行政法の勉強方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
いつの間にか、消えてなかった?

俺は塩野とC-BOOK
合わせ読みを繰り返して、色んな問題を解きまくる。

さあ、語れ。
2氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:17:35 ID:???
>>1
テンプレくらいはれ粕
3氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:20:13 ID:???
面倒なこと強要砂木瓜
4スレ立て人じゃないが:2008/05/29(木) 02:20:15 ID:???
>>2
そう思うなら、自分でテンプレ作ってから、「これくらい準備しろ粕」といえ。
5氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:21:15 ID:???
>>1
おまえちゃんと立てる気がないならたてるな
6氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:24:27 ID:???
>>2>>5
二度と来なくてよろし
7氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:24:53 ID:???
>>1
個人の主観的判断を>>1に書き込むな
8氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:25:47 ID:???
ハァ?
9氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:25:56 ID:???
>>6
おまえ>>1だろww
10氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:27:29 ID:???
>>9
お前>>2>>5だろ
11氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:29:48 ID:???
大妻卒の○子見てる〜?
12氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:32:25 ID:???
前スレはすごくためになる良スレだったのに・・・
ちなみに八朔とリガクエで迷った挙句、前スレ読んで八朔に決めた。
が、古本屋でリガクエが半額だったので何故かリガクエが俺の基本書
になっている。
13氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:35:03 ID:???
Cだけで行けるんちゃいまっか?
14氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:40:07 ID:???
Cの初版はクソ
でも第二版は神

なんで急激に変わったんだろう?
15氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:40:45 ID:???
いや無勉でいけはらますやろ
16氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:42:48 ID:???
公法は条文の読み方知ってれば法律知識は0でいけるよな。
17氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:45:15 ID:???
>>16
そうそう。
頭悪い奴が基本書読むんだよね

俺らみたいなニュータイプには必要ない
18氏名黙秘:2008/05/29(木) 03:26:37 ID:???
中央の択一対策は何したらいいですか?
頭のいいロー生様教えてください
19氏名黙秘:2008/05/29(木) 03:57:29 ID:???
>>18
辰巳の法学既修者認定試験対策本
20氏名黙秘:2008/05/29(木) 04:07:27 ID:???
行政法の百選買うか伊藤の判例集買うか悩みどころだな
21テンプレ:2008/05/29(木) 04:14:13 ID:???
漏洩騒動ですっかり有名(?)になった行政法ですが、真面目に勉強しましょう。

前スレ
【六法に】行政法スレ 14【入れてもらえぬ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193510889/


田中二郎……「新版 行政法 上・中・下」
        元東京大学名誉教授、最高裁判所裁判官による古典的名著。伝統的通説。
塩野宏……「行政法 T・U・V」無味乾燥説もあるが内容は魅力的。通説の地位を得つつある。
       田中二郎の娘婿。元東大教授。
櫻井敬子=橋本博之…「行政法」 初心者向けの定番, ロー入試にはこれと判例集で必要十分
芝池義一……「行政法総論講義」「行政救済法講義」独自説は少ない。現京大教授。
藤田宙靖……「行政法T(総論)」(青林書院)元東北大教授。現最高裁判事。
      「行政組織法」(有斐閣)
      「行政法入門」(有斐閣)最も美しい入門書の一つ。口語体。
原田尚彦……「行政法要論」入門から使える。網羅的。
      公務員試験ではロングセラーかつシェアNo.1。
小早川光郎…「行政法講義上」「行政法講義下1・2・3」 実は未刊、下4はいつ?
宇賀克也……「行政法概説1 2」横組。行政法における内田民法の位置。
      これからのスタンだードになる可能性。 
大橋洋一…「現代行政過程論」 救済法の記述がないので注意


【判例集】
『行政判例百選I・II(第5版)』有斐閣(2006)
芝池義一『判例行政法入門』有斐閣(2005)
行政判例研究会『行政関係判例解説 (平成15年)』ぎょうせい(2004)
行政法 [伊藤真の判例シリーズ4] 弘文堂(2008)
22氏名黙秘:2008/05/29(木) 13:34:57 ID:???
Cの2版って内容が初版と大きく違うのか????
23氏名黙秘:2008/05/29(木) 13:47:56 ID:???
まあ普通は百選だが
塾は分厚いな 付加価値ある?
24氏名黙秘:2008/05/29(木) 13:50:49 ID:???
だが、プロゼミ行政法使ってます
25氏名黙秘:2008/05/29(木) 13:54:30 ID:???
>>24
君、宇賀先生を買いなさいw
26氏名黙秘:2008/05/29(木) 13:55:41 ID:???
>>24
地上向けやろ
27氏名黙秘:2008/05/29(木) 13:59:22 ID:???
宇賀一派
28氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:02:54 ID:???
事例研究行政法ってどうなん?
29氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:05:07 ID:???
判例集はケースブックどうかな?
30氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:10:01 ID:???
〉ケースブック
もちろん使えるよ。
31氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:16:03 ID:PaCA82ZU
新司法試験対策という意味では、教科書なんか読むより「公法系訴訟実務の基礎」
(弘文堂)を読んで、事例研究行政法をやった完璧にこなしたほうがいい。
教科書はその後に纏める感じで読むのがいいと思う。2週間集中すればこの2冊
はつぶれる。気をつけたほうがいいのは、やりっぱなしにせずに答案に反映するいことが
できるような形でまとめをきちんと作ること。
32氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:21:27 ID:???
>>28
ベスト
33氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:29:25 ID:???
櫻井敬子=橋本博之…「行政法」 初心者向けの定番

当てはめメインの新司法には、これで十分だったよ。ただし隅々まで読み込んだけど。
難しいの読んでも表現できなきゃ、意味ないよ。
長くやっているひとみてそうおもった。
難しい本読んで難しく理解していた。
頭いい人に関係ないけどさ。
34氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:32:24 ID:???
とにかく時間配分から考えて選ぶべきだね、基本書は。
時間内からね、直前期間。
35氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:33:13 ID:???
>>33
説の論証がどうとかいう指摘があったが・・・
36氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:34:18 ID:???
薄目がいいってことか・・・・
37氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:39:00 ID:???
宇賀先生の教科書は読んでて飽きる。
装丁もユウヒカクだけあって雑だし。
38氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:45:56 ID:???
まあ装丁は問題外?
39氏名黙秘:2008/05/29(木) 19:27:26 ID:???
宇賀先生は新時代対応で
問題ないと思うが・・・駄目かな・・・・
40氏名黙秘:2008/05/29(木) 20:40:25 ID:???
立て直して
41氏名黙秘:2008/05/29(木) 20:59:04 ID:???
ダメなわけないっしょ。
万全期すなら宇賀でおけー。
今年サクハシでたりたからって来年もそうとはかぎらんしな
42氏名黙秘:2008/05/30(金) 00:51:35 ID:???
このスレおとしていいよ
43氏名黙秘:2008/05/30(金) 22:12:24 ID:???
ロス疑惑銃撃事件でサイパン島に拘置されている元会社社長三浦和義容疑者(60)=日本で
無罪確定=が30日、国を相手取り、米国側からの捜査共助要請に応じないよう
求める訴訟を東京地裁に起こした。





これ何訴訟でしょうか?
44http://nttfba7-103.246.ne.jp.2ch.net/:2008/05/30(金) 22:19:42 ID:???
guest guest
45氏名黙秘:2008/05/30(金) 22:20:15 ID:???
>>43
3条6項
46氏名黙秘:2008/05/30(金) 22:30:38 ID:???
バサッ
     ∧_∧
   /(´Д` )ヽ すみませんですたああ
  mn´(_(_nm

47氏名黙秘:2008/05/30(金) 23:21:17 ID:???
全くの初心者がこれから行政法を勉強していくにはどうるればいい?
藤田宙靖の入門は買った。まずはそれで十分?
大学時代も行政法はとったことがないので非常に不安。
48氏名黙秘:2008/05/31(土) 08:02:31 ID:???
>>47
合格答案の公式がおすすめ。
大きな指針の講義だけど、細かいことやる前に聞くといいよ。
藤田入門読み終わってから聞いてもいい。
49氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:36:21 ID:???
>>43

やはり義務付けだよな

判例になりそうといまからいっておく
50氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:54:16 ID:???
Wセミナーの基本問題120選が今のところ最高峰の問題集。
近々改訂。
51テンプレ:2008/05/31(土) 17:14:45 ID:???
>>50
それはない
52氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:48:04 ID:???
ありすぎるほど、ある。
53氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:42:07 ID:???
       ∧  ∧
       |1/ |1/     【公職等就任への考え方】
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ    
   /  ⌒  ⌒    |   私の出自から、(御用学者として)
   | (●) (●)   |
   /          |   公職等への就任について関心をもたれる向きがあると思います。
  /           |
 {            |   大学の本務があってのものです。      
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |   ニセ研究者のレッテルを貼られることのないよう、
    /          |
   |          | |  できる限り一生懸命研究をするので、
   .|        |  | |  
   .|        し,,ノ |  公職等就任は、次の基準に合致するもので例外的な範囲で検討します。
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
54氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:43:40 ID:???
        ∧  ∧    
        |1/ |1/    <基準>
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ   @ 自治体職員研修
      /  丿  \    |       (次代の世代のスキルアップを図るという視点)
     | (●) (●)   |
     /          |    A 自治体職員・一般の方々への講演
    /        ^   |       (地方自治法・行政法の普及)
   {         /|   |   
    ヽ、.    /丿ノ   |   B 研究分野の専攻に関連し、新たな理論展開・実務の発展の
      ``ー――‐''"    |      モデルになるような内容が期待できる審議会、研究会等の委員。
      ./         . | |     
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニO
55氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:46:56 ID:???
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ    @Aについても、
        /  ⌒  ⌒    |     
        |  へ  へ    |    企画内容、準備、
        /          |   
       /           |    それに見合った有形無形の成果・価値
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|   があるかどうかを総合的に考えて
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ   就任の可否について考えます。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
56氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:49:45 ID:???
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、   Bについては、
         /        ヽ
        //    \   |   わたし自身も
        | ⌒   ⌒    |
        /          |   多数の審議会等の事務局の仕事をしてきたため、
       /         * |
      (          _ |   内部の思惑を推察できますので、
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|  かなり厳しい視点で判断します。
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
57氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:51:16 ID:???
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        //    \   |  当然ながら、
        | (●) (●)   |
        /          |   行政の傀儡的な役割を期待されている職への就任はお断り。
       /         * |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
58氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:53:10 ID:???
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
   Z     /        ヽ
    Z   /  ⌒  ⌒    |
     z  | (_) (_)   |   
        /          |   
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

とくに負担が大きいものについては、
その負担によって得られることが研究・教育に役立たない限りは、お引き受けできません。
その点について、事前にきちんと説明をいただきたいと思います。
類型的にいえば、たとえば、次の企画に関する審議会委員等への就任は、お引き受けできません。
 1)特段の必要性もないのに、会議が非公開のもの(専門的な研究会の場合を除く)
 2)既に他の多くの自治体等で政策化・施策化がなされている事項を後追い的にする場合の審議会等で、
  そこで取り組もうとすることが、先行する政策・施策を大きく超えることを企図していないもの
59氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:54:11 ID:???
            ∧  ∧
            |1/ |1/     繰り返しますが、研究・教育が優先ですので、
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ   これに資するものであることが、最低の条件です。
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   さらに、本務の関係で、忙しくて
        /          |   
       / ///// /////  |   魅力的な内容でもお引き受けできなくなりつつあることを付け加えます
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|  (早いもの勝ち?)
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 http://www1.ocn.ne.jp/~houmu-tt/tanaka/tanakatop.html
60氏名黙秘:2008/06/05(木) 13:18:24 ID:???
ねームー民
こっちむいて
はずかしがらないで〜
61氏名黙秘:2008/06/08(日) 22:47:42 ID:???
age
62氏名黙秘:2008/06/09(月) 02:27:17 ID:???
前からずっと疑問に思ってることだけど、取消訴訟が形成訴訟である以上、
行政処分等の効力が「取消されるまでは一応有効なものとして扱われる」(公定力)って
定義上、当たり前のことだよな?(とりあえず、無効の場合は除くとして)

最近の学説が言う、「公定力は、取消訴訟の排他的管轄の反射に過ぎない」
というのは、つまり、上の形成訴訟の定義を、別の言い方で言っているだけと
考えていい?

要するに、取消訴訟は、会社訴訟の場合なんかと同じく、
不特定多数者に影響を及ぼす法律関係を画一的に処理する要請等から、
立法政策上の判断として、形成訴訟の対象とされただけなのに、
それを行政処分等の効力(公定力)として把握してしまったところに
概念整理上のミスがあったということでいいのか、
それとも、
そういう立法政策上の判断とは別個に先験的な「公定力」というものが先にあって、
そのため、形成訴訟の対象になったということ?
63氏名黙秘:2008/06/09(月) 18:28:10 ID:+SXIHqiO
>
> 海の監視怠ったと両親が提訴 愛知の小2男児水難事故
>
>   愛知県田原市の伊良湖海水浴場で昨年8月、ゴムボートが転覆し、
>   投げ出された同県春日井市の小学2年、阪本晃紀君=当時(7)=が死亡した事故で、
>   両親が9日、海水浴場の運営団体に対し、監視を怠るなど安全管理に不備があったとして
>   2000万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
>
>   訴状などによると、昨年8月24日、晃紀君は自営業の父、勝司さん(38)と母、千晶さん(38)らと
>   海水浴場に来ていたが、晃紀君1人が乗ったゴムボートが約150メートル沖に流されて転覆した。
>
>   運営団体がライフセーバーを待機させず、沖を見通せる監視台を設置しないなど、
>   安全に配慮する義務を怠っていたとしている。
>
>   運営団体は「訴状を見ていないので現段階でのコメントは差し控えたい」としている。
>
> 産経新聞 2008.6.9 18:02
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080609/trl0806091803006-n1.htm

要件事実的にどうなる?
64氏名黙秘:2008/06/11(水) 20:01:39 ID:???
予備校本使うとしたらCとLLMどっちがいいかな
65氏名黙秘:2008/06/11(水) 20:25:26 ID:???
シケタイでFA
66氏名黙秘:2008/06/13(金) 11:02:01 ID:???
その二つならCかな。
ただ行政法で予備校本を使うのはオススメしない。
67氏名黙秘:2008/06/13(金) 16:38:56 ID:???
原田ヨンどきゃ大丈夫だね
68氏名黙秘:2008/06/14(土) 00:06:09 ID:???
誰がスレッド立て直してくれ
69氏名黙秘:2008/06/14(土) 15:58:07 ID:???
行政法こそCブックで充分
学者本は無駄が多すぎる
論証要らないからな
70氏名黙秘:2008/06/15(日) 14:56:17 ID:???
どうして予備校本はだめなの?
というか、そもそも行政法で初心者に分かりやすい本は余りないと
思うのだが。
71氏名黙秘:2008/06/15(日) 21:06:59 ID:???
現代行政法入門  曽和俊文・山田洋・亘理格(著)
結構読みやすいと思うけど。
72氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:40:53 ID:???
C−Bookやって考える肢やったら百選の問題ばっかりでわからなくてイライラして泣いた
73氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:10:57 ID:???
その時は射精するのが行政マニヤ。
74氏名黙秘:2008/06/19(木) 03:26:35 ID:???
>>68
スレタイとテンプレよろ。
75氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:19:38 ID:???
             
76氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:22:03 ID:???
ここ使い切ってからでいいんじゃね?
77氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:07:48 ID:???
うん
78氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:36:06 ID:???
みりゃわかんだろ?
こんな糞な立て方したんじゃ誰もかきこまねえよ
79氏名黙秘:2008/06/20(金) 00:42:31 ID:???
はいはい
80氏名黙秘:2008/06/20(金) 05:55:03 ID:???
>>79
過疎
81氏名黙秘:2008/06/22(日) 01:48:20 ID:???
「六法に入れてもらえぬ行政法」
もう、過去のものとされる行政法各論ですが、
昨今何々基本法の立法が盛んな中で見直される機運はあるのでしょうか。
82氏名黙秘:2008/06/22(日) 19:28:28 ID:???
さぁどうなんだろうね・・・

83氏名黙秘:2008/06/24(火) 19:25:45 ID:???
新司法試験における受験者の答案及び当該答案を採点した考査委員が付した
素点の記載された文書が、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律
14条7号柱書の事務支障情報に該当するとされた事例
(大阪地判平20.1.31判タ1267号216頁。請求棄却・確定)

大阪地裁が認定した事実が笑える。
「旧司法試験においては、受験生の間で受験予備校等が広く利用されていたところ、受験
予備校等は、受験者から論文式試験の再現答案を集め、成績通知により上位の評価であ
る「A」を得た者の再現答案を分析をし、高い評価を得る答案の共通点等を多数の受験生に
示すなどの受験指導を行っていた。
 そのため、旧司法試験の受験生の中には、受験予備校等の指導に則り、論点ごとに整理
された教材、あるいは過去の試験問題や想定問題についての解答例を集めた教材等を使用
してその内容を覚えていくという勉強の仕方をする者が多く存在した。
 その結果、旧司法試験においては、論点・解答を暗記する勉強方法を採る受験者による画一
的な答案が増加し、論文式試験の答案は、考査委員らにより、「表面的、画一的、金太郎飴的
答案」、「同じような表現のマニュアル化した答案」、「パターン化しており、それも同じ間違いを
している答案」等と評され、受験者の能力判定が年々困難になると指摘されていた。」
84氏名黙秘:2008/06/26(木) 05:35:28 ID:???
120選改訂されたけど、
問題・答案とか変わった?

前の120選は、1行問題が多くて使いづらかった
85氏名黙秘:2008/06/26(木) 13:24:47 ID:???

お前は何使っても駄目
86氏名黙秘:2008/06/26(木) 22:43:27 ID:XOXc8ndq
正直行政法むずすぎるわ。
判例読んでて時間とられまくり。おまけに全然理解できてない。
無効確認訴訟の原告適格意味わからん。判例の言い方がむずすぎ
87氏名黙秘:2008/06/26(木) 22:44:54 ID:???
>>86
南博方「行政法」(有斐閣)読んでみ。
んでもう一度百選を読む。
88氏名黙秘:2008/06/26(木) 23:33:36 ID:VlKO1lBF
>>86

藤田宙靖の行政法入門
その後は宇賀のシリーズ
89氏名黙秘:2008/06/27(金) 01:21:54 ID:JcEUhVYY
ロースクール生には、宇賀先生のVは不要なのかな?
90氏名黙秘:2008/06/27(金) 01:26:17 ID:???
>>86
新保の基礎読めばすべて解決
91氏名黙秘:2008/06/27(金) 15:43:13 ID:???
毎日.jp の記事がいちばんわかりやすいかな。

諫早干拓訴訟:国に排水門の開門命じる判決 佐賀地裁
http://mainichi.jp/select/today/news/20080627k0000e040031000c.html

国営諫早湾干拓事業(諫干)による潮受け堤防の閉め切りで漁場環境が悪化したとして、佐賀、福岡、
熊本、長崎の有明海沿岸4県の漁業者ら約2500人が国を相手取り堤防撤去や常時開門を求めた
訴訟の判決が27日、佐賀地裁で言い渡された。神山隆一裁判長は諫早湾とその近郊で起きている
漁業被害と閉め切りとの因果関係を一部認め、国側に5年間にわたる排水門の開門を命じた。諫干を
巡る一連の訴訟で、開門を命じた司法判断は初めて。

判決は、諫早湾とその周辺の環境変化と閉め切りの因果関係について「魚類の漁船漁業、アサリ採
取・養殖の漁場環境を悪化させている」と認定した。

「漁民らにこれ以上の立証を求めることは不可能を強いる」とした上で、「因果関係の解明に有用な
中・長期開門調査を国が実施しないことは、もはや立証妨害と言っても過言ではない」と国側の姿勢
を厳しく指摘。また、「判決を契機に速やかに中・長期開門調査が実施され、適切な施策が講じられる
ことを願ってやまない」と国側に異例の注文を付けた。

国側は潮受け堤防排水門の開門について「締め切りによる漁場の悪化もない。排水門を開放すると、
排水門の周辺に速い潮流が起き、堤防の安全性や漁業に悪影響を及ぼすことが懸念される」などと
請求棄却を求めていた。

判決は、中・長期開門調査に必要とされる5年間の開門を国に命じたが、開門の際に潮受け堤防の防
災機能を代替させる必要があるため、その工事期間として開門実施を判決確定から3年間猶予した。

 一方、堤防の撤去や慰謝料請求は認めず、請求権のない原告の訴えも退けた。


92氏名黙秘:2008/06/27(金) 15:49:01 ID:???
肝心なとこの引用忘れてたわw 工事差止め訴訟から堤防の撤去or開門の義務付け訴訟に変更したんだな。

今回の訴訟は02年11月に提訴。当初は工事差し止めを求めたが、工事がほぼ完成したため、
06年11月に請求を「堤防の撤去か開門」に変更し、05年10月には開門を求める仮処分も申
し立てたが、却下された。
93氏名黙秘:2008/06/27(金) 16:02:12 ID:???
>>92
差し止めから変更したんだから、義務付け訴訟じゃないんじゃね?
94氏名黙秘:2008/06/27(金) 16:10:03 ID:???
>>93
え?そうだっけ?
法21条は法38条1項で他の抗告訴訟にも準用されてるからいいんじゃない?
95氏名黙秘:2008/06/27(金) 16:17:24 ID:???
>>94
工事差し止めって行政処分の差し止めじゃないだろ。
工事は事実行為だし、2002年当時の行訴に差止訴訟ないし。
96氏名黙秘:2008/06/27(金) 16:22:45 ID:???
>>95
つーことは、民事訴訟→行政訴訟つーことかい?
97氏名黙秘:2008/06/27(金) 16:30:56 ID:???
たしかにこのページ見る限り民事仮処分だな。
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/1266/
98氏名黙秘:2008/06/27(金) 17:28:59 ID:???
>>96
民事⇒行政はできない
民事⇒民事だろう
99氏名黙秘:2008/06/27(金) 18:20:17 ID:???
そういやそうだな。
諫早湾閉門行政権つーのはないのか?w
100氏名黙秘:2008/06/28(土) 06:11:38 ID:???
99

ワロタ
101氏名黙秘:2008/07/03(木) 14:57:53 ID:jgTdMrYi
国道が新設されたことに伴い、騒音や排気ガスで被害を被った周辺住民はどんな救済手段がある?
@国家賠償かもと思ったけど、国道の新設って違法な行政行為が原因じゃないから無理かな?
A取消訴訟もすでに出来上がった国道の建設の許可?を取り消すのは訴えの利益を欠くから無理?
それ以外に何かある?例示しろと言われてもさっぱりわからん。
102氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:31:15 ID:???
>>101
国賠法2条1項。
103101:2008/07/03(木) 20:59:01 ID:???
>>102
レスがつかなかったので、念のため、「司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart56」
とマルチになってしまったことを断っておきます。

なるほど。
国賠法2条1項により、国に排気ガスと騒音の対策をとらなかったことによる瑕疵を認め救済を図るということですね。
この問題は具体的な救済措置を例示せよとありますが、その他の救済措置はありますか?
104氏名黙秘:2008/07/03(木) 21:00:19 ID:???
>>103
東京大気汚染訴訟なんかが参考になるんじゃないの?
行政訴訟か民事訴訟なのかわからないけど
105101:2008/07/03(木) 21:10:47 ID:???
>>104
2条1項 公の営造物の設置管理の瑕疵
この判例には、高知落石事件、87時間大型貨物自動車放置事件、奈良赤色灯事件
を参考にしていました。
ただ、これらの事件では明らかに設置管理の瑕疵がありますが、
道路の排気ガスや騒音には当てはまらないような気がしていました。
106氏名黙秘:2008/07/03(木) 21:16:07 ID:???
>>105
最判平7.7.7民集49−7−1870(国道43号線騒音訴訟)
名古屋地判平12.11.27判時1746−3(国道23号線訴訟)
東京地判平14.10.29判時1885−23(東京大気汚染訴訟)
(実務判例逐条国家賠償法より)
107101:2008/07/03(木) 21:20:26 ID:???
手元の判例集に載ってないので、近々確認してみます。
国賠法以外で考えられる救済措置はありますでしょうか?
例示せよというぐらいですから、あと2〜3個はあるかと思いますがまったくわかりません。
108氏名黙秘:2008/07/03(木) 21:28:38 ID:???
損失補償も一応検討すれば?
109氏名黙秘:2008/07/03(木) 21:31:03 ID:???
ちったあ自分でも考えろ!
常識的に考えれば差止訴訟とか、義務づけ訴訟とかなんじゃないの?
110101:2008/07/03(木) 21:34:46 ID:???
>>106
損失補償は適法な行為によって発生した損失を補う場合ですが、
例えば、土地収用法に基づいて失った土地の補償等に用いられていますよね。
そもそも国道の設置が違法行為に当たるのか疑問を持っていました。
これから文献読んでみますね。
ありがとうございました。
111101:2008/07/03(木) 21:37:38 ID:???
>>109
行政庁の不作為がないのに、どのような義務付け訴訟を行うのでしょうか?
もう少し詳しく書いていただけると助かります。
自分で考えているのですが、わからなくて質問しました。
教えていただけたらうれしいです。
112氏名黙秘:2008/07/03(木) 21:40:44 ID:???
>>111
差止めは道路の使用の差止めが考えられるよね。民事訴訟か行政訴訟かはともかく。
義務付けは道路の騒音防止装置(壁とかね)の設置の義務付けなんかが考えられるんじゃないの?
義務内容が一義的に明確かどうかという点が大きな問題があるけれども。
113101:2008/07/03(木) 21:46:16 ID:???
緊急性・補充制・一義明白性ともに認められるような気がしますね。
周辺住民の原告適格はもんじゅ訴訟を参考にすればいいでしょうか?
義務付け訴訟の原告適格も取消訴訟と同一と考えてよろしいのでしょうか?
114氏名黙秘:2008/07/03(木) 21:59:40 ID:???
>>113
いや認められないだろうw 考えられる1つの手段ではあるけれどもね。
もんじゅよりは小田急のほうが参考になるんじゃない?
少しは自分の頭で考えてみろ!
115101:2008/07/03(木) 22:05:39 ID:???
はい。自分で考えてるんですがどうにもわからないんです。
これから外に出て頭を冷やしてきます。
どうもありがとうございました。
116氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:32:43 ID:???
>>112
釣りなの?

