30歳以上職歴無しの就職活動 73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
sage推奨、荒らしは適当にやり過ごしましょう。
適当な進行で行きましょう。
2氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:44:25 ID:???
元県庁さんって、司法の勉強してたんですか?
3氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:53:03 ID:YZDjl6Z2
ぼきはトレーダーとして成功しちゃったぼ
仕事して社会と関わらなくっちゃとは思うけどそんな気にはなれないぼ
先々週に井関農機大量空売りして今日も利益確定しちゃったぼ
このごろ彼女のおっぱいばかり吸ってるぼ
こんな人生送ってて阿呆になりそうで不安だぼ
もう痴呆の兆候があるぼ
金さえあればいいんだと慰めてるぼ
彼女は私のおっぱい吸ってればいいじゃないと言ってるぼ
4元県庁〜優良地銀:2008/06/16(月) 12:55:02 ID:???
>>2
やってないよ。
知り合いが司法試験受けてるから、
たまたまこの板を訪れて、このスレに振り降りた。
5元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 12:55:59 ID:???
コテまちがえた地銀じゃないよ
6氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:56:46 ID:???
>>4
冷やかしは引っ込んでろよ。
新卒で県庁?
それが何か
7氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:00:21 ID:???
>>4
転職は1回だけですか?
8氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:01:32 ID:???
新卒で県庁は優秀だよ。俺もなれるならなりたかった。
でも県庁より地銀の方がいいんですか?
9元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 13:02:48 ID:???
>>7
地銀の前にメーカーに勤めてました。
10氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:04:04 ID:???
てことは、県庁→メーカー→地銀→中小優良って感じですか?

公務員辞めるなんて考えられないんですけど?
11氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:04:08 ID:???
ここは元司法試験受験生のスレなんで
これくらいで。
12氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:04:46 ID:???
今日も勇気を振り絞ってハロワ行ってくるぜい!ノシ
13氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:04:54 ID:???
元県庁さんの話面白いから、いてもらった方がいいんだけどなあ。。
14氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:06:18 ID:???
公務員なんて温い仕事を辞めたら、もう一般企業では雇ってくれないと思うが…
15氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:10:50 ID:???
20代後半、立教卒、職歴なし
就職ありますか?
16氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:12:28 ID:???
>>4
おまえ人間として腐ってるな。
名無しで書き込みするならまだしも、わざわざそのコテ名で書き込む時点でおまえの意図は明らかだ。
二度と来るな糞が。
17氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:12:52 ID:???
>>15
まだ20代ならいくらでもあるだろう。急げ
18氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:13:31 ID:???
>>16
どういう意図?
19氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:32:55 ID:???
>>15
ボランティア活動などしてなければ大丈夫だ。
20元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 13:34:26 ID:???
>>8
>>9は偽者です。

地銀ではない。
地銀もいいところは都銀より働きやすいいだろうね。
ただ金融は30は即戦力しか入れないね。

>>10
なんで考えられないの?

大企業=高給
中小=中給
公務員=高給&定年まで

という発想?
21元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 13:39:11 ID:???
>>8
>新卒で県庁は優秀だよ。
今日日入ってくる新卒なぞ、優秀だと思ったこともねー。
多分処理能力が、かつての県庁マンよりかは優秀だということ
なんじゃないの。人脈づくりなんか下手な奴多いよ。
22元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 13:41:16 ID:???
って仕事中なんで、また来ます
23氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:45:47 ID:???
もうこなくていいよ。
24氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:49:56 ID:???
優良中小って要は負け組だろ。
死ねよチンカス
25氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:50:30 ID:???
ハローワーク
いってきま〜す。
26元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 13:59:21 ID:???
橋下知事が、新卒減らして社会経験を経た社会人の中途採用を増やしたい、
といってるが、その通りだねー。安定だけ求めてる奴はいらんよ。

残念ながら時代は、ミスマッチの解消が雇用者側から進められている。
27氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:24:24 ID:???
>>26
でも安定って大事ですよね?
28氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:26:37 ID:???
中小優良ってどんな感じなんだろう?県庁やめたきっかけって何なんでしょう?
29元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 14:29:12 ID:???
>>27
どういう意味で?
30氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:29:27 ID:???
バロってきまつ
31氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:34:29 ID:???
>>29
幸せな人だなあ・・・。
32元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 14:35:16 ID:???
>>28
待遇が県庁よりいいから。将来性があるから。
施設が綺麗だし、昼飯補助あるし、ボーナス3回あるし
退職金制度もしっかりしてるし、民間だから接待も自由だし
毎年慰安旅行あるし、、待遇がいいというところにつきる。
33氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:36:37 ID:???
>>27
たとえば、このスレの配車氏みたいに試用期間で解雇とかないじゃないですか?
配車氏は結果的に解雇の方が良かったみたいですが。
34氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:37:50 ID:???
>>32
そんな待遇いいところがあるなんて・・・
35元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 14:38:35 ID:???
>>31
質問する力なさすぎ。

単に自分のいる境遇を理解してほしいだけ、というのが見え見え。

流れからして安定を誰も否定していないことくらいは分かるはずだろ。
誰が不安定雇用で働きたいのですか。
36氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:42:25 ID:???
なぜ31が?
37氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:43:26 ID:???
だから安定って大事じゃん。
38元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 14:44:59 ID:???
優良中小という発想が法学部には少ないだろうと思う。
わしは経済卒だから、そういう企業が腐るほどあるって
知ってた。やはり情報が決め手になるよね。
39氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:46:46 ID:???
熊谷ハロワいってきます
オフ開したい
40元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 14:47:36 ID:???
>>37
うんうん、安定は大切だね。
しかし安定だけを求めるやつは今の社会では不要と
なっています。
41氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:52:39 ID:???
>>40
このスレの流れというか雰囲気見てればわかると思うけど
ここの住人には

 中小=負組=黒・DQN=安月給

という図式があるようだ。これは勿論偏見に過ぎないんだけど
法学部の人間が狙うのは総務・法務・経理というのが多いから
営業や開発と違って、自分の働きで業績と会社の将来性に寄与する
という発想がないんだよね。そこんとこ分かってやってくれ
42氏名黙秘:2008/06/16(月) 14:59:44 ID:???
中小がブラックとか言ってる人って就職する気あるの?
というかそもそも就職活動してるの?
43氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:01:55 ID:???
おれ・・ もうだめだ・・
大学時代の奴らに一応は零細で働いてると嘘言ってる。
そんな自分に自己嫌悪でどうかなりそう。
あと無職がバレルんじゃないかとドキドキしてる。
早く、あの世から迎えこないかな・・
4443:2008/06/16(月) 15:03:44 ID:???
>>42
オレにとって社員100人いたら大企業みたいな
もんだ。今度、面接行くところは110人。大手企業だよ。
オレにとっては。
45氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:08:53 ID:???
おれも100人いれば大企業って感じw
10人から30人で中小って感じかw
46氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:09:23 ID:???
>>43
わかるお
47氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:11:19 ID:???
へえ、公務員やめたほうがいい場合もあるんだ。
まあ、俺らにはあまり縁ない話みたいだがなあ。
48氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:11:29 ID:???
生保の営業所だけど面接してもらえそうだ、よかった。
49氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:12:18 ID:???
>>48
よかったな
50氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:23:39 ID:???
>>49
うす
51元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 15:31:59 ID:???
>>41
世間があまりにも狭いですな。その図式は。

営業といっても、商社が客見つけてきてくれるから、
一緒にいって毎度おなじみのプレゼンするだけじゃん。
それに合わんかったら総務・経理とか配置転換も柔軟に
やってくれるけどなぁ。

中小でも炉をつくってるような設備屋知ってるが社長の給料
4000万やてね。儲けてるところは儲けてるわ。
52氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:32:18 ID:???
ハラワいってくる

みんなハロワなにでいってる?スーツ?
53元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 15:33:37 ID:???
設備屋がつくるもんの値段は、作り手の匙加減一つや。
7,8万の材料代のもんを平気で100万で売ったりしよる。
ええ加減なもんやでw
54氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:39:31 ID:???
>>52
私服が多数派。行ってみればわかる。
55氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:56:18 ID:???
こちらスネーク渋谷ヤングハローワークに潜入した
56氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:56:46 ID:???
>>52
ハローワーク初体験か。
すぐ慣れるぞw
57氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:58:11 ID:???
ハロワは私服でオッケー。
後は、ハロワまでの交通費とほんの少しの勇気、それだけで君にも仕事が紹介されるよ!
5852:2008/06/16(月) 15:59:25 ID:???
うぐっアッー

なんという悲壮感
こ、これがハローワークってやつか…
5952:2008/06/16(月) 16:01:48 ID:???
一回くればなれるね
これから自己分析みたいなねがあるからやってみる
60氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:02:45 ID:???
>>48
生保の営業って入社時に知り合い100人リストを作らされて、
知り合い関係全部営業に回るときいたが。

会社名だけが欲しいのならやめとけ。
厳しいぞ。わかってんのか?
6143:2008/06/16(月) 16:03:07 ID:???
求人票を持っていき紹介状を受け取る勇気なんて
すぐ出てくるもんだ。
6243:2008/06/16(月) 16:07:37 ID:???
>>60
おれも生保やってた人からノルマがきつすぎると
聞いたな。
63元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 16:07:58 ID:???
>>61
そうそう、そして電話してもらう。
何件か面接の予約をしたらいいです。
64氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:09:16 ID:???
潜入ってほど大そうなもんでも
ないけどなw
65氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:09:33 ID:???
あれ、自分で電話したいよな。俺自分で電話したことあるよ。
66氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:10:12 ID:???
生保って消火器と羽毛布団の押し売りと変わらないだろ?
67元県庁〜優良中小:2008/06/16(月) 16:10:50 ID:???
>>65
まぁ過保護臭さが残るからね。
6843:2008/06/16(月) 16:11:17 ID:???
>>65
オレもある。紹介って言っても別に
ハロワがケツもってくれるわけでもないしね。
69氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:13:10 ID:???
面接決まったら紹介状だけ貰ってくるってパターンね。
7043:2008/06/16(月) 16:14:35 ID:???
オレが就活で心配してることなんて
知り合いのいる会社に知らずに職歴なしの書類送って
しまうことぐらいだな。
71氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:16:29 ID:???
>>70
俺もそれは恐れている。面接もね。どこかにつながりのある人がいたり。
早くどこかに収まってしまいたいな。
7243:2008/06/16(月) 16:20:12 ID:???
>>71
おれは それが凄い心配というか、すでにストレスのレベルだ。
サークルには働いていることにしてるから、もしサークル関係の
奴がいる会社に送ってしまったらと思うと聞いてる噂と違うじゃんw
こいつバイト暦しか書いてねーよwとなるなorz
とくに女連中は派遣で何処の会社にもぐってるか分からないからね・・
中小にいてもおかしくないわ・・
73氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:22:19 ID:???
派遣もそれがねえ。一応個人情報の管理は厳重にしてるってから、信用するが。。
7443:2008/06/16(月) 16:22:39 ID:???
さてビールでも買ってこようかな現実逃避だ。今度の面接は
出たとこ勝負。どうせ一次面接だしm9(^Д^)プギャー
7543:2008/06/16(月) 16:24:40 ID:???
>>73
民間なんて個人情報管理アバウトのような気がするんだよな・・
76氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:27:23 ID:???
>>75
個人情報保護法があるからねえ。いいかげんな会社は先が長くないよ。
7743:2008/06/16(月) 16:34:11 ID:???
>>76
そうだね。信用するしかないな。
いまビール買ってきたら隣のおっさんに見られたorz
まぁ もう分かってるんだろうけどね。オレの生活・・
それにスーツにカビが・・ はぁ 夏物のスーツ欲しいな・・
仕事決まってないけど・・
78氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:40:04 ID:???
>>77
司法失敗組みの哀れな姿だ。
まぁ全国でも5000人くらいはいるだろうから、安心しな。
79氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:41:57 ID:???
新卒でなりふり構わず就職しとけば良かったな・・
80氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:01:01 ID:???
こちらスネーク。
給料20万〜50万というすごい危なさそうな求人を発見した
81氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:04:44 ID:???
職歴なしの職務経歴書ってどう書けばいい?
バイトは書くにして・・・

自治会で部長になり、回覧板の作成・発行や夏祭りの準備・開催したこと
ホームページ開設していたこととかも書いていいのかな?
82氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:04:59 ID:???
おれもスーツ欲しいけど。働いてからじゃないと買えんわ。
83氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:09:25 ID:???
二十代後半今年新結果待ち。もし実家が資産家じゃなかったらと思うとぞっとする。
いざとなったら賃貸収入と所有不動産管理会社の社員給与で喰ってく。
なまじ大学時代真面目にやると引くに引けなくなるんだよね
実際には大学時代の二、三年なんてたいした勉強期間でもないんだけど。
84氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:14:03 ID:???
>>81
ハロワの尾おっさんに聞いたら
既卒のやつは職歴ないからバイトや自己prを書くんだってさ
85氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:16:19 ID:???
職務経歴書と自己PRを同じ紙にまとめて書いたりするんだよな…。
バイトの経歴もせいいっぱい膨らまして。
86氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:16:54 ID:???
>>77
一人暮らし?

おれ実家くらしでつらいわ
87氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:17:26 ID:???
>>81
この際だからアピールできると思うことは
何でも書いてしまえ
88氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:19:55 ID:???
>>85
オレなんて、やってないバイトを書いてるよ。
それ書かないと、ただのニートだもん。
そのバイトしながら勉強してましたと言うしかない。
89氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:20:39 ID:???
面接にはレーザーレーサー着て行け。
90氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:24:58 ID:???
>>81
何だよ、それ。

「自治会で部長になった」はいいが「回覧板の作成・発行や夏祭りの準備・開催」
ってところを工夫すべきだろ。

「それが何だ。回覧板の作成が何の役に立つんだ。」って思われるだけだろ。
もっと、訳が分からないが関心をもたれるような書き方をしろ

自治会の部長に選出され、イベントを企画し実行した。人間関係の調整の難しさとともに
上手くいった時の喜びを実感した。

何のイベント? どういう人間関係? どう切り抜けたの?
表現を工夫しろよ
91氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:28:45 ID:???
スルーされた83が絡んでるようにしか見えないw
92氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:29:36 ID:???
今朝、派遣に申し込んだけどまだ返事ないわ
93氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:36:55 ID:???
>>90
なんでこいつ偉そうなの?無職のくせに
94氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:40:55 ID:???
そろそろ喫茶男氏やエスカルゴ氏が帰ってくる時間かな
95氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:06:53 ID:???
自己PRを書くのが苦手です。
自分の良い点を書くことに罪悪感を抱いてしまう。
俺は嘘をつけない性格だから。
似たような悩みの人は、どうしてますか?
96氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:11:21 ID:???
>>95
汝の内なるヒットラーを奮い起こしなさい。
97氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:24:41 ID:???
一人暮らしの奴は食ってくためのバイトに必死で就活どうでもよくなるときないか?
98氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:39:59 ID:???
>>95
そのへんのコピペで十分かと。
自己p脂肪動機なんてみてないよ、実際は

書類で落とされるのは、内容が悪いんじゃなく単にほかに高スペックがいただけ
試しに職歴を模造して(経験1〜2ねん)で送ってみれば解るよ
これでも余裕で御祈りだからorz

dakara,ほんとに未経験でもこなせそうな求人じゃないと厳しいよ(営業、販売とかね
99氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:42:34 ID:???
>>試しに職歴を模造して(経験1〜2ねん)で送ってみれば解るよ
これでも余裕で御祈りだからorz


いくら暇でも、そんな無駄打ちに使う労力がない。
100氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:47:51 ID:???
ハロワの優良案件は29以下を対象にしていること多いな・・・
101氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:52:00 ID:???
経験、経験うるさいんで、前に数社ためしたんですよ
そしたらそれだものorz>>99
102氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:52:37 ID:???
>>100
実際、29や28のときに受けても落ちてる可能性が高いけどね。
103氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:53:20 ID:???
>>101
君も暇だねー
104氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:55:35 ID:???
>>101
現実が分かったなら後は簡単な話で君は営業や販売を
受ければ良いだけの話じゃん。良かったね自己分析できて。
105氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:56:16 ID:???
ネットですぐできますからね

でも、それからは身の丈にあったとこに応募するきっかけにはなったんで>>103
106氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:02:05 ID:???
>>97
自宅住まいも同じだと思う。昼間バイトしてれば生活できちゃうから、もういいやって思えてくる。
107氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:13:37 ID:???
俺は店頭販売とかできないと思うわ。
108氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:17:50 ID:???
>>107
じゃあ、やりたい仕事は何?
109氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:19:20 ID:???
漏れはやりたいというよりできそうな仕事に応募してます
110氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:20:46 ID:???
>>93
無職ばかりが覗いてると思ってるの?
「無職のクセに。俺と同じなのに何偉そうに。」ていう気持ちなんだろ。
そういうところが「コイツ駄目だ」と思わせるのが分かってないのかよ。
誰が言おうとニュートラルに受け取れよ。役立つか否かについて。
111氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:23:02 ID:???
できそうな仕事かつ、できない仕事は除いた仕事。
112氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:27:25 ID:???
だれか法務の派遣に応募した?
113氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:32:06 ID:???
そういえば簿記受けた人は受かってた?
114氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:42:11 ID:???
エージェントを使ってる方いますか?どんな感じなのか教えて頂きたいのですが…
115氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:49:21 ID:???
>>113
勿論。2級だけど。点数を知るには、わざわざ商工会議所に行かなあならんのが面倒。
116氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:51:19 ID:???
まず、web登録→メールで面談予約→面談→紹介っていう流れだよ
とりあえず会社自体は無駄にでかいし綺麗なんで多少気遅れしますけど
面談のときに自分の希望、方向性等を明確に伝えるのが肝心!
117氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:54:03 ID:???
>>115
経理系でいく?
118氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:03:01 ID:???
>>116
レスありがとうございます。ハロワなどに比べて、エージェントを使うと就職が決まりやすいのでしょうか?
119氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:15:36 ID:???
ハロワと比べるのはどうでしょう?正直、一番決まりやすいのはハロワですし

エージェントはある程度職種が決まっていて、エージェントもそれを推してくれるようだと
すんなり決まります。
でも、所謂ミスマッチ的な雰囲気を出してくる(要は高望み)様だとすんなりとはいきません
120氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:20:24 ID:???
経理は今月会計士の担当発表があるみたいだから、早めのほうがいいみたい。

ことしは免除がつかえるアカウンティングスクールが有利になって、いやけをさした撤退者が多いみたい
121氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:21:35 ID:???
ハロワとエージェント・ネット求人系の間にはそれなりの溝というか壁がありますよ

それだけ、敷居は高いという意味で。
122氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:25:31 ID:???
経理みてみたが要件が経験者ばっかりじゃん
123氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:27:09 ID:???
何を今更w
124氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:29:12 ID:???
ただ経理系は給料が安い。営業ならそこそこいくんじゃない?
125氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:32:15 ID:???
とにかく早く働かないと日に日に退化してくる。社会復帰が不可能になってくる。
126氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:55:28 ID:???
俺は営業一本だぜ
127氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:56:05 ID:???
嫌な思いもたくさんするが
ここで逃げたら更に立場が悪くなると思うとやる気が出てくる
128氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:00:21 ID:???
少し早いけどあさって32歳になる俺に何か一言ください
129氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:06:13 ID:???
>>128
若いなw それだけにまだなんとかなる。なんとかなるうちになんとかしような。いじょ。
130氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:14:55 ID:???
>>129
どうもです。このスレでは32歳は若い方なんですね。他のスレで30過ぎればもう何歳だろうが就職状況は
変わらないみたいに言われたんで…。しかしここ何年もうれしくない誕生日が続くなぁ。
昔は祝ってくれる仲間もいたのに…。とにかく就活頑張ります。
131氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:15:03 ID:???
>>88 バイトってさ、別に記録に残らないんだよな? だったらやはり捏造するのが手っ取り早いな。
132氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:21:13 ID:???
>>131
やっていたバイトの期間を長めに書くのはまだしも、完全な捏造はバレると思うよ。
深く突っ込めれたらどうするの?
133氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:32:09 ID:???
ってか30以上は土方しかないよ
134氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:38:09 ID:???
>>133
よっぽど地方だとそうなるかもしれんが、
地方中枢都市だと探せばある。あと、選ばなければ、も付け加えると。
135氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:41:34 ID:???
国民年金から卒業したい
136氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:52:05 ID:???
本日また不採用で履歴書が返却されてきた。
俺は宅建と行書と社労を持っているんだけど、返ってきた履歴書を見ると、行書と社労士の下にラインマーカーでアンダーラインが引かれていた。これは何を意味するんだろう?評価された部分なんだろうか?
不採用だから意味ないけどorz
137氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:54:05 ID:???
行書か社労で独立してみるってのはどうよ?
138氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:00:28 ID:???
>>137
コネも友達もいないから、全くゼロから顧客開拓だよ。自分には営業力ないし、不可能だと思う。おまけに実務が出来ないorz
139氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:11:21 ID:???
>>136
ちょっと具体的に聞きたいんだけど、書類が通るのはどういった業界職種?
業界職種問わずまんべんなく応募しているの?
140氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:16:39 ID:???
>>139
いや、書類通ったとは書いてないよ。書類落ちだよ。f^_^;

応募はまんべんなくしているよ。ただ、ワンマン経営っぽい会社は避けている。前にそれで短期職歴をつけてしまった苦い経験があるから。
141エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/16(月) 22:23:03 ID:???
面接行ってきた。
よほど緊張していたのか笑顔で受け答えできなかった。声が小さいことも注意されてしまった‥‥ここ数年人と話してなかったから、上手く話せないんだよな。
顔の汗も酷い。まずはバイト等でリハビリをしないといけないな。。
142氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:25:39 ID:???
>>137
20代後半で自宅で社労を開業した人がいるが、
儲かってるかは分からないな。勝手にオレが
儲からないと思い込んでるのもあるけど。
143氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:27:11 ID:???
>>141
お疲れさまです。氏は、お幾つなんだっけ?
144氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:30:22 ID:???
社労士と行書のダブル資格で開業したらなんか力をアピールできそうじゃない?
宅建もあるんならなおのこと!
145氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:32:47 ID:???
>>141
おつかれ〜 どんな職種に面接いってきたの?
146エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/16(月) 22:37:17 ID:???
>>143
33歳です。
今のまま続けても上手くいきそうにないな。
とりあえずバイトをしようと思う。
おとなしく弁理士を目指しとけばよかったな。
147氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:37:59 ID:???
>>144
だから独立開業とか飛躍しすぎなんだって。今まで社会を経験してこなかった人間が
いきなりするとかアホだろ。
148氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:41:25 ID:???
>>146
お金に余裕があるなら正社員を狙った方がいいよ。
33ならまだ可能性はあるはず。

話すのが苦手なら毎日10分間新聞を音読するといいよ。
149エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/16(月) 22:48:36 ID:???
>>145
通信業界のルート営業。>>148
やってみるよ。
理系出身だから弁理士も選択肢に入れてたが、まずは仕事を見つける方が先かもね。
150氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:49:03 ID:???
そうかなー。最初は失敗だらけだと思うけど徐々に苦労した人って分かってくれれば邪険にしないと思うけど。
そんなに甘くないか!
151氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:53:54 ID:???
苦労したっていうのは普通社会に出た上で苦労したことを言うと思うんだが。
152氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:54:51 ID:???
>>146
バイトの面接いってきたんですか?オレもバイト探して
まずは日銭稼ぐしかないかな・・ 気も紛れるかもしれないし。
153152:2008/06/16(月) 22:57:33 ID:???
>>149
正社員のですか。すいません。ガチで職歴なしで
面接行ってるの、ここじゃオレだけくさいな・・ もうすぐ32歳のオレ・・
154氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:01:03 ID:???
そんなことないでしょ。職歴無しのスレなんだから。

まだ若いから面接に行けているというのもあると思うよ。
できるなら正社員で決めた方がいいんじゃないかな。

時間が経つと不利になるだけだよ。
155氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:03:16 ID:???
んでリクナビは月に何件くらい検索されてんのよ?
リクナビ登録者よ
156氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:19:02 ID:???
通信って光ですか?

2ちゃんねらーなら光通信板に企業がないかみるべきだお
157氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:30:17 ID:???
ニコニコ動画みすぎた
158氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:31:26 ID:???
>>155
5月は94件だった
オファーは無し
159氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:44:31 ID:???
パソコン持ってない時、光通信の事知らずに入社してしまった経験あります。
160氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:45:48 ID:???
就職決まったがバスや電車では行けないところなので親の車で行くしかない。
面接には車で行った。
しかし親は就職決まったことにおめでとうを言うわけでもなく、車は貸せない、所有者はオレだと罵声を浴びせてきた。
住み込みの風俗で働くか。
161氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:11:10 ID:???
営業なあ・・・
正直きついな・・・
162氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:12:06 ID:???
>>155
275回
163氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:13:46 ID:???
【大阪】あいりん地区・西成で3夜連続の暴動 
300人集結、警官4人負傷(画像あり)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213612607/

253 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:50:24
なんでテレビで報道しないの?

