【最速】短答式試験解答速報スレッド【疑義あり?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
【20年度】短答式試験の解答番号を晒すスレ【新試】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210686704/l50
2氏名黙秘:2008/05/19(月) 13:54:12 ID:???
まとめ

民事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 46[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は74,74,69,71,75,69,67/84
平均正答率は71・3/84(84・9%)

刑事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)

注:公法64は1との疑義あり
3氏名黙秘:2008/05/19(月) 13:54:13 ID:???
はりょー!!元気かなー皆。
4氏名黙秘:2008/05/19(月) 13:54:33 ID:???
まとめ

民事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 46[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は74,74,69,71,75,69,67/84
平均正答率は71・3/84(84・9%)
*No64については一部の下級審に従うと1になるので疑義問(宇賀参照)。

刑事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)

部分点予想
民事系 2つ選ぶ問題は1問正解で部分点1(例年通り)
公法系 憲法の121問題は2問正解で部分点1,行政の1212問題は3問正解で部分点1
*足切り点を210〜220点に留める政策的意図が働けば憲法の部分点はないかもしれない。
刑事系 5個マークさせる問題は,4問正解で部分点2,3問正解で部分点1(例年通り)
    4個マークさせる問題は,3問正解で部分点1(例年通り)
5氏名黙秘:2008/05/19(月) 13:54:55 ID:???
>>1
乙。
スレタイに新司って入れて欲しかったが。
6氏名黙秘:2008/05/19(月) 13:55:51 ID:???
まとめ

民事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(まとめ人独自版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 46[212 2][2211] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は75,73,70,70,74,68,66/84
平均正答率は70・9/84(84・4%)
*No64については報告者の多数派に従うと2になるので疑義問。

刑事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)

部分点予想
民事系 2つ選ぶ問題は1問正解で部分点1(例年通り)
公法系 憲法の121問題は2問正解で部分点1,行政の1212問題は3問正解で部分点1
*足切り点を210〜220点に留める政策的意図が働けば憲法の部分点はないかもしれない。
刑事系 5個マークさせる問題は,4問正解で部分点2,3問正解で部分点1(例年通り)
    4個マークさせる問題は,3問正解で部分点1(例年通り)
7氏名黙秘:2008/05/19(月) 13:56:57 ID:???
まとめ

民事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 46[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は74,74,69,71,75,69,67/84
平均正答率は71・3/84(84・9%)
*No38については2の可能性が。
*No64については一部の下級審に従うと1になるので疑義問(宇賀参照)。

刑事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)

部分点予想
民事系 2つ選ぶ問題は1問正解で部分点1(例年通り)
公法系 憲法の121問題は2問正解で部分点1,行政の1212問題は3問正解で部分点1
*足切り点を210〜220点に留める政策的意図が働けば憲法の部分点はないかもしれない。
刑事系 5個マークさせる問題は,4問正解で部分点2,3問正解で部分点1(例年通り)
    4個マークさせる問題は,3問正解で部分点1(例年通り)

8氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:02:31 ID:???
997 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 14:00:41 ID:???
1000ならこのレス見た人全員合格

998 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 14:01:14 ID:???
1000なら合格

999 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 14:01:48 ID:???
1000ならお前ら不合格

1000 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 14:01:52 ID:???
1000なら合格
9氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:03:51 ID:???
黒猫は反吐が出るほど嫌いだが、
「弁護士お先真っ暗」は黒猫フィルターをかけずとも
目を逸らしちゃいけない事実だと思う。

都道府県を約50と切りがいい数字で平均を計算すると
1県あたり平均、1年に60人も増えることになる。
これって政令指定都市を持たない県のロー制度始まる前の全弁護士数より下手すりゃ多い。
そして10年で600人、20年で1200人も1県当たり増える計算になる。

もっとも高齢者が廃業するのを考えると幾分かは緩い上昇になりそうだけど
後期高齢者制度によって出来るだけ廃業を先延ばしにしようとする人が多いだろうから、
あまりそれは期待できない。

供給過多の状態では安売り・投売りになるのは市場経済の常。
依頼料を格安にしてそれを売りにする弁護士なんかも増えるだろうし、
安売り合戦をして潰れていくガソリンスタンドのような状態になるかもしれん。

つまり、弁護士「資格」だけで食える時代は終わりを迎える。
「資格」+「才覚」がない人は淘汰されるし、「資格」があったってワープアもありえる。

こういう現実から目を逸らすのはあまり得策ではない。
現実を受け止めてその上で試験に臨まないと合格しても後で現実知って精神崩壊するよ。

10氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:04:43 ID:???
140 :氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:09:57 ID:???

21日の朝日新聞3面ぶち抜きの、法曹就職超氷河期特集記事をみて、
紳士やる気が音を立てて蒸発してゆくのを感じた。
久保利弁護士(元日弁連副会長)と小川弁護士(元埼玉弁護士会会長)の対話。
冗談やあおりではなく、リアルにすさまじく就職できないことは歴然たる事実。

今年は800人が就職浪人。
去年弁護士登録したある新人は、10数箇所の事務所訪問してまったく相手にされず、
年金生活者の父親の援助を受けながら無理やり開業。
事務所の収入6〜50万円、必要経費は40万円。やればやるほど赤字と借金累積。

それでもなお法曹人口増加は必要みたいなばかげた持論を維持する弁護士への、
相手方弁護士の痛烈な批判がいちいちすべて的確。
法曹人口増加論者は信じがたいファンタジーの中に生きてるのがよくわかる。

「自治体とかが顧問弁護士を雇うなど、拡大の見込みはいくらでもあります。」
「去年当弁護士会が全自治体・有力企業にアンケートしたところ、顧問弁護士を
おくことを将来的に検討してる自治体・企業は『ゼロ』でしたが。」みたいな。

修習生の話を聞くと、
東大・京大・早慶・一ツ橋・中央以外のロー出身者は完全撤退したほうがよいらしい。
想像を絶する就職難で、下位ローからだとどんなに成績よくても「30事務所に応募・応答ゼロ」
が通常らしい。
上位ロー出身でも、卒2以上のブランクあると、ほぼ同じ扱いらしいし。
リアルに撤退考えたほうがよさげだな。
11氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:09:52 ID:???
憲法の12問のNO28って正解は2じゃないかな?

君主主権の対抗関係の下で生まれたフランス1791年憲法には
「主権は唯一、不可分、不可譲、かつ時効にかからないものであって、
ナシオン(国民)に属する。プープル(人民)のいかなる部分、または
いかなる個人もそれを僭取することはできない」
と規定してる。

問題文に「このような経緯を踏まえると」っていう部分から
「国民主権の担い手は、抽象的なものではない」っていうのは正しいのかな?
12氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:11:01 ID:???
>>10
リアル情報として、早中は苦戦してるみたいよ
慶は渉外にかなりの数が吸収されてるんだとか
13氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:14:00 ID:???
>>9
>>10
そうでもないよ
14氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:16:39 ID:???
俺はNo.28は雰囲気で2にしてもうた。
2だと嬉しいんだがな。
15氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:17:24 ID:???
>>12
中は普通に苦戦してるぞw
なぜいつも中が入ってるのか不思議
中でも撤退範囲内だよ
16氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:18:37 ID:???
黒猫のブログ読んでみたけど、、、
単に事実が書かれているだけじゃね?
何で皆煽るのか不思議だ。
17氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:19:47 ID:???
>>11
あの問題は肢の前段と公団の論理を問うものだろ
18氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:21:37 ID:???
>>16
シナリオとして再受験組苦戦の場合が書いてあるが、
再受験組が苦戦すると、なぜか質の向上につながらないらしい。
19氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:21:58 ID:???
>>17
うん、だから「このような経緯を踏まえると」っていう部分から
「抽象的ではない」っていうのは論理的に結びつかないのでは?
20氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:23:08 ID:???
>>17
国民主権が
君主主権に対抗するために生まれたんだとしたら
抽象的な国民とか生ぬるいこと言ってたらダメ,
と思ったが。。。
21氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:25:39 ID:???
>>18
だけど彼は東大在学中のわずか2年で旧を合格した
いわばマコツやハダマと同じ質ともいえる
22氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:26:19 ID:???
「対抗関係」っていうと正当性の契機よりも権力性の契機だと思ったんだよね。
だから担い手は「抽象的ではない」って思ったんだけど。
23氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:26:55 ID:???
国民主権が抽象的なものだとすると、
主権は天皇を含む国民全体にあるという解釈が成り立つと思う。

芦部には国民主権は君主主権でなく君主主権は国民主権ではないと
相容れない関係にあることが書かれている。
24氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:27:58 ID:???
>>21
その2人と収入と仕事内容がぜんぜん違うじゃんw
要は黒猫はすがるものが在学中合格で得た弁護士バッヂしかないから
その価値が下がる新司法試験に対して並々ならぬ憎悪を抱いてるんだよ。
あのブログは負のオーラでまくりじゃん。
25氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:31:27 ID:???
>>21
そうじゃあなくて、再試験組みの苦戦が
合格者の質の低下とどう結びつくのか不明。
なのにさも自分の意見が正しいかのように書いている。
26氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:31:44 ID:???
>>24
だな。
黒猫ブログは負のオーラを漂わせてるから
だからリアルよりも2ちゃんと親和性が高いんだな
27氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:33:29 ID:???
>>12
渉外の事実上の定員から東大卒をマイナスすると
とてもそんなこといえないだろ

慶応工作員さん
28氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:34:33 ID:???
>>26
時々黒猫が2ちゃんに就職難のコピペをしてるんじゃないかと思うくらい
負のオーラを感じるw
29氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:43:32 ID:???
負のオーラーは黒猫から感じられるけど
就職難の記事は事実だと思うがなw
俺のところの先生なんて、今試験受けている人はかわいそうだ、
合格しても就職がないし食って行けない人が半数はいるだろうな。
とか平気で言うしw
30氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:43:33 ID:???
部分点込みで225の俺は死亡確定なのでしょうか
210は行けると思って特攻したんですが
31氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:44:26 ID:???
多分大丈夫だと思うけどなあ。
ただ230しか取れずに論文大丈夫だった?
32氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:45:40 ID:???
再試験組みって何の再試験組?2回試験組ってこと?
33氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:45:51 ID:???
>>30
220台ならギリギリセーフじゃねえか?
34氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:46:08 ID:???
>>31
論文はぼろぼろでした
試験委員の採点を受けることは
来年以降の受験に役立つと思って受けてしまった
だから採点されないとなると辛すぎる
35氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:46:10 ID:???
君主主権に対抗
→国民主権
 でもそこでの国民は抽象的
 一部ブルジョアが「抽象的な国民」のためと言って好き勝手
→国民は具体的なもの
 みんなに参政権を

っていうのが一応憲法学的には正しい歴史的経緯の認識だと思う
やっぱり君主主権との対抗関係の経緯を踏まえると
「抽象的ではない」っていうのはいいすぎだと思う。。
36氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:46:12 ID:???
まとめ検討お疲れ様です。
せめてもの感謝に解答表(プレスリリース版)を見やすくしてみました
誤記ご容赦

民事
    一5 二3 三5 四24 五3 六4 七4 八4 九4 十3
11〜20 一2 二12 三1 四5 五2 六5 七5 八4 九2 十3
21〜30 一5 二35 三2 四13 五4 六2 七4 八3 九2 十5
31〜40 一3 二3 三2 四4 五1 六4 七5 八1 九13 十5
41〜50 一2 二1 三2 四5 五3 六14 七1 八5 九45 十3
51〜60 一2 二5 三1 四3 五23 六2 七13 八5 九3 十23
61〜70 一2 二2 三5 四2 五3 六24 七5 八4 九34 十15
71〜  一3 二5 三34 

公法
    一6 二212 三112 四5 五121 六2 七211 八122 九211 十112
11〜20 一121 二112 三2 四3 五3 六8 七4 八2 九211 十4
21〜30 一3 二2122 三1212 四1122 五3 六4 七4 八6 九2122 十2221
31〜40 一8 二5 三7 四7 五1212 六1212 七3 八7 九4 十2212

刑事
    一5 二4 三2 四4 五5 六2 七4 八21122 九4 十3
11〜20 一11123 二1 三5 四5 五1 六2 七1 八5 九2 十5
21〜30 一4 二5 三1 四5 五3 六2 七6 八1 九5 十1
31〜40 一4 二11221 三3 四3 五1 六3 七2 八2122 九5 十4




37氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:47:38 ID:???
>>34
そうですか。ちなみに来年はもうないと考えて事務所訪問された
ほうがいいですよ。超就職氷河期なのでおそらく合格後生活は無理ですから。
38氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:47:45 ID:???
>>32
違う。
新司法試験の浪人組みのこと。
浪人組みの合格率が上がっても合格者の質は低下するし
浪人組みの合格率が下がっても合格者の質は低下するそうだw
もう、言いがかりというかイチャモンというかw
39氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:48:55 ID:???
あと永山自身弁護士マジで首になりそうなほど今業界はヤバイということか
聞くとうんざりだ
40氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:49:53 ID:???
>>37
乙,でもあんまり見やすくないかもw
41氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:50:48 ID:???
>>38
そういうことかw
就職難記事は俺の先生も言っていたように事実だけど
それ以外の質が低下してるとかロー制度のこととかは
完全にバイアスかかった内容だねww
42氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:51:46 ID:???

その永山のは旧の択一で最近した発言だろ
就職の厳しさどころか元から現場にいる人間までが
割りを喰わされ、その先が悪い方向にしか見えないという大惨事を
聴かされて、受験生に動揺するなというのが無理な話。
弁護士会自体潰れそうって話も出たんでしょ?

まあ今年首尾よく合格できても新旧問わずかつての就職氷河期を超える
大惨事が待っていることは鉄板だとのメッセージは、たとえ択一50突破して
もモチベーション下げるには十分だと思う。永山は人がいいからあからさまに
悲観的なことはいいたくないのだろうが、彼にここまで言わせるということは
相当事態が悪化しているということ。

少なくとも金儲けがしたい、あるいは経済的に安定した生活を送りたいと
いうのであれば旧を続けるべきではないね。そのへんは永山の親心だと思う。
あとで辰巳に何かクレームつけられているかは別論だがw

43氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:52:01 ID:???
見にくい

もしかしたら
見やすいのかも
しれないが
前のを見慣れてた
44氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:52:12 ID:???
>>27
いや、おれはただの下位ロー卒

渉外の採用に公平性なんてないし、
合格前の発表なんてコネ(サマクラ)が相当幅利かすから
既修が多くて、引きの強い慶應は有利なんでしょ。
早稲田は未修が多いから、サマクラ参加者が少ないとも聞いた。
45氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:52:24 ID:???
>>30
大丈夫だと思うよ。去年も230以下は足切りと煽る人が多数いたけど、蓋を開ければ部分点をつけられるだけつけて210で25%が足切りになってたから。
今年の受験者層の実力とかが飛躍的に高いかというとそうでもないと思う。
辰己の全国模試の平均も去年が235ぐらいだったはずだよ。
人数的な制約があるとしても220ぐらいが妥当なところだと思うよ。
46氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:56:31 ID:???
>>45
ということは
平均点も去年並みと
思ってる?
47氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:56:50 ID:???
>>44
そうか、下位ローか・
ならこれからの人生どうするんだ。俺が下位ローならば一億パーセント試験
やめるな。合格しても未来ない位置からスタートだしどうするんだ?
48氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:57:27 ID:???
>>40 >>43

いまいちだったね・・・。
採点用にプリントするには、問題番号があるといいと思って・・。
49氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:57:47 ID:???
>>46
論文は去年並みと思う。つまり白紙で出さない限り合格できるというか
とりあえず書けば受かるというレベル。
だから択一の人数制限が問題だね。
50氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:58:23 ID:???
>>48
まぁ乙。
51氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:58:44 ID:???
>>47
親が弁護士かもしれんじゃん
52氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:00:00 ID:???
>>47
コネで内定とってある。
ボス弁二人の事務所だけどね。
下位ローだと、一般選考行ってもいみないからね。
53氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:00:35 ID:???
>>51
親が弁だとすればこんな試験絶対受けるなと助言する。
ローでも2世が少ないのは親が就職難を見越して回避したからだろうなと
ニヤっとしていた先生いたお 親一人で仕事できるのに
子供をその場におくだけでどれだけ邪魔か考えればわかるなw
54氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:01:55 ID:???
>>35
それもありうる気がするなあ。
芦部と四人組みに当たってみたが、直接決め手となる記述はなかった。
憲法学にソースがあるかもしれんな。
55氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:02:04 ID:???
>>49
それよくいう人いるけど
白紙じゃなくて
とりあえず書くなんて
だれでもできるんじゃないの?
どういう意味?

去年の6割は白紙?
56氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:02:18 ID:???
>>52
なら安心だな。
まれに下位でもコネとかないのに試験受けている人を見ると危機管理
なさすぎでは、選考書類全切りされていることとか知らないのか等思
っちゃってさ。今年受かるといいな。
57氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:06:37 ID:???
>>53
どこのローだ?
うちんとこは二世多いぞ
58氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:07:34 ID:???
>>56
お前は受かるのか?
59氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:11:05 ID:???
>>58
お前は受かるのか?
60氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:11:23 ID:???
>>57
旧帝ローだよ。普通に先生が言ってたお。
周りに2世は現にいなかった。就職難時代にわざわざそういう目に
あわせるためローに行かせる親はいないよ。
一般人は就職難のことがわからなかったからローに行ったともいえる。
2世ならば親は経験しているからね、この悲惨な状況を。まあ一部の
例外で親が大成功している弁護士なら知らんけど。
普通の個人事務所とかだと子供が同じ事務所にいるだけで邪魔だ、
他で働けとなるよ。君が個人事務所やっていればその気持ちわかると
思うけどね。
61氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:13:35 ID:???
>>60
けっこう2世だってあまり言わないものだよ。
ウチは中位だからかもしれんがチラホラいる。
62氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:14:42 ID:???
>>60
俺の周り親が、検事とか弁護士とか学者とか多かったぞ
まぁ親が官僚とかも結構居たが

俺は別になんもない ><
まぁ親が自営だから最悪跡継げばいいって逃げ道があるか
63氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:17:25 ID:???
>>45 >>46

去年の全国模試のデータを参考にすると大雑把にいって
1期既修 1000 240 (−5)
2期既修 2000 245
1期未修 2500 225 (ー20)

実際に受験した人の平均点を全国模試ベースで考えると
1期既修 1000 240
2期既修 2000 245
1期未修 1500 235

ほとんど差がない。

今年を見ると
1期既修 500人  250点
1期未修 2000  230点 ウケビカエ→ 1500人 240点
2期既修 1000  250点
2期未修 2000  225点 ウケビカエ→ 1000人 240点  
3期既修 2000  255点

既修の多さで、若干全体レベルが既修者側に引き寄せられる。
3期既修の能力が、1期2期より低くない限り、
全体のレベルは上がっていることになるかと。
64氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:19:27 ID:???
>>60,61
そうなんだ。
いるところにはいるんだね。
65氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:20:24 ID:???
>>56
サンクス。

まぁ、公益弁護とか、本当に心意気だけでやってくなら
いくらでも就職あるよ。
結局はみんな選り好みするからね・・。
うっちの卒業生は、企業の中途採用受けてるよ。
66氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:24:15 ID:???
>>65
だけど、現に1期既習の人知り合いにいるけど生活が非常に苦しいみたい
だね。公益弁護等やっても待ち等もできて結局、年収はおそらく200あれば
いいのでは?とも言っていた。都内なら生活できないレベルだよ。。
同じ卒業生は昨日の試験後の飲み会で就職探すみたい。完全撤退決めている
人が結構いたので人生いろいろだね。
67氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:25:16 ID:???
俺はとりあえずバイトだバイト。
軍資金貯めないとどうにもならない。
ひとまずバイト探してくるわ。
68氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:29:23 ID:???
>>66
お前の日本語おかしいぞ。
69氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:30:18 ID:???
俺はとりあえずパパンにお小遣いねだる
50万ほど融資、いや贈与してもらおう

んでぐだぐだ9月まで勉強しつつ過ごそうっと
70氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:31:06 ID:???
スマソ
疲れてるのでもう去りまする。
択一発表後盛り上がりませう
71氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:31:38 ID:???
いつだっけか
72氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:32:23 ID:???
俺は毒抜きすべくひとまずアソビまくる。
それから回復したころに択一結果が出る
そこから事務所訪問する
73氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:46:08 ID:???
新か旧か書けない>>1は足切りにあうことになりました。
74氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:49:24 ID:???
お前のようなヤツは精神的に弱いから多分落ちてるよ。
来年に向けて勉強を始めたらどうだ。
75氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:49:46 ID:???
>>1
おいおい、択一関連のスレ見てて旧と思ってきたのに
新じゃんか・いい加減にしてくれよ・・・
76氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:50:45 ID:???
>>74=1
わかりやすいカキコでありがとうw
77氏名黙秘:2008/05/19(月) 16:02:04 ID:3J9FnBC2
プレリリース版によれば、民事系第21問(23)は5になっているようですが、4ではないでしょうか。
5だとすると、肢ウが正しく肢エが誤りと言うことになります。
しかし、手付放棄による解除は、その手付が損害賠償の予約を兼ねていない限り債務不履行に基づく損害賠償請求を妨げないはずですので、ウは誤りと思えます。
また、手付解除の抗弁に対する再抗弁は、解除権留保排除の合意、又は履行の着手です(「紛争類型別の要件事実」参照)ので、エは正しいと思われます。
乞うご意見。
78氏名黙秘:2008/05/19(月) 16:04:37 ID:???
>>73
じゃあ足切りは310点になるねw
79氏名黙秘:2008/05/19(月) 16:05:54 ID:???
>>75
旧の択一の解答速報なんてもうほとんど確定してるでしょ。
80氏名黙秘:2008/05/19(月) 16:05:57 ID:???
>>77
まあ理屈はともかく、Yが履行に着手したことは再抗弁にはならないわな。
よく問題文を読んで。
81氏名黙秘:2008/05/19(月) 16:10:39 ID:???
>>77
エはXもしくはYというのが誤り
Yだけ
8280:2008/05/19(月) 16:10:42 ID:???
>>80はエについての意見な。

あとウについてだけど、解除されて元の契約関係が
なくなるのに何の損害賠償請求権が発生するの?
8380:2008/05/19(月) 16:12:25 ID:???
ごめん。エは>>81の言うとおり、Yだけ。
Xが履行に着手してても関係ないから。
84氏名黙秘:2008/05/19(月) 16:14:56 ID:???
>>77
>>80
民事21問bQ3の肢エは「X若しくはY」となってるな。
ただ、肢ウが正しいってのは微妙な気はするが。
85氏名黙秘:2008/05/19(月) 16:17:25 ID:???
自分が合ってる問題について疑義が発生すると、「オイコラ」と思い、
間違ってる問題なら「そうじゃね?」と思う。

人間ってほんと利己的なイキモンだわ・・。
つーか、おれの人間が小さいだけか・・。
86氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:11:09 ID:???
サーバー落ちてんのか?
87氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:13:43 ID:???
>86
それで何でお前は書き込みできているの?
88氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:15:52 ID:sby2lvN5
なんか、皆のレス見てたら足切り290点くらいなんですけどW
89氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:29:23 ID:???
>>86
どうやらサーバーリフレッシュ幸治をしていたらしい。
90氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:34:37 ID:???
290点はさすがにないけど、210もないと思う。
91氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:36:23 ID:???
今日のクラス会で
クラスのかわいい子が
怖くて択一の答え合わせできないんだ

て言ってきたから

へー
答えどこにのってるの?

て聞いたら



まさか2ちゃんねるしてるとは…
92氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:38:43 ID:???
正式な解答は、6月の発表まで出ないんすか?
93氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:39:21 ID:???
210ないとかありえへんわ
94氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:44:24 ID:???
民事N23は正解5じゃなくて6だろ
95氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:48:53 ID:???
>>91
もしほんとなら特定されるぞw
96氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:53:07 ID:???
>>94
イが正しい理由を言ってみ。
「解約手付だ」ってわざわざ言わないといけないのか?
97氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:56:40 ID:???
>>96

「解約手付けの趣旨」は不要だよね。
いや、類型別くらい、ちゃんと押さえといて欲しいよな。
98氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:57:45 ID:???
>>95
何人かいたから大丈夫
もしかしたらまた本人
ここ見てるかもかも

いえーい(^O^)v
99氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:59:04 ID:???
>へー
>答えどこにのってるの?

