成績は
もちろんだけど、学部の成績が高い者も司試の合格率が高いらしい。

成蹊レベルでは、、、、ね。
教授なんて、どちらにしろ学校の成績が良い子が好きに決まってる。
そうでなきゃ自分の存在意義否定されるんだから

192氏名黙秘:2008/10/12(日) 21:26:39 ID:3jQVa+rb
成蹊は日大のチンカスだな。





193氏名黙秘:2008/10/13(月) 10:28:34 ID:???
ぶっちゃけとっ長
194氏名黙秘:2008/10/15(水) 00:08:00 ID:???
学習院と成蹊で悩んでいます (´Д`)

学費と交通の便からは断然学習院なんですが、あそこは異常な程に合格率が低くて躊躇しちゃうんですよね。。。
195氏名黙秘:2008/10/15(水) 08:30:54 ID:???
補欠合格人数でたね。
196氏名黙秘:2008/10/15(水) 09:45:10 ID:83Cf8daX
>>194
他スレの書き込みだけど。本当なら成蹊は行く価値ありそう。どちらにしてもオメ。
うっかりしてたが、まだ成蹊既習は募集中なんだね。

520 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 18:00:08 ID:???
>>516
俺も成蹊も出すよ
残っている手駒は立教、法政、学習院、成蹊だが、
成蹊に一番行きたい
成蹊は合格率が他に比べて相当高いし、行ってる知り合いによると必死に勉強してる社会人学生が多く
全体のモチベーションがかなり高いみたい
197氏名黙秘:2008/10/15(水) 11:42:30 ID:???
自分は去年学習院◎で成蹊×だった既だが、通ってみて学校全体が醸し出す雰囲気って重要だと思う。
なんつーか、学習院の人達はおしなべてヌルい
悪く言えば受身で無気力
教授も授業内容も施設も決して悪くはないんだよな
でも学生全体から必死さが感じられない気がする
通ってみて何となく合格率の低さの原因が分かった。
紳士突破には、いかにモチベーションを上げ続けていくのかが鍵かも
198氏名黙秘:2008/10/15(水) 14:28:52 ID:???
紀州の方は倍率すごそ〜
199氏名黙秘:2008/10/15(水) 15:57:29 ID:???
すいません。

ここのローは美人は多いですか?
200氏名黙秘:2008/10/15(水) 16:16:59 ID:???
>>198
上の方のコメントだと、志願者減らしい。ソースは不明だけどw
まだ、応募出来るので、決まってない人はエントリーしてみたら。合格率いいし。
201氏名黙秘:2008/10/15(水) 18:28:53 ID:???
美人は皆無です。声を大にして言います。
それどころか、普通さえごくわずか
202氏名黙秘:2008/10/15(水) 22:22:26 ID:???
ただし、学部は美人の宝庫
203氏名黙秘:2008/10/15(水) 22:58:38 ID:???
んじゃ学部で漁るしかねーか
ロー生など相手にされないと思うが
204氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:27:57 ID:???
>196
既習はもうほとんど合格したらしいね(夜間除く)
昼の部で残ってる既習は、2,3名でどこのローにも
いるようなゴミしか残ってないらしいね
俺もここにいきたいよ
205氏名黙秘:2008/10/17(金) 03:11:21 ID:???
>>197

成蹊だって ぬるいって聞いたぞ。友人が成蹊に行っていた。
特に未修は ひどいらしい。アホばっからしいぞ。
この現象は 下位校なら どこでも同じでないかい?

まあ、既修で入るのなら関係ないかもな。
206氏名黙秘:2008/10/17(金) 09:10:17 ID:KRH2hBoi
>>205
同様にぬるくても、アホが多くても、合格率がこんな高いということは、何かが違うんだろうな。

>>204
来週の20日まで、既習の申し込み受付OKだよ。申し込むなら早くした方がいいよ。


207氏名黙秘:2008/10/17(金) 11:23:04 ID:???
この合格率の高さに『なにかがある!』って意味深に繰り返してるけど、言えない何かを示唆してるの?
でも入ってってる連中のレベルからみてもそれは察して余あるかもな

ここは下位決定なの?
208氏名黙秘:2008/10/17(金) 14:27:30 ID:???
下位決定は、ないんじゃないかな。何より司試は結果がすべてだから。この合格率なら
少なくとも中位ロークラスだろうね。
209氏名黙秘:2008/10/17(金) 15:05:33 ID:???
人数が少ないから、合格率の変動が激しそうで心配。
いい教授は引き抜かれたりしてどんどん辞めちゃってるし、
今から入って大丈夫かな。

他校似た様なものかも知れないけど、毎年全期の未修既修の
半分以上が受け控えしているけど、学校だけじゃだめなのかな。
210氏名黙秘:2008/10/17(金) 16:05:41 ID:???
合格者はみんな
学校の授業聞かずに伊藤塾で頑張ってるからね。
211氏名黙秘:2008/10/17(金) 17:12:22 ID:???
吉祥寺だとどの予備校が近いんだろう

やっぱり馬場か池袋あたりか?

井の頭線で渋谷という手もあるが
212氏名黙秘:2008/10/17(金) 17:42:10 ID:???
やっぱり入門講座は伊藤塾でしょ。

答練はWセミナーか辰巳でキマリ。

このパターンで今年落ちたからな〜。
213氏名黙秘:2008/10/17(金) 22:49:22 ID:???
やっかみ半分の書き込みが多いが、何やかや言っても、新司に受かる可能性の高い(合格率の高い)ローが
院生にとって、良いローなんだろ。
214氏名黙秘:2008/10/17(金) 22:52:07 ID:???
成蹊は既習より未修の方が合格率が高いという結果らしいから、入ってから伸びる可能性が
高いのかも知れないね。
215氏名黙秘:2008/10/18(土) 00:43:04 ID:???
>新司に受かる可能性の高いロー
高い、、、とは決して言えない、悪くないという程度なところが問題
教授陣見ても格別今後この合格率が約束されるって程でないし、、、

明治の08’の凋落みても分かるように、ローはトップロー以外はかなりまだまだ不安定要素
があるからね。 とはいえ悪くないロースクールな事は確かだ
216氏名黙秘:2008/10/18(土) 07:14:51 ID:???
当初、中堅ローになるだろうと言われていたマーチの各ローは、中央を除いて
軒並み期待外れ。そのほとんどは下位から底辺ローに成り下がっている。
そうした現実を見れば、3年間通して4割前後の合格率を維持している成蹊ロー
は高評価出来ると思う。
217氏名黙秘:2008/10/18(土) 10:28:13 ID:???
仕事続けながらのひとの合格率はどのくらいなのだろうか。
218氏名黙秘:2008/10/18(土) 11:01:00 ID:???
ゼロではない程度、、、つまり1人プラスαなんじゃない。大々的に発表しないとこみると。
219氏名黙秘:2008/10/18(土) 11:35:41 ID:???
だって社会人で毎年受験する人が1人か2人だもん。
初年度に諦めちゃう人多いですよ。卒業はするみたいだけど。

ここは全然たいしたことないと思う。だからここより合格率が低いローは
みんなどんだけ勉強していないのだと思う。
倍率が低すぎるところや、第1志望の人が少ないローなら行かない方がいい。
少なくとも未修では。
220氏名黙秘:2008/10/18(土) 12:15:51 ID:???
>219
毎年毎年入試シーズンになるとお前みたいな
入学者を減らす工作するやついるね
ご苦労なこったwww暇なの?
お前はもし入学できても必ず三振するよwww
221氏名黙秘:2008/10/18(土) 13:59:44 ID:???
事実を教えてあげただけなのに。
受け控えや年度合格者の内訳は、法務省に行けばわかるよね。

開成や筑駒を始めとする有名大学への進学校の生徒は、
勉強ばかりしていそうで実はクラブ活動が盛んだったりする。
だけどずっと日本有数なのはなぜだか考えてみて。ローも同じ。

成蹊は、入学したら周りに染まって勉強しなくなるほどひどくはない
しかし、積極的に進学するつもりならもう少し上を見ればと言いたい
全部のローに合格してここを選ぶ人は少ない。そんなローはよくない

はっきり言ってロー入学は難しくない。既修なら学部成績も語学も関係ない
上位校は募集人数も多い。上位ローに入る努力を怠った人間が司法試験に
合格できるだろうか。適性なんてやる気おきない人は、多分選択法も
同じ理由でやる気おきないよ。

みなさんがんばってください。おじゃましました
222氏名黙秘:2008/10/18(土) 15:59:50 ID:???
上位ではないが、それに準ずるロー。合格率がそこそこで年による変動が少なく、安定しているのが魅力だろ。
223氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:23:01 ID:qnBikoFM
教員の良し悪しなんて授業を受けてみなければわからないだろ
ここの実務家教員は最高の布陣だよ
研究者の一部にバランスの悪い授業をする者がいる
224氏名黙秘:2008/10/19(日) 00:23:47 ID:???
>実務家教員は最高の布陣
???4大いるんだっけ?何人?
最高ならとっくに引き抜かれてるよ
225氏名黙秘:2008/10/19(日) 00:47:23 ID:jMNq9g+u
>???4大いるんだっけ?何人?
教員の良し悪しは授業を受けてみなければわからない、と言ってるでしょう
まあ、外部の人にしてみれば、ネームバリューを判断基準にするしかないのでしょうが
226氏名黙秘:2008/10/19(日) 01:05:14 ID:???
吉祥寺なんてめっちゃいいとこやん。ローだって人生の一部なんだから
環境重要重要。うけりゃよかった。
227氏名黙秘:2008/10/19(日) 08:06:49 ID:CmtxEfKl
>>226
既習の募集は、明日・20日までだよ。
消印有効だから、滑り込みでエントリーしてみたら。

228氏名黙秘:2008/10/19(日) 10:47:47 ID:???
>教員の良し悪しは授業を受けてみなければわからない
内部というか、教授の自画自賛ですか!?
絡む気はないのでいいですが、内部の人の生の意見聞いてもそれほどでは、、、、
だからネームバリューで選ぶべきでしょうね。
229氏名黙秘:2008/10/19(日) 11:30:10 ID:???
選ぶべきネームバリューって、具体的にどこらへんまでのこと言ってるの?
ネームバリューがあっても、極端に合格率の悪いローじゃねー、ちょっと。
230氏名黙秘:2008/10/19(日) 14:33:43 ID:???
絶対的に明治・上智まで
立教、学習院、青山学院とは中身が違いすぎるから、そこらより悪いとまではさすがにいってない
231氏名黙秘:2008/10/19(日) 16:30:42 ID:???
そうだな。慶應、中央に行ければ、それに越したことないが。
立教、学習院、青山学院、法政あたりじゃ、今後そのままの形で存続するかも危うい。

まー、次善としては上智、早稲田、明治、成蹊あたりだろうな。
しかし、この中で今から(明日まで)エントリー出来るのは成蹊だけだろ。
232氏名黙秘:2008/10/19(日) 16:36:50 ID:???
>次善としては上智、早稲田、明治、成蹊

おいおいw過大評価しすぎだろ

233氏名黙秘:2008/10/19(日) 16:43:02 ID:???
教員の良し悪しってなんなんだろうね。大家が良いかというと、必ずしもそうではないらしい。
大学受験の予備校でも、有名講師も歳をとってくるととたんにダメにらるらしいよ。生徒と年齢が
ある程度近いほうがイイとか。

法科大学院も、ある程度若くて熱意がある方が良いんじゃないか。たとえ無名でも。成蹊の教員
のことは、よく知らないから申し訳ないが。
234氏名黙秘:2008/10/19(日) 17:44:51 ID:???
>今から(明日まで)エントリー出来るのは成蹊だけ
その通り!
俺は単に高見の見物をしてるだけだよ、お遊びで
ただ成蹊は今の所立教、学習院、青山学院、法政あたりとは世間的にはどう考えても同等かそれ以下
そこを今後意地でどこまで跳ね返すのか、あるいは落ちて行くのかに興味があるだけ
来年がた落ちしなけりゃ、ホンモノだと思うよ
235氏名黙秘:2008/10/19(日) 21:26:34 ID:???
>>234
>単に高見の見物をしてるだけだよ、お遊びで

単なる無責任な荒らしってことね。
236氏名黙秘:2008/10/19(日) 21:33:52 ID:???
そういうお前は何の責任とれるの?
どこにも受からなくて、ただ焦ってるだけだろ 
見物だろうがなんだろうが、客観的な意見を述べてるだけ
そろそろどうでもよくなってきたので去ります
237氏名黙秘:2008/10/19(日) 23:56:37 ID:???
>236
お前頭悪いなwww
客観というが、それはあくまでお前の主観の中の客観だから

もうこなくていいよお前は。
238氏名黙秘:2008/10/20(月) 04:30:25 ID:???
志願票とかの受験番号って何の受験番号をかくんだ?
239氏名黙秘:2008/10/20(月) 11:08:07 ID:oi0NP8ku
出願最終日。行き先決まってないヤツは急げ。


240氏名黙秘:2008/10/20(月) 16:30:28 ID:???
ブランドを気にする奴の気持ちもわかるが。。。おれもそうだったし。

でも、いいとこだよ。勉強するには。




241氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:30:29 ID:???
>237
主観の中の客観!? 焦り過ぎであたま爆発しちゃったの?それじゃーどこも受からんわ
ここまでで受かってるとこないお前が一番あたまワルい、、、はっは
242氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:41:52 ID:???
>>241
俺237じゃないけど、彼が言いたいのはキミが自分の意見を
客観的だと言ってるのがそもそもキミの主観だろうが!って
ことだろ。俺もそう思うよ。普遍的だとは思えない。

キミも法律を勉強しているなら、客観という言葉はもう少し
注意して使った方がいいと思うよ。
243氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:02:21 ID:???
>>242
gj
244氏名黙秘:2008/10/22(水) 13:49:39 ID:D7JOoITS
236の「客観的」という言葉はややミスリーディングで、
「第三者的」(受験の当事者ではないという意味において)
と表現するべきだった。
この程度の文言解釈は、法律の素養がなくても容易なはず。
相手の言葉尻だけをとらえて「主観」か「客観」かという
浅薄な論争をした者は猛省した方がよい。
245氏名黙秘:2008/10/22(水) 15:32:09 ID:???
>>244
日本語下手ですね。
文言解釈という言葉の使い方間違ってます。
246氏名黙秘:2008/10/22(水) 21:02:09 ID:???
二次募集はいつからですか?
247氏名黙秘:2008/10/22(水) 22:03:34 ID:???
>>244
お前もその浅薄な論争とやらに今参加してるじゃねーかww
しかも論争って大袈裟な

ちなみにその文脈で「ミスリーディング」って言葉
普通使うかね・・・

日本語不自由な人?
248氏名黙秘:2008/10/23(木) 00:14:47 ID:/gYZDbnh
>>245 「文言解釈」という言葉遣いがどういう点で間違っているのか、
指摘して下さい。
>>247 私は「ミスリーディング」という言葉は適切だと思います。

あいかわらず、言葉尻しか批判することができないんですね。
そうだとしても、せめて「的を射た批判」をしていただきたいものです。
現在使用されている日本語の多くは翻訳語であり、
その概念は不明確になりがちであるということを意識して下さい。
そうすれば、情報の送り手は、より慎重に言葉を選ぶことになるでしょうし、
受け手も、相手の真意をくみとるべく、文言を適切に解釈するようになるでしょう。
先進国の人々のように本質的な議論を行うようになるための最低条件です。
249氏名黙秘:2008/10/23(木) 10:40:23 ID:???
>>248
ミスリーディング:自分は正しい表現をしているのだが、聞き手がバカだから誤解させてしまった

お前自身が正しい表現をしていると思いこんでいるのが寒いわけだが。
250氏名黙秘:2008/10/23(木) 12:39:17 ID:???
>>248
>236の「客観的」という言葉はややミスリーディングで、
>「第三者的」(受験の当事者ではないという意味において)
>と表現するべきだった。
おそらくこれを指して文言解釈と表現しているのだと思いますが、
この場面で文言解釈という言葉は使いません。
単なる言葉使いの間違いの指摘です。

ちなみにこのレスも言葉使いの間違いを指摘しています。
あなたも情報の送り手であるなら、慎重に言葉を選んでください。
251氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:03:36 ID:???
>250
最近ようやく憲法21条の勉強しはじめたって感じの人だねw
「情報の送り手」って・・


論パでも読み込んでんの?wwwwwwwwwwwww
252氏名黙秘:2008/10/23(木) 21:57:57 ID:???
>>251
話の流れを読むということを知ってください。
253氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:46:21 ID:???
>>248
あのさ、お前さっきからずっと自分が普通もしくは一般的だと
思ってね?
概念が不明確になりがちって言ってるけど、お前が不明確なまんま使ってる
だけじゃねーの?
さっきからずっと自分のミスを認めずに、あたかも
「そのようなミスは間違いとは言い切れない。よって自分は間違ってない」
って論調じゃねーか。しかもわけのわからぬ根拠のない理由を一般論みたく
いいやがって

しかも自分にとって都合の悪い批判に対しては、
「的を得てないやら」「浅薄」やら・・・・・

お前精神年齢いくつだよwwww

もうお前ここにくんなよ、バカがうつる
254氏名黙秘:2008/10/24(金) 00:29:19 ID:???
ここ結構可愛い子多いよな
俺も今何人か未収の年上の女を現在進行形で狙ってるんだけど、
とりあえずやりたいw
255氏名黙秘:2008/10/24(金) 10:46:40 ID:sr1Gh3ZM
>>249「ミスリーディング:自分は正しい表現をしているのだが、聞き手がバカだから誤解させてしまった」
ちがいます。
表示された文言が不明瞭または多義的であり、正確に真意を伝えることができないことをいいます。
>>250
表示から真意を推察することを「解釈」と呼んで差し支えないと思います。
「『客観的』という文言を『第三者的』と解釈した」という言い方に、何ら問題はないと思います。
表現が硬すぎるという趣旨の批判ならば、甘受しますが。
>>253「わけのわからぬ根拠のない理由を一般論みたくいいやがって」
実質的な批判がないのであれば、あなたと話すことはありません。
256氏名黙秘:2008/10/24(金) 11:10:25 ID:???
>>255
「客観的」と「第三者的」はキミがどう解釈しようと
硬い柔らかいとか言葉尻とかいうレベルではなく
全く違う言葉だから。
これこそ「客観的に」言葉の用法のミスだよ。

もう諦めろよ。ますますキミのマヌケっぷりが
強調されていくばかりだぞ。
257氏名黙秘:2008/10/24(金) 16:32:19 ID:l3/Mj2cL
なんだかやり取り見てるとあんまり儲けが出なさそうな
258氏名黙秘:2008/10/24(金) 17:14:10 ID:???
掲示板の怖さだね。何言っても反論や話そらしがあるから。
真面目な奴ほど馬鹿を見る。
259氏名黙秘:2008/10/24(金) 20:28:25 ID:???
>255
お前ほんとバカだろw
事の発端は、おめーが自分の主観にすぎないものを
あたかも一般論かのごとくいうことにはじまったんだろーが。

人の話理解する能力ねーなお前。
260氏名黙秘:2008/10/25(土) 04:10:02 ID:???
さりげなく、スレタイは秀逸
ほんと、「?」つきの社会人歓迎
261氏名黙秘:2008/10/27(月) 00:10:14 ID:???
荒れてきたなw
毎年入試前にまると馬鹿な受験生が増えてたまんねーなw

262氏名黙秘:2008/10/27(月) 00:25:52 ID:???
>>261
毎年スレにすみこんでいるの?
263氏名黙秘:2008/10/27(月) 17:40:01 ID:Vo1gYEpP
そろそろ、既習の志願者数が出るころかな。
264氏名黙秘:2008/10/27(月) 19:39:55 ID:B+jiJG1q
既習の試験形式はどんな感じなんすか?
265氏名黙秘:2008/10/27(月) 20:02:16 ID:???
二次募集の案内はまだか?
266氏名黙秘:2008/10/27(月) 21:39:42 ID:???
受験票まだか?
267氏名黙秘:2008/10/27(月) 22:44:50 ID:???
>>266
おれ最終日に出して土曜あたりには来てたけど
どこ住んでるの?
268氏名黙秘:2008/10/27(月) 23:30:20 ID:???
>>267
まじかい。横浜に住んでる。
志望理由書適当に書きすぎたから受験拒否かな。
269氏名黙秘:2008/10/27(月) 23:34:38 ID:???
>254ここ結構可愛い子多いよな 俺も今何人か未収の年上の女を現在進行形で狙ってるんだけど、
多くは嘘だろ、というか1人かろうじてだろ
年上って三十路以上の!? お前にはムリ、内部事情知ってるからそれだけは分かる
気まずくなるからみんなのためにも大人しく一人で解消して!
270氏名黙秘:2008/10/28(火) 21:23:05 ID:???
このように、楽しそうな生活を送っていることが伺われますよね。
成蹊学部出身のキャバ嬢ロースクール生狙って、成蹊法科大学院へ来たれ!!!
271氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:58:50 ID:fK+TjJmI
>269非常に多いよ
272氏名黙秘:2008/10/29(水) 11:47:06 ID:???
>271
人の趣味は好きずきですから・・・ゲテモノ特攻お好きにどうぞ!
>非常に
これは嘘。そもそも女性自体数えるほどじゃん
くれぐれもみなさん自分の目でご確認を。
273氏名黙秘:2008/10/29(水) 20:07:12 ID:???
>272
クソベテ童貞が何をいってるのやら
274氏名黙秘:2008/10/29(水) 23:53:12 ID:???
>273
なんでそんな必死?
三十路過ぎの干上がりおんな登場!?
275氏名黙秘:2008/10/30(木) 12:35:12 ID:???
どうでもいい話ばっかだな。ここに院生はいないのか?
276氏名黙秘:2008/10/30(木) 18:16:20 ID:???
どこもそうだが志願者が減ったね
それでもここは私立の最後の砦だし合格率もいいから
例年激戦なんだよなー。みんな国立がんばってそっち行ってくれよw
277氏名黙秘:2008/10/30(木) 18:22:53 ID:???
>>261
毎年スレにすみこんでいるの?
278氏名黙秘:2008/10/30(木) 20:04:55 ID:???
この時期の試験っていうのは、どうなんだろうね。優秀な落ち穂拾い狙いなのかな。
合格率見るとある程度成功してるか。
279氏名黙秘:2008/11/01(土) 05:26:28 ID:veaJUy0P
上智とココどっちがいいかな?
280氏名黙秘:2008/11/01(土) 12:26:13 ID:???
上智復活して来ているから上智行っとけ。
281氏名黙秘:2008/11/01(土) 16:39:05 ID:???
相変わらず倍率高いな・・・('A`)
282氏名黙秘:2008/11/01(土) 16:53:16 ID:???
2チャンやってる者が思っている以上に、結構優秀な奴が多い。
まあそれじゃなきゃ、司試には受からないよな。
283氏名黙秘:2008/11/01(土) 18:14:25 ID:QnPdhBlS
ここは、毎年東大出身が多いよな………
東大優遇なのか。

284氏名黙秘:2008/11/01(土) 19:18:44 ID:???
>282
同時に変な奴も多いけどなw
285氏名黙秘:2008/11/01(土) 19:33:05 ID:veaJUy0P
成形の奴って無駄にプライド高いよな
286氏名黙秘:2008/11/01(土) 19:47:36 ID:???
プライドが高いとは思わない。むしろおっとりまでは行かなくても、ガツガツはしてないな。
プライドとは関係ないけど。

云われるほど、ダメなのがいる訳ではない。
287氏名黙秘:2008/11/02(日) 17:17:45 ID:gUgIM+Dj
基本的な問題だったね
288氏名黙秘:2008/11/02(日) 17:19:22 ID:???
代理権の濫用はゼミでやったから楽勝だったな。
ゼミでやらなきゃ即死だったがw
289氏名黙秘:2008/11/02(日) 17:47:25 ID:???
診断書だけわからなかった
共犯と身分の問題?
290氏名黙秘:2008/11/02(日) 19:59:44 ID:???
>>288

(3)の不法行為ってなにかいたの??
291氏名黙秘:2008/11/02(日) 20:05:43 ID:???
商社責任じゃない?
292氏名黙秘:2008/11/02(日) 20:29:56 ID:???
>>291

> 商社責任じゃない?