270 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:52:51
こんな暴動あったのか。マズゴミ取り上げろよ。

271 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:52:59
時代が変わる時って必ず関西からだな

290 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:57:10
テレビで報道しないのは、暴動が連鎖するからだよ。
連鎖してこういう暴動が各地で起こると、その勢いに触発され、
その拍子で、それぞれの人がそれぞれの不満を爆発させ
一斉暴動になる危険性があるから報道しないんだよ。
164氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:15:59 ID:???
>>160
車でしか通勤出来ないのなら、何とか頼みこんで親から車を借りるしかないだろう。それが無理なら今回は辞退して別の会社を受けるしかない。
165氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:18:41 ID:???
>>162
275回は凄いな。
上位5%じゃないか。
何故に?
職歴があるのか、複数資格持ちか、都内で希望条件を最低ラインに設定しているのか?
166氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:19:39 ID:???
前スレで親が資金提供してくれなかったって言ってた人いたけど、うちはもっとひどくてさ、1円も援助しないくせに試験結果だけには食らいついてきて毎年罵倒されてきたよ…
近所に住む幼馴染みの合格者とひたすら比較されたり、知り合いの公務員合格者等と比較されて罵られることもしょっちゅうでね…ならちょっとでも協力してくれよって言っても完全無視だったな。
なんかもう疲れきってて就活する気力も湧かん…このままではダメなのは百も承知なんだが…
チラ裏でスマソ。おまいらは頑張って下さい。
167氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:22:41 ID:???
デジドカ諦め精神崩壊モード。
ブログの書き込み頻度がバロメータ
168氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:23:57 ID:???
>>160
なんじゃ そりゃ!?
169氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:24:30 ID:???
>>166
今動かないと、どんどんチャンス減っちゃうぞ
がんばれ
170氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:25:18 ID:???
俺たちにとって、現在のシステム、構造は良く作用していない。
だから、こういう事が起こると、チャンスだと思った方が良いんだよな。
171170:2008/06/17(火) 00:27:23 ID:???
暴動の話ね^^
172氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:29:24 ID:???
>>160
つか風俗住み込みとか君だって本気で考えてないでしょ?
ここは落ち着いて、もう一回チャンスを待とうよ。
>>166
オレも親に対する鬱憤から、腐りそうになるが
ここは自分の力でやるしかないよ。そして早く
家を出て行きたい。親と関わりたくないから。
173氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:32:28 ID:???
そういえばデジドカ氏、最近このスレでは見ないような
174氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:34:08 ID:???
親との軋轢は、親の期待が大きいからだろうな。
175氏名黙秘:2008/06/17(火) 01:21:45 ID:???
自分は人との付き合いをなるべく回避しようとしている。
お酒にもゴルフにも風俗にも興味はなく、勉強の方が楽しいと思う。
東大に行ったり学者になったりするほど賢くもないのだが。

人付き合いに積極的な同僚がアムウェイだったり、人脈がものすごい
元新聞記者の上司が信じられないぐらいゲスな人間だったり、という
不幸な経験もあり、コミュ力が高い人間もイマイチ信用できない。
176氏名黙秘:2008/06/17(火) 01:35:05 ID:???
気が合う人ならお酒も楽しいかもしれない。
しかし稼ぎが相応にないと中々行く気になれないね。
177氏名黙秘:2008/06/17(火) 01:43:53 ID:???
地元の連中と家飲みが一番良い。気を使わないし
眠くなったら、そのまま寝てもいいし。
178氏名黙秘:2008/06/17(火) 02:09:35 ID:???
コルセンの正社員ってどうなんだろう?
179氏名黙秘:2008/06/17(火) 02:13:21 ID:???
営業でも決まったら行くべき?
180氏名黙秘:2008/06/17(火) 02:16:03 ID:???
それこそガキじゃないんだからさ
自分で決めることじゃないの
181氏名黙秘:2008/06/17(火) 02:16:10 ID:???
転職版から

コルセンの仕事が自分に合ってると思ってる奴なんて極一部
人間関係で問題無いなら、しばらく様子見たほうが良いと思うけど
182氏名黙秘:2008/06/17(火) 02:18:37 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     それこそガキじゃないんだからさ
     \     `ー'´   /      自分で決めることじゃないの
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
183氏名黙秘:2008/06/17(火) 02:24:22 ID:???
某サポセンで働いて1年。リーダー、SVがDQN過ぎる
184氏名黙秘:2008/06/17(火) 02:25:16 ID:???
文系のやつ医療系に方向転換しようとは思わなかったのか
185氏名黙秘:2008/06/17(火) 02:37:24 ID:???
コルセンは入りたてはSVにどやされ、SVになったらどやし役をやらないと
ならないらし。男が何年も続けられる仕事ではないのかも。将来性はイマイチか。
186氏名黙秘:2008/06/17(火) 02:55:16 ID:???
それにしても団塊ジュニアには厳しい就職市場だなorz
187氏名黙秘:2008/06/17(火) 03:03:25 ID:???
派遣は交通費が出ないのがなあ・・・
188氏名黙秘:2008/06/17(火) 03:07:06 ID:???
>>187
出るところもあるよ
189氏名黙秘:2008/06/17(火) 03:16:44 ID:???
塾講しながら、探すか。
190氏名黙秘:2008/06/17(火) 06:03:22 ID:???
おはよう
今日も就活がんばるぞ!
191氏名黙秘:2008/06/17(火) 06:10:32 ID:???
発作かー
192氏名黙秘:2008/06/17(火) 06:12:52 ID:???
193氏名黙秘:2008/06/17(火) 06:56:22 ID:???
>>173
勉強してるんだろ。
いい加減サボりすぎだという事にようやく気付いたんじゃないの。
194氏名黙秘:2008/06/17(火) 08:52:32 ID:???
行ってきます!
195氏名黙秘:2008/06/17(火) 09:15:06 ID:???
こんなスレだたけ?
マジでやる気出てきた漏れも行ってきますノシ
196氏名黙秘:2008/06/17(火) 10:23:32 ID:???
俺も頑張ってみるか!びびってるけどw
197元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 11:01:06 ID:???
>>167
勝手に人の精神を崩壊したことにするな。
金曜未明(前スレ155)からこのスレに書いてないだけじゃねーか。

あいにく復活力はゴキブリ以上なので。


…てゆーか今日未明の時点で判断するなら
「精神崩壊から復帰しつつあるモード」と判断すべきだろ。
判断材料もblogに揃ってるし。


とりあえず、今日は新しく決まったバイトのシフト決め(3週間分)に逝ってくる。
某有名外食チェーンのホールのバイト。歩いて20分強の所。

妹はジョナサンにバイトとして勤務してるんだが、聞いている限りではジョナサンはキツそうだな…。
こっちは店長さんも穏やかそうだし、うまくやれるといいのだがなあ。
198氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:17:59 ID:???
公務員試験もけっこう大変なんだな・・・
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1097583517/l50
199氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:38:12 ID:???
俺がデジドカさんならIT系で上目指すんだけどなぁ。
200氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:38:21 ID:???
デジドカ氏、雄々しく復活だな!

派遣の登録に行くのだが、これはスーツか私服かどちらなんだろう?
201氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:42:50 ID:???
派遣の登録ってどうやったらできるの?
202元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 11:50:20 ID:???
>>199
客や阿呆上司・上役の我侭につきあいきれなくなっちゃったからね。
漏れはどうもリーマン向きじゃないみたい。

ITで上を目指すってどういうことだろね。
口入屋は嫌だよ。
203氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:54:35 ID:???
ハロワいってくるか
いいのがあるといいな
204氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:15:22 ID:???
書士受ける人ってここにはいないのかな?
30超えても就職あるっぽいけど。
205氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:15:57 ID:???
>>207
派遣の登録なんか誰でもできるよ!
206氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:23:45 ID:???
>>204
たしかに受かれば職はあるよ。しかし司法書士はかなりの難関だよ。あと二三年はかかる。
207氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:29:07 ID:???
事務系派遣の登録って未経験でもできる?
208氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:29:58 ID:???
>>205
ネットで?
209氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:30:44 ID:???
>>200
派遣会社による。どういう系統?
210氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:37:16 ID:???
契約だが(正社員登用あり)日産プリンス販売の営業事務の面接Get!
とりあえず午後から逝ってくる
211氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:38:31 ID:???
>>210
営業事務ならよさそうだね。女性?
212氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:39:11 ID:???
>>210
おぉ〜、おめ!
何か俺もやる気出てきたぞ!
213氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:40:24 ID:???
>>207-208
まずネットで簡単な経歴を入力してエントリー→派遣会社から登録に来いという連絡がくる→登録に行く→工場系なら即登録可能だが、事務系ならパソコンスキルをチェックされる(パソコンスキルによっては仕事紹介されない場合があるみたい)
214氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:43:21 ID:???
男で看護は精神科か整形外科(腕力・体力勝負系)
福祉は性別問わず使い捨てがデフォ(離職者数の統計見たことある?)
215氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:43:51 ID:???
( ^ω^)うちの近所に移動式のメロンパン屋さんが来たお
( ^ω^)今日のお昼はこれに決まりお
216氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:43:57 ID:???
>>214
コピペすんな
217氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:51:37 ID:???
>>215
( ^ω^)受かるおスレの誤爆かお?
218氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:52:56 ID:???
事務系です。やはり事務系はスーツ?
219氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:54:22 ID:???
>>218にアンカーつけ忘れましたorz
>>209へのレスです
220氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:04:52 ID:???
>>218
( ^ω^)スーツが無難だと思うお
221氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:06:12 ID:???
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ 
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
        死 亡 確 認
222氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:06:28 ID:???
>>220
やはりそうですか…。ありがとうございます。やはりスーツにします。
223氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:29:55 ID:???
>>197
なんだ生きてたのか。勉強大丈夫なのか?

外食系は仕事はキツそうだけど若い女性がいたりして楽しそうだね。
224氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:46:36 ID:???
こちらスネーク。
就職説明会に到着した。
なんか若いやつしかいないお

不安だお
225氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:48:53 ID:???
デジドカがファミレスだとぉ?
すぐ辞めるに決まっている。
働けば分かるけど、ファミレスは若くてそこそこイケメンで明るくないと、バイトの女の子と上手くやっていけないから。
なんで、人間関係が濃厚な職場選んだのよ?
女の子ゲットの甘い幻想を抱いたな。
1週間もつはずがない。
226氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:49:54 ID:???
みんなハロワは週に何回ぐらいいってるんだ?
227氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:51:51 ID:???
明日の20分間の面接のことで頭が一杯で
何も手につかない
228喫茶男:2008/06/17(火) 13:55:37 ID:???
>>226
俺の場合、月〜金まで毎日だよ。ハロワまで定期券を買っている。ちなみに定期券と喫茶店代は親に出してもらっている…orz
229氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:56:58 ID:???
>>228
すげーな。毎日行っても、そんなに更新されてないと
思うけど・・ 
230225:2008/06/17(火) 13:57:16 ID:???
ファミレスは例外なく和を最も尊ぶから。
俺が働いていたところは、ほぼ毎日閉店後にプチ飲み会やっていたよ。
バイトが全員学生だったからな。
協調性に著しく欠けるデジドカがファミレス?
ムリムリ!
231氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:02:54 ID:???
>>230
まぁ 無理でも俺達に関係ないし、そこまで絡んでしょうがないでしょ。
それより就活だよ
232喫茶男:2008/06/17(火) 14:04:29 ID:???
>>229
家に居たら気が滅入ってくるからね。毎日外へ出ることによってヒッキーにならないようにはしているつもり。ハロワ行くと寝ているオッサンもいる。俺も検索中に居眠りしている時がある…ヘ(´Д`)ヘヤレヤレ
233喫茶男:2008/06/17(火) 14:09:17 ID:???
>>231
しかしデジドカ氏の行動力はたいしたもんだと思うよ。配車氏もそう。とにかく生命力が凄いと思う。
俺なんか毎日何も行動を起こさずにただ何かが起こるのを待っているだけ。
外出は毎日しているけど、精神的には引きこもりだから、「引きこもっていない引きこもり」だorz
234氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:09:43 ID:???
>>232
オレは二日おきに行ってる。この二日間で良い求人が出てますように
と願いながら行く。でも、いつも(o´д`o)=3こんな状態だ。
235氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:14:43 ID:???
>>233
たしかに二人の行動力がパネーな。オレなんか、まず朝が起きれない・・
それに一社面接決まると、そればかり考えて並行して何もできなくなる。
受かるまえから、入ったら続くかな?とか考えたり、面接の前の日とか寝れなく
なるし。線が細すぎるよオレは。
236氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:15:10 ID:???
>>227
ガン( ゚д゚)ガレ
開き直るしかないだろう
237225:2008/06/17(火) 14:18:01 ID:???
あんま時給が変わらないのならコンビニにすりゃあいいのに。
ファミレスとコンビニの難易度(働き続けることの難しさ)は、ファミレスが激難(歳いったオッサンには)でコンビニはやや楽(深夜に働いているキャラを見よ)だよ。
なんでわざわざ地獄を選ぶかな?
30以上のバイトで、そいつが東大卒ならみんなに不気味がられるだろ。
238氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:18:19 ID:???
いや〜、オッサンたち気合入ってるね。30過ぎ職歴なしのがけっぷち軍団なんだから
いい心がけだよ。
239喫茶男:2008/06/17(火) 14:19:42 ID:???
>>235
俺も同じ状態だよ。面接の前日は全く眠れないし、まだ採用もされていないのに、入ったら自分に務まるのか?、人間関係に馴染めるのか?いじめられないか?とか心配してしまう。しかし結局いつも不採用だから、心配しても無意味だった…orz
240喫茶男:2008/06/17(火) 14:22:26 ID:???
>>238
いや、崖っぷちどころか、もう既に崖から転落しているよ(笑)今はなんとかして崖から這い上がろうとしている状態だ。
241225:2008/06/17(火) 14:23:33 ID:???
ファミレスにはかなりのカワイコちゃんが2、3人は働いている。
その子達に冷たい対応をされるのをむしろ望んでいるMっ気がある人なら、やっていけると思うね。オッサンでもね。
綺麗な女の子にそっけない顔されたら、気分が高揚する人にはオススメかも。
242氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:25:24 ID:???
>>236
ありがとう。社会人と話せるのが嬉しい反面逃げ出したいのもあるが^_^;
綺麗なオフィスビルとかって見た目でびびっちゃうよ
243氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:27:29 ID:???
>>241
時間帯によるでしょ。パートの時間帯ならおばちゃんとまではいかなくても俺らと同年代ぐらいの
女が多いかと。まあ夕方は学生だらけだと思うけど。
244氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:28:20 ID:???
オレが、今からバイトするなら深夜のセルフスタンドやるな。
危険物もってるし。
245氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:29:21 ID:???
>>243
パートが入っている時間帯ではダメでしょ。
デジは昼間のローに行くのだろ?
246氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:29:28 ID:???
>>240
喫茶男は今日もいつも通りにハロワ→喫茶店で勉強コースか?
247氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:29:40 ID:???
>>239
あんたはオレか!?心理状態がまったく同じだ・・
248225:2008/06/17(火) 14:31:21 ID:???
>>243
ファミレスは昼間も若者が多いよ。
朝は客があまり来ないから余計に店員通しの会話が増えて、そこに入れないデジドカは孤独感で一杯になるはず。
なるはずっ!
249氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:33:30 ID:???
225がデジドカに、物凄く興味があることだけは分かった。
250225:2008/06/17(火) 14:35:34 ID:???
デジにはこれ以上苦労して欲しくないんだよ。
アイツ本質はイイヤツだろ。

塾かカテキョやればいいのに。
カテキョは依頼が来るまで時間がかかるか…。
251氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:37:46 ID:???
>>225
ホールより厨房の方がデジドカにはやり易かったかもね。普通、男はファミレスなら厨房入と思うし
若いイケメンとかの男ならまだしも30過ぎの男がホールって珍しいよね。単純に人手が足りなかったのかな。
でもファミレスはかわいい子は確かに多いんだよね。だからといって自分はやる気は起きないけど羨ましいぜ…。
252喫茶男:2008/06/17(火) 14:38:01 ID:???
東大法卒の三十路男がファミレスで働こうなんて、凄い行動力だ。尊敬するよ。
まぁ、若い女の子と仲良くなりたいっていう動機はあるのかもしれないけど、俺は最近はそういう欲望さえもないなぁ。
むしろ若い女の子はウザったいとか思ってしまうし、恋愛願望も結婚願望も皆無。だから無気力になってしまうのかも。
彼女がいたり、結婚や恋愛をしたければ頑張って社会に出て働こうという気持ちになるんだろうけど、俺には女は生きていくモチベーションにはならない。これは寂しいことなんだろうなぁ。
253氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:42:59 ID:???
デジドカの履歴書を見た店長の反応が気になる
254氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:43:39 ID:???
東大だけでも尊敬の眼差しで司法試験の勉強してると言えば若い女は喰い付くかもね。
プラス30過ぎの大人の魅力で。ファミレスでバイトしてる大学生とか店長とかと付き合ってるの多いしね。
しかも不倫とか普通にあるみたいだし。大学の頃、俺の知り合いの女もそうだったよ。
255喫茶男:2008/06/17(火) 14:44:00 ID:???
>>246
最近、勉強は何もしていないな。簿記三級の本を読んだりしていたが、好きになれずに放ってある。しかしやはり簿記二級は欲しい。
256氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:44:24 ID:???
死屍累々ですね。

底辺ローなんか行って、受かりもしないのに司法試験やってる人が
います。F大4年生のときは働きたくない、とかいって、ローを受けたが
死亡。なんとか浪人して神○学院の底辺に入った。

30無職という立場からそんな人に贈る言葉はありますか。
257225:2008/06/17(火) 14:44:44 ID:???
デジよ!
なんでファミレスにしちまったんだよ!?
なんでだよ?
お前大丈夫なのかよ!
ストレスが溜って勉強にも支障が出るぞ。
東大法卒でファミレスバイトは日本全国に10人もいない。
その勇気と性欲は認める。
258氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:46:46 ID:???
>>254
それこそ幻想。
まず、そういう会話に発展しないから。
全てがフェイク。
259氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:47:15 ID:???
>>256
勝手にやってくれ。 さて証明写真焼きまわしに行ってくるかな。
それで今日の予定は終了。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
260氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:48:12 ID:???
>>255
そっか〜。実は俺も10月に宅建、11月に簿記2級を取ろうかと思ってるんだ。
簿記3級は遥か昔に取ってるけどもちろん完全に忘れたから一から勉強し直しだが。
取る気ならお互い頑張ろうよ。
261氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:49:36 ID:???
>>260
それまで就活はやらないの?
262氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:51:09 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Freshboy】日商簿記2級part161【gal大歓迎】 [資格全般]
263225:2008/06/17(火) 14:51:27 ID:???
デジよ〜
俺はどうしりゃいいんだよ〜
264氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:54:32 ID:???
>>263
いいじゃん別に。放っときなよ。
子供じゃないんだからそれくらいわかってるでしょ。

どんなバイトでも勉強と両立させることが難しいのは変わりないよ。
265225:2008/06/17(火) 14:56:30 ID:???
>>264
君さあ
そういう突き放した言い方辞めてくれる?
そうだ☆ハロワに行こう☆
266氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:56:33 ID:???
>>258
だから喰い付くかもねって言ってるじゃん。ただファミレスでバイトしてるような
若いフリーターの子とか学歴の無い子って東大とか司法のブランドだけで過剰に尊敬するもんだよ。
自分が日雇いしてた時とか一緒になった女の子でこっちの大学名を言っただけで
尊敬の眼差しだったし、むこうからメアドも聞いてきたし。まあ偶然かもしれんが
何回かそういうことはあった。
267225:2008/06/17(火) 14:57:42 ID:???
>>266
だからそれはあんたが若くイケメンだった頃の話でしょ?
268氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:00:35 ID:???
とりあえずハローワークへ。
269氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:00:51 ID:???
>>267
いやいや、2年前ぐらいだからそんな昔じゃないよ。
それに自分はイケメンでもないし。
270氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:07:06 ID:???
>>265
人の心配より自分の心配をした方がいいのでは?
271氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:11:31 ID:???
>>270
そりゃ 言えてる。225はデジ氏に対して過干渉だわ
272喫茶男:2008/06/17(火) 15:12:24 ID:???
>>260
そうだね。俺もハロワ通いしながら先ずは簿記三級からもう一度やってみるよ!
273氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:15:46 ID:???
出痔氏の人生は出痔氏にしか生きられない。これだけは間違いない。
274225:2008/06/17(火) 15:16:28 ID:???
デジよ〜
出てきてくれよ〜
そしていつもの冗慢なレスで助言してくれよ〜
デジよ〜
275225:2008/06/17(火) 15:17:01 ID:???
>>270
あんたも一緒にデジを呼べ
276氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:17:33 ID:???
>>225
お前きもいわ
277氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:17:57 ID:???
■山中 譲【やまなか・ゆずる】


--------------------------------------------------------------------------------
【肩書き】LTTバイオファーマ社長
--------------------------------------------------------------------------------
【生年月日】昭和48年6月29日
--------------------------------------------------------------------------------
【年齢】33歳
--------------------------------------------------------------------------------
【出身地】千葉県
--------------------------------------------------------------------------------
【学歴】城西国際大学大学院中退
平7年国際トラベル&ホテル専門学校卒業
--------------------------------------------------------------------------------
【経歴】
昭和48年6月29日生
城西国際大学大学院中退
平7年国際トラベル&ホテル専門学校卒業
平成7年4月エムシーメディカル鞄社
平成14年4月丸紅潟<fィカル事業部(現ライフケアビジネス部)担当課長
平成19年6月鰍kTTバイオファーマ顧問
平成19年6月代表取締役社長



278氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:22:08 ID:???
今回の詐欺事件の奴もFラン中退から丸紅まで昇りつめてる
279氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:23:30 ID:???
>>261
いちお就活も併行してするけど本格的にはという意味では取得後に…かな。
正直、今は何も資格がないしもちろん職歴もないしで自分に自信が持てなくてさ。
資格が就活の役に立つかはそれほど期待してなくてどちらかというと少しでも
自信をつける為に資格は取っておきたいんだ。
280氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:35:07 ID:???
=オレの家族=

・父(62)早大(法)外資系自動車会社勤務⇒定年⇒関連会社の役員
・母(64)九大(経)⇒大手食品会社⇒大手輸送会社⇒定年退職
・姉(35)青山学院大(経)⇒大手広告会社⇒大手化粧品メーカ−⇒結婚
・妹(29)東北大(法)⇒都市銀行⇒外資系コンサル⇒国家公務員⇒来年結婚

・俺(32)専門卒⇒バイト⇒バイト⇒バイト⇒ニート⇒バイト⇒ニート⇒バイト⇒ニート
281氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:35:09 ID:???
>>279
そっか。頑張ってくれ。取得前に良い求人があったら
状況次第で喰い付けば良い話だしね。オレも宅建や簿記2級etcもってるけど
実際に役に立たなくても、資格欄を、ほとんど埋めれるだけで応募する勇気は多少出てくるよ。
これで職歴もない資格もないじゃ今以上に就活に躊躇してると思うし。
282氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:36:09 ID:???
>>280
だめ板からのコピペ乙
283氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:47:25 ID:???
今見たけどオレのスーツださいな・・・
なんか、こう今風にスリムとかじゃないんだよな・・
タバコで穴が開いてるし・・・
284氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:47:19 ID:???
>>282
きっちりだめ板も見てるんですね。
今日も1日、自宅警備兼スレ巡回ご苦労様です。
285氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:48:18 ID:???
>>284
そりゃコピペしてる奴も同じだろうがw
286氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:50:09 ID:???
オレはダメから来た、元司法崩れじゃないけどね。
ここのほうが盛り上がってるからね。マーチ公務員試験崩れだ≧∇≦ブハハハハハ
287氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:52:13 ID:???
↓へ別の就職活動もしてきた
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
1人だけ意見じゃ無視だと思うけど、何人かが陳情すれば動いてくれるかも知れない。

高齢化する司法浪人生。厳しい社会復帰の道

謹啓。私は旧司法試験廃止に伴う司法浪人撤退組の1人です。
そもそも、最初は合格への強い意欲と社会貢献をする志をもって試験にチャレンジしてきましたが
ここ数年では、その意欲も徐々に衰え、司法試験に落ちる→就職先をなんとか探すがもう見つからない年齢
→仕方なく就職活動を継続しつつもう一度司法試験を受ける、という悪循環を繰り返しておりました。
私は来年度の司法試験はもう受けません。今は必死に就職活動のみを行っておりますが、
それでも年齢的に正社員になれる途が皆無なのが現状です。私のような境遇の方は何万人といます。
高齢の司法浪人生の中には、どんなに頑張っても正社員になれないため
なんとか次年度の司法試験に希望を託して頑張っているという方もかなり多いでしょう
しかし、それも来年受からなければ終わりです。自殺者が多数出るかも知れません。

下記の掲示板を見てください。皆働く意欲は充分にあるんです。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1213587590/

是非、ハローワークで、我々のような同じ境遇の人間に正社員就職・社会復帰のための
再チャレンジ特別講座開催等を開いていただけないでしょうか?
また、厚生労働省から企業へ、我々への理解と再チャレンジへの道を開くよう働きかけてください。
生きる喜びと希望を我々に再びください。重ねてお願い申し上げます。 敬具。
288氏名黙秘:2008/06/17(火) 15:55:57 ID:???
>>287
>来年受からなければ終わりです

旧司は再来年までじゃなかった?
289氏名黙秘:2008/06/17(火) 16:09:47 ID:???
>>281
そうなんだよね。だから自信を持てるだけでも十分なのでなんとか取得したいと。
ちなみに宅建と簿記以外では何を持ってるの?
290氏名黙秘:2008/06/17(火) 16:31:48 ID:???
>>283
俺のもそう。少しましなのが、太ったため切れなくなったorz
だからバイトしてスーツ買おうと思ってるが、その他に必要な金があるから
いつになるやら。。。
291氏名黙秘:2008/06/17(火) 16:34:19 ID:???
>>283

穴空いてちゃだめだろw
292氏名黙秘:2008/06/17(火) 16:40:48 ID:???

