★★ロー制度『崩壊』カウントダウン97★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
913氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:12:44 ID:???
>>907
読解力のない旧試受験生らしいねw
旧試受かったアホでも30年経験積めばマシにはなるよ。
それで社会にも出てない20代の若造以下だったら即樹海へいくべきだw
914氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:13:04 ID:???
ヤメ判弁護士はあまり使えない
915氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:13:42 ID:???
>>913
じゃあ新試受かったブタも50年経験積めばマシになりそうだなw
916氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:14:36 ID:???
>>915
5年後の新60Bの平均的実力>今の50期台弁護士
917氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:15:56 ID:???
>>916
正確には、5年後も追い出されずに残ってる例外的な新60Bの平均的実力>今の一般的50期台弁護士
ってとこなんだろうなw

例外的優秀者はどこにもいるんだろうから、そういう奴だけ取り出せばそうもいえるだろうさw
918氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:17:47 ID:???
書いてない事実を勝手に認定するから
ザルの旧試験にも受からないんだろうな・・・
919氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:17:53 ID:???
50期代前半とかめちゃくちゃ優秀だぞ。会って話してみればわかる。
920氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:18:54 ID:???
>>919
修習時点でそれを上回るロー生がいる。
それがロークオリティ。平均でも50期公判よりマシ。
921氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:22:22 ID:???
絶望的なレスの応酬ばかりだな
ロー制度が始まるときは、みんなあんなに喜んでいたのに……
9221/2:2008/03/28(金) 01:22:53 ID:???
法曹人口拡大にブレーキ
司法改革揺らぐ土台
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08032605.cfm
 政府は25日の閣議決定で、司法試験の年間合格者数を2010年ごろまでに3000人程度に増やすとの計画の「前倒し達成」を断念し、これまでの増員姿勢からの転換を印象付けた。
過当競争を懸念する弁護士会などの声が背景にあり、司法制度改革の理念だった「弁護士の数を増やし、国民への司法サービスを充実させる」という政府の大きな目標は曲がり角に差し掛かっている。(宮井寿光、田中史生)

◆質の問題

 「前倒しも消え、3000人の目標達成後の法曹人口を更に増やせという部分も消えた。意をくんでいただいてありがたい」

 鳩山法相は同日の記者会見で閣議決定を絶賛し、自らの主張が反映されたと胸を張った。法相は2月、司法試験合格者数についての勉強会を法務省に設置。
「日本を訴訟社会にすべきでない」と、2010年以降の合格者数を減少させることを検討しているからだ。

 司法試験合格者の拡大を巡っては、昨年10月に中部弁護士会連合会が
「弁護士の急速な増加で大都市などを中心に弁護士の飽和状態が生じ、弁護士の就職が困難な状況が生まれている」とし反対決議を行ったほか、各地の弁護士会が反対を表明し始めている。
自民党でも「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会」が、昨年11月から適正な法曹人口について議論を始めた。

 法相は、「3000人という数字はいいが、この目標を目指すに当たっては、法曹の質の確保が大前提になる」と強調する。
法曹人口拡大への反対論の最大のよりどころとなっているのが、この「質」の問題だ。

 しかし、関係者からは、「これまで極端に少なく抑えてきた司法試験合格者の数を飛躍的に増やそうとすれば、ある程度、質の問題が生じるのは避けられない。
そういうことも含めて国として司法制度改革を進めてきたのではなかったのか」との声が出ている。
9232/2:2008/03/28(金) 01:23:49 ID:???
 弁護士は都市部に集中しており、法務省によると全国の地裁・支部の管内で、弁護士がゼロか1人の「ゼロワン地域」は24にのぼる。
今回の閣議決定について、宮沢節生青山学院大法科大学院教授は「司法制度改革審議会の意見から明らかに後退する。
十分な合格者数が確保されなければ有能な人材は法科大学院を目指さなくなり、法曹の質はますます低下する。
弁護士増員が続かなければ司法過疎地に進出する弁護士は増えない。裁判官や検事が増えなければ事件処理の充実は望めない。早急に見直すべきだ」と批判する。

◆産みの苦しみ

 そもそも司法制度改革は、小渕内閣が1999年7月に司法制度改革審議会を設置し、
「今まで国民から縁遠く高根の花だった司法を国民に身近で頼りがいのあるものにする」(審議会長だった佐藤幸治近畿大法科大学院教授)ことを目指して議論を始めた。

 同審議会は01年6月、当時の小泉首相に〈1〉国民が刑事裁判に裁判官と共に加わる裁判員制度の導入
〈2〉04年度から法科大学院を開始〈3〉10年ごろに司法試験合格者数を3000人とする――ことなどを柱とする最終意見書を提出した。