行政訴訟で道路の使用差止なんかできないし、
騒音防止装置(壁とかね)の設置の義務付けもできないだろ。

117氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:48:27 ID:???
民事訴訟の差止めだな。
118氏名黙秘:2008/07/04(金) 08:45:01 ID:???
宇賀「国家補償法」が版元品切れになってるけど、
改訂版でも出るのか?
119氏名黙秘:2008/07/04(金) 14:05:04 ID:???
行政法初学者ですが先ずは櫻井先生の行政法で全体を掴み、塩野で難しい論点をやるのはどうですかね?
120氏名黙秘:2008/07/04(金) 23:57:37 ID:???
まじめな話すごくいいとおもうけど
櫻井先生単著ってことは「行政法のエッセンス」のことかな?
エッセンスなら、藤田入門のほうがいいかもね
櫻井=橋本の行政法ならそのままでよし
121氏名黙秘:2008/07/05(土) 20:47:02 ID:???
塩野行政法はほんと憎たらしいテキストだなぁ。
人間的には友達にしたくないタイプだな。
Uも補訂入れてたね。つっても小田急訴訟が出たことに言及するとか
その程度だけど
122氏名黙秘:2008/07/05(土) 23:59:30 ID:???
櫻井=橋本だけでも新試はなんとかなるそうじゃないですか
123氏名黙秘:2008/07/06(日) 10:41:32 ID:???
まぁ、それは人によるだろうね
124氏名黙秘:2008/07/06(日) 21:17:41 ID:???
C-BOOKの第2版って、よくね?
125氏名黙秘:2008/07/06(日) 21:50:34 ID:???
239 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 21:25:16 ID:???
早稲田行きたかったけどダメだ。
今日の説明会で内部生が多い理由を聞いたら
推薦状を上手く適合するように書いてもらえるからだって。

推薦状は早稲田に適合するように書いてもらえないとあまり加点されないらしい。
ただその基準は非公表だと。

つまり要約すると早稲田生は推薦状満点なので最初から2割ぐらいの加点があるとのこと。
適性低くて受かってる奴とかあれ全部早稲田生だ。

241 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 21:29:32 ID:???
>>239
あれって早稲田内部枠があるかとおもった。

244 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 21:48:00 ID:???
あー死ねばいいな早稲田
つかそれが事実ならけっこー問題じゃん。内部評価基準が内部生にだけ漏れてるようなもんでしょ


126氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:30:09 ID:???
さすが和田だな
127氏名黙秘:2008/07/07(月) 19:46:06 ID:???
行政法の「権力的作用・非権力的作用は、行政法上どのように
影響するか」教えていただけないでしょうか。
128氏名黙秘:2008/07/07(月) 21:42:05 ID:???
>>127
そんなこと一般的な基本書に載ってる
どこの赤坊大学か知らんが、学校の宿題くらい本読んで答えような
129氏名黙秘:2008/07/07(月) 22:13:06 ID:???
すみませんです。というか、そもそも権利的・非権力的の
具体的なイメージすらわかなくて、行政法の教科書もぜんぜん
分からないんですよ・・どうか、よろしくお願いいたします。
130氏名黙秘:2008/07/07(月) 22:15:18 ID:???
就活スレより

33 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 04:04:09 ID:???
未収で私立上位とか言ってるのは早漏だろ
勘違いも甚だしい
中央以下のくせして

43 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 04:13:39 ID:???
和田は確実に上位ローじゃないよ。
明治ローや法政ローからもバカにされてるくらいだから

73 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 04:30:35 ID:???
オレ今25だけど、同年代で早稲田を上位と思ってるヤツはいないよ。漏洩があってもまだ慶應の方を上位に位置付けるやつしかいない。早稲田を上位と思っている人は早稲田出身か30オーバーのどちらか


74 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 04:31:07 ID:???
これから和田はどんどん下がる一方だからね

83 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 04:36:14 ID:???
早稲田は上位だから気にするな!


84 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 04:37:03 ID:???
こりゃ早漏が嫌われるのもわかるわw
131氏名黙秘:2008/07/08(火) 01:40:52 ID:???
>>127さん
まったく抽象的な問題ですね
出題した教授もひどいな
がんばれ
132氏名黙秘:2008/07/08(火) 02:44:14 ID:???
塩野2の前に民訴法読みなはれ
133氏名黙秘:2008/07/08(火) 04:41:52 ID:???
>>131
なんでも、これに的確に答えるには相当の実力がいるといって先生も
笑っていましたよ。
けど、考えるとほんとうに難しいです。

そもそも、なぜ行政関係では権力的作用が必要なのか
そもそも、なぜ行政関係なのに非権力的作用が必要なのか
で、それが行政法上どのように影響するのか。。。

だれかいろいろ意見をお聞かせ下さい!そしていっしょに考えましょう!
134氏名黙秘:2008/07/08(火) 07:55:41 ID:???
120選2版購入。

情報公開についての問題(しかも1行問題)が1題増えただけ。
答案もあまり変わっていない。

・・・初版で十分だと思った。
135氏名黙秘:2008/07/09(水) 21:29:22 ID:???
>>133
自分は「何故(非)権力作用が必要か」ということを考えることにあまり意義を感じない
行政の幅広い作用を、分類の便宜上非権力作用と権力作用に分けているだけだと思うので。

そもそも「行政関係なのに何故非行政作用が必要なのか」というのはおかしい
行政関係は全て権力的でなければならないのか?
136氏名黙秘:2008/07/10(木) 01:02:56 ID:???
>>127
どうも抽象的な問題で教授が何をイメージして出題したのかわからんのだけど。

わからんなりに、自分なら、処分性が認められるか、認められやすいか、認めら
れにくいかって話にもっていくかも。
いくつかの類型を挙げた上で。
「行政法上どのように影響するか」ってwww絞ってほしい罠
137氏名黙秘:2008/07/10(木) 03:31:35 ID:???
みっく、みく、に直接強制してやんよ。w
138氏名黙秘:2008/07/10(木) 03:44:43 ID:???
規律力
139氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:19:36 ID:???
飲酒運転した職員の処分に関する発言をめぐり、「バカ市長」とした週刊新潮の記事で名誉を傷つけられたとして、
滋賀県彦根市の獅山向洋市長が出版元の新潮社に損害賠償などを求めた訴訟で、
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は15日、新潮社側の上告を棄却する決定をした。22万円の賠償を命じた二審大阪高裁判決が確定した。 

大先生が判事だ
140氏名黙秘:2008/07/17(木) 21:22:24 ID:wD91nyt+
行政上の不服申し立てには3種類あるんですか?このうち処分庁にたいしてするものを何というかを聞きたいです!!明日テストなんです泣
141氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:28:39 ID:???
>>140
不服申し立て
142氏名黙秘:2008/07/19(土) 01:45:50 ID:???
すんません、質問させて下さい
行政行為の職権取消と撤回の差異について、

1、撤回では相手方の同意が考慮されるのに、職権取消で考慮されてないのは何故ですか??
橋櫻見ても、芝池(p169-171以下)見てもわかりません
2、撤回で損失補償が問題になるのはわかるんですが、なぜ職権取消では損害賠償の問題になるのですか??(芝池p171後ろから三行目)
違法な瑕疵の取消ならまだしも、不当な瑕疵の取消は完全に適法だと思うんですが…
宜しくお願いします
143氏名黙秘:2008/07/19(土) 01:49:10 ID:???
>>142
宮田三郎『行政法の基礎知識(2)』(信山社)57頁を読んでごらん。
144氏名黙秘:2008/07/19(土) 17:18:29 ID:???
>>143
ありがとうございます!
早速調べてみます!
…って土日祝は学校の図書館休みだったorz 火曜試験なのに

どっちの論点について書いてあるんですか??
145氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:19:44 ID:???
28日午後、近畿地方の広い範囲で激しい雷雨があり、各地で被害が相次いだ。
神戸市の増水した川に流された4人が死亡。交通機関も乱れた。

兵庫県警によると、神戸市灘区の都賀川で数人が増水のため流された。
神戸市消防局によると、成人女性と女児2人、男児1人の計4人が死亡。

京都府向日市では、JR東海道線の線路下のトンネルが冠水し、
幼稚園の送迎バスが水没。
乙訓消防組合によると、3歳から5歳までの園児6人と女性教諭、
男性運転手の計8人が乗っていたが、無事救助された。

大阪管区気象台によると、大阪府や兵庫県南部などで雷雲が発達しやすい状態が続き、
大阪府箕面市で降り始めから午後4時までの降水量が72ミリに達した。

東海道新幹線が京都―新大阪間で約10分運転を見合わせたほか、
JR在来線でも片町線や東海道線の駅構内などで落雷のためとみられる
信号の不具合があり運休や遅れが出た。
京阪電鉄や近鉄も落雷により広範囲で運転を見合わせた。

(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008072890171446.html?ref=rank
増水した都賀川での救助の様子=28日午後3時20分、神戸市灘区
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2008072899175906.jpg
元ニューススレ
【社会】 大雨の川で子供ら5〜6人が流される→成人女性と子供ら数人の遺体発見…神戸
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217231764/
146氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:21:34 ID:???
>>145
有名判例になりそうな予感。
147氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:27:28 ID:???
は?
148氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:30:11 ID:???
>>147
河川工事の不備って見解が強いらしい。
149氏名黙秘:2008/07/29(火) 13:22:22 ID:???
>>148
明石の奴も有名判例ではないよね?
150氏名黙秘:2008/07/29(火) 15:31:46 ID:???


???゚
151氏名黙秘:2008/07/30(水) 10:48:02 ID:???
>>150
どうした?
152氏名黙秘:2008/08/01(金) 18:25:43 ID:???
>>150
何でも書け。ちゃんと読んでやるから。
153氏名黙秘:2008/08/02(土) 07:58:36 ID:???
?゚の表現が気になる
154氏名黙秘:2008/08/03(日) 12:42:38 ID:???
゜?゜
こう書こうとしたんじゃない?
155氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:10:43 ID:???
156氏名黙秘:2008/08/05(火) 02:01:13 ID:???
>>155
よんだ゜?゜
157氏名黙秘:2008/08/06(水) 14:24:53 ID:???
158氏名黙秘:2008/08/08(金) 23:58:31 ID:???
えんしゅう本まだー?
学部試験の勉強に使いたい
159氏名黙秘:2008/08/20(水) 20:20:15 ID:???
申請しただけで不利益処分を受ける中国の行政法ワラタ

http://www.asahi.com/international/update/0820/TKY200808200291.html
160氏名黙秘:2008/08/20(水) 20:24:58 ID:???
>>159
右翼や左翼の連中を労働矯正にしてくれればありがたいんだけどな。
右翼の街宣車が警備の機動隊に対して
こっちは(デモの)許可をとってるんだぞコラーって拡声器で怒鳴ってたからなw
161氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:10:37 ID:???
age
162氏名黙秘:2008/08/25(月) 08:21:51 ID:???
藤田宙靖先生の文章ってアクが強いね。一文が長くて読点(「、」のこと)が多い。
最初は戸惑いを感じていたけれど、理論はしっかりしてるし、なれたら面白いね。
ただ、これになれちゃうと普通の基本書がつまらなく感じてしまった・・・。
163氏名黙秘:2008/08/25(月) 09:33:39 ID:???
>>162
なんつっても一流の研究者でも誤読してるからね(本人いわくw)w
164氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:17:06 ID:???
>>163
他者からの批判に対してよく注で応答しているけど、そのやりとりがなんか楽しい
苦し紛れの言い訳なのか、それとも本当に批判者が読み違えたのかよくわからんけど
165氏名黙秘:2008/08/25(月) 20:57:53 ID:???
入門のように高校生でもわかるようにわざと簡単で誤解のない表現を使わないで
その道のプロやその卵に説明することが(つまり文字という言葉だけで表現することが)
いかに難しいかということの現れだろうよ

俺らも答案で誤解を招くような表現は極力避けるようにしなきゃいけないと
自戒しなければ
166氏名黙秘:2008/08/29(金) 03:05:29 ID:???
サクハシとリガクエってどっちが新司向き?
167氏名黙秘:2008/08/30(土) 01:25:11 ID:???
そりゃリーガルクエストだろ
168氏名黙秘:2008/08/30(土) 21:43:41 ID:???
宇賀が一番
169氏名黙秘:2008/08/31(日) 17:04:23 ID:???
◆最高裁判所裁判官 (現職15名)

島田 仁郎  東京大卒
横尾 和子   I C U 卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
才口 千晴  中央大卒
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

「最高裁判事に、宮川光治氏」
政府は閣議で、9月2日に定年退官する才口千晴最高裁判事の後任に、宮川光治氏を充てる人事を決めた。
宮川光治氏(みやかわ・こうじ)名古屋大大学院法律研究科修士課程修了。昭和43年司法修習終了。
170氏名黙秘:2008/08/31(日) 23:37:50 ID:???
>>168
びっくりするほど読みにくかったんだけど、なんでだろう
171氏名黙秘:2008/09/01(月) 07:38:15 ID:???
大分県の教員採用取り消し
裁判にならないかな。

限界事例だと思うが
172氏名黙秘:2008/09/01(月) 07:43:06 ID:???
>>142
いまさらだが
同意の有無は取消と撤回の意義がわかればおのずと見えてくる。

後段は、宜野座村の判例と同じ論理。信義則と適法行為について着目せよ。
173氏名黙秘:2008/09/01(月) 21:38:37 ID:???
宇賀は坂本の講義聴いたら、すらすら読めるよ
174氏名黙秘:2008/09/01(月) 22:06:32 ID:???
>>171
お前、「限界事例」って言いたかっただけやろwww
175氏名黙秘:2008/09/01(月) 23:15:59 ID:???
>>174
何お馬鹿なことを
フッ
176氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:43:53 ID:???
>>170
同意
人を選ぶ本なのは確かだと思う
177氏名黙秘:2008/09/03(水) 20:22:11 ID:???
>>171
何がどう「限界事例」なのか初学者の私にわかりやすく教えていただけませんか
178氏名黙秘:2008/09/03(水) 20:36:23 ID:???
どうでもいいよ、教科書事例なんて、ある意味すべて限界事例

宇賀って自説が「○○と××の利益を比較考量して判断すべき」みたいなのが多くて、
答案に表現しにくいよね
行政法の教科書全般にわたってそうだと思うけど
179氏名黙秘:2008/09/03(水) 20:37:04 ID:???
>>177
171の頭じゃ理解することが限界の事例。
180氏名黙秘:2008/09/06(土) 16:59:55 ID:???
リーガルクエストと百選とケースブクで紳士足りるかな?
181氏名黙秘:2008/09/06(土) 17:17:03 ID:???
おーばーわーく
182氏名黙秘:2008/09/06(土) 18:42:59 ID:???
>>180
行政法がわかったも読まないと
183氏名黙秘:2008/09/06(土) 19:37:08 ID:???
>>178
行政法は、教科書を読むのはそこそこにして、
ケースブックの裁判例とそこで問題となった条文を
読んで、評釈も参考にしながら考えていく方がいいと思う。
184氏名黙秘:2008/09/07(日) 04:31:12 ID:???
藤田行政法総論ってどんな評価なの?
まだ藤田しか読んだことないんだけど、異色だったらなく
185氏名黙秘:2008/09/07(日) 09:34:51 ID:???
>>184
従来の行政法の体系書との比較でということならば、異色というべきではなかろうか。
186氏名黙秘:2008/09/10(水) 16:17:44 ID:jvYKRwkv
浜松の土地区画整理事業取消訴訟の判決が出た。青写真判決が変更されて、計画段階で訴え提起可能に。ソースは時事通信。
187氏名黙秘:2008/09/10(水) 17:01:01 ID:jvYKRwkv
浜松の土地区画整理事業取消訴訟の判決が出た。青写真判決が変更され、計画段階で訴え提起可能に。ソースは時事通信。
188氏名黙秘:2008/09/10(水) 18:18:26 ID:???
189氏名黙秘:2008/09/10(水) 19:05:14 ID:???
知人から青写真変更と聞いて飛んできました。
裁判所仕事速いな。
190氏名黙秘:2008/09/10(水) 20:25:52 ID:???
平成17(行ヒ)397 行政処分取消請求事件  
平成20年09月10日 最高裁判所大法廷 判決 破棄自判 東京高等裁判所

裁判要旨
市町村の施行に係る土地区画整理事業の事業計画の決定は,抗告訴訟の対象となる行政処分に当たる
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080910165223.pdf
191氏名黙秘:2008/09/10(水) 21:07:13 ID:???
藤田補足意見はむずかしいなぁ。いつものことだけれど。
192氏名黙秘:2008/09/10(水) 22:37:33 ID:???
阿部大先生、来月出す本の内容修正してくるかな?
193氏名黙秘:2008/09/11(木) 06:57:29 ID:???
総論しか勉強してないんだけど、この判決は行政訴訟の分野?
194氏名黙秘:2008/09/11(木) 11:04:28 ID:???
>>193
取消訴訟のところの処分性の問題。
195氏名黙秘:2008/09/11(木) 15:10:45 ID:???
来年の短答で必ず出る
196氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:44:34 ID:???
公法系論文足切り多すぎ

>(3) 最低ライン未満者
>最低ライン点未満実人員238人

・公法系科目166人
・民事系科目12人
・刑事系科目21人
197氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:48:49 ID:JcUdGv84
誰か上智の公法で行政法をどれぐらい書けばいいか教えてくれませんか
教科書二回ししただけで問題解いてないからわかりません。
上智の行政法のレベルどれだけ低いんでしょうか?憲法だけ書いて他の科目で点数稼げば受かりそうですか?
198氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:50:58 ID:???
教科書二回ししただけじゃちと不足すぎでは
199結論:2008/09/11(木) 17:51:56 ID:???
法律のお勉強

司法試験
はやっぱ別物

結局司法試験は予備校型の勉強で答練しまくった奴が受かる。

公法の足きりが多いの行政法の予備校の経験値が少ないから。
200氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:55:30 ID:JcUdGv84
>>198
やっぱ上智とはいえヤバイかなぁ。行政法白紙でも受かる、なんてことないよね?
他の科目で稼げないかな?憲法刑法なら平均よりできる自信あるんだが。
もう明後日が試験だしどーしよ
201氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:56:57 ID:???
>>200
事例研究読めば。
1日あれば読める。
202氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:58:34 ID:???
まあやれるだけやってきなさい 不安になりすぎるのはメンタル的によくない
203氏名黙秘:2008/09/13(土) 01:23:38 ID:???
今年合格したけど、持ってる教科書は原田とサクハシ。
でも通しで読んだことはない。
だって論文で出そうなところって決まってるじゃない。
で、出そうなところだけ読んで、あとはひたすら授業の復習と判例集の読み込みをした。
ちなみにウチの行政法担当は事例研究の執筆もしてるから
授業の復習は役立ったのかも試練(あまり確信はない)。
204氏名黙秘:2008/09/13(土) 02:57:40 ID:???
>>203

> ちなみにウチの行政法担当は事例研究の執筆もしてるから
> 授業の復習は役立ったのかも試練(あまり確信はない)。

ってことはあなたはKKDRね?
あの合格率の超低い www
205氏名黙秘:2008/09/13(土) 06:26:37 ID:???
夜中につまらん釣りをする精神状態は同情すべきか
>>203
気にすることないぞ。
中卒合格者>>>(越えられない壁)>>>東大出身不合格者
が司法試験板における鉄の掟だからな。
206氏名黙秘:2008/09/13(土) 06:37:58 ID:???
>>204
あわれだな、
207氏名黙秘:2008/09/13(土) 20:26:13 ID:???
藤田行政法概説読み返してるけどおもしろいな。
この人が判例を作ってるんだと思うと感慨深い。
208氏名黙秘:2008/09/13(土) 23:46:06 ID:???
最近行政法が楽しくてたまらん。
行政法の知識を生かして将来
「どうにかして日本国から金を巻上げてやろ。」
とか
「どうにかして国を困らせてやろう。」
とか考えてニヤニヤしてます。

今までは自分自身を麻生支持で右よりだと思ってましたが
プロ市民、左翼の素養があるのかもしれません。
209氏名黙秘:2008/09/13(土) 23:49:54 ID:???
今は宇賀だろ
210氏名黙秘:2008/09/13(土) 23:54:43 ID:???
>>208
w
211氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:42:21 ID:???
>>208
行政訴訟の原告代理人なんかいつも砂を噛むような思いしてるぞ。
指定代理人がえげつない主張立証して、裁判官がそれを許すのを見るわけだから
212氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:53:15 ID:???
原田は昔は定番だったらしいが、今はあまり人気ないよね
213氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:58:27 ID:???
>>212
原告適格についての保護に値する〜説を提唱していることからも
わかるように、民訴の新堂説みたいなもんだよ。
判例には形式的には否定されたけど実質的にはその趣旨は採用された。
学説としての役目を果たし終わった本なんだよ。
214氏名黙秘:2008/09/15(月) 00:14:24 ID:BjPVHWFW
215氏名黙秘:2008/09/15(月) 00:17:55 ID:???
>>211
指定代理人って何?
216氏名黙秘:2008/09/15(月) 00:21:29 ID:???
217氏名黙秘:2008/09/18(木) 02:44:01 ID:???
まず、予備校本捨てろ
教科書は、原田、塩野、藤田総論Tの箱入り、百選を一週間でつぶせ
予備校本ばっかりやってもうからねーよ

