中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
1次選抜 8月23日
1次発表 9月 6日
2次選抜 9月13日〜15日
2次発表 9月20日

◇中央大学法科大学院
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/index_j.html
◇合否発表
https://www.go-hi.jp/pc/index.php?scid=1068
◇テミス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9
◇前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189169459/
2氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:21:28 ID:???
>>1
3氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:26:57 ID:???
4氏名黙秘:2008/08/23(土) 13:27:30 ID:???
2009年度一般入学者選抜志願者数 ( )内は昨年度

既修 1,695名 (1,954名)
未修 1,032名 (1,400名)
合計 2,727名 (3,354名)
5氏名黙秘:2008/08/23(土) 13:33:19 ID:???
昨年の場合、
未修出願者 1400名
→1次合格 252名
→2次合格 206名 +ゾーン
6氏名黙秘:2008/08/23(土) 13:34:22 ID:???
483 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/09/20(木) 09:56:55 ID:???
補欠ってどうやって発表されるんですか?
ネットだと合否のみですよね、郵送でくるんですか?


484 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2007/09/20(木) 12:58:38 ID:???
>>483
ネットでは「受験番号*****の方は残念ながら不合格です」
と表示されます。
翌日到着の結果通知書に補欠になった旨と、補欠の第何ゾーンに
いるかが書いてあります。
7氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:14:12 ID:???
>>483
ネットでは「受験番号*****の方は残念ながら不合格です」
と表示されます。
翌日到着の結果通知書に補欠になった旨と、補欠の第何ゾーンに
いるかが書いてあります。

毎年、補欠はどれくらいいるの?
8氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:52:54 ID:???
>>7
不明。
既修は1ゾーン約20人で構成され第何ゾーンまで合格したという話は聞くけど、未修はわからない。
9氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:56:28 ID:???
さすがに補欠の可能性があるのは面接受けた人だけだもんね。
去年で言えば面接落ちが全部で約50か。
10氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:16:52 ID:???
>>9
>さすがに補欠の可能性があるのは面接受けた人だけだもんね

!そうか!
とにかく面接までこぎつけないとどうしようもないわけか!
11氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:17:14 ID:???
うーむ。一題になったからと思って余裕ぶっこいてたら、設問1はできたが、設問2が後半空中戦になった。残念無念
12993:2008/08/23(土) 21:17:53 ID:???
荒れていた慶應スレから避難してきた前スレ993ですw
よろですw

慶應1次〜〜!
13氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:17:55 ID:01mWfTLM
一応スレ変わったのでage
14氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:19:35 ID:???
いやいや気持ちはわかるがスレ違いはいい加減終わりな。
15993:2008/08/23(土) 21:24:09 ID:???
>>14
うん、すまんw
とにかくもう中央は終わったんだから、次は明治だ!
がんば!
16氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:25:57 ID:???
>>12
多分ここの人たちもほとんど慶應出願してるとは思うけど、
ここあくまで中央スレだからね。
中央の試験当日に慶應のこと聞いてるってことは、中央受けてないの?
中央の結果全く興味ないみたいだけど。

慶應の1次発表が近づけば、慶應スレが盛り上がるでしょ。
あなたの知りたいことも、あと数日すれば慶應スレで分かると思うよ。
17氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:26:57 ID:???
既修スレ
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219493483/
18氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:28:48 ID:???
まぁでも慶應スレは荒れすぎだし、未修は基準が不明確だし、993の不安もわかるよ。いい結果を祈ってる

中央は一次倍率どのくらいだろう?
19氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:31:08 ID:???
誰か問い1解説頼むーー
50円あげるからー
20993:2008/08/23(土) 21:36:43 ID:???
>>16
もちろん中央も受けたよ。
中央が終わってひと段落ついたから、急に慶應が気になってきたって感じかな?
答え合わせは前スレで少しやったんだけど・・

>>18
今年の受験者数が1000人ちょっとだから、最低250人くらいは合格させるとして、
4倍くらいかな?
21氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:40:13 ID:???
>>18
去年と同じくらい1次で取るんだったら5倍もないよな…
5人に1人受かるって考えるとたいしたことない気がするww
大学受験時の早稲田なんて11倍とかだった記憶あるんだが、記憶違いかな?

まぁ大学受験とは母集団の能力も違いあるだろうけど、
そんなに厳しいもんじゃないような、いや、そんなこと言って落ちたりするんだよな、
でも5人に1人ならどうにかなりそうな、あ、でも今年は1次で取る人数を減らすとか
あーーーorz
22氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:44:27 ID:???
>>21
まあ、倍率はあんま関係ないかな?
東大文Tは3倍だし(でも足切りあるから低い人は出さないもんな・・)

早稲田法は11倍とかだったけど、
慶應法律は4〜5倍だったっけ?
23氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:47:14 ID:???
みんな問い2はどんなこと書いた?なんか全然的外れな気がしてきた
さよなら中央
24氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:47:13 ID:???
>>21
落ち着けww

5人に1人かぁ…うーん微妙w
25氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:48:56 ID:???
中央は内部優遇枠ないガチンコ勝負だ!
26氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:50:05 ID:???
22と23、書き込み時間逆転してない?
こんなことも起こるのか。
27氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:50:20 ID:???
中央は内部優遇枠ないがチンコ勝負だ!
28氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:52:28 ID:???
それなら勝てる!
29氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:53:41 ID:???
>>28
中央生に失礼なw
30氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:55:50 ID:???
問2検討しようぜ

とりあえず俺は…

gdgd
31氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:57:04 ID:???
法は情報や知識と同じように知的財産である
32氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:57:21 ID:???
升目がなく下線のみの解答用紙という時点で既に試されている気がする。。
10行以内ってどうしろと?
33氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:57:52 ID:???
お前は検討しようぜと言っておきながら自分のを晒そうともしない。
34氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:58:55 ID:???
みんなの解答見ると不安になってくるね・・
こわい〜・・
35氏名黙秘:2008/08/23(土) 22:06:17 ID:???
問2より問1が意味不明
36氏名黙秘:2008/08/23(土) 23:47:24 ID:???
みんな、マーチ・関関同立以外のローはどこ受ける?
日大とか専修も一応出願する?
37氏名黙秘:2008/08/23(土) 23:49:50 ID:???
私立はあとは早慶だな
どっちも受かってもいかないことになりそうだが…
38氏名黙秘:2008/08/23(土) 23:59:41 ID:???
ああ・・・早慶と上智も除いてね・・・
39氏名黙秘:2008/08/24(日) 00:02:39 ID:???
それと学習院も除いてね・・・
40氏名黙秘:2008/08/24(日) 00:09:40 ID:???
成蹊あたりじゃん?
41氏名黙秘:2008/08/24(日) 00:29:34 ID:???
前スレの923の解答で間違いないだろうな。
あいつは神だよ。

短時間で良くあそこまで気がついたよな。

まあ、923は合格間違いなしだが、俺も受かってて欲しい。
42氏名黙秘:2008/08/24(日) 01:33:30 ID:???
問1はA情報→情報化、B知識の質→知識の量に至るプロセスを重視することが共通の視点。
問2はプロセス重視の主張を踏まえて、法や制度に当てはめる。
例えば近代法を根拠とした二極対立構造の裁判制度が変化してきている(ADRなど)。
つまり課題文を踏まえれば、裁判は手続き保障的な制度(プロセス)とも言える。
これらを論評。

って感じになるらしい。
43氏名黙秘:2008/08/24(日) 04:50:28 ID:???
>>42
問2なんだけど、俺もその方向性は考えたし、>>42の意見にも同意できる。
だけど、そもそもの未修者試験の前提として、法律学の知識を問わないとなっていることを
考えると、そこまで踏み込んで書く必要があったのかとも思う。

中央ローの言う「法律学の知識」が、択一とか論文に代表される司法試験的な
ものを示すのか、あるいは>>42の書いているような半ば一般教養的な要素をもった
知識まで含めるのか……。
44氏名黙秘:2008/08/24(日) 07:55:10 ID:dUeXLQL0
>>42
でもさ、それは「プロセス重視」っていうキーワードには合致してるけど、高度情報社会・知識社会とは直接関係なくない?
45氏名黙秘:2008/08/24(日) 15:59:12 ID:???
小論文は100点満点だが、適性試験・学部試験・ステメン等は配点いくらだろう?
46氏名黙秘:2008/08/24(日) 16:19:23 ID:???
小論文:適性試験:学部試験:ステメン等=5:3:1:1
47氏名黙秘:2008/08/24(日) 17:03:22 ID:???
もっと適性の配点高いと思うよ
48氏名黙秘:2008/08/24(日) 17:12:36 ID:???
じゃあ4:4:1:1くらいかな
49氏名黙秘:2008/08/24(日) 17:53:50 ID:???
Q 2009年度一般入学者選抜第1次選抜 入学者選抜方法が変更になっていますが、どのようなことですか?

A 2008年度一般入学者選抜第1次選抜の合否判定に際しては、入学者選抜要項に次の通り記載していました。

法学既修者:「法律科目試験の成績を中心とし、提出書類も含めて総合的に合否を判定します」

法学未修者:「小論文の成績を中心とし、提出書類も含めて総合的に合否を判定します」

従来の、法律科目試験ないし小論文の成績を「中心とし」という表記は、法科大学院開設当初において、
種々の評価要素の信頼性が必ずしも明確になっていなかったという状況を反映したものです。
その後5年の経験を踏まえ、筆答試験以外の要素もそれ相応に評価されるべきものと考えられ、
実際には筆答試験の成績を相対的に重視しつつも、適性試験等の他の評価項目にも
十分な配慮がなされ、多様性をもった選抜がなされています。
その意味では、従来の記載でも、本学の採用する選抜方法が間違いなく表現されています。
しかし他方において、現在の表記では、本学が筆答試験以外の評価項目を軽視する
との印象を志願者に抱かせる懸念もあることから、本学の採用する総合選抜方式を
より明確にするために、このような記載の変更をすることといたしました。
50氏名黙秘:2008/08/24(日) 18:02:36 ID:???
結論

 当初 適性試験なんて怪しげなものは使えん。小論文重視だ。

 現在 適性試験高得点の人は、やっぱ新試験にも受かってるぞ。
    適性試験も新試験も、試験というのは共通しているから、
    適性試験の結果も考慮するべきだ。

でいい?
51氏名黙秘:2008/08/24(日) 18:06:14 ID:???
ともかく全部が良よければいいんだよ。
52氏名黙秘:2008/08/24(日) 18:10:44 ID:???
>>51 
なんという正論。
53氏名黙秘:2008/08/24(日) 18:14:41 ID:???
>>49
山さんは、中央は今年から更に小論文重視の傾向が強まったって授業中に何度も
繰り返し言っていたが、これじゃ全く逆じゃないか。
54氏名黙秘:2008/08/24(日) 18:53:13 ID:???
>>53 
山さんって誰?
55氏名黙秘:2008/08/24(日) 19:56:42 ID:???
小論が気になるー
でももう過ぎたことだし、まぁいいさ。次は明治だ。
56氏名黙秘:2008/08/24(日) 20:00:03 ID:???
>>53
仕事がなくなるからじゃないww

>>54
辰巳の小論文講師の山本さん
57氏名黙秘:2008/08/24(日) 20:31:14 ID:???
小論の比重低くなりましたとか言ったら客減るもんな
58氏名黙秘:2008/08/24(日) 21:27:09 ID:???
昨日受験があったと思えない過疎っぷりwwwwww
59氏名黙秘:2008/08/24(日) 22:00:30 ID:???
みんな志望度低いのね
60氏名黙秘:2008/08/24(日) 22:11:49 ID:???
後は結果を待つしかないからねぇ

俺は問2が完全に時間足りなくて訳分からんこと書いてしもうた
多分採点官に鼻で笑われるんだろうな・・・

次は来週の明治に向けて気持ちを切り替えるしか・・・
明治の小論文は何をしていいのか分からんけど
61氏名黙秘:2008/08/24(日) 22:27:11 ID:???
>>60
俺も何したらいいか分からん・・・
六法読むのが一番いいような気がするw
62氏名黙秘:2008/08/24(日) 22:47:40 ID:???
既習受験者だが ここすくねーな、人。熱気0だなww
63氏名黙秘:2008/08/24(日) 22:57:14 ID:???
俺は中央に受かる!!!!!!!!!
64氏名黙秘:2008/08/24(日) 23:16:39 ID:???
私も受かる!!!!!
65氏名黙秘:2008/08/24(日) 23:25:05 ID:???
>>63
ひゃっほーーーーい!!!!
66氏名黙秘:2008/08/25(月) 00:12:20 ID:???
そんなことしても熱気は出ないぞwww
67氏名黙秘:2008/08/25(月) 00:27:01 ID:???
w
68氏名黙秘:2008/08/25(月) 06:51:16 ID:TSwey4pP
みんな次は明治?
69氏名黙秘:2008/08/25(月) 07:38:01 ID:???
慶應
70氏名黙秘:2008/08/25(月) 09:29:16 ID:???
オレ小論ずっこけたんだよなー

要約はたぶんみんなと変わらないのに視点が全然違う
それゆえ2問目も若干ズレたこと書いてんだよな

適性90あるから適性で拾ってくんないかなー、、、
71氏名黙秘:2008/08/25(月) 10:44:36 ID:???
>>70
適性90は相当有利なんじゃない?
小論の死に具合によるが…

問1何書いたの?
72氏名黙秘:2008/08/25(月) 10:57:46 ID:???
>>71

現実社会と本来あるべき社会との違いについてw

問2はそれにより生じる紛争解決手段が法だって書いた

オワタ\(^O^)/
73氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:01:46 ID:???
それあながち間違いじゃなくね?
実際両方とも現実の資本主義情報社会とあるべき社会の違いみたいなこと書いてあるんだし
74氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:12:59 ID:???
>>73

マジ?
ちょっと喜んじゃうぞw

とりあえず面接にいけるように祈るしかないわ
75氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:17:14 ID:???
俺は
問一 
結果とプロセスの観点から見た従来および現在の資本主義情報化社会のありかた、その矛盾点、今後の情報社会はどのようにあるべきかについて

問二
今後のプロセス重視の情報化社会において見えないプロセスに対する保護をどのように行うべきか、そのための法のありかた
について書いた
76氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:23:31 ID:???
俺は

問1
情報・知識を効率的に処理しようとしてそれぞれの質を考えないという問題意識
それを解決するためにはプロセスに着目すべきという視点

問2
情報社会、知識社会では多様な意見の流通を前提に新しい解を創造する必要→そのために法ができること→表現自由、知財→オワタ\(^o^)/


てか問2はみんなバラバラだね
7770:2008/08/25(月) 11:24:58 ID:???
やっぱみんな「プロセス」書いてるんだな
そのキーワードに点振られてそうだよな

それを落としたオレの結果はいかに
78氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:28:44 ID:???
でも現実社会と本来あるべき社会との違いについて書いたなら必然的にプロセスにも触れるんじゃない?
「プロセス」って言葉かどうかは別にしてそこに触れないと書きようがないじゃん
79氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:31:14 ID:???
>>78

そうかな?
もう何書いたか詳しくは覚えてないんだわ
80氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:34:49 ID:???
きっと書いてるさ
逆に結果と過程の話スルーして社会の違い書くほうが難しいしw
まぁ適正いいんならだいじょうぶだろ
81氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:41:11 ID:???
>>80

うーん、一心不乱に書いたからな〜

お互い面接まで行ったら頑張ろうな!
82氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:57:51 ID:???
いつも思うけどこのスレの住人やさしいよな。
過疎りすぎだけどw

見てると、問1はみんな書けてて、問2は見事なほどにバラバラ。
これ差がつくのか?
83氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:04:03 ID:???
採点者の気分しだいだな
なんか字がきれいとかそういうので決まるんじゃね?www
84氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:07:59 ID:???
自分は「プロセス」と、プロセスに括弧まで付けて書いた。
とにかく今は明治だ!
変な問題だけどw
85氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:08:21 ID:???
俺プロセスなんて書いてないオワタ\(^o^)/
86氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:14:36 ID:???
採点者の主観にならないようにそれなりにキーワードに点振られてる気がするんだがどうかね?
87氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:22:32 ID:???
キーワードというより、キーセンテンスだと思う。
キーワードを正しい文脈の中で使えているかどうか。
88氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:25:35 ID:???
>>82
ここが優しいんじゃなくて、他が異常なんだと思う。
他は匿名なのをいいことにやりたい放題じゃん。
89氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:27:45 ID:???
でも問2とかキーワードもクソもないじゃん?
意外にトピックセンテンスとか、形式面に点ふられてんのかもね。

>>84
明治の小論未修に酷じゃね?w
90氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:37:23 ID:???
>>89
あれは純粋未修には無理だろうねw
まあ、この御時勢に純粋未修はさすがにいないとは思うけど・・
俺も法学部だけど未修受けるしw
他学部のひとも予備校で基礎はやってるだろうから、あまり有利不利には
ならなさそう。
91氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:43:33 ID:???
完全に知的財産保護で書いたな。

情報化の過程も、1時点を見れば「情報」なのだから
結局は「情報」を守る枠組みを作ることが
情報、ひいては情報化も守るって。
92氏名黙秘:2008/08/25(月) 13:02:38 ID:???
問1
現代資本主義は情報効率化のために人の介入をできるだけ
排除しようとしている点が共通の視点って書いて、

問2は
従来のキャッチアップ型の社会では従来どおりの(人を排除した)
資本主義システムでもいいが、先進諸国に追いついた現在では
Bの指摘するとおり個人の主観と主観をぶつけ合って新たな知識を
創造していくことが必要。
そこで個人と個人がぶつかり合うんだから当然紛争が発生する。
だから法律家の役割が重要となってくる。
っていう具合に書きました。
最後は時間が無くて凄く雑になってしまった。
適性も平均+15点位しかないし、厳しいなぁ。
93氏名黙秘:2008/08/25(月) 13:05:11 ID:???
小論それなりだとあとは他のスペック勝負か
性別、年齢、出身校、GPA、適性、ステメン、その他提出物
総合評価だからなにが起こるかわからんなー
94氏名黙秘:2008/08/25(月) 13:22:47 ID:???
世の青少年がアニメや漫画で乳首の有無に一喜一憂してる様を思うと
このスレ住人の嗜好ってのはそんなにマニアックなもんでもないと思うんだ。

大体18禁であることの意義をHシーンの量や濃さだけに見出すってどうよ。
「乳首解禁の喜びをとことん満喫させることに特化!」みたいな、
ギャルゲのアッパーバージョン的な18禁ゲームがあってもいいんじゃないか。

中途半端にこのスレみたいな嗜好にあわせて作られた
「SEXシーンの薄いエロ薄のエロゲ」的な物ではなく、どこか開き直って作られた、
「乳首解禁されてるエロエロなギャルゲ」的なノリのエロゲが一本くらいはあっていい、
…というかどこか作ってくれよと願うばかりだ。
9594:2008/08/25(月) 13:23:42 ID:???
激しくスマン。
誤爆だ。
96氏名黙秘:2008/08/25(月) 13:27:51 ID:???
>>95
クソワロタwwww
97氏名黙秘:2008/08/25(月) 13:29:48 ID:???
バストダンジョンのやつみたいな釣り目的のコピペか
98氏名黙秘:2008/08/25(月) 13:32:03 ID:???
Bを踏まえて、経済社会に対する法は必要最小限で謙抑的であるべき。
もっとも、企業の採用方式に関しては、多様性を確保するための規制が必要。
みたいなことを書いた。

>>91
内田樹は完璧なアンチ知的財産保護だし、
知財が逆に創造を生み出す足かせになってるって考えも有力だから、逆の方向で書いた方がよかったかも。
99氏名黙秘:2008/08/25(月) 13:33:55 ID:???
>>97
バストダンジョンについて詳しく。
100氏名黙秘:2008/08/25(月) 13:39:40 ID:???
>>99
ググレカスといいたいところだがこれな

>>467
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
10176:2008/08/25(月) 13:44:46 ID:???
>>98
俺まさに知財保護の問題点を論じて、その調整も法に求められる役割、って書いたよ。
102氏名黙秘:2008/08/25(月) 14:06:32 ID:???
>>92
おれも問1は情報社会における人のあり方についてみたいな感じで書いた

問2は「情報社会における」をすっかり抜かして、法律家の問題解決プロセスの重要性みたいなこと書いた
もうこの時点でオワタね
103氏名黙秘:2008/08/25(月) 15:18:40 ID:???
論理一貫してたらどちらでもいい気がする
104氏名黙秘:2008/08/25(月) 15:53:42 ID:???
w
105氏名黙秘:2008/08/25(月) 19:53:34 ID:???
>>103が真理を突きすぎたためまたスレが過疎った件
106氏名黙秘:2008/08/25(月) 20:09:43 ID:???
会話が終了したよなwww
107氏名黙秘:2008/08/25(月) 20:38:43 ID:???
月曜なったし、今頃採点されてんだろ〜な〜・・・
108氏名黙秘:2008/08/25(月) 20:54:31 ID:ch2vCvt4
でもやっぱり
全員は採点してないだろうな

出願から試験まで間があったし、
適性ステメンその他で事前に半分くらいにはしてそう
109氏名黙秘:2008/08/25(月) 20:59:44 ID:???
103だが
正直すまんかった。
110氏名黙秘:2008/08/25(月) 20:59:49 ID:???
http://blog.livedoor.jp/essaymaster/

この人すごくね?どこの講師だろ?
111氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:00:37 ID:???
>>108
>従来の、法律科目試験ないし小論文の成績を「中心とし」という表記は、法科大学院開設当初において、
種々の評価要素の信頼性が必ずしも明確になっていなかったという状況を反映したものです。
その後5年の経験を踏まえ、筆答試験以外の要素もそれ相応に評価されるべきものと考えられ、
実際には筆答試験の成績を相対的に重視しつつも、適性試験等の他の評価項目にも
十分な配慮がなされ、多様性をもった選抜がなされています。

これを読む限り、どうも俺は中央は適性試験を重視したいと考えているようにしか
とれないんだよね〜。

中央は、ロー修了後の新司法試験の合格実績のことを考えて、
適性であろうがTOEICであろうが、とにかく『試験』に強い人が取りたいみたいだ。
どっかで、『試験』に強い人はやっぱり『新司法試験』にも強い、って意見を聞いたんだ。
あんまりステメンとかは重視してない気がするんだよな〜・・・

半分にするとしたら、大学ごとに大きく評価が異なる学部成績などより、
客観的に判断出来る適性試験や各種国家試験などの成績を考慮して足切り
やってると思う。
112氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:07:11 ID:???
>>110
おお〜wいいサイトの情報サンクスw
誰だろう?今日開設したっぽいね。
意外とローの現役生だったりするかもしれないけど・・・

ま、お気に入りに入れてこれからちょくちょく見てみるわw
113氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:11:50 ID:???
>>112
ネ申だろ、ネ申出現!!!
114氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:14:56 ID:???
マコツのところのKでは???????
115氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:18:21 ID:???
自演臭がすると聞いて
116氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:25:15 ID:???
>>110
いいサイトトンクス
しかし落ち込むな………
117氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:29:59 ID:???
読み込みすぎのような希ガス
118氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:35:14 ID:hocSD3O1
問1
情報や知識そのものと、それらを作りだすプロセスは全く別物であり、後者を人間が担当するという視点。
高度情報社会、ないし知的社会と呼ばれる現代では後者が軽視されてるという視点。

問2
これまでは、紛争解決において、既存の法律理論や判例(すなわち、既存の情報)をどう当てはめるかによって解決してきた。
しかし、今後の規制緩和が進んだ事後チェック型社会においては、紛争は多様化し、またその件数も増加する。
したがって、今後法律家に求められるものは、当事者同士の価値観の矛盾を比較し、法律的、社会的に整合性のある解決策を作り出していく(プロセス重視の)能力である。

どうでしょう?
問2は時間が取れず空中戦になりました。

適性82
119氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:47:36 ID:???
あらためて、もうこの時点でオワタね
120氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:51:22 ID:???
>>118
問1 共通の視点みえず
問2 抽象的すぎ

高評価は難しいな
121氏名黙秘:2008/08/25(月) 21:58:17 ID:???
>>109
いや、おまえはまったく悪くないよw

>>118
うーん118に限らず、
問2で情報社会・知識社会との
つながりが見えない人が
多くないか?