>て聞いたら

自分もちゃねらーのくせに白々しいなw
100氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:59:08 ID:???
あほをいじめるな
101氏名黙秘:2008/05/19(月) 18:59:47 ID:???
>>94
ウは○な気がする
557条2項の解釈で、手付解除で損賠は生じないはず
>>96-97でイも×っぽいし、まあ5だろうね
102氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:00:20 ID:???
ちゃねらーなんて
いったら
おいらのイメージが崩れる
103氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:01:03 ID:???
>>102
女は勘が鋭いからな
白々しい質問するとき男は顔に出るから
気づかれたかもよw
104氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:05:48 ID:???
気付かれたら泣く
105氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:08:59 ID:???
>>91
向こうも

今日のクラス会で
私が怖くて択一の答え合わせできないんだ
て言ったら
クラスのいつもかっこつけてる男が

「へー
 答えどこにのってるの? 」

て聞いてきたんだけど



聞いてきたときの顔が明らかにキョドってて
彼も2ちゃんねらーなんだって確信した。

隠してるところがちっちゃいよね。

って思ってるかもねw
106氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:11:25 ID:???
220あればとりあえず大丈夫だろ
107氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:12:56 ID:???
公法NO57は、7が正解だろ
108氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:13:44 ID:???
>>106
だといいけどな。
220より下が1500人もいるのかって話だ。
210程度のレベルじゃ受け控えるだろ普通は。
109氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:15:31 ID:???
公法NO68は9が正解(7は脚Cに判例にはある「いわば」が抜けてるから×。
他方Bの中間段階は塩野が言ってるから○)
110氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:22:50 ID:???
なんかあほがわいてきたね
とつぜん
111氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:25:36 ID:???
>>107
公法57は7はない
肢ウは×
行政庁は主張立証責任を負うわけではなく、
主張立証を尽くさない場合には不合理な点があることが
事実上推認されるだけだから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
112氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:26:05 ID:???
今年は2000人くらいは択一落ちさ
113氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:26:53 ID:???
>>107
あほ。8ならともかく7はあり得ない。

114氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:28:09 ID:???
いや論文で勝負させたいんだろ
去年部分点つけまくって210超えなかった
奴がたくさんいたから今年簡単にしたんだよ
115氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:30:48 ID:???
すまん8だ
116氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:31:19 ID:???
>>109
公法68は処分性が否定されたものを選ぶから、
まず、ウの税関長の通知は処分性があるから外れるよな。

ア−C
イ−D
エ−A

で残るのがBEだろ
117氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:32:28 ID:???
試験期間中
身を潜めていた
あほが目を覚まして
きましたね
118氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:32:28 ID:???
>>109

その肢の切り方はかなりウルトラCだと思う。
119氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:33:49 ID:???
ウルトラバカだろ
120氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:34:37 ID:???
>>118
わかってくれる人がいてうれしい
121氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:34:56 ID:???
こうやって平気点は下がってゆく
122氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:35:59 ID:???
109の言うとおりや
123氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:41:16 ID:???
>>109
さすがに9はないだろ
アに対する乙群は何にするんだ?
124氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:44:46 ID:???
今更晒すのってあり?
125氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:45:46 ID:???
今更晒して何の意味があるんだ?
126氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:46:08 ID:???
>>123
109にも書いたように、Bです
127氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:49:16 ID:???
やや難化した気がするので、若干平均点は下がる気が。
2期未修の方がレベルを下げるってこともあるだろうし。
ただ三分の一は足切るだろうから、
部分点を減らして210点がアシ切りラインになると見た。
128氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:49:31 ID:???
怖くていままでこのスレ見てなかったけど、意を決して採点したら298だった。
プレリリース版が正しいという前提だけど。
ちなみに、去年択一落ちです。
論文壊滅だけど逃げ切れるかな・・・みんな短答はできてそうだから無理かな・・・
129氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:50:30 ID:???
>>128
おめ、努力の結果だね。
やってなかった人が一年努力すれば華開くこともある。
130氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:51:30 ID:???
みなさーん、自分の希望的観測は捨てて発言しましょうね。
131氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:52:27 ID:???
>>128
ありがとう。
ただ、去年は論文は会心の出来だっただけになんというか・・・
まあ採点されてないから自己満足なんだけどさ。
132131:2008/05/19(月) 19:53:27 ID:???
>>128 → >>129
でした。
133氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:55:15 ID:???
>>128
択一すごい勉強したの?
134氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:55:49 ID:???
>>127
南下してねーよw
むしろ液化
135氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:57:08 ID:???
>>126
百選2事件を読め。
「監督手段としての承認の性質を有するもので、行政機関相互の行為と同視すべきものであり、」
という判旨だからアに対するのはCで確定。
136氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:57:08 ID:???
>>126
Bか。
しかし、塩野U103は最高裁は内部行為だが、その実質は成熟性を欠くためと思われるって書いてある。
これは塩野先生の意見じゃないかな
それと、P102では「中間段階あるいは成熟性」といって、両者を分けている
ちなみに、宇賀は内部行為で書いてあるよ
「いわば」で切るのはきつくないかな?
137氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:58:37 ID:???
280目指して択一やってきて300だった
去年より平均あがるとしても20点くらいだろうから目標通りかな
138氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:58:52 ID:???
>>136
そもそも、設問が最高裁判決においてとあるんだから、
宇賀だ塩野だ言う前に判旨から答え出すべき。
139氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:00:48 ID:???
>>138
まあ、全くもってその通りなんだけどw
一応、基本書もこの際再確認しとこうかなと思ってw
140氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:01:46 ID:???
>>136
なるほど。

でも「いわば」はかなり重要と思う。
当該公団は下級行政機関ではないのに、
「いわば」を抜かすと下級行政機関になってしまう。

あの問題は処分性を聞いてるのではなく組織法を聞いたのだと思う。
だから配点も3点と大きい。
141氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:02:16 ID:???
>>139
しかも、その塩野も「最高裁は内部行為だが」って書いてあるんだから
ア〜Cで確定だろ。
142氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:02:41 ID:???
>>133
択一プロパーの勉強は
民刑現行過去問1周、
民商訴の肢別1周(間違えたところだけ2周)、
あとは基本書判例集です。

今年はなぜか論文力が落ちた気がします。
143氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:03:32 ID:???
>>138
「いわば」は重要ではないという考えですね
そういう考えもありうると思います
僕のローでは通用しませんが
144氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:03:49 ID:???
今年足きり何点になるんだよ
本気で240くらい行くんじゃないか
145氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:05:12 ID:???
>>142
そっかあ
146氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:05:16 ID:???
>>143
お前のローで通用しなくても
択一では通用するんだよ。
147氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:06:11 ID:???
まあ210ってことはあり得ないな。
230くらいではないかと思っているのだが。
それで4000でしょ。
148氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:10:36 ID:???
エクセルで採点表作ったから、ほしい人は
ろだを紹介してくれば上げるよ。
149氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:11:51 ID:???
>>147
それは去年と平均点同じってこと?
150氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:13:54 ID:???
部分点なしなら、210も可能。
151氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:18:31 ID:???
それは絶対にないww
152氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:21:13 ID:???
部分点ありの230が足きりライン
煽りなしでこれが本命
153氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:22:36 ID:???
230で妥当です
154氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:23:44 ID:???
>>151
どういう意味で?
155氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:24:45 ID:???
平均点何点あがる?
156氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:27:04 ID:???
解答に変更あった?
全く無駄な足切り大予想ばっか?
157氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:27:16 ID:???
>>148
ほしいです
158氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:28:06 ID:???
>>152
俺もそんなもんだと思う
で合格者平均も+20で、265
159氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:28:18 ID:???
>>154
去年と同じラインはあり得ないってことでは?
受験者増、問題易化
160氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:29:25 ID:???
つーことは部分点なしで230はセーフだな。
161氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:31:17 ID:???
試験中晒したものですが
その後解答に変化ありました?
携帯なので検索しづらくて…教えてくださいませー
162氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:32:18 ID:???
短答できなくても失望するな!
俺は290点だったが
今日ウンコを2回もらしたorz
163氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:32:47 ID:???
あー―――――あーー(#゚Д゚)
164氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:33:03 ID:???
>>161
金曜未明に完成してから修正無し。いくつかの疑義はあるものの,修正までには至ってない。
165氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:33:29 ID:???
担当では勝負は決まらん
勝負は論文
166氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:36:11 ID:???
論文どれくらい
書ければいいのさー

わけわかんねー
167氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:37:11 ID:???
それはわからん
168氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:37:32 ID:???
論文死因ばかりで泣きそうだお
今リクナビとにらめっこだよ
169氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:38:14 ID:???
昨年最終合格者ほとんどは、担当は210点でも合格できた計算
170氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:38:40 ID:???
リクナビにいい仕事あんの?
171氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:40:47 ID:???
ほとんどって何人だー
民事訴訟とか
何点か計算できねー

ぅわあああああああ
172氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:40:50 ID:???
まあ部分点なしで230あれば一応セーフでないか@あしきり
173氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:41:23 ID:???
>>157
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102003.zip

エクセル自動採点ファイルをアップしました。
パスワードはshihouです。

採点は部分点ありになっています。
民事系…すべて部分点1点、ただし、順不同になってないので注意。
公法系…すべて部分点1点。
刑事系…5肢で3点問題は4つ正解で2点、3つで1点。
      4肢で2点問題は3つ正解で1点にしています。

解答入力が間違ってるかもしれないのでご指摘おながいします。
174氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:41:26 ID:???
>>171
1850人中1400人くらいかな。
175氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:42:04 ID:???
8科目中3科目
だめで合格するのか〜
176氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:42:57 ID:???
2回目の俺が去年の話すると
論文は
公法・・執行停止の問題提起はしたが当てはめ0で上から8割
民事・・それなりに書いたが民訴はめちゃくちゃで上から3割
刑事・・刑法で個人の行為1つごとに構成要件を検討するという基本中の基本ができなくて上から8割
つまり、下2割はかなりできてないと思われる。
177氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:43:12 ID:???
>>173
乙です。
178氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:46:21 ID:???
>>173
早速ダウンロードさせていただきました!
素晴らしい!!
本当にありがとうございます。
心の準備が出来次第採点しようと思います!
179氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:46:25 ID:???
つまり、

あてはめをしないと
やばい

ということですか?
180氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:49:44 ID:???
>>179
お前は今更なにを言ってるんだ?
181氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:52:52 ID:???
>>173
刑法19問目が間違えてるよ〜。
1じゃなくて2。
182氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:55:13 ID:???
あてはめなんて
バカでもできるでしょ
くだらねー試験だ
183氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:55:15 ID:???
法科大学院
>定員割れは国立で23校中12校、公立で2校中1校、私立で49校中33校の計46校あり、前年度の36校を10校上回った。

完璧にオワタ
184氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:56:10 ID:???
国立で定員割ってるの?(;´Д`)
どこ?
185氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:57:55 ID:???
>>173
行政33問目も間違えてる〜
6じゃなくて7。
186氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:58:33 ID:???
別に定員割ったってかまわないだろ。
少人数教育しなきゃいけないんだから、定員超過のほうがよっぽど問題。
187氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:00:56 ID:???
>>182
バカでもできるけど、
バカと秀才の差がはっきりでるセンスの世界。
188173:2008/05/19(月) 21:00:57 ID:???
>>185
スマソ。
これから追加で上げます。
189氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:04:20 ID:???
東大じゃないのに
センスって(爆)
190173:2008/05/19(月) 21:05:09 ID:???
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102013.zip

エクセル自動採点ファイルをアップしなおしました。
>>173は消しました。
パスワードはshihouです。

採点は部分点ありになっています。
民事系…すべて部分点1点、ただし、順不同になってないので注意。
公法系…すべて部分点1点。
刑事系…5肢で3点問題は4つ正解で2点、3つで1点。
      4肢で2点問題は3つ正解で1点にしています。

解答入力が間違ってるかもしれないのでご指摘おながいします。
191氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:08:11 ID:???
>>190
公法の配点が間違えてる。
詳細はしばしおまち。
192氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:09:26 ID:???
はぁ、よかったよ
公法採点して37点、、マジありえんわと思った。
民事刑事ができているだけにびびったわ。
間違いの変更よろしくな!
193氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:09:45 ID:???
>>173
ありがとう!

一応みなさんに言っとくと、直リンを踏んでもダウンロードできない。
URLコピーしてはっつけなきゃならない。
それでもダメならURL削って(/20は残して)tantouというファイルをクリックすればよい。
194氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:10:49 ID:???
>>193
直リンでダウンロードできたけど?
195173:2008/05/19(月) 21:12:20 ID:???
>>181
スマソ。
見逃してた。
>>190は刑法19問目が修正されてません。
公法33問目は修正済み。

まだ間違いがありそうなので
もう少ししてから上げなおします。
196氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:12:35 ID:???
>>190
行政27問目の配点は2じゃなく3,28問目の配点は3じゃなく2,
33問目の配点は2じゃなく3,34問目の配点は3じゃなく2。
197173:2008/05/19(月) 21:14:19 ID:???
>>193-194
すまん。間違いを指摘されたので>>173は消した。
>>190に公法のみ修正版が上がってます。
198氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:14:36 ID:???
>>173

ありがとうございます。

商法の38問の得点の式が違ってますね。
=IF(AF4="○",AG4,0)になっているのですが、AF6を参照しないとダメです。

あと、商法の問題NO.の37が36になっています(36が二つ並んでいる)。
199氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:17:57 ID:???
>>173
親切にありがとう!乙乙!!
200173:2008/05/19(月) 21:19:40 ID:???
>>196
>>198
どうもです。
とりあえず手元のファイルは修正しました。
もう少し指摘を貯めてあげなおします。

去年のを流用してるからミスがありますね。
201氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:23:45 ID:???
>>200
ありがとうな!待ってるよ。
202氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:25:40 ID:???
おお、今年も神があらわれたか。
ありがたいことだ。毎年の伝統になってくれればいいな。
来年は世話になりたくないがw
203氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:29:15 ID:???
順不同とかの処理も洗練化する余地あるんだけどな。
204氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:33:02 ID:???
>>203
煽りじゃなしにその何とかの処理をあんたがしてくれんかのう。
205173:2008/05/19(月) 21:39:40 ID:???
>>203
処理の式を教えてもらえれば反映しますが。
ちょっとこれから飯食うんでその間に書き込んでもらえれば。
206氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:41:27 ID:???
>>173

憲法の得点合計欄の算式が、M5からになっていて、
1問目の点数が反映されていないのは修正されて
いますか?
207氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:45:49 ID:???
>>204-205
たとえば,民法問題4とか
Y7に「=IF(COUNTIF(X7:X8,W7)>=1,"○","×")」っていう式を入れて
Y8に「=IF(COUNTIF(X7:X8,W8)>=1,"○","×")」っていう式を入れる。
○と×が微妙にずれる場合があるけど,順不同を順不同に入力しても点数は正しく出る。
208氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:48:26 ID:???
>>138
そもそも、設問が最高裁判決においてとあるんだから、
宇賀だ塩野だ言う前に判旨から答え出すべき。

設問は「最高裁判所の判決のおいて処分性が否定されているもの」
といっているけど、乙群の理由のところには最高裁の判例の趣旨に照らして等
の文言がない。だから、塩野の理由付けでもいいのでは?

109のいうとおり、公法NO68は9が正解ではないかな?
209173:2008/05/19(月) 21:57:20 ID:???
>>206
本当だ。間違いだらけだ…
修正します。

>>207
ちょっと試してみます。

ではまたあとで。
210氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:00:01 ID:???
173さんありがとう
がんばって!
211氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:00:54 ID:???
173さん、がんばってください。
212氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:03:00 ID:???
今までの修正+順不同処理も加えたファイルもうあるんだが。
まぁ,勝手にあげちゃまずいだろうから,いっか。
213氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:03:27 ID:???
>>173
期待してる
214氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:04:39 ID:???
>>212
173さんの承諾があればいいんじゃない。
215氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:06:32 ID:???
科  目 得点率 正答率
刑法 96.0% 96.4%
商法 92.1% 90.9%
刑訴 92.0% 92.6%
民訴 86.8% 88.5%
民法 86.5% 87.2%
憲法 84.0% 92.3%
行政 76.0% 86.4%
総合 87.4% 90.2%

肢別を唯一潰した商法が民事の中では一番よかったな。
民法とか民訴も肢別つぶしときゃよかった。
216氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:07:15 ID:???
工作員はウザイ。
217氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:12:24 ID:???
おお択一の神々ががんばっとるの。
公式の正答は、6月にならんとでらんだろうの。
218173:2008/05/19(月) 22:19:05 ID:???
>>212
出来たんなら上げちゃってください。
いま飯が出来上がってこれから食事なんで
まだ修正には時間かかります。

修正点も書き込みしてもらえるとありがたいです。
219氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:26:58 ID:???
208の付け足し
・乙のBについて
塩野Up103「最高裁判所はこれを内部行為としたが、この段階ではなお成熟性
に欠けるものと判断したと思われる。」
確かに、塩野の意見ですが、塩野の意見は裁判所の判断を推測する意見です。

・乙のCについて
判例「いわば…内部行為と同視すべきもの」
百選2:控訴審の判断でも「形式的には…実質的には」と意識されています。
乙のCは「いわば」、「同視すべき」、「実質的に」
といった趣旨の文言がありません。

「その理由との結び付きが最も適切」という問題からして
公法no.68は9と思うのですが、いかがでしょうか?
220氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:28:34 ID:???
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102051.xls

エクセル自動採点ファイルをアップしました。

>>173>>218までに指摘されている修正を加えたものです。
パスワードは shihou です。
221氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:36:28 ID:???
>>219
しかしねえ、成熟性と中間段階行為は違うでしょ
いわばの文言に拘る一方で、この点拘らないのはどうなのかな
それに、「AはいわばBであると同視できる」というのだからAとBは実質的には同じなわけでしょう
そしたら、「最も適切」なのはやはり実質的に同じ理由ではないかな
もう、この件は結論が出てる気がする

222氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:48:20 ID:???
>>220
どうもありがとう
223氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:52:35 ID:???
>>220
頂きました
ありがd
224氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:53:01 ID:???
>>220
ありがとう!
さっそくいただきます。
225氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:17:08 ID:Y1nDBRCK
>>220
心から感謝します。
226氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:19:47 ID:???
>>221
文言に拘った文章に見えますね。稚拙な文章ですいません。
文言よりも、甲のアの判例は、「実質的に」乙のCといえることを根拠としています。
実質的に乙のCといえて初めて、甲のアの処分性が否定されるのでは。

>>「AはいわばBであると同視できる」というのだからAとBは実質的には同じなわけでしょう
百選2にある控訴審判決では、形式的と実質的を分けています。分けて考えるべきでは


ただ、中間段階あるいは成熟性についは塩野は分けているように読めますね。
227sage:2008/05/19(月) 23:20:36 ID:7sNxii1g
めちゃ便利。ありがとう!
228氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:29:55 ID:???
>>134
エキカって読むのかそれ?w

229氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:31:53 ID:???
>>228
がいしゅつと同じ2ちゃん語
230氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:32:43 ID:???
計算した。予備校よりおまえらのほうが頼りになるのはなんでだぜ。
231氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:33:26 ID:???
>>230
2ちゃんの伝統なんだぜ
232氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:35:20 ID:???
去年はTKCより、2chの解答の方が精度が高かったとか言う噂も聞いた
233氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:37:11 ID:???
>>232
去年は2ちゃん解答が当局発表と全部一致だったし
234氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:42:11 ID:???
>>232
一問だけTKCと2chで分れた問題があったんだけど、2chの勝利だった
235氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:47:38 ID:???
それにしても予備校はヒヨリ過ぎ!
なぜ速報を出さんのだ。
新試受験生は講座単価も高いから上客だろうに
236氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:48:15 ID:???
部分点入れても5点しか上がらん
237氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:02:04 ID:???
なんか全然もりあがんないね
疑義問が少ないのかな。
238氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:06:51 ID:???
みんな飽きたのかな
水曜とか金曜には盛り上がってたぽいけど
俺には試験期間中に2ちゃんやる余裕も覗く勇気も無かった
239氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:08:02 ID:???
>>237
確実な根拠で固めにくい公法の一部に疑義あるほかは金曜以来なんも動きないからね。
240氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:08:49 ID:???
>>220
どうもありがとー!!神!!
241氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:13:05 ID:???
>>237
本番の最中にほとんどの疑義問が解決されていた
恐るべし2ちゃん
242氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:20:49 ID:pQd6WQWw
質問です。
短答の合格発表って6月の何日でしたっけ???
243氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:31:38 ID:???
280だった。
ただ論文死亡。来年がんばるしかないか
244氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:32:25 ID:???
論文はみんなそれなりに死亡してるからなー
死因ゼロのヤツはほとんどいないんじゃね?
245173:2008/05/20(火) 00:33:59 ID:???
>>220
修正ありがとうございます。
いただいたファイルを元にさらに改造しました。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102110.zip


得点を2種類にしてみました

得点A
民事系…すべて部分点1点
公法系…すべて部分点1点。
刑事系…5肢で3点問題は4つ正解で2点、3つで1点。
      4肢で2点問題は3つ正解で1点にしています。

得点B
民事系…すべて部分点なし
公法系…すべて部分点1点(部分点無しは考えにくいので)
刑事系…すべて部分点なし
246氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:34:33 ID:???
あれ?
書けない?
247氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:35:05 ID:???
>>242
6月5日だったかと。
248173:2008/05/20(火) 00:37:58 ID:???
>>245
ダウンロードパスワードはshihouです
249氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:38:07 ID:???
>>220
>>245
神々、ありがとう
250氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:38:22 ID:???
みんな択一いいね
230の俺はあしきりだな…
251氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:38:23 ID:pQd6WQWw
>>247サン
 さんくすです。 
部分点なしで7割りは超えてるから脚きりはないと思うけど、
6200人がいったい何人になるのでしょう???気になる・・・
252氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:42:48 ID:???
6200⇒4500と予想されてる
253氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:46:09 ID:???
そうすっと足切りはやはり230くらいか。
254氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:48:09 ID:???
210でも4500くらいになると思うよ。
ほんとに受かるきなくて受けてる人もたくさんいるから
255氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:50:09 ID:???
そんな気持ちで振るのか。本当か。
256氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:50:42 ID:pQd6WQWw
>>252
1700人消えるのかあ
平均とかさっさと辰巳だしてくんないかなあ・・・
2ちゃんだと平均高すぎて、まったく真実がみえないよ。
まあ、オレは短答でアドバンテージは出ないくらいのギリギリ
なんだが
257氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:51:15 ID:???
そもそも3回も受ける気ないやつだってたくさんいるよ。
おれもだけど。
258氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:52:24 ID:???
6200⇒4500⇒2200なら
バランスがいい数字だな。
去年よりやや平均点が上がるから足切りは220か?
259氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:53:08 ID:???
>>254
刑法簡単だったから、5点上がって215点とみた。
260氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:53:35 ID:???
173さんの得点Bが部分点が現実的だな・・・
するってぇと・・・足切り210じゃないと
おれっちの答案は読まずに食われるんだな・・・くろやぎさんに。
15点も差があるのは悲しすぎる・・・
261氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:58:37 ID:???
得点Bにはバグがある。個別に修正すべし。
262氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:00:31 ID:V8fwqBpR
得点B
民法4,22,24問目がおかしいですね
2問正解でも0点になってます
263173=245:2008/05/20(火) 01:02:47 ID:???
>>261
またバグっすか・・・
どこでしょう?
264173=245:2008/05/20(火) 01:17:06 ID:???
やべ、得点Bの民訴が部分点ありになってる。
265氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:17:13 ID:???
公法64は下級審があるのに2のままでいいのかい?
266氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:24:54 ID:???
>>265
個人的には1だと思ってるけど,
まぁ,万が一2だとして発表のときに点が下がるのも気分悪いから
このままでいいやと思ってるw
267173=245:2008/05/20(火) 01:25:57 ID:???
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102128.zip

>>245を修正。
>>262の通り、得点Bの民法を2問正解で点が付くようにしました。
得点Bの民訴で部分点が付いてたのを部分点なしにしました。
268173=245:2008/05/20(火) 01:28:31 ID:???
>>267
ダウンロードパスワードはshihou
269氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:35:50 ID:???
だんだん下の点数が現れたなw
やっぱ210じゃねーの足きりw
270氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:36:05 ID:BOdPqYCe
>>173 さん有り難う。
 
 点数は235と超微妙過ぎたけど、見知らぬ君の善意が疲れた心にしみるよ。
 
271氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:38:22 ID:jw2aOinJ
公法77ですが、塩野U3版213頁に「特許無効審判の取消訴訟も沿革的、形式的には行政事件訴訟法4条の
形式的当事者訴訟であるが、現行法の解釈・運用においては、抗告訴訟の実質に即応すべしということになる」
との記載あり。1と解する余地もあるのでは?
272氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:41:16 ID:???
>>267
ありがとう!いただきました。
273氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:41:25 ID:???
>>173
ありがとう。
71.1%、73.6%、78.2%、73.8% で部分点あり237、なしで231でした。
三回目に向けて勉強始めるか…。
274173=245:2008/05/20(火) 01:44:21 ID:???
去年エクセルを作ってくれた人、
今年解答を作成してくれた人、
エクセル修正点指摘してくれた人にも感謝してください〜
275氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:45:21 ID:???
今異論が出てる解答番号ってどれなのかな?分散しててよく分からん。
276氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:45:27 ID:???
みんな、ありがとう!!!
277氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:46:12 ID:???
>>271
その問題は実質的当事者訴訟なら1、そうじゃなけりゃ2でしょ。
形式的当事者訴訟だから2なんだよ。
278氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:46:53 ID:jw2aOinJ
>271
問題文が、実質的当事者訴訟にあたるかどうかを聞いてますね。サーセン。
279氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:47:17 ID:???
>>275
公法No38,No64くらいかな。
280氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:49:36 ID:???
>>173
>>220
ありがとう。
A276,B266。
281氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:59:58 ID:???
点数報告は、辰巳全国か総拓、もしくはTKCの点数も教えてくれないかな?
平均等予想しがたい・・・
282271:2008/05/20(火) 02:05:26 ID:jw2aOinJ
アホなこと書いたんで、晒しときます。
A290 B281。Aは公法84 民事123 刑事83。
283氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:07:50 ID:???
>>281
自分がまず書きなよ
284氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:08:18 ID:???
アホじゃないw
285281:2008/05/20(火) 02:10:15 ID:???
ごめん。

俺は
辰巳全国280 TKC261
今回A288B282です。
286氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:12:49 ID:???
辰巳 30X点
本試験30X点

解いてる時は、難易度は辰巳とほとんど同じように感じたし、
結果もほとんど同じだった。
ただ、本試験は3系統とも、やたら時間が余った。
287氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:18:01 ID:???
>>273
だけど
TKC 180くらい
辰巳  227
本試験 A237 B231
高得点者ばかりでうつだぜ。。 
288280:2008/05/20(火) 02:19:07 ID:???
辰巳総択1回目260,2回目270程度でした。
全国模試は受けていません。
289氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:19:40 ID:???
TKC 27x
本 番 30x
290氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:20:02 ID:???
3人とも誤差の範囲の
点数変化ですね
291氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:21:24 ID:???
4人とも誤差の範囲の点数変化ですね
292氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:22:41 ID:???
>>279
公法25、57も多少疑義が出たと思うが。
293氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:22:59 ID:???
TKCの択一何月にあった?
294氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:24:20 ID:???
>>292
No25って疑義出てたっけ?No57は収束したかと。
295氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:25:58 ID:???
>>293 3月
296氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:26:22 ID:???
出来た人ばっかの報告じゃ不安になるので・・・

