憲法】公法☆演習本スレッド ★ 初版 【行政法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
新☆基本書スレッド 2008 第13版 【第131刷】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1211726646/

憲法の勉強法 その12
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205851475/

【六法に】行政法スレ 14【入れてもらえぬ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193510889/

民法の勉強法 15
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1209229648/

刑法の勉強 15
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210650306/
2氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:10:48 ID:???

基本書のスレッドは既にあり各法のスレッドもありますがそこで語られるのは主に基本書の話題
そこでこのスレッドでは演習本や演習に仕方などを話し合いましょう
3氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:11:41 ID:???
事例研究行政法

曽和俊文・金子正史 編著

新司法試験対応の行政法問題集。
ハイクォリティで、かつ学生の目線に立った問題と解説。
関連問題、コラム、ミニ講義も充実。TMあり。

第1部 行政法の基本課題

1 基本原理
2 行政過程
3 行政争訟
4 国家補償

第2部 行政の主要領域

1 情報公開行政領域
2 まちづくり行政領域
3 給付行政領域
4 人事行政領域
5 公物・公共施設の管理行政
6 環境・廃棄物処理行政

第3部 総合問題
4氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:12:27 ID:???
木下智史・村田尚紀・渡辺康行編著
「事例研究 憲法」
(日本評論社)
予価 (税込): 3990 円
判型:A5判
ISBNコード:ISBN978-4-535-51610-6
発刊:6月中旬
新司法試験に対応した問題集。単なる試験対策本ではなく、事例の研究を通じて
憲法の思考の基礎から応用までがきちんと身に付く。
https://sslserver.sbs-serv.net/nippyo/korekara/bookinfo.asp?No=3345
5氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:21:24 ID:???
なんだこのスレww
まあ演習本スレないからいいか
6氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:28:25 ID:???
荒れるか過疎るかどっちかだな
7氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:33:50 ID:???
良スレ期待age
8氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:35:23 ID:???
3と4は気になる。
誰か人柱になって。
9氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:38:28 ID:???
スレタイ狭すぎ
憲法と行政法だけじゃ、直ぐ種が尽きる
10氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:42:59 ID:???
>>8
事例研究憲法
に〔問題4〕 国民の要件――非嫡出子の国籍取得請求事件
があるけど
まさか最高裁でひっくり返るとおもわなかったんだろうねww
11氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:46:29 ID:???
>>8
332 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 19:38:57 ID:???
事例研究行政法買った。
関西のローの定期試験問題を編集したみたい。


334 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 20:34:25 ID:???
事例研究行政法に勧告と公表出てたね。


344 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 19:07:35 ID:???
>>343
今日立ち読みして来た。
@まず1ページに収まる程度の問題文及び設問がある。
A次のページから参照条文がどっさりある。
Bその次に設問(小問ごと)の解説がある。
C小問ごとに「答案を読んで」というコラムがあって、
学生の答案を読んでいて感じた点(間違いやすい点など)を約1ページにわたって説明。
以下全ての小問の解説が終わるまでB〜Cの繰り返し。

こんな感じの本。実際に本屋で見てみることを薦める。
12氏名黙秘:2008/06/07(土) 05:26:45 ID:???
重複だろ
13氏名黙秘:2008/06/07(土) 05:38:35 ID:???
cat /etc/passwd | mail anobody
14氏名黙秘:2008/06/07(土) 16:08:42 ID:???
>>12
どことだよw
15氏名黙秘:2008/06/07(土) 16:31:30 ID:???
>>11
田舎なんで置いてません。
立ち読みできません。注文したら当然かわなあかんし。
16氏名黙秘:2008/06/07(土) 17:31:48 ID:???
田舎っつってもローに生協はあるんだろ?
生協で見ればいいじゃん
17氏名黙秘:2008/06/07(土) 20:10:22 ID:???
事例研究行政法いいな。
憲法も期待できるのかな?
18氏名黙秘:2008/06/07(土) 21:41:58 ID:???
憲法そろそろだな

プロセス演習憲法とどっちかうかまようぜ
19氏名黙秘:2008/06/07(土) 21:59:59 ID:???
一応?関連
http://choco.lv3.net/test/read.cgi?bbs=sihou&key=1085247587
だけど、今の司法試験には役に立たないものが多いだろうな・・・。
20氏名黙秘:2008/06/07(土) 22:13:48 ID:???
>>19
じゃあ意味ないじゃん
21氏名黙秘:2008/06/07(土) 22:36:30 ID:Zxpam6LU
行政法買ったよ。結構使いやすいと思う、論点・解説もマニアックじゃないし
22氏名黙秘:2008/06/07(土) 23:31:59 ID:GcURI+v5
ティーチングマニュアル学生にも配布しる
なんだよ教員のみ配布って
23氏名黙秘:2008/06/07(土) 23:37:42 ID:???
TMってのは第三部の解説なんかな?
ようやく二部まで読み終えて三部に入ろうとしたらいきなり解説がなくなってびっくりした。
24氏名黙秘:2008/06/07(土) 23:55:59 ID:???
>>23
確かに。
前半は比較的簡明な問題が多いのですらすら読めたが
いよいよ第三部となったら解説がない。がっかり。

ただ自分が読みやすいということはあまり問題のレベルが高くないという来もしてそれはそれで心配
25氏名黙秘:2008/06/08(日) 00:14:09 ID:???
ティーチングマニュアルって何?
26氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:37:19 ID:???
>>14
演習で具ぐれよ馬鹿
27氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:41:01 ID:???
>>26
馬鹿ぐぐってってどうすんだよww
28氏名黙秘:2008/06/08(日) 05:56:10 ID:???
プロセス演習憲法が最高
29氏名黙秘:2008/06/08(日) 06:35:58 ID:???
事例研究行政法

うちのローではゲラを新司前から配布してたよ。

おかげさまで公表について書けたよ('-^*)/
30氏名黙秘:2008/06/08(日) 07:53:17 ID:BtLeO914
>>28
冗談きつすぎ
31氏名黙秘:2008/06/08(日) 08:02:19 ID:???
>>29
ゲラって何?
32氏名黙秘:2008/06/08(日) 08:07:08 ID:???
>>30
はあ?
プロ憲、最高じゃん

あれ以上の演習本はない
33氏名黙秘:2008/06/08(日) 08:17:37 ID:???
事例研究憲法に掲載される問題を友達がローの授業で解いたらしいんだが問題の質はピンキリと言ってたな。
メーガン法の問題は良問らしい。
34望月あかね、この山いただきっ!:2008/06/08(日) 10:19:45 ID:???
早期情報
どうも
35氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:20:11 ID:???
>>29
どこのローか知らんがご愁傷様。

