【論文】平成20年度 新司法試験 死因スレ5【即死】
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2008/05/30(金) 20:45:43 ID:RF2qLcU6
僕はもう30いってるんで。
3 :
氏名黙秘:2008/05/30(金) 20:47:00 ID:fQ2aCYSb
乙
4 :
氏名黙秘:2008/05/30(金) 20:49:19 ID:???
僕は1999年まで選択科目は労働法で受けてたんで。
5 :
氏名黙秘:2008/05/30(金) 21:00:32 ID:???
寿退学?指輪してた? ロースクール民訴買った!?
6 :
氏名黙秘:2008/05/30(金) 22:03:08 ID:???
◇新司法試験◇ 死因人気投票 の2がほしい。
早くたてて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
落ちちゃうよ!!!!!!!!!貴重なデータを救え!!!!!!!!!!!!!!
7 :
氏名黙秘:2008/05/30(金) 23:01:33 ID:???
8 :
氏名黙秘:2008/05/30(金) 23:01:58 ID:???
【憲法】21条全落(1) 検閲(11)+明確(1)+委任(3) 事前抑制(8) 適用違憲(11) 事実摘示△(2)
【行政】公表処分(2) 勧告処分性不十分(1) 勧告差止め(1) 理由附記(6) 裁量(6) 事実摘示なし(1) 違法理由なし(1)
【民法】地位移転(4)+第三者性否定(2)+登記(1)+ 解除前第三者失当(1) 間接戦隊(8) 所有権喪失の抗弁(1) 設問2(17) 背信性△(1)
【会社】法人格否(8) 主債務(14) 不公正交換(9) 利益相反(6) 異議手続×(2) 429D(5)+429(7) 多額借財(5)
【民訴】固有必要(3) 設問4自信なし(19) 証拠共通ひろい(1)
【刑法】幇助戦隊(2)+乙を傷害致死(3) 乙の致死落とし(1) 事後強被害者違(1) 窃盗の機会(2) 事後強盗共謀射程内(1) 罪数処理ミス(12)
【刑訴】メモ理論(1) 要証事実未区別or自作(8) 323ひろい(3) 非伝聞無視(2) 再伝聞(3)+署名切り(5)
令状呈示(2) 現逮無視(5) 事実摘示なし(2)
9 :
氏名黙秘:2008/05/30(金) 23:21:12 ID:???
リンク切れてるじゃん
サンプル自体も早くコピペして(≧∇≦)b
早く〜
暇人のあなた!
そう!わたしのレスを見たあなた!
サンプル見れたほうが後々いいと思いますよ
>>8だけだと意味わからないぷ(^ε^)
10 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 01:16:58 ID:???
11 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:08:01 ID:???
ちなみに俺は
憲法
検閲おとし
事前抑制落とし
行政
理由附記落とし
民法
間接占有ひろい
会社
法人格否認落とし
利益相反落とし
民訴
固有必要落とし
刑法
幇助拾い
刑訴
再伝聞落とし
12 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:08:58 ID:???
俺の死因は…
憲法・特にないが実体審査の内容が微妙だと思う。法令違憲にした。
行政・取消と差止比較してない(勧告の性質は書いたが)
民法・間接戦隊
会社・法人格落とし、不公正交換落とし、429Dの検討落とし
民訴・特になし
刑法・乙を傷害致死(しかも理由付けが間違ってる)
刑訴・立証趣旨を要衝事実ごとに分けてない、再伝聞署名切り
倒産・1問目(1)を162の解釈に走る
13 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:09:48 ID:???
択一286
憲法
なし
行政法
なし
会社法
法人格否認との支配の要件あてはめミス
民法
設問2の判例評価が正しいか不明
民事訴訟
固有必要的落とし
(固有必要的という言葉はだしていないが、
会社法の条文から、会社取締役ともに被告にしなけらばならない
とは書いた。これも落とし?)
刑法
吸収一罪にしてしまった・・・
刑事訴訟法
再伝聞落とし、312条3項はあてはめる
労働
1はできた、2はまあまあ(2ちゃんでみんなよくわかってないみたい)
なんていうか、
空振りはしてないけど、
芯をはずして、打ったみたいな感触。
事務所訪問は迷惑かな。
どんな感じでしょうか?
14 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:10:58 ID:???
択一290
憲法:全体的にうすっぺら
行政:施設の老人たちの損害は自分の損害ではないから主張できないという独自の見解
民法:遺産分割がやや不安(ウソは書いてない)
会社:主債務、決議不公正、利益相反、Dの検討落とし
民訴:固有必要的であることを延々説明、設問4(2)あさって、(3)心証説から証拠共通全開
刑法:共謀内容をしっかり書けずほか、全体が薄い
刑訴:伝聞部分と非伝聞部分区別せず
たぶん、民事が死ぬほど悪くて不合格なんだろうな
15 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:11:36 ID:???
つーか●買えよ
16 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:12:13 ID:???
短答250。ハズカシイ
憲法:適用違憲書かず。
行政:差止めの処分性ふれず(仮の救済の難易で切った)
民法:間接戦隊。相続でイミフな見解を創造(判例についてはウソはついてない)
会社:主債務検討せず・多額の借財検討せず(間接取引一本)、法人格落とし
民訴:設問4イミフ。
刑法:傷害致死戦隊。
刑訴:再伝聞落とし
倒産:161落とし
ビミョウに
>>5氏と似てるような似てないような。
撃墜確定だと思ってる。今は撤退準備中。
17 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:13:42 ID:???
短答293
憲法:検閲・適用違憲触れず
行政:公表の処分性認め、勧告の処分性否定したので違法性の記述薄い
民法:反論@で嘘を書く
会社:主債務検討せず・多額の借財検討せず(間接取引一本)
民訴:「固有〜」のキーワード出せず。設問4が何書いたかすら思い出せない
刑法:吸収一罪
刑訴:現行犯逮捕触れず
18 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:15:10 ID:???
択一 2ch 得点A計算で 281
憲法・事前抑制、適用違憲おとし
行政・理由附記おとし 裁量落とし
民法・設問2自由作文
会社・法人格落とし、主債務落とし、429Dの検討落とし
民訴・設問4自信なし
刑法・罪数処理ミス←吸収一罪で処理
刑訴・なし
だめでしょうか?
19 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:16:07 ID:???
ま、ひとまずおれのは入ったからここまででいっか。
引き継ぎよろしく
20 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:17:36 ID:???
民事系スレで、要件事実についての新しい主張が登場してるな。
再再抗弁にはならねーだろっていう。
21 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:24:03 ID:???
検討はもういいよ。今さら答案を書きなおせるわけでも梨。
あーあ勉強しなきゃなー。9月から。
22 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:34:04 ID:???
>>20 対抗関係説で書いてる人にとっては無関係な死因
権利保護要件説で書いてる人は結構はまってる人居るんじゃねーか
俺もそうだが。。
対抗関係説だと、予備的抗弁の名前を間違えるくらいの軽いミスが
ありうるくらいだな
23 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:34:26 ID:???
>>20 てめーうざい
なんかさむかつくんだよ
試験終わってから、400万くらい使っちゃった。
なんか金なくなるのって早いなw
24 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:35:52 ID:???
>>20 >>22 きみたち、ここで検討するなって何回言われたらわかるんだよ
あらしですか?
25 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:37:11 ID:???
>>24 ごめんごめん。新しい死因の登場を告知したかっただけだよ。
26 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:56:08 ID:???
あの問題で、法人格否認の法理を持ち出す必要は無いと思うのだが
法人格を濫用してる疑いはあるのだが、429で追求すればそれで終わりだと思う
27 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:57:40 ID:???
>>26 きさまいい加減にしろよ
民事系スレでやれ。カス
28 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 02:58:14 ID:???
つーかある程度死因スレで検討してもいいだろ
自治厨うぜーんだよ
29 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 03:00:17 ID:???
30 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 03:13:18 ID:u9Kh40si
結論として429でいいのはその通りだけど、それを論じるために法人格否認が必要なのでは?
31 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 03:14:09 ID:???
32 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 03:34:15 ID:SOPxhLX9
429は賠償であって債権回収ではないので法人格否認でいんじゃね
33 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 03:35:08 ID:Gec7J/bi
34 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:19:03 ID:???
というか、民法の問題って要件事実的に書かないとダメなの?
要件事実的な答案では無い事自体が死因なんでしょうか??
自分は要件事実については背信性の部分についてだけ書いて、
あとは実体法の観点からのみ書いたんだけど……
個人的には今回はそう書けと言われている様な気が何となくしたわけでありまして……
35 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:23:52 ID:???
>>34 お前の意見など聞いておらん
いつからお前はそんなに偉くなったんだ?
36 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:24:51 ID:???
設問1は,要件事実そのものを問うているのではないが,要件事
実を意識していれば,必要不可欠な事実の拾い出しは,実は容易だったはずである。法
科大学院では要件事実の基礎の教育が行われるべきものとなっているが,その点,やは
り十分できていないように思われる。今回の問題は,要件事実そのものを問うているも
のではないが,要件事実の的確な整理や分析を行っている答案には,プラスアルファと
して高い評価を与えることとした。しかし,残念ながらそのような答案が非常に少なか
った。これが原因の一端となって,読み取りと当てはめの力が足りないように思われた
のである。
っていうだけの話だから気にしなくていいんじゃね
37 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:26:16 ID:???
>>36 お前の意見など聞いておらん
いつからお前はそんなに偉くなったんだ?
38 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:26:55 ID:???
39 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:28:09 ID:???
40 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:29:27 ID:???
>>36 どうもありがとう。
なんかスレをちょっとのぞいてみたらやたら要件事実の話が喧しかったので、
ヒヤリとしたので思わず質問してしまいました。とりあえず安堵です。
>>35 むしろ意見を「求めた」つもりだったんですが……日本語でおkですよ!
というかいきなりそんな居丈高になられても……
そっくりそのままノシをつけて、同じ言葉をお返しさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
41 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:30:26 ID:???
>>40 あ、ちなみにこれは去年の問題のヒアリングだから
今年がどうかは知らん
42 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:30:58 ID:???
居丈高
↑高校中退なので読めません・・・
43 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:32:51 ID:???
>>42 いじょうこう
居丈高校出身じゃねーのおまえっていうのの略です
44 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:34:21 ID:???
そのままなんだねー
いじょうこうになられてもってことは、偉そうってこと
いじょうこうっていう高校がえらそうな高校なの?
45 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:37:06 ID:???
居丈高っていうのはエリート高校なのでみんな偉そうなんです
46 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:38:27 ID:???
ふーん、聞いたことないや。
地方のできる高校なんだろうね。
初耳だー。
ありがとん!
47 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:40:04 ID:???
おい!
てめー!なめんなよ!
いたけだかじゃねーかよ!!!!!!!!!!
さいてーだな!
48 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:40:29 ID:???
>>46 いえいえ知らない人が居たら教えてあげてください^^
49 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:41:05 ID:???
いたけ‐だか【居丈高】
[形動][ナリ]1 (「威丈高」とも書く)人に対して威圧的な態度をとるさま。「―に命令する」2 座ったときの背が高いさま。
座高が高いんですね、足が短いのでは異性にもてないので大変でしょうね、と暗黙の内に言ったの巻。
50 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:41:21 ID:???
>>48 おまえマジで最悪だな。
今、彼女に自慢げに言ってまったやろうが!
51 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:43:19 ID:???
52 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:44:26 ID:???
>>51 つまんねーよ、カス!
高校中退なめるな!
ま、大検で、東大入ったからいいけど。
53 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 05:07:20 ID:???
いいのか
54 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 05:14:32 ID:???
いいだろ(〃▽〃)
今思うと、ローを飛ばして、予備試験で、新司法試験をウケるエリートの気分だ
55 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 07:23:52 ID:???
民法で主張の要件事実的な意味を前提で書かないと即死しそうだ。あの設問形式で不要と考えてしまった。
56 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 07:31:17 ID:???
要件事実摘示して、反論@がどの位置づけになるかってのを書くといいだろうな
答えとしては、反論@は予備的抗弁(その前提として所有権喪失も書く)としての
占有正権原の抗弁ってことだな。
対抗関係説、権利保護要件説、ともに。
対抗関係説の人は、所有権喪失の予備的抗弁として間違う
権利保護要件説の人は、再々抗弁にしてしまい間違う
というわけだ。
57 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 07:37:07 ID:???
ちなみに、所有権喪失書かずに、いきなり占有正権原とするのも
a+bだから間違い
類型別の知識入ってないってことで、予備的抗弁を所有権喪失の抗弁
とした以上に評価低いかもな
58 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 07:43:29 ID:???
過去ログ読んでたけど、正解かけてる人居たな
244 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 03:16:28 ID:???
X所有 → XA売買 → 解除 ←所有権喪失の抗弁に対して、解除の再抗弁
Y占有
→ AY賃貸借 ←占有権限の抗弁(予備的抗弁)
解除に先立つ
解除に先立つって書いてるから、権利保護要件説から書いたんだろう
59 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 08:31:39 ID:???
民事系スレの流れは、今のところ、予備的抗弁としての占有正権原
(≠第1次的抗弁としての占有正権原の抗弁)が正しいという流れなので、
ひょっとして死因認定されていた方は適宜修正されたし。
60 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 08:56:50 ID:???
最初の設問は要件事実ないと死因みたいだな
61 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 09:06:14 ID:???
要件事実書くのが前提なら間接占有書いてる奴減点どころじゃなくゼロだろうな。
62 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 10:03:14 ID:???
たぶんゼロだな。。遺産のほうで30点、設問Tで10点てりたいわ…
63 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 11:19:00 ID:???
即死だと思うけど出願のとき選択科目間違えた人はひとりぐらいいる?
64 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 11:22:44 ID:???
65 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 11:28:07 ID:Gec7J/bi
66 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 11:32:13 ID:???
ひとりか、うけひかえるかな。
67 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:11:21 ID:???
すいません、民事系検討スレで質問したんですが無視されたので
ちょっと質問させてください。
民訴の心証説をとった場合、224条3項っていうのは
247条の自由心証主義を具体化した意味ぐらいしかで
なくなるのでしょうか。
それとも、心証説は247条の自由心証主義を超えた意味を
224条3項に認めるのでしょうか。
心証説で書いた僕には死活問題なので誰か教えてください・・・
68 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:15:05 ID:???
>>67 心証説なんだから、自由心証こえちゃーまずいんじゃない?
69 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:22:42 ID:???
>>67 247よりも、さらに広い心証による認定を認めるってことらしいよ。
224Vがなければ、普通ならば認定できない程度でもOKみたいな。
普通の心証→認定無理 なレベルでも
224Vの心証→認定可 みたいな。
だから、224Vが作用する心証の範囲という問題はでてくる。
70 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:24:28 ID:???
>>68 やっぱりそういうことになるんですかね・・・
あー、俺心証説の意味を、224条3項の効果を認めるか
どうかを裁判所が自由に決定できる説って思って書いたんですよね・・・
それで(3)で、224条3項の効果を認めることは
できないってしながら、不提出の事実は弁論の全趣旨として
考慮すれば足りるってしてしまったー!!
重点講義には、証明妨害法理の効果として、自由心証主義の
枠内で処理する説と裁判所が自由裁量で真実と認めることが
できる説とがあげられていて、高橋先生は、実定法上に
手がかりがあることを理由として(ここでいう実定法とは
224条3項を指しています)後者の説をとるってしてる
んですが、設問でいう心証説って前者を指してるんでしょうね・・・
あーポカした
71 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:27:07 ID:???
>>69 レスありがとうございます。
69さんの考えが正しいなら、224条3項の効果を
認めないとしても、弁論の全趣旨としては考慮するって
いう論理も誤りじゃなくなるのかな・・・
72 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:27:24 ID:???
それ、そんなに悩むほどのポカかね。
東京高判平3.1.30は見た?
73 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:30:53 ID:???
民法@要件事実はっきりかいてねー死んだ
74 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:33:56 ID:???
>>70 高橋重点講義の「裁判所が自由裁量で真実と認めることが
できる説」って、軽減説のことじゃないの?
75 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:35:17 ID:???
別に要件事実踏まえて書いてれば平気じゃない
去年の見ると 要件事実あげてから当てはめてるやつもいたし
そのまま踏まえていきなり事実かいてるやつもいた
76 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:35:56 ID:???
>>70 俺は、(3)弁論の全趣旨からとは書かなかったけど、文書だけからは認定できないけど、他の認定できた事実と合わせ技で認定できるみたいなこと書いた気がする。
今、思えば、それって、弁論の全趣旨からってことだな。
77 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:36:24 ID:???
>>72 今見てみました。
東京高裁の判旨は、心証説=247条って感じで考えている
みたいですね。
ということは、224条3項の効果としても心証説をとるって
考えた場合、やっぱり224条3項=247条ってことに
なるんですかね・・・
ってことは・・・正直ポカしたー
78 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:41:03 ID:???
>>74 重点講義には
「裁判官の自由裁量で事実(当該証拠で証明されようとした
要証事実自体)を認定してよい(あるいは、証明度を
下げてよい)」
と書いてあるので、軽減説について言及しているとも
言えると思います。
79 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:43:31 ID:???
j必死だな( ̄▽ ̄)
80 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:44:55 ID:???
心証説だと(4)はなにを書くんだろう。
心証説なら効果が弱いだけに他の当事者に効果を及ぼしてもあんまり問題ないよね。
81 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:45:08 ID:???
j毎日2ちゃんだな(;´Д`)
82 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:47:05 ID:???
j暇なら前の死因スレの構成をここにコピペしてくれよ(o_ _)o
83 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:53:10 ID:???
84 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:56:07 ID:???
j⇒haha(´;ω;`)…
jがっかりしたぜ。
お前がその程度とは。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д`
85 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:58:31 ID:???
j安易すぎ…
86 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:09:26 ID:???
許容的推定ととらえるなら心証説でも矛盾しないよ。
87 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:51:51 ID:???
心証説をとれば247条以下に損害額の認定の条文があるのに、
224条で心証説をとるのは条文構造からして民事訴訟法は予定してない
のではないか?
88 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:16:19 ID:???
>>87 下位ロー乙
おまえみたいなバカな低学歴がいると思うと悲しいよ
89 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:19:09 ID:???
頭の悪いやつって想像できないようなくだらないこと言うから、すぐわかるよね
>>87とかもうかわいそうになるレベルよね
90 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:20:22 ID:???
>>87は条文構造と言ってみたかったイタイ子なんだよ、許してやれ
91 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:22:21 ID:???
条文構造からして民事訴訟法は予定してない
のではないか?
↑↑↑
晒すw
予定されてないのは、おまえのバカさだよw
92 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:23:23 ID:???
どこがダメなん?
93 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:24:55 ID:???
>>92 どこがダメなん?
だってよ。゚(゚´Д`゚)゚。
94 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:25:50 ID:???
このスレよく同じ人間が連続カキコするんだが
そいつは(りゃ
95 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:26:00 ID:???
おまえらバカにバカって言ったらだめって教えられただろ…(笑)
96 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:26:34 ID:???
97 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:28:46 ID:???
プライバシー権を憲法は条文構造からして予定していないのではないか?(爆)
98 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:29:25 ID:???
実は誰もわかってなかったりして
99 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:29:46 ID:???
こいつ気持ち悪いな
100 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:30:19 ID:???
>>96 こんな釣りにまともにかかるとは…
おまえ釣りに気が付けないレベルかよ…
101 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:34:56 ID:???
あ、そういうことね。
損害額の認定については裁判所の自由心証が拡張されてるし、←ここの知識はあやふやですが
それが自由心証主義を定めた条文の後にあると思ったんさ。
2243も損害額認定も平成八年だか一五年だかに加えられた条文で
立法者が心証説とるなら247の後に規定してもいいんじゃないかと思っただけ
でも間違ってるみたいだからスルーしてください
102 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 15:09:38 ID:???
連投煽りキモ
103 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 15:12:24 ID:???
誹謗中傷がつまらないな
104 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 17:07:03 ID:???
いつも煽ってる連中が、
自分よりすごい煽りをみると煽るなという。
105 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 17:49:57 ID:???
公法系でAを勝たせないのは死因のような気がする。
修習の刑事弁護で有罪を書くと間違いなく落ちるし。
106 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 18:09:04 ID:???
107 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 18:29:23 ID:???
>>105 修習の問題は刑事弁護人としての主張かつ被告人が無罪を主張していた事案だからそうなる。
設問@でAを勝たせない主張をするのは確かに死因だがそんなこと書いた奴はいない。
設問Aで検察官の反論ではAを有罪とする主張をするし、自分の意見としてはどちらの結論
でも理論がしっかりしていればかまわない。
108 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 19:33:40 ID:???
質問させてください
行政法で制度の比較をしろとありました
取消訴訟+執行停止
と
国家賠償
を比較して、国家賠償では公表を阻止できる法的効力がないとしました。
設問1は7行だけです。
やばいですか?
点ありますよね?
109 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:11:57 ID:???
>>108 やばいけど5点くらいはあるんじゃない?
ちなみに択一何点ですか?
110 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:14:07 ID:???
111 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:17:53 ID:???
点数は少ないな。
撤退とか言うのはやめようよ。
2チャンでも言われたら傷つくものだから。
顔みえないんだから言葉は慎重に選ぼう
112 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:22:47 ID:???
三振してジン声望に振るよりは増し
113 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:24:16 ID:???
棒のちんこ 棒のまんこ
114 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:24:27 ID:???
>>108 国家賠償法を書くことが減点事由ではないならちゃんと点はある。
仮に減点事由であったとしても間違ったことを書いていないなら0点とはしない
と思うよ。
115 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:33:13 ID:???
>>109 322です。
行政法は設問2がメインと思い、設問2は6枚書いたんですよ…
116 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:37:32 ID:???