もっと筆者のにじみ出る血を眺めながら本を読むんだよ。
そのてん、宇賀の本は嫌いだ。あいつはただの執筆マシーンだ。つまらんやつだ。

藤田の論文集を読みなさい!
この本には理論でガチガチ押してくるいい本ですよ。

糞な予備校の本使うぐらいだったら、読みながらノーパソに片っ端から同時進行で編集して、いっさつのほんをつくりあげるんじゃ。
218氏名黙秘:2008/09/18(木) 02:54:34 ID:???
行政法面白いじゃないですか。
かんどうしましたね。

これほど、壮大な世界の神秘が・・・・いいですね。

おれは、行政法学者並み弁護士になってやるぜ

ローでシケタイ、C−BOOKとか・・・・・・




恥を知れ!
219氏名黙秘:2008/09/18(木) 03:17:12 ID:???
お気楽なところで
サクハシをグルグルでいいと思うよ。
ちなみに私は判例は百選でなく辰巳の条文判例本を使ってました。もちろんグルグル
引用の仕方が変な判例が2,3ありますがご愛嬌ということでw
結構いい本だったと思います。
220氏名黙秘:2008/09/18(木) 12:40:33 ID:???
普通の人向けの行政法試験対策は、

宇賀・百選を中心に読み、行政法の基礎体力をつける。
次に、ケースブックを個別法をきちんとひきながら読む。
その際、判例が個別法を解釈する際の理由に注意する。

だろうね。
221氏名黙秘:2008/09/18(木) 15:57:52 ID:???
受験科目が行政法だけならそれが最強かもしれぬ
でも、そこまで時間割けないでしょ
222氏名黙秘:2008/09/18(木) 17:45:09 ID:???
そのぐらいやらないと、上位にはなれないよ。
そして、上位を目指さない奴は落ちる。

上位に入るのは上位を目指した頭がいい連中だが、
下位に入るのは上位を目指した頭の悪い連中だからだ。
223氏名黙秘:2008/09/18(木) 18:18:41 ID:???
>>221

>>217
>>220
どっちに対するレス?
224221:2008/09/18(木) 22:20:16 ID:???
>>220へのレスです。
ちなみに219も私です。

落ちるといわれても、合格したのでなんとも言いようが・・
確かにまぐれの可能性もありはしますが、
成績通知表が帰ってきてないから強気に出るべきか否かがわからないw
225氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:47:00 ID:???
処分性の定義を書くとき、理由付けってみんな書いてる?
いったいどういう理由付けをかけばいいの?
226氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:48:49 ID:???
>>225
初学者乙
227氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:15:30 ID:???
>>225
理由書いてある基本書ってある?
なければ書かなくておk
判例だと定義の下に理由っぽいのがあるけどな
228氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:17:23 ID:???
・法律による行政の原則
・直接権利を変動させるという行政行為特有の性質

くらいでいいのかな
229氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:05:37 ID:???
ロー未修3年なんだけど、行政法の答練で
全然時間が足りない・・・

条文から法律の仕組みを理解するのに時間
取られるからなんだけど、やっぱ問題演習しか
ないのかなあ
230氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:10:49 ID:???
>>229
問題演習なんか1科目やれば十分だろ。
事例から論点を抽出するノウハウだけ身につければいいのだから。

行政法はとにかく判例。判例集を回すのが大事。
そして覚えておくべきことは、判例そのものの事案は絶対に出題されない
ということ。判例の事案を少し改変させた事案が出題される。
これだけ覚えておけば大丈夫。
231氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:25:31 ID:???
その判例集なんだけどさ、行政法って百選ぐらいしかないよね
民法判例集や商法判例集や判例刑法総論・各論みたいに事案と判旨だけが載ってるやつないかな?
総論・組織法のやつなら知ってるんだが、肝心の救済法がないんだよね
232氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:56:24 ID:???
ケースブックか百選を使うしかないね。
233氏名黙秘:2008/09/20(土) 22:43:15 ID:???
ケースブックでいいじゃん
234氏名黙秘:2008/09/21(日) 05:09:04 ID:???
多少のコメントは付いてるけど、
芝池の「判例行政法入門」とか言うタイトルの奴。
やや判例が少ないかもしれないが。。
235氏名黙秘:2008/09/27(土) 15:32:15 ID:???
基本書を判例を参照しつつ読み終わったら次はなにをすればいい?
236氏名黙秘:2008/09/27(土) 17:53:41 ID:???
>>235
判例集をメインに読み込んでいく。
237氏名黙秘:2008/09/27(土) 18:34:34 ID:???
>>236
今年合格率の高かったローではどんな勉強をしているのか(授業と自習)を調べると参考になるかも
ここでみんな報告しあわないか

ちなみにおれは合格率悪かったので何もいうことなし
ってか ケースブック行政法をちんたらやってるだけの授業なので言うこと梨
勉強かいもやってない
238氏名黙秘:2008/09/28(日) 19:35:26 ID:???
うちのローだと、合格率悪かったので何もいうことなし
ってか ケースブック行政法をちんたらやってるだけの授業なので言うこと梨
勉強かいもやってない
239氏名黙秘:2008/09/29(月) 01:38:01 ID:???
外資 旧61期入所者出身学部

【TAAK(Baker)(6名)】東2、中2、早1、慶1
【CC(2名)】東1、京1
【OMM(1名)】京1
【Mofo(1名)】早1
【Ph(1名)】東1
【JD(1名)】慶1

合計 東4、中2、早2、慶2、京2
240氏名黙秘:2008/09/29(月) 23:56:32 ID:???
>>217
藤田はいいですよね
241氏名黙秘:2008/09/30(火) 23:30:29 ID:+tNY+5Rl
櫻井・橋本『行政法』来年3月改訂予定。ソースは出版社への問い合わせ。個人的には浜松市の土地区画整理事業に関する最高裁大法廷判決の解説・分析が楽しみ。
242氏名黙秘:2008/10/02(木) 00:53:07 ID:???
>>240
いいよな、 藤田。
今回の判例変更の藤田意見もかっこよかった。
「線引きが交錯する中でハザマに落ち込んだ人々を救う」なんてな。
しかし、読めば読むほど、藤田は従来の理論を大事にした人間で、ラディカルなようで保守的なんだよな。
法解釈学にもそのような姿勢が現われるのさ。
いいですよ―藤田さん。

生ぬるいマジックワードや、ぼんやりしているところは藤田にお任せって感じだね。
皆さんも、趣味の本としてでも読めるよい本ですよ。
いや、カッコいい本ですね。
俺はいつも寝る前と風呂場で読むんだけどね。
243氏名黙秘:2008/10/02(木) 02:45:04 ID:???
精神年齢低い奴多いな
244氏名黙秘:2008/10/03(金) 22:39:23 ID:???
所詮はネットですからね、気軽に取捨しましょう
245氏名黙秘:2008/10/04(土) 14:11:42 ID:???
>>225
そこでタイミング論でしょうね
246氏名黙秘:2008/10/06(月) 23:47:24 ID:???
>>242
しょせん訴訟要件が認められただけで、
救われたわけじゃねーだろ
247氏名黙秘:2008/10/07(火) 01:14:45 ID:???
>>242

ていうか処分性なんて認められなくても良いんだよ。

勘違いしてるよ、あんた。

処分性のドグマに陥ってる。
248氏名黙秘:2008/10/07(火) 01:32:36 ID:???
なんにせよ、フジティーの行政法入門はおすすめだ

彼は本当に文章が上手いと思う
249氏名黙秘:2008/10/07(火) 02:18:15 ID:???
>>248
そっちかよ
250氏名黙秘:2008/10/09(木) 09:02:56 ID:???
最高裁判所裁判官 (15名)

島田 仁郎  東京大卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

才口 千晴  中央大卒 (9月2日退官)
宮川 光治  名大院了 (9月3日就任)new!
横尾 和子   I C U 卒 (9月10日退官)
桜井 龍子  九州大卒 (9月11日就任)new!
251氏名黙秘:2008/10/10(金) 01:02:13 ID:???
国賠はなぜ実質的当事者訴訟じゃないのですか
252氏名黙秘:2008/10/10(金) 01:12:34 ID:???
浜松の赤電が超地元だったから興味深く読めたな
253氏名黙秘:2008/10/10(金) 08:12:29 ID:???
>>251
公法上の法律関係じゃない
254氏名黙秘:2008/10/10(金) 21:59:24 ID:???
>>251
塩野教科書に書いてある Uだ
255氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:11:33 ID:???
リーガルクエストを買おうか迷ってんだがどう?薄くていいと思うけど、使ってるヤツいる?
256氏名黙秘:2008/10/15(水) 01:48:39 ID:???
>>255
ちょっと言いすぎかもしれんが、基本民法大村敦志を弱くした本だと思います。
つまり、膨大な基本所を読んだ後にリークエを読んでみると、そこで、以外とすごいことがサラッと書いてあることに感動する。
ただし、いきなりリークエから勉強するぐらいだったらシケタイでも読んだほうがいいんじゃないかい?
あれは、膨大な資料を頭の中にぶち込んだ後の検索インデックスとしての本として、試験直前期にぐるぐる回す本じゃないかな?
でも、他の塩野(★★)、原田(○)、藤田(★★★)、宇賀(★★★)、芝池(×)を持っているならいらないんじゃないの?
257氏名黙秘:2008/10/15(水) 05:15:51 ID:???
芝池(×)ってのは、芝池の使い勝手悪いということでいいのか?
開始数ページの、行政主体に関する注記の時点で俺は読むのやめたから全体の評価はよくわかんないんだけど
258氏名黙秘:2008/10/15(水) 13:25:26 ID:???
試験に合格するだけなら桜井橋本で十分だと思うけどなぁ。
公法系で130点以上とか取りたいなら俺の知るところじゃないけど
110点程度でいいなら、宇賀とか塩野とかは分量多すぎだと思う。
259氏名黙秘:2008/10/16(木) 00:03:01 ID:???
>>258
ん〜民事刑事が得意!という人ならそれでいいけどね。
そうじゃない人は110点程度では就職ないぜ!
260氏名黙秘:2008/10/16(木) 12:31:46 ID:Z9zokrYf
10日前?

せっかく育てた野菜を刈り取られ、涙ぐむ園児…保育園の畑を大阪府が代執行
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224125394/
261氏名黙秘:2008/10/16(木) 19:33:44 ID:???
>>255
リーガルクエストはちょっと読みにくいな・・
私が馬鹿なだけかもしれないが、文章として読みづらく無意味な事に時間がかかる。
いろんな事情で他にも買った人間が周りに多数いるが、同じ感想を抱いているようだ。
そんなにページ数ない割りに、重要判例のいくつかがしっかり載ってる所はいいかもね。
同じような分量ならちょっと判例の引用があっさりしてるけど、桜井橋本の方が勉強しやすいと思う。

262氏名黙秘:2008/10/16(木) 22:48:28 ID:???
桜井橋本と行政救済法の本は、弘文堂に移って読みやすくなった。
263氏名黙秘:2008/10/20(月) 13:33:11 ID:???
塩野はいいよね。
文書がスッと頭に入ってくる
宇賀はつまらん。
今年公法10番以内に受かった知人が二人いるが、
どっちも橋本櫻井使いだったよ
264氏名黙秘:2008/10/25(土) 02:49:53 ID:???
藤田読んだ後で塩野読むと非常につまらないのは何故だろう
265氏名黙秘:2008/10/25(土) 04:47:14 ID:???
阿部システムを嫁
藤田もつまらなく思えてくる。
266氏名黙秘:2008/10/27(月) 04:25:44 ID:???
>>264
それは、理論の輪郭を明確に打ち出そうとしているか、
解釈を散文的に叙述しているかの違い。

>>265
でも、阿部のあの豪腕でなければ使いこなせないことで落胆する。
法システム改訂しないかな。
267氏名黙秘:2008/10/28(火) 04:44:56 ID:???
>>266
阿部システムほしいねー、全国漁ったけど、新版二札組で、
二組で二万五千円ぐらいかが・・・・
二組ですがほしい・・・・ほしい・・・・

最近行政の本を出すらしいが、11月ぐらいにでしょうですね。
二分冊だから、そうとうあついほんではないか?

阿部システムは最高さl。
268氏名黙秘:2008/10/29(水) 23:59:51 ID:???
今度出るのが、実質、阿部システムの改訂だろ。
阿部システムにはお世話になりました。アッー!
269氏名黙秘:2008/10/30(木) 20:48:55 ID:???
行政法のいい本みつけた。
安本典夫「都市法概説」(法律文化社)

行政法各論だけど具体的紛争類型をイメージできるので暇つぶしに読むといいかも。
270氏名黙秘:2008/11/01(土) 00:19:41 ID:???
それ丁度今日生協で注文したw
奇遇w
271氏名黙秘:2008/11/03(月) 16:47:27 ID:uEVrptxg
すいません質問です。
取消訴訟の他、無効等確認の訴えや差止めの訴えについても処分性は要件になるんですよね・・?
272氏名黙秘:2008/11/03(月) 17:34:25 ID:???
なる場合もあればならない場合ある
基本書嫁
273氏名黙秘:2008/11/03(月) 18:42:18 ID:uEVrptxg
読んでも分からなくてですね・・

無効等確認の場合は必ず必要なのでは・・?
274氏名黙秘:2008/11/03(月) 18:55:15 ID:???
必要ですよ。
275氏名黙秘:2008/11/03(月) 20:37:16 ID:???
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) >>272こそ基本書を読むべきだろ
   \. `⌒ノ  いや、入門書を読むべきだろ
バン/ Y \ 学修進度的に考えて・・・
☆ イ . |   |
276氏名黙秘:2008/11/03(月) 20:41:49 ID:???
当事者訴訟で公法上の法律関係の確認するときは不要じゃね?
277氏名黙秘:2008/11/04(火) 07:35:40 ID:???
その場合は不要。
だが質問者は抗告訴訟の話しをしていると思うのだが。
278氏名黙秘:2008/11/04(火) 07:52:13 ID:???
小早川先生ら
研究成果3巻出すようだね
279氏名黙秘:2008/11/04(火) 08:50:40 ID:???
154 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:05:04 ID:???
債権総論が2010年に大改正だってね。
債権の十年の消滅時効を短縮して、短期の消滅時効を統一整理するみたい。
2010年に国会通過してもその年の新試験までは現行法のままだろうけど。
内田が法務省で仕切ってらしいぜ。
280氏名黙秘:2008/11/09(日) 03:58:41 ID:???
行政法の新構想1.2.3(内容は不明)
どうだろうか。
阿部行政法1もあるし、今月の出費は・・・・
早く読みたいですね。
281氏名黙秘:2008/11/09(日) 04:05:23 ID:???
事例研究行政法はどうなんだろう?
あんまり難易度が高くないし、判例だけで処理できるんじゃないか?
解説もあまりにも淡泊過ぎるし・・・
立ち読みしまくりましたが、いまいち購入に踏み込めません。
メリット、デメリットとは?
282氏名黙秘:2008/11/09(日) 10:48:29 ID:???
>>281
そういうあなたには 弘文堂の公法系訴訟実務ですよ!
問題むずいが解説がけっこうおもろい
283氏名黙秘:2008/11/09(日) 12:12:50 ID:???
事例研究カンペキなら、行政法やる必要ないよ
284氏名黙秘:2008/11/10(月) 22:43:26 ID:???
インプットよりアウトプットだ
285氏名黙秘:2008/11/10(月) 22:45:04 ID:???
>>281
あれが簡単に感じるってドンだけ優秀者やねん。
上位合格間違いなしやで。
286氏名黙秘:2008/11/10(月) 23:20:28 ID:???
>>281口だけのマルチ乙

とりあえず答案構成だけでも書いてみればわかるんだが
287氏名黙秘:2008/11/15(土) 00:49:45 ID:???
age
288氏名黙秘:2008/11/15(土) 05:04:28 ID:???
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者(合計 144人)
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・青学大・日本大・専修大・東北大・千葉大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本県・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大
289氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:35:19 ID:???
我がアフォ学からも合格者が一人でもいて嬉しい
290氏名黙秘:2008/11/25(火) 22:05:32 ID:Y1ckWSIx
問題提起がしっかりしていて、定義、趣旨、判例がきっちり書いている基本書ってなにかな?
自分的には塩野がまだましかな。リガクエつかってるけど、薄すぎる、できたら宇賀と比較してください。
291氏名黙秘:2008/11/25(火) 22:07:23 ID:???
>>290
個人的には藤田を薦める。

まあ、無難なのは塩野か宇賀でしょ。オーソドックスなのが好きなら芝池も。
292氏名黙秘:2008/11/25(火) 22:11:24 ID:???
櫻井+橋本を読み終わったら次はどうしたらいいの
293氏名黙秘:2008/11/25(火) 22:13:52 ID:???
>>292
判例集だろうね。
とにかく判例に始まり判例に終わるのが行政法。
基本書に手を出すより、判例。
294氏名黙秘:2008/11/25(火) 22:19:41 ID:???
>>293
ありがとう
ケースブック読んでみます
295氏名黙秘:2008/11/25(火) 23:09:08 ID:R8S/7KT3
塩野より桜井橋本がええのかな?
296氏名黙秘:2008/11/25(火) 23:18:15 ID:CTo1Qmf/
宇賀の方がいい
297氏名黙秘:2008/11/25(火) 23:58:34 ID:???
南博方いいよ
298氏名黙秘:2008/11/26(水) 00:50:31 ID:???
差くらい橋本なんてよく使うな。
塩野、宇賀、芝池だろ。
299氏名黙秘:2008/11/26(水) 13:04:23 ID:???
行政法の新構想1.2.3(内容は不明)
いいよ
300氏名黙秘:2008/11/26(水) 13:52:54 ID:???
>>299
内容は不明なのになんでいいとわかるんだ?

「さるにても、世人書を買わずして名を買う者の多きことよ。」(穂積陳重・法窓夜話255頁)
301氏名黙秘:2008/11/26(水) 21:02:53 ID:???
大分前に受けた伊藤塾基礎マスターをIpod等で再度聞いてるぞ
(逆の意味で)評判の講座だが二度目は悪く無い
302氏名黙秘:2008/11/27(木) 21:33:56 ID:???
宇賀の3って必要ですか?
303氏名黙秘:2008/11/28(金) 06:11:40 ID:???
阿部泰隆の行政法解釈学1がかなりお勧め

俺は、阿部先生の本は政策法学の本を買いそろえたぜ。

12月中旬発売、買いましょう。
304氏名黙秘:2008/11/28(金) 07:25:30 ID:???
ないないない
カネがな〜〜〜〜〜いいいい
ないないない
305氏名黙秘:2008/11/28(金) 07:44:29 ID:???
>>301
どのようにしてiPodに入れたの?
306氏名黙秘:2008/12/01(月) 12:33:28 ID:???
保守
307氏名黙秘:2008/12/01(月) 13:32:54 ID:???
>>305
色々ズルイ手を使ったかもしれない
そういうこともあったかもしれない

LECさん完全択一条文の行政法の発売マダー?
308氏名黙秘:2008/12/01(月) 13:38:34 ID:???
行政手続法・行政不服審査法改正の現状はどうなってますか。
309氏名黙秘:2008/12/03(水) 23:47:41 ID:???
>>241 そんなに処分性の分析が好きなら、法教の山本連載読め。浜松の事例も今月号にのってる。
310氏名黙秘:2008/12/04(木) 08:01:49 ID:???
>>241
行政不服審査法の改正って、成立してたっけ?
改正前に改訂してもなぁ・・・
311氏名黙秘:2008/12/05(金) 14:37:04 ID:???
hai
312氏名黙秘:2008/12/05(金) 19:41:36 ID:B0CoAnvV
とんかつ
313氏名黙秘:2008/12/05(金) 20:49:27 ID:???
>>290
小早川
314氏名黙秘:2008/12/10(水) 14:40:31 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
行政法総合スレッド 法学
315氏名黙秘:2008/12/10(水) 19:53:09 ID:???
>>302
合格体験記くらい読め。
316氏名黙秘:2008/12/18(木) 10:49:37 ID:???
保守
317氏名黙秘:2008/12/19(金) 10:20:07 ID:???
age
318氏名黙秘:2008/12/19(金) 21:39:10 ID:???
行政法の勉強ってまず基本書理解して、判例を読んでいくんでいいんですよね?
ただ読んでいるだけで、不安になるんですが判例読むときどんなことに注意して読んでいますか?
319氏名黙秘:2008/12/19(金) 23:12:30 ID:qaJDT3sr
あげ
320氏名黙秘:2008/12/19(金) 23:14:21 ID:???
>>318
藤田の本みたいになるけど、理論や法規からの差異を意識して読んでいる。
321氏名黙秘:2008/12/20(土) 19:48:37 ID:???
>>318
基本書を読んでも問題がとけなくて、わたしも不安でした。
それで、判例中心の勉強にシフトしました。判例を読むとき気をつけたのは

事案はていねいに理解する。事案の流れを「なぜこうなったのか」と自問自答しながら読む。
事案に関係する行政法規の全体の仕組みを理解する。六法に載ってない場合、ネットでもいいので確認。
322氏名黙秘:2008/12/20(土) 22:00:39 ID:???
六法に出てこない法令は、ここで確認な。
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

自治体の条例は、各自治体のHP見ろ。
323氏名黙秘:2008/12/21(日) 03:17:22 ID:SmPwHdJB
>>322 マジレスもなんだが、昔の判例だと、その当時の法令を探すのが大変。
法律なら、昔の六法全書を参照すればいいんだけど、政令等を見つけるのは面倒。
324氏名黙秘:2008/12/21(日) 06:33:43 ID:???
今回の新展開3冊
当然不要だろ?
325氏名黙秘:2008/12/21(日) 08:55:55 ID:???
きみには不要だろう
326氏名黙秘:2008/12/21(日) 16:29:39 ID:???
>>323
「中野文庫」
ttp://www.geocities.jp/nakanolib/
目的の法令があるかどうかは保証できないけど、結構興味深い法令が載っている。
327氏名黙秘:2008/12/22(月) 00:16:27 ID:???
小早川行政法上下を
買わずして、行政法を語る勿れ
328氏名黙秘:2008/12/23(火) 14:14:31 ID:???
保守
329氏名黙秘:2008/12/23(火) 17:35:24 ID:bkJKUlUW
行政法っていい教科書ないよね
330氏名黙秘:2008/12/23(火) 19:05:07 ID:???
クソベテ最高
331氏名黙秘:2008/12/23(火) 20:31:13 ID:???
行政法で最前線にいる学者って誰かな?
332氏名黙秘:2008/12/23(火) 20:33:14 ID:???
サクハシ
333氏名黙秘:2008/12/23(火) 20:50:57 ID:???
平沼
334氏名黙秘:2008/12/23(火) 20:56:15 ID:???
クソベテが最前線だろ
335氏名黙秘:2008/12/23(火) 21:01:47 ID:???
阿部泰隆、行政法解釈学Tがもうすぐ出るな。
336sage:2008/12/23(火) 21:20:34 ID:u897FLhP
クソベテしか買わないよ('-^*)/
337sage:2008/12/23(火) 21:27:13 ID:u897FLhP
クソベテ…
338氏名黙秘:2008/12/24(水) 23:33:18 ID:???
マジレスすると、山本隆司
339氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:48:08 ID:???
糞ベテですけどね。
阿部システム
行政法の新構想TUV
まとめて買うさー
あ、ついでに行政法の実効性確保
藤田の箱入り本をすべてゲット
畠山先生のアメリカ環境法
阿部泰隆のやわらか頭いいねぇ。政策法学講座もいいよ。
ちなみに、今のラインナップは、塩野全部、宇賀全部、藤田最新版、原田要論、原田訴えの利益の論文

ところで、みなさまに、超お勧めの論文が見つかりました!
中川竹久教授の行政手続きと行政指導!
これを抑えれば、期末試験は楽勝で下。これさえあれば行政指導なんかこわくない。
内容もすばらしい。
黙って・・・・;嫁!!!!
340氏名黙秘:2008/12/25(木) 20:04:40 ID:???
>>339
行政法解釈学はシステムの改訂ではないぞ。本人がそう言ってる。
341氏名黙秘:2008/12/25(木) 21:21:05 ID:???
>>302
> 宇賀の3って必要ですか?

