■「弁護士過剰就職難問題」総合 9■

このエントリーをはてなブックマークに追加
932氏名黙秘:2009/01/31(土) 23:30:01 ID:???
>>929
日大のPだっているくらいなんだからwwww
933氏名黙秘:2009/02/01(日) 00:09:29 ID:???
企業内弁護士が急増=新人の就職2倍超−「若手の意識変化」・日弁連など調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009013100198
 昨年司法修習を終えた新人弁護士のうち、「企業内弁護士」として会社などに就職した人が60人を超え、前年の倍以上に増えていることが、日弁連などの調査で分かった。
弁護士全体では約350人と、過去5年間で約4倍に達し、法曹人口増加の大きな受け皿となりつつある。
企業への就職を支援する日弁連は「若手弁護士と企業の双方で意識が変化している」と評価する。
 日弁連によると、昨年弁護士登録した約2000人のうち、企業内弁護士となったのは1月現在で63人と3%を超え、2007年の28人(約1.3%)から急増した。
日本組織内弁護士協会によると、全国の企業内弁護士は昨年12月現在で346人。03年の約4倍で、最近の1年間で100人以上増えた。
司法試験の合格者増で法律事務所への就職が難しくなっている事情もあるが、
調査を担当した日弁連の小寺正史副会長は「新司法試験の導入で、社会人経験者など多様な人材が集まった影響が大きい。独立を目指さず、ずっと企業勤務のままでいいという人も多くなっている」と話す。
 従来は外資系企業が中心だったが、この数年は日本企業の採用が目立つという。
同協会の梅田康宏理事長は「社会が事前規制から事後監視へと変化しており、企業の法務部門の重要性が増している。不況の影響で事業の整理、売却や債権回収などの業務へのニーズも増えている」と分析する。(2009/01/31-14:27)
934氏名黙秘:2009/02/01(日) 00:10:38 ID:???
鳥取
弁護士倍増 8年で達成
県内49人 新人に窮状訴え実る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20090130-OYT8T00969.htm
 県弁護士会(大田原俊輔会長)は30日、県内の弁護士が49人になり、24人しかいなかった2000年に、10年以内に弁護士人口を倍増させるとした宣言を達成したと発表した。

 昨年12月に新たに3人が加わり、49人となった。地域別の内訳は鳥取市21人、倉吉市8人、米子市20人。
同会は年1回、東京都内で司法修習生を対象に説明会を開き、弁護士らが、弁護士過疎の窮状を訴えてきた。
宣言を出した当時は、弁護士に相談を依頼しても約1か月待たされることがあったが、現在は2日〜1週間に短縮されたという。

 大田原会長は「弁護士が増えることで、多種多様な相談や5月に始まる裁判員制度にも対応できる。
相談者の希望にあった弁護士を見つけられるように、県弁護士会のホームページを活用して広報活動を充実させたい」と話している。
(2009年1月31日 読売新聞)
935氏名黙秘:2009/02/01(日) 00:23:14 ID:???
>>922
>>931
正確にはあさひ・狛で採用後西村ときわと合併したので西村あさひ所属
936氏名黙秘:2009/02/01(日) 00:28:15 ID:???
>934
「新人」(修習生)に窮状を訴えたのが実ったというより,鳥取でも溢れてきただけだろう。
937氏名黙秘:2009/02/01(日) 00:38:55 ID:???
>>936
あそこまで田舎なら過払いバブルがもう少し続くと考えて、一時的に
登録したに過ぎんだろう。
938氏名黙秘:2009/02/01(日) 00:44:20 ID:???
>>934
あと、4、5年もしたら例によって弁護士会の法曹減らせ決議をするんだろうな
939氏名黙秘:2009/02/06(金) 18:39:30 ID:???
531 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/06(金) 18:38:34 ID:qjSgWuMH
ウチの会も無投票。
大本営方針に従って増員維持かな。
新人も万全の即独支援体制で大歓迎。