 これを受け、政府は同年12月、司法制度改革推進本部を設置。
02年11月に法科大学院や新司法試験について定めた法科大学院設置関連法、04年5月には裁判員制度を創設する裁判員法と、
日本司法支援センター(法テラス)を整備する総合法律支援法を成立させるなど、関連法を次々と整備した。
今後は09年5月までに裁判員制度が始動、10年を最後に旧司法試験が廃止されるスケジュールとなっている。

 いわば、司法制度改革は国家戦略であり、司法試験合格者数の大幅増加はその根幹を成すものだ。

 このため、佐藤教授は「審議会の意見書を実現する24本の法律はほとんど全会一致で成立した。改革は国民の総意だ。
司法試験の合格率の低迷、裁判員制度が十分な国民的理解を得られていないなど、問題があるのは確かだが、いわば産みの苦しみで、改革に向けての歩みは着実に進んでいる」と指摘している。
(2008年3月26日 読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08032605.cfm
924氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:24:22 ID:???
>しかし、関係者からは、「これまで極端に少なく抑えてきた司法試験合格者の数を飛躍的に増やそうとすれば、ある程度、質の問題が生じるのは避けられない。
>そういうことも含めて国として司法制度改革を進めてきたのではなかったのか」との声が出ている。

生じさせない為の高等教育がローだったはず
しかも、最初改革の時そんなこと推進側は無視した罠
925氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:24:35 ID:???
>>920 そりゃ一人二人はいるだろうが。なんでそんなにローが優秀だって言いたいのかよくわからないが。
926氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:32:03 ID:???
>>822
ピコピコピコーーン正解です。
なんかもうドロドロしてるだけで理念もへったくれもねえよなwwww

別に漏洩粘着厨じゃないけど、なんかこういうことでペナルティ科すならまず漏洩を死刑にするしかねえだろってw
927氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:34:52 ID:???
>>921
バカみたいな大量増員決めて市場開拓の努力は誰一人しなかった時点で
滅亡は決定してんだもんな。もはやローだろうが旧試継続だろうが、希望なんてないよ。
ロー乱立がそれに拍車をかけた。せめてローを3000人分くらいにしてればよかったのにな。
928氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:53:17 ID:???
もうローを擁護したとこで、釣りかネタだな。
これほどの愚策はある意味貴重かもよ。
929氏名黙秘:2008/03/28(金) 02:02:51 ID:???
>>928
生類憐みの令や徳政令みたいなものか
もっと酷いか
930氏名黙秘:2008/03/28(金) 02:03:47 ID:???
ローが旧試験よりも優秀者を輩出しているんだとすれば、
その優秀者の多くを三振させ、さらに合格した優秀者の相当数も
職を求めて、“より劣る”旧試験合格弁護士に採用されなければ
宅弁ノキ弁が輩出される有様なわけで

まさにロー制度は、“優秀”な人材を数多く破滅させる
人材の墓場、人間破壊工場以外のなにものでもないということになる

つまり「ローは優秀な人間だらけ」なのだとすれば、まさしく
ロー制度はその優秀な人間を破壊する制度なのだということになるわけだ。
931氏名黙秘:2008/03/28(金) 02:06:17 ID:???
>佐藤教授は「審議会の意見書を実現する24本の法律はほとんど全会一致で成立した。
>改革は国民の総意だ。
>司法試験の合格率の低迷、裁判員制度が十分な国民的理解を得られていないなど(ry」
>・・・と指摘している



論理が致命的に矛盾してないか?
裁判員も含めた司法改革が国民の総意なら、なぜ裁判員制度が十分国民に理解されないんだ?
932氏名黙秘:2008/03/28(金) 02:13:49 ID:???
>>931
2行目の「国民」はナシオン、3行目の「国民」はプープルなんだろ
933氏名黙秘:2008/03/28(金) 02:20:42 ID:???
>>931

大多数の人が知らないローに裁判員制度が国民の同意??????
本気でこれを佐藤工事が言ったなら、
佐藤工事は頭がおかしい。。。。。。。。。。。。。。。
934氏名黙秘:2008/03/28(金) 02:49:36 ID:???
>>929
徳政令は中世の法と慣習に適合したものであったというのが最近の法制史の定説

生類憐みの令も少なくともその当初は、戦国時代の野蛮な風習を改善しようとした善政であった。

ロー制度は比較を絶して酷い。
935氏名黙秘:2008/03/28(金) 02:59:29 ID:???
こんなんじゃロー側がさじ投げちゃうよ。
936氏名黙秘:2008/03/28(金) 03:18:44 ID:???
3月31日で酒造会社への特例25%も期限だそうだ。
ローへの助成も無しにしても良いのでは。
937氏名黙秘:2008/03/28(金) 03:19:05 ID:???
>>932
それだw
938氏名黙秘:2008/03/28(金) 03:27:10 ID:???
>>931
『全会一致で成立』は談合?
939氏名黙秘:2008/03/28(金) 08:32:48 ID:???
何で誰も佐藤工事を止めなかったんだ(´Д`)教授全員の責任。佐藤は完全に血迷ってるじゃんか
940氏名黙秘:2008/03/28(金) 08:36:54 ID:???
法務省はいよいよ本丸3000人案の反故に取り掛かったな。
941氏名黙秘:2008/03/28(金) 08:55:32 ID:???
法科大学院 一橋など4校『不適合』 単位認定や入試に不備
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008032802098991.html
2008年3月28日 朝刊

