【適性1万割】ロー失敗は文科+教授が原因【腐敗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
やっぱり法学教育において、大学&教授はクズだったということが
ロー制度失敗できっちり証明できたじゃん

あの人たちに期待するのは無理だしかわいそう。
なのに、法曹養成の主導権を握りたいだけの文科省のオナニーと、
えらそうにしたい大学教授のオナニーで、法曹教育がゆがめられて
ゆく・・・

こんなことばかりやってるから日本は台湾以下の国になったんだよw
もう、制度を作る立場にある人間は、日本国籍のない人間のみにした
ほうがいいよ。日本人は政策立案などの頭脳作業には向いていない。
2氏名黙秘:2008/05/18(日) 01:54:42 ID:???
適性1万割れって物凄いことだ。もう失敗は明白。一日も早いロー制度廃止を望む。
3氏名黙秘:2008/05/18(日) 02:23:29 ID:cR8ny5Nm
>>1
て い う か 、 そ も そ も 何 か 期 待 し て た の か ? ? ?
4氏名黙秘:2008/05/18(日) 03:03:52 ID:???
学生もローの授業なんかどうだっていいと思ってるし
5氏名黙秘:2008/05/18(日) 03:19:56 ID:???
適性1万割ってないだろが
6氏名黙秘:2008/05/18(日) 04:26:56 ID:???
学部マーチ以下の池沼とかは楽しそうにローの予習とかしてるぞ。
予習っつっても基本書を書き写してるだけだが
7氏名黙秘:2008/05/18(日) 05:20:55 ID:???
今年の適性は最終的には13500人前後
8氏名黙秘:2008/05/18(日) 05:47:45 ID:???
就職がバブル並に楽な昨今
受けにこない人も多い
9氏名黙秘:2008/05/18(日) 06:59:54 ID:???
>>7
> 今年の適性は最終的には13500人前後


ソースは?出願は一万を超しているが受験は4桁になる。
10氏名黙秘:2008/05/18(日) 07:36:46 ID:???
>>10
いや、砂糖工事をはじめとした牢制度工作員が多数受験して受験者数も水増しすることが考えられる。
11氏名黙秘:2008/05/18(日) 07:38:45 ID:???
すまん。>>10ではなく>>9だった。
12氏名黙秘:2008/05/18(日) 11:13:07 ID:???
去年が最終受付時点12000人で受験者13000人だったっけな

でももう1万人割れは時間の問題だろ
これだけ待遇面で虐待されればねえ・・・そこまで金&手間かけても受かるかどうか
わからんリスクを負担させられるうえに、
受かっても就職できるかわからん、修習中は無給(貸与なんてギミックにすぎず結局
ただの借金)、弁護士会費は新会館立てまくりで高い、プロボノ活動を強いられる、
国選報酬は法テラスのせいで下がる、裁判員制度で手間が増える、などなど。
よっぽど弁護士やりたい!って奴じゃないなら、やめたほうがいいと思う。
現に、ローにいても修習してても、本当にお前弁護士やりたいの?って人多
かったもんな。
現行のときもそういう人はいたが、ローではそういう人が増えた気がする。
合格しやすくなったのは確かなので、受かった側にもありがたみが薄れたの
かもしれんな。
13氏名黙秘:2008/05/18(日) 11:15:58 ID:???
ローは修了者ほぼ全員法曹になるのが前提だから
それが崩れるとぐちゃぐちゃになるのは当然
14氏名黙秘:2008/05/18(日) 11:17:48 ID:???
たとえ就職しても出来が悪くて首が待っている。
15氏名黙秘:2008/05/18(日) 11:19:33 ID:???
永山が言ってたね。
新司組は就職の一手段として法曹になろうとする人が多いようだって。
要は公務員試験を受けるような感覚。
1612:2008/05/18(日) 11:28:26 ID:???
>>13
ロー側&文科省は、いまだにロー修了者がほぼ全員法曹になることを前提
に、ローの理念とやらを掲げて、学生のニーズを無視したしょうもないカ
リキュラム編成を強いている。ロー側は「文科省に文句付けられるから」
と妙に弱腰になって文科省の言いなり。おいおいお前ら大学の自治忘れた
んかよ!?という状態。
そんなローに、学生のほとんどはあきれ返るばかりで、授業もそこそこに、
受験対策中心で動き、ローは役に立たないからと予備校に通っている。予
備校がどこまで役立つかは知らないが、予備校通いが増えてることは、ロ
ーじゃダメと思ってる人が増えてる証だということを、ロー関係者はわか
ってない。自分たちの欠陥を認めずに、相変わらず「予備校は悪だ」とい
い続けている。
ロー出て新試験受けて弁護士になった立場から言わせてもらえば、ローこ
そ悪だと思うんだけどな(受験との関係では)。

17氏名黙秘:2008/05/18(日) 12:08:02 ID:???
>>16
旧時代もおかしかったのにもっとおかしくなった?!!
18分析(的判断)力をためしませふ:2008/05/18(日) 12:51:22 ID:???
【日弁連法務研究財団(JLF)=減価償却済代言人共の寄り合い所帯】
 
2003年(H15) 志願者数20,043− 入学有資格受験者数18,355(受けなかった率08.42%)
2004年(H16) 志願者数13,993▼ 入学有資格受験者数12,249(受けなかった率12.46%)
2005年(H17) 志願者数10,725▼ 入学有資格受験者数09,579(受けなかった率10.69%)
2006年(H18) 志願者数12,433△ 入学有資格受験者数11,213(受けなかった率09.81%)
2007年(H19) 志願者数11,945▼ 入学有資格受験者数10,698(受けなかった率10.44%)
2008年(H20) 志願者数?
======================================
過去5年間の平均志願者数13,827 平均受験者数12,418(平均受けなかった率10.19%)

【大学入試センター(DNC)=文科天下りジジイ官僚共の寄り合い所帯】

2003年(H15) 志願者数08,565− 受験者総数07,181(受けなかった率16.16%)
2004年(H16) 志願者数24,036△ 受験者総数21,344(受けなかった率11.20%)
2005年(H17) 志願者数19,859▼ 受験者総数17,798(受けなかった率10.38%)
2006年(H18) 志願者数18,450▼ 受験者総数16,630(受けなかった率09.86%)
2007年(H19) 志願者数15,937▼ 受験者総数14,273(受けなかった率10.44%)
2008年(H20) 志願者数10,415▼ 受験者総数?
======================================
過去5年間の平均志願者数17,369 平均受験者数15,445(平均受けなかった率11.08%)
19氏名黙秘:2008/05/18(日) 15:14:20 ID:???
>>5
実受験者数ならある。
20氏名黙秘:2008/05/18(日) 16:19:34 ID:???
崩壊。
21氏名黙秘:2008/05/18(日) 16:44:41 ID:???
j
22氏名黙秘:2008/05/18(日) 16:54:09 ID:???
受付最終日での出願者数は前年−2.000人だから、
今年の出願者数は13.000強になるのではないかな
23氏名黙秘:2008/05/18(日) 17:08:43 ID:???
ロー卒で弁護士資格付与でよくね?こうなったら
試験で絞ろうと絞らないと弁の就職状況は良くないままでしょ
任官、任検は別途採用試験やれよ
24氏名黙秘:2008/05/18(日) 17:17:25 ID:???
>>23
だからアメリカの制度真似したなら最後まで真似すりゃよかったんだよ
表明だけ真似するからこんな事になったんだよ
7〜8割合格にして後は商売を競争させればいいんだよ
25氏名黙秘:2008/05/18(日) 17:20:57 ID:???
>>24
その通り!!
26氏名黙秘:2008/05/18(日) 17:22:59 ID:???
アメリカって州ごとに試験あるやろ?
27氏名黙秘:2008/05/18(日) 17:35:30 ID:???
>>26
あるけど大体日本人がアメリカのローを語る時に念頭においてるのが普通はニューヨーク。次はカリフォルニア
28氏名黙秘:2008/05/18(日) 17:58:11 ID:???
>>24
あまり現実的な意見じゃないよね。
乱訴が増えるだけ。
実務に就けばわかるが、これは訴訟でやるべきではない、という感覚がある。
そういうのまで着手金欲しさで訴訟になるだけ。それがいいことかどうかってこと。
29氏名黙秘:2008/05/18(日) 18:06:12 ID:???
>>28
そういう下らない弁護士は自由競争のもとで朽ちていく。

制度を模倣するなら全てを模倣しろ
30氏名黙秘:2008/05/18(日) 20:32:41 ID:???
要するにロー全入時代の到来ですね。分かります。
31氏名黙秘:2008/05/18(日) 20:41:02 ID:fP1rw+2K
まぁアメリカは世界に類を見ない訴訟大国っていう大前提があるわけで、
日本のような事なかれ主義というか
「オオゴトにしたくない、裁判沙汰なんてもってのほか」みたいな考えの文化が
いくらアメリカの制度を真似したって原始的不能だよね
クライアントの需要がないんだもん
32氏名黙秘:2008/05/18(日) 20:50:23 ID:???
でも本当ロー制度は大失敗に終わったね
33氏名黙秘:2008/05/18(日) 20:51:16 ID:???
三振したら受け直そう
34氏名黙秘:2008/05/18(日) 20:54:25 ID:???
>>32
制度に愛情が感じられないからね。
そっぽ向かれたらそのれまででしょ。
35氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:10:50 ID:???
アメリカの制度でも落ちるやつは落ちるらしいしなぁ。w
ケネディの息子は結局通らなかったんだっけ?
36氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:11:02 ID:???
裁判員制度とロースクール
どっちが先に廃止されるか楽しみだね
37氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:13:54 ID:???
考査委員は学者主導じゃなく実務家主導だけどな。
38氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:17:34 ID:???
しかし、毎年順調に減ってゆくな
今年は1万割れは避けられそうだけど、
来年は割るかもね
いい材料が全くないもの
39氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:20:21 ID:???
未だに1万も集まるなんて、おまえらロー叩き足りないんじゃないの?w w
40氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:25:29 ID:???
ロー開設時の推進者どもの虚言によれば
今年あたりは適性に4〜5万人押し寄せるとのことだった。
彼らは完全にスルーしているが、内心はガクガクブルブルよ。
国会に参考人招致ないし証人喚問される日も近い。
41氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:47:17 ID:???
少し前までは、3.000人合格の前倒しを求める威勢のいい提言もされてたけどね
前倒しどころか、3.000人合格も怪しくなってるからな
当初語られた夢物語を信じる人は誰もいなくなってしまった
42氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:49:58 ID:???
かつて新司の合格者数を9000人にしろという声があったが、
どうやらそれは適性試験の受験者数の間違いだったようだw
43氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:52:05 ID:???
方向転換には政治力が必要。
最大の既得権益もつ日弁連が増員反対派。
小泉竹中宮内路線も終了。
合格者増の見込みはゼロだね。
まさか、外圧?ありえんとは思うけど。

ローが自主的縮小するしかないと思うけど、
メンツもあるからな。

民主党も増員賛成の党じゃないと思うし。

44氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:53:32 ID:???
景気が悪くなってもロー志願者は減るだけだろ
45氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:01:20 ID:???
民主は増員賛成だった気が…
46氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:02:45 ID:???
>>45
なことない。勉強しなおせ。
47氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:13:54 ID:???
>>45
2003年当時とは状況が変わっている。
民主の考えも当然状況に応じて変遷する。
ま、24日に枝野に確認しておく。
48氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:16:06 ID:???
今後は恥知らずなロー推進者、ロー制度設計者にきちんと責任をとってもらうなり、
公衆も面前で謝罪させるなりしないといけない。ホントなら公民権剥奪くらいは
して欲しい。制度いじくって大失敗に終わってしらんぷりなんて恥知らずというか、
人間として最も下等な生き方。
49氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:18:00 ID:???
砂糖工事
「3000人は上限じゃない」
50氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:23:08 ID:???
八百長!!!!
51氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:45:28 ID:???
糞馬鹿野牢制度推進最高責任者砂糖工事乙
52氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:47:51 ID:???
民主党の法曹養成政策がまったく見えないよね。
53氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:48:24 ID:???
弁護士の増員にストップを掛けてはだめでしょ。
ここで吠えてるやつらは、弁護士としての仕事がやりたいのではなく、
弁護士としての地位に随伴する社会的ステータスと収入が減ることに
危機感を感じてるだけだろw
54氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:48:31 ID:???
些末な争点だなw
55氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:50:18 ID:???
弁護士の仕事と報酬と社会的ステータスは三位一体
一つ崩れたら一気に崩壊するんじゃないかな
56氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:50:33 ID:???
>>53
おめでたいなw
昨日の永山の話を聞かせてやりたいものだ。
57氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:54:23 ID:???
年収300万のために、時間と金かけるやつなんていなくなるよ。
58氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:57:49 ID:???
>ロー推進者、ロー制度設計者

学者ってその程度の生き物だよ。
相手にするだけ無駄。
こんな非生産的な人種はない。
59氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:04:30 ID:???
学者やらリーマンやら、競争を他人に押しつける奴ほど自分は保護されてる罠。
60氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:05:22 ID:???
永山先生のはなしだと、考査委員レベルのモチベは下がりまくりらしいからなぁ
結局、笛吹けど踊らず、で誰も幸せにはならなかった
61氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:10:52 ID:???
ピロシとか旧受験者にメッセージを送ろうと必死じゃん。
62氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:11:41 ID:???
テコ入れの予定ないんだろ?