TKC235
辰巳は受けてねーっす
今回A261B248
297sage:2008/05/20(火) 02:28:03 ID:KOya5duw
辰巳全国290ちょい。
本試験Aで280
点数下がった俺としては本試験のが難しかった、と思いたい。
298氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:28:18 ID:???
さすがに200点報告とかはリアルに鬱だから出ないんだろうね。
230台ならおそらく大丈夫だろうっていう一応の余裕があるもんね。
299氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:28:19 ID:???
報告は、いつも高得点、ときどき普通。
300氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:28:42 ID:???
>>294
57の肢ウは立証責任の問題で疑義は解決済みだと思うが、
肢イが○ではなく×じゃないかと。
伊方原発でどのような内容の処分をするかの裁量については触れられてない気がするんだよ。

25は疑義なかった。
28の間違い。
301氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:29:38 ID:???
TKC    237
後悔模試 278
総択1,  246
総択2,  255

科  目 配  点 得点A 得点率 正答率 得点B
総合 350 294 84.0% 87.1% 289

帰宅途中に2問間違えていて凹んでいた。
とれていれば300逝ったんだが,
贅沢は言わぬ。神様ありがとう。

そして,エクセル作成者,検討に尽力して下さった皆さん,ありがとうございます。
302氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:31:51 ID:???
ほんとに怖い奴はつけないからね
303氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:33:11 ID:???
全国模試265
本番299(A方式)

模試で悪かった行政法・刑法がかなり改善された。
刑法は模試の後まったく触ってないから模試より簡単だったのだと思う。
304氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:33:12 ID:???
6割ってきれいな数字だから維持じゃないかな?
8割とかにすると旧と変わらないから択一が「落とすための試験」になる(一応の名目を失う)。
ただ、ここで言われる液化傾向が事実なら部分点無しの方向でで調整するでしょ。

受験母体も上位層(急死流れ)は去年より厚くなっているけど
下の層(昨年択一落ち 新規純粋未収)も厚くなってるわけだから。

なんだかんだで部分点なし6割でも2000人くらいは落ちると思うのだけど甘いかな?
305氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:34:23 ID:???
>>279>>292>>294>>300

情報サンクス。手元にある本あれこれ見てた。役立つか分からんが残しておくわ。

公法No.38関係。内野・憲法解釈の論点第4版187頁
「従来から否定される傾向にあった(最近では一部に肯定説もみられるが)」
と書いてあるのを見つけた。

公法No.64関係。塩野・行政法T4版205頁
「公法上の不法占有者に対しては、当該公物管理法に基づく排除措置と
公物主体の所有権等の権原に基づく妨害排除請求の双方が働く。」
と書いてあるのを見つけた。
306氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:35:07 ID:???
辰巳の公開模試って平均点何点ぐらいだったの?
307氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:36:03 ID:???
224くらいじゃない?
308氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:36:33 ID:???
>>304
難易度は去年と同じくらい
そして去年は210で1200人消えた
今年は6261人受験。
割合計算なら210で1600人は消える計算。
6200−1600=4600

ちょうどいい数字になる気がする。
309氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:36:48 ID:???
>>300
たしかに積極的には言ってないね。もしそうだとしたら正答率低いだろうな。
No28みたいな問題は苦手だ。まじで何を言ってるのかわからない。

んじゃ,疑義問は公法No28,No38,No57(イ),No64あたりか。
旧同様,公法は疑義問が多いな。
310氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:36:49 ID:???
>>304
一理あるな。
上がいい点とってたって、4500番くらいの奴が230取れてるとは限らない。

しかし、去年よりもやや高得点の報告が多いから、220まで上がる可能性もあると思われ。
311氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:37:22 ID:???
辰巳の全国模試より点数延ばしてる人多いね。。。
難易度的には全国模試>本試験なのかな?
312氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:39:12 ID:???
できた奴しか書き込まないからな
俺辰巳280
本番235
313氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:41:16 ID:???
自分のバカをさらすようで気が引けるが。。。
NO.18は2で確定?
法律で定められた場合、その範囲を含めて無償の範囲に含まれるとする文献をみたことあるんだが。。。
314氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:41:45 ID:???
>>305
そうすると、公法38は1のまま?
解職請求の制度「それ自体」が憲法上の要請かという問題だからな。
315氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:41:59 ID:???
>>305
No38は「最近では一部に肯定説もみられる」っていうのが気になるね。

No64は1を支持すべき決定的な根拠なんじゃないのか。
異議がなければ解答速報修正かけるけど。
316氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:42:06 ID:???
比較検討 本番A/本番B/辰巳全国/総拓1/総拓2/TKC  (本番A−模試最高)
>>281   288/280/280/-/-/261       (8)
>>286 30X/30X/30X             (0)
>>273 237/231/227/-/-/180       (10)
>>296 261/248/-/-/-/235         (13)
>>297 280/-/290/-/-/-         (10)
>>301 294/289/278/246/255/237    (16)
>>303 299/-/265/-/-/-          (34)
>>312 235/-/280/-/-/-          (−45)
317氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:42:28 ID:MaFdB81f
6261のうち4日こなかった奴が300人以上はいる
318氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:42:50 ID:???
むう・・・なんでずれたんだ
319氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:42:58 ID:???
>>313
判例読んでみ。それは学説だと思う。
320氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:43:57 ID:???
>>314
逆じゃねーの?
「(最近では一部に肯定説もみられるが)」⇒憲法上の要請ということも「できる 」
321氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:44:24 ID:???
>>311
おれは模試の後で択一対策で百選つぶしたよ。
模試の直前に条文読んだりしなかったし。

〔28〕イについてはおれも×だと思う。どの処分をするかについて裁量を認めてない。
というか、これって認可する/しない以外に選択の余地あるのか?
322氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:45:01 ID:???
>>307
サンクス
>>311
そうだとしたら本番までの伸びしろを加味しても平均点は230くらい・・?

んなわけねーか
323氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:46:23 ID:???
>>320
否定説肯定説あるんじゃ択一にならんな・・・
324氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:47:22 ID:???
>>321
そうなんだよ。
原発の設置許可にどんなバリエーションが?っていう疑問が出る。
325氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:47:51 ID:???
>>313
無償範囲法定説はほとんど支持されてないって書いてあるぞ>百選
326氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:49:12 ID:???
公法疑義問まとめ

No28→解答速報は1だけど,2が少数説
No38→解答速報は1だけど,2が有力説(>>305でも学説は一応分かれてるらしい)
No58→解答速報は6だけど,8が有力説
No64→解答速報は2だけど,1が有力説(>>305が確たる根拠となる??)
327322:2008/05/20(火) 02:49:45 ID:???
>>311
あ、逆だw

やっぱ240−50ぐらいっぽいのかな
328氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:50:27 ID:???
>>324
答えがどっちかはわからんが、条件とかつけられないの?
329氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:50:57 ID:???
ああ、誤解生じないように内野の方もうちっと長く引用しとくね。

内野・憲法解釈の論点第4版187頁
「それでは、地方自治法により認められている住民の直接請求(条例の制定改廃請求、
議会解散請求、議員や長などへの解職請求、事務監査請求(住民監査請求とは別物))
の制度は、憲法92条の要請に基づくものであろうか(この制度を廃止したら違憲に
なるのであろうか)。この点については、従来から否定される傾向にあった(最近では
一部に肯定説も見られるが)。」
330氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:52:09 ID:???
>>315
64は妨害排除だから、財産権の主体として民事訴訟ができるってことか?

331氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:52:34 ID:???
>>329
ありがとう。その書きぶりだと解答速報維持の方向かな。
332氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:53:06 ID:???
>>330
そうそう。
333氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:53:20 ID:???
>>328
理論的にはそういう可能性もあるかもしれないが、
判例は言及してるように読めないがどうだろう。
334氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:54:08 ID:???
>>329
やっぱ択一肢の「できない」という文言からすると微妙だな。。。
当局の回答待ちか。
335氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:57:10 ID:???
おれも疑義を呈したい。

26 勤労の義務は道徳的・精神的な規定に過ぎない
は○じゃないのか?

手元の長谷部103頁には、
「〔憲法27条1項は〕、人が労働にいそしむべき
道徳的義務を負うことを宣言しているにとどまる。」
とはっきりと書いてある

たしかに臼歯の過去問では同旨の肢について罰とされてはいる(予備校本では)。
でも天下の長谷部先生がおっしゃってるんだぞ?
336氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:59:38 ID:???
>>335
どうなのかね?
ただ実定法じゃ労働の義務を果たさない場合、給付を行わないというものもあるしな
これまた微妙だな
337氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:00:29 ID:???
No28に関して

http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/keika_g/151_06g.htm

>この「日本国憲法概説」という本は、多分昭和三十年代に法学部の大学生でいらした方は皆さんおなじみの、
>いわば教科書的な本と言ってよろしいかと思いますけれども、その中で佐藤功先生は、国民主権というのは、
>単に国家を形成するすべての人間の意思が政治権力の源泉であるという抽象的な無色な思想をあらわすの
>ではないとはっきり喝破していらっしゃいます。「その歴史的性格に注意する必要がある。」、これが
>私は非常に重要な御指摘だと思います。

1の方向に傾く根拠じゃないかね。
338氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:04:11 ID:???
公法疑義問まとめ

No26→解答速報は2だけど,1が有力説 (>>335参照)
No28→解答速報は1だけど,2が少数説 (>>337参照)
No38→解答速報は1だけど,2が有力説(>>305でも学説は一応分かれてるらしい)
No58→解答速報は6だけど,8が有力説
No64→解答速報は2だけど,1が有力説(>>305が確たる根拠となる??)

>>336
たしかにそういう意味での法的意味はあるんだよね・・・。
解いてるときにも悩んだけど疑義問だな。
339氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:04:12 ID:???
>>336
長谷部先生は
「生活保護法4条1項や雇用保険法4条3項が、生活扶助や失業保険金の給付の前提として、
働く能力や医師の存在を前提としていることを、憲法の定める勤労の義務の帰結とする見解
も存在するが、勤労の義務が憲法上定められていない限り、このような規定に憲法上疑義が
生ずるというのであればともかく、そうでない限り、この種の規定は立法裁量に委ねられたもの
であって、勤労の義務が憲法に定められているか否かとは関係がない」(同書104頁)
と述べておられる。
340氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:04:58 ID:???
>>335
26は「法的意味を認めることが出来ない」というのが×だろう。

四人組T第三版514頁によると、法的意味を持たすことは出来ないとする見解もあるが、
「社会国家的給付に内在する当然の条件として、働く能力があり、その機会もあるのに
働く意欲を持たず、また実際に働かない者は、生存権の保障が及ばないなどの、
不利益を受けても仕方がないという意味が含まれていると解するせつが今日では
有力である(宮沢・憲法)。」
341氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:05:00 ID:???
>>335
辻村憲法では、
「従来はこれを精神的・倫理的な規定と解する見解もあったが、近時は、
生存権や労働権保障との関係で法的意味を認めている(宮沢・憲法U引用)」
とはっきり書いてあるな・・・
342氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:05:58 ID:???
(労働の義務の法的性格)

単なる精神的・道義的な指示にとどまるだけでなく、働く能力があり、その機会もあるのに働かない者は、
生存権の保障が及ばないなどの不利益な扱いを受けても仕方ないという意味が含まれるという立場が有力
である。
現に、生活保護法4条1項は、勤労の義務を尽したことを給付の条件とする。


だそうだ。
NO.の肢の末尾がこれまた「できない」となっていることからしても、2が濃厚なのでは?
全否定まではできないってことみたい。

343氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:06:09 ID:???
公法疑義問まとめ

No26→解答速報は2だけど,1が有力説 (>>335+>>339が確たる根拠となる??)
No28→解答速報は1だけど,2が少数説 (>>337参照)
No38→解答速報は1だけど,2が有力説(>>305でも学説は一応分かれてるらしい)
No58→解答速報は6だけど,8が有力説
No64→解答速報は2だけど,1が有力説(>>305が確たる根拠となる??)

No26,No64について解答速報とは違う答えを支持する有力な根拠が呈示されています。
明日まで異議が出なければ修正します。
344氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:06:12 ID:???
宮沢せんせえええええ
345某貴族院議員:2008/05/20(火) 03:07:39 ID:m5Mwwrg5
足切り200点に決まりました
346氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:08:51 ID:???
公法疑義問まとめ

No26→解答速報は2だけど,1が有力説 (>>335+>>339が確たる根拠となる??)
No28→解答速報は1だけど,2が少数説 (>>337参照)
No38→解答速報は1だけど,2が有力説(>>305でも学説は一応分かれてるらしい)
No58→解答速報は6だけど,8が有力説
No64→解答速報は2だけど,1が有力説(>>305が確たる根拠となる??)

No64について解答速報とは違う答えを支持する有力な根拠が呈示されています。
公法疑義問まとめ

No26→解答速報は2だけど,1が有力説 (>>335+>>339が1の根拠,>>340-342が2の根拠)
No28→解答速報は1だけど,2が少数説 (>>337参照)
No38→解答速報は1だけど,2が有力説(>>305でも学説は一応分かれてるらしい)
No58→解答速報は6だけど,8が有力説
No64→解答速報は2だけど,1が有力説(>>305が確たる根拠となる??)

No64について解答速報とは違う答えを支持する有力な根拠が呈示されています。
異議があれば申出ください。
347341:2008/05/20(火) 03:08:57 ID:???
さらに追加で労働の義務を、生活保護法や雇用保険法で具体化しているらしい。
348氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:09:10 ID:???
NO.26の1説はちょっとフルボッコだな。。。
やっぱ2が正しいんでは?
349346:2008/05/20(火) 03:09:27 ID:???
失礼

公法疑義問まとめ

No26→解答速報は2だけど,1が有力説 (>>335+>>339が1の根拠,>>340-342が2の根拠)
No28→解答速報は1だけど,2が少数説 (>>337参照)
No38→解答速報は1だけど,2が有力説(>>305でも学説は一応分かれてるらしい)
No58→解答速報は6だけど,8が有力説
No64→解答速報は2だけど,1が有力説(>>305が確たる根拠となる??)

No64について解答速報とは違う答えを支持する有力な根拠が呈示されています。
異議があれば申出ください。
350氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:10:43 ID:???
>>342
>>348
法的意味を認めることができるかできないかっていえば、
法的意味を認める見解がある以上できるってことになるだろう。
351335:2008/05/20(火) 03:10:47 ID:???
長谷部先生ご自身も、
「タントウの学説は芦部先生の本を読んでおけば十分」という趣旨のことを
おっしゃっていたから、おれも2だろうなと思ったんだけど、
長谷部先生に義理立てして1にした。

「道徳的・精神的な規定にすぎず、これに法的意味を認めることはできない」という
言い方で長谷部説に挨拶したつもりならちょっと不親切な気はする。
352氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:11:02 ID:???
結局,58と64が疑義問かな。38は発表があるまで解決不能だね。
353氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:12:38 ID:???
NO.38も肯定・否定説の両説あるからなあ。
これも当局待ちでおk
354氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:12:44 ID:???
No64について>>305を越える2を支持すべき根拠ないのかな。
ないなら1に変更していいと思うけど。
355氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:14:55 ID:???
もう一つ疑義を呈したい。
第13問ウ 除名処分の有効性が紛争の前提問題であるときは司法審査の対象外
について、速報は×を支持しているが、これは○ではないか?

×説は、袴田事件を論拠とするものと考えられるが、本肢で参照されるべきは
むしろ日本新党事件ではないか?
356氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:15:39 ID:???
No64について宇賀T205頁以下の記述は既出?
357氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:16:23 ID:???
58って57の間違い?
358氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:17:32 ID:???
>>356
前スレで出てたけど,両論併記だよね。裁判例も含めて。
ただ,宇賀のあの部分は必ずしも所有権に基づく妨害排除請求とかだけの話じゃなかった気がする。
359氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:18:19 ID:???
>>357 ごめん
公法疑義問まとめ

No26→解答速報は2だけど,1が有力説 (>>335+>>339が1の根拠,>>340-342が2の根拠)
No28→解答速報は1だけど,2が少数説 (>>337参照)
No38→解答速報は1だけど,2が有力説(>>305でも学説は一応分かれてるらしい)
No57→解答速報は6だけど,8が有力説
No64→解答速報は2だけど,1が有力説(>>305が確たる根拠となる??)

No64について解答速報とは違う答えを支持する有力な根拠が呈示されています。
異議があれば申出ください。

360氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:18:44 ID:???
あ、>>305の塩野の引用、一部訂正。「公法上の不法占有者」→「公物上の不法占有者」
訂正後は下のとおり。

公法No.64関係。塩野・行政法T4版205頁。
「以上のこととは別に、都市公園や道路・河川などの公物上の不法占有者に対しては、
当該公物管理法に基づく排除措置と公物主体の所有権等の権原に基づく妨害排除請求の
双方が働く。」
361氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:18:46 ID:???
>>358
そっか、ありがと
362氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:19:35 ID:???
またミスw「不法占有者」→「不法占拠者」
363氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:20:17 ID:???
やっぱ公法系って難しかったんだな。
こんなに紛糾するとは。
364氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:20:54 ID:???
>>355
「裁判所の審査権は及ばない」ってしてるのが微妙じゃない?
確かに日本新党事件は、有効・無効の判断はしてないが。。。
現に裁判やっとるぞ。
365氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:21:33 ID:???
まとめ

民事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース第2版承認待ち)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 46[212 2][2211] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は75,73,70,70,74,68,66/84
平均正答率は70・9/84(84・4%)
*No64について塩野・行政法T205頁を根拠に1に変更

刑事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)
366氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:24:03 ID:???
>>364
長谷部先生の教科書によれば「この場合は、政党による党員の除名が
民主的かつ公正な適正手続に従ってなされたものであるか否かさえ審
査の対象にならないとの立場がとられている」(413頁)としている。

まあ、ここは袴田事件を念頭に置いた肢と読むべきだろうな。疑義を取り下げます。
367氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:24:44 ID:???
マーク数だけだと70%超えるのに、
部分点ゼロだと210切るわ…
368氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:25:08 ID:???
>>355
日本新党事件は選挙無効事件で客観訴訟じゃないか?
13問31肢ウは法律上の権利義務関係をめぐる争訟だから、
客観訴訟は当てはまらない気がする。
袴田は家屋の明渡だったぞ。
369氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:25:46 ID:???
>>368
そうだよね、めんご
370氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:27:22 ID:???
残る公法疑義はNO.38 とNO.57かな?
後は大体方向性がついたんでは?
371氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:27:28 ID:???
>>369
こうやって一つ一つ潰していくことで精度が高まっていくのだよ。
疑義は言わせねえ!みたいな雰囲気はやだしね。
372氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:28:04 ID:???
64は岐阜地裁S44.11.27が肯定

しかし俺は2にしてしまった
373氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:31:11 ID:???
>>369
異論を述べてくれる人はありがたいよ。
374氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:32:47 ID:???
A255 B249
64の疑義が2になると2点ずつマイナスだな。
とりあえず足切りはセーフだと信じたい。

ちなみに辰巳全国は247です。辰巳より民事が簡単で
公法が難しかった。
375氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:34:40 ID:???
そもそも、H14の宝塚判決は、行政上の強制手段がある場合には射程及ばないの?
地裁判決もH14の前だろう。
376氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:35:24 ID:???
確かに公法の疑義をなげ掛けてくれる人はありがたい。
特に公法は抽象にすぎる部分もあるしね。
377氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:35:39 ID:???
各科目ごとの感触だと、
民事系がTKC、辰巳模試と比べて時間かかったかな。
緊張もあったと思うが。点数はそんなに変わらず。

ほかの科目は広報系は模試と同じくらいの時間。
刑事系は模試より10分くらい早く終わった。
378氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:36:43 ID:???
>>370
No57はイが×で8のような気もするが確証が持てないんだよね。
でもイとウの両方を×にできた人間がどんくらいいるのか。大勢に影響ないね。
さらし者も5が4人,7が2人,8が1人だから。
ただ,イだけだと○が4人,×が3人で拮抗してるからやっぱり8でいい気がする。

No38は基本書見ても「地方自治の本旨にかなう」とかあいまいな言い方だから
もはや発表までは確定不能の疑義問な気がする。悪問だよな。
379氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:37:54 ID:???
明らかに簡単だったのではないかなあ。
刑事ですら25分も余ったのは初めてなのだが。

あまりの簡単さに、むしろびびったよ。
こりゃミスは許されんなと思って。
380氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:37:56 ID:???
公法系の正答率と得点率の乖離は何とかならんのか。
俺がアホなだけと言われればそれまでだが。
1個間違えで部分点2点、2個間違えで部分点1点くれ。
381氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:38:14 ID:???
>>375
宝塚の最高裁は法律上の争訟性で切ってなかった??
行政権の主体としては却下みたいな。
逆に言えば財産権の主体としてならおっけ〜なんだよ。
382氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:39:07 ID:???
>>380
今年は憲法の1212問題が3肢になっただけ、マシってもんよ。。。
383氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:39:32 ID:???
57と38の疑義がどっちに転んでも間違ってる俺は
寂しい気持ちで一杯だ。
384氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:40:15 ID:???
俺も宝塚を思い出して2にしたんだけど、
公物主体として妨害排除する場合は法律上の争訟になるんじゃないかな
宝塚の場合、行政権の主体として義務履行を求めることは不適法としているだけだから
385氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:41:19 ID:???
64の方が悪問だと思う。
裁判例で分かれてる分野を問うなよ・・・
386氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:42:11 ID:???
まとめ

民事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース第2版承認待ち)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 48[212 2][2211] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は75,73,70,70,74,68,66/84
平均正答率は70・9/84(84・4%)
*No57について伊方原発最高裁判決に効果裁量について言及した部分がないためイを×とし8に変更
*No64について塩野・行政法T205頁を根拠に1に変更

刑事系2ちゃん解答速報(プレリリース版)
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)
387氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:42:52 ID:???
57は8だと思うけどな。イについて○にする根拠がないよ。
388氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:44:30 ID:???
残る実質的な疑義問はNo38だな。
従来の通説に従えば○,近時の少数説に従えば×。
「それ自体」と限定してることから前者に分があると思うが。
389氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:48:51 ID:???
>>324
57イ ○にしたのだが
いかなる内容の処分をするかについては、第一審から最高裁を通して争点にもされていないし傍論でも触れられていないようだ。
すべて許可するか、しないかの前提に立っているね。
よって×だと思う。
390氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:50:21 ID:???
民事・刑事については疑義問ゼロ??

公法はなんなんだろうな。受験生の公法のレベルが低いからなのか公法の委員がテキトーなのか。
391氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:51:18 ID:???
>>390
条文数が少ないからだと思うよ。
392氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:51:31 ID:???
64を蒸し返して悪いんだが、
塩野の「公物管理法上に基づく排除措置」と「行政代執行」は同視してもいいの?
法律に特別の定めがある場合には、当然民事訴訟もいけるだろうし。
393氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:53:00 ID:???
>>390
公法ってこんなもん。
憲法は抽象論の極みだし、行政法は見解に統一性がない下級審まで含まれ
るから。
意見が割れるのは仕方ないんだわ。
394氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:53:44 ID:???
インターネットってすごいな。
これがIT革命かよ
395氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:53:51 ID:???
No.57イ関係だけど、塩野行政法T4版118頁の要件裁量の説明で
伊形原発訴訟の最判について書いているのを見つけた。
この判決も要件裁量を認めていると解されるとのこと。
ただ、これを前提にしても「どのような内容の処分」の方がまだクリア
できないかな。こっちの方はよく分からん…。
長すぎるので引用は勘弁w
396氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:57:58 ID:???
民事系2ちゃん解答速報(確定版承認待ち)*16日02時から変更無し。
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース第2版承認待ち)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 48[212 2][2211] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は75,74,70,70,74,68,66/84
平均正答率は71・0/84(84・5%)
*16日09時からの変更点は以下のとおり(なお,No80につき16日12時に誤記を訂正)。
*No57について伊方原発最高裁判決に効果裁量について言及した部分がないためイを×とし8に変更
*No64について塩野・行政法T205頁を根拠に1に変更

刑事系2ちゃん解答速報(確定版承認待ち) *15日07時から変更無し。
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)
397氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:59:26 ID:???
>>395
逆に言えば効果裁量は少なくとも積極的に認めてるわけじゃないってことだよね。
要件裁量を認めてるのはアが×になる理由でもあるから当然っちゃ当然かな。
398氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:00:04 ID:???
あの記述は効果裁量じゃないかな
399氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:00:49 ID:???
>>392
なんで法律に特別の定めがある場合には当然民事訴訟もいけるの??
400氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:02:11 ID:???
>>393
まぁ,意見が割れるところはある意味センスと運だな。
401氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:05:50 ID:???
>>399
うーん、うまくまとまらん。
忘れてください。
402氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:15:29 ID:???
2点減って2点増えた
403氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:35:01 ID:???
蒸し返して悪い。悪あがきかもしれないが、
64だけど原田全訂6版p229〜300で、

「下級審の中には岐阜地裁のように〜略〜と判示し
行政上の強制執行の可能な行政権限行使についても
民事上の強制執行が認められた事例があった。
〜略〜
しかし、最高裁は消極的見解に立ち、
公法上の金銭債権の徴収に関する事件において次のように判示した。
〜農協判決引用〜
つまりバイパス理論として行政執行手続が設けられている時は、
これを利用すべきで、私法上の救済は受けられないというのである。」

これ読むと、河川法の岐阜地裁の判断は最高裁で覆されたって読める。
だから2のままでいいんじゃないだろうか。
404氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:47:08 ID:???
>>403
農協ってさ,なんかの公法上の債権を有してたやつだよね。
で,その債権を強制的に満足を得るために行政上の執行方法があるにも
かかわらず民事上の執行方法をとるのはだめだと言った感じだよね。

その場合は同じ公法上の債権をどっちのルートで実現するかっていう問題なんだけど,
64の事案の場合は,公物管理権と所有権っていう別の権利についてそれぞれのルートで
実現することができるかどうかが問題となるわけだから,少なくとも直接に射程は及ばないよね。

そこで塩野が1の一応の根拠になるかなと。>>360
405氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:57:20 ID:???
>>404
なるほど〜
あんま関係ないが農業協同組合の判決のほうが前S41.2.23岐阜はS44.11.27
406氏名黙秘:2008/05/20(火) 05:38:12 ID:???
俺の中では57は×で確定。
弘文堂のケースブックでも要件裁量の判決として紹介されてるし、
ローでの勉強が反映されるということではある意味良問かもしれない。
しか64は正直わからない。
普通程度に勉強してる奴なら、
現場で宝塚と農協が頭に浮かんで、
「宝塚は財産権主体なら別だって言ってたよな・・・
でも農協ではバイパス理論だし・・」と悩むし、
事後的に調べても、代表的教科書とされる塩野と原田で言ってることが違うようだし、
どう考えても悪問。
407氏名黙秘:2008/05/20(火) 05:47:23 ID:???
ってか、公法66はやっぱり4だと思うなあ。
個人情報保護法上開示請求できるようになったから、
議論の実益がなくなったってだけで、
それ以前は肯定説が多数説だったわけだし。
408氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:03:11 ID:???
宝塚は、財産権の主体の場合は法律上の争訟と言っているだけで、
農協は、財産権の行使だから法律上の争訟であることは当然の前提としてバイパス理論を取っていて、
この問題では特別の行政上の強制が与えられていてる場合でも財産権そのものの行使について与えられているわけではないという理解でいいのか??