322点なんてどうやってとるんだよ
117 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:40:45 ID:???
七行じゃ訴訟要件の検討なんか出来てないよね…
設問1はほとんど点が来ないんじゃないかなぁ…
118 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:44:23 ID:???
新司は基本的に減点はないだろう。
でも7行のうち国賠にほとんど点がつかないとして、
残りの行で点がどれだけ付くか。
119 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:45:12 ID:???
択一322のヤツが設問1で7行どまりなわけなし。
120 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:46:12 ID:???
>>115 それなら択一のリードがほとんど消えたくらいで
他の科目が平均取れてれば受かるでしょ。
今年は択一高得点で変な答案書いてる人多いな。
121 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:54:17 ID:???
択一300以上の1割でもこんな答案を
書くやつがいれば、楽々合格するのに・・・。
>>108が本当なら他の答案も良いとは思えんわ。
択一350でも最終合格不能だと思うよ。
まぁ釣りなんだろうけど。
122 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 20:59:01 ID:???
たしかにこういう外し方する人は他でも外してる可能性が高い。
行政設問1なんて何が聞きたいか分かりやすい問題だったしね。
俺の周りの300overもなぜかこういう人が多い。
123 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:00:08 ID:???
まぁ設問2にそれだけ力を注いでいたら
そんなには沈まないだろ。
124 :
108:2008/05/31(土) 21:00:45 ID:???
公表の差止は、認められないっていうのが通説て知ってたし、裁判例も知ってました。
ヒアリングで、認められやすい主張を考えろとあったので、公表の差止は無視しました。
問題に騙されたと思ってます。
辰巳の模試一桁だったのに、こんなことしてしまうなんて…
125 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:02:46 ID:???
>>124 そのヒアリングは憲法であって、行政法でないのでは?
126 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:03:37 ID:???
>>125 何でも人権を並べたらいいもんじゃないって、あれか?
127 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:05:26 ID:???
>>126 そう。22条とか29条なんか認められるわけねえから
書いてもあんまりてんやらないよってやつ。
128 :
108:2008/05/31(土) 21:06:07 ID:???
そうです。
憲法も行政法も同じと思ってました…
趣旨として取消訴訟にもっていって、違法じゆうの検討がメインと思ってました…
129 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:10:07 ID:???
>>128 ヒアリングは誰が何の科目について言ってるかわからなきゃ、
読んでも意味がないだろ。
平常時にそういう読み間違いをしていれば、本番でやってしまうのも仕方がない。
130 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:12:02 ID:???
>>128 ちなみにこういうこと書くといいのかわからないけど
ヒヤリングは便所の落書きとおなじというか、その問題でしか
効力を有しない限定効みたいなのがあるんだよ。
だからそれに引きづられて落ちるっいう感じ。
憲法ですら初年度は多数の人権を検討しろとの趣旨で書かれていた。
2回目は人権は絞れと書かれていた。そして今回と。
だからあまり思いこまない方がいいよ。上位だけど周りは読まなかった
ほうがよかったという人もちらほらいるし。
131 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:12:52 ID:???
ただ、設問2で6枚も書いてりゃ、受験生の平均以上は
行くだろう。設問2限定だけど。
そしたら公法全体としては犬沈みしないんじゃない。
132 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:14:05 ID:???
ヒアリングか、
ちらっと読んだことあるけど、自由とは、、
私が採点した中で合格答案は40通中1通もなかったとか
書いている発言集みたいなものでしょ?
あれは受験生を叱るためのものでしょ?
133 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:15:17 ID:???
× 40通
○ 420通
134 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:16:14 ID:???
>>133 スマソ。まさに吠えているって感じだよなあ。
135 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:16:28 ID:???
>>130 初年度の憲法でそんなこと言ってたか?
自由とは何かを論じるんだろ。
136 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:20:01 ID:???
>>130 いまヒアリングざっと見てきたが、多数の人権を検討しろとは書いてないぞ。
そういう読み違いするからよけいややこしくなる。
137 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:21:50 ID:???
>>136 多数の人権を検討しろと読み取れなければいけないよ、、、
1回目は多数上げろとで正解だよ。営業、表現、財産権の3つね。
138 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:24:10 ID:???
>>137 ヒアリングのコピペな。
今回の問題では,自分の意見でない他者の意見を自分のパッケージに記載
することを義務付けられることの問題性であるから,強制からの自由を巡る問題である。
受験生は,この基本的問題に気付いてくれなかった。その点で,出題側の期待との間にズレがあった。
また,パターン的答案も目だった。とりわけ,それは,営業の自由の問題だと論じている答案で目立った。
営業の自由の問題はズレてるんだよ。論じても意味がない。
139 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:25:37 ID:???
>>138 あえて横レスさせてもらうと、営業の自由としても
強制を意識すればよかったんではないかい?
140 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:26:36 ID:???
>>138 ああ、意味はあるよ。営業の自由書けば加点される。
それだけ書くとだめなんだけどね。
1回目は営業、表現、財産権の3つでガチ。
2回目は信教の自由
3回目は検閲、事前抑制、表現でガチ
141 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:27:24 ID:???
>>138 お前、センスないわ。
表面上の言葉通り受け取ってる。火傷するよ、そういう
浅はかな考えで受けてると。
142 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:27:44 ID:???
>>139 そういう書き方をすれば評価はされるだろうが、ヒアリングが多数の人権を検討しろ言ってるとは読めない。
強制からの自由を論じろという趣旨だろ。
143 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:30:33 ID:???
えっと、137だけど。
>>138 だからもう脳内妄想はたいがいにしとけって。
出題趣旨に営業の自由書けと書いてあるだろ。
出題趣旨を見れば表現、営業、財産書けって。
そもそも1回目は複眼的思考で多論点あげろで正解なんだよ。
ヒヤリングは個々の主観入ってコメントしているから極論が多くなるんだ。
144 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:31:33 ID:???
ヒアリングで吠えてる人いるけど、ヒアリングは読まないほうがいいお
出題趣旨こそすべて ヒアリングは間違っているのは主観が入るから。
145 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:31:56 ID:???
ほんとだw営業の自由書いてるw
146 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:32:11 ID:???
なんでこんな流れになったのかというと、
>>108がヒアリングの読み方を披露したからか。
147 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:35:16 ID:???
出題趣旨からすると、3つ挙げなければならないが、
消極的表現の自由に大きく点が振られているということだろ。
148 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:36:22 ID:???
>>147 もうあきらめろ
君>138がヒアリングだけ読んでいて
>営業の自由の問題はズレてるんだよ。論じても意味がない。
って意味不明なこと書くから叩かれるんだろ。
出題趣旨に書けと書いてあるのにw
とにかく出直してこい。ヒアリングなんぞ学者の妄想を信じ切って
勉強していなされ。
149 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:38:02 ID:???
150 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:39:01 ID:???
わかればよいのじゃよ
151 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:42:52 ID:???
ねえ、前から気になっていたんだけど、
なぜにここで洩らしている人は択一の点数が異常に高いんだ?
そもそも今回も平均230くらいだろ、、
俺の場合、220でぎりぎりセーフ組なだけに
書くと叩かれそうで怖いんだが
152 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:44:58 ID:???
セミナの講評は択一易化だけど
153 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:45:07 ID:???
自信のある人が択一の点を晒す。
司法板ではよくあること。
154 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:48:34 ID:???
>>152 マジ??だけど俺を含み未修生が既習よりも
多く受験しているから結局昨年とおなじくらいに落ち着くと思う。
周り見ても210の壁がきつい人も結構実際いる。
>>153 だよな。俺もここ見てて廃人になりそうだった。
どれだけ高得点者が煽ってるんだよって。
155 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:50:22 ID:???
セミナのサイト見てみなよ、択一易化だってさ。商法は多少ムズいらしいけど
156 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:50:38 ID:???
低得点者の死因こそ見たいけど8月頃にならないと
そういう書き込みは現れないと思うょ。
怖くてこのスレ見れない人多いだろうよ
逆にこのスレに書きこんで晒したひとの9割が
受かってると思ってる。
157 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:51:20 ID:???
>>155 いや、予備校のサイトはみないようにしているんで。
すまそ。
158 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:52:04 ID:???
>>156 そんな受かるもんかね・・・
そりゃ、中には合格だろって晒しもあったが、
半分くらいはこれやばいかも・・・て晒しだったぞ。
159 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:53:42 ID:???
ホントに受かるかは分からんけど、
さらす人は、「そんなの死因に入らない。」という
言葉を待っている。
160 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:54:17 ID:???
161 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:58:14 ID:???
>>158 一応、初代から見てきているけど、一部例外を除いて9割は
受かると思うよ。ここで晒しているのは
択一上位の勝ち組ばかり。択一受かってる人だから
論文は最低でも5割の確率で受かるよね、択一通過しているから。
それで択一高得点持ち&晒したということはそこが大ダメージと
思ったから晒したわけで逆にその箇所意外は出来ていることが多い
ということだから、、、以上を加味すると9割は受かってるよ。
162 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 22:01:35 ID:???
>>161 たしかに択一勝ち組が多かったな。平均270だっけ?
まぁ、勝ち組というのかは5日にならないと分からんが。
9割は行きすぎだと思う。7割ってとこじゃねーかな
163 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 22:03:57 ID:???
まあいずれにせよ、ほとんど受かっているには同意する。
怖いくらい高確率で受かってるとは思う
これだから2chは怖い。出来た人が晒す傾向が強いから。
出来てない人は100パーセント近く晒さないからね。
164 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 22:04:55 ID:???
晒さないというか何を書いたか良く覚えていないから晒せない
165 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 22:06:04 ID:???
そもそも死因と書かれている内容が俺の書いている答案そのものだし
あーあ
166 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 22:08:46 ID:???
俺は、直後から2chみてたから、間違ってるとこはどこか、はねそうなとこはどこかくらいは覚えてる。
ただ、話題にも上らない部分はほとんど覚えてないから、大失敗してるかもしれんと思うと胸が苦しい。
167 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 22:18:44 ID:???
択一227点の俺
は択一が死因ぽいので
書き込めない
168 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 22:19:29 ID:???
択一通過すれば望みはあるんじゃないの。
当たり前だけど。
169 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 22:21:11 ID:???
脚きりなんて220くらいでしょ
170 :
氏名黙秘:2008/05/31(土) 22:40:53 ID:???
試験終了後、毎日2chに居て、新司法関係のスレは全部見てる俺だけど
足切り225点と予想
171 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 00:27:30 ID:???
はよ9月になれ
172 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 00:39:05 ID:???
去年はもっと200くらいのやつがスレまで立てて騒いでたぞ。
今年はそういうやつがいないだろう。
平均はえらく高いのではあるまいか。
173 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 00:47:28 ID:???
憲法の死因は表現の自由をうすく書いたことにつきるな。
検閲とか事前抑制ではなく、表現の自由だ。
174 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 00:58:51 ID:???
検閲でも事前抑制でも表現の自由にふれるだろあほ
175 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 00:59:17 ID:L5YYgi7r
176 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:03:45 ID:???
反論あるなら公法スレでやるけど、HPに載せた時点で情報の受理ができるのに
検閲や事前抑制になんかなるのか?
事後の内容規制だろ。
177 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:09:48 ID:???
なりうる。
情報受領者の側のことを考え、(実質的に)事前抑制といえる。
議論はしない。
おれはそういう文献を知ったうえで書いたから、議論するのはおれにとって無意味だから。
何の利益もない┐(´〜`;)┌
もちろん事前抑制ではないという見解もありうる。
178 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:11:13 ID:???
>>176 オレはよくわからないが、岐阜県青少年保護条例事件の
伊藤補足意見でも読んでみたらどうかな。
179 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:15:04 ID:???
佐藤幸治説だな
180 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:16:11 ID:???
176自信満々に無知
181 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:20:08 ID:???
>>172 今年そういう人が騒いでいないのは、去年、一昨年共に210点が足きりだったので
210未満が足きりラインになることはない、ということが一見極めて明白だから。
220〜230点くらいがおとなしいのは謎。
解答出している予備校がないので採点していない人が多いから?
182 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:23:28 ID:???
>>176 おまえ哀れすぎるぞ。。
『反論あるなら』って、おまえw
177に相手にされてないじゃんw
一瞬であほと見切られたな
183 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:24:05 ID:???
>>181 セミナとタケシが出したが。
ちょっと遅かったから予備校は解答速報出さないと思ったかもな。
184 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:25:13 ID:???
>>181 TKCのは知ってるんじゃないの?
それか、論文が難しすぎてすでに戦意喪失したか。
185 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:25:26 ID:???
俺は伊藤意見をフルボッコにする内容書いた。
186 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:27:09 ID:???
おれは事前抑制でいった。
187 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:29:47 ID:???
涙目で176は2ちゃんねるを去ったようだ・・・
176フルボッコ
188 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:32:59 ID:???
>>183,184
TKCは解答を今出しているわけじゃないから自己採点できない。
Wセミナーも解答自体を掲示しているわけじゃなくデータを送らなくちゃいけないから何か嫌だ。
とかの理由で自己採点していない人がけっこういると予想。
189 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:34:50 ID:???
>>188 TKCは入力すると解答が出るが、
出ないと思ってる人達はやってないのか。
190 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:34:54 ID:???
岐阜県のは事前の包括指定だろ。
今回のはHPにアップされて受理できるようになってから個別指定される。
これが検閲なら事後の内容規制はすべて検閲になるよ。
191 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:36:46 ID:???
192 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:36:47 ID:???
なるならないではなくて、検閲が問題となりうるかじゃないの。
193 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:36:54 ID:???
>>188 そうなの?
知らなかった。
教えてくれてありがとうございます。
194 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:37:24 ID:???
195 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:40:27 ID:eSWUpzLL
事前抑制だろうがなかろうが結局は厳格な審査に結び付けるので大差ない
196 :
176:2008/06/01(日) 01:44:28 ID:???
馬鹿と言われても痛くも痒くもないけど、オマエらが検閲や事前抑制、岐阜県事件と本件の違いを勉強してないのはよくわかった。
検閲を書くこと自体が間違いとまでは言わないが、本件は情報の受領後の規制だから
その点で間違えてるなら痛いと思うよ。
197 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:45:39 ID:???
いくらかの択一情報と若干の論文検討が混在。
事実上ここが新司法総合スレになってるな。
198 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:48:43 ID:???
>>196 めっちゃ痛そうやねーんwかわいそうやねーんw半泣きやねーんw
泣くな
>>176 大丈夫!おまえは落ちてる!早く来年の勉強できてよかったな!
199 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:49:53 ID:???
200 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:51:09 ID:???
201 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:51:44 ID:???
というか事前規制だと思って書いてる奴がいることのほうが驚き。
202 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:53:03 ID:???
検閲書いた馬鹿がファビョッテルのか
203 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:53:41 ID:???
検閲落としは死因
204 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:57:35 ID:???
落としも何もHPに載せた時点で情報の受領ができるのに
なんで検閲とか事前抑制みたいな事前規制の話になるの?
フィルタリングの対象として指定されるのはHPにアップした後でしょ?
これでも事前規制なの?
>>189 間違えた。自分にお礼言ってどうする。恥ずかしいっ!
お礼は189に言っています。
たぶんTKCはデータを送っても成績とかがデータ収集期限の6月8日以降に分かるだけで意味がないと
考えている人が多数だと思う。
まあとにかくサンクス!!!
206 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:03:52 ID:???
検閲だの事前抑制だのは去年の移動の自由みたいなもんだよ。
書いてもいいけど書く必要もあまりない。
事案の特殊性をいかせない論点だから主戦場には絶対にならない。
207 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:04:43 ID:???
思想・情報の発表に重大な抑止的な効果を及ぼすような事後規制も、
検閲の問題となりうると解するのが妥当であろう。
208 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:07:48 ID:???
>>207 確かに芦部はそう言ってるが
問題は、そんなところにはない。
そこに引き付けて延々とやるのは論理的思考力とセンスが悪すぎ
209 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:10:28 ID:???
>>208 誰も検閲を延々と論じる必要があるとまでは言ってないぞ。
検閲が問題となりうると言ってるだけで。
210 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:11:03 ID:???
お前は論理的思考力とセンスを語れるほど賢くないよな?
211 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:11:40 ID:???
>>207 それなら表現の自由の審査の厳格性を要求すればいいだけ。
教科書にも載ってないような「事後規制も検閲にあたる」なんて無理な解釈(間違いともとられかねない)をとる必要なんてない。
岐阜県事件の判例評釈にあるように実質的にみて検閲にあたるような事後の内容規制をどのように審査するか
が本問のテーマだろ。
あと内容規制なのか内容中立規制なのかも。
論点たくさんあげたから満足なんてレベル低すぎ。
212 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:11:56 ID:???
そうそう。
検閲だの事前抑制だのは法律論しか厚く論じられないだろ。
もちろん、検閲だの事前抑制だので事案の特殊性を拾えて評価できれば高得点だろうけど、
検閲とは〜とか延々と法律論を論じてあてはめが大して書いてないような答案は点数が低くなるのは確実。
213 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:12:52 ID:???
事案の法律には、検閲等の事前抑制につきものの萎縮効果がないよね。
だから、答案構成の段階では項目としてあげたけど、答案には書かなかった。
ちょっとでも書いとけばよかったかな。
214 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:13:13 ID:???
215 :
213:2008/06/01(日) 02:14:37 ID:???
訂正。
萎縮効果がない×
萎縮効果が強くない○
216 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:15:20 ID:???
217 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:15:55 ID:???
検閲・事前抑制を書いて欲しければ
通説的見解に立った場合でも両方の結論を導きうる特殊事情が設定されてるはずだよな。
218 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:18:19 ID:???
>>216 もちろん知ってる。
p186だよね。
その前に続く文も読めば事後規制も検閲にあたると言ってるわけじゃないことも分かるよね。
219 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:19:30 ID:???
検閲を弁護人の主張、事後規制を検察官の主張とすれば解決!!
自分の意見は別にどちらでもいいと思う。
220 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:19:50 ID:???
俺は176ではないが、検閲はほとんどいらないと思うぞ。
少なくとも検閲で違憲にするのは、判例に反するから説明が必要だし、センス悪すぎだろ。
221 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:20:06 ID:???
ちょっとここで出身ロー名を明らかにしないか?
あほな学校のやつと話してても時間の無駄だし。
222 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:25:49 ID:???
下位ローの集まりか。。
おれは東大じゃ。
じゃあの!
223 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:27:54 ID:???
>>221 何で内容で説得できないの?
相手方の力量も書いてある中身で判断できるはず。
頼るところが、出身ローなんて情けない。
こういうこと書くと・・・・
224 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:28:25 ID:???
よほど低学歴の集まりだったらしい
225 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:29:43 ID:???
>>223 社会ではね、学歴が低いだけで相手にされないんだよ。
就職活動でも、書類で切られるんだよ。
226 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:30:51 ID:???
すげー、司法板の法律論議で学歴出せとか初めて見たかもw
んで、その東大様は検閲をびっちり書いちゃったのか?
227 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:30:56 ID:???
>>225 だから?
問題検討の実質とは無関係だろ?
228 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:31:36 ID:???
本問の規制は、いま現在ホームページに載せてる情報で有害なものを、内閣が指定することで、指定された後は見れなくするんだよな。
そうすると、判例の検閲の定義から離れるよな。
にもかかわらず、検閲を大きな問題って言ってる奴って、判例叩いて芦部説を書いたのか?
どんだけ紙面使うんだよ?
バランスもセンスも悪い。
まさか、いっさいがっさい禁止の事前規制と勘違いしてるのでは?
229 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:31:45 ID:???
>>225 まあお前は憲法の答案で切られるけどなw
230 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:32:26 ID:???
>>223 おれは京大だけど、
やっぱり下位ローの人と話すのはめんどくさいよ。
どうせわからないんだろうな、こいつらって思っちゃうし。
もちろんリアルではそんなこと言わないけど。
いわゆる悪い学校の人と話したことないんだよね。
なんか怖いし。。育ち悪そうで。
231 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:33:07 ID:???
いままでのヒアリングから読み取れるメッセージは
「おおよそ通らない主張はするな」
だからな。
232 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:34:08 ID:???
233 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:35:25 ID:???
本当に育ちのいい人間は他人の育ちについて語ったりしない。
まともな高学歴なら学歴話は絶対避ける。
234 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:35:52 ID:???
>>232 幼稚園からずーっと私立だったから、公立高校の人は怖いイメージがあった・・・
親も、どこの馬の骨ともわからない人たちだし、
何するか分からないから、話したらだめって言ってたし。
235 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:36:39 ID:???
うわ、なんか典型的だな
236 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:38:38 ID:???
237 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:39:48 ID:???
いや、自分自身、親がそういうこというの嫌だなって思ってたんだけど、
大学の時に免許とるときに、気がついた。
この人たちと、絶対話合わないって。
238 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:40:58 ID:???
>>234 京都の中心部だけど・・・
東京から見たら、田舎なのかな?
239 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:42:33 ID:???
まあ検閲書くかどうかはおいといて検閲とか委任立法とかに時間取られ過ぎて
表現の自由について薄くしか書けなかったら失敗だろうな。
あと明確性でも「明確だ!」「いや明確じゃない!」って水かけ論しかしてないものも。
240 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:43:21 ID:???
>>239 死因スレに文面審査でとおしたっていうやつがいたけどな。
241 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:43:56 ID:???
京都の気風が田舎なんだよ。
「誰某の何々が・・・」っていつもやってるでしょ。
東京じゃ、そういうことを上品で教養の高い人ほど嫌う。
242 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:45:34 ID:???
>>237 バイトもしたことないのか?
気持ちはわからんでもないが話を合わせることが社会には必要。
できないなら仙人にでもなるがよい。
話が合わない人と接することなく今後も生きていけるなら勝ち組だ。
243 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:46:36 ID:???