もちろんここに書いてるのは
メモ程度だろうから実際はわからないけど、
問いに答えてなければ0点だからね
122氏名黙秘:2008/08/25(月) 22:38:24 ID:???
>>121
あなたのレスはどこにあるの?
123氏名黙秘:2008/08/25(月) 22:54:59 ID:???
>>120
指摘が抽象的過ぎ
言葉がすらすら出てこない人にとって小論文は大変だと思うんだけど、ちゃんと解答欄埋められた?
124氏名黙秘:2008/08/25(月) 23:16:36 ID:???
>>111
説明会で資格の評価を聞いたら、
単に持ってるだけでは評価しない。ステメンと整合性があれば
評価する。
って教授が言ってたよ。
たとえ資格が公認会計士や税理士、司法書士レベルでも
そういう扱いだって。
だから資格ってそこまで考慮していないと思うよ。
本音と建前が違えば別だけど。
125氏名黙秘:2008/08/25(月) 23:19:19 ID:???
>>123
そうかりかりすんなよ
126氏名黙秘:2008/08/25(月) 23:28:31 ID:???
最後に〜という視点と書き忘れた俺は負け組み
127氏名黙秘:2008/08/25(月) 23:29:25 ID:???
>>124
なるほど・・・
新卒・若手(=難関資格持ってない人)を取りたいんだな。
そのように言っておけば、年齢いってて難関資格だけ持ってる人に
加点しなくていいもんな。
128氏名黙秘:2008/08/25(月) 23:31:26 ID:???
問1の構成としてはA要約→B要約→共通視点でおk?
129氏名黙秘:2008/08/25(月) 23:33:53 ID:???
じゃあ、例えば税理士をもってて、将来的には税務弁護士に
なりたいとステメンに書けば高い評価をもらえるってことかな。

でも難関資格を短期で合格した場合、その能力と勉強姿勢は
高く評価されてもいいと思うけど。
130氏名黙秘:2008/08/25(月) 23:38:30 ID:???

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○当大学院では、他大学とは違って既修・未修の枠がないので未修者の占める割合が多くなり、
 ||  司法試験の合格率は悪くなる可能性もあります。
 ||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○われわれはモルモットになってもいいから、このスタイルでやってみようというのが早稲田の考えです。
 ||    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○多様な法曹を生み出し、長期的に社会からの評価を高めていくことで勝負したいと考えています。
 ||                  ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||   http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19720.html
 ||
 ||                                Λ_Λ
 ||                             \. (゚ー゚*) いいですね!
 ||                               ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄浦川 ̄|   __________________
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

          ↑      ↑       ↑
         モルモット   モルモット    モルモット
131氏名黙秘:2008/08/25(月) 23:44:54 ID:???
↑スレ違い

132130:2008/08/25(月) 23:52:16 ID:???
>>131

ごめんね。
133氏名黙秘:2008/08/25(月) 23:56:05 ID:???
>>128

オレ視点→A要約→B要約→視点にした
134氏名黙秘:2008/08/26(火) 00:17:32 ID:???
同じく。
135氏名黙秘:2008/08/26(火) 03:04:48 ID:???
>>118=123
123の指摘が理解できない障害者。適性が低いだけのことはある。不適格の烙印
つつつ進呈
136氏名黙秘:2008/08/26(火) 03:49:41 ID:???
82で低適性ってどんだけだよww
137氏名黙秘:2008/08/26(火) 06:27:18 ID:???
日弁連のじゃね?w
138氏名黙秘:2008/08/26(火) 06:59:33 ID:???
それは確かに低適性だww
139クソ答案:2008/08/26(火) 12:48:48 ID:???
 文章Aは「情報化」と「情報」の相違について論じている。「情報化」とは
、「なまもの」を情報にする作業過程のことであり、「時間的」な要素を含み
、その情報化操作は人の「身体」が担当する。例えば、対面教育においては日
頃(時間的要素)の受講態度などを通じて、教員(身体)がその生徒の情報化
をすることによってその「人間(生徒)を知っている」という状態であるため
、本人確認の必要性は殆どない。これに対して「情報」とは、すでに情報化さ
れた結果物のことであり、人の「身体抜き」に機械的に対比可能な「空間的」
なものである。上記の例で言えば、教員が「人間(生徒)を知っている」状態
までの情報化の過程を飛ばすため、別途「本人確認」が必要になる。
 文章Bでは主観的で身体的な知でありその「質」を重視した「暗黙知」乃至
「知識の創造」と、客観的で理性的でありその「量」を重視した「形式知」乃
至「既存知識」の相違について論じている。文章Aの「情報化」と文章Bの「
暗黙知」は共に身体が担当し主観的に行うもので、時間的なダイナミックなプ
ロセスである点で共通する。また、文章Aの「情報」と文章Bの「形式知」は
身体や主観抜きに客観的に機械的に処理できる結果物である点で共通する。
 現代の高度情報社会、知識社会においては「情報」という結果物だけでなく
、「情報化」というプロセスを重視すべきではないか。
140クソ答案:2008/08/26(火) 13:06:24 ID:???
俺のクソ答案をガンガン批判しろや。ボケ。

それが来年の合格につながるんじゃ。オラァ。

抽象的な批判じゃなくて、具体的に指摘しろよ。
141氏名黙秘:2008/08/26(火) 13:44:22 ID:???
共通点じゃなくて共通の視点って言ってるんだから、
「視点」って言葉を最後に書かなきゃいけなかったんじゃない?
142氏名黙秘:2008/08/26(火) 13:47:32 ID:???
確かにそーゆー形式的に質問に答えられない人は意外に点が悪いかもね
143クソ答案:2008/08/26(火) 13:48:04 ID:???
おっしゃる通りです。
俺、オワタな。
144氏名黙秘:2008/08/26(火) 13:55:46 ID:???
ところで、試験会場で山本先生見掛けた人いる?
145氏名黙秘:2008/08/26(火) 14:08:17 ID:???
既修のように未修にも半免とか全免ってあるんですか?
146氏名黙秘:2008/08/26(火) 18:03:39 ID:???
ベネッセ最新偏差値
中央 法学部 法律学科フレックスA
上智 法学部 法律学科
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/keitou_6m/swf/shi_ippan/2008-6-rank-shii-2-1-hou.swf
147氏名黙秘:2008/08/26(火) 19:21:01 ID:???
スレ違い
学歴板に戻れ
148氏名黙秘:2008/08/26(火) 19:34:14 ID:imTmEDmf
>>139
一読了解には程遠い答案だね。
書いている本人が何を書いているのか理解していないのがすぐわかる。
当然、不合格。
149氏名黙秘:2008/08/26(火) 19:52:00 ID:???
>>139
本当にこんなの書いたのか?悪いけど全く何いってんだかわかんない
これで受かったらぜひ報告してくれ
150氏名黙秘:2008/08/26(火) 19:57:03 ID:???
問2は書けたかもしんないのにそんなにズタボロに批評すんなよ
そんな俺は問2ズタボロで不合格確定だが
151氏名黙秘:2008/08/26(火) 20:03:21 ID:???
いや・・・からかってるわけじゃないし気の毒だとも思うけど
139はほとんど点はつかないと思う
その可能性は限りなく薄いがこれで仮に問2だけできても
適性98点でも合格はちょっと難しいと思う
152氏名黙秘:2008/08/26(火) 20:19:42 ID:???
適性81で小論文の悪さを取り返せるかな?
153氏名黙秘:2008/08/26(火) 20:22:27 ID:???
もちろん悪さの程度によるのでは?
小論平均以下ならいくらなんでも倍率から考えて無理と思うけど・・・
154氏名黙秘:2008/08/26(火) 20:48:35 ID:98RQBQhr
適性の平均は驚くほど低いなと思うが、
小論はよくわからんなぁ。
155氏名黙秘:2008/08/26(火) 20:50:51 ID:???
俺も適性の平均点は低すぎだと思ったな。
というか、今年の受験生(俺もだけど)は去年までに比べて
成績悪くないか?

俺は過去5年間の適性の過去問を解いたが、せいぜい平均+10程度だったが、
今年は・・・
156氏名黙秘:2008/08/26(火) 22:07:00 ID:???
小論の平均どれくらいだろう?
50くらい?
157氏名黙秘:2008/08/26(火) 22:16:51 ID:???
合格ラインで最低70くらいでは?
1581:2008/08/26(火) 22:46:57 ID:???
今更変えられないし、だいたいだけど答案晒すわ。

問1
現在の高度情報社会は情報を大量に素早く処理することを重視してきた。
しかし現在起こっている問題や将来に対処するためには情報化のプロセスが
重要になってくる。そのためには「人間」そしてその「身体」が大切である。
しかしこれらは今までは軽視されてきたものだった。
1592:2008/08/26(火) 22:48:15 ID:???
問2
弁護士はプロフェッションの1つとされてきた。その理由の1つは弁護士と依頼人の
間には司法に関して大きな知識の差があったからだ。しかし高度情報社会の今、
法律や判例は簡単に調べられる。依頼人によっては自分が直面した問題に司法が
どのような判断を下すか分かってしまう。その上で弁護士の元に来る場合もある。
このようにある程度見通しが立っている依頼者は、司法に対し疑問を持ったり
別の対応ができないかと希望を持ってくることもあるだろう。
これに対し、弁護士は法律や既存の判例の情報を提供し、画一的にただ当てはめるだけ
では足りない。依頼人の個別の事案1つ1つに対し精査し、対応を考え
何故そのような結論になるのか十分な説明をできるようにするべきだろう。
あと、知識社会で求められている社会的な相互作用で真実に近づけるというプロセスは
法律を制定するときにも大切であると考える。そのためにも、制定の過程で市民参加の
機会を増やすなどの対応で、よりよい法制定が目指せるだろう。

気になること
・文量少ないなあorz
・高度情報社会を高度情報化社会って書いちゃったかも。
・最後テンパって字が汚い。
160氏名黙秘:2008/08/26(火) 22:53:57 ID:???
合格答案だと思います
161氏名黙秘:2008/08/26(火) 23:03:53 ID:???
なるほど、問い2はそーゆーこと書けばよかったのか

「あと」って接続詞以外はいい気がする!
162氏名黙秘:2008/08/26(火) 23:04:31 ID:???
>>158、159
問1が問いに答えられてない気がする
問2は内容はいいと思う。あとはちゃんと採点者に伝わるように書けてるかでは。
163氏名黙秘:2008/08/26(火) 23:08:18 ID:???
>>159
問2は俺もそういうことを書きたかったんだけどなあ
いかんせん時間が足りず…

悔しい!
164氏名黙秘:2008/08/26(火) 23:31:07 ID:???
論評どうもです。

>>161
「あと」じゃなくて「また」とか「さらに」って書いた気がしないでもない・・・。
そういうことに脳内決定しましたw
165氏名黙秘:2008/08/26(火) 23:40:55 ID:???
             .┌─┐
        ┌─┐ │●│
        │●│ └─┤
        └─┤   _ ∩
 キタ━━━━━ ⊂/  ノ )━━━━━ !!!
           /   /ノV
           し'⌒∪
:。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚'┴┴ ┴┴'
166氏名黙秘:2008/08/26(火) 23:44:05 ID:???
ド素人が偉そうに批評してて笑える
167氏名黙秘:2008/08/27(水) 03:24:10 ID:???
ふむ、このスレにはKYな奴が現れたらスレ自体が止まるという共通した視点があるみたいだな
168氏名黙秘:2008/08/27(水) 06:47:16 ID:???
w
169氏名黙秘:2008/08/27(水) 10:13:54 ID:???
>>139はおととい予備校で公開された模範答案だろうが。
なに自分の答案のフリして公開してんだよ!

問2はみんな抽象的なことを書いてるみたいだけど、
きちんと具体例は書いたか?

予備校によれば
問2は結局去年までの問題と同じように類似する具体例を
挙げるのは必須とのことだ。
抽象論だけを書いてても仕方がない。
抽象論とそれに適合する具体例を挙げた上で自説を述べる。
ま、それが当たり前だな。
170氏名黙秘:2008/08/27(水) 10:23:30 ID:???
どこの予備校?
ネット上になくない?
171氏名黙秘:2008/08/27(水) 10:37:24 ID:???
>>169
模範答案だろうが何だろうが
こんな答案、どこにどう点付けろっていうんだよ?
172氏名黙秘:2008/08/27(水) 10:37:39 ID:???
みんな139の答案を講評してるね。

俺も139の答案は、ここの誰かも書いてたが、
書いてる本人も良く分かってないまま書いてる答案っぽいな〜
と思ってみてた。
これは要約ではなく、文章の大事な所を切り貼りしただけだろうって。

しかし・・・これ予備校答案だったのか・・・
173氏名黙秘:2008/08/27(水) 11:02:16 ID:???
そもそも要約において「例えば」とか論外
視点も示されてないし

あれが合格答案なら受かった自信がある
174氏名黙秘:2008/08/27(水) 11:30:52 ID:???
>>173
同意
要約は理由の説明とかでやや簡素になりすぎることはあっても
「結局そういうことが言いたいのね」ということは一読で分かるのが基本
139はむしろ逆

こんなに読みにくい時点で「何かおかしい」と感じる感性がなかったら
合格答案なんて無理だよ
175氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:02:21 ID:???
過去ログ読んでると、
人の答案批判する人は軒並み落ちるというジンクス有り。
お気をつけ遊ばせ
176氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:06:03 ID:???
>>175
はい、オレ落ちたーw

ってなんで落ちた人=批判してる人ってわかるんだ?
177氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:14:46 ID:???
>>175
はいー、俺も落ちたなWこんなクソ模範解答認めねー
178氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:18:33 ID:???
つーかどこの予備校?
179氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:20:03 ID:???
つりじゃないなら俺もしりたいな
180氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:29:42 ID:???
ローの小論にわざわざ模範解答作るのってY先生くらいじゃないの?
181氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:32:59 ID:???
Y先生ならあんなクソ答案は書きません。
182氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:42:31 ID:???
いや俺もYかと思ったんだが、ああいう読みにくい答案は少ないんだよな。
確かにクソ答案多いが
183氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:46:13 ID:???
基本的に、予備校が解答速報といった形で公開する答案は、
予備校講師は作ってないよ。

本とか講義の答案は講師のだけど。
184氏名黙秘:2008/08/27(水) 12:56:40 ID:???
誰も賛同者がいないところをみると、
やはり139はただのクソ答案だったか。
185氏名黙秘:2008/08/27(水) 13:08:31 ID:???
>>183
じゃあ誰が作ってるの?バイト?

てか予備校の答練も、添削はほとんどバイトがやってるって本当?
高い金払ってバイトに添削してもらうなんて愚の骨頂だね。
まぁ…申し込んでるんだけどさw
186氏名黙秘:2008/08/27(水) 13:26:35 ID:???
自分の答案、内容面はそこそこかけたと思うが、
焦って形式面がぼろぼろだよ。
これで受かったらびっくりするな。
187氏名黙秘:2008/08/27(水) 14:33:52 ID:???
>>186
とかいって本当は結構期待してるんだろ?
わかります。





…僕もそうですのでw
188氏名黙秘:2008/08/27(水) 15:03:15 ID:???
ぼくもぼくもぼくお
189氏名黙秘:2008/08/27(水) 15:55:46 ID:???
はい、私もそうですw
190氏名黙秘:2008/08/27(水) 16:08:38 ID:???
内容がそこそこと、自分で思ってる時点で不合格の推定が働くね
191氏名黙秘:2008/08/27(水) 16:21:25 ID:???
カキコを見た後に、ブログの答案を見ると、なるほどとおもえるな。
192氏名黙秘:2008/08/27(水) 16:25:54 ID:???
テンション下がっちった
明治慶応上智対策がすすまん
193氏名黙秘:2008/08/27(水) 18:05:38 ID:???
発表って来週の金曜だっけ?
まだまだだな〜
194氏名黙秘:2008/08/27(水) 18:57:21 ID:???
これだけ過疎ってるってことはみんなダメだったってこと?
俺は当然失敗したけどね。
195氏名黙秘:2008/08/27(水) 19:12:24 ID:???
>>192
特に9月13日の上智は、中央・早稲田の面接日程次第では対策が全て無意味
になる可能性もあるしね・・・
196氏名黙秘:2008/08/27(水) 19:40:55 ID:???
予想点数晒そうぜ

俺(´・ω・`)つ50
197氏名黙秘:2008/08/27(水) 19:56:20 ID:???
>>196

(´・ω・`)つ55
198氏名黙秘:2008/08/27(水) 20:05:42 ID:???
受験者は1000人だっけ?
どれくらいこのスレみてるかね?
199氏名黙秘:2008/08/27(水) 20:06:38 ID:???
問1は139の解答で間違いない。
課題文の意味が解りにくいから
という理由で、意味が通るように
勝手な個人の解釈を含んだ要約を
書いてはいけない。

課題文の個人的な解釈を聞いてるのは問2。

ブログや予備校の解答はそういう意味。
問に答えるなら139の模範解答のようになる。

主題者に近い人間からのコメントによれば、
要約問題なのに解釈をしてる受験生が多い
と嘆いてるそうだ。

問2で聞きたかったことを問1で答えてる答案は、
ほとんど評価しないそうだよ。
200氏名黙秘:2008/08/27(水) 20:15:16 ID:???
>>199
1、誰に対して言ってんの?

2、お前ダレ?
201氏名黙秘:2008/08/27(水) 20:15:54 ID:???
>>199
はいはいw
質問に形式的に答えてない
答案が模範解答なわけないだろ。
「出題者に近い人間からのコメント」
って又聞きもいいとこじゃんww
202氏名黙秘:2008/08/27(水) 20:17:38 ID:???
問1で解釈書いてるヤツってそんなにいるのか?
要約だから言葉は課題文から拝借すればいいし。
あと予備校の答案ってあるのか?
203氏名黙秘:2008/08/27(水) 20:19:30 ID:???
>>199は釣りだろ
204氏名黙秘:2008/08/27(水) 20:21:29 ID:???
目欄がyabeだしな
205氏名黙秘:2008/08/27(水) 20:27:14 ID:???
>>196

(´・ω・`)つ40
206氏名黙秘:2008/08/27(水) 21:08:20 ID:???
>>199
言わんとしていることはなんとなくわかるけど、文章になってないw
誰に向けて書いてるのか自分でもわかってないからだろう
207氏名黙秘:2008/08/27(水) 21:35:19 ID:???
試験後は去年も殺伐としていたけど、1次発表後は和やかな雰囲気だったよ
今年も攻撃的な人はみんな落ちるでしょう
208氏名黙秘:2008/08/27(水) 22:38:10 ID:???
ほんと自分も受かってるかわかんねえのに
よくもまあ人様が一生懸命書いた答案を偉そうに批判できるよな

ド素人が。
笑えるわ

209氏名黙秘:2008/08/27(水) 22:45:10 ID:???
>>208
再現答案をお願いします
210氏名黙秘:2008/08/27(水) 22:57:11 ID:???
ほら、またこういう奴出てくるよな

何のために?
俺の答案読んでどうしたいの?
211氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:05:05 ID:???
むしろお前は何のためにここを荒らそうとしてんだ?

まぁ、スルーすればいーだけだけど
212氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:12:22 ID:???
いや、俺も人の再現答案批評してる奴ら訳分かんないと思ってたww
>>208の言い方がキツいだけで、別に荒らすような内容言ってなくね?
一生懸命かいてきた答案の合否判定なんて誰も聞きたくないと思う。
しかも同じ立場の受験生に。頼んでもないのに。
213氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:17:51 ID:???
書き込んでるやつは批判されるのわかってて書いてるだろ?

批判されるのがいやだったら書かなきゃいいし

いかがなもんでしょ?
214氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:21:52 ID:???
>>208だけど、そんなことよりサメの話しよーぜ
215氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:24:27 ID:???
ジョーズな話題のそらしかただな
216氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:25:07 ID:???
ジンベエザメしか知らないけどいい?

ちゅら海水族館で見たぞ
217氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:30:18 ID:???
>>214
ちょw
おまえ、気分屋すぎるだろwクソワロタw
218氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:32:06 ID:???
フカくにもワロタ
219氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:35:49 ID:???
ためしてガッテンのサメでも見たかw
220氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:38:12 ID:???
>>215
>>218
お前ら、うまいな
221氏名黙秘:2008/08/28(木) 00:20:14 ID:lJNTEwel
>>214
>>215
この流れどっかで見たな。
ありがとう、熱い頭がサメてきた。
222氏名黙秘:2008/08/28(木) 00:34:23 ID:???
結局,ほのぼのする未修スレであった
223氏名黙秘:2008/08/28(木) 00:45:00 ID:???
そーいえばみんな他どこ受けんの?

オレは早慶、明治、上智
慶應、中央ダメなら国立
224氏名黙秘:2008/08/28(木) 00:52:01 ID:???
最低青学。
しかし浪人は出来ない。

となると・・・・・・・・・・・・

専修・・・
225氏名黙秘:2008/08/28(木) 01:14:39 ID:???
まだ願書受け付けてる私立ってあるの?
226氏名黙秘:2008/08/28(木) 08:12:23 ID:???
>>223
まったく一緒だ。
未修は小論が水物だけに、
滑り止めとか計算しづらいよな。
227氏名黙秘:2008/08/28(木) 08:27:43 ID:???
>>224
青学なら専修の方がいいのでは…
228氏名黙秘:2008/08/28(木) 12:35:11 ID:???
俺も慶應・早稲田・中央に行きたいよ。
でも現実問題として、これらに受かる人は一部で、大半は落ちる。
滑り止めのことも考えておかなきゃならない。

大学受験はセンター利用で楽に受かったんだけどな〜
229氏名黙秘:2008/08/28(木) 12:50:56 ID:???
ローでもセンター利用やってもらいたいよなw
230氏名黙秘:2008/08/28(木) 13:18:16 ID:???
たしかにw
231氏名黙秘:2008/08/28(木) 13:20:45 ID:???
み ん な ! 

 こ れ だ け は 忘 れ る な !


          『 ほ と ん ど は 落 ち る 』


悲 し い が 、 こ れ が 現 実 ・ ・ ・ 
232氏名黙秘:2008/08/28(木) 13:28:04 ID:???
ある有名な心理学者は、「全てではないにせよ、いくつかの偶然の一致は単
なる偶然ではない…」という言葉を残しています。

みなさんは、「あの人に会いたい」と思った次の日にたまたまその人と街角
で出会う、このような体験をしたことはありませんか?こういったものは、こ
の学者によれば『意味のある偶然』と表現されるようです。
233氏名黙秘:2008/08/28(木) 13:28:48 ID:???
>>231
知ってる
234氏名黙秘:2008/08/28(木) 15:17:55 ID:???
小論って何の問題出るかはホント運だよな

正解も明確じゃないし

だから頼む、運の良さ生かして全免で受かっててくれ(>人<)
235氏名黙秘:2008/08/28(木) 15:33:05 ID:???
俺は全免なんて贅沢言わないから
受からせてくれ><
236氏名黙秘:2008/08/28(木) 17:29:36 ID:???
もっと構ってほしいage
237氏名黙秘:2008/08/28(木) 17:38:52 ID:???
   ______,.___,  |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  このスレは末っ子に監視されています
:         。    ..:| |l赤|
    ゜     : ..:| |l点|
  :       ゚   ..:| |l_|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |@ ̄@^、
      ゜  :  ..:|;:;:.... |ノ从ノ))))
  。           ゚ ..:|;:;:.... |∂ー゚从  ・・・・・・。
   :     :   ..:|;:;:.... |t⊂ノ) )
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |ζ,,,)( (
  :      :   ..:|;:;:.... |UU ) ) )
      ,,.,、-‐''"´~
238氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:28:05 ID:???
スレ違いだけど叫ぶ!

同志社1次選考受かったどーーーーーーーーーー!

ロー入試の合格発表第一号だw
これからももっとたくさんのローの合格通知を掴み取ってやる!