あんの?
63氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:15:05 ID:???
>>60
何のモチベーションなの?
64氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:17:08 ID:???
>>56>>60
永山何言ってたの?
もうちょっと詳しく教えて下さい
65氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:18:52 ID:???
>>61
旧受験者にアピールしたところでな…
適性受験者を増やすには、「多様なバックボーン」をもつ皆様にアピールしないとw
66氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:22:18 ID:???
司法試験をめざす人間の9割5分以上は金のためにやっている希ガスw
67氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:28:37 ID:???
金が稼げなくなっても、ホントに人のために働きたい奴が
清貧でやる仕事にならないとだめでしょうな。

68氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:33:23 ID:???
金にならないとわかったら誰も弁護士なんて目指さないよ。
69氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:42:56 ID:???
金にならんのに、何が悲しくて、他人の紛争に首を突っ込むんだよ・・・
70勇気ビンビン丸:2008/05/19(月) 00:03:49 ID:???
思うに、このウンコ制度は俺の制度は内
71Justice:2008/05/19(月) 00:10:33 ID:eQOY5BmK
みんなおかしい。およそ人が働くのは金がほしいからだ。
生きるために働く。食べるために働く。
金があったら、仕事なんかしない。弁護士だけではない。
司法試験目指しているやつだけが金をほしいのではない。
人間と言う生き物が、貨幣社会で生きていくうえで必要だから働くのだろ!?
どう考えても。
72氏名黙秘:2008/05/19(月) 00:11:35 ID:???
永山さんの情報源って何だ?
73氏名黙秘:2008/05/19(月) 00:14:23 ID:???
みんな金目的だって!やりがいだとか法律面白いってぬかす人間乙!
74氏名黙秘:2008/05/19(月) 00:17:13 ID:???
司法なんて、他人が作った法律で食ってる仕事だぞ。
役人の都合の良いような法律ばっかりだ。

どうせなら、法律を作る側になれよ。
75氏名黙秘:2008/05/19(月) 00:33:50 ID:???
基地外が一匹混じってるね
76氏名黙秘:2008/05/19(月) 00:36:22 ID:b3hRovzn
で、そろそろみんなローなんてやめて予備試験狙いな訳?
77氏名黙秘:2008/05/19(月) 01:17:02 ID:???
ローの定員を下回らない限り、見直しなどありえないでしょう
78氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:42:11 ID:???
とりあえず適性なしでロー受験が可能になる日も近いよ。
79氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:43:09 ID:???
旧試の面々が去ったあとだから
適正参加者減少も無問題では?
80氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:45:51 ID:???
どういういみ?
81氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:14:09 ID:???
今の減少は低合格率が最大の理由だろうけど、
弁護士業界の現状が一般に認識されるように
なると、さらに減るだろうな
82氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:15:42 ID:???
ただ、政府もずっとこのまま維持するとは限らんだろ。
なにがしかのエサをまいてくると思うけど。
83氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:35:48 ID:???
>>81
どこが低合格率だよ。あの合格者のレベルで2000近くも受からせてもらって。
もっと感謝しろよほんま信じられんわ、その感覚。
84氏名黙秘:2008/05/19(月) 15:51:25 ID:???
国家の側について強くなったつもり??
85氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:38:48 ID:???
低い合格率に就職難、適性の志願者はどんどん減るだろう。
ただ、ひとつうまい手がある。年2回開催か申し込みを1月に受け付ける超絶姑息方式。
後者だと、進路選択の一環として「出願だけはしておこう」という人からお布施を取れる
86氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:42:03 ID:???
本当に適性試験&教養試験が必要なのは一般文系大学院なんだけどね
ロンダがますます簡単になる昨今
87氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:09:27 ID:???
結局どうするんだいベイビー
88氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:11:47 ID:???
ロー失敗つっても、どう決着がつくか読めない。
利害当事者の弁護士会の主張がそのまま通るとは思えないし。
財界は、9000人案とかだろうし。
ロー制度など時の政治勢力によってどうにでもなりそうな気がします。
あまり断定的なことを言う人は信頼できません。

89氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:21:13 ID:???
>>88
ローに博士課程を作り、修了者には「上級」法務博士を与える。
そこではロー以上に高度な実務教育、プロセス教育を実施する。
その代わり、上級法務博士には新司はフリーパス&任官の資格を与えて差別化する。
こうすれば、ローの関係者も、経済界も、また既存のロー修了者も困らない。
みんなハッピーになれる。金と時間さえあれば。
90氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:30:08 ID:???
あげ
91氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:35:01 ID:???
>>88
鳩が3000人見直しと言った時点で9000人は無くなっただろう。あとは何人まで
減らせるかだな。
92氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:35:31 ID:???
>>86
東大って、今は学部よりも大学院の方が定員が多いそうです。
93氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:37:24 ID:???
>>91
だって、今年の秋ぐらいに民主党主導の政権になるかもしれんぜ。
94氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:39:27 ID:???
なら、公明党がいなくなるからもっと減らせるなw
95氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:41:22 ID:???
わかった。俺が制度設計してやる。

適性の申し込み人数、4〜5万。
非法学部率 35%
社会人参入率 35%


これを実現するためのエサ。




合格率ズバリ8割!!
これしかないよ
96氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:49:26 ID:???
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらパンダくるぞパンダー
        ,____/ヽ`ニニ´/    名前考えとけよー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
97氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:51:38 ID:???
>>93
来年の予算を通す前にそれはない。
98  永久保存版   :2008/05/20(火) 03:52:27 ID:op7rO5ry

  322 街弁 ◆UJ5vO5tTGM sage New! 2008/05/19(月) 20:38:00 ID:???
  民法はいろいろ使いましたねえ。18年も受験やってましたから。
  我妻も勿論使いましたよ。注釈民法、自由国民社択一民法、内田。・・・
  そうです佐藤が試験委員だったころです。毎年毎年あの男が作成した問題書かされたんです。
  こんなこと書いていいか分かりませんけど、あの男は無責任ですよね。
  ローをつくったらそのまんま。トンズラですもんね。あまりにもひどすぎる。
  確かに試験制度は私は旧司法試験より新司法試験のほうが優れていると思いますが、
  ローはどうみても失敗だったと感じます。

99氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:22:31 ID:???
>>92
まさか…。といいつつも、ローを作って院生の定員数がふえたしなあ
ありそうな話だ
100氏名黙秘:2008/05/20(火) 09:18:54 ID:???
【社会】法科大学院入学者、社会人割合は29・8%…4年連続減少
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211222695/

ニュー速立ちました。
101氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:12:06 ID:???
>>99
10年以上前から大学院拡充とか言ってたから、
もうかなり前からそんな状態じゃね?
102氏名黙秘:2008/05/20(火) 21:36:34 ID:???
>>98
頭おかしいの?
103氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:09:59 ID:???
裁判官の給与を減らしてはいけないのと同じで、
弁護士の給料も減らしてはいけないt思います。
104氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:56:30 ID:???
弁護士の給料ねぇ・・・
105まだ十分間に合います、引き返せ!:2008/05/21(水) 11:45:41 ID:3HcgQquQ

 630 氏名黙秘 sage 2008/05/21(水) 10:53:45 ID:???
 お金をつぎ込むのはもう止めたよ。
 私と同じ人多いのかも。
 予備校ガラガラ。
 新司法の前からです。
 もうせいぜい答案練習会くらいしかつぎ込むものないもの。
106氏名黙秘:2008/05/21(水) 11:57:23 ID:???
>>105
予備校だけは勝てたな >ロー制度
107氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:18:56 ID:???
どこのコピペだよ
108氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:41:50 ID:???
弁護士最高!
109氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:44:18 ID:???

第3.法曹人口の拡大と法曹養成

2割司法の一番の原因は、何と言っても司法サービスの量が貧弱なことです。
日本の法曹人口(裁判官、検察官、弁護士の数)は約2万1,000人で、
国民6,500人にひとりですから、欧米と比べると格段に見劣りします。
しかも、国民と日常的に接する弁護士は大都市に多く、著しい偏在状態です。
民主党は、法曹人口をまず5万人に増やし、将来は10万人にすることを目標としています。
そのため、早急に、毎年新たに生まれる法曹を5,000人に増やします。

http://www.eda-jp.com/satsuki/2002/shihou.html
110氏名黙秘:2008/05/21(水) 16:00:39 ID:???
>>101
ローが出来てドカッと上積みになって学部<院になったの印象が強い。
ロンダ失敗した知人がいるもので。研究科によっては高倍率だしな
111氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:15:57 ID:???
>>109
日本には司法書士や行政書士が何万人もいるのになw
112氏名黙秘:2008/05/22(木) 08:41:21 ID:???
司法書士や行政書士って法律知らないし代書しかできないじゃん
113氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:47:22 ID:???
>>112
無知だなぁ。
114氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:54:30 ID:???
>>113
法務博士と比較すればという意味だろ
115騙されるな:2008/05/22(木) 10:49:47 ID:???
ロー推進派の言い逃れの例

「ロー制度がうまくいっていないは過渡期だから」←いつまで過渡期やってんだよw?年々悪化してるじゃん。
「人が集まらないのは旧司が存続しているから」←国民に見放されているからだ、ボケ!
「新の出来が芳しくないのは予備校の毒に犯された元旧司受験生が多いから」←責任転嫁も大概にしろ!
「未収の出来が悪いのは問題が悪いから」←お前らの教育が悪いからだろ、アホか!
116氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:00:24 ID:Cyl2AbHP
暴動起こしてもいいレベルだよな
117氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:04:32 ID:???
>>114
法務博士よりはできるだろ
118氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:20:03 ID:???
法務博士を卑下させるのはいいけど、
行虫とかは冗談でも酷すぎるから
引き合いに出せない。
119氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:09:57 ID:???
もうこうなったらおまいら米軍の外国人部隊に志願汁。友好国ならば入れる。甲板清掃ぐらいならできる。絶対にできる。
120氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:24:24 ID:???
米なら志願して戦争に行けば非国民でも永住権もらえるよ。
とってもオトク!
121氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:39:07 ID:???
ガキの頃、トップガンにあこがれてパイロットになりたいと思ってたんですが、
ヴェテの俺でもトム・クルーズみたいになれるのでしょうか?
122氏名黙秘:2008/05/23(金) 08:45:04 ID:???
>>121 映画「トップガン」と鏡をもう一度よく見ろw
それに、そもそもF14トムキャットは全機引退してるぞ
123氏名黙秘:2008/05/23(金) 14:50:24 ID:???
>>121
ヴェテランパイロット
124氏名黙秘:2008/05/23(金) 17:27:31 ID:???