>>240 今年の問題いろいろ思いつくからそういう奴結構いそうだな。
一番の死因はそういう答案で、表現の自由落とし又は薄いのが下位三割を構成するんだろうか。
244 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:48:09 ID:???
>>241 ずーっと京都だからわからないや。
でも、うちは特にそうなのかも。
大学に入るまで家が3つあっても普通だと思ってたし。
245 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:49:20 ID:???
>>243 今年に限らず新司憲法の死因はメインの主張が薄いこと。
たぶん。
246 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:50:38 ID:???
>>242 バイトは1回もしたことない。
親が危ないからっていうから。
とにかく、変な人と話すなっていうのが、親のいつも言うこと。
さっき書いた、免許も、合宿なのに、
他の人と話すのはだめと言われて、ほかのホテルに泊まってたの。
247 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:20:37 ID:???
法曹になったら、そんな人との関わり避けて通れないんじゃ?
248 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:23:45 ID:???
実際そういう子がローにいたなぁ。
天然お嬢様の子と、勘違いクソ女。
前者はいい子だったから、みんなと仲良くやってたけど、
後者はすさまじく嫌われてた。
249 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:25:07 ID:???
250 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:37:37 ID:???
メイン論点厚く、ってのはよくわかるんだが、どのくらい書いたら
標準的な厚さになるんだろうね。
俺はいっぱい論点書いた方だが、全7枚弱中、その他論点3枚相当、表現の自由4枚弱
てかんじになってた。
251 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:42:22 ID:???
その他って何?
252 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:44:22 ID:???
まぁ定番の委任立法だの明確性だの検閲だのですわ。
253 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:46:04 ID:???
254 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:49:38 ID:???
でも適用違憲がないのでござる。orz
255 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:54:15 ID:???
>>254 法令違憲にしたなら別にいいんじゃない?
256 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 03:59:31 ID:???
そうかなぁ。前半の論点減らすかはしょるかして
法令合憲にした上で適用違憲にしないと「信条」とかを
うまく使えきれない希ガス。内容規制ジャマイカってとこで
無理矢理使ったけど。
257 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:02:08 ID:???
メイン半分ならバランスいいよ。
適用違憲はそこまでいらないと思う。
もちろんガチンコで無罪主張する場合なら、実際問題として法令違憲になるわきゃないから適用違憲も考えるが、憲法の出題意図は法令違憲。
258 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:06:31 ID:???
>>254 適用違憲のみとか、両者の区別せずにあてはめしてるとかと比べたらまだ書かない方がマシ。もちろん書いてる人より低いだろうが。
259 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:12:32 ID:???
いや実は知り合いの弁護士(大ベテラン)に問題見せてみれと言われ
一読してこれだろって言われたのが「信条」だったので。
法令違憲なんて通るわけないだろもまいはタココラと秒殺されたし。
まぁあくまで訴訟を前提に考えればそうでしょうが試験前提ではないしとか
なんとかウダウダ言ってたら、てか訴訟を前提にした問題じゃないのと切り返され死亡。
260 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:18:05 ID:???
去年のヒアリングで、94条を理解していたのが、1割〜2割
ようするに適当に書いておけば、3割には入れる。
261 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:20:14 ID:???
262 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:24:12 ID:???
いやその後も何度も何度も民事刑事と俺の虐殺ショーが繰り広げられたのよ。
間接戦隊なんて設問見た瞬間即答で殺された。orz俺はMじゃねぇのに。
俺にできた反撃は、事務所の前で610吸ってもいいですか?ぐらい。
263 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:27:41 ID:???
>>262 間接船体はおれでも即答できたからなw
あ、会社法の設問2なんていってた?
264 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:33:08 ID:???
会社法は苦手だといって適当にあしらわれた。w
第三者責任書いときゃいいんじゃネーノて感じだったが。
265 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:34:59 ID:???
一般民事の弁護士さんか。
それは適当な答えですね・・
266 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 04:41:10 ID:???
そりゃそうよ、単に興味本位で問題斜め読みして即答てのを繰り返して
るんだし。選択なんて見向きもしなかったし。
267 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 07:22:53 ID:???
被告人の表現の自由、成年者の汁権利、未成年者の汁権利を書いた俺は勝ち組
268 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 07:24:34 ID:???
あほや
269 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 11:05:17 ID:???
公法系検討スレねーじゃんw
270 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 11:26:52 ID:???
>>269 公法検討スレはおれが埋め立てたからv( ̄Д ̄)v
公共工事だ〜(゚Д゚
271 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 12:51:54 ID:???
くだらん
272 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 13:22:46 ID:???
今から汁権利を行使していいか?
273 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:39:42 ID:???
なにそれ
274 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:49:50 ID:???
ってか、公法が一番ムズかったよ。
今でも何かいていいかわからん。
275 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 15:28:29 ID:???
276 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 15:58:03 ID:???
慶應許さない
277 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 16:15:07 ID:???
おまえら、論文の死因ばっか検討しているけど、択一覚悟しておいたほうがいいぞ。
278 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 16:15:33 ID:???
また露営したの?
279 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 16:41:09 ID:???
245ってほんとかなー
俺ちょうど245なんだよな
280 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 16:57:05 ID:???
>>279 なんとも言えないよね。そこまで上がるとは思いたくないけど、そうなったとしてもおかしくない。
去年も、脚きり190とか主張するのが結構居て、蓋あけてみたら210で驚いたみたいな感じだったからね。
辰巳のメルマガのコラムでも、今年の択一は傾向が違うので自己採点しても予測不能だと書いてた。
深読みすれば、辰巳に集まったデータからみて、去年より高得点の分布状況ということだと思う。
281 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 18:32:03 ID:???
深読みじゃなくて妄想だね、キチガイくん
282 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 19:07:09 ID:???
250だと底だもんな
もう受かる気しないわ
270でも半分は論文で逝くだろ
283 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 19:10:31 ID:???
284 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 20:14:49 ID:???
文盲w
285 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 21:58:15 ID:???
足きり245は困る。
286 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 22:01:10 ID:???
2chで足きり250とか騒がれてんのは、死因スレで晒したあほどものせい。
やつら、択一も高得点で、死因なんて大して関係ないのに大げさに騒ぎすぎなんだよ。
そんで、死因があるようなバカでも択一は高得点だから、今回の択一は簡単すぐる!ってなるわけだ。
287 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 22:52:09 ID:???
>>286 たしかに、そうかもな。
今年の択一は、易かした。
でも、論文は、去年にくらべ、法律論の部分で死因ができるような問題だったからな。去年は、法律論では差がつきにくかった。
288 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 22:57:24 ID:???
>>287 全く 去年は経営判断の内容とか
違法自由とかカメラの位置とかだったからね
再現見てても差が分からなかった
今年は間違いなく法律構成で差がつくだろう
こういうほうがいい
289 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 23:03:10 ID:???
290 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 23:07:18 ID:???
291 :
氏名黙秘:2008/06/01(日) 23:45:14 ID:???
>>143 第1回新司法試験の過去スレ見れば分かるけれど、第1回
新司法試験のときは受験者の公法系の出来があまりに悪かったので、
採点基準が変更された。
そのため、本来書いて欲しかったことと、出題趣旨(=採点基準の概要)は
話がずれてる。
292 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 00:22:05 ID:???
293 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 00:25:44 ID:???
これはどういう事なのだ。
294 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 02:19:28 ID:???
>>34 要件事実がマストとは思わなかったが、
小問ごとに訴訟物を指定してきた以上それを意識した解答にならざるを得ないと思ったけど
295 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 08:34:44 ID:???
今朝の日経・法務インサイド
鳩山クボリン対談より
鳩山大臣「ただ、いろいろな専門性を持った弁護士が特色ある活躍を
すればすばらしいことです。
しかし、基礎、基本をまったく知らない人がいると司法研修所の
人が驚いています。基本がなくては活躍もできないと思いますよ。」
296 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 11:29:27 ID:???
死因
297 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 13:10:37 ID:???
沈静化だな。
298 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 13:25:11 ID:bpWyq2K9
誰もいないからいう
俺のまわりのリアル平均は240弱。一期未収。
みんな去年もアシキリ通過してる。
あんまり伸びてない感じ。
二期未収の後輩たちに聞いたらやっぱり感触的には230前後が多い。
逆に210以下は聞いたことがない。
そこで思うに誰でも取れる問題が200点分あって、残りは結構難しい。
これによって全体的に平均が底上げされるが250付近に集中してるんじゃなかろうか?
質の問題が指摘されてる関係で全体的にレベルが高いと偽装する意図が見える
299 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 13:29:24 ID:???
>>298 210以下は言えないだけだよ
行方をくらましてるやつと自己採点の話になると様子がおかしくなるやつがそれ
300 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 14:15:00 ID:???
去年より簡単になったとは思ったが、
それは去年の択一解いたのが去年の夏で、
そこからの追い込みで実力が上がったからだと
最近思い始めた。
結局、やった人は簡単に思えるけど、やらなかった人や
そもそも基礎の欠けてる人もそれなりにいるんじゃない?
去年とあんま変わらん気がする。どんなに足切り上がっても
230くらいじゃない?個人的には215〜220と踏んでいるが…
301 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 15:15:09 ID:???
だから227だってばよ
302 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 15:53:00 ID:???
>>300 一振りした奴の意見なんか聞いてないからw
303 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 16:16:36 ID:???
>>302 おまえ、少なくとも、1振りするぞ。
やっちまったな。
今は笑っているだろうけど、9月11日に俺の言ったこと思い出すだろう。
304 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 16:20:16 ID:???
夏に択一解いた奴が一振りしてるわけないだろが。
日本語を正しく読め。
305 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 16:38:51 ID:???
三振!バッターアウト!!
306 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 16:39:48 ID:???
予備試験があるそ
307 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 17:54:59 ID:bpWyq2K9
新たな死因
ウチの教授にいわせると憲法の規制目的の合理性を単純に認定することらしい
深みのない答案に飽き飽きした試験委員がそこらへんの具体的な認定を聞いてるとのこと
ちなみに俺のまわりは「目的には一応の合理性はある」としたやつが99%…
憲法の恐ろしさ再び…
308 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 17:59:38 ID:???
そんなことみんなやってるだろ。
今回の問題は、わざわざ子供の保護と大人の保護っていう
2つの目的が並べられているんだから。
309 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 18:19:08 ID:bpWyq2K9
ひでぶ…
ちなみにどのような認定をされたのですか
310 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 18:22:05 ID:???
>>307 トンデモ立法じゃないかぎり目的で落ちるなんてないわけだが。
手段との関連性を検討するいわば前座として触れるくらいでいいだろ。
311 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 18:47:38 ID:???
今回はとんでも立法だよ。
試験委員の問題意識としては絶対にとんでも立法だ。
考えて見ろ。あいつらは表現の自由が大好きでそれだけでご飯三杯食える変態だ。
あいつらからすれば政府が表現価値に貴賤をつけるなんて言語道断だぜ。
312 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 18:54:02 ID:???
先生が表現の自由によって違憲とされた法律はないにもかかわらず、違憲としてしまうなんて、
そのこと自体が実務を知らなすぎと評価され、大幅な減点は避けられないと言っていたよ。
日本最高のうちの学校の超上位はみんな合憲にしてたよ。
もちろん違憲という反対意見は書いたうえで。
313 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 18:54:30 ID:???
〉310
やむにやまれぬ政府利益の理解が薄いみたいだね
314 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 18:56:32 ID:???
>>313 そんなトンデモ基準使ってませんが,何か。
315 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 18:57:33 ID:???
バカ先生だな…
実務(笑)
なぜ違憲の問題になるか問題の所在を指摘してみて
能力チェックするから
316 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 19:14:23 ID:???
採点実務に変るんでしょ?
意外と点の付き方変わるかもよ
317 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 19:15:41 ID:???
>>307 主張反論型だから、大半が、目的もちゃんと検討することになるだろうが。
小門1で、Bの主張として目的が不当との主張するし、小門2で、Pの主張として目的OKの主張するし。
318 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 19:16:35 ID:???
伊藤塾の模試すげぇな。
民法の賃貸人の地位の移転的中させるし、憲法の目的で違憲とさせる問題だすし。
319 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 19:17:58 ID:???
学者なんかどうでもいいわ
320 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 19:22:53 ID:???
>>319 憲法については、学者でしょ。
出題がオナニーだろうとなんだろうと、俺らは、奴ら好みの奉仕プレイしないと受からないんだから。
321 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 19:36:18 ID:???
317
目的が不当と主張したらしいけど、具体的になぜ不当なの
どう書いた?
二つの目的について、どう区別した?
322 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 20:15:44 ID:???
>>312 >>日本最高のうちの学校の超上位
┐(´ー`)┌
323 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 20:18:14 ID:???
317ではないが、子供保護は、子供の脆弱性、
自己防衛能力の欠如という点から合理性あり、
大人保護はその逆で合理性なし、そんなパターナリスティックな
保護はいらん、と書いた。私見で。
324 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 20:24:09 ID:???
ってか大人保護はパターナリズムの問題じゃないんだけど・・・。
例外措置(ソフト除去)がなければパターナリズムの問題にできるけど。
325 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 21:20:48 ID:???
ていうか大人「保護」か?
ネット利用の便宜を図るというか、不安の除去というか、よりよくシテヤロ〜 てやつじゃね
326 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:23:10 ID:???
>>323 逆だろ。大人の場合は他者加害(公共の福祉)による制約の余地があるが、
未成年者保護は公共の福祉を理由とした制約が認めらる余地がない。
それに、パターナリスティックな制約は例外中の例外の場合にしか認められない。
上のほうで、99%が目的では悩まないという書きこみがあるが、
んなこたーない。
本件における未成年者の人権制約については公共の福祉による制約では
説明できない。このことについては、模試成績上位者ならフツーに書いてるよ
(つまり、目的・手段審査に入るまでもなく違憲となる可能性がある)。
死因になるほどのことではないが、それなりに点差はつく。
327 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:24:06 ID:???
>>325 問題文からは、「有害サイトを見たくない」という権利を保護する目的といえそう。
328 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:25:51 ID:???
329 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:26:03 ID:???
330 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:28:34 ID:???
あの問題は、チベットで行われている中国の拷問を批判するホームページ(拷問受けた人の写真あり)を想起して解けばいいんだよ。
未成年者とか書かなくても大丈夫。
331 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:34:16 ID:???
>>330 未成年者を書くかどうかは加点事由どまりだろうが、
チベットとか書くと出題趣旨から大きくそれる。
旧試でいえばG答案コースではないか?
332 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:34:52 ID:???
>>330 そうそう。
んで中国批判につなげていけば上位合格間違いなしだな。
333 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:36:32 ID:???
俺なら中国批判はホームランにするね
334 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:39:52 ID:???
326
うん。子供のパターナリスティックについてはみんな書いてるよ
問題は大人の方
大人は問題なく合理性が認められる?
子供の方に目を奪われてない?
335 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:56:59 ID:???
>>334 もちろん問題ないわけがない。
原告なら、公共の福祉=人権相互間の矛盾衝突を調整する公平の原理
→有害サイトを見たくない自由は人格的生存に本質的でなく「人権」ではない。
→制約不可
と主張するに決まってる。自分が弁護士ならみんなもそう主張するだろ。
336 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:00:12 ID:???
>>331 あくまで「想起」だ。
あの問題を、おまえらの趣味である児童ポルノなどを結びつけて想起すると、間違った方向に行くことになる。
337 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:13:12 ID:???
>>288 その方が公平だわな。
昨年の再現はなんでこれが150でこれが110なのかわからん
ってのがあるからな。
338 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:18:22 ID:???
335
いや、そういう視点じゃないんだな
間違いというわけじゃないよ
君は弁護側の主張でみたくない自由の人権性を論じて、検察反論で人権性を肯定する論証をしたの?
そういう一刀両断的な視点じゃなく事案に即して考えてみて
339 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:27:42 ID:mExhE3Mm
なんで原告が人権否定するんだ?人権否定しても不合理な制約はできないでしょう??
340 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:45:17 ID:???
いろいろ細かいところあるだろうけど、
手段審査で、保護者や教育という代替手段の可能性を指摘できなかったものは平均点以下だよ。
実際のフィルタリングソフト論議の対立軸がそれだから。
341 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:47:24 ID:???
ってか、フィルター付けたい奴が付けるのは
別に問題ないだろ。本人の希望なんだもの。
みつを
342 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:49:56 ID:???
>>340 出会い系サイトだけじゃないぜ、あの問題は。
343 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:50:30 ID:???
>>336 なるほど。了解。あてはめの方向性・充実度で差が出ちゃうわけね。
344 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:50:46 ID:???
345 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:50:59 ID:???
>>340 実際の議論に乗っからないと点をくれないってか。
自分の頭で考えずに時事問題知ってりゃ点になるってか。
346 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:51:26 ID:???
ていうか、犯罪防止のため出会い系サイトを有害指定するのは結構だが、エロサイトは有害に指定しないよな?
ソープとかだって、実質売春宿だが、短期恋愛という構成にして、暗黙的に残っているわけだし。
347 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:52:53 ID:???
335が残念な感じなのはわかった
誰も賛同しない悲しさ…
348 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:54:35 ID:???
>>347 ここは死因スレだからな。理解できないのはしょうがない。
349 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:55:56 ID:???
350 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:59:12 ID:???
335が一番理解できてない件
ともあれ憲法に関しては論点おとしがなくてもグダグダなやつが多いようだ…
351 :
氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:59:37 ID:???
>>338 言いたいことはわかるよ。
時間の都合でそうしたまで。自分の見解で、目的手段審査を採用し
立法事実をQ&Aに照らして検討したから、最低限は守ったつもり。
352 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:00:32 ID:???
353 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:00:39 ID:???
行政法も簡単じゃなかったし、憲法が時間不足になった人も多いんじゃない?
354 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:02:20 ID:???
>>339 長谷部でも高橋でもいいから基本書ぐらい嫁。
355 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:02:39 ID:???
>>353 憲法から書いて、処分性で悩んで、手続的違法を全部は書ききれなかった・・・
356 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:06:22 ID:???
昨年と同じく、国の主張をいかに短く書けたかが勝負をわけそう。
357 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:08:04 ID:???
>>356 さすがに、それは、みんなできているっしょ。
差付くのは、自説じゃない?
問題文の事情に、どれだけ評価を加えられたかで差がつくと思う。ネットが不得手な人は不利だね。
358 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:09:47 ID:???
>>338 で、お前はどうしたわけ?
原告の主張・自分の意見ともにLRA使って
事実評価で結論別にしたのか。
359 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:09:55 ID:???
>>356 検察が国の主張をするの?
やっぱ検察の反論って設定は無理あるよ。
360 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:10:56 ID:???
理系出身の未修救済のための国策出題だろう。
361 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:11:16 ID:???
LRAなんて基準は無いと何度言ったら・・・
362 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:11:37 ID:???
ウェブサイト全体指定とか審査会とか不合理性を指摘できる事情が多すぎて検察やあなたの意見が薄い…
363 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:14:15 ID:xZMfdtie
有害指定の合憲性論じる必要あるの?
364 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:15:48 ID:???
>>361 横レスだが、LRAはあるよ。判例にはないだけで、
芦部は私が日本に持ち込んだと言ってる。(猿払1審鑑定意見)
365 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:16:06 ID:???
検察が適用法令の合憲性なんて主張すんのか?
366 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:16:26 ID:???
>>355 ナカーマ。
憲法から解いて行政法時間不足。
書いてもどんな点がくるか不明な憲法より確実に点がくる行政法から
解くのが大正解。
公法の死因は憲法から解いた、だな。
367 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:17:03 ID:???
難しいとこだな。尊属殺人のとき合憲性主張してなかったか?
368 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:19:34 ID:???
>>359 それは、あるな。訴訟知らない憲法学者であることまで配慮して、解答する必要がある。
369 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:20:29 ID:???
370 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:25:58 ID:???
適用違憲の主張に対してなら合憲の反論するかも
371 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:30:16 ID:???
法令違憲なら反論せずスルー?
372 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:33:25 ID:???
構成要件該当性だけでも大変なのに
被告人の法令違憲の主張になんか付き合ってられるか。
373 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:35:02 ID:???
まあ検察が違憲審査基準を立てることはなかろうね。
374 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:39:53 ID:???
おいおい、じゃあ検察のとこで合理的関連性・・・とか書いたら
死因とは言わないまでも減点かよ。そんな罠あり?
375 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:41:11 ID:???
個人的には363が何を書いたのかが気になる
法令違憲の主張すれば有利性原則から検察は合憲の主張するでしょ
376 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:44:38 ID:???
ていうか原告・被告ともに違憲審査基準なんて出さないだろ…
辰巳以外は
377 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:45:09 ID:???
>>374 そもそも設定に無理があるという話で
受験生はもちろんそこには目をつぶってる。
378 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:47:54 ID:???
>>376 去年の上位合格者はみんな違憲審査基準を複数立ててたがな。
辰巳の出版物によればだが。
379 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:51:04 ID:???
裁判所の審査の厳格さについて訴訟で主張したら笑われるぞ
辰巳裁判所に管轄があれば別だが
380 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:54:05 ID:???
>>375 363は法令全体の違憲は論じずに、禁止規定・罰則規定の違憲性のみ
論じたってことでしょ。
381 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:56:19 ID:???
>>373 アホか。どうやって合憲性を主張するんだよw
382 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:58:11 ID:???
違憲審査は誰がやると思ってんだ?
383 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:58:34 ID:???
>>381 俺は審査基準書いたけどさ。
適用違憲についてだけ厚く反論するんでしょうな。
法令については合憲を前提として適用していると述べるのみ。
384 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:59:50 ID:???