明日の早稲田!
9月2日の慶應!
そして9月6日の中央!!!
239氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:36:50 ID:???
>>238
同志社18人しか一次落ちてないわけだが
240氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:38:42 ID:???
マジ?HPにある??
241氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:39:22 ID:???
242氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:41:27 ID:???
うわwww
本当だ、18人しか落ちてないw

あんな喜んで、なんかメッチャ恥ずかしいなwww
家族や友達にメールとかしたのにwww

いや、さっき帰ったらポストに入っててさ、嬉しかったのさwww
243氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:42:44 ID:???
でも一次通過は同じだw おめでとう
244氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:45:03 ID:???
>>243
ありがとーーーーー!w
245氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:48:20 ID:???
いや、素直におめでとうw

ぜひ俺も続きたいな!
246氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:55:13 ID:???
おう!
まずは明日の早稲田だぜ!
明日の10時!!!
247氏名黙秘:2008/08/28(木) 20:21:30 ID:???
>>238
おめ、次も頑張れよ!
248238:2008/08/28(木) 20:44:45 ID:???
みんな本当にありがとう!!
・゜・(PД`q。)・゜・
このスレにいる人達はほとんど9月13日は同志社じゃなくて上智受けると思うけど、
みんな合格しよう!!

あと中央と早稲田の面接が9月13日に来ないことを祈ろう!w
249氏名黙秘:2008/08/29(金) 10:41:22 ID:???
新スレ立ててくれませんか。
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ34
前スレhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219855634/
250氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:18:08 ID:???
新スレ立ててくれませんか。
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ34
前スレhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219855634/

俺からも頼む〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
251氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:20:23 ID:???
奇襲スレはもういらないだろ。あれ以上は話すことないわ。。
252氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:20:30 ID:???
新スレ立ててくれませんか。
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ34
前スレhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219855634/

俺からも頼む〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
253氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:23:21 ID:???
ってか早稲田落ちた

中央も不安になってきた
254氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:31:55 ID:???
俺も早稲田落ちた。
倍率2倍ちょいの試験に。
255氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:43:02 ID:???
俺も落ちたよ。
JLF順位20番台だったのに。
256氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:49:57 ID:???
>>249‐252
ありがとう
257氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:55:39 ID:???
自分も早稲田落ちた。適性80代だったのに
258氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:59:38 ID:???
既修者スレより

16 :氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:47:54 ID:???
早稲田スレを見る限り、合格者と不合格者はスペックだけでは判断出来ない。
おそらく決め手はステメンと推薦状だと思われる。
スペックだけを見ると、まるでクジで合格者を決めているような印象。

あと、レス・合格者ともに早慶出身者が圧倒的で、中央法律の人は落ちてた。
また、東大・一橋出身者のレスはなかった。
259氏名黙秘:2008/08/29(金) 12:03:14 ID:???
>>255
オレDNC30番台で落ちた
なんだありゃ
260氏名黙秘:2008/08/29(金) 12:07:18 ID:???
適性平均マンの僕が合格とは驚きです。
261139:2008/08/29(金) 12:09:09 ID:???
俺、DNC50台だったけど、受かったよ〜。
みんなにダメ出ししてもらったお陰だよ。
ホント、お前らには感謝してるぞ。
ありがとう。
だから、お前らも頑張ってくれ〜。
心からそう想ってるよ。
262氏名黙秘:2008/08/29(金) 12:09:49 ID:???
早稲田スレより

72 名前:氏名黙秘 :2008/08/29(金) 12:05:50 ID:???
審査要素
年齢、学歴、ステメン>>適性>推薦状>>GPA>TOEIC>その他
263氏名黙秘:2008/08/29(金) 13:55:28 ID:???
やべー早稲田落ちたせいで明治やる気でね〜
264氏名黙秘:2008/08/29(金) 14:23:23 ID:???
          .,Å、
      .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
     o| o! .o  i o !o
    .|\__|`‐´`‐/|__/|
     |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
   /             .\
  /    /        \  i
  |      ● (__人_) ●   | 
 . !            。     ノ
  丶_              ノ
265氏名黙秘:2008/08/29(金) 14:34:12 ID:???
中央は馬鹿
266氏名黙秘:2008/08/29(金) 14:52:34 ID:???
>>263
オレもー!
慶中明の滑り止めで受けたのにいきなり滑ったw
267氏名黙秘:2008/08/29(金) 16:36:12 ID:???
>>261
お前マジでいい奴だな。
268氏名黙秘:2008/08/29(金) 16:55:59 ID:???
ここに書くのもあれだが、早稲田スレ荒れすぎw
中央はこうならないことを祈る
269氏名黙秘:2008/08/29(金) 17:00:44 ID:???
早稲田落ちた。
じわじわ情けなくなってきた。
お願いします。中央様拾って下さい。
入学した暁には、死に物狂いで勉強して、新試の合格率に貢献します。
お願いします。

死にたくなってきたよ…orz
270氏名黙秘:2008/08/29(金) 17:12:18 ID:???
でも中央は2次がほぼ全通だからさ。
1次はそれだけ落とすってことだよな。
271氏名黙秘:2008/08/29(金) 17:17:00 ID:???
>>269
全く同じ気持ちだ。
272氏名黙秘:2008/08/29(金) 17:31:11 ID:???
>>269
おぉ、同志よ

中央様お願いします、私を拾ってください
273氏名黙秘:2008/08/29(金) 18:19:09 ID:???
みんなにとっては中央と早稲田はどっちが滑り止め?
274氏名黙秘:2008/08/29(金) 18:59:32 ID:???
早稲田滑り止めに決まってんじゃん

滑ってっけど
275氏名黙秘:2008/08/29(金) 20:39:15 ID:???
257 そりゃ落ちるわ、、、
276氏名黙秘:2008/08/29(金) 20:41:43 ID:???
適性80だけど早稲田通ったよ
中央も通るといいなーどっちも滑り止めだけど国立に向けて受かりたい
277氏名黙秘:2008/08/29(金) 20:52:15 ID:???
そりゃ受かるわ
278氏名黙秘:2008/08/29(金) 21:25:22 ID:Q+aaE4pd
もう少し早く一次合格発表になって欲しいものだなぁ。
279氏名黙秘:2008/08/29(金) 21:36:41 ID:???
忘れた頃にやってくる〜
合格発表と
TOEICかな
280氏名黙秘:2008/08/29(金) 21:55:21 ID:???
あ、TOEICの存在すっかり忘れてたわwww
281氏名黙秘:2008/08/29(金) 22:40:28 ID:???
既修者試験と重なってたときのやつ?
282氏名黙秘:2008/08/29(金) 22:46:25 ID:???
結構小論文で差がつきそうだな。
小論文の平均+10は適性の+15くらいかな。
一発逆転は少なからずいそう。
適性できないのに小論文が平均以上にできるヤツはかなり少数だろうけど。
283氏名黙秘:2008/08/29(金) 22:51:04 ID:???
>>281
いや、俺は9月の終わりにあるTOEICのことなんだよねw
一橋目当てに最後の一回を受けようと思って申し込んだんだけど
ここ最近はステメンだの小論だので、TOEICの存在自体一切忘れてた
284氏名黙秘:2008/08/29(金) 22:52:05 ID:???
適性+35のオレは小論平均以下でもいけんのか?

中央様おねがいします、絶対新司上位合格しますので
285:2008/08/29(金) 23:16:35 ID:???
早稲田落ち、必死だなwww
286284:2008/08/29(金) 23:27:06 ID:???
そりゃ滑り止めに滑ったんだから必死だよw

全落ちしたらマジ萎えorz
287氏名黙秘:2008/08/29(金) 23:49:47 ID:???
滑り止めでも早稲田なんて受けたのか。
あそこは金の無駄だよ。
就職も最近は微妙らしいし
288氏名黙秘:2008/08/29(金) 23:57:27 ID:???
確かに早稲田の合格率には驚いたな。
289284:2008/08/29(金) 23:59:42 ID:???
マジで35000円返してほしいよ〜

これで慶中明受からなかったら9月に試験が終わらないorz
290氏名黙秘:2008/08/30(土) 00:59:29 ID:???
>>289
ドンマイ
和田は内部に推薦状の採点基準を教えるという卑劣な行為で
内部優遇してるから、落とされたからってへこむことはない。
291氏名黙秘:2008/08/30(土) 15:14:12 ID:???
他スレに願書の誤字は訂正印を押しても減点される
って書いてる人いたけどこれまじ?
292氏名黙秘:2008/08/30(土) 17:08:24 ID:???
>>291
ガセ。
証拠?
そんなものはねー!!
293氏名黙秘:2008/08/30(土) 17:19:22 ID:ZZDMLNvB
新宿エルタワーでの説明会で書類がきちんと整っているかってのも点数として考慮するって言ってたから、あながちガセとも言えない。
294氏名黙秘:2008/08/30(土) 17:48:27 ID:???
そんなものを考慮するって・・・
早稲田は何考えてるんだ?

新司法試験の合格とは全く関係なさそうだが・・・・

早稲田が欲しい人材が分からん・・・
295氏名黙秘:2008/08/30(土) 18:33:49 ID:???
早稲田は低学歴
296氏名黙秘:2008/08/30(土) 19:24:54 ID:???
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄  
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l   
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ  
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´    
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {    
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |      
     λ     `ーー-- '  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',     
      `、               ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>    ニヤニヤ・・・・ 
        ` = 、         ,.イ∧'|:l.:/l:::|´           
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l       
297氏名黙秘:2008/08/30(土) 19:25:33 ID:???
>>295
早漏煽ると工作員が集まるからやめて
298氏名黙秘:2008/08/30(土) 19:36:07 ID:???
このスレにNULLPOクーラーが設置されました

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /   ゴー
299氏名黙秘:2008/09/01(月) 19:55:40 ID:???
あげ
300氏名黙秘:2008/09/02(火) 11:39:13 ID:???
慶應落ちたー
落ちるスペックじゃないのに落ちたー

中央も不安。マジ不安。
母校の和田しか拾ってくれないのか…
301氏名黙秘:2008/09/02(火) 11:45:16 ID:???
>>300
中央と和田だったらどっち行く?
302氏名黙秘:2008/09/02(火) 12:09:14 ID:???
1年間よけいにローに行くと、150万円〜200万円かかるから、
150万円あったら、早稲田セミナーとか辰巳の講座で補強して、
新司法試験合格を確実にしたい。
303氏名黙秘:2008/09/02(火) 12:25:26 ID:???
ここ、未収スレなんだけど・・・・
304氏名黙秘:2008/09/02(火) 12:36:04 ID:???
>>301
多分早稲田。内部だから入学金払わなくていいんだよねw
合格率云々って言われてるけど、未修ってどこも低いから、たいした違いない
と思ってる。
特に中央は、既習の合格率はいいけど、未修だけみたら結構ヤバい。

でもこんな偉そうなこと言ってて、中央1次で落とされるかもしれないけどさww
305氏名黙秘:2008/09/02(火) 13:23:54 ID:???
面接って
未収 午前
既習 午後
なのかね?時間的に考えて
306氏名黙秘:2008/09/02(火) 13:28:28 ID:???
中大の合格通知きました。

特待生(全額免除)でした。
ちょ〜嬉しい。
307氏名黙秘:2008/09/02(火) 13:30:18 ID:???
>>303
まあそうなんだけど、自分もほぼ未修なんだけど、無名ローの既修にするか迷っています。
既修であっても、試験受ければ全員合格できそうなローだから。
最終学歴が早稲田になることも捨てがたいけど、新司法試験に合格して、弁護士になることが目的なんでしょう。
308氏名黙秘:2008/09/02(火) 13:31:05 ID:???
>>306
すげー
309氏名黙秘:2008/09/02(火) 13:55:35 ID:???
>>306
おまえ、すげぇーな!!!

頭の中ウジ虫沸いちゃってるんじゃね?
310氏名黙秘:2008/09/02(火) 13:59:59 ID:???
>>306
わーうらやましい
311氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:07:04 ID:???
>>307
就職とか考えると、
無名ローは絶対やめといた方がいいって。
312氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:26:48 ID:???
>>305
初日と2日目午前が既修で2日目午後と3日目午前が未修午後が予備日と予想
313氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:32:35 ID:???
早稲田とかぶったらどうしようかなあ
314氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:36:10 ID:???
去年、
全免の奴は早く合格通知が来たって
書いてあったが本当か?

全免の奴は面接試験もないって本当か?
315氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:37:42 ID:???
本当だったらうpしてほしいところだね
316氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:37:44 ID:???
>>306>>314
つまらなすぎる
317氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:49:45 ID:???
まぁ心配しなくても中央は受かんないから
318氏名黙秘:2008/09/02(火) 16:19:59 ID:???
>>312
それであってほしい。
それだと未修・既修併願なら2日目になるから
早稲田B日程受けれるわ(落ちるの必至w)
319氏名黙秘:2008/09/02(火) 16:27:31 ID:???
>>318
併願の人はそれぞれじゃない?
だから1日目午後と3日目午前とかありえるでしょ
320氏名黙秘:2008/09/02(火) 16:42:45 ID:???
>>319
書いてあったのか説明会で聞いたのか忘れたけど、
併願者は日程を考慮しますって
聞いたような見たような気がするんだけどな・・・。
321氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:50:29 ID:???
しっかし
千葉大未修の適性の足切り得点が低くて
良かったよな〜^^

俺、適性悪かったから
ココと慶應ぐらいしか受験できね〜!
と思って諦めてたよ。
322氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:13:13 ID:???
♪  /⌒ヽ.∩
   r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ漏ーる 漏ーる モル 早稲田の子
      ヽ  _ノ´`
     ( .(´   ♪


♪  ∩ /⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘ 他ロー全落ちーでやーってきたー♪
   ´`ヽ、_  ノ
      `) )


♪  /⌒ヽ.∩
   r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ漏ーる 漏ーる モル モルモーット♪
      ヽ  _ノ´`
     ( .(´   ♪


♪  ∩ /⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘ 池沼集めてー金儲け♪
   ´`ヽ、_  ノ
      `) )
323氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:29:56 ID:???
?
324氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:34:59 ID:QB7rrzP9
321 これマジな話で、千葉大未修は合格者の最低点が、足きり得点より全然高いから気を付けたほうがいい。去年だと確か最低が86点くらい。ほぼ皆90以上という話を友人に聞いたよ。
325氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:36:18 ID:???
サンクス。

だよな^^;
326氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:40:38 ID:???
お前ら未収なんて受けて恥ずかしくないの?
327氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:49:55 ID:???
恥ずかしくないよ。

法律の知識があるのに
旧試で合格できずに既修に進学する方が
よっぽど恥ずかしい。
328氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:51:21 ID:???
>>326
既修で入って新司落ちるくらいなら未修で入って新司1回で受かるほうがいい
329氏名黙秘:2008/09/03(水) 18:12:05 ID:???
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9702
週刊朝日 2008年9月12日増大号 P33〜p35
定価:350円(税込) 表紙:小泉今日子 発売日:2008年9月2日

鳴り物入りで6年前に始まった司法制度改革が崩壊の危機に瀕している。
法曹人口を毎年3千人に増やせと言う政府の大号令によって、目下、法律も
ろくにわからぬ“おバカ弁護士”がちまたに溢れ、最高裁、法務省、日弁連が
頭を抱えている。司法制度改革の内幕をリポートする。

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」
330氏名黙秘:2008/09/03(水) 18:21:34 ID:???
発表近付いてきたねgkbr
331氏名黙秘:2008/09/03(水) 18:38:49 ID:???
倍率どれくらいなんだ?
5倍はあるか??
332氏名黙秘:2008/09/03(水) 18:40:07 ID:???
去年の一次通過者が252人だから4.1倍くらいだな
333氏名黙秘:2008/09/03(水) 18:51:20 ID:???
去年と同程度の人数取るかな…?
ま、まさか…へ、減らすとか…な、ないよな…?

…あ、ある?
334氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:21:37 ID:???
わかんないけど、志願者が減ったなら通過も減ると思う。
ちなみに明治は志願者の減少率以上に通過率減らしてる。
335氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:55:29 ID:???
まぁ、たぶん4倍前後だよな
336氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:59:21 ID:???
倍率4倍って聞くと
落ちる気がしないね。
337氏名黙秘:2008/09/03(水) 20:01:57 ID:???
いや、結構落ちる気するよw
338氏名黙秘:2008/09/03(水) 20:12:56 ID:???
いやいや。
俺の両隣と前に座ってた奴は、絶対に俺よりバカだった。
これで俺の身の回りで考えれば倍率4倍はクリアだ。

後ろの奴は俺よりデキそうだったが…
339氏名黙秘:2008/09/03(水) 20:23:48 ID:???
>>338
マジか、いーなー
その両隣と前に座ってたやつがオレじゃないことを祈るわw

オレは周りみんなオレより字がきれいで量も書いててがっかりしたよorz
340氏名黙秘:2008/09/03(水) 20:37:14 ID:???
いよいよ明日だな。
341氏名黙秘:2008/09/03(水) 20:39:20 ID:???
主語つけろ
342氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:10:52 ID:???
中央大学法科大学院未修者コース入学選抜第一次試験の合否発表が

いよいよ明日だな。
343氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:11:44 ID:???
違います
344氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:11:51 ID:???
そんなことして何が楽しいの?バカなの?死ぬの?
345氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:21:23 ID:???
What are you talking about?
346氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:22:48 ID:???
>>342
ばかですか?
日付も読めないやつは落ちる
347氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:31:56 ID:???
お前らピリピリしすぎじゃね?ww
クソワロタwww
348氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:36:36 ID:???
してないっしょw
みんな全力で釣られた挙げる優しさの持ち主なんだよw
349氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:38:44 ID:???
ヒリヒリしてきた
350氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:51:19 ID:???
じゅんとしてきた
351氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:52:31 ID:???
ギンギンしてきた
352氏名黙秘:2008/09/03(水) 22:04:30 ID:???
はよう糞まみれになろうや・・・・!?
353氏名黙秘:2008/09/03(水) 22:21:33 ID:???
中大はなぜ炎の塔(笑)はローには不要と考えたんだろう
354氏名黙秘:2008/09/03(水) 22:25:10 ID:???
あーーーー
慶應はなぜか一次で切られたし
早稲田はB日程だから
望みは中央様だけだぁぁぁぁ
頼む!受かっててくれー
ギンギンしてきた
355氏名黙秘:2008/09/03(水) 22:36:33 ID:???
>>354
>慶應はなぜか一次で切られたし
スペックkwsk
356氏名黙秘:2008/09/03(水) 23:07:44 ID:???
>>354
慶応の計算でGPA3.5ないならなぜかではないぞ
357氏名黙秘:2008/09/03(水) 23:12:10 ID:???

⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   そろそろ
    ゚   o   。   .\   \/     |   一次の合格発表か・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
358氏名黙秘:2008/09/03(水) 23:13:36 ID:???
     |┃三        / ̄\
     |┃         |合 格|
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \     
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
359氏名黙秘:2008/09/03(水) 23:22:15 ID:???
                          ,. -‐==、、     中央合格おめでとう〜!!!
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
360氏名黙秘:2008/09/03(水) 23:31:13 ID:???
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ            中央ーーーーー          ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
361氏名黙秘:2008/09/04(木) 00:53:09 ID:???
AA見て泣きそうになったの初めて…orz
362氏名黙秘:2008/09/04(木) 00:53:52 ID:???
>>361
どうした、強く生きろ
363氏名黙秘:2008/09/04(木) 01:51:17 ID:???
361
なんか359のAAが胸にぐっと来た。
リア充じゃないし、
受かってもカンパーイ!!的なノリにはならないなって。
落ちても受かってもひっそり家族に伝えるのみ。
いや、合格さえできればなんでもいいんだけどさ。
ちょっと自分って寂しい奴なのかもしれないと突然思った。
364氏名黙秘:2008/09/04(木) 02:32:32 ID:???
ここに報告すればいいお(´∀`)
顔も名前も分からないけど、お前と一緒にがんばってる仲間なんだお!
ネットの仲間は仲間として認めないなんて冷たいこと言うなお(σ・∀・)σ
365氏名黙秘:2008/09/04(木) 02:54:57 ID:???
なんというヌクモリティ
全俺が泣いた
みんな合格してるといいな!
366氏名黙秘:2008/09/04(木) 11:16:55 ID:???
受かりたい!
ただ二問目がなあ…量足りてないんだな。
表だけしか埋めてない。
一問目は大丈夫なんだが。
367氏名黙秘:2008/09/04(木) 11:26:28 ID:???
いよいよ明後日だな…

不合格発表。
368氏名黙秘:2008/09/04(木) 12:01:44 ID:???
>>366
オレも裏2行とかだったけど足りてないかな?
369氏名黙秘:2008/09/04(木) 12:18:28 ID:???
何点あれば良いのだろう。七割はいるよなあ…
370氏名黙秘:2008/09/04(木) 12:34:01 ID:???
適性の点次第じゃない?
とりあえず1、2で35点ずつも取れてない気がする
371氏名黙秘:2008/09/04(木) 12:46:20 ID:XGFGM9Yd
7割なんて絶対とれてない
372氏名黙秘:2008/09/04(木) 12:54:38 ID:???
ってかそもそも小論の点の付け方がわからない
A〜Eまでランクつけるだけとかじゃないの?
373氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:04:41 ID:???
明後日は

俺にとっては不合格発表。

オマイラにとっては合格発表。
二次試験の面接では俺の分も頑張ってくれ。
374氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:13:42 ID:???
落ちる夢を見ました
375氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:22:00 ID:???
>>374
オレ早稲田の発表の前日落ちる夢見てホントに落ちた
なんとも言えない気分だったよorz
376氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:36:13 ID:???
>>375
俺は早稲田受かる夢みて落ちたぞw
377氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:47:32 ID:???
俺、中央の夢、見ないようにするよ。
378氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:53:56 ID:???
夢のなかの自分が代わりに落ちてくれたんだと思えばいい
379氏名黙秘:2008/09/04(木) 14:44:28 ID:???
今日、採点終わったって。

あさってだよ〜。ドキドキするな。
380氏名黙秘:2008/09/04(木) 14:45:16 ID:???
ドキドキして気持ち悪くなってきた
慶應の前日だから見るのやめとこかな
381氏名黙秘:2008/09/04(木) 14:45:26 ID:???
早稲田落ちは精神的にきつかった。
382氏名黙秘:2008/09/04(木) 15:15:05 ID:???
中央はステメンどれくらいの割合で見るんだろう?
383氏名黙秘:2008/09/04(木) 15:34:42 ID:???
文字数からしてあんま重視してなさそう
384氏名黙秘:2008/09/04(木) 16:02:58 ID:???
受験生の何らかの能力を客観的に表してるものとして
適性試験の点数を重視することはできるわな。

あとは、学生時代の態度のようなものを表す指標として
学部時代の成績も客観的な資料として参照することができると思う。

それに、特記事項。

小論文はあんまり関係ないんじゃないかな。
385氏名黙秘:2008/09/04(木) 16:07:30 ID:???
学歴も高校時代の態度を示す指標としてくださいm(_ _)m
386氏名黙秘:2008/09/04(木) 16:11:47 ID:???
特記って例えば会計士とか弁理士とか司法書士?
確かに難関資格だとその人の能力を担保するね。
小論文は水ものだしなぁ
387氏名黙秘:2008/09/04(木) 16:12:33 ID:???
東大のGPA3.5と大東大のGPA3.5は
頭の良さという意味では天と地ほど違うが、
勉強に取り組む姿勢の真面目さという意味では
同じような意味を表しているんじゃないだろうか?
388氏名黙秘:2008/09/04(木) 16:14:26 ID:???
とりあえず中央は会計士だね。
会計士を特別視してるのは募集要項や願書の書式でも明らか。

あとの資格はトントンで適性+5点ぐらいじゃないか?