バイトの面接で司法試験の話になった時
「憲法丸暗記してますっ」って答えたら
面接担当の人以外にもめっちゃうけた。

てか、あれ笑われてたんだな。


バイトも含めて やっぱり容姿とか話方とか
めちゃ大切なんだな、別にイケメンとかじゃなくても。

弁当持ちの人とかどんなとこ就職してるんだろうと
思わず比較してしまう。

293225:2008/06/17(火) 17:01:18 ID:???
>>292
面接官の内心「憲法丸暗記を自慢しているよw
やっぱり30過ぎまで勉強してきた人は感覚が違うなあw
それを言うくらいだからこの人仕事も出来ないのだろうなあw」
294氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:07:14 ID:???
今、ハロワから帰宅した。
デジがファミレス?一体彼に何があったんだ。
わざわざそんな事やらなくても、他にもいっぱいあるだろ。
実に不思議だ。
295氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:09:16 ID:???
前に接客のバイトすすめていた人いたじゃん。
接客は気分転換になるって。
296氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:12:34 ID:???
接客は良さそうだけど、よりによってファミレスってのがw
東大ブランドやデジドカ経験が生きる
もっと有利な場所があるでしょうよ。
297エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/17(火) 17:13:35 ID:???
今日、夏用のスーツを買ってきた。サマーもてスリムというやつw
腹が少し出てきてるから着こなせてはないんだけど、スーツを着ると気が引き締まるね。
さて、味噌カツでも食べてくるかな。。
298氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:18:14 ID:???
簿記のつまらなさは異常…
2級なんておまいらよく取れたな…
299氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:19:12 ID:???
>>297
学生時代のリクルートスーツしかないんですが、これじゃやばいですよね?
当方20代後半なんですが・・・
300氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:20:43 ID:???
ファミレスは体力・コミュ力・そして女に対する免疫も付くし、いいんではないかな。
301225:2008/06/17(火) 17:22:52 ID:???
>>296
もっと言ってやってくれよ。
やい!クルムデジドカ!
聞いているか?
ファミレスは断われ!
また挫折するだけだぞ。
お前の心の友はここにいるではないか。
バイトは一人で働ける深夜コンビニでいいではないか?
302225:2008/06/17(火) 17:24:32 ID:???
>>300
だからそれは幻想なんだよ!
歩いて20分のファミレスだろ。
知り合いが家族連れて来店するぞ。
303氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:28:56 ID:???
>>302
別に本人がやると決めたんだからいいんでないの?
むしろコンビニなんかやる方がネガティブになりすぎて良くないと思うわ。

304225:2008/06/17(火) 17:30:12 ID:???
デジちゃん。
いい子だからファミレスは断わりましょうね。
これ以上あなたが傷つくのを見ていられないのですよ。
305氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:32:20 ID:???
>>298
憲法よりは面白くね?
306225:2008/06/17(火) 17:32:58 ID:???
>>225だけど、俺ってキモい?

そうだ☆明日こそハロワに行こう☆
つ〜か冷静に考えたらハロワの求人ってショボくない?
307296:2008/06/17(火) 17:33:35 ID:???
>>301
デジは、何かしらの考えがあっての選択なのかも…
俺たちが言ってる事は、承知の上なのかもね。
308225:2008/06/17(火) 17:35:06 ID:???
俺、キャラ濃いから今度からコテにしようか?
どうだろう?皆さん。
309氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:35:56 ID:???
いらねw
310氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:36:28 ID:???
>>308
つまんね
311氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:38:47 ID:???
>>308
きえろ
312氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:39:25 ID:???
地域によるのだろうが、
ハローワークはスレタイ該当者には役に立たない。
313氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:40:45 ID:???
>>312
詳しく
314氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:41:17 ID:???
弁護士会のホムペ見たら
PCスキルさえあれば正社員になれそうなのが結構あるね
315氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:41:33 ID:???
>>313
このスレを頼るな
316氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:42:26 ID:???
>>314
法律事務でしょ?
倍率高いし給料安いよ。女性を募集するところが多いかもしれない。
317氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:43:07 ID:???
簿記は問題解くだけならまだまし。
実務でやってみると、もっとつまんない。
318氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:43:24 ID:???
>>315
二度と来るな
319氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:44:15 ID:???
朝日新聞朝刊で大阪弁護士会が募集してたぞ。
320氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:45:04 ID:???
>>316
俺らにとっては民間求人より倍率低いんじゃない?
それに、ぶっちゃけ給料より長期の職歴が欲しい
321氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:48:55 ID:???
>>320
俺は1回やったけどもういいや。倍率はかなりあると思う。
法律は書士でも取らないと薄給のまま終わる可能性もあるよ。
勉強を続けるつもりなら悪くはないかもね。
322225:2008/06/17(火) 17:50:57 ID:???
簿記1級とFP取って経理に採用された32職歴無しの知人がいる。
323氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:56:24 ID:???
弁護士の使い走りをしたいのか?
324氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:57:28 ID:???
>>323
それでもおk
どん底の生活から脱したい
325225:2008/06/17(火) 17:58:14 ID:???
一度ハロワ経由で正社員歴をつけ、その間に資格をとりリクナビで転職先を探す。
これ古来から最良の手段なり。
326氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:00:29 ID:???
>>324
その気概があれば大丈夫だよ。仕事見つかるよ。
327氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:01:12 ID:???
>>312
俺は就活はほぼ100%ハロワーだぞ。
地方なのもあるけど。
328225:2008/06/17(火) 18:01:23 ID:???
資格を取ったことを契機に転職活動するならば、現職短期でも面接は乗り切れる。
これ古来から最良の手段なり。
329225:2008/06/17(火) 18:11:24 ID:???
俺は小売やりながら資格を取るよ。事務に転職までの繋ぎだ。
小売は薄給覚悟だけど、諭吉先輩15人、手取りでもらえりゃあいいや。
330225:2008/06/17(火) 18:13:41 ID:???
ブックオフで募集しているから、まずはそこに応募する。
331氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:18:19 ID:???
で何の資格をとるの?
332氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:19:00 ID:???
>>331
ビジ法1級っす
333225:2008/06/17(火) 18:19:30 ID:???
↑おれのカキコね
334氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:21:24 ID:thPoUYQ/
>>15
中小の正社員すら決まらないよ。
契約社員が良いとこ。
俺、マーチ28で、契約で販売だから。
しかもそれでも、やっと決まったって感じだったし。半年以上。
まあ頑張れ。
335225:2008/06/17(火) 18:21:56 ID:???
ホームセンターの店員でもいいかな
336氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:25:26 ID:???
>>335
おK
とにかく働いて、社会性を身につけよう。
337225:2008/06/17(火) 18:27:36 ID:???
>>336
社会性ならあるのだが…
バイト経験は豊富なんで。
わざとキモいレスしていたんだよ。暇だったから。
キモさを追求してしまった。
338氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:35:24 ID:???
>>337
コテにすりゃいいじゃん。

小売で攻めるのは、なんか理由あるんですか?
30代でも違和感無く、職場に存在できるバイト教えてください。
339氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:35:24 ID:???
おk。超キモかったw
340配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/17(火) 18:57:31 ID:???
流れ早すぎでついていけないw

30代 旧司撤退者が就職不可みたいに言われてるが、
んなこたぁないって。
そりゃ大手だの事務だのと言えば難しいかも知れんが、
中小や現場職なら採用される可能性は十分ある。

俺はコルセンの現場職だが、別にブラックという感じではないなぁ。
ユーザーからのクレーム処理だから、精神的に辛い事もあるが、
あくまで電話上だけでの事。その辺を割り切ってしまえば、
かなり楽になる。

これで仕事しながら社内試験パスして、そこから正社員になり職歴と専門知識
を付ける。当面の目標だね。
341225:2008/06/17(火) 18:58:21 ID:???
>>338
長くやるつもりはないので、手早く覚えられる仕事がいいから。
リクナビでは正社員で登録しないと、オファーには全く引っかからないし、エントリーも通過しない。
342225:2008/06/17(火) 19:02:49 ID:???
いずれの仕事であろうと正社員と無職では、世間の評価は雲泥の差。
当然ながら面接官の評価も同様。
小売でいいや。
343氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:03:04 ID:???
>>337
店員はバイトでやるの?ホムセンは覚えることが多くて大変そうだけど、ちょっと楽しそうだよね。
344氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:04:41 ID:???
正社員なのか、すまんかった。
345225:2008/06/17(火) 19:10:24 ID:???
俺の予定
ビジ法1級(or簿記1級)を小売入社までに合格可能レベルにまで持って行く。
1年以内に働きながら取得。
即転職活動。
346225:2008/06/17(火) 19:11:09 ID:???
もちろん在職のままね。
347225:2008/06/17(火) 19:18:49 ID:???
小売はいいぞ。
覚えることがあまりないから、すぐにベテランに追いつける。
ベテランや上司にデカイ態度で対応されるのも最初だけだ。
348氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:32:28 ID:???
>>287
どうでもいいことだけど、謹啓で始まったら敬白で結ぶ。
ちなみに謹啓〜敬白は、拝啓〜敬具よりも敬意を高めるときに使う。
349元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 19:35:55 ID:???
>>223
勉強に支障は出てない。

今日、「向こう3週間で都合の悪い日リスト」を出してきた。
平日フロア勤務になる予定。今日は女子高生がバイトしてた。
うちの近辺だと、やはり高校生とかが多いかもなあ…。

多分女性の比率が高いんじゃないかなあ…。
うまくやっていけるといいんだけどな。

>>225 >>230 >>237 >>248
言いたい放題だな…。
法科大学院受験生ということは、店長には伝えてある。

>>233
生命力というか…。
経済的に追い詰められてるからね。やりたくてやっているというよりは、抵抗感少な目の仕事で稼ぐ「必要性」があるってこっちゃ。

>>237
外食は大学時代に1年以上やってたからなあ。
コンビニは付帯業務が多すぎて面倒な気もするんだけど気のせいかねえ。
コンビニは経験が無いから、アップアップしてる今、新しいことを覚える余裕が無い気がしてね。そんで経験のある外食を選んだだけ。

>>245
進学後に続けるかどうかは不明。多くて週に3回各4時間程度が限度かねえ。
千葉大ローに進学できなければ、継続は困難だろうな。土日のみなら可能かも知れないけどね。
350元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 19:39:19 ID:???
>>250
カテキョは…
1月を過ぎて阿呆な案件が数件指名依頼で来たけど、全部断った。
どうせ成果出ない受験直前期だったし、責任を問われるのが嫌だったんでね。

>>251
漏れも最初は厨房に回されると思ってた。しかし、多分人手不足なんだろうけど、ホールに回されたよ。

>>252
> 若い女の子と仲良くなりたいっていう動機
ないないw
てか、そういう目で見たら一発でハブられるでしょ。女の世界は怖いんだぞー

>>274
何の助言が欲しいんだ
351氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:44:32 ID:???
>>349
今日、バイト仲間には紹介されたの?
デジドカ氏の経歴は流布してるの?
352氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:47:11 ID:???
女子高生に混じって働くオッサンの図
これ如何に
353氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:49:15 ID:???
ホールに回されるなんてデジドカは見た目がいいのかな?
354氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:51:41 ID:???
225はなんでブックオフ?あそこで契約とかあった?
コテにした方がいいかもね。名無しよりはわかりやすい。
355氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:51:46 ID:???
>>353
デジドカの髭バージョンは江頭なみ。
いやいや大袈裟じゃなくて。
最初見たとき、言葉を失ったもん。
356氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:54:11 ID:???
>>355
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
357配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/17(火) 19:56:15 ID:???
>女子高生に混じって働く
それ なんてプレイ?

楽しそうでいいなぁ〜

>>デジドカ氏
厨房や開店・閉店処理は大変だと聞くよ。
漢はほぼ例外なく裏方に回されると言ってた。
量販店なんかでもそうだけど、腰やっちゃりするんだよね。
そういう意味では、ホールで良かったんじゃないのかなぁ。
358氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:58:52 ID:???
>>345
ブックオフって、あのいらっしゃいませーってやつやるのか?
359氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:00:13 ID:???
> 若い女の子と仲良くなりたいっていう動機
ないないw
てか、そういう目で見たら一発でハブられるでしょ。女の世界は怖いんだぞー


ハブられるって?
360氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:01:19 ID:???
仲間外れにされるということだろ。
361氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:02:45 ID:???
女子高生と共に働く35過ぎのオッサンの図は凄いな。
普通はしない事をする、それがデジドカなのかな。
しかしあらゆる欲求が溜まりそうな職場だな。
362氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:02:57 ID:???
つかそのくらいgoogleで調べろよ。5秒もあればできるだろ。
363氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:04:48 ID:???
ブックオフで貧乏司法浪人から基本書を安い値段で買い取る仕事をするのか?それはなかなか辛い仕事だぞ!
364氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:05:28 ID:???
デジドカの性格なら案外合ってるのかもね。

コンビニもやったことあるが、大して覚えること無いよ。時間が不規則になるだけ。
外食系の方が(肉体的には)仕事はキツイかもね。
365氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:06:03 ID:???
おれはブックオフはありえんなあ。
366氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:08:23 ID:???
実法と簿記1級って、早くどっちかに決めたほうがいいでしょ。
あぶはちとらずになるぞ。
367氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:14:30 ID:???
>>357
配車も女の多い職場じゃん。
ロリコンに興味ない自分にとっては、女子高生なんてガキにしかみえんし。
368氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:15:10 ID:???
コンビニで働くならいっそスーパーバイザーになれよ。
369氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:19:06 ID:???
デジは、コミュ能力に自信があるんだろ。
でなきゃこんな選択しない。
370配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/17(火) 20:21:06 ID:???
>>367
俺の場合は、それが命取りになりかねないよ。
女問題で会社に居辛くなってしまったら、もうまともな企業には
転職できんだろうし。

だから、人間関係には深入りしないようにしてる。
そりゃぁ20代のかわいい子もいるけどさぁ、
俺にはピンサロが似合ってる。
371氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:25:47 ID:HEOf8VFa
ココ、こんなに良スレだったっけ??
すんげー励みになる

絶対終わらないぞ漏れも(メラメラ...
372氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:25:51 ID:???
女は怖いからね。職場の女との関係には十分気をつけた方がいい。
373氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:35:45 ID:???
マジ女は怖い
俺は、女と関わる事で得られる利益よりも、
リスクを考えて関わらないようにしている。
374氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:37:26 ID:???
>>373
そんなこと言ってたら、いつまでたっても結婚はおろか、彼女も出来ないぜ
375氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:41:05 ID:???
そうだけど、あまり良い思い出が無くてね。
376エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/17(火) 20:47:24 ID:???
女の子が多いと気を使うな。ひとりに嫌われたら全員に嫌われたも同然だし…。
学生時代のバイト女の子と上手くいかなくて辞めた経験あるなぁ…。。
でもデジ氏はコミュ能力高そうだし大丈夫だな。
377氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:59:20 ID:???
>>375
詳しくお願いしたい
378氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:02:06 ID:???
職歴なしのオッサンたちが東大出身で職歴ありの男の心配をする不思議なスレはここですね
379氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:03:07 ID:???
>>377
大した話じゃないよ
>>376のエスカルゴ氏のような感じ。
それがトラウマになって。
380元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 21:03:11 ID:???
>>282
コピペ元まで分かる無駄な能力乙…。

>>283
> タバコで穴
繕うか買い替えるかしろよ…。

>>290
ピーク時に今より8kg位多かったんだが、強引に着てた
今はウエストが6cm以上細くなったかな。
…当時の体重だったら不採用だったかもw

>>294
IT派遣も考えたがフルタイム拘束を嫌ったとか、まあ色々。
一杯って…何が思いつくんでそ?

>>301
やだよ。体内時計狂うもん。時給大差ないし。

>>302
知り合い?何それ美味しいの?

>>307
そんな深い考えは無い…。

>>343
ホムセンは…客として行きにくくなる鴨なので仕事としては難しいな。
381氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:04:16 ID:???
まあ女に嫌われると職場に居にくくなるというのはあるかもね。

俺も昔は結構気にしてたな。
今は仕事ができればいいやって感じで仕事は全力でやって女に嫌われても関係ねぇ
って感じだけどね。
まあ変な下心がなければいいんじゃない。
そんなことよりも一定の収入を得られるようになることの方が先決だよ。
382氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:07:18 ID:???
>ホムセンは…客として行きにくくなる鴨なので仕事としては難しいな。

これ痛いほど分かる。
383氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:07:55 ID:???
>>380
勉強と両立させるならITじゃないほうがいいかもしれないね。

女子高生に手を出すなよw
384氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:08:20 ID:???
>>380
じゃあなんでファミレスなのよw
ただの消去法?
385元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 21:11:55 ID:???
>>351
じょしこおせい一名と顔あわせただけだなあ。
経歴やら今後のことやら、どんだけ流布されるか不明だな。
でも大学時代に外食バイトしてたときも、別に学歴でどうこうってのは無かったような。
まあ学生バイト同士が多かった(早稲田理工の女の子も慶応の男もいたな)からかも。

とりあえず2ヶ月契約。勤怠が悪いなどの事情が無い限り、自動更新とのこと。

>>357
楽しいかどうかは不明。
近場でたいして考えずに探しただけのことなんだがなあ。
マジで思いつきを行動に移しただけだったりする(素

>>361
…どんな欲求?
とりあえずカノジョ探しは紳士受かるまで棚上げだな…

>>364
身体動かした方がいいんだよね。
ひょっとしたらね、デスクワークで稼ぐのって俺の性に合ってないのかもなあとも思う…
最悪、地元のポリテクカレッジでも逝こうかとも思った…

>>383
反規範的人格態度…
はどうでもよくって、若いだけの女の子には興味は無いな。肌のハリ・ツヤは純粋にうらやましいがな。
386氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:13:31 ID:???
>>384
仲良くなれば20の彼女が出来る可能性もあるんだ。コミュ力に自信があれば
やっても損はないだろ。そして何より東大ブランドを舐めるな!
387氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:16:55 ID:???
女子高生は東大ブランドより
バカでもイケメソだろ。
388氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:23:33 ID:???
単純にファミレスのバイトって人間関係がうまくいってれば楽しそうだよな。
まずは社会性を養う為に2ヶ月契約からスタートとかでいいなら自宅から少し離れたとこで俺もやってみようかな…。
389氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:24:48 ID:???
そういやこのスレにファミレスでバイトしてる人いるよね?
ほとんど学生だらけで店長も女とか言ってた気がするが。
390氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:26:02 ID:???
>>388
スタートすら切れない奴が大勢いる。(理由は様々だが)
あなたは切るべきですよ。がんばれ。
391氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:26:34 ID:???
あれ?デジドカさんってロー入学したっけ?
392元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 21:27:22 ID:???
>>388
足腰が丈夫なのが最低条件だよ。
この仕事、知らない人が思っているほど楽じゃない。

「少し」という意味で言えば、徒歩20分余りの所だから、そう近くは無いんだよな。遠くも無いけど。
小学も中学も学区外だし。車使えば関係ないけどね。
393氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:27:25 ID:???
テキパキ動きながらオーダーを覚えなければならないし、そんなに楽ではないよ。
法科大学院に行くというなら悪い印象は持たれないかも。
高学歴だと慣れないうちは上司にいじめられたりすることもあるかもしれないけどね。
394元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 21:29:04 ID:???
>>391
順調なら来年入学。
8日のJLF受けた。
22日にDNC受けて、29日はTOEIC受ける予定。

でも英語は殆ど対策してない。特にリスニング。
1週間で強引に付け焼刃する予定。600点取れればいいや…。
395氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:31:27 ID:???
ジョナサンとかでホールもウェイターもやったけど
最初にビデオ見せられて石けんの洗い方とか覚えれば誰でもOKな仕事
気兼ねする必要ないよ
396氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:35:32 ID:???
このスレで親に申し訳ないとか思えてる奴っていいね。
おれは就職がやっと決まって車でしかいけない所だと言ったら
絶対にダメだ、あれはオレが買ったんだとものすごい勢いでキレて罵声を浴びせてきた。
いつもは乗ってないにもかかわらず。
就職がきまれば車を買うことも家を出ることも出来る。
まあ、これが中卒のレベルだ。
親が中卒だったからその子供も所詮法曹にはなれず風俗で働くしかないということだ。
高卒だらけの職場が悲惨なんて甘いよ。
中卒というのは人の不幸しか生きがいがないから。
風俗誌見て何件か応募するところはもう決めた。
ただ迷っているのは履歴書には高卒ということにするのか正直に大卒と書くのかだ。
決まったら報告するよ
大平光代さんとは逆の人生になっちまった(笑
397氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:38:10 ID:???
いつか必ず職場の女の子を好きになっちゃうんだよ。
なんらアプローチをせずに、遠くから眺める程度でよせばいいのに、飯とか映画に誘って断られた日にゃあ…
若者のノリならともかく、オッサンがマジ振られくらったら職場にいられなくなるぞ。
かと言って何もせずに他の男に取られるのは許せないだろ。
398氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:48:16 ID:???
ファミレスで働くような今風の女の子は、年上にも友達気分で平気で話しかけてくるのが多いからな。
デジドカよ、勘違いするなよ。
気があるから話しかけてくるわけではないぞ。
399氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:55:21 ID:???
ファミレスか〜、大学の時にでもバイトやっておけば良かったぜ。
400氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:56:58 ID:???
>>398
とりあえず制服姿だけでも2割増しでかわいく見えそうだし、
自分自身を律する事は必要そうだなw
401氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:59:35 ID:???
デジドカ祭りになってるけど、それはそうとなんか配車の存在感が日に日に薄れていくな。
402氏名黙秘:2008/06/17(火) 22:02:42 ID:???
ファミレスの彼女彼氏デキ率は相当なものだぞ。
なんて言っても、盛り上がれば、閉店後そのまま職場で飲み会が開かれるから。
酒が入ると同性異性問わず仲がグッと縮まる。
コンビニは、飲み会なんか滅多にやらないから、稀薄な人間関係だよな。
閉店もないから、互いに忙しく話している暇もあまり無いしな。
403元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 22:04:20 ID:???
>>398
そこまでトボケてませんからw
ぶっちゃけ、ひとまわり年下からタメ語で話し掛けられても華麗にスルーできますし。

仕事しに行くんですからね、し・ご・と。
404配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/17(火) 22:06:41 ID:???
>>401
俺は就職しちゃったからなぁ〜
今の職場はDQNもいないし、このスレ的には盛り上がらんのだろう。

管理会社に入ってからは、書き込み頻度がかなり減ったしねぇ〜

まぁ埋没するくらいで良いんだよ。ひっそりとネットリと生きていくので。
405氏名黙秘:2008/06/17(火) 22:07:29 ID:???
>>403
年下の女の子にタメ口で話しかけられたら、萌え〜となるよ。
俺は家庭教師だが、教え子にタメ口されるとムカつくどころか、嬉しくなるよ。
「お前、敬語使えよ〜(苦笑)」
406405:2008/06/17(火) 22:11:19 ID:???
教え子の女子中学生「ねえ、これどうやんの?」
俺「前に説明しただろ〜」
教え子「聞いてないから」
俺(萌え〜)「言ったよ。ざけんなよ〜」
407氏名黙秘:2008/06/17(火) 22:13:32 ID:???
>>396
漏れは風俗そのものではないがそれに近い現場で仕事したことあるから言うが
はっきり言って、よほど神経太くなければ到底もたないぞ
それでもというのなら、その期間は、言葉は悪いが、「懲役」だと思って短期間
でまとまった金(30〜50万くらいでいい)を貯めて、とにかく親御さんから離れる
ことを考えるのがいいんじゃないか?
おまいさんの事情はよく分からんのでこんなことを言うのは失礼だというのは
承知だが、どうもおまいさんはこのまま実家に居続けてもいいことはないと思える
ここでの書き込みの調子もいかにも捨て鉢な感じがするぞ
就活の面接でもそういうところが無意識のうちに出ているということはないか?
難しいだろうけど、まずは応募した会社の仕事と自分の生活設計、将来設計を
どう位置づけようとしているかをアピールしてみたらどうだろう? 少しは積極性
を感じ取ってもらえると思うのだが
408配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/17(火) 22:14:29 ID:???
今日は菖蒲町のラベンダー祭りにロードでいってきたよ。

ラベンダーアイスに特製うどん モツ煮
往復110キロ弱
いやぁ 農協のおねーちゃんかわいかったなぁ〜

金はかからんし運動になる。
正しい休日の過ごし方だね。

>>403
仕事・・・かわいい子と戯れる仕事っすか?
409氏名黙秘:2008/06/17(火) 22:23:23 ID:???
なんか就活していない配車ってつまんねえな
410元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 22:24:00 ID:???
>>252 >>255 あたりを見てると、何だか喫茶男氏には「火をつける何か」が要るみたいだなあ。
ああ、もちろん現実的な火ではなくて、抽象的な、行動力というか起爆力というか、そういうエネルギー源ね。

まあ、無理して探すものでもないし、ゆっくりと自分を見つめて、
ときに後ろ向きに進んでもいいだろうし、ペースを作って行ければ
いいんじゃないかなあとも思うよ。

何かしら、定期的に達成感のあるものを継続できればいいんだろうけどね。
411氏名黙秘:2008/06/17(火) 23:19:35 ID:???
>>396
そこまで卑屈にならなくても良いでしょうよ。
あえて自分から本意とは別の行動を取ってないかい?
自分に、もう少し素直になろうよ。
412氏名黙秘:2008/06/17(火) 23:25:50 ID:???
>>403
何か楽しそうだな。

間違いを犯すなよw
413元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 23:27:13 ID:???
>>396
♂なのか♀なのか分からんが…。

♀なら、せいぜい水にしとき。下戸なら別だが…。
♂なら、自転車こいで行くのがよかろう。

自活する基礎を作れるだけの資金を貯めたら、
そこで新たにスタートラインを設定してやりなおせばいい。

職歴の空白は「バイトして、実家を出て生活するための費用を貯めてました」と言えばいいし
バイトの内容を質問されたら、過去にしていた別のバイトの話をすれば矛盾はまず出ない。

漏れは履歴書で、高校は市内のフツーの高校、大学は日東駒専の某大学という詐称をしたことがある。
バレなかったけどね。
また別なときは、同じ高校名を書いて、大学には行かなかったことにしたこともある。
まあ詐称と言えば詐称なんだが…
414元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/17(火) 23:29:49 ID:???
>>412
んー。

ひさびさにまともに仕事にありつけて、ほっとしたというのはあるよ。
楽しいかどうかは、入ってみないと分からんからね。

…間違いって何だよ。
てか、変な空気が漂ってねーか?
先週末に髪を切って、服装は清潔感のあるものにしてるしさ。
学歴とか目標とか、そういった話で変な先入観を持たれるのが、一番困るかもな。
415氏名黙秘:2008/06/17(火) 23:30:34 ID:???
>>396
原付でいいんじゃないの?

