司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart54
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1199694245/

どんな質問でもおk。
2氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:08:43 ID:???
回答内容の正確性の保証はありません
3氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:16:23 ID:M4PHL/hn
ちなみにスレ立てたオレが最初の質問。
旧試験では、合格すれば研修所の入所は同じ年度じゃなくても良かったとおもったが、
新試験ではどうなるの?
4氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:31:55 ID:???
入所は自由だろ
合格後企業法務や官庁に行く人もいるだろうし
あとで入所しても構わない

次の質問
旧試験でLECに通ったのですが,そのころ,会社(大抵一流企業)を辞めて入門コースに通っていた人たちが少なからずいました。
入門コースに入ったのが約10年前のことです。(その後,私は何とか合格しました)
その人たちの名前を日弁連の弁護士検索で探しても見つかりません。
この人たちはどうなったのでしょうか?
5氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:32:39 ID:???
つまらん。
6氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:35:30 ID:???
つまるかつまらないかは聞いてないけど
7氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:36:00 ID:???
>>4
半分はフリーター
半分はニート
若干は三途の川を越えた
8氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:36:06 ID:???
NEXT
9氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:36:30 ID:???
>>4
行書
10氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:37:12 ID:???
佐藤幸治より偉い法学者は現存しないの?
例えば弾道とかなら佐藤幸治を一喝できるのでは?
11氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:40:09 ID:???
>>9
司法板に粘着している行書ってそんな奴のなれの果てじゃね?
12氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:55:57 ID:ELzDRBoc
どなたか、辰巳の芦別を2年続けて買った方いますか?

下4法は、過去問が足りずオリジナル問題で補充されているわけですが、
その部分に変化があったかどうかを知りたいのです。
13氏名黙秘:2008/03/15(土) 15:00:34 ID:MoZtBWUh
今年大学2年なる弁護士志望の者です。ロースクールに入学したいのですが、学部成績がほぼオールBです。
難関ローはあきらめるべきでしょうか?
14氏名黙秘:2008/03/15(土) 21:30:11 ID:???
>>13
まだ3年あるんだから挽回できるでしょ。
15氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:01:38 ID:???
>>12
特に変わらない
16氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:14:10 ID:ELzDRBoc
>>15
ありがとうございました!
17氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:39:59 ID:???
死ね
18氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:40:18 ID:???
>>10に回答を
19氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:40:35 ID:???
>>4
今のお前自身と同じ。
20氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:47:27 ID:???
>>18
自分で答え出してるじゃん。
21氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:48:38 ID:???
生存者1位 団藤
生存者2位 砂糖

でいいの?
3位以下は?

団藤のロー制度に対するスタンスは?
22氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:52:48 ID:???
知らん。
23氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:29:17 ID:???
イタコに聞いて来い
24氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:30:04 ID:???
団堂先生はまだ生きているのにですか
25氏名黙秘:2008/03/16(日) 01:56:14 ID:08gMy/H9
でも早稲田慶応はAまたは優がほとんどじゃないといけないんだよな?
26氏名黙秘:2008/03/16(日) 02:22:03 ID:???
検察志望なんですが、新司法試験の論文試験の選択科目
(倒産法,租税法,経済法,知的財産法,労働法,環境法,国際関係法(公法系),国際関係法(私法系))
の中で、検察になってからも使う科目ってありますか?
経済法あたりですかね?
27氏名黙秘:2008/03/16(日) 06:24:43 ID:DbcMXOmM
民法691条の意味がよくわかりません。
“債務者が元本を受領した場合”とはどのような場合なんでしょうか?
28氏名黙秘:2008/03/16(日) 06:41:41 ID:???
>>27
本気で言ってるの?

これは、終身定期金の債務者すなわち定期金を支払う義務を負うもの(例えば生命保険会社とか)
がその原資(例えば保険料)を受領した後にその義務を履行しなかったときの解除に関する規定
だよ

宅建とか行政書士でもかなり易しい内容
29氏名黙秘:2008/03/16(日) 07:14:05 ID:DbcMXOmM
>>28
ほ〜これは保険を念頭においた条文なんですね。
金を受けるのは債務者じゃなく相手方だろとか思ったりしていて理解できませんでした…
読んだ参考書には条文しかかいてなくて
30氏名黙秘:2008/03/16(日) 08:10:55 ID:zvDMn3vV
>>26
1、租税法
2、経済法
3、知財法
4、倒産法
31氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:15:13 ID:???
う?
32氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:29:21 ID:???
>>30
ありがとうございます
ついでにこの選択科目の中で楽な順番のランキングはどうですか?主観でいいので。
33氏名黙秘:2008/03/16(日) 11:50:02 ID:???
この順番通り
34氏名黙秘:2008/03/16(日) 11:55:40 ID:???
★地獄の7段構え★

@ロースクール入るのに苦労して、
Aロースクールに入っても司法試験(しかも三振でアウトの危険)があり、
Bさらに司法試験に受かっても司法研修所2回試験があり、
C2回試験に受かって研修所を出ても就職難で
D就職できても年収は低賃金