英語の能力が抜群に高い場合にも
高評価を得てる可能性はあるな。
389氏名黙秘:2008/09/04(木) 16:17:59 ID:???
>>387
大学によって成績のつけ方は違うことを考慮してる
出願者が多い大学の成績のつけ方は把握してる

って説明会で中央大は言ってたよあと早稲田も
他は知らん
390氏名黙秘:2008/09/04(木) 16:23:28 ID:???
会計士ってそんなに重視してるんだ。確かに難しい試験だからなぁ。
でも法律と関係くない?
391氏名黙秘:2008/09/04(木) 16:40:37 ID:???
中央の願書では会計士だけが特別枠になってて、
他の資格は全て同じ枠に書き込むようになってた。
税理士も弁理士も司法書士も行政書士も同じ欄に記入するのに
会計士だけは別に記入欄が設けられてた。

中央が会計士を重視してる理由は不明。
392氏名黙秘:2008/09/04(木) 18:35:19 ID:???
>>389
その成績のつけ方ってのは、優良可式と、90点以上がGP4式と
80点以上がGP4式と、とかそういう意味だろ
393氏名黙秘:2008/09/04(木) 19:15:38 ID:???
あと、単位落とした場合GPAに関係するかどうか。

中央の場合、もし4単位の授業を落とすと、GPAは0、つまり分子は0で計算されて、
でも分母だけ大きくなって、一気に総合GPAが下がる。

慶應の人達は、落としてもGPAに関係ないから単位落としまくってるらしい。
394氏名黙秘:2008/09/04(木) 19:32:01 ID:???

    |  _ l        !
  i | 〃_@_ヽ    |       i
|     ||合格.|             
   !| ヾ.二.フ  |    ______/   |
|    __||_    | ``‐-、._    \
    !  ||.====|   i         `..`‐-、._ \
  i   ||.====|    ∧_∧  ./   ..`‐-、\
l     ||.====|  | (,,´・∀・) /  ∧∧    |   |
   l    ̄|| ̄   / つ つ〆  (・ω・*)
 !  !  ((二二)   し─‐J     uu_)〜
395氏名黙秘:2008/09/04(木) 19:37:47 ID:???
もう、不合格発表でてるよ!
http://image.blog.livedoor.jp/warosmania/imgs/c/0/c0f1a3c8.jpg
396氏名黙秘:2008/09/04(木) 20:22:36 ID:???
ところで皆適性は80点以上あるんかな?70
397氏名黙秘:2008/09/04(木) 20:51:36 ID:???
80ちょっきし
398氏名黙秘:2008/09/04(木) 22:51:05 ID:???
75.
微妙…
399氏名黙秘:2008/09/04(木) 22:51:27 ID:QgD1xv66
同士よ。俺も80ジャストだ
400氏名黙秘:2008/09/04(木) 23:03:04 ID:???
>>384が本当だったらいーなー
小論書けた自信ないし
401氏名黙秘:2008/09/04(木) 23:13:54 ID:???
中央は小論重視でしょjk
適性平均ちょい上ぐらいでも逆転合格していった人何人も知ってるし。
402氏名黙秘:2008/09/04(木) 23:25:12 ID:???
適性ずば抜けてても逆転されるのか適性ずば抜けてれば逆転不可なのか気になります
403氏名黙秘:2008/09/04(木) 23:35:00 ID:???
>>401
それ、去年までの話でしょ?
「筆記試験の成績を中心とし、総合的に評価」ってHPに書いてあったしね。
でも今年からこの表記変わったよね。
404氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:11:31 ID:???
49 :氏名黙秘:2008/08/24(日) 17:53:50 ID:???
Q 2009年度一般入学者選抜第1次選抜 入学者選抜方法が変更になっていますが、どのようなことですか?

A 2008年度一般入学者選抜第1次選抜の合否判定に際しては、入学者選抜要項に次の通り記載していました。

法学既修者:「法律科目試験の成績を中心とし、提出書類も含めて総合的に合否を判定します」

法学未修者:「小論文の成績を中心とし、提出書類も含めて総合的に合否を判定します」

従来の、法律科目試験ないし小論文の成績を「中心とし」という表記は、法科大学院開設当初において、
種々の評価要素の信頼性が必ずしも明確になっていなかったという状況を反映したものです。
その後5年の経験を踏まえ、筆答試験以外の要素もそれ相応に評価されるべきものと考えられ、
実際には筆答試験の成績を相対的に重視しつつも、適性試験等の他の評価項目にも
十分な配慮がなされ、多様性をもった選抜がなされています。
その意味では、従来の記載でも、本学の採用する選抜方法が間違いなく表現されています。
しかし他方において、現在の表記では、本学が筆答試験以外の評価項目を軽視する
との印象を志願者に抱かせる懸念もあることから、本学の採用する総合選抜方式を
より明確にするために、このような記載の変更をすることといたしました。

50 :氏名黙秘:2008/08/24(日) 18:02:36 ID:???
結論

 当初 適性試験なんて怪しげなものは使えん。小論文重視だ。

 現在 適性試験高得点の人は、やっぱ新試験にも受かってるぞ。
    適性試験も新試験も、試験というのは共通しているから、
    適性試験の結果も考慮するべきだ。

でいい?
405氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:15:33 ID:???
じゃあ適性が抜群の人はすこーーーしくらい小論こけてもおkなのか
406氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:20:08 ID:???
でも劇的に評価基準変えることはないとは思うけど

期待させんなよw
407氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:34:23 ID:???
いや、でも中央は適性試験の成績を重視する方向に進んだってのは
間違いない。

新司法試験が始まって3年・・・適性試験の成績が良い人が、
やっぱり新司法試験にも受かっている

というデータが出たんだろう。
408氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:52:41 ID:???
>>407
全部推測でしょ?

「筆記があんなにできたのにオレが落ちるはずがない」って苦情を出したベテがいてあーゆー表記になった可能性もあるじゃん

それとも新司合格者はやっぱ適性よかったの?
409氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:55:42 ID:???
◆最高裁判所裁判官

島田 仁郎  東京大卒
横尾 和子   I C U 卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

才口 千晴  中央大卒(退官)
宮川 光治  名大院了(就任)

最高裁判所の才口千晴判事が9月2日に定年退官し、翌日後任に宮川光治氏が就任。
<宮川光治> 名古屋大大学院法律研究科修士課程修了。昭和43年司法修習終了。
410氏名黙秘:2008/09/05(金) 03:17:20 ID:???
おねがいします中央様、オレを適性のみで入れてください!
絶対授業の議論にも貢献し新司も1回で合格して貢献するんで入れてください!!
411氏名黙秘:2008/09/05(金) 09:51:01 ID:???
まだ一日あるのに、ドキドキしてきた
仕事が手につかん

まあ適正75しかなかったし小論うまく書けなかったから通過してたら奇跡なんだけど・・・
社労士とか行書とか宅建みたいな中途半端な法律系資格は評価してもらえるのだろうか
412氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:08:31 ID:???
>>408

>それとも新司合格者はやっぱ適性よかったの?


そうらしい。
「試験」に強い人が、新司に受かってるって。
適性試験と司法試験は、問われることは全く違うけど、
でも制限時間内に出題者の意図を捉えて問題に解答するのは同じ。

「試験」というのは共通してるから、「試験」に強い人(具体的には東大生)
を取りたいらしい。
413氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:13:55 ID:???
じゃあ特記で難関資格持ってる人は
それを高く評価してくれるってこと?
414氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:19:30 ID:???
東大かぁ・・・

高校時代もっと頑張って勉強しときゃよかったな
まあ、この辺でいいやって妥協した自分がいやになる

なんだかんだ言って学歴社会なんだなぁ
415氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:20:16 ID:???
>>412

> 適性試験と司法試験は、問われることは全く違うけど、
> でも制限時間内に出題者の意図を捉えて問題に解答するのは同じ。

いちゃもんつけるわけではないけど、これって小論にもいえるような…
差し支えなければ、試験に強い人を取りたいってどこで聞いたのか教えてください
416氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:32:09 ID:???
試験の配分なんて
そう劇的に変わるもんじゃないっしょ。
小論より適性重視なんてことありえないよ。

そんな俺は小論爆死orz
417氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:37:06 ID:???
まぁ、果報は寝て待てってことよ
418氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:38:58 ID:???
低くても倍率4倍の試験だからな
落ちて当然と思って待つしかないな



とは言っても不安だーーーー
419氏名黙秘:2008/09/05(金) 11:06:25 ID:???
倍率はあんま関係ないぜ〜

東大文Tだって倍率3倍だし。
420氏名黙秘:2008/09/05(金) 11:27:29 ID:???
合格発表明日なのに吐きそうになってきた
421氏名黙秘:2008/09/05(金) 11:49:35 ID:???
まぁ正直中央はあんま期待してない




(´・ω・`)
422氏名黙秘:2008/09/05(金) 11:50:16 ID:???
>>421
どこに期待してんの?
423氏名黙秘:2008/09/05(金) 12:05:51 ID:???
>>422
早慶どちらか通ってくれたらな〜とw
424氏名黙秘:2008/09/05(金) 12:11:43 ID:???
>>423
そっかそっか
オレはすでに早稲田落ちてるから中央か慶應に受かってくれないとやばいw
425氏名黙秘:2008/09/05(金) 12:43:22 ID:???
携帯から中央のHPで合格発表通知みれるぞーーーっ!

ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/lawschool06_02_02_j.html

何かの手違いで一日早く公開されてるのか?


オレ、落ちてたケド…
426氏名黙秘:2008/09/05(金) 12:44:28 ID:???
>>424
そっか〜
ただ中央倍率高いからな…

併願なしにすればいいのに(´・ω・`)
427氏名黙秘:2008/09/05(金) 12:49:23 ID:???
>>425

見れない…
釣り?
428氏名黙秘:2008/09/05(金) 12:53:19 ID:???
釣りに決まってんだろw
429氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:06:10 ID:???
>>426
併願なしにすればいいのにって?
430氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:09:12 ID:???
きしゅうとみしゅうの併願のことじゃない?
431氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:11:35 ID:???
併願なしのほうが有利なの?
上智の友達からは併願のほうが有利って聞いたけど・・・
432氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:18:41 ID:???
未修しか受けない>>426にとっては併願の既習者がいると不利ってことじゃない?
433氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:22:48 ID:???
>>432
あー併願なしにすれば倍率減っていいのになってことか!
すまん、やっと理解したw
434氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:40:46 ID:???
>>427

見れたよ。
携帯からしかアクセスできないんじゃないかな〜。

落ちてたけど…
435氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:45:27 ID:???
>>434
はいはいおめ
436氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:49:48 ID:???
>>434
他大も頑張れよ
437氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:52:12 ID:???
明日は11時だっけ?
438氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:10:36 ID:???
掲示は11時から
要項には書いてないけど、HP上での発表も多分11時から
439氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:12:05 ID:???
落ちてたら萎えるわ・・・
早稲田も落ちたしどこも受からない気がしてくる
440氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:23:35 ID:???
>>438
dクス
緊張するな〜
441氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:23:58 ID:???
明日、成蹊大受ける奴いるか?
442氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:34:44 ID:???
前祝ってことで、今日飲みに行かない?

明日は落ち込んでると思うんだよね。オレ。
443氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:38:15 ID:???
ああああああああああ緊張してきたああああああああああああああ
444氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:46:07 ID:???
落ちてるのわかってるのに緊張するなんて変だよね

でも、もしかしてって思っちゃうんだようなぁ・・・
慶応対策手につかねー
445氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:54:04 ID:???
>>444
同志よ
446氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:55:43 ID:???
明日、慶應受ける奴いるか?
447氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:56:39 ID:???
とりあえず、滑り止めの早稲田に受かってるから
ちょっと安心^^
448氏名黙秘:2008/09/05(金) 14:58:29 ID:???
>>446
明後日だよ
>>447
来週面接だよ
449氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:00:32 ID:???
理解力に優れてるから
>>448は合格。
450氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:02:43 ID:hqFWzP+y
早稲田、面接で結構落とされるもんなぁ…
451氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:03:13 ID:???
ありがと(´▽`)
452447:2008/09/05(金) 15:03:44 ID:???
大丈夫。

俺は早稲田の理工卒だから面接では絶対に落ちない。
453氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:05:37 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
454氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:08:47 ID:???
>>445
おお同志がいたか・・・

本命は国立なんだけど、私立を確保してるかどうかで全然ちがうと思うと
早稲田おちたものとしては、なんとか中央を確保しておきたい
慶応は過去問時間たりねーし

試験期間が長いから、結構疲れるわ
455氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:20:11 ID:???
>>454
慶應は2次が本番だからな…
手つかないから
俺はあきらめて今日は何もしないことにしたorz
456氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:25:44 ID:???
慶應は150分だが東大文科を受験したものとしてはなんともないぜ!
東大文科は国語と地理歴史が150分だったぜ!!

そして先週明治を受けたが、120分でも全く時間余らなかったぜ!

慶應は150分フルタイム使っての勝負になるぜ!!
457氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:29:09 ID:???
東大文科を受験しただけで
受かってないなら話にならんだろ〜。

お前、面白い奴だな。
458氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:29:55 ID:???
>>456
うむ、120分フルに使わないとな
459氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:31:04 ID:???
しかも浪人したけど東大には受からなかったぜ!!

でも現役・浪人時代に東大に向けての勉強をやったおかげで集中力は
ついたはずだぜ!

なので少しは話しになるはずだぜ!!
460氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:37:40 ID:???
お前、面白い奴だな。

俺はそういう奴、嫌いじゃないぜ^^
461氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:40:01 ID:???
受験中に長い時間椅子に座ってると
チン○が蒸れてくるんだよな。
時たまポジションチェンジしたりして
空気の入れ替えをする時間が必要だから
女より男の方が不利なんだよな。
462氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:47:30 ID:???
>>461
そうなんだよな

それに隣がかわいい子だと試験中にムラムラしてきて、
トイレで一発抜く時間も必要になる

大学側はその辺配慮して欲しい
463氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:52:24 ID:???
大学受験のときにゆるゆるのノースリーブに
ノーブラっていうバカ女が斜め前に座ってて
脇の隙間から乳首が見えてて
試験が手につかなかったよ。

便所で一発抜いてから
やっと試験開始って感じになったんだが、
その後眠くなって
結果、不合格だったよ。
464氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:53:32 ID:???
まんまとその女の罠にかかったな・・・
465氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:01:43 ID:???
>>463
んなことあるかー!w
そもそも大学受験は冬だろwww
466氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:04:18 ID:???
いや。
それが東大の受験教室が
暖房ガンガンで暑くて暑くて。
467氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:06:35 ID:???
>>466
そっか
もうひとつ大事なこと聞くが東大に受かる実力は持ってたの?w
468氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:14:45 ID:???
そこを突っ込むなよ^^;

代々木の東大模試で合格可能性60%だったから
ちょっとだけ微妙な感じだったんだよ。
高校のクラスメートの殆どは東大に受かったけど
俺は落ちた…
469氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:17:09 ID:hqFWzP+y
あーあ。
ブサイクばっかじゃん
470氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:18:03 ID:???
>>468
まぁ、落ちた要因の一つではあるな
その女がいなくても落ちた可能性はあるがw
471氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:34:16 ID:???
数学のテストの時間中に寝たのはまずかった。

東大落ちて早稲田に進学したなんて
俺は開○高校の恥さらし者。
472氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:38:50 ID:???
>>471
おまえ合格する気なかっただろw
473氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:49:15 ID:???
けっこう本気でアドレナリンだしまくりで受験に臨んだつもりだったのに
斜め前に女の乳首だぜーっ

気にするなって方が無理だろ。

その頃の俺はまだウブで
エロ本でも大満足だったからな。
金出しゃ、ナマの乳首なんていくらでも見れるのに
それを知らない年頃だった。
当時は一応勉強一筋だったんだよ。
474氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:57:26 ID:???
こんなつまんない話いつまで続けるつもりなのかしら?
475氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:59:16 ID:???
あたし、聞いてないのに延々と自分語りする男きらいなのよねー
476氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:10:02 ID:???
結果発表前で落ち着かない。
本当のところ、実はみんな案外余裕なんだろ?

クソッ・・・あああああ
477氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:11:31 ID:???
@受かるかもしれないと思っている:心配でたまらない
A余裕で受かると思っている    :落ち着いている
B余裕で落ちると思っている    :落ち着いている


俺はBです
478氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:13:10 ID:???
>>477
俺は受験直後は3だと思ってたけど、
昨日くらいから根拠もなく1になってるw

もしかしたらってあるかもしれねーじゃん
479氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:16:17 ID:???
>>478
俺は適性も受験者平均以下だろうし、成績も並だから小論文が人並み以上に出来ないと
無理な状況なのさ。だから小論失敗した時点で望みはないと割り切った
480氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:21:16 ID:hqFWzP+y
そういえば適性の受験者平均ってどれくらいなんだろうな
70くらいかな
481氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:22:23 ID:???
中央の?それとも適性全体の?
482氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:23:08 ID:???
って中央受験者に決まってるよねスマソ
頭がわいてるようだ
483氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:23:33 ID:???
適性全体は57って出てるじゃんw
中央の。
484氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:23:40 ID:???
既にあきらめた気になって落ち着いちまってるようじゃ、
本番の新司なんてどうすんだよ。

絶対無理だと判ってても最後まであきらめずに
ドキドキし続けるべきじゃないのか?

そういうのも一種の精神修行だと思って、
俺は”無理にでも”ドキドキしている。
485氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:24:04 ID:???
中央のなら70くらいかな。合格者
平均なら75くらいじゃない?
根拠ないけどw
486氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:24:23 ID:???
70は確実にあるよな。60ってことはないはず
487氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:25:15 ID:???
去年までの感じだと77くらいだろうな
おれは75しかないが
488氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:25:55 ID:???
>>484
なんというM
489氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:26:07 ID:???
>>485
俺は無駄に過去の合格者平均を分析したぞ。過去の合格者平均点の順位を平均すると1667位になる。
今年でいうと73点だ。だからそれ±2点くらいがかなり濃厚と俺は思っている
490氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:31:58 ID:???
>>489
数学苦手だから自信ないんだけど、
順位で平均とっても母集団の大きさが結構違うから意味なくね?

偏差値平均とかのほうがいいような

491氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:34:17 ID:???
明日落ちた瞬間に京都行きが決定する俺。
同志社に併願で願書出しちゃったからな。めんどい。
492氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:34:51 ID:???
>>490
そうかも! まあ、参考程度にしてw
493氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:35:37 ID:???
>>491
東京会場にしなかったの?
494氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:36:04 ID:???
>>491
同志発見!

ここの面接と同志社の小論文がうまく外れてくれるといいんだけど
同志社はギリギリまで二次試験の振込まってくれるのが良心的だよね
495氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:39:11 ID:???
関西のローひとつも受けてない…
受けとけばよかったのかな
496氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:40:55 ID:???
DNC悪かったから受けれないわ
済んだことはわすれよー!!
497氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:44:41 ID:???
併願は京都会場だけなんだよな。
まあ既修なんて記念受験みたいなものだから東京でもよかったけど。

ただ億が一中央に受かって面接が13日だった場合は本当に悩むところだ。
中央受けても面接で落ちる候補に間違いなく入るだろうし。
自分の力からしたら同志社のが合ってるんだろうな。
同じ立場の人がいたらアドバイスをお願いしたい。
498氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:48:27 ID:???
>>497
俺なら中央だな。一次含めての中央なら同志社のほうが受かりやすいだろうけど、
面接までいってるならあまり変わらない気がするから。
499氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:50:04 ID:???
>>492
慶応対策する気も起きないから偏差値平均を計算してみた

偏差値
平成19年 63.4
平成18年 62.8
平成17年 62.6
平成16年 63.9
平成15年 65.3
平均 63.6

平成15年だけばらつきがあるけど、大体合格者平均は
偏差値63くらいかな

ちなみに今年はDNC75で偏差値63だから、
75前後が平均になるんかな

全然足りない・・・
500氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:50:58 ID:???
>>494
試験当日まで受験生数が分からず、
倍率が全く予想出来ない。

501氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:51:12 ID:???
面接までいければ
中央は2次あんま落とさないしな!

…言ってて自分でむなしくなるorz
502氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:55:14 ID:???
@だな。
早稲田落ちた勢いで青山一次出願してしまった…
そんでもって早稲田中央一次は抜けれるかな〜とか思って
同志社東京会場で受験するんだぜ@関西受験生w

ナイスピクニックだよ…orz
503氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:55:32 ID:???
中央は過去5年間に渡って小論文も重視して、それなりに考慮してきたが、
問題が制限時間に比して難しすぎた(2題で120分。配点は100点ずつ)ため0点の答案が続出し、
結果的に適性試験高得点=即合格 の図式になっていた。

だから中央は今年から小論文の問題を2題から1題に減らし、時間を90分にして
小論文試験で差を出すようにした。ただし配点は100点のまま。

今年は適性試験高得点=即合格
にはならないと思う。
504氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:58:36 ID:???
>>502
早稲田一次通ってるなら無駄にはなってないだろ

青学なら立教とか法政のがよかったんじゃね?
505氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:59:08 ID:???
>早稲田落ちた勢いで
506氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:59:40 ID:???
すまんかった
507氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:01:21 ID:???
>>503
へえー

でも問題難易度を下げたってことはみんなそこそこ書けて
逆に差がつきにくくなって、適性の得点が合否を分ける可能性もありそうだね
508氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:02:46 ID:???
>>507
あのくらいの難易度でも、意外とキッチリ差はついて、
正規分布になってると思う。
509氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:05:18 ID:???
早稲田受かった勢いで〜
510氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:05:58 ID:???
差はついてると思うよ。根拠は俺が出来なかったから
511氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:06:07 ID:???
>>508
そんなもんか

だとすると、適性が過去の合格平均以下で小論文が分布の下になりそうな俺は
間違いなくおさらばだな・・・

そんな俺基準だから何の参考にもならんが、
確かに過去問120分で満足に書ききれなかったし、
もしかしたら、かなり歪んだ分布が出てたのかもしれないね
512503:2008/09/05(金) 18:06:32 ID:???
ミス。
2008年度までの小論文の配点は各50点ずつの計100点。
513氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:09:52 ID:???
さあ!国立向けにステメン書くんだ!
と、現実から逃げてみる。
514氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:12:48 ID:???
7日の慶應の試験前日に中央の合格発表を見るべきかどうか、
それが問題だ。
515氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:14:04 ID:???
>>514
ここに書き込みにきてるってことは気になってるんだろ

見てしまったほうがスッキリしていいぜ
目の前の試験に集中してのぞめるぞ!
516氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:15:07 ID:???
>>514
 合格:安心して全力が出せる
不合格:背水の陣で実力以上のものが出せる
517氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:15:58 ID:???
見たくなくても見てしまう。
これが悲しいかな現実。
ってか気になって仕方ないから見ちゃう。
追い討ちをかけるように合否通知が郵便局から届く。
ぺらっぺらか、厚みがあるかで…
518氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:16:58 ID:???
>>514
ちなみに自分は、明治の試験前日に早稲田見て落ちていたことが
トラウマになってしまっとるよ・・・
519氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:18:16 ID:???
既修にテンプレ貼ってあったからこっちにも転載

【合否】
【性別】
【適性】
【成績】
【語学】
【学部】
【新卒】
【特記】
【質問や意気込み】
520氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:19:28 ID:???
7日か8日に書き込みにくるわ
521氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:20:43 ID:???
>>516
合格:油断して実力が出せない
不合格:緊張から焦って実力が出せない
522氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:21:31 ID:???
>>516>>521も正しいから困る
523氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:21:31 ID:???
>>517
不合格でも通知くるの?
524氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:26:23 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Kawasaki】ZZR1400/Ninja ZX-14/ZX14☆24灯目 [バイク]
525氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:32:01 ID:???
この前免許の更新行ってきたわ。
自動車の。
526氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:36:53 ID:???
俺、いまから
明日の発表の時間まで寝るわ。
527氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:40:53 ID:???
早稲田は合格者受験番号をプリントした紙が入った封筒が来た。
ぺらっぺらw
一応番号がないこと確認した後、破棄。
528氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:44:36 ID:???
>>527
おぉ、同志w
あれ別にいらなかったよなw
529氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:44:45 ID:???
早稲田一次は2.2倍だったな。
530氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:46:10 ID:???
35000円がペラペラの紙で帰ってきた
531氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:46:40 ID:???
>>530
悲しくなる
532氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:46:44 ID:???
早稲田はどうせ内部優遇だから、と思ってある程度諦めもついたが中央はそういうのないから落ちたら精神的ダメージでかそう
533氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:48:03 ID:???
なんか面白いことになっとるで。

