第3回新司法試験総合スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
どうぞ

前スレ
新司法試験総合スレ7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210844455/
2氏名黙秘:2008/05/16(金) 00:57:41 ID:???
おお!
3氏名黙秘:2008/05/16(金) 00:58:13 ID:???


みんな今日は何やる?
4氏名黙秘:2008/05/16(金) 00:58:50 ID:???
>>1
ありがとうございます。
優しい方
5氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:00:11 ID:???
民事系の勉強どうしてる?
6氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:00:29 ID:???
民事系
7氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:01:26 ID:???
みんな寝たのか?公法難しかったな
8氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:02:22 ID:???
今から江頭を通読する
9氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:02:31 ID:???
oi
10氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:03:26 ID:???
>3

よむ↓

970 :氏名黙秘:2008/05/15(木) 16:36:32 ID:???
黒猫
今年の新司法試験
ttp://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/4823865ba68961c5b3b4d1db519e1b26

11氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:03:41 ID:???
公法あんなの時間足りるわけがない。
去年のもきついが今年はおととし並みにきつかったな
12氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:04:35 ID:???
もうだめだ
13氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:04:42 ID:???
三振乙
14氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:04:59 ID:???
主張と立証、弁論主義に山をかけてピロシを読むべし
15氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:05:14 ID:???
1振り目です
16氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:05:28 ID:???
そろそろ多数当事者訴訟メインだろ
17氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:05:49 ID:???
行政法2問目手付かず・・・
18氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:06:37 ID:???
上訴も出かねない
19氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:08:13 ID:???
ベテ殺しかな。
20氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:08:43 ID:???
メンツが入れ替わると
ガラっと感想が変わったなw

ちょっと安心した

てか、俺も含めてデキが悪くて
眠れない連中の集まりだったりして
21氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:08:57 ID:???
誰か励ましてください。
択一は2chの解答で7割。
行政は違法事由4つしか書いてない。
憲法は検閲と事前抑制書いていない。
不明確ゆえに無効と、
全部指定はダメだと、
営業の自由の侵害
22氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:08:58 ID:???
>>17
白紙?
23氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:09:03 ID:???
差止め → しかし、業務改善命令や業務停止命令による公示の可能性(法100条4項?)
公表と同様の効果
したがって、差止では厳しい
って流れは無し?
24氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:10:28 ID:???
試験当日の書き込みは間違いが多いよ
去年もそうだった
あとで検討スレも立つけど、当たり外れがひどい
25氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:11:10 ID:???
>20
前スレは確かにエグかったなw
26氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:12:10 ID:???
ちょっとスレに参加できない雰囲気だったw

まあ終了直後から延々議論してたし、
自信のある連中ばっかだったのは
間違いない
27氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:16:16 ID:???
>>21
俺は去年合格したものだが、周りを見てて思うことは、
民事系はかなり差がつくようで、去年の公法で憲法94条落とし
執行停止落とし、処分性の検討せずとか破滅的なことやってるや
つでも民事系で180くらいとって受かってる。
望みはまだまだあるってことだ。がんばれ!!!
28氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:17:28 ID:???
まじでありがとう!!
旧試では民法商法だけはましな評価だったから頑張るよ
29氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:19:22 ID:???
おいおい、前スレとは違って傷のなめあいですか?
行政法死亡者スレになったみたいだ。
30氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:20:05 ID:???
>>26
このスレ見れるだけで間違いなく半分より上は
行ってるよ びびりで見れない奴は多いしカキコするのは
できた奴だし。
まあでもまあ前スレはエグすぎてさすがに俺もパソ切ろうと
思ったけどなw
31氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:20:17 ID:???
>>29
一緒に傷の舐めあいしようよ、ね☆
32氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:20:21 ID:vcm1JDLx
大々問の出来で合否が決まるのは定説
33氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:20:27 ID:???
>>27
>>28
民事が300で公法が200だから当たり前だろ。
めちゃめちゃ民事だけ得意みたいな例外以外は、だいたいどの科目も順位変わらないから、逆転難しいよ
34氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:21:08 ID:???
息を潜めていた死亡組みが出てきたんでそ
正直みんなどれくらいできてるかわからんよ
一つや二つ大きなミスしてしまうものだからな
35氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:21:26 ID:???
前スレぐらい書ければ行政法は上1割とか?
36氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:22:04 ID:???
下半分の答案ってどんな感じなんだろうなあ
37氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:22:25 ID:???
前スレで試験直後からいろいろ議論して発狂してた奴等は何者なんだ・・・
38氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:22:31 ID:???
>>35
あれでみんな上1割なんて行くわけがない。
平均くらいはキープできるだろうけどな。
39氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:23:21 ID:???
>>21
行政法、違法事由4つしか書いてないって、それ以上にあるの!?
オレなんか、調査の手続違法、勧告の理由付記不備、勧告の事実誤認の3つだけしか書いてないよ。
4027:2008/05/16(金) 01:24:17 ID:???
いや、そんなことはない。
実際去年の試験では民事系190点台だったが、自分としては全く
出来てる感触なかった。範囲が広いだけに手が回らなくて出来ない
人が多いと思われる。
41氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:25:04 ID:???
死亡者スレになりました。
42氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:28:14 ID:???
>>36
去年のおれの行政法
1頁目、3分の2を全部×で削除
試験終了の時には、まだ3頁目
実質1頁半にも満たない答案が完成しました
43氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:29:11 ID:???
>42
それでも上位だろ。
44氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:31:24 ID:vcm1JDLx
>42
去年公法何位だった?
45氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:33:38 ID:???
>>27
もっと壊滅してて民事200なんてのもここにいるからな。
さて、明日もまた起案ガンガルか・・・
46氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:34:27 ID:???
ここはみんな死亡か?
47氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:35:10 ID:???
>46
言わせてくれ 黒猫のブログを読みつつ

泣きたい
48氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:35:15 ID:???
>>44
得点は86
順位は成績通知書に書いてないや。
49氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:35:57 ID:yLbprdXd
みんな検閲と簡単に書いているけど、あれは一考を要するよ。
なぜなら、有害サイトの指定はあるけど、行政が自ら削除までするものではないから。

削除するのは、あくまで搭載されたウェアの機能。したがって、それをも一体として検閲と同視するのか否かで、結論は分かれる。
50氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:36:51 ID:???
>>48
もっと書いたのに得点が20以上低いよw
でも受かれば官軍さ。
51氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:39:11 ID:???
公法何点満点かわからなくなった自分
52氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:40:15 ID:???
100点でしょ。確か。
53氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:41:26 ID:???
200ですお
54氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:41:33 ID:???
今回の試験はベテ殺しでしょうか?
55氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:44:20 ID:???
判例の検閲の定義からすると今回のはまったく検閲じゃないよね。
検閲ってそんなに重要な論点なのかしらね。
56氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:44:43 ID:???
原告
発表の自由
知る権利
検察官
発表の自由っていうが表現の自由の保護になりえない価値だ
あと公共の福祉で制限されて当たり前
知る権利は他人の権利だ。お前が言うな
言えるとしても公共の福祉で制限
未成年ではパターナリ

私見
政府が表現の価値決めるな。表現内容の価値は受けてが決める。だから民主過程に影響なくても一番厳格な基準使う。
規制目的は子供保護、見たくない自由。これは資料による立法事実に支えられている(アンケートなどを含む)。
しかし見たくないならネット使うな。パターナリズムを先に出すよりまず親が決めること。ネット使用による不安感は保護に値しない。
従って規制目的はやむにやまれるものではない。
次に知る自由。規制目的は同様。ここではもっぱら手段論じる。なお第三者の主張適格を認定。
他に広報で遮断システムの存在を広めるのもできる。規制解除は販売者の主観だから規制にブレがでる。
Aみたいに警告文掲載でも十分対応できる。
よって手段が必要最小限でない。

次に未成年の知る自由。
これはパターナリズム制限が可能か論じる。
まず親に任せたらいい。有害無害かは親が決める。親に遮断システムの存在を知らせたら親は子のために有害か判断可能になる。
よってパターナリズムな制約は馴染まない。
57氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:44:49 ID:vcm1JDLx
ベテなら択一で貯金を作っとけ
58氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:47:18 ID:???
以下、検閲について書いた事

被告人「行政権による指定のせいで、伝えたい人に伝えられない。だから検閲だ」

検察官「発表は禁止してないから検閲にあたらない」

自己「確かに、一般的には検閲は発表禁止。それは表現に対する致命的制約だから
でも、現代社会では知る権利も21で保障。だったら知る権利に対する致命的制約は検閲にあたるとしていいはず。
本問では、制約の範囲はでかいが、すでに製造されたパソコンは関係なし。また、削除は可能。
だから知る権利に対する致命的制約とはいえす、検閲じゃない。」

59氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:48:08 ID:???
>>48
一頁半で86はすごいな
その答案見たい
60氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:50:05 ID:???
憲法60点、行政法26点だったんだろ。
61氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:50:21 ID:???
今夜は貴重な生データーの方、
どうもありがとう御座いました。
明日もひとつ、よろしくお願いしますよ。
では皆さんの紳士合格をお祈りしつつvvv
62氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:51:57 ID:???
>>59、60
憲法に2時間40分くらいかけたから、
憲法がある程度よかったんだと思う。
63氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:53:09 ID:???
選択誘導ひとつ落して答えてない
憲法事前抑制落し
行政法裁量ひまなく一義的に解されるとかにして落し
64氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:54:00 ID:???
2時間40分はかけすぎw
65氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:55:22 ID:???
もうデータ、
十二分にそろいましたので
お早く明日に備えて
ご就寝くださいvv
66氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:55:24 ID:???
↑死亡確定
67氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:55:38 ID:???
>>60
素点ならともかく,偏差値換算してるから,26って相当だぞ。
68氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:55:45 ID:???
>>56はできる子だな
69氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:56:10 ID:???
>>64
失敗した人はみんなそんな感じ。
そこでコツを掴んで大大問で取れば余裕で合格。
70氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:57:04 ID:???
もう書かなくても結構ですよ〜vv
71氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:57:12 ID:???
民事系が上位10%ならば、ほかの科目が軒並み下位25%でも合格です。
72氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:57:25 ID:???
公法はなんか後味悪い…
出来たんだかよくわからん。他はそれなりに手応えあるんだが…
73氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:58:32 ID:???
おい
早く寝ろよ!
74氏名黙秘:2008/05/16(金) 01:59:04 ID:???
要件事実にこだわりすぎて、また時間が足りなくなる悪寒
75氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:03:43 ID:???
寝るのが怖い
76氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:04:35 ID:???
>>56
うーん、大人の知る権利侵害は無理じゃない?
わざわざ購入者負担はないとか、簡単に削除できるとか書いてあるから、ここは論じなくてよいよ、というサインなのかと思った。

むしろ、
@違法ソフトを配るのが、21で保障されるのか。
AAの目的が啓蒙的なものであるとか、ちゃんと警告表示をしているとこをどう評価するか。
Bあと、パターナリスティックや見たくない自由の保護が、Aの表現行為を制約する根拠となるか。
ここら辺がポイントかなと思ったよ。
77氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:11:42 ID:???
一度装置を入れると自分の知らないところで自分の知りたい情報が遮断されるのも問題だな。
78氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:15:23 ID:???
去年の合格者だけど他の科目は平均前後で民事だけ結構出来て受かりました
結局民事が山場だと思います
中日があるので頑張ってください
79氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:17:56 ID:???
何か民事系のアドバイスをば
80氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:19:59 ID:???
民事は嫌いだお、
81氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:20:12 ID:???
法令違憲だけにすると、Aが注意書きしてるとか感想は好意的だとかの事情を使えないのでは?
法令違憲派ばっかりだけどこれどうしたんだろ。
法令合憲・適用違憲のおれは死んだのかな。
82氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:26:53 ID:OoFc5hDo
労働法
時間外割増賃金否定したら即死

憲法
ネット上の表現の自由検討なし即死(ネット上の特殊性を打ち出さない場合)
8378:2008/05/16(金) 02:27:14 ID:???
法律論を大事にってのも結構大きいかなと。
あてはめ事実拾いはもちろん大事だけど、事実認定が出来た上で法律論証がきっちり出来てたら、
試験委員も人間だから基本書で勉強してるってのが伝わると、明らかに印象良い気がします。
去年は例えばカシ担保の契約責任説とか、きっちり書きました。
研修所起案も、教官と面談で話すとやはり印象部分でも点数が左右されてる気がします。
あてはめ事実拾いは不可欠として丁寧に、かつ法律論や条文指摘もきっちり。
頑張ってください。期は違えど同じ試験を受けた仲間ですから。
84氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:35:38 ID:???
今日の枚数
労働8枚最後まで
憲法7枚
行政7枚最後まで

いい感じだ!
85氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:38:26 ID:???
>>84
俺は去年それで落ちた
86氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:39:18 ID:???
87氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:39:56 ID:???
うーん、3回抜いても寝られん
88氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:40:39 ID:???
なんで落ちたの?
書いたはいいけど
択一足切りとか?

落ちると思ってた?
89氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:44:14 ID:???
中身がダメだったからだよ
90氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:45:20 ID:???
まさか落ちるやついないよね?
91氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:45:21 ID:???
92氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:53:42 ID:???
去年落ちた人の原因が知りたい。
93氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:59:27 ID:???
憲法みんなぜんぜんだめだね。問題よく検討してみろよ。
原告は違法プログラム配布で起訴されてんだぞ。
ということは無罪とするためには、@フィルタリング法全体を違憲無効にするか、
A該当条文(16、17条)を違憲無効にする主張訴しないと意味がない。
@はありえんでしょ。具体的な条文指摘せずに無効主張する訴訟なんて聞いたことない。
というわけでAを選択。
次に原告のプログラム配布行為の性質は何か
自由に情報を見れるようにする=表現の自由を幇助する行為
自由に情報を見ることは処罰されないのにそれを幇助する行為を罰してもいいのかという
観点から法の目的と規制手段の合憲性を論じる。
94氏名黙秘:2008/05/16(金) 03:01:06 ID:???
ちなみに去年憲法100番以内
(民事2000番以下)
95氏名黙秘:2008/05/16(金) 03:02:37 ID:???
行政法は
勧告の処分性はその後に続く、公表などから肯定されて、取消の訴訟要件を満たす
これに公表に備えて差し止めで良いんだよな?
一応、公表自体の処分性も検討し、これも肯定したけど


憲法は
原告表現の自由
被告営業の自由
私の見解で、適用意見書いた

なんとかなってるよな?
96氏名黙秘:2008/05/16(金) 03:04:11 ID:???
あほと天才は
紙一重だから
97氏名黙秘:2008/05/16(金) 03:06:06 ID:???
なんで公表の差止にしないの?
なんで営業の自由?
後者ほんとに意味不明。
98氏名黙秘:2008/05/16(金) 03:06:34 ID:???
>>95
たぶん100点前後
99氏名黙秘:2008/05/16(金) 03:15:41 ID:???
勧告に処分性ありとすれば、勧告の取消し+執行停止
公表に処分性ありとすれば、公表の差し止め+仮の差し止め

憲法やばいでしょ
100氏名黙秘:2008/05/16(金) 03:18:20 ID:???
>>97
表現の自由として保障されない表現の規制だから
営業の自由の制限しか問題にならない
よって基準は緩くてよく、合憲と書いた

>>98
100点だと真ん中くらいか
民事がんがるお
101氏名黙秘:2008/05/16(金) 05:03:39 ID:oYscCoZL
下手にPC詳しいとプログラム作成も表現行為そのものだと思うんだが、
出題趣旨はたぶん違うよなあ。
102氏名黙秘:2008/05/16(金) 05:42:52 ID:???
>>95
勧告に対して差し止めしたの?
差し止めなら対象を広告にしなきゃだめだよ。
103氏名黙秘:2008/05/16(金) 06:11:37 ID:???
>>95
憲法、刑事裁判なのに原告被告?
営業の自由?書いちゃダメでしょう
104氏名黙秘:2008/05/16(金) 06:15:47 ID:???
>>101
高級言語でプログラム作る再にかなり個人によって区々になるとしても
適用回避のプログラムだからねえ。難しそう。
105氏名黙秘:2008/05/16(金) 06:23:10 ID:???
憲法
表現の自由
発信者の表現の自由を直接侵害しているわけではないことの指摘忘れ-死亡
検閲忘れ-重傷
適用違憲忘れ-全治1ヶ月
明確性忘れ-軽傷
委任立法忘れ-軽傷
106氏名黙秘:2008/05/16(金) 06:27:43 ID:???
行政法
勧告の処分性の有無を具体的に論じていない-死亡
公表の処分性の有無を具体的に論じていない-重傷
訴訟選択について矛盾している-死亡
違法主張について
事実誤認指摘忘れ-重傷
調査と勧告の関係指摘忘れ-重傷
身分証不提示忘れ-全治1ヶ月
理由附記不備忘れ-全治1ヶ月
弁論機会付与忘れ-全治1ヶ月
平等原則忘れ-軽傷
107氏名黙秘:2008/05/16(金) 06:58:41 ID:???
おはよう。みなさん今日は疲労回復して明日からまた頑張りましょう。

憲法
検閲
事前抑制(受信者側だが実質事前抑制)
明確性(明確性の判断対象に政令含むかも検討)
限定解釈適用違憲
子供の知る権利

行政
勧告 取消、手続執行停止○
公表 差止、仮差×(処分性否定、仮に肯定しても償えない損害なく仮差×)
勧告の裁量統制と手続違反の関係(平等違反、身分証不提示、説明違反、事実誤認、時間切れ)
108氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:21:17 ID:???
検閲・事前抑制はさすがに無理あると思うがな。
サイト見てから有害サイトに指定するわけだし。
受信者側から見ても事後だろう。

もちろん、Aの主張としてもダメだというわけではない。
109氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:28:41 ID:???
検閲に無理があると言うのは無理がある
110氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:34:19 ID:???
あの問題で検閲書かないでどうする
なぜ一律事前規制にしたのか
行政が見れないサイトを決定して原則誰も見ることができなくなる
海外の図書を輸入しようとして止められたようなもん
判例に照らすと結論としては検閲に当たらないのは間違いないが
111氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:39:23 ID:???
原則誰も見られない?
フィルタリングは解除できるのに?
法律施行前のPCなら自分でフィルタリングしないかぎり見られるのに?

日本国内でおよそ見ることができない輸入禁止とはかなり違うでしょ
112氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:43:23 ID:???
一晩寝て頭がすっきりした。
そしたら昨日の行政法の正解らしきものが見えてきた。

勧告取消+執行停止っぽい。

論理は、17年の病院の判例と同じものが使えそう。

「公表することができる」「業務停止命令を出すことができる」となっているから
「不利益を被るのが確実とはいえないんじゃ?」とも考えられそうだけど
「できる」という文言は文字的には「してもしなくてもいい。してもいい。」と読めるけど
少なくとも業務停止命令については、実質的には「しなければならない」の意味だから
最終的には確実に「業務停止命令」がくる。
(国民の生命・危険に関わることだから「しない」という裁量は認められない。食品衛生法上の
営業停止命令と同じ)
だから処分性を認めていい。

それで執行停止かけて勧告を止めれば、「公表」も自ずと止まる。

113氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:43:27 ID:???
>>111
解除はそこまで関係ないでしょ。
まず禁止ありきなわけで。
あなたの言い分からすると、
例えば法施行後100年後位で法施行前のパソコンや携帯が存在しなくなる状況になったら検閲になる恐れが出てくることになるよ?
114氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:46:12 ID:???
>>110
だから事前じゃないっての。
サイトに載せる前に内閣に申請するわけではない。
サイトに載せた後、内閣がチェックして、それからフィルタされるんだろ?
いわば書店に置かれた後に発売禁止になるようなもんだ。
115氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:49:18 ID:???
>>114

もっと正確に言えば、書店に置かれた後に店頭に置くことが禁止されて
店の奥の金庫に。
客が身分証を提示して18歳以上の証明をすれば金庫の中を見れて当該本を買える。

って感じ?
116氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:49:20 ID:???
>>114
ページが指定された上、ウェブサイト自体全てが指定される可能性がある。
本件でもそう。
そしてウェブサイト自体全てが指定されると、その後ウェブサイトを更新しても情報の発信ができていないことになる。
117氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:51:06 ID:???
出版社が有害指定され、
その出版社が出版する本を買うには行政の許可が必要ってこと。
118氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:52:04 ID:???
訂正

出版社が出版したある本をきっかけに出版社が有害指定され、
その出版社が出版する本を買うには行政の許可が必要ってこと。
119氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:52:23 ID:???
筋が通ってれば何でもいいんじゃないか。
勧告と公表の処分性を論じてあればいいと思う。
前者に処分性ありなら取消し、後者に処分性あったら差止め。
両方にあるってしたらどうなるのか知らんけど。
どっちが正しいってことはないと思う。
俺は後者で特攻したけど。
120氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:53:57 ID:???
検閲の定義を立てた時点でどう考えても該当しないじゃん。
どうやって大展開するのよ。
121氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:55:01 ID:???
>>120
なんで大展開するのw
122119:2008/05/16(金) 07:56:07 ID:???
腰折ってすいませんでした。

検閲は俺は書かなかった。だけど書いても良かったと思っている。
ただ>>120のいうとおり一瞬で終わるような気がする。
「検閲だよ」「違うよ」「うん、違うね」で終わるような気がする。
それが書かなかった理由でもある。
123氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:56:19 ID:???
個人的には検閲=事前抑制=委任立法=明確性
すべて落としても合格点はつくと思ってる。
だって全部無理筋だし。Aの主張として加点事由って程度じゃないかな。
124氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:56:27 ID:???
ソフト未搭載のままの人をどう考えるかだよな。
地デジのようにソフト未搭載(非対応)だとネット自体ができなくなるような措置を
講じていれば、有害指定後にサイトを更新しても情報を発信できないと言えるが
従来の非搭載型でもネットは見れます、でもできるだけ後付で搭載してね、国が補助金出すから
って程度だと、非搭載型を搭載型に変えなくても別に構わないわけで、
そういう人たちには普通に見れるんだから。
125氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:57:03 ID:???
今日はもう民事系に気持ちを切り替えろ
126氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:57:48 ID:???
>>121
触れなきゃ即死っていう人がいるもんで聞いてみたんだけど。
127氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:57:54 ID:???
ここに書いてる香具師みんな、書きながら
「なにやってんだ俺、早く民事系の勉強しろよ」
って思ってるよな?