しかも新司法に合格できなかった場合、はっと気がついたときには
E大学の同期の友人たちは一流企業で高給もらって美人の嫁さんと高級マンションで暮らしてるのに
F自分だけは親兄弟から「また予備校代?なんでそんなにお金を使うの?」「いいかげんに働けば?」などと侮辱的言葉を浴びせられるようになり最後には「このバカ野郎」「この穀つぶしめが」と怒鳴り散らされまくる日々。

と地獄の7段構えか。 底なし沼みたいだな。深入りするほど泥沼にはまっていく感じだ。
35氏名黙秘:2008/03/16(日) 12:47:33 ID:???
おまいなー。勘違い野郎が弁護士資格とれるからといって安易にローに来たからだろ
普通にできる奴は

@ロースクール入るのに苦労しないし、
Aロースクールに入った後の司法試験(しかも三振でアウトの危険はない)も楽勝だし、
B司法研修所2回試験があっても無問題、
C2回試験に受かって研修所を出ても就職難はないし
D就職できて年収は高い

しかも新司法に合格できない可能性はまずないし、はっと気がついたときには
E大学の同期の友人たちより高給もらって美人の嫁さんと高級マンションで暮らしてる。忙しくて帰れないけど
F自分だけは親兄弟から「また予備校代?なんでそんなにお金を使うの?」「いいかげんに働けば?」などと
侮辱的言葉を浴びせられることもないし、「このバカ野郎」「この穀つぶしめが」と怒鳴り散らされまくる日々は来ない
36氏名黙秘:2008/03/16(日) 15:14:28 ID:???
>>28
亀レスだが宅建には終身定期金なんてでねーよw 参考書にすらでてねーよ。
行書すらあやしいわ
37氏名黙秘:2008/03/16(日) 21:06:50 ID:???
>>36
指摘は程ほどにな。
ここはそういう答えをみてニヤニヤするスレだから。

前スレのラスト300スレ辺りを見てつい笑っちゃったけどね。
惑わされた初学者や誰も指摘しないのを自分の答えが正しいと
勘違いした解答者をみたら答えてあげればいい。メンドイけど。
38氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:50:08 ID:???
>>37
お前本当に馬鹿だな。
39氏名黙秘:2008/03/17(月) 00:02:32 ID:???
>>4
呼んだ?
40氏名黙秘:2008/03/17(月) 13:56:16 ID:???
愚痴を書くスレの住人もこのスレに移住してくるかな。
法卒未修が多いから完全未修はとりあえず煙に巻ける。
41氏名黙秘:2008/03/17(月) 16:27:55 ID:???
>>40
m9(^Д^)
42氏名黙秘:2008/03/17(月) 21:56:38 ID:veQ66EiP
ロースクールは法学部の学生は2年間、法学未修者は3年間らしいですが、
法学部政治学科の場合は前者と後者どちらに該当するんでしょうか?
43氏名黙秘:2008/03/17(月) 22:30:11 ID:???
>>42
未修者の中にも法学部生はいっぱいいるぞ
(むしろ今はそっちが主流かも)
44氏名黙秘:2008/03/18(火) 10:25:41 ID:???
ton
45氏名黙秘:2008/03/19(水) 12:51:54 ID:UKa9f9c6
中卒司法書士です。
どうしても司法試験に合格して弁護士になりたいと思うのですが、
高卒認定→大学→ロースクールと予備試験から受験するのではどちらが良いのでしょう?
46氏名黙秘:2008/03/19(水) 12:53:19 ID:???
ロースクール
47氏名黙秘:2008/03/19(水) 12:55:54 ID:???
>>45
予備試験は、草野球少年が大リーガー一軍選手になるのと同じくらい難しい
したがって、ロー
48氏名黙秘:2008/03/19(水) 17:22:16 ID:???
ロー
49氏名黙秘:2008/03/19(水) 17:50:24 ID:???
>>45
日当込ません法学部生が旧司法試験に受かるのと同じくらい難しい
今は金の力で未修コースにお情けで入れてもらって余命を繋いでいるけど。
50氏名黙秘:2008/03/19(水) 20:45:05 ID:???
ローだな
51氏名黙秘:2008/03/21(金) 07:55:00 ID:???
>>45
マジレスすると、大学入学資格が無くても大学院入学資格を得ることは「法律上は」
不可能ではない(大学院による個別認定は可能(学校教育法施行規則参照)なので)