個人的には、原田の書き方が悪い様な気がする。塩野もわかりにくいし。
409氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:03:21 ID:???
66も迷わせるよな。
俺はどちらにしろ別の肢で間違ったがorz
個人情報保護法があることを前提に考えるかどうかで結論が変わるが、
66の問題文だけではよくわからない。
素直に読むと、情報公開法についての法令と判例と書いてあるから、
情報公開法だけ考えればよさそうだね。
そうすると、条例ではあるが判例もあることだし答えは4か。
410氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:20:07 ID:???
いや、でも最判平成13年12月18日を根拠にしたとしてもこの判例自体に「個人情報保護制度が採用されていない状況の下において」と限定が付いている。
現在この判例の意味は、個人情報保護法を排除して読むことはできないから、意味が変わってくるんじゃないかな?
結局×だと思うから答えは8のままでは?
411氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:24:09 ID:???
エクセル神ありがとう。
前に解答を晒した者ですが、改めて参考にエクセルの結果を晒します。

総合得点
科  目 配  点 得点A 得点率 正答率 得点B
憲法 50 32 64.0% 76.9% 32
行政 50 36 72.0% 84.1% 36
公法 100 68 68.0% 80.7% 68
民法 74 68 91.9% 92.3% 68
商法 38 30 78.9% 81.8% 30
民訴 38 25 65.8% 69.2% 22
民事 150 123 82.0% 82.8% 120
刑法 50 45 90.0% 89.3% 44
刑訴 50 48 96.0% 96.3% 48
刑事 100 93 93.0% 92.7% 92
総合 350 284 81.1% 84.4% 280

辰巳全国模試が民法120点公法85点刑法86点の291点だったので、
辰巳の方が難しかったと思いたいが、
単に自分が論文中心で4月5月を過ごしたせいで、
レベル的にはいずれともそうは変わらないと思う。
ただ科目的には、民事は別として、
公法は本試験の方が難しい(肢が切りにくい。試験委員の日本語がよくわからない)
刑事は本試験の方が遥かに簡単。特に刑事訴訟法。

だから平均点と足切りは辰巳の全国模試のラインが参考になると思う。
412氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:29:22 ID:???
>>407,409
 それは考え方が逆で,原則は,情報公開と個人情報保護は異なった制度。
 判例は,不開示情報に当たることを認めた上で,個人情報保護制度が
整備されていない状況の中では,その趣旨から,公開しても支障が少なく,
必要性も認められるので,非公開情報の例外として救済したもの。
 条文上の不開示情報に当たらない,としたものではない。
413409:2008/05/20(火) 06:40:06 ID:???
そうか、俺の判例への理解が足りなかったようだ。
ありがとう。
個人的には点に影響ないけどorz
414氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:43:09 ID:???
新司法試験 刑事系検討スレ★2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1211217002/
415氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:51:58 ID:???
直近のエクセル
>>267

267 :173=245:2008/05/20(火) 01:25:57 ID:???
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102128.zip

>>245を修正。
>>262の通り、得点Bの民法を2問正解で点が付くようにしました。
得点Bの民訴で部分点が付いてたのを部分点なしにしました。

268 :173=245:2008/05/20(火) 01:28:31 ID:???
>>267
ダウンロードパスワードはshihou
416氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:53:55 ID:???
エクセル神ありがとう。データ晒します。
 3月のTKCは,270点台でした。

 しかし,こうして見ても,公法系だけが得点率と
正答率が乖離してますね。部分点に期待したいところです。

科目 配点得点A得点率正答率 得点B
公法 100 76 76.0% 85.5% 76
民事 150 119 79.3% 80.5% 116
刑事 100 93 93.0% 94.5% 93
総合 350 288 82.3% 85.8% 285
417氏名黙秘:2008/05/20(火) 07:09:47 ID:???
今問題が手元になくて申し訳ないんだが
たしか公法6問目くらいのプログラム規定についてのア
法律の定めがあったら憲法上の権利になるんじゃないですか?
Cブックの表を見る限りそう読めるんですけど
間違ってたらごめんなさい
418氏名黙秘:2008/05/20(火) 07:34:44 ID:???
>>412
だからさ、法律ができた状態でも、その点について
明示的に否定する条文がないんだから、
判例の趣旨からすれば、開示可能でしょ。
少なくとも、否定する見解が多数とはいえない。
419氏名黙秘:2008/05/20(火) 07:54:57 ID:???
>>417
それ抽象的権利じゃね?
420氏名黙秘:2008/05/20(火) 08:02:07 ID:???
>>417
Cブックはともかくとして、プログラム規定って訓示規定だろ。
訓示規定に何を掛け合わせても訓示にしかならんだろ。
421氏名黙秘:2008/05/20(火) 08:08:09 ID:???
25条についての判例を思い出せ>>417
422氏名黙秘:2008/05/20(火) 08:10:18 ID:???
>>420
いや、自分もそう思って本番では○にしたんですが。
どうもあれ見るとそー書いてあるように読めるんですよ。
間違ってるならそれにこしたことないです。
423氏名黙秘:2008/05/20(火) 08:12:54 ID:???
 No.64は,設問として,「場合がある」等の留保がつけられていない以上
「絶対的に認められるか」という問いだと解釈すべきではないか。
 すると,疑義がある以上,そうとは言えず,塩野の記述があるとしても
答えは2になるように思う。

 もっとも,公共用物について,法律上の定めがあって代執行ができても,
財産権に基づく請求は,それとは別に無条件にできるというのが行政法学上
の常識であれば,1にもなり得る。
 しかし,行政法の争点(第3版)32を見ると,行政的執行が許されている
場合の民事手続きによる執行の可否については議論がある。
 そして,民事手続による執行の基礎におかれるべき行政が有する請求権
については,あまりきちんと議論されていないようだ。
 行政法学で,民事手続による執行が認められると考えられてきたのは,
「法的義務の実現の必要性」「行政的執行が不可能な義務があること」
「行政代執行法の制定は,民事手続による執行の原則的採用を意味しない
としてもそれを不可能にする趣旨ではない」「民事手続でも,私人の
手続保障,権利保護に欠けない」というような理由による。
 とすれば,やはり,財産権に基づく請求は行政権の行使とは別だ
から,民事執行できるという主張は,無条件に認められると言い難い
ように思う。

 また,この問題だと,Bは占用許可(特許)を取っているから,
財産法上の占有権限はあって,一種の許可条件違反の状態と考えられる。
 すると,財産権に基づく排除請求は成り立つのか,つまり,私法上の
財産権の侵害と評価できないのではないか,という疑問もある。
424氏名黙秘:2008/05/20(火) 08:29:18 ID:???
今更だが
辰巳全国227
A287 B279 ただし公法57は8に修正の上で計算

正直奇跡がおきたとしか思えない高点数。
マークミスが無いことを祈るのみ。
425氏名黙秘:2008/05/20(火) 08:32:36 ID:???
>>424
おめ!60点も伸ばすとは・・・
426氏名黙秘:2008/05/20(火) 08:34:49 ID:???
ありがとう!
なんか今日はハイな気分で過ごせそうw
427氏名黙秘:2008/05/20(火) 08:54:52 ID:???
A291 B284
全国もし284 TKC279
あまり進歩なし
428氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:11:38 ID:???
こう見ると
300くらいの
もともと上位が損してるね

多分簡単な問題増えたから
中位が点UPしたけど、
難しい問題は難しいわけで
320とか340とかにはならない
429氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:12:16 ID:???
俺は全国模試とエクセルAの点数がまったく同じだったな。
430氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:14:07 ID:???
短答ノー勉強で挑んだ全国模試で250。
5月に入ってから必死に詰め込んで挑んだ本番でエクセルAで270。
431氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:22:33 ID:???
てか、ここ見てると平均270↑とかっぽいな
自分は、金なくてTKC、模試は全く受けず。本番Aで249
なんか、かなりヤバい気がする……
432氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:23:51 ID:???
今思ったんだけど、
辰巳4月かぁ
そりゃ、点数あがるよね

おれは5月は
択一3日前しかしてないさぁ
433氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:24:17 ID:???
>>417
公法6問目俺も○だと思う
判例百選では無償以外は立法政策のの問題だとしている
そして26条に裁判規範性ありとも解説に書いてある
だとすると抽象的権利とも考えることもできる
すると○になる
でもはっきり憲法上の義務ではないので×ともいえる
まー悪問だよ
434氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:47:37 ID:Q1vmXVxv
エクセルで作ってくださった方、ご苦労様です、そしてありがとう。
得点が一目瞭然で大変満足。

ちょいと聞きたいンだが、刑事系の刑訴部分も簡単だったのか?
オレは難しいと思っていたけれど。
予想通り刑訴の得点はいまいち・・・
435氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:50:16 ID:???
足きりは240くらいなんだろうな。このスレみてると。
撤退するかな。
436氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:51:22 ID:???
>>435
お前は何の意図があってそんな書き込みをするんだ。
437氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:54:35 ID:???
もういいよ。自分のために問題検討だけしよう
438氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:54:41 ID:???
なんかキンタマの小さい奴が嫌がらせしたい気分なんじゃない?

>>434
自分は刑訴難しいと思ったな
知ってるか知らないかみたいな問題が多くて
刑法44点でキタ━!とか思ったら
刑訴26点でがっくしw
439氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:58:20 ID:???
エクセル乙。去年も助かりました。ありがとう。

07年:70/100/80で250点。
08年:60/115/85で260点。

憲法手を抜きすぎた…四人組直前に読み直すべきだった。

>>435
悪い人が書かないだけでしょ。
240は無いよ。
せいぜい220じゃない?
440氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:00:48 ID:???
>>439
去年も受けたんですか
今年と去年どっちが難しかったですか?
論文はどうでした?
441氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:01:47 ID:???
エクセル神のおかげで自分の出来不出来がわかりやすくていいな
行政法、正答率79.5%なのに得点率は64.0%だ
なんか納得いかねー
公法の出題形式嫌い
442氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:07:12 ID:???
>>439
今年は新規参入組が俺も含めて最強の三期奇襲だから(二期未収は受け控えだろう)、そのことだけで足切り20点は上がるような気もする。
問題自体は、去年と難易度に差はないと思うけど。
443氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:08:59 ID:???
俺も含めて最強とかいうな気持ち悪い
444氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:12:18 ID:???
俺も含めて最弱な二期純粋未収も結構受けてるので、相殺されます
445氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:13:35 ID:???
うざいなあ。三期既修模試とかの入学期別の点見て言ってる?面倒だから調べないけど別にたいした差はなかったよ。
446氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:18:27 ID:Q1vmXVxv
>438
そうだよねー刑訴はやはり難しいはず。
他の人はどーかねぇ

こちらは刑法48で、こりゃ満点近くいくかなと期待したら、
刑訴は40で通常通りでした。
447氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:18:57 ID:???
>>440
去年との比較ねぇ…

短答:
刑法はちょっと簡単だと思う。
憲法も3問セットになってちょっと簡単になってるんじゃないの?
俺は全然あかんかったけど。
あとはよくわからん。

論文:
去年は全然ダメだった俺が言うのもなんだけど…
憲法商法は変化無し?

民法は変わらず?
相続をみんなどれくらいやってるか知らないけど、
短答対策で重判くらいみてるよね?

行政法は王道の問題で答えやすかった。
みんな実力が出せたのでは?

民訴は難しい…というか基本原理からの自分なりの考えを求めてるんだろう。
みんな昼休みに共同訴訟はチェックできただろうけど。

刑法はとてつもなく難しかったと思う。
構成の正解は一つじゃなくて、
答案内で論理矛盾が無ければいいんじゃないかと思う。

刑訴は…難しいかどうかわからんけど、
訴因か伝聞は出るだろうとみんなヤマ張ってたんじゃないの?
448444:2008/05/20(火) 10:19:50 ID:???
そうなんだ。ちょっと、うざかったな。スマン
レッテル貼りは良くないよな
自分もエクセルA採点で278取ってるし、あんまり変わらないかもね
449438:2008/05/20(火) 10:22:42 ID:???
自分はこんな感じ
ちなみに去年は択一204で足きりされましたw

科目   配点 得点A 得点率  正答率 得点B
憲法   50   40   80.0%   87.2%   40
行政   50   32   64.0%   79.5%   32
公法   100  72   72.0%   83.1%   72
民法   74   61   82.4%   82.1%   60
商法   38   22   57.9%   59.1%   20
民訴   38   29   76.3%   80.8%   28
民事   150  112   74.7%   75.9%   108
刑法   50   44   88.0%   85.7%   41
刑訴   50   26   52.0%   59.3%   26
刑事   100  70   70.0%   72.7%    67
総合   350  254   72.6%   77.8%   247
450氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:25:38 ID:???
新エクセルさんに感謝して漏れも晒します。

A289/B284

ちなみにTKC模試は277でした。
451氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:32:07 ID:???
みんなの見てたら
結局
模試組が+10で
模試なし組が加わって
平均下げて
いつもの平均でしたみたいな
オチになりそう…
452氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:32:13 ID:???
俺もエクセルでやってみたら、民事系は部分点なしだと3点下がって、刑事系は4点下がる。
この程度しか下がらないんなら、俺にとっては、部分点なしで採点してもらった方が相対的に順位上がりそうだなあ。
453氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:34:33 ID:???
>>451
模試の母集団より、本番の母集団の方が高いんじゃね?
だって、東大京大って模試とか予備校利用してないし、それ以外でも頭いい奴で模試受けてない奴らって多いでしょ。
454氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:35:12 ID:???
なあ、今回異常に点数高くないか?
去年も足きり230とか噂されたらしいが、今回みたいな流れだったんだろうか?
レス見ている限り、足きり230ではすまなそうな流れだが・・・。
455氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:35:28 ID:???
灯台兄弟は択一突破率悪いだろw
456氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:36:22 ID:???
発表するのはそこそことれてる奴だけだからね
沈没した奴はこんなところに点数貼らんよ

去年の経験上
457氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:36:38 ID:???
少なくとも
きみは
東大じゃないよね…

東大生塾をすごく利用してるよ
458氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:36:48 ID:dlNmktK0
>>453
いや俺はそれのどっちかに所属してるが、択一模試はほぼ全員受験してた。
論文答練はあんまりいなかったが。
459氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:37:32 ID:???
>>454
どうなんだろうねえ。
俺、旧試験組のヴェテだけど、旧試験のときは工作が流行ってて、本当の足切りより大分高い点が挙げられてたけどな。
新試験って工作する意味が全くないし、工作員なんていないんじゃないかと思うが。
460氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:38:57 ID:???
実際にはこのくらいの割合じゃないの??

300〜●
290〜●
280〜●●
270〜●●
260〜●●●●●
250〜●●●●●●●
240〜●●●●●●●●●
230〜●●●●●●
220〜●●●
210〜●●
200〜●
461氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:39:00 ID:???
>>458
だよねー
東大は全国模試も
かなり受けてるよ

他のもグループで申し込んでるし
462氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:39:14 ID:???
工作じゃなくて単に嫌がらせしてる基地外がいるんだよ毎年
ネガティブなものが溜まってる点では
全板でもトップクラスだしな……
463氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:40:34 ID:???
択一は利用してるんだ。
俺の知り合いは「予備校利用はあり得ない」みたいな話してたぞ。
合格体験記書く奴の出身校でも、東大京大ローいないし。
464氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:42:00 ID:???
とりあえず足きりは高い方が
論文合格は楽になるね・・・・・・
択一取れてない奴でも
論文で逆転するの結構いるしね
465氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:42:52 ID:???
>>462
うーん。
俺、自分が模試よりも大分いい点だったから、他の人もそうじゃないかってすごく不安なんだよね。
平均低くあって欲しいなあ。
煽ってる奴らがいるとしても、そういう奴らだって、平均低いと嬉しいはずだからなあ。
466440:2008/05/20(火) 10:44:07 ID:???
>>454
そうそう。そんな感じだったよ。

倍率上がってるし、ネットではみんな出来てるしで心配したけど、
フタ開けたら1年目とほとんど変わらずだった。
467氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:44:17 ID:???
>>464
俺もそう思う。
てか、択一だけで最終合否決めてくれもいいw
択一ができないけど、論文が鬼のようにセンスある答案かける奴って未収に多いのよおー。
468氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:46:11 ID:???
>>465
おれも模試から50点以上あがってて不安・・・。
そして今までとったことのないような点なんだよね・・・。
469氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:46:41 ID:???
でも昨年は始めて未修者が加入した年だからな。
今年は逆に母集団上がるような気がするし。
まあここでこんなこと考えても時間の無駄もいいとこだ。
俺としては「平均は低いのに、足切り点高い」ってのが理想だ。
470氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:48:08 ID:???
>>467
そんな奴はいねえ
お前が「鬼のように」と感じるのは
お前のレベルが低いからだ
471氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:49:10 ID:???
>468
おめ
と同時にうざい
472氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:49:15 ID:???
>>470
俺のローだと学年トップは未修だったぞ。
上位ローの未修はできる奴マジで多いぞ。
473氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:51:03 ID:???
点数低い人が書き込んでないけど、おれは224点でした・・・
あしきり220点以下であることを祈るしかない。
474氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:52:16 ID:???
去年のうちの未修最終合格者10人ぐらいしかいなかったけど
そのうち俺の知ってるかぎり最低でも3人が短答210〜230の間だったんだよな……
475440:2008/05/20(火) 10:52:20 ID:???
俺の場合、
07年:辰巳210点、本番250点
08年:辰巳230点、本番260点

俺、肢別読んでると頭痛がするんで全然やって無いんだけど、
肢別潰さない人は予備校模試の点数取りにくいのではないかな?
476氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:52:41 ID:???
今年は
択一突破すれば楽かもと思ってる

ドーピング戦士300人もしかしたら500人〜600人いないし
論文落ちまくりのベテ多数
477氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:53:25 ID:???
肢別はトイレや電車で暇つぶしに読むのにちょうどいい
478氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:54:26 ID:???
工作員乙
479氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:55:08 ID:???
トイレにそんな長くいないよ
480氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:55:12 ID:???
択一は何が一番効果的?
481氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:55:56 ID:???
>>480
シケタイと百選
482氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:55:58 ID:???
>>475
俺もそうだな。
予備校の問題ってへぼくて糞だから、予備校模試の点数良くても本番の良問解けるとか限らんし、逆もしかり。
つまり、ちゃんと実力のある人が「予備校模試よりずっとたけー、なんで?」とか思ってるんだろう。
予備校模試なんて論文も含めて、時間配分とか精神的な問題で受けとけってだけの話で、点数とか全く意味ねー。
483氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:56:17 ID:???
>>475

> 肢別潰さない人は予備校模試の点数取りにくいのではないかな?

そうともいえるけど、本試験問題は、条文・基本知識からの推論で正解に達する問題が、予備校より多い可能性もある。
芦別ばっかだと、この推論のための基礎知識みたいなのが身につきにくいきがする。
もちろん、肢まんまの問題が出れば強いけど。
484氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:58:23 ID:XBSHJd1V
受け控え率上がったし、
それでも倍率上がったしで、
確実に足きりラインは去年より上がるだろう。
485氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:00:58 ID:???
公法の代執行のところって、
塩野はあくまでも、「公物管理権に基づく妨害排除」はできる(これはもはや定説とされている)って書いてあるだけで、
その実現を「民事執行」で出来るってとこまで踏み込んでるの?
その他の下級審にしてもさ。
ま、当然の前提としてるかもだがw
486氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:01:03 ID:???
今年は択一だけ頑張ってる奴も大量にいるだろうしな。
旧試験だと難しい年は42点で合格、簡単な年は48点で合格
って感じにかなり幅があったから、新試験で210点っていう枠を崩すとすれば
一気に跳ね上がる可能性も棄てきれない。
487氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:02:44 ID:???
論文失敗して択一そこそこな俺としては
択一足きりで虐殺してほしくて涙目w
488氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:02:54 ID:XBSHJd1V
芦別3回くらいグルグルして百選潰して基礎知識身に付けて、
過去問と答練で解答スキルを身に付ければおk
489氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:06:48 ID:???
芦別やってないけど280点超えた。
芦別ってかったるくない?
普通に教科書読んでれば今回の試験で280点行くんだと思う。
全科目合わせて4、50分は時間余ったし。
490氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:09:02 ID:???
教科書のほうが
かったるい
491氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:10:35 ID:???
>>487
俺も論文失敗だが、あれだけ書いた答案がシュレッダー直行の方が涙目だ・・・
492氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:30:31 ID:???
>>489

だからおまいは280点台止まりなんじゃね?
つか、300越え以外は、あんま自慢になんねーよな。
493氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:31:18 ID:???
>>492
アホか。
494氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:34:33 ID:???
>>493

だって今年は簡単だろ。
おれの周りだけで既に300オーバーが、10人もいるんだぞw
8割で快哉を叫んだおれがばかみたいだったよ。
495氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:34:37 ID:???
エクセル神、作成感謝です。
A321 B314
TKC300 総択(1)304 総択(2)293

しかし論文大失敗…。少し体を休めたら勉強再開します。
496氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:38:49 ID:???
6/5になれば嘘も工作も全部バレるからそれまで待て
497氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:40:10 ID:???
>>423
納得できる議論だと思う。
河川法24条の占有許可を受けている以上、一応の占有権限はあるわけだから
土地の所有権に基づく明渡しではなく、河川法26条違反として除却命令で
いくべきだと思う。

よってやはりNO.64は2でよい。
498氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:43:26 ID:???
公法64だが暇な俺が図書館行ってコピーしたところによると、
大橋洋一(試験委員だよね?)・行政法第2版
「行政的執行が可能な場合
一つの考えによれば、行政的執行のように簡易・迅速な方法を行政が利用可能である場合には、
行政は司法的執行の方法をとることができない。

もう一つの考え方は司法的執行を認める。

金銭徴収以外の行政的執行について、判例は分かれており、
司法的執行の利用を認めたものもある(注)。

(注)岐阜地判昭和44年11月27日。
   もっとも最判平成14年7月9日によれば、民事訴訟で行政上の義務履行を求める訴えは不適法却下となる。」

こんな書き方なんだよね。結局よく判らん。
ただなんとなく2っぽい書き方だとは思う。
499氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:46:14 ID:???
>>497
>河川法24条の占有許可を受けている以上、一応の占有権限はあるわけだから

たしかに占有許可は取り消されてないわけだもんね。
1派だったけど,2のような気がしてきた。
500氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:48:30 ID:???
64は2であってくれ
でないと公法が部分点なし計算で足切りになるうえに
総合230を切ってしまう
501氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:49:44 ID:???
民事系2ちゃん解答速報(確定版承認待ち)*16日02時から変更無し。
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース第3版承認待ち)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 48[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は74,75,69,71,75,69,67/84
平均正答率は71・4/84(85・0%)
*16日09時からの変更点は以下のとおり(なお,No80につき16日12時に誤記を訂正)。
*No57について伊方原発最高裁判決に効果裁量について言及した部分がないためイを×とし8に変更
*No64について>>423, >>429の理由により当初の2に再変更

刑事系2ちゃん解答速報(確定版承認待ち) *15日07時から変更無し。
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)
502氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:54:07 ID:???
公法疑義問まとめ

No26→解答速報は2だけど,1が少数説 (>>340-342で2に決着か)
No28→解答速報は1だけど,2が少数説 (>>337参照)
No38→解答速報は1だけど,2が有力説(>>305でも学説は一応分かれてるらしい)
No57→解答速報は8だけど,6が少数説 (>>395, >>397で8に決着か)
No64→解答速報は2だけど,1が少数説(>>423, >>429で2に決着か)

やっぱり方向性が定まってない疑義問はNo38だね。
誰か説得力ある議論を頼む。
503氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:55:06 ID:???
調べてもわからんような問題だしやがって。
公法の試験委員って頭おかしいんじゃねえの?
504氏名黙秘:2008/05/20(火) 11:57:27 ID:???
直近のエクセルは>>267

修正を要するのは,最新の解答速報によれば,行政28問目のNo57について6ではなく8である点。
505氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:04:10 ID:???
>>502
66の8→4も入れてくれよ
506氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:08:19 ID:???
誰か教授に聞いてきてくれ。
論文はメンドイけど短答ならちゃちゃっと答えてくれるだろ。
俺はローが関西で、今いるのは関東の実家だから無理。
507氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:09:15 ID:???
>>505
別にいいけど,>>412-413で8に決着してない??