           旧司法試験      法科大学院適性試験(DNC)
            出願者数        出願者数
  ――――――――――――――――――――――――――――――――――
  平成15年   50,166人(+10.0%)    39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
  平成16年   49,991人(-00.3%)    24,036人(-39.7%)
  平成17年   45,885人(-08.2%)    19,859人(-17.4%)
  平成18年   35,782人(-22.0%)     18,450人(-07.1%)
  平成19年   28,016人(-21.7%)    15.937人(-15.1%)
  平成20年   21,994人(-21.5%)     13.138人(-17.6%)←ここw
125氏名黙秘:2008/05/23(金) 17:28:38 ID:???
ソースは?
126氏名黙秘:2008/05/23(金) 17:31:28 ID:???
>>125
DNCのサイトを見なされ
127ソース:2008/05/23(金) 17:34:29 ID:???
279 :氏名黙秘:2008/05/23(金) 16:58:58 ID:???
http://www.dnc.ac.jp/houka/20/shigan.html

ほとんど全ての年代で出願者減少。
60歳以上だけ横ばいにワロタw
まさに老後のカルチャースクールだなw
128氏名黙秘:2008/05/23(金) 18:40:08 ID:???
ボケ防止と勘違いしているということかw
129氏名黙秘:2008/05/23(金) 18:50:24 ID:???
小さい資格をいくつかとったけど、マンション管理士が
お年より多かった。自分に身近な資格をとりたいんだろうね
自分も住んでるマンションの次は、テレビで活躍する弁護士
130氏名黙秘:2008/05/23(金) 19:02:04 ID:???
幅広い法曹をめざすはずが幅広い年齢層になってしまったか
131氏名黙秘:2008/05/23(金) 19:44:03 ID:???
確かに適性はボケ防止にはいいな
入試センターも、そこにマーケットがあることに気づいてるはず
132氏名黙秘:2008/05/24(土) 00:31:38 ID:???
大学入試センターは23日、6月22日に行われる法科大学院適性試験に1万3138人が出願したと発表した。
昨年より2799人(17.6%)少なく、5年連続の減少。
また、日弁連法務研究財団などが6月8日に実施する「統一適性試験」には、昨年より2015人(16.9%)少ない9930人が志願。
こちらは2年連続の減少となった。
適性試験は法曹に必要な判断力や思考力をみるもので、法科大学院の入学志願者は受験が義務づけられている。

http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200805230313.html
133氏名黙秘:2008/05/24(土) 11:23:30 ID:???
ロー完全におしまい。破綻。
134氏名黙秘:2008/05/24(土) 11:49:26 ID:???
>>127
ちょうど団塊の世代が大量退職の時期だしな。昔、司法試験を諦めた人たちが受けてるのだろう。
135氏名黙秘:2008/05/24(土) 12:41:30 ID:???
>>119
外国人は甲板清掃なんかじゃなくて、危険な海兵隊とか
最前線で機関銃を浴びせられる役目をさせられるだろ
136氏名黙秘:2008/05/24(土) 12:47:28 ID:???
だまされるやつが悪い
137氏名黙秘:2008/05/24(土) 16:17:37 ID:???
下位ローはいくつか潰れるかもね。
138氏名黙秘:2008/05/24(土) 17:46:34 ID:???
例えばどこらへんが?
139氏名黙秘:2008/05/24(土) 17:48:58 ID:???
合格者ゼロのローは潰してもいいだろ
140氏名黙秘:2008/05/24(土) 18:05:54 ID:???
下位ローとかいってもさ、
ぜってー教授陣が悪いだけじゃないくで、
「学校名」にブランドないから法律ができる学生が集まらないだけだよね。

これって、ローの責任というようりブランドの責任であって、教育力とかかんけいねーじゃん。

姫路獨協が買収されて、東大ロー姫路支部になったら、教員まったく同じでも超人気校になるだろ。
141氏名黙秘:2008/05/24(土) 19:27:03 ID:???
坂野真一 (イデア綜合法律事務所、関西学院大講師) ttp://www.idea-law.jp/sakano/img/b_main01.jpg
ttp://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2008/05/20.html

法科大学院志願者が減少していることが報道されてます。法律家を目指す方が減少し、優秀な方を法曹界に導くことが難しくなってきた。
法科大学院の欠陥と合格者大量増から、当然というべき。文科省は「新試験合格率の低さが影響している」と分析しているが、まやかしに過ぎません。
合格率が低くても、魅力的であれば志願者は増えます。昔の司法試験は合格率が2〜3%でしたが、志願者の増加傾向は変わりませんでした。
新試験は、合格率が旧試験から10倍に上がり、合格しやすくなりました。にもかかわらず新試験に挑戦し、法律家になる人が減ってる。
これは、合格者大量増により魅力が失われたことが原因です。無計画に合格者増員した結果、弁護士資格を手に入れても食えない危険が高まったからです。
弁護士の仕事は、直接人の法的トラブルを解決する点において人の役に立てる職業です。やりがいは十分あります。しかし、食えなくなっていく可能性が高い場合、
志願者は増えるでしょうか?どんな人であれ、食べていかなければなりません。にも関わらず、やりがいがあって、合格率が昔の10倍になったとはいえ、
高いお金を出して院に進学しなければならず、就職できない者も存在しているのに増員され、確実に過当競争になる仕事を目指す人が増えるでしょうか。

旧試験は学歴不問でした。義務教育しか受けてない人でも独学で合格すれば法律家になることができた。しかし、今の法科大学院制度は、
大学を卒業する必要があり、院に進学し卒業しなければならず、さらに司法修習も自費で行わねばならなくなります。
お金のない人は多額の借金をしなければなりません。富裕層の子弟であれば、合格率が上がったメリットだけを享受できる制度です。
しかし、そうでない方にとっては非常に法律家になることを困難にする制度、それが法科大学院制度なのです。
142氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:41:57 ID:???
ロー制度廃止。基地外制度。
143氏名黙秘:2008/05/25(日) 16:56:38 ID:???
しかしまぁ、ここまで簡単に崩壊するとは・・・
144氏名黙秘:2008/05/26(月) 00:25:37 ID:???
お下劣学者の思いつきで始めた制度です。
145氏名黙秘:2008/05/26(月) 00:29:50 ID:???
志願者が減っているってことは
本気で法律家になりたい者には狙い目なわけだが。
146氏名黙秘:2008/05/26(月) 00:31:03 ID:???
>>144
最初はそうかもしれないが
後押ししたのは財界、アメリカそして一部法曹界だ。
147氏名黙秘:2008/05/26(月) 00:32:40 ID:???
>>146
お下劣学者も一貫して押しておったよ。
148氏名黙秘:2008/05/26(月) 00:39:55 ID:???
>>147
お下劣学者にもいろいろあるよね
法学系
1 確信犯
  ころころ所属を変わる些末分野の糞教授など
2 日和見組
  当初はローに慎重→今では某ロー研究科長でロー擁護派
 (その点ロー研究科長になっても態度を変えない前田教授はえらい)
経済学系
3 福○秀○、後は知らん

149氏名黙秘:2008/05/26(月) 21:30:07 ID:???
福井は増員しろとは言っているが、ローにはあんまし賛成じゃないぞ。
150氏名黙秘:2008/05/27(火) 11:52:45 ID:???
完全に終わったな・・・司法制度
151氏名黙秘:2008/05/27(火) 12:49:47 ID:???
司法制度が死亡制度
152氏名黙秘:2008/05/27(火) 13:10:25 ID:???
司法滅んでこの国も滅ぶ
153氏名黙秘:2008/05/27(火) 19:48:46 ID:???
おあわたあ
おわたおわたおわたおわた
154氏名黙秘:2008/05/27(火) 20:10:25 ID:???
弁護士会が集合修習を無料でしているのに、
なぜローの教授は年間4ケタの給料をもらっているのだ。
矛盾しているよね。
155氏名黙秘:2008/05/27(火) 20:13:27 ID:???
糞教授の私腹を肥やした脂肪制度という見解がある。
156氏名黙秘:2008/05/27(火) 20:18:32 ID:???
>>154
年間4ケタの給料って年に数千円の給料ってこと?
いくらなんでもネタだろ?
157氏名黙秘:2008/05/27(火) 20:19:53 ID:???
4ケタというのは4ケタ万円のことです。
158氏名黙秘:2008/05/27(火) 20:32:16 ID:???
>>156のような人間が弁護士として社会に放出されます。
159氏名黙秘:2008/05/28(水) 11:54:22 ID:???
>>154
弁護士は同じ職種を鍛えてるんだし。ローの教授は他業種を鍛えてやってるんだから金をもらうんだろ。
160氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:00:11 ID:c3u/dKNN
あげ
161氏名黙秘:2008/05/30(金) 10:58:22 ID:???
ま、意地でもローは潰さないと思うけどねw
162ダー:2008/05/30(金) 12:06:03 ID:???
あきらめることなかれ
あきらめれば道はなし
踏み出せばその一足が道となる
迷わず潰せよ 潰せばわかるさ
163氏名黙秘:2008/05/30(金) 13:18:14 ID:???
お前、彼を侮辱してんのか?
やめろ。
164氏名黙秘:2008/05/30(金) 13:25:21 ID:???
文科と教授を侮辱してますが何か?
165氏名黙秘:2008/05/30(金) 15:51:04 ID:???
俺は164を陵辱してますが何か?
166氏名黙秘:2008/05/31(土) 10:25:10 ID:???
ま、三振したら再チャレンジ制度でおk
167氏名黙秘:2008/06/01(日) 12:57:58 ID:???
再チャレンジ制度って・・・
168氏名黙秘:2008/06/01(日) 13:05:38 ID:???
3割程度の合格率で三振を設けることで
中程度の能力者に対して法曹の魅力を徹底的になくし
定員はそのままで合格率をひたすらあげる、とにかくあげる
それが目的

どんな人間性をもった連中が生き残ろうが知ったことじゃない
点数のとれる優秀な連中が早く受かればそれでいい
少なくとも旧試で慢性的に表れたベテは徹底的に根絶やしにする
そのためには例外的な一部の優秀かつ人格的にも優れたベテが犠牲になっても
致し方なし、が基本姿勢ってことだろーな


169氏名黙秘:2008/06/01(日) 13:08:11 ID:???
>>166
3の倍数でアホになるとすれば、三振でアホになり、再チャレンジで
再び3の倍数になったら、またアホになりますね。
170氏名黙秘:2008/06/01(日) 13:12:12 ID:vQWF0jSa
法科大学院=カルチャースクール
171氏名黙秘:2008/06/01(日) 22:26:52 ID:???
適性1万割れも近い。もう実質的には割ってるかも。
172氏名黙秘:2008/06/02(月) 01:37:17 ID:???
もうヴェテなんて天然記念物になるかもしれない。
173氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:44:44 ID:???
急死終わればそうなるかもね
174氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:53:06 ID:???
ヴェテに代わり三振博士が量産されるけどな。
175氏名黙秘:2008/06/04(水) 17:46:56 ID:???
ていうか
予備試験に急死べてが流れる悪寒・・・
176現役法務博士:2008/06/04(水) 18:08:45 ID:???
就職したら負けかなって思ってる。
177氏名黙秘:2008/06/04(水) 18:14:16 ID:???
ローに入った時点で負けでしょう
178氏名黙秘:2008/06/04(水) 18:18:08 ID:???
現在のロー制度はたくさんの矛盾を抱えている。
とりわけ、三振法務博士は、
20代後半の社会不適合者大量生産という重大な問題である。

しかし、初期の三振法務博士は、
本当に馬鹿ばっかりだから、自業自得という流れが形成され、
そのまま放置される危険性がある。
179氏名黙秘:2008/06/04(水) 18:23:11 ID:???
三振した?!