大学入学資格があれば無線従事者(一陸技か一総通に限る)または3級以上の海技士(航
海又は機関に限る)の資格取得後の実務経験(無線従事者にあっては3年、海技士にあっ
ては5年)で高等学校1種の教員免許が取得できる(教育職員免許法施行法第2条)
のでこれで院の入学資格は満たせる(かなり無茶な手段だが)
52氏名黙秘:2008/03/21(金) 11:36:01 ID:???
>>51
普通に大学通った方が早いじゃんw
53氏名黙秘:2008/03/21(金) 16:35:41 ID:???
原因において自由な行為について書いてある資料があったら教えていただけませんか?
基本書とかじゃなくて、
ジュリストとか、できれば法律雑誌にのってる資料を集めたいです。
54氏名黙秘:2008/03/21(金) 16:58:17 ID:???
>>53
刑法スレッドに大塚先生の本に原自行為が乗ってないって言った
人が詳しいから聞いてこい。
55氏名黙秘:2008/03/21(金) 17:33:18 ID:???
>>54
??
大塚先生の本に載ってないんですか??普通、載ってると思いますが・・・。
ちょっと調べてみます。
56氏名黙秘:2008/03/21(金) 23:50:09 ID:???
新司択一で230くらいは取れるようになったんですが、
この先って壁がある感じがしてきました

今のとこ基本書+問題集+模範六法で勉強してますが、
やっぱり択一六法回さないと駄目ですか?
57氏名黙秘:2008/03/21(金) 23:58:05 ID:???
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
58氏名黙秘:2008/03/22(土) 02:07:19 ID:???
>>56
誰も答えないのな
自分は旧合格なんだけど 推測で答えてみる
今までの方法でもできる人はできる。これは間違ない
行き詰まってんなら迷わず使えばいいじゃないか
択一六法は定番中の定番だろう
まさか予備校本を使うのが邪道だとか思ってるのですか?せっかく他人が律義に作ってくれたノートなんだから遠慮せずに有効に使えばいいんじゃないかな
59氏名黙秘:2008/03/22(土) 06:47:46 ID:???
遊びに付き合ってみよう
>>56
どの科目でつまづいておるんや?
60氏名黙秘:2008/03/22(土) 10:50:48 ID:???
60
61氏名黙秘:2008/03/22(土) 11:33:32 ID:???
某スレ299さん



質問こちらに貼り付けてね。
62299:2008/03/22(土) 11:37:32 ID:cNOJ/nbL
論文の書き方からの移行です。失礼します。
>>336
”「理解していないと思われそうな書きかたをしない」って感じ。”
というのはうまい表現ですね。

前提して、まずは理解ですね。
その後は、文章力を鍛えるための実践練習という感じでしょうか。

また、たびたびの質問で恐縮ですが、
”「こいつ理解できているのかな?」と感じさせる答案”の典型例って
どんなものなんでしょう?
よく自分では書いているつもりなのに、〜に触れてくださいとか、
理解して書いているつもりなのに、〜を復習しておいてください、
ということがあります。
主観と客観の典型的なズレなのですが、
うまく採点官の目にとまるような表現ってどんなものなんでしょう。
個人的には、簡易な表現、見やすい答案構成が考えられるのですが、
やはりその辺も何通もみていらっしゃると際立つものなんでしょうか。
読んでいて心地よかった答案の特徴など何かありましたら、
教えていただけると助かります。
63氏名黙秘:2008/03/22(土) 12:11:37 ID:???
otu
64氏名黙秘:2008/03/22(土) 12:16:16 ID:???
>>62

336です。
理解を不安に感じる答案の具体例というのは、
典型フレーズを使いながらも論理が飛んでいる答案ですね。
例えば、権利行使と恐喝の論点の場合、

恐喝罪は「個別財産の罪」だから債権回収でも財産的損害はある(構成要件レベルの問題)
社会的に「不相当」な手段なら違法性も阻却されない(違法性レベルの問題)

を、きっちりと分けて書いていれば、安心して採点できます。「」内はキーワードです。
それぞれは一行程度の論述でかまわないのです。

だけど、長々と論述していながら、二つの話をごっちゃにしている人や、
片方だけの理由付けしか書かずに、両方を結論付けている(ように見える)人がいます。

採点するほうは当然、その論点は知っています。
ですから、きちんとした文脈でキーワードを示してもらえれば、安心して点が付けられます。
自分の知っている論理であれば、端的な表現でも理解できるからです。
ところが、この論理のステップがおかしいと、マルを付けるのに躊躇してしまいます。
理由がきちんと書いていないところがあれば、減点になります。

優秀答案を見てみれば、出来の良い答案は大抵ここがしっかりしています。
あっさり答案でもこってり答案でもそれは同じです。

そんな感じです。ではそろそろ去ります。
65氏名黙秘:2008/03/22(土) 13:46:49 ID:???
otu
66299:2008/03/22(土) 16:56:48 ID:cNOJ/nbL
>>64
了解しました。ありがとうございました。
67氏名黙秘:2008/03/22(土) 17:06:43 ID:snP3tyaV
君が代伴奏拒否事件の論証教えてください
68氏名黙秘:2008/03/22(土) 20:48:06 ID:???
判例のまんまで書くか違憲にもってくか・・・
69氏名黙秘:2008/03/22(土) 22:03:18 ID:???
>>67
君ガ代ヲハ我ガ国ノ国歌ニシテ之ヲ伴奏セズハ是、国賊也。
故ニ処刑スベシ。
70氏名黙秘:2008/03/22(土) 22:50:04 ID:???
>>62
ここは論文受けたことのないやつの割合が更に高い
71氏名黙秘:2008/03/22(土) 23:15:21 ID:cNOJ/nbL
>>70
質問には答えてくれたんだからいいだろ。
そもそも論文のHow toでまともな返事をしてくれるのは、合格者だけなのだから、
これで十分だ。

あんたらが邪魔したい気持ちはよくわからんが、本当は答えが気になって
わざわざこんなところまで追い掛け回してんじゃないのか?