俺もそうなんだ……orz
128氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:59:01 ID:???
>>125>>127
ワロスw
129119:2008/05/16(金) 07:59:36 ID:???
俺なんか民訴のノートみながら2ch見てるよ。

メインは2ch
130氏名黙秘:2008/05/16(金) 07:59:38 ID:???
>>126
そのレス教えてプリーズ
131氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:00:36 ID:???
>>127
君とはウマが合いそうだ
132氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:01:55 ID:???
>>119

両方に処分性を認める=勧告取消
勧告にだけ処分性を認める=勧告取消
公表にだけ処分性を認める=公表差止め

133氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:03:09 ID:???
検閲にあたるってした人以内の?

中国の金何とかシステムそのものだろ
134氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:04:44 ID:???
有力説に立てば当たり売るけどね。

委任意外に統治の論点が思い浮かばないんだが、
やっぱり委任は書くべきなのかね?
135氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:05:28 ID:???
>>133
検閲の定義をどう立てたかが問題
中国のシステムは関係ない
136氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:05:51 ID:???
検閲が関係ないとか本気で思ってる人がいたら
猛省したほうが良い

あの事例で検閲を問題提起しなければ、
およそ日本で検閲というものは有り得ないことになる
137119:2008/05/16(金) 08:06:14 ID:???
>>132
両方だと勧告取消しか。そう言われればそうかなって思う。
ありがとう。

そのルートのどれかに乗ってればいいと思うんだよね。
138氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:07:11 ID:???
教科書検定が検閲だって散々騒がれたわけじゃん
検閲の定義からすれば当たらないのは明らか
それでも騒ぐのが憲法上の主張ってもんだろ
違うんかいの?
139氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:08:23 ID:???
>>137
大まかかつ適当な予想だとそれに乗ってるだけで上位75%は堅い
140氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:09:13 ID:???
>>138
試験委員の意図くらいはおさえておくべき
141氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:10:33 ID:???
>>139
何だその弱気な太鼓判は。
142氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:11:12 ID:???
問題は5条の部分違憲とかだといみないんだよね

全体的に違憲とならないと

Aが有罪とならないためにどうするかだから。

検閲認めると
あとAのその後の主張を同処理するか悩ましい
143氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:11:48 ID:???
まぁあれだ。

「○○は書かなくていい。書かなくても死因にならない」
ってのも
「○○を書かないのはバカ。即死」
ってのも
どちらもそういうレスした人の自己弁護が入った主観的なものだから
本気で信用すべきではないかと。

「書かなくてもいい」って人は自分も書いていないからそう言うわけで、
「書かないでも大丈夫であってくれ」という願望が多分に入ってる。

「書かなきゃ絶対ダメ」って人は自分はそれを書いたから
「書いたことで書かない人と差が出るようにしてくれ」という願望が多分に入ってる。

自分は書いたけど書かなくても別に構わないと思う
とか
自分は書かなかったけど今思えば書かないのは致命的だと思う
のような意見なら多少は信用できるけど、それだって逆説的に願望書いてるだけかもしれんしなんともいえない。
144氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:12:45 ID:???
>>140
意図教えて
145氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:13:31 ID:???
択一の解答速報出ました。
【20年度】短答式試験の解答番号を晒すスレ【新試】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210686704/l50

民事系2ちゃん解答速報(β版)
535[24] 34444 32[12]1 52554 235[35] 2[13]42 43253 32414
51[13]5 21253 [14]15[4 5]3251 3[23]2[1 3]53[23] 22523 [24]54[3 4][15]35 [34]

公法系2ちゃん解答速報(β版)
6[212][1 12]5[12 1]2[211] [122][21 1][112][1 21][112] 23384 2[211]4
3[2122] [1212][1 122]34 46[212 2][2221] 8577[1 212][12 12]377 [2212]

刑事系2ちゃん解答速報(β版)
54245 24[211 22]43[1 1123]1 55121 52545 15326 1514[1 1221]3 3132[2 122]54
146氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:13:53 ID:???
憲法、行政ってモロな参考判例あるの?
147氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:13:58 ID:???
>>138

そもそも教科書検定は「事前か事後か」で争われていないから。
148氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:14:40 ID:???
行政は前すれで出てたよ。
誘導通り処分の勧告性を取り消しで争うのが正解
149氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:16:04 ID:???
>>147
分かってるよ
教科書検定が検閲なんかあたると思うか?
150氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:17:59 ID:???
つか今ググッてたらフィルタリングと検閲についてって論文出てきたぞw
とりあえずググれ
151氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:18:32 ID:???
>>149
当たるわけないんだけど、誰かが争ってたり、裁判例があるから
という基準で論じなければならかったりする。
今回の問題としては勿論書くべき。

他人がやったことを覚えて吐き出すだけ。
所詮法律学は論理性のないアホ学問。
152氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:18:41 ID:???
論文不安で、択一の採点してしまった。
何やってんだよ、俺。
153氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:19:03 ID:???
図書館への配架禁止と同じじゃない?
広義の事前抑制だと思うんだけど自信はない
154氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:19:31 ID:???
>>147
教科書は文部省認定以外では普通に販売できるから
検閲は筋が悪い
155氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:19:36 ID:???
>>152
精神が安定したなら良かったのではないか?
156氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:19:56 ID:???
>>148
朝から笑ってしもうた
157氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:20:47 ID:???
>>153
事前抑制って裁判所の事前差し止めだけじゃないの?
158氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:20:58 ID:???
勧告の処分性だったww
159氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:21:16 ID:???
思いっきりフィルタリングと検閲って関連性あるんじゃん。
ほっとしたわ。
160氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:21:18 ID:???
ボクも処分の勧告性を大展開しました
161氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:22:54 ID:???
あくまで一般論であって、今回の試験に特化した見解ではなくて
しかも学者の世界での研究や議論に過ぎないんだけど、参考までに。

インターネットでの表現の自由の特徴は、

  今までマスメディアにしかできなかった、多数人への情報伝達が簡単に可能
  情報の複製・改変が容易

という点にある。

そのため、良かれ悪しかれ情報が瞬間的に大量に拡散しやすく
また1度発信された情報を消去することは非常に困難。

そのため、インターネットを用いた表現に対する規制を検討する際には

  インターネットという情報伝達手段の特性に着目した規制であるのか

それとも、

  実は表現内容そのものに着目した規制であるの

かに注意する必要がある。規制の本音と建前を区別することが必要。


参考になるのかな???
参考になれば嬉しいです。もっと、読みたい方は、高橋先生と松井先生の
『インターネットと法』などをご覧下さい。
162氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:23:46 ID:???
>>157
勉強し直したほうがいい
163氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:24:58 ID:???
>>159
関連性の問題じゃなくて
あの試験でメインの論点として問われているかどうかの問題。
164氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:25:18 ID:???
有害図書指定では検閲が争われている。
有害ウェブサイト指定では検閲が争われないと主張するのは何故?
ちなみに有害図書指定の事例は、自販機販売禁止ってだけのやつ。
165氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:25:53 ID:???
憲法は自分の価値観や判断を一切捨て去って
完全に真っ白な状態で原告の立場・被告の立場に立って主張しなきゃダメなんだよね。

「こんなの検閲にあたらないべ」という判断(検閲の定義)を捨て去れないと
原告の主張で検閲の主張が抜ける。
定義=真理 ではないから定義以外の別な理屈は主張できるわけで。

だから頭を真っ白にして「こういう場合も事前といえるんだよ」と主張させて
「こんなの検閲じゃねぇ」っていう自分の判断を被告に主張させようとするのがベスト。
そうすりゃ原告の主張に検閲が登場することになるし。
166氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:26:12 ID:???
>>163
メインだろ。
つかまじで民事系頑張ろ。
気合いだ。
167氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:26:31 ID:???
ん?今日は中日(なかび)ですか?
今日も頑張ってきてくださいよ〜
168氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:27:36 ID:???
どの道公法でオワタ
169氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:28:38 ID:???
つーか本案勝訴要件の誘導が無い時点で
仮の差止めは有り得ないんだよな
170氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:29:04 ID:???
>>168
道交法乙
171氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:30:44 ID:???
判例の検閲の定義はインターネットのないころのもんだから
及ぶわけないお

と書きますた。

>>161
高橋先生の本読んどけばよかった。。。
172氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:31:27 ID:???
 三振したら、まともな就職は不可能だからな。
 大企業や公務員は確実に面接で切られる。
 なんせ合格率30パーセントの試験に3回落ちるわけだからな。
 まあ、一回落ちるだけでも、無能のレッテルを貼られるとは思うが。
173氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:31:39 ID:???
>>169
内容も手続もでたらめだから
じゅうぶんありうるとおもったお。
174氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:33:33 ID:???
本案勝訴要件=設問2そのもの

2回書かせる設問は有り得ない。
175氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:35:23 ID:???

それで,今年は,教団の訴訟代理人の主張についてはフルスケールで
述べさせることを前提にして,教団と反対側になる市側の主張については,
自分の見解を展開する前提として踏まえればいいという形にし,
そこはよりコンパクトで,ポイントを絞った形で記載してもいいという形にした。

どこまでそれが伝わったかという問題はまた別にあると思われるが,出題者
の意図としては,そういった観点で昨年とは違った形での出題形式を試みた
ものである。

その次に印象として申し上げたいのは,人権保障との関係についてである。
これについては,本件では宗教的行為の自由との関係が一番大きな問題であり,
これにポイントを絞った掘り下げた論述を期待していたわけであるが,
意外とそれがなく,例えば,居住移転の自由だとか財産権の保障といった
ほかの論点を並べて,問題点としては幅を広げた上で,逆に,それぞれに
ついて底の低い,散漫な記述をしている者がかなり多かったというふうに思う。

こういう副次的な論点を挙げることは,もちろん間違いとは言えないものの,
実際の裁判に当たって,より効果の少ない主張をしても有益性はないわけ
で,むしろ,考えられる論点は挙げておかないと減点されるのではないか
というような論点主義的な感覚が強すぎるのではないかと感じた。
176氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:39:38 ID:YgcDXn1i
形にし,
そこはよりコンパクトで,ポイントを絞った形で記載してもいいという形にした。
177氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:44:21 ID:???
それから,先ほどの出題形式で工夫した点に関するところであるが,教団の主張を論
じなさいという1問のところで,十分に教団の主張を展開しないで,見出し程度や問題
提起程度の論述に終わっているものがかなりあった。
他方「市側の反論も想定した上で」と書いてあるにもかかわらず市側の反論に全く触れ
ていないものもあり,それぞれの設問に対して,期待される程度の記述がなかったこと
から,全体として見ると,低い点数にしかならないという答案も多かった。

どの程度の記述を求めているかが伝わるように,出題者の方でも苦心して出題形式を
考えているが,書き方,あるいは書き方の構成で,点数が伸びないという答案もあった。

今後も,出題形式について,更に検討の余地はあるものの,こういった出題の意図,
考え方というものは,出題の趣旨でも具体的に説明しており,例えば前年の問題と前年の
出題の趣旨を見れば,受験生にも十分理解できるはずであり,そのような情報はきちんと
熟読して把握しておいていただきたい。
178氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:45:28 ID:???
それから,もう一つ,教団側,市側,あるいは住民の観点ということで,それぞれの
立場から複眼的に論述するという点に関してであるが,比較的多くあったのは,教団側
に都合のいい要素,あるいは市側に都合のいい要素を資料から抜き出して,教団として
は,例えば教団の危険性はないんだということを,市側からは危険性があるんだという
ことを述べる,つまり,それぞれ違った事実をベースにして,それをお互いの主張とし
て論述する答案が少なくなかった。

しかしながら,飽くまでこの新司法試験は,法的な知識と能力を測るものであるので,
もともとの事実認定レベルで水掛け論の話をしても仕方がないわけで,むしろ,危険性が
明確にあるわけでもないけれども明確にないわけでもないという,そういう状況の下で
どういう主張ができるのか,原告として,教団側としてどういう主張があり得て,市側
としてどういう反論があり得るのか,また,そのような,ある意味中途半端な,どちら
とも断定し難いような状況の下で客観的にどう判断するのかということについて,
法令を活用した上での意見を論述してもらいたかった

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/071003-4.pdf
179氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:45:39 ID:???
コピペはいいから
自分の言葉で話せ
180氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:48:00 ID:???
漏洩にたいした対処もできない奴らがなんで上から目線?
181氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:48:30 ID:???
これについては,本件では宗教的行為の自由との関係が一番大きな問題であり,
これにポイントを絞った掘り下げた論述を期待していた

それぞれの設問に対して,期待される程度の記述がなかったことから,
全体として見ると,低い点数にしかならないという答案も多かった

飽くまでこの新司法試験は,法的な知識と能力を測るものであるので,
もともとの事実認定レベルで水掛け論の話をしても仕方がない
182氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:48:51 ID:???
検閲は、「ほかの論点」で散漫な記述の原因だと思うのだが。
183氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:49:31 ID:???
おまえら、議論は答案でしろ
184氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:49:37 ID:???
>>179
試験委員の言葉以上に価値のある言葉なんてあるのか
185氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:50:27 ID:???
検閲は書いたほうがよい。
でも書かなくても表現の自由が厚く語られていればok

ってことだな。
186氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:51:53 ID:???
表現の自由と子供の健全な成長
どこで決着つけるか
表現の自由を放置していたら子供に悪影響を与えるのは間違いない
しかし何より国側としてはそんな悪影響を与える表現は表現の自由に値しない
値するとしても著しく価値が低い
なのでそのような価値が低い表現に限っては広範に制限されて良いはず
しかし表現の価値なんてものは一義的に判断できるわけではない
187氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:56:05 ID:???
民放はなにが出るだろう?
家族法絡みで出そうな気がする。
総則、物権、債権総論、不法行為、いろいろ絡められるし。
188氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:56:49 ID:???
公法オワタ

憲法は論点ありすぎて絞りきれず支離滅裂になるし
その挙句に時間配分ミスって行政法の時間全然足りないし

憲法は4時間っていう時間考えて問題つくってくれよ

つーか短答にしろ難化したと感じたのは
考査委員が絞られたせいか?
189氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:56:50 ID:???
表現の自由として含まれるか否か。
仮に含まれるとして、子どもという部分をどう評価するか。

わざわざ18歳未満に限定しているのがポイント。

国側の反論を意識するとそこを厚く論じることになる。

表現の自由に含まれるが、少しこの場合違うと論ずるのが一番無難。

190氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:57:03 ID:???
あぁ、家族法で鉄板だな。

昨日国倍落とした奴はこれに賭けろよ。
191氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:58:43 ID:???
リアルに相続法は見ておいたほうが良いよ
192氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:58:53 ID:???
>>189
いやいや
18歳未満に限定してないのがむしろポイントだろ
フィルタリング法の目的見てみろ
なんでわざわざ大人にも配慮したのか
193氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:58:58 ID:???
保護利益を、Aのプログラム配付の自由とかしたやつは(リャ
194氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:00:05 ID:???
>>190
昨日国賠?
馬鹿?
適合ソフトはどうみても損失保障だろ
195氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:00:07 ID:???
>>193
いねーよw
196氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:03:07 ID:???
>>189
なるほど、もっともだな。
197氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:04:46 ID:???
親族編でも親権者の権利濫用とかはありそう?
198氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:06:12 ID:???
国は表現の自由で保障されないし、保障されるとしても合理的な範囲で広く規制可能と主張する。

これを意識すると
明示しなくても、
21条1項の保障が及ぶか
子どもの健全な成長という要請を前にどんな審査基準を適用すべきか

この2つがメイン論点で浮かんでくる。

明確性は原告でない、私の見解であるって書き方で流せばいい。
199氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:07:07 ID:???
>>195
DVDのコピープロテクトの回避ソフトのDeCSSの配布と
表現の自由の兼ね合いがうんたらという論争があったのを知ってたから
俺は書いたぞ
200氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:08:09 ID:???
家族法ソースってどこが発信もと?
201氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:10:11 ID:???
行政法はまだしも憲法はあんまり議論しても仕方なさそう
202氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:10:24 ID:???
>>199
その議論の意味するところは分かるし、無意味とは全く思わないが
本件で議論する時間の余裕も紙幅の余裕も無いと思ったりなんかしたりして。

>>200
試験委員に家族法を専門の1つにしている有力な方が……。
203氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:10:34 ID:???
全部指定→LRA→だめ?
204氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:13:46 ID:???
検閲だの事前抑制だの書いてる人って
利益状況(ネットにおける言論・表現活動の特殊性)が
分かってないんじゃないかと。

有害指定されてフィルター規制かけられたとしても、
サーバーのお引越しすりゃあすむ話じゃんか。
(俺が当該サイト開設者ならそうすると思う。
 公判請求されるリスクを犯してまで、
 対策プログラムを配布したりはしないと思う)

本の一部を墨で塗られたり、あるいは
発禁処分を受けたりするのとは、全く利益状況異なるよね。
 
205氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:14:04 ID:???
発信元というか、普通に予想してるだけ。
強いて言えば試験委員に家族法専門の学者がいる。
206氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:14:20 ID:uBk8xpfJ
空気読まずに

行政一問目勧告と公表両方処分性無いにした俺が来ましたよ
207氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:14:40 ID:???
弁護人の主張で「明白かつ現在の危険」の基準にしてしまったのはともかく
自説部分で時間無くて、それを支持するとかやってしまった。
208氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:15:12 ID:???
勧告の処分性否定は重傷答案だと思う
209氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:15:39 ID:???
>>204
試験委員がネットに詳しいと思ってるお前がアホ
210氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:16:36 ID:???
だって肯定できる理由が思いつかなかったんだもの
211氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:17:00 ID:???
>>202
だから時間たりなくなった。

Aが起訴される原因となったのは回避ソフトの提供行為なんだから
これを直接の論点としても間違いではないし、むしろ直接なんだから
攻撃して当然だろう、と考えた。
でもメインの論点じゃないだろうな〜とも考えた。

んで第2の主張としてアクセス制限の可否を書いた。
これはみんな書いてるだろうけど。

第一で書いたことが評価対象としてそれなりの評価されないと
完全に俺オワタ。

行政法全然かけてないし。
212氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:17:36 ID:???
>>208
で、君は勧告の処分性肯定で書いたわけだね。
うんうん、気持ちは分かるぞ。
213氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:18:01 ID:???
>>204
サイト移転すればすむだけというのは暴論。
ころころサイト移転していたら、検索にもかかりにくくなるし
リンク切れも頻発する。

ネットにおける表現の特殊性に着目するのはよいと思うが
目をつける部分がよくない。
214氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:18:33 ID:???
だって肯定できる理由が思いつかなかったんだもの
215氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:19:53 ID:???
あれで裁判例が両方否定してたら笑えるけどな
差止め否定した裁判例はあったが
勧告の処分性肯定したソースはまだないよな?
LEX使える奴さっさと探せよ
216氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:20:16 ID:???
>>209
むやみやたらにネットに詳しいことで
全然時間がたりなくなって自爆した俺が通りますよ。

つか検閲の論点はわかるけど
発表禁止や差止でないから主要論点とは
とても思えんのだが。
217氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:20:18 ID:???
だって肯定できる理由が思いつかなかったんだもの
218氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:21:21 ID:???
>>204
「フィルタリング 検閲」
でググれ
話はそれからしようぜ
219氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:22:02 ID:???
厳しいな。

行政法の問題は
抗告訴訟としての公表の差し止め、仮の差し止め、勧告の取り消し、当事者訴訟
この3つのどれが現実的かを選択させたいんだろ。

選択の理由に高い得点があると思われ。

処分性が認められない可能性に言及せず、当事者訴訟に触れなかった奴はアウト。
220204:2008/05/16(金) 09:22:07 ID:???
そもそも、本問において、
厳格な審査基準論を用いて
法令の合憲性審査を行わなければならない必要性があるだろうか。

「表現の自由規制に対しては厳格な審査基準論を用いなければならない」
とする主張の根拠って、
「表現の自由は脆く傷つきやすい」「ナイーブな権利」だからとか、
「民主政の過程における自己回復が困難」とか、
そういう理由だよね?

本問の利益状況についていうと、何一つとして当てはまらないと思ったんだ。

むしろ、今年の本試験の出題意図は、「表現の自由→厳格審査」という
思考停止型というか、「パブロフの犬」的な論証吐き出し受験生を
ばっさりシュレッダーにかけるところにあったのではないかな。。
221氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:22:55 ID:???
少なくとも病院勧告事例のロジックは使えないしね
戒告のロジックも同様に使えない

222氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:24:44 ID:???
>>215
勧告に処分性はないけど
勧告の性質から「抗告訴訟の対象」とした判例ならある。

だから俺は勧告の処分性を否定したけど
法の「その他公権力の行使に当たる」として「抗告訴訟の対象」になると書いた。

つかこれしか知らんからこれしか書けなかったw
223氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:25:19 ID:???
>>220
なんか自分のこと頭良いと思ってるけど実は空回りしてるだけ
そんな考え方してると今後も厳しいよほんとに
224氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:26:14 ID:???
研修所で、検閲の定義も書けない法務博士がおおくて、かなりに問題なったらしいよ。
225氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:28:25 ID:???
>>220
論理というものを教えてやる

Xの行為は表現の自由か
YESなら
Yの行為は表現の自由を侵害するものか
YESなら
表現の自由を制約する立法の合憲性判定基準


あなたが言ってるのはX?の行為は表現の自由として保障されないってレベル
226氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:29:35 ID:???
基本的に、わいせつ暴力表現の規制の議論は昔からあるものだし、大枠は従前のそれに乗っかればよい。
ただし、問題文の規制手段に即して「具体的に」論じる必要があった。
前者が基礎力で、後者が応用力の配点部分だろう。
227氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:31:02 ID:rL4oIY8M
>>220
確かに出題趣旨を読めばそう思えるね。

でも実際は
委任→猿払知ってますか?本事案で使いこなせてますか?
明確性→徳島知ってますか?以下上と同じ
検閲→税関知ってますか?
事前抑制→岐阜知ってますか?
表現の自由→審査基準使えこなせてる?
知る権利→憲法保障わかってる?