373はマジなのか…
規制の合理性を主張するんでしょ
審査基準は合理性の判断の基準だぞ…
385 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:00:49 ID:???
>>379 言いたいことはわかるが、Q&Aの内容からして
検察に合憲性主張させるのは前提になってると思うよ。
まあ、一種の出題ミスだな。
386 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:01:29 ID:???
答案で検察に合憲を語らせちゃいけないという議論は誰もしてないのだが
387 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:02:40 ID:???
法令の合憲性は語らせちゃいけないと言っているように聞えるが。
388 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:04:41 ID:???
>>387 問題設定に無理があるというレスから始まってるだろ
もう少し読解力を養え
389 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:06:49 ID:???
問題設定のどこに無理があるんだ?
憲法訴訟を勉強したことないな、さてわ
390 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:09:36 ID:???
どれが誰のレスかわからん。
少なくとも376は答案でも法令違憲書いてないだろ。
391 :
376:2008/06/03(火) 01:11:56 ID:???
バリバリに書いてるよ
ナゼ?
392 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:14:03 ID:???
考えてみれば去年の問題でも、行政が法令(条例)の合憲性主張してたな。
94条違反じゃない、っていうのは結局そういうことだしな。
検察官も行政だから、問題ないや。
実際、立て看板立てまくって条例違反でつかまった奴がいたはず。
あのとき検察が合憲の主張をしなかったとは思えんわ。
393 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:14:07 ID:???
>>376 あはは、本当にね
予備校もまだ論じ方について
模索中なんだろうな
394 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:15:19 ID:???
>>391 あ、ごめん。審査基準は自分の見解のところでだけ書いたって意味か。
395 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:24:54 ID:???
違憲審査基準とか書いてるから時間がなくなるんじゃねーの?
裁判官試験から弁護士試験へ移行したんだから順応しなきゃ
396 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:33:17 ID:???
おそらく今年受かってると思うから
マジレスすると憲法で「審査基準」(定義づけ衡量とかも含む)立てなかったら
いわゆる『規範なきあてはめ』になって小論文になっちゃうよ。
憲法の場合は審査基準=規範が条文に明定されているわけじゃないから
一応の法律論(憲法論)を書けるところだし,争いうるところ。
だから被告人側でも検察側でも自己の見解でも審査基準をそれなりの根拠で立てるのは必須だよ。
これが「水掛け論」に終始するのはやめろっていうことの真意だと思ってるんだが。
397 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:38:09 ID:???
チョリース(≧▽≦)ゞ
398 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:47:57 ID:???
396…
違憲審査基準って何か知ってるか?
合理性審査の厳格度に差異を見出す視点だぞ…
当然の前提で合理性審査という基準をたてた上でのものだぞ
399 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:52:37 ID:???
>>398 あらかじめ括弧付の「審査基準」と予防線を張ってるわけだが。
「当然の前提」で広い意味での合理性審査基準っていう上位の審査基準を立てたつもりであっても,
明示されてなければ小論文スタイルだからニュアンス次第で『規範なきあてはめ』とみなされうるし,
広い意味での合理性審査基準なんて立てても民法でいえば公序良俗を持ち出すのと同じようなもんで,
法律の試験であることからするといまいちでしょ。
400 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:54:09 ID:???
憲法の醍醐味は当該事案の類型を見極めて下位規範(厳格〜緩やか等々)を立てるところにあるのに
それを上位規範だけでゴリ押すなんてもったいない。
401 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:59:05 ID:???
いや、あんた合理性審査基準をどう理解してる?
国側が訴訟で「このケースでは穏やかな合理性があればいいはずだ」と主張するとでも?
402 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:04:38 ID:???
あんたの例えにあわせると公序違反にあたる具体的事実を当事者が主張し、裁判所が公序違反にあたるか判断する。
憲法訴訟では当事者が規制の不合理性を具体的に論じて裁判所が合理性判断基準をたてて判断する。
答案の中ではあなたの意見で基準をたてれば十分なんだよ
403 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:06:20 ID:???
>>401 緩やかな基準で行くべきだとはいわなくても
この種の事案は立法府の広い裁量に委ねられるべきだから
著しく合理性を欠く場合じゃないかぎり違憲の問題は生じないくらいはいうだろ。
404 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:07:37 ID:???
>>402 するってーと当事者は法律上の主張ができない,あるいはしちゃいけないのかw
去年の民訴のヒアリングが思い出されるなww
405 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:08:14 ID:???
399って335と同一人物?
ゴリオシ具合に共通性を感じるんだが
406 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:12:42 ID:???
>>405 違う。
見たくない自由が表現の自由との関係で劣位に立つっていう論法は
答案に書けばよかったな〜と思うが,
>>335の枠組みはちょっとセンスが悪いね。
407 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:13:59 ID:???
チョリース(≧▽≦)ゞ
408 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:14:02 ID:???
404は完全にバカだな
409 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:14:50 ID:???
チョリース(≧▽≦)ゞ
410 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:15:12 ID:???
ま,自分の見解でしか審査基準立てなくても死因にはならないよ。
そういう書き方するひとが結構多いから。
でも本来は審査基準を立てるところで事案の具体的事情からある程度距離を置いた類型論を
論じるのが答案のまとめ方としてはスマートなんだってことが言いたいだけ。
411 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:16:07 ID:???
チョリース(≧▽≦)ゞ
412 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:16:49 ID:???
413 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:18:35 ID:???
そういうことだよ403
基準をたてるわけじゃなく基準を想定して反論するんだよ
立法裁量に委ねられるべき事項だと具体的に主張し、「裁判所」の違憲審査基準を穏やかに持って行くんだ
414 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:20:23 ID:???
快楽の人とかが、違憲審査基準は最後の私の意見のとこではじめて立てる
みたいなマニュアル広めてるようだけど、やばいと思う。
肝心の原告(被告人)側の主張が弱くなって試験委員にやる気あんの?と嫌われる答案になる。
415 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:20:40 ID:???
416 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:21:41 ID:???
>試験委員にやる気あんの?と嫌われる答案になる
へぇはじめて聞くね
417 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:23:00 ID:???
>>413 法律家のプロ同士の準備書面とその卵のよしあしを見極める材料である答案を
まったく同じに書くべきだと思ってるのか・・・。
根本的に間違ってるよ。実務では冗長になるから,あるいは当たり前だから書かないことも
試験では法的思考ができてることや理解を示すためにあえて書くべきなんだよ。
418 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:23:27 ID:???
>>402 言っても無駄じゃない?
予備校の弊害ってやつだよ、辰巳も罪だな・・
419 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:24:16 ID:???
>>414 そんなこたあーない。
むしろ、違憲審査基準を自分の主張に組み込んで、
そのレベルで丁々発止やるのは、学生気分の感覚
大人なら、そんなレベルで大上段切ってやらないから
自分の見解のところで審査基準を出す方が落ち着いた答案になる。
420 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:24:43 ID:???
審査基準の設定もそうとう争いになるところだけどな。
かけない人が多いんだね。
421 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:26:48 ID:???
>>419 そんな思考じゃ法律家のプロを気取って背伸びしたがゆえに卵にさえなれなくなるよ〜。
422 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:28:29 ID:???
414は原文からあたったことはないのか?
ヒアリングでも自分に有利な事実のみ拾うんじゃなくて、同一事実の評価で闘えっていってるだろ
ガチに合理性の有無を争えってことで、審査の厳格さで争うなということだ
なんで基準に固執するか正直理解できない
まるでよく勉強したから見てみてという認識としか思えない
423 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:29:05 ID:???
>>420 分かってないな。
何でもかんでも争いがあるから、そこを対立させりゃあいいってもんじゃない。
勝負をどこでするかだよ。
424 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:29:13 ID:???
チョリース(≧▽≦)ゞ
おいらは天才!新62で一番頭がいい自信がある。
聞きたいことある?
425 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:31:47 ID:???
>>424 伊藤説(民訴)の特質を示せ!
出来るのならw
426 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:34:51 ID:???
>>425 ばかだなー。
天才は本なんて、読まねえんだよ、カス!
おれ説。OK?
427 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:34:54 ID:???
ってか、実際の訴訟で検察官は違憲審査基準主張しまくりなんだが。
資料を読んだことの無い人なんだろうな。
別にいいけど。
428 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:36:32 ID:???
>>425 学説知ってるのが天才と思う時点で、お前は凡人確定。
429 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:38:20 ID:???
天才・・・他の人ができないことをしてしまう才能
秀才・・・他の人ができることをより良くこなすことができる才能
天才は新司法試験に落ちる可能性があるが、
秀才は新司法試験に落ちない。
430 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:39:44 ID:???
違憲審査基準を訴訟で主張って…
それって訴訟法上どんな位置付けになるんだ?
おそらく事実の主張をよみちがえてる
431 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:40:44 ID:???
>>422 で、原告は自分の自由・人権の重要性すらろくに主張できないわけだw
原告側で基準立てないなんて、マジ死因だよ、少なくとも今年の出題では。
432 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:40:47 ID:???
>>423 アレじゃないの原告では厳格な基準、被告では緩やかな基準
あなたの見解で中間の基準とか書くところで勝負していると
思っているんじゃないの?
433 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:41:20 ID:???
>>430 法律上(憲法上)の主張。ってか訴訟法をわかってないのはおまえだろw
434 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:41:36 ID:???
ここでこんなことをしてるこいつらは、よくて秀才だな。
435 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:42:49 ID:???
憲法で基準立てない主張なんてただのヒステリーだしな。
436 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:43:44 ID:???
437 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:44:15 ID:???
もういい加減にしろよ
人権の重要性を考慮すればこそ不合理だと主張するんだろ
人権の重要性は違憲審査基準を導くためだけに使うのか?
438 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:45:10 ID:???
>>432 実際の訴訟がそうなんだが。
あなたの見解wは別として。
ローで資料読まないの? 下位ロー?
439 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:45:12 ID:???
子供の答案もありだけど
大人の答案の方が受けるよ。
440 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:46:13 ID:???
ま、いいや、おやすみー★
明日、デートなんだよねー。
441 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:46:17 ID:???
442 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:46:32 ID:???
443 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:47:02 ID:???
3時だし、もう寝るか
444 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:47:12 ID:???
445 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:47:29 ID:???
446 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:47:54 ID:???
どうも語尾にwをつける奴は教えてやっても無駄のようだな
基本知識がなさすぎて難しいわ
聞く耳もないし
447 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:48:06 ID:???
448 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:48:09 ID:???
>>437 今問題となっているのは一段階で書くか2段階に分けて分析的に書くかっていう問題だから。
449 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:48:52 ID:???
みんな寝るのか・・・
寝るか、じゃ
450 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:52:46 ID:???
>>437 わかってないな。これは試験。
問いに答えるために基準を書くんだよ。
「主張」を書けと問われているんだから。
事実の当てはめまで含めてはじめて問題に即した「主張」が成立する。
基準を立てずにどうやってあてはめるんだ、主張するんだ?
あなたの裁判官的意見だけ問われてるわけじゃないよ。
弁護人が基準を立てないのは死因です。
451 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:54:04 ID:???
下位ロー生的発想乙
452 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:56:07 ID:???
多くの人が審査基準省くから死因じゃないけど,本当は省かない方が点数上がる隠れボーナスポイントだな。
453 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:57:22 ID:???
議論の流れ全く読んでないんだが
>>452だけふと目に留まって吹いたw
454 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:57:38 ID:???
>>451 ご愁傷様。他科目でカバーできるから悲観すんな。
でも、択一高得点の熟練受験生でも憲法だけは書き方わからん、不安ってやつ多いのな。
なんか安心した。
455 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:58:30 ID:???
>>454 ご愁傷様。他科目でカバーできるから悲観すんな。
456 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:01:04 ID:???
>>455 いや、マジで悲観すんなよ。審査基準なしであてはめできず憲法グダグダのひと多いだろうから、死因にはならんかもしれん。
がんばれ。
457 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:01:59 ID:???
>>456 おまえみんなにかわいそうな目で見られてるの気づいてない?
まぁいいけどw
458 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:04:27 ID:???
ミラーメン,乙。
459 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:34:22 ID:???
基準というか「規範」な。
学説で色々言われてる基準じゃなくてもいいわけで。
ただ何かしらの規範は立てないと法律の文章にならない。
3段論法は基礎だぞ。
460 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:53:32 ID:???
おまえらさ
今年の設問の指示と去年のが微妙に変わってるの気づいた?
あえて変えたなら、検察官の反論はあんまりいらくね?
ヒアリングで、原告はフルスケールで論じろとあったから、ベストな比率は5:1:4ぐらいかと思う。
461 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 04:08:05 ID:???
今年で2回目。去年は135点ぐらいだった。
行政はボロボロだったので憲法がハネたんだと思う。
まず論じる人権は1つに絞ってOK。今年で言えば表現の自由。
原告がどういう経緯で人権を侵害されるのか事実を踏まえて詳しく論じること、
ネット上の表現の特殊性について論じること。ここまでは原告側で論じるのがいいだろう。
基準なんざ適当でいい。
あてはめではできる限りの知恵を振り絞って面白げな評価をすること。
検事の反論では同じ事実から別の評価ができるものを拾うと加点されるはず。
でも反論は薄くていい。
あとは明確性の原則と合憲限定解釈についての議論をさせれば
上位3割は狙えると思う。憲法は自滅してくれる人が多いので
本筋さえ外さなければ相対的に上がる
462 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 04:11:59 ID:???
いろんな書き方があるんだろうが
検察官の反論を意識して書く方法もある。
直接書かずに。
セミナー、辰巳の西口もそうだね。
463 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 04:14:09 ID:???
反論を想定すりゃいいだけだからね。
464 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 04:23:47 ID:???
基本的にここに書き込んでるのは割りと優秀な層。
なのに今年はやたら死因が多い。
論文は難化したということだろうね。特に未修には不利だったようだ。
465 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 04:56:58 ID:???
おまえらトラップに引っかかったみたいだな( ̄ー ̄)ニヤリ
ざまあ。
涙目(笑)
466 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 05:06:20 ID:???
>>461 公法で135点もあったのに、今年も受験してるって何が原因だったの?
煽りではなく、マジで刑事が80とかでも、選択50,民事135くらいで
受かってる気がするのだが。
公法80点台だったオレは聞きたい……。
467 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 05:22:37 ID:???
>>466 むしろ何をしたら80だいになるのか教えてくれ。
各科目、今年と去年どちらが難しかった?
質問の答えだけど、民事が100くらいしかなかった。
468 :
466:2008/06/03(火) 05:48:42 ID:???
去年は、条例と法律の関係について、徳島規範書いて、
あとは信教の自由プラス財産権やら何やら書いたけど、
あてはめがかなり薄かったと思う。総花的にちょこちょこ挨拶した感じ。
事情を拾えなかったし、やっぱり薄っぺらだったんだろう。
そして、行政は時間が足りなくて途中答案。誘導に乗れず問いに答えられずって感じ。
行政は、ほんとに不良答案で点が付かなかったと思う。
469 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 05:49:43 ID:???
>>467 466ではないが、行政法からやって憲法設問2白紙(内容が
薄いとかではなく本当に書いていない)で80点台だった。
各科目の難易度は今年の方が簡単な気がした。
理由は時間内に書けたから。
470 :
466:2008/06/03(火) 06:01:59 ID:???
設問後段だけど、憲法は今年のほうが明確な分、差がつきやすい気がした。
行政は、個人的に去年を踏まえてやったからだろうけど、問題自身も簡単になったんじゃないかな。
民事系は……思い出したくもない感じだ。民法は設問1は基礎力って気がするけど、
伊藤塾の解説みると、自分が嘘ばっかり書いたことがわかり鬱に。
会社、民訴はみんなできてないだろうけど、点数は読めないよなあ。
刑事系は……同上。刑法はたぶん簡単になったんだろうけど、書き始めたら混乱してきてメロメロ。
罪数とかわかんなくなったんで、嘘書くより書かないことにしたしw
罪数書かなかったの初めてだよ。刑訴は時間不足で、伝聞の定義も書くの忘れて、
3号書面のあてはめ→ダメ、323の3号もダメって感じだけど、立証趣旨を拾えず死亡。
また、来年会おう……。
471 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 08:04:52 ID:???
論点落ちよりグダグダ系に厳しいよ。。試験委員
472 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 08:35:19 ID:???
憲法がほんとに読めない
去年の問題は明らかに信教の自由
そして論点が少なかった
しかし今年は明らかにいろんな人権が問題になっている
多論点型だと思う もちろん表現中心に異論はないけど
少し他の人権も拾ったほうがいいとおもた
473 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 08:57:20 ID:???
憲法訴訟なんてねえ
474 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 08:58:40 ID:xZMfdtie
有害指定+ソフト装備義務付けを表現の自由侵害でOK?適用違憲は何について適用違憲ですかねぇ?有害指定?刑罰?
475 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 09:00:25 ID:???
有害指定が適用意見にしたお
476 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 09:02:50 ID:???
刑罰
477 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 10:11:37 ID:xZMfdtie
表現の自由かくにしても@有害指定A装置義務付けB解除ソフト禁止のどれが表現の自由侵害で構成した?
478 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 10:17:56 ID:???
フィルタリング自体が表現の自由を侵害しているとした。
時間がないからね。
細かく分析してもいいけど行政法もあるからね。
479 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 10:58:16 ID:???
>>477 俺は、AとB。たしか、B違反で起訴されたケースだったもんで。
480 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 10:58:41 ID:???
>>477 @.Aかな
Bは財産権の侵害にしちょこっと書いた
481 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:00:49 ID:???
事情が多いから@にしてしまった・・・
482 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:15:40 ID:???
@書かなきゃ、この法律の問題点を深く論じられない気がするのだが。
483 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:15:53 ID:xZMfdtie
同じ法令違憲適用違憲書くにしても制約態様の認定レベルで意見が別れているみたいですね!今思うと@指定+A装備義務付けでしょうか?緻密に分析できたらいいけど時間的に無理があるわ。
484 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:20:08 ID:???
今国会で審議されるフィルタリング法では
罰則がないそうだな。
やっぱ規制手段としての罰則が重要な要素なんだよな?
485 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:26:27 ID:???
有害指定→アクセスできない。
アクセスできないってのが表現の自由の侵害だわな。
486 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:31:10 ID:???
罰則を設けると違憲性が出てくるんでしょ。内閣法制局の見解では。
31条関連で違憲性があるのか、21条関連で違憲性があると考えているのか知らないが
おそらくどちらも危ういんだろうね。
487 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:33:23 ID:???
最高裁の判例から行くと31条で違憲にされるのを恐れたんだと思われる。
近年明確性については最高裁内部で激しい対立があるようだしね。
488 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:35:31 ID:???
21条の違憲審査基準にもよるが、LRAだと罰則を理由に違憲性を認定できる。
489 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:41:24 ID:???
さすがに目的で違憲性を認定する奴はいない。
手段はどっちでも書ける。
490 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:43:05 ID:???
合理性の基準で行かない限り、合憲性を認定するのは難しい気がする。
491 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:47:42 ID:???
法制局は明確性に敏感になっているでしょ。
明確性でやられると全部パーだから。それがあり得なくない状況だから。
492 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:51:33 ID:???
31条→ギリギリ合憲
21条→LRA的厳格な合理性の基準で違憲って死因な気がしてきた。
493 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:51:36 ID:???
まあ明確性は検討して、明確といえるとしたほうが筋はいい気がするな。この世界一の大バカの僕はそうした。
ただ、検討できていれば結論で大きな差はつかないんじゃないかな。確かに微妙だし。
494 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:56:08 ID:???
>>492 まあ、LSのスザンヌといわれている僕の私見だけど、別に結論をどちらにしたかで
死因ということはないと思うよ。そんなに頭固くないでしょ試験委員。
495 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:56:46 ID:???
答案の筋からすると31条合憲、21条で悩んで違憲ってパタンが一番多いかな。
21条合憲は結構時間かかる。
496 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:59:24 ID:???
内閣法制局に聞けば大体答えは分かるだろ。
なんで罰則を設けていないんですか?って
497 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:02:40 ID:???
>>492 大丈夫、それだけで上位3割いくから
基本的答案構成で失敗しているアホが多いよ。
498 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:05:08 ID:???
上位合格任官確実の俺の法的見解と同じだから、安心しろ。
499 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:08:54 ID:???
500 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:09:58 ID:???
501 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:11:01 ID:???
やはり21条の実体審査をするとあれは違憲じゃないの。
502 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:14:45 ID:???
!Σ( ̄□ ̄;)
503 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:25:50 ID:???
>>485 素直にアクセスできないと考えると、知る権利の問題になる。
しかし、ほとんどがアクセスできないとなると、表現の侵害になる。
本件の場合、例外で簡単に削除できるというのをどう見るか。
504 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:27:21 ID:???
>>489 問題文に、真実を見せたほうがよく考えるとか、AのHPへの感想で、みてショックだtったが見て良かったという意見が大半だったって書いてあった。
505 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:30:03 ID:???
506 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:30:43 ID:???
>>503 知る権利も頭をよぎったけど、問題は起訴された人の立場での主張でしょう。そうすると
?起訴された人の知る権利が侵害されているといえるのかわからなかったんだけどそのあたりはどう?
507 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:41:28 ID:???
>>506 その点は、検討スレで俺も質問したんだが、表現の自由関係の重要な人権の場合は、他者の人権侵害でもOKだ、砂糖工事の本くらい読め、と怒られました。
厳密には、原告適格の問題なのでしょうが、このスレでも言われているように、あの設問自体、訴訟知らない人が無理無理、訴訟形式にした感じなので、
内容できていれば、知る権利でも大丈夫かなと思いますよ。むしろ、そのほうが、検閲とかより事情を拾いやすいかと。
508 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:42:56 ID:???