72氏名黙秘:2008/03/23(日) 00:48:03 ID:???
>>71
>十分

楽しんだから十分

が事実に近い
73氏名黙秘:2008/03/23(日) 01:18:50 ID:6l1VMLFp
旧司法試験の各予備校の模試の受験者数ってどのくらいですか?
74氏名黙秘:2008/03/23(日) 10:55:09 ID:???
>>62
299氏
某スレから誘導を受けたので
質問に対してこちらで返答し直すよ。

出題趣旨を読む限り、例えば、解除に基づく原状回復請求権なら、
その要件事実を全て検討することを求められている。
短くても要件事実を1個1個検討すべき。

なお、平成19年度は考えられる主張と反論を書けばいいんであって、
結論を出すことは求められていない。
75氏名黙秘:2008/03/23(日) 12:55:40 ID:???
民法、憲法、民訴の文庫本サイズの学習用判例集は売ってるけどさあ、、、、他4法の文庫サイズの判例集って売ってないの?
76氏名黙秘:2008/03/23(日) 16:44:12 ID:???
ツンデレまち
77氏名黙秘:2008/03/23(日) 16:55:22 ID:???
>>64
なんか、こういう風に悪い具体例を示して教えてくれると、わかりやすいな。
78氏名黙秘:2008/03/23(日) 21:59:11 ID:ijgAtoJr
肢別本を解くペースがわからない。
1時間でどのくらい解けるのがいいのか。
79氏名黙秘:2008/03/23(日) 22:01:55 ID:???
そんなもん人それぞれだろw
80氏名黙秘:2008/03/23(日) 23:45:35 ID:xOSTgiKD
刑訴法の質問なんですが、
事件単位原則と一罪一逮捕一勾留の法則は矛盾しないのですか?
81氏名黙秘:2008/03/23(日) 23:46:09 ID:???
>>80
そんなもん人それぞれだろw
82氏名黙秘:2008/03/24(月) 11:01:13 ID:???
?
83氏名黙秘:2008/03/24(月) 13:04:06 ID:???
ツンデレまち
84氏名黙秘:2008/03/24(月) 20:57:00 ID:FOHkg+H9
2ちゃんで根拠はないけどあるスポーツ選手について
ドーピングしたと言い回ってしまったんですが
選手側から訴えられる可能性はどれくらいありますか?
またその場合名誉毀損で有罪になることもどれくらいあり得ますか?
85氏名黙秘:2008/03/24(月) 21:40:24 ID:QD8bMVid
>>84
知らん。

予想外の事態にうろたえる位なら、最初からそんなくだらねェ事やるんじゃねェよ。
86氏名黙秘:2008/03/24(月) 22:31:37 ID:???
>>84
そんなもん人それぞれだろw

87氏名黙秘:2008/03/24(月) 23:08:58 ID:???
>>80をお願します。
法律初心者なので基本的なことなのかもしれないのですが
どうしても分からないのでどうかお願します。
88氏名黙秘:2008/03/24(月) 23:34:17 ID:???
>>87
http://www.law.keio.ac.jp/~yasutomi/keiso_semi/ronten/5.html

>事件単位説による「同一の犯罪事実」の判断基準については、@実体法上の罪数を基準とする立場と、A令状に記載された現実に犯された個々の犯罪事実を基準とする立場とが主張されている