まだこんな単位会があるぞ。お前らよかったな
940氏名黙秘:2009/02/06(金) 18:54:55 ID:LREjH5aD
企業へ入りたがる気持もよくわかる。
一身専属なので自分が病気でもかかったら即アウトが独立弁護士。
商売人なら部下や番頭さんに任せることもできるが
弁護士はそんなこと不可能で自分が稼働しないと全く稼げない。
病床から這い出してきて命を削っても仕事しないといけないのが独立弁護士。
公務員みたいに給与保証で半年くらいゆっくり休養なんて別世界の話。
もちろん育児休暇や産休なんてことも別世界なのが弁護士。
公務員講座が大人気で司法講座は閑古鳥らしいが、学生は賢明な判断をしている。
941氏名黙秘:2009/02/08(日) 00:03:09 ID:???
弁護士会:09年度の新会長選出−−3弁護士会 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090207ddlk13040252000c.html
 東京の3弁護士会は6日、09年度の会長をそれぞれ選出した。
新会長に決まったのは東京弁護士会が山岸憲司氏(60)、第一東京弁護士会が田中等氏(58)、第二東京弁護士会が川崎達也氏(62)。任期はいずれも4月から1年。


県弁護士会:来年度会長に細井氏を選出 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090207ddlk23040257000c.html
 県弁護士会は6日、09年度の会長に細井土夫氏(58)を選んだ。任期は4月1日から1年間。

 細井氏は京大法学部を卒業後、77年に名古屋弁護士会(当時)に登録。同弁護士会副会長や刑事弁護委員会委員長、日弁連理事などを歴任した。

 副会長は瀬古賢二(53)、天野太郎(45)、川合伸子(47)、佐藤浩史(43)、蜂須賀太郎(48)の5氏に決まった。【秋山信一】
942氏名黙秘:2009/02/08(日) 00:04:04 ID:???
県弁護士会:会長に春名氏 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090207ddlk28040348000c.html
 県弁護士会(正木靖子会長)は6日、09年度の会長に春名一典氏(54)を選出した。
6年ぶりの選挙戦(有効投票数498票)となり、春名氏308票、武本夕香子氏190票だった。任期は4月1日から1年間。

 春名氏は尼崎市出身。早稲田大政治経済学部卒。82年に神戸弁護士会(当時)に登録した。
県弁護士会では、副会長、弁護士業務委員会委員長、業務推進プロジェクトチーム座長などを歴任した。

 副会長は、宇陀高▽荻野淳▽鴇田香織▽中上幹雄の4氏に決まった。【山田泰蔵】


県弁護士会:会長に山元氏 「裁判員制度をサポート」−−総会で選出 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090207ddlk35040545000c.html
 県弁護士会の定期総会が6日、山口市であり、新弁護士会長に下関市の山元浩弁護士(50)を選出した。
会見した山元新会長は、5月から始まる裁判員裁判が山口市の地裁本庁でのみ開かれるため、複数の弁護士が専任となって負担軽減を図る方針を示した。

 この裁判員制度については「裁判がよりオープンになり、市民の常識に沿うことができる」と評価。
「裁判員裁判が成功するようサポートしていきたい」と抱負を語った。任期は4月1日から1年。【藤沢美由紀】


県弁護士会:会長に本多さん 「裁判員制度へ独自研修も」 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20090207ddlk16040561000c.html
 県弁護士会は6日、臨時総会を開き、次期会長に本多利光弁護士(57)を選出した。任期は今年4月1日から1年間。

 本多弁護士は高岡市出身。早稲田大法学部卒業後、1984年に弁護士登録。今年度は同会副会長を務めた。企業の倒産や破産などを多く手がけてきたという。

 今年5月21日から始まる裁判員制度について、本多弁護士は「制度が始まるとさまざまな課題が出てくると思う。弁護士会としても独自の研修を実施するなど、対応していきたい」と抱負を語った。