くらいの程度ですでにある程度淘汰されるのが
実際だと思うけどね…。

228氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:31:49 ID:???
具体的に論じると審査基準が疎かになるし
逆に審査基準からスパッときると具体論がスカスカ
紳士って難しいね
229氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:32:02 ID:???
>>204
あんたの答案がシュレッダーにかけられてないといいですね。

でも、検閲は出題意図ではないという点には賛成だな。
検閲が問題となるとしても有害ウェブサイト指定についてのみであって
有害ウェブページ指定については問題となる余地はないと思うが
出題者がこの2つを区別しているようには思えない。
検閲を書いても、そうも考えられるよねということで
若干の加点事由となるかもしれないが
本来予定している採点表には載っていないと思う。
230氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:32:37 ID:???
っていうか、そもそも、何が違憲かという指摘はしたのか
231氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:34:13 ID:???
>>229
検閲は定義からスッパリきれるからまるで触れなかった・・・

失敗した。定義くらいかいときゃよかった・・・
232氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:34:32 ID:???
>>229
区別してないとあなたは読んだの・・・?
233氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:34:42 ID:???
明日1問目は商法?
民素ってこと内?
234氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:36:31 ID:???
行政法の時間を考えると

違憲判決の可能性の比較的高い
明確性、表現の自由に絞り込んで書くのが限界じゃね?

憲法で時間とられて行政法の基本論点落としてる奴いるだろ。

かなりイタイ。
235氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:36:40 ID:???
タイーホされた香具師が自分を無罪にするには、適用条文(16,17条)を法令違憲でつぶさないと。
236氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:36:40 ID:???
そろそろ手形が出るかもね。
旧試の商法では、会社と手形の配点比率は同じだったし。
237氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:39:01 ID:???

よっしゃ表現の自由→検閲書いとけ的発想したやつはまた来年がんばってね
238氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:39:30 ID:???
不明確かね?
丸投げしてるのが問題ならそれは委任立法の問題だし
239氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:40:06 ID:???
結論が見え見えだから論じないというのは論文試験では有り得ません
240氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:41:41 ID:???
239みたいな奴が毎年低い点数なんだなこれが
241氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:42:48 ID:???
>>232
試験中は考えなかったが
いま問題文をあらためて読み返してみると
試験委員がそのような問題意識をもっていたことを
感じさせる記載はないと思います。

「このため、適合ソフトを搭載した・・・すべてのウェブページが閲覧できなくなった。」
という部分は、指定後に更新された部分について言及しているのではなく
有害情報を含まない部分も含めて包括的規制を受けたということを
強調する記載だと思う。
242220:2008/05/16(金) 09:43:17 ID:???
>>225
そう。だから、さっきのとは別の議論だよ。
公法系憲法の問題は、考えれば考えるほど迷宮に入って行った。
カオスだよね。あの問題。
243氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:45:18 ID:???
検閲書く暇あるなら、行政法に時間かけろと。

フィルタリング法2条の定義は不明確だろ?

法の目的、内閣府令を読み込んでギリギリ明確かなって感じじゃね?
244氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:45:28 ID:???
>>240
まさか検閲落としたの?
245氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:47:15 ID:???
「検閲」を英語に直訳すると、まさに「フィルタリング」なんだが。
246氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:47:48 ID:9NwLNR8t
>>244
検閲を書く意味ない。
検閲の定義を操作して無理矢理検閲にするのも可能かもしれないがそれは得策ではない。
247氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:48:06 ID:???
検閲なんて3分でかけるじゃん
248氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:48:29 ID:???
つまり検閲法を出題してるのに検閲を書かないやつがいるとwww
249氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:48:48 ID:???
>>245
それ試験場で言ってた人が居たけど,あなたかな?
まぁおっしゃるとおり,「軽くは触れて置けよ,最低限は」
ってとこじゃないですかね。
250氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:48:54 ID:ebkXeFoy
2チャン採点で択一280越えなんだが、論文は平均でおK?
251氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:49:21 ID:???
フィルタリングと検閲ググれよまじで
怖いの?
252氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:49:45 ID:???
>>239
見え見えだから論じなかったのではなく
他に論じるべき大きな論点があるからかと
253氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:50:30 ID:rL4oIY8M
検閲問題にしないなら、問題にならない理由を書かないと。
試験では不知として扱われる。
254氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:50:34 ID:???
「一生刑務所の終身刑は憲法違反」 量刑を考える超党派議連発足
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210865721/
255氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:51:02 ID:???
>>249
そんなん高学歴なら誰でも知ってる。
試験委員だって面白かったと思うよ。
検閲法w出しちゃうかwって。
256氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:51:20 ID:???
学説に立てば意見なんだから論じる意味はあるだろと。
検閲より重要なのって、厳格審査基準のやつしかないと思うけどねえ。
257氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:51:55 ID:???
検閲概念の争いは得策じゃない。水掛け論だし、最高裁判決あるし。

違憲審査基準→当てはめで勝負するのを求めてるよ。
加点されるだろうが、時間に見合った得点は望めない。
258氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:52:34 ID:dzvsvmNT
Aの19条21条の話なのは当然として、憲法で一番書かせたかったのは
問題の背景にあるインターネットが無法地帯になりつつあるという現状に対する問題意識だと思うんだけどな
マスコミ問題とのパラレルな問題意識を感じたけどな
259氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:52:51 ID:???
>>251
試験問題の事例はフィクションだということを忘れてないか?
260氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:53:08 ID:???
>>251
日本語としての検閲と憲法21条2項の検閲は同じではないし
その区別を意識していないということは
法解釈、法適用の基本的な資質が疑われる。
261氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:54:20 ID:???
まず、政府が情報について有害性を認定していいのかが問題の背景にある。
試験委員は情報の価値は受けてが決めるのではないですか?って聞いてるのでは。
あとは未成年保護が目的だからって基準を緩めて審査していいの?ということを聞いている。
パターナリズムは教科書なんかでよく見るように限定されたものでないといかん。
それは親ができることは親がやるべきとの考えが背景にある。だから今回の問題は本当に親に
子供を保護する手段がないの?ということを聞いている。
262氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:55:58 ID:???
判例があるから論じなくていい←www

去年の民事系第一問なんか白紙が合格答案ですか?
263氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:56:34 ID:???
>>258
インターネットを利用した表現行為の特殊性という点で
双方それぞれ言い分があるだろうから
ここはひとつの腕の見せ所だったと思うが
こういうところはあくまでも応用。
基本的な枠組みがちゃんと作れているかで
おおよその点数はすでに決まると思う。
264氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:57:31 ID:???
まさか検閲だけで勝負をつけた奴いないだろうな?

機能的検閲概念を用いると時間的に行政法死亡フラグだな。

行政法が簡単な分、時間配分失敗すると厳しい。

つかヒアリングよんでねーだろ。
265氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:57:52 ID:???
憲法3時間かかった

Aの主張フルスケールで書くとひどい事になる
その後全部相手にしないといけないし

おわたとおもった。


今思うと
文面無効でやめるのが得策と思う
266氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:59:16 ID:???
>>161
をぉ!
そんな本があったのか。キターーー。
ありがとーーーー。

俺は161が引用してくれてる部分を特に厚く(1p以上)書いた。
てか、現場でもそれに気づいて、自分でもわかなくなって、
「悩ましいッス、ホンマスンマソン」みたいに対立利益を
挙げまくって。
結果、回復可能性の低さから中間審査基準を選択した。

まぁ、その結果行政法で死亡したわけだが。w
267氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:59:26 ID:???
だから検閲を論じた人はどう論じたかが問われるし
論じなかった人は他の論点をどう論じたかが問われるんだろ。
合格答案という観点から両者並び立つのに
入口の議論は不毛だ。
フィルタリングをググれなんてアホかと。
268氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:02:53 ID:ebkXeFoy
民事の予想たのむ
269氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:03:10 ID:???
問題文からすると適用違憲を書いてほしそうだよね。
注意書きあるとか評判はいいとかの事情あるし。
法令違憲しかAに主張させてないのは不十分とみた。
270氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:03:48 ID:???
賢い奴は主戦場の明確性・表現の自由を二時間でしっかり書いて

行政法にいく。

下手すりゃ検閲概念論争、君が代ピアノ事件まで書いてしまう。全然得点にならないのに。 

で、行政法で誰でも得点できる問題を落とすと。
271氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:05:44 ID:???
>>269
その辺を、手段審査のところでかなり参考にした。
272氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:05:59 ID:???
>>270全くその通りだよな
発表自体を禁止してるわけじゃないし(受け手側を制約してるだけ)
事前の禁止じゃないし…弁護側の勝ち目はない
書いてもさらっとだろう。メイン争点じゃない。

検閲やら主張適格やらを長々書いて、行政2問目半ページな俺はサヨナラということだ…はぁ
273氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:07:07 ID:???
>>272
さようならじゃないよ。またおいでだよwwwwwww
274氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:07:10 ID:???
今年のヒアリングは

時間がまた足りなかったようだ

かな。


自分たちで書いてみろと
275氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:07:25 ID:???
>>270
明確性・委任立法、適用違憲はメインではないだろうが、書いて欲しそうな感じ。
こういうところをどれだけ手際よく処理できたかが
結局勝負の分かれ目になりそうな気がする。
まったく書かなければ、その分だけ点が伸びないし(そんなにないだろうが)
書きすぎれば、メイン部分や行政法に支障が出て死亡。
276氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:09:09 ID:???
我々が今やるべきこと

1.民訴の定義の確認
277氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:10:05 ID:???
2.表見代理あたりの要件事実
278氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:10:46 ID:???
3.ブルドックソース事件の判旨
279氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:11:39 ID:ebkXeFoy
表見代理はプレででた
280氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:13:29 ID:???
4.横領と背任、中止犯
281氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:16:52 ID:???
>賢い奴は主戦場の明確性

賢いねー(棒読み
282氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:18:08 ID:???
択一スレは280点以上がゴロゴロしてんな・・・
やはり択一は易化してんのかね・・・
283氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:18:09 ID:???
短答で民事執行保全が出なかったのが気になる…
論文…はないよな?
284氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:18:56 ID:???
短答で請負だしたのがなぁ
本命のひとつだったのに
285氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:19:36 ID:???
>>284
既判力がらみで出る可能性は非常に高いよ
286氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:19:52 ID:???
請求異議の訴えの要件事実
287氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:20:23 ID:???
×>>284
>>283
288氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:20:32 ID:???
>>284

何番?
289氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:22:34 ID:???
我々が今一番やるべきでないこと

1.前日の答案の出来のうんぬん
2.択一の採点
3.2CH
290氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:23:48 ID:???
そうなるともうアレとアレしか残ってないよね
291氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:26:03 ID:???
民執、民保は去年も出て無いじゃん。
292氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:27:26 ID:???
>>272
行政法2問目は配点高いからな・・・

憲法で長々主張考えてた俺も失敗した・・・
293氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:33:35 ID:???
行政失敗したー!
択一280超えだが公法であぼんしそう
294氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:35:32 ID:???
昨日の問題は失敗しようがないな・・・
失敗した人は相対的にかなりへこむだろ
295氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:36:02 ID:???
「勧告に処分性がある」のソースが欲しいんだが

公表に処分性が無いからといって勧告に処分性があるという論理は成り立たないので。
296氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:38:44 ID:???
297氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:39:47 ID:???
弁護士の会話を見て、勧告の処分性を肯定する方向の
事情しか挙げられていないのに、何で勝手にあれこれ考えて否定するの?

たしかに間違いとは言わないけど、その後の仮差し止めなんか
本件の事情では厳しい(裁判例)のだから、最善の手段は
取消に決まっている。最善の手段を取り消し意外にしたやつは当然減点。
298氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:40:38 ID:???
やった290こえそう。
299氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:42:44 ID:???
2年連続なんてな
2振り目の方は結構です。ってか?
こりゃ刑法も中止犯でそうだな。共犯からの離脱とかぶってるのは問題にならないみたいだからな。
300氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:43:44 ID:???
明日もまた売買かもしれんなぁw
301氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:46:53 ID:???
よっしゃ301
余裕だわ
302氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:47:46 ID:???
>>295
同意
303氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:47:48 ID:???
択一なんてどうでもいい
大勝ちしたって
論文の論点1個分にすぎん。
304氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:48:49 ID:???
処分性があるかないかよりも
どのようにあると論じたか、あるいはないと論じたか、だろ。
最高裁の規範があって、それをどのように位置づけるのか。
そのまま適用して否定するのか。
規範を修正して肯定するのか。
規範を修正せず、法的効果があるとして肯定するのか。
あるなしの正誤問題を聞いているわけではなく
その結論に至るまでの思考が聞かれているということをいい加減理解しろよ。
305氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:51:49 ID:???
検閲でないのはいいとして、事前抑制でもないってのは
ちょっと事前抑制を狭く解しすぎじゃねーかな
306氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:52:51 ID:???
>>304
同意。
その意味では俺はさらっと書きすぎた。時間がなかったというのも
あるが、もう少しじっくり書いても良かったな。反省。

ただここのレスを見る限りみんなできてないっぽいね。
結論だけにこだわってる人はどうせ即死だし。
307氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:53:15 ID:???
辰巳240ぐらいのおれが余裕で298点。
今年は簡単になったか。
308氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:55:21 ID:???
目いっぱい油断してくれ
309sage:2008/05/16(金) 10:55:56 ID:dgkb86lI
行政法ひさん。
勧告の処分性を論じた上で、「勧告の差し止め+仮の差し止めの申立て」とか書いてしまった。
なぜあんなこと、書いたのだろう。
310氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:55:56 ID:???
取り消し
当事者
差止め
全部強引に認めてしまった・・・
311氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:57:06 ID:???
>>307
本番に強いタイプ+予備校の不良問題に弱いタイプなんじゃない。
予備校の問題のうち1〜2割くらいは不良だから。
312氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:58:36 ID:???
足きり240とかだったら死亡かも・・
313氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:59:28 ID:???
論文はなるだけ採点する方向だが

まぁ学者委員が減ったので変わるかもしれんが
314氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:01:20 ID:???
>>309
すでにくらったものを差止めてどうする・・・
315氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:01:21 ID:???
差止めにすると
問2の
告知と聴聞も落ちるよね
今のところ最大の死因だな
316氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:01:22 ID:???
>>312
まずない。
半分近くが足切りになって、残りが3500人くらいにしかならないと思われる。
317氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:04:23 ID:???
去年より減らすわけねーだろw
318氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:04:34 ID:???
>>314
そういう問題じゃないだろ
319氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:09:44 ID:???
そういう問題でも、あると思うが
320氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:10:02 ID:???
論文の採点上限数は4000人らしいから安心せよ
321氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:11:54 ID:???
わざわざ3ヶ月も空けてる理由はわかるよな?
322氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:12:55 ID:???
>>320

それだと、210点よりは、合格ラインが上がるのでは?

さすがに240はないと思うが・・
323氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:16:57 ID:???
>>320
まだ決まってないだろw
脅かすなよ
324氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:18:18 ID:???
>>315

勧告は行政指導という立場では論点でないからよ
325氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:20:17 ID:???
まあ220以下は即死ってことでFA?
326氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:25:52 ID:???
>>325
わからない
去年も足きり230とか騒いでたけど
210だったからね
意外と下に1000人ぐらいいるからね
327氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:28:23 ID:???
足切り点をあげるくらいなら
部分点をなくして210にするのでは?
328氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:28:38 ID:???
勧告処分否定したら二問で論点でなくてすげーこまった
でも書き直せないし 仕方ないから個別法解釈と指導の裁量濫用、平等原則で押し切った
やっぱ最後まで検討してから解くべきだな…
つーか見解の違いで点数ちがう問題だすなよ
329氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:32:34 ID:???
結局誘導に乗れるかが合否の決め手w
330氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:35:01 ID:???
択一243脚きりほぼ確定の俺がきましたよっと・・・
331氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:36:10 ID:???
>>328
当事者訴訟の中での違法性主張すればいいんでない?
俺はそっちがメインだと思ったが
332氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:36:17 ID:???
>>328
いやたぶん想定済みだから、そっち構成でも十分点振っていると思うが。
認定ですごく差をつけるようなことはない。認定後も。
333氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:37:38 ID:???
設問2に響くんだから
配慮はまったく感じられないが

試験に正解はあるよ。
334氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:38:18 ID:???
もちろん事後の配点修正はあるけどね

事前の配慮は一切無し。
335氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:41:01 ID:???
ありうる複数の手段をあげさせて、つまりAもBもありうるってのが前提だから、
Bだとその後の点がなくなるみたいな問題は作らないと思うよ
ただ、Aの方が書きやすい(事実がたくさんあげられてる)問題を出す可能性はあると思う。そうするとBの人はちょっとつらいね。書ければいいけどさ。
336氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:41:20 ID:???
処分性否定したら主張に困るって意味がわからん。
違法性主張の内容は割と一緒じゃん。
337氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:42:51 ID:???
>>330
足きり250ってこと?
338氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:42:54 ID:???
公法系論文第2問元ネタ裁判例
平成19年06月18日宇都宮地方裁判所
仮の差止め命令申立事件
TKC未登載
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=36124&hanreiKbn=04

第1 申立ての趣旨
1 栃木県知事は,申立人に対し,介護保険法第103条第2項に基づく公表をしてはならない。
2 栃木県知事は,申立人に対し,同条第3項に基づく措置命令及び業務停止命令処分をしてはならない。

第2 事案の概要
本件は,介護保険法に基づき介護老人保健施設を開設している医療法人社団である申立人が,
栃木県知事が申立人に対して行った同法103条1項に基づく勧告(以下「本件勧告」という。)は,
前提となっている事実が誤りであり,手続的にも違法であるとして,
行政事件訴訟法8条1項に基づき本件勧告の取消しを求めるとともに,
栃木県知事が申立人に対し行おうとしている
同法103条2項及び3項に基づく公表(以下「本件公表」という。),
措置命令・業務停止命令(以下「本件命令」という。)は,
本件勧告が取り消されるべきものであり,
かつ,本件公表及び本件命令がされることにより重大な損害を生ずるおそれがあるとして,
行政事件訴訟法37条の4第1項に基づき,
栃木県知事に本件公表及び本件命令をしてはならない旨を命じることを求めることを前提に(本案事件,平成19年(行ウ)第3号),
本件公表及び本件命令がされることにより生ずる
償うことのできない損害を避けるため緊急の必要があるなどとして,
同法37条の5第2項に基づき,相手方に対し,
本件公表及び本件命令を仮に差し止めることを命ずるよう求めた事案である。

339氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:43:25 ID:???
>>336
アホ発見
340氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:43:30 ID:???
>>331
当事者訴訟で仮の救済できないだろ
341氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:43:35 ID:???
>>337
おそらく250だろうね
342氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:43:46 ID:???
処分製を肯定したか否定したかで
配慮が必要なほどは変わらんでしょ
343氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:44:49 ID:???
>>338
TKC使えないな。。。
344氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:44:58 ID:???
告知と聴聞に処分性がいらないと思ってるやつは択一落ちだから放っておけばよし
345氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:46:17 ID:???
>>344
意味がわからない。
そういう話はしてないでしょ
346氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:47:40 ID:???
3 争点に関する当事者の主張

(1) 本案訴訟の適法性(争点(1))について

(相手方の主張)
ア申立ての趣旨第1項について
仮の差止めの申立てが適法であるためには,
本案訴訟としての適格性を有する訴訟が係属しており,
かつ,その訴訟が訴訟要件を満たすものであることが必要である。
申立ての趣旨第1項について,
介護保険法103条2項に基づき,
同条1項の勧告に従わなかった旨を公表することは,
一般に周知させるための事実行為であって,
公表行為自体によって申立人に何らかの義務を課したり,
その権利行使を妨げる法的効果を持つものではなく,
行政処分性を有するものではない。
したがって,介護保険法103条2項に基づく公表行為の差止めを求める訴えは不適法であり,
申立ての趣旨第1項は,適法な訴えの提起がなく不適法であるから却下されるべきである。
347氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:47:55 ID:???
>>340
民事保全の仮の地位を定める仮処分が使える。
348氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:48:37 ID:imZ55zvp
348点!やった!
349氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:49:03 ID:???
>>347
公表に処分性が無いから44条はクリアできるんだよな。
大穴か?
350氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:49:42 ID:???
>>349
そうそう。割と書きやすかったよ。
351氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:50:00 ID:???
(申立人の主張)
ア公表の処分性

権力的色彩を持つ行為については,行政訴訟法44条との関係で,
民事訴訟の提起・仮処分の申立てをすることは難しいから,
抗告訴訟の提起を認めることに合理性がある。
したがって,事実上の行為であることのみをもっては処分性は否定されず,
処分性の有無については事案に即して判断すべきである。
行政指導への不服従という事実の公表は,
市民への情報提供のみを目的とするものではなく,
行政指導への服従を担保するための措置である色彩が強く,
事業者にとって,不服従を理由とする制裁にほかならないものであり,
事実上,事業者に行政指導への服従を強制する権力的色彩が強い行為である。
したがって,制裁としての公表に対しては,取消訴訟を提起することが認められるべきであり,
かかる公表の処分性は認められるべきである。
本件において,相手方は,
平成18年10月3日付け勧告書(以下「本件勧告書」という。)において,
勧告への不服従の事実を介護保険法103条第2項に基づく公表がされることの不利益を示し,
申立人に対して本件勧告に従うことを強制している。
したがって,相手方による同項に基づく公表は,制裁としての公表であり,
極めて権力的色彩の強い行為であるから,
行政処分性を有するというべきである。
352氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:50:33 ID:???
民事保全を認めるのは少数説って話だったけど
少数説だからだめというわけではないよね。
353氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:50:36 ID:???
>>347