地方自治法入ってないし、塩野Vにしたら?

>>307
> LECさん完全択一条文の行政法の発売マダー?

Lカード持ってれば買える
342氏名黙秘:2008/12/25(木) 21:55:27 ID:???
>>341
嘘だっ!
343氏名黙秘:2008/12/26(金) 21:44:16 ID:???
阿部大先生の新しい本、青写真判決の判例変更は次巻に載るよね?
344氏名黙秘:2008/12/27(土) 01:39:07 ID:???
次巻はいつ出るんだ?
345氏名黙秘:2008/12/27(土) 02:05:35 ID:???
行政法の新構想はどうなんですか?
346氏名黙秘:2008/12/27(土) 02:40:47 ID:???
行審法改正ってどうなるの?
347氏名黙秘:2008/12/27(土) 17:37:30 ID:???
明日ですよ
348氏名黙秘:2008/12/28(日) 15:42:12 ID:???
初学者が手を付けるべき演習書は何ですか?
349氏名黙秘:2008/12/28(日) 16:52:18 ID:???
通っているローで使われている教科書の問題を考える。
次がその授業での演習書。
350348:2008/12/28(日) 20:44:18 ID:???
>>239
それが単独の指定教科書がなくて、塩野、宇賀が一応推薦だけど、自分にあったものを使用したらいいとある。
演習書は高木ケースブックだけど、解説もないし模範答案もないから入学までの予習としては
不向きかと思い質問しました。
351氏名黙秘:2008/12/28(日) 22:14:51 ID:???
>>350
櫻井橋本
352248:2008/12/28(日) 22:57:38 ID:???
>>351
では、櫻井橋本に合う(同レベル)の演習書ってあったら教えてください。
入学するまでは、行政法で問題解く必要もないでしょうか?
353氏名黙秘:2008/12/28(日) 23:27:29 ID:???
>>352
えんしゅうぼん
354248:2008/12/29(月) 09:12:03 ID:???
>>353
どうもありがとうございました。
355氏名黙秘:2008/12/29(月) 20:23:57 ID:???
「いわゆる行政行為は、任意性を基本とする事実行為で、法的効力がなく、強制できない点で、
行政行為とは異なる。
事実行為には、有効無効の概念はない。違法・適法だけである。例えば、契約や命令は法律
行為であるから、効力の有無という問題があるが、怪我させたとか、誤った指導をしたというの
は事実行為であるから、違法ではあっても、有効無効の問題ではない。そこで、「行政のこの
誤指導には、重大明白な瑕疵があるから、無効である」といった答案があれば、重大明白な瑕
疵があり、不可である。」
阿部泰隆「行政法解釈学T」(有斐閣)312頁
356氏名黙秘:2008/12/29(月) 20:44:26 ID:???
>「いわゆる行政行為は、任意性を基本とする事実行為で、法的効力がなく、強制できない点で、行政行為とは異なる。」
「いわゆる行政行為は、……、行政行為とは異なる。」
??
357氏名黙秘:2008/12/29(月) 20:47:21 ID:???
あ、ごめん。行政指導だったw
358氏名黙秘:2008/12/30(火) 00:36:02 ID:woDVkFIo
【河井美奈】カンニング娘。【慶漏卒Q大LS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226945155/

(6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070606-1.pdf

(7) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成19年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したが,回答期限までに弁明がなされなかったことについて、事務当局から
報告がなされた。協議の結果,短答式試験の試験時間中,使用が許可されていない
法文を持ち込み,答案作成に利用した当該受験生を,3年間の受験禁止処分とすること
が決定された。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070802-1.pdf
359氏名黙秘:2008/12/30(火) 20:39:29 ID:???
>>338
簡単なことを難しく言ってるだけなような気がしてならないんだが。
360氏名黙秘:2009/01/02(金) 15:24:26 ID:???
保守
361氏名黙秘:2009/01/03(土) 09:54:23 ID:???
ラジオ
362氏名黙秘:2009/01/03(土) 09:56:25 ID:???
行政法だよね
363氏名黙秘:2009/01/04(日) 04:55:08 ID:???
行政解剖
364氏名黙秘:2009/01/05(月) 21:54:55 ID:???
「公権力の行使の意味について」
皆さんなら、何を書きますか?
365氏名黙秘:2009/01/05(月) 23:26:11 ID:???
>>364
具体的な法行為の区別

権力的か非権力的かで全然異なる扱いになる
366氏名黙秘:2009/01/05(月) 23:45:27 ID:???
>>364
意味について??問題の意図がよくわからんな。
367氏名黙秘:2009/01/06(火) 00:27:09 ID:???
>>364
宿題なら自分でやれ。
368氏名黙秘:2009/01/06(火) 11:40:19 ID:???
>>367がわからなくて涙目な件
369氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:23:36 ID:???
みんな基本書の話題に夢中だけど、演習は何を使っているの?
370氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:29:44 ID:???
えんしゅうぼん
371氏名黙秘:2009/01/08(木) 07:31:22 ID:???
行政法は、新司法試験から受験科目になったからまだ良い演習本は出ていない気がする。
370がえんしゅう本挙げたけど、他にはあるのかな?
372氏名黙秘:2009/01/09(金) 10:57:27 ID:???
ケースメソッド 事例研究
373氏名黙秘:2009/01/09(金) 11:58:12 ID:???
>>372
それぞれの長所、短所を教えていただけたらありがたいです。
で、372さんはどっちを利用されて、その感想はどうでしょ?
374氏名黙秘:2009/01/09(金) 21:12:46 ID:???
論文基礎問題 行政法120選、俺は気に入っている。
事案分析する前の基礎力強化目的です。
その次に、事例研究購入するつもり。
375氏名黙秘:2009/01/10(土) 19:53:31 ID:???
サクハシ、百選、ケースブックにえんしゅう本と事例研究。
これで十分。
376氏名黙秘:2009/01/10(土) 21:42:58 ID:???
>>375
百選持っていて、ケースブックがいるのはなぜ?
学校で指定されていない限り、百選またはケースブックでよいのでは?
具体的に、百選とケースブックどのように使用しているか教えて。
377氏名黙秘:2009/01/10(土) 21:55:19 ID:???
俺なんかいとう塾の判例の本だぜ
悪くない
378氏名黙秘:2009/01/10(土) 22:07:05 ID:???
>>375
何冊やる気だよ
379氏名黙秘:2009/01/10(土) 22:29:43 ID:???
百選だけだと物足らない(憲法ほどではないけど)。
ケースブックは事案を読む訓練としていいよ。
まぁ使ってないローの方が少ないと思うけど。
380氏名黙秘:2009/01/12(月) 09:43:33 ID:???
327 :氏名黙秘:2008/12/22(月) 00:16:27 ID:???
小早川行政法上下を
買わずして、行政法を語る勿れ
381氏名黙秘:2009/01/12(月) 15:28:40 ID:???
藤田宙靖って人気無いの?
382氏名黙秘:2009/01/12(月) 15:37:08 ID:???
>>381
古いからじゃない?
最高裁判事を辞めないと、改訂もないでしょ。
383氏名黙秘:2009/01/18(日) 14:18:02 ID:???
去年の夏くらいに出た超重要判例の名前って何でしたっけ?
度忘れしてしまって…
384氏名黙秘:2009/01/18(日) 14:19:34 ID:???
どれくらい習熟してるかを知りたい
既習者試験過去問と新司法試験過去問と行政書士試験過去問あたりを解いてみたい
どれも高いね
385氏名黙秘:2009/01/18(日) 18:13:02 ID:???
>>383
ヒント:青写真
386氏名黙秘:2009/01/18(日) 22:19:31 ID:???
>>383
ヒント:ブルー・フィルム
387氏名黙秘:2009/01/18(日) 22:24:20 ID:???
カルデロン判決
388氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:43:36 ID:???
ありがとうございます。青写真変更判例の日時って分かりますか?
389氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:23:09 ID:???
>>388
あのな、それくらい自分で調べろよ、すぐわかるんだからさ
何でも聞けばよいってもんじゃないぞ?
390氏名黙秘:2009/01/19(月) 16:31:14 ID:???
青写真変更したのか!
391氏名黙秘:2009/01/19(月) 20:28:15 ID:???
392氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:00:37 ID:???
日時ってw
時間までわかったらすごいな。
「悪名高き判例が変更されたのは、●月●日●時のことであった」とか
393氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:05:16 ID:???
はいはい。

年月日っていえば満足か?
394氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:20:12 ID:???
>>392
あちゃー
395氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:38:40 ID:???
>>392
うわ・・・
396氏名黙秘:2009/01/20(火) 01:59:58 ID:???
あーあ・・・
397氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:44:21 ID:???
いや、日時って普通に違和感あるだろw
398氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:47:31 ID:???
>>397
あちゃー
399氏名黙秘:2009/01/21(水) 05:47:01 ID:???
>>397
うわ・・・
400氏名黙秘:2009/01/21(水) 10:27:30 ID:???
>>397
あーあ・・・
401氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:25:06 ID:???
>>397
(・A・)
402氏名黙秘:2009/01/24(土) 13:51:11 ID:???
>>397
・・・
403氏名黙秘:2009/01/24(土) 17:08:28 ID:???
あーあ、馬鹿が粘着しちゃった
404氏名黙秘:2009/01/24(土) 21:47:52 ID:???
誰か阿部先生の行政法解釈学を読んだ人いないのかな?
すごい読み応えがあったし、すごく感銘を受けたんだが
405氏名黙秘:2009/01/25(日) 00:45:53 ID:???
>>404

 ノシ
406氏名黙秘:2009/01/25(日) 22:46:49 ID:???
総論は塩野使ってましたが救済法は評判の良い宇賀にすべきですか?

総論の宇賀は厚いわりにはあまり理解しにくい感じだったんですが宇賀救済法は違いますか?
407氏名黙秘:2009/01/26(月) 03:37:38 ID:???
>>406
宇賀の専門は救済法。
でも、グダグダ感は変わらんがww
408氏名黙秘:2009/01/26(月) 14:21:18 ID:???
>>381
読みやすいような気がするけどね
409氏名黙秘:2009/01/26(月) 14:51:08 ID:???
行手法、不服審査法が審議中。
なるべく受験生のために都合のいい時期にずれ込みますように。
410氏名黙秘:2009/01/26(月) 14:56:15 ID:???
明らかにサイクロプスが居た
411氏名黙秘:2009/01/26(月) 16:48:04 ID:???
>>406
総論塩野、救済宇賀でいいと思う
学部時代にゼミで文献渉猟したけど明示または黙示の引用が多いのは
この組み合わせ。
412氏名黙秘:2009/01/26(月) 21:30:27 ID:???
サクハシはダメなの?かなり分かりやすいんだが。
確かにシンプルな感は否めないが
413氏名黙秘:2009/01/26(月) 21:33:44 ID:???
>>412
現代版原田って感じじゃない?
まあ基本書に手を出すよりは判例集を回した方が有意義だと思うよ。
414氏名黙秘:2009/01/26(月) 21:41:58 ID:???
サクハシ+ケースブック、百選をまわした方がいい
415氏名黙秘:2009/01/26(月) 23:38:35 ID:???
平均レベルならそれでいい。
高得点狙うなら、宇賀(塩野)+百選T・U+ケースブック+演習
だろう。
416氏名黙秘:2009/01/27(火) 22:42:37 ID:???
演習はもちろん必要。

えんしゅう本→事例研究
417氏名黙秘:2009/01/28(水) 03:06:28 ID:???
行政法の新構想T、Uを購入せよ。
弘文堂ケースブック攻略には結構使える。
418氏名黙秘:2009/01/28(水) 05:20:49 ID:???
新構想UVは出たが、もうTもでてるのか?
419氏名黙秘:2009/01/28(水) 09:05:44 ID:???
行訴法24条は弁論主義の修正を定めてるだけで職権主義を定めた規定じゃないですよね?
特許法の授業で、「審決取消訴訟(行政訴訟です)には行訴法24条が職権主義を定めてるから弁論主義の自白法則の適用がない」という説明がされたんだけど理由付けがおかしい気がするのですが誰かわかる方いれば教えてもらえますか?
ちなみに審決取消訴訟は行政訴訟の一種で、この問題については特許法に規定がないから行訴法が適用になります。
420氏名黙秘:2009/01/28(水) 11:37:20 ID:???
阿部解釈学最強。

421氏名黙秘:2009/01/28(水) 19:33:39 ID:YTTL1MQq
どなたか…
行政書士試験を受けるにあたり、
六法はどこの出版社のものを使えば
よいでしょうか?
422氏名黙秘:2009/01/28(水) 19:39:30 ID:???
六法は不要といってもよい
又はブックオフの100円コーナーにある一番新しいもの
423氏名黙秘:2009/01/28(水) 19:59:50 ID:???
>>419
職権主義って職権探知のことだよな?
行政訴訟にも弁論主義が原則として妥当して、
補充的に職権証拠調べが規定されてる。
行訴法24条が直接定めてるのは弁論主義の第3テーゼの制限だけで、
この規定から第2テーゼの制限まで根拠付けるのは苦しいな。
人訴法19条・20条と見比べてみるといいよ。
特許法は勉強してないので特許訴訟にもそのまま妥当するかは分からないけど。

てかその教授、特許法はできるのかもしれないけど民訴法と行政法の知識はゼロだなw
最低限の知識くらい勉強しとけと言っといてやれw
まあうちの大学にもそんなのいるけどw
424氏名黙秘:2009/01/29(木) 02:03:04 ID:???
>>409
今次通常国会にも成立は望み薄じゃないかな
425氏名黙秘:2009/01/29(木) 11:52:25 ID:???
ジュリストで不服審査法草案の解説してたが、流し読みしただけでは何がいいのかよくわからん
426氏名黙秘:2009/02/03(火) 13:38:17 ID:???
>>423
>職権主義って職権探知のこと

おまえも理解力ゼロじゃないか

職権主義と職権探知と職権事項と職権進行と職権証拠調べくらい分けて理解しないと
427氏名黙秘:2009/02/03(火) 14:17:17 ID:???
>>426
ちゃんと文章読んでるか?
419が職権主義としか言ってないから423が確認してるだけやろ。
かなり恥ずかしいやつだな、笑かしてもらったわw
428氏名黙秘:2009/02/03(火) 14:18:31 ID:???
またクシ○が荒らしてるのか。しょうがないな。
429氏名黙秘:2009/02/03(火) 14:31:20 ID:???
>>427
職権主義と職権探知は別問だろ?

青信号なのに今赤ですかと効いてるようなもんだ。

主張レベルと訴訟物レベルの混同なんて論外。
430氏名黙秘:2009/02/03(火) 14:45:20 ID:???
>>429
弁論主義に対応するのは職権探知だから、419は何もおかしくないと思うけど。
それに職権主義と職権探知は後者が前者に包摂される関係にあるので、
両者が排斥関係にある信号の例えは的外れだし。

主張レベルと訴訟物レベルの混同の話が急に出てくるのも謎だけど。
431氏名黙秘:2009/02/03(火) 14:57:22 ID:???
>>429
早合点するお前は馬鹿w
もう一度、419→423を読んでみろw
419は「職権主義と言っているが、そこで問題になるのは職権探知だよ
さて、職権探知だとして・・・」という文脈だろ?

423の書き方も誤解を招く書き方だけど、
お前もお前w
432氏名黙秘:2009/02/03(火) 14:58:25 ID:???
>>426・429
これ以上おもしろいこと書かんといてや〜。
430のいうとおり「職権主義」は職権探知も包摂する概念、両者は別物じゃないで。
一度言葉の定義を確認しておいたほうがいんじゃない。
433氏名黙秘:2009/02/03(火) 15:08:32 ID:???
>>432
択一レベルの正確さでは間違いなんだって。

職権証拠調べと職権探知の比じゃない。
434氏名黙秘:2009/02/03(火) 15:25:08 ID:???
>>426
そういう文脈無視はやめろ。揚げ足取りにすらなってねーし。

>>419
その教員はインチキ。
行政訴訟でも、民訴179条が適用される(行訴7条)。
435氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:00:12 ID:???
>>429は昨日刑法スレを荒らしていた初学者です
許してやってください
436氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:06:21 ID:???
>>435
自演乙
437氏名黙秘:2009/02/04(水) 00:49:01 ID:???
恥ずかしい>>426がいるというので飛んできました
438氏名黙秘:2009/02/04(水) 01:03:02 ID:???
>>437
恥ずかしいのはお前
439氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:24:30 ID:???
公務員試験で早稲田セミナーの「公務員行政法」使って田中二郎説勉強してきた俺登場
宇賀本ってレベル低いね

440氏名黙秘:2009/02/08(日) 03:49:59 ID:???
田中還暦記念論稿集をいちお持ってる
漏れが登板でつよ
441氏名黙秘:2009/02/08(日) 04:49:09 ID:???
せみな、フェアまだ?
442氏名黙秘:2009/02/08(日) 10:56:24 ID:???
>>257
糞遅レスだがこの×は競馬用語で対抗馬を表すんじゃなかったっけ
443氏名黙秘:2009/02/09(月) 04:24:25 ID:???
近々サクハシ改訂と聞いたがホント?
444氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:23:21 ID:???
坂元宇賀解析講座と前嶋9時間講座を使って2週間行政法だけ集中してやったら
かなり得点源になったよ。

基本書は宇賀、サブにシケタイを利用した。
問題集は120選。
445氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:32:00 ID:???
>>444
ぷっw
元がゼロだから得点源って思ってるのかな。
その程度じゃ紳士論文は全然だめよ
446氏名黙秘:2009/02/10(火) 20:26:40 ID:???
おれも予備校講座かなり取ったなー
ローだと新試験にでない総論や組織法かなりやらされたけど
予備校講座は救済法に8割力入れてくれるから助かる
まじ組織法ばかりやるうちの教授いらねw
447氏名黙秘:2009/02/10(火) 22:03:02 ID:???
ローに行政法組織法の講義がない…
予備校本ですますかな。
448氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:43:42 ID:???
組織法やらない先生ウラヤマシス
組織法なんて法曹と直接関係ないから論文で出ることはありえないだろうし
449氏名黙秘:2009/02/11(水) 09:03:16 ID:???
>>448
公務員やってるけど、組織法なんてほとんど不要だぞ。
担当するようになってから勉強すれば足りる。
450氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:49:41 ID:???
公務員試験でも救済法が重要なの?

行政書士と国家T、U種について教えてください
451氏名黙秘:2009/02/11(水) 17:28:48 ID:???
大切なのは総論と救済法だよ。
国1とか司法試験で不要とは言わないけど、その他の試験だとほとんど不要。
塩野のVとか地方自治法は、総論と救済法の知識があれば、余裕で読める。

地方自治体では「政策法務」と称するものが流行っているみたいだけど、あれは行政法入門に毛が生えた程度のものだから、勉強する必要はない。
条例や規則の案を作成するためには独特のパズルのようなテクニックは必要だけど、林修三さんあたりの本でも読めばOKだと思う。

後半は全くのスレ違いだった。スマソ。
452氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:37:22 ID:???
>>450
若干訂正

ほとんどいらないのは組織法ね。
公務員試験だろうが、行政書士だろうが、総論と救済法は必須。
453氏名黙秘:2009/02/11(水) 18:42:37 ID:???
今年は公物法が出るよ
454氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:19:00 ID:???
>>452
参考になりました。
455氏名黙秘:2009/02/11(水) 20:35:55 ID:???
>>454
司法試験や国1試験とは関係ない、全くスレ違いの話だけどね。
組織法は、実務をやりだすと、塩野や宇賀じゃ全く足りなくなるよ。
実務本を読んだ方がましで、あとから基本書を読むと簡単すぎるくらい。
456氏名黙秘:2009/02/12(木) 01:53:16 ID:???
>>455
地方公務員 乙
457氏名黙秘:2009/02/12(木) 06:01:52 ID:???
まぁ、司法試験崩れですらない地方公務員だけどね。(w
458氏名黙秘:2009/02/12(木) 06:11:29 ID:???
>>457
田中孝男か?
459氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:18:12 ID:1YsnCY77
行政組織法
責任表示 藤田宙靖著
出版地 東京
出版者 有斐閣‖ユウヒカク
出版年 2005.11
ならどうだ
460氏名黙秘:2009/02/21(土) 12:01:08 ID:???
基本書・百選のあとは授業・自主ゼミ任せか。。
461氏名黙秘:2009/02/24(火) 21:41:19 ID:???
行政指導の際における任意性の判断基準として主観説、客観説、折衷説があるようですが
判例はどの説にたっていると解するのが一般的なんでしょうか?百選の解説を読んでも人それぞれ
なのでどう解するのが一般的なのかがよく分からないです…
462氏名黙秘:2009/02/24(火) 22:00:29 ID:???
>>461
折衷説だよ
463氏名黙秘:2009/02/25(水) 15:04:19 ID:???
質問させていただいてもよろしいでしょうか?