 また、今後の課題として、「県内の弁護士数の増加が見込まれ、弁護士会内の文書管理などについてルールづくりが必要になる」などと話した。【蒔田備憲】
943氏名黙秘:2009/02/08(日) 10:19:08 ID:???
これはちょっとな
944氏名黙秘:2009/02/08(日) 13:38:51 ID:DoSVCuVb
【川口市】守秘義務って判る?【城口美〇子弁護士】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1225771542/1-21
945氏名黙秘:2009/02/08(日) 20:07:05 ID:???
みなさん食えてますかー?
946氏名黙秘:2009/02/08(日) 23:22:21 ID:???
「法曹増員、数年は抑制を」現状と同水準、日弁連提案へ
http://www.asahi.com/national/update/0207/TKY200902070239.html
2009年2月8日3時1分

 司法試験の合格者を2010年までに年間3千人にする政府の計画について、日本弁護士連合会(宮崎誠会長)が、
09年以降の数年間は現状の合格者数と同水準(2100〜2200人程度)に抑えるよう求める提言の原案をまとめた。
組織内の了承を経て今年度内に最終決定する。

 「3千人計画」をめぐり、具体的な数に言及した見直し案が法曹三者の中から示されるのは初めて。
見直しは鳩山元法相時代に法務省内でも検討されたが、内閣改造などで事実上棚上げの状態。
日弁連は提言をもとに計画変更を求める方針で、見直し論議が再び動き出すかが焦点となる。

 合格者数は以前は500人程度だったが、07年は新旧試験を合わせて2099人、08年は同2209人と計画に従って段階的に増えている。
一方で、弁護士の「就職難」が表面化。「法曹の質の低下」を懸念する声もある。

 原案は、日弁連会長の諮問機関「法曹人口問題検討会議」がまとめた意見書をもとに策定した。
意見書は、法科大学院の「教育の質」が問題となっていることや、企業や市民の弁護士利用が増えていない現状を挙げ、「3千人という数値目標にこだわるのは不適切」と指摘した。

 このため、原案は「法科大学院の改革や修習のあり方を含めた法曹養成制度全体の改善が必要」とし、現時点では合格者数をこれ以上増やさないことを求める内容となった。
その後は、法曹養成の成熟度や社会の変化を見ながら改めて判断するとしている。

 日弁連は、計画通りのペースで進むと、政府が想定する法曹の総人口「5万人規模」には2016年に達すると試算。
今回の見直し案では、「5万人」の目標は維持し、現状の合格者数も減らさない姿勢を示すことで、国民の理解を得たい考えだ。
09年から合格者数を現状程度に据え置いたままでも、4年遅れの20年には5万人に到達するとみている。(延与光貞)
947氏名黙秘:2009/02/09(月) 13:09:30 ID:???
やっぱ食えてないからこういうこと言うんだな
948氏名黙秘:2009/02/09(月) 13:28:28 ID:???
食えるお!
949氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:01:29 ID:???
そんなに女を食っているんですね、わかります。
950氏名黙秘:2009/02/10(火) 10:42:38 ID:???
自らの食いぶち守るのに必死か。


人間て醜いんだな
951氏名黙秘:2009/02/11(水) 09:13:31 ID:???
人間なんて
そんなもんさ。
952氏名黙秘:2009/02/13(金) 08:10:39 ID:???
ろくなもんじゃねぇPPP
953氏名黙秘:2009/02/13(金) 11:07:18 ID:???
>>950
ロー入って、弁護士が偽善者であることがよく分かった。
954氏名黙秘:2009/02/13(金) 14:56:24 ID:0uYwrnYp
就職難って話全然聞かないんですけど…
955氏名黙秘:2009/02/13(金) 15:14:44 ID:???
>>954
宅弁開業ならいつでもできるしね。
956氏名黙秘:2009/02/14(土) 11:21:55 ID:???
弁護士さん、8カ月でまたゼロに 鹿児島・加治木
http://www.asahi.com/national/update/0212/TKY200902120246.html
2009年2月13日17時21分