過去ログも参考までに。

>アシ1は「個人情報保護条例がない状況下では」の判示だから、×

>アは×(判例の趣旨は個人情報保護条例がない場合に例外的に○)

>いや、でも最判平成13年12月18日を根拠にしたとしてもこの判例自体に
>「個人情報保護制度が採用されていない状況の下において」と限定が付いている。
>現在この判例の意味は、個人情報保護法を排除して読むことはできないから、意味が変わってくるんじゃないかな?
>結局×だと思うから答えは8のままでは?
508氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:10:42 ID:???
当然、足切りは250超えるだろ。
簡単すぎだったもん。
2期純粋未修の俺でも300超えたよ。
釣りじゃなくて。
509136:2008/05/20(火) 12:11:24 ID:???
>>508
あーはいはい。そうだね!
510氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:12:23 ID:???
No38は1だよ。
ソースは高橋立憲主義P330

「以上に見た直接請求は、憲法の定めはないが、法律で規定することは合憲である
というのが通説である。」とあり直接請求として議会の解散請求と議員・長の解職
請求があげられている。
511氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:15:16 ID:???
>>510
じゃぁ,とりあえず>>501で三科目とも確定版にしちゃっていいかな。

どの科目でも異議があれば申して出てください。
512氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:16:01 ID:???
>>510
今立法されてる法律はほぼ全部合憲だよ。
合憲であることと、制度自体が憲法の要請であるかどうかは少し違う。
513氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:18:42 ID:???
エクセル神様ありがとう
晒してみます
模試はTKCのみ。9月190点、12月210点、3月260点。

科  目 配  点 得点A 得点率 正答率 得点B
公法 100 86 86.0% 91.6% 86
民事 150 124 82.7% 83.9% 122
刑事 100 94 94.0% 94.5% 92
総合 350 304 86.9% 89.3% 300

二期未収。だけど、足切りがそれほどあがるとは思えない。
俺が死ぬほど択一やっただけ。
514氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:19:31 ID:???
>>507
情報公開と個人情報保護については、
憲法百選86事件、行政百選41事件の解説を見ると、
個人情報法保護条例がある場合、情報公開できるかにつき
肯定説、否定説、折衷説があり、どれかに確定していないようだ。

個人情報保護法と情報公開法も同じではないのか?
515氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:20:15 ID:???
>>512
でも合憲か違憲かの議論をしてること自体が憲法の要請ではないってことを言外に含んでるんじゃないのか。
>>329でも従来からの通説は憲法上の要請じゃないってしてるわけだし。
結局,最近の一部の反対説があることをどう考えるかだけど,
一部の反対説を基準に出題するとは思えないからなぁ。
516510:2008/05/20(火) 12:20:18 ID:???
>>512
憲法の定めはないから憲法の要請じゃないってことだよ。
憲法が要請しているなら合憲違憲の問題は出てこないでしょ。
517氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:21:24 ID:???
>>514
66は学説を聞いてるんじゃなくて判例を聞いてるからね。
判例は明らかに折衷説じゃない??
518512:2008/05/20(火) 12:24:12 ID:???
>>516
失礼した。
519氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:24:59 ID:???
承認・異議求むage
520氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:32:47 ID:???
>>473
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺は228だった
521氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:35:36 ID:???
>>517
明らかに折衷説あどうかも含めて
説が割れてるっしょ。
これは答えの出ない問題だと思うぞ俺は。
522氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:36:54 ID:???
>>521
いや,判例自体が折衷説をとってることは
明らかとまでは言わないまでも大方の一致をみてるんじゃないのか??
523氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:42:27 ID:???
>>522
判例は射程を広げたがらないから折衷説と言えるか不明じゃないか。
ただ、情報公開法でも本人情報開示できると言った判例はないから、
ないから66肢アは×ということも可能かもしれん。
524氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:43:14 ID:???
判例の理解に争いがある判例を出すなよなw

>>519
俺は承認するけど、きっと異議は出続けるから、難しいところだな。
525氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:43:56 ID:???
去年はTKCも解答速報出したの?
526氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:46:18 ID:???
No38について、憲法上の要請であるとするなら、解散請求等の立法を
しないことが違憲ということになるよね。

直接請求を立法で定めることが憲法に違反しない、ということと、
直接請求を定めないことが違憲である、というのは別のこと。

通説は前者の見解だと思うから、やはり1でいいのではないか。

527氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:47:26 ID:???
>>525
TKCは出口調査みたいなのをやったあと解答速報出したよ。
法務省公式より1週間前くらいだったかな。
1問間違えてたけどw
528氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:48:32 ID:???
>>515
「できない」と末尾がなってのがミソなんだろ。
通説であるかどうかならみんなこんな議論をしない。
一部とはいえ反対説が存在するならなおさら。
これはもう当局待ちしかないよ。
529氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:51:00 ID:???
まあ通説かどうか聞いてるわけじゃないからなー。
考えることができるか否かの話だし。
ちなみによく読むと、93条の要請ではなく、「憲法」の要請であるか否か
なんだよねぇ。
92→住民自治を強調なら憲法の要請とみれなくはない(もちろん通説ではない)。
530氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:51:08 ID:???
今年のエクセル神、ありがとう。
俺も晒します。1期未収です。今年が二回目。
昨年本番221、辰巳全国262、総択2回目278。

公法  得点A 66  得点B 66
民事  得点A 126  得点B 122
刑事  得点A 81  得点B 77
総合  得点A 273  得点B 265 

二期未収が大きく点数を下げてくれるだろう。
足切りが240点とか言ってるやつはアホだと思う。
せいぜい220点だろう。
531氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:52:06 ID:???
一部のみの見解が正解なんてありえるの?
それも内野先生が、そういう説もあるっていってるだけで
実際どの先生がその説を採用しているかもわからない。
532氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:54:02 ID:???
>>531
それが択一じゃん。
「できるかできないか」と「判例がどういっているか」は全く別次元の問題設定
533氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:55:13 ID:???
公法系・No38は、2で決まりだと思います。

以下、基本法コンメンタール憲法・423頁を抜粋します。

『地方自治法が定めるこの直接請求制度(カキコ者注。本問記載の解職請求等のこと)を廃止することについては、
当該制度が憲法上の要求ではないから廃止しても違憲ではないとする説もある(佐藤注釈〔旧版〕五五一頁)が、定
着した当該制度の実質を損ねる法改正は立法裁量の限界を超え違憲になると解される(注解憲法W二六〇〜二六一頁
〔中村〕)』

とあるので、
設問の、憲法上の要請とすることは『できない』ってのは、上記文章の、後説=憲法上の要請説が、厳然とあるわけだから、
間違いではないかと。
憲法上の要請が前提だからこそ、『違憲になると解される』ってなるわけじゃないかな?
534氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:57:20 ID:???
38は国語の問題だとおもうよ。肯定・否定両説あるなら、「できない」とは言い切れず、正解は2のような感じがするよ。プレ、1回、2回の過去問の分析を加味しても、そんな気がする。
535氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:59:29 ID:???
>憲法第93条第2項は地方公共団体の長,議会の議員を住民が直接選挙することを定めてい
>るにとどまり,地方自治法に定める議会の解散請求や議員,長の解職請求の制度それ自体は憲
>法上の要請ということはできない。

「制度それ自体」ってどういう意味なんだろうな。
536氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:04:01 ID:???
>>533
「定着した当該制度の実質を損ねる法改正は立法裁量の限界を超え違憲になる」

てのは微妙な表現だね。

憲法上の要請であれば、立法裁量関係なく立法不作為は違憲ではないか。
537氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:05:01 ID:???
>>533
それも結局説の一つにしか見えないなあ・・・
538氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:05:37 ID:???
38が2だと俺2点増えるわw
539氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:05:45 ID:???
>解答速報の管理人氏

公法・No38は、もはや2でいんじゃね?
>>533で鉄板だと思うのだが。
540氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:06:23 ID:???
直接請求自体は憲法上の要請であるが、具体的な要件(署名の必要数とか)は
立法裁量の問題なんじゃないの?
541氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:07:27 ID:???
>>537

え、だから、完全に『できない』ってすることは、バツでしょ。
判例ではなくて、学説を聞いてる肢なんだから。
伝統的に、そういう問題の作り方だよ、択一は。
542氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:10:24 ID:???
「制度それ自体」という表現がやはりひっかかるんだが。

憲法は確かに住民自治を要請しているが、
議会の解散請求や長の解職請求という制度それ自体を
要請しているといいきれるのかどうか。
543氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:12:21 ID:???
>>539
>>329があるからもう一声ほしいところもあるけど。
544氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:12:57 ID:???
要請してるからこそ、その制度を廃止することが、『違憲』になるとしてるんじゃないの?
545氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:14:05 ID:???
「制度それ自体」→実際に地方自治法で定められている制度
って読めば○になるわけだが。
546氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:15:45 ID:???
>>545
問題文からはそう読めると思う
547氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:16:18 ID:???
ちなみにさらし者7人中1が5人,2が2人。

2になっても2派以外にとっては大勢に影響なしだね。
548氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:17:05 ID:???
>>545

そんな当たり前の問題出すかよw
自治法上の直接請求制度が、憲法上の要請と考えることはできるか、って問題だろ。
単純すぎw
549氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:17:22 ID:???
どっちにしろ悪問だと思う>No38
550氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:17:27 ID:???
「ではない」ではなく「ということはできない」なのが気になるなぁ
そういう説すらとりえないって言い方にみえる
551氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:18:47 ID:???
>>547
1の奴は-2、2の俺は+2されて
4点分お得になる!!1!!!!
552氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:21:28 ID:???
>>550

いままでの旧・新の過去問からすると、そういう説がある以上、『できない』とはいえないんだよなー。

例えば、今年の公法・No15・第7問イでも、ちゃんと最近の具体的権利説(直接給付請求も可とする説)にも、
配慮されてる訳だから、No38に限って、他説を配慮していないとは考えられない。
553氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:22:05 ID:???


『例えば』は不要だなw
554氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:22:47 ID:???
>>552
今それを確かめるために過去問の似たような肢をさがしてる。
555氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:24:16 ID:???
しかし予備校は怠慢だな
2ちゃん有志がこんだけ完全に近い解答を
試験終了2日後には用意しているというのに
556氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:25:09 ID:???
>>554

今年の勤労の義務の法的性質だって、両説あるが、肯定説があるとして、その肢が×になってるじゃん。
557氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:25:09 ID:???
通説を踏まえた上で他説を考慮した人間に不利になってはいけないから2でよい。
558氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:28:16 ID:???
「憲法上の要請と考えることもできる」だったら確実に○
だからその逆で×
559氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:28:28 ID:???
>>556
それは通説が肯定説だから。

もっとも学説が相当割れてるっぽいから今の争点は「制度それ自体」っていうことばの意味だな。
実際に地方自治法で定めらてる制度自体ってことなのか,
そのうち本質的な部分ってことなのか。
前者なら1でいいし,後者なら2の可能性が高くなる。
560氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:29:41 ID:???
俺2にしてるから別にどっちでもいいよ
2だったらあがるし、1でも点数変わらないし
561氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:29:42 ID:???
両説あるということを知っているかどうかを聞く問題ということ
562氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:30:15 ID:???
憲法12問No28は、2だと思う。

ここまでの流れで、答えが1だとする根拠は>>337の以下の文だと思う。

>この「日本国憲法概説」という本は、多分昭和三十年代に法学部の大学生でいらした方は皆さんおなじみの、
>いわば教科書的な本と言ってよろしいかと思いますけれども、その中で佐藤功先生は、国民主権というのは、
>単に国家を形成するすべての人間の意思が政治権力の源泉であるという抽象的な無色な思想をあらわすの
>ではないとはっきり喝破していらっしゃいます。「その歴史的性格に注意する必要がある。」、これが
>私は非常に重要な御指摘だと思います。

上の文は「国民主権」という思想自体の話をしているのであって、
No28が問題にしている「国民主権の担い手」が具体的か抽象的かという話とは文脈が異なる。

そうすると、スレの前の方で議論してたように、
君主主権との対抗関係で国民主権の形成される過程で、
ナシオン主権=国民主権の担い手は抽象的国民
プープル主権=国民主権の担い手は具体的国民
という2つの考え方が生じたという歴史的経緯があったわけだよね。
そうしたら「抽象的なものではない」というのは言いすぎだと思う。
563氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:30:33 ID:???
砂糖工事先生なら自信を持って1と答えるわけだよね
564氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:31:01 ID:???
*制度それ自体=実際に地方自治法で定められている制度(>>545, >>546

*制度それ自体=実際に地方自治法で定めれている制度の核心部分(>>548
565氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:31:58 ID:???
予備校は疑義のある問題を作るとクレームが来るからなかなか作れない。
司法試験委員会はクレームつけても責任取る必要がないから、
ある程度自由に作れる。
566氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:33:02 ID:???
>>559

本問では、@議会の解職請求、A長の解職請求、のことだよね?
で、基本法コンメでは、これらを前提に議論してる。
長いので引用は勘弁だが。

で、上記@A等以外の付随的な直接請求は、『違憲の疑いが強い』と化してるから、
『制度それ自体』ってのは、ここではもうクリアしてないかな?
567氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:34:33 ID:???
>>564
日本語としては上の読み方が自然な気がする
下の意味なら、「地方自治体が定めているような〜」とか書くんじゃなかろうか
568氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:36:53 ID:???
>>562
正当性契機における国民主権を重視:ナシオン主権<>権力性契機における国民主権を重視:プープル主権
下の話は権力性契機の話だと思うんだが。

>国民主権の観念は,本来,君主主権との対抗関係の下で生成し,主張されてきたものである。
>このような経緯を踏まえると,国民主権の担い手は,抽象的なものではないし,特別の資格を
>持った君主でもないことになる。
569氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:38:01 ID:???
>>566
若干意味が取りにくいんだけど,
要は「制度それ自体」っていうのは抽象的な解職請求制度っていう意味だってこと??
570氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:38:25 ID:???
>>562

おれはそうしたがね。

だってさ、
『君主との対抗関係』とは『君主以外のもの』、=、『国民全体』つまり『抽象的な国民』と考えるのが素直なんだよな。
しかも、この記述って、ナシオン主権の生成過程な記述だなーと思ったし。
1791年フランス憲法!
その後にプープルの1793年憲法が来るわけだし。
571氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:41:44 ID:???
得点高い人の書き込みが多い中、
点数低いおれの点
A 241
B 236
足きりだけは免れて欲しい。
572氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:44:42 ID:???
>>570

おれも同じ思考
573氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:44:44 ID:???
低くないし、足きりはねーよ
平均ぐらいだろ
足きり後の平均よりは低いだろうけど
574氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:44:53 ID:???
>>571
足切り240にしてしまうと、
来年以降みんな過度の択一対策に走るようになる。
さすがにそれは司法試験委員会としてもまずいだろう。
575氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:45:48 ID:???
足きり240にすると論文の倍率が1.3倍ぐらいになって俺は幸せになりそう
576氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:45:54 ID:???
ようわからんけど、浦部法穂「憲法学教室」では

「以上の地方自治法の諸制度は、それじたいが憲法の要請するものである
とはいえないとしても、住民自治を拡大する制度であるから、たとえば、
地方自治法を改正してこれらの制度をなくしてしまうなどのことがあれば、
それは住民自治の縮減であり、地方自治の本旨に反するものとして違憲と
されるべきであろう」

とあるから、ある制度が「憲法上の要請」であることと、「制度の改廃の違憲性」とは
別の問題として考えるべきなのでは。
577氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:47:06 ID:???
>>573
>>574
ありがとう、足きりはないと信じるよ。
でもみんな300点とか高得点出してるから不安なんだよね…
578562:2008/05/20(火) 13:47:23 ID:???
憲法12問目No28について

>>568
ナシオン主権も君主主権との対抗関係の中で生まれたわけだから、
権力性の契機に限定してしまうのはおかしいんでないかい?
だから、ナシオン主権においては国民は抽象的国民を指す以上、答えは1と。

>>570
俺も歴史的経緯についてはそう考えて答えた。
579氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:47:59 ID:???
去年並みの部分点なら
足切り220
平均点240
足切り後平均点250と予想。

理由は、憲民刑が易化。
特に刑事で時間が足りないという話は聞かない。
憲法も1212が肢3つになったぶん点が上がる。
580氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:49:16 ID:???
>>570
正当性の契機だけ満たせばいいなら国民の信託を受けた君主主権でもいいような気がするんだが。
@王権神授説を前提とする君主主権との対抗関係なら抽象的な国民を担い手とする国民主権が対抗するけど,
A社会契約説を前提とする君主主権との対抗関係では具体的な国民を担い手とする国民主権が対抗するわけだよね。

歴史的にはAの段階で対抗関係が生じて国民主権の観念が主張されてきたんだからやっぱり○じゃね。
581氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:55:37 ID:???
去年も足きり220とか230とかずっと予想してる奴がいたけど
蓋を開けたら210だったw
582氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:56:08 ID:???
>>576

うーん、これまた微妙な書きっぷりだよなw
『住民自治の減縮で違憲』ってことは、その『住民自治』の中に『地方自治法上の諸制度』が含意されてるって考えないと、
論理的じゃない気がするんだよね。
『住民自治』の内容に、『自治法上の直接請求制度』が含まれてる(要請されてる)からこそ、『違憲』としうる気がするのだが・・

まあ、浦部先生は、そこまで詰めて考えずに書いてるんだろうが。
583氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:57:09 ID:???
>>580

芦辺だと、そんな書きっぷりだね。
584氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:58:53 ID:???
>>582
浦部の「それじたい」とNo38の「それ自体」は対応するんじゃないのかな。
585氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:59:03 ID:???
まあでも、もう大きく点数が変わることはなさそうだな
せいぜい2点ぐらい変わるだけか

9月までなにしよ
586氏名黙秘:2008/05/20(火) 14:00:25 ID:???
>>584
この浦部の見解が定説だとすると、そうだろうね。
が、これさえも一つの説であることも否定できないから、結局、糞悪問だなw
587582:2008/05/20(火) 14:06:57 ID:???
>>583
芦部のどこに書いてあるの?
ナシオン主権もプープル主権も社会契約説を前提とした君主主権に対抗したでしょ。
やっぱ答えはNo28の答えは2だと思うなー。
588氏名黙秘:2008/05/20(火) 14:07:16 ID:MaFdB81f
理論的に成立すると1なんだから

具体的な国民が君主に対抗し、対抗関係を持ったというのは成り立つだろう
もちろん異論はありうるが成り立ちはすると思う
589氏名黙秘:2008/05/20(火) 14:15:35 ID:???
>>588
いや、「このような経緯を踏まえると・・・国民主権の担い手が、抽象的ではないことになる」と
言い切ってしまうのは、理論的に成立しないと思うよ。
つまり、君主主権との対抗の歴史的経緯を考えた場合、
「国民主権が抽象的ではない」と言い切ることは理論的に成立しないんだよ。
だって、抽象的国民による国民主権によって君主に対抗してきた歴史があるんだから。
590氏名黙秘:2008/05/20(火) 14:17:22 ID:MaFdB81f
いや、少なくともルソーは具体的な国民が対抗すると考えたのだから
成り立たないとはいえないだろう

抽象的な国民では君主と「対抗」できないようなきがする
君主すら国民に含むのが抽象的な国民なのだから

対抗といえばやはりルソー的な考え方だ
あれは、具体的国民が君主に成り代わって直接統治する考え方
591582:2008/05/20(火) 14:38:20 ID:???
>>590
ナシオン主権は革命の担い手である議会派ブルジョアジーがによる国民主権の理論じゃないの?
主権の担い手が抽象的国民だと主張することによって、君主主権に対抗する一方で、
民衆の政治的意思決定権を排除したんだと思う。

歴史的経緯を無視するなら、国民主権の担い手は抽象的ではありえないっていうのも理論的には成立するけど、
やはり歴史的経緯を考えると、「抽象的ではない」と言い切るのは理論的に成立しない。

ということで、正解はやはりNo28の答えは2を支持。
592氏名黙秘:2008/05/20(火) 14:43:15 ID:MaFdB81f
実際フランス革命では最初から極左と穏健派がいたわけでしょ
最初からプープル的な考え方もあったんだよ

あの選択肢はルソーの考え方を聞いてるだけだと思うよ
そしてルソーは歴史的な人ね
別に91年憲法が二年後だから歴史的ではないとはいえないと思う
593氏名黙秘:2008/05/20(火) 14:48:31 ID:MaFdB81f
てか91じゃないな93か
訂正

さーて一日暇だ
散歩でもしてくるか
594氏名黙秘:2008/05/20(火) 14:58:28 ID:???
64は厳しすぎる

宝塚を勘違いしてるやつは2
農協を表面的に知ってるやつも2
でも農協を知っててそれが金銭執行の問題であって非金銭執行は裁判例わかれてるということまで知ってると1

宇賀をしっかり読んでると1にしちゃう
それ以上に占有許可までは思いが及ばなかったわ
595氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:30:55 ID:???
同じく
596:2008/05/20(火) 15:36:51 ID:???
平成17年の旧司で択一42点で受かったんだけど、発表まで煽られまくった。
辰巳の出口調査でも42点は過去有り得ない点数だったしね。
皆のレス見てると200点までは有り得るよ。
597氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:37:22 ID:???
足きり240だと
3600人ぐらいしか生き残れないだろw
598氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:45:00 ID:Q1vmXVxv
>596
最低ラインは6割の210点だよー
599氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:46:05 ID:???
エクセル作成者、問題検討者の皆様感謝致します。

今さらだが、A 277 B 267
辰巳全国 270台 TKC 260台

高得点者多すぎ。
まあ、私は論文で即死級のミスを連発し、不合格確定なので、
関係ないですが・・・。
600氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:46:46 ID:???
>>598
どこに書いてある?
法務省が明言しているのは、各科目4割未満が足切り
ということだけ。
601氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:50:04 ID:???
ベテの俺がみるに
ここ数年受験生のレベルが下がることはあっても上がることは
なかった
一期も二期も三期もみんな同じ
602氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:56:50 ID:???
三期はレベル高い。
603氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:57:16 ID:???
未修は話にならない
604氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:00:56 ID:???
俺が聞いた3人中、辰巳全国模試より30点上がったのが一人、5点上がったのが一人、35点下がったのが一人。
皆はどう?
605氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:04:08 ID:???
既習は3期>>>2期だが、未収は1期より2期の方がましだと思う
606氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:04:33 ID:???
2期未収乙
607氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:05:13 ID:???
去年は210点台付近の人が多くいたみたいのに、今年は全く聞かない。
230点ぐらいの人が落ち込んでる感じ。
608氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:17:11 ID:???
去年落ちた奴が今年レベルアップするのは当然だろ。
今年、初受験の二期未収がどれだけの点数をとっているか。それで足きりは
決まるだろう。
今までのレスをみると、二期未収の意見があまりないように思える。
同一人物が煽っている文章が多い。
609氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:18:39 ID:???
2ちゃんみて点付けてる奴なんて
1割しかいねーからな
TKCが発表するとわかるぜ
610氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:20:21 ID:???
今年はTKC集計やらないよ
去年の受験生くん
611氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:29:13 ID:???
2chに負けたのが悔しくてTKCは集計やめたんだろうか
612氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:45:01 ID:???
>>610
まじで?
では発表まで闇の中か
ますます怖いな
613氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:49:21 ID:Q1vmXVxv
>600
これは失礼しました。
択一はそれぞれ4割、合計6割が最低ラインだと勘違いwww
614氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:23:05 ID:???
サイトでの発表は6月5日、発送は11日でよかったっけ?
615416:2008/05/20(火) 17:29:44 ID:???
二期未収です
でも,私も論文で思いっきりこけたから・・orz
616氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:31:35 ID:???
>>614
サイトで発表が先行するって願書書いてある?
617氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:32:09 ID:???
今年は択一対策しすぎて論文脳が形成されなかったやつが多いのかな??
だとしたら足切りさえ免れれば実質倍率1.5倍くらいか。
618氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:32:12 ID:???
まわりも2ちゃんも250くらいが平均な希ガス
619氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:36:27 ID:???
>>616
法務省のHPから平成20年の実施日程のPDFが見れる。
成績発表は6月5日となってる。

620氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:41:04 ID:???
>>618
そればっかりは、わかんないよね、2ちゃんでは。
この時期は、試験終わって、遊びまくっていて自己採点してない人も多いだろうし。
去年も、1週間ほどしてから、第二陣のカキコがあった気がする。
621氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:44:23 ID:???
>>619
dクス
622氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:48:50 ID:???
結局いくら予想してもわからんな…何人かの試験委員が択一勉強しすぎを批判してるから一生懸命論文採点するんじゃない?
623氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:50:42 ID:???
代執行のとこは確実に○だよ
芝池の行政法総論207pに解説がついてる
少なくとも同じ事例の判例があるんだし
624氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:51:54 ID:???
270取れないやつはやめたほうがいいかも
625氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:52:01 ID:???
>>623
占用許可がある以上一応の占有権原があるんじゃないかっていう×側からの再反論で決着した。
これについても再々反論できる??
626氏名黙秘:2008/05/20(火) 17:52:56 ID:???
>>624
お前、280なかったの?
627氏名黙秘:2008/05/20(火) 18:01:22 ID:???
>>625
いや、もっと単純に河川法の原状回復義務に関する類似判例あるからってのはだめなのか
そんな複雑怪奇な問題ばっか出してもしょうがないだろうし
628氏名黙秘:2008/05/20(火) 18:05:16 ID:???
まあどうせ平均は230台で脚きり210
合格ラインは250台で論文勝負って当たり前の結果に落ち着くだろ
629氏名黙秘:2008/05/20(火) 18:11:22 ID:???
>>625
その再反論って行政法の領域からはみ出してるような気がするんだが。
そんなことまで考えなきゃダメなのか、短答ってのは…
630氏名黙秘:2008/05/20(火) 18:11:46 ID:???
>>628
それは部分点次第だよなぁ・・・
631氏名黙秘:2008/05/20(火) 18:25:06 ID:???
河川法の地裁判例知ってますか?
ていう問題のほうがなさそうじゃね?
レス見る限り
原田・大橋は×派のように思える。
632氏名黙秘:2008/05/20(火) 18:32:50 ID:???
原田大橋か
にりゅうだな
633氏名黙秘:2008/05/20(火) 18:35:44 ID:???
ところが大橋は試験委員
と即レス
634氏名黙秘:2008/05/20(火) 18:39:12 ID:???
司法試験は2りゅうだからな
635氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:16:34 ID:???
お前ら予備校の出口調査には出すんですか?
俺は出さないんですが。面倒で。
636氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:20:40 ID:???
短答も論文も出すつもりで今再現書いてるよ。
再現答案の買い取り価格は去年よりケチってるな。
637氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:24:56 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
鳥居みゆき part690 [お笑い芸人]
638氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:25:42 ID:???
>>635
僕は出そうと思います。
もらった2万円で、彼女と焼肉食べに行こうと思っています。
639氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:26:57 ID:???
1まんしかもらえないお
640氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:27:46 ID:???
オレも出そうと思っている。
もらった2万円で、ソープ嬢に中だし頼もうと思ってる。
641氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:28:08 ID:???
>>635
受かってない疑いが少しでもあるならやっておいた方がいい。
642氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:28:57 ID:???
出口調査って自分には経済的利益以外のメリットあるもの?
パンフ見てたらなさそうなんでやめようかなと思い始めてる。
643氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:29:21 ID:???
彼女は自腹w
644氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:29:54 ID:???
再現はしたのか?
645氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:36:13 ID:???
再現って、刑訴の犯行再現と同じくらい、人権侵害大きいな。
色々思い出して、吐きそうになる。
646氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:40:43 ID:???
>>645
あとから書いてないことに気づくと鬱だしな。
ま、オレは短答でも正誤の判定があってるのに、
問とは逆に答えたのがいくつかあって5点落としてやや凹んだけどな。
647氏名黙秘:2008/05/20(火) 19:43:30 ID:???
再現やってるおかげで昨日から下痢になってるがなにかw
でもやった方がいいよ。一回目にやらなかった俺から忠告しておく。
648氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:03:11 ID:???
ネットで出した短答限定だけど。
論文は鬱になるからやりたくないし検討スレにも行ってない。
649氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:12:01 ID:???
自己採点211点の俺は今にも心筋梗塞で倒れそう
650氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:12:57 ID:???
>>649
ギリセーフ!
651氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:13:23 ID:???
一個の計算ミス、マークミスも許されないのか>211点

こえええええ
652氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:13:35 ID:???
>>649
救急車呼べ
653氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:14:58 ID:???
>>647
乙。
俺は、辰巳から、GOサインメールが来てから書こうと思う。
654氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:16:15 ID:???
>>653
忘れちゃうぞ
655氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:18:45 ID:???
TKCの発表いつから?
656氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:20:32 ID:???
>>655
今年はないかもしれん。
出口調査もやってなさそうだし。
657氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:23:37 ID:???
エクセル27が6になってるぞ
658氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:25:11 ID:???
>>657
No57??
そのエクセル古いバージョンの速報ベースだから6から8への修正は反映されてないよ。
659氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:33:17 ID:???
まだあまり検討されてない公法系第8問No18について。
答えは2だってことになってるみたいだけど、俺は1だと思う。
最大判昭和39年2月26日百選146事件参照。
なんで2ってことになってるの?


660氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:34:42 ID:???
>>659
その判例のどこに法定されたら憲法で保障されるって書いてあるんだよ。
661氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:39:05 ID:???
>>658
サンクス
どれが最新か追えなくてw
662氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:50:57 ID:???
エクセル神が作ってくださったのは、
もし憲法の1、2問題の配点が1肢正解で部分点1点ずつだったら、
さらに点数あがるよね?
そしたら、平均すごいことになりそうじゃない?
663氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:56:02 ID:???
憲法はそこまで甘くはしないような気がするな。
実質同じ形式の○×8択との差がありすぎるし。
それより行政法の1212問題の部分点を甘くして欲しいなw
664氏名黙秘:2008/05/20(火) 21:04:57 ID:???
確かに12問題は目瞑って書いても半分は正解だから
1肢1点というわけには行かないだろうね。
1点ずつ欲しいけどさ
665氏名黙秘:2008/05/20(火) 21:11:07 ID:???
死因と分かってて再現するのはつらいな。
そもそも現場でパニクってた箇所はもう何書いてたかすら覚えてないがw
666氏名黙秘:2008/05/20(火) 21:13:40 ID:???
刑法のタクシー二項詐欺問題はどうなったんさ
667氏名黙秘:2008/05/20(火) 21:20:53 ID:???
死因分かってて書いてるならまだまし。
死因とされているところ以外も書くたびに涙があふれてくる。
668氏名黙秘:2008/05/20(火) 21:48:46 ID:???
再現できるやつはえらいよ。おれは風呂の中でできた所だけ反芻して
自分を保ってる。
669氏名黙秘:2008/05/20(火) 21:52:13 ID:???
2項詐欺って「詐欺罪」に2項詐欺も含まれるかってやつ?
246条の前の括弧書きに「詐欺罪」って書いてあるから入るでしょ。
670氏名黙秘:2008/05/20(火) 21:58:24 ID:???
>>668
全部書けたら合格、と願懸けしてやってる。
遅いがw
671173=245:2008/05/20(火) 23:08:58 ID:???
現時点での解答速報
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102388.zip

>>501を反映して公法系57を8に変更
その他の疑義問は決定打がなさそうなので保留にしました。

得点A・・・部分点昨年並み
民事系…すべて部分点1点
公法系…すべて部分点1点。
刑事系…5肢で3点問題は4つ正解で2点、3つで1点。
      4肢で2点問題は3つ正解で1点にしています。

得点B・・・部分点辛め
民事系…すべて部分点なし
公法系…すべて部分点1点(部分点無しは考えにくいので)
刑事系…すべて部分点なし
672173=245:2008/05/20(火) 23:09:53 ID:???
>>671
またパスワード書き忘れた。
パスワードはshihouです。
673氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:19:56 ID:???
12時間経っても特に決定的な異議が出てないので一応公法以外は確定ということにします。

民事系2ちゃん解答速報(確定版)*16日02時から変更無し。
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース第3版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 48[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は74,75,69,71,75,69,67/84
平均正答率は71・4/84(85・0%)
*16日09時からの変更点は以下のとおり(なお,No80につき16日12時に誤記を訂正)。
*No57について伊方原発最高裁判決に効果裁量について言及した部分がないためイを×とし8に変更
*No64について>>423, >>429の理由により当初の2に再変更

刑事系2ちゃん解答速報(確定版) *15日07時から変更無し。
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)
674氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:29:44 ID:???
公法8問bP6は、×でしょう。これ、前で指摘されてる?
「大綱的」といったのは、杉本判決の国民教育権説であり、最高裁は、
必要かつ相当な範囲内で教育内容も決定オッケーといっている。
675氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:30:42 ID:???
>>674
伝しゅうかん
676氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:34:41 ID:???
>>674
最高裁も大綱的と言ってる@旭川学テ
677氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:34:52 ID:???
あと、公法29問bU1も○と思うのだが、違うかな。
行政手続き法13条1項1号ハ、15条、2条8号ハ(括弧書)で
聴聞も命令等制定手続も適用されると思うけど。
678氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:36:44 ID:???
もう問題集ダンボール箱に封印しちゃったから議論についていけない・・・
さよなら
679氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:37:52 ID:???
>>677
2条8号ハ
>不利益処分をするかどうか又はどのような不利益処分とするかについて
>その法令の定めに従って判断するために必要とされる基準
どう読んだら不利益処分自体が基準になるんだよ。
680氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:39:07 ID:???
>>677
役員の解任命令は不利益処分でしょ。
命令等制定手続きにいう命令は政令、府令、省令、外局規則、告示だよ。
681氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:39:45 ID:???
>>672
ありがとう
682氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:40:07 ID:???
>>678
法務省HPで問題ゲットだ!
683氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:42:26 ID:???
公法38問bV9は8では?ウは、行訴法38条で27条
準用してない気がしますが・・×では?
674、675なるほどわかりましたすいません。
684氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:43:59 ID:???
>>683
行訴37の5第4項

もう少し自分で条文読めるようになった方がいいかもな。
685氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:45:19 ID:???
このスレにはお世話になった
6/5にまた会おう
686氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:52:56 ID:???
去年に比べて難しかった。
得点源だった民訴と行政法とけいそが難しくなってた。
けど、民法と憲法の部分点が増えたから足きり人数の割合は変わらないかな。
687氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:53:52 ID:???
去年に比べて簡単だと思うけどなあ
688氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:57:49 ID:???
大綱的といってるのは憲法論じゃなくて教育基本法の解釈のとこなんだよね
でも教育基本法も公法と考えれば結局○

あいかわらず市販の判例集じゃあ対応できない出し方して来るなぁ
689氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:59:25 ID:???
去年と比較した感覚

憲法・・・易
行政・・・並?
民法・・・やや易
商法・・・並?
民訴・・・並?
刑法・・・易
刑訴・・・やや易?
690氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:05:09 ID:???
>>679,680
 俺は677ではないが。。。
 命令等には,不利益処分の処分基準が含まれ(2条8号ハ),
不利益処分をする場合は,処分基準を定めなければならない(12条1項)。

 すると,解任命令という不利益処分を発するためには,その基準が,
命令等制定手続きに沿って定められている必要があるから
「適用される」と言えるのではないか?
 であれば,No.61は,「1」ということになる。

 俺は実際の解答は,命令等制定手続は行政処分の前の話だと
考えて2にしたが,今考えると,1が正解と思える。
691氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:10:27 ID:???
>>690
そこまで考えるのはひねりすぎじゃないかなあ。
解任命令を発するときに適用されるものと読むのが素直じゃないか。
692氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:15:40 ID:???
>>690
その理屈で行っても
そもそも不利益処分の際の基準設定は努力義務にとどまるから
基準を設定しない場合には命令等制定手続は関係なくなるのではないか。
だから必ずしも適用されるわけではないとおもう。
693氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:18:35 ID:???
>>691
 手続きに沿って定められた基準がなければ,解任命令を
発することができない(基準なしに発したら違法)。
 ということは,発するときに適用されるものだろう?
694氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:21:10 ID:???
>>693
>>692の言うとおり、不利益処分の処分基準は努力義務だから、
命令等制定手続が関係しない場合もある。

仮に、処分基準が設定されていたとしても、
それは命令を発する際に処分基準が適用されるのであって、
命令等制定手続が適用されるわけではない。
695氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:51:19 ID:???
今年2回目
TKCなし 辰巳公開模試262
本番A方式で280

ちなみに去年の本番は235

合格点は220と予想

でも勝負はここからだ、特に自分のような論文できない人間は…
696氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:53:11 ID:???
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  勝  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  負  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\


697氏名黙秘:2008/05/21(水) 02:34:02 ID:???
つーか、これだけ疑義問がでるあたり、公法は悪問だよな。
698氏名黙秘:2008/05/21(水) 02:37:50 ID:???
疑義が出た問題の正答率図らんか。
699氏名黙秘:2008/05/21(水) 02:40:01 ID:???
去年TKCの祭典いつからできたっけ?
700氏名黙秘:2008/05/21(水) 02:41:27 ID:???
>>697
憲法はもしかすると、芦部の憲法学とかに記述があったりするのかもしれん。
行政は謎だな。
701氏名黙秘:2008/05/21(水) 02:58:30 ID:???
行政法は法務省内部の先例集とかから出てんじゃないのか。
702氏名黙秘:2008/05/21(水) 03:00:11 ID:???
>>695

論文できなきゃダメじゃん
703氏名黙秘:2008/05/21(水) 03:33:26 ID:???
義疑問一巡したっぽいので無意味な足切り予測。

自分の点数が去年より高ければ、去年より簡単だったと感じるのは当然。
(そして去年失敗していれば今年の点数が高いのは当たり前。)
そして死線ぎりぎりのやつは書き込まないのもまた当然。

ただ全体的に去年の傾向から、択一中心で勉強してくる奴は増えているだろうし
公法系は少なくとも去年よりはしっかり備えてくると思われる。
したがって平均点はやや上昇。

そこで足切りは6割5分(228点)と予想。
7割だと245点足切りとなってしまい若干高い気がする。
ふたを開けたら部分点を減らして6割(210)キープっていうのも考えられるけど
去年と全く同じってことはないと思う。
220とか230っていう数字は百分率の数字がきれいに出ないから、表記の体裁上ないと思う。

704氏名黙秘:2008/05/21(水) 03:37:02 ID:???
去年の足切りは点数で表記してある
部分点ありの230。
705氏名黙秘:2008/05/21(水) 03:37:37 ID:???
>>703
妥当な線だな。
4500人弱くらいが採点対象かな。根拠はないけど。
706氏名黙秘:2008/05/21(水) 06:28:09 ID:???
択一できてる人とそうでない人の差が激しいと思う。
未収は一部の人を除けば去年と同じかそれ以下。
未収率が上がってることを考えたらそこまで上がらないと思う。
210から220の間じゃないかな。
707氏名黙秘:2008/05/21(水) 06:32:49 ID:FU71DfHK
210だと思うよ
セコく10点とか15点とかいじらないだろ
来年の受験者に受け控えばかりばかりさせないためにも
210でみんな通過
708氏名黙秘:2008/05/21(水) 06:39:46 ID:FU71DfHK
なんにしても結果出るのが待ち遠しい
最終合格微妙なラインだと
遊ぶにも気が重い
709氏名黙秘:2008/05/21(水) 06:49:25 ID:???
平均が多分+15〜20くらいだろ
足切りもそれに合わせて225〜230
710氏名黙秘:2008/05/21(水) 08:28:33 ID:???
公法ほんと悪問だな
711氏名黙秘:2008/05/21(水) 08:31:26 ID:???
択一の点がわかったとたん、今度は逆に論文が心配になってきた
712氏名黙秘:2008/05/21(水) 08:32:17 ID:???
人生に憂いはつき物
713氏名黙秘:2008/05/21(水) 08:34:36 ID:???
通ってしまえば論文だからな。秋まで憂鬱だ。
714どの:2008/05/21(水) 08:40:14 ID:BGaPFIb/
715氏名黙秘:2008/05/21(水) 08:41:49 ID:???
250でマイナススタートか
鬱な試験だな
716氏名黙秘:2008/05/21(水) 09:51:56 ID:???
そんなもんさ
717氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:10:46 ID:???
択一は落ちることはありえない点数だけど
論文が死因だらけで気になって何も出来ない
718氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:12:43 ID:???
ホント短答だけできても意味ナスって思った
むしろゴボウ抜きされるのかと思うと悲しい
719氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:13:36 ID:???
事前にきづけよ
720氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:14:07 ID:???
つーか択一に注力してる時点で論文がおろそかになってたんだな俺……
721氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:38:16 ID:???
おれは択一と論文は相乗効果だったけどな。
特に民事系は。
択一のおかげで、会社法なんか、株式交換の手続なんか瞬殺だしな。
民法にしても、相続の条文(これは大したことないが)を、速攻で使えたし。

一番乖離してるのは、憲法だなw
おれ、臼歯から、憲法択一は最低でも9割だったが、論文は最高でもGだったw
722氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:57:21 ID:???
最高でもG最低でもG
723氏名黙秘:2008/05/21(水) 11:33:06 ID:???
公法のNo.28。2だと思った。
上でも話題になったけど、君主主権を否定した後にナシオン対プープルの対立ではなかったっけ。。。ソースなくてすいません。
724氏名黙秘:2008/05/21(水) 11:51:26 ID:???
>>723

そこは大割れのところで、両者ともソース出したが一歩も譲らず、
あとは大本営待ちらしい。
725氏名黙秘:2008/05/21(水) 11:56:14 ID:???
>>723
芦部の憲法学に、もしかしたら決め手があるかもしれん。
726氏名黙秘:2008/05/21(水) 12:05:33 ID:???
>>723
だよね。俺も2だと思うんだけど、
1派の人は、君主主権に対抗したのはプープル主権を理論的基盤とした国民主権だけだっていうんだよ。
君主主権に対抗しえたのは、まずナシオン主権(主権の担い手は抽象的国民)を理論的基盤とした国民主権で、
その国民主権に対してプープル主権(主権の担い手は具体的国民)を理論的基盤とした国民主権が主張された。
だから、経緯を踏まえて考えれば、「主権の担い手が抽象的ではない」というNo28は明らかにいいすぎだよ。
727氏名黙秘:2008/05/21(水) 12:13:10 ID:???
>>726

一応、その流れで、ナシオン・プープルとも登場したわけだから、
「論理的に成立する」といえば、バツではない気がするんだよね。
728氏名黙秘:2008/05/21(水) 12:21:06 ID:???
>>726
ナシオンは、具体的に実存する国民とは別個の、観念的・抽象的な団体人格としての国民の意だと一般に解されており、
また、プープルも、「今日では性別・年齢別の差なく文字通りの『みんな』」だと解する説が有力であることに注意すべき。
by芦部憲法

芦部の言う権力性の契機と正当性の契機とは少し違うらしいぞ。
729氏名黙秘:2008/05/21(水) 12:26:06 ID:???
なるほど。サンクスです。
1789年 人権宣言
1791年憲法(ナシオン主権)
1793年憲法(プープル主権)
だとすると、自分的には2がしっくりくるが、1もありえますね。
730氏名黙秘:2008/05/21(水) 12:29:40 ID:???
問題作った奴の主観で答えが決まる
悪問の典型だよな
731氏名黙秘:2008/05/21(水) 12:36:12 ID:???
>>729
公法第12問全体が、国民主権の観念における権力性の契機と正当性の契機に関する質問で、
権力性の契機とか、正当性の契機って用語は芦部が訳したらしい(うろ覚えだが)から
芦部に依拠するべきじゃないかな。

芦部によれば主権の権力性の側面に出てくる有権者と、正当性の側面に出てくる国民は、
ナシオン・プープルと完全に対応してるわけではないようなことが書いてある。
732氏名黙秘:2008/05/21(水) 12:43:13 ID:???
>>727
いや、理論的に成立しないと思うよ。
たしかに、プープル主権自体は論理的に成立する。
でも、国民主権が生じた経緯を考えると、「国民主権の担い手が抽象的ではない」というのは理論的に成立しない。
だって、歴史的経緯を踏まえれば、国民主権の担い手が抽象的でありうるんだもん。

よって俺は2支持に変わりなし。
733氏名黙秘:2008/05/21(水) 12:46:55 ID:???
「新」の一文字を入れられない>>1は不合格確定だな。
734氏名黙秘:2008/05/21(水) 12:56:21 ID:???
平成6ー17の短答の問題文に
フランス革命によりアンシャンレジームを倒した「後」、どのような政治体制を打ち立てるべきかについて、2つの異なった立場が対立した。
と書いてある。
君主主権対国民主権の場面では、とくにどのような国民かに関しては議論してなかったのではと思った。
735氏名黙秘:2008/05/21(水) 13:03:10 ID:???
>>730

憲法は、旧の頃からそんな感じだから、もう諦めついたなw
まったく人様の人生なんかどうでもいいんだろうな・・
736氏名黙秘:2008/05/21(水) 13:04:21 ID:???
しかしつくづく思うが、ここの人たちの
一つの肢にかける情熱はすごいな。
俺、ここまでくるとどうでもいいわと思ってしまう。
737氏名黙秘:2008/05/21(水) 13:10:29 ID:???
新試おわって、みんな暇なんだよw
738736:2008/05/21(水) 13:14:19 ID:???
そういう俺も暇だけどな。
そんな俺でもナシオンとプープルについて
勉強しようかなという気になってくるわw



ざっくり憲法で。
739氏名黙秘:2008/05/21(水) 13:15:09 ID:???
2支持な俺だが。
憲法は形而上の学問じゃないから、単に「具体的国民」「抽象的国民」かを考えているだけではダメだよ。
歴史的背景と、なぜそのような理論が誰によって何のために主張されたのかを考えないと。

君主主権に対抗して国民主権を主張する場合に、
国民の主権の担い手について、
なぜ議会派ブルジョアジーは「国民主権の担い手が抽象的国民」と主張したのか、
なぜ民衆は「国民主権の担い手は具体的国民」と主張したのか
ということを知っておかないとね。
740氏名黙秘:2008/05/21(水) 13:38:14 ID:???
>>739
バカどもにこの俺らの考えている未来像の構築に口を出させたくない
エリートの俺らがやってやるんだよ。
国民ってのは現在過去未来(←この順番は試験委員の琴線に触れるはず♪)の国民なんだよ。

ってのが,ナシオン,nationってなかんじじゃなかったっけ?
741氏名黙秘:2008/05/21(水) 13:39:11 ID:???
いまこの時代にナシオンとかを問う憲法の学者のセンスに脱帽
ほんと糞だな
742氏名黙秘:2008/05/21(水) 13:56:54 ID:???
>>740
革命を成功させて君主主権を排除した議会派ブルジョアジーが
民衆を排除しつつ、自分たちの政治権力を維持するため、
議会制制限間接選挙制や国民代表制(純粋代表制)を導入した。
これを正当化するための理屈がナシオン主権。

これに対して、民衆が自分たちにも政治参加させろと主張した。
これを正当化するための理屈がプープル主権。とおれは理解している。

もっと詳しい人は説明して。
743氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:09:47 ID:???
もうおなかいっぱい
744氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:19:00 ID:???
>>741
禿同。

これだけ考えが分かれる問題を、どうやって勉強しろと・・。
すぐにソースが見つからない時点で問題として失格。
745氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:19:14 ID:???
ナシオンに時間つぎ込んでる暇があったら他の科目の条文見るわ
746氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:19:22 ID:???
もうまんこいっぱい
747氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:20:07 ID:???
そんな、二本なんてむりぃぃ
ひぎぃ
748氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:22:26 ID:???
TKCまだ?
749氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:23:36 ID:???
>>745
たしかにね。ナシオンとか意味ないとかともいえるけど、憲法の思考方法自体はこういう歴史から学べるよ。

単に概念をいじるんじゃなくて、どんな社会的背景があって、
なぜそのような理論が誰によって何のために主張されたのかを考えるっていう思考ね。
750氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:38:19 ID:???
おーい

公法61はやっぱり正しいんじゃないの?

宇賀にも普通に
「意見公募手続きの対象となる「命令等」とは、・・・処分基準
(不利益処分をするかどうか、またはどのような不利益処分とするか
について、その法令の定めに従って判断されるために必要とされる
基準)」って何のひねりもなく載ってるぞ

さっきから努力義務だから適用されるとは限らないとか
言ってるひとがいるけど、問題文の意図からそういうところ
から答えを導き出すことが求められてる問題じゃないと
思うけど
751氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:45:38 ID:???
>>750

問題文ちゃんと嫁や。
752氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:01:38 ID:???
>>751

ごめん

どこを読めばいいんでしょうか?教えてください・・・
753氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:03:26 ID:???
>>752
あれは解任「命令」だから命令等制定手続必要だな,○。
っていうおまえみたいなバカを引っかける問題w
754氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:06:00 ID:???
>>753

いや命令だから○にしたんじゃなくて、不利益処分だよな、
そして宇賀には命令等制定手続きには処分基準も含まれるって
載ってたなって感じで○にしたんです。

みんなの議論についていってないですかね?
755氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:07:26 ID:???
>>754
命令等制定手続は処分基準を制定するときに適用されるものだ。

不利益処分を出すときに適用されるものじゃないだろ。
756氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:13:16 ID:???
>>755

でもNo58の不許可処分は、B欄の「審査基準の設定」は適用
されるっていう前提で、でももう一つの弁明の機会の付与の適用は
ないから誤りっていうことではないんですか?

それと同じ理屈で考えると、61も、たとえ解任命令が出される
前段階の処分基準の設定についても適用があるって考えるのが
素直じゃないんでしょうか?

757氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:18:16 ID:???
>>756
処分基準を定めるのは努力義務→命令等制定手続は必ずしも適用されるわけではない。
758氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:23:33 ID:???
>>757

その理屈でいえば、必ずしも適用されないわけではない
、よって適用されるとも言えますよね?