しかしデジドカはその状況で良く人にアドバイスらしき事をする気になるよな。
その自信を分けてもらいたいよw
416氏名黙秘:2008/06/17(火) 23:36:15 ID:???
>>414
まあ冗談だけどねw

先入観を持たれたとしても最初のうちだけで、仕事をしっかりやっていれば多分
大丈夫だよ。
417氏名黙秘:2008/06/17(火) 23:53:43 ID:???
>>414
そういやファミレスの面接の時ってかなりスムーズに採用の流れになったの?
今までの経歴とか今後の事についていろいろ聞かれた?
418氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:00:15 ID:???
>>408
配車って休日とか風俗の話ばかりするようになったね。
このスレ的には配車には仕事の話とか職場の話を聞かせてほしいんだけどさ。




419元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 00:05:20 ID:???
>>415
自信というか…

普通に問答しているのと同じ感覚だよ。
確かに客観的には余裕は無いといえるけど、家に篭るのも、家と予備校や図書館を往復するのみなのも鬱になりそうじゃん。
まあたまに友達と電話等で話して適当にガス抜いてるけどね。

>>417
面接自体は、どちらかというと事務的な、「シフト等相手がバイト候補者に求めるもの」と
「こっちの側の要望」とのマッチングを探るような雰囲気で、比較的スムーズな流れだったよ。

今までの経歴は、向こうの書式で履歴書を書くように指示されて、そこに記載。
記載事項に基づいて経歴を質問され、今後の動向についても質問を受けたかな。

「来年の3月までは働きたい」という旨の希望は告げてある。
進学後どうなるかは、進学先決定後に再度相談という方向で。

まあこんな感じっすよ。
420元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 00:08:09 ID:???
>>418
そうだよなあ…
ニューハーフヘルスの話をされても、何だかなあって感じだし。
てゆーか「かわいい子と戯れる仕事」って何だよ(怒)

職場の雰囲気・人間関係やら、今後の見通しの具体的な話やら
職に直結した具体的な話の方が興味深いよなあ…。
421氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:11:14 ID:???
面接ってさ 最後の質問を考えるのが面倒なんだよな・・
何にも思い浮かばない・・ それだけモチベーションが低いのか
この期に及んで・・
422氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:19:20 ID:???
>>421

・相手の会社が焦点を当てている商材は何か
・その商材の特徴は何か
・商材を売り込むのに、どういう工夫をしているか
・商材の品質において、どういう工夫をしているか
・商材の流通過程や在庫管理に、どういう工夫をしているか(不良在庫を抱えない工夫)

というような、現状に関する題材だけでも、即座に色々と思いつくが…。
あとは、

・企業としての目標(短期的・中期的・長期的)は何か
・その実現のために、どのような計画があるのか
・自分が応募したポジションは、その計画の中でどういう位置づけにあるのか

といった、時間軸を使って次元を拡張した話題も出せるだろうね。
面接マニュアル系の本って全然読んだことないけど、そういう定型的な応答って載ってないの?
423氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:21:12 ID:???
>>420
人の心配してる場合じゃないけどデジドカのバイト初出勤の日が気になるなあ。
必ず報告してよな。
さて今週の晴れは明日で終わりみたいだし、明日は確実にハロワ行かないと。
424配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/18(水) 00:24:15 ID:???
>>418
仕事の話は書いてるぞ。というか、誰も興味示さんでしょw

俺の仕事内容は、ユーザーからのクレームを迅速に処理する事
だと何度も書いてるんだけどなぁ。そのクレーム内容?
騒音 ゴミ ペット まぁこの辺が大半だ。

>>420
冗談だってばw

職場の雰囲気はパーテで区切られているし、個人的な話は無いねー
今後の見通し? わからんてw まだ1ヶ月もやってないんだし。
宅建・管業の勉強は進んでるよ。
ニューハーフヘルスは一回逝ってみたら?

仕事関係では書きたいけど書けないってのもあるんだよ。
馬鹿げた要求出してくるDQNもいるんだが、晒したいのはやまやまなんだが
書けない。
425氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:26:12 ID:???
>>422
ありがとう。今から考えてみる。先方のHPとか見て。
1回見たけど分け分かんなかったんだよな・・
426氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:29:22 ID:???
>>424
オレもエントランスの電気がきれてるだけで
管理会社に即電話したことあったな。「早く変えろ!」って。
友人のマンションでオレが住んでるわけでもないのに。
427氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:30:49 ID:???
>>425
面接前の会社説明の際に質問内容が潰されることもあるから注意なw
428配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/18(水) 00:35:52 ID:???
>>396は極論過ぎだと思うなぁ。

>>426
それは当然の主張だよ。管理人が即座に交換して当たり前。
どういう言い方したかにもよるがw

>>421
俺はストックオプションありますか?って聞いたら、ストックオプションが
わからなかったらしく、気まずい雰囲気になった事がある。
サイトや求人内容見て、無難な質問用意しておくといいんじゃないのかなぁ。
429氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:37:27 ID:???
・相手の会社が焦点を当てている商材は何か
・その商材の特徴は何か
・商材を売り込むのに、どういう工夫をしているか
・商材の品質において、どういう工夫をしているか
・商材の流通過程や在庫管理に、どういう工夫をしているか(不良在庫を抱えない工夫)
・企業としての目標(短期的・中期的・長期的)は何か
・その実現のために、どのような計画があるのか
以上アウト
・自分が応募したポジションは、その計画の中でどういう位置づけにあるのか
まあセーフ

あんまし生意気な奴は落とす
430氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:40:13 ID:???
>>428
結局、単純なことしか思い浮かばないな・・ 配属先ことなど・・
自分の出したエントリーシートでも見ながら志望動機は
はっきり言えるようにしよう。ストックオプションとは無縁の
組織だし。ビルだけは立派なんだよな・・ それが嫌だ
431氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:42:27 ID:???
>>429
別にその質問がアウトというわけではなくて単にあなたが会社にとってミスマッチだった
だけでしょ。
432430:2008/06/18(水) 00:43:55 ID:???
せめてもの救いは個別面接だってことだ。これだけは確認した。
つか明け方ユーロあるんだな・・ 寝なきゃいけないのに・・
433氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:45:58 ID:???
配車氏はスーツで勤務してるの?
434配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/18(水) 00:46:09 ID:???
ああ 投資関係で・・・

履歴書や面接で投資関係の事は書かない方がいいと思う。
デイトレやFXで稼いでます なんて書いたら、良いイメージは
持ってくれない。

エージェントに履歴書や経歴書の相談して言われた事。

>>429
その辺が難しいよね。能力よりも従順さを求めるような会社も
結構多いみたいだし。このスレの人間は、それなりに良い学校出ているから
面接では謙虚さも大切なんじゃないかとも思う。

>>430
俺はそれで良いと思うよ。
配属先などは皆気になるだろうしさ。
貧相な社屋より立派なビルの方が良いでしょ。プラス思考でいかないと〜
435氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:48:39 ID:???
>>434
金融関係には受けいいだろ
436氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:50:42 ID:???
>>432
個別面接ならどんなに失敗しようが周りを気にする必要もないし吹っ切っていけよ。
あとすごい基本的な事だけど声だけはでかくな。自分的には声が大き過ぎるぐらいでも
調度いい。ただでさえ自信ないと小さくなっちゃうし。
頑張れよ!気が向いたら報告してくれ。
437氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:52:26 ID:???
いやーディーラーばっか受けてたが全部落ちたわw
リスキーな手法取る奴はいらんらしいやw
438430:2008/06/18(水) 00:52:45 ID:???
やばい・・ 変な妄想してきた
行った先に知り合いが勤めていたり
面接官が大学の知り合いだったら
どうしよう・・ とか。おれ相当病んでるな・・
学歴なんてマーチだしな・・
439430:2008/06/18(水) 00:54:39 ID:???
>>436
サンクス。おそらく報告するよ。たぶん愚痴になるけどね。
440配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/18(水) 00:55:03 ID:???
>>433
タクシー会社のように、私服って訳にはいかんでしょw

>>435
それがそうでも無いらしいんだよ。
俺的にはFP○級持ってます ってのより効力があると思ったんだけど。

>>436
>声でかく
俺も同意。声が小さい・・・と言われた事あるし。
441氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:55:31 ID:???
>>438
知り合いがいるのがそんなに不都合なのか?
学歴なんざ面接官はほとんど見てないって。自分と同じならそれが話のとっかかりとなりうる。
関西人で私大バブル時代の漏れにはよくわからんが、マーチって明治とか中央とかだろ。
十分優秀じゃないのか?
442氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:56:04 ID:???
なんか最近スレの雰囲気が良くなってきたな。みんなのやる気も伝わってくるし
デジドカのファミレスバイトの話も地味に勇気づけられたし。
ほんと自分も取り残されないようにしないと。
443氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:58:04 ID:???
>>422
新卒の氷河期時代に、大手優良企業から内定を複数獲得した俺から見ると、
それらの質問は『質問のための質問』に思えてならない。
わざとらしい。
はっきり言って、聞かれたほうは面倒くさいと思う。
本当に自分が聞きたいことを聞いたほうが素直で良い。
例えば
@採用までの今後の流れについて A社会保険について(これは聞いてはいけないというアホな意見があるが、そんなことはない。新卒ならともかく30過ぎの大人が社会保険についてスルーするほうが不自然)
Bどうしても質問がなければ「質問に変えて、お願いがございます。」という形で自分の意気込みを語り最終アピールをした上で「ご検討のほど、よろしくお願いいたします」で締める。
444氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:59:46 ID:???
>>422
疲れている面倒官にとって答えるのが面倒な質問ばかりだな。
「そんなこと本当に聞きたいのか?こいつは」と思うだけ。
445430:2008/06/18(水) 01:00:01 ID:???
いろんなアドバイスありがとう。午後からだから
シュミレーションでもやってるは。TOEICも明日締め切り
だから申し込まないとな。
446氏名黙秘:2008/06/18(水) 01:01:06 ID:???
ああ司法やらずに卒業して企業に入った語学の時のクラスメイトの多くは
もう年収1000万円超えてるんだぜ
447氏名黙秘:2008/06/18(水) 01:01:50 ID:???
>>444
じゃあどんな質問が理想的なんだ?
448氏名黙秘:2008/06/18(水) 01:04:53 ID:???
>>446
言っても仕方のないことを言うな。
それに,年収1000万超えるサラリーマンなどほとんどいない。
普通は大手の部課長クラスだ。そこまで行った頃には年齢的には40代半ばになっている。
449430:2008/06/18(水) 01:05:18 ID:???
>>441
知り合いがいたら、こんな不様な自分がバレルのも恥ずかしいと
思ってしまう。ただの保身なんだけどね。。
450氏名黙秘:2008/06/18(水) 01:10:29 ID:???
>>449
いやいや。知り合いがいたら、むしろ知り合いの誼で選考に色をつけてもらうくらいの
図々しさで迫る。
ついでに言うが、おまいさんは決して無様なんかじゃない。
目標に向かって走り続けたきた人間を無様だなどと言う奴の底は知れているぜ。
451氏名黙秘:2008/06/18(水) 01:15:51 ID:???
>>447
だから
@採用までの流れ
A社会保険
B質問がなければアピール
他に挙げるなら、面接官側にたって考えるべき。
一次面接の担当が、会社の根幹に関わる質問をされても困る。
普段からそんなもん考えていないんだから。
聞くなら面接官が容易に答えられる質問をすべき(あくまで空気を読んだ上で)。
俺は面接官に失敗談を聞いたことがあるな。熱く語ってくれたよ。まあ相手が年配だったし、面接自体和やかなに進んでいたから。
失敗談を聞ける雰囲気は滅多に無いけどね。
452451:2008/06/18(水) 01:18:57 ID:???
ごめん。最後の質問では失敗談は聞いていないや。
流れの中で出てきた質問だった。
自分が司法で失敗し、それを活かすみたいな流れの中で自然と。
453氏名黙秘:2008/06/18(水) 01:36:44 ID:???
>>450
最後の三行に、おら感動した
あなたいい人
このスレ何となく好き!

デジーちゃんも、さいしょとっつきにくかったけど、ファミレスあたりから、応援したくなたー
オフに行けなくて、ごめんなさい
午前にカキコしたんだけど、反応悪かったから、やぱり迷惑かて思って、行かないことにしたんだ
またやってくれると嬉しいです!
454氏名黙秘:2008/06/18(水) 01:41:37 ID:???
>それに,年収1000万超えるサラリーマンなどほとんどいない。

おいおい、東大や総計上位学部上位ゼミだと普通だろ。
455氏名黙秘:2008/06/18(水) 01:57:24 ID:???
>>453
〉 デジーちゃんも、さいしょとっつきにくかったけど、ファミレスあたりから、応援したくなたー


おい、それ、たった数時間前のはなしだろw
456氏名黙秘:2008/06/18(水) 02:23:33 ID:???
>>454
たしかに「ほとんどいない」は言いすぎだったかもしれない。
しかしだ,今ここでそんな一般社会から見ればごく一握りの人々の話をしても仕方なかろう。
第一,外資系金融とか,ベンチャーで企業主と一蓮托生でリスク取っているのならともかく,
30そこそこで管理職でもない者に年1000万も払う企業など,そうあるものではなかろう。
仮にあったとして,今その会社について論じても益はなかろう。
少なくとも,我々はそれに乗り遅れたのだから。

だが悲観的になっても仕方がない。
我々くらいの年齢になってしまえば,大手だ外資だとこだわる必要はなかろう。
大手なら,もう20代後半で幹部候補とその他が選別され始めている。
下手に大手に入ると,仕事以外で昇給・昇進が決められる可能性が高い。
逆に,中小なら仕事一本でのし上ることも可能だろう(会社にもよるが)。
同じ年収にこだわるなら,もう少し生産的な方向で話を進めようではないか。
457氏名黙秘:2008/06/18(水) 02:50:14 ID:???
>>456
たしかに今自分が置かれてる状況で現実的な話をするべきだね。
ところで世の中じゃ500人未満は中小企業なのな。オレにとっては
大企業だが。
458氏名黙秘:2008/06/18(水) 02:58:44 ID:???
↓こういうのを読んだら働くのが怖くなる漏れがいる…orz

912:06/17(火) 12:21 kiWaZ4DeO
35の新入りにはみんな冷たいな。馬鹿にした様な目で見てきやがる。会社では心を持たない事にした。
459氏名黙秘:2008/06/18(水) 03:15:03 ID:???
>>458
ビジネス文章検定1級の勉強をしている者だけど、資格でいいから自信をつけてから入社すべきだね。
ビジネスマナーや電話マナー、PC資格も取得して、
普通のリーマン並、いや同年輩のリーマン以上の知識を予め身につけておきたいね。
ルーチンワークはすぐに追いつき追い越せると思う。
今の状態では、新卒に笑い者にされるほど無知だからなあ。
460元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 03:55:47 ID:???
>>440
そうだねえ。
漏れはWセミナーの誘いに乗って、FP3級講座の公開録音講義に1度だけ参加した。
…正直、英検3級レベルだと思った…。

なお漏れは声がデカイ。
なので、今回の職場では抑え気味にする予定。
何せ、遠慮なく声を張り上げた日には「家電量販店じゃないので止めてください」と言われかねないから。
「御前の声は2km先でも聞こえる」という伝説を作ったこともある。
461元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 04:01:49 ID:???
>>456
> 大手なら,もう20代後半で幹部候補とその他が選別され始めている。

おかげでトヨタ系直系で人事体系が硬直化している所の場合、中途採用の場合も
その枠組みに収まるか否かで決まる面もあるらしい…。
…とむかーし名古屋のエージェントに言われてたのを(今更)思い出した。
その頃アイシン精機にも落ちてたんだよなあ…

>>459
> ビジネスマナーや電話マナー

資格取得は、多分間に合わないんじゃないかな。
ブックオフでいいから、気になる本を買って繰り返し読んで
シミュレーションをするのがいいと思うよ。

…てゆうか新卒が長めの研修を受けるような会社では
その手のシミュレーションをしている真っ最中かもね。
462氏名黙秘:2008/06/18(水) 04:42:55 ID:???
学習院卒、20代後半、取得資格ビジ法2級(資格?)、大学2年時に取ったので
内容は忘れました。

金が無さ過ぎて一ヶ月前からコンビニ夜勤をしていますが、この仕事も思ったより
疲れますよ。週4で一回8時間(内休憩1時間)バイトしていますが、棚だしや清掃で
結構腰がやられます。休憩の1時間に吸うタバコが非常に旨いです。
ちなみに、一緒に入ってる人は40ぐらいのオッサンに同じぐらいの年のバイトリーダー
と女性社員と24歳の社員店長です。自分の住んでる地区の中核店舗だからだるいのか
もしれませんが…小売業界の組織体制が解かりなんとなくこの業界の給与水準が低い
理由もわかりました。
 公務員試験3個出願したのですが、金が無さ過ぎて結局一つも受けませんでした。
金が無いと自由に勉強することもできないですよね?教材費・交通費・喫茶店代…
 jlfは受けましたし、dncも受ける予定です。ローは中央と明治を受ける予定。
受かっても行きませんが、自分を納得させるために受けます。
 ある程度金貯めて同時並行で就活します。
463462:2008/06/18(水) 04:52:08 ID:???
社員店長は女性です。大卒入社二年目でコンビニとはいえ店長として
店を管理するのですから、僕達が勉強してるうちに就職組は色々な経験を
積むのですね。もちろん勉強組も色々経験してますが。
ただ、店の教育方針は微妙です。細かい作業を教えるだけで、その作業の
店運営の中での意味ややらなければならない作業量全体を教えてくれず指示待ち君
になってます。
コンビニでバイトしただけでこんなに能書きぬかすんですから、一般企業で社員やったら
成長できるんでしょうね。
早く会社に入りたい。
464氏名黙秘:2008/06/18(水) 04:52:11 ID:???
>>462
俺もコンビニのバイトをした経験があるけど
あれは学歴があれば邪魔になるね。

時間帯によって、まったく様相が違うんだよな
そこはまあ面白かったけど


465氏名黙秘:2008/06/18(水) 04:55:00 ID:???
>>463
その程度の事は、ちょっと頭があれば誰でも思うことだろ。
お前、思いあがりすぎ。
466462:2008/06/18(水) 04:57:57 ID:???
>>464
確かに、僕が入る時に上がる連中は高校生が数人います。
いわゆる女子高生ですか、仲良くなりたいとは思いませんが。
話題なんて無いでしょう。夜の12時前後に仕事帰りのサラリーマンが
結構来店するのですが、自分の立場が正直少し恥ずかしいです。
彼らは日中戦ってきたというのに…自分は…みたいな感じです。
467氏名黙秘:2008/06/18(水) 04:58:44 ID:???
ある意味俺らの方が戦ってるよw
468462:2008/06/18(水) 05:03:26 ID:???
>>465
思い上がったのは認めますが、2chなんだからいいじゃないですか。
リアルで働いてる友人にこんな事言いませんよ。
一流企業の正社員にコンビ二バイトの経験力説なんてDQN元帥でしょ?
 
ただ『思う』と『実感する』は違うでしょ。
インプットの講義聴いて論文書ける気になって答練受けたら書けなかった
なんて話はよくあるし。
469464:2008/06/18(水) 05:06:43 ID:???
>>466
俺は、最近、深夜に客としていく場合が多くなったけど
客からすれば何とも思ってないと思う。
コンビニバイトの経験があって内情を少し知っている俺ですら
なんとも思わないのだから。

このことは一般的に多くのシーンで当てはまるんじゃないかな。
当人が思っているほど、相手型や世間は「そんなこと」には関心がないって。
だから、「そこのところの気の持ち方」次第で結構前に進めたりすると思う。

今のあなたは一時的な仮の姿なのですから、そんなことは気にせず頑張ってください。
470氏名黙秘:2008/06/18(水) 05:10:20 ID:???
>>466
恥ずかしがることはないさ。それは結局、他人が自分をどう見ているかを気にしているだけだから。
他人がどう思おうが、どう言おうが、好きなようにさせてやればいい。
他人の目にどう映るか気を使ってやったところで、そいつがおまいに何をしてくれるってんだ?
どーんと行け、どーんと。おまいが恥じなきゃならん理由なんざどこにもねーよ。
471元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 05:12:52 ID:???
>>462
20代後半なら、裁判所事務官が狙えるのでは?
あるいは、国家2種→検察事務官→副検事→検事→ヤメ検という手も。

全免を狙える法学の知識があるなら、中央や明治も(入学金さえ捻出できれば)いいのかも知れませんね。
私は滑り止めを何処にするか悩んでますが。
472462:2008/06/18(水) 05:14:50 ID:???
>>469
どうもありがとうございます。
励ましていただいたのにけちをつけるようで申し訳ないのですが、
最後の一行、『一時的な仮の姿』 この考えは危険だと塾長が体験マスで
言ってたのを思い出しました。今の自分を丸ごと受け入れなさい、受かってから
が本当の自分なのではなく今現在が自分自身なのです、こんな事を言っていた
記憶があります。塾長の発言の真意は結局100%は解かりませんでしたが。
473462:2008/06/18(水) 05:18:31 ID:???
国家2種→検察事務官→副検事→検事→ヤメ検
↑20〜25年の長期計画ですか。
正直そこまで先の事は考えられません。一ヶ月先の事にすら全力を尽くせない
人間ですから。
474氏名黙秘:2008/06/18(水) 05:30:08 ID:???
>国家2種→検察事務官→副検事→検事→ヤメ検

これは新試験から法曹になるのよりも、運に左右されるだけむしろ難しいのではないか
第一に、国II試験に通っても法務省で内定が取れるとは限らない
第二に、検察事務官になれるとも限らない(法務局に配属される確率の方が高い?)
第三に、検察庁法3項の考試がかなり難しい
475474:2008/06/18(水) 05:31:35 ID:???
× 検察庁法3項
○ 検察庁法18条3項
476462:2008/06/18(水) 05:38:49 ID:???
>>474
検察事務官は法務省ではなく地方検察庁か高等検察庁に入ります。
ですから内定=検察事務官です。
477氏名黙秘:2008/06/18(水) 05:44:40 ID:???
>>476
そうなのか! それは知らなかった…ご教示トンクスコ
でも、神経極太な香具師でなければ考え物だね
毎日毎日ヤの字やシャブ中の被疑者被告人の相手しなきゃらんのだから
ま、それは検察官も同じだが
478氏名黙秘:2008/06/18(水) 05:47:44 ID:???
来年から国U年齢制限撤廃だったはず。
479氏名黙秘:2008/06/18(水) 05:54:23 ID:???
コンビニ深夜営業自粛の流れか。
キモオタの職場、最後の聖域にメスが入りそうだ。
深夜のコンビニには、人付き合いが苦手な変な奴が多い。
彼らの大半は、接客レベルが低くく態度が悪い。
なかには「品出しで忙しいんだから来るなよ」って顔を露骨にする奴がいるからな。
職を奪って難民にして欲しい。
480氏名黙秘:2008/06/18(水) 05:55:13 ID:???
>>479
氏ね
481氏名黙秘:2008/06/18(水) 05:59:53 ID:???
コンビニの深夜バイトは、店長の監視の目が届かないし、勤務時間が長いから、明け方は本当にダラダラしている。
レジにすぐに駆け付けない。歩いてノソノソやって来る。
「いらっしゃいませ」の挨拶はしない。
なかには、「ありがとうございました」すら言わない奴がいる。
コンビニの深夜営業全面禁止にして欲しい。
482479:2008/06/18(水) 06:02:03 ID:???
>>480
お前に氏ねって言われるほど酷いこと書いてねえよ。
俺が経験した事実だ。
483462:2008/06/18(水) 06:03:49 ID:???
>>478
年齢制限撤廃しても無職高齢には関係ない話ですよ。
>>479
いいと思いますよ。実際時給1000〜1300円のバイトでは老後に
路上デビューするのは目に見えてるんだし、移民・低学歴外国人に
開放しても問題ないでしょうね。
484479:2008/06/18(水) 06:08:36 ID:???
特にファミ〇が酷いな。
セブンはいくらかマシ。
それにしたってマックやモスのファーストフード店とサービスレベルで比べたら大差で負ける。
485氏名黙秘:2008/06/18(水) 06:11:47 ID:???
>>479
>職を奪って難民にして欲しい。