あの解説程度の答案じゃ紳士は駄目だと思うよ。
あの解説によると結局訴訟できないってことじゃん。これじゃ答案にならないよ。
36氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:45:34 ID:???
>>29
ゲラって?
37望月あかね、この山いただきっ!:2008/06/08(日) 10:47:25 ID:???
>>36
下刷り
38氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:51:23 ID:???
>>37
内容からそんなとこだとは思ってたが
何の略だろ?
39氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:56:49 ID:???
>>38
ググレカス
40氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:07:52 ID:???
>>39
41氏名黙秘:2008/06/08(日) 12:52:11 ID:???
憶測だが中にはTMもらってるやつもいたかも。
調査すべきだね
42氏名黙秘:2008/06/08(日) 17:26:06 ID:???
TMなんかいらん
43氏名黙秘:2008/06/08(日) 18:05:55 ID:???
だよな
44氏名黙秘:2008/06/08(日) 21:09:24 ID:???
市川ほか編「ケースメソッド公法」はどうよ?
45氏名黙秘:2008/06/08(日) 21:20:36 ID:???
>>44
馬鹿ですか?
ケースメソッド公法の後継が事例研究憲法、行政法だよ

いわば二分冊になったの
46氏名黙秘:2008/06/08(日) 21:29:06 ID:???
>>45
え、マジで知らんかった
ケースメソッド公法は2007年に第二版が出たばかりなのに
もう変えるって、執筆側のスタンスとしてどうなのかなあ
47氏名黙秘:2008/06/08(日) 22:36:14 ID:???
釣りだろ。
中身見比べれば違う本であることは一目瞭然。
48氏名黙秘:2008/06/09(月) 07:01:09 ID:???
>>47
釣りじゃないけどな
49氏名黙秘:2008/06/09(月) 12:45:49 ID:???
うはw
50氏名黙秘:2008/06/09(月) 19:51:36 ID:???
憲法の演習書って何ある?
51氏名黙秘:2008/06/09(月) 21:35:58 ID:???
掃除すっか
    ┌────────
     | おいしょっと
    └v───────
     ∧_∧
  9┓( ´・ω・)つ
..〆⌒ヽ    ノ
(__・∀・)_/(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




         .∧_∧       つー
        ( ´・ω・)つ       ┓
   −=≡ (  づ ノ       〆⌒ヽ
        と__/"(__)  −=≡ (・∀・__) wwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            
 ; .'´ `. ″ `.、 ,,        
" :´,´' ..;´," :´,´'´,"`'.、.             
 ,´' . ″ .`    ┓,.'.;´,  
  .       〆⌒ヽ.;´," .
    −=≡ (・∀・__),.'wwwwwwwwwwwww 
52氏名黙秘:2008/06/09(月) 22:10:42 ID:???
>>50
演習憲法
53氏名黙秘:2008/06/09(月) 22:32:07 ID:???
>>52
なんだよそれ
54氏名黙秘:2008/06/09(月) 22:51:21 ID:???
演習憲法って芦部先生の?
あの本は全然試験向きじゃないじゃん。

オレはもうすぐ出る事例研究憲法待ち。
行政法がよかったからかなり期待してるんだがどうなんだろうね
55氏名黙秘:2008/06/10(火) 01:25:52 ID:???
>>54
行政法後半解説ないって話じゃない?
56氏名黙秘:2008/06/10(火) 02:37:44 ID:???
解説なんかいらんがな
俺は演習できる素材(事例+設問)があれば十分と考えているのでおk
司試は時間があれば書けて当り前だから、時間との勝負だと思ってるもので。
57氏名黙秘:2008/06/10(火) 09:11:33 ID:???
>>56
つか 事例行政法は紳士レベルの問題じゃないでしょ
関西私大ローの期末試験問題集めただけだし
かなり基本的というか初歩的な感じがする

58氏名黙秘:2008/06/10(火) 09:25:30 ID:???
そのうち論点講義行政法が出ることを期待

コウブンシャニ働きかけるんだおまいらも
59氏名黙秘:2008/06/10(火) 11:15:31 ID:???
しゃらくせー
60氏名黙秘:2008/06/10(火) 11:41:10 ID:???
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1212630686/

このむずすぎる公法系第2問を解くにはどんな勉強すりゃいいんだ??
61氏名黙秘:2008/06/10(火) 12:10:30 ID:???
>>56
おまえの思想を押し付けるな
62氏名黙秘:2008/06/10(火) 12:14:25 ID:???
>>58
何だよ光文社って
63氏名黙秘:2008/06/10(火) 12:15:41 ID:???
光文社
講談社グループに属する
別名音羽グループ
64氏名黙秘:2008/06/10(火) 13:56:39 ID:???
とんくす
65氏名黙秘:2008/06/10(火) 14:58:28 ID:???
>>63
嘘イクナイ

コウブンシャは弘文堂の勘違い
66氏名黙秘:2008/06/10(火) 17:21:22 ID:???
そだな
67氏名黙秘:2008/06/10(火) 18:02:44 ID:???
きめぇwww
68氏名黙秘:2008/06/10(火) 23:32:22 ID:???
プロセス演習憲法はなんでこんなショボイの?
69氏名黙秘:2008/06/11(水) 03:53:43 ID:???
主な憲法演習本

新・論点講義憲法
事例研究憲法
プロセス演習憲法
演習憲法(芦部)
70氏名黙秘:2008/06/11(水) 05:22:24 ID:???
>>69
つ憲法解釈演習
71氏名黙秘:2008/06/11(水) 06:57:05 ID:???
utinosaikoudaro
72氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:14:33 ID:???
>>71
そうでもない
いたって普通
73氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:22:16 ID:???
>>70
プロセス演習憲法がある今、それいらないよ
古いし
74氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:29:05 ID:???
テンプレ用準則(適当に訂正してくれ)

芦部演習憲法…個展的演習本、今となってはいかんせん古い
プロセス演習憲法…分厚すぎて演習としては使い勝手が悪いが
事例憲法憲法…情報待ち
新論点講義…適度な厚さで繰り返すにはちょうど良い、内容も充実している
75氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:37:24 ID:???
要するに厚いとやるきしないよな
76氏名黙秘:2008/06/11(水) 23:52:20 ID:???
演習本に厚いのはいらない
77氏名黙秘:2008/06/12(木) 02:03:34 ID:???
>>70
そんなに古いか?
棟居の単独出筆だし、まだつかえると思うけど。
78訂正:2008/06/12(木) 12:20:17 ID:???
>>73
そんなに古いか?
棟居の単独執筆だし、まだつかえると思うけど。
79氏名黙秘:2008/06/12(木) 18:33:29 ID:???
スレタイ公法に限る必要なかったのに
演習本全般のスレが欲しい
80氏名黙秘:2008/06/12(木) 18:39:07 ID:???
>>79
同感
スレタイを細分化しすぎるとすぐネタが尽きる
ある程度、混沌とした方がよい
司法試験(これも、新と旧で分けたがる人がいるが、分けない方がいい。
たしかに、対策の仕方は違うんだけど、要は使い方だし)
演習スレを立てるとしても
「本」だけに限らず「雑誌」もを見通したものにして欲しい
81氏名黙秘:2008/06/12(木) 19:31:18 ID:???
>>60
とりあえず入門書を一回回す→基本書を座右に演習を行う
→入門書を再度回して体系のチェック