宇賀に普通に処分基準にも適用があるって書いてあるのに
そんな理屈で誤りを導きさせようとするかなーって思うんですが。

でもみなさんが誤りと考える理屈はわかりました。

ありがとうございました。
759氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:34:03 ID:???
>>758
宇賀に書いてあるからとかじゃなくて、
問題文の読み方の問題。
別に宇賀じゃなくってもそんなことくらい書いてある。
760氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:40:05 ID:???
なるほど。
761氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:42:55 ID:???
>>759

もちろんそうです。

宇賀宇賀言ったのは、有名どころの教科書には
適用があるって書いてあって、処分基準は努力義務
だから適用がない場合があるので注意みたいな記述は
ないんだけどなーって思っただけです。
試験委員の意図は命令等制定手続きは処分基準にも
適用があるんだよってとこにあるのかなーと思ったんで。

僕も文献だけの記述を根拠に反論するのはよくないと
思ってますよ。
762氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:44:59 ID:???
現場だと普段ならありえないことやってしまうよね。
俺、民事の一問目で、
なぜか国の安全配慮義務を切れなくて後回しにしたし。
今となっては意味不明。
763氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:47:12 ID:???
>>761
役員解任「命令」と「命令」等制定手続という時点で
引っ掛けの臭いがプンプンしてる。

しかも、問題文は原則どおり適用されるわけだから。
764氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:57:01 ID:???
>>762
いや、分かるわ
一問目見たとき一瞬頭が白紙になった
765氏名黙秘:2008/05/21(水) 16:53:03 ID:???
点数データ提供
全国:264 A:247でした。

刑法が、全国47→本30にダウン
な、何が起こったのか一瞬分からなかった。去年も刑法は42だったのにorz
あとの科目は全国とだいだい同じかな。

公法嫌疑問が変わればあと4点プラスできる。
本営発表でひっくり返らないかなぁ…淡い期待。
何より、足きり突破後の平均を切りそうなのがキツイわ。
766氏名黙秘:2008/05/21(水) 17:08:41 ID:???
俺もデータ提供。
模試は一回も受けてない。
過去問も各科目20問程度解いただけ。
それ以外はいわゆる択一対策なし。
本番236。
足切りされなければそれでいいかな。
767氏名黙秘:2008/05/21(水) 17:10:33 ID:???
>>766
それで足切りはないでしょ。
論文の一瞬のミスで択一のアドバンテージは
吹っ飛ぶから安心すればいい。
768氏名黙秘:2008/05/21(水) 17:14:34 ID:???
>>767
ありがとう。
でも択一280以上とかって相当努力してるし素直に偉いと思う。
こんなに多くの人が280以上取るとは思わなかった。
2ちゃん見る限り、2ちゃんでは7割以上が280以上に感じる。
足切りラインはまったく読めないな。
769氏名黙秘:2008/05/21(水) 17:30:46 ID:???
>>768
安心しろ300以上っていっぱいあるが、俺が300超えたのが嬉しくて
何度も書き込んでるだけだったりするw
770氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:18:39 ID:???
>>765
論文は
今年と去年
どっちができました?
>>769
まじ?Σ(゚Д゚)
771氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:20:36 ID:???
いや俺も5回は書き込んだぞ
772氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:23:03 ID:???
ちょ…

塾とかで択一予想ださないの?
法務の発表まで何にもなし?
773氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:44:16 ID:???
つーかおまえいらよく取れてるよな。
行政法とか商法ムズくなかったか?
774氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:49:28 ID:???
民訴もむずかったし憲法微妙なの多い
775氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:54:20 ID:???
何点だったの?
776氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:58:13 ID:???
>>775
採点してない。
公式解答出てないし。
777氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:58:44 ID:???
おまえらもかw
俺も書きこみまくってる
正直に言ってやるよ
足きりは210だよ!!
778氏名黙秘:2008/05/21(水) 19:02:32 ID:???
<<772
塾=TKCだろ
779氏名黙秘:2008/05/21(水) 19:33:45 ID:???
俺行政が一番悪かった=31/50
一番良かったのは民訴=34/38
780氏名黙秘:2008/05/21(水) 19:42:31 ID:???
いい辛かったけどぶっちゃけ民事系は難化してねえ?
公法系も去年以上に珍問ばっか
予備校の簡単な模試の平均点でさえ230そこそこなんだし
大幅に上回ることはないと思う
781氏名黙秘:2008/05/21(水) 19:49:18 ID:???
公法はいつものこと
民事は難化っていうより難易の差が明確で頭打ちって感じ
刑事だけ易化してるからその分平均上げて足きりは220ぐらいじゃないかなぁ
782氏名黙秘:2008/05/21(水) 19:49:24 ID:???
民事系21問って答えは5ってされているけど6じゃないの?

手付を放棄したとしても債務不履行による
損賠は避けれないからウは×だし、
イについては多分「解約手付けの趣旨で」
がいらないからってことでみんな×にしたんだろうけど

類型別とかで手付と主張するだけでいいというのは
手付といえば解約手付と推定されるから
「手付金交付」と主張すること=「解約手付けの趣旨での手付金交付」
となるという意味じゃないかな、と思った。

ウが正解とはどうも思えないので。
783氏名黙秘:2008/05/21(水) 19:51:33 ID:???
>>782
お前、煽りか?何回言ってるんだよ。
何で手付けで解除されるのに債務不履行責任が
あるんだって聞いてもいいか?ホントに馬鹿だな。

784氏名黙秘:2008/05/21(水) 19:54:40 ID:???
>>782
まず、過去スレを検索してからいえ
785氏名黙秘:2008/05/21(水) 20:12:56 ID:???
辰巳模試241 本番240

実力通りのダメっぷりです 本当にありがとうございました
786氏名黙秘:2008/05/21(水) 20:18:32 ID:???
>>783-784
あーなるほど。
勘違いしてたわ。すまそ
787氏名黙秘:2008/05/21(水) 20:58:51 ID:???
公法は「試験委員は頭おかしい」という前提で解くのが吉。
最初の3問マジで困ったもん。で見たこともない高得点が取れた。
788氏名黙秘:2008/05/21(水) 21:08:15 ID:???
直した所がのきなみ合ってたんだが、マークシートを直したか不安
5日に解答発表あっても成績表届くまで怖い
789氏名黙秘:2008/05/21(水) 21:10:47 ID:???
>>782
おまえのいうとうり
上位ローだろ?さすがだな
790氏名黙秘:2008/05/21(水) 21:14:39 ID:???
>>787

おれも臼歯の時から、憲法はその心構えだな。
じゃないと、こっちの心がやられてしまうからw
このキチガイどもがーーーーーーーーーー、みたいな。
791氏名黙秘:2008/05/21(水) 21:41:43 ID:???
>>787
俺も頭がおかしいらしくて何故か憲法はとれる。
頭をおかしくするには芦部と百選の熟読がいいと思う。
792氏名黙秘:2008/05/21(水) 21:58:38 ID:???
>>791
九死憲法でも19点とか20点とれるタイプだわ・・
793氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:01:27 ID:???
>>773
300超えだけど商法はすげぇ難しかったよ
刑事でほぼ100点とかで稼いだ
794氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:04:25 ID:???
憲法って明らかに問題の出し方異質だよな
一番嫌がらせに近い
795氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:18:28 ID:???
>>794
条文が少ないからじゃないの?
最高裁判例も少ないし。
796氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:27:37 ID:???
俺、224(部分点なし)
俺の周りのやつらはみんな260越え
まぢで終わった気がする
797氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:34:01 ID:???
>>796
部分なしでその点数なら、論文次第で逆転できるんじゃねーか?
798氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:35:01 ID:???
択一なんて受かれば問題なし
799氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:35:26 ID:???
2期ド未修です。
辰巳210、Aで230、Bで220でした。

商法の19点が響いた…

脚きりの不安解消されなかったよ…
800氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:37:25 ID:???
何回か本試験・模試の問題をやってきたけど、
結局直前に百選を読んでた科目が一番できる
801氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:40:46 ID:???
>>799
大丈夫だよ。
802氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:42:33 ID:???
>>800
択一直前に珪素百選ゴリゴリして爆死
803氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:49:25 ID:???
TKCキタ
804氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:49:34 ID:???
>>803
URLたのんます
805氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:50:05 ID:???
>>799
総合点では上だが、俺より商法取ってるぞ。俺の商法はマジで酷かった。
806氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:50:56 ID:???
tKCになにがきた?
807氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:52:24 ID:???
足きり210だって
俺2期未収だけど
まわりひどいもんだよ
安心しろよ
しかも一騎未収の辰巳だと5点上ぐらいだろ
1500人ぐらいの穴はあっという間に埋まるわ
808氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:52:27 ID:???
>>806
オレのTKCは何も変化がない
809氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:56:23 ID:???
>>770
ごめん今バイトから帰ってきた。

去年は択一が213(3300位前後)と論文が2200番前後だった
普段もどっちかというと論文のほうが成績がいい。
ただ今年は小さいミスをすごくやらかしてるので、望みは薄い…orz
810氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:57:46 ID:???
辰巳模試204→本番248 がんがった。
811氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:58:57 ID:???
>>810
論文どだった?
812氏名黙秘:2008/05/21(水) 23:21:19 ID:???
>>811
まさにボーダー。でも本試験はいい問題だった。
ちなみに模試はEねw
813氏名黙秘:2008/05/21(水) 23:32:01 ID:???
再現してみw
814氏名黙秘:2008/05/22(木) 00:45:06 ID:???
>>807
2期みしゅうって具体的に何点くらいが多いの?
815氏名黙秘:2008/05/22(木) 00:54:20 ID:???
周りの奴に点数聞けてないんだけどみんな聞いて回ってんの?
816氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:06:37 ID:???
点数言えるってのは2ちゃんねらという秘密の暴露だよ
ごく親しい4〜5人ならともかく
その他の人には聞くのはばかられるし言うつもりも無い
817氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:41:48 ID:???
ほとんどの人は採点してないんじゃないか。
818氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:44:00 ID:???
>>817
エクセル落とした人はせいぜい200人。
スレの解答を直接見て採点した人も多くて同じくらいか。
819氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:45:36 ID:???
>>818
ってことは報告してないやつも多いってことだな。
280以上じゃないと報告しないだろうからな。
820氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:50:58 ID:???
俺も報告してない。もちろん280以下。
疑義問題解決しよーぜ。まー俺には解決できないが。
821氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:51:17 ID:???
でもさ、去年採点された人が確か3500人くらいでしょ?
今年も同じ人数が論文採点されると思うと、脚きり230も現実味を帯びた数字だと思う・・・

部分点ありで228点の俺は生きた心地がしない
822氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:52:02 ID:???
俺は、部分点なしで290点台を取っている。
そこで、足切りが260点くらいにならないか。
この点、俺は論文超ヤバス。
823氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:52:09 ID:???
>>821
あと2週間の辛抱だ。
824氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:52:37 ID:???
>>819
今年は去年より担当が出来る奴の絶対数は多いのと、
去年より多少は易化しているせいだろう。
825氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:53:10 ID:???
>>822
接続詞の使い方がおかしいから(ry

俺は、部分点なしで290点台を取っている。
そこで、足切りが260点くらいにならないか。
なぜなら、俺は論文超ヤバス。
826氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:53:51 ID:???
>>821
今年はもっと採点される。
最低でも4000はいく。
827氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:59:00 ID:???
1回目 1009/1684=1・67倍
2回目 1851/3479=1・87倍
3回目 2100/4200=2・00倍??

なんとなく4200人のような気がする。
828氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:59:32 ID:???
で,4200人だったら足切りは220だろうね。
829氏名黙秘:2008/05/22(木) 01:59:38 ID:???
>>821
合格者との割合で考えれば今年は4000〜4500採点することになるよ。
まぁどうなるかはひたすら待つしかないけどさ。
830氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:01:34 ID:???
未修を短答で落とすと理念に反するから、ちゃんと配慮した点数にすると思われ。
831氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:03:16 ID:???
>>830
今年は憲民刑が易化したしな
832氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:10:47 ID:???
>>830
俺は足切り関係ない点数だけど、おまいの言うことは正しい希ガス
今年は未修の2期目が受ける年だし、いきなり厳しくはしないかと
833氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:18:30 ID:???
たのんます・・・足きり210でお願いします・・・
834氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:20:08 ID:???
210はないと思う。さすがに4800人はないだろ。
835氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:21:27 ID:???
>>833
残念ながらそれはないと思うけど・・・
836氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:21:34 ID:???
司法試験委員会は難易度設定間違えたか?
年々択一が易化している気がする。
837氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:26:45 ID:???
>>836
むしろ受験生のレベルにあわせてる予感。
838氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:31:33 ID:???
わざと易化させたとするなら、むしろ最低点は、210点に固定して、短答合格者を増やし、未習を合格しやすくしたとも考えられる。
ちなみに俺は刑事は易化したと思ったけど、他はかわらなく感じたわ。
839氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:42:55 ID:???
俺の感触は、民事が難化、公法変わらず、刑事易化
840氏名黙秘:2008/05/22(木) 03:06:38 ID:???
受け控えがこれだけ大発生すると足きり点はあげられないよ
毎年6割固定の210点で決定済み

841氏名黙秘:2008/05/22(木) 03:21:22 ID:???
全部今までより簡単だなと思った。
今回1回目だから模擬受けたときと過去問自主的に解いたときのとの比較だけど。
842氏名黙秘:2008/05/22(木) 04:12:10 ID:???
今年受けたもの同士は中々具体的な点数を話しにくいが、
去年以前の合格者に相談してる奴は結構いて、意外とそういう奴が全体状況に詳しかったりする。
843氏名黙秘:2008/05/22(木) 07:24:08 ID:???
点数なんて聞けないだろ……
採点してない(もしくはしてないフリをしてる)奴がほとんどだし
マジで凹んでる奴もいるし、
そもそも試験終了後に打ち上げしたあと学校いってねえ

偶然あって、話題に困ってとかならともかく
わざわざメールや電話して択一の点数聞くとかありえないシチュエーションだぞ
相手の点数低かったらどうすんだよ
人間性疑われるわ
844氏名黙秘:2008/05/22(木) 07:53:07 ID:???
ダウンロードした2chエクセル配布してる姿も
想像できねーしなw
300人ぐらいしか採点してないんじゃないの?
このスレだってまだ2スレ目でしょ
845氏名黙秘:2008/05/22(木) 08:25:14 ID:???
>>844
20人に配布した俺の立場を考えて発言しろ!!


300人は少ない。1000人はしてる。
ただ、偶然にもシミュレーションになったんだけど、
やっぱ280以上のヤツは報告してきたな。
それ以下は音信不通だ。2ちゃんでもそんな感じじゃないの。

846氏名黙秘:2008/05/22(木) 08:29:52 ID:???
>>845
配られても付けてない奴もいるんじゃない
配布すんなよw
847氏名黙秘:2008/05/22(木) 08:37:32 ID:???
出所知ったらそれだけで中身信用しないやつもいそうだよな。
848氏名黙秘:2008/05/22(木) 08:40:27 ID:???
どうせ分かると思って「2ちゃんだけど、信用できるよ。
前回も全問正解だったから大丈夫」って送ってやった。
何で俺が2ちゃんをフォローしてるのかはわからんけど。

849氏名黙秘:2008/05/22(木) 08:55:04 ID:???
高得点な奴はmixiのブログとかで晒してるな。
850氏名黙秘:2008/05/22(木) 08:58:16 ID:???
>>848
受かっても
白い目で見られないことを祈るw
あいつ重度のチャンレラーだから
変なこと書き込まれないよう気をつけな
とか言われそう
851氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:05:07 ID:???
来年からは、配布のエクセルに、作成者に点数を自動送信するソフトを搭載しておいて、
申し出がないかぎり、そのソフトを削除できないようにして、配布したらいい。
852氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:06:34 ID:???
申し出無しに削除すると違約金って特約付けてな
853氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:07:33 ID:???
>>851
そのソフトって、もしかして18歳以上とか審査通らないと削除できないヤツですか?
自動送信されないプログラムとか作って配布すると、罰則規定とかあるんですか?
854氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:26:23 ID:???
平均は上がるのも足きりが上がるのも間違いない。
問題は何点上がるか。
855氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:52:56 ID:???
おれはぶっちゃけ330越えちゃったから、平均が下がって、足きり上がるのがベストw
856氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:55:35 ID:???
参考までに晒すよ
タケシ 273
総択1 264
本試験 300
 
ちなみに論文は死亡。みんなにゴボウ抜かれるのは目に見えてる。
857氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:01:32 ID:???
>>845
>>671を落としたのがまだ130人くらいなんだよ。
おまいさんみたいに一人が20人に配布しているとは思わないからなw

しかし、おまえら司法板も見てない振りして友達付き合いしてんのか。
ウチはビッグローじゃないから去年は3分の1以上採点してたぞ。
2ちゃんで点晒した奴はいないと思うがな。
858氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:03:03 ID:???
いや別にみてないフリはしてないけど
試験直後から点数のことについては話題にできない雰囲気がある
生活かかってる人もいるしねー
859氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:10:45 ID:???
2ちゃん解答が出てるのは予測してたけど
他人に地獄に落とされるのが嫌なので独力で自己採点し始めた。
民事だけで丸一日かかって力尽きた。
結局エクセル神に頼った。
860氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:13:25 ID:???
独力自己採点とはすごい精神力だな。
民事第1問で考えるのが嫌になるわ。
861氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:18:31 ID:???
去年、うちのローでは普通に2ちゃんのエクセルで採点大会してたよ。
優秀者は互いに点数を晒しあってた。
今年のおれは、1人ぼっちの採点大会。
862氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:19:23 ID:???
>>861
今年受かってるから!


俺も。
863氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:25:58 ID:???
>>859
そのガッツを見習いたい。
864氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:46:00 ID:???
TKCオソイ!
865氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:50:43 ID:???
>>864
去年は本試験終了日が5月19日
解答入力期間が5月23日(水)午前10時〜5月27日(日)午前10時だった。

今年はもう過ぎてるからやらないのでは?
866氏名黙秘:2008/05/22(木) 11:30:00 ID:???
そりゃ、困るな。セミナーとか辰巳はなんでやらないんだろう
867氏名黙秘:2008/05/22(木) 11:40:46 ID:???
>>866
新司用の人材が少ないのかねえ・・・
868173=245:2008/05/22(木) 12:02:16 ID:???
現時点での択一採点エクセルファイル
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102388.zip
パスワードはshihouです。

>>501を反映して公法系57を8に変更
その他の疑義問は決定打がなさそうなので保留にしました。

得点A・・・部分点昨年並み
民事系…すべて部分点1点
公法系…すべて部分点1点。
刑事系…5肢で3点問題は4つ正解で2点、3つで1点。
      4肢で2点問題は3つ正解で1点にしています。

得点B・・・部分点辛め
民事系…すべて部分点なし
公法系…すべて部分点1点(部分点無しは考えにくいので)
刑事系…すべて部分点なし

動きはありませんがこれから採点する人のためにageてみました。
869氏名黙秘:2008/05/22(木) 12:02:37 ID:???
12時間経っても特に決定的な異議が出てないので一応公法以外は確定ということにします。

民事系2ちゃん解答速報(確定版)*16日02時から変更無し。
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース第3版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 48[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は74,75,69,71,75,69,67/84
平均正答率は71・4/84(85・0%)
*16日09時からの変更点は以下のとおり(なお,No80につき16日12時に誤記を訂正)。
*No57について伊方原発最高裁判決に効果裁量について言及した部分がないためイを×とし8に変更
*No64について>>423, >>429の理由により当初の2に再変更

刑事系2ちゃん解答速報(確定版) *15日07時から変更無し。
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)
870氏名黙秘:2008/05/22(木) 12:53:23 ID:???
ちあみに、択一の17.5点が、論文の10点。
論文における一応の水準が、200点満点で、88〜112点。
つまり、17.5点のアドバンテージがあれば、
1系統が一応の水準の下限でもセーフ。
871氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:21:03 ID:???
No28に決定的な根拠がないという指摘を受け、2派の俺から根拠。

辻本みよこ「憲法」より

「絶対王政下で『朕は国家なり』というルイ一四世の言葉どおり君主主権と国家権力が一体化されたが、
フランス革命期に君主主権が否定されて国民主権が確立された。
一七八九年の人権宣言三条で『すべての主権の淵源は国民にある』として国民主権が宣言された後、
この国民主権の担い手や統治制度をめぐってブルジョワジーと民衆との問に対立が生まれ、
そのなかから『国民(ナシオン)』と『人民(プープル)』を主権主体とする二つの主権理論が成立した。
この二つの主権の区別と、主権の観念を国家権力白体として捉えるフランス流の主権論は、
七〇年代以降の日本の憲法学界における国民主権論や代表制論の展開に大きな影響を与えた。
・・・
『国民(ナシオン)主権』原理のもとでは、主権主体としての『国民(ナシオン)』が抽象的.観念的な
国籍保持者の総体として捉えられたため主権者の各構成員がみずから主権を行使することができず、
主権保持者一全国民一と主権行使者一国民代表一が分離された。
・・・
『人民(プープル)主権』原理では、主権主体としての『人民(プープル)』は、
政治的な意思決定能力をもった具体的な市民の総体とされた。」


というわけで国民主権が君主主権との対抗関係において生じたという経緯からすると、
「国民主権の担い手が抽象的ではない」と言い切ってしまっているNo28は、
理論的に成立せず誤りとなる。
872氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:24:36 ID:???
>871
辻村のこと?
873氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:24:58 ID:???
>>871
日本語の問題だけど「担い手」=「行使者」なんじゃないの??
874氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:26:46 ID:???
もはや疑義問は制度「それ自体」とか国民主権の「担い手」とか日本語の感覚の問題だな。
875氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:34:47 ID:???
あ、訂正「辻村みよ子」

>>873
「担い手」と「行使者」は違うよ。
そういうロジックを用いて、ブルジョアジーが
自分たちを正当化して議会を支配したはず。

ナシオン主権においては
「担い手」=抽象的国民
「行使者」=ブルジョアジー


876氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:50:25 ID:???
>>875
主権の担い手=主権の行使者だろ。
正当性の契機が国民にあるからといって国民が主権の担い手とはかぎらん。
877氏名黙秘:2008/05/22(木) 14:05:44 ID:???
>>876
「主権の担い手=主権の行使者」
というのはプープル主権ね。

それから、「正当性の契機が国民にある」状態のことを、
「主権の担い手が国民」という。

「行使者」と「担い手」の言葉の使い分けは、
議会派ブルジョアジーがどのようなロジックによって自分たちを正当化してきたのか
という歴史的経緯を踏まえていないといけないと思われる。
878氏名黙秘:2008/05/22(木) 14:10:39 ID:???
>>877
「主権の担い手が国民」=「正当性の契機が国民にある」
っていうことのソースを示して。

「主権の担い手が国民」=「権力性の契機が国民にある」ってことだと思うんだけど。
879氏名黙秘:2008/05/22(木) 14:20:43 ID:???
>>865
5月23日なら明日では?
880氏名黙秘:2008/05/22(木) 14:27:14 ID:???
>>879
去年は試験終了が土曜日で
水曜から解答入力開始。

今年は試験終了が日曜日で
木曜になっても回答入力画面が出てこない。
881氏名黙秘:2008/05/22(木) 14:32:23 ID:???
            __r―Vヽノ|_/|__                           「l
           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   だ…誰か助けて……
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   >
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   助けてっ……!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /     三振するっ………!
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ       三振…  三……
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ   助けてっ……!
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       助けて…… 誰か……
882氏名黙秘:2008/05/22(木) 15:37:37 ID:???
開示きたー
883氏名黙秘:2008/05/22(木) 15:51:30 ID:???
TKCは解答晒すの止めたらしいぞ
884氏名黙秘:2008/05/22(木) 16:26:11 ID:???
去年2chに負けたのが散々叩かれたからな・・・
885氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:04:24 ID:???
:氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:01:50 ID:???
2ちゃん280点オーバー報告の内、50レスは俺www
もち、紳士なんかカンケーねえw旧司特攻組
今年の択一は46点なので、もう勉強戻るわ
煽らせてくれてサンキュ いい腹いせになったわ、ダボハゼ共がww
お前ら地獄しらなさすぎで、煽りがいあるわww


886氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:05:56 ID:???
ダボハゼですいませんでした
887氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:08:18 ID:???
あの。ちょっと聞くのも恥ずかしいんだけど、

ダボハゼってなに?