執行法勉強した方が。。。

それは労働者の地位とか$$大鳥とかの地位を仮にさだめるわけで

本件では公表されたくないわけで。。。
354氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:50:54 ID:???
>>345
論理の欠片も無い奴だな
355氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:51:30 ID:???
不作為の給付を求めるんだろ?
356氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:52:17 ID:???
イ差止めの必要性(重大な損害を生ずるおそれ)

申立人は,
施設利用者から寄せられる信頼なくしては運営が成り立たない老人介護保険施設を運営しており,
申立人が介護保険法に違反した旨が公表されれば,
利用者がa老健のみならず,老健bからも離れていくことが容易に予想される。
また,a老健は,平成18年2月10日現在,56名の施設利用者を抱えており,
業務停止命令処分がされると,a老健の利用者を他の施設に移動しなければならないが,
56名の利用者の受け入れ先を近隣施設において確保することはきわめて困難であり,
入所者には自宅待機を強いることになるが,入所者の家族に多大な負担がかかる。
仮に別の施設への移動が可能だとしても,
移動の負担は介護を要する高齢の利用者にとってきわめて深刻である。
したがって,相手方による公表・業務停止処分により,申立人に重大な損害を生じることは確実である。
357氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:52:42 ID:???
やはり行政法は誘導がすべてだとおもうよ。
問1「複数の訴訟方法を検討」(取消差止め仮救済等)し、その方法をとる場合の
「問題点」(処分性その他の訴訟要件、仮救済の要件)を論じる。その上で
どちらを採るべきか、「自己の立場」を明らかにする。
この流れに沿って論じれば結論は評価の大勢には影響が無いとおもう。
358氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:53:01 ID:???
>>353
>>347ではないが、公表されない地位の確認を求める当事者訴訟ならばなんとかなるのではないか。
無理筋な気もするが。
359氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:53:43 ID:???
民保の差止めでいいじゃん
360氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:54:21 ID:???
第3 当裁判所の判断

1 申立ての趣旨第1項(本案訴訟の適法性,争点(1))について

仮の差止めの申立てが認められるためには,適法な本案訴訟が提起されている必要がある。
そこで,本案訴訟の適法性について検討する。
差止めの訴えの対象である「処分」(行政事件訴訟法3条7項)とは,
「行政庁の処分その他公権力の行使にあたる行為」(同条2項)であり,
国または公共団体の機関が行う行為のうち,
その行為によって直接国民の権利義務を形成し,またはその範囲を確定することが法律上認められているものをいう。
行政機関による公表は,非権力的な事実行為であり,
それ自体によって直接国民の権利義務に影響を及ぼすものとはいえず,
「行政庁の処分その他の公権力の行使にあたる行為」にはあたらない。
したがって,介護保険法103条2項に基づく公表の差止めを求める訴えは不適法であり,
適法な本案訴訟が提起されていない以上,申立ての趣旨第1項にかかる申立ても不適法である。
361氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:55:44 ID:???
>>358
いや本案じゃなくて仮の救済方法が不十分なのよ

>>359
何条?
362氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:56:04 ID:???
>>340
仮の差止めセットで
363氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:57:34 ID:???
23条1項
364氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:58:02 ID:???
不作為を命じる仮処分じゃないの?
365氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:58:05 ID:???
>>362
何もわかってない
366氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:59:03 ID:???
>>362
それは現場思考だな。

でもそれだと

差止めって言う訴訟類型何のためにあるのという根本的疑問が
367氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:59:06 ID:???
択一260だった…足きりくらいそう。
今年は簡単すぎたからやばいわ。
368氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:00:55 ID:???
切らないよ
369氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:01:35 ID:???
択一煽りは放置で
あれは予選。
屁みたいなもの。
370氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:03:33 ID:???
択一簡単ってなにをもっていうの?
速報スレの人は猛者だろ
371氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:04:30 ID:???
択一はあんまり煽ってやるな
ホントにガクブルなヤツが精神崩壊するからさ。
372氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:04:42 ID:???
猛者じゃなくてアホ。
予選の結果に必死になってるんだから。
373氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:04:55 ID:???
刑事系はやたらと簡単だっけどな。
商法と公法は難しかったと思うよ
374氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:04:57 ID:???
今年の択一は結局簡単だったの?
俺手応え悪いんだけど…
375氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:05:08 ID:???
論文答案の採点の精度を確保できる上限は4000人と聞いたことがある。
6200人受けて4000人通過なら妥当だな。
うち半分が最終合格だろう。
376氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:05:11 ID:???
>>369
確かに予選だな。
スターティンググリッドがポールポジションか最後方かでは
レースの見通しが全然違うからな。
377氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:05:52 ID:???
残念ながらスタートラインは同一ですw
378氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:06:40 ID:???
>>366
処分性ある行為と処分性ない行為で請求原因が変わるって点で抗告訴訟の存在意義があるじゃまいか。
379氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:06:56 ID:???
>>377
冗談はよしてくださいよ。
択一アドバンテージは相当でかいぞ。
380氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:07:43 ID:???
そう思ってるなら目いっぱい油断してくれ
381氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:08:23 ID:???
君なら択一だけで受かりそうだ
論文は手抜いたほうがいいよ
382氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:09:30 ID:???
足きりになりそうな奴が涙目になってるなwwww
383氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:09:32 ID:???
>>379
論文でうめようとおもったら
ホームラン答案1〜2書かなきゃいけないからな

俺は短答でケアレスミスで20点ぐらい失ったから
放心状態・・・
384氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:10:07 ID:???
今択一のこと考えても何の得もないからね。
385氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:10:12 ID:???
手の抜きようがない
386氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:10:39 ID:???
>>375
考査委員を増やせばいいだけ。

今年は漏洩の影響で採点委員を追加する。
387氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:11:58 ID:???
483 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/05/16(金) 12:10:13 ID:???
自己採点しちゃった人へ。

去年択一で合否が決まった人は足きりされた人を除けば1850人中450人しかいない。
論文が主戦場だから自己採点で210点以上だった人はがんばれ。

それ以下だった人も2ちゃんの解答速報がどれほど正しいのかわからないし
部分点も多めに付くかも知れない,とにかくがんばれ。
388氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:14:39 ID:???
常識的にかんがえて
択一がいい人は少なくとも論文でも平均はとるだろ
これが逆転難しい理由じゃない?
389氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:15:10 ID:???
あまり大勝ちするのも大人気ないwww
論文は適当にお茶を濁すべきだなw
390氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:15:48 ID:???
怒涛の1000人抜きもいれば
脅威の1000人抜かれもいる
391氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:16:17 ID:???
俺去年は2500人に抜かれたよw
392氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:20:37 ID:???
>>391
…マジか…。司法試験こええ…。
393氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:22:23 ID:???
>>388
そうでもない。択一は直前2ヶ月で大幅に伸びるから
この期間の大半を択一に費やした人には択一高得点でも論文逆転可能。
このパターンは結構いる。
逆に最後まで論文中心で高得点の人には全く歯が立ちませんw
394氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:22:30 ID:???
しかもローの同じクラスの奴は3000人抜きしたし
395氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:25:25 ID:???
択一ここの答えに従うと、270前後。
憲法、明確性、検閲、適用違憲で21条一本。
余計と思う論点は全部切った。
当てはめがかなり厚くなったが評価されるかは知らない。

行政は差し止め構成。処分性の理由付けはミスった。あまり点は振られないと思う。
実体主張は本案勝訴要件として検討。

調査は平等原則に反し違法(免許書き忘れた)
仮に行政指導と評価できないかを検討して違法(条例ここで使った)
内容が間違っている。
これらの事情を考慮せずにした勧告は裁量違反で違法。
勧告を前提にする公表はすべきでないことが明らか。
違法性の承継は普通取り消し訴訟不可のときに使うものだと
思ってたから、調査違法よって勧告違法とは書かなかった。

理由不備については、まず勧告は処分ではないが、業務停止の
直接前提となるもので、不利益処分に近い性質があるとして
手続法14条42条の趣旨から、理由を付記すべきであったとして
勧告は裁量逸脱濫用で違法。

いきなり勧告したことについては、まず指導したりして
Aに是正を求めるべきだったとして比例原則違反で裁量逸脱濫用違法。

倒産は一問目の一番を完璧に外したが、他は完璧に書けたつもり。

平均点くらいはつくかしら?
396氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:27:25 ID:???
公法系論文第2問元ネタ裁判例
平成19年06月18日宇都宮地方裁判所
仮の差止め命令申立事件
TKC未登載
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=36124&hanreiKbn=04
397氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:29:14 ID:???
>>395
論点より構成力・文章力
398氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:33:12 ID:ebkXeFoy
>>395
差し止め以外はほぼおなじ!執行停止だろ。去年のヒアリングに取消訴訟以外はシビアな議論になるって実務家が書いてたじゃん
399氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:41:55 ID:???
>>398
それは頭をよぎったけど、去年取り消しだったし、
処分性の理由付けさえきちんとできていれば差し止め構成も
全く問題ないと思うから、差し止めにしてみた。

ただちょっと…公表の性質をきちんと理解してなくて、
韓国に付随する事実行為だとか言って、例の医療法の判例
もちだして、任意である公表をするくらいだから、
相当程度の確実性ありとしてしまった。韓国については
同じ基準で、確実性低いとして切った。
医療法の判例は、理論自体は指導以外の行政行為にも
使えるんじゃないかと思ってしまった。
どう判断されるか分からないけど、多少でも点がくれば・・・
400氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:43:05 ID:yVHpjnCM
395
おれはおまえかw
401氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:43:32 ID:???
過去2回の実施で受験生の論文答案レベルがかなり低かったことから、
受験者数にかかわらず少なくとも下位3割は択一で落とす方針とのこと。
個人的には、択一合格率50%以下、論文合格率65%以上を希望する。
402氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:45:44 ID:???
憲法は明確性・表現の自由
行政法はメリットデメリットを比較検討して当事者訴訟を選択、
身分証呈示違反・裁量逸脱(勧告につき事実誤認・著しく不合理な判断、調査につき平等原則違反)

理由付記は触れず。
403氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:46:33 ID:???
>>401
今までは下4分の1を切ってるような気がするんだが。。。
下三割も落とすか?
404氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:47:56 ID:???
理由付記は弁護士の会話にないから、配点は低い。

時間足りないよ。
405氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:48:52 ID:???
なんだかんだ言っていつも通りの分布になり、
210点で下4分の1が切られることになる気がする。
民事の2個選択2点問題の部分点なしとかで調節したりしながら。
406氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:48:52 ID:???
方針転換で択一は落とす試験、論文は受からす試験になるようだな。
だから論文で白紙は避けた方がよい。なんか書いてくる必要があると思う。
407氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:50:15 ID:ebkXeFoy
>>399
差し止めは補充性要件があるからな!勧告の処分性を否定して公表の処分性を肯定するのは変かな。まぁ、設問2ができてるから平気でしょ
408氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:50:36 ID:???
韓国執行停止では公表止める効果まで生じない
→差し止め
って書いちゃった。大人しく公表の処分性否定しとけばよかったな。
409氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:51:47 ID:???
憲法俺は広く浅く書いた
表現の自由
明確性
思想・両親
適用意見
性的自由
営業の自由
財産権の侵害
・・・途中で終わったぜ
410氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:53:28 ID:???
>>408
俺も一緒だ。
気落ちせず頑張ろうや。
411氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:54:22 ID:???
終わりだな。
412氏名黙秘:2008/05/16(金) 12:56:40 ID:???
広く浅く書いたってネタだろ。
413氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:00:16 ID:???
>>409
ヒアリング読んでないのか?
414氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:01:05 ID:???
ヒアリング読むと泡沫論点に徹した奴は死ぬ運命だな
415氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:01:54 ID:???
>>409
浅くってのがなぁ…お疲れ様でした。
416氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:02:35 ID:???
広く浅くは一番ヤバイパターンだな
417氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:02:45 ID:???
公法で沈んだくらいならまだ大丈夫よ
明日がんばれ
418氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:02:52 ID:???
明確性・表現の自由だな。
それ以外書いても時間を浪費するだけだろ。
419409:2008/05/16(金) 13:03:10 ID:???
強弱つけてるけどね2.3行のもある
いちお拾った感じかな
メインは表現・営業
420氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:05:31 ID:???
終わりだな。あおりぬきで。

行政法も時間なくて破滅だろ。
421氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:06:09 ID:???
明確 委任 表現で八枚書いた
このうち表現が六枚程度
行政が何かいたか覚えてないくらい焦ったが…
422氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:06:51 ID:???
18年のヒアリングは一杯挙げろって言ってなかったか?
どうせ今年のヒアリングも違うこというよw
423氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:07:22 ID:???
委任は必要か?
424氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:07:45 ID:???
これだけは言える
行政2問目ほぼ白紙の俺よりはマシだ
425氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:09:25 ID:???
>>424
大丈夫。

憲法に時間とられすぎて
行政2問目弁護士の会話&法文書き写しただけで
一枚しか書いてない俺がいる
426氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:09:43 ID:???
>>424
それはマシとかどうとか比較の対象にならない・・・
でもがんばれ
427氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:09:45 ID:???
委任いれないと資料がつかいきれなかったんだよね
428409:2008/05/16(金) 13:09:50 ID:???
いちお関係ありそうなのは拾っといていいんじゃない
反論あわせても5行ぐらいで終わるし
1点でももぎ取りにいった
429氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:09:52 ID:???
文面審査→明確性
内容審査→表現の自由

これだけは書く必要がある。
430氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:09:54 ID:???
択一で270以上取ってる奴は、白紙や明後日答案を数枚書かない限り、
そうそう落ちはしない。
逆に択一でへこんだ奴もどこかで、一発ホームランをあげれば合格する
431氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:10:19 ID:???
>>424
行政の配点比率は
問1:30
問2実体:40
問2手続:30 だと思う。

即死おめでとう。
これで、明日から受ける必要がなくなったね。
432氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:11:18 ID:???
今回のは恣意的利用の危険が大きいから
41条に触れておくのは必要だと思うよ
433氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:12:53 ID:???
>>428
論点一つでも、司法試験委員のツボを押さえた答案のほうが圧倒的に評価が高い。
去年の憲法はそうだった。
434氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:13:05 ID:???
>>431
実体てそんなに書くことあった?
手続のほうが大きいんじゃないか
435氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:13:49 ID:???
内閣府令は委任で問題にしても点数にはならない。

減点はされないとは思うがな。少なくとも配点はないでしょ。
436氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:14:16 ID:???
>>431
同感。
実体と手続の配点比率は知らんが
設問2のほうが配点振ってあるだろうな。
437氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:14:58 ID:???
>>431
問い1も50はあるだろ
438氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:16:42 ID:???
手続違反って呈示違反と何?
439氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:16:53 ID:???
行政法配点
40
30
30
だと思う。
俺は25、10、15位しか取れなかったと思う。
440氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:16:59 ID:???
>>437
ないと思う。
明らかに設問2のほうが論じることが多かった。
441424:2008/05/16(金) 13:17:57 ID:???
>>431
まあ、模試代わりと思って受けるけどね
採点してもらえるんだから有難い
逆にのびのび答案が書けそうだ
442氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:18:21 ID:???
憲法で一点とるために行政法で五点失う奴いそう。
443氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:18:30 ID:???
>>440
それは安易に勧告の処分性肯定しない限りないと思うけど


当事者訴訟まで大転回する人は同思うだろうねw
444氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:19:26 ID:???
行政法設問1なんて、公表の処分性を検討しなかったド阿呆とか、
強引に差し止めにもっていったトンチキを切るくらいの意味しかないでしょ。
メインは設問2で差がついてるよ
445氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:20:51 ID:???
当事者訴訟は本当救いようが無い・・・
昨夜は沢山居たが
446氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:20:55 ID:???
>>441
俺も模試がわりだと思って受けるよ

予備校の採点じゃないからどこに点数はいるかはいらないかわかるし
447氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:21:53 ID:???
国賠訴訟は本当救いようが無い・・・
昨夜は沢山居たが
448氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:22:00 ID:oYscCoZL
今更だけど行訴の条文番号引用は必須?
取消訴訟や差止訴訟なんて当たり前すぎて引用するまでもないと考えて全く番号書いてない。
449氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:22:25 ID:???
会場で色々面白い会話聞いたよ

当事者訴訟で余裕だったとか
民訴書く必要なくて助かったとか
裁量があるとか
450氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:22:56 ID:???
>>448
…え?未修者かな?
451氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:23:55 ID:???
444
設問1は結論よりも理由付けが大事でしょ。
もしかして憲法で時間とられて理由があっさりしちゃったから焦ってんのかw
452氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:23:56 ID:???
条文引用については試験委員に聞いたことがある。
要所要所で書いてりゃあとはどうでも良いらしい。
453氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:24:32 ID:???
当事者訴訟は試験委員失笑だろう
どう考えても無理筋だよ
きっとまたヒアリングでイヤミを書かれる
454氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:26:22 ID:???
>>444
理由付け加味しても、明らかに設問2のほうが書く量が多いぞ。
設問2のほうが配点は振ってあるだろ。
455氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:27:09 ID:???
安価みすったorz
>>454>>444>>451
456氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:27:09 ID:???
当事者訴訟は当然検討するだろう。

勧告に処分性を認めるにしても。その段階でかなりのビハインドだが。
457氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:27:27 ID:???
それよりネチネチ書かれるのは裁量だろ。

あのような明らかに裁量が認められない問題であるにも関わらず裁量の話に飛びかかってしまう、そのような学生を養成してしまっているロー教育はいかがなものか、
458氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:27:37 ID:???
そういや短答の結果かえってくるのっていつかわかるひといる?
459氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:29:10 ID:???
択一6月5日発送
460氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:29:22 ID:???
当事者訴訟ねー
両方の処分性を否定して、ってことかな
しかし、実務上無理しないと仮の救済がつかないだろう方法を
わざわざ処分性両方否定して取るってのは、弁護方針が間違ってソウ
そんな実務視点はいらんかw
461氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:29:32 ID:???
勧告に処分性認めるときに
病院開設事件の判例利用している奴はいないだろうな。 

馬鹿発見器だよ。あれは。
462氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:30:01 ID:???
当事者訴訟選択組で気になるのは
@訴訟物何にするの?
A確認の利益検討するの?
B仮の救済をどうクリアするの?

煽りでなく、純粋な好奇心で気になる
463氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:30:32 ID:???
そうそう事実誤認は裁量逸脱にならないもんな。
464氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:31:16 ID:???
>>457
去年は去年でしょ。あの問題で裁量は全く出てこなかった。
今回は裁量をほのめかす誘導まであった。書かないとまずいでしょ。
他には実施調査なのに〜とか、いきなり勧告かよとか。

まぁ、そのヒアリングは確かに一瞬頭をよぎったけど。
465氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:31:35 ID:???
>>459
Thx
案外早いのな
466氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:31:47 ID:???
>>461
あほ発見
467氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:31:58 ID:???
>>462
@勧告の違法性確認
Aもちろん
B民事保全
468氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:31:58 ID:???
>>457
だから勧告するしないは裁量の余地ありだろ
469氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:32:27 ID:???
>>464
どこが裁量だよw
470氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:32:34 ID:???
処分性が裁判所に認められない場合のリスクを論じる。

自ずから答えは明らかだろ。
471氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:33:54 ID:???
>>468
するかしないかの裁量は比例原則違反でしか争えんぞ
するかしないかの裁量で事実誤認とか書いたらそこで終了
472氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:34:03 ID:???
>>467
なるほどサンクス。
理由付けがしっかりしてるならありえない構成ではないのか。勉強になったわ。
473氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:34:24 ID:???
当事者訴訟なんかにした糞バカがいるのかwww
何たる低レベルwww
474氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:35:23 ID:???
絶対問い1の方が書くこと多い
475氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:35:54 ID:???
>>471
要件裁量、効果裁量なんてそこまで神経質にならんでも
476氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:37:10 ID:???
病院判例を使って勧告の処分性を検討することも
可能性としてはあるけれども
取消訴訟中心主義は過去のもので
抗告訴訟と当事者訴訟の性質の違い
から処分性を無理に認定するのは妥当でない
といったことをちょこっと書いた。
477氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:37:45 ID:???
裁判所は三振法務博士が勧告に処分性があると主張しても相手にしない。

可哀想なAさんは訴訟要件を満たさず、本案の主張も許されず、一番恐れていた公表がなされる。

それもこれも第三回新司法試験不合格者のせい。

可哀想なAさん。
478氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:39:07 ID:???
処分性をむりやり認めて仮の差止めメイン。
仮処分は使えないとか書いた俺・・・
民事の仮処分が本命だったとは。やられた。
択一悪かったしもう終わりだ。
ちなみに俺の周辺には執行停止組が多かった。
479氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:41:28 ID:???
>>475
いや神経質になれよw
ちゃんと行政法の講義受けてたか?
なんでこんなに裁量至上主義の輩が多いんだ?
480氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:44:53 ID:???
事実誤認というか、判断過程統制の話(考慮すべき事項を〜ってやつ)かと思った
それなら、裁量の問題になるし
481氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:44:58 ID:???
裁量至上主義は俺も気になる。
「常勤・職員の人数」とか「常時拘束」の解釈に裁量が入り込む余地があるか?
事実誤認→省令違反なし→介護保険法の要件満たさず→勧告違法でよくね?
482氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:45:03 ID:???
理想は要件裁量と効果裁量を明確に分けるべき。

時間ないから、まとめてしまう。
483氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:45:28 ID:???
初日、隣の人と机の上と下の荷物の置き方でお互い気を使いあって
休み時間には他のフロアですれ違っても会釈するようになり
感じのいい人でよかった4日間も一緒だもんなって思った