 鹿児島地裁の加治木支部管内で今年1月、常駐する弁護士がいなくなり、弁護士の「ゼロ地域」が再び発生した。「ゼロ地域」は弁護士会などの努力で昨年6月にいったん解消していた。

 支部のある鹿児島県加治木町は鹿児島市からJRで約30分と近く、弁護士法人の支所が一つある。
日本弁護士連合会によると、支所に常駐していた弁護士が同市内で独立開業し、支部管内から離れたのが原因。
この法人は「市内の事務所にほぼ常勤の別の弁護士が1人おり、すぐに困ることはないが、事件数も多いので新たに採用を考えている」と話す。

 地方の「弁護士過疎」が問題となったことから、日弁連や日本司法支援センター(法テラス)は全国で弁護士が常駐する事務所の設置を進めてきた。
日弁連によると、93年7月に50カ所あった「ゼロ地域」は昨年6月に解消。
常駐弁護士が1人しかいない「ワン地域」は今月2日現在で14カ所残るものの、うち4カ所には弁護士法人の支所があり、非常駐の弁護士もいる。

 日弁連は「全体として『ゼロワン地域』は解消に向かっているが、高齢の弁護士が1人しかいない場所では今後も発生するかもしれない」と心配している。

957氏名黙秘:2009/02/15(日) 09:33:31 ID:???
このスレ朝鮮人だらけなの?高給職に嫉妬する豚がウザすぎるんだけど。
958氏名黙秘:2009/02/17(火) 11:41:05 ID:???
日弁連
「法曹有資格者の活動領域の拡大に関する意見交換会」取りまとめ
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/housui/housui_a.html

取りまとめ全文(PDF形式・19kB)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/data/20081222ikenkoukankai.pdf
959氏名黙秘:2009/02/17(火) 18:12:58 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
弁護士年収200万円台時代。

月給26万円、賞与なし。弁護士費用各自負担。
http://www.mc-law.jp/recruit.html
960氏名黙秘:2009/02/17(火) 18:15:58 ID:???
それ、かなり前からそうなってるよ。
961氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:10:17 ID:???
>>959
去年から話題になってたやんか。
司法書士への厚遇に比べて、弁護士は・・・w

>>956
鹿児島から30分のところに弁護士が常駐してなきゃならないのかねぇ?
962氏名黙秘:2009/02/17(火) 21:56:12 ID:???
      / ̄ ̄\       \年収200万はどこだっ!!/
    /  ノ   \
    |  (○) (○)|                         / ̄ ̄\
   . |   (__人__) |                     /   _ノ′,,\
    |U  ` ⌒´  ノ あちらです___       |   u. ( 一)(一)
    |  U      }        /ノ   ヽ、_\     |     :::*(__人__)
   . ヽ     U }      /( ○)}liil{(○)\   | u   ` ⌒´ノ
     ヽ     ノ      /   ;;;(__人__);;;  \ |           }
   .  /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ヽ |!!il|!|!l| /   | ヽ   u.     }
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    |ェェェェ|    ./l!| ヽ       ノ
      |       `l ̄    /     `ー'    .\ |i /⌒ヽー-ィ
963氏名黙秘:2009/02/18(水) 02:47:43 ID:???
司法書士は17,8万からって書いてあるけど
964氏名黙秘:2009/02/18(水) 08:45:44 ID:???
司法書士は20万からって書いてあるよ。
ただ弁護士会費がアレだから、同じくらいになる
965氏名黙秘:2009/02/18(水) 08:55:02 ID:???
法律相談(一般)
  弁護士   30分 8400円(消費税込み、原則)
  司法書士 30分 4200円(消費税込み、原則)