ってなんでつか??
293氏名黙秘:2008/11/02(日) 20:33:21 ID:???
あ、使用者責任?
でも、取締役は披用者じゃないから違うと思いましてすごい迷いました。
294氏名黙秘:2008/11/02(日) 20:45:43 ID:???
何処に取締役ってかいてあるの?
295氏名黙秘:2008/11/02(日) 21:17:09 ID:???
93条ただし書類推適用
信義則、94条2項類推適用
使用者責任
賃借権の時効取得

民法はこれであってるかな
296氏名黙秘:2008/11/02(日) 21:24:45 ID:???
>>294

ごめん事情とりちがえたW
297氏名黙秘:2008/11/02(日) 22:45:41 ID:???
>賃借権の時効取得

これマジ?全然気づかなかった
298氏名黙秘:2008/11/02(日) 22:49:44 ID:???
>>297
たぶん違うと思う
299氏名黙秘:2008/11/03(月) 00:06:43 ID:???
>賃借権の時効取得
受験していないからよくわからんが、不動産の賃借権じゃないんだ?
300氏名黙秘:2008/11/03(月) 00:18:46 ID:???
>>295
表見代理は?
301氏名黙秘:2008/11/03(月) 09:21:46 ID:Q7cVQDi+
憲法で、風営法が「(性的表現のある物を)専ら販売等する者」への
規制なのに、条例案が「専ら性的な表現がある物(アダルト雑誌=第1種
やアダルトビデオ=第2種)を販売等する者」への規制だって気付くのに
時間がかかりました。
この条例案だと風営法との間に矛盾衝突するから94条違反だけど、
わかりやすく書くのが難しかった。
302氏名黙秘:2008/11/03(月) 09:49:02 ID:jLZ7MJxV
>>295
問1(2)は無権代理と94条2項を書いてみました。
問2は正当な転借をしていたから時効は関係しないかも。
「転借料相当の」損害金は変で「XA間の賃料のうちYの
使用部分に相当する金額かYの転借料のうちいずれか
少ない額」となる(賃借人がもともと有していた権利以上
の利益を得ることはできない)という点を書きました。
303氏名黙秘:2008/11/03(月) 09:55:08 ID:jLZ7MJxV
302です。
ごめんなさい賃借人じゃなくて賃貸人でした。
しかし、、、事情があって面接受けられないかも。。。
一般で応募すれば良かった。(涙)
304氏名黙秘:2008/11/03(月) 10:15:19 ID:???
つ 借地借家法
305氏名黙秘:2008/11/03(月) 10:44:28 ID:UHzXMDNg
憲法は、営業の自由と表現の自由の人権パターン。
94条の判例基準での論証。
306氏名黙秘:2008/11/03(月) 10:51:37 ID:UHzXMDNg
刑法。強姦後は居るだけで反抗抑圧脅迫。承諾できない文書で
私文書偽造・同行使。使用窃盗、不法領得の意思。幇助の因果関係。
307氏名黙秘:2008/11/03(月) 10:56:22 ID:UHzXMDNg
民法。93条但書類推。無権代理。信義則。
不法行為?第二問?誰か教えて。
308氏名黙秘:2008/11/03(月) 12:45:54 ID:???
やべえ・・・
民法第一問の(1)(2)丸々落としたんやけど受かるかなぁ・・・
他はほpぼ完璧やけど
309氏名黙秘:2008/11/03(月) 14:25:20 ID:???
ポケット六法くれるなんて太っ腹だなぁ。
310氏名黙秘:2008/11/03(月) 17:10:15 ID:???
各校の貸与六法の扱い

・第一法規の法科大学院試験六法をくれる(各校で色が違う)
慶応→黄緑 中央→青 明治→赤 

・書き込みのないものを各自持ち込み可

・新司法試験六法(分厚いやつ)を貸与

・市販六法を貸与 ←ケチ

・市販六法をくれる
↑成蹊!
311氏名黙秘:2008/11/03(月) 18:25:24 ID:???
>>308
他がほぼ完璧な奴が民法一問目の(1)、(2)落とすなんて考えらんね
312氏名黙秘:2008/11/03(月) 19:02:55 ID:???
>>308
簡単でいいので、もかい作ってください
313名無し:2008/11/03(月) 19:33:35 ID:???
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?

慶応大学、同志社大学の大学生が大麻で逮捕されてるな。そこに芸能界の
薬物王、清水健太郎のひき逃げが絡んでくる。何かしらの連鎖があるのかも?

この世の中には、悪党がこの日に騒動起こしましょう!と決めた日程がある。
環境を整えターゲット自身にもその日に重大なイベント(結婚式等)をさせる。
そんな日、テレビ、新聞で有名人(家族)の事故、事件、死等が報道される
という都市伝説があるがどうなのかな?押切もえが追突されたなんて報道も
あるが、もしかしたら大学生大麻事件、清水健太郎ひき逃げ事件とリンク
してるかも?

あと大学生だが、有名大学なんて、宗教団体、闇組織等怪しげな連中がウヨウ
ヨいるのに勇気あるよな。大麻等で弱みを握り、奴隷とし生涯スパイ活動人生
なんて考えたことなかったのか?こいつに接触した連中はみな不幸になる。
そんな人生送りたいのかな?

悪いことをするということは、闇組織に弱みを握られるということです。
大学は組織がリクルート活動する所なのです。
314氏名黙秘:2008/11/03(月) 21:39:51 ID:quY3Ix3D
刑法 強盗強姦罪が無期か死刑だということを踏まえて強盗に
  成立する身分犯とした。殺した後で領得の意思を生じたら
  窃盗罪になるから、すでに反抗できなくなっている本件で
  は窃盗罪になりそう。しかし、少しでも反抗の可能性が
  あるときはそばにいるだけで強盗罪が成立するのと比べて
  不均衡だから、本件の事案でも反抗の反抗の可能性がある
  と考えるべきであり強盗罪成立とした。「正」
   虚偽診断書等作成罪は公務所に提出すべき場合だし、
  Aに対してその文書を行使したわけではないので「誤」
  とした。公務所に提出する文書なら虚偽診断書等作成罪
  及び同行使の幇助。私人間なら、診断書においては診断
  者がだれであるかも事実証明の内容であるから私文書偽
  造罪と同行使の幇助とした。
問2 乙は1回目の侵入罪と資料の窃盗罪の牽連犯、コピーは
  不可罰で2回目の侵入罪は併合罪
   甲は乙のすべての予定を知っていて協力を了承したから
  乙が犯罪を遂行することを精神的に援助して結果発生を
  容易にしたので、犯行直前は何もしなかったが乙のすべて
  の罪につき幇助犯。
315氏名黙秘:2008/11/03(月) 21:50:39 ID:???
>>314
なぜ私文書偽造の幇助?
甲が文書を作成してるんだから、どう考えても正犯。
問2は甲に建造物侵入が成立するか迷ったな。
警報機消すために建造物に入ってるから。一応、Aの意思に反するとして成立させたが、自信なし。
316氏名黙秘:2008/11/03(月) 21:52:51 ID:???
>>315
甲が入社1年目の従業員ってのは答案上影響した?
317氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:13:16 ID:???
>>316
結果的に影響しなかったと思う。
はじめ読んでるとき、甲が資料を盗んだなら、
甲に占有が認められるか否かの関係で当該事情を考慮すんのかなって思ったけど、
本件は乙が盗み出してるから無関係だなって思って使わなかった。
あってるかは知らん。
318氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:24:15 ID:quY3Ix3D
憲法 
 営業の自由
   アダルトビデオやDVDを売ろうとするものは風営法の
  届けをしなければならないが、同法では「専ら販売する」者
  が届け出ることしか想定していないから、書店やコンビニ
  営業のかたわらでこれらを売ることはできない。
   また、アダルト雑誌もへたに置くと6条1項違反になる。
   アダルトコーナーを設ける規制と異なり、事実上販売を
  不可能にする一方で専売業者の独占をさせる点で、目的と
  違うところに不合理な面を生じる規制であり、営業活動の
  自由に反する。
 表現の自由
   この条例の対象とされた表現は、6条により事実上会員
  制の店でしか発表できない。LRAの原則に反し違憲。
 94条
   本条例は「専ら性的好奇心をそそる物」の販売等を制限
  するものであるが、アダルトビデオやDVDを売ったり貸
  し出しをしようとする者は風営法の「専ら販売等する者」
  にならなければならない。(町のビデオ屋がアダルト物を
  取り扱うためには、会員制のアダルト専門店に業態変更し
  なければならない)これは風営法が想定した規制をはるか
  に超え、善良な性風俗を維持する方向にも反するおそれが
  あるから94条違反である。
319氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:38:05 ID:quY3Ix3D
>>315
314です。ごめんなさい。
 本答案では「偽造罪」及び「同行使罪の幇助」と書いたのです
が、はしょって投稿しました。m(_ _)m
 2問目の甲に単独で建造物侵入罪が成立するかについては、
論点すら思い浮かびませんでした。
320氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:40:48 ID:???
刑法は場所たりなすぎ
甲は書くこと多いのにかなり適当になってしまった
321氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:45:14 ID:???
>>319
行使罪も甲が行使してるんだから幇助にはならんと思うが。
ちなみに、刑法問1の1、俺は素直に窃盗罪にしといた。
憲法はその3つが主要論点だろうね。
俺は、表現の自由との関係で明確性書いたせいで、時間とスペースが無く、
94条関係はほとんど書けずだったが。
322氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:53:46 ID:???
刑法の論点は不法領得、不作為の幇助、幇助の因果関係を書いた
323氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:00:24 ID:???
甲は幇助行為をしてるんだから、不作為じゃないんじゃない?
324氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:14:50 ID:quY3Ix3D
>>321
刑法第1問の2は「甲が、公務所に提出する書類であることを
認識していれば虚偽診断書等作成罪及びAの同行使罪の幇助犯
となる。私人間の事実証明文書として使用することを認識して
いれば私文書偽造罪とAの同行使罪の幇助犯となる」と書きま
した。作った行為と交付した行為を分けて別個の罪が生じると
考えたけど、書き込み過ぎたかも。
 話は変わりますが、憲法の問題文の「第2種特定風俗表現の
内容の規制は大幅に緩和される」という点について、いまだに
どうして何が緩和されるのか分かりません。何か例があれば教
えてくださいm(_ _)m
325氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:19:28 ID:quY3Ix3D
>>321
そうですね。刑法第1問1は強姦罪と窃盗罪が最も素直かも。
ひねくりすぎた私はやばいかも(^_^;)
326氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:28:21 ID:???
>>324
甲が公務所に提出する書類と認識していたとしても、
医師の身分が無い以上、虚偽診断書作成罪は成立しないと思う。
あと、本件では、甲自身に行使罪が成立するし、本件の事情
からはどう見てもAに行使罪は成立しないので幇助は問題にならない。
憲法の件は、俺もようわからん。
327氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:45:29 ID:54V9Ytcg
>>323
通報しない行為についてです
328氏名黙秘:2008/11/04(火) 01:12:57 ID:nUryDAPp
>>326
ありがとうございます。
確かに医師の身分を有していない。。。しまった。(^_^;)

>>327
不作為のところより、それ以前に了承した行為を幇助行為と
する方が良いかと。。。。
上記のショックで自信なくなってきたけど。。
329氏名黙秘:2008/11/04(火) 07:21:21 ID:3Z2AzogF
たぶん、役職にない1年生だから、乙の犯行について、会社に報告する義務
はないとして、不作為の幇助を切るための文言では?
330氏名黙秘:2008/11/04(火) 11:28:23 ID:njMRS13P
正犯意思があるだろ〜
幇助のわけないんじゃん?
331氏名黙秘:2008/11/04(火) 11:50:46 ID:???
成蹊は武蔵野に佇むまったりしたローですよ。
キツイ言い回しはどうかやめてください。
332氏名黙秘:2008/11/04(火) 11:55:42 ID:???
>>330  おバカは消えてください
333氏名黙秘:2008/11/04(火) 14:12:16 ID:njMRS13P
不作為の幇助笑
334氏名黙秘:2008/11/04(火) 14:19:30 ID:njMRS13P
それに、1問は文書偽造でしょ!
名義人たる医師の同意があっても、私文書偽造は成立するか。
335氏名黙秘:2008/11/04(火) 14:33:38 ID:???
>>333
通報しなかった行為はどう評価したの?
論点が絡む以上当然点数は振られてるので、スルーしたら相対的減点ですよ

>>334
65条1項を通説で解釈すれば、身分なき者にも真性身分犯が成立するのに、書かなかったの?
336氏名黙秘:2008/11/04(火) 17:40:46 ID:???
>>335
65条の話は、本件では無関係。
乙は名義を貸しただけで共犯なんか成立しないため。
勉強不足。
337氏名黙秘:2008/11/04(火) 17:46:45 ID:???
335は言葉足らずだった。
甲に私文書偽造の正犯が成立する以上、65条なんか持ち出す必要なし。
338氏名黙秘:2008/11/04(火) 17:48:35 ID:???
>>337
335×→336でした。すまそ
339氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:11:48 ID:BQtc/k/Z
そうそう。
他人の免許証を同意を得たケースとおなじ。

みんなひどい、できないね。
取締役って商業使用人じゃん!!
340氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:14:51 ID:???
>>339
他はどんな感じでかいた?
341氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:19:38 ID:BQtc/k/Z
憲法は書くこと多すぎませんか?
21 22 94 パターナリスティックな制約
罰則まで書きそうに。

民法

93条
110条 信義則 (94条のほうがよかったかも)

2問は
書くことなさすぎ

刑法
強盗強姦
私文書偽造
窃盗と住居侵入

なんか書いてもかいても終わらなかった。

 
342氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:20:51 ID:BQtc/k/Z
そうだ!
使用者責任 709
相当因果関係

343氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:22:33 ID:???
民法2問と刑法2問は何の論点書いた?
344氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:26:56 ID:BQtc/k/Z
民法2問は爆死笑

原賃貸借の終了で 転借人は通知から6ヶ月で不法占拠者になるんでしょ?

余計なことかいた。

刑法2問
 形式主義 意思説 文書の性質から名義人と作成者に齟齬。でしょ?
345氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:31:55 ID:BQtc/k/Z
あと刑法2問はAのために交付してるので、
行使?

旧試験論文合格者も受けてるとおもうので、むずいかなと。
社会人49人で6人うかる計算?
そうはうまくいかないか。

346氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:32:14 ID:???
民法は借地借家法の条文書いただけならまずいね

刑法の大門2の論点は?
てか住居侵入はないと思うw
347氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:34:08 ID:BQtc/k/Z
民法2はなんだろ。おせえて。
613条の趣旨からかいた。


住居侵入は新住居権説。
348氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:37:13 ID:???
民法2はサブリースにおける賃貸人と転借人の関係だよ。
349氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:37:45 ID:BQtc/k/Z
大門2は、おれは不法りょうとく。15分で返したというとこで。。。
ききざいと使用窃盗との差別化でふるまういしとりよう処分するいし。

おれは共謀の射程だぞ〜
幇助とまよったけど。
乙が計画を立案、しかも、ライバル会社に転売だから
350氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:38:33 ID:BQtc/k/Z
348そうなんだ。
ありがとう。
351氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:39:47 ID:???
不動産賃借権の時効取得書いて否定、
賃貸借契約の継続性に鑑み、信義側上の契約締結義務があるで賃貸人保護

住居侵入じゃなくて建造物侵入ねw
352氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:41:42 ID:BQtc/k/Z
だな、まずった。
住居じゃないよな。

民法2は、信義則つかったんだよ。
だって転借人がかわいそうじゃないか。
353氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:42:36 ID:???
351だけど間違った。転借人保護です。
354氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:42:59 ID:BQtc/k/Z
351できるね。

サブリースって
平成14年の判例なんだね。
355氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:46:36 ID:???
348と351は違う奴だけどな。
民法2は賃貸人と賃借人の合意解除は転借人に対抗できないって常識的な話知ってれば、書けるんで無い?
356氏名黙秘:2008/11/04(火) 22:09:10 ID:???
そうそう。民法でその論点の話でてなかったから内心やってしまったと不安だったわ
357氏名黙秘:2008/11/04(火) 23:45:22 ID:XRuGJN/H
合意解除じゃないんじゃない?
下森先生の択一受験六法にはそのへんかきわけてるよ。
合意解除は398条参照。
358氏名黙秘:2008/11/04(火) 23:57:18 ID:XRuGJN/H
問題文でもちゃんと「終了」とかいてあるよ〜〜〜。
359氏名黙秘:2008/11/05(水) 00:14:31 ID:wFK6jfeF
大勢に影響はないけど、憲法で知る権利もあるね。
民法2は、398類推で転借権続行という筋もありうるかもしれないな。
でも、賃借権は親亀で転借権は小亀だから、親亀こけたら小亀もという
路線で突っ走った。いずれにしてもロンパを使わせない問題には違いない
ということだろう。刑法で、甲は分け前に預かっている訳ではなく、先輩
の頼みを断れなかっただけなので、共謀共同正犯を認めることはいいが
一言触れるべきでしょう。普通は幇助ですよね。どうやら私文書偽造の方
は皆さんのコンセンサスが得られたようですね。
360氏名黙秘:2008/11/05(水) 00:38:17 ID:wFK6jfeF
時効というけど、転借権というのは他主占有じゃ?30年賃貸借していて、
転貸借がある場合には、取り戻せなくなるというのはおかしくないですか?
361氏名黙秘:2008/11/05(水) 02:38:53 ID:???
憲法
94条スルーしちったorz
読者側の目線で知る権利も触れた。
罰則にも触れてしまったが
余事記載ってことになっちゃうかな・・

民法
論理展開怪しい。親亀小亀理論は>>359に同じ

刑法
私文書偽造の理由付けが怪しい
他おk

民法できるようにならないんだよなorz
はぁ。。

ところで皆さんは何歳ぐらいなの?
結構社会人ぽい人多かった気がするけど
362氏名黙秘:2008/11/05(水) 06:38:18 ID:???
>>358 359 14年のサブリース判例読め たとえ14年判例知らなくても、更新拒絶も合意解除も賃貸人賃借人間の合意によるもので、転借人が不測の損害を被る点では変わりないから、合意解除の件を応用して書ける。
363氏名黙秘:2008/11/05(水) 07:27:30 ID:wFK6jfeF
14年判例、シケタイにも載っていたのに、落としてしまった。
でも、これ押さえて書いた人は多いのかな?落としても即落ちには
ならないよね?
364氏名黙秘:2008/11/05(水) 07:42:15 ID:R0f2yjmv
刑法2問目は共謀共同正犯でなくて共同正犯の検討じゃだめ?最終的には従犯にしたけど、スイッチ切ろうとしているところまでいってるので実行行為性ありかと。
365氏名黙秘:2008/11/05(水) 09:38:04 ID:???
>>364 正犯と共犯の区別書いて厳密に認定すれば正犯もいいかもだが、常識的に考えて、本件はどう見ても幇助。
366氏名黙秘:2008/11/05(水) 10:34:17 ID:R0f2yjmv
>>359で「共謀共同正犯を認めることはいいが
一言触れるべきでしょう。」って書いてあったんで。
自分も結局はほう助にしました。
前後してすみません。
367氏名黙秘:2008/11/05(水) 11:11:24 ID:ud1UIl8W
幇助って 笑い
転売の意図があるんだぜ。
しかも会社一年生で機密資料の利用処分意思とむすびつかねーだろーが。
なんのために警備システムきったりするんだよ。
転売のためだろうが。

元社員は親切のために幇助したわけ?
「自分が!」儲けるためでしょ?
368氏名黙秘:2008/11/05(水) 11:19:12 ID:ud1UIl8W
362
合意解除と終了は違うとおもう。
なぜなら398を類推できるかどうかの違い。
合意解除は権利の放棄だからね。
ここの下森先生監修だから択一受験六法よんでみ。
14年判例ではだから信義則にしたんでしょ。

369氏名黙秘:2008/11/05(水) 11:20:13 ID:???
>>367
まあまあ、もちつけw
お前は落ちてるよ
370氏名黙秘:2008/11/05(水) 11:26:16 ID:ud1UIl8W
369
おまえもな 笑
幇助の因果性なんかかいてどうするんだよ!笑
371氏名黙秘:2008/11/05(水) 11:28:30 ID:R0f2yjmv
幇助の話は元社員ではなくて新入一年目社員のほうですが。
新入社員のほうには売却目的とか儲けるなどの意志は文章中読み取れなかったもので。。。
372氏名黙秘:2008/11/05(水) 11:33:35 ID:ud1UIl8W
新入社員は分け前にあずかる意思があってスイッチきったわけでしょ?
373氏名黙秘:2008/11/05(水) 11:34:24 ID:???
なんか必死に自分の不勉強さを露呈してる奴がいるな
→ID:ud1UIl8W
374氏名黙秘:2008/11/05(水) 11:37:09 ID:R0f2yjmv
そ、そこまで読み取らなきゃだめだったのかな。。。。
375氏名黙秘:2008/11/05(水) 11:57:27 ID:Nq7P6mq2
372
じゃどこがこの問題のキモなの?
幇助だけみとめるんだったら幇助の因果性一本じゃん。
それと情報窃盗?笑

新入社員に占有があるかないかを検討して、横領罪の是非を検討。

だって幇助犯だったら
幇助の因果性。
乙に
窃盗罪、建造物侵入それだけじゃん
あと財物?
不法リョウトク?笑

儲け話をきかされ、警備装置を解除するという計画に加担したことは
謀議といえるんじゃないの?