「行政法の違法な行為によって被害を被った人が救済を求めるどのような方法があるか」

大学の行政法論で出たテストのやつなんですけど範囲のプリントに載ってなかったもので
気になったんですがとりあえず「訴訟する」で正解ですか?
464氏名黙秘:2009/02/25(水) 16:27:14 ID:???
大正解
465氏名黙秘:2009/02/25(水) 19:22:41 ID:???
>>464
すごく抽象的な質問だなぁ。(w
行政不服審査、行政事件訴訟、国賠と3つに分けて考えるのかねぇ。
466氏名黙秘:2009/02/25(水) 21:55:17 ID:???
>>464
まじですか

>>465
まぁそんな大したとこじゃない大学の科目ですので・・

逆に訴訟以外でなにか助けられる方法あるんですかね?
467氏名黙秘:2009/02/25(水) 22:19:24 ID:???
>>466
行政対象暴力が最強です。

似非同和とかねww
468氏名黙秘:2009/02/26(木) 00:09:28 ID:???
訴訟以外での救済は考えにくいと思う
469氏名黙秘:2009/02/26(木) 01:06:51 ID:???
「行政法の違法な行為」じゃ対応に困るだろww
そもそも「行政法の・・・」からしておかしいが。

具体例で質問されないと処分性の検討もできんだろjk
470氏名黙秘:2009/02/26(木) 01:12:20 ID:???
>>469
一行問題も解けないで試験受けるつもりの男の人って・・・・・・
471氏名黙秘:2009/02/26(木) 01:51:55 ID:???
>>470
たらないか?
472氏名黙秘:2009/02/26(木) 13:01:19 ID:???
>>470
あーいや試験を受けるつもりはないです
ただ大学の追試レポートであの内容で書けって言われて

そしたらまぁ見事に釣られてレポートの内容の事を教えてくださってw
おかげでレポート完成しました
あざぁしたぁw
473氏名黙秘:2009/02/26(木) 17:37:08 ID:???
日本で条例等で「大麻の仕様を許可する。」というのは可能でしょうか?
合法的に大麻カフェでも出せればその地方は観光客も増えてかなりの税収UPになると思うんですが。。。
474氏名黙秘:2009/02/26(木) 17:42:21 ID:???
法律の範囲をこえてしまいます
475氏名黙秘:2009/02/26(木) 21:58:09 ID:???
>>474
大麻取扱者であれば大麻扱えるわけだし
パチンコみたいに上手く抜け穴作ればいける気がするんだけど。。。
客=研究協力者
目的=大麻の医療上の効果の研究
みたいな
476氏名黙秘:2009/02/27(金) 00:41:05 ID:???
>>475
合法化キター
477氏名黙秘:2009/02/27(金) 00:43:22 ID:???
公序良俗でしょ
478氏名黙秘:2009/02/27(金) 00:43:48 ID:???
アヘン
479氏名黙秘:2009/02/27(金) 00:46:18 ID:???
大麻取締法?は条例での個別的例外を許容する趣旨ではないでしょう
国の法律をいじくらないとたぶんダメ
法律のどこかに条例への委任を認める規定があれば別だけど
おそらくそんな規定はないだろうな
480氏名黙秘:2009/02/27(金) 00:47:35 ID:???
昨日のグラドル、また
やりそうだね・・・・
481氏名黙秘:2009/02/27(金) 00:56:20 ID:???
>>479
いや、都道府県知事に多くを委ねてる。
482氏名黙秘:2009/02/27(金) 01:04:14 ID:???
>>474
都道府県知事の認可を受けて大麻研究者になれば
合法的に栽培できるよ。
483氏名黙秘:2009/02/27(金) 01:05:29 ID:???
>>480
AV女優のようにまた捕まるでしょ。
そして刑務所行さ。

あの顔で肛門にガラス管を入れられるとw
484氏名黙秘:2009/02/27(金) 03:31:15 ID:???
>>463
「行政庁の違法な行為」だと、
行政事件訴訟法、行政不服審査法、国家賠償法の場合分けで論じるかな。
1行問題は、ふくらませるかが鍵だから
485氏名黙秘:2009/02/27(金) 09:13:16 ID:???
なるへそ
486氏名黙秘:2009/02/27(金) 18:44:33 ID:JC03HgTW
おお
487氏名黙秘:2009/02/28(土) 01:41:08 ID:???
>>483
元グラドルの親、娘はもう一般人なんですから
そっとしてください。
って間違っているだろ
あんたの娘は「犯罪者」だろw
488氏名黙秘:2009/02/28(土) 01:46:36 ID:???
一般人なら報道されなかったはずだけどな。
489氏名黙秘:2009/02/28(土) 05:09:59 ID:???
小向おおむかしから変な陰のようなもの画面越しでもかんじてた。
精神的に不安定な人なんだな。

今年は原告適格出るだろな。
490氏名黙秘:2009/02/28(土) 05:35:43 ID:???
U村復帰するって本当なのかよ?
491氏名黙秘:2009/02/28(土) 22:12:56 ID:???
>>490
KO??
492氏名黙秘:2009/03/01(日) 01:44:24 ID:???
>>489
「行政処分」性の問題とか?
493氏名黙秘:2009/03/01(日) 01:54:32 ID:???
原告適格と処分性は別のレベルの問題だろ
大丈夫か?
494氏名黙秘:2009/03/01(日) 02:21:37 ID:???
同じに考える説もあるお
495氏名黙秘:2009/03/01(日) 02:23:48 ID:???
そいつは勉強不足でした
でも一般的ではないんでないですかね
496氏名黙秘:2009/03/01(日) 02:28:10 ID:???
事実上重なりあってるだろう
497氏名黙秘:2009/03/01(日) 02:33:11 ID:???
重なり合う場合ってどういうケースでつか?
498氏名黙秘:2009/03/01(日) 03:06:35 ID:???

          ,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
         ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
        {:::::ノ     ` `ゝ:::::::)
         ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
         ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
         ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´
           ヽ  ──  ノ  <京風はんなり受験
           }ヽ、__,/i     14打数無安打。
          _,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
     ,. -‐ ´  ヽ \  ,/´_ノ `‐- 、
   ,/   ヽ ノ   V ヽ/ レ´      `ヽ

499氏名黙秘:2009/03/01(日) 03:59:45 ID:???
事実上重なるっていう意味がよくわからんな
誰の説ですか?
500氏名黙秘:2009/03/01(日) 14:41:22 ID:???
>>491
大東スレより

575 名前:氏名黙秘 :2009/03/01(日) 13:55:51 ID:???
植村栄治が来年から来るとは。

植村が漏洩した年も受験していた二期生が今年三振するのに。
植村を殴ったり刺したりするのが出て来なければいいけど
501氏名黙秘:2009/03/02(月) 03:54:50 ID:???
               ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
              {:::::ノ     ``ゝ:::::::)
               ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
               ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ   
               ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´
                 ヽ  ──  ノ  <  照れちゃう…   
                 }ヽ、__,/i        
               ~ト、V ヽ/ レ/ィ´ ̄`ヽ   
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |
             / _L.__/__   V- 、     !
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′ \ / |
           l           `ヽ、  ,/  |
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ lヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ      |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/−'´  |─− ´ 〃
       {     /ヾ     !    /
        ` − ´   ヽ _ ,ノ__ - ´
502氏名黙秘:2009/03/03(火) 15:57:29 ID:???
救済法を勉強する際に注意することありますか?
503氏名黙秘:2009/03/03(火) 21:44:36 ID:???
併合提起できることを意外と忘れる
504氏名黙秘:2009/03/07(土) 01:22:38 ID:???
仮の救済手段を丁寧にやることだな
505氏名黙秘:2009/03/07(土) 01:47:01 ID:???
カリの救済ですか?
506氏名黙秘:2009/03/07(土) 21:59:40 ID:???
宇賀の総論は伝統的通説や公法私法二元論についての記述が薄いためあまり評価は良くないみたいですが救済法でもそのような欠点はあるのですか?
507氏名黙秘:2009/03/07(土) 23:20:13 ID:???
>>506
マルチ氏ね
508氏名黙秘:2009/03/08(日) 00:19:19 ID:???
ベテが釣れた
509氏名黙秘:2009/03/09(月) 16:25:37 ID:???
797 名前:開示請求 ◆fjkywYeCTg :2009/03/09(月) 15:39:28 ID:???
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h20-11/504.pdf
文部科学省の慶應ロー受験指導調査回答は、一部開示の答申
受験指導の人数部分は科目・内容を除いて開示。
植村栄治大東文化大学法科大学院教授(予定)については科目・内容も開示。
秋山仁美検事については公務性を認めるも識別不可能なので科目・内容を開示することはできない。
答案練習会等で使用した教材は不開示。
510氏名黙秘:2009/03/10(火) 21:59:37 ID:???
芝池・総論74頁以下の自由裁量ときそく裁量の区別に関する伝統的学説の説明がわかりにくい・・・。
511氏名黙秘:2009/03/11(水) 18:13:31 ID:+4eR+TdN
初学者なんだけどおすすめの基本書教えてくれ。学者名と本の名前
512氏名黙秘:2009/03/11(水) 18:45:14 ID:???
>>511
田中二郎
513氏名黙秘:2009/03/11(水) 18:46:36 ID:???
二郎がお気にめさないなら(雄川)一郎だなww
514氏名黙秘:2009/03/11(水) 19:01:37 ID:???
普通に明日発売の芝池教授の行政法読本でいいだろJK
515氏名黙秘:2009/03/11(水) 19:03:03 ID:???
>>511
マジレスすると、著者が第一人者出たばかりで青写真変更にも対応してるこれがおすすめ。

阿部 泰隆
行政法解釈学〈1〉実質的法治国家を創造する変革の法理論
516氏名黙秘:2009/03/11(水) 19:03:24 ID:???
第一人者www
517氏名黙秘:2009/03/11(水) 20:27:56 ID:???
宇賀は伝統的通説については「塩野参照」で済ます
518氏名黙秘:2009/03/11(水) 22:28:58 ID:???
>>517
済ますも何も宇賀さんを読む人は、
宇賀さんの前に塩野なり原田なり予備校本なりで基礎を固めているから
なんとも言いようがない。
519氏名黙秘:2009/03/11(水) 23:04:09 ID:???
>>509
すごいことになってるな・
520氏名黙秘:2009/03/11(水) 23:51:20 ID:???
お勧めは伊藤真先生の「試験対策講座」
521氏名黙秘:2009/03/12(木) 00:04:24 ID:DK3l1nC/
>>520
民訴の伊藤のことか?
522氏名黙秘:2009/03/12(木) 03:16:27 ID:???
>>463
なんかレポート何百枚にも及びそうな、あまりにも壮大な問題だなw
523氏名黙秘:2009/03/13(金) 10:00:37 ID:???
>>509
植村先生大東ローの教授になるのか

何でウチのローに来てくれなかったのか
524氏名黙秘:2009/03/16(月) 15:12:52 ID:???
行政法読本、がっかりだぞ。
仮の救済あたりで、もう少しつっこんだ記述があるのかと思ってたのに。
525氏名黙秘:2009/03/17(火) 02:31:24 ID:???
行政法読本はがっかり砲炸裂だったな
俺は立ち読みしただけだが
臭いでわかるわ。本人が気合いれて書いてない。

一冊本なら桜井橋本が定番のままだろうな
526氏名黙秘:2009/03/17(火) 14:38:36 ID:???
age
527氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:52:36 ID:???
一冊本ならサクハシに及ぶ本はなし
528氏名黙秘:2009/03/20(金) 17:30:37 ID:???
         ,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
         ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
        {:::::ノ     ` `ゝ:::::::)
         ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
         ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
         ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´
           ヽ  ──  ノ  < どんなにあざといペテン氏も〜
           }ヽ、__,/i       じぶんにウソはつけーない〜♪
          _,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
     ,. -‐ ´  ヽ \  ,/´_ノ `‐- 、
   ,/   ヽ ノ   V ヽ/ レ´      `ヽ


529氏名黙秘:2009/03/20(金) 17:53:16 ID:a+naWXIO
芝池の読本、口語調でかかれていて読みやすいが、内容が・・・。あえて有斐閣から出すような本じゃないだろう。
530氏名黙秘:2009/03/20(金) 17:58:23 ID:???
試験前に駄本が出まくるのは毎年のことだろ
531氏名黙秘:2009/03/20(金) 21:06:35 ID:???
何がどうがっかりなのかが
さっぱりわからん
宇賀の新刊が出そろうまでのつなぎにはなりますか?
初心者なんですけど
532氏名黙秘:2009/03/21(土) 02:17:05 ID:JSKXTcon
繋ぎなら石川のアルマでもやっとけ
533氏名黙秘:2009/03/21(土) 02:35:00 ID:???
>>531
初学者が宇賀読むとかわらわせんな
534氏名黙秘:2009/03/21(土) 09:10:10 ID:???
宇賀は難しくないよ。
それでも難しいなら、橋本・桜井か芝池。
535氏名黙秘:2009/03/21(土) 12:42:01 ID:???
宇賀ってまとまりがないから、予備知識のない初学者が読むとわかりにくいと思ふ。
536氏名黙秘:2009/03/21(土) 13:56:10 ID:???
判例がずらずら出てくるからね。
まずはシケタイあたりか。
537氏名黙秘:2009/03/21(土) 19:32:27 ID:???
実務家にはいい本なんだけどな。
まとまりなら、塩爺だろうね。
538氏名黙秘:2009/03/21(土) 23:42:09 ID:???
ケースブックと百選どっちがおすすめ??
539氏名黙秘:2009/03/22(日) 00:35:58 ID:???
併用が普通
540氏名黙秘:2009/03/23(月) 19:04:12 ID:???
塩野本が宇賀本に劣る所ってある?
541氏名黙秘:2009/03/23(月) 19:37:20 ID:???
体系的なのは塩爺だけど、特に実務なんかに使う情報量は、宇賀が多いような気がする。
宇賀は、理論家というより、実務の人でしょ。
542氏名黙秘:2009/03/23(月) 23:19:11 ID:???
小早川はダメだなぁ
543氏名黙秘:2009/03/24(火) 15:48:27 ID:???
秀秋ですか
544氏名黙秘:2009/03/27(金) 01:23:20 ID:???
基本書使うなら藤田入門読んで
まず救済法の勉強からしたほうがいいかもしれん
民訴ある程度終わってるの前提だけど。
条文と訴訟類型頭に入れてから総論に入ったほうが
試験に使う議論と使わない議論のメリハリつけて
読んでいけるとおもた
545氏名黙秘:2009/03/28(土) 00:12:18 ID:???
【高裁長官】
3月25日、福岡高裁長官に安倍氏、札幌高裁長官に田中氏が就任。

◆高等裁判所長官(2009年3月25日〜)

東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
名古屋高裁長官 細川 清  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
546氏名黙秘:2009/03/28(土) 00:13:11 ID:???
◆最高裁判所裁判官(2008年11月25日〜)

藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒(長官)
547氏名黙秘:2009/03/30(月) 22:08:57 ID:???
塩野の理論的なところが好きなんだけど
実際問題演習をしてみると塩野だけじゃ足りないね
やっぱ知識を入れたいときは宇賀で
しっくりこないときは塩野をはじめ色々参照して考えるって感じだな
548氏名黙秘:2009/04/04(土) 09:53:06 ID:???
宇賀宇賀宇賀カラオケ宇賀
549氏名黙秘:2009/04/06(月) 11:59:31 ID:1P/XKrJU
おすすめの論文問題集教えてください。
550氏名黙秘:2009/04/07(火) 22:20:21 ID:???
>>549
事例研究じゃないかな
551氏名黙秘:2009/04/07(火) 22:43:31 ID:???
行政法の事例研究はいいのに憲法がひどいのはどうしてなんだぜ?
552氏名黙秘:2009/04/08(水) 06:04:02 ID:???
憲法学者がジャンクばかりだから。
553氏名黙秘:2009/04/09(木) 00:47:00 ID:???
みんな通読用の本は宇賀?塩野?サクハシ?読本?
554氏名黙秘:2009/04/09(木) 00:49:30 ID:???
塩野とサクハシと読本
555氏名黙秘:2009/04/10(金) 20:58:50 ID:???
行政法読本よりサクハシのほうがいいんでしょうか?
サクハシを持ってるんですけど、簡潔に書きすぎてあってもっと深く書いてある一冊本がいいので読本を買おうか迷っています。
556常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/04/10(金) 21:02:50 ID:???
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) 読本はサクハシ以上にあっさりだ
   \. `⌒ノ  そもそも一冊本に深さを求めるべきではないだろ
バン/ Y \  常識的に考えて・・・
☆ イ . |   |
557氏名黙秘:2009/04/10(金) 21:33:49 ID:???
>>556
そうですよね
行政法だけ基本書が決まってなくて、宇賀も読みずらいので困っているところです。
558氏名黙秘:2009/04/10(金) 21:38:17 ID:???
塩野最高や!
559氏名黙秘:2009/04/10(金) 21:42:43 ID:???
>>557
読本は書いてあることはわかりやすいけど深く書いてある訳じゃないからねえ
問題演習しつつ適宜塩野でも読んでいけばいいのかなあ
560氏名黙秘:2009/04/11(土) 00:12:49 ID:???
( ^ω^)田中二郎の要説行政法より、和田英夫の行政法(BUL双書)のほうがおもしろかったお
561氏名黙秘:2009/04/11(土) 12:20:05 ID:fPuJIede
>>556
いい基本書教えてくれ 初学者用
562氏名黙秘:2009/04/11(土) 12:27:05 ID:???
サクハシは危険
行政法理論が理解できないまま枝葉を分かった気になる
563氏名黙秘:2009/04/11(土) 19:08:32 ID:???
>>562
それで十分新司受かるけどな
564常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/04/11(土) 22:27:19 ID:???
>>561
藤田入門と百選かケースブックだろ常識的に考えて・・・
後二者は事案と結論を知ることを重点に置く
565氏名黙秘:2009/04/11(土) 23:15:54 ID:???
行政法理論だけ理解しても新試受からないしね
566氏名黙秘:2009/04/12(日) 00:59:11 ID:???
>>563
受かっても 四桁合格じゃな ww
567561:2009/04/12(日) 01:00:33 ID:qE3WMSsd
>>564
藤田入門、ケースブックは通読用ですか?
568氏名黙秘:2009/04/12(日) 01:19:33 ID:RBD9W4r0
>>566
下位ロー生が吠えてもな。
569氏名黙秘:2009/04/12(日) 01:35:20 ID:???
>>568
下位ローって、どういう意味?
570常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/04/12(日) 01:39:00 ID:???
>>567
入門は通読用。ケースブックは出てきた時に参照だろ常識的に考えて・・・
571561:2009/04/12(日) 01:59:54 ID:qE3WMSsd
>>570
刑訴のケースブックって有益ですか?学部生なんですが・・
572561:2009/04/12(日) 02:02:31 ID:qE3WMSsd
>>570
もうひとつ質問します。入門、最新は第5版のようですが・・4版でも問題ありませんか?
573常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/04/12(日) 02:18:39 ID:???
>>571-572
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) 少なくとも捜査は判例必須だろ常識的に考えて・・・
   \. `⌒ノ   判例が読めればケースブックでもデータベースでもなんでもいいが
バン/ Y \   新しい判例は自分で補う必要があるだろ常識的に考えて・・・
☆ イ . |   |
574561:2009/04/12(日) 07:44:25 ID:qE3WMSsd
>>573
ありがとう。
575氏名黙秘:2009/04/12(日) 21:20:33 ID:???
学部の行政法1部も2部も小早川だ…
宇賀にしろよ!
576氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:02:06 ID:???
新試はさくはしだけではきつい??
宇賀とか読む必要ありですか?
未習です。
577氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:02:59 ID:???
「誰」が読むかにもよる。
君の学歴は?
578氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:04:16 ID:???
>>576
演習書なども読むならサクハシでも戦えると思う
579氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:07:13 ID:???
576
慶應です
580氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:07:56 ID:???
慶應なら教科書を読まなくても平気
581氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:09:02 ID:???
慶応ならおk
582氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:11:20 ID:???
>>576
塩野は読んでおいたほうがいい。鉄板だから。
583氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:11:45 ID:???
慶應の人は先生からのメールだけ読めば合格
584氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:12:59 ID:???
>>576
今から勉強を始めるなら、さくはしの他に阿部泰隆「行政法解釈学」も読む必要があるな
585氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:15:07 ID:???
>>576
学校のプリンタをつかって、宇賀先生の法学教室の2005年辺りの行政法入門を
まとめて印刷すると良い。
で、製本すれば数百円で入門本を作れる。
586氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:15:53 ID:???
阿部行政法は、たとえれば陸上競技初心者がいきなり競歩をはじめるようなもん。
587氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:19:26 ID:???
まず競歩から始めるのはいいことだ
588氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:23:06 ID:???
行政法の広がりと深さを知っておくのはいいことだ
宇賀を読んである程度の広がりを知り、塩野を読んである程度の深さを知る
はじめに全部は分からなくても、授業で補完していけばいい
589氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:51:08 ID:???
>>588
それなら阿部行政法の方がいいんじゃね
590氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:56:40 ID:???
行政法って個別法の仕組みもある程度みといたほうがいいよね絶対。
都市計画法、建築基準法以外におすすめありますか?
591氏名黙秘:2009/04/12(日) 23:59:46 ID:???
まちづくり基本法
592氏名黙秘:2009/04/13(月) 00:45:03 ID:???
>>590
警察法(講学上の)
593氏名黙秘:2009/04/13(月) 16:41:25 ID:P3t9v3iv
藤田入門の次におすすめの基本書ありますか?
学部3年です。
594氏名黙秘:2009/04/13(月) 16:58:29 ID:???
塩野読みなよ
595593:2009/04/13(月) 18:13:31 ID:P3t9v3iv
塩野は通読用でしょうか?
596氏名黙秘:2009/04/13(月) 18:32:36 ID:???
最初は日本語的に読みにくいところがあるけど,慣れると普通に読める。
塩野は読んでおいて絶対に損はない。
597氏名黙秘:2009/04/13(月) 22:00:28 ID:???
塩野記述が薄くない??
こんだけで理解できるのかとおもってしまいますよ。
598氏名黙秘:2009/04/13(月) 23:37:20 ID:???
塩野が薄かったらみんな薄い
599氏名黙秘:2009/04/13(月) 23:56:55 ID:???
「訴訟パターン別行政法の書き方」(辰巳法律研究所)って,どう?
600氏名黙秘:2009/04/14(火) 00:50:25 ID:qvgwevrm
サクハシ改訂!の噂は本当なのでしょうか?
601氏名黙秘:2009/04/14(火) 00:57:35 ID:???
ほんと
602氏名黙秘:2009/04/14(火) 16:21:22 ID:Xz7TLGCo
本日最高裁第三小法廷、痴漢えん罪無罪判決。阿部解釈学53頁の主張通り
603氏名黙秘:2009/04/14(火) 18:23:42 ID:???
東大に行きたいならば、塩野は不要。宇賀で十分。
604氏名黙秘:2009/04/14(火) 21:15:35 ID:???
>>602
弁護士の先生が知ってる人だった。
無罪になって良かった。
605氏名黙秘:2009/04/15(水) 15:07:42 ID:???
行政法の干拓の評判ってどんなもんじゃろ
606氏名黙秘:2009/04/15(水) 18:54:05 ID:f34th0sN
干拓とはなんじゃ
607氏名黙秘:2009/04/15(水) 23:09:14 ID:1e/k8RO4
サクハシ改訂はいつごろなんでしょうか?
608氏名黙秘:2009/04/15(水) 23:19:22 ID:???
>>607
9月って噂。
でも,あくまで噂だから真偽のほどは不明。
弘文堂に直接問い合わせてぃみるのがベスト。
609氏名黙秘:2009/04/16(木) 07:34:32 ID:???
干拓
volumeあるね・・・
ふ〜〜ん。しいたけとかも分からん人がいるんね
610氏名黙秘:2009/04/16(木) 07:59:17 ID:???
C-BOOK行政法は持ってるよ。
もうちょっと突っ込んだ記述が欲しい感じだけど、初学者にはこの位がちょうどいいのかも。
611氏名黙秘:2009/04/16(木) 23:34:07 ID:???
Cは憲法は2冊なのに、行政法は1冊なのがものたりない
612氏名黙秘:2009/04/19(日) 08:08:24 ID:h+eEmo7+
塩野の救済法は改訂予定ありますか?
613氏名黙秘:2009/04/19(日) 09:33:38 ID:???
行政法でシーブックを2巻?
干拓が充実してるぞ
614氏名黙秘:2009/04/19(日) 20:33:41 ID:???
>>612
行服法の改正がまだなので、どう考えても今はないと思われ。(改訂したらスマソ)
615氏名黙秘:2009/04/19(日) 21:10:12 ID:???
282 :氏名黙秘:2009/03/23(月) 20:05:26 ID:???
塩野T今月下旬、U9月(予定)
宇賀T4月上旬、U6月上旬
有斐閣に確認済み。
616氏名黙秘:2009/04/19(日) 22:33:01 ID:???
改訂するのは止めないが、行服の改正がまだな件???
617氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:57:05 ID:???
保育料を滞納していることを自分の父親に伝えたのはプライバシーの侵害にあたるなどとして、
九重町の男性(30)が21日、玖珠町を相手取り、
慰謝料など50万円の損害賠償を求める訴訟を大分地裁に起こした。

訴状によると、男性はリサイクル業を営んでいたが、不況の影響で経営状態が悪化、
長男長女の保育料約10万円を滞納していた。今年3月、町福祉保健課は男性の父親に
「(男性が)パチンコに行っているのを職員が何度も見ている」
「九重町に移転しても滞納は本人について回る」などと書いた文書を送付、
父親に対し男性に支払わせるよう求めたという。

男性側は、「第三者の父に滞納を伝えるのはプライバシーの侵害で、パチンコに行っているのを
何度も見ているといかにも浪費をしているかのような表現は事実に反する」などと主張している。

同町は「公文書としてではなく、担当者らが個人的な判断で送った」としている。【深津誠】

損賠訴訟:父に「パチンコで保育料滞納」 男性が玖珠町提訴−−地裁 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090422ddlk44040711000c.html
618氏名黙秘:2009/04/22(水) 21:03:38 ID:???
>>617
法律勉強する前なら「こんな裁判すんなよ」
だけど
勉強した今なら「これは行政側が悪い。」
だなあ。
619氏名黙秘:2009/04/22(水) 23:25:43 ID:9uL0Szx3
おすすめの論文問題集教えてください。
620氏名黙秘:2009/04/22(水) 23:37:38 ID:???
まずはえんしゅう本。
その後、事例研究
621氏名黙秘:2009/04/23(木) 00:16:29 ID:j+h1oJ4J
>>620
えんしゅう本って?詳しく教えて
622氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:28:42 ID:vfCEfCZV
えんしゅう本の存在を知らないのか?
623氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:41:28 ID:???
有斐閣の事例演習教材が出たぞ
624氏名黙秘:2009/04/25(土) 15:58:42 ID:???
>>620
演習ぐらい漢字で書けや
625氏名黙秘:2009/04/25(土) 17:09:59 ID:???
>>623
塩野の無視のされ方がひどいw
626氏名黙秘:2009/04/25(土) 23:52:24 ID:???
えんしゅう本を知らないのはもぐり
627氏名黙秘:2009/04/25(土) 23:56:48 ID:???
>>624
どうい。最近のゆとりは漢字も描けないからな
628氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:43:20 ID:???
ゆとりはえんしゅう本知らないの
629氏名黙秘:2009/04/26(日) 01:32:57 ID:???
あーあ
630氏名黙秘:2009/04/26(日) 16:54:27 ID:???
事例研究に百選、
サクハシ二冊(一冊本と行政救済法
では足りないかな?