ちなみに、Q&Aの1の最後のほうに、
表現自体はなんら制限していない。受け取りの制限をしただけだ。というような趣旨の文があります。あくまで政府側の主張ですが。
509 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:45:22 ID:???
>>507 なるほどね。じゃ書けばよかったな。僕は起訴された人の表現の自由で書いてしまったからあてはめが薄いのよ。けど勉強になった。ありがとうね。
510 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:48:10 ID:???
>>506 岐阜県条例事件判決だと、明確性を軽く触れた後に、知る権利について、大人と子どもに分けて検討してるからむしろ必要。
511 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:58:18 ID:???
知る権利は死因じゃないかな。煽りぬきで
素直に表現の自由で書くべき。
受けての自由も問題だが、メインは発信者の自由の制限だから。
以上です。
512 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:00:04 ID:???
検閲はどうかと思う。
検閲概念で争ってどうなるのか?
知る権利・検閲は時間管理の観点からは死因でしょ。
513 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:01:26 ID:???
表現の自由関連で行く限りどういう主張でいってもそれ自体では優劣はつかないと思う。
優劣がつくのは事案の特殊性を適切に抜き出してそれを自分の言葉で評価すること。
検閲とかはこの点で相対的で沈むことが多いだろうな。
他の主張に比べて事案の特殊性を生かすことが難しいから紋切り型のあてはめで切ってる奴が多そうだから。
514 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:03:18 ID:???
あの問題は、正解筋がいまだに見えない。評価が出るまで水掛け論だな。
周りの出来る人でも、色々書いた人、表現の自由に絞った人、結構分かれてる。
515 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:03:23 ID:???
事前抑制が一番の死因だから。
516 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:05:46 ID:???
>>513 検閲だけ書いてる人はさすがにいないのでは?
517 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:05:50 ID:???
>>513 そうだね 検閲は書くとしてもご挨拶程度だよねえ
あの事案はQ&Aの中にかなり論じて欲しいことが含まれているよね
518 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:07:07 ID:???
あの問題の筋はかなり明らかになったといってよいと思うよ
519 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:07:49 ID:???
知る権利で何を主張したか分からないが
知る権利云々は表現の自由の違憲審査基準を(緩く)設定するときに使うじゃないかな?
知る権利で争うのは違う気がするな。
520 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:11:02 ID:???
起訴されたのは、「表現した者」であって「表現を受領した者」じゃないんだから
知る権利を主張するのは、スタンディングの問題からもおかしいよね
521 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:11:24 ID:???
子どもの知る権利は特有規制だから、表現の自由で使うわけだよ?
522 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:13:22 ID:???
Q&Aを変な読み方しているな。
一資料と考えたら、答えは明らかだと思う。
523 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:15:11 ID:???
>>521 どんな利益とどんな利益が対立していると考えるの??
明らかにあの事案では、「インターネット上の表現の自由」と「見たくないもの
の見ない利益」(大人)と「有害情報からの子供の保護の利益」(子供)だよね
そうすると、表現の自由を規制する立法が、規制目的(保護法益)の実現のために
有効・適切な手段を定めているといえるのか??ということを論じるべきだよね
524 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:16:23 ID:???
525 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:16:44 ID:???
>>520 じゃあなんで岐阜県判例は知る権利について主張してんだよ?
526 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:19:10 ID:???
>>525 主張不可能ではないって、得点なるか疑問だってことだよ。
そりゃ主張するなら、君が代ピアノ事件を引っ張りだして内心の自由の侵害で争うことも可能。
527 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:20:17 ID:???
>>525 岐阜県判例は、スタンディング(主張適格)の問題についてきちんと議論している。
百選には書いてあったかな・・・ケースブック憲法には書いてあったと思うけど。
だから、書いては駄目というわけではなくて、書くのなら表現の自由の主張プラス知る権利
の主張をし、スタンディングの問題についても説明すればエクセレントだと思うよ
528 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:20:44 ID:???
529 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:22:10 ID:???
>>526 その通りだと思う。憲法上の主張というのはかなり広く主張することができるから
適切な主張方法を選択できるのかというのが憲法では大事。これは行政法の訴訟選択
の問題と同様に、憲法上の主張の選択の問題はかなり大きな採点のファクターだと思う
530 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:22:16 ID:???
>>527 同意。
エクセレントなことやると行政法が悲惨なことになるじゃないかなって話だよ。
531 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:28:33 ID:???
>>528 う〜ん 子供の知る権利を侵害するからフィルタリング法は違憲であるという
主張をするなら、パターなリズム(規制根拠論)の話が出てきてもおかしくはな
いとおもうけど、被告人が他人の人権(子供の知る権利)を侵害することを理由に
法令違憲の主張をすることができるのかというのはスタンディングの問題がどうしても
でてきてしまうよね。「間違い」ではないと思うけど「適切」な主張ではないと思う
けどどうでしょうか?
532 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:29:52 ID:???
533 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:32:31 ID:???
>>532 そうなの?? とすると、表現の自由でどうしてパターナリズムという
子供の人権の制約根拠論(厳密に言うと子供に限られないけど)が出てく
るのかな?
534 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:33:15 ID:???
まあさ限らてた紙面のなかで書くなら直接被侵害利益からかもね。それ以外は原告適格の処理が必要になるもんね。検閲、事前抑制、明確性、広汎性、21条の実体審査、適用違憲
2時間でこれ以上はかけないような気がする。
535 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:34:10 ID:???
表現の自由の違憲審査基準を緩くするときに使った。
要保護性が高いと。誤解招く表現でした。
536 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:34:50 ID:???
>>534 メインは21条の実体審査だよね どう考えても・・ 俺は薄い記述しかでき
なかったけど・・・ 残念
537 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:36:33 ID:???
文面31条
実体21条表現の自由
これだけで精一杯。行政法も同じ100点分あるからな。
538 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:37:19 ID:???
539 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:37:35 ID:???
違憲主張適格は簡単に認められるわけだからやはり知る権利についての記述は必要。
法律の12条の使い場所がまさに大人の知る権利だと思う。
つまり、まず一律禁止するが、大人はソフトウェアを削除できるから合憲。
ちなみに伊藤正己補則意見には成人の知る自由が完全に封殺されると違憲とある。
540 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:38:41 ID:???
検閲・事前抑制はヤバイと思う。
事前抑制にいたっては、丁寧に書かないと馬鹿だと思われる。
しかも、丁寧に書いても得点にならん。
541 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:40:00 ID:???
535>>
なるへそ。「子供を有害情報から守る」というのはパターナリズムの観点から
重要な利益であるから、「審査基準の選択」のレベルでその議論をしたというわけね。
それもありかも。それか、審査基準の中で「(規制)目的審査」のレベルで論じると
いうこともありうる。まあ、どっちでもいいんだけど。
542 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:42:21 ID:???
>>539 だから、書いてもいいと思うよ。でもメインじゃないということ。
書いたらプラス評価になるんじゃないの。うまく書けたらの話だけど。
543 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:43:43 ID:???
規制対象の表現内容と子供の保護を関連付けて審査基準を無理やり下げました。
544 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:45:13 ID:???
>>539 ところで、費用の助成って使った?
わざわざ問題文になおがきで、金は全て国が出すと書いてあり、条文にもある(12条)んだけど
545 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:45:18 ID:???
それは普通
546 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:45:50 ID:???
547 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:46:05 ID:???
>>539 う〜ん ちょっと荒い気がするなあ
大人は、自由に「自分で」フィルタリングソフトを削除することができるわけじゃないよね
だから、わざわざQ&Aに「どうして自分でフィルタリングソフトを削除したら駄目なんですか?」
的な質問を織り込んでいる。
今回の問題についても、フィルタリングソフトを削除するソフトをホームページにアップしている
そのソフトを自らダウンロードしてフィルタリングソフトを削除した場合には、自ら削除したんだから
「大人の見たくない利益」を損なうことはないでしょ。みたいからみずから削除したんだから。
そこを問題にしてもらいたいんだと思うけど、どうかな?
548 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:46:06 ID:???
サンクス
549 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:48:01 ID:???
表現の自由あっての知る権利だってことも分からない奴が
堂々と表現の自由を行使しているスレはここですね。
550 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:50:06 ID:???
知る権利一本だと死因に近いだろうな。
ここにいるハイレベルな人は表現の自由に加えて加点狙いで知る権利を書いているわけよ。
551 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:51:09 ID:???
>>547 まあ、問題点としてとりあげ、両極端の説からぶつけてあれば、結論はどっちでもいいんでない?
552 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:51:54 ID:???
553 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:52:47 ID:???
554 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:53:57 ID:???
>>550 だろうなぁ。俺のことだけどw
事実の評価は、しっかりやれたので、結果が楽しみだよ。
どうせ、他の科目も死因多いので、受かってないと思うけどw
555 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:54:35 ID:???
あの問題で表現の自由を書かないで知る権利一本の奴はいないでしょ。
いたら死因
556 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:56:14 ID:???
557 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:56:21 ID:???
>>547 大人が自ら削除できないからこそ違憲の可能性が高まるのでは?
違憲の可能性が高まれば書く必要も高まると思う。
もちろん表現の自由メインだが。
558 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:57:07 ID:???
>>555 本試験は、ナニを書いたかではなく、どう書いたかで差が付くという噂の検証になるわ。
559 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 13:57:55 ID:???
>>551 結論はどっちでもいいと思う。問題点として指摘して欲しい点はそこに
あるよ
Q1・・フィルタリングソフト利用すること自体の規制方法の是非
Q2・・フィルタリングソフトの義務付け・削除申出制度の是非
Q3・・遮断情報の範囲の適切性
Q4・・インターネット使用者自身の削除の禁止の是非
以上の点を、目的・手段審査とからめて論じて欲しいんだと思うよ
560 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:00:36 ID:???
557>
そうそう、違憲の可能性が高まるよね。「見たくないものの利益」を規制目的とした
場合、「自らフィルタリングソフトを削除することを禁止する」という規制手段は、関連
性(有効性・適切性)が認められない
561 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:00:38 ID:???
Q&Aに全てを賭けているな。
少し発想を広く持てよ。
562 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:02:33 ID:???
>>561 すべてじゃないよw これは表現の自由の実体審査、特に「手段審査」でしか
使えないから。資料3に限定しての使い方という意味だよ。すべて触れなければ
ならないというわけではない。
563 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:02:44 ID:???
不思議なんだが、Q&Aって他の資料に比べて異常に重視する根拠あるんかな?
重要なところと、そうでないところがあるよ。どの資料も。
偏りすぎ
564 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:04:38 ID:???
>>562 審査基準は何にしたんだ?LRAだから、比較的楽だったが?
565 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:06:45 ID:???
>>563 メインは法律の仕組みが書かれている法律条文(資料1)だよ。それを
補助するための資料として資料2、資料3があるわけだから。
資料1は、規制の仕組みを条文を挙げて分析してくれということ。どのような意味で
どういう人権が侵害されているのか?を分析
資料2は、明確性の原則を書いてくれというメッセージが満載
資料3は、表現の自由の実体審査を具体的な事実を挙げて論じて欲しいという
メッセージが満載
566 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:07:45 ID:???
567 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:08:05 ID:LslbV0qk
削除費用は国もちという設定にして、財産権にふれるなと誘導している。
表現の自由ガチで深い論証を希望してるなテキは
568 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:09:20 ID:???
>>566 なるほど、目的OKだよな
手段はどうした?
LRAで刑罰いるかって観点から議論したが。
569 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:10:26 ID:???
もちろん資料3もヒントだが、資料1の条文に食らいつくことが大切だと思う
昨年の問題も同じ。ヒアリングには条文の仕組みがわかってないとの指摘あり。
たとえば13条のフィルタリング審議会は、委任立法について書かせたいと思われる
費用の助成を定めた11条は、内閣が金を出しインフラを整えてまで、内閣が指定した情報を遮断したいと考えていて表現の自由に対する制約が大きいと使える
570 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:10:45 ID:???
571 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:11:40 ID:???
572 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:12:16 ID:???
>>569 書いたよ委任立法。まさかと思いつつ。おかげで字が汚くなってしまった。死にたい…。
573 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:12:44 ID:???
ありがちなパターンだと思うんだが、スーパーとかの駐車場で。
→A 俺
■■■■□■■■■■
(■=車 □=空き)
空きスペースを見つけてそこへ入れようと、ハザードを出しながら画面上方にいったんハンドルを切って
一時停止後、バックしようとしたら、後ろから付いて来ていたAが空きスペースに頭から入れた。
もしそういう状況になったら、おまいらどうする?
どう、Aの車のバカ運転手に抗議する?
574 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:13:12 ID:???
>>567 営業は少し書くべきでしょ
問題文後半の意味がない
もち合憲だと思うがさらりと触れる
575 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:13:23 ID:???
576 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:14:44 ID:???
委任ってその場面かな?
人事院の話と同列なんかね?いずれにせよ合否に関係はないな。
577 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:14:58 ID:???
578 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:15:22 ID:???
>>574 政府言論とか言ってたやつもいたがどうかな?
579 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:15:56 ID:???
手段審査の中で目的と手段の実質的関連性を吟味する際に、さっき言ったように、
規制目的が「大人の見たくないものを見ない利益」だとするのなら、大人が自らフィルタリング
ソフトを削除することの禁止は、有効・適切な手段ではないという意味で実質的関連性がないとか。
フィルタリングソフトが遮断する情報が、ページだけでなくサイト全体にも及ぶというのは
規制の範囲が広すぎず手段として過剰であるというような主張。
大人の「見たくない利益」を保護するためには、自らフィルタリングソフトをインストールすれば
良いのに強制する必要はない。子供についても親がフィルタリングソフトを導入すればよいという主張
(これには反論をする資料がQ&Aに記載あり)
その他いろいろ
580 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:16:02 ID:???
>>575 違憲可能性あるのかって聞いているんだが。
581 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:16:35 ID:???
>>575 使い方ならあるでしょ。
検閲のところで行政権主体性を否定する(厳しいが。)
有害情報の適法性担保手段が講じられているから規制手段としても相当である。
とか。
582 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:17:35 ID:???
委任って内心の自由と同じレベルな気がするんだよな。
583 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:17:54 ID:LslbV0qk
営業は「書くことはできる」けど「書くべき」とは思えない
もち合憲の論点にさく時間はない問題だった
584 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:18:03 ID:???
委任立法にしたのは、検閲を書かせたかったからではないかと思う。
内閣総理大臣の指定も含めて。
585 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:19:39 ID:???
めちゃくちゃなことを言い始める奴が増えてきたなw
586 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:20:22 ID:???
>>576 猿払判決よめ
4人の反対意見は、委任の問題だぞ。
実質的にもこの法律は内閣が決めるものが有害サイトなんだから(2条3号)、いかなるものが規制されるのかについて国会ではなく内閣が規制しているとさえ思える。
587 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:20:26 ID:???
違憲の可能性がありゃいいけどな。
委任で違憲って無理筋だな。
違憲可能性あるのは明確性と表現の自由ぐらいでしょ。
588 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:21:13 ID:???
検閲も委任立法もサクッと処理すれば足りるでしょ。
589 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:22:08 ID:???
委任の範囲を超えてるって話だよな?
猿払な。
590 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:23:37 ID:???
>>586 横レスだけどあなたが猿仏の判例を読み直した方がいいかもよ 条文の規定振りを
猿払と本問で比べてみればいい
591 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:24:43 ID:???
>>587 明確性でどうやって違憲にするんだよ?
どの文言か言ってみ
592 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:24:56 ID:???
うん気づいたら一言触れる。それが手堅いと思うよ。
593 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:25:07 ID:???
猿払とパラレルに考えていいわけねーだろ。
人事院規則制定と有害指定って全然性格が違うだろ
594 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:26:19 ID:???
はあ?広島の暴走族条例の最高裁判例読めよ。
595 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:27:35 ID:???
明確性が憲法で一番ホットなことも知らない受験生が多いのかもな。
択一落ちだろうが。
596 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:27:59 ID:???
>>594 読めよじゃなくて説明していただけませんか?できないでしょうけどw
597 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:28:59 ID:???
>>595 明確性書いたけど、ホットとは知らなかった。すいません反省します・・・。
598 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:29:32 ID:???
内閣府令が資料で添付されているよな。それが答えだよ
内閣府令2条の解釈もしてないのか?
フィルタリング法の定義規定も吟味してないのかよ。
599 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:29:37 ID:???
総理の指定の合理性、とくに諮問機関の関与についてどう評価した?
弁護士・検察の立場で
600 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:29:46 ID:???
>>584 行政権の主体性が強くなるからね。
だから、実際には、有害の定義については、議員立法で行なおうとしてる。
601 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:31:14 ID:???
>>583 俺は営業も触れるべきだと思った
まーどっちでもいいんじゃん 表現ちゃんと書いてあれば
憲法ってさ けっこう価値観出るじゃん
それに点数付けること自体ナンセンスだと思うんだよね
早く試験科目から外すべきだと思う
602 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:31:39 ID:???
っていうか、憲法、無茶苦茶な奴が多いんだろうな。
真面目に21条・31条で議論できている奴少ないかもな。
それだけで3割入っているとか本当かも知れんな。
603 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:33:14 ID:???
多分ヒアリングを読んでない奴が下3割近くいるな。
これは間違いないな。
604 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:34:24 ID:???
>>603 おととしのヒアリングもみとけ
去年と全く逆だからw
605 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:36:42 ID:???
>>593 専門的判断が必要な人事院でさえ、4人違憲としている。
ましてや、規制内容を決めたらもはや委任とは言えない。
606 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:36:43 ID:???
今年の問題をみたら、明らかに明確性の原則と表現の自由の実体審査これがメインで
あるに決まってるのに、どうしてわけのわからない議論がでてくるかねえ。
607 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:37:24 ID:???
>>604 どこまで頭悪いんだよ。
訴訟類型で損害賠償と補償請求が問題となったから複数の条文が問題となったんだよ。
「違法に」の解釈と29条の解釈がいるだろ。二つの解釈がいるんだよ。
馬鹿だな。
608 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:37:50 ID:???
一昨年より去年のほうがホットだろ
今年は問題にも一本にシボレーとのメッセージもあったし
俺の経験上、憲法については体質的にできない層があるようだ
609 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:39:01 ID:???
>>605 ?? 法律論をしようよ。委任立法については、通常「委任の範囲」を越えて
規則の制定をした場合に問題となるよね。本問において「委任の範囲」をどう考えるのか
? そして、どうして「委任の範囲」を越えたというのか?
それとも違う枠組みで考えているの?? 俺は委任立法なんて書く必要全くない派だから
教えて
610 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:40:03 ID:???
611 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:41:15 ID:???
>>607、610
おいおい、頭が悪いとか悪くないとか意味ないから、説明をしようぜ。説明を。
メンドクサイとか言って逃げるのなしね。
612 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:46:07 ID:???
613 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:48:44 ID:???
委任の範囲を越えてるかは問題にならんかの
委任自体がダメだから不明確な立法として違憲(弁護士)
委任は刑罰規定でも必要性があれば個別具体的にできる
本件では臨機応変に対応する必要性などから委任の必要性あり(検察)
という感じかな
614 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:48:45 ID:???
22条を書いてる人とかどうやってまとめたんだろう
余計なことを書くと21条か行政法の記述が薄くなってしまい沈んでしまうんじゃないだろうか
615 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:49:07 ID:???
だよなぁ。
616 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:50:45 ID:???
>>613 加点はない。減点は免れることができる。安心しろ。
617 :
613:2008/06/03(火) 14:52:52 ID:???
うん。バカになにいわれても大丈夫!
618 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:54:31 ID:???
まあまあ冷静に議論しようじゃないか。みんな仲間なんだし。
619 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:54:34 ID:???
>>609 芦部「個別的な委任と言えるか否か争われた…例は、国家公務員法102条が、例示の定めはあるものの「人事院規則で定める政治的行為をしてはならない」というような、禁止される「政治的行為」が何かをほとんどあげて規則に一任していることである。」
「他方で、委任に基づき定められた命令が、委任の範囲を逸脱していないかという問題もある。」
620 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:56:34 ID:???
>>613 う〜ん 微妙だなあ 採点基準に乗っているかどうかって感じだな
委任立法を取り立てて論じる必要性を感じないなあ
委任立法自体駄目という主張を「あえて」する必要があるのかねえ。
認められるというのは自明の話として考えられているからなあ
621 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:58:38 ID:???
内閣府令で定めていたが、内閣府令って第三者委員会が規定したんだっけ?
622 :
613:2008/06/03(火) 14:59:48 ID:???
統治を出題したいという意図とあんまりメインにすえたくないという意図をあわせ考えると配点は確実にあると踏んでる
623 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 14:59:53 ID:???
委任立法を書く必要があるという人は他にどのような形で書くの?
624 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:00:57 ID:???
>>621 基本的知識が欠如してるぞ。
第三者が内閣府例決めたら第三者でなくなるだろ?
625 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:01:23 ID:???
マジレスすると、委任は合否に全く関係ないよ。
書くとリスク要因が増加して、時間の無駄になるだけな気がする。
626 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:02:42 ID:???
>>623 一言でいえば、法律が白紙委任だから41条の定める国会中心立法に反するってこと。
627 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:04:16 ID:???
>>625 おまえには関係ないだけだろ?
法律家目指すなら根拠あげろ。
628 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:04:21 ID:???
>>624 そりゃ、そうなんだが。委任を書いて違憲性を主張できるのかなって
内閣府令で規定している。まあ明確な規定だな。
第三者委員会が法律及び内閣府令に基づいて有害指定。
どこが委任立法?
629 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:04:39 ID:???
どうも昨日から一受験生にすぎないやつが試験委員気取りで断定してるのが笑えるような目障りなような…
根拠もないし
根拠のない答案かいてるんだろうな
630 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:04:50 ID:???