おれは社会人だから。。。
一般人入試は10倍だから書き込んでるほとんどが落ちてるだろうが。
376氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:18:28 ID:???
 今手元に問題がないからはっきりした事はいえないが、
甲に分け前にあずかる意思があったなんて事問題文にあ 
った?
 解いてる時、甲はあくまで、乙の窃盗行為を助ける感
じかなって問題文読んでる時思えたんだけどな。
 そうすると、正犯共犯区別論で、主観説にたっても問
題文の事情からは甲に正犯性を認めるのは厳しいし、形
式的客観説でも無理で、実質説でもちょっと厳しいから
、幇助かなっておもったよ。
 不作為の幇助は書けそうだよね。
 あの問題で横領罪は厳しいと思うな。
 実際に窃取したのは乙だし、成立するとしたら、窃盗
罪の共謀共同正犯だよね。
377氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:22:25 ID:Nq7P6mq2
転売するという計画をきかされ、ってあるよ〜

不作為の幇助っていっても、
具体的にはどうかくの?
おれは共謀にした。
横領は無理。

378氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:30:31 ID:???
 転売するという計画を聞かされただけでは、甲に正犯意思は
認められないと思うよ。
 不作為の幇助は、なんか甲が言わなかったみたいな事情が
あったよね?
 それを、不作為犯の要件に当てはめればいいと思う。
379氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:33:13 ID:Nq7P6mq2
前田の刑法総論の478Pに強盗の計画を聞かされた判例で不作為の幇助
否定した判例あるけど、
これって、犯行に半信半疑だったわけでしょ?
問題文だと、警備システムを無効化するように積極的に作為してるんじゃん?
380氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:36:29 ID:Nq7P6mq2
378
不作為の幇助って
見張りとかしてるときじゃなかったっけ。
あと子供がぼこられてるときに、みてたとか。
381氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:39:26 ID:???
 積極的に作為した部分は作為の幇助を認めればいいんじゃない?
 今、手元に何も無いから、はっきりは言えないけど。
 あの問題で不作為の幇助も書こうと思えば書けると思うってこと。
 
382氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:42:21 ID:???
380
見張りは作為じゃない?
383氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:46:20 ID:Nq7P6mq2
警備システムをきりにいくのと、見張りはちがうんじゃないの?
384氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:56:16 ID:???
 どちらも作為という点では同じだと思う。
 警備システムをきりにいく行為が乙の窃取行為に重要な役割をしていることを
認定すれば、正犯共犯区別論の実質説から甲に共同正犯を認めることができるか
もね。
 ただ、その場合、甲は行為を実際に行っているから共謀ではなく、共同正犯が
成立するのかな。
 でも、ちょっとこの論理展開は苦しい感じがする。
 さっき言ったように、甲は乙の計画を聞いただけだから、正犯意思を認めるの
は厳しい状況だからね。
385氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:06:16 ID:Nq7P6mq2
1年生だけど「機器類に詳しいことから」という点と、
「出願中の発明資料をコピーして返還、それをライバル会社に転売する計画」
という詳細を聞かされてる点。
これは謀議に参加してると評価できるんでないの?
幇助も考えたのだけど。
スイッチがきってあってみたいなとこが
ひっかけっぽくてのれなかった。

おそらく当てはめ事実をひろってくればどちらでもいいのかな、と。
386氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:09:26 ID:Nq7P6mq2
385のつけたし。
機器に詳しいという点は犯行に不可欠といえるんでないのかな。
387氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:13:22 ID:???
 それらの事情で正犯意思を認定しようと思えば、出来るんだろうけど、苦しい
と思う。
 甲が積極的に謀議に参加した様な事情が無いよね?
 スイッチが切ってあったっていう事情は精神的幇助でもOKって事を書かせたか
ったんじゃない?
388氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:15:41 ID:Nq7P6mq2
でもそれじゃ不作為による幇助とはいえないんじゃないの?
罪数は?
389氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:18:33 ID:Nq7P6mq2
どっちにしても、一般人入試は10倍なんだな。
これはむずい。

あてはめがしっかりしてるのと、規範の正確さが勝負をわけるかも。
390氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:19:28 ID:???
共謀共同正犯の議論の出発点って
そもそも実行行為に参加してない黒幕を罰するための議論だろ?

警報スイッチを切る行為というのは、
正犯の侵入行為を容易にする行為として幇助とするのが
素直なんじゃない?

スイッチが切れてあって何もしないで帰ったという点は、
上でも言われてるけど幇助の因果性が問題になるんじゃない?
391氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:22:22 ID:???
 俺は、不作為の幇助は書かなかったよ。時間の関係と後で作為の幇助があるからいいか
と思って。
 でも、行為で分けて、不作為の幇助も書いていいんじゃないかな。
 甲には建造物侵入と窃盗の幇助の併合罪だったかな。
 とりあえず、時間が無くてやばかった。
392氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:25:09 ID:Nq7P6mq2
共謀という点。
窃盗という実行行為に参加してないんじゃん?
別に共謀は支配関係になくても共謀をみとめていいんだよ。
共同意思主体説なんかとれば。


強盗の見張り=スイッチを切る
幇助という構成は結構きついとおもう。

実行犯の犯行を容易にしたという以上の構成要件的結果の作出に寄与したと
評価できるんでないの?

393氏名黙秘:2008/11/05(水) 13:30:28 ID:Nq7P6mq2
391

スイッチがきってあってみたいなのって択一みたいで
物理的心理的因果性という幇助の因果性にはのれなかった。

幇助か正犯かというとこがかけてればどっちでもいいのかな?と
いうような問題なのかとおもったよ。

とにかく
時間がたりないには同感。
旧試の択一とは違って、なんだか違う種類の事務作業量だという気がした。

394氏名黙秘:2008/11/05(水) 15:56:21 ID:8QlvUNIM
甲がなぜ併合罪?観念的競合でしょ

甲の共謀共同正犯の成立は無理だろう
共謀共同正犯は範囲が不明確で否定説があったくらいだから、要件厳しい
今回の甲が共謀共同正犯なら、従犯がほとんど共謀共同正犯になってしまう
395氏名黙秘:2008/11/05(水) 16:16:35 ID:???
>>394
 観念競じゃ無くて、牽連犯じゃない?
 迷ったが、物理的幇助なら当然に牽連犯だけど、精神的幇助だからなぁ
と思って、無難に併合罪にしといたよ
396氏名黙秘:2008/11/05(水) 16:24:24 ID:8QlvUNIM
罪数は吸収、観念競、けん連犯の順で検討するでしょ普通
397氏名黙秘:2008/11/05(水) 16:28:42 ID:???
 >>396
 検討の順の問題じゃなくて、建造物侵入と幇助は1つの行為じゃないよね?
 手段と目的の関係っていえるから牽連犯じゃない?
398氏名黙秘:2008/11/05(水) 16:41:31 ID:8QlvUNIM
すまん、ケータイで読んだせいか読み違えた
甲に130成立させるならけん連犯が正解だと思う
片面的幇助ではないから精神的とか物理的は関係ないんじゃない
399氏名黙秘:2008/11/05(水) 20:41:05 ID:bTynLp6U
刑法の話し中にすみません。
 民法第2問で悩んだ点があったので、皆様がどう書いたかを教えて
ください。

 私は第2問では「借地借家法の適用対象外」で「更新拒絶を6か月前
から通知している」ことと「転借権は、期間制限がある賃借権(自動更新
に関する約定あり)を土台にしていること」から、明け渡し請求は認め
られるとしました。問題は賠償請求の点です。

(例) 賃貸人−10万で賃貸→賃借人−15万で転貸→転借人

 この例の場合、正常な転貸借関係においては、賃貸人が転借人に対して
行使できるのは10万円の範囲に制限されます。
 しかし、本問では契約終了後の賠償の話になります。私はここで悩み
ました。転借人は転借料相当の不当利得をしているとも考えられますが、
賃借人が得られるはずだったのは賃借料相当にも思えます。
 私は賃借料相当としたうえで「一括で貸し付けたマンションの一部に
なるので、階高や配置等による評価をして相当額を算出する必要がある」
とまで書いてしまいました。

 皆様、どのように書いたか教えてください。
400氏名黙秘:2008/11/05(水) 21:09:47 ID:???
>>399
 俺は転借人保護の観点から、信義則で賃貸借の終了を転借人に対抗できない
として、明渡しはだめってしたから、参考になるかわからない。
 対抗できない反射的効果として、当事者の合理的意思から、転貸借関係の転
貸人地位を賃貸人が承継するってして、月15万賃料請求分の不当利得返還請求
ができるって感じで書いた気がする。
 その例で、明渡しを認めた場合は、賃貸人の損害は月10万だから不当利得も
月10万で計算するんじゃないかな?
 
401氏名黙秘:2008/11/05(水) 23:09:28 ID:wFK6jfeF
刑法・民法は出尽くして、出題意図が明らかになってきたようですね。
うわー!!しまった!!というところが何箇所も出て、また来年いらっしゃ
いかな〜?でも憲法でなんとか。
どんな人権→制限基準は?→あてはめは?
憲法の話が少ないので、どなたかお願いします。
402氏名黙秘:2008/11/05(水) 23:25:36 ID:wFK6jfeF
395←すごいですね。心理的因果性は線で、乙は点ということですか。
私は、心理的因果性自体否定してしまって論外なんですが。
403氏名黙秘:2008/11/05(水) 23:32:03 ID:wFK6jfeF
訂正。心理的幇助は線で、建造物侵入は点。
404氏名黙秘:2008/11/06(木) 00:20:40 ID:2p52gfLU
俺は否定してしまったんだけど、一年生だってお給料いただいているんだから
盗みに入ることを知っていれば、会社に通知する義務あるはずで、
作為義務を認めて不作為の幇助を認めるべきという筋もある。これは物理的
因果性の問題ですよね。細かいところなんで大勢に影響はないといいんだけ
ど。
405氏名黙秘:2008/11/06(木) 01:43:44 ID:Ri9up+yc
未習と既習(子供と大人)のメルクマール:wを使うか否か
406氏名黙秘:2008/11/06(木) 02:17:22 ID:vTRLZgjr
でも、警報装置切っておいて、
通知義務ありで、不作為ってへんじゃないの?

共謀共同正犯の否定説なんかいまはいないんじゃないの?
暴力団の組長なんかみんな幇助になっちゃうよ。
407氏名黙秘:2008/11/06(木) 07:33:48 ID:2p52gfLU
いや。@警備員が盗人が入ることを知りながら、何ら対応しないという
不作為とA警備装置を切って差し上げたという作為の二つの行為を想定
できないかということなんですが。なんか変な気もしますが。

408氏名黙秘:2008/11/06(木) 08:35:46 ID:rEpNsUSN
警備員がきったのかな?
すでに何らかの理由できったんじゃないの?
たとえばコストの無駄だとか。
それこそ問題にないけれど。
あそこは幇助の因果性をききたかった。

けどねえ、幇助の因果性なんていうのは刑法総論きっての簡単な論点で、
いまさらというきがしたけどね。
正犯と幇助の区別っていう規範もなあ。いまさらだすかな。

ま、刑法はおれはいいんだよ。
民法で、損害賠償だっけか、
あれはどうかくかしりたい。
409氏名黙秘:2008/11/06(木) 08:45:20 ID:???
>>ま、刑法はおれはいいんだよ。

お前がどうでもいいかどうかなんてどうでもいい。
少しは自分で調べろや、脳無し
410氏名黙秘:2008/11/06(木) 11:43:00 ID:???
おや、ここも荒れてきたなw
411氏名黙秘:2008/11/06(木) 12:44:15 ID:???
あまり出来なかった奴は、イライラ荒れるさ。 でもみんな入ると良いね
412氏名黙秘:2008/11/06(木) 18:47:14 ID:H4IyrkSX
俺は、憲法では、未成年者(18歳未満の者)の有害図書などの閲読、閲覧の自由、業者の営業の自由、罰則についても、地方自治法14条の範囲内か否か、で明らかにぎりぎり範囲内だったから、出題者の意図としては、そこに触れても点になるはずです。

民法では、93条但書類推、信義則、94条2項類推、使用者責任、借地借家法の規定に対して信義則を検討するも、半年の賃料の不払いに理由なく賃貸人保護。

刑法では、1の1では暴行・脅迫後に財物奪取の意図を生じた場合の処理、で、軽度な暴行・脅迫などの事情は本問にはないといって、切った。つまり、「誤」
1の2では私文書偽造の要件検討→偽造の意義、事実証明に関する、の解釈、名義人の承諾ある場合、→どれも構成要件に外れず、私文書偽造、同行使罪成立。よって、「誤」。

第2問では、乙は情報の財物性→媒体、価値の高さから、一時的でも窃盗。プラス建造物新入の牽連犯。
甲は、幇助だが因果性ない→心理的促進→幇助犯成立プラス建造物侵入で牽連犯。

といった感じです。

みなさんの解答を聞いていて、自分と違って怯えていますが、間違いではないと信じています。
413氏名黙秘:2008/11/06(木) 22:21:49 ID:???
結局いまごろ成蹊受けてるような奴って、
まともな私立どこも受かんなかったような奴ばっかでしょw
そりゃ必死だよねw

成蹊の校歌 http://www.seikei.ac.jp/gakuen/gaku_song.html
1番の出だしから「武蔵原野の林〜♪」www 

414氏名黙秘:2008/11/06(木) 22:40:09 ID:2p52gfLU
憲法で、表現の自由と営業の自由にして、表現の方は政治的表現ではない
ので、二重の基準の厳格にはあたらないとし、営業の自由については表現
の営業なのでやや厳格にということで、両方とも@目的が重要で、A目的達成のため
の他の緩やかな手段が見出しがたいという基準にしたんだけど。独断に過ぎた
かな?
415氏名黙秘:2008/11/06(木) 22:45:05 ID:5sdN3mlD
>>400

399です。ありがとうございます。

 そうですね。400さんのように転貸人の地位を承継するなら転借料
相当ですが、私のように考えると賃借料相当が適当だと思います。
 ありがとうございます。
416氏名黙秘:2008/11/06(木) 22:47:47 ID:H4IyrkSX
>413
正にそのとおりwww
慶中落ちがほとんど(というか全て)でしょう。それにしても、問題のレベルがそう低いわけではないから、こういうスレッドが盛り上がるわけですよね。
417氏名黙秘:2008/11/06(木) 22:59:07 ID:???
>>416
お前は慶中おちかw自分のバカさ加減をさらけ出してるw
ここは社会人枠があるから、ここだけ狙って来る社会人もいるんだよ。
418氏名黙秘:2008/11/06(木) 23:18:04 ID:H4IyrkSX
>417
もうね、自分のバカさはうんざりするくらいわかってますよwww
嫌ってくらいにね。
でも、それはポテンシャルの問題でなく、早く勉強を始めなかったという点についてですけどねw
4年からなんでw

社会人の方は、優秀そうですねぇ。

成蹊は名前の割には合格率がいいけど、それは社会人の方のおかげかもしれないですね。
学生で入ったら、よほど気を引き締めていかないといけませんね。
419氏名黙秘:2008/11/06(木) 23:29:08 ID:1SJSKRt1
とにかく、ここは倍率高いからほとんどが落ちてるよ。
社会人でも5倍でしょ?
420氏名黙秘:2008/11/06(木) 23:33:37 ID:???
社会人続けながら受かった人っているの?
421氏名黙秘:2008/11/06(木) 23:43:49 ID:1SJSKRt1
わからないけど。おれは社会人だよ〜。
みんな専業みたいなもんでしょ。
じゃないと、あの試験はうからないもん。
422氏名黙秘:2008/11/06(木) 23:53:03 ID:???
旧試験の社会人合格者なら毎年いた。中には短期合格者も存在した。
新試験が難しいというより、ロー卒業が社会人にとって難しいんだろう。
423氏名黙秘:2008/11/07(金) 00:00:03 ID:Zeo7QjRg
事前に、慶応・中央・明治の今年の問題をやらせてもらいましたが、ロンパ
吐き出しで何とかなります。
でも、成蹊大学は違います。過去問もやらせてもらいましたが問題の質が
違います。考える時間もたっぷりくれます。今年落ちたら、また来年受けよう
と思っています。おめでたいでしょうか?別に法科大学院のネームバリュー
はどうでもいいのです。
424氏名黙秘:2008/11/07(金) 00:35:13 ID:???
論パ吐き出しで受かるかどうかは採点者が決めることでは?
425氏名黙秘:2008/11/07(金) 09:32:26 ID:???
今年社会人は倍率3倍ちょっとだから、結構お得だよ
426氏名黙秘:2008/11/07(金) 22:43:42 ID:???
社会人はほとんど紳士落ちてるよ
427氏名黙秘:2008/11/08(土) 00:58:12 ID:SibV5tpY
社会人って他学部もまぜて計算されてんのな。
だから49人から数人ということではないんだな。
しかし、一般入試って面接ないんだぞ。
だいじょうぶか?笑
428氏名黙秘:2008/11/08(土) 08:09:57 ID:Fuq5OnVn
■■弁護士、歯科医師など花形業種が、今やワークングプアに転落 ■■

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。

「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収200万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  

週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html#nakazuri
429氏名黙秘:2008/11/08(土) 23:03:07 ID:???
>>412はぽろぽろ落としてるけど、受験生平均くらい?
430氏名黙秘:2008/11/09(日) 03:49:37 ID:???
ここのローに童貞はいますか?
431氏名黙秘:2008/11/09(日) 08:25:19 ID:???
はい。います。
432氏名黙秘:2008/11/09(日) 09:22:42 ID:???
中央大学の法科1年目のものです。

成蹊大学には頑張ってほしいです。

ちなみに、うちの大学は合格率55.68%で196名合格しました。

成蹊大学の学生の方でも一生懸命頑張れば、必ず合格できると思います。

成蹊の名に恥じず、頑張って下さい。
433氏名黙秘:2008/11/09(日) 12:37:07 ID:hldIFO3U
面接どうだった?
ところでIDどうやったら??にできんの?
434氏名黙秘:2008/11/09(日) 13:35:53 ID:???
>430

永遠の童貞がいるよ
435氏名黙秘:2008/11/09(日) 15:22:04 ID:???
筑波受けたか?
436氏名黙秘:2008/11/09(日) 18:53:55 ID:???
うけた。あんなの2時間半で終わらん。
437氏名黙秘:2008/11/09(日) 22:26:15 ID:???
>>434
童貞保持の最高年齢は何歳ですか?
438氏名黙秘:2008/11/10(月) 08:52:50 ID:???
そういえば入口にいた学部生っぽいこがすごいかわいかった
439氏名黙秘:2008/11/10(月) 08:59:43 ID:???
>>437
今なら16ぐらいじゃね
440氏名黙秘:2008/11/10(月) 09:15:42 ID:???
筑波とここだったらやっぱり筑波に行くよね?
441氏名黙秘:2008/11/10(月) 13:54:00 ID:6X0thoHL
去年、背理法だとかでえばってた奴がいたな。もう1年経ったか。早いな
442氏名黙秘:2008/11/10(月) 14:00:29 ID:/K+1o30w
夜間に通ってらっしゃる方はどういう状況ですかね。授業とか
新司の結果とか知りたいです。私ローに通いたいと思っているの
ですが3振したときの事を思うと仕事を辞めて昼間に通うことは
出来ないのです。情報頂けたらありがたいです。
443氏名黙秘:2008/11/10(月) 14:00:57 ID:m3/e4uJ9
【仰天ニュース】カンタス航空でカンガルーが一日機長に。乗客パニックで離陸できず。【ブリスベン】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/l50
444氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:14:13 ID:???
ローを卒業して今は派遣社員として働いている。
派遣会社から回ってきた仕事といえば夜中一晩中立ちっぱなしでひたすら弁当を詰める非人間的な仕事。
大学卒業後一度は一流企業に就職したけどすぐに会社をやめてロー受験に専念してしまったから
きれいな快適なオフィスでする事務系の仕事は「ご経験がない方には無理ですね」といわれ回してもらえない。
「法務博士号」など何の役にも立たない。
毎日夜になると派遣バスに乗って弁当工場に行く。
夜が明けるとまた弁当工場から派遣バスに乗ってバス停留所まで帰ってくる。
毎日毎日この非人間的な仕事をやっていると、本当に精神が狂ってしまう。
ローなど行かずにあのまま一流企業で働き続けていれば今頃は高給もらって
ボーナスももらって楽しく暮らせていたのに、と思うと死にたくなる。
今では稼いでも稼いでもすべて奨学金の返済と予備校代、本代に消えていく。
このまま一生司法試験に受からなかったら自分はどうなるだろう・・・?
ただただ、ひたすら、ローの教員がうらめしい。
445氏名黙秘:2008/11/10(月) 20:57:18 ID:???
面接受けた人、法律聞かれた?
446氏名黙秘:2008/11/10(月) 23:20:06 ID:???
>>442
まずは、成蹊のHPで時間割をご覧になってはいかがでしょう。
夜間(6、7限)と土曜日の授業だけでも修了は可能ですが、
フルタイムで働いている場合、仕事と学校の両立は相当大変だと思います。

ただ、成蹊の場合、特定の曜日だけ昼間の授業を取って、残りの曜日は夜間の授業、
といった形の履修もできますので、
お仕事に合わせてうまく時間割を組めれば、より楽に両立できるかもしれません。

ちなみに、学校が駅から遠いですので、
職場や自宅が吉祥寺から遠い人にとっては、通学時間がバカにならないです・・・。
学校を選ぶ際には、その点も考慮に入れられることをお勧めします。

以上、あまりお役に立たないかもしれませんが、
ご参考になれば幸いです。
447氏名黙秘:2008/11/11(火) 01:13:42 ID:DiikZeK5
法律ぜんぜん聞かれなかったよ〜。
448氏名黙秘:2008/11/11(火) 04:58:32 ID:???
★★法科大学院修了者 司法試験落ちれば「ニート」続々★★

法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、
大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、
受験者が増え、高い合格率を信じて入学した学生がほうり出された形だ。
“司法浪人”の解消や社会人の活用が期待された法科大学院導入だったが、
就職難は相変わらずで、関係者は「統廃合を進めて定員を絞るべき」と訴える。(西川貴清)
 新司法試験合格者が発表された今月11日、旧法務省祝田橋庁舎(東京都千代田区)
の掲示板前を祈るような表情の受験者たちが埋め尽くした。

「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。
東大在学中と卒業後、計2回受験したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、
修了後、2回受験したが合格には至らなかった。
 今年は受験をあきらめ、一般企業への就職を目指したが、「既卒で年齢も高く、どの企業も面接すらしてもらえない」と、
これまでの司法試験浪人と同様の壁に直面している。現在は定職もなく、親の仕送りで生活しているという。
 
 慶大法科大学院生は「十分な受け入れシステムもないのに法科大学院という
ハコだけたくさん作ってしまった。しわ寄せが受験生にきた」と話す。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/180171/
449氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:16:31 ID:3QwisI3h
事前に情報収集してから決断すべきだったな。私ローに行かなくて良かった。
今の仕事続けます。
450氏名黙秘:2008/11/12(水) 13:43:00 ID:QWjqOj6R
なんか年齢層高めだね。
451氏名黙秘:2008/11/12(水) 20:46:06 ID:???
仰るとーり年齢層高い。
でも若くて優秀な奴も一部にはいるんじゃねーかな。
他方、若い落ちこぼれもいるよ。
人それぞれじゃね?
452氏名黙秘:2008/11/13(木) 09:59:06 ID:aASspLxK
年齢層高めだろうが新司法試験もむずいね。
旧司法試験ぐらいむずくなった。
453氏名黙秘:2008/11/13(木) 18:54:48 ID:???
>>452
どこらへんが「旧司ぐらい」なの?
454氏名黙秘:2008/11/13(木) 19:17:10 ID:Ae7jkwZX
問題といてみそ〜?
455氏名黙秘:2008/11/13(木) 19:26:40 ID:???
てか、むずいかどうかなんてそれぞれの価値観じゃん
456氏名黙秘:2008/11/13(木) 22:12:22 ID:dFK3lEjX
価値観の問題に還元するなんて法学の徒らしくないぞ!
457氏名黙秘:2008/11/13(木) 23:29:48 ID:???
あほか。法を人の価値観抜きでどうやって解釈するんだよ。
一般社会通念だって一般人の価値観じゃないか。
大丈夫か?w
458氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:18:04 ID:3H8BfquQ
難しいか難しくないか、
それを証明するのはむずかしくね〜か。
459氏名黙秘:2008/11/14(金) 05:57:20 ID:8XLjiP/5
よし、成蹊ロー夜間に決めました。家も近いのがいい。仮に3振しても
今の仕事続ければいいわけだし。俺思うんだけど仕事辞めてロー行く人って
凄いと思うよ。そういう人って3振したらどうしようとか不安に思わないの
かなあって思う。まあ、こんなこと書きこんだら「逃げ道作ってるような
奴は新司に受からないよ。」とかぼろくそに貶されるんだろうな。
460氏名黙秘:2008/11/14(金) 14:17:09 ID:???
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者(合計 144人)
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・日本大・専修大・青学大・千葉大・東北大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本県・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大
461氏名黙秘:2008/11/14(金) 14:34:12 ID:dvEnWqcM
>>459 仕事しながら勉強出来るなら、それが一番良いよ。やりたくても出来ない環境だから
みんな悩むんだ。
人生のセーフティネットはあったほうがいい。
462氏名黙秘:2008/11/14(金) 16:28:58 ID:8XLjiP/5
459です。461さんありがとうございます。仕事はそんなに激務では
ないし自分では両立できると思ってます。合格率が7割8割とかだったら
中央あたりを考えるのですが現実は厳しい。仮に3振しても出費は数百万
なのでそんなに痛くはありません。そんな感じで頑張ります。
463氏名黙秘:2008/11/15(土) 04:38:22 ID:???
痴呆公務員かw
気がついたら同期は先に管理職になっちまってるぞww
464氏名黙秘:2008/11/15(土) 06:24:09 ID:PvuZvr+b
w
つけてるやつ。なんだかいろんなひとにからんでるけど。
おもしろい?
465氏名黙秘:2008/11/15(土) 08:06:00 ID:???
wを付けてるレスが全部
同一人物の書き込みだと思っている時点でアフォ
466氏名黙秘:2008/11/15(土) 08:19:10 ID:???
467氏名黙秘:2008/11/15(土) 10:54:00 ID:???
帰りがけに学割でピンサロ行けるのもあと少しか、、寂しい気もあるな。
468氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:34:56 ID:???
★★『弁護士の就職難』司法修習生:就職未定25%…日弁連調査
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080731k0000m040023000c.html
 日本弁護士連合会が年内に修習を終える司法修習生に実施したアンケートで、
弁護士登録を目指しながら就職先が決まっていない修習生が25%に上り、前年同期のほぼ倍になっていることが分かった。
司法試験合格者増に伴う弁護士の就職難を示す結果だ。