行政法は全体をまわして、行政法総論部分がわかるようにならないと
長文の事例問題を解くのは難しいと思う。
特に行政法の基本的な概念を把握しておかないと,
論述の内容で行政法を理解していないことがばれてしまう。
行政法の基本的な概念を正確に把握することは他の科目に比べて
難しいと思うので,折に触れ教授に質問し,チェックすることが望ましい。

・・・要は普通の勉強法ですね。一回しするまでのハードルが高いだけです。
82氏名黙秘:2008/06/12(木) 22:58:34 ID:???
新論点講義もってる人
ちょっと教えてください

bR0書いてるのは誰ですか?
コピーしてきたんだが、執筆者が分かりません
83氏名黙秘:2008/06/12(木) 23:15:55 ID:???
内野先生
84氏名黙秘:2008/06/12(木) 23:49:02 ID:???
>>83
>>82です。ありがとう。
85氏名黙秘:2008/06/13(金) 00:22:19 ID:???
論点講義どうよ

解説薄いってきいたが
86氏名黙秘:2008/06/13(金) 04:49:41 ID:???
論点講義は散漫な感じ
87氏名黙秘:2008/06/13(金) 10:05:48 ID:???
>>85
>>82です。2つ、3つ読みました(司法の分ですが)。
解説が薄いということもあります。
また、散漫な感じと上の方はおっしゃってますが、
私の言い方をすれば、
「冒頭に問題が掲げられ、その後解説というパターン」で構成されていますが、
解説は、現在の学説状況が示されたり、外国の例を引き合いに「この問題を取上げた理由らしきもの」
に紙面が割かれ、冒頭に掲げてある問題の解答として直接的なものは少ないということです。

ですから、答案ある程度書く経験を積んで自分のスタイルを持っている人
が、使うには効果が上がると思います。

88氏名黙秘:2008/06/13(金) 15:14:51 ID:???
論点講義は思考力を養うことを目的としていると思う。
89氏名黙秘:2008/06/14(土) 00:05:23 ID:???
憲法解釈演習いい本だよな
でも論文中級者向けかな
論文初心者は120選やってから解釈演習やるといいかも
90氏名黙秘:2008/06/14(土) 07:43:49 ID:???
>>89
憲法解釈演習ってどんな内容???
91氏名黙秘:2008/06/14(土) 07:53:39 ID:???
>>90
棟居が答練の問題をベースに
芦部レベルの基本書で解いてみせる本。
意外に論点も網羅していていい
92氏名黙秘:2008/06/14(土) 09:15:29 ID:???
>>91
芦部レベルの基本書で解いてみせる本
って簡単ってこと?
93氏名黙秘:2008/06/14(土) 11:01:05 ID:???
どうでしょうか
9456:2008/06/14(土) 14:04:35 ID:???
>>61
遅レスですまんが
どこをどう読めば俺の思想を押し付けてるように読めるんだ?
日本語の勉強しなおして出直してこいや
というより一生ロムってろ
95氏名黙秘:2008/06/14(土) 21:01:58 ID:???
>>94
お ま え が な
96氏名黙秘:2008/06/14(土) 21:18:32 ID:???
>>94
スルーしようぜ
おまえさんが正しいことはみんなわかってるよ
97氏名黙秘:2008/06/14(土) 21:48:35 ID:???
オレはわかってないぞw
考えを押し付けているようには読めないが。

ただ、54を書いたのはオレなんだが、なんで55の質問に56が答えてるのかと。

遅レスながら55に回答させてもらうと、たしかに第三部に解説がないのはキツイけど、一部二部の解説だけでも学べる部分は大きいよ。
そろそろフライングで憲法ゲットした人いないか?
98氏名黙秘:2008/06/14(土) 21:55:30 ID:???
基礎知識だけで難問を解いてみせるという点では、安念先生の法学教室の演習がよかった。
学生の知識のなさをよくご存知のようだ
99氏名黙秘:2008/06/14(土) 22:04:34 ID:???
事例研究行政法、、、おわってるな、、、第3部だけ一切解説なしとは、、、どういう神経してんだ
100氏名黙秘:2008/06/14(土) 22:10:10 ID:???
事例研究憲法も解説ない項あんのかな?

あるならいらんわ
101氏名黙秘:2008/06/14(土) 22:10:46 ID:???
執筆が間に合わなかった
即効出版 
102氏名黙秘:2008/06/14(土) 22:11:26 ID:???
>>94
>>96

自演おつかれさま〜
103氏名黙秘:2008/06/14(土) 22:14:08 ID:???
憲法解釈演習の話しようぜ
104氏名黙秘:2008/06/14(土) 22:32:32 ID:???
事例研究はTMがあるんだろ。
今後指定教科書にするローがでてくるんだろうか?
105氏名黙秘:2008/06/14(土) 22:50:13 ID:???
ティーチャーズ・マニュアルってローの先公しかもらえねーじゃん。所属とか申告しろって書いてあるしよ。
106氏名黙秘:2008/06/14(土) 23:01:09 ID:???
みんなで出版元にメールしようぜ

TMよこせって
107氏名黙秘:2008/06/14(土) 23:02:32 ID:???
TMだれでもダウンロードできるようにしろ、っておまえ電話してくれ。執拗に。>>106
108氏名黙秘:2008/06/14(土) 23:03:09 ID:???
>>106
フリーライダー自分でやれ
109氏名黙秘:2008/06/14(土) 23:12:18 ID:???
>>107
忠典発見
110氏名黙秘:2008/06/14(土) 23:30:02 ID:???
こんな流れでメールすればいいかな?