         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( .. )< 結果は出ましたが…
    ∧∧l||l (つロ> ) | もう手遅れでしたね。
    /⌒ヽ)  | | |  \_____
 〜(___)   (_(__)
  ''" ""''"" "'''
180氏名黙秘:2008/06/04(水) 19:40:58 ID:ZDoHBtga
予備試験で旧試ヴェテと三振法務博士のガチンコ対決がついに実現。
181氏名黙秘:2008/06/05(木) 01:28:03 ID:???
それに伴って、新司法試験で旧試ヴェテとヴァカ法務博士のガチンコ対決もついに実現w
182氏名黙秘:2008/06/05(木) 02:05:45 ID:???
ベテも三振もどっちもダメだろ
183氏名黙秘:2008/06/05(木) 02:08:46 ID:???
3の倍数はみんなアホだろ。
184氏名黙秘:2008/06/05(木) 07:26:00 ID:9zule9J0
大学の授業だけで司法試験に受かってた奴が何人いると思ってたんだろ
185氏名黙秘:2008/06/05(木) 11:02:26 ID:???
>>181
最終決戦は樹海だろうな
186氏名黙秘:2008/06/05(木) 19:50:12 ID:NMhjYwT9
要するに新司法試験全入時代の到来ですね。分かります。
187氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:48:47 ID:???
慶漏
188氏名黙秘:2008/06/20(金) 01:00:48 ID:???
早漏
189氏名黙秘:2008/06/20(金) 01:01:10 ID:???
工作員乙
190氏名黙秘:2008/06/22(日) 20:30:57 ID:???
なんだか
こんなん書きこみばかりですねー
191氏名黙秘:2008/06/23(月) 12:52:54 ID:???
司法板全体でこんな書きこみばかり。
192氏名黙秘:2008/06/24(火) 20:22:19 ID:???
なんか中央に恨みでもあるのかね。
193氏名黙秘:2008/06/26(木) 08:06:02 ID:???
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    / o゚((●)) ((●))゚o \   ホントは中央法がうらやましいんだぉ・・・
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも中央法の講義はクォリティ高過ぎてついていけないぉ・・・
    |     (__人__)    |  
    \     ` ⌒´     /


                 )
                  ) だから司法板で叩きするお!
          ____    )
        /⌒  ⌒\    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
 ミ ミ ミ /o゚ ⌒   ⌒゚o\     ミ ミ ミ       
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)      `ー'´     /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ   早漏ボーイ  \  /  )  /
ヽ    /             ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
194氏名黙秘:2008/06/27(金) 23:06:20 ID:wIyJh8iH
必死だなw
195氏名黙秘:2008/07/06(日) 12:50:47 ID:???
なるほどな>193
196氏名黙秘:2008/07/07(月) 17:04:19 ID:???
予備試験始まったら
ローって潰れるところも出てくるのかな?
どうかな?
197氏名黙秘:2008/07/07(月) 20:46:22 ID:???
でてくる
198氏名黙秘:2008/07/09(水) 10:11:01 ID:???
具体的にはどこ?
199氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:47:46 ID:???
愛知学院
200氏名黙秘:2008/07/09(水) 14:25:57 ID:???
久留米・姫毒

なお、大宮はかなり躍進した
201氏名黙秘:2008/07/10(木) 12:27:45 ID:???
ロー失敗したのは
全部鳩山のせいだ

あいつは死神だ。
202氏名黙秘:2008/07/10(木) 12:30:13 ID:???
>>194
で、お前は馬鹿上智だろw
203氏名黙秘:2008/07/11(金) 17:47:25 ID:???
愛知学院は無限のポテンシャルがある。
204氏名黙秘:2008/07/12(土) 09:57:38 ID:???
発揮する前に
205氏名黙秘:2008/07/12(土) 14:00:18 ID:???
不満はよくわかるけどさ
まずは合格しようぜ
206氏名黙秘:2008/07/13(日) 10:44:29 ID:???
わかりました。すいませんでした。
207氏名黙秘:2008/07/13(日) 13:21:30 ID:???
あやまればよろしい
あやまればなw
208氏名黙秘:2008/07/14(月) 17:07:06 ID:???
tumannai
209氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:36:51 ID:???
よくわからんな・・・・
とりあえず本題に戻ろう。
210氏名黙秘:2008/07/20(日) 11:49:54 ID:???
まぁあんま議論しても
生産性がないからなぁ。
211氏名黙秘:2008/07/20(日) 11:52:04 ID:???
同志社大学法科大学院の問題点
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/
212氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:02:56 ID:???
おまえさぁ〜
それ、そこらじゅうに貼り付けているだろw
213氏名黙秘:2008/07/20(日) 18:47:44 ID:???
適性一万割ロー失敗は文化+教授は原因腐敗
214氏名黙秘:2008/07/20(日) 19:35:08 ID:???
日本語でおk
215氏名黙秘:2008/07/20(日) 20:58:02 ID:???
スレタイだろ
216氏名黙秘:2008/07/21(月) 12:55:45 ID:???
恋愛レボリューション21
217氏名黙秘:2008/07/22(火) 10:10:23 ID:???
モーニング娘。オタク乙
218氏名黙秘:2008/07/22(火) 11:16:50 ID:???
恋愛ゼロジェネレーション31orz
219氏名黙秘:2008/07/23(水) 11:41:40 ID:???
ソープイケ
220氏名黙秘:2008/07/23(水) 16:48:29 ID:???
>>218
司法試験に青春ささげて
恋愛してこなかったのかい?
221氏名黙秘:2008/07/23(水) 19:11:35 ID:???
>>218
どんな女性がタイプなんだい?
相当理想が高いんじゃないかな
222氏名黙秘:2008/07/25(金) 13:47:58 ID:???
>>218
とりあえずモーオタということだけは
わかりますw
223氏名黙秘:2008/07/25(金) 19:25:50 ID:???
もう今モーニング娘誰イルカわからない。
224氏名黙秘:2008/07/26(土) 09:52:31 ID:???
最近は中国人とか色々いるらしいからな。
それに今度は韓国人もいれるらしい。
225氏名黙秘:2008/07/26(土) 10:56:41 ID:???
ロースクールみたいにグダグダになってるなw
226氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:43:11 ID:???
吉澤ひとみがかわいい。
227氏名黙秘:2008/07/27(日) 00:18:44 ID:???
辻ちゃんが良かったが夢は破れた。。。orz
228氏名黙秘:2008/07/27(日) 11:03:35 ID:???
w
229氏名黙秘:2008/07/27(日) 22:27:00 ID:???
>>227
辻ちゃんが好きなんだ。
一番処女っぽかったけど彼氏発覚飛び越えて妊娠できちゃった結婚だもんなw
230氏名黙秘:2008/07/30(水) 18:46:05 ID:???
ミニもには衝撃的だったな。
231氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:43:53 ID:???
minimoni
terehonda
rinrinrin
232氏名黙秘:2008/08/01(金) 13:26:19 ID:???
辻ちゃんってむちむちして
美味しそうだったよね^^
233氏名黙秘:2008/08/01(金) 17:44:51 ID:???
q
234氏名黙秘:2008/08/02(土) 09:49:11 ID:???
w
235氏名黙秘:2008/08/03(日) 17:50:39 ID:???
適性一万割ロー失敗は文化+教授が原因腐敗
236氏名黙秘:2008/08/04(月) 11:03:22 ID:???
ていうかさ
失敗がどうたらいっても
もう仕方ないよ
237氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:44:53 ID:???
ローを廃止すれば万事うまくいく
それだけのこと
簡単なこと
238氏名黙秘:2008/08/04(月) 16:48:53 ID:???
ローを今更全部廃止できるわけねーだろ。
下位ローのいくつかは
潰れるかもしれないけどなw
239氏名黙秘:2008/08/05(火) 10:49:43 ID:???
これからローは消耗戦に入ります。
いやチキンレースかなw
240氏名黙秘:2008/08/05(火) 11:51:30 ID:???
消耗戦?
チキンレース?

具体的にはどういうことなんですか?
教えてください
241氏名黙秘:2008/08/06(水) 10:29:25 ID:???
まぁもうロー制度についてうんぬんいっても仕方ないよ
それより就職できるようにしてくれ
242氏名黙秘:2008/08/06(水) 11:36:28 ID:???
ロー制度を何とかしないと就職状況は変わらんよ
243氏名黙秘:2008/08/07(木) 10:26:29 ID:???
その前に受からないとね。
244氏名黙秘:2008/08/07(木) 14:33:04 ID:???
そうだよ
そうだよ
ソースだよ
そうだよ
245氏名黙秘:2008/08/07(木) 16:24:52 ID:???
>>242
具体的にロー制度を
どのように変えたいの?
教えてくださいね^^
246氏名黙秘:2008/08/07(木) 22:47:15 ID:???
■ 法科大学院の統廃合表明 法相「低実績校は整理」
 保岡興治法相は7日、修了者が新司法試験の受験資格を得ることができる法科大学院
について、合格実績の低いものは統廃合すべきだとの考えを表明した。法科大学院の設
認可を行う文部科学省と近く協議を始める方針も示した。
 法科大学院制度は2004年に、法曹人口をめぐる将来の需要増大に対し「質の高い
多様な法曹を育てる」との理念の下で設立された。しかし新司法試験の合格率は4割程
度にとどまって当初目標の7、8割には遠く及ばず、学生が試験対策への傾斜を強める
など問題点が指摘されていた。
 保岡氏は共同通信などのインタビューに対し「教育能力のない学校は学生に配慮した
上で合併かやめるかし、あるべき法科大学院の姿を目指して整理すべきだ」と述べ、今
後も改善が見られない場合は統廃合を検討すべきだと強調した。
 現在、全国に74校ある法科大学院の現状については「学生にできるだけ広くチャン
スを与え、特に地方に配慮して法科大学院の設置を認めてきたが、内容が伴わない学校
もあるし、ばらつきがある」と指摘。(共同通信社)
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080701000762.html
247氏名黙秘:2008/08/14(木) 13:26:45 ID:???
愛知学院
大宮
久留米
姫毒

四天王
のことですね、わかります
248氏名黙秘:2008/08/16(土) 10:41:34 ID:???
toudai
kyoudai
hitotubashi
waseda
keio
chuo
249氏名黙秘:2008/08/16(土) 17:50:12 ID:???
なんかこういうスレばかりだな今の司法板は
250氏名黙秘:2008/08/18(月) 09:31:48 ID:???
w
251氏名黙秘:2008/08/20(水) 10:16:36 ID:???
適性一万割ローしっお愛は文化+教授が原因腐敗
252氏名黙秘:2008/08/22(金) 10:45:27 ID:???
東大
京大
一橋
早稲田
慶應
中央

6大ロー
253氏名黙秘:2008/08/22(金) 11:01:36 ID:???
おまえらアホ
5年先に慌てて政府が対応して反動で難化する。
今こそローで資格とるべし
10年後弁護士のゆとり世代と言われても資格とれないよりマシ
254氏名黙秘:2008/08/25(月) 15:18:00 ID:???
は?
255氏名黙秘:2008/08/26(火) 13:54:21 ID:???
ちみつれもん
256氏名黙秘:2008/08/27(水) 15:29:53 ID:???
s
257氏名黙秘:2008/09/12(金) 16:28:00 ID:???
258氏名黙秘:2008/09/23(火) 14:21:19 ID:???
僕たちの失敗
259氏名黙秘:2008/09/23(火) 14:41:36 ID:???
結局さ、
東中慶一に行くような上位1000人ぐらいがどこに行くかだけの問題だよな。
今からロー入るならここから外れたら就職がないことも覚悟しないといけない
260氏名黙秘:2008/09/23(火) 20:36:48 ID:???
ま、そういうことだよな
261氏名黙秘:2008/09/24(水) 16:32:30 ID:???
東大だけ
262氏名黙秘:2008/09/26(金) 11:47:35 ID:???
東大
京大
一橋
早稲田
慶應
中央
263氏名黙秘:2008/09/26(金) 11:54:35 ID:RXF38XNy
旧司の頃から東、早、中、慶、京の争いだったのだから、
ローという仮面を被っても結局は同じ。
結局はその五つの大学からどこのローであろうと進学し法曹へなっていくんだからね。
264氏名黙秘:2008/09/27(土) 17:53:52 ID:???
一橋は?
265氏名黙秘:2008/10/02(木) 13:59:30 ID:???
NO
266氏名黙秘:2008/10/06(月) 10:48:23 ID:???
愛知学院
姫毒
信州

久留米
267氏名黙秘:2008/10/07(火) 09:46:58 ID:???
しかしどのくらいの数をローを
統廃合するんだろうね。
268氏名黙秘:2008/10/07(火) 09:52:05 ID:???
姫毒と神戸学院統合は既成事実。
(最近上り調子の神戸学院としては迷惑な話だが)
269氏名黙秘:2008/10/08(水) 10:42:18 ID:???
既成事実?
ソースは?
270氏名黙秘:2008/10/08(水) 16:46:43 ID:???
信州はどうなんだろうか。
271氏名黙秘:2008/10/08(水) 16:55:45 ID:???
ゴミ+ゴミ=ゴミ

統合の意味ねえな。
272氏名黙秘:2008/10/08(水) 21:49:16 ID:???
新しい門下のビル見たことある?
霞ヶ関コモンゲートにあるんだが、
本当に立派すぎるよ。