 アンケートは4〜5月に実施し、修習生2383人のうち1041人が回答を寄せた。弁護士志望で就職先未定は計263人。
内訳は、修習を9月に終える旧司法試験合格者31人(合格者の12%)、12月に終える新司法試験合格者232人(同29%)だった。
前年同時期のアンケートでは就職先未定は全体の13%だった。

 日弁連は「新司法試験合格者が初めて就職した前年は、全国の弁護士事務所に採用を強く働きかけたので、今年は受け入れ幅が少ないと予想していた」と受け止める。
今年からホームページで修習生ら向けに求人情報を提供するシステムの運用も始めた。
 司法試験合格者数を巡っては、政府が10年に年間3000人に増やす方針を示し、法曹人口は現在の約2万9000人から、18年には5万人に達すると見込まれている。
しかし、日弁連は今月18日、増員のペースダウンを求める緊急提言を採択した。
日弁連は「急増する志望者を吸収する法律事務所の増加には時間の猶予が必要。
このままでは実務を通じた弁護士育成が難しく、質の低下が懸念される」と主張している。【北村和巳】
469氏名黙秘:2008/11/15(土) 22:09:24 ID:???
ここは、他に行くところのない、どうしようもないのが
もうずいぶん長く学校に居座ってるらしいぞ。
しかも毎日のように勉強部屋で大騒ぎらしい。

勉強するにはあまり良い環境ではないな。

居座るだけならまだしも、他人の邪魔をするのはちょっとな・・・。
周りに配慮さえできない人は、人間として失格だろ。


長いことそのまま放置してるということは、学校側も対策するのを
あきらめちゃったのかね

まぁ僕なら他のローに行くな。
470氏名黙秘:2008/11/15(土) 22:30:07 ID:???
>>469
文句があるなら本人に直接言えば?
超きもちわるいんだけど!
471氏名黙秘:2008/11/15(土) 23:11:56 ID:???
また荒れてきたなw
472氏名黙秘:2008/11/15(土) 23:15:49 ID:???
もうすぐ発表だから、皆ぴりぴりしてるんだろ
473氏名黙秘:2008/11/16(日) 01:49:56 ID:BaZtVonz
公法系
条例が違憲ではないか?の問題・・・
刑法との関係を書いた答案ゼロだって!
そこが一番大事なのに・・・

刑法でも、背任罪とか書いた人がいたって・・・
先生、笑ってた・・・・
474氏名黙秘:2008/11/16(日) 07:27:35 ID:???
あんな時間無くて書く事の多い問題で、刑法との関係なんて書いてられるか!!背任罪は…論外だな。
475氏名黙秘:2008/11/16(日) 08:49:28 ID:Ze7LDsAy
たしか、地方自治法14条の記載がなかったと思うんですが。問題文も
記載のある条文を使ってという雰囲気が漂っていたようだった。
だから、みんな論点としての「相当程度具体的・・・・」は知っている
が、敢えて、書かなかったということじゃないかな?
476氏名黙秘:2008/11/16(日) 10:06:57 ID:Ze7LDsAy
ひょっとして、「刑法との関係」って、刑法175条ってこと?憲法94と?
無理!
477氏名黙秘:2008/11/16(日) 10:57:52 ID:???
ここの既修者の一般選考って倍率どのくらい?
478氏名黙秘:2008/11/16(日) 13:44:16 ID:BaZtVonz
>>476 そそ。
法令との関係 憲法94条
そこが肝だったのにね〜だって。
でも、それについて言及した答案ゼロだって。
先生も首を傾げてた。
479氏名黙秘:2008/11/16(日) 13:50:49 ID:???
背任罪云々というのは
480氏名黙秘:2008/11/16(日) 16:07:53 ID:Ze7LDsAy
478←それは無理。憲法94との関係は、風営法で論じているのに・・・・。
刑法195条との関係を論理路というのなら、参考条文に書いておいてくれなきゃ。

481氏名黙秘:2008/11/16(日) 22:55:59 ID:Ze7LDsAy
479←誰もコメントがないけど、鋭い質問だと思います。構成要件には
当たりますからね。私は失敗しましたが、甲は窃盗幇助をしている訳ですよ。
確かに会社の任務には反していますよね。それでは、会社の女の子を強姦
した場合に背任罪は問題になりますか?任務には反していますよね。

背任罪の射程距離が問題なんじゃないのかな?もし入れてもらったらこんな所
みんなで議論していきたいと思います。ごまかさないで。
482氏名黙秘:2008/11/16(日) 23:39:43 ID:x2hQfijj
背任はありだとおもうよ〜。
483氏名黙秘:2008/11/16(日) 23:44:04 ID:x2hQfijj
条例と罰則ってあそこでかくの?
結構抵抗あるよな〜。
484氏名黙秘:2008/11/17(月) 04:11:15 ID:mRyxqgG4
>>482
どうして背任が「あり」なのです?
思いっきり「なし」ですよ。
背任というのは、「権限の逸脱」です。
濫用できるだけの権限を持つ人にしか、背任はあり得ません。


485氏名黙秘:2008/11/17(月) 07:59:30 ID:RKi/NiYq
権限の逸脱ーーー?
きみ、できないね。

他人のための事務処理者の解釈でしょ?
背信的権限濫用説だときびしいけど。
背信説とれば・・・・

損害の発生、加害図利目的
ま、むずいけどね。
486氏名黙秘:2008/11/17(月) 08:22:13 ID:???
字小さくしてもカツカツだったしそもそも余計なこと書くスペースはなかった
487氏名黙秘:2008/11/17(月) 08:43:25 ID:RKi/NiYq
そうそう。

書きたくても、時間とスペースが限られてた。
ローには、珍しい試験だぞ。
488氏名黙秘:2008/11/17(月) 14:24:09 ID:???
いずれにしても、最後まであきらめずに必死に書いたひとが
受かってるよ。
489氏名黙秘:2008/11/17(月) 19:16:45 ID:???
>>481 あの問題で背任罪の構成要件に該当するなんて言ってる奴は受からんよ
490氏名黙秘:2008/11/17(月) 20:31:18 ID:???
わざわざ入社1年目と書かれてたから、一言添える程度に述べたな
491氏名黙秘:2008/11/17(月) 21:06:14 ID:mRyxqgG4
>>485
恐れながら、「権限の逸脱」については
本大学院教授が授業でおっしゃったことです。
貴方、大丈夫?
492氏名黙秘:2008/11/17(月) 21:09:21 ID:mRyxqgG4
>>484 >>491です

失礼!
書き間違えていました!
背任は「権限の濫用」なのだから、濫用できるだけの裁量を持つ人でなければ
だめでしょ、ということです。

いずれにせよ、「背任」はアウトです。
493氏名黙秘:2008/11/17(月) 21:14:17 ID:???
俺は485ではないけど、背任罪は通常「権限の逸脱」ではなく「権限の濫用」だよね?
横領と背任の区別でも、通説だと逸脱は横領罪だし。
本当に教授が言ったの?
494493:2008/11/17(月) 21:17:18 ID:???
>>492
了解
495氏名黙秘:2008/11/17(月) 21:59:39 ID:mRyxqgG4
>>493
だから、「権限の濫用」だと訂正しましたが?
私の「訂正」のほうが、貴方の書き込みより先ですよね?
お目通しいただけなかったのでしょうか。
496氏名黙秘:2008/11/17(月) 22:04:59 ID:???
>>495
494読め
成蹊はID:mRyxqgG4みたいな痛い奴ばっかなのかよ・・・
497氏名黙秘:2008/11/17(月) 22:11:28 ID:???
教の日経に安念先生の文章が乗って種。
なかなか面白い。たしかに「書類仕事」だよな…。
498氏名黙秘:2008/11/17(月) 22:25:19 ID:???
ID:mRyxqgG4は合否ここで晒してね。
499氏名黙秘:2008/11/17(月) 22:51:14 ID:GWnpjJFF
答案的にはスルーなとこだけど。発表までの雑談として。
いろいろご批判があるようですが、文言的には背任罪にあたりえない
ともいえないと思うんですよ。

ここで、背任罪と横領罪の択一関係をヒントにして、個別財産罪(窃盗幇助
または、窃盗の共謀共同正犯)が成立した場合は、個別財産罪のみ成立、
または、個別財産罪に吸収という筋はどうでしょうか?
500氏名黙秘:2008/11/17(月) 23:09:10 ID:???
>>499
具体的にどうやって背任罪成立させるの?
501氏名黙秘:2008/11/18(火) 00:04:44 ID:zhbfEtcO
「他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を
図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、本人に
財産上の損害を加えたとき」ですから。
窃盗に協力しないという事務なんか任されていない。「事務を処理する者」
やそんな「任務」はないとして切る筋も大有りだと思うんですが。
一年生といえども、会社に対する裏切り行為は許されないとすれば「事務」
や「任務」に含まれると解することも不可能ではないと。
それで、択一関係論かなと。
502氏名黙秘:2008/11/18(火) 00:36:35 ID:zhbfEtcO
「他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り
又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、本人に財産上
の損害を加えた」
仕事しろといわれているだけで、そんな「事務」や「任務」は与えられて
いないとして切ることも十分ありだと思います。
しかし、1年生だとしても会社を裏切ることまで認められるわけではないと
考えて、「事務」や「任務」にあたると考えることも不可能ではないと。
その上で、択一関係論で窃盗幇助(共謀共同正犯)もありかなと。

503氏名黙秘:2008/11/18(火) 02:19:08 ID:4edLRF/M
共謀共同正犯が幇助???
504氏名黙秘:2008/11/18(火) 03:02:29 ID:duANxYTA
>>496 ID(?)が出ない設定で投稿なさっているので、どなたからのご意見か
分かりませんでした。

>>498
あの・・・文脈でお分かりになりませんでしょうか?
私は本大学院内部学生です。いまさら「合否をさらして」と言われても・・・??

>>499
頑固ですねw
背任罪は答案的にはアウトだ、と採点教授が明言されているのですよ?


505氏名黙秘:2008/11/18(火) 03:05:16 ID:duANxYTA
来年入学してこられる既修の皆さまって、こんなレベルなのでしょうか?
違いますよね?

全体のレベルが下がります。
非常に心配です。
506氏名黙秘:2008/11/18(火) 03:18:52 ID:4edLRF/M
背任罪はたぶんアウトだろうけど、
505さんもなんだか、もろもろアウトっぽいぞ?
507氏名黙秘:2008/11/18(火) 04:17:37 ID:duANxYTA
>>506
もろもろアウト?
オカシナ表現ですね☆
ご心配には及びません。
ご自分の頭の上のハエを追ってください。

それに、>>506さん、「背任罪は多分アウト」なのではなくて
確定的に「アウト」なんです。

根拠がない話であれば、いくら抵抗なさっても構いませんけれど・・・
採点担当教授の話ですよ?

私としては、みなさんに情報を公開して差し上げたつもりですが。


508氏名黙秘:2008/11/18(火) 07:03:45 ID:c9lDLU0o
採点教授は、社会人何人採るっていってた?
憲法と、刑法採点したんだね。その先生。
509氏名黙秘:2008/11/18(火) 07:06:48 ID:c9lDLU0o
507さん
親切ついでに合格者番号もさらしてちょ!
みんなに「親切」感謝されるよ。
510氏名黙秘:2008/11/18(火) 07:16:20 ID:???
506はロー入って法律家になった気分になってる痛い奴だなwお前みたいな奴が弁護士になる方が成蹊のレベルどうこうよりよっぽど社会にとって不安だわ
511氏名黙秘:2008/11/18(火) 07:18:55 ID:???
>>509訂正
506→507
512氏名黙秘:2008/11/18(火) 07:24:04 ID:???
>>511
509じゃなくて510だわ、すまそ
513氏名黙秘:2008/11/18(火) 21:57:25 ID:???
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒告発大スクープ:<「教え子女性」が涙の告発>上智大法科大学院長・長沼範良氏(司法試験考査委員)に押し倒されて……
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
514氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:33:22 ID:???
社会人の方は、予習はなんとかできても(これもきついですが)、
復習の時間がなかなか確保できず知識が定着しません。

なので、入学前にしっかり知識の総復習(既習)や基礎の習得(未習)
をされておくことをお勧めいたします。

リクがあれば、ひまをみて成蹊ローで使用しているテキストを
ご紹介いたします。
(入学後担当教員の変更などでテキストが変更する可能性もあるので
その点はご容赦ください)

ケースブック刑事訴訟法(有斐閣)井上 正仁他
既習1年目、未習2年目で使用(奇数問題を扱う)
515氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:48:59 ID:zhbfEtcO
「なんかいけそうなきがする〜♪」「あるとおもいます」
「私だけでしょうか?」「気分が乗ってきましたので・・・」


「めざめよf!!!!」「しこうていし。」
516氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:56:44 ID:duANxYTA
>>508
あの・・・
条例関係の問題は行政法の先生が。
刑法は刑事系担当の先生が。
一体、誰が「同じ先生が採点した」なんて言いました?

>>509 合格者はローのHPで発表されますでしょ?

>>510 は?法律家気分になんてなっていませんけど?
   それに、私は「弁護士志望」なんですか?
   推測ではなくて、ただの憶測・・・笑
   しかも全くの検討違い。

「背任」のことで論破できなかったから、悔し紛れに駄々こねてるのが
ミエミエなんですよね 笑

517氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:03:36 ID:???
>>516
おいおい、2chであまり必死になるなよ 笑
518氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:12:00 ID:duANxYTA
>>517
負けたと思うと、今度は「必死になるなよ」
なんていうか・・・在り来たりの反抗しかできないのね。

まあ、あなた方は成蹊ローなんていう下位ローではなく
もっと上位校に進学なさるのでしょう?
がんばってくださいね。
519氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:13:32 ID:zhbfEtcO
ところで質問なんですが、今まで、背任が成立しそうな根拠は出てきていますが
、全く問題にならないという根拠がないようです。どの要件をどのように
解釈して全くダメということなんでしょうか?
520氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:18:58 ID:duANxYTA
>>516を訂正しますね。「検討違い」とは、もちろん「見当違い」の単純変換ミス。
>>519さん・・・。
ご質問への答えは、すでに書いてあるでしょう・・・?

☆来春、成蹊ローにいらっしゃることがお決まりになりなしたら
刑事訴訟法、行政法、企業組織法、企業金融法、民事訴訟法等
詳細な講義ノートを差し上げます。
ご希望の方は、ご連絡先をお教えください。(フリーアドレスなど)
521氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:32:38 ID:???
>>520
 委託信任関係を認められるとした場合、
財産上の損害との因果関係は認められる?
 窃盗罪の幇助を成立させた場合、損害を
与えたのは乙って事にならない?
 あと、499で吸収関係って書いてあるけど
窃盗罪の幇助に背任罪を吸収させる事って
出来るのかな?
522氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:34:08 ID:zhbfEtcO
でもそれは、出題者の先生が全く問題にする必要がないとおっしゃった
ということで、あの出題で背任を書くのは論外ですが、でもどの要件で
蹴ったかという質問なのです。議論のための議論のようですが、そこ知りたいと
思いまして。
523氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:41:46 ID:zhbfEtcO
考えていますので、時間差があってすみません。
仮に、委託信任関係があるとすれば、因果関係はあると思います。
窃盗に心理的因果性を与えているのですから、損害に対して責任は
あると思いますが。
524氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:44:01 ID:???
>>523
 責任と因果関係は違うよね?
 幇助に因果関係があるからって、正犯との
間に因果関係があるといえるのかな?
525氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:57:38 ID:zhbfEtcO
説によっても違いますが、共犯の処罰根拠について因果的共犯論をとる
者ですから、共犯の可罰性は正犯を通じての法益侵害と考えます。とすると
一年生社員の行為は、会社に損害を与える行為といえると思います。
損害との因果関係についてですが。
526氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:01:02 ID:9zIRmY8n
刑法はいいよ、もう。
成蹊は倍率高いな。
必死さが俺を含めてつたわってくる。
527氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:09:20 ID:JrGxq1TM
そういう意味じゃなくって、点の振ってないところで頭の体操をして
いるんですよ。意外と発想の練習になると思いまして。でも、私はここしか
狙ってないので、必死といえば必死ですが。ダメだったらまた来年来ます。
528氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:10:42 ID:???
>>525
 通説は幇助と損害との間に因果関係は不要で
正犯行為との間に因果関係があればいいよね?
 仮に幇助を525の様に考えるとした場合、じゃ
あ、背任罪の正犯でも因果関係認められるって
言っちゃっていいのかな?
 そうとは言えない気がするけど。
 まあ、いいや。
 
529氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:12:00 ID:9zIRmY8n
刑法は汎用性ないから民法にしない?
あれはもう窃盗できまってるんだし。
ま、占有権限があったりプロジェクトの人間だったら、別なんだけど。
530氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:16:15 ID:???
>>529 民法の何?
531氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:22:55 ID:7yWGdUX3
すみません。

これ以上、いろいろ言えません。
皆様のご健闘をお祈りします。

今まで書き込んだこと、すべて撤回します。
大変申し訳ありませんでした。
532氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:24:07 ID:7yWGdUX3
申し訳ありません

上記、今まで書き込みましたこと、すべて撤回いたします。
533氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:26:38 ID:JrGxq1TM
「刑法やめましょう」同意!528先輩ありがとうございました。
民法で判例まで伸びた人はどのぐらいいたでしょうか?気になりますね。
14’の判例。知らなくともかわいそうと思って伸びた人がいたみたい。
基本だけ書いて何とかなりませんでしょうか?
534氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:31:24 ID:JrGxq1TM
謝っている人いるけど、別にいいんじゃない。広場なんだから。
表現の自由市場なんだから。
535氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:12:09 ID:???
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒告発大スクープ:<「教え子女性」が涙の告発>上智大法科大学院長・長沼範良氏(司法試験考査委員)に押し倒されて……
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

長沼 範良(ながぬま のりよし、1955年-)は、群馬県出身の法学者。
専門は刑事訴訟法。松尾浩也の弟子。成蹊大学講師、金沢大学助教授、
成蹊大学教授を経て、上智大学大学院法学研究科教授。 新司法試験考査委員(刑事訴訟法)。

[編集] 経歴
1974年 群馬県立前橋高校卒業
1978年 東京大学法学部卒業
1993年 金沢大学法学部教授
1996年 成蹊大学法学部教授 
2004年 上智大学大学院法学研究科教授


ホテルに入ったこと その後、教授が謝罪文を送ったこと については争いがない模様

ただ、ホテルに入った理由が双方で食い違っていて、
教授は学生から誘われたと主張 嫌がるのを無理やり、などということはない
学生は単位を落とされるかもしれないとの恐怖 考査委員の自分があなたを指導する
メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
の好奇心があった 変な雰囲気になればすぐ帰ればいいと思ったが…

こんな感じだったかな 
536氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:21:58 ID:7yWGdUX3
>>534
いえ。ちょっといい加減な情報を流してしまったみたいで・・・
反省しています。
本当にすみませんでした。

537氏名黙秘:2008/11/19(水) 06:34:00 ID:kx99wwoS
背任のひと、ちょっとナーバスかも。
おれもメンヘラー笑だからいいんだけど。
おれが書きたかったのはサブリースの判例って信義則で処理してるじゃん。
転借人てさ、事業の拡大という、割と勝手な理由で、しかも契約終了後、
だれにも家賃の履行をしてないじゃない?

信義則って、「いちぢるしく」という規範が必要じゃないすか。
それがあの問題文からないわけよ。

教科書には、契約終了のばあいって、あれしかないじゃない?
合意解除だったら398使えるけど、
終了じゃない?
内田のみてて、やはりその辺は区別してるみたいだし。

結構、他の問題もなやむんだよね。書くことが一義的じゃないんだよ。
もう刑法の話はしたくないんだけど、刑法のあの幇助の微妙なかんじとか。

憲法で条例と罰則までかくべきだったのか?94条書くべきだったのかとか?
なんだか何でもかけそうで、書くと余事記載ぽくて・・・

民法の大問1の不法行為責任とか。
うーん。問題としては結構レベルたかいんだよね。

最近法学検定2級うけてきた。今年は簡単らしかったけど、
あの比じゃないなとおもった。

一般10倍、社会人5倍程度。ここに書き込んでるひとは結構みんなおちてるんじゃないかと。
いやだいやだ。

538氏名黙秘:2008/11/19(水) 07:26:33 ID:???
あの問題でレベル高い?旧試と比べたら屁でしょ
539氏名黙秘:2008/11/19(水) 09:23:16 ID:7tQtvyyN
旧死はむずいよ。
しにたいよ。
択一ですら。神の領域。
540氏名黙秘:2008/11/19(水) 13:11:33 ID:???
今回の長沼も、漏洩の植村も直近まで成蹊の教授なんだよな!!それも植村なんて法学部長だぜ
ロースクールを揺るがしかねない2大問題を引き起こしたのが、偶然にも成蹊の教授出身というのをどう説明するんだろう!?