でも
二日目隣の人来なかった
なんか悲しかった
484氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:45:29 ID:???
イェイめっちゃホリデイ
485氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:46:15 ID:???
>>483
いたたまれんな
486氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:46:32 ID:???
>>483
司法試験には人間ドラマがつきものさ
487氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:46:36 ID:???
>>481

たぶんだが

省令違反前提で書いてるんじゃ

そうすると違反がある説けど勧告するかしないかと言う問題は出てくる
488氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:46:47 ID:???
前後左右全員受け控え。
なんだかものすごく居心地が悪い。
489氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:47:26 ID:???
>>484
ウキウキなやつ 希望
490氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:47:41 ID:???
勧告は行政指導(処分性とは無関係)だから裁量あるでしょ。
491氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:47:57 ID:???
考慮すべき事項を考慮せずってのは事実誤認がない前提
不正な動機・目的を広げた判断手法
492氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:49:42 ID:???
>>487
じゃないと書けないよなぁ。

人数と常時の箇所で裁量って言ってるなら違う気がする。
実地調査or法令調査もしくは実地調査or勧告のレベルで裁量持ち出すならまだわかるが
493氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:49:46 ID:???
ねえねえ、勝手に段ボール箱に詰めて持ち帰っていいの?
494氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:50:32 ID:???
重要な事実の基礎を欠いた場合、裁量逸脱で違法。

小田急本案最高裁
495氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:51:08 ID:???
してはいけないときにする裁量はなく
していいときにするORしない裁量はあるのではないか。
496氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:51:48 ID:???
>>493
あまり触れる人少ないけど同感。
介護保険法上は押収の権限はなかった…よな。
497氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:52:16 ID:???
>>493
条文上、提出命令しかできないから、
命令なく持ち帰るのは違法って書いた
498氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:54:00 ID:???
重要な事実の基礎を欠いていませんが。
499氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:57:32 ID:???
明日の勉強やる気しねえええ
500氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:57:47 ID:???
>>461

詳しく
501氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:58:27 ID:???
人員は適正だって主張してるんだから事実誤認はあるでしょ
502氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:58:46 ID:???
そろそろ明日の話をしないか?
公法系の話はどこまで行っても結論でないよ。
合格発表後でも結論でないと思うぞ。

明日の商法は何がでますか?
手形ですか?
503氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:00:11 ID:???
ミスリードを誘ってるとしか思えない書き込みばかりな件について
504氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:00:16 ID:???
>>501
事実として人員が適正ならば勧告は違法だから裁量の問題は出ない。
勧告についての裁量が問題となるのは予備的な主張でしょう。
505氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:01:42 ID:???
>>500
おれは病院開設事件に触れたよ
ただ事案が違うから、
→行政指導だからといって一律否定できない
→手続全体から判断することも許される
って限定で援用した。
506氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:03:55 ID:???
俺は憲法で法律論的なことはほとんど書いてない・・・・法律試験なのに。。
即死だな・・・

フィルタリング法の問題点を目的審査・手段審査の観点から、事実論市か書いていない

子供の利益を守るため、大人の利益を守るため両方ともアンケート調査を参考にして
立法事実に照らして保護に値するのだから、規制目的としてはOK。(審査基準を何にする
のかによるけど・・・)

でも、手段としては、子供の利益については、親が一時的に保護するべきであること、大人
の利益については、自ら見たくないものを排除するフィルタリングソフトを導入すればいいのに
法律で一律に強制導入しなければならないというのは手段としてやり過ぎ。

そして、規制の対象の範囲が、有害ページだけでなくてウェブサイト全体に及んでいる
のは、規制対象が広範すぎるので手段として過剰であること。

検察官としては、フィルタリングソフトは、現状では認知不足なんだから、自発的に子供の
親や大人の利益については大人自身が導入することは期待できないことを。フィルタリング
ソフトを申し出れば削除できるということにして、インターネット利用者の知る権利に対して
配慮していることを書いた。

他にもいろいろ書いたのだけど、法律論についてはほとんど書いていない・・・・
検閲も書いていないし、書いたのは内容中立規制なのか内容規制なのか??

インターネットという媒体を通じた表現の自由の規制が問題となっているのだから
方法の規制であって中立規制のように思えるが、インターネットが国民にとって重要な
表現手段(多数の人に一度にメッセージを送れる)他の代替的な表現手段で同じような
効果を得られることはないので、内容規制と同様に厳格な審査基準を採用。というだけ

死んだかな。法律論これだけだから。
507氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:04:52 ID:???
>>504
裁量権も事実に基づいて行使しなければ逸脱濫用にあたりうる
508氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:05:38 ID:???
人員が適性か否かということについての調査、認定について、
要件裁量がある、という構成はとれないかな?
条文もそういう様に読めなくは無い、と思ったんだけど。

明日の商法は、買収防衛策がでます。
509氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:06:07 ID:???
>>506
いや、それトップクラスの出来だと思うぞ。
逆に、論点書きまくる方がずれてる気がする。
510氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:07:07 ID:???
>>506
おまいさんみたいなヤツに結構高得点が来たりするんだよね…。
511氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:09:06 ID:???
>>507
人員は適正である。よって勧告は違法である

仮に、人員が適正でないにしても勧告は裁量を逸脱して違法である

なぜなら人員は適正であって事実誤認があるからである???

ってことになるでしょう。人員が適正であれば裁量論は問題にならない
512氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:09:23 ID:???
>>506

問題は行政でどれだけかけたかだ

憲法それだけ緻密にやると時間かかるだろ
513氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:09:26 ID:???
>509

そういう風にいってくれると嬉しいけど・・・ 検閲については、検閲の「け」の
字も書いていないし、ヒアリングの文章読んだら、法律論的にも検討して欲しいような
感じが読み取れるから・・・。検閲サクッと書いてあたらないということを5行くらい
で書いておけばよかった・・・



514氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:09:59 ID:???
>>499
本読んでも頭に入んないんだから
2ちゃんとオナニーでリラックスした方がいい
515氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:12:44 ID:???
>>511
議論の順序が逆だよ。
行為の性質は客観的に決まるものでしょ。
勧告が裁量だという前提で事実誤認による裁量権行使まで許されるかが
問題になるんだから。
516氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:13:55 ID:???
>510
 そういってくれると明日からがんばれる気がします・・・

追記すると、Aが他の自分のホームページにフィルタリング削除ソフトを
アップロードしてダウンロードできるようにしてあったとしても、それは
インターネット利用者が自らの意思でダウンロードするのだから、見たくない
人の利益は害されないということ。子供の利益については、このように言えない
と思うけど・・・そんな感じで書きました。

ダラダラと事実を書き連ねたようなしまりのない答案になってしまったけど、大丈夫
ですかね・・・審査基準は最後の自分の見解のところしか書いてないですし

517氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:15:58 ID:???
>>516
それ上位1%もありうるよ
まいったわ
518氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:19:55 ID:???
>>516
俺は去年浅く広くをやって失敗したからさ…
あなたほど利益衡量できてないけど、俺もほぼ同じように目的・手段審査一本でいったクチです。

考慮して欲しい利益をほぼ拾って、自分の言葉で論じられてるから
ヒアリングの趣旨には十分符合してる気がする。
それで行政ができてるなら少なくとも平均突破はカタい。
519氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:21:30 ID:???
商法は総則商行為を見直しておいた方がいいかもな
520氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:21:43 ID:???
おいらはページの目的には関心のない人が目にすることで問題に関心を持つようになることもある。
だから、原則ソフトの組み込みは表現の自由への過度の規制になる。
見たくない人は積極的にその意思を持っているんだから、そいつらに申請させれば十分。
子供への悪影響も親が申請等管理すればいい。
とか書いた記憶がある。
521氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:22:04 ID:???
行政法1匁
1 勧告に従う義務のないことの確認訴訟=公表止められない
2 勧告の取消+執行停止
  ー処分性あるか=原則無い
   ー仕組み解釈=肯定
3 公表差止め+仮の差止めもありうる
  ー仮に認められても執行停止要件の方が緩やか=2が適切
  =公表の処分性を議論してない。

行政法2匁
1 調査の手続的瑕疵
 ・提示拒否
 ・持ち帰り
 ・理由不提示
2 勧告の手続的瑕疵
 ・調査の瑕疵を主張できるか=肯定
3 勧告の実体的瑕疵
 ・人員不足=事実誤認
 ・身体不拘束=事実誤認

全5P。平均取れますか?
522氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:23:18 ID:???
だれかフィルタリング回避ソフトの提供が表現の自由の侵害にあたる
って書いた人いない?
プログラムの表現の自由を侵すっていう意味合いで。
ここから内容規制、表現の直接規制、
ダウソしてもそれは即見たくないものをみさせわけられるわけじゃない、
とか書いたんだけど。
523氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:23:33 ID:???
>>521
論点的には十分。あとは中身で多少の上下はするが、平均は大丈夫だろう。
524氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:24:47 ID:???
>>522
「提供の」→「提供の禁止」
525氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:24:49 ID:???
>>521
大事なのはその中身だから、書いてる項目だけ論じてもあんまり意味はないぞ。
去年の経験から。

項目だけなら書けてるほうじゃないか?抜けはいくつかあるみたいだが。
526氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:29:44 ID:???
模試の結果見ると、レベル低いなと思う。
2ch見ると、レベル高いなと思う。

どちらが真か?
527氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:32:03 ID:???
>>526
どっちも真なんじゃないか?
正直なとこのレベルは

2ちゃん>模試>本番

だろうけどな
528氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:33:27 ID:???
>>523>>525
ありがとう。
生きる希望がわきました。

確かに中身がキッチリ書けたのかもまいわと問われれば
主観的には精一杯でしたが何せレベルが低いと思われるので
いかんともしがたくうんぬんかんぬん。

黙って明日の準備します。
俺の予想は、オーナー会社の社長が死んだ後のバカ息子達の争い。w
529氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:40:52 ID:???
>512
 行政法を先にいつも解くんで行政法は半分くらいはできたと思います。

1.勧告の取消訴訟(勧告に処分性が認められる場合)
  → 勧告の法的性質は行政指導(?)
  →「国民の権利義務を形成し、範囲確定の法的効果」の規範にはあたらない
  → 医療法の勧告の判例を参考に処分性を認める。
  → 執行猶予(手続続行の停止)
2.公表の差し止め訴訟(公表に処分性が認められる場合)
  →公表に処分性は認められない(公表は観念の通知にすぎない?)
  →処分性が認められたとしても1.との関係で補充制で切れる 
3.勧告違法の当事者訴訟(勧告に処分性が認められない場合)
  →勧告に処分性が認められない場合には、この方法で行く

実体法上の違法事由については、ここに書いてあるのと同様なことを書いていますが
手続法上の違法事由が全然ダメでした・・・・

医療法の判例を使って処分性を認めた場合「不利益処分」といえるのかについて迷って
しまいました。行手法の定義規定にどうもあてはまらない気がして・・・・・
そう考えたのならそう書けばよかったです・・・・
530氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:47:04 ID:???
そうなんだよな処分性ありとしたことが
必然的に手続法対象になるわけではない
531氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:47:59 ID:???
設問1はミスがあるが
設問2は出来てるな。

持ち帰り、理由付記は書かなかったな。


行政調査って勧告の前提だから、行政調査の違法を主張できる。
違法性の承継って形では論じなかった。
勧告に処分性認めない立場をとったから、一般的な意味での違法性の承継を書くと具合が少し悪い。
532氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:49:58 ID:???
533
なんか同じようなことかいてそう
533氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:51:30 ID:???
平均は越えるな。
憲法は?
534氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:52:49 ID:???
前スレより。サラサ等ゲルインクはダメ。輸送中に汚損しないだろうか・・・。

192 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 20:00:38 ID:???
ヤバい
左利きな上に答案用紙とボールペンの
相性が最悪で、文字がかすれまくり・・・
左手真っ黒になっちゃったよ
あの紙だと何使えばいいのかなあ

226 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 20:10:08 ID:???
>>192
紙質悪すぎじゃね?
ワセミの論文ペンみたいな直液式のボールペン使って書いたんだけど
(筆の滑りがよくて手首に負担かからないから)
あの紙だと、液の吸収が悪くて文字が擦れまくりw

255 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 20:16:28 ID:???
>>226
同じく。
念のため別の種類のペンも置いておいたから良かったけど
答案かなり汚れたorz
問題用紙に書いて擦ってみたらなんとも無かったから紙質のせいかと。

315 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2008/05/15(木) 20:33:47 ID:pZ85ctOD
ボールペンなんだが、SARASAで書いて1時間後に触っても滲んだ…。

361 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 20:47:17 ID:???
インクしみこまない妙な紙のおかげで答案にじみまくり
ボールペンと相性がでかいね

853 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 23:09:56 ID:???
左利きのやつインク擦れて紙汚くならない?ゲルインクだめだ
535氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:53:37 ID:???
選択二問失敗してやる気出ない
536521:2008/05/16(金) 14:56:12 ID:???
>>531>>533
自分にレス頂いてるんですか?
だったらありがとう。
憲法は前スレのどっかに挙げたのですが
華麗にスルーされました。w
もっぺん書くのでちょっと待ってください。
537氏名黙秘:2008/05/16(金) 14:59:40 ID:???
平均は予想よりずっと低いと思う。
ここに書き込む人たちは、そこそこ出来てるから
書き込むんであって(例外もいるけど)ここでの
スタンダードが本番の平均点なんて事はありえない。

自分の友達で、辰巳模試でいつも公法系上位だった人がいるが、
憲法はどうとして、行政法の実体審査は事実誤認についてしかしてないとか、
どう考えてもきつい人もいる。他の友達も、時間切れやらなんやらで
崩壊している人が結構多い。

その上、まだ2科目だけど、全部を通じてそこそこ書けてる人が少ない。
行政はそこそこ書いたけど、憲法で網羅的に書きすぎて、どう考えても
死亡したやつとかもいるし。
挙げた条文は13、14、19、21、22、29、31、41…他にもあった気がするが忘れた。

択一突破したら、もう半分は合格なんだから、仮に足きり240だとしても
260以上とってる人は、淡々と無難にこなせば合格するんじゃないか?
538氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:01:04 ID:???
>>534
あれは油性でもにじむだろう・・・

紙変更しないとどうにもならんわ・・・
539氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:01:04 ID:???
足切り240だったら俺あぼん
540氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:03:41 ID:???
>>537
それは君がどのランクのロー生かで見方が変わってしまう
541氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:03:57 ID:???
俺もゲルインクで手がべとついた。ボールペン替えて頑張ろうと思ってたトコ
542氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:06:13 ID:???
>>540
他の学校のやつもいるけど、自分は去年の合格者数上から5に入る
ローの既習。他の学校のやつも同じランクです。
543521:2008/05/16(金) 15:12:49 ID:???
繰り返しになるがスマソン。
憲法
1 委任立法
2 明確性
3 検閲
4 アファーマティブアクション
5 知る権利

中心は5
506氏ほど丁寧に書いてはいないが、違憲審査基準の定立だけで
1p以上費やした。インターネット表現の特殊性を中心に、
内容規制と捉えるべきか、中立規制と捉えるべきか。

知る権利の重要性(受け手と送り手の分離)を超えて、表現の自由の
本来的意義(思想の自由市場)を回復させる可能性
 vs
有害情報が高速広範半永久的に拡散する危険性。
結局、中間審査基準を採用。
あてはめでは原則禁止例外解除となっているやり方以外にも
方法はあり得るのでは?という観点から、Q&AのQ2やQ4の主張に反論した。
結論違憲。

全7.5P。行政法が一見明白に難しそうだったので、こっちで勝負かけたつもり。
なんか、無駄な努力を費やしただけのような希ガス。
こんなことなら、時間を均等配分すれば良かった。
544氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:15:32 ID:???
アフアーなんちゃらってなんだ?
545氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:16:18 ID:???
おいおい・・・
546氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:16:58 ID:???
(/´∇`)/ 〜Φ
547氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:21:54 ID:???
アファーマティブアクションか。
もう何でもありね。
548氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:22:24 ID:nWVcV+tb
アファなんか書くべきか?
蛇足のキワミに思うが…
549521:2008/05/16(金) 15:24:07 ID:???
>>547>>548
ムシャクシャしてやった。今は反省している。
550氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:25:27 ID:???
今回の行政法のテーマって学界でホットだったの?
551氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:25:35 ID:???
>>543
行政法が難しそうだから憲法で勝負かけるってのは
間違ってる気がする。
552氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:25:37 ID:???
労働法の人みんな管理職書いてる?
553氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:26:49 ID:???
>>537
>行政法の実体審査は事実誤認についてしかしてないとか、
>どう考えてもきつい

これどういう意味? 他の実体審査って?
554氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:27:29 ID:???
インターネット表現の特殊性に触れてない問題外野郎なんているのか?



俺以外にort
555521:2008/05/16(金) 15:31:05 ID:???
>>551
ですよね。
ただ、最初に問題読んでしばらく固まってしまうくらい
なんにも思いつかなかったもので、このままでは脚きり食らいそうだったから
何とか憲法で、と思ってしまったわけです。
民事2・刑事では同じミスをしないようにします。
556氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:32:25 ID:???
>>550
公表の処分性の有無はホットな話題
今度、行政事件訴訟法が改正されるときは多分相当いじくると思う
557氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:34:58 ID:???
>>553
検査だとか、そういう他の事情を一切書かずに、
弁護士の言ってた2点だけについてしか書いてないってこと。
いくらなんでもあれだけいろんな事実があって、
看護婦がいなくて拘束してるって事実は間違ってるから
違法、以上はきついでしょ。
558氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:35:16 ID:???
公表の方が実質的に不利益処分に近いといわれてたような
559氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:38:38 ID:???
不利益行為
560氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:40:01 ID:???
>>557
検査は手続では?
561氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:40:53 ID:???
憲法でアファーマティブアクション?
まあパブリックフォーラムなら書いた訳だが
562氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:42:24 ID:???
>>556
ホットかホットでないかってどうやって調べてる?
563氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:45:36 ID:???
ここ見てたら自分が受かる気が全くしないのだが
564氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:46:15 ID:???
辰巳は神
565氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:46:48 ID:???
>>560
勧告の適法性を検討するのに、調査(検査じゃなかった)
の違法性について、それを勧告の適法性に反映させるか、
させるとしてどういう理由付けするかには触れないと
まずいでしょ。あれだけあからさまにやってて、Aの
主張にも入ってるんだから。

結論だけ見れば、確かに事実誤認だけで問題が終わることは
否定しないけど・・・
566氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:47:21 ID:???
>>557
俺も>>560と同じこと思った。
善意解釈すると
「調査の手続違反が実体法の勧告の取消事由となるかを
書いてない」って意味か?
それだけなら即死ではなさそうだが。
567氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:47:38 ID:???
いいんだよ、受かる気しなくても。
あきらめずにやりきることだけに集中汁。
去年だってここでの議論あてにならんかったし。
568氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:47:56 ID:???
択一の採点してしまった…
569氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:48:12 ID:???
処分の違法性の人はどうするんだろ
570氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:48:22 ID:???
>>565で先に書き込まれてた。スマソ。
571氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:49:40 ID:???
辰巳Aだが自信無くなってきた
572氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:50:16 ID:???
>>567
そうなんだよなぁ
一期で一回めで落ちた友達も論点は全部拾ったのになぜ落ちたかわからないって言ってたわ
573氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:55:18 ID:???
拾っても受かるとは限らないけど拾わなくても受かるとは限らない
当たり前だけど
しかも拾って受かったやつも拾わなくて受かったやつもいる
不毛な議論だな
574氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:58:55 ID:???
>>568
どうだったよ
模試とかと比べて
575氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:02:59 ID:dzvsvmNT
憲法で知る権利の話(もしくは大人と子供の話)書く場合
違憲主張適格って問題にならなかったのかな
576568:2008/05/16(金) 16:05:59 ID:???
全国265
総択
1回目260
2回目272
本試験286(部分点込み)
577氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:08:38 ID:???
>>576
よかったじゃんか
おめ
578氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:14:39 ID:???
>>577
ありがと!
採点してない人も意外ととれてるからがんばれ!!
579氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:17:01 ID:???
論点拾ってても字が汚くて読めんとかあるんじゃねーの?
580氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:21:10 ID:???
>>575
当然書くべき
581氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:30:55 ID:???
文章の推敲って結構時間食うんだが適当でいいのか?
山田悠介レベルの文章でもいいのだろうか?
582氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:36:53 ID:???
>>581
それは、
「憲法に違反し、違憲状態なので、違憲無効である」
とかそんなレベルですね。わかります。
583氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:38:08 ID:dzvsvmNT
>580
みんな書いた上での話してたんだね
僕主張適確認めていいのかどうかあいまいになっちゃったんであまり書かなかった・・・
584氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:38:36 ID:???
当事者訴訟はアウトてok?
585氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:40:20 ID:???
>>582
ま、まぁ、そのくらいなら…
586氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:46:23 ID:???
主張的確は書いてない奴が多いとおもわれ
587氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:48:20 ID:???
昨日は
憲法→得意なはずが時間不足で資料や事実使いきれない糞答案
行政→時間かけたわりに人並みに届いたかぎりぎり
選択→一問はかなり重大な論点おとし、二問は書けたはずなのに時間不足


今日はすごい嫌な気分
588氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:49:58 ID:???
>>587
大多数の受験生がそう。
一部の天才を除き、出来たヤツなんていない。
589588:2008/05/16(金) 16:50:58 ID:???
主張適格書きたかったが
時間ないから書かず
Aの表現の自由制約の違憲審査のところで、
未成年者の人権とか大人の知る権利にふれながらあてはめってするのが精一杯


憲法はやらかした気がする
590氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:52:37 ID:???
>>588
だよなぁ
完璧な答案を書きたい、書くべきだって、できもしないのに思ってて、
できない自分に凹むって、
無駄だよなぁ。
591氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:56:00 ID:???
>>588だけど>>589の588は俺じゃないw