行政法購入→第三部解説なし→TMの存在→しかしTMは講師でないともらえないという不合理→講義の教材としての位置付けなのか?→もしそうならしかたがない→しかし違うなら解説ないんだからせめてTMをくれ
111氏名黙秘:2008/06/14(土) 23:33:18 ID:???
>>110
いいんじゃない。本買って頑張って勉強しようとしたら、第3部見てビックラしました。
これはひどい!TMダウンロードできるようにしてください。おねがいしますだ。って感じで。
112氏名黙秘:2008/06/15(日) 12:49:09 ID:???
あげとくか
113氏名黙秘:2008/06/15(日) 14:07:08 ID:???
>>92
そんな感じ。図書館で読んでみるといいよ
114氏名黙秘:2008/06/15(日) 15:00:29 ID:???
>>113
簡単なんじゃ必要なくね?
しかも古いときた
115氏名黙秘:2008/06/15(日) 15:29:59 ID:???
>>114
じゃあやらなきゃいい
116氏名黙秘:2008/06/15(日) 15:31:05 ID:???
>>115
使えないからやめたほうがいいのは確か
117氏名黙秘:2008/06/15(日) 15:35:03 ID:???
>>116
それを言いたいならはじめからそう書けばいいだろ
118氏名黙秘:2008/06/15(日) 15:41:41 ID:???
>>117
おまえはさっきから自演うざいよ
119氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:56:29 ID:???
>>118
俺はまだ1レスしかつけてねーよ
ていうか、憲法の演習本で古いことがそんなに支障あるか?
だいたいそんなに古くないし
120氏名黙秘:2008/06/15(日) 17:40:18 ID:???
>>119
弁明きもいです
121氏名黙秘:2008/06/15(日) 17:52:04 ID:???
>>119
そーですか自演ですか
わかります
122氏名黙秘:2008/06/15(日) 17:59:27 ID:???
>>121
むしろそっちが自演じゃないの?
どれとどれを自演だと思ってるのか知らないけど
123氏名黙秘:2008/06/15(日) 18:20:31 ID:???
______________________
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....|
|||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . |
/       \|||||||||||(  . な  ゃ 以 ス   .ね |
    ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/..  ん ん 上 .レ    ・ ..|
   .ノ     .`ヾ、|||||.(   よ .の は の    ・  |
  ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||)   ・           .・.  |
. / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ   .・             ..|
/|   ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||(   .・             .ノ
....l| |i   . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
ヾノ U rニニ=ゝ/|||||||||||||||    . _____     . |          
 \    "'"/|||||||||||    . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. |         
\ .\__/|||||||||      ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....|    
  \  //小||||||||      .:|i ((__人__):::u:::i||::::|:  .|
  . .\// .爪\       :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... |  
   . //   i  `ヽ      : ツ `ー'´  :::::::::::\ ......|
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
124氏名黙秘:2008/06/15(日) 20:10:50 ID:???
自演自演騒いでるやつはなんなんだ?
死ねばいいのに
125氏名黙秘:2008/06/15(日) 21:08:05 ID:???
>>124
お ま え も な ー
126氏名黙秘:2008/06/15(日) 21:14:33 ID:???
>>110
wktk
127氏名黙秘:2008/06/15(日) 21:20:20 ID:???
1 国民主権論については、様々な議論が様々なレベルで複層的に
折り重なって議論されているので、ホントによく分からないところですよね。
たとえば、杉原先生は主権論の土俵を「国家権力の帰属を指示する法原理」に限って議論するのに対し、他の先生は議論の立て方が違うと思います。
2 芦部説なら、芦部説を正確に理解して、それとの偏差で他の学説や主張を理解していくのがよい
128氏名黙秘:2008/06/15(日) 22:29:41 ID:???
>>110の文を例にしてメールした奴いる?
129氏名黙秘:2008/06/15(日) 22:44:12 ID:???
>>128
そんなに解説ほしいなら公法系訴訟実務の解説読めばいいじゃあるまいかと思うだが?
事例行政法第三部の問題と結構似てると思った
勉強会では両法比較するとよいと先輩から聞いたし
130氏名黙秘:2008/06/15(日) 22:56:45 ID:???
>>129
ばかやろう。訴訟実務と重なってるのはホンの一部だけだろが。ぜんぜん足りねえだろ。
131氏名黙秘:2008/06/15(日) 22:59:28 ID:???
>>129
馬鹿あ?
解説ないのにTMがあり、それが講師にしかもらえないのが不合理なんだよ。
これじゃ独習できないじゃん
132氏名黙秘:2008/06/15(日) 23:02:34 ID:???
本屋で売っといて
教員にだけTMはないよなあ。
そんならはじめから一般向けに売るなよって話だ。
まだ検討中で買ってないからよかったわ。
133氏名黙秘:2008/06/15(日) 23:04:06 ID:???
問題だけしか載ってねえんなら、表紙にこれはローの先公向けです、解説と解答ありません、って明記しとけよな。
134氏名黙秘:2008/06/15(日) 23:10:43 ID:???
>>132
ただ一部二部の出来は良いのは確か

改訂版の120って手もあるが
135氏名黙秘:2008/06/15(日) 23:14:36 ID:???
120とかは問題外。そんなもん使えね。
136氏名黙秘:2008/06/15(日) 23:25:41 ID:???
>>135
そりゃそこそこやった奴にはものたんないだろうが
行政法論文初心者にはいいだろ
137氏名黙秘:2008/06/15(日) 23:33:22 ID:???
>>128がやるんだろ、な?
138氏名黙秘:2008/06/16(月) 00:03:34 ID:???
ゼミナール行政法はどうよ?
139氏名黙秘:2008/06/16(月) 00:16:56 ID:???
なんかマジでこのスレ レベル低すぎだな ww
行政法低脳の集まりか?
さるでもわかる演習本ない〜てか?

んなもんあるわけないだろ
司法試験だぜ 俺たち目指すのは
140氏名黙秘:2008/06/16(月) 00:19:10 ID:???
>>137
こういうのは一人がやったとこで効果ないよ
複数がやらないと
141氏名黙秘:2008/06/16(月) 00:25:33 ID:???
>>139
OK?
抗告訴訟
 法定抗告訴訟  ― 処分・裁決の取消訴訟、無効確認訴訟・不作為違法確認訴訟、義務付訴訟(申請型と独立型)
 法定外抗告訴訟 ― 予防的不作為訴訟 

独立型義務付訴訟:私人が別の第三者に大して行政の介入を求める場合が典型的
・授益的な処分で、職権による処分の場合、申請型義務付訴訟を提起することはできない
・では、独立型義務付訴訟を提起することはできないか 

142氏名黙秘:2008/06/16(月) 00:35:41 ID:???
120選で充分
143氏名黙秘:2008/06/16(月) 00:38:02 ID:???
漏れもまとめると、指導官Pに習った印象では
(1) 主語の後にテン
(2) いつどこでの後にテン
(3) 客体の後にテン
(4) 接続詞や接続助詞の前にテン
(5) 独立句の前後にテン
句読点の法曹格言。


144氏名黙秘:2008/06/16(月) 00:43:51 ID:???
>>142
そーいや改訂されたんだよな
145氏名黙秘:2008/06/16(月) 01:33:27 ID:???
>>141
141
139だが だからどうした?
受益的な職権処分(減額更正とか職権保護とか)については
それを求める行政手続があればそれを使うし
なければ非申請型(こっちの言い方のほうが普通だと思うが)を使うんだろう。
自分に対する受益的処分だから訴訟要件的には大丈夫っぽいが
ほとんどの場合行政手続がありそうだよな