法律相談 (会社・事業者)
  弁護士   30分 1万6800円(消費税込み、原則)
  司法書士 30分 8400円 (消費税込み、原則)
966氏名黙秘:2009/02/19(木) 16:26:13 ID:???
オワッタナ
可処分金額は20万では貯金もできないだろうな
独立できても宅弁
マジオワタ
967氏名黙秘:2009/02/19(木) 21:06:58 ID:???
はぁ?
20万もらったら10万貯金だろが
968氏名黙秘:2009/02/23(月) 02:15:30 ID:???
すぐ独立の弁護士に「学びの場」、大阪弁護士会が制度化 2009年2月22日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902210074.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902210074_01.html
 大阪弁護士会は、司法制度改革に伴う就職難でいきなり独立・開業を余儀なくされた弁護士が、ベテランのもとで実務を学べる全国初の制度を4月にスタートさせる方針を固めた。
「ソク弁(即独立弁護士)」と呼ばれるこうした弁護士たちには支援が必要だと指摘されており、弁護士全体の質の維持を図ろうという狙いだ。

 大阪弁護士会によると、ソク弁は昨年末に司法修習を終えた新人(約1700人)だけで、全国で少なくとも十数人。ほかに法律事務所への就職も独立もできていない「就職浪人」が60人余りいる。

 新制度の対象はソク弁のほか、いったん法律事務所に就職したものの半年以内に独立を強いられた弁護士。
大阪でこうした状況に置かれ、新制度の対象となる弁護士は少なくとも約10人おり、すでに数カ所の法律事務所が受け入れ先として手を挙げている。

 新制度では、ソク弁が希望すればベテランがいる法律事務所に原則として半年間通って実務を学ぶ。ミスやトラブルを防ぐのが最大の目的で、自ら受任した訴訟への助言も求められる。
昨年6月にできたソク弁支援のプロジェクトチームのメンバーで、自らもソク弁として07年秋に独立した中井真雄さん(42)は
「ソク弁は自分のやり方が正しいのかチェックできず、成長の機会が乏しい。半年間でも指導を受けられるのは大きい」と語る。

 新人弁護士は通常、法律事務所に「イソ弁(居候弁護士)」として就職し、先輩の指導を受けながら仕事を覚える。
しかし、司法試験合格者を10年ごろまでに年間3千人程度に増やす政府計画により、かつて500人前後だった合格者が08年度には2209人にまで増え、就職難が大きな問題になっている。
日本弁護士連合会は政府に対し、合格者増のペースダウンを求める方針だ。

 また、新司法試験の合格者は司法修習の期間が従来の1年半から1年になり、実務を覚える機会が減ったという指摘もある。
大阪弁護士会幹部は「修習期間を実質的に延長する狙いもある。ソク弁が即戦力を身につける助けになれば」と話している。(阪本輝昭)

9691/2:2009/02/25(水) 13:04:53 ID:???
(9)修了者増え 就職厳しく
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090225-OYT8T00290.htm
 法科大学院修了者の就職は厳しさを増している。

 法律事務所や企業の法律専門職の求人広告を掲載するインターネットサイト「ジュリナビ」が昨年5月に誕生した。
法科大学院65校が資金を出し、文部科学省も助成、明治大学法科大学院と株式会社「ジュリスティックス」が共同運営する。だが、求人数は常時30程度にすぎない。

 我が国では弁護士1人の事務所が3分の2を占める。司法試験合格者は1990年ごろまで500人前後の時期が長く続き、就職活動も個人的な人脈頼りだった。しかし、2008年度の合格者は2200人を超えている。

 ジュリナビ設立を主導した明大の鈴木修一教授(弁護士)は「修了生を企業法務などで幅広く活用していくべきだが、企業が必要性を感じていない」と指摘する。
ジュリナビの調べでは、新司法試験に合格、08年12月に法曹資格を得た1731人中、民間企業就職者は58人。1477人が弁護士事務所に就職した。検事任官は73人、裁判官は75人だ。

 経済情勢の悪化で、08年度司法試験合格者の就職活動も厳しいが、就職活動は大学院修了後になるため、大学院側も本格的支援はしていない。

 司法試験に失敗した修了生の進路はもっと深刻だ。ジュリナビの求人で、民間企業での採用例は三井物産などごく限られている。
就職支援サイト「リーガル・マップ」は、これまで400人の修了生と企業の間を取り持ったが、9割が試験に失敗して法曹の道をあきらめた人だ。

 そうした中で、東京都は09年度から、司法試験と重ならない日程で、修了者を意識した採用試験を始める。
9702/2:2009/02/25(水) 13:05:49 ID:???