>>590
そもそも完璧な答案が何か分からないからね。
気にしなくていいよ。凹んでもいいけど、全部終わってから
凹むべき。

俺なんて、今のところ選択と公法でざっと300点だと思ってるw
択一は部分点ありで250だけどなw
592氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:56:51 ID:???
>>591
300点は原始的不能じゃないかw
593氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:57:43 ID:???
やっぱローの試験とは違うと今更思った。
ろーのはこれ書かせたいってのが見え見えだから、それ以外の構成を考えると、その先行かなくなったりして気づく。
新試は色々複数路線が考えられ、先に進めちゃう(と思っちゃう)んだよな。

・・なめてましたよ。今年はきついかな・・・
594氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:58:54 ID:???
>>593
だよね。本番独特の空気感は他じゃ味わえない。
595氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:03:52 ID:???
択一以外はまったく根拠はないけど、択一300点選択40点公法140点の予感。
択一のアドバンテージは選択で取られて公法で取り返した。
596氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:09:22 ID:???
択一は280
選択40公法100のイメージ

orz
597氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:09:32 ID:???
明日が一番キツイよな。
598氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:10:13 ID:???
自分は明日以降のが楽
昨日が最悪
599氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:11:15 ID:???
明日は200点見込んでるんだが。というか妄想だと明日で今年の合格点越えるはずw
600氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:12:41 ID:???
選択で何かいたらいいかさっぱりわからずパニクって
解答の展開自体がめちゃくちゃな答案書いてしまった・・・

なんであんな答案書いてしまったんだろう・・・
601氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:13:38 ID:???
>>596
おっ、自分と似たような感じの人発見。
選択の国私2問目でやられました。
公法はなんとか平均あるんじゃねーかと妄想。
択一はもう採点してしまって276で固まってしまったが…
602氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:13:49 ID:???
本番てのはそんなもんだよ。
完璧にかけるやつなんていない
603氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:13:55 ID:???
民訴19年の問題,今でも久々に見ると解けない・・・
604氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:14:35 ID:???
>>587
おまえは俺か?
ちなみに倒産法だろ?
605氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:15:22 ID:???
>>599
妄想しすぎだろ。
刑事系書かずに合格点とかどんな天才だよ。
606氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:15:47 ID:???
公法は100点あったら平均じゃないかな。
俺は100点以下だけどな。はははははは
607氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:18:11 ID:???
>>604
いやー
労働法

選択難化してるんかね
608氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:19:20 ID:???
倒産法は劇易化
2ヵ月半勉強した俺涙目w
609氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:21:57 ID:???
冷静に考えると、てか考えるまでもなく、てかさんざん言われている
ことなんだけど、6200人しか受けなかったのだし、脚きり去年並み25%とすれば
短答通過は4600〜4700人、最終合格は2000人以上は出すだろうから、
どうにかこうにか論文で全科目平均以上出せてれば、何とかなるんだよな。

と頭ではわかってるんだが。

明日の準備が頭にはいらねぇ。。。手につかねえ。。。
610氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:22:26 ID:???
2月あたりに民再だけで2週間ぐらい使ったよ。あほだ。
611氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:24:00 ID:???
会社法の基本書読もうとしてんだが
択一用にさんざん読んだし飽きた
612氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:24:25 ID:???
択一220ですでに足きりになってるはずだから論文が関係ない。
明日からは消化試合をしてきます。
613氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:25:23 ID:???
倒産法易化?マジで?
さーーーぱり自信ないのだが。
614氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:25:31 ID:???
>>612
部分点入れて220?
220ならまだ可能性あるよ。
210以上なら諦めたら損。開き直るのはいいけど。
615氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:25:43 ID:???
なぜ採点するんだ
616氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:26:57 ID:???
>>608

易かというより

良門化だろ
617氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:27:31 ID:???
>>605
去年の合格者のうち1100点以上の371人のうち
刑事で稼いだわけじゃない300人くらいはおそらく最終日受けなくても(足切りを度外視すると)
受かってるよ。
618氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:27:52 ID:???
簡単すぎるのは確かだと思う。
それでも解けない俺は・・・
619氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:28:30 ID:???
>>615
採点するのは、心情的にかなり自信があるか、足切りギリかのどちらかだろう。
現に択一スレは猛者だらけで採点した人間のアベレージが280越えてた。
620氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:28:38 ID:???
>>616
同意。他科目も是非見習って欲しい。
621氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:32:24 ID:???
憲法 


検閲フルスケールで書いたやついない?
622一応、至急。:2008/05/16(金) 17:35:38 ID:???
確度17%で※ブログからみの出題、
あるや無しや?
623氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:36:35 ID:???
>>614
部分点入れてですね。
民事と刑事で予想以上に点が取れなかったのが痛いです。

>>615
採点するのはこの後の試験のモチベーションを維持するためです。
点数を取れていれば気持ちに少し余裕ができるし、あまり取れていないと論文で開き直って大胆に書けますからね。
足きりだと受けに行くのが嫌になりますけどね。今の俺がそうです。
624氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:52:06 ID:???
!!!!!!!!!!!!!!!
970 :氏名黙秘:2008/05/15(木) 16:36:32 ID:???
黒猫
今年の新司法試験
ttp://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/4823865ba68961c5b3b4d1db519e1b26
625氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:53:04 ID:???
平均220くらいかな?
626氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:57:37 ID:???
昨年94条を一切書かずに20条一本で高得点の友達がいたから
ことしも一本に絞って書いても意図に命中していれば高得点。
特にあの法律の仕組みをねちねち検討したやつの勝ち!
627氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:58:23 ID:???
>>617
論文の点数は200×1400/800だから、刑事系のみで350点。

そうするとその300人とやらは刑事系350点満点で
半分も取れなかったと言いたいのか?
そんな上位者なのに?
628氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:59:29 ID:???
>>625
去年も一昨年も全体平均は230オーバーだったのに、それはないよ多分。
平均は235くらいと思うよ、みんなの反応みる限り。
去年より簡単とも難しいとも判断ついてなかったみたいだし
629氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:01:12 ID:???
実際には受験資格の問題があるので,黒猫自身はそこまで極論する気はありませんが,
それでも宅建や行政書士の合格率よりはるかに高い30%台の合格率をもって「よりいっそうの狭き門」と評する気にはとてもなれません。
むしろ,「えらく間延びした広き門になったものだなあ」というのが正直な感想です。
630氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:02:44 ID:???
つまんねーブログの宣伝やめてくれ
631氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:04:11 ID:???
平均235ねぇ
その辺はだいたい厳しいラインでしょ
公法でミスってたら、明日の民事でそこそこ押さえなきゃ御臨終
632氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:05:52 ID:???
>>627
まー300人は言い過ぎかもしれないけど
民事得意な人,刑事得意な人,公法得意な人に三分されると
仮定して240人くらいはそうだったんじゃないかと推測してる。
633氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:06:07 ID:???
問題文からすると適用違憲を書いてほしそうだよね。
注意書きあるとか評判はいいとかの事情あるし。
法令違憲しかAに主張させてないのは不十分とみた。
委任
検閲
事前抑制
知る権利→憲法保障わかってる?
限定解釈適用違憲
子供の知る権利 被告人「行政権による指定のせいで、伝えたい人に伝えられない。だから検閲だ」

検察官「発表は禁止してないから検閲にあたらない」

自己「確かに、一般的には検閲は発表禁止。それは表現に対する致命的制約だから
でも、現代社会では知る権利も21で保障。だったら知る権利に対する致命的制約は検閲にあたるとしていいはず。
本問では、制約の範囲はでかいが、すでに製造されたパソコンは関係なし。また、削除は可能。
だから知る権利に対する致命的制約とはいえす、検閲じゃない。」


それぞれの設問に対して,期待される程度の記述がなかったことから,
全体として見ると,低い点数にしかならないという答案も多かった

飽くまでこの新司法試験は,法的な知識と能力を測るものであるので,
もともとの事実認定レベルで水掛け論の話をしても仕方がない
634氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:10:57 ID:???
633のセンスのなさには脱帽
635氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:11:06 ID:???
憲法の問題のためにアレだけの架空の法律を作成して
なおかつその制度内容についてQ&Aまで作成した出題者の意図は
どこにあったのか?
そこにヒントがあるはずだよ。
Q&Aが昨年にかわる誘導だね。
そこを綺麗にまとめ上げることが素直な答案なんじゃないかな?
そうだとすると良くありがちな表現の自由がらみの論点答案は沈むことになる。
636氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:12:56 ID:???
なぜ採点するんだ

採点するのはこの後の試験のモチベーションを維持するためです。
点数を取れていれば気持ちに少し余裕ができるし、あまり取れていないと論文で開き直って大胆に書けますからね。
足きりだと受けに行くのが嫌になりますけどね。今の俺がそうです。
637氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:14:20 ID:???
足切りじゃないかとビクビクして採点してる奴が受かるわけがねぇw




すまん、俺のことだ
638氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:19:41 ID:???
>>635
正当だと思う。
639氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:19:59 ID:???
19年ヒアリング読むと泡沫論点に徹するな
18年のヒアリングは一杯挙げろって言ってた

どうせ今年のヒアリングも違うこというよw
飽くまでこの新司法試験は,法的な知識と能力を測るものであるので,
もともとの事実認定レベルで水掛け論の話をしても仕方がない

640氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:20:14 ID:???
(アメリカの司法試験も,1度落ちた人は何度受験してもダメという傾向があるそうです)。
641氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:21:52 ID:???
ああああ

グリーンピースの鯨肉持ち去りが面白くて
ついついニュー即+に張り付いちゃったよ

あれ、もし裁判になったら刑法と刑訴の論点になるよなw
642氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:24:04 ID:???
論点無いだろ
しいて言えば確信犯
643氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:26:23 ID:???
>>639
H18の憲法ヒアリングのどこにそんなこと書いてあるの?
644氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:30:10 ID:???
うん ざいさんけんとか
645氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:31:14 ID:???
>>644
それ損失補償の話じゃなくて?
損害回復したいって言ってるから必要なだけで
別に「いっぱい」じゃないじゃん。
646氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:32:47 ID:???
憲法は非常に苦手なんだが…

・明確性(明白性と答案には書いてしまったが)
A・・・内閣府令の4つ目の包括条項が不明確
検察・・・イ〜ハに類するものと判断でき明確
自分・・・検察の反論を掘り下げて合憲

・検閲
A・・・原則閲覧不可になってしまうのは検閲
検察…あとからフィルタリングはずせるから違う
自分・・・検察掘り下げて合憲

・適用違憲
A・・・やむにやまれぬ利益のための必要最小限の制約やむにやまれえぬ利益肯定(子供の人格形成・大人の見ない自由)
   しかし手段が最小限じゃない(警告が功を奏してるから、その工夫次第で利益保護は可能、サイト自体の指定は広すぎるとか)
検察・・・特に審査基準は立てずに、おそらく検察が言いそうな事を並べた。保護すべき利益が非常に重大だから、一律規制も現状を考えれば
   手段として合理的だの、功を奏しているとは必ずしもいえないだの、ネットは誰でも自由に見れて、全世界的に発信できるから、規制の必要性が高いだの。
自分・・・明白かつ現在の危険を避けるために最小限の制約OK
   ネットの特殊性から明白かつ現在の危険認定。ただ手段が最小限じゃない
   というてんで、Aに言わせたこととかぶる面があったがずらずら書いた。

あと、付加的にだが、プログラムの件は、Aのサイトを見るためのものであるから
Aの表現行為を補助するものとして表現の自由に含めて保護すべきとした。で、
Aとしては、アップロードに刑罰の適用があるなら、過度に広汎な規制だと言わせ、
検察としては、Aへの規制がOKなんだから、実効性確のため合理的だといい、
自分としてはAへの規制は違憲なんだから、罰則はプログラムがAのサイトを
見るためだけのものである限り適用が許されないとした。

計7,5ページ弱。正直、平均取れるかかなり怖い。
647氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:33:16 ID:???
倒産法さぁ

松 下 連 載 の コ ピ ー 代 



読 了 に か か っ た 時 間

返せよ!
648氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:38:39 ID:???
>>646
大人の見ない自由なんて
立法事実が怪しいと思ったんだが

649氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:39:44 ID:???
>>646
怖くてスレをチラ見しかしていなかったが
俺も似たような感じだ。
ただ法令違憲として条文の構造を挙げた。
原則インストール例外申請による削除という点がやたらと強調されていたので
条文をねちねち検討しつつその点について検閲ではなく内容中立に近寄らせてLRAを使った。
LRAまで緩める根拠についても60パーのネット普及率とか他のメディアの存在なども
挙げてそこもねちねち書いた。
とにかくあれだけ試験委員が熱入れて作った法律の内容を検討しないのは
合格から遠ざかる感じがした。

たぶん叩かれちゃうんだろうけど。
650氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:40:04 ID:???
>>646
行政の出来によるだろうね。憲法はよほど読めない答案じゃないかぎり書いたら書いただけのことはあるから。
651氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:41:37 ID:???
>>649
熱入れて作ったのか。なんかの法律ないし法律案のパクリかと思って
国が有害サイト指定する仕組みのまずさを指摘した以外は
ほとんど場面設定の意味しか見いだしてない。
652氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:46:00 ID:???
>>650
>>395>>399が行政法の構成。
周りの反応見る限り、平均はいってそうな気がするんだけども、
正直自信がない。
653氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:47:35 ID:???
ここに書き込んでいる人は辰巳の全国どうでした?
それとも受けない派?
654氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:48:26 ID:???
>>652
周りの多数が当事者訴訟だったりしたら許さんぞ
655氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:49:39 ID:???
>>652
ホントにその内容をしっかり書けてるんなら間違いなく・・・。
行政は何枚??
656氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:51:18 ID:???
ちなみに段ボールで持ち帰ったのって差押えだよね??
検査しか権限にない以上明らかにアウトだよね??
B県職員はなんなんだ。
657氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:51:26 ID:???
辰巳の憲法の講評でてる
658氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:56:03 ID:???
>>654
当事者訴訟はいなかった。
差し止めと取り消しが半々でしたね。

>>655
行政は7枚ちょうど書き終わりくらいです。
憲法は上に挙げたのよりもっと深く書いたはずです。
行政で処分性認定以外で心配なのが、制度比較で
はなっから取り消しは考えてなかったので、公表自体を
とめる手段しか挙げなかったことです。
公表自体を事前に止める方法で、差し止め以外に当事者と
予防的無効確認を挙げました。勧告の処分性は、実体審査で
否定しました。
659氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:58:22 ID:???
>>658
すげ〜な〜。6・5枚+6・5枚しか書けてない。書き負けてるだろうな。
ってか7・5+7でその構成で文章力が並程度にあれば相当上位行くよ。
660氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:59:11 ID:???
>>658
ただ気になるのは予防的無効確認ってなに??当事者訴訟じゃなくて??
661氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:02:03 ID:???
前から気になってたんだけど1行に何文字入れる?
1行に20文字の6枚と1行に30文字の4枚って分量同じだよね?
662氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:03:21 ID:???
改めて聞くけど、論文って何が評価されるの?
去年、模試で上位取ってた人でも本試験で不合格になったりしてるし
予備校とは評価が違うことは確実だよね?
663氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:03:49 ID:???
なんで適用違憲でそういう審査基準が出てきてるんだ?
法令違憲と適用違憲の意味をまったく理解できてない気がする。
行政で不出来なのもわかるな。
664氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:04:03 ID:???
一行20字の奴もいれば30字の奴もいるので枚数は関係ない
665氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:04:58 ID:???
>>661
選択が紙足りなくなるからかなり詰めてる。
その影響で他の科目も詰めてるから30字は詰めてるかな。
666氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:05:32 ID:???
>>660
無効等確認訴訟で二元論(判例はこっちです)採ると、
直裁適切基準の適用なしに予防的に無効確認できるやつです。
宇賀U268頁参照。停止すべき処分がないのと重大明白がきつ
いから不適当としましたが。

>>661
ちなみに自分は字は細かいほうです。
667氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:06:18 ID:???
>>663
どうせ構成さらしてるにすぎないんだから細かいことはいいじゃん。
書き方によっては勢いでごまかせるんだから。特に文章力があれば。
668氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:07:56 ID:???
>>666
ひゃ??それいくら減点しない新司でも印象点で実質的に減点されるかも。。
669661:2008/05/16(金) 19:08:08 ID:???
どうもありがとう。
俺は27くらいで多いと32くらいかな。疲れてくると字が大きくなるけどw
左をごっそり開けてでっかい字で書く人とかは20あるかないかくらいかね。
まあ、どうでもいいんだけど、みんな枚数を気にするから何でかなって。
文字数じゃなくてね。
670氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:08:53 ID:???
あの事案で抗告訴訟の無効確認訴訟書くのはまじで理解疑われると思う・・・。
671氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:10:52 ID:???
>>662
綿密な事実分析を法律議論に載せているか。
論点にはほとんど点がない。
特に憲法は、ある程度は書けてても点がつかないってのは、事実に基づく
対立利益考慮が手薄になってるから点がつかないパターンが多い
672氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:11:50 ID:???
当事者は仮の救済がないからダメ(明文に反してでも民事保全使えると書ければ別)
予防的無効確認は本案が出るまでに公表を止める方法ないからダメ
勧告の処分性を「実体審査で否定」っていうのは意味不明

結構ヤバいんじゃない?
673氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:15:29 ID:???
>>672
うん。2行目があることによって他の理解も一気に疑われちゃう。

論文ってだから怖いんだよね。
キャパこえる問題について馬脚あらわさずにある程度攻めなきゃならないから。
運良く馬脚あらわさずに攻めきれば勢いで点が入るけど
勢い余って根本的理解を疑われることを書けばがくっと下がる。
試験委員的に落とす理由が付くから楽らしい。
674緊急通達:2008/05/16(金) 19:16:15 ID:???
明日も米谷ブログ関係の出題が
あるかも知れないらしいぞ?
675氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:17:42 ID:???
みなさん、「不利益処分」(行手法2C本文)は使いました?
676氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:18:27 ID:???
詳細な出題趣旨を入手できるならともかくヤマなんて当てない方がいいんだよw
多くの「論文的中」は形式的に的中してるだけで問題意識がズレてるから。
677氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:19:40 ID:???
当事者訴訟に仮の救済ないっていう理由は×でしょうね
678氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:22:03 ID:???
>>677
いやそれ自体は間違いじゃないだろw
通説的には当事者訴訟には仮の救済がないっていう難点があると解されてるよ。

もしかして当事者訴訟派??辰巳は当事者訴訟無視だね。
679氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:22:52 ID:???
彼の一番の問題は抗告訴訟である無効確認訴訟を検討してる点にあるんだよ。
うまく書き逃げてればいいんだけど。
680氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:23:19 ID:???
辰巳の講評を見て思ったのだが
検察官が違憲審査基準を提示して当該法律の合憲性を丁寧に主張していくことなんて
あるのだろうか
いくら憲法の試験とはいえ気持ち悪い
681氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:25:00 ID:???
おいおい、昨日と比べるとずいぶんレベルの低い連中ばっかりだな
もうあきらめちゃったひとたち?

偶然でも民事で上位1割なら残り全部下3割でも合格できる
あきらめるのははやいぞ
682氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:25:22 ID:???
>>680
審査基準立てない主張=人権が制約されてないか,立法府に無限の裁量があるっていう主張だね。
実際の訴訟ではそれでもいいのかもしれないけど憲法の答案としてはちょっとまずいかな。
で、一応人権制約されていることと立法府の裁量が制約されるっていうことを前提にして
検察官の主張を想定するなら違憲審査基準は論理的には必要だよ。
683氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:27:24 ID:???
辰巳は相変わらずというか
違憲審査基準を3つも立てさせてどうするよ
684氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:28:58 ID:???
>>683
本来は必要なことなんだけどね。辰巳は比較的良心的だな。
685氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:29:49 ID:???
>>678
その「通説」を教えてください
ちなみに塩野は許容してますけど
686氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:34:08 ID:???
むしろ全面非適用説なんてほとんどいない
687氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:34:12 ID:???
>>680
それ俺も思った。
検察官が「この立法は違憲じゃない」って主張立証するものかなと。
原告が主張したら「裁判所」が最終的判断はするだろうけど検察官は
「法に従って訴追しただけだ」とかしかいわなそう。
688氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:36:39 ID:???
>>685
あ,「通説」って民法でいう我妻説みたいな位置づけね。
ほとんどの実務家がそれを直接ないし間接の前提,あるいは思考の出発点にしてるような。

手元に資料がないから示せないけど,
行訴法44条(だっけ?)あたりの仮処分の排除規定であっさり切るのが「通説」。
もちろん試験的には解釈で乗り越える余地は十分ある。
689氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:37:26 ID:3vXgYOKm
>>687
憲法の試験だから目をつぶらなきゃならんのだろうけど
不自然だよね。
せいぜい立法目的の正当性を述べて被告人に反論する程度でしょ。
690氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:39:12 ID:???
当事者訴訟で執行停止類推して無理矢理仮の救済をひねくりだすより、
公表か勧告に処分性認める方がハードルは低い気がする
691氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:40:14 ID:???
>>690
辰巳が当事者訴訟無視してるのはそういう感覚に基づくもんなんだろうね。
でも当事者訴訟は一考の余地あると思うけどね。

基本的に設問1は論理に矛盾をきたさないかぎり何書いてもおっけ〜だよ。
692氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:43:27 ID:???
なんか当事者訴訟書いたやつ結構いて安心したわ
あの問題で当事者訴訟書くなんて行政法分かってないって言ってるようなもん
どうせ他も変なことしか書いてない
相対的に浮かび上がりそうだわ
693氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:44:19 ID:???
当事者訴訟は行訴法の仮の救済規定を準用していない(41条参照)
そして、行訴法は明文で民事保全の仮処分の適用を排除している(44条)
しかし、それでもなお仮の救済はできるのである。

と、書いていくことになるね、当事者訴訟派は。
当事者訴訟派で上に書いたことに気づいてなかったらまずい。
694氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:44:51 ID:???
裁量にしろ当事者訴訟にしろ
覚え立てのこと書きたがる癖なんとかせい
旧司ベテと全く同じ発想だぞ
695氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:49:44 ID:???
×行訴法は明文で民事保全の仮処分の適用を排除している(44条)
×行訴法は明文で抗告訴訟が出来る場合に民事保全の仮処分の適用を排除している(44条)
696氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:50:26 ID:???
×行訴法は明文で民事保全の仮処分の適用を排除している(44条)
○行訴法は明文で抗告訴訟が出来る場合に民事保全の仮処分の適用を排除している(44条)
697氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:50:27 ID:???
当事者訴訟で仮の救済できないって、いつの議論だよw
ほとんどの学者は何らかの形で認めてるし
裁判例もあるだろw
698氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:52:19 ID:???
正直、行政法の問題は行政法を一通り勉強し終わった直後のローの1年生とかでも
書ける人は書けるし、行書を20年間やってきた実務家でも書けない人は書けない気がするw

「目の付け所がどこに行くか」が主で、たまたま目の付け所がシャープだったら書けたし
いろいろ考えてしまって目の付け所がピントずれたら書けなかっただけのような気が。

使う知識は本当に基本中の基本しか使わないで済んじゃうし。
こんなことなら無勉強で受けたほうが良かったかも。
699氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:52:28 ID:???
基本書読んだことないんだろうね
700氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:54:19 ID:???
今回の憲法で事実の当てはめが重要とか言ってる人がいるけど、
その人たちはこの法律を合憲にしたんだよね?