ってこんなこと教科書レベルの話だろ……
問題演習以前だぜ マジで
146氏名黙秘:2008/06/16(月) 01:41:17 ID:???
>>145
頭悪いww
やっぱ口だけだな
147氏名黙秘:2008/06/16(月) 06:40:01 ID:???
>>92
亀レスだが
芦部レベルとか言って軽く見てるけど岩波の芦部憲法を完全に理解してたら新試の論文なんて簡単だぞ。
薄いからと言ってなめちゃ駄目だよ。
まあ大半の奴らがそれをわかってないでいろいろ手をだして自滅するんだけどね。
芦部憲法と解釈演習を何周もしてみたら?恐ろしく力がつくと思うよ。
まあ偉そうに言ったが俺はそれを教員にすすめられ、それで合格したから、間違ってないと思う。頑張れ受験生!
148氏名黙秘:2008/06/16(月) 08:57:57 ID:???
>>147
芦部憲法を完全に理解してるのは芦部か戸波くらいだろw
薄い本は何回読んでも厚くならないぞ。
149氏名黙秘:2008/06/16(月) 09:32:28 ID:???
もう一度頭に点滴打って貰ってこい。
まだ、言語中枢は回復してないぞ。

150氏名黙秘:2008/06/16(月) 09:52:36 ID:???
>>148
きめえw

日本語でおk
151148:2008/06/16(月) 10:13:53 ID:???
びこーざらびゅーう♪ びこーざらびゅ、しいー♪ びこーざらびゅ、もいちどえすたでえー♪>>149>>150
152148:2008/06/16(月) 10:19:12 ID:???
>>151
おまえ>>148じゃねえだろ。
153148:2008/06/16(月) 10:21:07 ID:???
らあっきいちゃーん、らっきいちゃん♪ らあっきいちゃーん、らっきいちゃん♪>>152
154氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:23:14 ID:???
>>140
じゃお前もやれ
155氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:06:28 ID:???
156氏名黙秘:2008/06/17(火) 04:25:40 ID:KxqJ/6XD
157氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:00:56 ID:???
事例研究憲法、生協に売ってたよ。
もう発売してたんだね
158氏名黙秘:2008/06/18(水) 18:10:54 ID:???
国籍法大法廷判決出た直後発売で従来の判決載せてるんだもんな
購買意欲が萎えるよ
159氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:43:29 ID:???
憲法の出来はどう?
160氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:44:42 ID:???
解説と解答が一切ない。
161氏名黙秘:2008/06/18(水) 21:09:41 ID:???
>>158
お前がバカなだけだろ?
162氏名黙秘:2008/06/18(水) 22:31:15 ID:???
出た
163氏名黙秘:2008/06/18(水) 22:53:46 ID:???
>>160
マジで?
164氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:37:37 ID:???
>>163
行政法と同じ構成
三部だけ解説ない
165氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:49:39 ID:???
>>161
バカ乙
166氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:55:11 ID:???
>>165
いやいやおまえが馬鹿ですよ(^_-)-☆
167氏名黙秘:2008/06/19(木) 03:21:25 ID:???
168氏名黙秘:2008/06/19(木) 03:22:33 ID:???
169氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:34:30 ID:???
〇行政法の勉強方法
行政法120選→事例研究行政法

〇憲法の勉強方法
論基礎憲法→事例研究憲法→プロセス演習憲法

これで完璧
170氏名黙秘:2008/06/20(金) 01:08:42 ID:???
>>169
行政法はそれでいいだろうが
憲法は論基礎ってw
171氏名黙秘:2008/06/20(金) 02:59:39 ID:???
で、事例研究憲法の出来はどうなの?
誰かヒトバシラになってくれよ
172氏名黙秘:2008/06/20(金) 04:01:18 ID:???
>>171
第三部に解説はまったくないから、それが気になる人は買わないほうがいい
173氏名黙秘:2008/06/20(金) 08:14:15 ID:???
解説なんてなくても、関連判例見つけて読めば分かるだろ
174氏名黙秘:2008/06/20(金) 09:45:34 ID:???
>>173
馬鹿がまたわいてきたお
175171:2008/06/20(金) 13:44:23 ID:???
第三部に解説がないのは覚悟しているんだけど、一部、二部の出来が知りたい。
誰かTMについて出版社に嘆願したのかな(笑)
176氏名黙秘:2008/06/20(金) 16:35:30 ID:???
>>175
お ま え が し ろ
177氏名黙秘:2008/06/20(金) 17:32:29 ID:???
先生からTM借りれば? 頼めば貸してくれるぞ。
178氏名黙秘:2008/06/20(金) 17:49:29 ID:???
>>176>>175
omaeyare
179氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:34:05 ID:???
>>177
借りてきてあっぷれ
180氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:37:27 ID:???
あっぷれwwwwww
181氏名黙秘:2008/06/21(土) 08:06:16 ID:???
憲法見てこようか?
182氏名黙秘:2008/06/21(土) 16:53:02 ID:???
憲法・・・出来さいてー!そのうえ解説解答なし!さいてー!
183氏名黙秘:2008/06/21(土) 22:46:14 ID:???
情報商材乙
184氏名黙秘:2008/06/23(月) 07:19:14 ID:???
事例研究憲法たくさんならんどるな
185氏名黙秘:2008/06/24(火) 04:45:34 ID:???
>>184
どんな内容?
186氏名黙秘:2008/06/24(火) 09:40:30 ID:???
>>185裸の人がチャリこいでるよ。
187氏名黙秘:2008/06/25(水) 01:04:36 ID:???
188氏名黙秘:2008/06/25(水) 12:55:59 ID:???
事例研究が出てしまうとケースメソッドの位置づけが微妙になりそう…
189186:2008/06/25(水) 15:13:26 ID:???
てん、てん、てん、てんっ♪ チャリ捨てっ、チャリ捨てっ♪ チャリ捨てっ、チャリ捨てっ♪
190氏名黙秘:2008/06/25(水) 19:22:19 ID:???
>>188
ケースメソッド公法を分割したのが事例研究じゃないの?
191氏名黙秘:2008/06/26(木) 04:42:27 ID:???
>>190
そうだよ

公法の改訂版が行政法、憲法
192氏名黙秘:2008/06/26(木) 04:46:38 ID:???
短パンマンとか切り離し中ってなるのはなんで?
193氏名黙秘:2008/06/27(金) 02:52:53 ID:???
新司法試験論文 えんしゅう本 1 公法系憲法

出版社名 辰巳法律研究所 (ISBN:978-4-88727-733-5)
発売予定日 2008年07月18日
予定価格 2,100円(税込)

新司法試験論文 えんしゅう本 2 公法系行政法

出版社名 辰巳法律研究所 (ISBN:978-4-88727-734-2)
発売予定日 2008年08月上旬
予定価格 2,100円(税込)

新司法試験論文 えんしゅう本 3 民事系民法

出版社名 辰巳法律研究所 (ISBN:978-4-88727-735-9)
発売予定日 2008年07月18日
予定価格 2,940円(税込)

新司法試験論文 えんしゅう本 6 刑事系刑法

出版社名 辰巳法律研究所 (ISBN:978-4-88727-738-0)
発売予定日 2008年07月18日
予定価格 2,520円(税込)

新司法試験論文 えんしゅう本 7 刑事系刑事訴訟法

出版社名 辰巳法律研究所 (ISBN:978-4-88727-739-7)
発売予定日 2008年07月18日
予定価格 2,310円(税込)
194氏名黙秘:2008/06/27(金) 11:34:34 ID:???
くせぇ
195氏名黙秘:2008/06/28(土) 14:41:24 ID:???
法学教室の連載、
誰のがいいんだっけ?