法科大学院、「適性試験」に最低ラインを

1 名前:氏名黙秘 2008/09/05(金) 16:34:50 ID:???
法科大学院、「適性試験」に最低ライン 中教審部会が案

2008年9月5日15時7分

 法科大学院の「質」向上について話し合っている中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の
作業部会は、大学院入学の際、志願者に受験を義務づけている適性試験の点数に、合格に
必要な「最低ライン」を設けるべきだとする案をまとめた。最低点は各法科大学院が決める形に
するが、入り口段階で一定のハードルを設け、質の良い学生の確保を目指す。

 5日午後の中教審法科大学院特別委員会に報告する。

 適性試験は、法科大学院教育に必要な判断力や思考力が備わっているかをみるため、
大学入試センターと日弁連法務研究財団がそれぞれ実施している。志願者は、大学院が
指定する、いずれかの試験を受けなければならない。今年は6月にあり、センター実施分を
1万2千人、財団実施分を9千人が受験した。

 各大学院は適性試験や個別入試の結果を見て合否を判定している。文科省の調査では、
適性試験の点数に最低ラインを設けていない大学院は74校中69校に上る。入学者を確保する
ため、低い点数の志願者でも入学させている大学院もあるという。センターの試験の場合、
100点満点で50点未満でも入学させている大学院も約3割あった。

 一方で適性試験の成績と大学院入学後の成績について、相関性は必ずしも高くないとする
調査結果もあり、中教審では適性試験の「中身」の改革も同時に検討していく方針だ。(大西史晃)
http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY200809050159.html
534氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:50:19 ID:???
くだらね〜情報イラネ。
535氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:53:58 ID:???
明日は番号打ち込んで合格・不合格がわかる仕組みになってるんだよな?
結果にあわせてピンポーンとかブーとか音でたら、
殺意覚えるだろうな〜と、妄想。
536氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:55:24 ID:???
受験の日に入口で1000円払っちゃった被害者はいない?
集団で原告団を結成して訴訟を起こそう!
537氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:56:30 ID:???
>>535
慶應と一緒みたいだから音はならないよ
538氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:56:49 ID:???
そんなバカは法曹になるな
539氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:59:07 ID:???
あれ実は中大の用意した第零次選抜だよ。ひっかかったら即アウト。
540氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:00:24 ID:???
去年知人は払ってたけど受かったぞ。
541氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:00:48 ID:???
>>536
試験場のちょい手前でなんかやってた集団のこと?
あれって結局なんだったの?
542氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:02:13 ID:???
宗教の勧誘だよ。
1000円払っておふだを買ったら
合格できるって言ってた。
543氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:03:45 ID:???
>>539
はいおれ落ちた
544氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:05:58 ID:???
>>542
そんなことやってたのかw

俺はてっきり合格者の受験番号を送るから住所教えて下さい
的なものかと思ってたw

スルーして良かったw
545氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:06:17 ID:???
>>541
1000円で鼠先輩のCD売ってたんだよ。

ぽっぽぽぽぽぽ、ぽーぽーっ
546氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:06:27 ID:???
要項にネットで発表するって書いてあるのに申し込んだ人は何をおもったんだろうか?
ネットは補助的手段だから不確実だと思ったのかな?
でもあの怪しい集団のすることはもっと不確実だと思うのだが。
547氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:11:37 ID:???
1000円でいい勉強になったんだからいいんじゃね
548氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:12:41 ID:???
誰か544に真実を教えてやる人はいないのか
549氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:13:43 ID:???
試験後と違ってすごくまわってるな
550氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:14:35 ID:???
試験後はお通夜みたいだったよな
551氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:19:33 ID:???
未修はほぼ小論で決まるから既修と違って不安だ
たぶん今日は眠れん
552氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:20:54 ID:???
試験後
「あーーーできなかった。。。絶対落ちたわ。おわた。慶應対策でもしよ。」


「ひょっとしたら受かってるかもしんねぇ・・・やべー気になる!
慶應対策なんて手につかねーーーーーーー!!とりあえず2ちゃん見よ」
553氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:23:19 ID:???
>>551
>未修はほぼ小論で決まるから既修と違って不安だ

いや、未修はまだ適性試験とか学部成績が考慮される比重が大きいだろ。

既修は法律だけで決まるんじゃない?
554氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:23:36 ID:???
結局小論はみんな不安定なのかな
555氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:24:55 ID:???
慶應の試験に支障をきたさないように、明日はうちにいないほうがよさそう。

図書館から携帯でこっそり確認するかな・・・
556氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:26:03 ID:???
小論自分としてはよく書けたんだけど評価基準がイマイチわからんからすごく不安
557氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:27:12 ID:???
これが正解っていうのがあまりにも曖昧で、
そこはかとない期待を抱いてしまう。
それが小論…
適性試験の段階で特攻してきた奴はどうなんだろうな。
何点くらいが特攻ラインなんだろ。
558氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:28:59 ID:???
ここ慶應受ける人どのくらいいる?

中央は約1000人受験・慶應は320人受験だから、このスレにいる人の3人に1人くらいは
いるのかな?
559氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:29:06 ID:???
小論はみんな同じ点数だったりして。
んで適性とかだけで勝負が決まるとか
560氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:32:10 ID:???
559が合格発表前のプレッシャーに耐え切れずご乱心です。
561氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:33:15 ID:???
早稲田併願は多そうだったけどな。
慶応と上智、あと少数の同志社併願ってとこかね。
562氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:44:04 ID:???
>>556
小論自信あるってすごいな
何書いたの?
563氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:48:13 ID:???
実質倍率は7倍ぐらいかな?
564氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:51:10 ID:???
え!?4倍じゃねーの
565氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:56:41 ID:???
あ 最終の倍率ね。
566氏名黙秘:2008/09/05(金) 20:34:13 ID:???
>>558
俺も慶応受けるよ
でも中央も明治も小論できなかったから、
きっと慶応も無理だと思う


あああああああああああああああああああああああああああああ
567氏名黙秘:2008/09/05(金) 20:46:14 ID:???
>>559-560
ワロス
568氏名黙秘:2008/09/05(金) 21:06:18 ID:???
小論の比率がどれくらいか気になる
みんな結構書けてんだろうな
オレ裏2行くらいだったんだけど試験終わってから周り見渡したらみんな裏10行以上書いてて萎えたorz
569氏名黙秘:2008/09/05(金) 21:09:20 ID:???
>>568
まぁ分量じゃないからさ。

でも小論の比率は少なく見積もっても
50%はあるだろうな。
570氏名黙秘:2008/09/05(金) 21:11:05 ID:???
>>568
俺も裏10行くらいまで書いたけど、
小論文は書いた分量が問題じゃないだろ

当り前のことをきちんと論理的に説得的に書けるかどうかがポイントじゃね
あとは用語の定義をきちんと置いてあれば大丈夫でしょ
571氏名黙秘:2008/09/05(金) 21:17:14 ID:???
>当り前のことをきちんと論理的に説得的に書けるかどうか

これが一番難しいんだよな。
自分では論理的、説得的だと思っても、
それは読み手にとってもそうかはわからないし。
572氏名黙秘:2008/09/05(金) 21:21:00 ID:???
>>571
難しいよね

自分ではうまくかけたつもりでも、誤解を受けることもあるし、
自分ではイマイチだなぁ、と思っても意外ときちんと伝わってることもあるし

文章力がある人って、どんなお題でも安定して分かりやすい展開ができるんだろうね
573氏名黙秘:2008/09/05(金) 21:55:37 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Kawasaki】ZZR1400/Ninja ZX-14/ZX14☆24灯目 [バイク]
【KAZZ=KUZZ】ROXXANE vol.18【高橋和弘】45才 [ヴィジュバンド]


ここ、本当に受験生いるの・・・・?
574氏名黙秘:2008/09/05(金) 21:57:45 ID:???
>>573
お昼くらいからドキドキして勉強が手に付かないから、
今日と明日の発表までは思い切ってダラダラすることにした

っていう俺みたいなやつが多いんだろ
575氏名黙秘:2008/09/05(金) 21:58:58 ID:???
いるでしょwwwww
私はこのスレの他に、イケメンモデルのスレ見てるよw

てか小論、考えれば考えるほど自分だけ書けてない気がしてくる…
明日の合否発表、怖くて見られないわorz
576氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:01:11 ID:???
10時ぽっぴょう?
577氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:01:25 ID:???
せっかくの慶應の一次合格を無駄にしないためにも・・・・!
578氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:02:58 ID:ydJfw+yx
適性85だけど、文才ウンコなんで確実に落ちる。35kがああああああああああああ
579氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:03:05 ID:???
市ヶ谷キャンパスで11時発表らしい。

ネットも11時からかな?
580氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:06:13 ID:???
ネットも11時からみたいだね
581氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:08:18 ID:???
>>578
オレも裏2行しかいかなかったものだが適性の貯金使い切ると思う
なんでみんなそんなに書けたんだ?
オレダメダメだわorz
582氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:11:51 ID:???
てかむしろ何でそんな期待してるんだ?
5人に4人は落ちるんだぜ?
俺はとっくにあきらめてるよw




…(´;ω;`)ウッウッ
583氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:20:56 ID:???
前スレの917とか答案の筋書き晒してるヤツはすごいな。
584氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:43:04 ID:???
アシベ憲法読んでるんだが発表が怖くて全然進まん
こえーよ
585氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:43:08 ID:???
>>582
そーだよなー、なんでオレ適性出来たからって小論できなかったのに期待してんだろ
このドキドキしてる時間もったいないわ




…(´;ω;`)ウッウッ
586氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:50:11 ID:???
小論ってみんなどのくらい書けてるの?
オレは@すら危ういんだが…

@ 「問題に答えられた」
A @かつ「論理立てて書けた」
B Aかつ「独自の視点を出せた」
587氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:53:33 ID:???
Bかな、うん。
588氏名黙秘:2008/09/05(金) 22:57:21 ID:???
>>587
うかるよ
589氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:02:26 ID:???
◆最高裁判所裁判官 (15名)

島田 仁郎  東京大卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

才口 千晴  中央大卒 (9月2日退官)
宮川 光治  名大院了 (9月3日就任)
横尾 和子   I C U 卒 (9月10日退官)
桜井 龍子  九州大卒 (9月11日就任)

最高裁判所の横尾和子判事が依願退官し、後任に桜井龍子氏が就任する。
<桜井龍子> 69年九大法卒。元労働省女性局長。九大客員教授。61歳。
590氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:05:41 ID:???
俺もBかな、うん。
591氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:06:25 ID:???
まぁ、オレもBかな
592氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:12:08 ID:???
>>573
kazzスレ見てるわw
かなり笑えるぞ。反面教師として役立つかな。
593氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:22:31 ID:???
みんな小論文苦戦?
なんか小論文で60点くらいでも平均以上な気がしてきた
594氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:26:32 ID:???
一問目がパーフェクトだと、思いたい。
何故なら二問目が空中戦で終わったからだ。
表しか埋めてないよ。いっやほーーーーう
595氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:28:42 ID:???
あと12時間もないなぁ。
もう今日は勉強やめて早く寝よ
596氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:29:39 ID:???
あと12時間もないなぁ。
もう今日は勉強やめて早く寝よ
597氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:34:12 ID:???
あと12時間もないなぁ。
もう今日は勉強やめて早く寝よ
598氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:37:11 ID:???
うっせwww
599氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:40:08 ID:???
何回も言うなw
確かに勉強集中できないがorz
600氏名黙秘:2008/09/06(土) 00:27:34 ID:???
表4分の3程度の量で終わった人いない?
601氏名黙秘:2008/09/06(土) 00:28:10 ID:???
あと10時間と30分後に何が起きても、
俺は淡々と慶應の勉強をするだけさ。
602氏名黙秘:2008/09/06(土) 00:32:15 ID:???
今もココに来ずに淡々と勉強していればいいのに
603氏名黙秘:2008/09/06(土) 00:52:34 ID:???
>>585>>600
去年、2問とも途中答案で受かったので(しかも適正は合格者平均に届かず)、諦めるのは早いと思いますよ。
採点基準とか変わってるかも知れませんが、総合評価であることは変わらないと思いますので、最後まで諦めずに頑張ってください。
604氏名黙秘:2008/09/06(土) 00:57:31 ID:???
未既修併願してる?
未修専願の奴いる?
605氏名黙秘:2008/09/06(土) 01:08:23 ID:???
>>604
俺はいわゆる純粋未修
なのでもちろん未修専願
606氏名黙秘:2008/09/06(土) 01:20:06 ID:???
既修スレが上がってきたから、そっちに併願者は移動したのかと思った。
眠れん。
受かりてえええええ!!!!
607氏名黙秘:2008/09/06(土) 06:13:13 ID:DUB2M+7m
いよいよですね〜
608氏名黙秘:2008/09/06(土) 06:13:52 ID:???
>>604
俺もいわゆる純粋未修なので未修専願。

>>605
同志よ。
609氏名黙秘:2008/09/06(土) 06:21:44 ID:???
結局寝れんかった・・・

頭ではどうせ落ちてるって思っても変に期待してしまううううううううううううううううう
610氏名黙秘:2008/09/06(土) 07:32:51 ID:???
>>609
その気持ちすっげぇわかる
611氏名黙秘:2008/09/06(土) 07:51:38 ID:???
結局寝れんかった。
何故か小学校の校歌が頭のなかでぐるぐるしとる。
612氏名黙秘:2008/09/06(土) 08:33:50 ID:???
過疎ってるのはみんなギリギリまで寝てるのか?
613氏名黙秘:2008/09/06(土) 08:39:19 ID:???
ドキドキしながら待ってる慶応対策できなくて困る
614氏名黙秘:2008/09/06(土) 09:04:41 ID:???
【合否】
【性別】
【適性】
【優率】
【択一】
【論文】
【学部】
【新卒】
【特記】
【質問や意気込み】

例(俺)
【合否】受かっててくれ!
【性別】男
【適性】79
【優率】67%
【学部】慶法
【新卒】新卒(社会人等はここに職歴など)
【特記】なし
【質問や意気込み】あと2時間かよ・・・
615氏名黙秘:2008/09/06(土) 09:15:55 ID:???
怖いよ〜怖いよ〜
616氏名黙秘:2008/09/06(土) 09:58:55 ID:???
あと1時間gkbr
617氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:14:41 ID:???
やべえ今起きた。
あと40分・・・か?11時だよな。
618氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:17:58 ID:???
5 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 13:33:19 ID:???
昨年の場合、
未修出願者 1400名
→1次合格 252名
→2次合格 206名 +ゾーン
619氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:29:43 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああ
ざqwxせcdrvftbgyんふmj、いこ。
620氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:31:43 ID:???
落ちるとわかってて
なぜこんなに緊張するのか…

ああああああああああああああああああああ
621氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:33:40 ID:???
622氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:55:36 ID:???
嵐の前の静けさ・・・
623氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:59:51 ID:???
うおおおおお
俺は調べるぞぉぉぉぉ
624氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:01:35 ID:9y3qC1jS
受かってたーーーーーーーーーー
早稲田と被らなきゃいいが。
625氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:01:37 ID:???
通過キター
626氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:01:45 ID:???
よっしゃ、とおったああ!
面接がんばるぜ。
627氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:01:47 ID:???
受かったーーーーーー!!!!!!!!!!!
うれしい!!!!!!!!!!
628氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:02:38 ID:???
受かってるやつ多くね?w
629氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:02:41 ID:???
通ったーーー!!!!
630氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:03:17 ID:???
落ちたorz
慶應がんばろ
631氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:03:40 ID:???
ほんとだwwww
面接でおとされるのか?ww
632氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:04:03 ID:???
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 69
【優率】 66.6%
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 慶非法→通信非法
【新卒】 社会人10年
【特記】 法律解説書(非専門書)執筆、法務責任者
【質問や意気込み】
慶應一次に続いてなぜか通っちゃった!
面接って何するの?! 誰か教えて。
633氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:04:19 ID:???
未既両方受かったあああああああああ
やったああああああああああああああああ
634氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:04:29 ID:???
残念ながら不合格です
635氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:05:31 ID:???
【合否】合
【性別】男
【適性】75
【優率】3割くらい
【学部】旧帝法
【新卒】社会人5年目
【特記】特にないけど資格は行政書士と宅建と社労士
【質問や意気込み】
小論文全然できてなかったのに、まさか通るとは
あとは早稲田と被らないことを祈るのに・・・
636氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:05:57 ID:9y3qC1jS
あれ、受かりすぎじゃね。
面接でだいぶ省くのか?w
637氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:06:59 ID:???
受かったのに留年した
638氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:08:12 ID:???
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 91
【優率】 3割
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 東京一他学部
【新卒】 ○
【特記】 なし
【質問や意気込み】明日の慶應もがんばりたい
639氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:11:07 ID:???
合格した人が喜んで書くのはわかるけど
早稲田の時と比べて合格率がかなり高いような気がする

今年は面接でかなり落とすつもりなのかな・・・
だと俺みたいなマグレっぽいのは糠よろこびになりそう・・・
640氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:11:33 ID:???
受かった!!!!
自分でも何書いたかわからないのになんでw

早稲田の面接がどうでもよくなってきた
641氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:11:54 ID:???
残念ながら不合格です。
残念ながら不合格です。
残念ながら不合格です。
642氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:12:07 ID:???
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 81
【優率】 5割
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 早慶他学部
【新卒】 ○
【特記】 なし
【質問や意気込み】
これまで早慶中なぜか全勝
この調子でがんばる
643氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:12:44 ID:???
望みは捨てまいとしたのがまずかった
つらい
644氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:13:08 ID:???
掲示見に行った人いない?
何人通してるか気になる…
645氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:14:30 ID:???
>>641

(´;ω;`)
646氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:16:54 ID:???


    ローの実績は

    中央>>>早稲田

    だ。
    
    間違っても早稲田を選ぶなよ。

    マジで。
647氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:21:52 ID:???
【合否】 不合格
【性別】 男
【適性】 76
【優率】 6.8割
【択一】 53点
【論文】 EGCA
【学部】 慶
【新卒】 新卒
【特記】 なし
【質問や意気込み】
民法で法定責任・時効をすっ飛ばした&憲法19条が敗因です。
慶應がんばろっと。
648氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:22:17 ID:???
メールだと未修は880人合格だとよ
649氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:22:56 ID:???
発表直後なのになんという過疎w
650氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:23:41 ID:???
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 83
【優率】 2割
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 底辺宮廷法学部
【新卒】 なし
【特記】 なし
【質問や意気込み】
既修落ちで未習受かりました。
微妙な気分です。
国立既修に向けてがんばります
651氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:23:45 ID:???
>>648
そんなバカなw
652氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:23:49 ID:???
しまった未修スレだったw
653氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:24:56 ID:???
>>648
え、ホント?
654氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:25:45 ID:???
こうみてみると受かった人はみんなスペック高いな。
落ちたの納得だわ。
655氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:27:07 ID:???
面接日程は例年と同じなんだから一次合格そこまで増やすのは無理だろ
656氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:28:42 ID:???
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 84
【優率】 15%
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 駅弁国法
【新卒】 社会人(33歳)
【特記】 なし
【質問や意気込み】
合格者数ホントに880だったら死ねる・・・
657氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:29:00 ID:???
冷静に考えて面接で倍率7倍とかありえないでしょ
高くても2倍、
てことは1次通過200人ほどと見た
658氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:31:40 ID:???
既習含めて880じゃね?
659氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:31:50 ID:???
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 78
【優率】 53パー
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 内部
【新卒】 あり
【特記】 トーイック700↑
【質問や意気込み】
小論は正直手応えあった。受かっててうれしい!ちなみに既修も受かった。面接頑張るぞー!
660氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:32:14 ID:???
受かった人おめでとう!面接もがんばってくれ!
オレは今から故郷(くに)へ帰る
661氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:32:40 ID:???
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 J207
【優率】 4割
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 慶應他学部
【新卒】 新卒
【特記】 なし
【質問や意気込み】
あーーー本当によかった。
慶應一次落ちなので早中にかけてます。
面接で落されないようにがんばりましょう
662氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:33:42 ID:???
880は釣りだろ

仕事で新卒の面接やったことあるけど、
一日面接し続けるの相当しんどいぞ

あの時は相手ひとりでこっち二人だったけど、持ち時間20分で
一日20組くらい面接したら数日分くらい疲れた

事前に資料に目を通して、採点や講評つけないといかんし
不正がないように事後チェックを受けて、いろいろ事務方から質問受けるし・・・
663択一5割マン:2008/09/06(土) 11:36:01 ID:???
【合否】不合格
【性別】男
【適性】DNC91(1部満点)
【優率】68%
【択一】35前後
【論文】憲B刑C民G商A
【学部】早慶法
【新卒】新卒
【特記】既修者試験7科目172提出、日弁連適性試験偏差値1部71(92点)、2部74(78点)
【質問や意気込み】
未修をなめてました、ごめんなさい
664氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:36:07 ID:???
書類はいつ来るのかな?
ホテルとか押さえないとやばいんだけど…
665氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:36:43 ID:X2VjZddl
残念ながら不合格です。 (´・ω・`)
            



(´;ω;`)
666氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:37:47 ID:OcGtlPdb
1次249人という情報が
667氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:38:14 ID:???
5割マン!おめ!!!
5割マンの後輩になれるようがんばるよ!!!
668氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:38:23 ID:???
>>665
ふぁいと!
ローはここだけじゃないさ

一緒に次がんばろうぜ!


うわあああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
669氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:40:49 ID:???
>>663
とりあえず奇襲合格オメ
そのスペックで未修落ちるとか・・・
670択一5割マン:2008/09/06(土) 11:41:05 ID:???
>>667
オレ既修は面接で切られるよ・・・
明らかにオレだけ択一悪いんだもんorz
やっぱ小論裏2行までじゃ厳しかったのか
671氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:42:56 ID:???
>>663
面接がんばれ!
いつも既スレ読んでたけど、あなたなら面接絶対大丈夫!


しっかし、このスペックで落ちるとは・・・
俺が落ちたのも納得だな。。。
672氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:44:22 ID:???
色んな情報が飛び交ってるけど、もしかしたら成績良かった人が
面接でやらかすかもわからんし、そもそも論文でホームランかいてる
可能性だってあるんだから面接がんばってきてください。
つーか俺は5割マンが既修に受かったことが自分のこと以上に嬉しいw
673択一5割マン:2008/09/06(土) 11:49:28 ID:???
未修のみなさん暖かくてマジ感動ッス!!
未修の合格はみなさんに託しますので既修の合格はビリでもいいんでなんとか滑り込むように頑張ります
674氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:51:54 ID:9y3qC1jS
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 79
【優率】 15パー
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 マーチ
【新卒】 25歳社会人
【特記】 なし
【質問や意気込み】
意外に受かるもんだ。
面接準備がやばそう。
675氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:53:29 ID:???
      やっぱり和田ロー! 100人落ちても大丈夫!!
   \
      ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
       ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
        \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
        ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
         \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   \     (( ゚ ∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
   . \     (つ   )   )   )  )   )  )   )   )   )  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
   ..    | _______________________ |
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   \..  | |||||||||||||||||||||||||
   . \. | |||||||||||||||||||||||||
   ..  \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:57:41 ID:???
♪  /⌒ヽ.∩
   r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ漏ーる 漏ーる モル 早稲田の子
      ヽ  _ノ´`
     ( .(´   ♪


♪  ∩ /⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘ 他ロー全落ちーでやーってきたー♪
   ´`ヽ、_  ノ
      `) )


♪  /⌒ヽ.∩
   r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ漏ーる 漏ーる モル モルモーット♪
      ヽ  _ノ´`
     ( .(´   ♪


♪  ∩ /⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘ 池沼集めてー金儲け♪
   ´`ヽ、_  ノ
      `) )
677氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:58:24 ID:???
【合否】 不合格
【性別】 男
【適性】 75
【優率】 35%
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 マーチ以上早慶未満
【新卒】 新卒
【特記】 なし
【質問や意気込み】
不合格者の情報が少ないから載せておく。
受かった人は俺の分までがんばってきてください。
678氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:04:30 ID:???
【合否】 不合格
【性別】 男
【適性】 75
【優率】 86%
【択一】 なし
【論文】 なし
【学部】 マーチ
【新卒】 新卒
【特記】 あり
【質問や意気込み】
小論文出来なかったから納得。
結構志望度高かったからショックだけど、受かったみんなは俺の分も頑張ってくれ!
679氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:12:42 ID:???
やっぱプロセスだけで身体について触れられなかったからかな。
合格者の情報を求む
680氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:18:29 ID:???
お、おちた・・・7万返してくれ・・・
出来悪かったけどやっぱりショックだ・・・・orz
早慶がんばらなきゃ・・・・
681氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:19:56 ID:???
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 75
【成績】 68.3%
【語学】 なし
【学部】 マーチ
【新卒】 新卒
【特記】 なし
【質問や意気込み】
なんで通ったのか分からん
スーツも買ってないし面接対策してない
682139:2008/09/06(土) 12:27:29 ID:???
とりあえず、受かったぞ。
683氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:29:38 ID:???
>>682

おめ
684氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:30:38 ID:???
>>682
オメ

面接がんばろう!
685139:2008/09/06(土) 12:35:05 ID:???
サンクスです。

ホント、みんなありがとう。
686氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:38:28 ID:???
>>679
身体という言葉を使うべきかどうかはわからないけど、
プロセスに触れるなら、人間がどのようにそのプロセスに関わっているかに
触れざるを得ない内容だったような気がする
687氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:42:11 ID:???
みんな結構確認するんだなw慶應もあるし見ないでおこと思ってるのは少数か…
688氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:46:16 ID:???
>>686
139の答案を見ても俺が落ちたのは必然だったようだ。
納得した。ありがとう。
明治の結果待ちと同志社がんばることにするわ。
689氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:47:19 ID:???
自分慶應あるけど見たよー。気になって仕方なかったから。

小論が微妙すぎて落ちたと思ってたけど、受かってた。
690氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:50:41 ID:???
>>688
がんばれ!