法令違憲で切るなら、たとえばAが警告表示をしていたとか言う事実は
そのままの形では使えないよね。


今回はAの適用意見の主張以外ではあんまり事実を拾うべきじゃないよね。
701氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:54:38 ID:???
当事者訴訟書いた人の答案ってそれ以外もすごいこと書いてそう。
手続の違法とかポロポロ落としてるんだろうな。
702氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:55:14 ID:???
なんで法令違憲であてはめできないの??
703流言飛語:2008/05/16(金) 19:55:46 ID:???
公法系に続いて
米谷ブログ関係の出題も
あり???
704氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:55:51 ID:???
>>701
当事者訴訟書けなくて悔しいのうwww
705氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:56:14 ID:???
>>700
法令違憲
適用違憲
両方とも違憲でも何ら問題ない
司法試験って昔からそういうもの
706氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:56:36 ID:???
手段審査の当てはめで本件Aは〜なんて書いたらその時点で終了ですよ?

本件Aのように〜〜という手段もあるので・・・ならOKだけど。
707氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:57:14 ID:???
>>704
正気か?
心底安心してるんだが。
明日も頑張る気満々になったよ。
708氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:57:56 ID:???
>>705
結論を問題にしているのはなくて、書き方の問題。
法令違憲にするとは普通に本件だけの具体的事実は使いづらい。
709氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:58:17 ID:???
そもそもAのソフトは配布できたのか?

有害サイト指定受けてるページにソフト置いたって
そのページに誰も入れないんだからダウンロードできないじゃん。
18歳以上でフィルタリングを外した人はサイトにアクセスできるけど
その人はダウンロードする必要ないし。
710氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:58:36 ID:???
憲法は適用違憲の主張が(原則)通らないってことに気づいてるかどうかがミソだね
711氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:59:01 ID:???
正直、行政法の問題は行政法を一通り勉強し終わった直後のローの1年生とかでも
書ける人は書けるし、行書を20年間やってきた実務家でも書けない人は書けない気がするw

「目の付け所がどこに行くか」が主で、たまたま目の付け所がシャープだったら書けたし
いろいろ考えてしまって目の付け所がピントずれたら書けなかっただけのような気が。

使う知識は本当に基本中の基本しか使わないで済んじゃうし。
こんなことなら無勉強で受けたほうが良かったかも。

↑当事者訴訟書けなくて悔しいのうwww
712氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:00:36 ID:???
当事者訴訟を押してるやつは釣り
713氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:01:52 ID:???
>行書を20年間やってきた実務家

そりゃ書けないよ。行虫じゃ。
714氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:02:08 ID:???
Aの警告文表示なんかまるで無意味だけどな。
検索から飛んできた奴は警告文を見る機会自体ないから
715氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:02:52 ID:???
「勧告」の取消訴訟と、「公表」の差止訴訟を、
それぞれの処分性と、仮の救済のしやすさの観点から、
当該事案にのっとって、きっちり論じている答案が、
ぜったいに評価高いと予言してみる。
716氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:03:15 ID:???
>>712
だよな
実際はほとんどいなそう
性格悪いが大量にいてほしかった
717氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:03:29 ID:???
>>714
生半可な知識だなぁw
718氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:04:06 ID:???
>>715
その予言こそロー1年生でもできるな・・・
719氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:05:18 ID:???
つーか3つとも書かなきゃだめだろ
720氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:06:35 ID:???
>>717
ロボット検索回避まで検討することはないだろ。
そこまでやってる奴なんて多くないし、問題文中にもそんな事情はないから。
721氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:07:38 ID:???
足きりは220点でケテーイ
722氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:08:06 ID:???
しったか乙
723氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:08:50 ID:???
>>709
ソフトは別のサイトに置いたんじゃなかったか?
問題見る気しないから裏は取ってないけど。
724氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:09:31 ID:???
去年は処分がされてるのにそれの差し止めを書くのが死因だった
一説にはそれを書いて合格した者は皆無

今年でいうなら勧告に処分性を認めて差し止め
これをやってしまったならもう明日は行かなくていい
725氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:09:38 ID:???
>>721
周りで220切った人いないんだがどこにいるんだ?
というか去年も一昨年もそうだけどあの程度の問題で7割も取れない人間って・・・
726氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:11:04 ID:???
最近自動ポルノで熱かったじゃない?
だからさ俺も熱くなって性的自由の妨害だと語ったわけよ
・・2枚もさ
サヨウナラ
727氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:11:10 ID:???
だから論文で3000人抜きがいるって・・・
もう予選の話はいいよ
728氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:11:35 ID:???
俺は
公表の差し止め、仮の差し止めできるか→処分性ないからムリ。
では公表を受けない地位確認の当事者訴訟はできるか→処分性は要件でなくできる。しかし、行訴法上仮の救済の定めないから、実効性に乏しい。
そこで勧告に処分性を認め、手続き続行の執行停止って流れにした。
自信ないわ。
729氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:11:59 ID:???
>>724
95%の人は大丈夫だろうが勧告の処分性について結論しか書いてない人は死亡だと思う
730氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:12:05 ID:???
>>725
2期未収の大半がそうです
731氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:13:18 ID:???
>>727
択一時、恐ろしい体調不良
1科目途中から全部マークミス

例外を取り上げてもね
732氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:13:32 ID:???
勧告に処分性を認めたら、取消。
733氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:14:54 ID:???
>>728
公表を受けない地位確認ね…どうなんだろ
そんな当事者訴訟認められるんだろうか
734728:2008/05/16(金) 20:15:37 ID:???
すいません。勧告は取り消し+執行停止です。
735氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:17:10 ID:Ps88Mfuu
「差止め」
それをやってしまったんです。。。
処分性は、きちんと検討してるんだけど、だめかな。。。
736氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:18:19 ID:Ps88Mfuu

「処分性」の検討の所だけでも、点をくれないかなという事です。。。
737氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:20:19 ID:???
>>736
今悩んでも仕方ない。プラスに考えろ。
点くれるよ、きっと。
738氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:20:45 ID:???
>>736
全く点がもらえないわけではないと思うよ。
余り気にしないほうがいい。
気にしたって点は増えない。
739氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:22:26 ID:???
瑞穂さん大好き。
740氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:22:36 ID:???
ここにいる連中なんてみんな合格しちゃうでしょ。
741氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:22:48 ID:???
勧告の違法性を確認
742氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:23:17 ID:???
公表を受けない地位、あるいは公表を受ける地位というのが法的権利なら
それはいかなる要件のもとに生じるのでしょうかね。
それを考えれば、自ずと公表を受けない地位の確認は大失敗であることがわかるはず。
743氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:23:24 ID:???
>>738

同意。

気にしなってて点は増えない。
気にすると毛が減る。
744氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:26:46 ID:???
また憂鬱な夜がやってきた
745氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:27:55 ID:???
公法の結果は一先ず忘れて民事系の勉強をしたほうがいい。
明日で勝負は決まるといっても過言ではない
746???:2008/05/16(金) 20:28:29 ID:???
足きり235ってとこじゃね
747氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:28:40 ID:???
勧告の違法確認訴訟なんてできるのかね
勧告は処分性がないとしながら
勧告は事実行為なわけでしょ
その当事者訴訟の訴訟物は?
748氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:30:09 ID:???
勧告の処分性を認めながら、公表の差止めを選択したら、なぜダメなんですか?
749氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:32:21 ID:???
中休み、しばらくぶりに瑞穂さんに会った。薄いグリーンの服がきれいだった
750氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:33:42 ID:???
>>748
補充性
751氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:34:55 ID:???
>>748
差止めの補充性要件をどう解決した?
752氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:34:55 ID:???
>>750
勧告を取消すと、必然的に公表されないということですか?
753氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:34:58 ID:Ps88Mfuu
736です。
みなさん、ありがとうございます。
ちょっとだけ、元気がでました。
754氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:37:32 ID:???
設題での公表内容が勧告への不服従だから、勧告取消したら公表のしようが
ないでしょ
755氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:37:49 ID:???
行政の設問1は論理問題だったんだな。
理由不備・論理矛盾で沈む奴が3割くらいいそう。
756氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:38:04 ID:???
よっしゃ!
明日は一発キメるぞ!
757氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:38:22 ID:???
>>754
そこを誤りました。致命傷でしょうか?
758氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:38:48 ID:???
択一あしきり
220 ◎ 2.8 1.5−1.8 ディープインパクト
210 ○ 3.2 1.6−1.9 ナリタブライアン
230 ▲ 12.3 3.5−4.9 ゼンノロブロイ
240 △ 28.9 5.5−8.0 ヒシミラクル
759氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:40:23 ID:???
>>757
訴訟の取捨選択を求めている問題なので、かなり減点されると思う
760氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:41:17 ID:???
>>757
754ですが、大丈夫ではないですか。
勧告の執行停止を選んだとしても、公表を勧告と一体的に見て処分の続行停止
を選ぶか、勧告自体の効力停止を選ぶかで更に分かれると思いますし、いろんな
選択があると思うので。
761氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:41:24 ID:???
午前科目が商法かどうか微妙
762氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:42:43 ID:???
>>759
拘束力で、公表できないんですか?
拘束力が及ばないとする余地はないですか?
763氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:43:35 ID:???
午前科目は民法で決まり。
午後科目は会社訴訟と民訴の複数当事者訴訟の融合問題が出る
764氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:44:49 ID:???
午前民法
午後商法民訴
765氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:45:55 ID:???
>>763
会社関係の訴訟は立法で論点潰しまくったのに?
766氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:46:00 ID:???
6261人のうち、辰巳全国模試受けてたのは2500人くらいかな
767氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:46:39 ID:???
>>762
発動要件にかけるから無理でしょ。

勧告をして
勧告に従わない場合は
公表する

って流れなんだから。
上の分から「勧告」を消してみな。
公表する前提条件が欠ける。
768氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:46:49 ID:???
攪乱やりたいなら他のスレッドでやれよ。
769氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:48:41 ID:???
攪乱じゃねーよw

辰巳のスタ論で大問民法、大大問商法民訴って回があったし。
770氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:48:54 ID:???
>>762
767の言う通り、介護保険法の条文上、勧告取消後の公表は考え難い
それでも公表の余地があると考えているとしても、条文と整合性がつかない以上、その理由を示さなければ点数はつかない
771氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:50:57 ID:???
民訴作成者がヒアリングで民法との複合問題に文句をつけてたから、
大問民訴・大大問商法民法はあり得るんじゃないか?
772氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:52:49 ID:???
やっぱり朝が商、昼が民・民訴だろ
作問者からすれば民・民訴が一番作りやすいだろうし、バリエーション持たせられるからな。

朝民訴、昼民・商はあるかもしれんな。
773氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:53:01 ID:???
行政側は、「行政指導としての調査」と「介護保険法に基づく調査」について、
どっちをするのも「手順は自由」だと考えているようだ。

との誘導から、

「どのような手順を選択するか」について裁量があるのか?
を検討し、
介護保険法の調査は、罰則やその後の勧告・公表などの不利益行為が予定されている、
このような場合に、あくまで任意の行政指導と自由に選択できると考えるのはおかしい、

よって、行政側は、まずは「行政指導としての調査」をすべきであった、
そういう意味で裁量権の逸脱濫用がある

としたんだけど。
774氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:53:22 ID:???
>>770
勧告の執行停止の拘束力にケチをつけ、公表の差止めを選択しました
775氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:53:39 ID:???
いらんこと考えてるんだろうけど、大大問自体がなくなれば(午後大問2つ)
受験番号シールが余らないんだよね。
776氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:53:57 ID:???
「文書の推定」「和解や取り下げどれがいい?」という去年の民訴のような問題だったら
民法とくっついても会社法とくっついても大差ない問題作れるしな。
777氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:54:33 ID:???
>>773
裁量は狭いってのがB県条例の最後の条文の趣旨。
778氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:55:42 ID:???
基本的に融合にすると民法担当も民訴採点しなきゃならんし
民訴担当も民法採点しなきゃならんのだけど
商法学者と民法学者仲悪そうだからな。
779氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:56:07 ID:???
>>773
比例原則を前面に出せばいけるね。

>>775
大大問でもシール余らないだろ?
780氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:57:57 ID:???
>>773
それ書くならな、てっとり早く平等原則違反を書けばよかったんだよ。
他は実地検査からなのにAだけいきなり介護保険法上の調査だったんだからな
781氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:58:38 ID:???
>>778
民法+民訴の場合は民法単体でシール、民訴単体でシール貼るから
採点者も当然別。
明日は朝1枚、午後2枚
明後日は午後2枚
全部で5枚使って余りはなし。
782氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:59:35 ID:???
>>777>>779>>780
レストンクス
明日以降も頑張ろうぜ
783氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:59:37 ID:???
>>779
大大問って16枚を1つ止めしてるんではないってこと?
784氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:00:24 ID:???
>>781
少なくとも去年は違う
785氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:00:37 ID:???
午後は16枚綴りの答案一つだけだよ
786氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:00:39 ID:???
>>780
事案の重大性・緊急性があったんだろ
787氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:01:47 ID:???
去年はシール1枚余ったのかね?
788氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:02:17 ID:???
去年シール使い切ったような・・。
今年は一枚多いのか?
789氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:03:52 ID:???
>>788
去年も余ったろ
790氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:05:18 ID:???
いや、今去年のシール確認したらやっぱり1枚も残ってない。
もしかして俺どれかの答案に2枚貼っちゃったのか・・・w
791氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:06:38 ID:???
>>790
シールは12枚あった

択一3系統で3枚
選択で2枚
公法2枚
民事2枚
刑事2枚

だったはず
792氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:07:13 ID:???
もし去年シール15枚だったら今年は大大問なしの可能性ありってことか・・・
793氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:08:14 ID:???
15枚はねーよw
何科目試験するんだかw
794氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:08:35 ID:???
792です。計算間違いです、すいません。
795氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:10:57 ID:???
>>794
いいってことよ
796氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:14:29 ID:???
今年三振予定者の数を見ると
一回落ちた人はおそらく何回やっても受からない試験なんだと思う。

今年三振予定者の数を見ると
一回落ちた人はおそらく何回やっても受からない試験なんだと思う。

今年三振予定者の数を見ると
一回落ちた人はおそらく何回やっても受からない試験なんだと思う。
797氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:14:50 ID:f5LBhnmU
伊藤全国模試はブルドックだったよ
798氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:19:48 ID:???
ベタ過ぎるし、あんまり広がりが無い問題なんだよな。
799氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:20:43 ID:5Bamk0PX
民事系の出題形式が気になるな。
上にもあるが、法学教室やら何やら、科目別に問うべきだとの連載意見が
多数だったからな。
融合を解くレベルにない、むしろ、科目別に理解を試すべきだ、という
否定的な変更の促し方だが。
800氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:21:18 ID:???
>>796
そっか
でも人生まで諦めるなよ、別にまだ終わったわけじゃないからw
801氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:23:56 ID:???
会社じゃなくて今年は手形

民法は家族法

>>799
去年の出題形式だと民法と民訴あまり融合してなくね?
802氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:24:15 ID:???
つーか明日の第一問目に備えて何を勉強すればいいのか
803氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:24:19 ID:???
統計的には2振り目の方が合格率は高いんだよね
804氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:26:13 ID:???
>>796
三振予定者って何人?
805氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:27:23 ID:???
合格率の高い順は

2回目>1回目>3回目

ということだな。
806氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:27:43 ID:???
>>801
手形かよ・・・それは勘弁だわ
807氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:30:05 ID:???
>>802
例年通り、午前中が会社法だとしたら
何もやらなくてもいいんじゃないかと。
行政法と同じで最低限の知識があれば、
後は問題文中の事実を拾ってどう評価するか
(第1回は事業譲渡性があるかどうか第2回は有利発行といえるか及び経営判断の範囲か否か)
だけの現場思考の問題だし。
808氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:30:17 ID:???
>>803
現時点での統計には余り意味が無いような・・・
去年の一振り目=1期未修
     二振り目=1期既修
でしょ。
ロー1期は特殊性があるから。
809氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:31:07 ID:???
新試験って一昨年、去年で、どさくさ紛れに受かっておくのが一番賢明だな。
段々、試験の性質が明らかになってきて、対策が進んで来ているから。
810氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:31:35 ID:???
>>807
同意。
細かな知識より、大所の基礎的な理解がむしろ重要だと思う。
811氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:34:29 ID:???
今年は旧司一振りがいっぱいいるから、
新司一振りと混在していて、統計価値が
乏しいのでは?
812氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:36:43 ID:???
誰か民法の主要テーマ(一昨年の譲渡担保、去年の瑕疵担保みたいな)予想してくれ。
813氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:37:46 ID:???
辰巳の模試の参加者みる限り、受験生の比率は未収:既習=1:1みたいだ。
択一スレによると去年は未収:既習=1:2だったらしいが。
まあ法卒未収とかもいるしなんともいえないけど。
814氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:37:51 ID:???
あと一年か二年早くローに入ってればよかったと、後悔してるやついる?
815氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:38:02 ID:???
>>812
賃貸借
816氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:38:19 ID:???
アレは択一で出ちゃったからアレが本命じゃないの?
他とも絡められるし。
817氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:39:24 ID:???
>>813
早稲田未収軍団がいるからな。
あいつらの択一できなさと
論文合格率の高さは明らかにおかしい
818氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:39:32 ID:???
賃貸借、請負辺り?
819氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:40:02 ID:???
>>812
抵当権侵害
820氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:40:25 ID:???
わからんが債権分野だろうね。ヤマは。
821氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:41:06 ID:???
貸借型と売買型の要件事実上の相違点、押さえといたがいいな。
822氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:41:26 ID:???
総則・物権ってまだ出てないんじゃない?
823氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:42:47 ID:???
消費者契約法とか
824氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:43:02 ID:???
>>821
つーか、常識レベルじゃないの?
825氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:43:29 ID:???
>>815
dクス!

でも試験委員に債権各論のエキスパートいたっけ?