連載というか、後ろの問題演習だっけ?
196氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:08:25 ID:???
基本書、百選を押さえたうえで(答練にも通う)、ケースブックとかの演習書をこなすのって、必須ですか?
どうもやるべきか否か迷っていて、ご意見が欲しいです。公法だけの問題ではないですが。
197氏名黙秘:2008/06/28(土) 19:48:17 ID:???
授業でやんないの?
198氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:06:39 ID:???
この前卒業したうちのローではぜんぜん(社会保障法だけ)使わなかったんです。
でも、こんなスレッドたってるくらいだから、実はやるのが当たり前?と心配に
199氏名黙秘:2008/06/29(日) 11:15:29 ID:???
>>195
宍戸常寿
200氏名黙秘:2008/06/29(日) 11:22:40 ID:???
>>199
それ法セミじゃね
201氏名黙秘:2008/07/01(火) 01:33:06 ID:t67ywnVB
行政法は120選→事例研究行政法
これでお釣りがくる
202氏名黙秘:2008/07/01(火) 01:35:43 ID:???
そんなのぜんぜんだめ>>201
203氏名黙秘:2008/07/01(火) 05:24:09 ID:???
>>202
どこがだよ
204氏名黙秘:2008/07/01(火) 09:14:18 ID:???
>>203
120センも事例も基礎レベルじゃん
紳士論文に対応できてないよ
試しに今年の論文これで対応できるかやってみな
205氏名黙秘:2008/07/01(火) 09:28:31 ID:???
心配ないさ〜大西ライオン
206氏名黙秘:2008/07/01(火) 09:43:12 ID:???
今、棟居「信教の自由と政教分離の『対抗関係』」を読んでいたんだが、
樋口の政教分離の理解は判例や通説と違っていたんだな!

「政教分離は歴史的には、政治からの宗教の開放という側面以外に
『宗教からの政治の開放によって,個人の自立と批判の自由を作り出す
という役割を託され、宗団からの国家による自由を意味する』という側面
を有していたのであり、この側面にあっては、『政教分離は、宗団の自由
に対抗してでも貫かれるべきものとして、自己主張する』のであると説く」

207氏名黙秘:2008/07/01(火) 09:55:16 ID:???
>>206
カイザルのものはカイザルに、神のものは神のものにだよ
208氏名黙秘:2008/07/01(火) 10:53:18 ID:???
>>207
意味不明
というか、全く文脈が違う、と思うのだが
209氏名黙秘:2008/07/01(火) 10:53:31 ID:???
そんなもんかな。

 
 
しんぱい ないさああああああああああああああああああーーーーーー
211心配症患者(196+198):2008/07/01(火) 16:25:20 ID:???
おせえてよ〜
んもうっ
212氏名黙秘:2008/07/01(火) 17:58:19 ID:???
>>210
お前荒らし報告されてるよ。
213氏名黙秘:2008/07/01(火) 19:48:34 ID:???
>>211
お前荒らし報告されてるよ。
214氏名黙秘:2008/07/01(火) 20:36:43 ID:???
事例研究憲法の感想です。

行政法との違いですが、あまりいい出来ではないような気がします。
行政法は、問題となる論点について主張・反論の視点を示し、しかも実際に書かれた答案
に基づいて学生が誤りやすい箇所を指摘していて、独習には最適かと思いますが
憲法は単なる論点についての解説に過ぎないのではないかと…

それぞれの主張・反論の視点も示していないですし、行政法のように
学生の間違いやすい箇所の指摘なんて親切なところもないですし…

勢いで買って後悔してるところです
215氏名黙秘:2008/07/01(火) 20:39:17 ID:???
もう全部やったんかよ?
216氏名黙秘:2008/07/02(水) 07:38:30 ID:???
>>215
お前荒らし報告されてるよ。
217氏名黙秘:2008/07/02(水) 15:07:18 ID:???
>>216
もう全部やったんかよ?
218氏名黙秘:2008/07/02(水) 17:15:32 ID:???
おもろー
219氏名黙秘:2008/07/02(水) 17:17:38 ID:???
ムーディー勝山
220氏名黙秘:2008/07/03(木) 02:33:09 ID:???
行政法は事例研究までで十分とける
行政法に時間かけるなら憲法や商法にかけろ
221氏名黙秘:2008/07/04(金) 10:24:36 ID:???
>>220
妥当だと思います
222氏名黙秘:2008/07/05(土) 04:24:45 ID:???
行政法楽しいな^ ^
223氏名黙秘:2008/07/05(土) 04:43:19 ID:???
>>220
指示どうもです
224223:2008/07/06(日) 20:19:13 ID:???
>>220
だが、二度とナメたクチきくんじゃねえぞ
225氏名黙秘:2008/07/06(日) 20:50:18 ID:???
>>224
るせー
226氏名黙秘:2008/07/08(火) 00:17:55 ID:???
>>220 はレベル低い人だと思います 
227氏名黙秘:2008/07/13(日) 18:51:33 ID:???
ktkr
228氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:32:40 ID:???
憲法のケースブックって何であんなに質問だらけなんだろうな
229氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:33:54 ID:???
ケースブックって大体そうだろうが。
230氏名黙秘:2008/07/18(金) 01:30:07 ID:???
公法はとりあえず事例研究でいいや。
民事と刑事なんかない?
231氏名黙秘:2008/07/18(金) 12:55:41 ID:???
ケースブック刑訴って有斐閣と弘文堂のがあるけど
やっぱ有斐閣のほうが多く使われてる?
弘文堂の売りは何かな?
232氏名黙秘:2008/07/18(金) 13:24:27 ID:???
判例が新しい?
233氏名黙秘:2008/07/18(金) 14:31:50 ID:???
ケースブックなんて判旨丸まるコピーでそれに
解説回答梨の問題つけるだけだろ。
あんなん俺にでも作れるよ。


2ちゃん有志で全科目ケースブック作れば?
234氏名黙秘:2008/07/19(土) 03:19:44 ID:???
ktkr
235氏名黙秘:2008/07/21(月) 16:36:59 ID:???
>>233
変な問題作りそう
236氏名黙秘:2008/07/21(月) 23:25:03 ID:???
>>235
はじめにさらした問題作成者を
フルボッコで企画そのものが立ち消え

