【新司】法務博士の就職進学事情4【撤退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:27:31 ID:???
そりゃ、伝聞法則をしっかり理解してない奴もおるだろうし、
今年の試験落ちた人もわんさかいるし、
発表されている通り三振者だっているだろうさ。
これでいいか。
953氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:29:39 ID:???
就職したのに司法板にいるのは司法試験に未練があるからですか?
954氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:35:33 ID:???
就職=司法試験を受けないという事ではないと思うけど。
自分の場合は専業から兼業になるだけ。
955氏名黙秘:2008/11/21(金) 09:34:18 ID:???
働きながら合格できるほど甘い試験なんだろうか
956氏名黙秘:2008/11/21(金) 11:00:45 ID:???
夜間ローとかで仕事しながら頑張って合格している人さえいる。
専業なんて甘えだ。
これまで専業だった訳だし。
自分に甘すぎたんだと考えればいけるかもしれん。
甘い試験な訳ない事はもうみんなとっくに実感したんじゃないの。
それよりも5月の半ばに4日も仕事を休めるかの方が微妙じゃね。
新司法試験受けるって企業にばれるし。
評価・査定も下がる。
957氏名黙秘:2008/11/21(金) 13:14:06 ID:rV+XIEpM
既卒二年目になると新卒には応募できない?
958氏名黙秘:2008/11/21(金) 13:17:01 ID:???
企業によるけど、探すのは大変だろうね。
基本は新卒=卒業予定者だから。
金融不安で新卒ですら就職難の時代ということもある。
959氏名黙秘:2008/11/21(金) 14:25:13 ID:???
そうなんだよなー
企業人として生きるなら
フロントに回った方がいいんだよなー
最終結果待ちながらまだ迷う
960氏名黙秘:2008/11/21(金) 14:56:17 ID:???
やっぱり弁護士
961氏名黙秘:2008/11/21(金) 15:00:53 ID:???
フロントって?
962氏名黙秘:2008/11/21(金) 15:17:08 ID:???
>>961
営業だよ
俺も落ちてからいろいろ回ってそろそろ最終だけど
法務・総務は確かに地味な人多かったな
比べて商社営業は勢いが違った どっちがいいのかね
963氏名黙秘:2008/11/21(金) 15:55:31 ID:???
それではまず、
 自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。        
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|
964氏名黙秘:2008/11/21(金) 16:53:26 ID:???
そろそろ、誰か次スレ立ててくれないか。
この板ないと困る人多いし。
965氏名黙秘:2008/11/21(金) 21:13:20 ID:???
困る人なんているの?
966氏名黙秘:2008/11/22(土) 10:52:16 ID:???
俺は元法務部員だけど、法務なんて行きたくて行くような人は新卒にはいないよ。
嫌われることや頭下げることが仕事なんだから。
ココにいる人たちが想像しているのは、m&aとかそういう派手な仕事なんだろうけど、そういう複雑な事案は渉外事務所に丸投げ。
まあ、契約書締結くらいかな、きれいな仕事は。実務では法律なんて使わんし、弁護士じゃないんだから。
俺の元上司は原因における自由な行為すらしらないkkdr法学部新卒入社だった。
967氏名黙秘:2008/11/22(土) 11:15:00 ID:???
刑事系なんて忘却の彼方
968氏名黙秘:2008/11/22(土) 11:40:50 ID:???
司法浪人は客観的には社会の屑
どんな業界業種であれ就職したオマエラはえらい
969氏名黙秘:2008/11/23(日) 18:21:23 ID:???
核心を突かれてスレの流れが止まった
970氏名黙秘:2008/11/23(日) 19:17:03 ID:???
「一般的な知名度じゃなくて社会人の間や業界で有名な企業を選べ
そっちの方が転職も容易だし人気がないから何より入りやすい」