 法科大学院などの認証評価機関「大学評価・学位授与機構」は二十七日、千葉大(千葉市)、一橋大(東京都国立市)、
北海道大(札幌市)、香川・愛媛連合(高松市)の国立四法科大学院が、同機構の評価基準を満たしておらず「不適合」と認定したと発表した。

 二十六日にも愛知大学法科大学院が、別の認証評価機関から不適合と認定されている。国立大学が不適合と認定されたのは四校が初。
同機構によると、千葉大については、試験で落ちた単位について、翌年度は、授業を受けなくても試験の結果が良ければ単位取得ができる過年度試験制度などの成績評価に問題があるとした。
一橋大は、同機構が定める一クラス八十人という指針を超えて一部の法律基本科目の授業が実施されていた。

 北海道大は法学未修者を対象とした三年課程の入試で、二年課程と併願している法学既修者について、法律科目の試験の成績も判定材料とされている点が問題とされた。
多様な人材に門戸を開放するという法科大学院の理念に照らし、適格ではないという判断だ。
香川・愛媛連合は法律基本科目の一部の授業で、その分野の専門とはいえない教員が指導していた。

 適格認定が受けられなかった場合は、文部科学相が大学からの報告か資料の提出を求めることが法で定められている。

 一橋大は「機構の指針などについて理解のそごがあった。指摘された問題点はすでに解消した」、
千葉大は「新年度から過年度試験制度は廃止する」などとするコメントを発表した。
942氏名黙秘:2008/03/28(金) 08:59:19 ID:???
法科大学院不適合認定 「うかつ」科長認める
香川大、体制整備へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20080327-OYT8T00711.htm
 全国初の連合方式で2004年に開校した法科大学院「香川大・愛媛大連合法務研究科」が、法科大学評価機関「大学評価・学位授与機構」の評価で、
教員の専門分野と指導科目にずれがあり不適合と認定されたことを受け、同研究科の中山充科長らが27日、香川大(高松市)で記者会見し、
「担当能力があると判断して採用したが異なる評価を受けた。十分な見通しを持たずうかつだった」と評価を受け入れる考えを示した。

 中山科長によると、担当教員は、07年度に採用され、同研究科の1、2年生延べ106人が履修した必修3科目を指導。
機構から1月末、教員について「中身のある論文がなく、判例について法学雑誌などに論評を寄稿しているが分量も少ない」などと指摘があった。
教員の授業を履修した学生の単位に影響はなく、同大学院は「判断は覆らない」として不服申し立てはしない。

 教員は08年度、同研究科で授業はせず、香川大法学部の学生を受け持つ予定で、同大学院は、授業科目と研究業績が適合する教員の採用を進める。

 香川大の一井真比古学長は「真摯(しんし)に受け止め、細心の注意を払って体制の整備に努める」とコメントした。
(2008年3月28日 読売新聞)
943氏名黙秘:2008/03/28(金) 09:41:38 ID:???
>>927
法科大学院を廃止して旧試験にすれば問題ない
944氏名黙秘:2008/03/28(金) 09:43:38 ID:???
>>896
パロディワラタ
真面目な話、新司法試験を最下位近くで通った人の答案はどの程度のレベルに達してるのか
見てみたい。
945氏名黙秘:2008/03/28(金) 09:47:25 ID:???
>>923
>「今まで国民から縁遠く高根の花だった司法を国民に身近で頼りがいのあるものにする」

それは法科大学院制度導入じゃなくて、法律扶助制度の拡充とかじゃないの?
民事訴訟の費用って高すぎるから、事実上、暇な金持ちしか訴訟起こせない
訴訟費用(印紙代とか)を安くするとか、もっと別の形で「身近で頼り甲斐のある」司法にするべきでは?
946氏名黙秘:2008/03/28(金) 10:32:00 ID:???
ある上位ロー三期です
三期はわりと旧ベテも多いから、答練の必要性とかはみんなわかってる
実務家教員も司法試験に受かってるから当然わかってる
でも、受験指導するなってのが至上命令になっているから、
結局どうなるかというと、
みんな予備校の答練に通うわけで。

