【最速】短答式試験解答速報スレッド【疑義あり?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:59:15 ID:???
>>951
そうだろうね。
批判があることと、理論的にありうるかは別物。
953氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:13:46 ID:???
>>946
浦部・憲法学教室を立ち読みではなく、もうちょっときちんと読む必要がありそうだよ。

浦部・憲法学教室も、歴史上、ナシオン主権とプープル主権があったことを記述してる。
浦部・憲法学教室は、本文の前にリードのような部分があって、そこで本文を要約するという体裁をとっているので、
その部分から引用。

「『国民主権』原理は、たてまえ上は、個々の人民を主権者とするものであったが、
ブルジョアジーが支配を確立する過程においては、総体としての『国民』を
主権者とし、民衆の政治参加を排除する原理となった。」(浦部・憲法学教室、初版p471)

以上の文を本文などから補ってその文脈を説明すると・・・
君主主権に対抗する以上、
国民主権は、少なくとも「たてまえ上」は、個々の人民を主権者とするものであった。
しかし、ブルジョアジーが支配を確立する過程では、民衆の政治参加を排除するために、
主権主体としての「国民」は、具体的存在としての国民とは切り離された
抽象的・観念的存在としての「国民」としてとらえられた。

つまり、浦部先生も君主主権との対抗関係においては
歴史的経緯においては主権の担い手が抽象的国民であったことを認めているということ。
ということで、やはりNo28は2。
954氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:21:06 ID:???
>>953
たてまえ、ってことは理論的に成り立ちうるだろ?

しかも、憲法学教室を読むと、ブルジョアジーが支配を確立する前段階から
君主主権に対抗する原理として国民主権があってそこでは
たてまえ上は、個々の人民を主権者とするものなんだ。

歴史的経緯から見ると先に個々の人民を主権者とする理論が出来たのだから、
成り立ち得ないはずがない。
955氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:23:06 ID:???
>>951
> 「君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきた」のは、具体的な権力のありどころについての議論だから

そうなの?
君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきた国民主権は、
ナシオン主権であり、プープル主権であるわけだよね。
そんで、ナシオン主権は正当性の契機の源流で、プープル主権は権力性の契機の源流だとされてきたんだから、
「君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきた」のは、
国民主権を正当性の契機として主張してきたナシオン主権の話であり、
国民主権を権力性の契機として主張してきたプープル主権の話でもあるわけだよね。
そうだとすると、No28が権力性の契機の話だと決め付けることはできないでしょ。

やはり、No28は、
「国民主権は、君主主権との対抗関係の下で生成し主張されたものだ」としてから、
2文目で「この経緯を踏まえると、ナシオン主権はありえないことになる。」ということを言っている以上、誤りとなる。
よって、変わらず2を支持。
956氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:28:37 ID:???
>>955
??
>>951じゃないけど、両方の可能性がある以上理論的に成り立ちがたいとはいえないでしょ?
957氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:34:08 ID:???
>>955
「担い手」っていうことばを使ってるんだから権力性の契機の方だろ。

もうあきらめなよ。結局「担い手」っていう言葉の意味に尽きるんだから。
958氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:47:03 ID:???
>>956
1だって主張する人のNo28の読み方がなんとなくわかってきたような気がする。

1だっていう人は、No28を
「国民主権は、君主主権との対抗関係の下で主張されてきたものだから、
国民主権の担い手は、君主ではなく、抽象的国民でもなく、個別具体的な国民である。」
と読んでるようだよね。もしそう読むなら、プープル主権を主張しているものだから理論的には成立することになる。
それはわかる。

でも、No28はそういう意味の文章じゃないと思う。
まず、第1文をわざわざ置いて、「君主との対抗関係の下で生成し、主張されてきた」といい、
第2文の前半で「この『経緯』を踏まえると・・・・」といっている。
ここで、『経緯』=「物事のこみいった事情。事件の経過。」(大時泉)という言葉に注目する。
すると、No28は、
「君主との対抗関係の下で生成し、主張されてきた事件の経過をふまえると、
国民主権の担い手は、抽象的なもの『ではない』」と言い切ってしまっているわけだよね。

ところが、この点はこれまでの書き込みで多くの人が共通の認識としてもっているように、
君主主権に対抗してきた歴史においては、ナシオン主権、プープル主権という2種類の国民主権がある。
ということは、「経緯」にてらして考えると国民主権の担い手が抽象的なものではないと言い切っている点は
間違いということになる。よって、2を支持することは変わらない。
959氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:49:25 ID:???
>>957