>「一罪・一逮捕・一勾留の原則」に照らし、実体法上の罪数を基準とする立場が基本的には正当である
89氏名黙秘:2008/03/24(月) 23:36:57 ID:???
要はフィーリングということか
90氏名黙秘:2008/03/24(月) 23:49:35 ID:???
>>88
ありがとうございました。
よく分かりました。
91氏名黙秘:2008/03/25(火) 10:54:00 ID:???
なるほどね
92氏名黙秘:2008/03/25(火) 14:20:42 ID:???
カバチタレの作者って学歴無かったと思うけど何でローに入れたの?
マンガが評価されたから?
93氏名黙秘:2008/03/25(火) 14:33:08 ID:???
94氏名黙秘:2008/03/26(水) 02:42:22 ID:???
法学部新3回生で、GPAが2,49です。
新学期からはバイトも辞めて勉強に集中するつもりですが、
いかんせん学部の成績が悪くて悩んでいます。
できれば一橋・大阪・神戸などの上位ローに行きたいのですが、
やはりGPAが3,5ぐらいなければ厳しいでしょうか・・・。
どなたかアドバイスをお願いします。
TOEICは850点あります。
95氏名黙秘:2008/03/26(水) 05:26:21 ID:???
>>94
本番の入試でどれだけできるかが一番重要。
学部成績悪くても受かる奴なんて、ごまんといるよ。特に既修ならね。
まぁボーダーで落ちないためにGPAは高いに越したことないが。
96氏名黙秘:2008/03/26(水) 10:42:42 ID:1WkksWu4
今年大学に入学する者です
法科大学院を目指すつもりなので、1年から予備校に通おうと思ってます。
LECと伊藤塾の資料は取り寄せてみたのですが、実際に法学を勉強したことがないのでどちらが良いのか決めれません。
そこで、体験授業を受けてみようと思うのですが法学の授業を受けた事が無くても大丈夫でしょうか?
97氏名黙秘:2008/03/26(水) 10:47:19 ID:???
大丈夫
98氏名黙秘:2008/03/26(水) 13:41:29 ID:???
d
99氏名黙秘:2008/03/26(水) 15:54:36 ID:???
新大学一年の者です。
ロースクール進学を目指していますが、現在の大学と異なる大学のローに進学した場合、
就職やその後には学部と院のどちらが強く影響するのでしょうか。
よろしくお願いします。
100氏名黙秘:2008/03/26(水) 15:58:29 ID:???
ケースバイケース
101氏名黙秘:2008/03/26(水) 16:15:51 ID:???
>>94
実際は上位ローではかなり重要な点になりうるとされているが
自分に言い聞かせるためにも>>95ということにしよう。
尚、基準に沿ってなくても毎年一部例外的に合格させているケースがある。
極端な例では、高卒があるが、差別していないとアピールする
目的もある。当然、悪いのに受かった人間は調子に乗って
あらゆる場所でアピールするのでその種類の人が多くローに入ると
イメージつけられる人もいる。しかし、優秀な人はそのカラクリを
見抜いている。
102氏名黙秘:2008/03/26(水) 16:16:57 ID:???
すいません、言葉が足りませんでした。
四大と呼ばれる事務所や、任官・任検には学歴も影響すると聞いたもので。
103氏名黙秘:2008/03/26(水) 16:23:37 ID:???
四月から某駅帝ローの既習に行くんだけど、
新試の択一対策に旧試の過去問集やるのはアリ?
ダメだとしたら、他に役立ちそうな問題集ってある?
104氏名黙秘:2008/03/26(水) 16:32:26 ID:???
>>103
辰巳の肢別本
105氏名黙秘:2008/03/26(水) 17:43:20 ID:???
すいません

論文のペンでお勧めはなんですか?
106氏名黙秘:2008/03/26(水) 17:58:08 ID:???
4月から大学行きます
国際公務員を目指しているのですが、弁護士になって国際的な分野で経験を積んでから、国際公務員の試験を受けようと考えています。
国際公務員の試験を受けるには修士以上の学位が必要なのですが、上記の過程で学位は取得できるものなのでしょうか?論文を書かないといけないと聞きましたが
また、司法試験の選択科目は国際関係法の公法と私法のどちらがいいでしょうか?
107氏名黙秘:2008/03/26(水) 18:27:44 ID:???
>>106
マジレスすると、国際機関での法務職の採用は極めて少ない(もちろんあるにはあるが
ほとんど研究者としてのキャリアが要求されるポスト)
また、国際政治系専攻者の採用も少なくなってる(世界銀行グループなどですら
あまり採用して無いらしい)
はっきり言って国際機関で今必要とされているのは農工学や医薬獣医系あるいは警
察・矯正・都市交通や初等教育などの「途上国の人材や産業の育成に携わる専門家」
PKO担当部門でもロジ専門家の採用ばっかりとのこと(法務や作戦は加盟国から派遣され
てきたの現役がやっている(実際問題として彼らにしかできないかららしい))
108氏名黙秘:2008/03/26(水) 18:32:55 ID:???
>>107
タイプミス申し訳ないorz
もし国際機関で働きたいのであれば最低でも英語・仏語はできないとだめ(規則上は英語のみでOKでも
応募してくる人たちは最低でもこの2ヶ国語はできる)
現実には西語やアジア系言語などの他の複数の言語もできる人の採用が多い
109107=108:2008/03/26(水) 18:41:28 ID:???
重要なこと書き忘れてた
国際機関は原則としてポストの空席ができるとそのポストに適任な人を公募する
(アソシエートエキスパートなどはまた別だが)
当然採用試験は(筆記試験がある場合)採用予定ポストの担当分野でかなりの実力が
ないと話にならんし、筆記試験は問題なく得点できても最終的にはその分野での実務
経験や実績がものを言う職業だということは理解しておいて
110氏名黙秘:2008/03/26(水) 19:02:42 ID:???
飲酒酩酊状態のような場合に、
原因行為時には故意はあったものの、結果は過失によって犯罪結果を実現した場合はどうなるのでしょうか?
111氏名黙秘:2008/03/26(水) 19:04:46 ID:???
>>187
わかりました なかなか厳しいみたいですね
国際公務員になれないとしても国際的な分野で働きたいと思っています
選択科目の国際関係法は公法と私法はどちらがいいでしょうか?あと国際弁護士でもやはり英語とフランス語の両方が扱えないと厳しいでしょうか?
112氏名黙秘:2008/03/26(水) 19:06:26 ID:???
×>>187
>>107
113氏名黙秘:2008/03/26(水) 19:07:05 ID:???
過失責任を問うにも責任能力は必要
責任能力がなければ原自行為が問題になる
あればただの過失犯
114107=108:2008/03/26(水) 19:07:33 ID:???
>>110
つ原因において自由な行為の法理
てか、飲酒のような行為の時点で故意があったのであれば少なくとも
実行行為が過失と評価されることは無いはず(論理矛盾。過失の定義
を調べましょう)
115107=108:2008/03/26(水) 19:18:47 ID:???
>>111
必ずしも無理ではないと思う(例えば日本の司法試験通過後、米国でDJScを取得
して研究数年やった後に商事法システム構築の援助をやっていた人がいたらしい)
あと、国際業務弁護士ではたぶん仏語はもうあまりいらないと思う(申し訳ないがよく知らん)
付けくわえれば、国際私法と公法は実は結構関係が深いので(あくまでまじめに深く勉強すればの話)
今決める必要は無いと思うが…
116氏名黙秘:2008/03/26(水) 19:22:40 ID:???
>>114
そんなことはないぞ。
状況的には多くはないだろうけど、ありうる。
117107=108:2008/03/26(水) 19:29:44 ID:???
あ、本当だorz
確かに、「自由な意思決定に基づいて結果行為がなされた」とは評価できない状況は考えられるか…
>>116氏の突っ込みに感謝
118110:2008/03/26(水) 19:29:53 ID:???
>>113
すいません、言葉足らずでした。
原因行為時には責任能力が認められる場合、どのようになるのでしょうか?