新司法試験問題漏洩疑惑
植村栄治
1972年 東京大学法学部卒業
1972年-1975年 同助手
1975年-1976年 成蹊大学法学部専任講師
1978年-1985年 成蹊大学法学部助教授
1986年-2004年 成蹊大学法学部教授
2000年-2002年 成蹊大学法学部長
2004年-2007年 慶應義塾大学法科大学院教授

強姦疑惑
長沼 範良
1978年 東京大学法学部卒業
1996年 成蹊大学法学部教授 
2004年 上智大学大学院法学研究科教授
541氏名黙秘:2008/11/19(水) 13:24:53 ID:???
長沼、成蹊のオンナも食ってるよね、、、確実に
でも漏洩期待で訴える必要なしか  
なんで早稲オンナは分かっててホテル入ったはずなのに訴えたんだろ?
漏洩が無くて計算と違ったから?
542氏名黙秘:2008/11/19(水) 13:29:44 ID:???
やっぱり東大追い出された落武者はひねくれちゃうんだろうなw
543氏名黙秘:2008/11/19(水) 16:24:47 ID:???
552:氏名黙秘 :2008/11/19(水) 16:07:07 ID:/VFDV5WJ
上智の入学試験における、女子優遇疑惑が確信に変わったな。

最悪だ。

こんなエロ学長のせいで落とされた奴はたまらんだろうな。
544氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:28:32 ID:???
まぁ創価のお偉いさんの息子が
以前ここの教授になって
エロ事件を起こしていたこともあったからね・・・・
545氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:03:38 ID:???
発表が近づいてきたな
546氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:06:23 ID:mLGraCCk
おれ法学検定うけたよ〜
2級はここよりも簡単。
547氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:11:09 ID:mLGraCCk
たぶんここにかきこしてるやつ。
全滅だぞ。
俺も含めて。
548氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:12:38 ID:???
おいおい、法学検定なんて受けてる奴と一緒にするなw
549氏名黙秘:2008/11/20(木) 02:15:31 ID:V6vPqjBq
そんな548は
択一もち?
550氏名黙秘:2008/11/20(木) 04:24:07 ID:???
>>514
長沼w
551氏名黙秘:2008/11/20(木) 07:36:08 ID:???
一般10倍社会人3倍
552氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:18:26 ID:gXki39SW
他学部生いれて3倍でしょ?
他学部生って結構できるからな。
553氏名黙秘:2008/11/20(木) 09:22:59 ID:???
>>552どういう事?一般にも他学部生いるよ
554氏名黙秘:2008/11/20(木) 12:55:06 ID:8QmByyzZ
今更だけど、刑法1の1は正が裁判例の立場
判例六法236条のところに問題と全く同じ事案が載ってるよ
555氏名黙秘:2008/11/20(木) 15:25:30 ID:gXki39SW
あと24時間きったね!!
556氏名黙秘:2008/11/20(木) 18:57:51 ID:???
やった!!
557氏名黙秘:2008/11/20(木) 19:43:56 ID:???
合否の通知って明日来るのかな?
558氏名黙秘:2008/11/20(木) 20:13:30 ID:???
まぁどうせダメだ
559氏名黙秘:2008/11/20(木) 22:21:57 ID:???
何時発表?
560氏名黙秘:2008/11/20(木) 22:27:51 ID:???
ばんばんじ、ウサギがぴょーん
561氏名黙秘:2008/11/20(木) 22:29:56 ID:i7V8ukMi
教授って単純だよね。
自分の授業で話したことって、その授業を履修している学生にしか
伝わってないと思い込んでる。
うちは人数少ないから、ちょっとの情報が全員に行き渡るのにね〜〜。

562氏名黙秘:2008/11/20(木) 22:38:34 ID:???
>>561
で、どんな情報?
563氏名黙秘:2008/11/20(木) 22:46:55 ID:g6256czA
561
おまえさんがしゃべってることもすぐつたわるんだよ!
564氏名黙秘:2008/11/20(木) 22:49:45 ID:???
928 名前:氏名黙秘 投稿日:2008/11/20(木) 22:22:43 ID:???
http://lawschool.cc.sophia.ac.jp/message/index.html

長沼のメッセージが消えたw


929 名前:氏名黙秘 投稿日:2008/11/20(木) 22:38:46 ID:???
>>928
長沼のメッセージを消す更新はしたのに、大学としての説明は無し。

なんという隠蔽体質!
565氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:53:27 ID:???
>>563また出たな、ネット監視員プロフェッサーwwww
やっと嫁もろうたんやから大人しうしとけや
566氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:54:20 ID:ntnjkgHW
557←俺も同じ疑問。入学手続き開始日が明日からでしょ。明日、合格
通知書がないとおかしい。宅急便で時間指定でくるのかな?

いらぬ心配しなくともいい!!!と言われそうだけど。
567氏名黙秘:2008/11/21(金) 01:47:03 ID:YbApCio6
>>562 ラウンジ来てごらん

568氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:04:24 ID:???
ラウンジで駄弁っている未収は大体落ちてる
569氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:06:00 ID:O/Itr+de
なんだ未収なのか?といってみる。
570氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:13:45 ID:O/Itr+de
なんだか法律ができなそうで、ここで受験生という下の階層に
えばってみる。
みたいな精神的弱者っぽいもんな。
571氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:32:53 ID:???
>>564
ウチには被害者若しくは便宜をはかってもらった学生はいないのかな?w
572氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:36:35 ID:O/Itr+de
571
どうだっていいだろ。
お前も偉くなってセクハラするか。
勉強するか。
寝ろ。
お前にできるのはそのぐらい笑
573氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:41:08 ID:???
教授〜
574氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:44:40 ID:???
つうかあんたじゃなくてよかったねw
575氏名黙秘:2008/11/21(金) 11:08:59 ID:???
うがったぁぁあぁ!!
576氏名黙秘:2008/11/21(金) 11:13:05 ID:axxMWhec
っていいたくなるよね。
577氏名黙秘:2008/11/21(金) 12:48:53 ID:6b+1UgfS
578氏名黙秘:2008/11/21(金) 12:56:55 ID:???
正門前より愛をこめて
579氏名黙秘:2008/11/21(金) 12:56:55 ID:???
落ちたww
580氏名黙秘:2008/11/21(金) 14:17:05 ID:f46yHstG
やっぱここでかいたの全滅か。
581氏名黙秘:2008/11/21(金) 16:08:31 ID:???
ねらーは全滅か?
582氏名黙秘:2008/11/21(金) 16:17:43 ID:wfsRWSBF
俺も落ちた・・・

こんな下痢便スレに必死に書き込みしないで、刑法の判例一つでも覚えときゃよかった・・ (´Д`)

あぁぁぁぁぁあヤバイ!!!
583氏名黙秘:2008/11/21(金) 16:23:47 ID:???
みんな、他は確保ないのか??
かくいう俺も落ちたが…
584氏名黙秘:2008/11/21(金) 16:25:06 ID:???
成蹊と法政ならどっち行く?

一般民事を扱う弁護士志望なんだが・・・
585氏名黙秘:2008/11/21(金) 16:36:43 ID:Y5t5U1yu
とりあえず落ちたよ。でも来年からお世話になるけど。意味わかる人だけへ
586氏名黙秘:2008/11/21(金) 17:18:45 ID:???
未収1年?
587氏名黙秘:2008/11/21(金) 17:25:34 ID:ixam7pJ2
未収でわらってうけてたやつ全滅。
588氏名黙秘:2008/11/21(金) 19:23:31 ID:???
>>514
合格しました!
遅くなりましたが、使用テキストを教えていただけませんか?

特に、要件事実が不安です…
589氏名黙秘:2008/11/22(土) 01:14:17 ID:???
テキストはシラバスに書いてあるだろ。。。
590氏名黙秘:2008/11/22(土) 01:19:17 ID:???
入学前に要件事実やる必要は少ない。
要件事実知って入学する人なんて1〜2人しかいないし
要件事実やるなら行政法やったがまし!
どうしてもやりたいなら紛争類型別でも眺めてればいい。
また、テキスト知りたかったらHPからシラバスもみれるよ。

591氏名黙秘:2008/11/22(土) 11:41:35 ID:???
加藤信太郎の要件事実の本と
慶応ローの学生の本(要件事実の理解 金洪周だっけ?)
を読めば概要がわかるよ
592氏名黙秘:2008/11/22(土) 12:36:23 ID:???
要件事実より、会社法・行政法の方を優先した方が良いね。

593氏名黙秘:2008/11/23(日) 10:00:22 ID:???
要件事実の講義(民事実務基礎)では司法研修所の
・紛争類型別の要件事実
・問題研究 要件事実 ─言い分方式による設例15題─
を使ってます。 
594氏名黙秘:2008/11/23(日) 15:40:03 ID:???
成蹊ロー、シラバス(講義概要)

http://210.133.124.201/syll_seikei/PUBLIC/index/index.php

既習だと1年目から毎週1日、連続2コマ、行政法がある。

シラバスは、下記をテキスト指定してるけど、基本書はべつに
塩でなくても、好きなもので可(塩は初学者には不向きだと思う)


塩野宏・行政法I・II(有斐閣)
行政判例百選I・II[第5版](有斐閣)
595氏名黙秘:2008/11/23(日) 22:53:42 ID:???
当方都内に勤める社会人です。
遅刻に対しては厳しいのでしょうか。
それとも10分、15分程度なら大目に見ていただけるのでしょうか。
教えていただけると大変助かります。
宜しくお願いいたします。
596氏名黙秘:2008/11/24(月) 00:06:15 ID:0kUZfmdC
一期校レベルのことは書いてきたし、試験から橋本行政法を読み始めて
いましたが、なんとあぶなかった。ひょっとしてとは思っていたが、
だてじゃないですね。

ここで、いろいろ教えてもらって、4月までにはお荷物にならないように
準備をしたいと思っています。よろしくお願いします。
597氏名黙秘:2008/11/24(月) 00:17:26 ID:???
>>331ですが受かりました。
どうぞよろしく。歩いていけるので嬉しいです。
598氏名黙秘:2008/11/24(月) 00:48:45 ID:???
>>595-597
おめでとうございます。
>>595
厳しくはないと思いますが、頻繁だとまずいかもしれません。
>>596
今から準備しているなら、十分でしょう。
>>597
徒歩ですか、良いですね。
599氏名黙秘:2008/11/24(月) 00:59:47 ID:???
>598
ご回答頂きありがとうございます。
吉祥寺駅からも遠いですよね。
入学金の振込期限までじっくり考えて見ます。
ありがとうございました。
600氏名黙秘:2008/11/24(月) 11:01:50 ID:???
今、二回試験真っ最中の俺から一言いわせてもらおう。



彼女がほしい・・・

かしこ
601氏名黙秘:2008/11/24(月) 21:26:42 ID:???

>>595
ok
602氏名黙秘:2008/11/26(水) 00:21:31 ID:/Bv6jueC
只今、手続きセコセコ。かんりめんどい。
603氏名黙秘:2008/11/26(水) 12:07:48 ID:xlJ9w0Cl
ここの夜間に通ってる方々の新司の結果ってどうなんですかね?
それと昼間と夜間ではどちらが入学試験の難度が高いでしょうか?
知ってる方いましたら教えていただきたいです。
604氏名黙秘:2008/11/26(水) 12:08:20 ID:???
二次募集はまだはじまらないの?
605氏名黙秘:2008/11/26(水) 21:24:15 ID:???
昼夜別々に入試があるの?
606氏名黙秘:2008/11/26(水) 21:33:29 ID:???
>603
ここの入試は、昼と夜とで分かれていません。

>605
ないです。
607氏名黙秘:2008/11/26(水) 22:07:45 ID:???
9000円の教科書ってどういうことかと。。。
608氏名黙秘:2008/11/27(木) 00:42:36 ID:Lsm+qsE4
夜だけで、単位が取れるローで、合格率が安定しているという情報が
広がり始めているようです。
社会人も相当な実力者が受けていると思われます。
なんとか引っ掛けてもらいましたが、既習のレベルは年々高くなりそう
です。
609氏名黙秘:2008/11/27(木) 06:56:45 ID:f6PzCFaK
608さんありがとうございます。例え既習のレベルが高かろうと
それに合格できないようでは新司も当然合格できないと思うので
気合いを入れて頑張ろうと思います。
610氏名黙秘:2008/11/27(木) 09:33:54 ID:???
おれは既習だけど、うちの未習合格率は私大では1位だったりするよ。
611氏名黙秘:2008/11/27(木) 10:05:59 ID:???
>昼間と夜間ではどちらが入学試験の難度が高いでしょうか?
って一般と社会人(夜間コース志望が当然多い)の事をいってるんじゃね?
これは明らかに一般>>>・・・・>>>・・・>>>社会人

>未習合格率は私大では1位
この人数では母体が少な過ぎるから、率はあって無いようなもの、、、
そんな事いったら、堂々新司合格率私大3位の愛知大45.7%(16/35)とかね〜
しょせん母体40人程度の37.8%(17/45)だから、国学院(4/40)とか、駒沢(11/47)より上くらいに考えといた方がいいよ!
逆に、未修がこんな良いのに平均では中堅に成り下がってるって事は、既習のレベルは・・・
612氏名黙秘:2008/11/27(木) 19:31:27 ID:???
>>611
>既習のレベルは・・・
この人数では母体が少な過ぎるから、率はあって無いようなもの、、、
613氏名黙秘:2008/11/27(木) 23:06:25 ID:???
>612 率はあって無いようなもの、、、
あるとすれば最底辺という現実
614氏名黙秘:2008/11/28(金) 00:18:49 ID:VpeX4d0M
現行Cランクレベルでやっと引っ掛けてもらいました。
それに、民・刑の一問目は、学部では留年防止問題ですが、
入試問題なので、当然そういう意味合いはないのが分かりましたが。
論パでは処理できず、かなり苦戦しました。
4月まで、もう少し頑張って、ついていけるようにしたいと思って
います。楽しみです。
615氏名黙秘:2008/11/28(金) 17:54:28 ID:X8u4JWTG
ああ
616氏名黙秘:2008/11/29(土) 09:32:32 ID://ZvY12k
吉祥寺から歩くのは結構しんどい。バイク通学できないかな?
617氏名黙秘:2008/11/29(土) 12:23:01 ID:kCW61E5I
もちろんできるよ
618氏名黙秘:2008/11/30(日) 00:27:09 ID:TdB+fAJA
正門左は自転車専用で、バイクは認められないって守衛さんが言っていた。
どこかいいところがあるんですか?
619氏名黙秘:2008/11/30(日) 06:07:32 ID:???
基本的な情報だけどいいピンサロが数件ある。これは助かる
620氏名黙秘:2008/11/30(日) 21:54:48 ID:???
巨乳の○○ちゃん想像しただけで、授業中もたまらなくなってる輩は俺だけじゃないんだ!
そこそこかわいいし、いつかは・・
621氏名黙秘:2008/11/30(日) 23:47:58 ID:???
パンツスーツの人?
622氏名黙秘:2008/12/01(月) 05:54:06 ID:6Jr/dJJg
何でここのローは平均年齢が高いんですかね?社会人優先だから?
それとも偶然?気になります。
623氏名黙秘:2008/12/02(火) 05:19:17 ID:MaP+kdX6
武蔵野市中央図書館から近いのが魅力。
624氏名黙秘:2008/12/02(火) 20:34:23 ID:???
>>618
なぜわざわざ正門左?
西一号館に停めればいいのでは?
625氏名黙秘:2008/12/02(火) 22:14:04 ID:IFnRXASW
初めまして。成蹊ローに行く予定の者です。今のところ、仕事をしつつ夜間の予定ですが、課題などはどの程度出されてますか?また、講義は試験を意識してされているのでしょうか?その他、何でもかまいませんので、教えてください。よろしくお願いします。
626氏名黙秘:2008/12/02(火) 22:48:47 ID:P6Zox4yE
624さん。ありがとうございま〜す!!
627氏名黙秘:2008/12/03(水) 05:48:46 ID:1jT9/CLp
うおー俺と同じ考えの人がいたんだ。ローに行きたいけど仕事やめられない
人にはうってつけだもんね。俺は小金井市民だから家も近いしここしか狙って
いない。
628氏名黙秘:2008/12/03(水) 07:20:02 ID:SZEVZYQS
>>626
バイク通学は昨年から全面禁止になっていますよ。
それ以前に入学した人に対しては、特別措置が採られただけです。

バイク通学には、許可シールが必要なのですが
もうそれ自体を学生部が発行していません。
許可シールがないバイクをローの駐輪場に停めておくと、呼び出しがあると思います。
629氏名黙秘:2008/12/03(水) 12:13:57 ID:???
有職社会人にとっては成蹊・筑波・桐蔭・大東文化ぐらいしか肢がないもんな。
中でも一番合格率いいし、俺も近隣住民だから来年ここ狙いだが
例年倍率高すぎて涙目。みんな同じこと考えてんだな、しゃーないか。
630氏名黙秘:2008/12/03(水) 12:22:25 ID:???
今のロー制度では社会人は仕事やめるリスクが高すぎるから夜間の需要は地味に増えそうですね
社会人のみなさん乙としか言いようがないです
631氏名黙秘:2008/12/03(水) 13:21:26 ID:???
>>625
課題は他ローよりは少ない方ではないでしょうか。
ただ、未収の場合には・・・。
試験対策ずばりは、ないですね。
未収の合格率みればわかるとおり、
講義内容はひどくないものが比較的に多い、と思います。
ひどいのがない、とは言えませんがね。
632氏名黙秘:2008/12/03(水) 13:59:37 ID:???
>>631
未収は多いんですか?
633氏名黙秘:2008/12/03(水) 19:12:25 ID:???
>>632 ここのローは、既習より未収の方が合格率が高い。
未収は私大では合格率1位だった。
634氏名黙秘:2008/12/03(水) 21:32:21 ID:???
>未収は私大では合格率1位だった。
この人数では母体が少な過ぎるから、率はあって無いようなもの、、、
そんな事いったら、堂々新司合格率私大3位の愛知大45.7%(16/35)とかね〜
しょせん母体40人程度の37.8%(17/45)だから、国学院(4/40)とか、駒沢(11/47)より上くらいに考えといた方がいいよ!
逆に、未修がこんな良いのに平均では中堅に成り下がってるって事は、既習のレベルは・・・
635氏名黙秘:2008/12/03(水) 22:09:51 ID:lhyg4eX2
631さん、
ありがとうございます。私は4月から既習で入学ですが、未習の合格率からすると講義も良さそうですね。自習室や学生のムードなどわかる方いたら教えてください。
636氏名黙秘:2008/12/03(水) 22:19:04 ID:???
>>634 こういうコピー貼っても意味ないよ。
成蹊ローに入る時点の力は、早慶中と同じと思ってる人はいないだろう。
ダブル合格すればみんな早慶中に行くよ。にも拘わらず合格率が良いから
受けるんだろう。
それに愛知大を例に上げてるけど、愛知大は良くやってるよ。母体が少ないと
言うけど、3年続けて比較的高い合格率だとやはり教育効果と認めるのが普通だろう。
いずれにしても、志望者の判断だろうね。
637氏名黙秘:2008/12/03(水) 22:48:12 ID:???
>>633
わずか一回そうだったからといって
何勝手に決め付けてんだバカ
>>634
相対評価を絶対評価にすりかえてんじゃねーよバカ

補欠はだまって勉強しとけ馬鹿
638氏名黙秘:2008/12/03(水) 23:46:39 ID:???
>647 補欠はだまって勉強しとけ馬鹿
残念!!晴れて上位に決まりましたので成蹊蹴っていける歓びに浸ってるところ〜
成蹊は、世間で思われてる程は『ワルくない』っていう程度の立ち位置な所が悲しいね。在校生殿
639氏名黙秘:2008/12/04(木) 08:14:25 ID:68GxU4EX
コンプレックス充満してるね。
女にもてないとか、実力以上に、自己評価が高いとか。。。
人間つらいよね。
640氏名黙秘:2008/12/04(木) 09:58:36 ID:???
>635

自習室のムードは、部屋ごとに違うと思うけど、まあまあだと思う。
机や本棚、引き出しは広いほうでは。隣の席との間に適度な仕切りが
あるのも地味ながらいいところか。

うちのローは小規模なので、ほぼ全員と自然に顔見知りになるし
(名前はしらんけどw)、学生のムードは悪くないのでは。
まあ、もう少しガツガツ勉強する雰囲気は欲しいとこだけど、
それは自分次第なので。まあ、がんばりましょう。
641氏名黙秘:2008/12/04(木) 11:58:31 ID:/DfjhRdA
647ではなく637に対する返事だよな。しかし嫌みったらしいなあ。
642氏名黙秘:2008/12/04(木) 12:11:11 ID:???
まぁ一番のネックは漏洩が期待できるクラスの教授陣がいないという点ですよね。。
まぁ個人の実力次第でしょうが。。
643氏名黙秘:2008/12/04(木) 15:09:16 ID:???
東京丸の内で俺と一緒に授業受ける奴
手あげて!
644氏名黙秘:2008/12/04(木) 21:46:08 ID:LITYPsgT
640さん、ありがとうございます。
643さん、東京丸の内での受講は、講義の3分の1くらいしか出られないのではないでしょうか?確かに、吉祥寺より便利で丸の内の方がいいですが。
645氏名黙秘:2008/12/04(木) 22:10:38 ID:???
3分の2は吉祥寺行かなきゃだときついなあ。。。
646氏名黙秘:2008/12/04(木) 22:18:44 ID:???
>>638
つまり成蹊は補欠又は不合格だったけど、
他には受かったわけだな
合格できなかったわけだwwww
647氏名黙秘:2008/12/04(木) 22:51:13 ID:???
年齢層が高めなのか、他ローのスレと比べて荒れにくいね
いい雰囲気だ
648氏名黙秘:2008/12/04(木) 23:16:28 ID:???
>漏洩

でも某先生の設問がほぼそのまま本試験の問題に出たこともある

649624:2008/12/04(木) 23:24:47 ID:???
>>626
>>628
ごめん、知らなかった。教務課に聞いた方がいいかもね。

>>625
土日休めるなら課題はまずこなせないことは考えられない。
フルタイム社会人でも上位成績の人結構いたし。
試験対策は自分でやるしかないが、授業が全く役立たないとは言えない。
(そんなえらそうなことはいえない)
650氏名黙秘:2008/12/04(木) 23:30:21 ID:???
予備校の割引とかないんか?
651氏名黙秘:2008/12/04(木) 23:41:39 ID:LITYPsgT
予備校の割引、予備校授業料に補助のお金が出るところもあると聞きました。成蹊はどうでしょう?あるいは、授業で予備校まで行く余裕はないのでしょうか?
652氏名黙秘:2008/12/05(金) 00:10:20 ID:???
この学校ってスレに若い訴訟法の先生か何かが常駐しているんですって?
で雲行きがやばくなると自演で変な書き込みをするのだけれど
文体がなんか変ですぐバレるらしい
裏サイトに書いてあったw
653氏名黙秘:2008/12/05(金) 11:48:25 ID:???
結局、ここのローから社会人でありながら紳士に合格できるのは
弁理士だけじゃん。

無資格者は社会人として入学しても、誰一人として合格してないよね。
それが現実。
654氏名黙秘:2008/12/06(土) 14:50:07 ID:f5A11fv7
今年、補欠合格ゼロなんだけどどう思う?
655氏名黙秘:2008/12/06(土) 15:11:48 ID:???
下位ローは全入時代に突入すると思う
656氏名黙秘:2008/12/06(土) 17:20:15 ID:f5A11fv7
そういうことではなく、ま逆で、スルーがなかった。ということ。
ということは?
657氏名黙秘:2008/12/06(土) 17:25:46 ID:???
そもそも定員の1.5倍合格してるし。
思うに、未修とりすぎたのではと。
658氏名黙秘:2008/12/06(土) 17:32:32 ID:???
下位って歩留まりが読みにくいから入試課も大変だよな
合格者に電話して声のトーンで来る気を読んだりしなきゃならないし
659氏名黙秘:2008/12/06(土) 18:25:24 ID:vksG0oQG
夜間の実績ってマジでそんなものなの?ちょっとショックです。
夜間だと教授も手抜きするんですかね。
660氏名黙秘:2008/12/06(土) 20:35:05 ID:???
夜間にちょっと勉強したぐらいで簡単に受かる試験だとでも思ってるわけ?w
どんだけ勘違いなんだよww
661氏名黙秘:2008/12/07(日) 00:55:59 ID:???
>無資格者は社会人として入学しても、誰一人として合格してない
大ウソ
>合格者に電話して
そんなバカなことはしてない
>夜間だと教授も手抜きする
ちょっとだけホント
662氏名黙秘:2008/12/07(日) 01:05:52 ID:???
>>合格者に電話して
>そんなバカなことはしてない


教務課から電話あったよ
あんたはしていないかもしれないけどね、粘着H先生。
663氏名黙秘:2008/12/07(日) 15:21:51 ID:???
一期既習は、夜間クラスから16人中12人合格
したようです。
664氏名黙秘:2008/12/07(日) 15:51:48 ID:???
ここのローから社会人でありながら紳士に合格できたのは
結局、弁理士だけじゃん。