同志社は早稲田や中央、上智の抜けが多くて
みかけよりも倍率低いから、きっちりやれば絶対大丈夫!
691688:2008/09/06(土) 12:58:18 ID:???
>>690
ありがとう。同志社は併願で申し込んだから多分どっちか受かってくれるはず。
じゃあ2万5千円払いに行くか…
692139:2008/09/06(土) 13:03:14 ID:???
俺のクソ答案にコメントをくれた心優しい奴等はみんな受かったのかな〜?
折角ダメ出ししてもらったのに来年の試験に役立たなくなってしまってスマナイ。
でも、めちゃ感謝してるぞ。
693687:2008/09/06(土) 13:06:28 ID:???
ちきってないで見てきた

【合否】 一次合格
【性別】 女
【適性】 80
【成績】 3割5部
【語学】 TOEIC760
【学部】 東京一法
【新卒】 新卒
【特記】 なし
【質問や意気込み】
ひとまず安心しましたが早稲田とかぶらんことを祈ります
小論文は裏10行くらいまで書きました
二次も合格したら小論の粗筋だけ晒して来年の受験生のために役立てたい
694択一5割マン:2008/09/06(土) 13:12:23 ID:???
やっぱ落ちたの悲しいッス
結構みんな受かってるんですね
オレ小論そんなにひどかったのかな・・・
695氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:13:55 ID:???
いや、基本的に受かった人は率先して書き込むから気にするな
既修で受かれば(゚д゚)ウマー
696氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:15:03 ID:???
>>680
なんで7万?
697氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:15:41 ID:???
>>693
おめでと

つか、そのスペックなら結果見る前から自信満々だっただろw
698氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:16:59 ID:???
>>696
既未併願したからじゃね>
699択一5割マン:2008/09/06(土) 13:17:28 ID:???
>>695
オレ既修で受かっても新司うからなそうな気が・・・
やっぱ終わったときに回り見渡したらみんなオレよりきれいな字でオレより書いてたからな^^;
700氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:23:03 ID:???
落ちた人は今日の桐蔭受けておけば良かったのに。
また、暗黙知がでてたよ。
701氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:23:25 ID:???
じゃあなみんな
京都に行ってくるよ
702氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:27:33 ID:???
行数はあんまり関係ないよ。
俺は表すら埋まらんかった。
確か5行くらいあまってたと思う。
703氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:29:06 ID:???
量より質だと問題文の中で言ってたもんな
704氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:30:06 ID:???
俺も表埋められなかったけど受かった
プロセスのこともほとんど書いてない
705氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:30:45 ID:???
>>692
はい、ダメ出しした者ですw
俺も通ってたよ!
お互い2次受かって、来年同級生になれるといいな!
706氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:31:13 ID:???
二次試験終わるまでは何とも言えない希ガス
707択一5割マン:2008/09/06(土) 13:32:18 ID:???
えー、なんでオレ落ちたんだろ・・・
量も質もなかったってことかw
708択一5割マン:2008/09/06(土) 13:37:49 ID:???
ホントかはわからないけど貼っときます
これが事実なら1次通った人はほぼみんないけますよ!

734 :氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:35:01 ID:???
掲示板に貼り出されてる番号数えたら
既修579人
未修249人
だった。面接で結構落ちるみたいね。
709氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:41:39 ID:???
半分くらい落ちるということか
710氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:45:54 ID:???
と、思ったら募集人員の倍も受からせるのか
すげー
711氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:49:30 ID:9y3qC1jS
もしかしたら募集に近い数になる可能性もあるがなぁ。
受験生も減ったことだし。
712氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:51:39 ID:???
>>708
おぉ〜、dクス

例年はどのくらい2次合格出してるか、
わかる人いる?
713氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:51:40 ID:???
去年多かったから今年減らすとかありそうで怖い
714氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:52:43 ID:???
データ見ても変動が激しいね
↓このあたり
ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/lawschool06_03_j.html

気を抜かないで頑張らねば
715氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:53:58 ID:???
ただ未修には併願がいるから、
合格者は150人は割らないだろうな
716氏名黙秘:2008/09/06(土) 14:12:57 ID:???
【合否】 一次合格
【性別】 男
【適性】 J207
【成績】 7割
【語学】 TOEIC830
【学部】 上智法
【新卒】 新卒
【特記】 なし
【質問や意気込み】
小論メチャクチャだったから絶対落ちたと思ってたのに通っててよかった。
早稲田と面接かぶらないといいなぁ。
717氏名黙秘:2008/09/06(土) 14:23:42 ID:???
俺早稲田がB日程だったから、中央と被ったらどっちに行こうか悩むわ。
中央かなぁ・・・最低でも7割は受かりそうだし。
でもスペック的に下の方にいるとしたら中央でも面接落ちの可能性もあると思うと・・・
ぬおおおおおおおおおおおおおお
718氏名黙秘:2008/09/06(土) 14:50:06 ID:???
早稲田行ってくださいお願いします
719氏名黙秘:2008/09/06(土) 14:55:39 ID:???
僕からもお願いします
720氏名黙秘:2008/09/06(土) 14:57:11 ID:???
どっちでもいいんで明日の慶應は受けずにしっかり来週に照準絞ってください
721氏名黙秘:2008/09/06(土) 15:23:03 ID:???
日程は明日速達で来るのかな?
722氏名黙秘:2008/09/06(土) 15:57:56 ID:???
小論文はそこそこ書けて、学部成績もそこそこ、適性試験もそこそこ、TOEICもそこそこだった。

でも落ちた。

中央は、他校と比べると、少し適性を重視してる気がする・・・
723氏名黙秘:2008/09/06(土) 15:59:36 ID:???
そこそこってどんくらいよ
724氏名黙秘:2008/09/06(土) 17:29:33 ID:???
適性試験DNC70点
GPA3.5ちょっと
TOEIC775〜800の間

配点50点ずつの小論文は、
問1は35点〜40点、空中戦だった問2は20点と予想。
小論文全体で60点程度は取れていたと思う。

適性試験、平均+13じゃ足りなかったか・・・
725氏名黙秘:2008/09/06(土) 17:32:50 ID:???
全てをそこそこ揃えた感じにしたんだけどな〜・・・・・
学部成績は慶應方式(4・3・2)の値ね。

明日の慶應頑張るしかない・・・
慶應は2次選考では適性試験の成績は考慮されないから、何とかなるかもしれない。
726択一5割マン:2008/09/06(土) 17:37:10 ID:???
ここは適性そんな重視じゃないよ
間違いなく小論重視

理由?
オレが落ちたからっすよw
727氏名黙秘:2008/09/06(土) 18:31:13 ID:???
一次は200人以上合格でも最終合格は90人でしょ
まだ2倍以上の倍率か・・・
728氏名黙秘:2008/09/06(土) 18:33:14 ID:???
729氏名黙秘:2008/09/06(土) 18:35:01 ID:???
一次249人合格ってのはガチなの?

倍率は4倍だったか・・・
730氏名黙秘:2008/09/06(土) 20:24:18 ID:???
139の人、適性以外のスペックはどうなの?
731氏名黙秘:2008/09/06(土) 21:06:27 ID:???
小論文の点数が分からないからあてにならないかもしれないが、適性80以上で落ちた人が殆どいないところ最終合格者平均はいずれ80ちょいになるかな
732氏名黙秘:2008/09/06(土) 23:23:51 ID:???
適性70点で受かった人はいる?
733氏名黙秘:2008/09/06(土) 23:43:30 ID:???
適性89で落ちましたよ。涙目
734氏名黙秘:2008/09/06(土) 23:45:30 ID:???
74で落ちました。妥当か・・・
735氏名黙秘:2008/09/07(日) 00:30:56 ID:K/xjoe9F
やっぱ適性で決まってくるのか。。
736632:2008/09/07(日) 00:43:25 ID:???
>>732
適性69で受かったが、面接落ち要員かなぁ?
737氏名黙秘:2008/09/07(日) 01:16:54 ID:???
俺は75で受かったよ
ただ語学なし、特記なし、成績平凡で面接落ち濃厚w
738氏名黙秘:2008/09/07(日) 01:20:38 ID:???
中途半端な語学ならつけないほうがマシよね
739氏名黙秘:2008/09/07(日) 01:22:15 ID:???
俺は79だが、
特記なし、語学なし、成績下の上、学歴はマーチ以下、職歴はフリーターだ。
やはりボーダーだと思われw
740氏名黙秘:2008/09/07(日) 01:30:08 ID:???
>>734だが、早慶新卒適性74成績65%TOEIC940で落ちた

やはり小論か?
741択一5割マン:2008/09/07(日) 01:37:45 ID:???
絶対小論重視ですよ
間違いないっす!
あまりにもできなかったわけじゃないと思うんですが・・・
742氏名黙秘:2008/09/07(日) 02:09:28 ID:???
小論なのか…。すっかり何書いたか忘れた。

まあ通ったからには最終合格目指すけど、
そもそも面接ってどんなこと聞かれるんだろ?
教えて在学生。
743氏名黙秘:2008/09/07(日) 05:41:33 ID:???
>>740
さすがにそれで落ちるのは、小論がひどすぎた考えるべきなんじゃね
744139:2008/09/07(日) 05:54:37 ID:???
俺は適性50台だったけど、受かったよ。
特記なし。英語未提出。
745氏名黙秘:2008/09/07(日) 06:19:46 ID:???
俺は適性76 成績3割 TOEIC700後半
行書クラスの法律系資格をいくつかで通った


毎年適性は合格平均偏差値62くらいだから
小論文重視とは言え、ある程度はみてると思う
746氏名黙秘:2008/09/07(日) 08:41:38 ID:???
あのさあ,なんか小論重視だの適性見てるだの書いてるけど・・・

総合評価って書いてあるだろうが
適性取れていれば小論多少低くても救済されるし,
小論高ければ適正が多少低くても救済される
小論は低いです適性もよくありません,特記は若干あるかな程度じゃ受かるわけもなかろう
それだけのことだ

総合評価って,ブラックボックスに見られがちだけど,意外に客観的に分かるもんだ
なんのためにうちが受験者の適正の平均を出しているか理解しろ
747氏名黙秘:2008/09/07(日) 09:33:48 ID:???
2次通知来た!
上智とかぶった…(´・ω・`)
748氏名黙秘:2008/09/07(日) 09:49:57 ID:???
早いな。東京?
749氏名黙秘:2008/09/07(日) 09:51:05 ID:???
合格した人って小論文なんて書いたんだ?
750氏名黙秘:2008/09/07(日) 09:55:59 ID:???
問@身体的・主観的側面と動的側面を重視してる点が共通
問Aインターネット等の時代の変化に対応した法が必要とかなんとか
751氏名黙秘:2008/09/07(日) 09:57:36 ID:???
北関東だから午後かな?
遅くとも明日?
752747:2008/09/07(日) 10:19:55 ID:???
>>748
東京寄りの横浜だよ〜!
速達だし、関東圏は今日中に来るのでは?
753氏名黙秘:2008/09/07(日) 10:21:32 ID:???
東京多摩だけど来た
眠い
754氏名黙秘:2008/09/07(日) 10:24:43 ID:???
やったー早稲田とかぶらなかった!
755氏名黙秘:2008/09/07(日) 10:27:50 ID:???
多摩きた
早稲田とは被らず
756氏名黙秘:2008/09/07(日) 10:34:24 ID:NC3wjkLl
【合否】合格
【性別】男
【適性】DNC52 (浪人1年でしっかりやってこれです。笑ってください)
【優率】約8割
【択一】採点してない
【論文】憲C刑B民C商C
【学部】マーチ法
【新卒】卒一(希望留年のため一応新卒か?)
【特記】既修者試験7科目170くらい
【質問や意気込み】
 本当に信じられません。この低適性で受かると言うことは小論重視なのか、面接で落とす要因に任命されたのか…。
去年私も落ちているので、落ちてしまった方の気持ちは痛いほど良く分かるのですが、
今後の参考のため、また面接対策等で有意義なご指摘、コメントおよび情報交換が是が非でもしたかったのでさらさせていただきました。
すいません。
ちなみに面接の日によって合格期待値がちがうという話を聞いたことがあるんですが、ご存知の方は教えていただけるとうれしいです。
757氏名黙秘:2008/09/07(日) 11:02:22 ID:???
面接は一体どう言う感じなんでしょう?
すぐ対策本注文したけど、何が一番いいのか…やっぱり伊藤塾?

今まで国家公務員受けた時の経験からは志望動機を簡潔明瞭に述べること、
試験官が詳しく尋ねてきたらそこで初めて詳しく、聞かれてないことは喋らない
突っ込まれても動じずに、でも相手が目上、自分が目下だと肝に銘じて「志望」を述べる
要は字数制限のある小論が時間制限のある面接に代わったと思えばいいのかと…
その程度しか…

ちなみに土曜遅く、上智の併願と重なってしまった
勿体ないから午前の小論〜民事法(16時まで)受けとこうかな、距離近いし
758氏名黙秘:2008/09/07(日) 11:04:28 ID:???
東京近辺は来たみたいだな。
759氏名黙秘:2008/09/07(日) 11:16:18 ID:K/xjoe9F
まだ来てない
760氏名黙秘:2008/09/07(日) 11:36:56 ID:???
東京近辺なのに?
761氏名黙秘:2008/09/07(日) 12:16:34 ID:???
日程によって合格可能性に差があるっていうのは早稲田の話じゃないの?
762氏名黙秘:2008/09/07(日) 12:37:22 ID:???
今来た@千葉

上智と日はかぶったが時間が遅いから大丈夫だ。
763氏名黙秘:2008/09/07(日) 12:39:02 ID:???
もしかして未修って13日ばっかり?
764氏名黙秘:2008/09/07(日) 15:58:07 ID:???
兵庫だけど届いたよ
13日だった
765氏名黙秘:2008/09/07(日) 19:12:02 ID:???
おいおい、仕事の間に不在通知入ってるよ。
明日も受け取れない時間だしどうすりゃいいんだ。
766氏名黙秘:2008/09/07(日) 19:15:11 ID:Z5/a9eSY
あ、窓口があったわ。
夜受け取りに行こう。
未収は13?

早稲田と被る可能性大か
767氏名黙秘:2008/09/07(日) 20:22:33 ID:A/889oA2
>>761
そうでしたか、記憶があいまいで分かりませんでした。
ありがとうございます。
768氏名黙秘:2008/09/07(日) 23:22:51 ID:???
13日だ
早稲田とかぶった・・・
ま、いっか!
769氏名黙秘:2008/09/07(日) 23:24:07 ID:???
早中かぶった人お願いです中央受けに行ってください
770768:2008/09/07(日) 23:28:22 ID:???
>>769

検討しておきます。
771氏名黙秘:2008/09/08(月) 06:22:47 ID:???
みんな面接対策って何するー?
772氏名黙秘:2008/09/08(月) 06:41:23 ID:???
風俗で女の子と会話
773氏名黙秘:2008/09/08(月) 06:45:58 ID:???
お前は風俗で女の子と話すように
面接官と会話する気かw
774氏名黙秘:2008/09/08(月) 07:37:18 ID:???
>>773
口説き落として面接官も自分も
気持ち良くなれれば最高!


って意味では風俗も面接も同じだよ
775氏名黙秘:2008/09/08(月) 12:12:58 ID:1zCJKyJf
一次通過人数発表されたな
776氏名黙秘:2008/09/08(月) 12:48:13 ID:???
>>775
何人?
777氏名黙秘:2008/09/08(月) 12:54:13 ID:???
>>776
249人!
778氏名黙秘:2008/09/08(月) 13:02:07 ID:???
やはり1次通過のみなさんは慶應も受けてるんですか?
中央落ちて慶應にかけてる私から夢も希望も奪うんですか?
779氏名黙秘:2008/09/08(月) 13:12:04 ID:???
なんか今年はまじめさんが多いのかな
例年だと>>778みたいな人は、慶応や早稲田に対するネガティブキャンペーンをするんだけだな
いい傾向だとは思うが、なんか2chらしくないな
匿名性を最大限利用して、人間の汚いところをいかんなく発揮するのがネラーだったんだけどなー
780氏名黙秘:2008/09/08(月) 13:17:26 ID:???
>>778
たりめーだろカス
781氏名黙秘:2008/09/08(月) 13:17:47 ID:???
中央と慶應受かったら
どっちに行く?
782氏名黙秘:2008/09/08(月) 13:20:17 ID:???
>>781
9月11日の結果見てから考える。

中央の合格率はどうなっているか。
783氏名黙秘:2008/09/08(月) 15:35:40 ID:???
あぁ……
中央と早稲田の面接が13日の午後で重なってしまった…
もともと早稲田に行きたかったんだが、早稲田のB日程と中央の約8割受かる面接とどっちがいいか比べることができない…
どうしよう…
784氏名黙秘:2008/09/08(月) 15:57:41 ID:???
9.11の結果見て決めればいいじゃん
どっちも一次通ってるならそれなりに優秀なんでしょ、たぶんどっち選んでも受かるよ
ただ、ブランドとかいうわけの分からないもので選んだら、3年後後悔することになると思うよ
事実上1振りしたらいくら若くても格段に就職きつくなるから
人生崩壊するよ
785氏名黙秘:2008/09/08(月) 17:45:33 ID:???
公式サイトに、1次合格249名と発表されましたね。

合格者数予測
未修出願 1032名 (昨年1400名)
→1次合格 249名  (昨年252名)
→2次合格 205名+ゾーン  (昨年206名+ゾーン)

2次受験回避者も何名かいるだろうから、2次受験者は8割合格・残り補欠になる。
786氏名黙秘:2008/09/08(月) 17:55:45 ID:???
早稲田があんなで、そんな回避者出るかなぁ。
てか今年は合格者絞ってきそうでコワイ
787氏名黙秘:2008/09/08(月) 18:00:45 ID:???
たしかに一昨年は150ぐらい?だったし絞ってくるかもね
あと、例年未収はゾーン発動しないから20日で確定だろうね
788氏名黙秘:2008/09/08(月) 18:52:43 ID:???
未既ダブル合格者は何人くらいいるのだろうか?
789氏名黙秘:2008/09/08(月) 19:14:19 ID:???
そりゃあっ 

G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )ゲト!
   \  ○)    
     `l⌒人      
     (_) J    
790氏名黙秘:2008/09/08(月) 19:22:14 ID:???
>>787
一昨年は合格者を絞りすぎて入学者が定員割れしたから、今年は昨年並みと見るほうが妥当。
791氏名黙秘:2008/09/08(月) 20:00:03 ID:???
>>790
どこに入学者数が出てるの?
792氏名黙秘:2008/09/08(月) 20:04:58 ID:???
>>790
いや、違うね。
逆に去年は取り過ぎたし、今年は早稲田の凋落ぶりが露呈した→辞退者減の見込みから、一昨年ぐらいに絞るだろう。
793氏名黙秘:2008/09/08(月) 21:40:02 ID:???
俺も>>792に一票かな。
794氏名黙秘:2008/09/08(月) 22:22:16 ID:???
みんな、そろそろ滑り止めの話しよう。
明治と上智が慶應・中央・早稲田の次に来て、
その次に来るのが同志社・立命館・法政あたりかな?

そして、俺が一番気になってるのが、
立教・青山学院・学習院・関西学院・関西の5大学なら、どこが一番いいか。

定員は関西と関西学院が立教・青山学院・学習院の2倍あるんだけど・・・

でも新司法試験の合格率はほとんど変わらないんだよね。
立教が少し良いくらい。

関西大学は定員130人で多いんだ。
やっぱ定員多いほうがあとあといいかな?とは思ってるんだけど・・・
あと、学習院は未修者の定員15人だから出さなかった。
795氏名黙秘:2008/09/08(月) 22:40:38 ID:???
>>794
こだわるなw
正直言って、そこら辺のロー行くくらいなら、
一浪して上位ロー受け直した方がいいよ。
このご時世で中堅以下行くのは自殺行為。
796氏名黙秘:2008/09/08(月) 22:55:42 ID:2rc0m0ZY
今さらで申し訳ないのだけど、
当日朝から1000円集めてた人って大学と全然関係ないみたいね。
1000円入るし個人情報も入ると。あくどい。
今後の振り込め詐欺にご注意を。
797氏名黙秘:2008/09/08(月) 22:57:50 ID:???
結局のところ、慶應・中央・早稲田・明治・上智
以外には行くなってこと?