>>816
やっぱアレか・・・。
アレルギーが起こったとして製造物責任で訴える?
826氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:43:31 ID:???
>>813
受け控えしたのは9割は未収と見てよいと思うが。
827氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:44:17 ID:???
ここだけのはなし、
詐害行為取消権は必ず出る。
いやまじで。
828氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:44:46 ID:???
択一で出た
829氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:45:16 ID:???
>>827
昨日辺り同じようなこといってなかった?
830氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:46:46 ID:???
うちらは即実務修習。
実務で超重要な分野ってどこ?
その辺りが出そうな気がする。
831氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:47:20 ID:???
>>826
就職既習組が結構いる。
純粋受け控えは未収だろうけど。
832氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:47:50 ID:???
実務ならバイチンショウだろね
833氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:47:53 ID:???
>>830
貸金業法一択ですな。
834氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:48:25 ID:???
しきききん
835氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:48:44 ID:???
>>830
自己破産
836氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:49:24 ID:???
>>835
おいおい、倒産法選択者に有利な出題はないだろうよ、きっと。
837氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:53:58 ID:???
みなし弁済の抗弁はおさえとけ
838氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:56:40 ID:???
こっそり教えるが
明日は詐害行為取消権、抵当権絡みの問題が出ます。このへんの要件事実とかも抑えておいたほうがよい。
商法は会社法出ます。新株予約権絡みの問題が出ます
民訴は二重起訴、客観的併合絡みから出ます
839氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:00:06 ID:???
>>838
いや、みんなそう思ってるから
840氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:00:57 ID:???
民訴は再審。択一はサイン。
841氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:01:36 ID:???
去年の和解みたいに予想が当たっても
結局上手く回答できない問題だったら意味無いよな。
842氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:02:17 ID:???
去年の和解がみんなできなかったから
今年も再度和解。
843氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:07:10 ID:???
また株式出るか?
844氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:08:17 ID:???
借地借家関係だろうなあ
845氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:09:30 ID:???
合併とか企業結合とか出たらヤバイ。
846氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:11:24 ID:???
>>845
普通に出そうw
出るとしたら敵対的企業買収への対抗手段の一環で。
ブルドッグのポイズンピルもそうだけどこれだけ最近企業買収絡みが
世間で熱くなっているのに出てないのは不自然。
847氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:15:11 ID:???
みんながみんな企業法務弁護士になるわけでもあるまいし。
M&Aを扱う法律家なんてほんの一握り。
もうちょっと出題者も考えてくれればいいのにな。
848氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:17:35 ID:???
閉鎖会社の問題とみせかけて、本当はただの家族法
そういう問題が1問目で出ます。

お昼からは商法と民訴の融合ということで、手形訴訟です。
849氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:18:52 ID:???
合併比率の不公正でしょ

択一で出てたし、賃貸借でなさそう
850氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:20:47 ID:???
>>849
辰巳で出てます。
851氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:21:11 ID:???
>>848
手形訴訟と来たら二重起訴の禁止だな。
852氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:21:34 ID:???
>>848
我が母校早稲田は、手形法が履修科目にない。
ほぼ死ぬ。
853848:2008/05/16(金) 22:24:26 ID:???
>>851
そうですね。ちなみに厳密には手形訴訟ではありませんが
19年の択一には手形と民訴の融合問題があります。

>>852
手形も立派な論文試験の範囲ですよ。
854氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:26:47 ID:???
今日、全く勉強しないで完全休息した人いる?
全く勉強が手につかなかった・・・
855氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:28:11 ID:???
>>854
はい
ドームで野球観てきた
856氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:28:58 ID:???
類型別読んだだけ

要件事実うぜええええ
857氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:29:59 ID:???
賃貸人たる地位が移転したことを前提とする転借人に対する賃料請求
(サブリース契約)
858氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:30:09 ID:???
>>855
すげー!!
尊敬する
859氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:32:43 ID:???
今日は試験なかったんですか?
試験場の近くで受験生の知り合いを見たんで試験かと思ってたんですが・・・?
860氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:35:46 ID:???
>>859
ないです
861855:2008/05/16(金) 22:47:12 ID:???
>>858
せっかくドームホテルに泊まったんだしと思って
一応明日のことは考えてビール三杯でやめた
862氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:48:55 ID:???
>>861
かっこいいな。
意外とお前みたいな奴が合格するんだぜ。
863氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:49:24 ID:???
>>854
雀荘行って麻雀打ってきた。
10回くらいリーチかけて、
5回くらい一発でひいたわ。
変なとこで運使ったww
864氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:50:56 ID:???
>>862
こういう図太さって必要なんだろうな。うらやましいわ。
865氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:53:52 ID:???
そろそろ寝るわ
皆も、健闘を祈る
866氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:56:48 ID:???
12時にねて6時に起きる。
朝飯食いながら要件事実。
いつもの勝ちパターンです。

みんな寝すぎたり寝不足にならないようにな。
合格後「あのカキコミおれだよ〜」と言い合えるようにしよう。
867氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:57:29 ID:???
>>855,863
すごいね。
なんかわからないけど元気をもらった感じ。サンクス
868氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:58:07 ID:???
>>857
生々しすぎて絶対にでないね。



代理がすごく匂う。すごく。
869氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:08:12 ID:???
択一足切りのやつが
ドームに行くのは不思議じゃない
870氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:09:21 ID:???
なんでドームホテルに泊まるんだ。メトロポリタンとかでいいのに。
871氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:09:47 ID:???
自習室からいま帰ってきた。そして会社法これから
すでに負け組
合併、新株予約券差し止め、競業避止、利益相反、役員の責任、総会決議取消にかける
872氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:13:26 ID:???
要件事実は加点事由程度にしか出ないと思うよ。
実体法の理解不足が指摘されてるし、ロー間でかなり要件事実教育に
差があることが明らかになったし、択一で3問も出たし。

と、信じてる。
873氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:14:37 ID:???
そろそろ試験も3日目なんだから何が出るかっていう問題じゃないことに早く気づけよw
874氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:16:22 ID:???
気付いたうえで言ってんだろうがこの雑魚め
875氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:16:35 ID:???
要件事実は実体法の理解と裏腹なんですが……
876氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:16:43 ID:???
よくないと思いながら辰巳解説見てしまった。
公法はとりあえず大丈夫みたいだ。
877氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:17:45 ID:5m3+B7vC
>>872
加点事由にすらなりません。
しかし、知らないと答案構成段階で大混乱を引き起こす可能性があります。

878氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:23:17 ID:???
要件事実は捨てた
879氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:32:48 ID:???
要件事実知ってると民事系の理解が全然違うよマジな話。弁論主義の問題出たらどうすんのよ、なんてマジレスする場所じゃないか…
880氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:33:03 ID:???
要件事実を捨てたということは、当事者の立場にたった主張反論を捨てたんだな…
881氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:35:42 ID:???
おまいら、体調はどうよ?
しんどくね?
882氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:35:58 ID:???
主要な要件事実はおさえてるし
一年目みたいなのがでればみんな現場思考だから問題ない
何でもこいや!
883氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:36:21 ID:???
今日の休みがありがたかった。
論文初日は異様な疲れが出た。
884氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:36:43 ID:???
辰巳は手続法に触れてないね
885氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:39:09 ID:???
憲法あてすぎだろ!
不公平だ
886氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:41:15 ID:???
辰巳のあまり参考にならんな。
とくに憲法はああいうのに全部触れろって問題ではなくて、どう取捨選択して何をメインで論じるのかが大事なのに。
887氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:43:14 ID:???
>>885

引っ張られてお仕舞い。
それに、そういう勝負じゃないでしょ。今回の問題は。
888氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:43:37 ID:???
辰巳は神認定
またシェアを伸ばすだろう
889氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:45:01 ID:???
当たったと思って書くことほど怖いもんはないよ。
890氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:45:17 ID:???
>>866

あのときの憲法で酷評されて、どうしたらいいのか真剣に考えた人は相対的に浮いてるよ。

又聞きだけど、ひどかったらしいよ。あのときの憲法の答案。
891氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:45:19 ID:???
民祖が単独で出る可能性もある
892氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:46:47 ID:???
>887
でも 明確と表現を辰巳模試でそれなりに仕上げて
本番用に修正すればこの2つで合格点じゃね?
893氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:47:11 ID:???
>>890
誰にレスしてんの?
894氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:48:59 ID:FVzdSLDJ
>>892
あそこは構成要件じゃなくて指定基準だから。
構成要件は指定されたページ・サイトって意味では明確。
895氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:52:45 ID:???
要件事実ちょっとやって、気になる論点ちょこっと
チェックして、そろそろ寝るとこ

今日やったとこが明日出てもほとんど効果ないなw
896氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:53:03 ID:???
たしかにそうなのかもしれんが…
正直なところ二チャンのレスより辰巳の方が信頼できるな…
すまなんだ
897氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:53:48 ID:???
>>893
スマソ
>>857ノマチガイ

原油高え。GSめ。
ヤフー買収につきアイカーン氏がMSの受け入れ要求だってさ。
株主の圧力が当事者を対話の席に就かせる。
株主の要求の話が出ないかなあ。出しにくいだけに面白い。
898氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:57:44 ID:???
司法試験
2日間受けたけど
前日夜遅くまでがんばって
次の日出た問題なし…
やっぱり
なかなかいい問題だよね

解いてて楽しいよ
899氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:58:14 ID:???
>>896
その辺りは検討が甘いんだと思うよ。
メインは21の実体問題。そこをしっかり展開できるかがポイント。
審査基準がメインというわけではない。
去年までの試験委員のヒアリングではっきりしている。
辰巳は模試も分析も審査基準論に傾きすぎて、ほんとのポイントを表現できていない、
ンジャナイカナ
900氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:00:51 ID:???
>>896
2ちゃんのレスも何も、31条の明確性の原則がどういうもんか考えれば分かるでしょ。
901氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:01:16 ID:???
辰巳の分析さ、
原告→厳しい基準
被告→緩やかな基準
自分→中間
こんな機械なものを教科書引っ張って色づけしただけ。
2チャンで出てきた議論の方が参考になるところがあるよ。
902氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:03:28 ID:???
研究発表の自由について
ふれてないなんて
辰巳もまだまだだね
(-.-)y-~
起訴されたのは
プログラムだぜ


明確性なんて
ちゃんちゃらおかしい
起訴されたのは
指定プログラムの破壊
指定されてる時点で
明確だよね
903氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:05:06 ID:???
>>902

破壊じゃないぞ
904氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:05:19 ID:???
旧を受けたことがないからわからないんだけど
予備校の速報ってそんなに大きく外すもの?
それとも問題がむずいの?
905sage:2008/05/17(土) 00:07:30 ID:ZR2iH8tV

毛利教授は、数年前に授業にて、問題を検討する上で
明確性の原則はまず真っ先に触れるべきだとおっしゃって
おられたんですけど。
906氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:07:52 ID:???
もう明日に向けて寝るから最後にするけど、違憲審査基準を導く過程の中で
内容審査なのか、内容審査なら絶対厳格な基準なのか(わいせつ表現とかグロ表現でも政治的表現と同じ審査基準で良いのか)
を考えることが大事なのに、抽象的に表現の自由だから内容審査だから、とかだけ論じても無意味でしょ。
ま、終わったことだしみんな自分が正解だと思って明日頑張ろうぜ。
おやすみ。
907氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:08:25 ID:???
毛利てだれ?

毛利小五郎しかしらない
908氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:09:42 ID:???
>>904
はずしてないのかもしれないけれど、形だけでここにいる人の理解を進めていない。
試験を受けてきた人の内容の濃い検討に較べれば機械的なものでしかないようにみえる。
909氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:09:44 ID:???
>>904
後者。
旧のときは書くべき論点が割と明確で、受験者間の答案構成の差異は少なかった。
新は十人十色どころか百人百色。
何か正解なのかは試験委員のみぞ知る状態。
910氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:13:00 ID:???
>>907
東大出、筑波にいて、京大に引っ張られた。
いずれ石川と毛利の時代が来る。
911氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:13:57 ID:???
>907

毛利=試験委員
912氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:14:09 ID:???
>>905 毛利透ね。
書くにしても、今回は、規定の内容の明確性に問題があるかどうかではなく、
そもそも明確性の話を用いるかというところに一言触れていくという感じになると思う。
こういったところも考えて普通に書いておけばよいと思う。
辰巳でいっていることは細かいところのニュアンスがわからないので意味ない。
913氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:14:40 ID:???
なるほど…
論文はみずものだってことを思い知りました
択一が大事ってさんざん言われたけど
いま実感しますた
914氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:15:25 ID:???
択一の点だけじゃどうやっても通らないけどな
915傍観者:2008/05/17(土) 00:15:37 ID:s0APfXwC
みんなふんばれ〜
早く寝なさい(笑)

自分は受験生じゃないけど、とある事情で受験生気分を3年してきました。
精神的にほんとしんどいですね。

でも、一度は好きで目指した(そんなひとばっかりじゃないけど)と言う方、
辛くても楽しんで回答してくださね!!

ふれーふれー

まじめでごめんなさい。。。
 ∩ ∩
(・×・)ノ
916氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:17:01 ID:???
毛利先生試験委員だったんだ。
917氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:18:23 ID:???
>>915
愛をください
918氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:19:00 ID:???
ZOO
919氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:19:48 ID:???
毛利先生って、ボツネタ判事と大学の同級生じゃなかったっけ?
920氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:19:55 ID:???
>>915
論文こそ実力
921氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:21:05 ID:???
アリ川氏と同じくらいか?
922氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:22:12 ID:???
憲法、法令違憲(明確性、表現の自由侵害による違憲)と
適用違憲、どっちが配点高いかなあ
923氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:22:44 ID:???
もう寝ようとおもうが、
ひとつだけ聞いていいかしら。
法令違憲と言ってるひとがいたけど、
どの条文を法令違憲としたの?
指定?それとも設置義務?はたまた両方?

924氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:25:36 ID:???
>>922
そういう配点になっていないと思う。
21の実体問題に配点が大きくて、
最終的にきっちり法令違憲、適用違憲の枠で、
それに適した論じ方になっていればよい。
ちなみに適用違憲の話で明白かつ現在の危険以外の基準を普通に用いるのは気持ち悪い。
立法の違憲審査基準というところを履き違えているので。
925922:2008/05/17(土) 00:29:50 ID:???
>>924
なるほどね、じゃ極端な話、法令違憲しか書いていなくともそこで21に十分
触れていればそれなりの点はつく可能性はあったりするのかもね。
926氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:32:09 ID:???
>>925
それは>>923の問いに対する答えが答え。
927氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:34:47 ID:???
法令意見でかいた
条文引用しながら、
有害さいとを指定して
→フィルタリングの搭載を義務づけ
→削除に制限をもうけ
→削除プログラムを提供したものに罰則
を表現の自由に対する制約としました
なんかよくわからんくなってとりあえず法文あげたかんじかも…
928氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:35:39 ID:???
法令違憲か、適用違憲か、の区別って、相対的なもの。
法令の適用される一部>>857 についてだけ違憲があるというものなので、
法令のごくわずか一部分の違憲ということになる。
そうすると、区別ってあまり意味ない。適用違憲を論じるにあたっても、
適用法令の指摘は必要だから>>926は違っている。、
929氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:38:21 ID:???
ヒアリングで
論点主義じゃない
と言ってたしね
930氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:40:33 ID:???
928だけど、表現が曖昧になった。
適用すると違憲になる部分が多くなれば法令違憲にすべきだし、
法文が不明確ならそもそも実体審査に入るまでもなく法令違憲にすべき。
こうした部分を意識できて論じることができていれば、
適用違憲か法令違憲か、という部分についての点数はゲットできるはず。
その過程で適用違憲にするのに、法令違憲のためにあつらえられた基準を使うのは若干気持ち悪い。
もちろん使えないわけではないのだろうけれど、ちょっと気持ち悪い。
大本にある比較こうりょう論、あるいは比例原則論といったあたりが意識できていればそれほど問題ないだろうけど。
931922:2008/05/17(土) 00:41:51 ID:???
>>924-929
遅い時間にありがとうございました。
932氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:44:30 ID:???
法令違憲で明白かつ現在は即死?
933氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:46:53 ID:???
>>932
なんで?問題ないじゃない?
934氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:47:05 ID:???
何で今になってもまだ公法議論してんの?
後二日経てば思う存分議論できるんだから待ったら?w
935氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:47:34 ID:???
だね。おやすみ。
936氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:50:17 ID:???
明白かつ現在の危険がない、という結論ですよね。
それはありかと思う。逆に、ある、というのは結構こじつけ気味だけど、
他の人の立場に立った論述ができるということで、もしかしたら評価されるかもしれない。
そんなコンセンサスが試験委員の間で共有されている問題だと思うよ。
原告、被告、自分というのはそういうことだと思う。
937氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:51:18 ID:???
お休み。
938氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:54:52 ID:???
お前ら明日風俗行くオレヤバいかな?
939氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:55:45 ID:???
>>932
法令違憲よりも
まだ試験が続いているのに
後ろを見てるのが即死だと思うが
940氏名黙秘:2008/05/17(土) 01:00:14 ID:???
寝れぬ
941氏名黙秘:2008/05/17(土) 01:00:52 ID:???
>>932
法令違憲で明白かつ現在の危険は即死
明白かつ現在の危険で法令違憲はセフ
942氏名黙秘:2008/05/17(土) 01:22:27 ID:???
オナニーしちゃった
943氏名黙秘:2008/05/17(土) 01:55:47 ID:???
6 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/05/11(日) 12:02:28 ID:???
弁護士会サイトで募集になっていた事務所に電話したら、新は募集対象にしてないって言われた。
しかも複数。やっぱり既存弁護士は新試験組を信用してないんだなと。
944氏名黙秘:2008/05/17(土) 03:40:39 ID:???
寝れないヽ(`Д´)ノウワァン
945氏名黙秘:2008/05/17(土) 05:15:08 ID:???
おはようさん。始発でそろそろ家をでないといけない俺。
今日は土曜日やから家族は起こしてくれないし。あやうく寝過ごすとこだったぞ...
ホテルに泊まれば良かったかなヾ( ´ー`)
946氏名黙秘:2008/05/17(土) 05:20:50 ID:???
>>945
お互い頑張りましょう!
947氏名黙秘:2008/05/17(土) 05:29:37 ID:???
答案構成に持ち時間の3分の1まで
かけてもらっても大丈夫ですので
(出典 Sトゥロー ハーバードロースクール)
948氏名黙秘:2008/05/17(土) 05:35:50 ID:???
先輩曰く

民法150分
民訴90分

が目安だって

民事訴訟は
なるべく時間を削るべきだと
949氏名黙秘:2008/05/17(土) 05:37:42 ID:???
>>947
は法律答案の一般妥当論です
950氏名黙秘:2008/05/17(土) 05:38:39 ID:???
では
ボンボヤージュ(笑い)
951氏名黙秘:2008/05/17(土) 05:42:07 ID:???
米谷ブログから出ても出なくとも
当方には一切関係ございません
952氏名黙秘:2008/05/17(土) 06:00:30 ID:???
>>941
意味不明
953氏名黙秘:2008/05/17(土) 06:02:24 ID:???
担当落ちでつ。きょうは休みます。
954氏名黙秘:2008/05/17(土) 06:08:09 ID:???
今日はいつもより30分遅いから,間違えるなよ!
955氏名黙秘:2008/05/17(土) 06:19:01 ID:???
まぢすか(b^-゜)
956氏名黙秘:2008/05/17(土) 06:19:27 ID:???
ファイティング!
957氏名黙秘:2008/05/17(土) 06:36:51 ID:???
手形やらなきゃ
手形やらなきゃ
と思ってたら、
今になった


まさかでないよな?
ドキドキだぜ
958氏名黙秘:2008/05/17(土) 06:37:06 ID:???
945は落ちる
959氏名黙秘:2008/05/17(土) 06:39:36 ID:???
未来の法曹は
君の手の中だv
960氏名黙秘:2008/05/17(土) 06:42:25 ID:???
早朝だから、ボケてみるw

スコット・タロー

今日はさくっとやったろー!
961氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:19:49 ID:???
うおー やったるでー!
つーか もう会場ついちゃった… 気合い入りすぎた
962氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:22:37 ID:???
朝からお通じが悪い

最悪やわ


試験中うんこしたくなったら
ガクガクY(>_<、)Y
963氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:24:02 ID:???
担当自己採点してみた

196

未収から頑張ったのにあしきりだ
964氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:25:33 ID:???
あほか!いまするなよw
965氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:25:58 ID:???
9:30着席だからな!遅れるな!
966氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:36:11 ID:???
>>962
便所の書き込みかと思ったw
いつから2chは便所になったんだよ

>>963
今日からリラックスして受けれるね
羨ましいわ〜
967氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:43:32 ID:???
やんべ抜いてしまいますた
ビジネスホテルの有料チャンネルにやられた

朝からミッドナイトブルー
968氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:49:00 ID:???
なんと言おうが平均は235、足きりは210、通過者平均は245
そういうふうに作っているんだから。
そして部分点どうなるか分からないのだから、速報で足きりの人も諦めず最後まで頑張ろう。
969氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:54:13 ID:???
>>968
あんたいいやつだな
友達になりたいタイプだな
にちゃんもすてたもんではないな
970氏名黙秘:2008/05/17(土) 07:55:38 ID:???
あしきりはおそらく210
知識詰め込み型を嫌う新司が
知識で230以上とかガチガチに絞ったら
それこそ本末転倒

と択一230あるかないかのおれが言ってみる。
971氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:11:41 ID:???
あの問題で210は楽観視しすぎじゃない?
でも未収の下位層が厚いならありえるかもね。
972氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:11:42 ID:???
知識をつめこまなくても

250

はいくところがポイント
973氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:16:43 ID:???
あんなに易化したのに択一が出来なかった奴のオナニーは択一スレでやってくれ
あっちでも失笑されそうだがな
974氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:20:30 ID:???
あんた悪いやつだな
975氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:20:33 ID:???
やや難化だろ。

まじで攪乱うざい。

性根が腐ってる。
976氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:28:42 ID:???
新司でもちゃんと煽らーは沸くんだな
977氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:32:18 ID:???
論文期間中なぶん、悪性が旧より酷い。
978氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:35:07 ID:???
嫌なら見なきゃ良いだけの話。
見る奴が悪い。
979氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:39:07 ID:???
2ちゃんの文化を知らずにたまたま見た受験生が今年易しかったのかと動揺するだろ。
980氏名黙秘:2008/05/17(土) 08:51:47 ID:VTqCzvqd
カンニング
981氏名黙秘:2008/05/17(土) 09:04:44 ID:???
>>978
原告は、有害書き込みのフィルタリング権を主張します!
982氏名黙秘:2008/05/17(土) 09:08:29 ID:???
ふんづまりだ
983氏名黙秘:2008/05/17(土) 09:10:58 ID:???
次スレ
984氏名黙秘:2008/05/17(土) 09:18:22 ID:lKJbJp/3
協栄も楽勝!
985氏名黙秘:2008/05/17(土) 09:25:05 ID:???
会場の受験生が一昨日より減ってる…
986氏名黙秘:2008/05/17(土) 09:40:53 ID:???
>>948
去年あれだけ文句言ったから、今年は民訴からかけるかも。
だったらさっさと片付けて、民法に注力すべし。
条文から要件事実を構成する過程と、要件事実に事実を当てはめる過程、
その両方を深く掘り下げてあれば民事系上位は固い。
987氏名黙秘:2008/05/17(土) 10:46:53 ID:???
ok
988氏名黙秘:2008/05/17(土) 10:49:08 ID:???
昼の試験終わるのって何時?
989氏名黙秘:2008/05/17(土) 10:53:35 ID:???
おまいら採点してもらえないものを
良く書く気になるよな。w
990氏名黙秘:2008/05/17(土) 11:09:54 ID:???
1000
991氏名黙秘:2008/05/17(土) 11:27:43 ID:???
誰か次スレ立ててよー
992氏名黙秘:2008/05/17(土) 11:30:41 ID:???
次スレお願いします!
993氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:05:42 ID:???
第一問会社法じゃないとか…ワロタ
994氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:06:15 ID:???
まじで??
995氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:06:55 ID:???
まさか手形が出るとは・・・
996氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:07:41 ID:???
>>994
マジ。
民法だった
しかも設問2は相続
997氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:09:15 ID:???
手形らしいね
うちのローはほとんど手形とらないから、
旧試組みに圧倒的に有利になっちゃったな・・・
998氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:09:37 ID:???
午後は会社と民訴やな〜
999氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:10:17 ID:???
1000ならみんな合格
1000氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:10:30 ID:???
>>995>>997
終わった問題で工作やめれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。