>626
そんな論点のための論点に言及する必要あるの?? いまいち委任立法を書く必要
ありという説の人の説得的な根拠がわからないんだけど・・・・
631 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:06:04 ID:???
第三者委員会が法を定立していると思えないんだけどな。
法を適用しているとは思うんだけど。
632 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:06:36 ID:???
聞く耳ないから説得的に感じないんだよ
633 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:06:47 ID:???
委任立法は必要。
626が最も端的な答え。
634 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:08:38 ID:???
人事院は規則制定権あるよな。
本件委員会って規則制定しているか?指定はしているけど。でも、それは法の適用だよな?
635 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:09:55 ID:???
マジレス書いていい?
表現の自由のみならず営業の自由も書くべきだよ
なぜなら主張は極論であれ絶対にしなければならない
のは下級審判例みてもまんま。
試験でも下級審判例での主張あればそれを答えとせざるをえない。
636 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:11:11 ID:???
>>632、633
そうなのかな〜 どうやって本問だと論述するの?答案構成的に示してくれる
とありがたいんだけど
637 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:11:54 ID:???
まあ広く多様な点を挙げるのは常識だしな(ただし一部の例外(昨年)
を除く)
昨年の問題とかヒアリングとかを見て間違いした人多いだろうな。。。
かわいそうだけど自業自得と俺は本気で思う。こういうのに騙されるというか
勘違いして受け止める奴に合格する資格はないだろうし。
638 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:12:41 ID:???
>>636 普通に見て委任立法の問題だろ、常識を優先させないと
639 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:12:53 ID:???
>>631 問題読み直せ
話にならんわ
法律
↓←委任←白紙っぽいから問題
内閣府例
↓←諮問
審議会
640 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:13:25 ID:???
635
書くとしたらどのような主張の構成になるのか?簡単でいいから示してみて。
641 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:18:38 ID:???
>>640 法律
1↓←委任←白紙っぽいから問題
内閣府例
↓←諮問
審議会
2検閲、事前抑制
3法律は・・・販売できないから営業の自由をモロ侵害してる。
4やっとこさ、表現の自由
多論点思考をしていないと落ちるよ
ヒアリングのは地雷だし
642 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:18:43 ID:???
>>639 そうだろ。法律→内閣府ってところだろ。あなたが委任っていっているところ。
これ違憲ってあり得ない結論だよね。
限定しているんだからね。範囲も制限しているでしょ。
広島市暴走族条例は規則で定義規定を明確にしているけど、委任立法の話は出てないよ。
643 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:20:18 ID:???
644 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:21:03 ID:???
広島の暴走族条例を徹底的に読み込んで良かった。
委任は判例触れてない。
645 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:21:53 ID:???
暴走族とフィルタリングの委任立法は全く別次元だよ
646 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:22:08 ID:???
>>641 営業の自由を本気で言ってるならセンスの悪さはピカ一だぞ。
判例で何故出てこないか説明してみな。
647 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:22:57 ID:???
どこが違うんだよ。
>>639とどこが違うんだ?
広島の判例ベースでいいよ。書かなくていいってことだよ。委任な。
648 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:24:00 ID:???
>>647 すまないけど、広島判例は無関係だよ
特定人を対象にしてなぜ委任
649 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:25:03 ID:???
法律
1↓←委任←白紙っぽいから問題
内閣府例
条例
↓←最高裁判例では問題となっていない。
首長の規則制定
650 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:25:42 ID:???
おまいら、修了したローを名前欄に書いて議論しないか
651 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:26:33 ID:???
内閣府令に委任しているというのがポイントだよん
だから委任はいるんだ。
最高裁判例がこうだから?馬鹿じゃねえの。判例をそのまま漠然と
読んでいる人が間違うように出題してるんだし
652 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:27:43 ID:???
>>646 営業の自由はリアルで触れるべき
なぜなら制約されてるから
653 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:27:50 ID:???
法律
1↓←委任←白紙っぽいから問題
内閣府例
条例
↓←最高裁判例では問題となっていない。
首長の規則制定
パラレルに考えたらダメなのかな??そろそろ認めようよ。
654 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:28:53 ID:???
話しにならない人が多すぎる
判例をもってくるのはいいけど、判例はあくまで反面教師だよ。
批判的に読まないと。そのように読んでいれば委任立法は気づけたはず。
655 :
653:2008/06/03(火) 15:29:45 ID:???
どこが違うのかなwww
来年受験だなwww
656 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:31:15 ID:???
受け控えのカスか択一落ちのゴミだろ。ネタにつき合わされんな、この蛆虫がw
657 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:32:09 ID:???
まとめ
話にならないあほ
→委任立法いらないと言うやつ
センスの悪すぎるやつ→営業の自由必要と言うやつ
658 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:32:33 ID:???
( Ф ωФ)
659 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:32:46 ID:???
657に追記
ちなみに、正解は委任立法と営業の自由はいる。
660 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:33:52 ID:???
煽りあいとか止めろよ
しかし、委任立法がなぜ問題になるのか全然分からない。
煽っている奴に説に説得力があるでしょ。
661 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:35:00 ID:???
委任立法、詰まれたな。書く奴いると思ったんだよ。
662 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:35:21 ID:???
>>660 なぜ問題になるかは確実に主張しないといけないからだよ。
委任の範囲を越えてるかは問題にならんかの
委任自体がダメだから不明確な立法として違憲(弁護士)
委任は刑罰規定でも必要性があれば個別具体的にできる
本件では臨機応変に対応する必要性などから委任の必要性あり(検察)
663 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:35:49 ID:???
664 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:36:48 ID:???
665 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:39:31 ID:???
猿払で飛びついたんだろうな。
もう議論は止めるべき。不毛だな。
666 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:42:13 ID:???
ヒアリングであんだけ効果的な主張を述べろって言われているのにな。
今年は容赦ないだろ。
667 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:43:27 ID:???
( Ф ωФ)
668 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:45:35 ID:???
>>662 俺も委任立法必要と思うが、なんか違うな。
弁護士
→この法律が規制する内容を、内閣が決めており白紙的委任として41条に反しているから違憲
検察官
→専門的判断と迅速な判断が必要。また例示があるし、審議会に諮問させているし恣意でなく、白紙的ではない
669 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:55:40 ID:???
670 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 15:58:14 ID:???
>>669 ごめん、ヒアリングは個々の意見の箇所が多いからそれを
間に受けると悲惨な目にあうよ。
自由とはを書けとか、めちゃくちゃなことしか言わないから。
今年は超多論点型だよ
671 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:00:39 ID:???
>>670 >ヒアリングは個々の意見の箇所が多いからそれを間に受けると悲惨な目にあう
という考え方を真に受けちゃったわけだな。かわいそうに。
672 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:00:49 ID:???
>>670 分かったからw来年に向けて勉強しろよ。行政法も無茶苦茶だろ。
673 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:01:37 ID:???
>>666 >ヒアリングであんだけ効果的な主張を述べろって言われているのにな
↑ああ、これね。
ロー教授&実務家連中からそれは完全な誤りだと延々批判受けた箇所だろ。
憲法訴しょうは基本的にどの弁護士等も極論であれ主張しなければいけない
スタンスだから、今年は通常どおりローの指導方針に戻ったといった感じだね。
1回目のように表現の自由だ!居住移転だ!財産権だ!等の多主張型ともいえるね。
だからこそ、検閲がどうだ、事前抑制がどうだ、委任立法がどうだ、表現の自由がどうだ
が生きてくる。
674 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:02:50 ID:???
>>671,672
そんなに悔しかったかw
この内容を真に受けると悲惨な方向にしか向かないよ
1回目と2回目のヒアは矛盾している。先生も言ってたお
675 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:03:02 ID:???
>>670 そういう試験政策的な問題ではなくて、どのような営業の自由がどのように
侵害されたと書いたのかが大事だよ。書くのだとしたら。俺は書く必要はないと
思うが。どうやって書いたの?
676 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:03:22 ID:???
>>673 2時間でかく試験と実務の区別もつかないのか
677 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:04:42 ID:???
公法って自滅するのが相当数いることは分かった。
678 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:05:04 ID:???
>>676 だから基本的に人権を上げて違憲審査書くだけで上位になっちゃうってことでは?
1期の答案かで柳澤が再現答案見てた中で人権を表現、営業、財産を上げて
違憲審査かけば10位以内とかだろ
679 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:05:51 ID:???
>>677 だな。それもヒアリングを読んでなw
かわいそうとしかいいようがない。
680 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:06:30 ID:???
それは1期だからだろ。人権複数上げて違憲審査を厚く書けば上位になっているのは。
681 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:08:36 ID:???
来年だな。青柳先生のヒアリングが楽しみ。
今年は公法論文で足きりされる奴が増えるかもな。
682 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:09:13 ID:???
>>678 ローで憲法の成績悪かったか、下位ロー生でしょ?
かわいそうだけどずれてるよ
683 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:10:40 ID:???
ヒアリングを読んでない受験生が一部見られた。
684 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:12:10 ID:???
>>678 本気で言っているのか?
来年も合格できないぞ。
685 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:14:04 ID:???
ここまでなると、可哀相だなw
686 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:14:19 ID:???
多論点型かどうかはヒアリングを読んでいるかどうかで決まるわけじゃないでしょ。
具体的に営業の自由をどのように展開したのか? 委任立法論を同展開したのかによって
答案に書く重み付けは異なってくると思う。だから、営業の自由をどのように書いたのか
言ってくれないとわからないよ。
営業の自由って書いたらセンスないと思ってしまう。でも、何か重要な点について
自分が見逃しているかもしれないから、何を書いたのか知りたい
687 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:15:04 ID:???
688 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:15:32 ID:???
>>682、682
すまんけど、上位ロー。しかもズレてないよ。
ズレていると感じている人はすごく多いのは知っているけど。
勘違いしている人はおそらく事案把握、こういう意味で、
とかそういう余計な箇所に神経を研いでいるということも知ってる。
でもそこは不要で10位以内に普通に入れる。人権さえ気づいて審査
基準をきっちり書けば。あとはあてはめだ。今回も検閲、事前抑制、
委任立法、表現等に触れられずに点落としている人多いだろうね。
これらを拾った上でそこからがまあ勝負なんだけど
689 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:17:17 ID:???
死因スレに相応しい奴が久々に登場だなw
690 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:17:55 ID:???
>委任立法論を同展開したのかによって
>答案に書く重み付けは異なってくると思う
どう展開しようがしまいが、委任立法という欄に配点があれば
ふれたもの勝ちでもあるんだけどなW
691 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:18:29 ID:???
692 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:18:46 ID:???
それ柳沢だろ 違憲審査重視はw
693 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:19:34 ID:???
694 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:20:09 ID:???
>690
そりゃそうでしょ 触れていないものよりも触れているもののほうがよい。
だから、配点があるかないか、どのくらいあるかは問題文の事情との関連で
わかるでしょ。どこを捉えて委任立法を書くべきと思ったのかが重要でしょ
委任立法はまあわかるとしても、営業の自由は俺なんかはありえないとおもっちゃう
んだけど、どういう観点から書いたのか知りたい
695 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:23:43 ID:???
自演だな。
696 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:24:20 ID:???
「販売」
697 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:27:37 ID:???
「委任立法」という点について、参考になるかもしれんから
関税定率法の事件の、反対意見を読むといいよ
698 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:33:12 ID:???
はぁ・・・ 結局説明できる奴はいないんじゃん 情報戦してるんじゃないんだからさあ
まともに議論できる奴いないのかよ
699 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:34:07 ID:???
>>698 すまんが、関税定率法事件嫁
答えはそこにあるのだから
700 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:34:24 ID:???
出題が不適切
701 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:43:36 ID:zFIMmD/B
○○嫁とか言うやつはあふぉ。
そういうの読んでもたいていひどい読み方をしているもんだ。
聞いてほしければその論理を自分で説明しろ。
702 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 16:47:57 ID:???
確かに、〜読めとか言う人って誤読が多いんだよね。自分で論理を説明でき
ない点でちゃんと理解しているかどうかが疑われる。理解している奴は
コンパクトにさっと説明できるはずだからね
703 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:04:12 ID:???
なあ、俺みたいに高学歴上位ロー合格確実な奴は何している?
704 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:07:38 ID:???
4大の就活
あとはひたすらオナニー
705 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:09:02 ID:???
検事しか興味ないんだが。
706 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:10:26 ID:???
じゃ、オナニー三昧できるね。羨ましいな。
707 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:37:38 ID:???
>>311 >>考えて見ろ。あいつらは表現の自由が大好きでそれだけでご飯三杯食える変態だ。
ワラタ
708 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:40:09 ID:???
表現の自由でティッシュ五枚はイケます!!
709 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:41:11 ID:???
オナニ〜ってさあ しすぎると快感が薄れてこない? 中学1年のときに
初めてしたときの衝撃的な快感をまたよみがえらせて欲しいな
710 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:41:20 ID:???
>>326 >>公共の福祉による制約では説明できない
正確には、伝統的見解では説明できないかもしれない、な。
例えば、高橋先生は『立憲主義と日本国憲法』で1つの説明を与えてるよね。
>>330 >>336 ワラタ。同時に、炯眼だとオモタ
>>335 ( ゚Д゚)
711 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:42:22 ID:???
浦和充子で抜きますっ マクリーンも男か女かわからないけど名前の響き
で抜けます
712 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:43:36 ID:???
>>709 君はオナニーの研究が半端だね。
一日5回くらいでチンポ痛くなってくるけどそれを無視して
一日15回くらいやると、最高に気持ちよくなれるんだよ。
試してみれ。
713 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:45:08 ID:???
マクリーンは男だろ
714 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:45:51 ID:???
>>701 どこの馬の骨とも知れぬ奴の主張読むよりは、基本書読んだ
方が遥かに有益だと思うが
715 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:46:24 ID:???
マクリーンでもオナニーできます。
716 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:48:04 ID:???
>>712 いくらがんばっても4回が限度なんだけど・・・精力なさ杉かな?w
最近は乳首が感じるようになってるんだけど、彼女に乳首舐めてっていえない
俺って・・・
717 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:48:52 ID:???
江頭の基本書にチンコ挟んだら気持ちいいかな
718 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:51:04 ID:???
291 氏名黙秘 age 2008/06/01(日) 23:45:14 ID:???
>>143 第1回新司法試験の過去スレ見れば分かるけれど、第1回
新司法試験のときは受験者の公法系の出来があまりに悪かったので、
採点基準が変更された。
そのため、本来書いて欲しかったことと、出題趣旨(=採点基準の概要)は
話がずれてる。
719 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:54:16 ID:???
そうなんだよね 本来ここで抜きたいと思っていたところと違うところで
ずれて抜いちゃうことがある
720 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:54:41 ID:???
>>716 精力なさすぎ。40overのベテ?
彼女に一時間に一回しごいてもらえよ。そうすれば15回否応なしにイケる。
頼むのが苦手なら、乳首とかクリとかにアイス塗ってなめっこが手っ取り早いよ。
恥ずかしがり屋のお前にもできるだろ?
721 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:55:34 ID:???
>>714 自分で勉強するときはそうだよ。
ここで、、○○嫁って言ってるやつがいるからさあ。
722 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:56:06 ID:???
オナニーと司法試験って共通性があるよね。一行問題として検討したら
法律の力が伸びるような気がする。
723 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:58:42 ID:???
やりすぎると眠くなる点も似てるよな。
オナニーと司法試験っていうスレでも建てるか?
724 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:59:40 ID:???
>>720 ベテなのかな・・26歳だよ 時間を置けば何回でもいけるよ 回復するからさあ
アイス塗るってw そういう感じの彼女じゃないんだよね。俺の彼女。付き合ってもう
半年になるけど未だにエッチの際は電気真っ暗じゃないと駄目だっていうからさあ
725 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 18:01:20 ID:???
だけどさあ、セックスじゃなくて何かすげーエロく狂いたいときってない?
すげえ卑猥なことを言い合ってあらゆるところ舐めまくるみたいな
俺だけこういう願望もってるの
726 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 18:04:41 ID:???
>>724 ちゃんと教育しなきゃ。
やるとき真っ暗にして、途中から電気つけちゃうとか。
いろいろなプレイを楽しまなきゃ損!
>>725 みんな素っ裸で屋外で誰かに見られてるかもと思いつつオナニーしたいものさ。
快感が半端ないよ。イケナイことしてる感じがものすごくてめっちゃ気持ちいいよ。
727 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 18:16:05 ID:???
ちょっと見ない間に凄い流れに。アイスってなんだよ。
死因:オナニーのやりすぎ
728 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 19:44:18 ID:???
なんで、議論が錯綜するかというと、本試験の問題というのは、予備校と違って、配点表の点数を合計すると満点を超えるようになっているからです。
つまり、想定されている全論点を書くことは、時間的に無理なのです。
そこで、現実問題として、ナニを書いたかではなく、どう書いたかで勝負が決まることになるのです。
今回ですと、検閲、委任立法、明確性、知る権利、子供、営業など、色々出てますが、このうちいくつかを丁寧に論じていれば合格レベルを超えるんですね。
このような状況から、一番不味いのは、これらの事項のうち多くを拾ったはいいが、内容が薄くなった場合です。これは一番伸びないケースです。
ですから、ここで、委任立法は不要だとか必要だとか論じる意味は乏しいのです。
729 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 19:47:18 ID:???
( Ф ωФ)
730 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 19:50:09 ID:???
731 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 19:51:14 ID:???
732 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 19:59:35 ID:???
>>728 ここに書いてあることその通りだよ。
1回目、2回目の再現答案を読めば論点落ちにびびってあれもこれも
手をつけた人はたいてい80点とかとってる。
出題者はネット上の表現の自由を一番書いて欲しいはずだが
そこから外れても合格点はクリアできる採点基準になってる。ただそれは茨の道だ
733 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 20:01:36 ID:???
ええっとですね、本試験問題は予備校とは違い時間内で解けることを
考えて作成されていません。
憲法ですと、今年は、検閲、委任立法、明確性、表現、営業などいろいろ
出ていますが、基本的には全部に配点があると考えてよいでしょう。
新司法になると文章を多く読まされる以上、そのなかで問題となるのは
何かを考えることが問われています。そのなかの深い分析は原則不要です。
法律試験だからである。
どう書くかではなく何を拾うか、これが今年の新司法試験だと分析しております。
なら、1年目と2年目の整合性は?と思われるかもしれません。それは試験です。
1年目と2年目で問われたことは3回目では問わないことになっています。なぜなら予備校が
対策してくるからそれを避けるためだからである。
734 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 21:20:21 ID:???
735 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 21:21:02 ID:???
736 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 21:22:53 ID:???
( Ф ωФ)
737 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 21:58:43 ID:???
>733
ソースは?
738 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 22:59:01 ID:???
予備校の解答速報っていつでるの?
739 :
氏名黙秘:2008/06/03(火) 23:20:07 ID:???
公法検討スレかと思ったw
択一点数発表間近で、注意する人はみんなあっちのスレにいるんだろうな
740 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 01:23:17 ID:???
自己採点怖くてできない。最悪210切るんじゃないかとビクビクしてます。
今年は易化したと言われてるので意外に点数とれてるのだろうか。
741 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 02:30:26 ID:???
210では、足切り確実。230ないと厳しいのではないか。
742 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 04:02:11 ID:???
何より答案の取り違えが不安だ。
意味もなく不安になってきた
743 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 04:13:36 ID:???
>>738 出さないよ。
きちんと講義にして金をもらう事にしてる
744 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 04:22:51 ID:???
このスレ見てて答案的には合格圏内な気がしてきた。
でも受かってるような気になると、落ちたときのショックがやばすぎる。
はぁ・・不安
745 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 04:49:46 ID:???
旧試浪人8年目に新試に転向してよかったよ。
このスレ見てて、自信が持てるもん。
確実に合格してる自信があるよ。
746 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 04:52:52 ID:???
747 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 05:06:03 ID:???
時々さ、
新司法試験の採点基準は、全部合わせると100点超えるっていうレスを見るんですが、
マジレスですか?
根拠あんの?
748 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 05:44:26 ID:???
シラネ。ただ、
上位答案を見ると「論点落とし」は山ほどある。
↓
ゆえに、(予備校と異なり)少々論点落としても高得点に達しうる採点方式である。
っていうところまでがほぼ確実な事実でしょ。
それを合理的に説明する方法のひとつが、「100点以上の配点」なんだと推測。
でも、「裁量点がすごく大きい」とか「そもそも論点配点ではない」とか
別の説明方法もあるはずだけどね。
749 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 05:59:05 ID:???
>>748 ありがとん!
そうか、おれは辰巳の売ってるのしか見たことないから、
山ほど論点落ちのあるやつを見たことないや。
つーことは、死因スレって無意味ではないのかい?
@論点主義ではない
A偏差値だから、自分のだけわかっても仕方がない
現実問題として、返ってきたら、はじめて点数わかるって感じなのかな?
750 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 06:31:58 ID:???
「山ほど」はちょっと誇張したけど。
もちろん主要な論点にはちゃんと答えてるんだけど、
細かいものまで全拾いではないんだよね。
目のつけどころがシャープでしょという印象。
そしてこれとは逆に、多論点低得点もしばしば見られる。
「死因」については明らかに軽重あるよね。
たとえばもし公法1位の答案に検閲が書いていなかったとしても俺は驚かんし、
死因ゼロだけど下2割とかも何も驚くにあたらない。
個人的には、日本語として成立している答案かどうかが第一の分岐点、
(ゼミすりゃすぐに分かるけど、練習積んでない答案なんて日本語ですらないよね)
大筋の構成が作れたかが第二の分岐点、
事案の特殊性を見抜けたかが第三の分岐点、と思ってるけど。
あてはめや論証自体で点が変わるのはもちろんだけどね。
751 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 06:59:08 ID:???