>>114
原因行為時に故意であっても、
酩酊状態になって翻意し、故意がなくなり、過失で結果惹起することはあると思うのですが。
119氏名黙秘:2008/03/26(水) 19:45:49 ID:???
>>115詳しくありがとうございます
質問の趣旨が変わりますが、ダブルスクールは三年生からでも間に合うのでしょうか?勉強を最優先させますが、あまり家が裕福でもないので、三年まではアルバイトで金を出来るだけ貯めたいと思っています
120氏名黙秘:2008/03/26(水) 20:04:04 ID:phf/Ywsj
オレは新司予定で旧司の過去問やってる(択一(短答)のみ)。
121氏名黙秘:2008/03/26(水) 20:19:04 ID:???
新大学1年です
学部が法学部政治学科なんですが、ロー目指すのに大きな不利になりますか?
一応、ある程度は法学の授業も取れるのですが、法学科の生徒より勉強が遅れてしまわないか不安です

それと、予備校を利用しようと考えているのですが、やはりDVDやネットで在学学習するよりも通学するスタイルがポピュラーでしょうか?
122121:2008/03/26(水) 20:20:04 ID:???
>>121
×在学→○在宅

すいません
123氏名黙秘:2008/03/26(水) 20:44:30 ID:???
>>121
下位ロー未修で他学科だとその下位ロー法学部法律学科出身者が
未修生で一番多いので違和感をもつことがある。孤立化しないように
感覚を合わせる練習をしなければいけなくなる。政治学科でもね。
12494:2008/03/26(水) 20:47:22 ID:???
>>95
>>101


そうなんですか。じゃあ、今できることを全力でやってみます。
ご親切にありがとうございました。
125氏名黙秘:2008/03/26(水) 20:49:52 ID:???
>>94>>124
次はちらしのうらでよろしく。
126氏名黙秘:2008/03/26(水) 21:52:13 ID:???
>>121
オレも政治学科だけど。
大学の授業に期待するのもどうかと思うんで、大学は好きな政治をがっつり、
放課後司法の勉強と分ければ問題ない。
法律って、自学でどれだけやったかの部分が大きいんで。
127氏名黙秘:2008/03/26(水) 22:36:59 ID:???
春から大学生なんだけど、難関ロー目指す人にはLEC・伊藤塾・辰巳だとどれが一番人気なの?
128氏名黙秘:2008/03/27(木) 04:27:38 ID:???
>>121
今後のロースクールは学部の持ち上がりが増える。
出題傾向友人情報量教授との接触は予備校や独学では補えない。
下位の法科大学院も同じ。ひきこもり状態の人や旧試の人が
この板では多いから、少数の例外でワーッと騒ぐ。他に自慢したり
体験談を語る場所がないから。という背景を理解すること。
129氏名黙秘:2008/03/27(木) 04:28:53 ID:???
>>127
進研ゼミなんだろうな。
130氏名黙秘:2008/03/27(木) 09:29:27 ID:???
>>101
その例外にはコネもあるだろ。>>124はコネ作りも頑張るんだな?
今出来ることに頑張るってことは。
13194:2008/03/27(木) 11:13:57 ID:???
>>125
>>130
なんかすいません。
132氏名黙秘:2008/03/27(木) 11:39:53 ID:???
おk
133氏名黙秘:2008/03/27(木) 11:59:13 ID:???
予備校に通うのと、ネットやDVD借りて家で授業受けるのってどっちがいいの?
134氏名黙秘:2008/03/27(木) 12:18:01 ID:???
>>121
1年間は予備校に頼らず基本書を5回位読む。過去問もやる。
その後に予備校。
135氏名黙秘:2008/03/27(木) 14:53:33 ID:???
>>133
自分に合う方でおk
136氏名黙秘:2008/03/27(木) 15:23:46 ID:???
すいません