>>917の伊藤正巳「憲法」(第三版)p98からの引用を参照して。
「担い手」の意味自体が論点になってるんだよ。
960氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:51:22 ID:???
>>958
ナシオン主権でも国民主権の担い手は個別具体的な国民(ブルジョワジーが中心)だろ。
961氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:56:56 ID:???
>>959
だとしても歴史的には君主主権VS(ナシオン主権VSプープル主権)の構造が
同時に生起したともいえなくもない(ルソーのプープル主権的考え方はフランス革命前)以上,
No28の考え方も理論的に成立しがたいとはいえないよね。
962氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:58:02 ID:???
>>958
だから、抽象的なもの『ではありえない』だったら間違いだけど、
『ではない』ってのは『具体的』ていどの意味だろ。
963氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:00:39 ID:???
>>958
がもしも辻村だったらと想像するとガクブルだ
どうか1であってくれ
964氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:16:00 ID:???
>>960
ところがブルジョアジーは、国民主権の担い手は「抽象的国民」だと主張したんだな。
「担い手」の意義とかは、>>917の伊藤正巳「憲法」(第三版)p98からの引用を参照して。
965氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:20:58 ID:???
>>949

どうした?
966氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:21:37 ID:???
>>962
とろろが、「国民主権の担い手は、抽象的なものではない・・・ことになる」と言ってしまってるんだな。
でも、君主主権との歴史的経緯を踏まえれば、
「国民主権の担い手は、抽象的なものではない・・・こと」にはならないよね。
967氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:22:06 ID:???
まとめ

フランス革命→1791年憲法→1793年憲法というミクロな流れに忠実に従い,
No28はナシオン主権のことについて言及した文章だとすると2,
マクロに歴史の流れをとらえ,No28はプープル主権のことについて言及した文章だとすると1。
968氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:25:50 ID:???
1を支持する人は反論してちょうだい。
969氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:27:33 ID:???
>>968
歴史的な経緯をフランス革命→1791年憲法にかぎってミクロに捉えれば2だけど,
マクロに捉えれば国民主権VSプープル主権という構図も見いだせるから1。

結局,理論的に成立するかしないかでいえば1だろうね。
970氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:37:46 ID:???
>>969
もうちょっとNo28を読み込んで解釈するようなものでないと説得力ないなぁ。

歴史的な経緯を踏まえて、それでもなお「国民の主権の担い手は、抽象的ではない・・・ことになる」
という見解が理論的に成立しているのか?
していないと思えるね。
971氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:38:39 ID:???
>>970
なんで君は歴史的経緯をミクロに都合のいい部分だけ切り出すのさ。
972氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:39:11 ID:???
>>970
もはや水掛け論だから、次スレが立つまで自重してくれ。
973氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:39:47 ID:???
マクロにとらえてる問題だと思うが。
ミクロだったら、そう書くだろう。
974氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:42:49 ID:ZEAW+5C0
>>970
なんできみは歴史的経緯をマクロに都合のいい部分だけ切り出すのさ。

あ、ほんとだ、水掛け論だ。

それでもあえて反論しておくと、
俺は歴史的経緯をミクロに都合のいい部分だけを切り出しちゃいないよ。
歴史的経緯を見れば、君主主権との対抗関係において、ナシオン主権もプープル主権も生じた。
その歴史全体をみれば、「国民主権の担い手は、抽象的なものではない・・・ことになる」
と言い切るのはおかしいでしょ。
975974:2008/05/22(木) 22:47:01 ID:???
訂正
>>970」じゃなかった「>>971
976氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:51:03 ID:???
次のスレタイ「新」を入れろ。
検索しにくい。
977氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:01:54 ID:???
てか、お前ら頭いいわ。
978氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:03:20 ID:???
芦辺憲法 

「国民主権の概念は、本来、君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきたもので」
→元ネタの根拠

「君主主権であることは国民主権でなく、国民主権であることは君主主権では、ないという相反する関係にあることである。」
→No28後段(特別の資格をもった君主ではない)の根拠

「したがって、主権は君主にあるのでも国民にあるのでもなく、国家にあるとか、主権は国民全体にあるとか、という趣旨の
説明は、戦後よく説明されたが、政治的な配慮に基づく考え方で理論的に正当とは言いがたい」
→No28後段(抽象的なものではない)の根拠。「国家」「天皇を含む国民全体」というのは非常に抽象的

芦辺の記述に従ったら普通は1だと思われる。
歴史とかはよく知らん。
979氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:05:20 ID:???
修正6行目
「主権は国民全体にあるとか」→「主権は天皇を含む国民全体にあるとか」
980氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:16:35 ID:???
>>978
> 「国民主権の概念は、本来、君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきたもので」
> →元ネタの根拠
そのとおりだと思う。

> 「君主主権であることは国民主権でなく、国民主権であることは君主主権では、ないという相反する関係にあることである。」
> →No28後段(特別の資格をもった君主ではない)の根拠
そのとおりだと思う。