超高層ビルだし、
夜なんて、地面から周りのビルまでネオンだらけで、
六本木ヒルズにも負けないくらい。
雨の日でも虎ノ門駅から濡れないで行けるし。

ロー生や臼歯ベテを酷い目に遭わせておいて、あれはないよ。
見てない椰子は、一度見た方がいい。
273氏名黙秘:2008/10/09(木) 10:30:01 ID:???
マルチうぜぇ
274氏名黙秘:2008/10/16(木) 09:46:17 ID:???
適性1万割
ロー失敗は文部科学省教授が原因
腐敗
275氏名黙秘:2008/10/23(木) 16:11:27 ID:???
>>271
まさにお前の人生そのものだな。
276氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:59:58 ID:???
結局、ローって何のためにあんのさ
277氏名黙秘:2008/10/27(月) 15:30:26 ID:???
新試験受ける受験資格を得るため
278氏名黙秘:2008/11/01(土) 13:28:45 ID:???
おk
279氏名黙秘:2008/11/14(金) 11:42:34 ID:???
NO
280氏名黙秘:2008/11/14(金) 12:23:37 ID:???
>>276
弁護士が自分の息子や娘に事務所を継がせるため
281氏名黙秘:2008/11/17(月) 10:36:27 ID:???
w
282氏名黙秘:2008/11/18(火) 08:57:29 ID:???
ローの
ローによる
ローのためのロー
283氏名黙秘:2008/11/18(火) 09:22:54 ID:???
適性1万割
ロー失敗は門下たす教授が原因深い
なんだ
284氏名黙秘:2008/11/20(木) 16:54:29 ID:???
はいはい
はいはいはい
はいはいあるある探検隊
あるある探検隊
あるある探検隊
285氏名黙秘:2008/11/22(土) 08:49:44 ID:???
285
286氏名黙秘:2008/11/23(日) 10:32:51 ID:???
頑張れ頑張れドカ弁
やまだたろう〜
じゃんじゃん
287氏名黙秘:2008/11/23(日) 17:08:00 ID:???
適性一万割か・・・

これは新司法試験が
失敗したことを
如実に示しているよな
288氏名黙秘:2008/12/05(金) 11:45:44 ID:???
e
289氏名黙秘:2008/12/10(水) 11:30:21 ID:???
予備試験始まったら
またなんか行き吹き返しそうな希ガス
紳士は。
290氏名黙秘:2008/12/13(土) 13:51:05 ID:???
そんなことないだろ
291氏名黙秘:2008/12/18(木) 15:25:58 ID:???
そうでもないよ
292氏名黙秘:2008/12/19(金) 11:24:52 ID:???
適性一万割りか・・・
来年はどうなるんだろうな、楽しみだ
293氏名黙秘:2008/12/19(金) 14:35:02 ID:???
段々法曹志望者はいなくなっていくんだろうな・・・
今そういう流れになってるし
マジで
294氏名黙秘:2008/12/23(火) 09:25:56 ID:???
そんなことあらへんやろ〜
う〜んいけずぅ〜
つれないおかた
295氏名黙秘:2008/12/24(水) 10:35:29 ID:???
?
296氏名黙秘:2008/12/26(金) 09:32:47 ID:???
そうなんだそうなんだ
絶対そうなんだ
なんでそうなんだ
わかってそうなんだ
297氏名黙秘:2008/12/27(土) 10:57:54 ID:???
w
298氏名黙秘:2008/12/28(日) 13:22:03 ID:???
?
299氏名黙秘:2009/01/03(土) 11:35:49 ID:???
w
300氏名黙秘:2009/01/15(木) 05:26:41 ID:???
法科大学院協会 News letter No.21(2009年1月13日)
ttp://www.lawschool-jp.info/news21.html

>大学入試センターが2010年を以て適性試験実施を取り止める予定で
301氏名黙秘:2009/01/16(金) 13:29:13 ID:???
適性やめたら
今後どうなるんだろ
302氏名黙秘:2009/01/17(土) 11:23:50 ID:???
大学入試センターがなくなるだけ。
日弁連は残る
303氏名黙秘:2009/01/18(日) 10:37:08 ID:???
だよね〜
だよね〜
そんなもんだよね〜
304氏名黙秘:2009/01/24(土) 14:39:48 ID:???
今年はどのくらい受けるんだろうな。
尻すぼみだな
305氏名黙秘:2009/02/01(日) 17:27:14 ID:???
適性1万人割れは確実?
306氏名黙秘:2009/02/01(日) 17:43:22 ID:GsWlxp8D
これから適性試験は年複数回実施されるようになります。
受験者数は延べ人数だけを公表します。
なので1万人割れはありません。
マスゴミも「法科大学院志望者大幅増!」と宣伝してくれます。
307氏名黙秘:2009/02/09(月) 00:34:18 ID:???
未修は全入時代到来
308氏名黙秘:2009/02/09(月) 00:41:32 ID:???
それだと既習はまだ全入じゃないみたじゃないか!
309氏名黙秘:2009/02/11(水) 09:52:03 ID:???
>>306
年複数回実施?
それ本当なの?
310氏名黙秘:2009/02/11(水) 10:02:17 ID:???
おいおい
311氏名黙秘:2009/02/11(水) 13:18:00 ID:???
そういえば
平成15年は8月と11月に2回適正実施したな
312氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:56:07 ID:???
おいおい?
313氏名黙秘:2009/02/13(金) 15:41:33 ID:???
?
314氏名黙秘:2009/02/17(火) 11:29:34 ID:???
dousita
315氏名黙秘:2009/02/24(火) 14:04:46 ID:???
315
316氏名黙秘:2009/02/26(木) 19:35:51 ID:???
涙が出てきたs
317氏名黙秘:2009/02/28(土) 14:07:12 ID:???
w
318氏名黙秘:2009/03/12(木) 13:14:19 ID:???
こんなもんだろ?
319氏名黙秘:2009/03/13(金) 09:47:33 ID:???
なにがさ。
320氏名黙秘:2009/03/14(土) 21:31:42 ID:???
w
321氏名黙秘:2009/03/16(月) 10:43:00 ID:???
なんでもないよ。
322氏名黙秘:2009/03/17(火) 10:50:27 ID:???
322
323氏名黙秘:2009/03/17(火) 14:52:19 ID:???
323
324氏名黙秘:2009/03/18(水) 17:02:03 ID:???
ていうかさ
こういう状況になることぐらい
簡単に予測つくと思うんだけど
325氏名黙秘:2009/03/22(日) 11:09:15 ID:???
終了さえ出来れば別に予備校行くからいいよ
326氏名黙秘:2009/03/28(土) 11:26:52 ID:???
?
327氏名黙秘:2009/03/28(土) 14:05:20 ID:???
w
328氏名黙秘:2009/03/30(月) 18:15:33 ID:???
>>325
言ってる意味がよくわからないのだが・・・
何を言いたいのか・・・
329氏名黙秘:2009/03/30(月) 22:24:54 ID:???
>>328
「修了」ってことだろ。
ローさえ卒業(修了(終了))することができれば、教育面に関しては、自分で予備校に通い、
なんとかするってこと。
330氏名黙秘:2009/04/03(金) 09:22:40 ID:???
ロー通っている間にはいかないのか
331氏名黙秘:2009/04/04(土) 09:36:10 ID:???
wwwwwwww
332氏名黙秘:2009/04/05(日) 10:09:23 ID:???
e
333氏名黙秘:2009/04/05(日) 13:56:15 ID:???
333
334氏名黙秘:2009/04/12(日) 08:08:06 ID:???
w
335氏名黙秘:2009/04/16(木) 18:37:16 ID:???
335
336氏名黙秘:2009/04/18(土) 22:17:18 ID:???
ageときますね
337氏名黙秘:2009/04/19(日) 11:55:58 ID:???
そうなんですか。
338氏名黙秘:2009/04/19(日) 17:56:38 ID:???
了解しますた。
339氏名黙秘:2009/04/19(日) 20:43:01 ID:???
大学入試センターって文部科学省の天下り先だろ。
天下り先も見放したのか・・・
340氏名黙秘:2009/04/21(火) 09:07:26 ID:???
340
341氏名黙秘:2009/04/22(水) 10:33:08 ID:???
341
342氏名黙秘:2009/04/23(木) 04:48:07 ID:???
100年に一度の大不景気だからね・・・
し方有る麻衣さ。
343氏名黙秘:2009/04/24(金) 08:33:39 ID:???
一言いっていいか?
日本語でおk
344氏名黙秘:2009/04/24(金) 22:45:27 ID:???
今年も始まったサクラヤラセ!

独立行政法人大学入試センター (DNC)
2009/4/23平成21年度法科大学院適性試験の出願状況(受付初日)
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/21exam/pdf/h21tekisei_syutugan_fday.pdf

平成21年度法科大学院適性試験の出願状況(受付初日) 平成21年4月23日 17時現在
出願者数 343人(305人) +42人


昨年は・・・
平成20年度法科大学院適性試験の出願状況(受付初日) 平成20年4月23日 17時現在
出願者数 305人(291人) +14人
    ↓ ↓ ↓
志願者数 13,138人(15,937人) −2,799人(-17.6%)
345訂正:2009/04/24(金) 23:33:37 ID:???
今年も始まったサクラヤラセ!

独立行政法人大学入試センター (DNC)
2009/4/23平成21年度法科大学院適性試験の出願状況(受付初日)
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/21exam/pdf/h21tekisei_syutugan_fday.pdf

平成21年度法科大学院適性試験の出願状況(受付初日) 平成21年4月23日 17時現在
出願者数 343人(305人) +38人


昨年は・・・
平成20年度法科大学院適性試験の出願状況(受付初日) 平成20年4月23日 17時現在
出願者数 305人(291人) +14人
    ↓ ↓ ↓
志願者数 13,138人(15,937人) −2,799人(-17.6%)
346氏名黙秘:2009/04/30(木) 09:08:28 ID:???
そすか
347氏名黙秘:2009/04/30(木) 15:29:09 ID:???
ソースというより
むしろしょうゆ
これは間違いない
348氏名黙秘:2009/05/03(日) 18:33:01 ID:???
w
349氏名黙秘:2009/05/07(木) 07:51:37 ID:???
お好み焼きが好きなんですね、わかります。
350氏名黙秘:2009/05/08(金) 23:09:14 ID:???
DNC
平成21年度法科大学院適性試験の出願状況(受付最終日)

出 願 者 数 8,527人(10,415人) 平成21年5月8日 17時現在

〔内 訳〕
○ 郵送による出願者数 4,131人( 5,584人)
○ インターネットによる出願者数 4,396人( 4,831人)

〔注〕1.( )内は、前年度受付最終日(5月8日17時現在)の数を示す。
2.インターネットによる出願者数は、受験料の入金が確認できた者の人数である。
3.郵送による出願は、本日までの消印があるものについて受け付け、インターネットによる出願は、本日の22時まで受け付ける。
4.確定出願者数については、5月下旬に発表する予定である。
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/21exam/pdf/h21tekisei_syutugan_lday.pdf
351氏名黙秘:2009/05/08(金) 23:13:38 ID:???
1万割れたな。
352氏名黙秘:2009/05/08(金) 23:15:28 ID:???

           旧司法試験      法科大学院適性試験(DNC)
            出願者数        出願者数
  ――――――――――――――――――――――――――――――――――
  平成15年   50,166人(+10.0%)    39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
  平成16年   49,991人(-00.3%)    24,036人(-39.7%)
  平成17年   45,885人(-08.2%)    19,859人(-17.4%)
  平成18年   35,782人(-22.0%)     18,450人(-07.1%)
  平成19年   28,016人(-21.7%)    15.937人(-15.1%)
  平成20年   21,994人(-21.5%)     13.138人(-17.6%)
  平成21年   18,611人(-15.4%)       未確定
353氏名黙秘:2009/05/08(金) 23:22:12 ID:???
休止は減ったら適正は増えるはずなのに両方減るってのはもう法曹自体が不人気なんだろな・・
354氏名黙秘:2009/05/08(金) 23:27:39 ID:???
旧試って、今年も2万人近く受けてるのか
何人受かるの?200人くらい?
355氏名黙秘:2009/05/08(金) 23:33:24 ID:???
>>354
多分70-80人ぐらい
356氏名黙秘:2009/05/08(金) 23:34:53 ID:???
宝くじ買うみたいなもんだけど、上1割は
やっぱあきらめられないよなあ
357氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:14:25 ID:???
平成21年度法科大学院適性試験の出願状況

出願者数:8,527人
(昨年度:10,415人)
旧司法試験ピーク時は約5万人が受験していた。

この数字は、正に、国民がロースク−ルに対して出した結論。

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/21exam/pdf/h21tekisei_syutugan_lday.pdf
358氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:26:10 ID:41Bj4WPj
昔に戻せよ。

ローは失敗。

359氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:27:38 ID:???
このご時勢、庶民は1円でも無駄使いしないように節約のうえにも節約して
必死で生きているのに法科大学院ときたら
「受験指導は一切したらへんけどゼニだけはウン百万円よこせ」だもん
人気がなくなって当然でしょ。
法科大学院のおっさんら全員いっぺん死んだほうがいいよ

360氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:31:07 ID:???
実際に受ける奴は八千割りそうだな。
361氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:36:25 ID:???
同志社大学法科大学院入試説明会では
●新司法試験の合格のためには本学の入学金と授業料以外に
別途、予備校代が数百万円必要である事実を、きちんと説明されていましたか?
また

●パンフレットに掲載されている有名教授は
司法試験に役に立たないことを中心に授業をし、しかもレジュメはすべて学生に作らせて
教授は学生の発表をただ聞いているだけである旨、適切に説明されていましたか?