サクハシじゃなくて宇賀とかの方が手堅くていい気がしてきた
631氏名黙秘:2009/04/26(日) 22:31:34 ID:???
百選とケースブック両方あったほうがいい
632氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:44:20 ID:iAczL3lm
俺も演習本なんて知らないな。kwsk
633氏名黙秘:2009/04/27(月) 00:40:31 ID:???
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、自分は実はルンペンではないのかと度々考えることがある。
俺の妹のミンキーモモのステッキで男二人で変身ごっこをしたことがある。
部屋の中にありったけの服を引っ張り出し、次々と変身しまくった。
奇声をあげ、ステッキと共に回った。
ベランダに出て、二人で協力して悪者退治もした。
暴れ過ぎてステッキの先の電動でクルクル回るところが外れてしまった。
その晩、妹がそのステッキを見て泣いていた。
俺達も妹も、もうそのステッキでは変身出来なくなってしまった

634名無し:2009/04/27(月) 01:04:26 ID:jv9ICyzt
宇賀第三版でたみたいやね
第二版もってるんだけどかいなおすべき?
635氏名黙秘:2009/04/27(月) 02:11:50 ID:???
全く必要ない
636氏名黙秘:2009/04/27(月) 20:43:32 ID:5EGN2wrr
本案の書き方が分かりません…
裁量の有無からはいるべきか、それともダイレクトに要件となってる条文検討から入るべきなのか…
誰か教えてください。
637氏名黙秘:2009/04/27(月) 20:45:14 ID:???
>>636
法的三段論法からすれば、そりゃ条文→裁量の有無・・・だろ、フツー。
時の裁量とかなら別だけど。
638氏名黙秘:2009/04/27(月) 20:58:31 ID:5EGN2wrr
>>636
確かにそうですね。
なんか勝手に混乱してました。
感謝します。
639氏名黙秘:2009/04/27(月) 23:31:35 ID:???
事例研究の第2部8問目、行政手続法の話は論外でしょうか?

不利益処分というのは難しいとは思うんですが、理由の提示は結構怪しい
ような気もするんですが
640氏名黙秘:2009/04/28(火) 11:22:43 ID:???
age
641氏名黙秘:2009/04/28(火) 12:08:37 ID:???
>>239
どの事例のこと?
642氏名黙秘:2009/04/28(火) 17:46:49 ID:???
>>639
当然あり得る議論だとは思うが、試験的な話をすると、理由の提示が問題になる場合は、
「(抽象的な文言)」との理由が書いてあったとか、「○○条に該当する」としか書いてなかったとか
そういう感じで事実が与えられていることが多いと思う。
643氏名黙秘:2009/04/28(火) 23:55:21 ID:???
ケースブック持ってても、100選って必要?
必要というならば、解説を読むのが大切ってことですかね。
644氏名黙秘:2009/04/29(水) 00:03:03 ID:???
百選に選ばれた、という点で重要。つまり目次だけでよい
645氏名黙秘:2009/04/29(水) 10:17:13 ID:???
おk
646氏名黙秘:2009/04/29(水) 15:44:32 ID:???
演習で検索しても演習ってつく問題多いじゃん。

演習本って誰が書いてるのだ?教えてくれ
647氏名黙秘:2009/04/29(水) 17:22:28 ID:???
>>618
いや違うだろ。
648氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:41:27 ID:???
えんしゅう本
649氏名黙秘:2009/04/30(木) 00:20:37 ID:???
解答がついている演習本を探しています。
ケースブックの解答って売ってないですよね?
なんか良いのないかな。
650氏名黙秘:2009/04/30(木) 00:31:37 ID:???
>>649
解説ではなく模範答案が欲しいのか?
よろしい。ならば予備校本だ。
651氏名黙秘:2009/04/30(木) 10:35:35 ID:???
行政法で答案つきは予備校本しかないなあ
652氏名黙秘:2009/04/30(木) 11:35:54 ID:???
>>650
>>651
やっぱりそうなっちゃうのね。
653氏名黙秘:2009/04/30(木) 14:29:17 ID:???
>>649
ケースブックを買ってきて読み込む事をおすすめする。
判例は、行間を読まないといけない面もあるが、基本的には事例に対する
模範解答そのものだからな。
654氏名黙秘:2009/04/30(木) 14:46:18 ID:???
おすすめの予備校ホン教えて
655氏名黙秘:2009/04/30(木) 18:14:54 ID:???
初心者です

@藤田入門AサクハシB救済法(サクハシほか
の順で読んでいこうと思うのですがアドバイスを
656氏名黙秘:2009/04/30(木) 18:22:41 ID:???
それでOK
657氏名黙秘:2009/04/30(木) 21:26:24 ID:???
>>624
wwwwwwww
658氏名黙秘:2009/05/01(金) 00:04:41 ID:???
>>653
ケースブックは教科書なんで、宇賀を参照しつつ読んでます。
659氏名黙秘:2009/05/01(金) 13:26:15 ID:???
塩野とサクハシ どっちがいい?
660氏名黙秘:2009/05/01(金) 16:56:13 ID:???
> ★<提訴>「ETCないため不当に料金徴収」 国など相手取り
>
> ・ETC(自動料金収受システム)装着車に限った割引制度をめぐり、埼玉県戸田市に住む男性
>  (67)が1日、国と東日本高速道路を相手取り「ETCがないことを理由に不当に料金を徴収された」と
>  して、1000円超の料金の返還などを求める訴訟を東京地裁に起こした。
>
>  訴状によると、男性は先月26日、関越自動車道で東京都内から群馬県伊勢崎市内の間を
>  往復したが、片道1000円ではなく2900円支払い、往復で3800円を過払いさせられたと
>  している。150万円の慰謝料も求めた。
>  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000041-mai-soci
661氏名黙秘:2009/05/01(金) 18:14:58 ID:???
>>659
先にサクハシ
662氏名黙秘:2009/05/03(日) 13:46:50 ID:???
無効確認訴訟の対象となる処分には、取消訴訟の排他的管轄は問題にならないの?
処分性の認められる行政行為について、取消訴訟の出訴期間が経過したから無効等確認訴訟を提起したという事案で、
出訴期間経過と共に、処分性の根拠としての取消訴訟の排他的管轄について考慮しなくなるのは解釈的に気持ち悪いんだが・・・
663氏名黙秘:2009/05/03(日) 14:28:54 ID:???
それは取消訴訟の制度を理解していないから。
違法なら無効なのが原則のはず。しかしそれでは行政の円滑や法的安定性の面で色々と困るので、
処分については一応適法という扱いをすることにして、取消訴訟でのみ争えることにした。
しかし、重大かつ明白な違法(ご存じの通り争いあり)の場合はそんな保護を与える必要ないのだから、
原則通り無効だと主張できるのは当然ということになる。
取消訴訟の制度のせいで無効が例外のようにみえているだけ。
664662:2009/05/04(月) 13:43:35 ID:???
>>663 dクス
665氏名黙秘:2009/05/08(金) 01:37:34 ID:???
サクハシは夫婦?

ところで行政法の論証いいのない?
666氏名黙秘:2009/05/08(金) 01:51:11 ID:???
行政法は論証不要じゃないか
667氏名黙秘:2009/05/17(日) 22:57:54 ID:???
法セミの事案分析って使える?
668氏名黙秘:2009/05/25(月) 13:01:22 ID:???
さくはすぃ
669氏名黙秘:2009/05/25(月) 16:50:42 ID:???
>>668
塾長乙
670氏名黙秘:2009/05/26(火) 03:49:45 ID:???
塩野T第4版使ってますが、第5版買う必要ありますか?
671氏名黙秘:2009/05/26(火) 03:50:25 ID:???
ありますん
672氏名黙秘:2009/05/26(火) 04:08:24 ID:???
そうですか。やはり買うかな。
673氏名黙秘:2009/05/26(火) 18:38:18 ID:???
何が変わったの?
法改正あったっけ?
674氏名黙秘:2009/05/30(土) 08:01:14 ID:???
トルコ風呂ってソープのことなんだな
ソープの実態を知るために行ってみようと思う
勉強のためだから仕方ないよね
675氏名黙秘:2009/05/30(土) 16:12:28 ID:???
もちろん余目町に行くんだよな。
676氏名黙秘:2009/05/30(土) 16:16:18 ID:???
地域に有名な歓楽街があるので、そこに行こうと思う。
地域密着型の法曹を目指しているから、そこは目をつぶってくれ。
ただいま宇賀行政法をアームレストにして、インターネットでソープを勉強中だ。
677氏名黙秘:2009/05/30(土) 16:24:40 ID:???
地域密着型か、いい心がけだ。
俺もソープ行きたいが、金がない・・・。
678氏名黙秘:2009/05/30(土) 19:43:20 ID:???
今は大不況で安く入れるが、不況なので嬢は性病検査を怠ってるし、エイズも流行ってるぞ。
インフルエンザの流行もあるから、命がけということで。(w
679氏名黙秘:2009/05/30(土) 21:54:05 ID:FJfVs4Wj
ついでに、原発の炉心を見学したり、武蔵野マンションを見学したり、
産業廃棄物処理施設を見学したり、皇居前でデモしたり、秋葉原で
でかいカバン持って職質にあって「このカバンの中を見ていいかな?」と
警官に聞かれたら、「絶対ダメです。法律の根拠を示してください」と
反論して徹底抗戦したりするといいよ。
680氏名黙秘:2009/05/30(土) 21:57:34 ID:???
マジレスすると、情報開示請求がいちばん身近な行政法体験だと思うよ。
681氏名黙秘:2009/05/30(土) 22:29:39 ID:???
いま、トルコ風呂の待合室で、このスレを読んでいます。
682氏名黙秘:2009/05/30(土) 22:41:10 ID:???
>>681
個室付浴場で欲情してきてください
試験に出ますよ
683681:2009/05/30(土) 22:51:45 ID:???
トルコ風呂における入浴契約とサービス契約は、不可分一体の契約と解するべきでしょうか?
684氏名黙秘:2009/05/30(土) 23:15:30 ID:???
デリヘルの方がいいんじゃないかと思い至り、ソープは延期することにした。
でも、デリヘルでは勉強にならないので、しばらくお預けだ。
>>678さんの情報もあるし、しばらく様子をみることにしますた。

>>679
最後のはなんかつかまりそうですな。
685氏名黙秘:2009/05/31(日) 01:04:35 ID:???
個別法規の解釈がうまくできないんだが、なんかいい本ない?
686氏名黙秘:2009/05/31(日) 01:07:43 ID:???
>>685
「都市法概説」(法律文化社)

ただし、青写真変更判決前の出版。
687氏名黙秘:2009/05/31(日) 18:26:48 ID:???
法学板に宇奈月温泉オフ板があるから、そっちの方がふさわしい話題だと思う。
688氏名黙秘:2009/05/31(日) 18:29:27 ID:???
>>684
警職法の質問に答えるかどうかは任意だし、警職法に基づかない質問も実務では多い。
別にやましいことはないから、漏れは聞かれたことは全部答えてるけど。
689氏名黙秘:2009/05/31(日) 19:25:38 ID:???
>>683
行政法ではなく、民法や商法の質問だと思う。

マジレスすると、ソープというのはただのお風呂であって、嬢はそこでマッサージをする人。
ただ、そこで嬢と客の間で何があってもお店は知らないというのが、ソープの仕組み。
保健所の検査があるが、あれは浴室の衛生検査だと思う。
(保健所検査の詳しいことは、該当法令を探して嫁。それぐらいできないと、試験には受からない)
690氏名黙秘:2009/05/31(日) 19:49:37 ID:???
質問スレがないようなので・・

いわゆる許可にあたるとしても、広い裁量を認めたら変ですか?
691氏名黙秘:2009/05/31(日) 21:24:53 ID:???
>>690
許可の性質にもよる
692690:2009/05/31(日) 22:48:44 ID:???
そうでいいんですよね。

・・・なので、いわゆる許可に当たる。
しかし、XX条によると・・・と定めてあり、・・・なので、行政庁に広い裁量を認めているといえる。
よって、・・・〔判断代置の規範定立へ〕

でどうでしょうか。
693690:2009/05/31(日) 22:49:29 ID:???
判断代置× → 判断過程審査○
694氏名黙秘:2009/06/01(月) 00:42:46 ID:???
一般に許可にあたると裁量が狭いといわれるのがなぜかも書いて
695氏名黙秘:2009/06/01(月) 02:13:22 ID:???
>>686
サンクス・さがしてみるよ
個別法規の解釈ってあまり基本書にのってないんだよね
696690:2009/06/01(月) 02:35:30 ID:???
>>692
自分の考えでは、

行政庁に「許可する権限」が法律によって与えられてることは、立法者が許可についての裁量を委ねたものと、一般的に考えることができる

からではないでしょうかね・・

特許と比較すると、
許可=命令的行為=一般的禁止されている権利は、本来、私人の権利で制限がない=その解除行為たる許可については裁量は狭くあるべき
特許=形成的行為=本来、私人が有しない権利を特別に付与する行為=その付与行為たる特許については裁量は広くあるべき

支援希望
697氏名黙秘:2009/06/03(水) 19:53:02 ID:???
元タレントの小向美奈子(24)が、5日から東京・浅草のストリップ劇場「浅草ロック座」に
出演を予定している件で、東京地裁は2日、小向に出演禁止の仮処分命令を下した。
前所属事務所が小向本人と交わした同意書をもとに出演停止を申し立て、認められた形。
司法の判断で、当面の間、芸能活動は休止することになる。

覚せい剤取締法違反(使用)の罪に問われ2月に懲役1年6月、執行猶予3年の
有罪判決を受けた小向。ストリップでの芸能界復帰は、無理があったようだ。
関係者によると、小向は2月の有罪判決後、昨年9月に契約を解除された
前所属事務所との間で、当分の間芸能活動を自粛することや、ヌードやアダルト
ビデオ出演などはしない旨の同意書を交わした。弁護士立ち会いのもと、
小向も納得していたという。

有罪判決直後は「同世代の一般女性が働いているように、普通の生活をしていきたい」
と話していた小向だったが、5月になって、浅草ロック座25周年特別興行出演が明らかに。
前事務所関係者が連絡しても音信不通の状態で、5月22日、同意書を元にロック座への
出演禁止仮処分を申し立てた。

東京地裁は小向に5月26日に出廷するよう命じたが、小向は出廷せず。
この日、申し立てを認める形で出演を禁止する仮処分を下した。
事務所の顧問弁護士を通じ、ロック座側にも仮処分決定が伝えられる予定だ。
関係者は「できれば穏便に済ませたかったが、本人と連絡が取れないこともあり、
やむをえず申し立てたようだ」と話している。

昨年9月の契約解除前に、映画撮影のドタキャンなど関係各所でトラブルを起こして
いたことや、有罪判決を受け「これ以上、第三者に迷惑をかけるわけにはいかない」と、
契約解除後にもかかわらずあえて同意書を交わしたという。
わずか4か月で約束が破られたことを無視するわけにはいかなかったようだ。

この日、ロック座にはまだ出演を知らせる看板があったが、弁護士からの通達を
受け、出演を見合わせることになりそうだ。
698氏名黙秘:2009/06/03(水) 21:21:39 ID:???
行政法って何法がしけんはいんなの?
699氏名黙秘:2009/06/03(水) 21:26:20 ID:N8cXIoU4
ヤフオクでイラク25000ディナールを買って、キャバ嬢に売れば儲かる。
700氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:09:21 ID:???
>>697
公然わいせつで逮捕。収監と実刑を期待していたのにw
701氏名黙秘:2009/06/09(火) 09:07:42 ID:NjJ+WvMF
ロー志望で、行政法をこれから始めようと思っている学部生なんですが、どんな本からはじめたら
いいのでしょうか?
C-bookかシケタイで悩んでるんですけど
702氏名黙秘:2009/06/09(火) 20:55:30 ID:???
行政法は、テキスト一回ししたら肢別本でおk?ちなみにロー入試の話
703氏名黙秘:2009/06/09(火) 20:59:30 ID:???
百選を1回まわせば後は演習でok。
704氏名黙秘:2009/06/09(火) 21:09:15 ID:???
新試なら無勉でOK
問題文書き写すだけでOK
705氏名黙秘:2009/06/09(火) 21:13:46 ID:???
ネタとしても……
706氏名黙秘:2009/06/11(木) 13:31:38 ID:???
「日本の恥・埼玉の恥・草加の恥」 情報公開請求の男性に脅迫文

 埼玉県草加市教育委員会に情報公開請求した同市の男性宅に、「お前一人の知る権利で公共の福祉が損なわれている。
何様のつもりだ」などと書かれた文書が届き、市が職員の関与について調査していたことが11日、分かった。

 市によると、男性は平成20年7月、市立中11校の定期テストの問題と解答など18件を情報公開請求した。

 7月下旬、男性宅に「日本の恥・埼玉の恥・草加の恥」「お前の偏った考えを、弱い立場の学校や市役所に偉そうに語っても
しょせんうぬぼれ」などと書かれた文書が届いた。文書はA4サイズ1枚でパソコンなどで印字され、男性を名指しして
「日本から追放する会」と名乗っていた。

 男性は「家族が心配」と請求を取り下げ、「請求は誰にも言っていない。差出人は市の関係者以外あり得ない」と市に抗議した。

 市は20年10月と今年1月の2回、請求を知る立場にあった市職員や教職員ら約100人に聞き取り調査を実施。全員が関与を
否定したため、「該当者はなく、市の関与はなかった」と男性に報告した。

 市は全職員に問題の経緯を伝え、「職務上知り得た情報を漏らすと刑罰が科される」などと通知した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000560-san-soci
707氏名黙秘:2009/06/18(木) 01:27:09 ID:???
行政法の論文の書き方がわかりません。たから、インプットもメリハリつけられなくて困ってます。みなさんはどーやって論文の書き方を学びましたか?
708氏名黙秘:2009/06/18(木) 01:34:47 ID:???
判例。
判例の論証の仕方を真似るのがベスト。
709氏名黙秘:2009/06/18(木) 02:10:45 ID:5RMe0wlj
早い返信ありがとうございます!追加してお聞きしたいのですが、判例といっても結構な量がありますよね?判例行政法入門にのってるくらいの量に絞って判例を読み込むというスタンスで大丈夫ですか?
710氏名黙秘:2009/06/18(木) 02:18:30 ID:???
>>709
とりあえずはそれでよし。

ちなみに、救済法は回し終ってるのかな?
とにかくどういう紛争類型なのかを意識して回すこと。
711氏名黙秘:2009/06/18(木) 10:34:44 ID:5RMe0wlj
はい。知識は一応予備校の講座で一通り学びました。論文も一応やったんですけど、一行問題とかが多くて事例問題の処理がいまいち身についていなかったので質問させていただきました。感謝です!
712氏名黙秘:2009/06/19(金) 00:02:49 ID:???
受験信奉の特集記事を読むといい。
713氏名黙秘:2009/06/19(金) 01:50:34 ID:???
あれ何月号だったっけ?
ロー友にコピらせてもらったぞい。
714氏名黙秘:2009/06/19(金) 02:00:26 ID:???
受験新報の4月号くらいに行政法の答案構成ノートがあったはず。
715氏名黙秘:2009/06/20(土) 01:28:01 ID:???
どなたか、義務付けの訴えについて参照するとよい文献知ってる人いませんか?できるだけ新しいものがいいのだけど…。
716氏名黙秘:2009/06/20(土) 01:34:49 ID:???
条解
717氏名黙秘:2009/06/26(金) 23:45:54 ID:???
「法律上保護された利益」って
「新潟空港」とか「もんじゅ」で引用されていた箇所全部丸暗記する
必要があるのかな??
(前略)吸収解消させるにとどめず、、、、(大分略)当該処分の根拠規定が
(中略)位置づけられているとみることができるかどうかにとって
決すべきである(後略)」ってとこね。
718氏名黙秘:2009/06/29(月) 17:32:31 ID:L9Rv1ypk
行訴法9条2項みればいいだろ。なんで暗記する必要があるんだよ。常考。
719氏名黙秘:2009/06/29(月) 17:36:23 ID:???
>>718
いやいや。
覚えなきゃダメでしょ。
720氏名黙秘:2009/06/29(月) 17:40:09 ID:???
アンキダ アンキダ アンキダー
721氏名黙秘:2009/06/29(月) 17:42:59 ID:???
条文には保護範囲要件だの個別保護要件だのについては書いてないだろ
やみくもに暗記をすすめているわけではないぞ
722氏名黙秘:2009/06/29(月) 18:07:17 ID:???
ヤミクモ アカン
723氏名黙秘:2009/06/29(月) 23:32:08 ID:???
吸収解消させるにとどめずなんて条文には書いてないよな。
724氏名黙秘:2009/07/02(木) 00:24:16 ID:???
紛争類型別 行政救済法
吉野夏己

この本スゲー
725氏名黙秘:2009/07/04(土) 17:21:45 ID:X6F85sH4
原田尚彦 行政法要論
良さそうなんだが、2005年版から改訂されてないのが気になる。
購入したいが迷う。学部の定期試験のため。初学者なんで、アドヴァイスほしいです。
726氏名黙秘:2009/07/04(土) 17:27:28 ID:???
原田いいと思うよ。でも橋本櫻井の方がおススメだな。
727氏名黙秘:2009/07/04(土) 17:35:57 ID:???
初学者ならシケタイから入門すべし
728氏名黙秘:2009/07/04(土) 18:20:52 ID:???
>>725
役割を終えた本。行政事件訴訟法改正に影響を与えたことは評価されるだろう。
729氏名黙秘:2009/07/05(日) 03:45:11 ID:FH2uT5nm
>>726,>>727,>>728
ありがとうございます。
櫻井橋本は7月17日に新版がでるけど、試験の一週間前なんだよなあ・・・

730氏名黙秘:2009/07/05(日) 03:58:26 ID:???
宇賀
731氏名黙秘:2009/07/05(日) 19:04:14 ID:QOn828Y4
うがっ
732氏名黙秘:2009/07/05(日) 23:12:10 ID:???
去年2番で合格した人の再現答案見ると、処分性の定義とか判例の丸写しって
わけじゃなかった。
733氏名黙秘:2009/07/06(月) 20:24:22 ID:???
宇賀行政法概説って、いい本なのは間違いないけれど、塩野のような感動がないな。
734氏名黙秘:2009/07/06(月) 21:11:27 ID:???
塩野で感動とはどこで?具体的に摘示せよ
735氏名黙秘:2009/07/06(月) 21:26:19 ID:???
>>734
あそこに決まってるだろ
素人乙
736796:2009/07/06(月) 22:40:02 ID:???
>>734
(俺は733じゃないが)例えば、司法的執行を否定した宝塚判決(最判平成14年7月9日)
について、宇賀・概説Tは平坦で客観的な記述にとどまっているが(第2版・208頁)、
塩野T(第5版・225頁)は「戦後のわが国の行政上の強制執行体制の展開の意義に
全く理解を示さないものである」等と書いてあって、「感動」したよ。
737氏名黙秘:2009/07/06(月) 22:51:04 ID:???
だって宇賀は御用学者だし。
738氏名黙秘:2009/07/06(月) 23:55:33 ID:???
宇賀は判例の整理がうまい
739氏名黙秘:2009/07/06(月) 23:56:47 ID:???
しかしそれだけ。
体系としての深みみたいなものは塩野が一番かなぁ。
740氏名黙秘:2009/07/09(木) 09:47:32 ID:???
知識0で「行政法がわかった」って本読んでるがちんぷんかんぷん
741氏名黙秘:2009/07/09(木) 16:12:25 ID:???
執筆者が「わかった」って言ってるだけだから理解できなくても不思議じゃない
742氏名黙秘:2009/07/09(木) 21:14:36 ID:???
>>740
行政法は、憲法+民法を学んで、民訴を並行して学ばないと理解できない応用分野。
そういう前提知識なしに勉強してもダメ。
743氏名黙秘:2009/07/10(金) 17:15:28 ID:???
行政法の知識が0じゃなくて?
744氏名黙秘:2009/07/11(土) 07:18:39 ID:???
いや、憲法も民法も0
行政法って基礎がないとダメなのね…
745氏名黙秘:2009/07/11(土) 19:36:33 ID:???
逆に、行政法を学んだ後、憲法の教科書を読み直すと、憲法の理解が深まる。
行政法を知らずして、憲法を語るなかれ。
746氏名黙秘:2009/07/11(土) 20:39:36 ID:???
憲民の前に行政法やるのは無謀だろw
まず民法からやれw
747氏名黙秘:2009/07/11(土) 21:14:28 ID:???
ところが、民法自体、どっから手を付けていいのか・・・
民法も、財産法全体を回してみて、やっと分かる。
748氏名黙秘:2009/07/12(日) 14:37:23 ID:???
小早川行政法は何で目次からして普通と違うんですか?
749氏名黙秘:2009/07/12(日) 17:55:08 ID:???
>>748
行政法(とくに総論)は、明文で定められているわけではないから、
行政法研究者によって体系が異なるんだよ。
今主流の行政過程論のベースも塩野説であって、伝統的通説の田中説とは項目立てからして異なる。
750氏名黙秘:2009/07/18(土) 21:42:53 ID:???
◆高等裁判所長官(2009年8月6日〜)

札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒

最高裁は17日の閣議決定を受け、名古屋高裁長官に門口正人・東京家裁所長をを充てる人事を決めた。
751氏名黙秘:2009/07/19(日) 03:17:46 ID:D0OZiS0R
コンビニで買い物するとき、消費税払うのは処分性に元ずくと考えてもよろしいでしょうか?
752氏名黙秘:2009/07/19(日) 11:14:17 ID:???
サクハシの行政法第2版は、どんだけ記述の量増えたのでしょうか?