個人的には同志社はギリギリかと思うけど。
798氏名黙秘:2008/09/08(月) 23:03:56 ID:???
東京都内のロースクールなら上智まで。
東京都以外の46道府県のロースクールなら同志社まで。

結論、上智・同志社まで。
799氏名黙秘:2008/09/08(月) 23:06:12 ID:???
>>791
専門職大学院在籍学生数
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/about/a04_03_j.html

未修在学生数
2008年度入学 104
2007年度入学  76
2006年度以前入学 95
800氏名黙秘:2008/09/08(月) 23:07:04 ID:???
2007年度だけ異様に少ないな・・・
801氏名黙秘:2008/09/08(月) 23:11:27 ID:???
>>797
その5大学、全部都内だな。
でもまあそんなとこか。
802氏名黙秘:2008/09/08(月) 23:16:30 ID:???
ほんとだ!こりゃ200人合格か!?なんかプレッシャーが和らいだな
でも、残り2割に入る可能性もなきにしもあらずだが・・

でも、去年を除いて、おにゃの子が比較的多いんだな  なんか・・・・




う   れ    し     ぃ    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
803氏名黙秘:2008/09/08(月) 23:18:08 ID:???
>>795
俺は大学受験のときに浪人してるし、もうこれ以上年齢を重ねるのはやめた方が良いと思ってる。
浪人して大学5年生するのも大学の学費が要るし。
だからロースクールには必ず現役で入るつもりなんだ。

中堅以下に行くくらいなら浪人した方がいいよ、って意見はよく聞くけど、
そういうアドバイスをする受験生は、ストレートな人(2009年4月1日時点で22歳)かな?
804795:2008/09/09(火) 06:44:09 ID:???
>>803
あー、俺はストレートだね。
でも地底レベルで
止まらなかったら就職するつもりだったよ。

しかし、確かに難しい選択だなぁ…
805氏名黙秘:2008/09/09(火) 15:23:06 ID:???
しかし面接を前にこの過疎り具合は、
2次に残った人がそんな少ないのか?
806氏名黙秘:2008/09/09(火) 15:29:58 ID:???
荒らしすらいなくなったよねw

面接っていっても対策何していいかわからん
807氏名黙秘:2008/09/09(火) 17:20:03 ID:???
俺は一応予測される質問考えて、
答えを頭の中でシュミレートしてるよ

そんくらいしか思いつかん
808氏名黙秘:2008/09/09(火) 18:13:13 ID:???
在外生でつ
面接は変なやつはじくだけてのは教員から聞いた
たまに基地外混じってるけど(特にキシュウ)

面接にも点はふられてるけど、一次で失敗してたら基本的に挽回無理。

一度家族(出来れば法律的素養のない人)を相手にステメンの内容を説明するとか面接の練習してもらうといい。特に就活したことない香具師

大上段に法律論振りかざすより素朴な質問に答えられる方が大事でつ

で、特にミシュウはもうやることないから国立対策するがヨロシ
ガンガレ
809氏名黙秘:2008/09/09(火) 18:16:59 ID:???
在学生の間違いですたorz
810氏名黙秘:2008/09/09(火) 18:23:51 ID:ZOiDdoFs
ありがとうございます!
挽回不可能かどうかって、日にちでわかったりしますか?
811氏名黙秘:2008/09/09(火) 18:37:26 ID:???
多分日付とは関係ないと思う
キシュウなら点数で解るが

なので最低限の面接の練習したら割り切って頭切り替えるのがベスト

ノシ
812氏名黙秘:2008/09/09(火) 20:54:38 ID:hyAVBhNu
「面接は変なやつはじくだけ」なのに、
「面接にも点はふられてるけど、一次で失敗してたら基本的に挽回無理。」っておかしいこと言ってないですか?;;
813氏名黙秘:2008/09/09(火) 21:07:08 ID:???
論理矛盾ですね
814氏名黙秘:2008/09/09(火) 21:09:15 ID:???
せっかくアドバイスもらったんだから、細かいことは気にしないでいこうぜ。
在校生さんが言ってくれたことで大事なのは
「面接で失敗したら終わりだ…」みたいに気負いすぎないで、
肩の力抜いて頑張れってことだと思うしさ。

お互い頑張ろう。自分は今参考になりそうな本やブログを読んでるよ。
法律の勉強は数日間休憩〜
815氏名黙秘:2008/09/09(火) 21:20:36 ID:???
面接の役割は変なやつはじくだけ
一次できたやつは変じゃないかぎり受かるし、一次失敗したやつは面接関係なく受からない、ってことじゃね?
816氏名黙秘:2008/09/09(火) 21:26:19 ID:hyAVBhNu
812です。
最近どうも余裕が無くて、好意的な考えができてなかったみたいです。
単に否定したかったわけではなく、素直な書き方ができませんでした。すいません。

みなさん、頑張りましょう。
自分は面接の再現集を集めて、予想されうる質問とその解答、突っ込まれうる論点をまとめてます。
来年度本学でお会いできることを願って止みません。
817氏名黙秘:2008/09/09(火) 21:46:53 ID:???
みんな結構真剣に準備してるのね…
半分受かったような気になってる自分がこわい
818氏名黙秘:2008/09/09(火) 21:59:32 ID:???
>812
どんまい。
不安なのはみんな同じだから気持ちは分かりすぎるくらい。
819氏名黙秘:2008/09/09(火) 22:29:36 ID:???
808じゃないが、私からも一言
自分は下2割だという感触がある人は、とにかく石にかじりついてでも面接頑張ってください。
ステメンに書いた内容が、真に自らの気持ちを表現したものであるならば、
その思いの丈を面接官にぶつけてきて下さい。後で後悔しないぐらいに。
結構、そういう熱い想いだとか志だとかは、きちんと評価してくれますよ。
820氏名黙秘:2008/09/09(火) 22:52:13 ID:???
>819
激励有難うございます。
ちゃんとぶつけられるよう気持ちを燃やしときます!

…ただ、熱くなりすぎて、
「法科大学院なんかで余計な借金させられたら、
経済的に苦しい分野に行く気が削がれるだろうが!」
って面接中に八つ当たりしないようにしなきゃいかんですね。
自分のやりたい分野が渉外とかじゃなくて全然お金にならない分野だけに…
とにかく、不満言う前にできることに全力尽くします!
821氏名黙秘:2008/09/10(水) 14:35:21 ID:???
旧試の口述試験と同様に
人と意思疎通もできないようなアブナイ奴を切るため
の面接試験だから、リラックスして
きちんと意思疎通することを心掛けた方がいいよ。
必要以上に緊張してガチガチにならないようにね。
822氏名黙秘:2008/09/10(水) 16:07:32 ID:???
なるほど
823氏名黙秘:2008/09/10(水) 19:46:03 ID:WsfWlwjn
ここにいる人、本当にいい人ばっかり。

今日、西新井大師で願掛けしてきたんだけど、みなさんの分もしてくればよかった。
すいません。
824氏名黙秘:2008/09/10(水) 21:29:27 ID:???
既修では日付によって合格率が分けられてる疑惑が濃厚になってるみたいだけど、
未修もなのだろうか…?
825氏名黙秘:2008/09/10(水) 21:32:20 ID:???
>>821
いい加減なことを言うな。
それは、最低限の要求ですらない!

予め準備することが可能な、ステメンや小論文だけでは、当該受験者の論理的な能力の有無を
確実に判断できないから、それを確かめるために行うのが、面接(口述)試験だ。
したがって面接試験の結果が同じ出来なら、一次の順位の上の方が有利であることは言うまでもない。
826氏名黙秘:2008/09/10(水) 21:46:36 ID:???
未修はみんな13日じゃないの?

ところで、一番最後の時間って何時くらいなんだろう。
俺、17時50分なんだけど、これって最後の方なのかな?
827氏名黙秘:2008/09/10(水) 21:51:21 ID:???
>>826
あ、そうなんだ!ちょっと安心したw
俺は9:50だから午前の組だわ〜
828氏名黙秘:2008/09/10(水) 22:57:03 ID:???
>821
アドバイスどうもですー
緊張しやすいから心配・・・

受験日、自分は13日の午後だ
829指名黙秘:2008/09/10(水) 23:04:06 ID:qdSBxdv3
私は13日の16:50集合でした。

ところで大学から来た2次試験案内の宛名のところ、
郵便番号と受験番号の間に書いてある4桁の数字は
一体何の数字なんでしょう?
830氏名黙秘:2008/09/10(水) 23:06:24 ID:qdSBxdv3
すみません、名前訂正!!w
831氏名黙秘:2008/09/10(水) 23:15:44 ID:???
>>829
勝手な予想だけど、
面接のときの整理番号なんじゃない?

穴があいてる受験番号だと管理しにくいだろうし。
832氏名黙秘:2008/09/10(水) 23:16:40 ID:zu6ChkNC
自分は確か2時過ぎかな。

既修では日程やや時間帯で合格期待値が異なると言う主旨で議論されてますが、
未修に関してはあんまり関係ないような気がします。
833氏名黙秘:2008/09/10(水) 23:17:29 ID:???
>>830
名前欄は何もいれないでいいんだよ
834氏名黙秘:2008/09/10(水) 23:18:32 ID:???
>>829
勝手な予想だけど、
面接のときの整理番号なんじゃない?

受験番号順にすると穴があいてて管理しにくいだろうし
835氏名黙秘:2008/09/10(水) 23:34:17 ID:qdSBxdv3
833さん、ありがとうございます。
PC素人なのがばればれですね(恥)

834さん、
なるほど整理番号っていうのが一番ありえそうですね。
そこの番号が200番台だったので「うわっ、1次通過の順位だったらやばすぎー!」
と一瞬あせってしまいました。
宛名欄に順位なんて書くわけないと頭では分かっているのですが…
面接の整理番号だとしたら時間が遅いのも納得です。
836氏名黙秘:2008/09/11(木) 01:32:05 ID:???
>>835 カワユス…
837氏名黙秘:2008/09/11(木) 01:52:27 ID:???
>>835
俺も一時通過の順位かと思って、一瞬顔面蒼白になった。
何故なら、その番号は247番だったからw
後ろから三人目か!?みたいな。
そうか、だから集合時間が遅いのか。
俺、>>826なんだけど。

みんな頑張ろうな。
学友になって来春から切磋琢磨し合おう。
838氏名黙秘:2008/09/11(木) 02:35:25 ID:???
落ちた自分・・・みんなのそういう話うらやましす・・・
自分もワセダがんばってくる
839氏名黙秘:2008/09/11(木) 02:37:43 ID:???
俺なんて未だに早稲田か中央か迷ってる
840氏名黙秘:2008/09/11(木) 06:41:24 ID:???
俺だって未だに上智か中央か迷ってる
841氏名黙秘:2008/09/11(木) 11:21:11 ID:???
>>839>>840
エェーーーーッ!!!!!
842839:2008/09/11(木) 11:25:01 ID:???
え、なに?w
843氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:11:18 ID:???
中央の未収の合格率…
844氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:31:17 ID:???
明治に比べればマシだと考えるんだ…
でも全体的に未修の合格率ひどいな
845氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:59:11 ID:???
未修は今年の修了者までは合格率7割を信じて受けた
非法学部出身者や社会人がどこも5割くらいいるから、
既習と比べてかなり合格率が低いのはしかたない。

それにしても中央は既習と未修の差が激しすぎるが。
846氏名黙秘:2008/09/11(木) 20:43:03 ID:???
第3回新司法試験 合格者数・合格率(受験者ベース)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶應 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    同志  59  28.1%
大阪  49  38.6%    立命  59  28.8%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
北大  33  30.6%    法政  32  23.7%
阪市  33  40.2%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  24.4%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    大宮  16  19.8%
金沢   4  08.5%    明学  16  21.6%
島根   4  15.4%    青学  15  24.6%
琉球   3  12.5%    南山  15  30.6%
847氏名黙秘:2008/09/11(木) 22:13:11 ID:???
>>846
成蹊は37.8%だからな 捏造すんな
848氏名黙秘:2008/09/11(木) 22:14:43 ID:???
>>843
未修は22%で平均ラインだが
早稲田みたいに実質既修・法学部組を大量に入れて、
未修の数値を膨らませてる学校も多々あるがな
849氏名黙秘:2008/09/11(木) 22:43:19 ID:???
中央の未修合格率の低さを見ると、
やはり慶應が一枚上手だと言わざるをえない
850氏名黙秘:2008/09/11(木) 23:38:22 ID:???
>>847
本当だ。お詫びして訂正します。
851氏名黙秘:2008/09/11(木) 23:39:34 ID:???
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶応 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    同志  59  28.1%
大阪  49  38.6%    立命  59  28.8%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
北大  33  30.6%    法政  32  23.7%
阪市  33  40.2%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    大宮  16  19.8%
金沢   4  08.5%    明学  16  21.6%
島根   4  15.4%    青学  15  24.6%
琉球   3  12.5%    南山  15  30.6%
852氏名黙秘:2008/09/12(金) 00:21:15 ID:???
みんな慶中W合格したら慶應行くの?
頼むから中央に行ってくれ
あっ、オレが慶應の補欠じゃなかったらどっちでもいいけど・・・
853氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:17:27 ID:wjmcQ0uO
慶応蹴って中央に行くバカいないだろ。
世間一般の認識は中央=日当駒専なんだからw
854氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:21:15 ID:???
>>852
俺は中央に行くよ。
慶応はカラーが合わん。

俺の勝手な分類だけど
俺は早稲田・中央・明治というカラー
慶應・上智・青山・立教は合わん
855氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:23:13 ID:???
>>853
学歴板のお客さん乙w
856氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:25:25 ID:???
でに中央ローっていうと、東大か一橋と慶応落ちたんだなあ、って推定が自動的に働くのがいやじゃね?
わざわざ慶応受かって蹴りました、なんて脈略なくアピールするのも恥ずかしいし
857氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:28:45 ID:???
慶応落ちはないw
858氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:33:02 ID:???
>>854
そのカラー分類なんとなく同意
オレは後者のカラーな気がするけど
859氏名黙秘:2008/09/12(金) 04:47:46 ID:???
市ヶ谷に二郎はない
三田には二郎がある
中央を蹴る理由はこれで充分
860氏名黙秘:2008/09/12(金) 06:48:34 ID:???
ローにもなってカラーとか関係ねぇよwww
861氏名黙秘:2008/09/12(金) 09:34:35 ID:???
明日本番なのに何の対策もしてない自分の勇気をほめてあげたい
862氏名黙秘:2008/09/12(金) 09:36:42 ID:???
勇気と無謀を混同してはならない
863氏名黙秘:2008/09/12(金) 10:21:04 ID:???
今日一日みんな何する?
864氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:14:29 ID:???
>>863
ステメンながめて質問予想
パンフレット熟読
ロースクールガイドとかも目を通す

そもそも早稲田と中央どっち受けるかまだ決めてないので、
どっちを受けるか真剣に検討中
未修だとどっちも変わらないような気がするんだよなぁ・・・
865氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:17:02 ID:???
クリーニングに出してたスーツ取りに行く
志望動機の練習
パンフ熟読

いちばんしなければいけないのは内々定辞退なんだけど勇気が出ない
ローに行くこともまだ悩んでるし本当に鬱
866氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:23:46 ID:???
>>865
そんなに気にしなくていいよ
私立ローが完全に終わってから決めればいいさ

10月11月くらいまでなら、人事も残念には思うけど気にしないよ
年内くらいなら秋採用の企業や公務員に流れることは覚悟してるから

誠実に話せばわかってくれるさ
もし話してわかってくれない企業なら初めから行く価値ないわけだしさ
867氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:30:10 ID:???
>>866
ありがとう、優しいね
進路決めるのって難しいですね
868氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:43:07 ID:???
>>864
自分も早稲田か中央の未修で迷ってます・・・。
自分は早稲田B日程なので不合格推定が働いてると思うと中央に行きたいのですが
新司の結果を見ると、中央の未修が壊滅的だったので迷い始めてしまいました。
どうするべきですかね・・・。あと中央は未修と既修で自習室分けられるらしいんですよね・・・
864さんは何を重視して選びますか?
869氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:50:50 ID:???
>>867
俺が新卒だったころも同じような悩みがあったからね・・・

俺は新卒社会人は一生に一度しか使えないから、
5年以内に旧試かローを受けるつもりで就職したよ

社会経験をつんだおかげで法曹志望をより高めることができたし人脈ができたのも大きい
就職しても勘が鈍らないように行書とか社労士とか宅建とか資格受けまくって、
旧司の対策もやり続けてきたから、普通の人よりはしんどい思いしたけど・・・

内定先も含めて色々な人の話を聞いて、ゆっくり考えなよ
870氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:05:27 ID:???
>>868
そうだなぁ・・・

俺は何が何でも今年ローに行きたいから、面接の合格率を考えて中央かな

既と未で合格率に差がつくのは覚悟の差じゃないかな?
頭の内容が既と未で大きく違うとは思わないし授業の内容も変わらないなら、
自分で新司の対策をしている時間の差が出てるだけだと

旧の頃から結局どれだけ自分で時間をかけてやってるか、という点では
新も変わらないからね・・・と今年合格した友人が言っておりました
871氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:21:49 ID:???
>>870
なるほど。

その通りですね。あまり周りの環境とか気にしないほうがいいですね。
結局は自分次第。

私は早稲田の色んな人と知り合えたり、著名な教授陣の授業を得られたり
するメリットに惹かれていましたが、あなたの話を聞いて中央にしようと
思いました。

ありがとうございました。
872氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:25:45 ID:???
>>865
俺も内定もらった企業には待ってもらってるよ。正直にロー受けること話したら、待ってくれて、応援までしてくれた。
誠実に話せばある程度大丈夫だから、焦らずにゆっくり考えるんでいいんじゃないかな。
あと、深刻になりすぎるのも良くないんじゃないかな。自分の可能性を考えるんだから、もっと楽しまないと。こんなチャンス一生に何度もないんだし、自分の将来を考えるって、本当はもっと嬉しいことなはずだよ。

えらそうにごめんね。自分に状況が似てたから、思わず書き込んじゃった。
873氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:53:45 ID:???
>>869
働きながら勉強するのってほんとしんどいんだろうね
でも、今年の結果はまだわからないけど、いろんな道を検討してみるよ
>>872
将来のこと考えるのって嬉しいことか…思ってもみなかったよ
思いつめてもいい結果出せないよね

うだうだ全レススマソ 明日はがんばりましょー!!
874氏名黙秘:2008/09/12(金) 13:34:00 ID:???
>>851を訂正
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶応 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    大宮  16  19.8%
筑波   5  19.2%    明学  16  21.6%
島根   4  15.4%    青学  15  24.6%
金沢   4  08.5%    南山  15  30.6%
875氏名黙秘:2008/09/12(金) 14:58:06 ID:???
既修と違って8割通るんだから、面接余裕だな
876氏名黙秘:2008/09/12(金) 15:44:17 ID:???
既修は面接結構落とされるの?
877氏名黙秘:2008/09/12(金) 15:48:59 ID:rh5+B/M6
>>876
5割落とされるらしいよ
878氏名黙秘:2008/09/12(金) 15:54:47 ID:???
未修の方が面接重要な基準になりそうなのに、既修の方が厳しいんだね。
879氏名黙秘:2008/09/12(金) 18:09:52 ID:???
>>878
ガチでうかる素養のある人間だけを採ろうということでしょう
おそらく未修組はロースクール制度の理念の多様性確保要員なんだよ
880氏名黙秘:2008/09/12(金) 18:45:19 ID:???
未修ですが面接はどんな感じですか?
1つのことを突っ込んで聞かれるのですか?
881氏名黙秘:2008/09/12(金) 20:03:00 ID:???
話の流れ次第でしょ
882氏名黙秘:2008/09/13(土) 08:15:17 ID:???
今から行ってきます(´・ω・`)
暑いからスーツやだな〜
883氏名黙秘:2008/09/13(土) 08:29:49 ID:???
>>882
いってらっしゃい!
力出し切ってきてね。
俺も数時間後に続くぜ!
884氏名黙秘:2008/09/13(土) 10:37:35 ID:???
>>883
ありがとう!
今終わったけど、あんま深く聞かれなかったわ〜
もしや不合格要員gkbr
885氏名黙秘:2008/09/13(土) 10:49:19 ID:???

私もそろそろ行かなきゃ…怖いなあ
886氏名黙秘:2008/09/13(土) 11:04:01 ID:???
人によると思うけど、俺の面接官はちょっと無愛想だった。

なんか面接前にスライドで見せられる説明書にも
「ときにきびしい質問となってしまうかもしれませんが…」
って書いてあったから、ある程度狙ってやってるのかも。

条件はみんな同じだから、落ち着いて対応すれば大丈夫だと思う!がんばって!
887氏名黙秘:2008/09/13(土) 11:28:35 ID:???
終わったー
圧迫かと思ってたけどそうでもなかった
888氏名黙秘:2008/09/13(土) 11:37:06 ID:???
何順だった?
889氏名黙秘:2008/09/13(土) 11:57:11 ID:???
>>884
それは合格フラグだと思う
下の方の順位ほど、挽回させようと厳しい質問がくるらしい
最上位は雑談だけで終わるとか

俺の方はその厳しい質問が来たらどうしよう…
890氏名黙秘:2008/09/13(土) 12:43:37 ID:???
>>889
マジで?そう願いたいなぁ…

就活の経験からいうと、圧迫への対策は笑顔を絶やさないことにつきると思う。
冷静に余裕をもって対応してるように見えるし、笑顔の人間に圧迫し続けるのは面接官でも難しいしね。
891氏名黙秘:2008/09/13(土) 13:53:01 ID:???
圧迫ではなかったけど緊張してだめぽ
先生たちがステメン音読してるのが待ってるときに聞こえたのがびびった
徹夜で書いたステメンなんてやめてー忘れてーイヤァァアア
892氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:21:40 ID:???
何時間くらいで終わった?
早稲田みたいに最後の組が終わるまで待たされるのかな。
893氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:25:41 ID:???
俺は遅かったほうで一時間弱くらいかかった
自分のが終われば帰れるよ
894氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:27:28 ID:???
そうなんだ。
ありがとう。
895氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:33:59 ID:???
終始和やかな雑談みたいな感じだった


逆転の見込みがないから
軽く流されたような気がして不安だなあ

もっと突っ込まれると思ったのに
896氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:37:29 ID:???
逆に合格確実なんじゃない?
897氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:42:52 ID:???
>>895
>>884だけど、俺もそんな感じで少し不安。

しかし既修スレ見てると、未修の面接は比較的平和だったみたいね
898氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:43:04 ID:???
>>896
なんか上にも似たような書き込みあるね

でも適性も小論文もいまいちな感じだから
多分駄目なほうだと思う


中央の志望動機すら聞かれずに終わったし

こりゃ明治にむけて頑張らないと
899氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:53:47 ID:???
>>897
俺の前の人、めちゃめちゃ試験官から
突っ込み受けて泣きそうな顔で部屋から
出てきたからスゴイびびって部屋入ったのに拍子抜け

まあ無事に終わったし明治対策と
国立願書書くのに専念しよー

お互い合格してるといいなー
900氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:54:35 ID:???
ん、もしかして面接の内容、部屋の外に漏れちゃったりするわけ?
901氏名黙秘:2008/09/13(土) 15:12:33 ID:???
>>900
何話してるかは分からないけど、
試験官からツッコミを受けてしどろもどろになってるのが
分かるくらいすごかった

きちんと鉄製のドアがあるから普通なら大丈夫だよ
902氏名黙秘:2008/09/13(土) 15:13:48 ID:???
そうか・・・こえぇな。
903氏名黙秘:2008/09/13(土) 15:33:32 ID:???
5時過ぎからなのにもう着いちゃって暇でしょうがない。
904氏名黙秘:2008/09/13(土) 15:37:31 ID:???
会場に出てる注意事項に

厳しい質問するかもしれんけど、
面接のためだから許してね(^_^)テヘッ


みたいなんが書いてある
905氏名黙秘:2008/09/13(土) 15:59:22 ID:???
なきそw
906氏名黙秘:2008/09/13(土) 16:00:09 ID:???
>>899が自分の次の人だったらいやだお
突っ込みは多かったししどろもどろだったけど
緊張してただけなんだお
圧迫ではなかった
907氏名黙秘:2008/09/13(土) 16:06:16 ID:???
今両親同伴で帰っていく奴がいてびっくりした。
入口で案内してる人もちょっと笑ってたよ。
908氏名黙秘:2008/09/13(土) 16:07:27 ID:???
>>907
きっと親子で受験したんだよ!
909氏名黙秘:2008/09/13(土) 16:20:09 ID:???
俺もそいつ見た!ちょいピザの男だったな。どんだけ過保護なんだよw
910氏名黙秘:2008/09/13(土) 16:20:59 ID:???
市ヶ谷駅近くで時間つぶしてたんだが、そろそろ向かうかな。
圧迫面接じゃありませんように…
911氏名黙秘:2008/09/13(土) 16:58:21 ID:???
>>907
俺だったらそれだけで落とすねww

>>910
がんがれ!
912氏名黙秘:2008/09/13(土) 17:00:41 ID:???
体調崩しやすい体質だったり足に少し障害があったりとか事情があったのかもよ
913氏名黙秘:2008/09/13(土) 17:04:57 ID:???
特定私人の話はやめようぜ

思い出せば思い出すほどしどろもどろで既修スレの5割マンみたいになってしまった
未修だけど初めに少し考える時間もらえて志望理由等を3分間スピーチするよ
あとはステメンの抽象的な部分をつっこまれたり、目指す法曹像を掘り下げられたり
多少はいじわるな質問もあるけど圧迫ってほどじゃない
明日からの人たちがんばって!私は明日の早稲田にかけるよ…
914氏名黙秘:2008/09/13(土) 17:08:53 ID:???
副査が激圧迫だったんだが。
死んだ。
915氏名黙秘:2008/09/13(土) 18:05:57 ID:???
ありえんくらい和やかだった。
ほぼステメンにかいたサークル活動についての話しかしてない。
面接官二人ともめちゃくちゃ好感持ってくれてるっぽかった。
これで落ちてたら人間不信になりそう。
916氏名黙秘:2008/09/13(土) 18:50:22 ID:???
スピーチなんてなかったな。
法曹への志望理由や理想像はステメンにはっきり書いたせいかな。
917氏名黙秘:2008/09/13(土) 18:57:32 ID:???
>>911
ありがとう!
面接前に見て和んだ。