無資格者は社会人として入学しても、誰一人として合格してないよね。
それが現実。
665氏名黙秘:2008/12/08(月) 00:41:55 ID:???
それはそれとして、先生の質はどんな感じ?
巷間言われるように、刑法と民訴の学者がヤバイの?
666氏名黙秘:2008/12/08(月) 01:51:16 ID:???
【必要的授業】1
【有益的授業】3
【無益的授業】2
【有害的授業】1
667氏名黙秘:2008/12/08(月) 13:55:20 ID:7+2Ux6Mn
それでは私が無資格者新司合格第一号になってみせよう。
668氏名黙秘:2008/12/08(月) 16:18:15 ID:???
資格はないが急死論文総合Dで民法と民粗でAを取ったことのある俺が合格してやろう
まだ入学するかどうかは分からないけどw
669氏名黙秘:2008/12/08(月) 16:36:42 ID:???
教育界に金融危機の余波 〜大学の資産運用の損失・評価損(今年3月末時点)

1、慶応義塾大学 ▲225億円 … 150周年記念募金250億円が吹っ飛ぶ。10月の株価大暴落・為替急変動後の損失は未公表。
2、立正大学     ▲96億円 … 9月末時点では約148億円の評価損に
3、駒沢大学     ▲81億円 … 154億円の損失を計上
4、千葉工業大学  ▲69億円
5、福岡大学     ▲36億円
6、芝浦工業大学  ▲36億円
7、東京経済大学  ▲21億円
8、関西学院大学  ▲20億円
9、大阪工業大学  ▲20億円
10、國學院大学  ▲20億円
25、早稲田大学   ▲5億円
670氏名黙秘:2008/12/08(月) 21:26:21 ID:/XUzu/c/
>夜間だと教授も手抜きする
ちょっとだけホント

っていうのは、具体的にはどういうふうに手抜きしてるんですか?
671氏名黙秘:2008/12/09(火) 13:56:02 ID:???
書いた本人(○沢)に直接訊け
672氏名黙秘:2008/12/09(火) 17:18:55 ID:efRc+5Jl
択一合格とここの既習合格のどちらが難度が上ですか?
673氏名黙秘:2008/12/09(火) 21:11:02 ID:vGdic5+e
旧試験受験者で既習に入学予定の人いますか?入学したら、旧試験どうしますか?
674氏名黙秘:2008/12/10(水) 18:57:22 ID:???
s
675氏名黙秘:2008/12/11(木) 10:25:54 ID:OD+Jbi/X
s
676氏名黙秘:2008/12/11(木) 17:06:00 ID:OD+Jbi/X
677氏名黙秘:2008/12/12(金) 03:12:29 ID:???
糞スレ挙げんなヴォケ
678氏名黙秘:2008/12/13(土) 04:30:38 ID:hh1cf5ls
sss
679氏名黙秘:2008/12/14(日) 18:48:00 ID:qPbMa35s
672・673←択一との比較は、不可能ですが、前3法で平均Bないと安心
できないような気がします。まったくの主観ですが。それに社会人の比率が
3割を超えているとすれば、優遇措置で入学した人もいないと思われます。
上位校といわれているところと難易度は変わらないような気がします。
不思議な現象ですが。
現行を続ける意味がないので、やめます。それより同じ資格が多量に出るので
更なるスキルが必要になるはずですから、そちらにシフトすべきと考えます。
680氏名黙秘:2008/12/15(月) 01:02:13 ID:???
君文章能力無いね〜
良くそれで民訴教授やらせてもらえるねこの学校
681氏名黙秘:2008/12/15(月) 01:57:43 ID:???
>>680
やっぱ679はあやつか。
でも今年の3年は679仕込だから最強だ!
と思う…、と信じたい…。
うーーーーーーーん。
682氏名黙秘:2008/12/15(月) 18:17:19 ID:???
ここのローから社会人でありながら紳士に合格できたのは
結局、弁理士だけじゃん。

無資格者は社会人として入学しても、誰一人として合格してないよね。
それが現実。
683氏名黙秘:2008/12/15(月) 21:48:03 ID:???
>>682
??
684氏名黙秘:2008/12/15(月) 23:57:18 ID:ZVzB0N2+
682←????????コピー貼り付け?
679ですが、人違いです。
685氏名黙秘:2008/12/16(火) 06:31:11 ID:???
本人でなければ言わないセリフ
「ひとちがい」
686氏名黙秘:2008/12/16(火) 10:39:28 ID:???
お前らたっちゃんのこといじめるなよ
687氏名黙秘:2008/12/17(水) 00:33:18 ID:sutMyOwG
いや、全くの人違いで、今期入学させていただきます○○です。
よろしく、おねがい申し上げます(679)。
688氏名黙秘:2008/12/17(水) 00:51:59 ID:???
>>652>>662>>665>>671>>680
授業でいじめられたの?
それとも、ゴミのような答案書いてCだったの?
689氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:49:21 ID:???
たまらずすぐ登場してケンカを売るくらいなら2ちゃんで監視人なんてやるなよw
そういうことだからなにかと笑いものになるのだ。
690氏名黙秘:2008/12/17(水) 20:15:03 ID:???
どこの学校でも一人くらい自校のスレッドに書き込んでいる先生がいるみたいだけど、
別に学校に頼まれてやってるわけじゃないんですよね。
とすれば要するに単なる2ちゃんねらー先生ってことかw
で、若いの?その人。
691氏名黙秘:2008/12/17(水) 22:39:22 ID:???
若いっちゃ若いがバーコード予備軍
692氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:06:06 ID:UzC2a1Ly
唐突でスミマセンが、こちらのロー卒業生の就職状況がわかる方、教えてください。旧試験では、あまり合格者が多くなかったと思いますが、先輩が少ないと就職とか不利ですか?
693氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:31:13 ID:???
関係ないよ。
来年から全員がどしゃ降りだから。
従来型の弁護士就職はないと思っていた方がいい。
694氏名黙秘:2008/12/18(木) 01:05:09 ID:???
なんか入試期間中も、妙に在校生を名乗る奴が
妙に説教臭いRESを毎日付けていたので
おかしいと思っていたけど、やっぱり先生だったのかー。
リアルではどんな感じの人なんだろ。普通の人っぽいの?
695氏名黙秘:2008/12/19(金) 02:26:14 ID:???
特異というほどではない。
市役所の窓口とかにいそうな感じ。
696氏名黙秘:2008/12/20(土) 08:33:20 ID:???
おっぱい大きい子いる?
697氏名黙秘:2008/12/20(土) 09:13:11 ID:???
階段教室で前の女子の脇乳を見ていたらいきなり振り向かれた事があったわw
後ろにも目がついているのかと思った
698氏名黙秘:2008/12/21(日) 01:28:31 ID:???
飲み会とか結構やってるの?
699氏名黙秘:2008/12/21(日) 15:14:50 ID:???
駅そばに良質の抜きどころが多くあるから割り切って勉強できる点はありがたい。女は紳士受かってから考えればいい。
700氏名黙秘:2008/12/23(火) 06:00:14 ID:???
駅の立ち食いそば屋のおばちゃんで抜いているのかと思った。
701氏名黙秘:2008/12/23(火) 10:38:33 ID:???
はぁはぁ
702氏名黙秘:2008/12/23(火) 16:59:08 ID:dijHgcik
何気に生計の女子大生もいるからな。ピンサロだけでなくいろいろ性欲の方は解消できる
703氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:15:00 ID:KkNoH6jf
三鷹駅から歩いて行った俺はアホだった。
お隣の吉祥寺駅からなのね。
704氏名黙秘:2008/12/27(土) 19:06:14 ID:???
三鷹からタクシー乗ったら基本料金だけでついたよ。
705氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:09:29 ID:???
なにげにおっぱい大きい子
多いよね^^
706氏名黙秘:2008/12/30(火) 04:09:52 ID:HrZJGxpU
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321802488
大学の評価について

私は講義は基本的に後ろの端っこの方で寝ながらも単位を取っている
公募推薦で拓殖大学に入った大学生です。
単位も簡単にレポート書いたり、カンニングペーパーに頼りながら普通に取れています。
自分でも賢いと思っていて拓殖大学は自分にふさわしい賢い人が行く大学だと思っているのですが
それほど賢くないみたいなことを言う人がいるのですが何故でしょうか?

予ゼミ(代々木ゼミナール)などの偏差値とかみても
早慶上智(早稲田大学、慶應義塾大学(慶応大学)上智大学)やマーチ上位(明治大学、立教大学)までいかなくても
マーチ下位(法政大学、青山学院大学(青学)、中央大学(中大))
SSMG(成蹊大学、成城大学、明治学院大学、学習院大学)
東京理科大学、南山大学と引けをとらない大学だと思いますが
何故、マーチやSSMGや東京理科や南山と同等の評価を受けられないのでしょうか?
707氏名黙秘:2008/12/30(火) 08:13:14 ID:bwdvSYni
おっぱい大きくても触れない。駅周辺で発散しておけ!
708氏名黙秘:2009/01/01(木) 15:29:54 ID:???
2008年度新司法試験合格率

01 一橋 61.40% ■ 02 慶漏 56.50% ■ 03 中央 55.70%
04 神戸 54.70% ■ 05 東京 54.60% ■ 06 首都 49.40%
07 千葉 49.30% ■ 08 東北 46.50% ■ 09 愛知 45.70%
10 上智 41.70% ■ 11 京都 41.50% ■ 12 阪市 40.20%
13 大阪 38.60% ■ 14 成蹊 37.80% ■ 15 早漏 37.70%
16 横国 36.90% ■ 17 広島 36.50% ■ 18 九州 36.20%
19 神学 33.30%
-----------------【全国平均 33.0%】--------------------
20 名古 32.70% ■ 21 明治 31.80% ■ 22 岡山 31.40%
23 南山 30.60% ■ 24 北海 30.60% ■ 25 関学 30.40%
25 福岡 30.30% ■ 27 立命 28.80% ■ 28 同志 28.10%
29 法政 23.70% ■ 30 駒澤 23.40% ■ 31 学習 23.00%
32 青山 23.00% ■ 33 立教 22.80% ■ 34 専修 22.70%
35 中京 22.20% ■ 36 創価 21.70% ■ 37 明学 21.60%
38 熊本 21.20% ■ 39 関西 20.30% ■ 40 広修 20.00%
41 獨協 20.00% ■ 42 大宮 19.80% ■ 43 筑波 19.20%
44 東学 18.90% ■ 45 新潟 18.00% ■ 46 日本 17.60%
47 山梨 17.50% ■ 48 甲南 16.90% ■ 49 大東 16.20%
50 名城 16.10% ■ 51 近畿 16.00% ■ 52 島根 15.40%
53 北学 15.40% ■ 54 香川 14.30% ■ 55 駿河 13.10%
56 桐蔭 12.70% ■ 57 琉球 12.50% ■ 58 神奈 12.20%
59 久留 11.90% ■ 60 東海 11.80% ■ 61 静岡 11.80%
62 國學 10.00% ■ 63 関学 09.50% ■ 64 白鴎 09.50%
65 京産 08.90% ■ 66 金沢 08.50% ■ 67 龍谷 08.30%
68 東洋 07.30% ■ 69 西南 04.30% ■ 70 鹿児 04.30%
71大阪学院03.60%■ 72 愛学 00.00% ■ 73 信州 00.00%
74 姫獨 00.00% ■ 75 桐蔭(昼間) 00.00%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
709氏名黙秘:2009/01/02(金) 04:36:56 ID:E4vgyneZ
一応平均より上ということで大健闘してるじゃん。
710氏名黙秘:2009/01/02(金) 14:58:40 ID:Rbz9nLW4
何でここ合格率そこそこなんでしょう?旧試験ではそれほどでもなかったよね?それに、既習の試験も憲民刑だけなのに。講義がいいのだろうか???
711氏名黙秘:2009/01/02(金) 23:27:39 ID:???
>>710 入ってみればその謎のすべてが分かるよ ヒヒ sage
712氏名黙秘:2009/01/03(土) 12:04:53 ID:???
民訴の先生も何人か居るけど
2ちゃんねらーってどの人?
713氏名黙秘:2009/01/03(土) 19:07:38 ID:/iFwu3D/
711さん、
もう少し教えてください。せめて、ヒントだけでも。そんな意味深な書き方されると余計気になる!
714氏名黙秘:2009/01/03(土) 19:14:35 ID:OHYxufWc
上智とここ確保したんだけどどっちがいいかな?
715氏名黙秘:2009/01/04(日) 01:48:18 ID:???

>>712
切れ者と名高い人






じゃない方
716氏名黙秘:2009/01/04(日) 18:49:02 ID:???
>>714
上智以上(微妙だけど)のとこ受かったけど成蹊行く予定。
家近いし。
717氏名黙秘:2009/01/05(月) 09:28:31 ID:???
過去ログ読むと、2ちゃんねる先生の書き込みって一目瞭然だね
だって@そもそも口調がわざとらしくて変だし
A消し方を知らないせいかいつもID出してるし
B話の雲行きがおかしくなると入学希望者のふりしてあり得ない質問・自演の回答で話をそらそうとするし
面白い人だねー。

718氏名黙秘:2009/01/06(火) 09:44:00 ID:???
どんな感じの先生なの?
719氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:29:52 ID:???
入ればわかるよ。
実物はすごい爽やかな切れ者だったりするかもよ?
720氏名黙秘:2009/01/07(水) 13:20:07 ID:???
> 実物はすごい爽やかな切れ者



吹いた

721氏名黙秘:2009/01/07(水) 16:05:54 ID:???
目から鱗の授業は期待できないかもしれないがw
(そちらは切れ者担当)、地味な仕事(裏方)を一生懸命
やってるよ。この先生。
722氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:35:43 ID:???
2ちゃんの裏方まで一生懸命やらなくてもいいんだよ
723氏名黙秘:2009/01/08(木) 06:02:38 ID:???
自画自賛キター
724氏名黙秘:2009/01/09(金) 20:13:38 ID:???
H先生、受験生のことを親身になっている。
本人も受験生だったんだろうな。
面倒身はいいと思うよ。
725氏名黙秘:2009/01/09(金) 22:31:26 ID:???
H先生は全範囲を教えるんだから目から鱗とはいかないよ。
初心者向けの授業でH先生が得意なところだけ突出していても困る。
逆にテーマを絞れば、目から鱗は間違いなし。
726氏名黙秘:2009/01/10(土) 01:05:40 ID:???
本人がそう言うんだから間違いないな。
727氏名黙秘:2009/01/10(土) 21:46:53 ID:???
さすがに凝った工作を試みますね。
>>724>>725の書き込み時刻はもう少し我慢して間隔を開けるようにするともっと良くなる。
728氏名黙秘:2009/01/12(月) 12:56:05 ID:8i1GRaZQ
夜間の新司合格率を知りたい。
729氏名黙秘:2009/01/12(月) 13:03:54 ID:???
>H先生は全範囲を教えるんだから

どんな先生だよw小学校かよww
730氏名黙秘:2009/01/12(月) 20:03:13 ID:/ZahfWyZ
同じく、夜間の合格率を知りたいです。やっぱり悪いのですか?
731氏名黙秘:2009/01/13(火) 00:05:43 ID:???
結構高いみたいですよね。
732氏名黙秘:2009/01/13(火) 16:31:57 ID:???
もう先生の一人舞台ですね。
733氏名黙秘:2009/01/14(水) 19:45:42 ID:5/bhMFLN
本当に、先生がすっとぼけて書き込みしてるんですか?もし本当なら、そんな肝っ玉の小さいロー入学する気がうせる。逆効果。2chなんか気にしないなり、堂々と名乗って書き込みしたらどうですか?他のローもそうなんですかね?
734氏名黙秘:2009/01/14(水) 21:27:50 ID:???
どこの世界にもいるでしょ、そういう人。
735氏名黙秘:2009/01/15(木) 00:18:26 ID:???
成蹊は在校生の平均年齢が高いのが
20代後半の俺には嬉しい
736氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:23:15 ID:???
成蹊ローの教授で狙われるとしたらヤツだろなー。
737氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:46:22 ID:???
そうかー?
むしろ狙う側だと思うがな。
738氏名黙秘:2009/01/16(金) 23:09:59 ID:+4zZ/qKJ
唐突でスミマセンが、ここのローは、パソコンの貸与とかコピー代や予備校授業料の補助とか、バックアップはありますか?他のロー見てたらそういう所もあったので。あと、自習室にロッカーや仮眠室みたいなものってありますか?
739氏名黙秘:2009/01/17(土) 00:32:16 ID:???
自分の胸に聞けばわかるよ
740氏名黙秘:2009/01/17(土) 02:42:50 ID:???
パソコンの貸与…なし
コピー代…数百回分
予備校授業料の補助・バックアップ…なし
自習室にロッカー…書籍用(30×30×100)のみ
仮眠室…なし
741氏名黙秘:2009/01/17(土) 05:25:58 ID:???
その先生以外には面白い人はいないの?
742氏名黙秘:2009/01/17(土) 09:11:35 ID:v5PCMNaq
予備校授業料の補助なしってのは、ずいぶんのんびりしてるな。全体の合格率・合格者数がこれだけ下がってるのに。今は合格率そこそこだけど、やってるローに今後負けちゃうかもしれないね。授業中に答練やってるローもあるらしいけど、ここは試験対策とかやってるの?
743氏名黙秘:2009/01/17(土) 10:16:00 ID:???
自習室は固定ですよね
使い心地、環境はどうですか?
744氏名黙秘:2009/01/17(土) 22:09:19 ID:???
>>743
設備はまずまずですが、環境はそこにいる人次第だと思います。
図書室の机を不法占拠するという暴挙も公認されています。
745氏名黙秘:2009/01/18(日) 02:30:24 ID:???
≫744
別にいいんじゃね?
お前どうせたいして勉強してないんだろし、まじめな人に
使わしてやれよ。低能
746氏名黙秘:2009/01/18(日) 03:55:34 ID:???
>>741
> その先生以外には面白い人はいないの?

世間の常識から見ると教授なんてほとんどが変人だろう。
変人が2ちゃんで自演したって別に普通じゃね?

747氏名黙秘:2009/01/18(日) 17:35:20 ID:???
>>745
別にいいんじゃね(実体)
お前どうせたいして勉強してないんだろし(手続)
まじめな人に使わしてやれよ(実体)
低脳(中高生の常套句)

幼稚な上にセンスもない
当事者適格と本案の区別もできないレベルだろ
新司が近くて気が立っているのかしらんが
お前は落ちるから心配するな
748氏名黙秘:2009/01/18(日) 20:30:27 ID:zcF/DF4N
現役時代の第一志望であり、未修者の合格率が良いから、
弁理士や税理士になるためにここの法科大学院への入学を考えています。
法政大学・早稲田大学大学院出身です。
749氏名黙秘:2009/01/18(日) 20:32:49 ID:???
>>748
コンビニでバイトしとけ
750氏名黙秘:2009/01/18(日) 22:28:47 ID:???
>>747
そんなに図書館座りたいのかい?手続きと実体を
いちいちわけてる理由はなに?最近やっと学んで使いたくて
仕方がないのかい?wwww
受からないのはお前だよwwwwww


ところでアトピーって気持ち悪くね?
751氏名黙秘:2009/01/20(火) 00:29:37 ID:???
こんな所で喧嘩するなw

煽り文句に真面目にレスしたと思ったら
2ちゃん教授の自演書き込みに反応していただけだったりしたら間抜けだろ?
ここならそれも充分あり得るよ?
752氏名黙秘:2009/01/20(火) 16:04:22 ID:???
あの巨乳おとしたい
753氏名黙秘:2009/01/21(水) 13:44:37 ID:wMxKlaDA
とりあえずピンサロでも行って煩悩鎮めてこい。少しは落ち着くから
754氏名黙秘:2009/01/21(水) 16:50:20 ID:i/sIv/Gf
吉祥寺に風俗ある?行ったことないので知りたいです。都会の人が
羨ましいよお。
755氏名黙秘:2009/01/21(水) 17:56:40 ID:???
巨乳ちゃんは既に有名なあの人とか、他にも何人かと・・・秘
756氏名黙秘:2009/01/21(水) 19:58:42 ID:???
あの先輩、とうとう「新司法試験受験生」の看板を下ろしちゃったのね。
757氏名黙秘:2009/01/21(水) 20:47:43 ID:fIose54l
あの先輩って誰?
758氏名黙秘:2009/01/21(水) 20:55:58 ID:???
学生の人生をぶち壊しにするぐらいなら、
学校自体が「看板」下げろや。
759氏名黙秘:2009/01/21(水) 22:59:42 ID:???
>>754
ピンサロがいっぱいある。
レモンクラブとSGRが有名。
レモンクラブで淋病うつされてからはSGR
しかいかねえ。
760氏名黙秘:2009/01/22(木) 00:30:16 ID:???
自演教授さん今度はOB叩きですか?
色々な場所にファンがいるみたいで大変だw
761氏名黙秘:2009/01/22(木) 04:39:47 ID:???
他に面白い(色々な意味で)先生はいます?
762氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:26:14 ID:h4HAXWfT
変な先生なら一杯いるよ。
ほとんどの先生が2ちゃんねるを閲覧しているみたいだね。
書き込んでいるのは約一名のようだがw
763氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:38:35 ID:luGAYgy1
先生が見てるってか。これは不用意なことは書き込めないな。
764氏名黙秘:2009/01/22(木) 20:09:46 ID:???
>>759
SGRはここ数年でだいぶ嬢質下がってるけどな
765氏名黙秘:2009/01/22(木) 21:15:39 ID:???
今年、筑波と成蹊受かった社会人ですが、どちらに進学しようか悩んでます。成蹊のロー生ってどんな雰囲気ですか?
766氏名黙秘:2009/01/22(木) 23:29:20 ID:???
既習なら成蹊。
未収なら筑波。
どのみち自学自習がメインになる。
学校に期待しない方がいい。
社会人の場合、学校選択の際に優先すべき順位は、
@交通の便、Aいい人脈が築けるか、B合格できるか、
だと思う。
767氏名黙秘:2009/01/23(金) 00:40:25 ID:wi3aNcjD
成蹊は、未習の合格率いいのに、何故筑波?
ところで、ここのローは旧試験受験できますか?ほかのローは受けさせないところがあるとか聞いたのですが?
768氏名黙秘:2009/01/23(金) 00:42:30 ID:???
>>763
> 先生が見てるってか。これは不用意なことは書き込めないな。


お前は先生の数には入ってないよ。
769氏名黙秘:2009/01/23(金) 01:15:00 ID:???
>>766
回答ありがとうございます。
法学部卒ではないのですが、旧司択一合格者です。
交通の便を考えると筑波です。
両方魅力的なので、学校の雰囲気で決めようかと思っています。
770氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:14:10 ID:???
また先生がウロウロ

教授ってヒマなのねー
771氏名黙秘:2009/01/23(金) 22:01:03 ID:wi3aNcjD
>>769
ロー入っても受けますか?自分も択一合格あり、です。今年も受けます。一緒に受けようよ!
772氏名黙秘:2009/01/24(土) 01:08:37 ID:???
未収で入った者ですが、択一ならみんな毎年受けてます。スカッとしますよ!
773氏名黙秘:2009/01/24(土) 07:40:50 ID:???
でも択一自慢を排除する方向で法務省は動いてますね。。
774氏名黙秘:2009/01/24(土) 12:26:17 ID:FcC4vtFn
SGRは確かに質が下がったがガク割でくわえてくれるだけで問題なし!!
775氏名黙秘:2009/01/24(土) 22:29:52 ID:NkokEnpm
>>773
どういう動きですか?あ、新試験の択一点数の比率を下げるって話?
776769:2009/01/26(月) 11:48:15 ID:???
>>771
受けますよ。
去年の論文は総合C落ち(憲法A 民法A 民訴A)なので、旧司抜けも視野に入れています(無理だとは思いますが…)

777769:2009/01/26(月) 13:03:34 ID:???
民法A×
民法B〇
失礼しました
778氏名黙秘:2009/01/26(月) 23:24:38 ID:6Y5FugFT
>>776
頑張って、一緒に旧司抜けしましょう!昼間、夜間、どっちに入学予定?
779氏名黙秘:2009/01/27(火) 19:44:19 ID:???
3期紀州のクソベテのブ男は、落ちるでしょうね
女の尻ばっか追い回して・・・
もてるわけないっつーのww鏡みたことあんのかな・・・?