 司法試験突破後の司法修習は、かつて2年間だったが、法科大学院制度が始まって1年間に短縮された。修習生は合格発表と同時に、就職活動にも追われることになる。

 大阪弁護士会の都市型公設事務所「大阪パブリック法律事務所」(大阪市北区)が、1月に弁護士会館で開いた私塾には、司法修習生11人が参加した。
「バッジを着けたその日からプロの弁護士や。本番で失敗せんよう、今失敗しろ」と事務所長の下村忠利弁護士。修習生は真剣な表情で、被疑者への接見の練習など刑事弁護の技術を学んだ。

 参加者の一人が「法曹人口増加で就職は厳しい。即戦力になりたい」と動機を語る。

 都市型公設事務所は、各地の弁護士会が中心になり設立し、日本弁護士連合会も支援する。
経済的な理由で通常の弁護士事務所に相談できない住民の法律相談を受け、国選弁護を引き受けるほか、弁護士過疎地域で活動を希望する新人弁護士の育成も手がける。

 このため、司法修習生の就職支援にも積極的で、第2東京弁護士会の東京フロンティア基金法律事務所(新宿)は、01年の開設以降、13人を育てて過疎地などに送り出した。
法科大学院の中に事務所を置いて、学生の教育に携わる動きもある。

 法科大学院修了生をどう生かすか。社会全体で考える必要がありそうだ。(向井ゆう子、写真も)

 1期生の7割が司法試験突破 文部科学、法務両省によると、法科大学院が初めて修了生を出したのは2005年度で、法学既修者コース(2年制)のみ2176人。
このうち、08年度までに新司法試験を突破したのは1504人(69.1%)だった。172人が3回の受験に失敗し、新試験の受験が事実上できなくなった。
(2009年2月25日 読売新聞)
971氏名黙秘:2009/02/26(木) 22:43:45 ID:???
新人弁護士の年収低下 事務所調査、最多が5百万台
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022601001235.html
 弁護士事務所に今年秋以降、就職する新人弁護士の年収について、500万円台とする事務所が最も多いことが26日、日弁連の調査で分かった。
過去2年の調査ではいずれも600万円台が最多となっており、司法制度改革で弁護士人口が増える中、年収の低下という厳しい現実が浮き彫りになった。

 調査は昨年8−9月、全国約1万1800の事務所を対象に実施。2009年度に司法修習を修了する新人弁護士の採用などに関する質問で、回答率は22・4%だった。

 年収見込みについて、「300万円未満」から「1000万円以上」まで100万円台ずつに区切り9ランクに分けて尋ねると、500万円台が30・4%と最多を占めた。
06年は14・6%、07年は27・1%で、500万円台の割合が年々増えていた。

 600万円台は30・0%だったが、06年の59・6%、07年の36・2%と比べ減少傾向は鮮明に。300万円未満も1・5%で06年(0・3%)、07年(0・8%)と増加傾向を示している。
2009/02/26 21:49 【共同通信】
972氏名黙秘:2009/02/27(金) 02:12:08 ID:???
300万円未満
0.3%→0.8%→1.5%
973氏名黙秘:2009/02/27(金) 20:30:33 ID:???
今月号の名古屋弁護士会の会報は破壊力あるな。
就職問題特集、東京、大阪の即独へのインタビュー。
まさにワープア・・
974氏名黙秘:2009/02/28(土) 11:28:00 ID:???
伊藤塾メルマガより勝手に転載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪♪ 法曹になることをお考えの方へ