しかし緊張した割に和やかこの上なかったな。
主査は最初からニコニコし通しだし、副査もちょっと突っ込んだ質問はしてきたけど、
多少のミスはフォローしてくれたし。

合格予定者は和やかな面接だっていう噂を全力で信じたい。
918氏名黙秘:2008/09/13(土) 21:19:42 ID:???
主査と副査ってなんだよ。どっちも同じくらい質問してきたからわからなかったぞ。
919917:2008/09/13(土) 21:30:53 ID:???
>>918
そっちはそんな感じだったのか。

俺は最初に質問してきた試験官が経歴や動機を詳しく聞いてきて、
その後もう一人がその試験官に促されて、補充的に法律関連のことや
勉強に対する意識を聞いてきたから、最初の試験官が主査で後が副査かなあと思ったんだが。

まあ試験官の組み合わせや経歴、ステメンの内容よっても違いはあるかもね。
920氏名黙秘:2008/09/13(土) 21:34:23 ID:???
小論文のできについて聞かれたな。
2問目のほうができてるって言われたけどどうなんだろう。
設問ごとの点数だけで内容は知らないようだった。
921氏名黙秘:2008/09/13(土) 22:23:13 ID:???
俺もステートメントの内容と経歴についてしか聞かれなかった。
せっかく頑張って志望動機をうまくことばにできるように考えたのに。
少々肩透かし。
やっぱり主査(?)の話が中心で、副査(?)が付け加えで聞くような感じだった。
時間としては8:2くらいかな。
922氏名黙秘:2008/09/13(土) 23:38:35 ID:eZyfXwWa
みなさん、お疲れ様でした。

もう未収の面接は無いと思いますが、来年とかのために一応何を聞かれたのか書いておきます。

@ステメンの内容(志望する法曹像、それを志望するきっかけ)
A抽象的な箇所の突っ込み。
特に、志望する法曹像、そこで具体的に何がやりたいか、これからの法曹人口増加で生き残るためにはどうすべきと考えているか。
B学業成績について少し
C小論文試験の内容について少し
D大学時代の活動(サークル・ゼミ・アルバイト)
E他のほうか大学院の志望、および、中央が他の院とはどのように差別化できるか。
F自分の短所→それでもうまく法曹として立ち回れるのか。

くらいだったと思います。
最初は試験管の顔が無表情でしたが、だんだんと笑顔が出るようになり、最終的には「ほぼ合格です」みたいなことを遠まわしに言われた。

決して圧迫ではない。

以上。
923氏名黙秘:2008/09/14(日) 00:28:31 ID:???
たぶん、もう合否の大勢は決まってるよね…
こわいよう
924氏名黙秘:2008/09/14(日) 00:40:17 ID:8T9vYpqt
>>923さん
>>922ですが、同じ気持ちです。
とてもいい感じで面接が終わったんですが、スペックが驚くほど低いので鵜呑みにはしてません。
しかし、果報は寝て待てですかね。


925氏名黙秘:2008/09/14(日) 00:41:20 ID:???
第3回新司法試験 大学院別現役合格者数ランキング

1位 中央大学    155名
2位 東京大学    150名
3位 慶應義塾大学 140名
4位 早稲田大学    99名
5位 京都大学     81名
926氏名黙秘:2008/09/14(日) 00:42:47 ID:???
ほぼ合格か…うらやましす
927氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:06:31 ID:8T9vYpqt
ほぼ合格と言いますか「あなたの志望する法曹増を学ぶのはうちは最高の環境ですね、頑張ってください」という主旨のお話でした。

実はたった今帰ってきまして、上の方を読んでもいまいち何を聞かれたとかが抽象的で、とても心配なんです。
差し支えなければ>>926さんを含め、どんな感じだったかを教えていただけにでしょうか。
928氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:07:55 ID:8T9vYpqt
訂正

法曹増→法曹像
いただけにでしょうか。→いただけないでしょうか。
929氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:29:19 ID:???
>>927
@ステメンの内容(志望する法曹像、それを志望するきっかけ、なぜ中央大学か)を
2分間考える時間をもらってから4,5分でスピーチ
A抽象的な箇所の突っ込み。特に、志望する法曹像、そこで具体的に何がやりたいか
B就職活動もしていたのでそれについて少し
Cこれから勉強づけだけど大丈夫?

>>922さんのレスを引用させてもらいました。
企業法務志望なので、企業法務についていっぱい質問がきました
例.インハウスと企業外法曹ではどちらを目指しているのか等等
正直、自信ないです
ステメンの粗雑さに今更泣きました
930氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:31:50 ID:???
この中に、早稲田中央上智の日程かぶった奴いる?
でどこ受けることにした?
931氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:36:50 ID:8T9vYpqt
>>929さん
>>928>>922も私です。

レスが無かったので、みんな寝てしまったのかと寂しかったのでレスありがとうございます。
奇遇ですが、私も企業法務志望です。
Cはとても好感触ですね!

私はインハウスで押しました。
詳論については触れられませんでしたか??
自分だけかな、悪かったのかな・・・
932氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:38:13 ID:8T9vYpqt
訂正
詳論→小論

ちょっと酔っているので、手元がおかしく、恐縮です
933氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:45:47 ID:???
>>931
Cはあまり今まで勉強してなかったのをつっこまれただけな気もしますが
とりあえず根性だけアピールしてきました
小論については触れられませんでした
私の場合はステメンの抽象的な部分がうまく説明できず、
企業法務についての質問をいくつか受けて時間がけっこうかかってたのでそのせいかもしれません
明日は早稲田の面接なのでお先におやすみなさい
>>931さんも他の試験がんばってください!!
934氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:52:58 ID:8T9vYpqt
>>933さん
お付き合いありがとうございました。
中央は根性・情熱みたいのが好きと内部生からアドバイス頂いたことがあります。

私は早稲田は不合格でしたの、正直うらやましいです;

早稲田と中央、どちらを選択なさるかは存じませんが、お互い中央に受かって、お会いすることもあるかもしれませんね。

明日の早稲田、頑張ってください!!
おやすみなさい
935氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:54:28 ID:???
>>921=>>923なんだけど、では俺も。

1.法曹を志したのはいつからか
2.(それを高校生の頃には志していたはずなのに)わざわざ他学部に進学したのは何故か
3.社会人経験があるようだが、ステートメントに書いてあること以外で(主に勤務していて)法曹になるための動機となったことはあるか
4.3についてのかなり突っ込んだ質問(その動機づけになった問題に対して、あなたは法曹としてなにができるか)

ここまでですべての時間の8割くらい。
以下、副査からの質問。

5.一回社会に出た経緯について
6.これまでの法学の学習経験について(旧試を受験しなかったのは何故か)
7.最後に聞いておきたいが、大学のゼミではどんなことをやっていたのか

みたいな感じだった。
上の二人みたいに、合格をほのめかされるような肯定的な言葉は出ず。
だから、不安で仕方なくて眠れないw
雰囲気的には和やかではあったとは思うんだけど。

「8割受かる」「5人中落ちるのは1人だけ」と考えるとちょっと安心できるけど、「50人は落ちる」と考えると、ちょっと恐ろしいよね…。
936氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:57:18 ID:???
すれ違いでみんな寝てしまったかw

俺はもうタマがここしか残ってないので、必死だよ。
いや、もう終わってしまったから、必死に祈ることしかできないんだけれど。
一番遅い時間だったのも吉なのか凶なのか分からないし、面接自体もいま一つ手ごたえがなかったので、余りにも不安で泣ける。
結果が出るまでの一週間…長いな…。
937氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:11:20 ID:8T9vYpqt
>>934です
まだ、自分以外に起きていてしかもレスまで頂けるなんて、うれしいです。
実は2ちゃんねるはつい最近、受験の不安から覗くようになったので、ルールみたいのが分からないのでその点はご容赦ください。

>>935さん
晒しませんが、自分は下2割に入るであろう低スペックでして、試験官に何を言われても安心できません;
むしろ、流されたのかと不安で不安で…

>>936さん
実は私も持ち駒は今のところもうありません;
中央が第一志望だったので、なんとか心の安定を保っています…;
一週間、長いですよね。永遠に感じます。ただただ祈るばかりですね。
938氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:19:00 ID:???
>>937
あ、分かりにくかったかも知れないけれど、>>935=>>936なんだ。

いやあ…俺の適性の点なんて…。
ここが適性にこだわらずに他の要素も多角的に判断してくれたからここまで来られた。
そして、それが焦がれてやまない第一志望だったというのは幸運の至り。
ここまできたら、スペックは問題じゃないよ。
中央はちゃんといろんな角度から法曹にふさわしい人材をとってくれるところだと信じてる。
まあ、適性の点がアレな俺が言うと負け惜しみになっちゃうんだけどねw
その適性の点がひどすぎて、ここしか残らなかった。
でも、ここが受かれば他はいいんだ。
ここの合格通知だけが欲しい。

中央ローは学友にもとても恵まれる学府だと聞く。
このスレのみんなのあたたかさを見ていると、なんだか納得できるよ。
春から一緒に切磋琢磨できることを心から願う。
一緒に自主ゼミ組めるといいねw
939氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:25:46 ID:???
俺も少しさらしてみるか

基本的に和やか
4以外は事前に予想された質問でもあったので何とか乗り切れた

1.大学時代の学習姿勢について
  →どんな勉強をしてきたか、成果と反省点を述べる
2.目指すべき法曹像+質問いろいろ
  →ステメンに沿って向こうから様々な質問があった
3.もし合格したら一生勉強漬けだけど覚悟はできてるか
  →新司法試験の結果を受けて未修は大変だけど大丈夫?って聞かれた
4.他校の受験状況と中央の志望度の高さ
  →合否に影響しないからって言われたので私立は中央が第一志望だけど、
    母校の某国立に戻りたい気持ちもあるって正直に答えた

こんな感じかな
最後に中央は良い大学だから、他にも色々うかるかもしれないけど、
ぜひ中央も選択肢に入れてくださいねって言われた
940氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:30:37 ID:8T9vYpqt
>>938さん
失礼に当たるかもしれませんが、ここまで自分と似た境遇の人は初めてですw
適性試験の結果発表後、中央のアドミッションポリシーにある「総合判断で合否を決する」。
これを信じてやってきました。自分も適性で、今まで受験したところは土俵にも上げてもらえませんでした。

「ここが受かれば他はいいんだ。 ここの合格通知だけが欲しい。」

全く同じ気持ちです。

2ちゃんねるがどんなものか知りませんが、このスレッドはいいひとばっかりですね。
中央を第一志望にしたことは間違いではありませんでした。環境的要因はとても大事ですからね。

ここまで共通点(ご縁)があると(僕は社会人経験はありませんが)、お互いに入学が叶ったとき、またお会いすることもあるでしょう。
自主ゼミ組んでもらいと思っていただけるなんて、恐縮です。

御学運を心からお祈り申し上げます。
941氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:38:07 ID:8T9vYpqt
>>939さん
こんばんわ。参考になります。

「ぜひ中央も選択肢に入れてくださいね」と同主旨かはわかりませんが、「他のロースクールとも比較してみてね」と言われました。
ですので、食い気味で「中央が第一志望であることは変わりません」 と言い放ってきました;
942氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:44:53 ID:???
>>941
あの一言が合格の推定なのかなという淡い期待を持ってしまうと、
もし駄目だったときにショックが大きいから、あまり期待しないようにしてる・・・

俺は、質問の1で母校の学習環境には満足していますって答えた都合上、
4で母校ではなく中央が第一志望である旨を説得的に話す自信がなかったので、
母校と中央で迷ってますってな感じで答えた

他にも特定されるかもしれんから詳細は書けないけど、ステメンや大学院とは
全く関係ない即興のアイデア出しを問われるような質問もあって面食らった・・・
943氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:48:57 ID:???
>>930
上智と中央かぶったけど、どっちも受けられた。
上智も中央も未修単願で、面接が遅かったからね。
早稲田は書類不備で出願不受理なので関係なし。
受験料返ってくるからまあいいかと…。
944氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:51:31 ID:???
>>943
書類不備かぁ・・・せっかく時間かけてステメン書いたんやろうに残念だったな
向こうも柔軟に対応してくれたらいいのにね

俺は今日、午前早稲田、午後中央受けてきた
中途半端に時間が空いてしまったから、一日中緊張しっぱなしで
ものすごく疲れてしまった

後は国立にむけてがんばらねば
945氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:52:28 ID:8T9vYpqt
>>942さん
上の方でも書きましたが、「あなたの志望する法曹増を学ぶのはうちは最高の環境ですね、頑張ってください」という風にいわれましたが、
驚きの低スペックなため、942さんと同じように、だめだった時のショックのため、はしゃげません。
試験後、友人と酒を飲んで紛らわせました;

「全く関係ない即興のアイデア出しを問われるような質問」ですか…僕の場合では「あなたの弱点は??」という質問がありましたけどね;
とにかくテイの良い事を言ってなんとかクリアしました。
946氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:53:59 ID:???
>>943
両方受けられてよかった!
通ってるといいね!
お互いがんばりましょう。
947氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:57:49 ID:???
>>944
お疲れ様。
早稲田と中央は面接の形式が違うし緊張したでしょ。
俺もがんばるわー
948氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:58:36 ID:8T9vYpqt
>>922>>945ですが、そろそろ寝ようと思います。
情報を提供してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

しつこいようですが、みなさんの御学運をお祈り申し上げます。
では
949氏名黙秘:2008/09/14(日) 03:01:38 ID:???
>>945
長所は予想できるが、短所は予測できないな
もし聞かれていたら、うまく答えられるか自信ないや・・・

就活の面接で何度か聞かれたことあるけど、
ローの面接でその手の自己分析的な質問は珍しいかもね

俺も決してスペック良くないんだよなぁ
一次の合格発表でみんなのスペック見てかなりびびった

特に学部成績が著しく悪かったので、その辺をきちんとフォローできるように
学生の頃と、社会人になってからの法律に対する意識の違いを強調して、
今は法律の勉強が楽しいと感じるようになりましたって答えておいた
(その証拠として、行書とか社労士とか宅建とか法律系の資格とりまくったから)
950氏名黙秘:2008/09/14(日) 08:53:22 ID:???
延々一週間生殺しウィークのはじまりはじまり。
951氏名黙秘:2008/09/14(日) 09:16:31 ID:???
みんな感触良さそうでウラヤマシス(´・ω・`)
952氏名黙秘:2008/09/14(日) 09:26:42 ID:???
>>951
感触悪かったの?
953氏名黙秘:2008/09/14(日) 10:01:59 ID:???
>>952
いや、淡々としてて深く突っ込んだ質問は全くなしって感じ。
前に突っ込みがないのは合格フラグだって言ってもらったんだけど、やっぱり不安なんだよね(´・ω・`)

生殺しウィークつらいわー
954氏名黙秘:2008/09/14(日) 10:14:00 ID:???
>>953
それは俺もそうだったんだ(´・ω・`)
集合時間直前に携帯からここ見たら、「志望動機を3分で自由にスピーチ」って書いてあったから一生懸命考えたのに聞かれなかった。
そこで熱っぽく語って手ごたえをつかみたいと思ってたのに。

でも、5人中4人が残れるのだとしたら、他と差別化を図るより、他に差をつけられない面接ができていればいいかなと自分に言い聞かせてる。

だって、そうでも思い込まなきゃ一週間精神が持たない゜・(ノД`)・゜
955氏名黙秘:2008/09/14(日) 10:19:13 ID:???
>>954
俺も志望動機聞かれなかったし、中央の志望動機すら聞かれなかった…

既修スレと違って、未修スレ見てると圧迫受けたとか失敗したとか、そういう人いないんだよね。どういう選考になってるんだろう(´・ω・`)

お互い受かってるといいなぁ…
956氏名黙秘:2008/09/14(日) 10:27:51 ID:???
>>955
このスレの前の方で、在学生の人が「面接は変人をはじくだけだと教官から聞いた」ってアドバイスしてくれたじゃん?
それを信じようよ。
質問が深くないのだから、回答も深くなるはずがない。
横並びでいいんだと思う。
これは人並みのコミュニケーション能力を試す試験で、そこからその能力に欠ける受験生だけが脱落していくようになっていると。
倍率的に、積極的に落とす試験でもないのだから。

桜の木の下、スーツで会えるといいね。
本当、そう思うよ。
957氏名黙秘:2008/09/14(日) 10:42:40 ID:???
おっぱいの感触はいいんだが・・・
958氏名黙秘:2008/09/14(日) 10:50:12 ID:???
どこの誤爆だw
959氏名黙秘:2008/09/14(日) 11:05:10 ID:???
>>956
そうだね、ありがとう。
受かって同級生になれるといいね!

ってちょっと感動したのに>>957で台無しwwwww
960氏名黙秘:2008/09/14(日) 13:06:31 ID:???
サークル所属してない自分・・・

面接で聞かれたらどうしよう・・・
961氏名黙秘:2008/09/14(日) 13:08:29 ID:???
>>960
サークルのことを聞かれた人は、ステートメントにサークルのことを書いていたから聞かれたんじゃない?
ステメンに書いてなければたぶん聞かれないよ。
俺はゼミのことを書いていたからゼミのこと聞かれた。
質問はあくまでステメン中心だと思っていていいと思う。
962氏名黙秘:2008/09/14(日) 13:22:53 ID:???
もし社会人だったら大学時代のことをステメンに書いて無くても
聞かれるみたいだから、一応何かしら考えたほうがいいかもね

でも書き込みの時制をを見る限り学生さんみたいだから大丈夫かな

963氏名黙秘:2008/09/14(日) 16:10:10 ID:???
>>961
アルバイトもサークルもやってない自分はどうでしょうか・・
ステメンには何にも書いてないから聞かれないよね・・
964氏名黙秘:2008/09/14(日) 16:19:34 ID:???
>>963
現役の学生さんかな?
そうしたら、仮に他学部だったらそこのところ突っ込まれたりする。
法学部だったら、法律科目の成績とかは聞かれるかも知れないね。
あとは、ステメンの志望動機の曖昧なところとか。
そういう特殊な活動に関しては、あちらから降ってくるという感じではないよ。
積極的に話題を作るような感じの面接ではなく、確認、詰めが目的の面接という感じだから。
それはそうかも知れない。
そもそも、そのステメンを書いたのは本当に目の前の本人かを確かめるのが目的の一つだと思うから。
965氏名黙秘:2008/09/14(日) 16:21:01 ID:???
誤 降ってくる
正 振ってくる
966氏名黙秘:2008/09/14(日) 17:44:17 ID:???
>963

もし君の法曹になる動機や覚悟を説明できるしっかりとした事例があって、
きちんと説明できるのであれば全然問題ないと思うよ

バイトやサークルはそういった部分を語るのに使いやすいだけで、
別にやってなくても人間性に問題があるわけじゃないからね
そこは人それぞれだから気に病むことはない
967氏名黙秘:2008/09/14(日) 18:36:06 ID:???
現時点での法律の実力についてしつこく聞かれた・・・。
以前勉強してたが未修なのになぁ。

ステメンについてはほぼ突っ込み梨だった。
実力については、もう少し背伸びして応えればよかった。
968氏名黙秘:2008/09/14(日) 19:57:53 ID:???
未収って13日だけだと思ってたら、そんなことないんだね。
969氏名黙秘:2008/09/14(日) 20:07:43 ID:???
中央ローの建物って意外と汚いんだな。
面接会場がそうなんだよね?
970氏名黙秘:2008/09/14(日) 20:37:08 ID:???
引っ越すらしいよ
971氏名黙秘:2008/09/14(日) 20:39:48 ID:???
どこにひっこすの?市ヶ谷キャンパス内?
確かに汚かったね
972氏名黙秘:2008/09/14(日) 20:41:08 ID:???
気持ちよくウンコできればどこでもいいや
973氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:03:04 ID:???
後楽園に新しくキャンパス作るんじゃなかったけ?
974氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:03:57 ID:???
どっちにしても俺らは間に合わないよね(´・ω・`)
975氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:14:58 ID:???
ウンコできれば無問題
976氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:29:01 ID:???
ウォームレットじゃなきゃいやだ。
977氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:34:41 ID:???
あとは淡々と結果待ちか・・・
978氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:41:50 ID:???
長いよね、一週間…。
979氏名黙秘:2008/09/14(日) 23:36:37 ID:HUpSi/Tq
市ヶ谷キャンパスはしばらく引っ越さないよ。
980誰か次スレ立ててください:2008/09/15(月) 00:47:13 ID:???
スレタイ  中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4



1次選抜 8月23日
1次発表 9月 6日
2次選抜 9月13日〜15日
2次発表 9月20日

◇中央大学法科大学院
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/index_j.html
◇合否発表
https://www.go-hi.jp/pc/index.php?scid=1068
◇テミス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9
◇前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219461532/
981氏名黙秘:2008/09/15(月) 01:29:33 ID:???
>>973
春日・後楽園駅前再開発事業で完成するビルに中央ローが移転するという話がある。
http://www.harusan.jp/rooms/news/news18-2.pdf
ただし市街地再開発事業の難しさから計画は遅れ気味で、今は、環境影響評価書案が縦覧され、
10月に都市計画審議会、11月に都市計画決定告示という段階。
http://www.harusan.jp/rooms/news/news0805.pdf
そこでひとまず後楽園キャンパスに専門職大学院総合棟を建設することが今年度の中央大学事業計画で示されている。
ただし完成がいつになるかは明記されていない。
2010年に文京区が都市計画を見直し、後楽園キャンパスの建築規制を緩和するらしいので、
それを待って高層ビルを建築するというのがもっぱらの噂。
ちなみに中大は二百数十億円の施設整備用資金を備蓄している。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/about/a03_03_h20_j.html
そんなわけでしばらくの間は市ヶ谷キャンパスのままです。
982氏名黙秘:2008/09/15(月) 02:34:51 ID:???
まあ、あの建物はあれで味があっていいじゃない。
トイレもそんなに汚かった覚えはないし。
983氏名黙秘:2008/09/15(月) 02:39:07 ID:???
新スレ立てられなかった
誰か頼む
984氏名黙秘:2008/09/15(月) 02:44:00 ID:???
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221414194/
985氏名黙秘:2008/09/15(月) 02:50:00 ID:???
>>984
おつ!
986氏名黙秘:2008/09/15(月) 05:37:59 ID:???
>>984
ありがとう
987氏名黙秘:2008/09/15(月) 10:27:46 ID:???
1000
988氏名黙秘:2008/09/15(月) 11:34:05 ID:???
>>987
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
989氏名黙秘:2008/09/15(月) 13:42:06 ID:???
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221414194/
990氏名黙秘:2008/09/15(月) 13:44:32 ID:???
いよいよ最終日だがさすがに未修はもういないだろう
991氏名黙秘:2008/09/15(月) 15:20:47 ID:???
既修に比べてこの過疎っぷりだからな
また発表直前になったら、一次の時みたいにみんなでぐちぐちやろーぜ
992氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:07:15 ID:???
うめ
993氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:32:45 ID:???
うめちん
994氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:45:46 ID:???
うめちんち
995氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:48:47 ID:???
うめちんちん

こうですか、わかりません><
みんな法律の勉強はしてる!?
996氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:52:36 ID:???
妥当な答えですw
997氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:56:08 ID:???
純粋未収はそんなにいないはず。
998氏名黙秘:2008/09/16(火) 01:00:52 ID:???
自分は法学部だけど法律は学部試験前しか勉強してこなかった…
999氏名黙秘:2008/09/16(火) 02:42:53 ID:???
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221414194/
1000氏名黙秘:2008/09/16(火) 02:43:39 ID:???
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221414194/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。