なんか、時間内に解けるわけのない問題をだして、ロー生はばかだと言って、
合格者数を減らす策略を張り巡らせているのではないかと疑うのはおれだけ?
752 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 07:11:27 ID:???
論点しか問われないだろ
753 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 07:20:57 ID:???
754 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 07:27:40 ID:???
漏洩見逃しておいてそりゃねーよ
755 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 09:07:55 ID:???
>>747 100点超え説を広めているのは俺ですw
俺がその説を知ったのは、今年の試験直後に、試験委員からそういう採点基準でやっていると聞いたというカキコを見たのが元ネタになってます。
756 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 09:32:45 ID:???
加点方式ってのはまじなの?ひとまず、がんがん書きまくればいいの?
757 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 09:49:21 ID:???
しぼう
758 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:00:26 ID:???
>>747 >>748 100点は超えない。
論点ごとに点数が割り振られてる。
裁量点は旧司よりは多いけど、それ程多くは無い。
あと、幾つかの加点事由がある場合は、「○点を超えない限度で加点できる」とか
指定してある。
論点落としても高得点になる原因は2つある。
第1は、みんながその論点を落とした。
第2は、他の論点が完璧に書けてた(ある論点で満点を貰える人はそれ程多くないらしい)。
ソースは、元試験委員。
ただ、名前は挙げられんので脳内試験委員かもしれんしw
そもそも今年はこの方式ではないかもしれん。
759 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:02:07 ID:???
>>756 加点方式のはず。だから、無益的記載事項を書いても減点されない。
ただ、嘘を書くと減点されるはず。これはどっかの公刊物で読んだ気がする。
選択科目のヒアリングだっけな?
760 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:06:09 ID:???
761 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:07:11 ID:???
嘘書いたつもりはみんなないよw
結果的に嘘になってしまっただけでw
だから間違えると減点なんじゃない
762 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:10:51 ID:???
>>761 たしかに。
いっつも、嘘だけはかくなとかいわれるけど、書いてる人としては嘘かいてるつもりなんて毛頭ない。
それを、「このほらふきが!しねや」みたいに非難されるとつらいものがあるな。
763 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:13:23 ID:???
>>762 だね。
論文書いた後の充実感は、オナニーに通じるものがある。
答え合わせの後、自己嫌悪に陥るところも似ている。
764 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:15:03 ID:???
じゃ、全部8枚描いたやつは、きっと、点をちょろちょろ拾って受かるな。
ヒットせずとも、かすりまくるだろう。
8×8で64枚書けばOK!
60枚くらい書いて落ちたやつっているのかな?
765 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:15:34 ID:???
さぁ
766 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:17:41 ID:???
俺は52枚だな。
平均くらいか?
767 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:19:31 ID:???
768 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:20:24 ID:???
769 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:21:17 ID:???
770 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:23:40 ID:???
771 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:25:28 ID:???
772 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:40:11 ID:???
枚数論議ほど無益なものはないだろ…。
@人によって字の大きさが違う。字のデカイ奴の8枚は小さいヤツの5〜6枚分くらいしかない。
A書いたといっても、肝心なポイントを抜かしたままダラダラと文を書いている恐れがあること。
B辰巳の合格者答案集を見ても、規定枚数の3/4くらいの論述が一番多い。
773 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:49:43 ID:???
774 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:52:27 ID:???
>>772 枚数少なくて、だらだらよりはましだけどな。
たぶん、合格ぎりぎりのやつは、1点でも欲しいはず。
あんな最上位答案狙って、的外したら、即死。
775 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:54:29 ID:???
字がでかいやつはほんとうにでかい。。
776 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:55:18 ID:???
>>775 相手はおじいちゃんたちなんだから、小さいやつより、大きいやつのほうがいいと思うよ。
777 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:55:34 ID:???
おっきいのがすき
778 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:56:12 ID:???
1行25文字って字大きい?
779 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:56:54 ID:???
おじいちゃんもお姉ちゃんも大きいのが好きだぞ。
780 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:00:55 ID:???
>>773 再現の場合って、事後に増やすことはあっても(不十分な箇所の補充)減らすことはないんじゃないか?
だとすれば本番の分量も再現と同じあるいはそれ以下だと思うが…。
>>774 確かに一番最低なのは、枚数少ない+ダラダラのパターンだわな。
ただ少しでも多く書いて頑張って1点取るより
試験委員のツボを1行でも書いて5点取ってくヤツのほうが合格するんだよね。
781 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:02:30 ID:???
>>780 俺は、減ったよ。まあ、来年のためというより金欲しさにやったから、形だけ整っていればいいかなぁと思って、思い出せないところは、書かなかったことにして再現した。
782 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:02:47 ID:???
783 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:04:57 ID:???
とにかくおれは泥仕合希望ぎりぎり合格狙いだから、外観でインパクトを与えたかった。
784 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:19:47 ID:???
>>781 みんなが同じように手を抜いたかどうかだな。
合格者答案集も性善説で考えてたが、性悪説で考えないといかんな。
>>782 憲法みたいなタイプは論外だが
他の科目は、どこかの論点一つだけでいいから、他人より光るものをアピールするだけで点数がかなり変わる。
これなら数もそれなりにいると思う。
785 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:25:14 ID:???
再現してみてできはどんな感じ?
786 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:28:02 ID:???
減るような奴の答案は本に掲載されない
787 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 13:54:15 ID:???
だよなぁ
788 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 15:34:42 ID:???
死因だ
789 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 17:57:03 ID:???
だれてきた。
790 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 19:17:43 ID:???
だれてきたら彼女呼び出してマソコにジャム
ぬってなめるといいお。
バターは貴重品なのでやめておきましょう
791 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 19:21:51 ID:???
本当の死因なんてこんなとこだろ
憲法 表現以外を厚く検討
行政 取消 差し止め 当事者以外
民法 自由作文
商法 白紙
民岨 問題文に従ってない
刑法 強盗を論じてない
けいそ 伝聞じゃない
さすがにこれらは即死だと思う
792 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 19:36:57 ID:???
793 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 19:41:48 ID:???
札幌弁護士会調査:弁護士志望の修習生 4割が就職先決まらず
ttp://mainichi.jp/hokkaido/news/20080604hog00m040006000c.html 法科大学院を修了し07年9月に新司法試験に合格した道内の司法修習生らのうち、弁護士志望者の4割の就職先が決まっていないことが、札幌弁護士会のアンケートで分かった。
一連の司法制度改革で司法試験合格者は年々増加しているが、弁護士事務所など受け入れ先の態勢が整わず「就職氷河期」となっている実態が浮き彫りになった。
札幌弁護士会は今年3〜5月、札幌で修習中の新61期生67人と、北海道弁護士会連合会主催の就職説明会に出席した札幌以外の修習生41人の計108人に匿名アンケートを実施。51人から回答を得た。
その結果、弁護士志望者45人のうち20人が「まだ就職先が決まっていない」と答えた。愛須一史副会長は「就職先が決まらない修習生は気恥ずかしさから調査に消極的と想像できるので、実際の未決定者はさらに多いのではないか」と推測する。
札幌弁護士会の会員は現在458人で、うち約1割を60期の新人弁護士が占めている。新61期生の修習期限は今年12月で、残された期間は約半年。愛須副会長は「これまでは何とか採用できたが、今年はかなり厳しい。
弁護士会として受け入れ先へのアプローチも試みたい」と話す。数年前に登録した札幌の男性弁護士は「当時は就職への焦りもなく、修了半年前に就職先が決まっていない人は例外的だった。4割も決まっていないとしたら大変だ」と懸念した。
法務省は06年、司法制度改革の一環で新司法試験を導入。法曹養成専門の法科大学院修了者は、5年間に3回まで受験できるようになった。
旧司法試験の合格率はこれまで数%だったが、06年は48・3%、07年は40・2%と向上。合格者数はそれぞれ1009人(うち札幌27人)、1851人(同56人)で、今後も増加が見込まれる。【芳賀竜也】
2008年6月4日
>愛須一史副会長は「就職先が決まらない修習生は気恥ずかしさから調査に消極的と想像できるので、
>実際の未決定者はさらに多いのではないか」と推測する。
794 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 19:51:07 ID:???
↑これが一番の死因だろ
カソ地方でもこれかよ、東京とかだと10人中8人が未定だろ、確か
795 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 20:21:18 ID:???
ローを出て、司法試験受けてる時点で死因だよ。
完全に人生の選択を誤ってる。
世間の評価はそんなものだよ。
嘘だと思ったら、ロー以外の普通に就職して働いてる奴と会ってみな。
796 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 20:36:37 ID:???
>>791 大大問って、商法がわからんと、民訴も書けないから、不公平な問題だよね。
商法アホでも、民訴天才ってやつもいるだろうし。
797 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 20:38:01 ID:???
>>796 商法がわからないと民訴が書けない問題はなかったぞ。
798 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 20:38:24 ID:???
>>794 北海道というのが特殊なんじゃねー?
もう少し、準田舎なら就職あるやろ?
ないか・・・?
799 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 20:39:28 ID:???
北海道といえば、日本でも最も景気が悪い地域の一つだな。
800 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 21:48:06 ID:???
でも弁就職募集多い地方でもあったけどな。
>>798 田舎といっても生活できない弁の人もいるみたいだし
就職あっても生活できないよ。ゼロワンはもう解消されたし。
801 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 21:50:30 ID:???
田舎はそもそも仕事の総量が少ないから、すぐに飽和状態になる。
もうこれからは、田舎も厳しいらしいよ。
802 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 21:58:11 ID:???
これからというか今現在でも地方は厳しいっつーのw
何もしらないんだなwなぜにゼロワンが解消されなかったからか。
一瞬で仕事が尽きてしまうからだよ。減ることはあれ増えることはないから。
803 :
氏名黙秘:2008/06/04(水) 23:48:53 ID:???
一般民事の仕事なんて増えねーからな
804 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 00:43:37 ID:???
仕事は増やせ。
おれなどは合格していないうちから顧客リストを作っている。
もう4000人超えた。
805 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 19:40:22 ID:???
806 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 19:46:32 ID:???
去年、一昨年論文途中で受かった人いるという話だが今年はどうなんだろう。
今年は択一受かって論文途中ってどのくらいいるのだろうか。
俺が知る範囲では8人中2人。
807 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 20:01:29 ID:???
>>806 論文途中っていても、1科目だろ。全科目じゃないだろ
808 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 20:47:32 ID:???
>>807 去年ならば5科目くらい途中の人いたけど
それでも合格してる。
だから今年も途中なことは無問題。
択一が今年の実質勝負だ。周りの未修の友人も
論文は白紙に近い、しかし択一だけやりまくっていたから
240で突破してるお
809 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 20:50:25 ID:???
810 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 20:54:46 ID:???
>>808 途中って何をもって途中というんだ?
5科目途中とかありえるのか?w
811 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 20:59:49 ID:???
途中答案でも受かったという話は聞くが・・・
>>808の話が本当なら超癒される
812 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:27:13 ID:???
>>811 途中って言うても、メインの論点を書き終えて、単純に書こうと思っていたことを
書けなかったっていうだけの人もいるけどな。
うちのローにもそんな人がいたけれど、成績優秀で今では
東京地裁判事補。
813 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:31:16 ID:???
814 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:33:45 ID:???
正味、論文の出来具合ってどんなモンかな
合格ボーダーラインの択一250〜280位のレベルで
実質、このあたりの熾烈な争いになるだろ
815 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:37:01 ID:???
>>814 おまえはどのスレに書き込んでいるのかと小一時間
816 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:39:01 ID:???
前の死因アンケートスレくらいなんじゃねーの
817 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:40:27 ID:???
818 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:51:03 ID:???
260だった。
約8点のマイナススタート。
論文で挽回できない点数ではないのだが、どうしても気分は盛り下がるな。
819 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:54:07 ID:GJGXLlTf
260点台に759人、270点台に747人もいるダンゴ状態。
820 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:55:11 ID:???
250台の俺だが間接占有の死因を踏んでいない時点でビハインドはないと思ってる
821 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:56:07 ID:???
やはり多少なりとも択一でプラスがあるといえるのは290以上かね?
822 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:56:54 ID:???
>>820 おお、そういう考えもありだなぁ。俺も、踏んでない。
823 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:59:01 ID:???
死因いくつまでなら助かるんだろう?
824 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:59:10 ID:???
実際、択一が250〜260くらいで、論文がボーダー付近で、ビハインドが合否に直接関係するのって、300人くらいじゃないか?
825 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:59:50 ID:???
>>823 それは、個数じゃ判断できないよ。その他の部分の出来とかも関係するし。
826 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:00:47 ID:???
827 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:07:00 ID:???
>809
いや、ネタでなくそいつは合格してる。
>>810 最後まで書けなかったってこと。
公法は行政法の最後の設問白紙とかね。民事系で民訴の
最後の和解とかの設問白紙。選択労働最後まで書ききれず等。
これでも合格してる。
>>811 確か辰巳かの体験記に載ってた人にも途中だらけだけど
受かりましたってどっかで読んだことあるぞ。その人は
俺の言ってる人とは別人だけど。
今年は予備校が煽りまくって択一命の人多いから
論文とか悲惨でも受かってると思うぞ。既習より未修者のほうが
受験者多い、かつ合格者数も増えるから昨年よりもレベルは上がらない
だろうよ。
828 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:09:28 ID:???
謙虚な上に、択一310点オーバー
ht tp://ameblo.jp/felicese/entry-10103449946.html
ヴェテだが、試験最終日にデリヘルを呼ぶ剛の者
ht tp://blog.livedoor.jp/sumi1976/archives/55076353.html
来年がんがれ
ht tp://yaplog.jp/gattopardo/archive/766
829 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:17:36 ID:???
830 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:17:46 ID:???
>>814 択一のレベルではなく論文のレベルでしょ。
831 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:29:14 ID:???
>>808 五科目途中って全部途中ってことじゃないか。
それで受かってるのはスゲー。
>>827 前半の人去年の俺と一緒!!
結果以外は・・・。
ちなみに俺は去年そんな感じで2000番くらい。
832 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:31:38 ID:???
>>831 設問白紙でも2000番で収まるのか。
採点基準が読みづらいね。
833 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:00:48 ID:???
ケイ素
323で無理やり責めたのが
実に死因だ・・・・・・
834 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:01:30 ID:???
835 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:05:19 ID:???
>>834 323で特進認定して終了
再伝聞も書こうとしたんだけど
323にすると再伝聞とかありえるのかとか悩んだあげく無視
ただひたすら得得心だけは厚い
択一50点ぐらい吹き飛びそうだよ
836 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:07:03 ID:???
>>835 >択一50点ぐらい吹き飛びそうだよ
他の人もできてないから多くてもそれくらいしか吹き飛ばないだろうから頑張れ
837 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:17:08 ID:???
>>835 323を読むと、321の適用の有無が先に問題になると思うけどね
そこはまぁあまり関係ないか
838 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:23:12 ID:???
合格点925だと論文397点で択一考慮不要
合格点950だと論文411点で択一考慮不要
合格点975だと論文425点で択一考慮不要
論文何点ぐらいなんだろうか・・・わからん
839 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:24:59 ID:???
>>838 普通に考えたら去年の20点アップ?
でも採点対象者数と合格者数が違うしよくわからんな
840 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:27:52 ID:???
上の方で択一20点上がったから総合合格点も
20点上がる、と言ってた人がいたけど、それは間違い
じゃないの。
要は4654人中何人受からせるかで合格点が
決まるんだから、50%だったら938点になるだろうし、
45%だったら953点になるだけ。
841 :
氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:30:58 ID:???
>>840 論文は相対評価だから去年も今年も平均点はあまり変わらないと思われる。
短答は絶対評価だから多少割り増ししていいんじゃ?
842 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 00:03:53 ID:???
>>838 これは択一230点の人が論文で必要な点数。
ただ、論文が全く分からないから、何も分からないな、、九月まで。
843 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 09:16:33 ID:???
完璧に推計してやるよ。
短答合格者4654人、最終合格2100人として
短答2100位=271
論文偏差値 2100/4654=45% 偏差値で言うと51*8*1.75=714
合格点985点
つまり短答271点、論文上位45%が典型的なボーダーライン合格者。
論文8科目中1科目で上位31%答案取ると短答8.75点分稼げる。
論文8科目中1科目で上位16%答案取ると短答17.5点分稼げる。
論文8科目中1科目で上位6.6%答案取ると短答26.25点分稼げる。
論文8科目中1科目で上位2.2%答案取ると短答35点分稼げる。
短答230点の奴は、論文で41点逆転する必要がある。
844 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 10:04:51 ID:???
大臣も平成22年に3000人にすること自体は
否定してなかったんじゃないか?
どっかのスレにもあったが、2100人はデフォ
ではないと思われ・・・
845 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 11:10:54 ID:???
>>827 新試は適当に書いて帰ってくりゃ受かる試験ってことだよな。
846 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 12:54:06 ID:???
>>845 レアケースを一般化するなんて、おまえは鬱病か。
847 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 12:59:49 ID:???
もちつけ。
848 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 14:44:08 ID:???
偏差値換算だから、沈むためにも浮くためにもかなりの推進力が必要
849 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 16:32:51 ID:???
去年の七割近辺の答案が見たくて仕方がない。
850 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 17:55:55 ID:???
内緒
851 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 19:24:01 ID:???
検討スレにあほが今日から突然発生したのはなぜだ?
死因スレのやつとはレベルが違う。
852 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 19:25:18 ID:???
みんな疲れてるんだよ。
853 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 19:34:44 ID:???
854 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 19:34:52 ID:???
みんな足切りされたんだよ
855 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 19:37:32 ID:???
足切りのあほが自分の構成さらしてるのか
856 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:16:54 ID:???
かもな
857 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:19:52 ID:???
理由は簡単。下位ロー未収。
択一ガクブル
↓
2ちゃん見るの怖い
↓
択一通った!!
↓
論文勝負だ!!
ベテは択一だけだろ!?
ビバ!ポテンシャル!!
858 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:28:58 ID:???
みしゅうは司法試験にポテンシャルを使った
↓
司法試験に0のダメージ
↓
司法試験はみしゅうに民事訴訟を使った
↓
みしゅうは100のダメージを受けた
↓
みしゅうは死んでしまった
859 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:35:36 ID:???
860 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:38:52 ID:???
>>859 やっと司法試験が終わったぽいので、やらずにとっておいたドラクエ1からしています。
861 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:41:08 ID:???
>>860 やっぱり!なんか、初期のドラクエっぽい文章だと思ったんだよね。
>>858 最後の、死んでしまったとかw、ドラ8では違う文体だと思う。
862 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:44:30 ID:???
>>851 ホントだw
見に行ってみたんだけど、びっくりしたよ。
863 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:45:49 ID:???
>>861 ドラクエ1おもしろいよ。ドラクエっぽい。
小学生のときから昔ねドラクエをしてみたかったー。今は携帯でできる!
864 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:49:23 ID:???
>>863 うん、ドラ1、2は、かなり味があるよね。ドラ3が、秀逸かな。
しかし、今は、携帯でやるんだね。電車内で見たことあるけど。
昔は、1,2の時代は、復活の呪文といって、ひらがな数十文字を紙に記載して、再開するときそれを入力するシステムだった。
一文字でも写し間違えると、アウトだよw
3から、バックアップバッテリーシステムになって、電池内臓になったけど。
865 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:53:09 ID:???
>>864 それはむごい…
ドラクエそんなのだったんだー。
今はすぐセーブできるから、すごい楽。
3はいいね!やったことやるよ。ロトのやつだよね。
なんとなく、4から変わった気がする…
866 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 20:56:32 ID:???
>>865 あれ、たしか、1,2もロトの話で、3って、1の前のシナリオじゃなかったっけ?
もう、かなり昔のことで忘れたけど。
そういえば、最近やった7、8では、ロトって出てこないね。
867 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 21:32:35 ID:???
おお、そういう考えもありだなぁ。俺も、踏んでない。
868 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 23:03:13 ID:???
検討スレより
死因スレのほうがレベルが高くなってきたなw
死因が分かるやつはある程度のレベル
死因が分からない奴がほんとの死因
869 :
氏名黙秘:2008/06/06(金) 23:05:49 ID:???
今日の検討スレを見て、
死因スレに現れない死因を認識しました。
死因スレの死因は傷ですが、
検討スレの死因は病です。
論点書いてるだけじゃだめなんだ。
870 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 00:06:56 ID:???
択一で50点差付けられても、論文で約29点/800余分にとれば追い付く。100点満点にすると、たった3.5点だ
871 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 01:02:55 ID:???
択一って4分の1になるんじゃないの?
50点なら12.5点
872 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 01:26:51 ID:???
択一はそのまま、論文は800点満点を四分の七倍して合計1750点満点。君、新の受験生じゃないだろ?
873 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 01:58:55 ID:???
死因は検討スレで発覚するようだ。
904 :氏名黙秘:2008/06/07(土) 00:50:14 ID:???
取締役改任の訴え出訴期間が30日って未だにわかってないやついるだろ
906 :氏名黙秘:2008/06/07(土) 00:52:19 ID:???
30日だったらどうなんだよ?
908 :氏名黙秘:2008/06/07(土) 00:55:06 ID:???
設問三に影響する。それだけ
911 :氏名黙秘:2008/06/07(土) 01:00:05 ID:???
設問3って30日過ぎてた?
913 : 氏名黙秘:2008/06/07(土) 01:01:10 ID:???
主観的追加したときは過ぎてない
弁護士が検討している時点では過ぎている
916 :氏名黙秘:2008/06/07(土) 01:04:45 ID:???
>>913もうちょい詳しく教えてください!
921 :氏名黙秘:2008/06/07(土) 01:08:35 ID:???