と、某エージェントカウンセラーに言われた
971氏名黙秘:2008/11/23(日) 19:25:35 ID:???
で、具体的には?
972氏名黙秘:2008/11/23(日) 20:02:17 ID:???
>>970
知名度なんて合コンでモテるためにしかならんし。
そんなの超有名企業でないと意味ないしもう無理ポ。
というわけで実際に働いてみて続けられるかどうかが一番大事だと思う。
福利厚生とか残業時間とか休日などなど、そういう事見て決めた方がいいぞ。
じゃないとすぐ辞めたくなっちゃうから。
それに、もしずっと勤める気なら上に行けるかも。
同族企業だと絶対無理だから。
973970:2008/11/23(日) 20:07:53 ID:???
某硝子メーカー紹介された
974氏名黙秘:2008/11/23(日) 20:23:24 ID:???
お前就職活動まだ始めたばっかりか?
なんというかこっちが選ぶ権利はないよ
激務福利厚生無し上等
就職できればラッキーくらいじゃないと
975氏名黙秘:2008/11/23(日) 20:41:41 ID:???
972だけど、一度就職してから嫌になって転職した人間からアドバイス。
働くと激務福利厚生なしなんて労働条件じゃすぐ辞めたくなる。
それで安月給なら・・・。
ローまで出てそれが一生って事になったら洒落にならん。
970は紹介会社は紹介だけはするけど、そこから内定貰えるかが問題。
そういうのは他の人にも紹介してるから。
紹介会社を通すと採用する側は紹介会社に報酬払わなきゃだから
いい人材じゃないと雇わない。
もし職歴なし未経験既卒でかつ中途での入社希望なら激戦。
新卒扱いしてくれるとこならいいけど。
それでも自分がいいと思うところは迷わず受けろ。
974のいう通り選ぶ権利はない。
そして採用通知を受け取るまで安心できん。
どうせ内定を断るかはあとで決めれる。
976氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:27:20 ID:???
不合格ブログ氏は50くらい回って就職できたんだろ?
金融不安前でもそれだから今は100くらいは必要か?
しかも彼はコネでどうにかしたっぽいし、コネなしはなかなか。
977氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:30:37 ID:???
お前らの大半もそうだと思うが高校や大学の同級生は官僚・医者・一流企業勤務、ローの同級生の過半数は法曹って状況。
そんな中で微妙なとこで妥協するのに抵抗あるんだよなあ。今の状況からして高望みなのはわかってるけどさ。
ちなみに数ヶ月前に公務員より結構給料高い独立行政法人から内定貰ったけど結局お断りしたよ。
978氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:47:10 ID:???
勿体ねー。とりあえず働いて転職目指せばいいのに。
979氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:54:55 ID:???
>>977
オマイみたいな香具師は撤退なんかすんな。
コネもあるだろ。
撤退すんのは俺みたいに金なくてあきらめなきゃいけない奴だけでいい。
親に頼めるなら頼めばいい。
法曹になれ。
あきらめんなよ。
980氏名黙秘:2008/11/23(日) 22:03:16 ID:???
>>978
そう考えたりもしたけど独法から一流企業への転職って厳しいみたいなのよ。
独法って公務員みたいなもんだし転職市場であまり評価されないから。
>>979
コネなんか無いよ。金の心配は無いけど今年新試受けてさっぱりだったし司法は撤退するよ。
981氏名黙秘:2008/11/23(日) 23:05:00 ID:???
独法は未来ないしな
982氏名黙秘:2008/11/23(日) 23:12:57 ID:Z+3ru4Th
松井秀のWBC出場はない」 GMが改めて明言
 来年3月に開催される第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への出場が期待されているものの、規定によって出場には球団の許可が必要な松井秀喜外野手(ヤンキース)。

規約ってなんだ?
949
合格者か?
4年テニス面接花金土日の色魔きんにくまん単純作業者なら
会社名いってみろ
983氏名黙秘:2008/11/23(日) 23:14:04 ID:???
誰か次スレ建てて
984氏名黙秘:2008/11/24(月) 00:22:17 ID:???
安定した生活を求む!
985氏名黙秘:2008/11/24(月) 01:07:47 ID:???
>>984
そんな奴が司法試験みたいなギャンブルに挑むなw
986氏名黙秘:2008/11/24(月) 01:18:46 ID:???
不合格者スレは消えたがこのスレは存続するべきだな
次スレを頼みます
987氏名黙秘:2008/11/24(月) 01:51:34 ID:???
次スレたてといたぞ


【新司】法務博士の就職進学事情5【撤退】

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227458988/
988氏名黙秘:2008/11/24(月) 18:06:04 ID:???
一番の理由は不況だろ
おれ内定取り消しきたし
外資金融だけど・・・・
989氏名黙秘:2008/11/24(月) 18:53:32 ID:???
新卒なら別にいいじゃん。
990氏名黙秘:2008/11/25(火) 00:32:12 ID:???
急に盛り上がらなくなったな
991氏名黙秘:2008/11/25(火) 00:50:38 ID:???
みんな就職できなくなってるか、もう就職しちゃったかだな。
これだけ派遣の子が切られて雇用がないといってるのに、
法務博士はみんな正社員で軽々採用されてるもんな。
撤退する必要性が全然ないように思えてきた。
992氏名黙秘:2008/11/25(火) 04:17:24 ID:???
軽々採用されてる?妄想乙
993氏名黙秘:2008/11/25(火) 04:55:56 ID:???
すげえ妄想だな

>>991は、面接にすら進めなくて頭がいってしまった口か・・
994氏名黙秘:2008/11/25(火) 16:55:17 ID:???
法務博士で非正規社員とか聞かないよ。
文句言わなければみんな正社員。
文句ばっかりいってるとこうなるけど。
東大卒→東大院卒末路
http://jp.youtube.com/watch?v=f2kDysGCvjY&feature=related
995氏名黙秘:2008/11/25(火) 18:06:09 ID:???
みんな正社員ね。
たしかに介護とかならみんな正社員になれるだろうよ。
996氏名黙秘:2008/11/25(火) 18:36:27 ID:???
何年かかっても正社員になれない人間が40%近くもいる労働市場で
既卒で相当の年齢になっても正社員になれちゃうのは法務博士くらいのもん。

997氏名黙秘:2008/11/25(火) 18:55:55 ID:HbqQdQQu
【既修全員全免】青学ロー42【なのに大幅定員割れ】

1 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 16:44:17 ID:???
 2009年度より、学業奨励のため下記の奨学金制度を導入いたします。

<2年短縮(法学既修者)コース>
 入学者には全員、2年間、学費等の全額に相当する奨学金を給付いたします。

 ところが!!!!!!

 2年短縮コース(定員20名)
   志願者数   17名
   1次合格者数  6名 (1次論文に複数の欠席者ありとの情報)
   2次出願者数  2名
998氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:30:34 ID:???
へぇー。
今の子って学費も支払う必要ないから羨ましいわ。
俺、なんのためにあんな高い学費払ったのだろう・・・orz
999氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:36:56 ID:???
1000氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:38:24 ID:???
1000なら全員三振
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。