さらに
●本学では入学直後から教員が「法科大学院は受験教育をするところではない」
「受験教育をすると文科省からにらまれる」を連発する旨、きちんと説明されていましたか?
362氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:38:25 ID:???
まだ8500人は確定ではないらしいから、
何とも言えんがな…。

いま社会人だが、夜間ロースク−ルに行くか、予備にするか悩むわ。

夜間ローに行けば、金がかかり無意味な授業で自覚を取られる。
貴重な社会人の時間が、くだらん授業でとられる結果、予備試験対策の時間は減る。
しかし、修了すれば新司法試験を受験できる。

予備試験は、未だ詳細不明。

法的安定性ではないが、もっと制度に「安定」が欲しいな
363氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:42:18 ID:???
法科大学院を卒業後、週3で豚の解体屋でバイトしている。
従業員は50人ぐらい。
豚は電殺されてまず頭を落としてハラワタ掻き出すんだけど
これがとてつもなく酷い。
ホルモンも小腸大腸って仕分けするんだがとにかく匂いが凄い上にグチャグチャ。

で、メスの腹からは子豚がポトポト落ちて来るんだけど
タマに生きてるのが居てそれを「エイッ!!」と包丁で刺して殺す。
死ぬ時すごい泣き声を出す。
で、床のくぼみに集めておいて仕事終わり際にホウキで集めて大型の塵取りの中に入れてゴミ箱
に捨てる。

さすがに人間のやる仕事じゃ無いな、とは思う・・・・
でも日給2万なので辞められない。
「豚は電殺・解体しても大丈夫なのに、なぜ人間だけは電殺・解体してはいけないのだろう、豚
も人間も、どっちも同じようなもんじゃないか?」
とか
「なにも悪いことをしない豚は問答無用で電殺・解体されるのに、悪いことばかりする人間はな
ぜ電殺・解体されないのだろう?電殺・解体されるべきなのは豚ではなくてむしろ人間のほうじ
ゃないのか?」
「豚と法科大学院の教員を比べたら、豚のほうがはるかに社会的に有益な存在ではないのだろう
か?それなのになぜ豚だけが電殺・解体されなければならないのだろう??」
とか、あれこれ思いをめぐらせながらこの仕事をしている。
364氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:43:13 ID:???
★同志田大学法科大学院の特徴★
・文科省を「神」と仰いでいる
・「本物の法律家の養成」を目指している。新司法の合格は二の次。
・非能率性、非効率性を世界最高水準まで徹底追及したスペシャル授業のオンパレード。
予備校が10分で教え終わることを3時間か ける。しかも間違いやウソを教えることもしばしば。民事系学者教員は特にひどい。
・教員の心は常に「神=文科省」にのみ向けられている。教員が口を開けば「受験教育は文科省から厳禁されている」の一点張り。
・答案を書く、などの受験指導は一切しないのにもかかわらず、期末試験では突如、筆記試験を課ししかも難問珍問を出して大量に留年させる。
(学生)「なぜこんなひどいことをするの?」(教員)「文科省にやれと言われたから」
・新司法試験に落ちてしまった学生に対しては「君は勉強不足」と切って捨てる。
学生の背中にストローをブスッと突き刺してお金だけチューっと吸い取ったらあとは、ポイ、の「カートリッジポイ捨て」システム。
・授業の予習強要攻撃、レポート課題出しまくり攻撃、授業出席強要攻撃、で学生の受験勉強時間を徹底的にむしりとる。
・ごく一部の例外を除き、教員の教え方がドへたくそ。活舌が非常に悪く、しゃべくりの基本がまったくわかっていない。
・授業時間中、自分が知らなかったことを教えられ、「長い間法律の勉強してきた私だけど、こんな内容は、今日はじめて知った。この
ローに来てほんとうによかった」と感動して家に帰って東大教授のテキストでチェックしてみると、たいていの場合、教員にうそを教
えられていたことに気づく。
・授業の録音は厳禁。これは、教員が授業中間違ったことを教えても、マズイ証拠を残さないようにするため。さすが法科大学院だけ
のことはあって、まずい証拠をその場で直ちに隠滅することの重要性だけは世界中のだれよりもよくわかっている。
・期末試験やレポート課題の模範解答は一切配らない。これは教員の実力のなさが露呈しないようにして教員の権威を保つため。
・期末試験の答案添削も返却も、もちろん、しない。その結果、わからないところは未来永劫そのまんまになる。教育効果はゼロ。
・レポートの添削も返却も、もちろん、しない。その結果、わからないところは未来永劫そのまんまになる。教育効果はゼロ。
365氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:45:02 ID:???
・教員と学生が合同参加できるティーパーティをときおり開催し、あとどのレベルまで手抜き授業をしても学生が暴動を起こさないか
を、学生の様子を見てリサーチする。「今日のこいつらの様子なら、まだまだ手抜きしても全然大丈夫だろう。しめしめうふふふ・・・」
・未修女子(特に内部上がり)には成績評価が非常に甘い。
・期末試験成績評価についての異議申し立て期間は1週間という超短期間に限定。学生が異議申し立てするかどうか迷っている間に1
週間くらいあっという間に経過する。そもそも答案返却がなされないので学生は有効な異議申し立てなどできるはずもない。「不」適正
手続の保障。
・授業アンケートは授業時間中に書かせて、当の教員自身が回収する。そのため、教員があとでこっそり見てチェックし、マズイ内容
が書いてあるアンケートは事務局に提出しないという不正行為をしている可能性も十分にありえる。学生としては教員を大絶賛してお
くのが無難。
・学者教員よりも実務家教員(特に元裁判官)のほうがはるかに優秀、かつ、やる気があることはすでに公知の事実。
・民事系の学者教員はひどい。ほとんどの学生が「こんなにひどい教育を受けるのは生まれてはじめて」との感想を持つ。
・商法の学者教員は日本語の文章が書けない。期末試験の問題文もむちゃくちゃな日本語で、しかも試験時間中に繰り返し問題文を訂
正しにやってくるので学生はパニックに陥る。「本学の学生は条文の読み込みが足りない」と偉そうなことが書いてある期末試験問題解
説レジュメの条文の引用は、間違いだらけなので笑わせてくれる。
・便器はTOTOの最高級ウオシュレットピカピカ便器。24時間いつでも快適に好きなだけウンコできる。
・図書館のお姉さんは美人で非常に親切。
366氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:54:35 ID:???
図書館のお姉さんは美人

まで読んだ
367氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:59:11 ID:???
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競争にさらされ
ているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、効率性・能率性をかなぐり捨てた学問的研鑽の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在すると確信して
はいるものの、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、まともな学術論文を書
く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつなぎ合わせ、ありきたりなコメン
トを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。
そして教員同士、互いに相手の書いた論文を大絶賛するだけなので学問的な進歩などあろうはずもない。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日ほど出勤すれ
ばよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロースクール教
授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認めることは絶対にしないばか
りでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。厚い身分保障の下で、のうのうと暮らす
ことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらっている者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増やすことにつ
いてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。

368氏名黙秘:2009/05/09(土) 02:06:00 ID:???
受験者数確定しても10,000人てことは
あれだろ
10,000人×10,000円=1億円ってことだな
どこの中小企業の年商だよ
そりゃ、DNCも撤退だわな

大事な事なのでマルチしました
369氏名黙秘:2009/05/09(土) 02:12:21 ID:???
ロースクールは青春の幻影。
370氏名黙秘:2009/05/09(土) 10:32:51 ID:???
法科大学院が潰れて、ローの教授が路頭に迷ったら
法学研究のレベルが下がってしまう。
下位ローの教授だって、立派な研究の担い手だ。
みんなで適性試験を受けてローに行こうぜ。
将来の日本の法学研究のために。
これは決して無意味な支出ではない。
371氏名黙秘:2009/05/11(月) 00:12:40 ID:???
もともと大学教授の大半は法学研究の向上に貢献してない。


ちなみに俺の指導教授は俺の書いたレジュメをコピって学会に発表してたぞwww
その程度のもんだろ?ww
372氏名黙秘:2009/05/11(月) 07:37:04 ID:???
w
373氏名黙秘:2009/05/11(月) 08:22:58 ID:???
甥っ子が法曹志望の大学生です。
適性志願者が一万程度で二千人は新司法試験合格するという状況が続けば、目指した人の五人に一人は法曹になれるという理解でよろしいんでしょうか?
私の学生時代と比べると状況が違いすぎてにわかには信じがたいんですが。
374氏名黙秘:2009/05/11(月) 08:32:14 ID:???
現状においてはそのようです。

ロースクール導入に伴う司法試験改革に大失敗した結果、
法曹志願者はわずか数年で半分以下に激減してますからね。

もっとも、「予備試験」というのが実施予定でありまして、
ロースクールに通学しなくても新司法試験を受けられる「抜け道」が出来ます。
この制度の運用しだいでは、ロースクール出身者の新司法試験合格率は20%よりも更に低くなります。
375氏名黙秘:2009/05/11(月) 08:40:39 ID:???
半分どころか全盛期(初年度)にの5分の1にまで志願者が激減してるんだが
376氏名黙秘:2009/05/11(月) 11:59:56 ID:???
ありがとうございました。よくわかりました。
377氏名黙秘:2009/05/11(月) 12:19:29 ID:???
このスレで聞いてる時点でネタ確定だな。
もうちょっと投稿するスレ考えろよ。
378氏名黙秘:2009/05/11(月) 12:51:03 ID:???
ありがとうございました。よくわかりました。
379氏名黙秘:2009/05/11(月) 15:15:04 ID:???
>>378
素直でよろしいw
380氏名黙秘:2009/05/12(火) 07:31:23 ID:???
ありがとうございました。よくわかりました。
381氏名黙秘:2009/05/13(水) 01:04:28 ID:???
 
382氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:09:39 ID:???
【新司法試験受験状況】

@平成18年
受験予定者 2,125人⇒受験者 2,091人◆受験率 98.4%
A平成19年
受験予定者 5,280人⇒受験者 4,607人◆受験率 87.3%
B平成20年
受験予定者 7,710人⇒受験者 6,261人◆受験率 81.2%
C平成21年
受験予定者 9,564人⇒受験者 7,392人(速報値)◆受験率 77.2%←New

383氏名黙秘:2009/05/14(木) 20:19:57 ID:ZCYgFeY7
弁護士(笑) 

@ロー入試に受からないといけない。
Aローの拘束が3〜2年ある
B卒業後無職で受験
C受験は五年で三回まで。予備試験の動向によっては、合格率は一割台も。
D受かっても修習は無給。
E二回試験がある。
F就職難。そもそも年500人でトントンだから2500人は必ずあぶれる仕組み。
G就職があっても低年収。月収八万円のノキ弁も…
H就職があっても年3000人もの新規参入者がいる。過当競争。業界崩壊。
I奨学金や弁護士会費を払わないといけない。破産すると弁護士欠格事由。
384氏名黙秘:2009/05/16(土) 03:02:33 ID:???
適正8000人ってもうロー制度死んでる。
385氏名黙秘:2009/05/16(土) 07:09:27 ID:M+YgweD9
多様な人材を集めるとかいっておいて、旧試受験者数5万人→新試受験者数8千人かよ
386氏名黙秘:2009/05/16(土) 07:15:05 ID:???
4回目の新司法試験始まる 
受験予定者9564人のうち、77%の7392人(速報値)が受験。
5人に1人以上が今回の受験を見送った格好となった。
合格者の目安は2500−2900人で、
3割台の合格率になる見通し。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009051301000217.html

そんなに受かっちゃうのかよ!
すげーな
387氏名黙秘:2009/05/16(土) 10:34:35 ID:0QwAVZ6G
いいじゃぁないか
ドンドン合格して
まわりはみんなレベルの低い弁護士ばっかりの方が。

本当に実力のあるものだけが生き残ってゆく。
それが国民のためだ。
388氏名黙秘:2009/05/16(土) 13:47:38 ID:???
新試験ザル過ぎる。しかもあの糞簡単な択一。
389氏名黙秘:2009/05/16(土) 13:58:08 ID:???