第1版持っていたら、わざわざ買い換える必要あるのかな?
753氏名黙秘:2009/07/19(日) 13:34:18 ID:???
ないよ
754氏名黙秘:2009/07/19(日) 16:59:27 ID:???
>>753
親切ならば、前半の質問〔「どんだけ記述の量増えたのでしょうか?」)にも答えてあげたら?
俺は、買い換えるつもりだけど、まだ第2版購入していないから、コメントできない。

755氏名黙秘:2009/07/20(月) 18:06:11 ID:???
>>752
だいたい、40ページくらい増量かな
756氏名黙秘:2009/07/21(火) 17:05:42 ID:???
2chに親切を求めすぎちゃダメだよw
757氏名黙秘:2009/07/22(水) 16:02:26 ID:???
オレはサクハシ使ってきたんだげど、サクハシ2版に買い替えるか、最近改訂されたウガに乗り換えるかで迷ってる。
758氏名黙秘:2009/07/22(水) 18:30:16 ID:???
>>757
両方持っときなよ
759氏名黙秘:2009/07/22(水) 21:22:19 ID:???
行政機関の権限の代行について
権限の委任は権限の移動が生ずるから法律の根拠を要する(短答過去問)
これって法律による行政の原理と関係ないなと思った
法律による行政の原理は民主的コントロールと国民の権利自由を守ることにあるのに
権限の移動はこれと無関係
760氏名黙秘:2009/07/23(木) 08:12:14 ID:???
今年の4月に宇賀買ったばかり。
761氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:42:56 ID:???
改革やり杉で、昔と違って、法律書も改訂ばっかりやってるわけだが、景気がいいわけでもないので、本を買い直すこともできない。orz
762氏名黙秘:2009/07/23(木) 22:37:15 ID:???
俺は今年の4月に宇賀Uを買ったばかりだ。
763氏名黙秘:2009/07/24(金) 04:20:49 ID:???
Amazonで宇賀の古本がお手頃価格で出品されてたので速攻でgetしました。
有斐閣HPで改訂版の告知が出た直前の話なんですけどね。
764氏名黙秘:2009/07/26(日) 20:56:27 ID:???
中央の択一はどうやって勉強すればいいですか?
765氏名黙秘:2009/07/27(月) 23:33:08 ID:???
>>759
そんなことないよ
766氏名黙秘:2009/07/28(火) 04:26:27 ID:???
ハッサク
リガクエ
767氏名黙秘:2009/07/28(火) 05:08:37 ID:???
>>766みたいなのはIP開示していいな。
768氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:13:38 ID:???
>>717
それって,「不特定多数者の利益」を「一般的公益」に「吸収解消」するにとどめず「個別的利益」としても
というようにキーワードが頭に入ってれば丸暗記全く不要な典型例ではないかね

行政指導の違法性とかも@真摯かつ明確に表示,A正義の観念に反する特段の事情
だけ憶えてれば書けるし
769氏名黙秘:2009/07/30(木) 21:00:13 ID:???
滝井繁男元最高裁判事の「最高裁判所は変わったか」(岩波書店)おすすめ。
ここ10年の行政事件判例の動向が、行政事件訴訟法改正と絡めてコンパクトにまとめてあるので
参考になるよ。
770氏名黙秘:2009/08/01(土) 21:51:03 ID:???
宇賀ユーザーだったけど、塩野を読んだらいいな。無駄がなくてソリッドで。
771氏名黙秘:2009/08/01(土) 22:17:36 ID:???
サクハシの方がムダがないぞ
772氏名黙秘:2009/08/01(土) 22:31:11 ID:???
>>771
サクハシはユーザーに媚びすぎ。
無地カバーにモノクロ印刷だったら検討したけど。
773氏名黙秘:2009/08/02(日) 10:36:23 ID:???
>>772
きめえ
774氏名黙秘:2009/08/02(日) 11:46:01 ID:???
宇賀しかないか
775氏名黙秘:2009/08/04(火) 03:29:35 ID:???
シケタイが駄目だと言う人が多いが個人的にはうまくまとめてると思う。
シケタイ通読→百選の読み込みでかなり新司法に対策となるのでは
776氏名黙秘:2009/08/06(木) 15:30:19 ID:???
>>775
伊藤塾長の判例シリーズは使わないの?
777氏名黙秘:2009/08/07(金) 05:33:11 ID:???
藤田行政法、深いなぁ〜。
ついつい夜更かししちゃったよ。
778氏名黙秘:2009/08/11(火) 09:12:30 ID:???
中〜上位ロー入試の行政法はどれがオススメですか?
779氏名黙秘:2009/08/11(火) 10:54:58 ID:???
>>778
マイナー本だけど、有斐閣ブックスの高田敏編著「行政法」がいいかな。
1冊本だし、つい最近出たばかりだから新判例も載ってるし。
780氏名黙秘:2009/08/11(火) 11:10:44 ID:???
>>779
なるほど、見てきます
781氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:58:59 ID:???
宇賀、櫻井橋本の最新よりひとつ前の版を持ってるんだけど、買い替える必要ある?
782氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:23:35 ID:???
>>781
宇賀の買ったけど、不服審査法がこんな風に変わりますよって
だけしか書いてないから、買い換える必要ない気がする。
まだ、不服審査法はできてはないんだよね?
公布されてからまた改版するだろうから、それからでもいいんじゃない。
783氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:12:29 ID:???
行服が改正されないまま、出版するって、どういう考えなんだろうな。
国会で審議中なんだから、普通は、改正されるのを待つだろうに。
784氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:18:14 ID:???
>>783
今回は、青写真判決を大法廷で判例変更してるだろ。
785氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:23:55 ID:???
国籍法違憲判決(法令違憲)が出たからといって
主要な憲法の基本書は改定されてないはずだが。
786氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:30:54 ID:???
>>785
その判例も行政法の重要判例だから改訂理由の一つになるな。

憲法学者が改訂しないのは怠け者が多いからだろ。
787氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:33:21 ID:???
書き手も読み手もバカじゃないからその程度では改定しない。
講義で補充し、または自分で書き込みを入れる。
788氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:37:05 ID:???
改訂だな。
789氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:46:56 ID:???
まあ、国籍法違憲判決は選挙権を研究してる憲法学者以外はそんな反応しないだろうし

行政法的に見ると、当事者訴訟の拡大というメジャー論点だしね。
青写真判決も処分性要件の変容っていう超メジャー論点。

まあ、判例を自分でフォローしてるのなら買い換える必要はないけれどもね。
790氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:57:15 ID:???
>>703 宇賀先生は不服審査法が可決されるのをかなり待ってはいたんだよ。だけどなかなか法案があがってこなかった。終まいには、廃案になっちゃって一からやり直し。
791氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:44:07 ID:???
確かに、政府案と民主党の考えには、かなり隔たりがあったからなぁ。
漏れは、実務的には、政府案くらいが落としどころかと思うけど、民主党政権ができたら、仕切り直しだろうね。
792氏名黙秘:2009/08/14(金) 23:36:30 ID:???
結局、改正は難しい
793氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:42:17 ID:???
不服審査法改正前に新司に受かりたいお。
794氏名黙秘:2009/08/15(土) 02:35:52 ID:???
ロー2年生です。
後期の授業でケースブックを使うのですが、
予習に別の判例解説本を使おうと思ってます。
判例行政法入門と、今年でた橋本先生の行政判例と仕組み解釈のどちらかを使おうと思うのですが、
どちらがいいですかね?
795氏名黙秘:2009/08/15(土) 02:54:21 ID:???
>>794 後者は論文集だけど…。レポート書く時に使ったけど、前者と比較になるようなものでないと思う。レベルも全然違うし。
796氏名黙秘:2009/08/15(土) 11:16:39 ID:???
>>795
橋本先生の本は、判例解説ではないのでしょうか?
797氏名黙秘:2009/08/15(土) 11:23:10 ID:???
>>796
判例の解釈の仕方について論じた本であって、あくまで研究書。

少なくとも、判例行政法入門とてんびんにかけるような本ではない。
798氏名黙秘:2009/08/15(土) 13:10:20 ID:???
>>784
>>786
宇賀の改版された行政法概説Tでは青写真判決の判例変更には
ほとどん触れていない・・・
概説Uのほうでは少し記述が増えているけどね

正直なんで改版したのかわからない。買い換えてかなり損した気分です。

不服審査法の改正に合わせて、改訂予定立てたのに、改正されなくて
しょうがなしに出版した感じ。
799氏名黙秘:2009/08/15(土) 13:22:21 ID:???
行政法の解釈方法・解釈技術の観点から裁判実務と行政法学の架橋を試みる。
最新の重要判例を徹底的に解析し、「仕組み解釈」の意義と必要性を論じる。


徹底的に解析
800氏名黙秘:2009/08/15(土) 13:29:46 ID:???
引っかかったぞなもし
801氏名黙秘:2009/08/15(土) 13:59:24 ID:???
>>797
そうなんですか
ありがとうございます!
802氏名黙秘:2009/08/15(土) 14:56:21 ID:???
○○社みたいに5、6千円するのかと思った
803氏名黙秘:2009/08/15(土) 22:03:46 ID:???
最近出た
滝井繁男「最高裁判所は変わったか」(岩波書店)は、元最高裁判事の回顧録なんだけど
この中の第6章「行政訴訟にみるこの10年間の新しい判断」は必読。
行政訴訟の最高裁判例の動向がわかりやすく説明されているので、図書館でコピーするといいと思う。
804氏名黙秘:2009/08/21(金) 22:18:32 ID:???
行政法で、憲法判例みたいないい判例集ってないかな?
行政法判例集ってなんで救済法でてないの?
805氏名黙秘:2009/08/21(金) 23:10:28 ID:???
ケースブック行政法が国定判例集だから
806氏名黙秘:2009/08/22(土) 21:31:10 ID:???
>>804
たしかに行政法のブ厚い判例集欲しいなぁ。
807氏名黙秘:2009/08/28(金) 08:31:55 ID:???
★8月30日は、最高裁判所裁判官の国民審査の日(期日前投票は29日まで)

藤田 宙靖  東京大卒 審査済み 不信任率 6.59%
甲斐中 辰夫 中央大卒    〃  不信任率 6.66%
今井   功  京都大卒    〃  不信任率 7.64%
中川 了滋  金沢大卒    〃  不信任率 7.75%
堀籠 幸男  東京大卒    〃  不信任率 8.01%
古田 佑紀  東京大卒    〃  不信任率 8.20%
--------------------------------------------
那須 弘平  東京大卒 今回の審査対象
涌井 紀夫  京都大卒      〃
田原 睦夫  京都大卒      〃
近藤 崇晴  東京大卒      〃
宮川 光治  名大院了      〃
桜井 龍子  九州大卒      〃
竹内 行夫  京都大卒      〃
竹崎 博允  東京大卒      〃
金築 誠志  東京大卒      〃
808氏名黙秘:2009/08/31(月) 16:31:42 ID:???
サクハシって買い換える必要あり?
行政手続法と不服審査法改正案が反映されてるみたいだが・・・
809氏名黙秘:2009/09/01(火) 11:34:23 ID:???
>>808
塩野に買い換えるべき
810氏名黙秘:2009/09/01(火) 11:35:25 ID:???
塩野IIって、たしか改訂予定入ってたと思うけどどうなった?
政権交代で改訂延期したのか?
811氏名黙秘:2009/09/01(火) 11:43:58 ID:???
>>810
行政不服審査法案が審議未了廃案になった上
民主党は不服審査制度を別のものにする政策出しているから
812氏名黙秘:2009/09/01(火) 11:45:25 ID:???
行政手続法も改正されるんじゃなかったっけ?
813氏名黙秘:2009/09/01(火) 12:47:28 ID:???
自民党ですら法案作成能力なくて官僚に丸投げだったのに、にわか与党の民主党に自前で行審法を作れるはずがない

心配せずにハッサク使っとけ
814氏名黙秘:2009/09/01(火) 14:07:24 ID:FW1DHJQe
>>813 そのソースは?
815氏名黙秘:2009/09/01(火) 14:13:36 ID:FW1DHJQe
すいません!>>813じゃなくて>>811でした。
816氏名黙秘:2009/09/01(火) 22:07:13 ID:???
民主党が行服の改正案に不満だというのは有名な話。
改正案を作った委員会の日弁連(だったかな?)の人の反対の内容を読めば、おおよそ想像がつくと思う。
ただ、行服改正案は、田舎の町役場まで影響が及ぶので、政府案くらいが落としどころだと思うぞ。
817氏名黙秘:2009/09/02(水) 06:12:06 ID:???
行手みたいに不適用規定満載での成立になるのかもしれない。
818氏名黙秘:2009/09/02(水) 15:39:45 ID:Y/PSA4JH
朝、民主党に問い合わせました。専門家の間でよく言われている問題点があるとおっしゃってました。また、年金記録漏れへの具体的対策も盛り込まれてないとも言ってました。どう対応するかは今後検討するみたいです。
819氏名黙秘:2009/09/03(木) 00:10:56 ID:???
初学者に有益なテキスト教えてください。教科書
820氏名黙秘:2009/09/04(金) 15:09:20 ID:???
>>808
初版のほうが良いような気がする。

2版は、新判例が追加された点は良いと思う(数は少ない)。
でも、記述が大幅に削られたり、文章表現が変えられたりして、
かえって分かりづらくなってしまった箇所が多数ある。
821氏名黙秘:2009/09/04(金) 15:14:59 ID:???
具体的にどうぞ
822氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:34:46 ID:???
>>813
トン
823氏名黙秘:2009/09/05(土) 19:17:04 ID:???
>>819
藤田入門よんでサクハシ
824氏名黙秘:2009/09/06(日) 11:03:57 ID:???
行政法総論の成績がCだったわ。
試験2週間前からこつこつ基本書読んだがこれかよ
もう才能ないなおれは
825氏名黙秘:2009/09/06(日) 11:56:29 ID:???
まさか問題集やってないとかじゃないか
二週間前から問題集つぶしとけばA
826氏名黙秘:2009/09/06(日) 15:16:19 ID:???
>>824
たかが2週間基本書読んでA取れるわけなかろう(秀才なら別)

定期試験対策なら「演習ノート 行政法」丸暗記とかの方が有効性は高い

新試対策に地裁の判決文読みも怠るなよ
827氏名黙秘:2009/09/08(火) 11:53:55 ID:???
塩野の基本書どんな感じ??
828阿呆学部生:2009/09/08(火) 13:59:59 ID:???
>>827
百選とリンクしてるので勉強しやすい基本書ですヨ
829阿呆学部生:2009/09/08(火) 14:02:21 ID:???
>>824
ヴァーカ!!
830阿呆学部生:2009/09/08(火) 14:04:08 ID:???
>>824
ごめん・・・言い過ぎた・・・仲直りしよう
831氏名黙秘:2009/09/08(火) 20:32:02 ID:???
中傷ですか
832氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:27:53 ID:???
京大ロー入試の行政法範囲が総論だけなのですが、どの基本書を買うか迷っています。
あまりに時間が無いのでサクハシの当該分野だけ回すか、塩野Tを回すかどちらの方がいいでしょうか。
833氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:40:18 ID:???
>>832
塩野Tなんていきなり読んで理解できるもの?

ハッサクに1票
834氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:44:08 ID:???
>>833
ありがとうございます。そちらにしてみます。
予備校本一冊を2年前くらいに回したきりなので厚いと大変です。

ロー入試レベルだと演習書はえんしゅう本が無難なのですかね?
835氏名黙秘:2009/09/16(水) 23:17:57 ID:???
さて国家戦略局か、また改訂かな。
836氏名黙秘:2009/09/18(金) 13:33:43 ID:???
やはり40年すぎても読まれる本は名著なんだなー。
837氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:26:12 ID:???
もうすぐ1000なんだから、貴重な意見を書き込めよ
もったいないだろ
ageとく
838氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:55:41 ID:???
>試験2週間前からこつこつ基本書読んだ

東鳩だとー
2月半ばのにー11月から準備したって
839氏名黙秘:2009/09/18(金) 21:34:50 ID:???
Jリーグは、ベストメンバー規定に違反したとして広島に制裁金1千万円を科した。

Jリーグは15日の理事会で、「最強のチームによる試合参加」の規定
(通称「ベストメンバー規定」)に違反したとして、広島に制裁金1千万を科す決定をした。

広島がベストメンバー規定に違反したのは、2−2で引き分けた6月3日のナビスコカップ・大分戦。
Jリーグの規定では、リーグ戦とカップ戦の先発メンバーには、直前のリーグ戦5試合のうち、
1試合以上先発した選手を最低6人含まないといけないとなっているが、この日の広島のスタメンで、
直前のリーグ戦5試合に先発したのは1人だけだった。

ただし、この時期はリーグ戦の合間にナビスコ杯の試合が挟まれており、ナビスコ杯も含めた
直前5試合のスタメンを見れば、この日のメンバーのうち6人がスタメン出場している。

広島は、事前にJリーグ事務局に対し、Jリーグ規約第42条(ベストメンバー規定)の解釈について
問い合わせをし、そのうえで規定には抵触しないという判断のもとにメンバーの選考を行ったが、
今回、そのメンバー選考が規約違反として制裁金を科せられることが決定した。
840氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:58:27 ID:???
サクハシで十分だよ。
ただ百選とケースブックは潰しておくべき。
841氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:43:34 ID:???
知り合いの検事さん曰く、行政法は学者の本読んで
勉強するもんじゃないよってさ。
842氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:59:13 ID:???
ふーん
判例ってことか

判例六法あれば十分そうだね
843氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:37:42 ID:???
>>842
そうそう条文と判例使うだけで十分だってさ。
条文の意味がわからないときだけコンメをチラ見すればいいんだって。
844氏名黙秘:2009/09/19(土) 19:16:06 ID:???
>>841
そりゃ訟務検事は行政のやってることは適法だっていうだけなんだから判例だけ読んでりゃいい罠。

原告代理人になるなら判例だけ読んでちゃダメだ。当り前のこと。
845氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:17:57 ID:???
>>844
司法試験レベルならそれで十分って意味だと思うけど
846氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:55:39 ID:???
>>845
司法試験を山登りにたとえると、
頂上を目指して登っていて、合格したとき気づいたら8合目にいたというようなもの。
目標がレベル低いと合格するかどうかも定かじゃない。
847氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:34:25 ID:???
だからサクハシ程度の理論で十分
848氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:21:24 ID:???
>>846
多分判例と条文しっかり抑えただけでも8合目にいると思うよ。
判例と条文をナメてんじゃないの?
849氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:25:29 ID:???
>>845
その検事さんは紳士合格者?
臼歯の選択での行政法と紳士の行政法のレベルは違うのでは?

まあ、行政法は判例が全てなのは否めないが
850氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:28:36 ID:???
判例がすべてなわけないだろ。阿部行政法解釈学でも読んでみろよ。

受験時代が最新の学説を身近に触れることができる唯一の機会
そこで新しい知見を取り入れなければ、法曹としての役割放棄もいいとこ。
もちろん、判例をしっかり理解したうえでの話だけれども
851氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:43:44 ID:???
行政訴訟なんてめったにかかわらないだろう
852氏名黙秘:2009/09/20(日) 01:35:11 ID:???
>>849
今年の行政法は小田急線訴訟と条文だけで解けるよ
853氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:18:41 ID:???
>>811
行政不服審査法案は処分庁有利なつくりだったからな。
854氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:24:26 ID:???
条文と判例を身につけるために学者の本を使うもんだろ?
いきなり条文素読して条文が身につくかよ。
855氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:58:16 ID:???
LECの完全択一六法はどう?
逐条解説本としては、良いと思うけど。
856氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:34:13 ID:???
>>850

不要
857氏名黙秘:2009/09/21(月) 20:05:22 ID:???
         ,、      ,、
         / ヽ__/ ヽ
        ./_       _  ヽ.
       / ´`、ー―, ´`  l  阿部解釈学U買ったお!
      _l    ヽ/    ._l
     ( ヽ_      _/ )
      ヽ、       ...,/
        l       ::::|
858氏名黙秘:2009/09/23(水) 19:19:04 ID:???
>>855
2010版買うたよ!
エコ製本になってるw
つまり、カバーと帯紙がないw
カバーを裏返して外で読むということが出来なくなった。
まぁ、手頃な大きさのカバーを使えばいいんだけど。
あ、中身についての感想?
重要判例を随所に織り込み普通の干拓六法って感じでいいんじゃない?
859氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:44:14 ID:???
行政法にくわしい誰か教えて!
06(平成18)年新司行政法の2項道路についてなんだけど、
“市長による一括指定行為の無効を前提とする、本件通路が2項道路にあたらないことを確認する実質的当事者訴訟”
を提起すべきって訴訟選択ありなの?
なんか迂遠な気がするんですが。
860氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:52:58 ID:???
>>859
行政処分については普通は取消訴訟で争うが,その出訴期間が切れていることは問題文に書いてある。
そうすると,次に,無効確認訴訟の可能性があると想起されるはずである。
しかし,無効確認訴訟は,出訴期間が無い代わりに特別の無効事由を主張しないといけない。
861氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:59:24 ID:???
>>859
それソースあるの?
無効を前提とする、と書いてあるの?
862859:2009/09/24(木) 00:02:36 ID:???
>>860
それで?
“一括指定を有効として本件通路が2項道路にあたらないことを確認する実質的当事者”←Gだかの意見表明について争う
と、
“一括指定の無効確認訴訟”
の併合とかで良くないかと思うのであります。

なんで、わざわざ一括指定を無効を前提として実当を選択するのか判らんのだよね。
つーか、こんな訴訟ありうるの?
863861:2009/09/24(木) 00:04:12 ID:???
>862
なんか予備校の参考答案で書いてる人がいた。
あと法学セミナーの解説にもなんかうだうだ書いてたりするんだよね。。
864氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:05:08 ID:???
アンカー間違えてしまった!
>861へです。そして俺は859
865859:2009/09/24(木) 00:15:32 ID:???
追加!