このスレでこれはいけませんや。みんな職の問題でピリピリしてるんだから。
コンビニの深夜シフトってのは大変だろーね
どう見ても泥酔してる客とか何日も入浴せずにステキなフレグランス振りまいてる客が
夜陰にまぎれてやってきたりしてるだろうし
と、公共料金の支払い以外でコンビニ使わない漏れが言ってみる。
486462:2008/06/18(水) 06:19:10 ID:???
ステキなフレグランス振りまいてる客
>>485
素晴しい表現力ですね。
日本MSの成毛元社長が2ちゃんには詩人が多いと言ってましたが、
あなたも詩人ですね。
487479:2008/06/18(水) 06:24:32 ID:???
各店のオーナーは、実のところ深夜営業をやりたくないんだよな。
収支はよくてトントン。大抵は経費が上回るから。
それを本部の意向で24時間開いている。
仕方なく深夜に雇っている。
バイトの奴らは、そういう事情も知らず危機感もなく、接客態度を改めようとすることはない。
仕事にいい加減な奴らはみんなクビになればいい。
488氏名黙秘:2008/06/18(水) 06:24:53 ID:???
>>482
じゃあ死ね
489479:2008/06/18(水) 06:30:07 ID:???
オーナーの視点から物事を見ようとせず、仕事を単なる時間の切り売りだと思っている奴はみんなクビになれ。
一人俺に絡む奴がいるが何者?
490氏名黙秘:2008/06/18(水) 06:30:48 ID:???
18日未明、家族会議が行われ、両親は自宅警備員の俺(31)に対し、
来期の契約は結ばない旨を通達した。
事実上の戦力外通告に対し、俺は「プロとして(自宅警備は)まだやれるという気持ちがある。
来期も雇ってくれる場所を探すだけ」と現役続行にこだわる姿勢を見せた。
今後はトライアウトなどを受ける予定。
491479:2008/06/18(水) 06:31:31 ID:???
>>488
お前、コンビニ深夜バイト従事?
492462:2008/06/18(水) 06:46:46 ID:???
>>490
『雇って』くれる場所があるといいですね。
>>489
オーナーの視点?
一バイトがオーナーの視点で立ち回る必要性はあったとしても
許容性(待遇)は無いよ。
待遇が全然違うのになんでオーナーの立場にならなければならないのか?
そもそも小規模事業体ではオーナーと従業員の利益が相反するのが普通じゃね。
オーナー→安い給料でハードワーキングさせたい
従業員(バイト)→高い給料貰って楽したい
大企業や優良中小の正社員なら自己成長・キャリアアップもみこめるから
オーナー・その代理人たる経営陣と従業員の利害もある程度は一致するだろうが
493氏名黙秘:2008/06/18(水) 06:47:11 ID:???
コンビニ営業規制、神奈川県も検討=条例で深夜自粛要請へ−松沢知事
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/energy_conservation/
494氏名黙秘:2008/06/18(水) 07:05:15 ID:???
>>484
> 特にファミ〇が酷いな

そこまで書いてるなら、無意味な伏せ字はやめろや
495氏名黙秘:2008/06/18(水) 07:19:49 ID:???
今日も頑張るぞ!
496氏名黙秘:2008/06/18(水) 07:25:22 ID:???
もうあきらめませんか
497479:2008/06/18(水) 07:29:45 ID:???
>>492
> オーナー→安い給料でハードワーキングさせたい
従業員(バイト)→高い給料貰って楽したい
大企業や優良中小の正社員なら自己成長・キャリアアップもみこめるから
オーナー・その代理人たる経営陣と従業員の利害もある程度は一致するだろうが


まあ大抵のバイトは、時間通り働けばそれで良しと考えている、とは思う。
問題意識を持たず、改革意欲も勿論無く、給料はどこから入ってくるのか考えず、働いている職場によっては手を抜いて、将来が見込める職場なら力を入れようと考える。
こんな考えでは、一生その他大勢の取るに足りない奴で終わるぞ。
バイトか否か、正社員か、大企業か中小かを問わず常に全力を出せよ。
社内起業精神を持てって。
与えられた仕事を指示された通りにしかやれない人間は、社が苦境に陥ったら真っ先に切られるぞ。
上から指示される前に問題点を発見し対処策を考えておく。
そういう人間は重宝がられる。
重宝がられるどころか屋台骨になるぞ。
そういう習慣は普段から実践しておけ。
それがバイトであってもだ。
と自分自身に言い聞かす。
俺はバイトなのに常にフルパワーで働き続けてきた。
「だから司法に失敗したんだよ」との突っ込み受付中。
498479:2008/06/18(水) 07:35:25 ID:???
俺はダラダラ働いている奴を見るとムカつく。
プロ根性がない奴ね。
その職場で欠かせない人材になれば、オーナーにも意見を言えるようになるから、雇用主と被雇用者との溝も徐々に埋まっていき、ギャランティーも上がり利害も一致してくるぞ。
499462:2008/06/18(水) 07:37:42 ID:???
>>479
あなたのような姿勢で30過ぎまでバイトしてきたなら
正社員登用の話も一つや二つはあったでしょう。
今現在は何をなされてるのですか?
500氏名黙秘:2008/06/18(水) 07:42:20 ID:???
>>496
一番聞きたくない言葉だな
501479:2008/06/18(水) 07:43:06 ID:???
>>499
最初から弁目指していると言っておいたから、真剣に正社員になるようお願いされたことはないな。
酒の席では何度もあるが。
今現在は就活中。俺はビジネス社会で早く暴れたくてしようがない。
502462:2008/06/18(水) 07:56:07 ID:???
>>501
痛い人だね。
503氏名黙秘:2008/06/18(水) 08:05:50 ID:???
>>501
で、何のバイト?
お前みたいな思いあがりはどうせ大したことのない奴だろう。
ホントに自信があれば自分で起業するもんなw
俺は、本気で考えてるぞ。
504氏名黙秘:2008/06/18(水) 08:47:12 ID:???
ここ見るとネガティブになるな・・・しばらく自重しよう
ハロワの就職相談行ったほうが気が晴れる
505氏名黙秘:2008/06/18(水) 09:20:39 ID:???
こちらスネーク

今高崎線に乗車した。


少し早いがハロワいくお
506氏名黙秘:2008/06/18(水) 09:32:06 ID:???
2年前と雇用情勢が若干変わったね
30〜35までなら若年トライアルで社会復帰できる可能性高いし
35〜45でさえトライアル制度がちらほらでてきたし
507氏名黙秘:2008/06/18(水) 09:33:06 ID:???
>>505
乙であります(`・ω・´)
508氏名黙秘:2008/06/18(水) 09:45:21 ID:???
公務員でもトライアル制度やってくれりゃいいのに(´・ω・`)ショボーン
509氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:18:45 ID:4ysuKc3C
26で早計新卒なら人並みの生活できますか?
510氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:19:58 ID:???
>>509
今すぐ樹海へどうぞ
511氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:22:44 ID:4ysuKc3C
>>510さんそんなにやばい状況ですか?
512氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:28:52 ID:???
>>478
その案は立ち消えになったはずだよ
513氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:49:55 ID:???
>>512
せめて2,3年でも国2、地方以上にもフリーター枠設けてほしいよ。
そうすればこの国ももう少し活性化しそうなのに。
514氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:51:23 ID:???
韓国に先越されてるじゃん。

韓国政府は、2009年度採用国家公務員の採用試験で、年齢制限を撤廃することを発表した。公務員採用を一元化している行政安全部は3月14日、年齢によって公務員試験に応募できないのは、国民の基本権を制限しているという指摘を受け、来年から ...

515氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:02:25 ID:???
ああ、頭痛がする
516氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:04:53 ID:???
ハローワークいけばいい
517氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:06:10 ID:???
>>56
4・5年遅れの早慶新卒なら一浪日当駒船待遇じゃね
518氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:11:58 ID:???
昼から派遣会社と面接だ。派遣会社との面接すら緊張する…orz
そりゃこんな状態じゃ正社員なんか受かるわけないな…
519氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:13:03 ID:???
30歳でいまから受けられる公務員おしえれ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1213578346/l50
520氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:14:49 ID:???
俺も派遣会社でさえ緊張するよ。
521氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:20:42 ID:???
>>520
おお、同志よ!
522氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:33:40 ID:4ysuKc3C
>>517さんやっぱそんにに低くみられるんですかね?
523氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:53:19 ID:???
とにかく面接では開き直ることが大切だと思う。俺達はどうしても後ろめたく卑屈になりがちだけど、もっと堂々としていいんじゃないかって気がしてきた。
524氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:55:41 ID:???
>>522
29で新卒で早計卒業した先輩から言わしてもらうと、いきなり大手は無理でしょう。
地道な戦略としては、会計士・税理士・不動産鑑定士・理系なら弁理士あたりの資格をとって
どこでもいいから入れる事務所に入ってスキルを磨く。
その間、語学も体得する。
そして35あたりで大手キャリアか外資に転職して挽回する。
こんな感じじゃないでしょうか。
以上のようなスキル勝負コースか、
あるいは、一発芸活かしてフリーランスでやってくしかないでしょう。
525氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:02:02 ID:???
>>524
このスレの住人がそのレベルの資格取る気力残ってる気がしない・・・
526氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:03:30 ID:???
>>525
お前に無いだけ
527氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:09:48 ID:???
かみさま・・・
せめてぼくをふつうのさらりいまんにしてくだちい
おながいします
しほうしけんのばか( ;Д;)
528氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:10:42 ID:???
また上位資格云々か
529元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 12:11:14 ID:???
>>524
語学としては今後中国語の重要性が高まる雰囲気にあるね。
「ビジネス中国語」「中国語ビジネス表現」あたりをキーワードにして書籍を検索して
地道に力をつけていくといいかも。

ビジネス中国語検定というのもあるね。2級までは読み書きだけでOKみたい。
530氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:17:31 ID:???
俺も語学は大事だとおもう。
英語は勉強中
531氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:18:26 ID:???
>>524
どこかでお見かけしたような・・・
どこのスレの住人さんでしたっけ?
532氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:19:06 ID:???
>>528 また?
533氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:19:15 ID:???
( ^ω^)お笑い芸人だお
534氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:20:35 ID:???
>>532
相手しちゃダメだ
535元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 12:22:16 ID:???
取れるなら、働きながら(仕事に沿った)上位資格は有意義だと思うなあ…。
語学についても、これだけ国際的分業が進んでいる以上、語学を加点事由に出来る仕事は一杯ありそうだしさ。

ただ、就職先行が前提な気もするよ。
536氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:25:25 ID:???
マジな話、ホワイトな中小にいけばいい
なんかこの板の人は就職の前に司法試験やら公務員試験やら試験がないと
気がすまない雰囲気だけどフツーに中小行けばいいよ。
多少年くってても高学歴が来たって大喜びで採用してもらえる
俺がそうだった
ただし中小にも色々あるからよく調べたほうがいい
露骨な同族企業入ったらそれこそ地獄
537氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:28:15 ID:???
今更、中小受けてない奴は少数派だと思うが
538氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:31:50 ID:???
ああ、人並み以上のコミュニケーション能力と見た目が欲しい・・・
539氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:33:34 ID:???
ホワイトを見つけられれば、そりゃ良いけどさ
540氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:35:02 ID:???
ていうか、中小営業で探している人が
ほとんどだろ
541氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:41:29 ID:???
>>537>>540
どこの話?
542氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:44:29 ID:???
あさって面接あるわ。
なんとか決めたいなぁ。
543氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:45:18 ID:???
>>542
反応欲しいのか?
544氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:47:11 ID:???
>>542
頑張れよ。
いい報告まってるぞ。
545氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:48:10 ID:???
>>542
おう、頑張れよ
546氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:48:16 ID:???
↑↑こういうの こういうの

2ちゃんねるのスレにしか報告する場が無いから嬉しい
547氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:49:20 ID:???
>>542
落ち着いて臨めるといいね。
今夜は2chなんてやらないで早く寝なよ。

>>543
そんな意地の悪い質問をせんでもいいだろ。
548氏名黙秘:2008/06/18(水) 13:02:56 ID:???
つかなんで20台の奴がここで相談してるんだろ?
羨ましいじゃないか…
549氏名黙秘:2008/06/18(水) 13:06:03 ID:???
ここで相談している人なんているか?
550氏名黙秘:2008/06/18(水) 13:21:58 ID:???
(>_<。)°・(ノД`)・°・
しほうしけんのばか
551氏名黙秘:2008/06/18(水) 13:35:32 ID:???
>>550のような吐き捨てをするスレです
552氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:15:43 ID:???
派遣の面接時間が近づいてきた…緊張で吐きそうだ。たかが派遣で情けないよ(´;ω;`)
553氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:19:31 ID:???
前に工場派遣で圧迫面接くらった。あなたなら、司法試験の勉強を部品の組み立て・梱包作業にどう生かすのか?って問い詰められた。とっさに択一刑法パズル問題で鍛えたと返した。即採用だった。
554氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:21:36 ID:???
>>553
よかったじゃねーかw
555氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:31:43 ID:???
>>553
で、採用されたの?
556氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:31:47 ID:???
その後、無事入社して、梱包作業をやってたら一人の元ヤンキー風の若い社員が俺に近づいてきてこう言った。「択一刑法パズル問題で鍛えた腕とやらを見せてもらおうか。噂ではお前は憲法個数問題にも強かったらしいな」ヤンキー社員は不適な笑みを浮かべた。
俺の額にジワリと嫌な汗が滲んだ…(続く)
557氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:35:26 ID:???
ヤンキーはむしろ少年法や道路交通法、刑事訴訟法で絡んで来る、とマジレス
558氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:40:12 ID:???
>>557
ワロスw
559氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:42:47 ID:yMPl3UQP
ココにいる人全員に質問です!
空白期間のことを面接でどういうふうに説明していますか?
560氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:51:42 ID:???
>>559
バイトしてました、かなぁ
561氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:57:36 ID:???
中小の優良企業ってどうやって探すんだ?
同族中小企業の営業に決まりそうだが、やっぱりこええよ。
自分の精神が崩壊しないか不安だぜ。
562氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:59:34 ID:???
今日ExcelVBAエキスパートスタンダード受験して受かったよ。
6月5日から勉強を開始して2週間弱で正答率94.7%で受かることができた。

せっかく受かったのに受付の女の人にかなり事務的な対応をされてちょっとへこんで
るんだけど、司法試験では負けっぱなしだった(択一はたまに受かったけど)から
少しは嬉しいかな。
おそらくこのスレの人なら2週間の時間と受験料・参考書代含めて2万円以内で取得
できると思うよ。
563氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:06:17 ID:???
>>562
少しづつ自信を回復していけばいい。
就活で傷つくプライドを資格試験合格で補っていこう。
面接にもいい影響を与えてくれるさ。
564氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:09:03 ID:???
派遣の面接終わった。多数の応募があったから、採否はしばらくかかるらしい。派遣ですら厳しいわ。orz
565氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:10:33 ID:???
>>561
その会社のホムペ見る。
その会社の登記簿を見る。
客のふりをして取り扱い商品について電話で質問してみる。
地域でそこそこ名のある会社なら事務所または工場の近くの喫茶店に入って客を観察する。
もちろん面接でも注意深く担当者の話を聞く。

できることはいろいろある。
566氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:24:42 ID:???
>>564
どんな希望・条件で応募したの?
567氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:25:42 ID:???
ごめん、あげちまった。
568氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:26:36 ID:???
郵便局のバイト行くやついる?
569氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:28:54 ID:???
昔の郵政外務とかってなくなったのかな?
570氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:38:03 ID:???
>>566
珍しく未経験可能な総務事務だったんだけど、不採用になる可能性を何度も念を押された。かなり応募あったらしい。

郵政外務は昔は40歳まで受けられたのに、今では30歳未満に改悪されたね。
571562:2008/06/18(水) 16:01:48 ID:???
このスレの人は興味無いみたいだけど、こういう記事もあるよ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200309/23/vba.html
572氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:04:25 ID:???
「ほかにも応募が沢山来ている」と言われたら、大抵は脈無しだね。
俺なんか、面接が始まった最初の5分で合否が分かるよ。
「あっ、これはダメなパターンだな」と、即、判別出来る。
ビルを出るときに「2度とここに来ることはないな」と、心の中で軽く別れを告げる。
573氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:08:53 ID:???
>>571
やってみれば分かると思うが、VBAは向き不向きがある。というか、ITがらみはみんなそうだろうね。
できる人は触っているうちに覚えてしまうし、できない人は何べん教えても駄目。
ま、その辺はデジドカさんに披露してもらいたい話だけれども。
しかし、やるだけはやってみるのもいいかもね。出来ないなら出来ないことが分かるだけいいし、
ものにできればめっけもんということで。
574氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:09:11 ID:???
面接では、話が具体的になればなるほど面接通過の可能性が高まるね。
面接官からの質問が増えるほど脈が出てくる。
575氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:11:34 ID:???
>>522
実際に低いんだよ
576氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:13:41 ID:???
派遣はさ
登録しとくことに意義があるんだよ
応募したときは大抵決まってる
いい募集はいわば釣り 
そのうち別の案件まわってくるよ
登録しまくってけばいいよ
577氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:15:06 ID:???
面接は商談と同じで、自分という商品を会社が買う価値があるかどうか、自分に市場価値があるかどうかだね。
578氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:18:00 ID:???
小柳ルミ子の付き人募集@東京ハローワーク
579氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:18:33 ID:???
>>576
そうなのか。俺はまさに釣られたんだな(´・ω・`)ひどい世の中だ…orz
580562:2008/06/18(水) 16:18:35 ID:???
>>573
いや大分前だけど実務経験がいくらかあるので自分では普通にできると思ってるんだけどね。
一応参考までにということで。
581氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:21:39 ID:???
>>578
くわーしく!!
582氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:24:39 ID:???
>>580
かなり緊張した?
583氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:26:14 ID:???
司法試験やってきた立場で言うことではないけど、世の中、何をするにも他人との競争で嫌になる。正社員も競争、派遣も競争、バイトすらも若い奴が優先採用。
就職は、他人と比較していかに自分が見劣りしないかの相対評価で採否が決まる。すなわち他人とのレース。
なんかもう競争に疲れた。
584氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:28:13 ID:???
>>581
求人番号:13080-25873081

でも、人に聴く前にハローワークのサイト観たらどうかな?
585562:2008/06/18(水) 16:31:32 ID:???
>>582
初めのうちは少し緊張したけどPCで模試をやってほぼ100%取れていたのでそれほど
緊張はしなかったよ。

試験時間50分なんだけど25分程度で終わらせてすぐに合格がわかったのでとっとと
帰ってきてしまった。
暗記が主な試験でしかも4択なのでこのスレの人なら多分余裕で受かると思う。
586氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:33:55 ID:???
>>584
反応欲しいくせに・・・
587氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:37:28 ID:???
>>584

すまん。熊谷のハロワではみつかんなかったので…
588氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:37:45 ID:???
俺が今度受けるところ、第1次選考で適性試験があるよ・・・
もう覚えてないorz
589氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:39:45 ID:???
>>579
俺達を売ることによって稼いでる会社だからね
派遣先会社とトラブっても何もしてくれないよ
会社が客 俺たちは商品 商品の替えはいくらでもある
加藤の気持ちもわかるな 完全に社会のセーフティネットが破壊されてるよ

590氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:43:18 ID:???
>>589
派遣といってもスキルの要求される事務職と単純労働とではだいぶ違ってくると思う。
後者についてはまさにあなたの書いている通り。
591氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:45:08 ID:???
>>586
その反応は既に貰ってる
592氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:47:07 ID:???
小柳ルミ子の付き人か。。。
593氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:47:45 ID:???
594氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:55:34 ID:???
>>565
まじですか?結構すごいことしないといけないんですね。
(特に後半あたりから。)
その発想はなかった・・・orz
595氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:57:26 ID:???
>>565
すげーなww
その行動力を買う会社は多いと思うぞ
いっそ探偵とか向いてるんじゃない?
596氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:59:15 ID:???
それより、>>565なら興信所開けるじゃんw
597氏名黙秘:2008/06/18(水) 17:05:51 ID:???
エイブルがやらかしたね。宅建持ってるから賃貸営業を視野に入れてたんだが、何だか複雑だ。
598氏名黙秘:2008/06/18(水) 17:12:03 ID:???
エイブルだけじゃなく、派遣会社も釣り求人しているじゃん!
599氏名黙秘:2008/06/18(水) 17:16:17 ID:???
人生なんて皮肉なもんだ。
俺は人に対してうそを言うのがいやで、資格をとって
何か社会の役に立ちたいと考えていた。

しかし試験に落ちていざ就職活動してみたら
3流の会社しか入ることができず、適当な商品を営業で
売り込みに行く羽目に。

生きるために働くのだが、生きがいがないというジレンマ。
600氏名黙秘:2008/06/18(水) 17:21:18 ID:???
派遣から正社員ってどのくらいの割合でなれるのかな
601元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 17:25:12 ID:???
>>571
2003年にそういう記事があって、今もさほど認知されていないところからして(ry
経歴空欄よりはマシというレベルかも。
Oracle Masterは知らない人を探す方が大変だろうけどね。
でも実際にSQLやコマンドを直接叩くのは稀だったりするよ。

>>573
実際に動かしたり、Excelならマクロ記録で出力されたコードを見たりして
try and errorを繰り返せば、向き不向きは分かってくるかも。

ただ、あの業界は「向き不向き」より「成果を出せるか否か」とか「チームに和めるか否か」とかの
面の方が強い気がするんだよな。IT技術者のヒューマンスキルや行動様式には、
正直(比較的常識人に部類分けされてしまう)漏れはついていけなかったかな。

>>585
> 暗記が主な試験でしかも4択なのでこのスレの人なら多分余裕で受かると思う。

SJC-P辺りにも同じことが言えるかも。

>>589
対抗手段はあるよ。
(事実上の)職場放棄に近い行動を取ってしまえばいい。具体的には、派遣先の指揮命令を拒絶。
実際、あんまり斜め上な要求をしてきた現場では全面拒否をしたこともある。
結局派遣先都合で契約は終了。こっちは休業補償をもぎ取った。

>>593
契約社員だね。

>>598
釣りを釣りと(ry
602元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 17:26:15 ID:???
>>600
基本的になれないと思った方がいいんじゃないかな。
紹介予定派遣すら釣りかも知れんからな。
少なくとも、大企業の場合は超えられない壁があると思っていい。
603氏名黙秘:2008/06/18(水) 17:34:09 ID:???
おまいらイ`
604氏名黙秘:2008/06/18(水) 17:41:26 ID:???
>>603
もう無理ぽ…orz
八方ふさがりぽ…orz
605氏名黙秘:2008/06/18(水) 17:43:00 ID:???
この前給料ランクみたいな本見てたら、SEで800万円くらい、
その上のITコーディネータ?とかで1100万円くらいって書いてあった。
それ見て今から目指そうかなとかって思った。
けど、30歳オーバーだから止めたほうがいいよね。
606氏名黙秘:2008/06/18(水) 17:52:44 ID:???
そんだけの金をもらうためにはどんだけの能力が要求されると思ってんだ…
607氏名黙秘:2008/06/18(水) 17:58:23 ID:???
あ〜、とうとう胃薬が終わった。高くて買えねえorz
608氏名黙秘:2008/06/18(水) 18:00:32 ID:???
俺も万策尽きたよ・・・Orz
まさに万事休すじゃ・・・Orz
609氏名黙秘:2008/06/18(水) 18:01:12 ID:???
司法試験は人生を狂わす
610元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 18:05:38 ID:???
>>605
報酬のために、精神と家族生活を犠牲にする気があれば止めない。
漏れは人間らしく生きたいからITから逃げた。

フリーター医的な、派遣技術者稼業を続けるのも一つの手なのかも知れんけど
ブランクのある身では単価が安い…。それに将来の図面を描きにくい。
611氏名黙秘:2008/06/18(水) 18:05:49 ID:???
そう簡単にもう駄目だとか終わったとか言うな。そんなものは生者の驕りだ。
人生最後の瞬間までしつこく執念深く執拗に食らいつけ。
このあいだの地震やアキバで殺された人々に比べれば、漏れらはまだずっと幸運だ。
612氏名黙秘:2008/06/18(水) 18:19:41 ID:???
面接→TOEIC申し込み→ハロワから帰還しますた。
大きいオフィスビルでリーマンが沢山いてビビッた。
みんな物凄くできそうに見えるんだよな。
疲れたから寝る。また夜にでも。
613氏名黙秘:2008/06/18(水) 18:24:50 ID:???
今、履歴書をポストに出しに行ったら、近所のおばちゃんに会った。
どこ行くの?というから
今年も落ちたので就活で履歴書出しに行くと言ったら
「今までよく頑張ったね、本当に偉いよ。がんばりな。」って言われ励まされた。

涙が出るぐらい・・・つか出た。
614562:2008/06/18(水) 18:37:27 ID:???
>>610
なんだよIT勧めてたのにえらく変わったな。
経歴空欄よりはマシと思うので、次はAccessを取得するつもり。
Oracleとか基本情報は余裕があったら取ろうかなと思っている。
615氏名黙秘:2008/06/18(水) 18:46:14 ID:???
>>613
(´;ω;`)ブワッ
616元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 18:50:42 ID:???
>>614
ん。

「自分としてどうしたいか」と「このスレの人にどう勧めるか」は別問題だよ。
漏れはギリギリで800とか1100とかのポストを狙い得る崖っぷちにいるけど
このスレの人の話になると別でしょ。。。

多分180度転換してITに舞い戻って、何も考えずに仕事街道を邁進すれば
それはそれでそれなりの稼ぎにはなるんだろうなあとは思う。
でも、あの世界の人たちと仲良くやって行ける自信が無いんだよね。



正直、怖いんだ。
約5年前、こころがこわれて離職したからね。
それ以降で長続きしたのは、NPOでの事務所内SE扱いの間かな。
それ以外の純粋技術職の派遣等では、あんまりうまく行ってなかったり
客先がDQNで契約が中途で終了したり、何だか…ね。

こころがこわれる前は、純粋に技術者として、個々の案件をこなして来れたんだけどね。
その過程で、技術力も、弱かった対人スキルも、磨かれた。オブラートに包んだものいいも覚えた。


…どうも漏れが辞めたせいでNPOの事務所内の人間関係がやばくなっているらしい。
漏れがクッションになってたらしく、ある女性事務員が最近ヒステリーを起こしまくって
えらいことになってる。呼ばれないから行かないけどねえ…でも技術面では聞きたいこともあるらしいとか…。

多分、割り切りで1年位派遣技術者をやってブランクのネガティブ要素を職歴から相殺して
社内SEでマターリ街道を歩む道を選ぶ手もあるんだろうけどね。あんまり「やる気がしない」んだよ。
だから今必死にDNC対策やら法律の再学習やらに手を染めてるんだけどね。
617氏名黙秘:2008/06/18(水) 18:52:53 ID:???
>>613

おまいのカキコミだけで涙でた
いいなあ温かい近所
618氏名黙秘:2008/06/18(水) 18:55:48 ID:???
>>613
泣くな、男だろう。旧司のことは早く忘れて。
619562:2008/06/18(水) 18:58:26 ID:???
>>616
俺もいくらか経験があるからある程度は分かっているつもりだけど、確かに精神的に
来るものはあるし、人間関係も難しいよね。
まあどこまでやれるかはわからないが、それは恐らく他の業種に行ってもそんなには
変わらないんじゃないかと思う。
営業なんかでリストラくらって派遣をやってる人なんてのもかなりいたからね。

しかし他にUIの開発言語を覚えなくてはならないから初心者がOracleというのはちょっと
キツイような気がするけどね。
620氏名黙秘:2008/06/18(水) 19:11:45 ID:???
さてハゲズラ板に行くか…
621元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 19:18:05 ID:???
>>619
んー。

でも過労死リスクを上司に訴えてもノーリアクションってのも、ね。
「ひどい会社から逃げよう」 http://mainichi.jp/life/kaasanchi/news/2008/06/54.html
って感じっすよ。逃げることを知らずに愚直に仕事をしていたら、ある日突然こころがこわれた、と。
まあ、離職後は健康保険の傷病手当金で、しばらくは食いつなげたっけな。


逆に損保ジャパンに直接単身乗り込んだときは、成果課金ではなく従量課金だったらしく
エンドユーザに「早く帰れ」と言われたこともあったな。

仕事も会社も色々ある訳だから、嫌な所からは早々に逃げてしまえばいいと
気楽に構えてられればITも悪くないのかなあとも思うけど…でもやっぱり怖いのが本音だなあ。


営業でリストラ食らって派遣やってる人って、派遣としての仕事は分類としてはどういう職種になるんでしょ?