 10年ほど前までは司法試験に受かった段階で100万円以上の借金が
ある人はほとんどいなかった。今はほとんどが500万以上あると聞く。
390氏名黙秘:2009/05/16(土) 14:06:12 ID:???
ローは大成功だな
少なくとも、
法曹志望者を激減させたという意味では
大学が税金をせしめる手口としては
老教員の豊かな老後を保障したという点では
391氏名黙秘:2009/05/16(土) 23:12:10 ID:???
>>368

DNCが撤退するのは、問題作成能力がないことを露呈したからだ。
2005年の問題文が削除されていることに気づいたか?
第2問は明らかにボツ問だ。
正解は6となっていて、それがDNCから公表されてるものだから、
予備校の解説本もみんな追随しているが
そもそも2の4乗たる16種類の生物が全て存在するなどという前提はどこにもないのだよ。
それを2008年の第9問で自ら証明してしまった。
ゆえに適性などというシロモノ自体が毒饅頭にすぎんのだよ。
392氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:40:49 ID:???
 
393氏名黙秘:2009/05/18(月) 07:53:19 ID:YEV1p1D8
>>389
ローに通うには,仕事やめなきゃならんのが,きついよね。
旧試なら,予備校に行くだけだったんだけど。

法務省が,論証ばっかりの答案を求めていないなら,
旧試の上位50人位の答案を公開するだけで,排除できるのに。
馬鹿すぎる。
ロー制度馬鹿すぎる。
394氏名黙秘:2009/05/18(月) 11:26:10 ID:???
 
395氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:24:09 ID:???
s
396氏名黙秘:2009/05/18(月) 23:57:32 ID:???
 
397氏名黙秘:2009/05/19(火) 08:06:43 ID:???
>>396
おっさん択一何点だった?
398氏名黙秘:2009/05/19(火) 09:19:04 ID:???
マルチ
399氏名黙秘:2009/05/19(火) 10:13:23 ID:???
>>398
おっさんこそマルチだろw
400氏名黙秘:2009/05/20(水) 14:56:08 ID:???
みんな金のためだけになるような奴ばっかりなんだな
401氏名黙秘:2009/05/20(水) 21:23:26 ID:???
 
402氏名黙秘:2009/05/21(木) 23:29:37 ID:???
 
403氏名黙秘:2009/05/21(木) 23:57:09 ID:???
>>386
実際は2300程度らしいが
404氏名黙秘:2009/05/22(金) 22:31:07 ID:???
 
405氏名黙秘:2009/05/23(土) 22:56:42 ID:???
 
406氏名黙秘:2009/05/23(土) 23:00:56 ID:???
確かに法曹志望者を激減させたという意味で
ローという新制度により国は大きく改革を実行できたね(泣)
407氏名黙秘:2009/05/24(日) 20:33:34 ID:???
 
408氏名黙秘:2009/05/25(月) 21:22:45 ID:???
まるーち
409氏名黙秘:2009/05/26(火) 01:05:03 ID:???
 
410氏名黙秘:2009/05/26(火) 23:13:15 ID:???
 
411氏名黙秘:2009/05/27(水) 23:23:56 ID:???
 
412氏名黙秘:2009/05/28(木) 10:17:46 ID:???
連帯ユニオン関西生コン支部2共産党
おすすめ2ちゃんねる開発中
413氏名黙秘:2009/05/29(金) 15:12:01 ID:???
  【旧試&適性(DNC)出願者数推移】

           旧司法試験      法科大学院適性試験(DNC)
            出願者数        出願者数
  ――――――――――――――――――――――――――――――――――
  平成15年   50,166人(+10.0%)    39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
  平成16年   49,991人(-00.3%)    24,036人(-39.7%)
  平成17年   45,885人(-08.2%)    19,859人(-17.4%)
  平成18年   35,782人(-22.0%)     18,450人(-07.1%)
  平成19年   28,016人(-21.7%)    15.937人(-15.1%)
  平成20年   21,994人(-21.5%)     13.138人(-17.6%)
  平成21年   18,611人(-15.4%)    10,282人(-21.7%)
414氏名黙秘:2009/05/29(金) 21:59:02 ID:???
あらいぐま更新
平成21年度 法科大学院適性試験の出願状況と新旧司法試験の受験状況を見て
* 河井克行* at 2009/5/29 17:36:59
http://www.election.ne.jp/10868/77135.html
415氏名黙秘:2009/05/29(金) 21:59:59 ID:???
>>413
酷い減り方だな
416氏名黙秘:2009/05/30(土) 10:11:27 ID:???
法科大学院 適性試験の志願者、6年連続の減少 2009年5月30日7時46分
http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY200905300008.html
 大学入試センターは29日、来月21日の法科大学院の適性試験(大学ごとの試験の前に実施される統一試験)に1万282人が出願したと発表した。
適性試験が始まった03年は3万9350人だったが、6年連続の減少となった。

 今回の前年比の減少幅は21.7%。多くの法科大学院で来春入学者の定員を削減する動きが進んでおり、センターはこれが志願者減につながったとみている。

 一方、センターとは別に適性試験を開催している日本弁護士連合会法務研究財団と社団法人・商事法務研究会も29日、
来月14日の適性試験に8546人が出願したと発表した。前年比14%減で、3年連続の減少となった。
417氏名黙秘:2009/05/30(土) 10:15:54 ID:???
6年連続の減少ってか開始から一回も増加してないからww
418氏名黙秘:2009/05/30(土) 10:23:22 ID:???
これで「ローの定員削減で質を向上させる」作戦も失敗www

定員削減しても、せいぜい「何とか現状維持」程度ww
419氏名黙秘:2009/05/30(土) 11:02:00 ID:???
じきにローの定員>適性受験者になる。
その上で、ローの定員削減と新司法の合格者増を併せて実施すれば
適性受験者が確実にローを経て新司法にも合格できる道筋ができる。
そこからまた適性人気・ロー人気が復活するというシナリオだ。
縮小均衡点となるロー定員=新司法の合格者はやはり3000人程度だろう。
ローを推進したセンセイたちはこれらをすべて見越していたに違いない。
その慧眼には正直頭が下がる。
420氏名黙秘:2009/05/30(土) 11:09:44 ID:???
>>419
釣りだよね?
421氏名黙秘:2009/05/30(土) 11:10:41 ID:???
422氏名黙秘:2009/05/30(土) 11:13:02 ID:???
>>419
就職率とか考えたことある?
423氏名黙秘:2009/05/30(土) 11:15:50 ID:???
  【(旧)司法試験&適性試験出願者数推移】

実施年    出願者数
         (旧)司法試験      大学入試センター(DNC)  日弁連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
                     (本試31,301人+追試8,565人)
平成15年   50,166人(+10.0%)     39,866人         20,043人
平成16年   49,991人(-00.3%)     24,036人(-39.7%)    13,993人(-30.2%)
平成17年   45,885人(-08.2%)     19,859人(-17.4%)    10,725人(-23.3%)
平成18年   35,782人(-22.0%)      18,450人(-07.1%)    12,433人(+15.9%)
平成19年   28,016人(-21.7%)     15.937人(-15.1%)    11,945人(-03.9%)
平成20年   21,994人(-21.5%)      13.138人(-17.6%)    09,930人(-16.9%)
平成21年   18,611人(-15.4%)     10,282人(-21.7%)    08,546人(-13.9%)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平15-21年  -31,555人(-62.9%)     -29.584人(-74.2%)    -11,497人(-57.4%)


※平成16-17年は1500人ボーナス、平成18年より新旧併行実施スタート
424氏名黙秘:2009/05/30(土) 11:26:56 ID:???
適性受験者数の減少は、逆に考えれば、法科大学院の優れた理念・教育に
投資できない志の低い人間が排除されて、より少数精鋭になっただけだとも言える。
したがって、適性試験の受験者が減っても何ら問題はない。
むしろ今こそ司法試験合格者の数を大幅に増やすとともに、
法科大学院修了者には少なくとも短答式くらいは免除すべきである。
これが法科大学院関係者の総意ではなかろうか?
425氏名黙秘:2009/05/30(土) 11:49:38 ID:???
ロー卒に択一免除の特典を付けたが最後、三振制度廃止、ロー枠縮小、
予備枠拡大というように根本から制度を変えざるを得ない。そこまで
役人連中が踏み込めるとは思えない。責任回避のため、あと数年は
だらだらとこの馬鹿げた制度で試験を続行するんだろ。

しかし日弁連8500人とか、この異様な数字は何なんだ。
適性を受ける奴がもういないじゃないか!
426氏名黙秘:2009/05/30(土) 11:59:09 ID:???

 ロ ー 初 年 度 の 「 追 試 験 」 並 み の 本 試 験 ( 笑 ) 

 
427氏名黙秘:2009/05/30(土) 12:07:40 ID:l2IVpsZj
ま、誰も責任とらないだろうね。
また受験生・消費者側が悪者にされて終わりさ。
428氏名黙秘:2009/05/30(土) 12:08:29 ID:???
漢検みたいに甘い汁吸おうたってそうはいかないよ
429氏名黙秘:2009/05/30(土) 12:45:12 ID:???
ロー不買運動が始まったようですね。
430氏名黙秘:2009/05/30(土) 13:03:31 ID:???
むしろ8000人もいることが驚き。
431氏名黙秘:2009/05/30(土) 15:23:14 ID:???
あと3年で零かマイナスになる。
大学院の数をもっと増やす必要があるな。
1500校は必要。
432氏名黙秘:2009/06/01(月) 14:14:07 ID:???
ロー不買運動って何ですか?
教えてください。
433氏名黙秘:2009/06/03(水) 09:22:19 ID:???
 
434氏名黙秘:2009/06/04(木) 09:34:14 ID:???
w
435氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:23:41 ID:???
あらいぐま更新
しっかりしろ、法科大学院!
* 河井克行* at 2009/6/04 01:10:44
http://www.election.ne.jp/10868/77528.html
436氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:35:20 ID:???
借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金

ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学

予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 

授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 

レポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポート

新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 

借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金

ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学

予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 

授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 

レポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポート

新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
437氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:58:57 ID:tyrmi7bF
板違いを承知で質問です

足利事件 菅家受刑者のDNA型と不一致
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/251377/
一方、弁護人推薦の鑑定人の結果は「いかなる偶然性を排除しても、
不一致の結果は個人が同一である可能性はあり得ないといっても過言ではない」とのものだったという。

上の文章の意味がわかりません、どう解釈すればいいですか?
(いかなる偶然性を排除しても)が無ければ何となく分かりますが・・・
438氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:06:13 ID:???
別人の証拠だ。
439氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:37:13 ID:???
ローの定員を毎年1000人ずつ減らして、
司法試験の合格者を毎年1000人ずつ増やしていけばいい。
そうすれば、当初の理念どおり、ロー修了者の8割以上合格が実現できる。
それからは法曹希望者は増加の一途だよ。
その頃は日本社会も十分に法化されているからね。
弁護士が増えれば、訴訟が増える。
供給が需要を規定するんだ。
証券化と同じで訴訟にならないものはない。
今はそのための過渡期なんだよ。
440氏名黙秘:2009/06/05(金) 09:50:13 ID:???
【平成21年度旧司法試験択一結果】

○合格者数等
出願者総数 18,597人(-15.4%)
受験者数   15,218人(-16.4%)
受験率      81.8%(-1.0%)
合格者数    1,599人(-0.4%)
≪対出願者合格率  8.60%
≪対受験者合格率 10.51%

○大学別データ
択一合格者数(対出願者合格率・前年比合格率)

@早大 235人(12.60%+2.96)
A東大 222人(17.55%+0.37)
B中大 150人( 7.00%+0.64)
C慶大 143人(11.80%+1.69)
D京大 106人(14.82%-0.74)
E明大  62人( 8.31%+2.78)
F同大  38人(10.54%+3.64)
G北大  34人(12.85%+2.25)

http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/soukatu.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/univ.html
441訂正:2009/06/05(金) 09:57:58 ID:???
【平成21年度旧司法試験択一結果】

○合格者数等
出願者総数 18,597人(-15.4%)
受験者数   15,218人(-16.4%)
受験率      81.8%(-1.0%)
合格者数    1,599人(-0.4%)
≪対出願者合格率  8.60%
≪対受験者合格率 10.51%

○大学別データ
択一合格者数(対出願者合格率・前年比合格率)

@早大 235人(12.60%+2.96)
A東大 221人(17.55%+0.37)
B中大 145人( 7.00%+0.64)
C慶大 143人(11.80%+1.69)
D京大  82人(14.82%-0.74)
E明大  74人( 8.31%+2.78)
F同大  48人(10.54%+3.64)
G北大  32人(12.85%+2.25)

http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/soukatu.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/univ.html
442氏名黙秘:2009/06/06(土) 12:01:39 ID:???
 