それが2chくおりちぃ
237氏名黙秘:2008/07/30(水) 00:26:37 ID:???
>>233がつくれ
238氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:11:25 ID:???
ktkr
239氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:28:53 ID:???
じゃあ、ここは俺が
240名無し:2008/08/14(木) 09:46:02 ID:???
プロセス演習は、自習には向かない。これは、著者自身が言ってる。常識。
241氏名黙秘:2008/08/15(金) 10:11:51 ID:???
憲法読本演習
242氏名黙秘:2008/08/15(金) 13:26:58 ID:???
>>196みたいなのみてよく思うんだけど、基本書と百選だけってすぐおわっちゃわないの??
基本書と百選だけってやつはそれつかってなにやろうとしてるのか全然わからん。
243氏名黙秘:2008/08/15(金) 15:52:30 ID:???
だけなんていってる奴いるのか?
244氏名黙秘:2008/08/15(金) 17:06:54 ID:???
case buch
授業の予習にしか
245氏名黙秘:2008/08/15(金) 21:40:24 ID:???
基本書がすぐ終わるとか…
読んだのと咀嚼するのでは大違いだというのに
246氏名黙秘:2008/08/16(土) 06:56:29 ID:???
咀嚼(笑)。無駄に時間かかるうえ、過誤が入る可能性が明らかに高そうですね。
ヴェテる原因じゃないんですか??
247氏名黙秘:2008/08/26(火) 20:58:29 ID:???
憲法の問題演習ってみんなどの本使っている?
これほど選択に悩む演習はないんだけど
私はいまのところ法教演習メインにしています
248氏名黙秘:2008/08/29(金) 18:27:30 ID:???
過疎スレなんだからageろ
249氏名黙秘:2008/08/29(金) 18:43:56 ID:???
>>247
事例研究
250氏名黙秘:2008/08/29(金) 19:41:00 ID:???
事例研究憲法使えないと聞いたが?
法セミの宍戸連載は?
251氏名黙秘:2008/08/30(土) 11:58:02 ID:???
事例研究以上に使えないと思われる。
少なくとも問題が解けるようになるわけではない。
物知り博士になりたいならどうぞ。
252氏名黙秘:2008/08/31(日) 11:53:20 ID:???
安念の法教演習が最強
「憲法の解釈」は一部参考になる
宍戸連載は使えないことはない
あと、「学界からも受験界からも支持の厚い」棟居の演習とか
253(笑):2008/09/02(火) 22:25:59 ID:???
話題独占の演習書『事例研究 行政法』を、羽広先生オリジナル解答例で攻略!
「『事例研究 行政法』徹底解析講座」10/1(水)開講!!
9/10(水)よりストリーミングガイダンス公開!
254氏名黙秘:2008/09/02(火) 23:44:36 ID:???
てすと
255氏名黙秘:2008/09/08(月) 18:48:50 ID:JkwfI5kH
えんしゅう本の行政法を使った人の感想を求む
256氏名黙秘:2008/09/08(月) 19:04:28 ID:???
えんしゅう本は新試験には不向きってのが世界の定説です。
257氏名黙秘:2008/09/08(月) 22:30:36 ID:???
>>253
羽広の講座でも、第三部の答案例はないみたいだな。
ガイダンスの感じでは資料解説もないのかな。
258氏名黙秘:2008/09/09(火) 11:49:15 ID:???
◆最高裁判所裁判官 (15名)

島田 仁郎  東京大卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

才口 千晴  中央大卒 (9月2日退官)
宮川 光治  名大院了 (9月3日就任)
横尾 和子   I C U 卒 (9月10日退官)
桜井 龍子  九州大卒 (9月11日就任)

最高裁判所の横尾和子判事が依願退官し、後任に桜井龍子氏が就任する。
<桜井龍子> 69年九大法卒。元労働省女性局長。九大客員教授。61歳。
259氏名黙秘:2008/09/09(火) 18:44:14 ID:???
出身大学が多彩になってきたのには何か裏でもあるのか
260氏名黙秘:2008/09/12(金) 17:49:52 ID:???
これがよかった。

『公法系訴訟実務の基礎』

中川丈久・斎藤浩・石井忠雄・鶴岡稔彦=編
岩本安昭・秋田仁志・越智敏裕・村松秀樹=著
A5判 並製 626ページ
定価:4410円(税込)
2008年 4月刊
ISBN978-4-335-35359-8 C1032

http://www.koubundou.co.jp/books/pages/35359.html
261氏名黙秘:2008/09/12(金) 17:52:30 ID:???
>>260
宣伝ご苦労さん


そんなことより、憲法演習ゼミナール読本はどう?
262氏名黙秘:2008/09/12(金) 19:58:39 ID:???
unko
263氏名黙秘:2008/09/27(土) 15:13:46 ID:???
>>260
宣伝かもしれないが
ふと気になることが……

今年成績のよかった慶応中央神戸は公法系訴訟実務を授業で使っているらしい
一橋は不明
東大でもゼミで使用との情報あり
ふるわなかった京大では不使用とのこと

公法だけで通るわけではないが 
公法で抜け出れば刑法で失敗してもなんとかなる(民事で失敗すると遺体)
264氏名黙秘:2008/10/06(月) 19:47:58 ID:???
柴田さんの論文基礎力養成講座はそこそこいいとおもう 
特に議論の実益なんかが未収のひとにはいいだろう 
但し勉強の進んだ人には物足りないんだろうなとはおもう 
265氏名黙秘:2008/10/19(日) 09:42:30 ID:???
>>263
他校は知らないけど慶応では使ってないよ。
宣伝認定しちゃうお。
266氏名黙秘:2008/10/22(水) 21:45:09 ID:???
辰巳のLIVEはなぜ絶版になってしまったんだ。
LIVEがもう無いから柴田の論基礎くらいしか解説形式の過去問がない。
セミナーからも似たようなのが昔出てたけど、それも絶版だし。
267氏名黙秘:2008/10/25(土) 12:53:03 ID:???
みんなあきんの早いなw
268氏名黙秘:2008/10/25(土) 13:59:12 ID:???
このスレいらなくね?
それほど伸びてないし、演習本総合スレだけあればよい気がする。
269氏名黙秘:2008/10/31(金) 05:15:41 ID:???
論文基本問題120行政法ってどう?
270氏名黙秘:2008/11/02(日) 03:01:13 ID:CvGN6jsq
憲法演習ゼミナール黄泉本いいね
わざわざ2分冊にして1万円というボッタ価格だけど
271氏名黙秘:2008/11/03(月) 13:57:15 ID:???
>>263
東大一橋慶応中央神戸以外の方ですね。


本当にあたまがおかしい。
272氏名黙秘:2008/11/04(火) 09:35:57 ID:???
age
273氏名黙秘:2008/11/05(水) 22:58:19 ID:???
>>269
最低限の基礎知識確認用でしょ。えんしゅう本とどっちもどち。
本試験レベルには、事例研究行政法と、法学セミナーの連載が良い。
274氏名黙秘:2008/11/05(水) 23:58:37 ID:???
どっかのblogでも事例研究と法セミ連載が絶賛されとったな。
法セミ連載そんなにいいん?
275氏名黙秘:2008/11/06(木) 00:03:54 ID:???
>>274
事例研究よりも解説が詳細だったりする。
あれなら十分検討に値する。解説が詳細な分解答も作りやすい。
事例研究終わってからあれの検討始めた。