…まあ確かにOracleは若干敷居が高いかも知れんけど、Access VBAとどっちが難しいんだろね。
「クエリー」なんて、まんまSQLのGUI版な訳だしさ。で、開発言語がVBAになる、と。

最近のVBのことは良く知らないんだけど、VB2008ってのが最新なのかな、これと何らかのデータベースとを
ADOか何かで接続するイメージを考えれば、そう障壁は高くないんじゃないかなあ(多分)。
622氏名黙秘:2008/06/18(水) 19:19:05 ID:???
>>618
いや俺もおまえもそんな風に実際言われたら泣いちゃうと思う
623元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 19:22:41 ID:???
涙腺のおかしい漏れは、感情の変化では涙が出ない。
生理的に必要な量は出ているらしいのだが。

封じ込めておきたい過去があるんだよねえ…
人格解離まで至ってないけど。
624氏名黙秘:2008/06/18(水) 19:48:59 ID:???
デジ、どうせならSADも発症してくれ!
625氏名黙秘:2008/06/18(水) 19:59:55 ID:???
>>624
いい年して言っていいこととそうでないことの区別くらいつかんのか。
626氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:05:41 ID:???
( ^ω^)僕はAGAと診断されたお

おまいらはふさふさかお?
627氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:30:45 ID:???
ADOとかは.netから楽にはなっているね
WinsckやF.S.Oの呼び出しとかもが格段に進化している
前のは自力でAPIからfunction作ってたからね
あと、最近では分散トランザクションとはいえ、特出した1つと普通に出来る分野がまずありきで
全部把握してないとダメなんじゃない?
ただ、分からないときもMSDNがCD版配布じゃなくなってからめちゃくちゃ入手が楽
でもね、この業界、ノイローゼになるぐらい進捗の早い分野だよ
一生司法試験の勉強やっているようなもの
628氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:47:23 ID:???
楽な仕事のほうが絶対いいって!
これ以上苦労してどうすんのさ。
629氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:55:04 ID:???
みんな職探し以外何してるの?
俺はだらだらしてるわ 
ビールばっか飲んでるし。

日曜は適性受けるけど。

金がないから働くけど、働きながら勉強する
自信はないな。

全額借金で下位ローでもいくか。
630氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:55:26 ID:???
楽な仕事を教えてくれ。それ、やるから。
631氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:57:16 ID:???
会計士受験関係なしでアカスク考えてる人いる?
30前後の人もけっこういるそうなんだが。
就職良いらしいよ。
632氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:57:38 ID:???
>>630
ゆうメイト
633元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 20:59:35 ID:???
>>628
乗り越えた苦労が大きければ大きいほど、人格として大きく成長できるとも思うけどな。
漏れがM気質だと言ってしまえば、それまでかも知れないけどな。

ITで環境の変化が激烈に速い(というかすぐに陳腐化する)のは、web系と、MS系その他プロプラな「オープン系」だけと
言い切ってもいいような気もするんだけどなあ。CとかCOBOLとか、ほとんど変わってねーし。
案件や下層レイヤー次第でコーディングも変わるだろうけど、基本部分は同じような気もしたりしなかったり。

まあ、でも、何だろ、あんまり他の技術者と打ち解けられないっつーか…
漏れに問題があるのかどうなのか知らんけど、何か「仕事でも」「Linuxその他のコミュニティでも」浮いてたなあ。
多分あの世界の人と打ち解けるのは「これ以上苦労してどうすんのさ」的苦労なのかも知れんなあ。
634氏名黙秘:2008/06/18(水) 21:15:55 ID:???
>>621
ITの職歴があるならIT系の正社員に申し込めば即戦力として採ってくれるところがある感じが
するが、東京にいるんだっけ? それともロースクール受ける勉強するのに時間が足りないから
バイトにしてるの?
635エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/18(水) 21:21:27 ID:???
>>631
一応選択肢には入れてるよ。各アカスクの資料はもう取り寄せてる。
税理士の科目免除も申請によって受けられるみたい。
まぁ、入学するとしても夜間・土で修了可能のとこだね。で昼間は働くと。。
636元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 22:08:05 ID:???
>>634
都内まで出撃する時間が惜しい。通勤時間で2時間半くらい消える。千葉市より南に住んでるから。
まあ車内で本でも読んでいればいいという見方もあるけどな。
適当に派遣で登録すれば、仕事は回ってくるだろうとはと思うけどね。

勉強時間を確保しつつ小銭が稼げればいいかなという感覚。
あと、週40時間以上のフルタイム労働に耐える体力があるか、まだ自信がないってのもあるかな。
637氏名黙秘:2008/06/18(水) 22:08:42 ID:???
>>635
> まぁ、入学するとしても夜間・土で修了可能のとこだね。で昼間は働くと。。
筑波ローみたいだね。
638氏名黙秘:2008/06/18(水) 22:13:09 ID:???
昼に出勤しても文句を言われない
本物のプログラマになりたいものだ
639元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/18(水) 22:18:03 ID:???
>>638
つ フレックスタイム

漏れはフレックスタイム制採用に必要な、就業規則に準じるものと
労使協約草案を起案したことがある。

ただし労基署で貰った資料が叩き台(当然だが完全コピペでは無い)だけどな。
640氏名黙秘:2008/06/18(水) 22:38:07 ID:???
会計・財務は大切だよなー
公認おちても使えるしさ
それに比べ法律ときたら
全く潰しがきかない・・・orz
641562:2008/06/18(水) 22:44:26 ID:???
>>621
>営業でリストラ食らって派遣やってる人って、派遣としての仕事は分類としてはどういう職種になるんでしょ?
現場職の派遣だよ。他にも自営を失敗した人なんかもいたな。
派遣をやっている人には何らかの事情を抱えている人が多いような気がする。

>…まあ確かにOracleは若干敷居が高いかも知れんけど、Access VBAとどっちが難しいんだろね。
>「クエリー」なんて、まんまSQLのGUI版な訳だしさ。で、開発言語がVBAになる、と。
Accessは最近はほとんどSQL直書きみたいだからそうかもしれない。Oracleは知らない。
VBAだと事務にも応用が利くような気がするんだけどOracleの方がいいのかな。
まあこのスレにはやる人はいないみたいだけど。

>最近のVBのことは良く知らないんだけど、VB2008ってのが最新なのかな、これと何らかのデータベースとを
>ADOか何かで接続するイメージを考えれば、そう障壁は高くないんじゃないかなあ(多分)。
VBはやったことあるけど最近の.netとか2008は大分変わってるのかな..

それより8日後にAccessの試験なので勉強しないと不味いな。今日初めてテキストを見た感じでは
実務でも使わなかったことが結構あってExcelより難しそう。
642氏名黙秘:2008/06/18(水) 22:46:54 ID:???
週5日のフルタイム労働って、普通の社会人ならごく当たり前のことなんだけど、何せ司法浪人として何年も自由に生きてきたから、体がついていかないよね。一日8時間労働の長いこと、長いこと…orz
643氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:06:50 ID:???
>>642
受験生時代は何時間勉強してたんだ?
普通は少なくとも一日8時間は越えてると思うぞ。
それも休み無しなんだから、それに比べれば拘束時間自体は楽だろう。
新しいことを学ぶという事と人間関係の面で精神的にきついとは思うけど。
644氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:15:51 ID:???
司法浪人が長引くと、社会に出るのが怖くなる。
645氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:31:25 ID:???
司法浪人が長引いたからってひきこもっていたら、今までの苦労がもっと無駄になる。
646氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:31:31 ID:???
>>643
勉強の八時間は余裕。
朝と夜に分けれるし、座ってられる。
しかし、労働の八時間は、基本、自分でスケジュールを組めない(会社のいいなり)。
それに、立ち仕事だと体力的にキツイ。
647氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:33:56 ID:???
派遣社員と契約社員、同じ時給ならどちらが良いのだろう?やはり直接雇用の契約社員の方がいいの?
648氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:47:38 ID:???
一人暮らしを始めたお
ゲームセンターのバイトも楽しいお
でもダメ人間への道まっしぐらのような気がするお
649氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:50:50 ID:???
>>648
まじか
何故一人暮しを始めたの?
650氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:56:09 ID:???
生物である以上は体が大人になったら自立するのは当たり前のことだからな
651氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:06:52 ID:???
>>646
もう働いてるの?
652氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:07:23 ID:???
>>648
俺も今年中に就職が決まらなかったら実家を出る予定。つーかもうマジで追い出されると思う。
完全に愛想つかされてるからそんな感じの事は言われてるしな…。
653氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:15:57 ID:???
無責任な助言として言うのではないが,出られるのなら早いこと実家からは出た方がいい。
特に親御さんやご兄弟から愛想尽かされているのなら尚のことだ。
毎日毎日気を使ったり怒鳴り合いになったりして,くだらないことで消耗するから。
これでは考え方もネガティヴになって,うまくいくはずのことまでうまくいかなくなる。
漏れは7年前に半分家で同然で飛び出したよ。事前準備はちょっとだけしたがね。
654氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:17:04 ID:???
>>649
何もしなくても生活できるからだお
衣食住親が面倒見てくれて
夜中にアニメ三昧、昼間寝るという
完全ニート生活から抜け出さないとだめだ思ったからだお
>>652
今住んでるところはフロ無しの超ボロアパートだけど
隣人がいないので気楽でいいお
655氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:25:06 ID:???
>>653
そっか…、自分も事前準備というか約1年前から貯金してなんとか20万ぐらいは確保してある。
これを使う時は近いかもしれないな。
>>654
そんな感じのアパートで家賃はいくら?
656氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:29:10 ID:???
やはり働いてないと、親と顔合わせづらいわ。目も合わせられん。
657氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:36:29 ID:???
あぁ、大学時代に戻りたい…。友人も女も楽しい生活もあって全てが充実してたあの頃に戻って
司法なんか目指さず周りの奴らと同じように就職しておきたいよ!
658氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:37:56 ID:???
嘘つくなよ
大学時代も友達一人もいなくてコミュ力ゼロで民間の面接なんか無理だから
仕方なく体裁を保つために司法に逃げてきたんだろ
659氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:48:06 ID:???
そんな時代もあったねと〜♪
660氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:52:31 ID:???
>>658
お前がそうなんだろ
661612:2008/06/19(木) 00:56:06 ID:???
おはよう。今日の面接は終始和やかな雰囲気で話が咬み合わず
前の人より5分早く終わった。さて次だ次!それにしても仕事が決まった
分けでもなくスーツ着る仕事に従事するか分からない状況だけど清涼スーツが
欲しい。冬物じゃ暑すぎるは・・ 汗かきすぎて疲れたのもある。
帰り1人でファミレスにより生ビール飲んでやったぜ。
662氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:57:56 ID:???
>>655
26000円だお
敷金2ヵ月礼金0仲介1だったお
663612:2008/06/19(木) 00:59:32 ID:???
>>654
たしかに昼夜逆転生活は、いざとなるとキツイからオレも直したい
と思ってる。面接の時ですらキツイから、仕事になったら相当辛くなるから
今からでも徐々に直さないと。
664氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:00:22 ID:???
面接後のビールは最高だね。俺の場合は面接終わった後は、採用になったわけでもないのに一仕事終わった気分になり、ついつい風俗に行ってしまう…orz
665氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:02:48 ID:???
>>663
午前中にバイトを入れれば強制的に早起きになるよ
666氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:07:40 ID:???
>>664
スマン。こんな質問をする漏れは男として終わっているのかもしれないが,ぶっちゃけ,風俗って楽しいか?
漏れは昔職場の上司に無理やり連れて行かれたキャバクラしか知らんが(そもそも風俗でもないか),
なんだか知らないがムカムカしてきて途中で退散させてもらったよ。
もちろん営業上そう装っているのは理解できるが,あの頭の悪そうな女たちの相手をしなきゃならんのは
正直,漏れには苦痛なのだが。
667612:2008/06/19(木) 01:10:55 ID:???
>>664
>>面接終わった後は、採用になったわけでもないのに一仕事終わった気分

この気分は良く分かる!でも風俗に行くまでの金はないからな・・
嫌いではないんだけど。

>>666
キャバクラなんか割り切って飲んでおけばいいんだよ。どうせ、その場
限りなんだから。
668612:2008/06/19(木) 01:12:29 ID:???
>>665
午前中のバイトか・・ うーん30過ぎのオレができる午前中にできる
バイトか・・ バイトの事務屋だな。。これはフルタイムになるが・・
669氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:18:51 ID:???
>>666
俺はキャバクラも好きだな(笑)
別に風俗・キャバが嫌いな男はそれでいいと思うんだ。俺の友達にも風俗とか嫌いだから絶対に行かないって奴もいるよ。
670612:2008/06/19(木) 01:21:57 ID:???
しかし 今日の面接は受けてる途中で
こりゃダメだと思ったよ。はぁー 自己嫌悪だ。ビール飲んで
また寝よう。みんなも頑張ってね。
671氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:25:40 ID:???
>>670
お疲れ様。結果は出るまではわからないけど、とりあえず終わった会社のことは忘れて次に行くのがいいだろうね。
672氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:28:30 ID:???
>>666
ひょっとしたら女に対して真摯な思い入れがあるのかもしれない。俺は基本的に女は馬鹿な生き物だと思っている(笑)
673612:2008/06/19(木) 01:29:29 ID:???
>>671
ありがとう。気分切り替えていくよ。色んな人にアドバイスもらったのに
活かせなくて情けない。コンスタントに面接入れてないと感覚が鈍るし
緊張してしまうな。
674氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:36:24 ID:???
面接の受け答えって、自分が頭の中に描いているイメージ通りにはなかなかいかないからね。
頭の中ではこう聞かれたらこう答えるっていうイメージが出来ているのに、実際は違うことを口走ってしまったり、噛んでグダグダになったり、黙り込んだり…等々してしまう。場数踏むしかないのかも。
675612:2008/06/19(木) 01:38:40 ID:???
>>674
たしかに場数は重要だね。自分はかなり面接受けて
もう緊張なんかしないだろうと思っていたら
ちょっと間があいたら、緊張してグダグダ。
あと先方との相性もあると思うけど、これは運だね。
676氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:41:39 ID:???
>>666
そこまでの嫌悪感は抱かなかったけど、俺も何が楽しいのか全く理解できなかった。
タダでも頼まれても行かない。
677氏名黙秘:2008/06/19(木) 02:19:33 ID:???
最近、頭の回転が鈍くなった気がする。
緊張が原因ではない。
バイト先のお得意さんや、近所の人等馴染みの人を相手に会話をしていても、同じ単純なフレーズを繰り返したり、軽い冗談や、洒落の聞いた言い回しが出てこなかったり。
凝った表現が瞬時に頭に浮かばなくなった。
話し相手が去った後で、「俺って、つまんねえなあ」と後悔しきり。
早くから社会で揉まれている高卒の人のほうが、冗談は巧いし、ノリが良く、言葉が流暢に出てきている。
678氏名黙秘:2008/06/19(木) 02:22:04 ID:???
>>677
被害妄想でないかい?
679氏名黙秘:2008/06/19(木) 02:22:58 ID:???
脳の病気なんじゃ?
680677:2008/06/19(木) 02:24:57 ID:???
俺(>>677)と同じように、「頭の回転が悪いのではないか」と自分の能力を(今更ながら)疑い始めた人、他にいない?

677とこのレス、面白味が全くないでしょ?
つまり、こういうことなんですよ。俺の悩みは。
このレスも、そこそこ時間かけて書いているからね。
681677:2008/06/19(木) 02:27:44 ID:???
あ〜、俺って、つまんねえ男だ!
ここの人にも、わずか2、3のレスで見透かされているよ。
682677:2008/06/19(木) 02:30:26 ID:???
本当に俺と同じ悩みを持った人、いないのか?
そんなわきゃあない。
面接が終わる度に、そう感じたことがあるはずだ。
683677:2008/06/19(木) 02:33:28 ID:???
とてもじゃないが、くりぃむしちゅーの上田のような喋りが出来るとは思えない。
684677:2008/06/19(木) 02:37:26 ID:???
ネタでもなんでもないのだが…
何故にレスが途絶えた?
685氏名黙秘:2008/06/19(木) 02:40:17 ID:???
チャットじゃないんだからさ・・・
もう寝ろ。
686氏名黙秘:2008/06/19(木) 02:53:22 ID:???
ウチの会社にスゲー変わった人がいる。社内SEなんだけど、超神経質で潔癖症。
いつも不機嫌そうな顔してパソコンの画面を睨み付けている。何故か一人だけ朝礼に
出席しない。定時になったらサッサと帰る。気難しくて話しかけるには勇気がいるけど、
話してみたら結構良い人だったりする。こんな人でも職歴20年以上の現役リーマン。
俺たちって難しく考えすぎなのかも。
687677:2008/06/19(木) 03:07:45 ID:???
>>686
俺なんか完璧症だから、理想から外れるともうダメ。
通常程度では満足出来ないんだよ、喋りにしても。
他から見たらなんでもないことでも、苦悩してしまう。
688氏名黙秘:2008/06/19(木) 03:18:40 ID:???
>>687
あんたデジドカのバイトを批判して人だろ
689677:2008/06/19(木) 03:24:28 ID:???
>>688
ご推察、御見事
690677:2008/06/19(木) 03:31:08 ID:???
225で検索すれば、俺に対する理解は深まると思うが、そのレスのどれもがつまらなく、センスがないよ。
自己評価はそんなもんだよ。
691677:2008/06/19(木) 03:40:01 ID:???
リーマンジョークの一つや二つが突差に出ない男が、社会を生き抜く処世術が身につくとは思えない。不安だ。
692677:2008/06/19(木) 03:46:26 ID:???
以前カキコしたが、
ハゲ対策としてプロペを服用してから、射精が困難になり、
悔し涙流しながらオナニしたのも俺ね。
693氏名黙秘:2008/06/19(木) 04:31:42 ID:???
>>692
よく知らんが、そのプロペというのは男性ホルモンを抑制する成分が入っているのではないか?
そうだすれば、頭髪とスペルマの飛び具合はトレードオフということになる。
そこで提案。ハゲ始めたら潔く丸刈りにするのはどうだろうか?
ハゲで頭髪がなくなったのか、刈ったからなくなったのか、他人には分かり難いはずだ。
若手リーマンの間では最近丸刈りが流行っているらしいから、世間的にも抵抗は少なかろう。
694氏名黙秘:2008/06/19(木) 04:36:14 ID:???
リーマンジョークって何って、俺はおk?
695氏名黙秘:2008/06/19(木) 06:38:03 ID:???
とりあえずオナ禁してみようぜ!
話はそれからだ。(俺は元から何も話すことないけど)
696氏名黙秘:2008/06/19(木) 06:52:10 ID:???
>>677
かなり重いうつ症状じゃん。まずは病院行け。
697氏名黙秘:2008/06/19(木) 06:56:22 ID:???
さて、今日も頑張るぞ!
698氏名黙秘:2008/06/19(木) 08:27:07 ID:???
薬剤師だからかくがプロペシアにも2種類ありあなたのは1ミリか? もしそれで射精障害でてるなら0。5ミリのめ 髪増えるぞ 最低半年は飲むべし
699氏名黙秘:2008/06/19(木) 09:09:24 ID:???
>>677
俺も感じる
700スネーク:2008/06/19(木) 09:19:04 ID:???
こちらスネークだが
雨がふってきますたお

高崎線乗って今日も熊谷ハロワだお
701氏名黙秘:2008/06/19(木) 09:21:21 ID:???
>>571
大分古い記事だね
702677:2008/06/19(木) 10:17:24 ID:???
>>696
そんなに酷くはないって(笑)
生きるのが辛くてたまらない、というわけではない。

同じフレーズ云々とは、例えば「多少」を立て続けに使用してしまった場合だね。
「多少は食の安全に気を使うようになりましたよ」と言ったあとに「多少は原産地を見るようななりましたし」
さらにその2分後くらいに「多少はやむを得まんね」って。
なんで「多少」ばかり頭に浮かんで、「ある程度」や「幾らか」が出て来ないんだよっ、って内心、自分に突っ込む場合が増えた。
楽な言い回しを使うのを、脳が好むようになったと言うか…。
分かるかなあ?
703氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:22:22 ID:???
>>700
スネーク乙
704氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:24:48 ID:???
>>39>>587>>700

この人のハロワ報告、殆ど毎日じゃないか。
705氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:24:48 ID:???
先日は弊社説明会及び筆記試験にお越しいただき、ありがとうございました。
選考において慎重な審査の結果、
706氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:25:30 ID:???
どうなった
707氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:28:41 ID:???
先日は弊社説明会及び筆記試験にお越しいただき、ありがとうございました。
選考において慎重な審査の結果、○○さんには面接にお越し頂きたく存じます。
つきましては、面接日の日程が決まりましたら再度ご連絡させていただきます。



^ι^
708氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:28:54 ID:???
慎重な審査をしちゃったってことは、、、
709氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:30:47 ID:???
>>707
全く同じ文面だ
710氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:31:06 ID:???
>>707
ウヒョ〜!
シャッアー!!
面接行ったるで〜!