443氏名黙秘:2009/06/08(月) 11:25:22 ID:???
>>437
再診。
444氏名黙秘:2009/06/08(月) 14:48:48 ID:???
こりゃDNCの実受験者は一万人割るね(笑)
すべては、大学・教授に任せて使えない学部時代よりさらに悪いエセアカデミック教育に走って、学生のニーズを無視し続けたからだろ?
けどロー生自体が減ったわけではなく、予備校の利用者は増え続けてるもんね。
あんだけの補助金を無駄使いし、教授の英知(笑)を結集してるのに、弁護士がちょいと関わりアルバイト学生が問題を作っているであろう予備校に惨敗。このザマはないだろう(爆笑)
445氏名黙秘:2009/06/10(水) 01:39:04 ID:???
  【(旧)司法試験&適性試験出願者数推移】

実施年    出願者数
         (旧)司法試験      大学入試センター(DNC)  日弁連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
                     (本試31,301人+追試8,565人)
平成15年   50,166人(+10.0%)     39,866人         20,043人
平成16年   49,991人(-00.3%)     24,036人(-39.7%)    13,993人(-30.2%)
平成17年   45,885人(-08.2%)     19,859人(-17.4%)    10,725人(-23.3%)
平成18年   35,782人(-22.0%)      18,450人(-07.1%)    12,433人(+15.9%)
平成19年   28,016人(-21.7%)     15.937人(-15.1%)    11,945人(-03.9%)
平成20年   21,994人(-21.5%)      13.138人(-17.6%)    09,930人(-16.9%)
平成21年   18,611人(-15.4%)     10,282人(-21.7%)    08,546人(-13.9%)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平15-21年  -31,555人(-62.9%)     -29.584人(-74.2%)    -11,497人(-57.4%)


※平成16-17年は1500人ボーナス、平成18年より新旧併行実施スタート
446氏名黙秘:2009/06/11(木) 20:49:34 ID:???
 
447氏名黙秘:2009/06/15(月) 07:56:54 ID:???
やはり失敗か・・・
448氏名黙秘:2009/06/16(火) 16:42:21 ID:???
適性問題作成室の様子
主任:テキトーに作っとけ
アルバイトA:なんかクイズ本にいい問題あるんすけど
主任:ああ、適当に直して載せとけ
アルバイトB:主任は問題作らないんですか?
主任:俺は見直すのだけが仕事。あ、5時になったからみんな帰っていいぞ!
449氏名黙秘:2009/06/17(水) 22:32:46 ID:???
t
450氏名黙秘:2009/06/18(木) 11:33:28 ID:???
>>448
へーそんなもんか
451氏名黙秘:2009/06/20(土) 19:47:49 ID:???
  【(旧)司法試験&適性試験出願者数推移】

実施年    出願者数
         (旧)司法試験      大学入試センター(DNC)  日弁連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
                     (本試31,301人+追試8,565人)
平成15年   50,166人(+10.0%)     39,866人         20,043人
平成16年   49,991人(-00.3%)     24,036人(-39.7%)    13,993人(-30.2%)
平成17年   45,885人(-08.2%)     19,859人(-17.4%)    10,725人(-23.3%)
平成18年   35,782人(-22.0%)      18,450人(-07.1%)    12,433人(+15.9%)
平成19年   28,016人(-21.7%)     15.937人(-15.1%)    11,945人(-03.9%)
平成20年   21,994人(-21.5%)      13.138人(-17.6%)    09,930人(-16.9%)
平成21年   18,611人(-15.4%)     10,282人(-21.7%)    08,546人(-13.9%)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平15-21年  -31,555人(-62.9%)     -29.584人(-74.2%)    -11,497人(-57.4%)


※平成16-17年は1500人ボーナス、平成18年より新旧併行実施スタート
452氏名黙秘:2009/06/25(木) 03:33:35 ID:OQGFQaTq
三振した?!

         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( .. )< 結果は出ましたが…
    ∧∧l||l (つロ> ) | もう手遅れでしたね。
    /⌒ヽ)  | | |  \_____
 〜(___)   (_(__)
  ''" ""''"" "'''
453氏名黙秘:2009/06/26(金) 13:59:07 ID:???
>>452
お前の人生はもう三振している。
454氏名黙秘:2009/06/26(金) 21:31:07 ID:???
一つ忠告しておく。
受験生諸君は神戸大学だけは絶対にやめておけ!
大阪市大か岡山を受けた方が絶対いい。
新司法試験での栄光も多分長くは続かない。
特に未習入学者は今年の入学者から先は全滅になる。
憲民刑三科目とも最悪レベルの教官のオナニーに未来を潰されることが確実。
去年までは神授業だったらしいがそれも疑わしい。
最初の一年は非常に大事なのに力が付かないようにされて本当に迷惑。
それから神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻23 スレッドの荒みようを是非見て欲しい。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244343580/l50
こんなことばかり書く連中と一緒に学びたいと本気で思うか?
自分はこんな大学を受けたことを本気で後悔している。
出来ることなら転校したい。
455氏名黙秘:2009/06/27(土) 01:09:32 ID:GqCo1+ro
神戸に受けるの止めよう。。
456氏名黙秘:2009/06/27(土) 04:50:26 ID:???
頭うけるのやめよ
首にしよ
457氏名黙秘:2009/06/27(土) 10:37:53 ID:???
>>454
おまえそれそこらじゅうにマルチしてんだろ
458氏名黙秘:2009/06/27(土) 12:17:48 ID:???
神戸やめた
459氏名黙秘:2009/06/27(土) 12:46:37 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=LOQ_D7bT0s4&feature=related
みなさんこんにちは。高樹マリアです

460氏名黙秘:2009/06/30(火) 07:21:43 ID:???
すいません
高木マリアって何者ですか?
詳しく教えてください

よろしく
461氏名黙秘:2009/07/03(金) 09:44:11 ID:???
ひみつ
462氏名黙秘:2009/07/04(土) 09:24:42 ID:???
連帯ユニオン関西生コン支部2共産党
463氏名黙秘:2009/07/04(土) 17:59:43 ID:???
ロー教授になれば「ごめんね」とさえ言えば、女子学生のおっぱいを
揉みまくれるんですよね?ブラを剥ぎとってもいいんですよね?

だったらロー教授になります。
464氏名黙秘:2009/07/07(火) 01:25:47 ID:???
    【2009年旧司法試験&適性試験受験者数等】

         旧司法試験      大学入試センター(DNC)  日弁連(JLF)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
出願者   18,611人(-15.4%)     10,282人(-21.7%)    08,547人(-13.9%)
受験者   15,218人(-16.4%)     09,360人(-21.0%)    07,737人(-13.5%)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/soukatu.html
http://www.dnc.ac.jp/houka/21/pdf/21h_tekiseikekka_sokuhou.pdf
http://www.jlf.or.jp/tekisei/pdf/2009heikin.pdf
465氏名黙秘:2009/07/09(木) 10:11:51 ID:???
maruti
466氏名黙秘:2009/07/09(木) 10:20:57 ID:???
ローが出来たことによって、
ふだん学生にまじめに授業を聞いてもらえない大学教授は、
ここぞとばかりに、厳格な成績評価をタテに、
自説の学説の布教・強要につとめることができる
にわか教師になった実務家にとっては、(自分的には)
羨望のまなざしを向けてくる、若い学生(女子を含む)に囲まれて
大学教授気分を満喫できる

大学も国から補助金を受け取ってウハウハだし。
いいことずくめじゃないの。
467氏名黙秘:2009/07/09(木) 10:36:07 ID:???
今日教授になることを決意しました
468氏名黙秘:2009/07/09(木) 10:55:53 ID:???
ローの教授はもっと学生に相手して欲しかったんだよ。
学者として終わっていても、学会で注目されなくても
本当は学問に興味が無くても、
学生に相手してもらえれば充足感が得られるからね。
469氏名黙秘:2009/07/09(木) 11:38:10 ID:???
人間ってさみしいな
470氏名黙秘:2009/07/09(木) 13:00:49 ID:???
ロー教授は日々の教授ライフが満たされないのなら、
まず学部教育の改革をするか自らの意識改革をすべきだった。
それを棚に上げたまま、社会を巻き込んで
ローという新天地に希望を見出したところに根本的誤りがあった。
471氏名黙秘:2009/07/11(土) 09:44:02 ID:???
予備試験の登場
472氏名黙秘:2009/07/18(土) 14:25:34 ID:???
そんなもんしらねぇ
473氏名黙秘:2009/07/24(金) 10:12:00 ID:???
【法学既修者試験(法科大学院既修者試験)】

     志願者数

2004年 5,186名
2005年 4,594名(-12.9%)
2006年 4,401名(-04.4%)
2007年 3,948名(-11.5%)
2008年 3,099名(-27.4%)
2009年 2,572名(-20.5%)←New

http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
http://www.jlf.or.jp/hogaku/kekka_bk.shtml
474訂正:2009/07/24(金) 10:20:45 ID:???
【法学既修者試験(法科大学院既修者試験)】

     志願者数

2004年 5,186名
2005年 4,594名(-11.4%)
2006年 4,401名(-04.2%)
2007年 3,948名(-10.3%)
2008年 3,099名(-21.5%)
2009年 2,572名(-17.0%)←New

http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
http://www.jlf.or.jp/hogaku/kekka_bk.shtml
475氏名黙秘:2009/07/31(金) 13:48:02 ID:???
よくやるわ
476氏名黙秘:2009/07/31(金) 18:25:02 ID:???
1の人が書いてるようなやつによく見るけど、オナニー自体は悪くないだろ。
この言葉を価値判断に用いる奴を見るとほとほとあきれる。ただ堂々とするものではない。
またそれをしてるのを見て乗っかるものでもない。
477氏名黙秘:2009/08/01(土) 09:35:59 ID:???
日本語でおk
478氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:28:06 ID:???
医学部と比較するとよくわかる。

 従来の法学部=基礎法学のみ
 ローの教育=基礎法学+臨床法学
 司法研修所=病院研修(インターン)
 
 従来の教育より、ローの教育の方がずっと優れていることがわかる。
 教養・人格ともにすぐれ、語学堪能な優秀な法曹の育成が期待できる。
 
 

479氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:31:46 ID:???
従来の法学部=基礎法学のみ
ローの教育=基礎法学+臨床法学・・・・・実質的には基礎法学
司法研修所=病院研修(インターン)

形式だけ、枠だけ
並べて優れているとは頭が悪いね
480氏名黙秘:2009/08/01(土) 10:42:41 ID:???
元司法研修所の教官だった人たちや現役の弁護士たちが教えているんでは?
それだけでも、すごいことだよ!
481氏名黙秘:2009/08/04(火) 07:46:43 ID:???
はいはいすごいね
482氏名黙秘:2009/08/04(火) 07:57:22 ID:???
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、効率性・能率性をかなぐり捨てた学問的研鑽の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在する
と確信してはいるものの、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、
まともな学術論文を書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつ
なぎ合わせ、ありきたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。
そして教員同士、互いに相手の書いた論文を大絶賛するだけなので学問的な進歩などあろうはずもない。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日
ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。
483氏名黙秘:2009/08/04(火) 13:59:25 ID:???
はるならもっと面白いコピペはれや
484氏名黙秘:2009/08/05(水) 15:28:16 ID:???
連帯ユニオン関西生コン支部3共産党
485氏名黙秘
ひどす