受験新報にも連載があった(もう終了した)けど、その連載に比べてもかなりいい。
276氏名黙秘:2008/11/06(木) 18:05:18 ID:t5mNIKYL
処分の取り消しの訴えの提起があり、裁判所に対して、執行停止の申し立てがあった場合において、やむをえなければ当該執行停止を阻止するために、どのような対応できるんですか?
277氏名黙秘:2008/11/06(木) 18:52:20 ID:???
日本語でOK
278氏名黙秘:2008/11/06(木) 19:26:26 ID:???
>>276

第三者たる参加人として行政側に参加する。
んで、執行停止申立の消極的要件を疎明する。積極的要件の存在に対する反証でもよい。
もし執行停止されてるなら、裁判所に取り消してもらう
後は麻生総理と友達なら、頼み込んでいぎけんをはつどうしてもらう。

酒飲んで書いてるから信用しないで。
279氏名黙秘:2008/11/06(木) 20:19:03 ID:BO1HgAZV
ありがとうございます。
280氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:34:58 ID:???
最高裁判事で最も高学歴は名大院か。
281氏名黙秘:2008/11/08(土) 00:23:40 ID:???
くだらないレスするなー!

    くわっー!    くわっー!
     _,,..,,,,_      _,,..,,,,_
      /# ・iWi・ヽ  ./ ゚iWi゚ ヽ
   _/   |m| |   l  |m|   l
 と__(ノ__人)   `'ー---‐´

282氏名黙秘:2008/11/08(土) 03:57:04 ID:???
>>253
最後のところやってもらわないと意味ない。解説がある問題は独力でできる、
というかできなきゃまずいでしょ。
283氏名黙秘:2008/11/08(土) 12:52:32 ID:???
行政法事例演習が発売されるらしいな
284氏名黙秘:2008/11/08(土) 13:16:23 ID:???
>>283

どうせ解説なしなんでしょ。んで問題は異常に難しいとか。
あのシリーズは全部そんなのばっかり。
事例研究シリーズ見て少しは執筆陣(どうせ京大系だろうけど)も、
自分達の傲慢さについて考え直してくれるといいんだけどな。
285氏名黙秘:2008/11/08(土) 13:27:34 ID:???
あれはユウヒカクの方針だと聞いたが。
あと、今回は解説がつくという噂がある。ただの噂だけどな。
286氏名黙秘:2008/11/08(土) 13:34:51 ID:???
「事例研究」って日本評論社かと思った
民法があるから・・・・
有斐閣なのかあ
287氏名黙秘:2008/11/08(土) 13:43:22 ID:???
>>286
事例演習シリーズは有斐閣
事例研究シリーズは日本評論社
事例演習民法は、今年の本試験2位の人も、自主ゼミで解答作成したけど、
あまりに難易度が高くて往生した、試験勉強の時間が無駄に取られた、
みたいなことをブログでいっていた記憶がある。


>>285
さすがに事例研究シリーズの内容見て、このままじゃ勝負にならないと思ったのかな。
いくら大上段に構えてても、売れなくちゃ有斐閣も困るだろうし。
288氏名黙秘:2008/11/08(土) 14:18:58 ID:???
チンポおおおおおおおおおおおおおおおおお
289氏名黙秘:2008/11/08(土) 15:05:59 ID:???
事例研究は憲法と行政法の解説の差が激しいな。
憲法は問題はそのままでいいから解説部分を書き直してほしい
290氏名黙秘:2008/11/09(日) 06:10:44 ID:???
>>289
確かに、行政法を10とすると、6か7ぐらいだな。
それでも、他の演習書やらケースブックに比べるとかなりいいけど。
291氏名黙秘:2008/11/09(日) 16:20:52 ID:???
>>290
他レスでは

281 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 04:05:23 ID:???
事例研究行政法はどうなんだろう?
あんまり難易度が高くないし、判例だけで処理できるんじゃないか?
解説もあまりにも淡泊過ぎるし・・・
立ち読みしまくりましたが、いまいち購入に踏み込めません。
メリット、デメリットとは?

という意見もあるぞ
292氏名黙秘:2008/11/09(日) 17:13:11 ID:???
立ち読みしただけでしょ、そいつw
この本の良さが分からないなら買わなくてもいいんじゃない
293氏名黙秘:2008/11/09(日) 17:27:54 ID:???
>>291

そりゃ完璧とはいわないけど、ほかにもっといいもんがないからな。
今出てる中では最高と言うこと。
294氏名黙秘:2008/11/09(日) 17:48:46 ID:???
>>291
ただ買うか買わないかと言われれば俺は絶対買わないけどなw
買うのは基本書とかそっちの部類で十分だし。
295氏名黙秘:2008/11/09(日) 17:50:53 ID:???
演習本で一番いい!と思ったのはケースブック刑訴くらいかな?
本試験これのみで戦えたし十分だと思う。答えはないけど文献調べればわかるよ。
296氏名黙秘:2008/11/09(日) 19:00:34 ID:???
>>292
この本がよい!と言ってるレベルじゃ危ないともきいたことあるぞ
ほんとにこのレベルで真摯大丈夫なのか?
おれも立ち読みだが授業でやった判例そのまんまだしこれで演習になるのか?
297氏名黙秘:2008/11/09(日) 19:00:43 ID:???
物の価値がわからないなら買わなくていいんじゃない?
いちいち報告しなくていいからW

たしかにケースブック刑訴法はいい
298氏名黙秘:2008/11/09(日) 19:16:09 ID:???
このレベルは余裕なのか?
なら第三部の構成さらしてみろよ
299氏名黙秘:2008/11/09(日) 20:10:36 ID:???
いや本持ってないから・・・
300氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:32:59 ID:???
>>295

確かに、内容はいいと思う。
後は、豪勢な装丁をなくして、安く(500円以上は安く出来るだろ)、かつ軽く(ここ重要)してくれれば
いいんだけどな。つっても買っちまったからもうどうでもいいが。

民事訴訟法もケースに合わせて判例や、さらに論文まで掲載してくれてる点はかなり評価できる。
301氏名黙秘:2008/11/10(月) 20:22:06 ID:???
行政法事例演習、いよいよ出るな。果たして、高木先生がどの程度解説を充実させてくれたか・・。
まああの値段じゃあまり期待は出来んが。
302氏名黙秘:2008/11/15(土) 00:42:15 ID:???
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者(合計144人)

25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・日本大・専修大・青学大・千葉大・東北大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本県・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大

http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
303氏名黙秘
>>261
一通り網羅するためぶち込んだ問題なのか、
抽象的な論点の解説に留まってる問題もある
でも全体的にはなかなかいいんじゃないかと
中立的だし深すぎないし
ただ演習のための本じゃなく、理解のための読み物だね