って前にもこんなやり取りした覚えがある。
711氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:34:35 ID:???
つーか、最後まで読まなくても、最初に書いてある標題「一次面接のご案内」で分かるよな。
712677:2008/06/19(木) 10:36:47 ID:???
それで>>702には誰も共感してくれんの?
713氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:39:22 ID:???
喫煙者は採用しません
714氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:40:23 ID:???
禿は採用しません
715氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:40:59 ID:???
方言持ちは採用しません
716氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:41:49 ID:???
>>669
>俺の友達にも風俗とか嫌いだから絶対に行かないって奴もいるよ。

これが普通なんだよw
717氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:42:27 ID:???
バイトさえ見つからない32の夏
718氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:43:48 ID:???
ハローワークって毎日行く意味は無いぞ
719氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:44:00 ID:???
「先日は弊社説明会及び筆記試験にお越しいただき、ありがとうございました。
選考において慎重な審査の結果、」って・・・(;´ρ`)
720氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:45:34 ID:???
>>716
40くらいまでの成人男性の中で、風俗に通っている者のほうが圧倒的に少ないよな。
月に1回以上行く者は5%もいないんじゃないかな?
721氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:45:51 ID:???
>>719
日本誤だね。
722氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:49:27 ID:???
パチやスロなんかも同じ人ばかりでしょ。
723氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:05:40 ID:???
>>720
そんなもんだろうね。
殆どの人間はネット以外で風俗なんて話題にさえしたことないだろう。

一部がものすごく通って、大部分は無関心。
厚利少売(本来の用法と少し意味が違うが)な世界。

1度でもいくと、倫理的な歯止めが無くなり、通いつめてしまいそうだ。
でも経済的な歯止めがかかるのかな。どんぐらい金かかるか知らないが。

AVも風俗ほどでもないが、1点集中市場に近くね?
俺は全く観た事無いんだけど。

>>722
だろうね。
724氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:08:23 ID:???
AV見たことないって、普段どうやって処理してるのよ?
725氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:09:25 ID:???
>>724
お前が異常
726氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:10:25 ID:???
>>724
そういったたぐいの持ち物は、かでなれおんの写真集1冊だけだな。
727氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:12:44 ID:???
女に困ることの無い人の中には、AVをまるで見ない人がいるからなあ。
俺の友達にもいる。
728氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:13:26 ID:???
エロゲ
729氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:16:26 ID:???
>>728
それで抜けるの?
730氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:24:24 ID:???
731氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:33:17 ID:???
2次元ってよくわからんのよね。
732氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:34:57 ID:???
まともに活動始めたら思ったより仕事あるじゃん
脅すなよ
733氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:39:04 ID:???
>>729
うむ
734氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:39:11 ID:???
>>731
730は3Dだけど。
AVも見ないってマジか?
735氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:46:14 ID:???
スネーク乙

ところで紹介予定派遣ってどうだろう?三ヶ月派遣雇用後、正社員登用可能性ありなんだけど!
736元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/19(木) 11:50:35 ID:???
>>655
漏れは昔、風呂なしトイレ共同のアパートに住んでた。場所は早稲田町。大学まで自転車で20分。
家賃は共益費込みで35k円/月だったよ。近所に銭湯がいっぱいあって風呂には困らんかったな。

>>661
漏れは滅多に外で酒飲まないな…
アキバUDXビルで稀に飲むくらいかな。メニューでの表示は400円の黒糖梅酒を何杯も飲んでいると
何故か伝票上では350円になってたりして、味もあって気に入っているな。

>>666 水や風の女たちは頭の悪いのがデフォ(都心除く)だからなあ。俺は楽しめないな。性欲のはけ口としてならともかく、ね。

>>672 漏れは例外パターンの女が好きだw

>>677 「対人スキル」の「経験」を磨けば大丈夫。そのうちに脳神経にショートカットがビシバシに貼られることになるから。

>>713 漏れは喫煙者だが…(幸い禿ではない)
737氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:52:55 ID:???
>>734
観ない人がマジョリティだろ
738氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:53:06 ID:???
>>702
単なる一時的な口癖。
739氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:54:08 ID:???
デジドカは禁煙しろ

かなり金節約出来るぞ
740氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:55:29 ID:???
>>738
レス乞食を皆がスルーしてたってのに。
あるいは自演?ならいいんだけど。

>>737
AVがあまりに身近だとその当たり前すぎる事がわからなくなる。
741氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:55:35 ID:???
>>677って面白いね
742氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:56:10 ID:???
>>737
そうなのか?周りの人間は殆んど見てるみたいだけどな。
じゃあ処理はどうするんだ?
女に不自由しないということ?
743氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:57:01 ID:???
>>714
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
744氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:57:37 ID:???
>>742
不自由している時も観ないし、既婚者だって観るものでしょうに。
745氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:58:14 ID:???
髪なんてご飯ですよさ
746氏名黙秘:2008/06/19(木) 11:59:51 ID:???
>>744
マジでわからないんだけど、それなら処理はどうしてるの?
健康にも悪いだろ。
747氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:01:22 ID:???
>>746
別に健康に悪くないよ。
いずれにせよAVじゃ処理できんだろう。童貞じゃあるまいし。
748氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:03:01 ID:???
AVってどのぐらいの経済規模なんだ?
749氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:03:30 ID:???
>>747
じゃあ風俗か何かってこと?
それも金がかかるじゃん。
750氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:04:59 ID:???
>>748
経済規模はわからないが動画はネット上に無料でいくらでも転がってるだろ。
751氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:12:34 ID:???
>>749
そもそも性欲が無い、という想像はできんの?
たまにセックス出来れば十分。
752氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:18:27 ID:???
>>751
想像できん。
753氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:22:13 ID:???
>>750
AVにいくら金がかかるか?をとうているんじゃなく、
世の中にAVを観る人というのはどのぐらいいるのか問うている。
ぐぐってもわからんな。1兆円産業だったりするんだろうか。
754元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/19(木) 12:24:15 ID:???
>>735 過度の期待をしないならアリ。正社員登用時の条件を確認の上で、ね。要件はアテにならんかも。

>>739
1箱500円とか1000円とかになったらニコレットするかな…。

5年半前にニコレット24錠の箱1つで禁煙できたんだよな。量は今と同じ位吸ってた。
3日目あたりのイライラは筆舌に尽くしがたい…どうしても我慢できなくなったらニコレットしたけど。
でも12錠と使わなかったな。

…とすると、今度の日曜日にあるDNC終了後にニコレット始めたとしても、
7/27のJLF既修者試験の頃には(うまく行ってれば)禁煙成功してるかも…?
カートン買うより24錠の方が安いんだよな、確か。

よし、それではDNC終了と同時に禁煙を始めるとしよう。
どうせtaspo持ってないし。
755氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:24:24 ID:???
>>753
中学生でも見てるだろ
756氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:26:56 ID:???
>>755
西成区出身?
757氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:27:06 ID:???
キター!!!!(`・ω・´)

リクナビNEXT編集部です。

XXX株式会社【株式会社XXX100%出資子会社】からのメッセージをお届けします。

このメールに返信すると、直接この企業へメールが届きます。
なお必ず「送信したレジュメに入力したメールアドレス」から返信してください。

━【メッセージ内容】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
司法浪人 様

 この度は弊社にご応募いただきありがとうございました。
お送りいただいた貴殿の情報をもとに、社内で慎重に検討しましたが、
誠に残念ながら貴意に添えない結果となりました。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

 末筆になりますが、貴殿の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。
                        平成20年6月18日

             XXX株式会社
                       総務部 人事室
orz
758氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:28:38 ID:???
秋葉行ったら、カレー屋いってみるわ
もしかしたらドカ氏にあえるかも
目印にシケタイでももっていてくれ
759氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:36:01 ID:???
デジドカはexWifeに小遣い貰っている。
760氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:40:06 ID:???
ろくに手も握らせない男のことで泣くわわめくわどうなってんの?
 あんたみたいな面倒くさい女から男とるほどあたし物好きじゃないわよ。バカ
761氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:43:35 ID:???
>>760
何誤爆?
762氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:43:41 ID:???
今日秋葉いくの?
763氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:50:47 ID:???
本当に多重人格ってあるんだな。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/120993/
764氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:51:01 ID:???
>>701
記事は古くてもVBAの求人は結構あるよ。
派遣でも時給1700〜2000くらいであるらしい。
真偽はハロワなどで検索すればすぐわかるはず。
765氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:52:13 ID:???
VBAって、プログラム?
766氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:54:40 ID:???
767氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:54:40 ID:???
>>764
2003年じゃねえか
768氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:58:12 ID:???
>>760
そういうあなたこそバカよ
冗談じゃないわ
769氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:58:27 ID:???
>>767
どういう意味?
770氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:59:10 ID:???
771氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:00:54 ID:???
いわゆるエクセルのマクロ組める?って言う奴?
772氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:05:45 ID:???
自殺者あいかわらず多いな。うつ病がトップだってよ。気をつけよう!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/154360/
773氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:11:31 ID:???
>>754
そうなんだ。ありがとう。必ずしも正社員になれるわけじゃないんだな。これも釣り広告の一種なのか…orz
774氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:12:50 ID:???
>>773
そりゃそうだよ。なれる場合もあるってくらいだ。
775氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:14:10 ID:???
ドカ氏のホールバイトって、日払いなのか?
776氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:14:51 ID:???
自分はうつ病かもって思う人いる?俺はそこまでではないと思うけど、ネットの自己診断やると結構いい線までいくんだよね…。
777氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:19:15 ID:???
>>774
正社員になれるのが原則で、例外的な場合になれないんじゃないのか?正社員になれないのが原則なら、まさに釣りだorz
778氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:24:40 ID:???
>>777
釣りと感じるなら釣りでしょ。ただそういう経路もあるというわけで
ブラック中小正社員を狙うか、派遣でホワイトみつけてそこに正社員採用されるかもかけみたいなもんでしょ。
だから正社員狙うより、仕事やスキルを覚える手段と考えるべきでしょ。
779氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:32:35 ID:???
>>776
俺欝入ってると思うなあ。自殺はしないと決めているけど、気分的には
そういう気分になることがある。ただ、時間が経過すると薄らいでくるって感じ。
780氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:41:51 ID:???
781氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:44:04 ID:???
簿記2級とった人は経理狙い?もしかして1級とってから応募とか言わないよね?
782氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:52:13 ID:???
面接でアクセス出来るか?と聞かれたな。俺の経歴見れば分かるだろと・・
そんなもん自宅でやる意味ないだろ。出来てエクセル・ワードだって。
783氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:57:30 ID:???
>>771
事務系はほとんど女ばかりだけど、VBAができるなら時給もいいし採用の可能性もあるんじゃない?
未経験で取ってくれるかは分からないけど。
784氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:58:29 ID:???
エクセルVBAとCCNAどっちがむずい?
785氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:01:34 ID:???
>>784
CCNAはよく知らないけど、それはどの程度のことをやるかによるんじゃない?
エクセルは入りやすいけど高度なことをやるのは難しいと思うよ。
786氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:02:02 ID:???
【調査】 自殺者、10年連続で3万人台…"就職氷河期"の30代と、"無職不安"の60歳以上は統計上最多
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213840989/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/06/19(木) 11:03:09 ID:???0
・07年の全国の自殺者は3万3093人で、10年連続で3万人を超えたことが警察庁の
 まとめで分かった。前年比938人(2.9%)の増で、03年(3万4427人)に次いで多く、
 依然歯止めがかかっていない。年代別の対前年増加率は、60歳以上の高齢者
 (1万2107人)が8.9%と最も高く、次いで30代(4767人)の6.0%の順だった。
 両世代は統計を取り始めた78年以降、人数も最多だった。

 ▽50代7046人(前年比2.8%減)▽40代5096人(1.8%増)▽20代3309人
 (同2.5%減)▽19歳以下548人(同12.0%減)。19歳以下では、未就学児童は
 ゼロだったが、小学生8人、中学生51人、高校生215人が含まれている。

 原因・動機については、昨年、遺書などから特定できた場合のみ計54の選択肢の中から
 三つまで複数計上する方式に改めた。特定した2万3209人のうち、最も多いのは
 「病気の悩み(うつ病)」(6060人)で、次が「身体の病気の悩み」(5240人)と、
 健康問題を苦にしての自殺が多い。昨年から選択肢に盛り込んだ「いじめ自殺」は
 19歳以下で10人。

 60歳以上で原因を特定できた8451人では、「身体の病気の悩み」3644人、うつ病
 2070人に次いで▽生活苦371人▽多重債務366人▽介護・看病疲れ153人など
 高齢社会の課題も浮き彫りになった。
 30代で特定できた3366人では、うつ病996人、「病気の悩み(統合失調症)」346人の
 ほか▽多重債務341人▽仕事疲れ171人▽職場の人間関係144人が目立った。


 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080619-00000025-mai-soci

787氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:10:24 ID:???
昼間にここにいるやつら働いてもいなければ
就職活動もしていないのか
788氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:12:39 ID:???
つ携帯
789氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:19:25 ID:???
>>787
毎日、面接が入っているわけでもないだろ。働いていたら
このスレに用はないしね。みんなバイトぐらいはしてるんじゃないか。
790氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:46:47 ID:???
>>789
バイトぐらいはしてるんじゃないか。





さあどうでしょう。
791氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:47:21 ID:???
俺は結果待ちだお
792氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:52:49 ID:???
>>791
マジがんばれ
793氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:53:43 ID:???
>>787
自己紹介はいらないぞ。

たぶんみんな携帯かモバイルPCで喫茶店からとかだと思うけど。
794氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:54:28 ID:???
>>791
派遣?正社員?
795氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:56:46 ID:???
会計板に公認会計士あきらめた人の就職スレがあったけど、
TOEIC900以上、日商簿記1級持ってる23歳でも
「既卒無職かよw」って笑われてた

こちとらTOEICも簿記も年齢もかなわんよ・・・
796氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:01:54 ID:???
簿記1級は、2級の10倍むずいらしいぞ。だから働きながらじゃないととれないな。
797氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:02:22 ID:???
>>793
モバイルPCとかもってるの?
なんかナウいなw
798氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:12:52 ID:???
>>789
バイトもしてねえ奴もいるとは思うけど極一部じゃね?
30超で司法辞めたのに親が金くれっかよ
799氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:16:59 ID:???
>>795
中には学部時代から、サークル、バイトもそこそこに勉強しっかりやってる
優秀な大学生もいるってことだ。
800氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:21:21 ID:???
23って新品やがな

ここは埃かぶったジャンクショップやな
801氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:22:35 ID:???
>>798
司法辞める前は金もらっていたということ?
俺は今はバイトはしていないが、試験前までフルタイムで派遣で働いていたので
その金でなんとかやってるよ。
802氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:23:11 ID:???
やってもないバイトをでっちあげないほうがいいぞ
最終面接の前後で本人了承のうえ調査するとこが結構あるからな
普通は正社員として働いていた前職に電話くらいはする
このスレの場合は例外として
長期バイトをしている人のバイト先に連絡くらいはとると考えたほうがいい
向こうは新卒以上に警戒してると思うぞ
内定前の身元調査同意書にサインしなかったら採用されないから
事務職は調査すんだろうな
803氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:25:02 ID:???
あと架空のバイト先を挙げていないかどうかPCで検索するのは普通
804氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:25:52 ID:???
検索してもでてこない職場もあるよ。俺そうだし。
805氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:26:08 ID:???
>>802
つーか正社員ならともかくバイトをでっち上げたところでほとんど評価されることはないだろ。
何言ってんだ?
806エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/19(木) 15:29:46 ID:???
俺飲食とカテキョしかバイト経験ないな。
807氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:31:52 ID:???
>>806
いいじゃん。何教えてたの?
808氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:34:18 ID:???
>>805
お前冷静に考えろ
バイトすらしていないということは
この歳まで親に経済的負担をかけていたということだろ
面接官はそういうのを一番嫌うぞ
親離れがいつまでもできねえ奴が、うちでやっていけるはずがないと取るんだよ
投資で儲けていたというのも評判悪い
ギャンブルと変わらん認識だからな
809エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/19(木) 15:36:08 ID:???
>>807
数学と化学と物理。
ハロワも一週間以上通うと慣れてくるな。
顔も覚えられるし。交通費は痛いが…。
810氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:36:29 ID:???
>>805
完全無職→ニート
人と接するバイト→人格評価の最低ラインはクリア
811氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:41:00 ID:???
たしかに俺が面接官ならバイトすらしていない人は真っ先に避けるな。
812氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:41:30 ID:???
会社に電話しても、守秘義務があるとおもうし、ペラペラしゃべることあるのかな?

働いてないのにうそついたらバレそうだけど
813氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:43:55 ID:???
>>804
PCで検索出来なくても本人からバイト先の所在地を聞けばすぐに実在するか調べられる
814氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:45:03 ID:???
>>809
理系出身なの?数理ができるのは強いな。今もカテキョーしてるの?
815氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:45:54 ID:???
>>812
本人了承済みの書類を郵送したあとに電話で、働き具合.問題を起こしていないか等を聞く
816エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/19(木) 15:46:55 ID:???
バイトでも同じ所で長く働いてれば、少しは印象良くなるかな?
817氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:47:25 ID:???
>>816
もちろん
818金助 ◆qpnUqYSuLU :2008/06/19(木) 15:47:26 ID:???
引越の力仕事、家庭教師、工場、精肉加工、飲食店、選挙、ライブ、

わしも若い頃はいろいろやったのぅ
819氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:47:42 ID:???
問題って、たとえばどんなことだろう・・・暴行、傷害の類かな。
820氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:48:11 ID:???
>>808
だから試験前まで働いて学費も全て自分で出していたんだからそんなことは無いって。
バイトが唯一のアピールってなんだか寂しいな...
821氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:49:34 ID:???
学生時代は肉体労働メインだったが、もっとちゃんとしたバイトしておきたかった。
822氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:50:11 ID:???
>>819
違うよ
無断欠勤や辞めた理由
金に手をつけたかどうかが一番気になる
823氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:51:49 ID:???
>>820
バイトがアピールポイントではなくてバイトすらしていない事実が減点箇所になるだけ
凄まじい減点だぞ
824氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:52:15 ID:???
>>817
バイトの種類にもよるだろうが、バイトが面接官に評価されることはほとんど無い
と思うよ。
フリーターはニートよりはましという程度だろうな。
825氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:52:50 ID:???
>>809
それだけできるなら塾でも食っていけそうじゃない?
826氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:54:25 ID:???
働いていなかったら「今までずっと親の支援を受けていたの?」と必ず質問責めに合うよ
827エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/19(木) 15:55:50 ID:???
>>814
うん。理系人間。白衣とかあるし。
今はやってないな。思えば受験中も週2ぐらいでやっとけばよかったよ。勉強ばかりしてると本当にコミュニケーション能力が落ちるな。。
828氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:56:44 ID:???
>>827
もったいないね。司法より医学部の方がよかったんじゃない?
829氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:00:44 ID:???
>>823
俺は派遣はさんざんやっているが、何か月もバイトすらしていないというなら
まずいだろうが合格発表から1か月も経っていないのにそんなことはないよ。

既に以前の派遣会社からオファーが来ているので働こうと思えばすぐに働けるが
派遣は避けたいから正社員を探してるんだよ。
830氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:02:15 ID:???
つかニートは2年ぐらい同じところでパートするほうが先だろ
就職できるわけないし
831金助 ◆qpnUqYSuLU :2008/06/19(木) 16:03:31 ID:???
引越の力仕事、家庭教師、工場、精肉加工、飲食店、選挙、ライブ、

あぁそれと財団法人の非常勤職員か。

いろいろやったなぁ。わし。
832氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:04:00 ID:???
>>830
バイトや派遣をしていたからといって就職できるわけでもないけどね。
833氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:08:47 ID:???
>>829
1ヶ月程度なら全く問題無いよ
834氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:09:27 ID:???
ニートは絶対に社会復帰できないから、親は本当に可哀想だと思う。
835氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:10:01 ID:???
バイトが評価されることはないが、バイトをしてなければ恐ろしくマイナスということか……。
836氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:12:53 ID:???
>>835
今バイトしているかということよりも、働いていない期間が長いとまずいということだろうな。
837氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:14:12 ID:???
>>835
基本はそういうことでしょ。
バイトが接客なら、小売や営業で多少は参考にされるんじゃない?
838氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:14:25 ID:???
バイトはじめて、正社員決まったらバイト先に迷惑かかるしなあ。
839氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:14:38 ID:???
派遣って職歴欄にかいてもいいのかな?
840氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:16:13 ID:???
>>839
日雇い短期じゃなければ書いたほうがいいよ
841氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:17:35 ID:???
>>838
何か月も働いていないのなら、たとえバイトでも働いた方がいいんじゃない?

>>839
俺は書いてるよ。職歴欄に収まり切らないので全ては書いていないが。
842氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:19:37 ID:???
前に源泉徴収票もってこいって言われたことがあったな
843氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:22:14 ID:???
俺、新卒のときでさえ最終面接後に調査承諾書に2通も印鑑捺したことがあったよ
844エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/19(木) 16:22:39 ID:???
受験3年目にバイトをしようと思い、某百円ショップの面接にいったら、面接官に「司法浪人はニートと同じ」と言われて泣きそうになったな。
かなりの圧迫面接だった。「うちは主婦のパートばかりだけど上手くやっていけるの?」「笑顔が嘘臭いよね」とも言われた。悔しかったから絶対弁護士になってやると強く決意したことを思い出したよ。結局、撤退したけどさ…○| ̄|_
845氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:23:08 ID:???
>>840-841
ありがとうございます
846氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:27:52 ID:???
>>844
中にはそういう人も多いよ。面接官になっただけで、自分が偉くなったと勘違いする人もいるし。
847氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:29:16 ID:???
転職スレ見てても、やはり何もしていない人間が1番まずいみたい。派遣やバイトでも、やはり何もしていない空白期間だけの奴よりはかなりマシだと思う。
848氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:29:26 ID:???
>>844
ニートの意味もわからない店長のところで働かなくてよかったじゃん
849氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:30:57 ID:???
>>847
そのとおりだよ。
何もしていないのに司法もダメなら完全にニート扱いだよ。
俺が面接官でも司法浪人を装おっていると勘繰るもん。
850氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:32:31 ID:???
>>848
逆だろう。ニートの意味を一番よくわかっている。司法浪人なんてつまりはニートだよ。
851氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:37:05 ID:???
「司法浪人はニートと同じ」

漏れも面接でそういわれたことがあるが、そのときは「こりゃだめだな」と思って
「そうですね。でも、それが御社の業務とどんな関係がありますでしょうか?」
と切り返してやった
隣に居た別の面接官が助け舟を出すまで超気まずいふいんき(な(ry だったw
どうせ採用するつもりないのに、どうして呼び出して面接したのだろう??
852氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:37:55 ID:???
司法浪人がニートじゃないだろ?
働いてなければニートだけど
頭が固い分、普通のニートよりももっとタチが悪い
853氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:38:59 ID:???
>>851
だからそれはそういう嫌なことにも耐えうる精神を持ち合わせているか試しているんだろ?
そんな応対をすれば不採用になって当然。
854氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:40:55 ID:???
しかし、ここで働けないと思ったら、たまには切れてもいいと思うがな。
855氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:42:25 ID:???
司法浪人はニートではない。しかし一般社会ではニートと同じ扱いだということだろうな。
弁護士事務所なら面接で司法浪人をニート呼ばわりはしないだろうが、一般企業ではニートと同じ扱いだろう。その理由は、「使えない」からだ。
856氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:44:25 ID:???
>>853
いやいや、そういう面接方法があることくらいは知ってるよ。実際、営業職の面接は3回に1回は圧面だった
その「司法浪人ニート…」と言われたときの面接は接客業でもなく、もう最初から採用する気がないのが
分かったから、あえてそういう受け答えをしたんだ。お祈り続きで相当イラついてたところにコレだからね
交通費払ってきたのだからウサ晴らしくらいはさせてもらったというわけ
857配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/19(木) 16:49:39 ID:???
>バイト 身辺調査

これがあったとしたら、俺は管理会社に採用されてないw
書士事務所でも良い辞め方ではなかったし、塾講だってそう。
長期okと言っておきながら、内定出たからと・・・
両者とも電話確認があれば、良く言う訳がない。

タクシー会社。ここなんて、ある事ない事ボロクソ言うのは確実だ。
上司のババァに相当嫌われていたからね。

本人同意があれば可能かもわからんが、個人情報云々で
在籍確認すら拒否する企業も多いよ。

元バイト先にまで電話確認・・・って考えすぎだって。
もし、そんな企業があったにせよ稀でしょ。

バイト先が潰れた 前職が自営業等 確認できない事例は
いくらでもあるわけで。
858氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:50:33 ID:???
わかるお。

面接きてねo(^-^)o


なのに行くとだるそうにしてるんだよな
859氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:51:05 ID:???
そのために筆記や、面接があるわけだしな。
860氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:52:22 ID:???
配車氏は派遣社員という方法は考えてなかったの?
861氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:56:30 ID:???
非正規雇用者も国の機関如何の定義によってはニート。
862氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:57:16 ID:???
俺らが集まって起業できれば万事解決なんだけどなw
863配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/19(木) 16:57:54 ID:???
>「司法浪人はニートと同じ」

俺もニート呼ばわりされた事が何度もある。
ニートのクセに一人暮らししてる云々 散々言われてきたよ。
そんな糞会社は入ったって地獄なんだろうし、コイツ学歴コンプ丸出しか?
くらいに思っておけばいい。

>>860
派遣は考えてなかったというか無理だった。
エージェントと相談したんだけど、事務職系の派遣は俺には無理だったんだよなぁ。
女性・経験者を優遇するから、未経験からでは難しいです とはっきり言われて断念した。

時間かけて探せば見つかるかもわからんが、俺には時間的余裕があまり無かったからね。
864氏名黙秘:2008/06/19(木) 16:58:32 ID:???
なら、起業しよう
865氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:05:07 ID:???
圧迫面接は慣れだよ、慣れ。
866氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:05:28 ID:???
それはエージェントだからそういったとかないの?
867氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:06:25 ID:???
やはり配車氏の行動力はすごい。仕事がないからと言いながら毎日ダラダラ過ごしたりしていなかったんだな。
868氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:08:19 ID:???
>>865
ageに言われてもなあ。
869氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:08:37 ID:???
実際には差別用語として使われてるニートという言葉を目の前の人間に使うのはもはや圧迫面接ではないと思うけどな。
そんな上司とまともな信頼関係ができるとは思えない。
870氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:10:06 ID:???
一人暮らしの方がその辺、行動早くなるよ。自宅だとしがらみが多くて、逆に動きにくくなる。
871氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:10:07 ID:???
発起人俺
発起設立
872配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/19(木) 17:11:04 ID:???
>>866
エージェントだから派遣はダメと主張した という事?
いやーどうなんだろうね。ハロワでも似たような見解だし、ネットの求人見ても
経験者という記載が結構ある。