罵倒文句なのは分かるが・・・
888氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:10:11 ID:???
ダボハゼ
魚類。スズキ目ハゼ科に属するチチブ・ドロメの、東京周辺における呼称。
どんなエサにもすぐ飛びつくため、釣り人には愛されている。

889氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:11:55 ID:???
愛されてるんだw
890氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:14:49 ID:???
俺らは釣られすぎってことだw
891氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:19:12 ID:???
ちっ、釣られちまったぜ
892氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:19:51 ID:???
愛されるなら釣られてもいいやw
893氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:21:23 ID:???
実際みんな、周りの点数把握してる?
おれは怖くて誰にも聞けてないよ。
894氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:22:34 ID:???
>>893
仲のいいやつだけな。
大体模試と変わらない感じ
895氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:24:40 ID:???
>>893
この時期点数聞いたら友人なくすリスクあり
てか、そもそも解答どうしたの?ってことになる
2ちゃんねらーってことがばれるリスクもあり
これらは避けたい
896氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:24:54 ID:???
>>893

俺はいろいろ聞いて回ったが、300オーバーは、半分くらいはいたな。
今のところ、10人はいる。
某敬老だが。
平均的は、20点くらいアップすんじゃね?
897氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:26:12 ID:???
>>893の人気に嫉妬
898氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:26:15 ID:???
>>895
2chくらい過半数はしてるだろw
そんなのいちいち隠すなよw
敬老なんか、学外でも2chで、みんな仲良しだぜ。
899氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:26:23 ID:???
>>894
とすると、せいぜい平均は220後半から230台くらいかな。
足きりはあがっても220くらい。
こんなもんか。

>>896
どうも信用できんw
900氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:27:41 ID:???
>>899
今年の敬老は、
おれらは漏洩なくたって余裕なんだ!
って、みんな奮起してたからな。
択一の点数は以上に良かったぞ、辰巳やTKCでも。
901氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:27:42 ID:???
敬老とかはっきりいうところが怪しい・・・
902氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:27:51 ID:???
ダボハゼ先輩、もう煽るのやめてくださいよ
903氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:28:30 ID:???
>>902
ダボハゼはおまえらだろうがww
>>900みたいなまずそうなエサに飛びつきやがってww
904氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:29:25 ID:???
>>901
詐称喚問してみるか?
地下4階の教室名とか言ってやるよ。
吹き抜けから、誰も飛び降りないことを願ってるよ。
905氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:30:15 ID:???
俺、敬老じゃないから確かめようがないし
906氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:30:36 ID:???
>>896の人気に嫉妬
907氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:30:47 ID:???
>>904
お前が敬老生だったとしても信用性がないことに変わりはない
908氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:31:45 ID:???
まー実際今年は敬老の合格率は、全体で6割前後はあるだろうな。
授業の内容が、ほんとに新試直結だからな。
909氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:32:15 ID:???
もうおまえらをダボハゼと呼ぶことに決めました
910氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:32:47 ID:???
>>907
敬老に友達いるんなら聞いてみなよ。
敬老の択一は、まじで尋常じゃないから。
911氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:33:35 ID:???
ダボハゼを実践してどうするんだよ、おまいらw
912氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:33:47 ID:???
ダボハゼ先輩の人気に嫉妬
913氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:35:32 ID:???
ダボハゼ先輩に煽られてた尾舞らテラワロス
914氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:36:15 ID:???
ダボハゼって何ですか?
915氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:37:20 ID:???
888 :氏名黙秘 :2008/05/22(木) 17:10:11 ID:???
ダボハゼ
魚類。スズキ目ハゼ科に属するチチブ・ドロメの、東京周辺における呼称。
どんなエサにもすぐ飛びつくため、釣り人には愛されている。


916氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:42:18 ID:???
ダボハゼ先輩
旧司ベテ類。涙目万年択一落ち科に属するニートの、司法試験業界における呼称
どんな新司スレにもすぐ飛びつき、わかりやすい煽りを入れるところ、逆に煽りかえされたりして
人によっては愛されてる
917氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:42:37 ID:???
>>878
ちょっと俺もやや混乱したから仕切りなおして書いてみる。

歴史的経緯において、国民主権における「主権の担い手」の意味がまさに議論されたわけだよね。
「主権の担い手」という言葉をつかっているのは、手元にある文献のなかでは伊藤正巳「憲法」(第三版)p98。
ここでは、「主権の担い手」という表題で、1ページにわたる文章が書かれている。以下、引用。

「主権の担い手が国民にあるというとき、担い手である国民をどのようにとらえるかは
もうひとつの大きな論点となっている。
それには大きく分けて二つの考え方がある。
一つは、その国民とは国の構成員たる者を一般的・抽象的に指すという理解であり、
他は、国の構成員たる個々の人間を具体的に指すとする理解である。
これには、フランスの大革命期におけるナシオン主権とプープル主権という主権原理の対立に
その起源を求めることができ」る。伊藤正巳「憲法」(第三版)p98

このことからわかるように、
「主権の担い手=主権の行使者」としてしまうのは、
歴史的経緯においてプープル主権という一つの立場にすぎない。

よって、君主主権との対抗関係において「主権の担い手たる国民は抽象的ではありえない」というNo28は
理論的に成立しないため、間違いである。
918氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:46:25 ID:???
>>916
人によっては、ってw
919氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:04:40 ID:???
6/5の結果開示までは煽りが絶えないだろうな
920氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:06:37 ID:chL/Jrwp
いや、でもマジで去年よりカンタンではあったからな。
ほとんど択一勉強しなかったオレでも去年より10点以上あがっている。
未修者が大量に入ってきたことを考えても、平均が10点前後あがっているのはガチ。
921氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:08:46 ID:???
No28について、
2の側からはソース出てるけど、
1の側の人はソースないの?
922氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:12:37 ID:???
ソウタク平均の俺でも290だったよ
まわりのみんなも280以下はいないよ
923氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:21:15 ID:???
TKCないのコマル


誰か問い合わせて
924氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:22:28 ID:???
>>921
もう見てないんじゃないか?
925氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:29:44 ID:???
>>923
TKC=ファルコ
2ch=名も無き修羅
926氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:31:28 ID:???
>>925
tkcが名も無き修羅にあっさり1ページ弱でやられちゃうのかw
927氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:55:44 ID:ev1sxykg
>>917
お前読解力ないな

ナシオン主権とプープル主権は対立したんだぞ
プープル派にとっては「主権の担い手たる国民は抽象的ではありえない」というNo28は成立する
ということは理論的に成立する

お前の誤読が成り立つのは、プープル派が「主権の担い手たる国民は抽象的ではありえない」といっていた場合のみ

928氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:58:09 ID:ev1sxykg
訂正〜

ナシオン主権とプープル主権は対立したんだぞ
プープル派にとっては「主権の担い手たる国民は抽象的ではありえない」というNo28は成立する
したがって28は理論的に成立し得る

お前の誤読が成り立つのは、プープル派が「主権の担い手たる国民は抽象的でありえる」といっていた場合のみ
であればプープル派にとっても28は理論的に成立しないことになる
929氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:00:02 ID:???
金子宏ほか編『法律学小辞典』(第3版・有斐閣・1999年)386頁 引用

> 国民主権
> 2 沿革 国民主権概念は歴史的には、近代ヨーロッパの市民革命において
> 君主主権に対抗する概念としてブルジョアジーによって主張されたもので、
> 人民主権と同義であると解される傾向がある。しかし、人民主権が主権の
> 行使者として常に個々の実体的人民を想定するのに対して、国民主権は
> 現実的な階級的担い手を超えた抽象的・一般的な国民という概念に主権を
> 帰属させており、両者は区別されなければならない。この区別を特に意識して
> 使う場合には、国民主権をナシオン主権、人民主権をプープル主権と呼ぶこと
> もある。
930氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:09:15 ID:???
次スレまとめ用に最新版再掲

民事系2ちゃん解答速報(確定版)*16日02時から変更無し。
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース第3版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 48[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は74,75,69,71,75,69,67/84
平均正答率は71・4/84(85・0%)
*16日09時からの変更点は以下のとおり(なお,No80につき16日12時に誤記を訂正)。
*No57について伊方原発最高裁判決に効果裁量について言及した部分がないためイを×とし8に変更
*No64について>>423, >>429の理由により当初の2に再変更

刑事系2ちゃん解答速報(確定版) *15日07時から変更無し。
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)
931氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:09:46 ID:???
現時点での択一採点エクセルファイル
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102388.zip
パスワードはshihouです。

得点A・・・部分点昨年並み
民事系…すべて部分点1点
公法系…すべて部分点1点。
刑事系…5肢で3点問題は4つ正解で2点、3つで1点。
      4肢で2点問題は3つ正解で1点にしています。

得点B・・・部分点辛め
民事系…すべて部分点なし
公法系…すべて部分点1点(部分点無しは考えにくいので)
刑事系…すべて部分点なし
932氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:11:14 ID:???
>>929
まさにナシオン主権の立場に立ったとしても,
国民主権の「現実的な階級的担い手」は「抽象的・一般的な国民」ではないっていうことだよね。
933氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:12:54 ID:ev1sxykg
みんな憲法のこの辺は苦手なんだな
よく理解してないと思しきコメントがちらほら
そもそもこの基本を理解しているか?


  ┏ナシオン主権━国民主権的国民主権観
  ┃             ↑
国民主権          対立
  ┃             ↓
  ┗プープル主権━人民主権的国民主権観


両者は対立する考えで、それぞれに言い分がある
どちらが正しいとかではなく、どちらも成り立つ

結局結論は1だよ
おれあの辺マスターだから確実
2とかいってるやつは、自分がよく理解していないことを思い出せ

      
934氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:15:19 ID:???
茄子怨主権
夫古主権
935氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:16:19 ID:???
俺はよくわからんまま1を選んだが、
それでいいのならラッキーだ。
936氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:35:45 ID:???
NHKで後見人問題
937917:2008/05/22(木) 19:38:58 ID:???
>>927
当然プープル主権自体は成り立つ。そんなことはわかってるよ。
>>939
ナシオン主権もプープル主権も成り立つ。これも当然。

そうすると、俺と>>927>>939の間では、
君主主権に対抗して国民主権が生じる過程でナシオン主権とプープル主権という立場があった
という点まで理解は共通してる。

対立点は、No28の肢自体の読解にありそうだ。そこで、No28を読む。

>>927>>939はNo28の2文目の後段部分、つまり、
「国民主権の担い手は抽象的なものではないし、特別の資格を持った君主でもないことになる。」
の部分だけしか読んでないんじゃないのか?
当然、この部分はプープル主権の立場を書いたものだから理論的に成立する。

でも、No28はわざわざ1文目を設けて、
「国民主権は、君主主権との対抗関係の下で生成し主張されたものだ」としてから、
2文目で「この経緯を踏まえると、ナシオン主権はありえないことになる。」ということを言ってるわけだろ?
でも、それは>>927>>939も理解してるように、間違いだとなるだろう。
ということで、No28は間違い。よって答えは2。
938氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:38:59 ID:???
公法系No.26
金子宏ほか編『法律学小辞典』(第3版・有斐閣・1999年)1185頁 引用

> (勤労の義務 → 労働権)
>
> 労働権
> 3 勤労の義務 憲法27条の定める勤労の義務も、国民に具体的な
> 労働義務を課するものではなく、労働権の保障と対応して、国民も
> 労働権の実現に努めなければならないという精神的規定である。
> なお、その趣旨は上記諸立法に反映されている。

辞典は>>335+>>339派かな。
939917:2008/05/22(木) 19:41:00 ID:???
>>939じゃなかった。
>>939」の部分は「>>933」に訂正
940氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:50:22 ID:???
未収なんてみんな受け控えか出願すらしてないよ。
941氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:54:43 ID:???
>>933
んなわけねーよ

と釣りにマジレスしてみる
942氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:55:26 ID:???
>>940
あの空席状況からして出願はしてるだろ。
943氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:58:24 ID:???
辻むら先生の教科書の、宮沢先生の主権論争の部分読んだ。これ読んだら、2かなと思った。引用してなくてすいまそ
944氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:12:46 ID:???
そこが1になると俺の点数が2点下がって249点になる
250点と251点は大きく違うからやめて
945氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:13:10 ID:???
249点と251点だw
946氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:15:00 ID:???
公法系28

浦部・憲法学教室477頁を立ち読みしてきた。

国民主権は君主主権への対抗原理で、
たてまえとしては具体的な国民に主権があるというような記述があった。
その後市民革命期に入ってプープルだとかナシオンだとかが出てきたそうな。

正確ではないが、28は理論的に成立しうるということでいいのではないか。
947946:2008/05/22(木) 20:17:50 ID:???
>>946
立ち読みなので、正確な表現ではないがってことです。
948氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:20:30 ID:???
俺は、ローで主権論なんてほとんど習わなかったよww
949氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:44:07 ID:gbF63uQy
TKC!!!!
950氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:52:01 ID:???
tkc見ても何もわからんのだが
951氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:55:38 ID:???
>>937
>「国民主権は、君主主権との対抗関係の下で生成し主張されたものだ」としてから、
2文目で「この経緯を踏まえると、ナシオン主権はありえないことになる。」ということを言ってるわけだろ?

 そんなことは言ってないだろう。

 設問は「権力性の契機と正当性の契機に関する」と書かれているのだから,この設問は,どちらの話か考えてみろよ。
 すると,「君主主権との対抗関係の下で生成し,主張されてきた」というのは,具体的な権力のありどころについての議論だから,権力性の契機についての理論的な記述だと考えられるだろう。
 であれば,この肢はプープル主権からの主張として,理論的に成立するかどうかを考えればよい。

 当然,この肢のような主張に対してナシオン主権論からの批判はあり得るが,この立論自体が理論的に成立し難いというほどおかしい記述ではない。
 だから,1で正しいのではないか。

 「反対説がある」と「理論的に成立し難い」は,通常は別の意味だろう。というか,一応理論的に成立するからこそ,反対説があるのだと思う。
952氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:59:15 ID:???
>>951
そうだろうね。
批判があることと、理論的にありうるかは別物。
953氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:13:46 ID:???
>>946
浦部・憲法学教室を立ち読みではなく、もうちょっときちんと読む必要がありそうだよ。

浦部・憲法学教室も、歴史上、ナシオン主権とプープル主権があったことを記述してる。
浦部・憲法学教室は、本文の前にリードのような部分があって、そこで本文を要約するという体裁をとっているので、
その部分から引用。

「『国民主権』原理は、たてまえ上は、個々の人民を主権者とするものであったが、
ブルジョアジーが支配を確立する過程においては、総体としての『国民』を
主権者とし、民衆の政治参加を排除する原理となった。」(浦部・憲法学教室、初版p471)

以上の文を本文などから補ってその文脈を説明すると・・・
君主主権に対抗する以上、
国民主権は、少なくとも「たてまえ上」は、個々の人民を主権者とするものであった。
しかし、ブルジョアジーが支配を確立する過程では、民衆の政治参加を排除するために、
主権主体としての「国民」は、具体的存在としての国民とは切り離された
抽象的・観念的存在としての「国民」としてとらえられた。

つまり、浦部先生も君主主権との対抗関係においては
歴史的経緯においては主権の担い手が抽象的国民であったことを認めているということ。
ということで、やはりNo28は2。
954氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:21:06 ID:???
>>953
たてまえ、ってことは理論的に成り立ちうるだろ?

しかも、憲法学教室を読むと、ブルジョアジーが支配を確立する前段階から
君主主権に対抗する原理として国民主権があってそこでは
たてまえ上は、個々の人民を主権者とするものなんだ。

歴史的経緯から見ると先に個々の人民を主権者とする理論が出来たのだから、
成り立ち得ないはずがない。
955氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:23:06 ID:???
>>951
> 「君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきた」のは、具体的な権力のありどころについての議論だから

そうなの?
君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきた国民主権は、
ナシオン主権であり、プープル主権であるわけだよね。
そんで、ナシオン主権は正当性の契機の源流で、プープル主権は権力性の契機の源流だとされてきたんだから、
「君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきた」のは、
国民主権を正当性の契機として主張してきたナシオン主権の話であり、
国民主権を権力性の契機として主張してきたプープル主権の話でもあるわけだよね。
そうだとすると、No28が権力性の契機の話だと決め付けることはできないでしょ。

やはり、No28は、
「国民主権は、君主主権との対抗関係の下で生成し主張されたものだ」としてから、
2文目で「この経緯を踏まえると、ナシオン主権はありえないことになる。」ということを言っている以上、誤りとなる。
よって、変わらず2を支持。
956氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:28:37 ID:???
>>955
??
>>951じゃないけど、両方の可能性がある以上理論的に成り立ちがたいとはいえないでしょ?
957氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:34:08 ID:???
>>955
「担い手」っていうことばを使ってるんだから権力性の契機の方だろ。

もうあきらめなよ。結局「担い手」っていう言葉の意味に尽きるんだから。
958氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:47:03 ID:???
>>956
1だって主張する人のNo28の読み方がなんとなくわかってきたような気がする。

1だっていう人は、No28を
「国民主権は、君主主権との対抗関係の下で主張されてきたものだから、
国民主権の担い手は、君主ではなく、抽象的国民でもなく、個別具体的な国民である。」
と読んでるようだよね。もしそう読むなら、プープル主権を主張しているものだから理論的には成立することになる。
それはわかる。

でも、No28はそういう意味の文章じゃないと思う。
まず、第1文をわざわざ置いて、「君主との対抗関係の下で生成し、主張されてきた」といい、
第2文の前半で「この『経緯』を踏まえると・・・・」といっている。
ここで、『経緯』=「物事のこみいった事情。事件の経過。」(大時泉)という言葉に注目する。
すると、No28は、
「君主との対抗関係の下で生成し、主張されてきた事件の経過をふまえると、
国民主権の担い手は、抽象的なもの『ではない』」と言い切ってしまっているわけだよね。

ところが、この点はこれまでの書き込みで多くの人が共通の認識としてもっているように、
君主主権に対抗してきた歴史においては、ナシオン主権、プープル主権という2種類の国民主権がある。
ということは、「経緯」にてらして考えると国民主権の担い手が抽象的なものではないと言い切っている点は
間違いということになる。よって、2を支持することは変わらない。
959氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:49:25 ID:???
>>957

>>917の伊藤正巳「憲法」(第三版)p98からの引用を参照して。
「担い手」の意味自体が論点になってるんだよ。
960氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:51:22 ID:???
>>958
ナシオン主権でも国民主権の担い手は個別具体的な国民(ブルジョワジーが中心)だろ。
961氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:56:56 ID:???
>>959
だとしても歴史的には君主主権VS(ナシオン主権VSプープル主権)の構造が
同時に生起したともいえなくもない(ルソーのプープル主権的考え方はフランス革命前)以上,
No28の考え方も理論的に成立しがたいとはいえないよね。
962氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:58:02 ID:???
>>958
だから、抽象的なもの『ではありえない』だったら間違いだけど、
『ではない』ってのは『具体的』ていどの意味だろ。
963氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:00:39 ID:???
>>958
がもしも辻村だったらと想像するとガクブルだ
どうか1であってくれ
964氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:16:00 ID:???
>>960
ところがブルジョアジーは、国民主権の担い手は「抽象的国民」だと主張したんだな。
「担い手」の意義とかは、>>917の伊藤正巳「憲法」(第三版)p98からの引用を参照して。
965氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:20:58 ID:???
>>949

どうした?
966氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:21:37 ID:???
>>962
とろろが、「国民主権の担い手は、抽象的なものではない・・・ことになる」と言ってしまってるんだな。
でも、君主主権との歴史的経緯を踏まえれば、
「国民主権の担い手は、抽象的なものではない・・・こと」にはならないよね。
967氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:22:06 ID:???
まとめ

フランス革命→1791年憲法→1793年憲法というミクロな流れに忠実に従い,
No28はナシオン主権のことについて言及した文章だとすると2,
マクロに歴史の流れをとらえ,No28はプープル主権のことについて言及した文章だとすると1。
968氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:25:50 ID:???
1を支持する人は反論してちょうだい。
969氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:27:33 ID:???
>>968
歴史的な経緯をフランス革命→1791年憲法にかぎってミクロに捉えれば2だけど,
マクロに捉えれば国民主権VSプープル主権という構図も見いだせるから1。

結局,理論的に成立するかしないかでいえば1だろうね。
970氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:37:46 ID:???
>>969
もうちょっとNo28を読み込んで解釈するようなものでないと説得力ないなぁ。

歴史的な経緯を踏まえて、それでもなお「国民の主権の担い手は、抽象的ではない・・・ことになる」
という見解が理論的に成立しているのか?
していないと思えるね。
971氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:38:39 ID:???
>>970
なんで君は歴史的経緯をミクロに都合のいい部分だけ切り出すのさ。
972氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:39:11 ID:???
>>970
もはや水掛け論だから、次スレが立つまで自重してくれ。
973氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:39:47 ID:???
マクロにとらえてる問題だと思うが。
ミクロだったら、そう書くだろう。
974氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:42:49 ID:ZEAW+5C0
>>970
なんできみは歴史的経緯をマクロに都合のいい部分だけ切り出すのさ。

あ、ほんとだ、水掛け論だ。

それでもあえて反論しておくと、
俺は歴史的経緯をミクロに都合のいい部分だけを切り出しちゃいないよ。
歴史的経緯を見れば、君主主権との対抗関係において、ナシオン主権もプープル主権も生じた。
その歴史全体をみれば、「国民主権の担い手は、抽象的なものではない・・・ことになる」
と言い切るのはおかしいでしょ。
975974:2008/05/22(木) 22:47:01 ID:???
訂正
>>970」じゃなかった「>>971
976氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:51:03 ID:???
次のスレタイ「新」を入れろ。
検索しにくい。
977氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:01:54 ID:???
てか、お前ら頭いいわ。
978氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:03:20 ID:???
芦辺憲法 

「国民主権の概念は、本来、君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきたもので」
→元ネタの根拠

「君主主権であることは国民主権でなく、国民主権であることは君主主権では、ないという相反する関係にあることである。」
→No28後段(特別の資格をもった君主ではない)の根拠

「したがって、主権は君主にあるのでも国民にあるのでもなく、国家にあるとか、主権は国民全体にあるとか、という趣旨の
説明は、戦後よく説明されたが、政治的な配慮に基づく考え方で理論的に正当とは言いがたい」
→No28後段(抽象的なものではない)の根拠。「国家」「天皇を含む国民全体」というのは非常に抽象的

芦辺の記述に従ったら普通は1だと思われる。
歴史とかはよく知らん。
979氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:05:20 ID:???
修正6行目
「主権は国民全体にあるとか」→「主権は天皇を含む国民全体にあるとか」
980氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:16:35 ID:???
>>978
> 「国民主権の概念は、本来、君主主権との対抗関係の下で生成し、主張されてきたもので」
> →元ネタの根拠
そのとおりだと思う。

> 「君主主権であることは国民主権でなく、国民主権であることは君主主権では、ないという相反する関係にあることである。」
> →No28後段(特別の資格をもった君主ではない)の根拠
そのとおりだと思う。

> 「したがって、主権は君主にあるのでも国民にあるのでもなく、国家にあるとか、主権は国民全体にあるとか、という趣旨の
> 説明は、戦後よく説明されたが、政治的な配慮に基づく考え方で理論的に正当とは言いがたい」
> →No28後段(抽象的なものではない)の根拠。「国家」「天皇を含む国民全体」というのは非常に抽象的
ここは違う。
まず、引用が間違ってる。正しくは、「主権は『天皇を含む』国民全体にある、という趣旨の説明」。
つまり、この部分は、主権に君主を含むような国民主権の説明の仕方は
君主主権との対抗関係からするとゴマカシにすぎないので理論的に正当ではない、という記述だよね。
だから、No28の「抽象的なものではない」の根拠にはならない。
981氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:20:10 ID:???
頭がいいとか言ってるけど、いつまでも終わった試験の
解答について水掛け論をするよりも、さっさと自分の勉強を
始めた方が頭がいいと思うけどな。
982氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:23:12 ID:???
問題作成者の意図から考えて、あそこの芦辺の記述から判断できない問題を作ると思うか?
芦辺の記述を抽象的なものと判断して、それを否定するという肢を作ったと考えるのが自然。
2派は深く考えすぎと思う。
983氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:24:34 ID:???
>>981
そうだ、そうだ。
1支持の人も、水掛け論じゃなくて、
>>980みたいに根拠を出してみよう。

水掛け論じゃなければ勉強になる。
試験の復習も勉強として大切だからね。
984氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:28:31 ID:???
>>982
いや、芦部の記述に1支持の根拠になるような記述はないでしょう。
その点については>>980参照してほしいけど。
なお反論がほしいなら、もうちょっと芦部を読解して1を正当化してみて。
985氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:31:29 ID:???
>>984
もはや水掛け論。乙。
986氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:33:37 ID:???
>君主主権との対抗関係からするとゴマカシにすぎないので理論的に正当ではない、という記述だよね。
ここが納得いかないな。ゴマカシと抽象化は両立すると思う。
国民主権をゴマカすために、抽象化して「天皇を含む国民全体」なり「国家」なりした考え方を批判してるんじゃないかな。
987氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:36:02 ID:???
2日ぶりに見たけど公法ってまだもめてるんだね。
もう来年から公法は試験しなくていいよw
988氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:50:26 ID:???
2の人に質問。
君主主権と人民主権の対立は、かかる主権を人民がもつかどうかを争点としていた。それを人民がもつとした場合……国民主権と人民主権が対立した。これは、人民主権の人民をどう理解するかをめぐる対立であった。以上4人組。
本文できかれてるのは、前段の主権の意味であって、ナシオンぷーぷるは関係ないんじゃない。
989氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:51:00 ID:???
結局択一は去年より難しいの易しいの?
990氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:59:03 ID:???
現スレで疑義を解消して、次スレには公法も確定させたいね。
991氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:59:43 ID:???
もう公法はこのまま2週間後を待つってことでいいと思うけど。
992氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:05:27 ID:???
今年の足霧突破者の平均は280点くらいだろうか。
だとしたら相当論文よくねーと俺駄目だな。
もうちょっと択一頑張っておけばよかった。
993氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:06:47 ID:???
>>991
一応確定させないと、去年みたいに信頼度100%うたえねーべ
994氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:07:40 ID:???
228点の俺にとっては重要な議論だ





議論に参加できる能力はないが
995氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:07:50 ID:???
>>993
今回公法が2〜3問決めきれないのがあるからしょうがない。
996氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:09:42 ID:???
次スレまとめ用に最新版再掲

民事系2ちゃん解答速報(確定版)*16日02時から変更無し。
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]
晒し者の正答率は77,72,77,58,58,74/87(>>397
平均正答率は69・3/87(79・7%)

公法系2ちゃん解答速報(プレリリース第3版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 48[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]374 [2212]
晒し者の正答率は74,75,69,71,75,69,67/84
平均正答率は71・4/84(85・0%)
*16日09時からの変更点は以下のとおり(なお,No80につき16日12時に誤記を訂正)。
*No57について伊方原発最高裁判決に効果裁量について言及した部分がないためイを×とし8に変更
*No64について>>423, >>429の理由により当初の2に再変更

刑事系2ちゃん解答速報(確定版) *15日07時から変更無し。
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
晒し者の正答率は52,49,46,49,51,51,48,50,50/55(>>374
平均正答率は49・6/55(90・1%)
997氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:09:51 ID:???
>>995
N057No68は、もはや確定でいいと思う。
あとは、がんばってるひとがいるNo28のみ。
998氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:10:14 ID:???
ごめん、64ね
999氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:10:15 ID:???
現時点での択一採点エクセルファイル
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_102388.zip
パスワードはshihouです。

得点A・・・部分点昨年並み
民事系…すべて部分点1点
公法系…すべて部分点1点。
刑事系…5肢で3点問題は4つ正解で2点、3つで1点。
      4肢で2点問題は3つ正解で1点にしています。

得点B・・・部分点辛め
民事系…すべて部分点なし
公法系…すべて部分点1点(部分点無しは考えにくいので)
刑事系…すべて部分点なし
1000氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:10:39 ID:???
1000なら平均230
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。