さすがにインプット用の講座は取らないけど、未収は一年のうちから辰巳のローラー取ったりしてる。


受験指導一切だめというなら、それをしないで解ける問題に変えるか、
ローの成績だけで選抜するとか、
入試を変えないと意味がない。
947氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:04:52 ID:???
結局、ロー作らないほうが良かったという結露になるだけ。

948氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:12:12 ID:???
全部択一試験にしちゃえよ
そうすりゃ法哲学でもローマ法でもがっつり勉強してやる
949氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:37:38 ID:???
ラテン語を勉強しないとな。
950氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:38:50 ID:???
法と経済学のためにモノグラフで微積分やりなおしてるよ
ロー最高だよ
951氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:49:39 ID:???
        ,. -─‐- 、
.       /        \
      ,,,/    _ー---‐_ニ   ヽ,,、
    i゙iil l   _ ̄ ̄ __   / !!゙i       クク……
.   │n.!| '"~二`  ´二~゙` :| r_、|
   |i!|f.|.| ニ=。=,  、=。=ニ |:|.」|l|      ゆかい ゆかい
.   i |l_l.! 二ニ{   }ニ二 :!| l.l i|
  / i!!ヽ|! r‐--‐} ''' {ー--‐、 |!ン’!!ヽ    自分以外の者の破滅
-‐'¬ iii l. =ェェェゝ,__,イェェェ= :l !!i r-ゝ、.._  この世に
    |il ii ヽ._    __    _,.イ| i! ii |     これほどの愉悦があろうか
   │l!l i! ト、::\.___,/ /:||. | !!|
.   l !|.! !|. \::::::::::::   / |:| ! iリ     それが前途ある若者なら
    ヽ! W:|   \   /   |::|ル'|       なお申し分ない
.     |:::::::|  ,rー゙ー':--:--y'::::::::!
      |:::::::| / " 二'二'ニヲ:::::::!       ククク……
.      |:::::::|/ / / '' ─:ー:ぅヽ:::l
))ノ ,,  l:::::/ './  厂 ̄´   \ __(( r'yr
:::( ((   y′    ノ;-─-r、     \))`)::ノ
952氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:51:11 ID:???
>>950
数学ならまだ公務員試験の勉強にはなるな
953氏名黙秘:2008/03/28(金) 12:59:25 ID:???
〔法科大学院認証評価委員まとめ〕

□日弁連法務研究財団
評価委員会委員 (PDF/16KB)
http://www.jlf.or.jp/work/dai3sha/meibo080125.pdf
28名
 ↓
認証評価評議会評議員(PDF/42KB)
http://www.jlf.or.jp/work/dai3sha/dai3sha_3_meibo.pdf
12名

□大学評価・学位授与機構
認証評価委員会
http://www.niad.ac.jp/n_kikou/shokaigi/hyouka/houka/index.html
委員長:佐々木 毅(前東京大学総長)
副委員長:田中 成明(関西学院大学教授)
他25名

□大学基準協会
認証評価委員会
http://www.juaa.or.jp/outline/system/system_02.html#07
委員長:納谷 廣美(明治大学)
副委員長:櫻田 嘉章(京都大学)
他委員13名幹事3名
954氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:01:40 ID:???
>>831
街弁さん、久々のレスありがとうございます。
本当われわれは今は耐える時期かもしれません
955氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:20:03 ID:???
>>941
法曹になるために入る大学院の試験で法律の能力を判断材料の一つにしたら不適合ってw
956氏名黙秘:2008/03/28(金) 14:22:00 ID:???
名大は旧試の論文400番台を書類の段階で落としたらしいが
そういう選抜方法の方が正しいってことか?
でも旧試の論文でそこまでの実力ある人が新試受験の道を絶たれるってどうなの?
957氏名黙秘:2008/03/28(金) 14:34:10 ID:???
この期に及んでまだ理想を押し付けますか。
緊急事態宣言して収拾図るべきレベルだよ、もう。
958氏名黙秘:2008/03/28(金) 14:42:21 ID:???
>>956
ソースは?
959氏名黙秘:2008/03/28(金) 14:48:49 ID:???
>>958
一次試験合格発表時の名大スレ
960氏名黙秘:2008/03/28(金) 14:55:53 ID:???
>>956
全然絶たれてない
自分の好きなローにはいるというのは権利ではない
961氏名黙秘:2008/03/28(金) 15:01:28 ID:???
>>960
いや、そうじゃなくて、名大のような選抜方法が適正→他のローもそういう選抜方法に以降するとしたらってこと
実際法律の実力を選抜の評価に加味した北大は不適合認定食らったわけだし
962氏名黙秘
旧試400番でもロー・新試験にはついていけないと思わせる何かがあったんだろうね
旧試は未だにあるんだし、受かってない以上、実力も糞もあるまい
適性が極端に悪かったとかなんだろ?
別に名古屋がそういう奴を飼う必要もないし、下位ローなら入れるでしょ