その辺も考慮して、俺は事務職派遣→事務職正社員というのを断念したんだけど、
未経験可としてる会社もあるから、不可能では無いと思うよ。

あとは、どれだけ時間的余裕があるかって話になってくると思う。
余裕がある人ならじっくり探せるだろうしね。
873氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:18:44 ID:???
そういえば・・・
先々週の面接に行った先で、司法試験の話が出たんだけど
「こういう受験票なんですよ」と言って今年の受験票を見せたら、
「本当にやっていらしたんですね」って言われたw
おいおい信じてなかったのかよ。。。でも持って行って損はない気がした。
874氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:23:17 ID:???
事務職の派遣はタイピングができないと話にならないよ。
ブラインドタッチができるというレベルではなく、かなりの速度で打てる能力が必要だと思う。
タイピング検定でも持っていればもしかすると採ってもらえるのかも。
給料は安いしストレスはたまるしあまりいい仕事とは思えないけどね。
875氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:24:48 ID:???
>>873
その感じだと、会社側にとって本当に司法試験やってたかどうかなんて、あまりたいしたことではないような感じだな┐(´ー`)┌ヤレヤレ
876氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:26:16 ID:???
>>874
給料安いのはわかるが、ストレスもたまるのか?┐(´ー`)┌ヤレヤレ
877氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:28:09 ID:???
>>876
高速に入力をしながら電話の応対や書類の整理などもしなければならないし、
ずっと座ったままだから腰を痛める人も多いよ。

事務が楽だと思ったら大きな間違いだと思う。
878氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:29:05 ID:???
事務系って2ちゃんでは異様に人気ある気がするんだけど世間一般でもそうなんかな?
879氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:34:54 ID:???
法テラスが既卒の職員募集してたけど受けたやついないの?
880金助 ◆qpnUqYSuLU :2008/06/19(木) 17:39:50 ID:???
>>853
そこまで考えないでしょ。
単に言ってしまったんでしょうね
881氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:42:40 ID:???
>>879
法テラス職員なんて最高じゃん!独立行政法人の職員だぜ!
882氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:43:17 ID:???
>>879
既卒の意味って単純に大卒で職歴がある人達と卒業後に就職しなかった職歴のない若い人達の事を指すから
30過ぎの職歴なしはさすがに対象じゃないよ…。
883金助 ◆qpnUqYSuLU :2008/06/19(木) 17:43:54 ID:???
そういえば、

飲食のバイトやろうと思って大阪の堂島アバンザの飲食店で
バイトしようと思ったら、

面接のなかで「バイト中暇になったら、本でも読みにいったりできるから?」
とか意味不明な質問しよったな。

面接官は人文科学担当で3階の歴史や新書、選書コーナーにいる
眼鏡かけた猫背の根暗なおっさん。

ちなみにわしはKKDRですが。
884金助 ◆qpnUqYSuLU :2008/06/19(木) 17:44:27 ID:???
堂島アバンザのジュンク堂内にある飲食店
885配車男 ◆Slot1OWU5U :2008/06/19(木) 17:47:45 ID:???
>アバンザ
アンバサに見えたw

>>867
行動せざる得なかっただけだよ。
そのままだったら、家賃も払えない訳だし。
886氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:54:02 ID:???
887氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:04:46 ID:???
>>886
それ、女性だけ採用ってことはないのかな?
888氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:06:49 ID:???
法テラスなら司法試験目指していたことも評価されるのかな?
889氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:21:00 ID:???
弁護士の補助だろ?逆に択一くらいもってないときついよな。
890氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:23:10 ID:???
ダメだダメだという前にメール1本電話1本くらいしてみればいいのではいいではないか
それくらいのことがそんなに大儀か
891氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:24:55 ID:???
>>890
もう締め切ってるよ
892氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:32:26 ID:???
ビラの急募で来月から宅急便の地域宅配運転手決まった。
もうここでずっと頑張ります。

俺は38だからおまいらよりもかなり年上。

こんなに嬉しいの何年ぶりだろう・・・
893氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:33:42 ID:???
>>891
そりゃすまんかった。道理でそのURLにアクセスできなんだわけだ
894氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:34:28 ID:???
>>892
おめ。
895氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:34:48 ID:???
>>892
おめでとう!
896氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:35:33 ID:???
多分、新卒同等の若い女性が採用される。弁護士の補助にむさ苦しいオッサンは要らないだろう。
しかも法テラスにくるような弁護士は若手が多い。20代のロー卒フレッシュ弁護士を、30代後半の元旧司糞ベテが補助する光景はいかがだ?
897氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:36:57 ID:???
>>890
問い合わせ一つするのが怖い。社会性が欠如しているから、怖くてたまらん。
898氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:36:58 ID:???
>>896
漏れ自身は平気。客はたいてい切羽詰っているからそんなこと気にしてる余裕なし。
よって全然問題なし。
899氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:36:58 ID:???
>>894-895
ありがとう。頑張ります。
900氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:39:12 ID:???
>>899
おめでとう!俺も後に続きたいよ!
901氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:46:34 ID:???
択一試験から1か月以上経過..

そろそろ決まる人も出てきたな。
902氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:47:03 ID:???
>>897
おいおい、司法試験に合格してもどの道社会に放り出されるんだぜ。
しかも、弁護士が相手にするのは得体の知れん海千山千ばかりだぞ。
それに比べりゃ人事部のオッサンや受付のねーちゃんが何だってんだ。
ガツンと行きゃいいさ、ガツンと。
903氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:53:28 ID:???
>>902
いや、同じ社会に出るのでも、弁護士という肩書を持って意気揚々と社会に出るのと、オッサンニートという立場で、中小零細企業にどうか自分を雇ってくださいって頭下げながら、卑屈なスタンスで社会に出るのとでは、全然違うんじゃないか?
904氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:55:03 ID:???
いいからウダウダ言ってんなよ
905氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:57:41 ID:???
>>904
お前さんは今は何をやってるんだ?
906氏名黙秘:2008/06/19(木) 18:59:58 ID:???
>>862 864 871
おらは、受かったら2chのみんなと本気で事務所やりたいと思ってたけどなぁ
誰か行書とれば、簡栽代理できるし、そこらの頭悪い弁とはやりあえるとおもたがな。
本気で考えてみない?
907氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:02:58 ID:???
>>903
違わないね。全然違わない。否、それどころか失うものがない我々の方がずっと自由に気楽にできる。
必要なときには頭は下げなくてはならない。これは対人関係上当然のことだ。
しかし、だからといって卑屈になる必要がどこにある。漏れもそうだし、おまいらもそうだと思うが、
今まで恥ずべきことをしたことはまったくない。まあ立ちションくらいはしたことはあるが。
むしろ社会のために何か役立つことをしようと模索してきた。たしかに、それは実現しなかった。
しかし、それが恥ずべきことだとは漏れには思えない。そんなものは結果論にすぎないのだから。
結果やもう変えられない事実をもって嘆き人を非難するのは、2ちゃんねらーだけでたくさんだw
908氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:07:31 ID:???
>>906
行書に簡裁代理権あったのか?
909氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:08:33 ID:???
【一服中】

      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'
910氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:09:46 ID:???
851 名無しさん@引く手あまた sage 2008/05/09(金) 20:46:33 ID:AksihRwi0
http://www.tokyo-tc.or.jp/general/bosyuu.html

タクシーセンターはどうだい?
万年募集してるよ。

30前半までなら、真面目さとやる気を見せれば、一発面接で受かるよ。

ただ、週に2回づつの昼夜逆転を繰り返す仕事で、何歳でも年収300弱からのスタートで昇給も少ない薄給料だけどね。

良いところといったら、昼夜逆転する分、7時間ほどの労働が週に4日だけで、年間休日127ほどある
911空気読めない君:2008/06/19(木) 19:10:28 ID:???
本当に>>892は「おめ」なのか?
912氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:10:43 ID:???
>>908
ねーよ。司法書士なら、研修と試験を受ければ簡裁代理資格が与えられる。
行政書士も職域拡大を狙っているらしいが、詳細はシラネ。
913氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:16:39 ID:???
行書の年収は10万ぐらいらしいぞ。まじで。
914氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:16:45 ID:???
>>907
気持のよい男ですねw
ベンチャーとかみんな考えてないのかな
実力のみの勝負の世界は司法試験に近いんじゃない
915氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:21:55 ID:???
社労士の年収は15万らしいから、行書+社労で年収25万は確保できる。
916氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:23:59 ID:???
>>915
10万20万というのは年収じゃなくて年商らしいぞ。
初年度の入りはマジでこの数字。
917氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:24:21 ID:???
>>908
あるらしい。
最近行書持ってる同僚から聞いた。
みんなそれより優秀なんだし、
こんな言い方してもうしわけないが、就活して卑屈になるより、自分たちで事務所かまえてやったほうがすっと前向きかと思う。、
おなじ考えの同士
本当にやらんか?
真剣に考えてくれよ!



918氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:27:12 ID:???
>>917
つーかどこに住んでんのよ?
919氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:37:49 ID:???
それなら何人かで学習塾つくった方がよくね?
920氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:38:36 ID:???
配車氏居るなら教えてくれ。
ウチのアパートの管理会社の奴が、すごい偉そうな態度で
修繕(必要費)を頼んでも、「おたくの使い方が悪いから壊れるんだよ!」みたいな
感じで説教される。
大家に言われるならまだ分かるけど…
借主と管理会社の力関係ってどうなんだろ。
921氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:39:36 ID:???
>>907
いやあ、それはぜんっぜん違うってw
結果を出した人間と挫折した人間。
卑屈にならないほど鈍感ではないよ。
922氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:53:59 ID:???
>>918
東京だけど、どこでもいいよ、開業できるなら。
一緒にやってみないか?

>>919
学習塾でもいいけど、それを一生の仕事にするの寂しくないか?
ここには、そんなやつが集まってる気がしてたから、起業提案してるんだが
923氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:00:58 ID:???
はっきりいって、法律知識にあまり自信ないからなあ。行書もってないけど、行書なら受かると思うが。
924氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:02:46 ID:???
行書と学習塾兼ねるのはどうよ?得意分野によってわけるとか。
925氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:21:04 ID:???
経理は複雑になったら会計士受験撤退したひととかいれてみては?
926氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:26:57 ID:???
一緒に開業とか何言いだしちゃってんだ!?
それに同じような連中が集まってどうすんだよw
普通逆だろ。異なる能力の持ち主が集まって成り立つんだろ。
927氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:32:34 ID:???
>>923
なら、行書お願いするとして、、、?!
法律に自信がないって、どういうこと?試験受けてたんじゃないの?

>>924
学習塾にこだわるのはなんで?
いや別にいいけど、
法廷で勝ちたいとは思ってないの??
928氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:33:41 ID:???
>>926 同意

あと、それって就活の現実=プライドがズタズタにされる社会の厳しさから逃げているだけだよね
なんか、ここ見ているとメール出すだけも躊躇している香具師すらいるし
そんな連中が集まったって成功するわけないじゃん
929氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:51:17 ID:???
司法試験受験を志すくらいだから、
みなさん東大旧帝総計レベルの法学部卒なんですよね?
そんな優秀な人たちを ただちょと年齢がいってるだけ
っていう理由で雇わない日本の新卒至上主義は異常だと思う。


当方 マーチ卒 新卒で都銀就職しました。
930氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:56:04 ID:???
>>929
おめでとうw
931氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:09:58 ID:???
>>929
おめ。

関係ないが、銀行の支店でATMの前あたりで「イラッシャイマセー」とか言っている
オッサンは実は結構偉いらしいというのは本当だろうか…
932氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:11:06 ID:???
ここは東京の人が多そうだな。名古屋は…いないか。
933氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:11:56 ID:???
いらっしゃいませといってるおじさんは
年収1000万もらってると思う。
934氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:15:17 ID:???
>>911
就職活動してるの?現状の把握は?
935氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:19:08 ID:???
会計士にはTACキャリアサポートセンターっていうサポートがある。
TAC学院長が 既卒会計士受験崩れの能力の高さを民間企業に布教し、
就職へのルートをつくってくれたらしい。

伊藤熟はそういうのないの?
司法受験生の能力は相当高いはずだけど 民間の人事がわかってないだけだと思うけど
936氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:21:25 ID:???
>>935
能力といっても色々あるからな..
対人スキルは皆無に近いんじゃない?
937氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:27:06 ID:???
そもそも対人スキルが1番重要視されてるわけだし。
938元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/19(木) 21:33:52 ID:???
>>758
すまんがシケタイは一冊たりとも持ってないのだよ。
その代わりデカデバなら持ってるんだがね。

>>760 は「めぞん一刻」のセリフコピペ

>>775 末締め10日払い
939氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:36:41 ID:???
巣鴨のピンサロって一日中手を叩いてないといけないからなぁ。
しかも募集してるのかどうかもわからないし。
らっせーらっせーらっせーよって言わないといけないのかな。
意味わかんねけど。
とにかく風俗で就職活動中だ。
大卒のほうがいいのか?現金扱うから大卒のほうがいいような気もするが、
高卒にしておいたほうが採用されやすい気もする。
でもタクシーのほうがいいかな。どっちがいいと思う?
940氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:40:05 ID:???
熊谷ノシ
941氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:40:35 ID:???
なあ、俺肩から背中にかけてタトゥーあるんだけど
サラリーマン成れるかな?
942氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:40:55 ID:???
>>939
日東駒専あたりを卒業したことにしとけ
943氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:41:40 ID:???
>>941
本当に司法受験生だったの?
銭湯でも行かなければバレないからなれるんじゃないかな。
944氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:42:29 ID:???
>>938
デカパイならほしいっす。
945氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:43:07 ID:???
>>943
懐かしいな。伊藤塾にいたな。あとセミナーでも見かけた。
946氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:50:42 ID:???
理系ってどう?
やっぱ文系に詐称しといたほうがいいかな。
風俗のボーイに理系って採用されるのかな。
でもそのかわりフリーターやってたことにしてバカさもアピールしといたほうがいいな。
司法試験は絶対に言わない。
947氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:52:55 ID:???
>>941
どうやったらヤクザに就職できるか知ってたら教えてよ。
オレ今風俗でさがしてんだけどさ
948氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:53:21 ID:???
無難に法学部逆ロンダ的詐称しとけ
949氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:56:51 ID:???
らっせーらっせーらっせーよって言うのが仕事っていうのも
なかなかいいかもって思えてきた
950氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:59:12 ID:???
>>949
それにやりがいを感じることが出来て、勤まると思うなら、やってみるのも一興。
951氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:00:21 ID:???
今まで論理とかを重んじて生きてきたからさ。
らっせーらっせーらっせーよって言いながら手を一日中叩く仕事っていうのも
方向転換としてはいいかなと。
なんかもう疲れちゃったんだよね。
論理とか。
ぱーっと生きてさっくり死ねたらいいな。
952氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:00:31 ID:???
ネタじゃないの?

金がいいんだか知らないがそんなリスクありそうなことをする気がしれないな。
953氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:02:18 ID:???
なんだヤケになってるだけかw
そんなんでうまくやっていけると思ってるの?
954氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:03:43 ID:???
>>952
ああ、このスレの前半読んでないのか?
おれは就職決まったんだけど、車なしじゃいけないところでさ
中卒の親は鬼の首を取ったかのように
所有者はオレだと罵声を浴びせてきたんだよ。
そういういきさつがあって風俗かヤクザになりたいってわけ。
955氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:05:39 ID:???
>>954
なにそれ?なんでそうなるの?
まったく理解できないな。
本気でそう思うならとっととそうしろよ。
956氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:07:43 ID:???
理解できない?
そりゃ論理を重んじすぎだwww
らっせーらっせーらっせーよっってことで理解してくれよwwwww
957氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:10:27 ID:???
だから早くそうすれば?
ピンサロに直接押しかけて採用してもらいたい旨を伝えればいいじゃない?
中には採ってくれるところもあるんじゃないかな。
958氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:11:32 ID:???
>>947
>>941ではないが、ヤクザになるのは年齢的にもう無理。
10代から珍走団で鳴らして18〜20歳で組に入るが、それでも三下から始めなければならない。
現在では暴力団も専門化しているので、企業舎弟を仕切るのか、薬物を扱うのか、それ以外か、
いずれにしても相当な知識と技量が必要。これもかなり長いことかかって学ぶ。
何よりも、あの業界は規律がかなり厳しい。ある意味、堅気よりも規律正しい。
我々には到底耐えられまい。今からローに行って任官する方が容易とさえ言えるかもしれない。
959氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:15:24 ID:???
>>954
1. 歩いていく
2. 自転車で行く
3. タクシーで通う
4. 合鍵を作る
5. ディーラーに持って行って、マスターキーシリンダーごと交換して貰って、自分だけが運転できるようにしてしまう

好きなの選べ
960氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:16:24 ID:???
げげ。ヤクザにはもうなれないのか。。。。
新卒至上主義みたいなもんか。
なんかさけびたいんだよね。
らっせらっせーらっせよって
961氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:19:28 ID:???
IT系やくざは募集してそうだよなw
フィッシングとかのサイト作るとか
962氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:21:31 ID:???
>>915
社労士やってるやつ月、20万くらいって言っていたな。
それでも自営で賞与ないから年収240万の年金も国民年金とかだかrな・・
リーマンのほうが良いと思うわ。
963氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:26:06 ID:???
このスレってネタでしょ?
東大旧帝の連中が仕事がないなんて・・
信じられない。


964氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:29:33 ID:???
>>963
まじなんだよ
ほんと書類すら通らないんだよ
あー鬱だ
965氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:32:18 ID:???
>>963
ネタだと思うなら、一度ウソでいいから就/転職活動の真似をやってみればいい。
まともな企業の人事部は新卒以外の者の学歴などにはまず関心がない。
職歴があるか、どんな職歴か、即戦力として使えるか、それだけ。
東大や一橋卒でも職歴のない司法浪人が大手企業の門を潜るのは至難なのが実情。
漏れのようなKKDR卒後10年ともなると大手は絶望的。
そこで中小だが、そうなると今度は待遇や給与、将来性で厳選する必要がある。
966氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:35:25 ID:???
大手企業はおろか、ハロワ求人ですら通らない
967氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:35:55 ID:???
スタンディングクンニって面白いね
名前が。
それにしても最近の高校生はいいよね。
mathematicaで3Dのグラフが簡単に見れちゃうし
3項間漸化式なんてエクセル一発でどういう動きしてるのかわかる。
俺らの時代は3Dのグラフも3項間漸化式も紙と鉛筆でやるしかなかった。
多分今の高校生には学力で勝てないだろうな。
だって視覚的に彼らは理解してるんだもん。
とうていかなわない。
だからおれは論理は捨てる。
風俗の店員ってヤクザとはちがうの?
968氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:37:40 ID:???
風俗→搾られる人
893→搾る人
969氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:38:36 ID:???
>>963
中小でさえ書類通っても面接で落とされるんだが。
既卒未経験だと25,6の奴らでも就職先探すのは難しいぞ。

30超えるとそれはもう…
970氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:39:59 ID:???
風俗の店員に知り合いいる人間ですが…、

大卒もいることはいるが、下働きだし拘束時間も長いし良い事は無いと思うが…。
971氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:40:54 ID:???
>>964
書類すら通らないのは大手狙いすぎてるからでしょ。
そりゃ通らないよ。
972氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:43:37 ID:???
>>947
ヤクザになりたいなら、まずは風俗に入って、そこのケツモチの組に
頼むが良いと思うよ。ヤクザの世界も今から入ったら年下に使われるけど
それは企業に入っても同じだしね。ヤクザでも運送業や鳶やら別の仕事
やってる人もいるし。
973エスカルゴ ◆fmUqUShWkg :2008/06/19(木) 22:43:48 ID:???
実際、中小の場合どうやって優良かどうかを見極めればいいんだろ?
やはり運なのかな?ホームページもないような会社のほうが多し、情報が少なすぎると思う。
974氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:44:55 ID:???
なんか、現場職がいいのかもなあ。
例えばずーっと手を叩いて叫んでる仕事とか。
でないと論理が襲ってくる。
ラインでなんか作るのもいいのかな。
遅れたらいけないんでしょ?ラインって。
タクシーは考えちゃうからダメかもな。
ラインか風俗かだな。
あとは不動産営業もいいかな。
人をだます仕事とかしてみたい。
975氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:45:39 ID:???
資本金、従業員数、年次休暇、賞与、福利厚生あたりじゃない?
976氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:45:53 ID:???
>>973
大手だって優良かどうかなんて分からないよ。
ほんと運だよね。
977氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:46:37 ID:???
三井住友銀行は毎月新卒採用やてるぞ
既卒も応募おkみたいだけど
978氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:47:17 ID:???
ほうほう、風俗から893への道もあるんですね。
予備試験みたいな細い道なのかな。。。
979氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:47:52 ID:???
>>975
それをベースに考えるけど、中小になると賞与とかは
求人内容と違うところも出てきそうだしね。
980氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:50:28 ID:???
でもピンサロの女って理解不能なんだよね。
ずーっとチンポコしゃぶってさ。
論理を捨てたオレですらそこはいまだになんかすっきりしない部分ではある。
意味がわからないんだよね。なんか。
981氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:52:14 ID:???
>>974
結局、不動産営業や派遣会社の営業や先物などのピンハネで
金もうけする産業にはいるしかないかもね。ピンハネする産業って
基幹産業からあぶれた人の雇用口として無理やり創ったような
感じ出し。仲介料って何だよそれ。何にも生み出してねーじゃん。
982氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:52:18 ID:???
>>954
本当に風俗で働きたいのか?お前が本当にそれを望んでいるなら別にそれでいいんだけど、俺にはそうは見えないな。
親に罵倒されたことにムカついて自暴自棄になりかけてるだけだろ?
お前の人生だから好きにすればいいけど、逆境の時こそ安易な道を選択したらダメだ。
983氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:53:06 ID:???
>>973
求人情報から見分けることも不可能ではない。
頻繁にリクナビやその他の求人サイト/求人誌に広告を出しているところは、
それだけ従業員の定着が悪いということであり、就労環境または待遇に問題が
あると推測できる。
また、求人に労力・費用を割いていないと思われるところも、面接でよく話を
聞いた方がいい。たとえば、職安の求人の大半がそれ。求人誌に広告出すより
職安に委嘱した方が安上がりだから。
以上は大手・中小問わず当てはまる。
984氏名黙秘:2008/06/19(木) 22:53:22 ID:???
>>980
論理を捨てたのに論理が襲ってくるって矛盾してない?
本当に論理を持ち合わせてるの?
そんな気がしてるだけなんじゃない?
君には現実問題として風俗がお似合いなのかもしれないよ。
985氏名黙秘:2008/06/19(木) 23:01:32 ID:???
>>982
それも事実ではあるんだけど、その日以降おれは論理を捨てることにしたんだよ。
そしたらあれもやってみたい、これもやってみたいってね。
一番論理から遠いらっせーらっせーらせsーよってのがやってみたかった。
それかヤクザとかかな。
とりあえず今月中には決まるだろうから、みんなともお別れだ。
おれはもういろんなことを捨てたから。
法律も物理も全部捨てた。過去を捨てたと言ってもいいかもしれない。
じゃ、そういうわけなんで。
らっせーらっせーらっせーよっ
986氏名黙秘:2008/06/19(木) 23:03:04 ID:???
矛盾してるってことは論理を捨てたってことでしょ。
じゃ。
らっせーらっせーらっせーよっ
987氏名黙秘:2008/06/19(木) 23:09:30 ID:???
まあどうでもいいが原付くらい買えないのか?

そんなに簡単に採ってもらえるのかねw
使えない奴といって断られるんじゃないの?
988氏名黙秘:2008/06/19(木) 23:15:34 ID:???
>>985
とにかくもちつけ。
論理を捨てたいのなら、工員になって毎日地道にモノ造りに励めばいい。
たとえ自暴自棄になったとしても、人を口先で騙して金をかすめ取るような仕事にだけは就くなよ。
989氏名黙秘:2008/06/19(木) 23:17:57 ID:???
法理論ほど訳の分からないあいまいな理論はないよ。
司法試験合格者の中の最優秀層の判事ですら同じ条文の解釈が
地裁、高裁、最高裁が変わるんだから。いくら法理論が何々すべきの
当為の理論といっても曖昧過ぎるよ。法学は理論って言うほどの理論じゃないよ。
990氏名黙秘:2008/06/19(木) 23:18:53 ID:???
法理論ほど訳の分からないあいまいな理論はないよ。
司法試験合格者の中の最優秀層の判事ですら同じ条文の解釈が
地裁、高裁、最高裁と変わるんだから。いくら法理論が何々すべきの
当為の理論といっても曖昧過ぎるよ。法学は理論って言うほどの理論じゃないよ。
991氏名黙秘:2008/06/19(木) 23:18:57 ID:???
>>988
なんだよめずらしくまともらしいことを言うじゃない?
一応志らしきものを持ち合わせていると思いこんでいた人もごく僅かながらいるのかな?

それももはや何の意味も持たないわけだがw
992氏名黙秘:2008/06/19(木) 23:36:12 ID:???
>>884
俺そこしょっちゅう行ってたわw
993氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:23:05 ID:???
デジ、ファミレスどうだったよ?
初日はうまくやれたか?
デ〜ジちゃん?
994氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:26:37 ID:???
人間は働かせて頂くために生まれてきている。
会社から働かされているのではない。
会社で働かせて頂いているのだ。
このような精神を常に忘れてはならない。

http://www.ennokyo.jp/kouza/kouza_page/002.html
995氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:28:08 ID:???
30歳以上職歴無しの就職活動 74
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1213889265/
996元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/06/20(金) 00:28:42 ID:???
>>993
初日は来週だお。

てかちゃん付けで呼ぶにゃよ
きもい…
997氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:29:41 ID:???
無職だから完全に生活リズムが狂ってる……
998氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:32:17 ID:???
デジタル氏、バイトの報告ヨロ
999氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:33:11 ID:???
( ^ω^)
1000氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:33:23 ID:???
ただの1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。