> 「したがって、主権は君主にあるのでも国民にあるのでもなく、国家にあるとか、主権は国民全体にあるとか、という趣旨の
> 説明は、戦後よく説明されたが、政治的な配慮に基づく考え方で理論的に正当とは言いがたい」
> →No28後段(抽象的なものではない)の根拠。「国家」「天皇を含む国民全体」というのは非常に抽象的
ここは違う。
まず、引用が間違ってる。正しくは、「主権は『天皇を含む』国民全体にある、という趣旨の説明」。
つまり、この部分は、主権に君主を含むような国民主権の説明の仕方は
君主主権との対抗関係からするとゴマカシにすぎないので理論的に正当ではない、という記述だよね。
だから、No28の「抽象的なものではない」の根拠にはならない。
981氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:20:10 ID:???
頭がいいとか言ってるけど、いつまでも終わった試験の
解答について水掛け論をするよりも、さっさと自分の勉強を
始めた方が頭がいいと思うけどな。
982氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:23:12 ID:???
問題作成者の意図から考えて、あそこの芦辺の記述から判断できない問題を作ると思うか?
芦辺の記述を抽象的なものと判断して、それを否定するという肢を作ったと考えるのが自然。
2派は深く考えすぎと思う。
983氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:24:34 ID:???
>>981
そうだ、そうだ。
1支持の人も、水掛け論じゃなくて、
>>980みたいに根拠を出してみよう。

水掛け論じゃなければ勉強になる。
試験の復習も勉強として大切だからね。
984氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:28:31 ID:???
>>982
いや、芦部の記述に1支持の根拠になるような記述はないでしょう。
その点については>>980参照してほしいけど。
なお反論がほしいなら、もうちょっと芦部を読解して1を正当化してみて。
985氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:31:29 ID:???
>>984
もはや水掛け論。乙。
986氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:33:37 ID:???
>君主主権との対抗関係からするとゴマカシにすぎないので理論的に正当ではない、という記述だよね。
ここが納得いかないな。ゴマカシと抽象化は両立すると思う。
国民主権をゴマカすために、抽象化して「天皇を含む国民全体」なり「国家」なりした考え方を批判してるんじゃないかな。
987氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:36:02 ID:???
2日ぶりに見たけど公法ってまだもめてるんだね。
もう来年から公法は試験しなくていいよw
988氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:50:26 ID:???
2の人に質問。
君主主権と人民主権の対立は、かかる主権を人民がもつかどうかを争点としていた。それを人民がもつとした場合……国民主権と人民主権が対立した。これは、人民主権の人民をどう理解するかをめぐる対立であった。以上4人組。
本文できかれてるのは、前段の主権の意味であって、ナシオンぷーぷるは関係ないんじゃない。
989氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:51:00 ID:???
結局択一は去年より難しいの易しいの?
990氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:59:03 ID:???
現スレで疑義を解消して、次スレには公法も確定させたいね。
991氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:59:43 ID:???
もう公法はこのまま2週間後を待つってことでいいと思うけど。
992氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:05:27 ID:???
今年の足霧突破者の平均は280点くらいだろうか。
だとしたら相当論文よくねーと俺駄目だな。
もうちょっと択一頑張っておけばよかった。
993氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:06:47 ID:???
>>991
一応確定させないと、去年みたいに信頼度100%うたえねーべ
994氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:07:40 ID:???
228点の俺にとっては重要な議論だ





議論に参加できる能力はないが
995氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:07:50 ID:???
>>993
今回公法が2〜3問決めきれないのがあるからしょうがない。
996氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:09:42 ID:???
次スレまとめ用に最新版再掲

民事系2ちゃん解答速報(確定版)*16日02時から変更無し。
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース第3版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 48[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は74,75,69,71,75,69,67/84
平均正答率は71・4/84(85・0%)
*16日09時からの変更点は以下のとおり(なお,No80につき16日12時に誤記を訂正)。
*No57について伊方原発最高裁判決に効果裁量について言及した部分がないためイを×とし8に変更
*No64について>>423, >>429の理由により当初の2に再変更

刑事系2ちゃん解答速報(確定版) *15日07時から変更無し。
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)
997氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:09:51 ID:???
>>995
N057No68は、もはや確定でいいと思う。
あとは、がんばってるひとがいるNo28のみ。
998氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:10:14 ID:???
ごめん、64ね
999氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:10:15 ID:???
現時点での択一採点エクセルファイル
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102388.zip
パスワードはshihouです。

得点A・・・部分点昨年並み
民事系…すべて部分点1点
公法系…すべて部分点1点。
刑事系…5肢で3点問題は4つ正解で2点、3つで1点。
      4肢で2点問題は3つ正解で1点にしています。

得点B・・・部分点辛め
民事系…すべて部分点なし
公法系…すべて部分点1点(部分点無しは考えにくいので)
刑事系…すべて部分点なし
1000氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:10:39 ID:???
1000なら平均230
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。