うざいので早く撤退してほしい
780氏名黙秘:2009/01/27(火) 22:31:51 ID:???
>>779
だれのこと?そういう人何人かいるよね!
もしかしてあのぶさいくなお笑い芸人を5倍くらいブサイクに
したような人のこと?

とりあえず、779が誰かわかった。
無駄なことばっかしないで勉強しなよ精神異常者さん(笑)
評判悪いよ?
781氏名黙秘:2009/01/28(水) 00:16:17 ID:???
お!巨乳さん登場〜
782氏名黙秘:2009/01/28(水) 07:57:23 ID:???
また先生の自演が始まった。
あんたのカキコミには特徴がありすぎなんだよね。
783東京四大学 (学習院 武蔵 成城 成蹊) :2009/01/28(水) 08:53:18 ID:???
戦前の旧制七年制高等学校時代より同じような学風・教育環境をもつ、
学習院・武蔵・成城・成蹊の四大学を総称して「東京四大学」と呼んでいます。
東京四大学は、学術・スポーツなどを通じて親善・交流を図っており、
卒業後の交流も盛んです。
例えば図書館相互利用や一部協定大学間の単位互換制などがあるほか、
毎年、東京四大学進学相談会や四大学運動競技大会を開催しており、
卒業生の間では四大同窓会も開催されています。

◆東京四大学座談会
 http://www.johnan.jp/zadankai/zadankai_02.html
◆東京四大学進学相談会
 2008年11月8日、池袋メトロポリタンプラザにて開催
◆第59回四大学運動競技大会(四大戦)
 正式種目は2〜10月、一般・教職員種目は10月
◆大学偏差値塾 東京四大学
 http://tabutijyuku.livedoor.biz/archives/cat_50031388.html
784氏名黙秘:2009/01/28(水) 11:01:35 ID:tfufYiPe
夜間の実情を詳しく知りたい。
785氏名黙秘:2009/01/28(水) 21:05:48 ID:ayNyohia
同じく、夜間のこと知りたいです。課題とかあんまり出されると厳しい。何人くらいいるんだろう??
786氏名黙秘:2009/01/28(水) 23:26:59 ID:o+LEj0Z3
っていっても、先生が見てるんでしょ?
書きづらいな・・・
787氏名黙秘:2009/01/29(木) 04:30:46 ID:???
あの粘着の事は気にしなくていいよ。
788氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:23:48 ID:???
つうかこれもあのお方の自作質問。
馬鹿の一つ覚えとはまさにのこと。



728 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/01/12(月) 12:56:05 ID:8i1GRaZQ
夜間の新司合格率を知りたい。

730 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:03:13 ID:/ZahfWyZ
同じく、夜間の合格率を知りたいです。やっぱり悪いのですか?
789氏名黙秘:2009/01/29(木) 13:07:18 ID:mN9WLlHC
悪いけど、それ教授じゃなくて自分のも入ってます。今年入学予定だけど、辞退するかどうか悩んでるので、本当に夜間のこと知りたいんですけど。信じないなら受験番号くらい出しましょうか?
790氏名黙秘:2009/01/29(木) 14:08:02 ID:???
そんなことは学校に聞け。
というかそんな基本情報も調べないで受験したのか?
791氏名黙秘:2009/01/29(木) 14:44:41 ID:???
どう見ても同一人物でしょ。
792氏名黙秘:2009/01/29(木) 17:05:48 ID:OCw5IP7X
社会人が仕事を続けながら通える数少ないローなんだよね。
夜間の授業内容は昼間と比べてどうなのかすごく気になるんです。
可能な限り教えていただきたいと思います。
793氏名黙秘:2009/01/29(木) 17:46:04 ID:???
じゃまずこちらの質問に答えて下さい。
あなたの質問はこのうちどれとどれですか?




728 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/01/12(月) 12:56:05 ID:8i1GRaZQ
夜間の新司合格率を知りたい。

730 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:03:13 ID:/ZahfWyZ
同じく、夜間の合格率を知りたいです。やっぱり悪いのですか?



784 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/01/28(水) 11:01:35 ID:tfufYiPe
夜間の実情を詳しく知りたい。

785 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/01/28(水) 21:05:48 ID:ayNyohia
同じく、夜間のこと知りたいです。課題とかあんまり出されると厳しい。何人くらいいるんだろう??
794氏名黙秘:2009/01/29(木) 21:34:00 ID:mN9WLlHC
789です。質問にお答えします。
730と785だと思います。ちなみに、733もそうです。その他にも、旧試験について書き込みもしました。以前、昼間より夜間の方が教授が手抜きして・・・とか書き込みがあったので、在校生の本音を知りたかったのですが、残念です。
795氏名黙秘:2009/01/29(木) 22:34:23 ID:???
巨乳さんって誰のこと?
名前の最初のひと文字だけでも教えて〜
796氏名黙秘:2009/01/29(木) 23:42:19 ID:???
いいねぇ〜先生、役になりきってるね。
ただ役に没入しすぎて、設定の不自然さが見えてないんじゃないかな?
797氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:25:42 ID:???
>>789夜間の授業も昼間とほぼ変わらないようです。
結局は、法科大学院での勉強だけでなく自分での勉強も必要になります。

その時間もとることができるなら、ぜひ入学するといいのでは。
798氏名黙秘:2009/01/30(金) 10:24:32 ID:???
話題が巨乳。風俗に流れる
→サイコパスっぽい教授の毎回馬鹿の一つ覚えみたいな
質問・回答の自作自演

もうこのパターンやめようよ。入学辞退者続出しちゃうよ?
799氏名黙秘:2009/02/01(日) 20:11:03 ID:???
>>795Kではないか
800氏名黙秘:2009/02/02(月) 02:25:45 ID:???
【改訂版】

           ■■■難関私立大学格付け 2009■■■ (偏差値、実績など総合評価)

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライド高いが、実績は普通。

=======以下、負け組=====

その他
801氏名黙秘:2009/02/03(火) 13:43:16 ID:???
★阪大・名大級

旧帝大で最も格が低い2つをこんな位置にしてる時点で
ヴァカ私大卒っての丸出しだなw
この二つは尤も歴史もなく、しかも最初は医学部しかなかった。
802氏名黙秘:2009/02/04(水) 22:08:04 ID:???
SGRのお気に入りの娘は時間を掛けて舐めるとビラビラが広がる。少し酸味もでる。昨日も行ってしまった。勉強しなくては
803氏名黙秘:2009/02/05(木) 02:15:23 ID:???
だいたいの女はそうだろう
804氏名黙秘:2009/02/05(木) 11:19:14 ID:yYsls5Hh
難関私大格付けとローの格付けは必ずしも一致してないね。
805氏名黙秘:2009/02/06(金) 04:55:51 ID:???
>>802
確かに試験中はなぜか抜きに行きたくなるな
806氏名黙秘:2009/02/08(日) 09:24:04 ID:???
sex
807氏名黙秘:2009/02/09(月) 02:02:10 ID:???
例の教授も最近まで独身時代が長かったらしいからねー
そこがキモがられる主原因だともいえるが。
808氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:50:07 ID:???
フェラ
809氏名黙秘:2009/02/11(水) 21:13:35 ID:???
らんさん、就職先が決まったみたいだね。
おめでと。
810氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:14:37 ID:T51dRSfA
いきなりすみません。P&Cの井藤先生は論文答練の解説レジュメは捨てろって言ってるんですが、皆さん、保存してますか?
811氏名黙秘:2009/02/13(金) 03:38:43 ID:???
条解刑法バカは死んだらいいと思うよ、マジで。
812氏名黙秘:2009/02/13(金) 13:47:54 ID:j38JzhtX
昨日もどうも自習室で集中できないと思ったら抜きにいってしまった。
まー安いからいいけど。ちょっと臭いがきつくて自習室に戻っても指からほのかな香りが、、
813氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:54:23 ID:???
民訴の話題を書くといつも刑法の悪口に逸らそうとする人、誰よ?
814氏名黙秘:2009/02/16(月) 05:42:21 ID:???
らんさんってブログ男の事?
あいつきめーよ
815氏名黙秘:2009/02/16(月) 12:41:46 ID:???
制度が変わることに淡い期待を持って三発目は温存の腹だろ。
そりゃ三振はイヤだわな。
816氏名黙秘:2009/02/16(月) 17:06:18 ID:ROtqvbu9
自動車通学したい。
817氏名黙秘:2009/02/16(月) 17:24:15 ID:???
完全に撤退でしょ?
818氏名黙秘:2009/02/16(月) 20:02:24 ID:???
合格率25%切るし、撤退で正解。
学校では、教えてくれないことであるが・・・。
819氏名黙秘:2009/02/17(火) 00:19:42 ID:???
>>816
脇に止めればいいじゃん
オレが通報するけどな
820氏名黙秘:2009/02/17(火) 01:24:17 ID:???
>>817
> 完全に撤退でしょ?


それなら英語の講師に就職しないでしょ
仮面受験生ってことでしょ。
成蹊は社会人入学もあることだし
そういうのもありなんじゃないかな。
821氏名黙秘:2009/02/17(火) 08:21:21 ID:???
英語の講師ぐらいしか職が見つからなかった可能性もある。実務経験無かった訳だしな
822氏名黙秘:2009/02/17(火) 19:05:33 ID:???
まぁ両にらみと言うところだろうね
二兎を追う者になりませんように
823氏名黙秘:2009/02/17(火) 19:35:12 ID:???
入学予定者ですが質問させて下さい。
私は将来、渉外系の事務所で働くことを希望しています。
先日、渉外事務所の先生とお話する機会があったのですが「成蹊ではサマークラークには呼べない」
「学部はあまり関係ない」とはっきり言われてしまいました。
その先生の認識は「成蹊は法曹子弟などの既に就職先を確保している者が多い」というものでしたが
これは事実なのでしょうか?
また、成蹊の在学生の方でサマークラークなどに行かれる方はあまりいないのでしょうか?
大変申し訳ありませんが、事情を御存知の方がおられたら、御回答下さい。
よろしくおねがいします。
824氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:42:45 ID:???
却下します。
825氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:52:02 ID:???
成蹊だよ?>>823
826氏名黙秘:2009/02/18(水) 01:01:39 ID:???
まぁ教授ですら大教授の息子というだけの2ちゃんねらを使う珍しいローですからね。
827氏名黙秘:2009/02/18(水) 17:38:08 ID:???
>>825
そうですか、厳しいですね・・・ありがとうございます。
新62期の方に聞くと、旧試験では出身校をあまり問わなかった一部外資も相当
選考を絞っているようです。
先々のことを考えると、ナーバスになりますね。
もう一度よく考えてみます。
ありがとうございました。
828氏名黙秘:2009/02/18(水) 18:35:57 ID:???
大教授の息子の教授って誰のこと?
829氏名黙秘:2009/02/18(水) 19:19:57 ID:???
政治、経済、大学教授のみならず、
法曹も含めて、親戚などのコネなしじゃ、出世できんよ。
コネなしじゃ、東大などでてないと、相手にすらされんよ。
830氏名黙秘:2009/02/18(水) 22:12:16 ID:???
Hへの悪口絶えないねー
誰なんだろ。
1期のころからずっと書かれてるみたいだけど。
831氏名黙秘:2009/02/19(木) 00:04:04 ID:???
>829 コネなしじゃ、出世できんよ
出世とかサラリーマンじゃあるまい、くだんね!! 
知った様なこと言うが、お前本当のエリート知らねーだろ。
大手のパートナーや東大教授、大企業トップ、、、実際そんな単純に出来上がってねーぞ。お前の見てるのは偶像だよ偶像
法曹めざすなら、せめてその平凡な価値観捨ててから出直してこいよ
832氏名黙秘:2009/02/19(木) 01:03:45 ID:???
> 1期のころからずっと書かれてるみたいだけど。


ご本人ならではのご意見ですなーw
そんな昔からずっと常駐されておられるのですね−。
833氏名黙秘:2009/02/19(木) 01:37:13 ID:???
大教授の息子って悪口?
一般的には褒め言葉では?
834氏名黙秘:2009/02/19(木) 04:08:01 ID:46IrLpKu
確かに「大教授の息子」と書かれて
反論したくなる位腹が立つのは本人だけだろうなww

835氏名黙秘:2009/02/20(金) 00:51:34 ID:???
なんで恨まれてるの?その教授。
836氏名黙秘:2009/02/20(金) 01:07:47 ID:6Xr2YF+w
>>831
おまえ、かなりの世間知らずだな。
世間知らずのぼんぼんが、法曹を語るなや。
837氏名黙秘:2009/02/20(金) 02:31:04 ID:???
さすがやりとりがいちいち花より男子でも見ているようですね
838氏名黙秘:2009/02/20(金) 10:46:22 ID:???
お前知らないのか?法曹界は世間知らずのぼんぼんで成り立っているんだぞ
839氏名黙秘:2009/02/21(土) 04:33:07 ID:bbp9yK+D
そろそろ月末なので
巨乳、風俗の話に戻りませんか?
840氏名黙秘:2009/02/21(土) 05:12:06 ID:???
>>835
> なんで恨まれてるの?その教授。

恨まれてるっていうより、独特の上から目線に、ある種の違和感を感じる人もいると言う感じかな。
あと、入試の時期に、学校関係者しか知り得ない情報を書込んだり
掲示板で独特の文体で書き込みしすぎて特定された上、逆上して入学予定者と喧嘩したりしているのが
ちょっと目立ちすぎるので、軽い昼飯時の話題に丁度良い人物という感じですね。

どこの学校にも居るでしょ?ちょっと個性的でネット好きの先生って。
841氏名黙秘:2009/02/22(日) 01:28:26 ID:???
他に面白い先生、変わった先生はいまつか?
842氏名黙秘:2009/02/22(日) 21:10:06 ID:???
>>840
別に恨まれてないよ。
一部の暇な精神異常者が叩いてるだけ。


確かにあの先生は空気よめないとこあるかもだけど、
基本的には面倒見のいい先生だと思うよ。
843氏名黙秘:2009/02/23(月) 00:45:24 ID:???
つうか、叩いている書き込みって具体的にどれ?
軽く揶揄されている程度でしょ。
本人が我慢できなくなって出てくるから騒ぎが大きくなるだけw
844氏名黙秘:2009/02/23(月) 01:48:19 ID:eKxp/TI9
すみません、「面倒見」とは、具体的にどのような面倒を見て頂けたのですか?
最低限それがわかると参考になるのですが。
845氏名黙秘:2009/02/23(月) 18:38:43 ID:ETZpLZ3e
ここって1年ニートしてた学部卒者も歓迎なんですか
846氏名黙秘:2009/02/23(月) 22:57:16 ID:???
最近思うこと:




噂のH氏とオードリーの春日って似てね?
847氏名黙秘:2009/02/24(火) 23:31:34 ID:???
>>846
実はオレも思ったw
848氏名黙秘:2009/02/25(水) 00:17:03 ID:gLuLANLr
学内に、新司用のサークルとかありますか?
849氏名黙秘:2009/02/25(水) 00:56:11 ID:???
>>848
ふざげた内容でageないように。
サークルなんて言ってる奴はこのローにはさすがにいない。
850氏名黙秘:2009/02/25(水) 02:41:15 ID:vqvZQm0J
ブログのお兄ちゃんがやってた勉強会だって受験サークルみたいなもんじゃん
851氏名黙秘:2009/02/25(水) 14:29:04 ID:???
美人が多い
852氏名黙秘:2009/02/25(水) 22:05:27 ID:RSWNbdqa
学校の階段で学部生のミニスカタイツムンムンパンチラが見れる。ムレテそうなのがソソル
853氏名黙秘:2009/02/26(木) 00:29:08 ID:lEZhwPSQ
入学まで一ヶ月となりました。みなさ〜ん!頑張っていますかー。行政法で
苦しんでいる今日この頃です。
2年間頑張りましょう。

息抜きにキャバクラいいですね。

うわさの先生でした。wwwww.
854氏名黙秘:2009/02/26(木) 11:47:58 ID:???
噂の先生はもっと文体がねちっこい
855氏名黙秘:2009/03/05(木) 21:35:23 ID:???
卒業しました。
おつかれまくりーん。
856氏名黙秘:2009/03/06(金) 16:55:00 ID:???
マジでおっぱいでかい。
857氏名黙秘:2009/03/07(土) 11:49:48 ID:???
まじすか?
それまじすか?
裏山C
858氏名黙秘:2009/03/09(月) 09:22:54 ID:???
おっぱいせいじん大喜びですね♪
859氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:00:28 ID:d/C3UEBp
このロー、レベル低すぎ
860氏名黙秘:2009/03/12(木) 16:44:20 ID:???
そんなに自虐的にならなくても・・・
861氏名黙秘:2009/03/12(木) 22:42:43 ID:???
おっぱい大きいのもいいけど、ムレタパンストに顔をうずめたい。
ミニスカに顔を突っ込みたい。
862氏名黙秘:2009/03/14(土) 19:29:32 ID:/R2oevb/
成蹊学部の者です。

成蹊の新司合格率が比較的良いのは、未修者のレベルが高いからですか?
未修者コースで成蹊を目指してみようかな、と考えてます^^
863氏名黙秘:2009/03/14(土) 19:54:01 ID:???
何を勘違いしているのか知らんが、
過去に合格しているのは東大早慶の出身者ばかりなんだけどね

学部成蹊君で狙うなんて気でも触れてるんじゃないのか?
ゆとり教育世代の勘違いはいい加減にしなさい
864氏名黙秘:2009/03/15(日) 01:04:58 ID:???
奇修入学予定者ですが、
民訴刑訴の単位認定が両方駄目だったんだけど
皆さんはどうでしたか?
865氏名黙秘:2009/03/15(日) 08:46:15 ID:jzuSodYD
>>862
少し遡って読めばわかるけど、こころくな書き込みないから、本当に成蹊の学部生ならここでまともな質問しないほうがいいです。
私もそうと知らずに質問して、教授と決め付けられまともな回答もらえませんでした。風俗、女の話ばっかりです。時間の無駄。まあ、ここにいるのはロー生の一部でしょう。863 の人、学部東大早慶出身なのに、ローは東大早慶に入れなかったから人に当たってるんですか?
866氏名黙秘:2009/03/15(日) 09:05:27 ID:grBjzE4H
ああいう基準なので、もらえた。でも、ぜんぜん分かってないので、授業
出る。なんか矛盾なんだけど。
867氏名黙秘:2009/03/15(日) 14:12:52 ID:jl75/3Fj
成蹊学部生なら中小あたりの企業に就職した方がいい。
ある程度の出世もできるだろう。将来を大切にな!
868氏名黙秘:2009/03/15(日) 21:52:28 ID:???
精神異常者の徘徊男が去っても、
どうせまた似たような徘徊男が入学して来るんだろうな。

869氏名黙秘:2009/03/15(日) 22:33:48 ID:???
>>868

素晴らしき伝統だね
870氏名黙秘:2009/03/16(月) 00:04:55 ID:???
先生〜本格復活ですね〜
やっと規制解除ですか?
871氏名黙秘:2009/03/16(月) 01:25:49 ID:???
今年入学するものですが、学部はまだしもローに可愛い子っていますか?
あとクラスでバレないように女の子とエッチするにはどうすればいいですか?




872氏名黙秘:2009/03/16(月) 22:17:53 ID:???
>>862
マジレスすると、
既習は成蹊以外のいわゆる高学歴の人が合格している傾向強い。
未収は成蹊出身が意外と頑張っている印象。
といっても、ちゃんと統計取ってるわけじゃないけど。

試験対策は自分でやる必要あり。
873氏名黙秘:2009/03/16(月) 22:19:47 ID:???
>>871
マジレスすると、
教室でエッチは外から見える。
ローにかわいい子がいるかどうかは主観によるのでなんともいえない。
874氏名黙秘:2009/03/17(火) 13:22:45 ID:???
>>872
おいおい、うそ教えるなw
意外と頑張ってるって、ごくわずか数人のことじゃないかww
875氏名黙秘:2009/03/17(火) 19:08:47 ID:???
ローの学生や卒業生とネットでマジ喧嘩している教授がいるって聞いたんだけど、どの科目の先生?
876氏名黙秘:2009/03/20(金) 06:56:04 ID:???
少しは過去ログ読めよ
877氏名黙秘:2009/03/23(月) 19:28:17 ID:???
sex
878氏名黙秘:2009/03/24(火) 01:05:42 ID:???
ネット先生、実物早く見てえーー
879氏名黙秘:2009/03/26(木) 22:55:05 ID:???
今年から既修者試験に訴訟法も入ったという罠。。。
880氏名黙秘:2009/03/27(金) 22:52:33 ID:khCqu4Xq
学部生のミニスカに頭突っ込んで匂い嗅ぎたいとか嫌われるような事はしないように。
そういう欲望は駅の周辺で満たされますので
881sage:2009/03/28(土) 03:05:55 ID:Q/Tq5e8q
GDP2.4おわた
882氏名黙秘:2009/03/28(土) 16:27:31 ID:???
>>879
受講者が多いからね。教える方もテストの採点が面倒なんだろうな。

>>881
国内総生産が2.4で、どう終わったんだ?
883氏名黙秘:2009/03/29(日) 05:37:39 ID:???
出たよ教員目線w
884氏名黙秘:2009/03/30(月) 01:33:46 ID:???
余計なこと言うな。
先生の書き込みの御意欲を削いじゃうと
スレが止まっちゃうんだから。
885氏名黙秘:2009/03/30(月) 20:58:48 ID:???
ATPまじむり・・・
886氏名黙秘:2009/03/31(火) 13:46:50 ID:???
ここのローに行けば学部生にモテますか?
学部生のマムコ臭は爽快ですか?
887氏名黙秘:2009/03/31(火) 20:04:54 ID:???
清楚なお嬢様の芳しい万戸を舐めたりブチ込んだりできます
888氏名黙秘:2009/03/31(火) 20:38:49 ID:???
予想どおりに不適合くらったな
889氏名黙秘:2009/03/31(火) 22:25:33 ID:???
毛深いマムコを希望します
890氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:05:45 ID:???
今回の不適合ともかかわるけど、成蹊のカリキュラムって
既修の法律入試が上3科目しかない(今年から変わるけど)せいもあって
2年目(既修1年目)に民法演習・公法演習・刑法演習の類がないんだよね。
3年にちょっとあるけど、殆どのローが2年に大型配置してる応用授業の憲民刑郡が
すっぽり抜けてる。これは痛い・・・
891氏名黙秘:2009/04/01(水) 01:03:38 ID:???
H君に腹を切ってもらって文科の方は押さえますから大丈夫ですよ。
892氏名黙秘:2009/04/01(水) 01:41:53 ID:???
つうか文科はここを読んで不適合を即断したに違いない。