役員改任の訴えは総会決議から30日、854条だっけかに書いてある
総会が6月28日で
当初の出訴が7月9日
主観的追加が7月17日
7月30日に相手方の答弁書が届き驚いた原告が弁護士に相談したという内容
この時点では30日経過している
まあ、今回却下されたら再訴できないので追加的併合認めて下さい、っていう事情の一つに
すぎないから固有必要的共同訴訟落としほど痛くはないと思う。
設問3自体の配点が低いのでかすり傷くらいにしかならないんだろうな。
俺は書いたので高い配点だといいなぁというのが本音。
874 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 03:51:43 ID:???
>>828 の中段の方の択一+答案、
合格水準にあると思います?
875 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 11:16:23 ID:???
だよね
876 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 11:42:52 ID:???
神聖憧帝降臨
877 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:09:13 ID:???
>>326 亀だが、ビンゴー!!
そこは配点でかいと思うよ。そもそも人権はなぜに制約されるのかから
考えてかないとしっかりした答案にならない問題だった。
馬鹿のひとつ覚えで「公共の福祉による必要最小限の・・・」だと死亡ふらぐ。
878 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:19:11 ID:???
ああ、こんなアフォばっかりだったら合格硬いのに。
未成年は公共の福祉による制約「に加えて」
パターナリスティックな制約を追う。
>>323が普通に正解。
>>828の中の人はひどい答案多いね。
879 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:21:59 ID:9yqMq+wO
300点超えてても間接占有書いた奴は択一にかけた努力が
それだけでふっとんだわな。
880 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:26:46 ID:???
>>115 どのみち択一で死んでたから、意味のない論文論議だったな。
おつかれちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
881 :
880:2008/06/07(土) 12:28:04 ID:???
撤回。222じゃなくて322か。
そんなやつでもあさって答案かくのな。安心した。
882 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:36:12 ID:???
なんか択一発表以後
本当に品のない人が増えたね
883 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:36:16 ID:???
択一高得点より
あの論文で無傷の奴をやっぱ尊敬するわ
すごいよな
俺なんて死因10軽くこえてるわ
884 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:37:42 ID:???
間接占有なんて大した差はつかんて。
間違いでもないしな。指摘するべき事項をちょっと落しただけ。
885 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:39:41 ID:???
俺も択一305点ほどだけど、死因は5,6個あるかな。
激しくうつだ。。。
886 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:40:33 ID:???
いまだに死因ゼロの書き込みみないな
887 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:42:42 ID:???
死因0だと、フツーの答案そろえた感じでも100番以内に入って
すのではないか?フツーの答案をフツーにそろえるのが難しいね。
888 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:44:08 ID:???
俺は
表現の自由、知る権利の制約は目的で違憲、一応知る権利のとこで手段も検討してやはり違憲
未成年についてはそもそもパターナリズム制約する場面でないからやはり目的違憲
あとは主張的確と表現価値を政府が決めることの不当性を分厚く書いた
枚数は七枚くらい
889 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:47:24 ID:???
>>884 言い訳乙。
単純計算で58点のうち、1/3×1/2=1/6
つまり9〜10点分はキチンと書けた人と差がつく(部分点がつけば差は少なくなるが…)
論文の9〜10点は、択一15.75〜17.5点に相当するんだぜ。
単純に58点の1/4に相当するとすれば
14.5点に相当し、択一25.375点に当たる。
間接占有隊がたくさんいれば傷は少ないだろうが
それでもキチンと書けた人との間ではやはり差がつくことになる。
890 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:47:32 ID:???
891 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:50:52 ID:???
888は跳ねるの扉だとおも
892 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:52:35 ID:???
ごめん試験問題忘れてるし、間接占有隊の意味もよーわからんけど
契約終了に基づく明け渡し請求に対する占有してないって抗弁について、
間接占有してるから失当とか書いたってこと?
893 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:53:18 ID:???
憲法で主張適格かかずに知る権利書いたんだが、おわたかな?
894 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:53:47 ID:???
>>887 フツーに書いてるつもりなんだけどねw
こうやって比較してみると
一人違うこと書いてるわけよ
暴走 暴走w
895 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:54:48 ID:???
>>893 兵器 兵器
俺なんて思想・両親書いちゃってるからw
896 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 12:58:25 ID:???
憲法はみんなやりたい放題だな…
897 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 13:50:32 ID:???
>>878は公共の福祉の定義を書けない、に500点。
ただ、
>>877も
>>323も書き方によってはどちらも正解。
公共の福祉の内容につき、よってたつ学説が違うだけ。
323は判例に近く、877は内在的制約説ガチの考え方。
898 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 13:56:50 ID:???
>>893 死因ではないと思うよ。
ただ、知る権利を書くのであれば、主張適格まで書いて初めて
十分な点数(素点)が貰えるとは思う。
ま、偏差値換算だから、最後まで何とも言えんのやけど。
899 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 14:01:27 ID:???
おいらは二元論なんで、精神的自由権は公共の福祉による制約には
服さないとしたお。内在的制約に服するのみ⇒でも知る権利の自由権
的側面は他者加害しないから制約できへんねん⇒いやいや、未成年者
はパタな制約に服するよ⇒そうだとしても、それに伴って大人一般
の知る権利を制約するのはどうよ?判例を意識しながら。
みたいな流れだお。
900 :
899:2008/06/07(土) 14:04:00 ID:???
表現の自由は適用違憲だお。
明らかな差し迫った危険が客観的事情から認められるかという規範で
あてはめたお。グロ画像に行く前に注意書きあるから、みたくない自由
を害することもなく、危険ないとして、適用違憲にしたお。
901 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 14:05:27 ID:???
902 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 14:07:28 ID:???
>>900 適用意見難しいんじゃない?
処罰の対象となるプログラムは別サイトにupしてるから
その抗弁は本当に成り立つのか甚だ怪しいかと。
903 :
899:2008/06/07(土) 14:10:34 ID:???
>>902 えーーーーーまじっすか?どうか、これで許して下さい(><)
でもあの事情他に使い方分からなかったんだよね・・・。
904 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 14:12:52 ID:???
>>903 弁護士の主張としてはありで、検察官が
>>902の用に反論して、
裁判官も検察と同様かとおもう。私見だけど。
ただし、そのまえに法令が違憲だと思う。
905 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 14:16:02 ID:???
>>900 適用違憲なら、サイトの内容が真摯なものであり
危険を惹起する危険性に乏しいっていう構成の方が無難な気がする
906 :
899:2008/06/07(土) 14:16:21 ID:???
・・・・・・orz
907 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 14:20:46 ID:???
>>906 あ、いや間違ってるとかそういうことを言いたいわけじゃない。
>>899-
>>900の構成で点数は十分貰えるとは思う。
少なくとも荒唐無稽な構成とは思わなかった。
908 :
899:2008/06/07(土) 14:22:14 ID:???
>>905 「サイトの内容が真摯なものであり」
これは書こうと思ったけど、「真摯」ってのが客観的事実でなく
既に評価を加えた概念だから、ヒアリングにいう水掛け論に
なるのかと思って避けたんだよね。
「真摯だ」
「いや真摯でない」みたいな議論になりそうで。
なんかずれたこと書いたみたいだな。ひとつとしてまともな科目ないや。
909 :
899:2008/06/07(土) 14:23:05 ID:???
>>900 ありがとう。
ここの人はレベル高くて勉強なるわ。
910 :
899:2008/06/07(土) 14:23:39 ID:???
911 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 14:25:10 ID:???
>>908 その指摘は的を射てると思う。
だから、真摯云々を書くのが絶対に正しいとは俺もぜーんぜん言い切れない。
ただ、この試験、人と同じことを正確に書いていれば
全体として高い点数がつきやすいので、無難な構成としては真摯云々かな、と。
それだけだよ。気にスンナ。
912 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 14:38:59 ID:???
憲法センスとか何書くかとか関係なしに考えられる論点
表現の自由(真正面)
知る権利
明確性・過度に広汎
委任立法
事前抑制・検閲
第三者適格
思想・良心
性的自由
営業
財産
こんくらいあるかな?
913 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 14:40:39 ID:???
914 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 16:23:52 ID:???
パターナリスティックを論ずべきなのは自分対自分の時。
本問はサイト作成者の表現の自由対子供の健全な育成という利益
全然話が違う
915 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 17:02:19 ID:???
916 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 17:49:57 ID:???
だね
917 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 17:55:12 ID:???
目的って規制目的だぞ
918 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 21:25:08 ID:???
そう
919 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 21:38:19 ID:???
おいおい、俺のところの成績超優秀者が
営業の自由で押してるぞ、公法w
どんなこと書いたのと聞いたら、メインは表現の自由と営業の自由の2本立て。
表現の自由6割、営業の自由3割、残り1割は委任立法だそうだ。
ちょwwww
920 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 21:44:59 ID:???
921 :
氏名黙秘:2008/06/07(土) 22:16:47 ID:???
足切り余裕でクリアできたので、父方の祖母と二週間ほどスペイン旅行に行ってきまーーっす!!(男)
922 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 00:17:50 ID:???
そいつはもう優秀者出ないよ
結果を出したやつが優秀
923 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 00:41:10 ID:???
>>914 おい、未収wwwwwwwwwwwwwww
そんなんみんなわかってるわ。
上でパターナリスティックな制約が問題とされているのは、
子供の知る権利の制約についてだろwwwwwww
読解能力ゼロかよwwwwwwwwwwwwww
924 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 00:47:43 ID:???
>>923 おい無修、下がっていいぞ。
お門が知れる。
925 :
RX-7:2008/06/08(日) 01:49:00 ID:???
職歴がないものは「早く就職しろ」さもなくば、人生終わる・人生つぶれる・・・。
大学入った意味ナシ、高卒でキャリアある人間の法が増し
→これでも働かん「お前は、もう死んでいる」 いつまでもプーはいかん・廃人同然だ!
「ロー卒」→「三振」→「人生終焉」
こうなる前に、就職して、自分の身だけは確保しろ!!
ロー卒して浪人しているバカがいるか!!
親は何も言わんのか?→病気か?→三振したら、自殺する覚悟でもあるのか?
職歴詐欺師→「年金特別便で加入履歴が一発で判明」
職歴ある人 → 「前職の雇用保険(失業保険)被保険者証」を 就職先に渡す
職歴ない人 → 「同上」ナシ
雇用保険被保険者証に関する転職・再就職の場合の手続きについて解説します。
まず、労働者の場合には、新しく転職、再就職した場合には、雇用保険被保険者証を会社に提出する必要があります。
今まで全く仕事に就いたことが無い場合や雇用保険の適用がある職場で働いたことが無い場合には、雇用保険被保険者証を提出する必要はありませんが、一度でも保険に加入したことがある人は、証書を提出する必要があります。
では、会社側は、新しく雇い入れた場合にどのような手続きを行うべきなのかを解説します。 まずは、転職・再就職により雇い入れた労働者に対し、雇用保険被保険者証の提出を求めましょう。
雇用保険被保険者証とは、簡単にいうと失業保険をもらう為に必要は証書です。
仕事をしていたことを証明する大切な証書で、
一身上の都合等で退職(無職)になってしまい、再就職までの生活を保障するもので、
失業したときに基本手当(失業給付)として支給される保険のことをいいます。
また、再就職した際は、転職先の会社に提出する必要がある証書なんです。
さあ、働こう。働いて、税金を国へ納めよう。国民の義務だもんね。
さあ、働こう。働いて、母ちゃん 楽にさせてあげよう。
さあ、働こう。働いて、職場でいい出会いを見つけよう。
さあ、働こう、働いて、試験合格だ。
926 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:28:45 ID:???
新司法試験が加点方式と聞いたのですが、本当ですか?
根拠っていうか、そういうのはありますか?
927 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:35:59 ID:???
今後の予定 6月辰巳解説 7月法セミ 8月法セミ増刊号 9月発表
928 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:41:52 ID:???
見ると気分悪くなるから、見ないに限る。
929 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:42:46 ID:???
930 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:46:34 ID:???
おまいら、今回は、学問の自由がメイン論点だぜ
931 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:48:20 ID:???
表現の自由でパターナリズムと書いてしまった俺が通りますよ・・・
932 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:50:38 ID:???
学問の自由はまじだっつーの
933 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:51:02 ID:???
>>931 別にいいんじゃない。制約理由は(子供に対する)パターナリズムなんだから。
934 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:52:29 ID:???
>>933 あほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
935 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:53:55 ID:???
おれもなんで学問の自由をみんな書いてないのか、不思議だった。
正直バカだと思う。
936 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:55:09 ID:???
だよなー。
開発プログラム公表して、つかまってるのに、表現の自由ってw
937 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:55:54 ID:???
2ちゃんのやつって頭わるいやつらばっかりなんだろうな
938 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:56:34 ID:???
今頃気づいたのか?www
939 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:56:41 ID:???
940 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 02:57:43 ID:???
>>939 釣りじゃないよ。マジレス
おまえプログラム発表のこと書かなかったの?
941 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:01:35 ID:???
>>940 暇だから付き合ってやるかw
著作権保護のプロテクト外すソフトを研究開発発表する自由は広く制約されるわけだが
それと今回のソフトを研究開発発表する自由はどう違うんだ??
違わないでしょ。自由の価値が表現の自由よりも低いのにわざわざ紙面さく必要なし。
942 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:04:15 ID:hDmHuPbV
943 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:06:39 ID:???
>>941 おまえ、事実をきちんと認定するのが新司法試験なんだよ。
しかも、学問の自由の価値が低いって勝手に決めるな。
それに表現の自由に反し違憲になったことはないんだから、学問の自由も書くべき。
944 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:07:43 ID:???
945 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:08:55 ID:???
>>941 わざわざプログラム理由に逮捕されたって言ってんのに…
946 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:09:38 ID:???
947 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:10:25 ID:???
>>943 プログラム開発発表の自由を問題にしてるんだが。
プログラム開発発表の自由に反し違憲なんて聞いたことないけどw
君はウィニーの弁護団に入ればよかったなw
君が入れば無罪間違いなしだったろうよww
948 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:11:24 ID:???
されてるわけだが〜
て、それを言い出したら、
フィルタリングは認められることになるわけだが〜
おまえそんな理由かよ(・∀・)
949 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:12:01 ID:???
>>946 いや。分析的にとらえすぎて事の本質を見誤るやつは引っかかるだろうなと思ったけど、
やっぱり引っかかるやつ結構いたんだね。
プログラムを発表した理由はなにかよく考えてみろ。
950 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:13:58 ID:???
>>947 じゃあ、おまえはフィルタリング法を違憲無効にできると思ってんのか
かわいそうなやつだ
自分の言ってることが表現の自由の場合にも同じように該当するのに…
951 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:14:07 ID:???
>>948 著作権法は著作権保護のプロテクト外すソフトを発表したりすることを禁じてなかったっけ??
その立法段階で今回のフィルタリング法(現実のね)みたいに憲法論議が起きたとは聞いたことがないんだが。
952 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:15:42 ID:???
>>949 表現の自由のための研究発表の自由。
そんなんわかってるわ。
953 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:16:28 ID:???
>>950 「できる」っていうのは最高裁が違憲無効にすることができるかっていう話??
そんなの最高裁の気分次第だからわからないけど、現実のフィルタリング法の立法にあたって
あんだけ憲法問題(もちろん表現の自由との関係で)が論じられてるわけだから、
ソフトウェアの発表の自由に対する制約が違憲だっていうよりかは
表現の自由に対する制約が違憲だっていう主張の方が通りやすいと思う。
954 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:16:55 ID:???
>>951 あったよ…
知らないんだ…
だからそこを落としたわけね。話にならない(^^;
955 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:18:42 ID:???
956 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:20:47 ID:???
>>954-955 立法時の委員会の議事録とか出せる??
今から見てみるけど、そんなに議論になったとは思えないんだが。
957 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:21:37 ID:???
>>953 ググりなよ(笑)
ググりな(笑)
でてくるから。研究会まであるよ。
958 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:22:12 ID:???
959 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 03:23:25 ID:???
>>957 いずれにせよ、ウィニーみたいな事例ならソフトウェア開発発表の自由に引っかけるしかないわけだけど、
自分の表現の自由の行使手段としてソフトウェアを発表した今回の問題においては事の本質を見誤った議論だよ。
960 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:11:42 ID:???
>>933 よくロー卒業できたね。
あんまり言いたくないけど、ちょっとあなたひどすぎるぞ。
きちんと憲法の教科書で人権の制約論を勉強することをお勧めする。
961 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:32:34 ID:???
962 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:34:01 ID:???
成績かえってくるまでわからんからな。
時間が立つと実際書いたのよりいいこと書いた気になってくるし。
963 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:35:47 ID:???
横レスだが、表現の自由と対立関係にある利益が
パターナリズム(=説明なく触れれば人格の自律性を
害する恐れのある情報から子供を保護する)
なので、これを規制の目的として検討することには
なんの問題もないと思うけど?
表現の自由の制約の根拠としてパターナリズムを
書いたらそれはまずい。
964 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:55:13 ID:???
自滅してる奴が多いな
965 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:02:57 ID:???
自己紹介乙ww
966 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:03:48 ID:???
子供を保護する目的の規制であることを理由に違憲審査基準を下げるのはダメかな。
内容規制で内容が価値の低いものではないとしたので、子どもの保護を理由にせざるをえなかった。
967 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:05:59 ID:???
この手の致命的なミスを青柳が見逃すはずない。
968 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:07:10 ID:???
>>966 それもひどい構成だな。
子供の保護は価値が低いのか。
969 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:10:25 ID:???
いや、子どもの保護の必要が高いから、この場合の表現の自由の規制の違憲審査基準を下げたんだ。
子どもの保護と表現の自由の対立関係かと解釈したんだが。
970 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:12:31 ID:???
今年の青柳のヒアリング予想
「私が採点した答案で、人権の制約論について正確な理解を示した答案は一通もなかっ(ry」
971 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:12:51 ID:???
>>969 その関係は正しい。
正しいなら、子供の保護が重要→表現の自由の審査基準が厳格になる。
が正しい関係のはず。
審査基準「下げた」は意味不明だが、緩めたら論理矛盾で死亡。
972 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:13:36 ID:???
>>963 シュガーこうじの該当箇所を100回読み直せ。
973 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:13:43 ID:???
それって私人間の問題だと見てることにならない?
国家v個人の構図なら、表現の自由規制の目的の重要性の判断において、子供の保護の必要性を考慮すればいいんだよ。
974 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:14:00 ID:???
正確には、原告の明白かつ現在よりは下げた。
検察の必要かつ合理的よりは上げた。
975 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:14:52 ID:???
>>972 内容を簡潔に説明してくれない?
○○読めの類の書き込みで調べてみて役に立ったことは一度もない。
説明できないのはお前が誤解してるだけ。
976 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:15:38 ID:???
977 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:19:01 ID:???
同じ構成なんだが。
978 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:19:40 ID:???
荒れてまいりましたwwwwwwwwwwwwwwww
979 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:20:50 ID:???
厳格な合理性で書いたらシヌな。
980 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:23:19 ID:???
LRAで書かない奴はヤバイ
981 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:24:27 ID:???
もはやネタスレ化www
982 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:24:58 ID:???
厳格な合理性、即しだな。
983 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:27:43 ID:???
パターナリスティックって後見的って意味じゃなかったっけ??
これはあくまでも子供自身の人権制約根拠論として使えるターム
であって、大人一般の人権制約の根拠にはならないし、また目的
で出すのも失当ではないか?子供の要保護性が高いことを目的で
使って「重要なのだ」ということはいいけど、とにかくパターナリ
スティックというタームを出すのは危ない気がするんだけど。
984 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:27:48 ID:???
審査基準を導く論理が合理的であれば基準は問わない。
今回は普通に表現の自由→厳格審査
目的でパターナリズム検討でOKでしょう。
985 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:29:14 ID:???
合格者一人も書き込んでないだろうな。
986 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:30:02 ID:???
違憲にしたの?
987 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:31:29 ID:???
>>983 パターナリズムは人権制約以外の文脈でも使われるターム。
審査基準のところは「パターナリスティックな制約」な。
988 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:32:01 ID:???
あの法律を合憲にするやつがいるんだww
989 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:33:27 ID:???
表現の自由だが、子どもの健全な成長に相応しくない内容なので、違憲審査基準を原告より下げるって死亡フラグ?
990 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:35:24 ID:???
違憲だろ。罰則は大きい。LRAや厳格な合理だとな。
991 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:37:30 ID:???
リアルの今国会で審議予定のフィルタリング法は罰則ないから。
992 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:39:11 ID:???
パターなりずむを理由に大人の人権を制約できないのか?
993 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:40:05 ID:???
>>992 基本的にできない。自己責任だろう。
目的で検討するやつは大人と子供を明確に分けなきゃだめ。
994 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:41:21 ID:???
995 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:46:15 ID:???
俺は要保護性を理由に大人人権を制約できるか、問題にして、実際上の理由で認めた。
認めないのは不味いよ。
996 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:48:18 ID:???
>>995 全く保護を否定するものじゃない。
目的をどの程度のものと見るかによる。
必要不可欠とは言えんでしょう。
重要は微妙
一応正当ではあろう。
997 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 11:52:48 ID:???
多数派は子どもの教育に良くない内容だから、違憲審査基準下げる。
多分目的で考慮することは求めてないよ。
998 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 12:00:49 ID:???
審査基準よりも当てはめで聞いている内容だと思うのだがねえ。
憲法ってどっちでもかけるんだよな。
まあ筋が通っていればどっちでもいいんだろうがね。
999 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 12:07:51 ID:???
1000おれごうかく
1000 :
氏名黙秘:2008/06/08(日) 12:08:00 ID:???
1000なら合格と行きましょう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。