     法科大学院・予備試験に関するアンケート調査 実施中 ♪♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    ◇◇◇ 実施期間: 2/27(金)〜3/5(木)10時まで ◇◇◇

法科大学院・予備試験についての簡単な意識調査です。
個人情報の入力欄はございません。ぜひご協力をお願いいたします。

アンケートにお答えいただいた内容は、個人を特定しない形でホームページ等で
ご紹介させていただく場合がございます。予めご了承ください。

「アンケート」へはこちらから>>>
http://r02.smp.ne.jp/u/No/135390/2KohEGa8FnAD_44374/090227001anke.html
9751/2:2009/03/01(日) 23:46:24 ID:???
追跡やまがた:県弁護士会、司法試験合格者削減で決議 弁護士の需要増ない /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090301ddlk06040143000c.html
 「合格者3000人は多すぎる。当面、1500人程度にとどめるべきだ」。県弁護士会は27日の定例総会で、司法試験の合格者削減を求める決議を国に提出することを決めた。
国の司法制度改革推進計画では、地方の弁護士過疎問題の解消も目的の一つに、10年までに、合格者を年間約3000人に増やす計画だ。
しかし、典型的な弁護士過疎地域の山形県の弁護士会が、合格者増に疑問を示した。【細田元彰】
 ◇「弁護士の需要増ない」 過疎地から疑問の声

 「県内の弁護士需要は増えていない」。県弁護士会の五十嵐幸弘会長はそう説明する。

 現在、県内の弁護士は70人。合格者増を受け、6年前の52人から急増した。
県弁護士会は02年10月、容疑者国選弁護への対応などを考慮し、県内の適正な弁護士数は約80人として、12年度で達成するという目標を示した。
しかし、近年の増加率から12年度時点では80人を大幅に超える可能性が高いという。

 一方、同会は県内の弁護士需要を「将来は横ばいか、減る」と分析する。
現在急増している消費者金融業者への過払い金返還請求は、07年ごろからグレーゾーン金利で貸し付ける業者が減った結果、今後数年で激減するとみられるからだ。
9762/2:2009/03/01(日) 23:47:11 ID:???
 県内の事務所も採用には消極的だ。

 同会が実施した採用アンケートによると、「新たに弁護士を採用する」と答えた事務所は少なく、09年度の採用予定はわずか2人。
「採用するだけの仕事がない」と答える事務所が多い。88年以降、県内は人口が減り続けている。東京の大企業のように、専属の弁護士を雇う企業もゼロ。

 合格者増で弁護士の質の低下も懸念している。新司法試験合格者の司法修習の卒業試験の落第率は、08年度は全体の6・1%。98年度の0・7%から大幅に増えた。

 首都圏では一層、弁護士の就職難は厳しい。「合格者を増やすことで、地方にも弁護士が行き渡るだろう」とする声もあるが、4月から会長を務める半田稔弁護士は
「都会からはじき出された弁護士を過疎地域の市民が歓迎するだろうか」と懸念する。

==============
 ◇県内弁護士数と事件数の推移◇

 年 弁護士数 民事件数 刑事件数

02  52  3020  808

03  52  3464  771

04  54  2942  729

05  60  2741  670

06  64  3085  601

07  65  3210  592
977氏名黙秘:2009/03/06(金) 11:46:43 ID:???
弁護士実勢(弁護士センサス)調査集計結果 (2008.06 アンケート集計 総回答数4,661)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/jfba_info/census/index.html
978氏名黙秘:2009/03/12(木) 12:48:36 ID:???
>>977
弁護士セックスに見えた・・・
979氏名黙秘:2009/03/13(金) 13:45:24 ID:???
受験生があれこれ言っても。
980氏名黙秘:2009/03/14(土) 13:55:53 ID:???
ついに結成! 「法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会」
* 河井克行 * at 2009/3/14 00:48:46
http://www.election.ne.jp/10868/69950.html
981氏名黙秘
>>980
スレ違い