不適合理由「教員が2ちゃんねるで学生とマジ喧嘩しているので。」だったりして。。
893氏名黙秘:2009/04/01(水) 23:22:26 ID:???
>>890
同意。
既習で入って後悔した。
修了生です。
894氏名黙秘:2009/04/02(木) 06:04:20 ID:???
彼は民事訴訟の研究者には向いているかも知れないが、経営・企画向きの仕事はちょっと無理だな。
役人と交渉するのもやはりセンスが必要だし、かといって受験指導はやはり合格経験者でないと厳しいし。
895氏名黙秘:2009/04/02(木) 08:04:05 ID:???
SEX
896氏名黙秘:2009/04/03(金) 02:07:26 ID:???
>>839 法学部出身未収入学予定なんですが、急に不安になってきました。
12月あたりから、ぶらぶら他の法科大学院のカリキュラムみてて、気づきました。
既修の入試が7科目ある上位ローのA校のやつをみてて、(1年目で7科目基本インプット→)
2年目で7科目とも応用授業の2回塗りやるのはいいなあとかボーっとみてて。
気になったので、上位だけじゃなくて他のとこも殆ど見まくてったら、
成蹊よりずっと下位ローまで悉くほぼ同じタイプのカリキュラムで・・・
てかまじ成蹊だけ変則ぽい(首都大が少し成蹊に似てるかも)。やば・・・

★成蹊の除く殆ど全てのロー
1年目 憲・民・刑・民訴・刑訴(商法行政)インプット (商法行政が既修入試にないとこは、1年のインプットもなし)
2年目 上の科目の応用授業が全部ある (商法行政が既修入試にないとこはそのインプットがプラス、後期あたりにその応用授業)
3年目 実務っぽい科目など
※2年目の応用授業は、1年目の基本講義に殆ど匹敵するような単位数で、
  特に民法は分野別に大量にあって8-10単位のとこも珍しくない感じ。

★成蹊ロー
1年目 憲・民・刑・民訴・刑訴インプット (ここまでは別に問題なし)
2年目 民訴と刑訴の応用授業はあるが、それ以外(憲民刑商法行政)の応用講義=2回塗りが見当たらない。商法行政インプットは当然あり
3年目 公法民事刑事総合があるがちょこっと+実務系

ちなみに公式PRページには細かい単位とか載せてないとこも、
内部生用のページなどに詳細カリキュラムとかシラバスの類が一般公開されてたりします。成蹊もそうだけど。
うー長くなっちゃった。すいませーん   でも不安
897氏名黙秘:2009/04/03(金) 02:08:25 ID:???
アンカー>>839>>893のまちがいでつ。
898氏名黙秘:2009/04/03(金) 04:03:24 ID:GgWJKnix
一回塗ってあげてるんだから、そこでしっかりやれば、子供じゃないんだから
二度も塗ってあげることないんじゃない?既習は、「既習」なんだから、
塗り終わっていると自己申告しているわけだし。というのが学校側の言い分
なんじゃないかな。


899氏名黙秘:2009/04/03(金) 04:42:36 ID:???
試験委員の内部情報ゼロからカリキュラムを作成したから仕方ないだろ
慶応みたいに入試がいきなり第一回新司出題の債権譲渡だったりするトラップ仕掛けられないんだもん。
900氏名黙秘:2009/04/03(金) 23:49:21 ID:???
あんなぁ、同じ範囲を2回も講義受けたら、自習する暇がなくなるっつうの。
1回聴けば大体分かるから、あとは本嫁。不安なら演習取れ。
講義は大雑把に理解するにはいいが、試験用に細かくまんべんなく体得する
には自習が一番。
そういう意味で成蹊は天国。
901氏名黙秘:2009/04/04(土) 01:11:25 ID:???
何も教えないし、何も邪魔しない
田舎の私立受験校高校の特進クラスに良くあるタイプw
902氏名黙秘:2009/04/04(土) 01:55:36 ID:???
それにしても成蹊ローって学部東大率高いよなー。
これ東大ロー以外では最高の割合じゃね?
しかも合格者じゃなくて最終入学者でだからね。成蹊はミニ東大ローなんだよ。
http://www.seikei.ac.jp/university/law_faculty/law_pstg/sls2008nyushikekka.pdf
903氏名黙秘:2009/04/04(土) 02:00:38 ID:???
灯台優先して取ればそうなるだろう。
逆に言うと何も教えなくて済む子を二年間お預りしましょうと言うコンセプトですよ。
904氏名黙秘:2009/04/04(土) 08:52:13 ID:???
ローの授業には何も期待できないのだから、
放置するコンセプトは嬉しい。
ただ、どうせ予習とかで時間拘束されるなら、
せめて試験と直結する科目の割合が多い方が
良いと思う。
905氏名黙秘:2009/04/04(土) 11:30:03 ID:???
いずれにせよ旧試落ち教授以外の有能な人材にカリキュラム作りをさせなければ今後も不適合は免れないでしょ
彼が地味な仕事を全部自分が引受けているみたいな自画自賛をネットで吠えている限りは
906氏名黙秘:2009/04/08(水) 12:49:40 ID:???
若くてあんまり忙しそうじゃない人に雑用が行くのはどこの世界でも同じだろ
907氏名黙秘:2009/04/10(金) 00:31:04 ID:???
成蹊から近いうまい食いもんや教えてください。
その辺が一番知りたい。
あと正門のそばにラーメン屋とか一軒もないねえ?
908氏名黙秘:2009/04/10(金) 03:59:28 ID:???
学食は死ぬほどうまい!
マックも最高の味だ。
ローソンが目の前にあるなんて天国のようだ。
909氏名黙秘:2009/04/10(金) 06:33:02 ID:???
機会があったら学部生のミニスカから覗く内股を舐めてもいいですか?
910氏名黙秘:2009/04/10(金) 09:09:02 ID:???
>>907
生郎
911氏名黙秘:2009/04/10(金) 09:14:36 ID:???
>>909
キモローが不祥事を起こさないように敷地の外に隔離している意図が分からないのか?
912氏名黙秘:2009/04/10(金) 19:09:00 ID:???
新鮮なマムコ臭は敷地の中ですか・・・
ロー校舎では期待できませんか?
913氏名黙秘:2009/04/10(金) 23:32:56 ID:???
べテ・オブ・べテって感じの奴が徘徊しとる。。。。
914氏名黙秘:2009/04/11(土) 08:38:24 ID:???
明日は我が身かもしれんが4Fの修了生自習室(末は博士の隔離部屋)・・・
スリットから覗く部屋の内部は浮浪者収容施設のごとく生活臭丸出しで散らかり・・・
915氏名黙秘:2009/04/11(土) 23:42:39 ID:???
人間ああはなりたくない物だね
916氏名黙秘:2009/04/12(日) 09:45:39 ID:???
なんでこんなに巨乳の子が多いのか・・・
917氏名黙秘:2009/04/12(日) 09:52:41 ID:???
>914
覗かれるのうざいし
やめてくれないかな
918氏名黙秘:2009/04/12(日) 10:35:36 ID:???
2chとはいえ、品のある書き込みをしてくれ。
こんな下品なやつらといつしょに授業受けているのかと思うと、ゾットするわ。
919氏名黙秘:2009/04/13(月) 01:35:42 ID:???
>>918



またそうやって掲示板の書込みを仕切りたがるから
学生とネットで喧嘩する名物ブログ先生などと
嘲笑されちゃうのでは?
920氏名黙秘:2009/04/13(月) 10:39:00 ID:SN0Rhbpr
大学院が成蹊ってなに
921氏名黙秘:2009/04/13(月) 15:46:46 ID:???
>>917
別に覗く気はないけど教授室に用事がある時に通りかかるといやでも目に着いちゃうんですよ。
なるべく目を伏せて通るようにしてはいるのですが。
922氏名黙秘:2009/04/14(火) 14:22:15 ID:???
そんなに巨乳の子多いかね
923氏名黙秘:2009/04/14(火) 14:50:51 ID:???
話題の先生、最近まで独身だったんだって?
さぞ駅前のお世話になったんだろうな〜もしかしたら兄弟かも。。
924氏名黙秘:2009/04/15(水) 10:32:33 ID:???
>>922
何人かいるよ
美人は多い
925氏名黙秘:2009/04/15(水) 10:59:59 ID:???
>924
どこに? 皆無だろ。
お前の目がおかしいか、自作自演だな。
926氏名黙秘:2009/04/15(水) 11:52:47 ID:h6Njm15f
駅前も不況の煽りかまた質が上がってきたな。また費用対効果が改善!
927氏名黙秘:2009/04/15(水) 16:56:02 ID:Kp1mxiRv
>>913
それって,図書室の一番奥の机の下に大量の私物を置いて,専用机ににしてるエロオヤジのこと?
いつもブー子といちゃついてるけど,ハラがでかいから妊娠でもさせた?w
性技より正義の勉強しろよwww
928氏名黙秘:2009/04/15(水) 23:57:40 ID:???
平均年齢相当高いからなんか全般的にくたびれてるよね(男女問わず)。肌とか加齢的に劣化してて。

それはそうと、去年はあんなに学部東大率凄かったのに、
http://www.seikei.ac.jp/university/law_faculty/law_pstg/sls2008nyushikekka.pdf
今年は明治だらけかよwww
http://www.seikei.ac.jp/university/law_faculty/law_pstg/sls2009nyushikekka.pdf
wwwっうえw
929氏名黙秘:2009/04/16(木) 03:17:48 ID:???
プププ成蹊落ちの私大卒か。
母校でも拾ってもらえない位だから余程頭も職歴も悪いと見えるw
930氏名黙秘:2009/04/16(木) 08:03:05 ID:???
>>925
おまえ目おかしいだろw
931http://63-147-29-146.dia.static.qwest.net.2ch.net/:2009/04/16(木) 08:08:55 ID:???
buraku search kumamoto 40
932氏名黙秘:2009/04/16(木) 08:55:41 ID:???
なんか『下品』なやつばっかだな。
新入生の影響かw
933氏名黙秘:2009/04/16(木) 10:57:19 ID:???
千賀法曹育英会
ttp://t-leo.heteml.jp/scholarship/index.html

○千賀法曹育英会の入会資格をみれば、第三者の視点で「行く価値のあるロー」がわかる。

(3)下記の法科大学院に在学している人のみ
東京大学,中央大学,慶應大学,早稲田大学,京都大学,明治大学, 一橋大学,神戸大学,東北大学,
同志社大学,立命館大学,関西学院大学,上智大学,大阪大学,首都大学東京,九州大学,千葉大学,北海道大学,名古屋大学


これ以外のローに行く場合、新試に合格しても就職はないことを覚悟せよ。
934氏名黙秘:2009/04/16(木) 14:02:13 ID:???
>>933
この時期そんな書込みをしているということは。。
ご自分が現在直面する就職問題を考えた方がいいと思うよ。
935氏名黙秘:2009/04/16(木) 14:16:02 ID:???
コピペにマジレスしてるようでは終わり
936氏名黙秘:2009/04/16(木) 14:24:39 ID:???
いやいや、こういうコピペを思わず貼りたくなる境遇の人が
どんな人かと言えば、

在校生→ない
修習生・弁護士→ないないw
他のロー生→妬まれる理由がないのでないwww

結局、
無職、
仮面浪人、
ロー落ち

のどれか(または全部)だろうねw

まあ人生がんばれよ

937氏名黙秘:2009/04/16(木) 14:54:31 ID:???
>>932
おまえこの程度で下品とか潔癖症かよw
938氏名黙秘:2009/04/16(木) 16:01:43 ID:???
>>936
合格してない成蹊ロー修了生&まだ就職先が決まってない成蹊ロー卒修習生の存在を忘れてるよw
939氏名黙秘:2009/04/16(木) 16:57:52 ID:???
w
940氏名黙秘:2009/04/16(木) 19:22:36 ID:???
修了者は合格してない奴のほうが多いしな・・・
941氏名黙秘:2009/04/16(木) 23:14:24 ID:???
>>928
ハゲ率白髪率も相当高い
ちなみにオレは白髪派
ダブルの強者もチラホラw
942氏名黙秘:2009/04/17(金) 00:52:46 ID:???
他の学校と比較して叩くのは関係者・元関係者よりは成蹊落ちの可能性が高いだろう。
内容から言って。
943氏名黙秘:2009/04/17(金) 01:15:53 ID:???
>>928だけど内部だよ。明治w乙。

↓証拠
・109番教室は階段教室になっている
・サテライトオフィスは今年から完全双方向になった
・トイレの前にゴミ箱の列がある
・4階の資料室には講義の録画を見れるパソコンが3台ある
944氏名黙秘:2009/04/17(金) 02:19:23 ID:???
>>943
完全双方向ってどういうこと?
良い方向に進んで、
単位数組み入れの制限が無くなるといいんだけど。

修了生です。サテライトをもっと活用して欲しかったと思ってるんで。
945氏名黙秘:2009/04/17(金) 02:20:07 ID:???
富士ビルは立地が中途半端だと思う。
どの駅からも遠いので。
946氏名黙秘:2009/04/17(金) 05:59:20 ID:???
ここ今後どのくらい定員削減されると思う?
947氏名黙秘:2009/04/17(金) 14:58:41 ID:???
紳士受験を控えた場合、受験料は戻ってこないの?
旧試験では戻ったみたいだけど
948氏名黙秘:2009/04/17(金) 16:27:04 ID:???
>>944
今年からサテライトにいる参加者の映像と声が完全にリンクされたの。
先生が呼びかけると、あっちからも返事(映像も)があるという按配。
もちろんこっちの参加者の映像と声もサテライトに送られる。
その結果、回数など組み入れ制限は原則として撤廃されたの。
一応吉祥寺にくることが望ましいけどという留保はついてるけど。
949氏名黙秘:2009/04/17(金) 22:11:07 ID:???
遠隔会議システムみたいなものだろうけど
国士舘の通信制ローを申請却下したこととの均衡は問題としていくべきだろうな。
950氏名黙秘:2009/04/17(金) 23:51:20 ID:???
>>948
今年からサテライトの回数制限撤廃されたのか!

来年からの社会人受験者にとっては超吉報だな
951氏名黙秘:2009/04/18(土) 00:08:40 ID:???
会社が全部大手町にあるわけではないんだよ
952氏名黙秘:2009/04/19(日) 01:12:03 ID:???
客じゃなくて学校側の人間が工作員やってる受験機関ってここと伊藤塾くらいだよな実際
953氏名黙秘:2009/04/19(日) 15:09:36 ID:???
927=犯罪
オワタ
954氏名黙秘:2009/04/19(日) 15:13:48 ID:???
どういう要件に該当するのか摘示してみれ
955氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:09:08 ID:LocnjIi+
>>953
953=M山エロ平?
監視乙www
956氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:34:23 ID:???
成蹊大学法科大学院では、
この4月から丸の内で全部の授業を受けられるってのは、
本当に本当なのか!!!

957氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:42:24 ID:???
>>928
明治は成蹊よりマシだろ
958氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:47:55 ID:???
>>956
あー、全部というのは誤解ですー
959氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:21:06 ID:???
土曜は吉祥寺まで通えますが、平日に吉祥寺まで通えません。

平日→全て丸の内
土曜→吉祥寺
なら大丈夫なのでしょう?
いまHP見ても載っていませんでした…。
960氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:35:24 ID:???
>>959
だから「全て吉祥寺」というのは無理ですよ。
961960:2009/04/21(火) 16:36:44 ID:???
失礼 間違い

>>959
「全て丸の内」で満たすというのは無理ですよ。
962氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:45:23 ID:???
では、これは嘘なのか…。


948:氏名黙秘 :2009/04/17(金) 16:27:04 ID:??? [sage]
>>944
今年からサテライトにいる参加者の映像と声が完全にリンクされたの。
先生が呼びかけると、あっちからも返事(映像も)があるという按配。
もちろんこっちの参加者の映像と声もサテライトに送られる。
その結果、回数など組み入れ制限は原則として撤廃されたの。
一応吉祥寺にくることが望ましいけどという留保はついてるけど。
963氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:54:29 ID:???
正直どうでもいい
そんなに気になるなら入試課にでも電話すれば良い
964氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:09:54 ID:???
>>962
てか、時間割を見てみなさいよ
そんな都合よくいかないんだから
「全て」というのは無理
試験だって平日にあるんだから
965氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:39:32 ID:???
全ての授業がサテライト対応授業というわけじゃないということ
だがそれでも前より緩くなったよな〜
966氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:11:11 ID:???
もういっそローごともっと便利な場所へ引っ越そうぜ
馬場とかお茶の水だと何かと便利なんだけど。
967氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:31:33 ID:LocnjIi+
必修科目と選択の一部がサテライト対応。
そんなに利用者も多くないみたいだし、このままでいいんでは?
968氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:33:57 ID:LocnjIi+
都心リーマンには、ちとつらい立地ですな。。
969氏名黙秘:2009/04/21(火) 20:32:47 ID:???
最近入学してくるリーマンの学力は低いから仕方ないね
優遇するにも限度ってもんがある
970氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:07:34 ID:LocnjIi+
働きながら学ぶのは苦しす
今日も残業断念
仕事やめるか、勉強やめるかしかないのかのぉ
971氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:09:43 ID:???
議連で『法曹養成と法曹人口に関する緊急提言』を取りまとめました
* 河井克行* at 2009/4/17 16:25:45
http://www.election.ne.jp/10868/73411.html

平成21年4月17日 法曹養成と法曹人口に関する緊急提言
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会 会長 高村 正彦
972氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:22:18 ID:???
>>970
予備試験を受ければ?
ローは授業に出るだけでやっとになるよ
旧試択一落ちレベルなら
8年計画で考えないと到底合格できないと思われ

それだと、修習に行って有資格者になるのは10年後になってしまうわけだけど
973氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:41:41 ID:LocnjIi+
ご助言、ありがとうございます。
でもここのローに入学したんですょ
974氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:18:07 ID:???
>>962
その投稿者だけどマジだよ。
丸の内サテライトで同時開催されるのは月曜から金曜の夜間2コマ分。
必修はすべて含まれるし、それ以外でも受講者の多い重要な講義は
中継される。土曜は吉祥寺のみ。つまり中継なし。

http://www.seikei.ac.jp/university/gakumu/jugyo/schedule2009s_LS.pdf
↑今年前期の時間割だが、黄色い部分が同時中継される講義。
たとえば月曜の行政法Bは夜間講義で、しかも中継ありということ。
なお、昼間には行政法Aというまったく同じ講義がある。

また金曜夜間の民事執行保全法も中継される。
この授業は、夜間にしかないのでA・Bという区別がない。
したがって、この講義を受けたければ、昼間メインで組んでる人も夜間に来ることになる。

またこれとは逆に、昼間にしかない講義も一部ある(あまり重要な講義ではない)。

定期試験は全員が夜間と土曜に行われる。これは吉祥寺限定みたいです。
サテライトで同時受験というのはダメだと思われ。
975氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:18:13 ID:???
まここは修了するのは簡単みたいだからね
976氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:18:59 ID:???
>また金曜夜間の民事執行保全法も中継される

間違い、金曜ではなく火曜夜間のです。
977氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:39:16 ID:???
ちなみに吉祥寺の自習室は個別机で、仕切りもあって
一人幅130センチぐらい。本棚つき。椅子は手乗せもついていて
結構リクライニングも強く利きます。頭も載せられるので、
グーグー寝ることも不可能じゃない。
そこで寝て、出勤される人もいるとのことです。
978氏名黙秘:2009/04/22(水) 00:07:24 ID:???
わざわざあんな場所に寝泊まりする意味あるのか?
図書室も大した本無いし。
他大学は予備校本まで普通にあるってさ。
979氏名黙秘:2009/04/22(水) 06:45:07 ID:???
>>974

つまり、平日夜間の「講義」は全て丸の内で受講して、
平日夜間の「期末試験」は吉祥寺へ受けに行く。
土曜は、吉祥寺まで通う。
で大丈夫ということですね。
有り難うございます。
980氏名黙秘:2009/04/22(水) 08:34:54 ID:???
卒業までに必要な単位数のうち、丸の内で対応できる単位ってどれくらいの割合なんでしょうかねぇ。
せいぜい半分くらいでしょうか。
981氏名黙秘:2009/04/23(木) 00:02:07 ID:???
丸の内で対応ってどういう意味ですか?
授業は平日丸の内、土曜吉祥寺って言ってんだろうが?
982氏名黙秘:2009/04/23(木) 20:10:21 ID:8CIOFgSH
1年とかだったら、平日は丸の内で済むんでしょうけど。
でも、3年になると、平日でも吉祥寺行かなきゃいけない単位も多くなってきますよね?
983氏名黙秘:2009/04/23(木) 20:23:30 ID:???
いちいちうるせーよ
学校に電話して聞けよ
984氏名黙秘:2009/04/23(木) 20:32:07 ID:???
都合の悪い話は「裏でやれ」とのことのようですww
985氏名黙秘:2009/04/23(木) 21:30:29 ID:HndgfecU
実務演習科目の場合、どうしてもその場に現在しないと、授業が成り立たないんで、実務科目の増える未修3年目・既修2年目はどうしても吉祥寺に来なければなりません。
ただ、それらの必須取得単位数は少ないんで、毎日来ないといけないわけではありませんよ
986氏名黙秘:2009/04/23(木) 21:54:47 ID:???
そもそも出席するのがやっとの人は最終合格してないよ
987氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:16:14 ID:v3ywywTR
いいんじゃないですか。サテライトもあって、固定机もある。
少人数なので先生にも直接疑問を聞ける。
あとは使う方の問題。

他のローよりは、境遇がいいと思うよ。話せないこともあるけど。
988氏名黙秘:2009/04/24(金) 02:08:38 ID:???
性憩大学
989氏名黙秘:2009/04/24(金) 03:21:48 ID:???
境遇が良いというのは長沼先生植村先生のような受験指導に積極的な先生が沢山いて
慶応の「フォローアップタイム」のようなことをしてくれる学校でしょう。
990氏名黙秘:2009/04/24(金) 09:42:47 ID:???
話せないことに問題があり杉なんだよ
991氏名黙秘:2009/04/25(土) 01:07:48 ID:???
はなせる範囲で一番まずいことを教えてよ。
992氏名黙秘:2009/04/25(土) 01:37:56 ID:???
他校より明らかに学費が高い
未修3年間で比較すると結構な差がある
993氏名黙秘:2009/04/25(土) 01:49:31 ID:???
まぁ学費は設備がいいって事で堪忍してあげろよw
994氏名黙秘:2009/04/25(土) 09:00:35 ID:UJgpUQac
給付奨学金の枠もそれなりにあるしね。
995氏名黙秘:2009/04/25(土) 18:52:39 ID:???
>>994
ここより学費が安くて、同じように給費が充実しているローはあるけど
施設もしかり
996氏名黙秘:2009/04/25(土) 22:55:47 ID:???
24時間個人机の自習室が使えるぞ。図書館もしょぼいけど24時間使えるぞ。
冷蔵庫や、電子レンジ、穴あけパンチ、用紙カッターなどなどと自販機
もある法科大学院学生ラウンジも24時間使えるぞ。

自習室の机はもちろん、講義室のすべての机(1席残らずすべて)に
LANポートとコンセントがついている。
ノートパソコンでノート取ってるやつが少なくない。

それに多くの講義は録画されていて、4階の専用パソコンで、録画が見れる。(一部不可)
これで欠席フォローもできるし、とってない講義を視聴することもできる。
学外からは接続不可だとおもう。
997氏名黙秘:2009/04/25(土) 23:31:38 ID:???
それ全部いらないから試験委員クラスの先生連れてきてくれw
998氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:56:37 ID:???
>>997おまえ部外者だろw 装ってもすぐわかるからw 来なくていいよw
999氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:59:18 ID:???
999なら>>997は三振不合格で自殺。
1000氏名黙秘:2009/04/26(日) 01:00:39 ID:???
1000なら>>997は三振不合格で自殺。死骸は晒し物に。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。