論文でお勧めのペンは
どんなものがありますか
137氏名黙秘:2008/03/27(木) 15:32:14 ID:???
>>136
サラサがトップシェアだよ
138氏名黙秘:2008/03/27(木) 16:43:07 ID:???
>>137
そんなの人それぞれぞれ。
139氏名黙秘:2008/03/27(木) 17:38:29 ID:???
最近文具屋で見つけたペンテルのSlicciという0.25_の書き味が良い
今年の論文はこれで行くぜ
140氏名黙秘:2008/03/27(木) 19:26:36 ID:???
○○モデルとかいう言い方をする先生がいますが、
これってどういう意味なんでしょうか?
141氏名黙秘:2008/03/27(木) 19:57:35 ID:???
構成要件モデルと遡及モデルみたいな?
142氏名黙秘:2008/03/27(木) 20:37:32 ID:???
そんなのあるか
143氏名黙秘:2008/03/27(木) 21:30:11 ID:JZonfLG1
JJモデルみたいな??
144氏名黙秘:2008/03/27(木) 21:56:42 ID:???
東大山口は原因において自由な行為の学説分類で構成要件モデルと遡及モデルというタームを使ってるよ
145氏名黙秘:2008/03/27(木) 21:58:21 ID:???
井田も
146氏名黙秘:2008/03/27(木) 22:09:18 ID:???
ブラックショールズモデルだろ
147氏名黙秘:2008/03/27(木) 22:11:26 ID:???
>>141
>>144
それです。それってどういう意味なんでしょうか?
148氏名黙秘:2008/03/27(木) 22:14:22 ID:???
>>147
それで説明してる教科書読めば解るよ
従来の説の着眼点を強調するために名前を替えただけ
149氏名黙秘:2008/03/28(金) 00:50:55 ID:???
4月から大学生になる者ですが、大学が始まるまでに10日くらいあるので法律の勉強をしようと思ってます
とりあえず入門書レベルの参考書などを読んでみたいのですが、おススメあれば教えてください。
150氏名黙秘:2008/03/28(金) 00:56:19 ID:???
伊藤真の入門シリーズでも読めばいい。
てか、せっかくだから旅行でもいってきなよ。
151氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:10:42 ID:fnf2MIgC
質問です。
新司の選択科目として何をとるか迷っています。
正直地方国立ローなので、先端科目のような知的財産や、
なかなか需要なさそうな国際公法国際私法より
実務出ても役に立つものが良いです。
かつ自分の学歴レベルでは渉外は無理です。

税法・倒産処理・労働法の中から選ぶのが吉でしょうか?
152氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:11:18 ID:???
>>149
一年生だったら法学入門みたいな講義があるし、
むしろいろんな本を読んだりしたほうがいいと思うけど・・・。
法学の基本は社会・人への間断ない興味なのでね。
http://www1.doshisha.ac.jp/~yaito/study/books.html#08
ここにある宮部みゆきの奴とか読むと、法学へのモチベーションが上がるかも。
裁判員制度に関連して、映画の「12人の怒れる男」やそのパロディ「12人の優しい日本人」をみるのもいいし、
もちろん、実際に傍聴に行くのもあり。
流行の会社法とか株式とかコーポレート何とかとかに関心があれば経済学の本も読むべき。
あと、俺は医療系出身だから、小松秀樹「医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か」を絶対に読んで欲しい。