“一括指定の無効を前提とする実質的当事者”の場合、本案で一括指定の無効も主張もしなきゃダメだよね?
(公務員の解雇無効を前提とする給料支払い請求とか考えると無効事由の主張が必要な理由がわかるはず)

なら大変さは無効確認訴訟と変わらんと思うんだよね。
866氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:22:30 ID:???
>>863
法セミの学者解説に書いてあるならあるんだろうねえ
でも違和感あるよね
867氏名黙秘:2009/09/24(木) 02:50:06 ID:???
>>840
> サクハシで十分だよ。
> ただ百選とケースブックは潰しておくべき。

なるほど。その位なら頑張れます。
868氏名黙秘:2009/09/24(木) 15:02:00 ID:???
しょがくしゃに塩のはきつい?
869氏名黙秘:2009/09/25(金) 09:52:00 ID:???
予備校の講座でおすすめってありますか??
870氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:34:54 ID:???
>>868
平仮名ゆとり世代の君には塩野は10年早いわww
871氏名黙秘:2009/09/25(金) 20:59:46 ID:???
誰か120選 ランクつけて。
872氏名黙秘:2009/09/27(日) 01:02:45 ID:???
行政法入門読み終わりました。次読む基本書としてのおすすめ教えてください
873氏名黙秘:2009/09/27(日) 06:24:11 ID:???
>>872
田中二郎先生の行政法(法律学講座双書) で決まりですね
874氏名黙秘:2009/09/27(日) 07:35:05 ID:???
田中二郎なら、有斐閣法律学全集の『行政法総論』だろ。(w

マジレスすると、サクハシ→塩爺とかがオヌヌメ。
875氏名黙秘:2009/09/27(日) 10:41:36 ID:???
サクハシって誰のことですか?
876氏名黙秘:2009/09/27(日) 10:44:11 ID:???
朔橋銀之助という戦前期の行政法学者。
877氏名黙秘:2009/09/27(日) 15:34:35 ID:???
サクハシの行政法は読んでためになりますか?
878氏名黙秘:2009/09/27(日) 15:51:12 ID:???
まとめ用。
他ので理解できてるなら必要なし。
879氏名黙秘:2009/09/27(日) 16:21:06 ID:???
>>878
一冊目に使うのはキツい?
880氏名黙秘:2009/09/27(日) 16:29:12 ID:???
むしろ、一冊目に使うのを推奨する。
一冊目が塩野や宇賀だったなら、まとめ用以外の用途はほぼない。
881氏名黙秘:2009/09/27(日) 23:41:48 ID:???
原田人気無いなw
882氏名黙秘:2009/09/28(月) 15:42:06 ID:???
行政法ケースブックは3版と2版でどのくらい変わりましたか?
883氏名黙秘:2009/09/28(月) 19:59:54 ID:???
>>875
誰もマジレスしないので、桜井・橋本夫妻
884氏名黙秘:2009/09/30(水) 19:23:27 ID:???
平成21年度 新司法試験
【既修・新卒合格率(一発合格率)】 (合格10名以上)

愛知   10/ 12  83.33%
一橋   53/ 71  74.65%
東京.  130/186.  69.89%       【参考】平成20年度(20名以上)
京都   95/136.  69.85%       一橋   51/ 67  76.1%
中央.  119/180.  66.11%       中央  143/192  74.4%
名大   11/ 17  64.71%       慶應  117/166  70.4%
慶應   98/156.  62.82%       首都   26/ 40  65.0%
北大   33/ 53  62.26%       東京  119/184  64.6%
神戸   46/ 74  62.16%       神戸   35/ 57  61.4%
大阪   21/ 34  61.76%       千葉   22/ 41  53.6%
首都   23/ 40  57.50%       東北   27/ 51  52.9%
千葉   16/ 30  53.33%       京都   69/131.  52.6%
(平均) --------- 48.69%       (平均) --------- 51.32%
九州   16/ 38  42.11%       明治   46/ 91  50.5%
明治   41/ 98  41.84%       上智   25/ 53  47.1%
阪市   13/ 33  39.39%       北大   21/ 47  44.6%
立命   31/ 82  37.80%       立命   37/ 86  43.0%
学習   10/ 34  29.41%       関学   20/ 57  35.0%
上智   13/ 47  27.66%       同志   26/ 81  32.0%
関学   17/ 68  25.00%
同志   21/ 89  23.60%
東北   15/ 65  23.08%
関西   14/ 64  21.88%
885氏名黙秘:2009/09/30(水) 23:20:25 ID:???
>>883
桜井は可愛いよな
886氏名黙秘:2009/10/01(木) 12:08:00 ID:???
□埋め立て免許を差し止め=原告側訴え認める−「鞆の浦」訴訟・広島地裁 [09/10/01]

 広島県福山市の景勝地「鞆(とも)の浦」の埋め立て・架橋計画について、住民ら約160人が
歴史的景観が損なわれるとして、県を相手取り、埋め立て免許を出さないよう求めた訴訟の判決が1日、
広島地裁であり、能勢顕男裁判長は免許の差し止めを認めた。
 
 万葉集にも歌われ、江戸時代の港湾施設も残る鞆の浦の景観と住民の利便性向上をめぐり、
原告、被告側の主張は全面的に対立してきた。住民らは鞆の浦の良好な景観を享受する「景観利益」を持つ
と主張。事業が実施されれば、歴史的・文化的・自然的価値が破壊され、取り返しのつかない損害が生じる
などと訴えた。これに対し、県側は「歴史的・文化的諸価値に十分配慮した」とし、「事業は町の再生、活性化
に必要」と反論していた。
----
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009100100265 (引用元配信記事)
http://www.jiji.com/ 時事ドットコム [09/10/01] 配信

鞆の浦(とものうら)は、広島県福山市鞆町の沼隈半島南端にある港湾およびその周辺海域。

鞆の浦
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/764/61/N000/000/000/tomonokou.jpg
ttp://fukapyon.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_47e/fukapyon/PC281172.JPG
ttp://farm3.static.flickr.com/2064/2508593484_93b6ec6607.jpg
ttp://daiei.dreamblog.jp/image/free/042907-15.jpg
鞆の浦観光案内
http://www.sawasen.jp/tomonoura/
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
http://www.tomo-rekimin.org/
887氏名黙秘:2009/10/01(木) 12:43:12 ID:???
>>886
明らかな不当判決だよな。100%住民のエゴ。
888氏名黙秘:2009/10/01(木) 15:15:30 ID:???
うるせえよν即に帰れ
889氏名黙秘:2009/10/01(木) 20:17:59 ID:???
行政法入門買った。 後悔した
890氏名黙秘:2009/10/01(木) 20:44:41 ID:???
100選、全部解説を読む必要ありますか?
891氏名黙秘:2009/10/01(木) 21:13:27 ID:???
>>885
人妻だぞ。
892氏名黙秘:2009/10/01(木) 21:20:01 ID:???
何歳?
893氏名黙秘:2009/10/01(木) 21:20:20 ID:???
>>890
必要なら読めばいいんじゃね。
あとマルチすんなよ。
894氏名黙秘:2009/10/01(木) 21:24:08 ID:???
マルタ
895氏名黙秘:2009/10/01(木) 23:55:43 ID:???
>>887
ってか本当の地元住民は生活不便だから絶対に橋作って欲しいんだろ。
関係ない近隣住民関係者プロ市民が辞めろ言ってるだけ
896氏名黙秘:2009/10/01(木) 23:56:31 ID:???
免許申請前の差し止めって行訴法?何条?
897氏名黙秘:2009/10/02(金) 01:56:41 ID:???
この訴訟、ウチのローの先生もかんでる。原告側で。
898氏名黙秘:2009/10/02(金) 13:17:16 ID:???
>>891
だがそれがいい
899氏名黙秘:2009/10/02(金) 13:21:26 ID:???
塩野行政法は通読用ですか?
900氏名黙秘:2009/10/02(金) 13:27:10 ID:???
>>897
プロ市民乙
901氏名黙秘:2009/10/02(金) 13:55:52 ID:???
判例は百銭だけで大丈夫ですか?
902氏名黙秘:2009/10/03(土) 00:35:54 ID:???
>>899
通読に決まってるだろw
あんな薄い本を通読しなくてどうする?
903氏名黙秘:2009/10/03(土) 14:40:23 ID:???
>>902
試験委員の先生が、あれは同業者向け(学者向け)に書いてるから
学生は基本的な部分をつまみ読みするように、とおっしゃいました。
904氏名黙秘:2009/10/03(土) 15:16:18 ID:???
定義、どれを覚えたらいいか分かりません。
どれを覚えたらいいか教えてください。列挙お願いします。
905氏名黙秘:2009/10/03(土) 15:18:02 ID:???
覚えなくてもいいです。書ければ。
定義とか無視して,勉強を進めましょう。
頻繁に見るやつは勝手に覚えます。
906氏名黙秘:2009/10/03(土) 22:01:58 ID:???
定義は直前1ヶ月くらいに覚えられるだけ覚えればいいと思うよ。
短答で役に立つこともあるし。
あんまし早く覚えても試験当日忘れるw
907氏名黙秘:2009/10/03(土) 23:08:03 ID:???
どの本を使って定義覚えたらいいですか?
シケタイ、サクハシ持ってます。
908氏名黙秘:2009/10/05(月) 01:34:09 ID:???
>>903
学者のいうつまみ読み>受験生のいうつまみ読み

学者にとってつまみ読みでも、受験生の熟読以上
丸暗記する必要はないが、塩野くらいをある程度理解しておかないと
司法試験は受けられない
909氏名黙秘:2009/10/05(月) 07:37:04 ID:???
>>907
勉強が進んでいけば、自分で分かるだろ。
910氏名黙秘:2009/10/06(火) 00:54:39 ID:???
>>908
学生の目線でものを語る方なのでそれはありません。

塩野を理解が何を言っているか分かりませんが
基本的な制度趣旨やら概念やらの説明の部分を理解すればよいのであって
塩野先生の独自の見解を理解する必要はないという趣旨です。
911氏名黙秘:2009/10/06(火) 19:27:02 ID:???
事例研究、救済法の知識なくても解ける問題何割くらいある?
ロー入試で救済法が範囲外なんだよね
912氏名黙秘:2009/10/06(火) 20:32:21 ID:???
事例問題で救済法について問わない問題はほぼないだろ。
そのローの入試を主眼におくなら、事例研究は向いてないんじゃないか。
913氏名黙秘:2009/10/06(火) 20:51:20 ID:???
ありがとう。
ならえんしゅう本終わったから120選の初版でも安く買うかな。
914氏名黙秘:2009/10/07(水) 00:29:12 ID:???
>>913
おれ初版持ってるけど、初版と2版ってどこが違う?

関係ない質問ですまん
915氏名黙秘:2009/10/07(水) 09:35:14 ID:???
どっかで見たけど問題は1問しか追加されてないらしい。
論証もそんなに変わってないとか。
細かいとこは変わってるんだろうけどね。
916氏名黙秘:2009/10/07(水) 22:17:46 ID:???
演習本ってなに?
917氏名黙秘:2009/10/09(金) 07:01:11 ID:???
宇賀先生の基本書を買おうと思うんですが使っている方いらっしゃいますか?
もしいたら乾燥など教えていただけたらありがたいです
918氏名黙秘:2009/10/09(金) 10:23:24 ID:???
>>917
無味乾燥です
919氏名黙秘:2009/10/09(金) 17:30:40 ID:???
紳士に宇賀は不要だったというのが感想ですな
920氏名黙秘:2009/10/09(金) 17:48:38 ID:???
では行政法の基本書は何を使うのがベターなのでしょう?
そもそも基本書はなくてもいいと言うことですか?
921氏名黙秘:2009/10/09(金) 18:11:51 ID:???
>>920
サクハシが一番
922氏名黙秘:2009/10/09(金) 20:44:08 ID:???
サクハシでも何でもいいけど、薄い奴がいいね。補充は事例研究で。これ最強。
923氏名黙秘:2009/10/10(土) 05:39:00 ID:???
サケハシとリーキエはどっちがいいと思う?
924氏名黙秘:2009/10/10(土) 09:02:08 ID:???
サクハシが上。
判例はケースブックと百選(短答対策)は潰す。

あと事例研究やら法学教室の演習などでアウトプット。
925氏名黙秘:2009/10/10(土) 10:33:14 ID:???
ケースブックは巻末の判例だけ役にたつってことですか??

あと事例研究と邦楽教室、どちらがおすすめですか?
926氏名黙秘:2009/10/11(日) 01:43:57 ID:???
なんで行政行為には公定力あるのに実質的当事者訴訟起こせるの?
私人が主観的に無効だと思ってればおk?
927氏名黙秘:2009/10/11(日) 01:49:12 ID:???
基本書読んで質問してるなら到底受からない。
基本書読んでその質問なら諦めろ。
928氏名黙秘:2009/10/11(日) 01:50:05 ID:???
>>927
一行目 基本書読まずに、な
929氏名黙秘:2009/10/11(日) 11:04:27 ID:???
法学教室の演習で基礎固め。
事例研究は応用
930氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:47:23 ID:???
サクハシ、リークエ、行政法読本とで迷ってます。どれがよかですか?
931氏名黙秘:2009/10/11(日) 14:37:00 ID:???
>>930
uga
932氏名黙秘:2009/10/11(日) 17:05:25 ID:???
宇賀は眼中にありません。薄い奴がいいです。
933氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:21:34 ID:???
>>932
行政法入門 藤田
934氏名黙秘:2009/10/11(日) 21:13:17 ID:???
薄すぎるのもイヤです。
935氏名黙秘:2009/10/12(月) 08:17:29 ID:???
「ぼくとわたしたちのぎょうせいほう」 教育文化研究振興協会
936氏名黙秘:2009/10/12(月) 08:20:15 ID:???
それです。ありがとうございました。
937氏名黙秘:2009/10/12(月) 13:43:33 ID:???
uga,ugaugakaraokeuga
938氏名黙秘:2009/10/14(水) 00:39:56 ID:???
この4月からロースク−ルに通います。
行政法は初めて勉強します。
とりあえず、4月まではCーBOOK、完択を読んでいれば大丈夫ですかぬ?
939氏名黙秘:2009/10/14(水) 00:42:39 ID:???
予備校本なんて意味ないよ。
藤田宙靖 著 『行政法入門』 を読んで,
判例百選を一通り見ておくといい。
940氏名黙秘:2009/10/14(水) 00:46:14 ID:???
>>938
まずは学者の書いた入門書とか一冊本の類と
重判で新しい重要な判例をチェックしておいて、
予備校本の類はそれからでもいいんじゃないかね
941氏名黙秘:2009/10/14(水) 00:53:19 ID:???
c-bookはともかく干拓は要らん
942氏名黙秘:2009/10/14(水) 08:54:55 ID:???
>>938
学者の本とかは不要!
Cを読破したら干拓を全部覚えろ!
それで受かる!
943氏名黙秘:2009/10/14(水) 12:47:46 ID:???
干拓全部覚えられるようなヤツなら何やっても受かる
944氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:00:44 ID:???
原告適格に関する画期的判例でたね
945氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:03:04 ID:???
946氏名黙秘:2009/10/18(日) 14:38:33 ID:???
>>938
とにかく基礎知識を詰め込んでおきなさい

ということで公務員の問題集を1冊、4月までに3回は回しておくこと

Amazon.co.jp: 公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 行政法[改訂版]
http://www.amazon.co.jp/dp/4788948281/
947氏名黙秘:2009/10/20(火) 14:24:34 ID:???
行政法 c-book に書いてあること
は理解できるけど、事例になると?
120選 みたいに基本的だといいんだけど
それでも問題が多すぎ。

ロー対策どうしようかな。
948氏名黙秘:2009/10/20(火) 17:45:23 ID:???
>>947
俺も困ってる。論文問題集おすすめおしえて
949氏名黙秘:2009/10/20(火) 17:59:11 ID:???
>>948
事例研究行政法
950氏名黙秘:2009/10/20(火) 18:11:10 ID:???
手ごろなのがないよな
辰巳の演習本とかどうなの?
951氏名黙秘:2009/10/20(火) 19:21:40 ID:???
掲載数が少ない
952氏名黙秘:2009/10/20(火) 20:44:01 ID:???

 論 文 の 森
953氏名黙秘:2009/10/20(火) 22:15:33 ID:???
マジレスすると
法学セミナーの事案解析の作法はいいな
954氏名黙秘:2009/10/20(火) 22:38:53 ID:???
>>953
同じこと書こうと思ったら先こされた。
955氏名黙秘:2009/10/20(火) 22:43:59 ID:???
>>950
法学セミナ―の連載がいいぞ
956955:2009/10/20(火) 22:44:53 ID:???
更新してなくて、重複気がつかなかったわ
957氏名黙秘:2009/10/21(水) 10:50:10 ID:???
>>950
ここだけの話なんだけど、法学セミナーで連載されてるやつが
お勧めですよ。
958氏名黙秘:2009/10/22(木) 02:37:05 ID:???
>>950
まだ誰も書いてないけど法セミがお勧め。






















俺も今から買いに行ってきますww
959氏名黙秘:2009/10/22(木) 16:29:36 ID:???
>>950
あんまり大きな声では言えない話だが法セミの連載が
お勧めだな。
960氏名黙秘:2009/10/23(金) 00:06:09 ID:YdR/yHhg
入門には行政法読本もいいよ
961氏名黙秘:2009/10/23(金) 00:12:02 ID:lSWTmqX3
as
962氏名黙秘:2009/10/23(金) 05:34:17 ID:???
あと法セミの連載もなかなかお勧め
963氏名黙秘:2009/10/24(土) 00:01:57 ID:???
ひどい自演を見た。
964氏名黙秘:2009/10/24(土) 10:56:43 ID:???
法学セミナーなら事例研究行政法のがいいじゃん。本になってるし
965氏名黙秘:2009/10/25(日) 21:57:53 ID:???
今回のテーマは「行政法の倫理研究」
(東北大学・法学研究科 稲葉 馨 教授)
です。

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2009/10/media20091023-01.html
966氏名黙秘:2009/10/26(月) 12:09:02 ID:R/FoFXEz
<<<965 理論研究だよ。行政法に倫理があるはずがない。論理もないのではないか。

あるのは、えせ理論だけかな。真実理論募集
967氏名黙秘:2009/10/26(月) 13:43:56 ID:???
行政法の倫理研究興味あるなぁ
968氏名黙秘:2009/10/26(月) 14:38:11 ID:R/FoFXEz
行政法学者の倫理研究なら、理論的実態的な研究ができるかも
969氏名黙秘:2009/10/28(水) 15:12:09 ID:???
>>950
ここだけの話だが、法セミに連載されてるやつが
お勧めだ。
970氏名黙秘:2009/10/28(水) 15:28:12 ID:???
しつこい
971氏名黙秘:2009/10/28(水) 15:32:04 ID:jnxSYiBu
法セミは経営悪化してるから、ここで宣伝活動してるみたい。
みんな買ってやれよ。俺は買わないけどw
972氏名黙秘:2009/10/28(水) 18:31:23 ID:???
宣伝しても図書館でコピるだけだろ。
973氏名黙秘:2009/10/28(水) 22:11:21 ID:???
事例研究はいい本
974氏名黙秘:2009/10/29(木) 00:24:17 ID:???
>>973
担当者による。
975氏名黙秘:2009/10/29(木) 18:33:29 ID:???
今日行政法の授業で予防接種禍の判例を扱った。

問題の所在について尋ねられた時、隣に座っていた彼は堂々とした口調で「国家補償のワレメの問題です」と答えた。
976氏名黙秘:2009/11/01(日) 09:25:18 ID:QdG9+OAo
まあ、意味としてはあってるわな。谷間でも割目でも。
フォッサマグナでも大地溝帯でもいいかも。
977氏名黙秘:2009/11/01(日) 09:28:40 ID:Ojw61oC1
>>975
そこで「えっちなのは関心しません」と注意されたわけだな
978氏名黙秘:2009/11/01(日) 09:29:49 ID:Ojw61oC1
噛んだ・・・ごめん逝きます
979氏名黙秘:2009/11/01(日) 10:26:47 ID:???
>>975
谷間かワレメかは上か下かの差でしかないからあながち間違いではないな

部分点1点!
980氏名黙秘:2009/11/01(日) 12:01:10 ID:???
>>979
谷間はふくらみだがワレメはくぼみであり両者はその性質が全く異なる。

だから完全な誤り。
981氏名黙秘:2009/11/01(日) 14:51:15 ID:???
そういやウチのローで「禍」を「なべ」って読み間違えてるやつがいた。
よぼうっせっしゅなべ
982氏名黙秘:2009/11/01(日) 14:52:23 ID:???
インフルエンザ鍋は食べてみたいな。
983氏名黙秘:2009/11/01(日) 14:52:52 ID:???
寒くなってきたからな
984氏名黙秘:2009/11/01(日) 14:53:54 ID:???
予防接種鍋か。
またヒワイだなそれは
985氏名黙秘:2009/11/01(日) 15:17:43 ID:???
>>981
うちの学校ではうずと言ってたな
986氏名黙秘:2009/11/01(日) 16:03:06 ID:???
鍋食って予防できるならそっちがいいな。
987氏名黙秘
「玻(は)」という漢字を名前に付けた娘(生後11か月)の出生届を、
名古屋市が「人名用漢字ではない」などとして受理しなかったのは不当だとして、
同市東区の両親が受理を求めた裁判で、名古屋高裁は先月、訴えを退けた。

このため矢藤仁さん(40)、清恵さん(38)夫妻の次女、玻南(はな)ちゃんは
戸籍がないままで、両親は近く、最高裁に抗告する考えだ。

「子供をおとしめる文字ではなく、意味のない当て字をしたわけでもない。
思いを込めた名前をつけてあげたい」と訴えている。

旧約聖書に登場する女性「ハンナ」と、「瑠璃(るり)も玻璃(はり)も照らせば光る」
(つまらないものと混じっていても、素質の優れたものは輝いてすぐにわかる)という
ことわざから命名した。

戸籍法は、名前に使う漢字は「常用平易な文字を用いなければならない」と定めており、
市は、「玻」が常用漢字や人名用漢字にないことを理由に、出生届を受理しなかった。

両親は名古屋家裁に審判を申し立てたが、1月に却下。即時抗告したが、
名古屋高裁でも10月27日、「明らかに常用平易と認められない以上、戸籍上で使えないことは
やむを得ない」との判断が示された。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091101-OYT1T01018.htm
前スレ(★1:2009/11/02(月) 06:53:46)