法律学の入門書だと、弘文堂のプレップシリーズ(のここ数年の版)はハズレがないと思う。
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/series003.html
あと何法を入門してみたいかによるけど、
例えば民法だと道垣内弘人「ゼミナール民法入門」とか定番があるので、適宜聞いて。
まあ、司法試験板にくるくらいだから、勉強する気はあるんだろうけど、
>>150のいうとおり旅行とかも大事よ。
153氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:15:16 ID:???
>>151
旧試選択科目時代でも破産や労働はアンパイだったし、
選択科目で勝負に出たいとかどうしてもやりたいとかなければ
この辺から選べば?税法はよくわからん。
154氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:36:14 ID:fnf2MIgC
>>153
そうですね。ありがとうございます。
これを選んだら就職有利不利みたいなことは無いんでしょうか?
155氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:44:10 ID:???
>>154
少なくとも不利はないはず。選択者も多いから有利でもないだろうけど。
ぎゃくに、国際とか知財とか環境とかは一般民事で敬遠されそう。
156氏名黙秘:2008/03/28(金) 07:26:34 ID:???
>>154
ここで聞くことではない
157氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:16:03 ID:+qcYJWur
>>150
>>152
アドバイスありがとうございました。
旅行は先日行ってきたし、かれこれ1か月近く遊びまくったので大丈夫ですw
158氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:31:27 ID:???
遊びまくるって旅行以外に何があるん?
159氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:05:56 ID:HjjUS387
>>158
ヤるとか
160氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:40:50 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女性に質問!マジレスしてくれ part167 [恋愛サロン]
161氏名黙秘:2008/03/28(金) 14:15:05 ID:???
ちょwww
162氏名黙秘:2008/03/28(金) 17:52:48 ID:???
どんな住人なんだよw
163氏名黙秘:2008/03/28(金) 23:54:09 ID:???
>>157
セックスし過ぎじゃ
164氏名黙秘:2008/03/29(土) 08:32:59 ID:???
学校法人とは財団法人の一種だという認識でよろしいでしょうか?

社団法人といっている人がいたもので
165氏名黙秘:2008/03/29(土) 09:38:51 ID:boQaq2U0
>>164
ちょっと異なるんじゃない?

学校法人は認可で足りるけど、財団法人・社団法人は許可が必要。

学校法人は「学校法人」、財団法人は「財団法人」で覚えればおk。
166氏名黙秘:2008/03/29(土) 11:16:03 ID:???
今年大学新一年で新司法を目指してます。
早大政経学部なのですが、法学部生と同様の勉強手順を踏んで問題ないでしょうか?
まずこれからやるべきというものがありましたら、教えて頂けないでしょうか
167氏名黙秘:2008/03/29(土) 11:32:57 ID:boQaq2U0
>>166
とりあえず、伊藤真の入門シリーズを読むこった。
168氏名黙秘:2008/03/29(土) 12:20:57 ID:???
10個くらい上を見ればいいのに
169氏名黙秘:2008/03/29(土) 12:25:57 ID:???
>>167
ありがとうございます
まずそれから始めてみます

>>168
前の質問者が法学部生の感じがしたので、もしやること違ったらどうしようという幼い考えで質問してしまいました。
申し訳ございません。
170氏名黙秘:2008/03/29(土) 12:36:40 ID:???
ok

171氏名黙秘:2008/03/29(土) 13:00:04 ID:???
>>169
本当に幼いんだな。
172氏名黙秘:2008/03/29(土) 13:14:30 ID:???
売買契約で代金未払いの場合の請求原因って
「債務不履行に基づく損害賠償請求」でおk?
損害賠償ってなんか違和感あるんだけど
173氏名黙秘:2008/03/29(土) 13:16:31 ID:???
>>172
契約に基づく支払いの請求で良いのでは?
解除してないなら。
174氏名黙秘:2008/03/29(土) 20:22:02 ID:???
>>160
旧試験受験生スレにいるぞ
175氏名黙秘:2008/03/29(土) 23:20:03 ID:???
大学院をやめて今年25歳
ローいって一発合格したとしても28
人生設計間違ってないと信じたい
176氏名黙秘:2008/03/30(日) 01:02:23 ID:???
マジレスすると間違ってる
177氏名黙秘:2008/03/30(日) 01:42:19 ID:???
>>175
信じたい、程度じゃ結構厳しいね

そもそも自分で立てた人生設計を
自分で信じられない時点で結構ヤバい。

特にこの業界みたいな修羅場に参入する場合、
自分を信じる能力が高くないと必ず挫折する。

考え直した方がいいよ。
178氏名黙秘:2008/03/30(日) 02:23:37 ID:???
放火罪について質問です。

公共危険の認識不要説を否定したい場合、以下のどれを批判として書くのが適切(的確)ですか?

@責任主義に反する
Aそもそも「公共の危険」の内容が違う(非限定説)
B結果発生の可能性を認識したとしても、結果は発生しないと思った場合には故意が認められない

179氏名黙秘:2008/03/30(日) 02:42:10 ID:???
自宅にPCがなくても法科大学院で支障ないですか?
課題は手書きでも大丈夫ですよね?
180氏名黙秘:2008/03/30(日) 09:18:07 ID:???
うちのローでは全員例外なくタイプ打ちで課題出していたが。
手書きは皆無。

ローの自習室やら図書館やらにPCあるだろうから、そこのを使えばOKだとは思うが。
でも家に無いんなら、これを機会に買っちゃえば?
いまどき2万ちょっと出せば中古で普通に動くのが買えるでしょ。
181氏名黙秘:2008/03/30(日) 10:24:52 ID:???
>>180
そうなんですね。
自習室だけだと開いてる時間しか使えませんよね。
PCに詳しくないので、中古はどれを買っていいかわかりません。
お金もあまりないので、ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
182氏名黙秘:2008/03/30(日) 12:53:20 ID:???
ok
183氏名黙秘:2008/03/30(日) 17:19:25 ID:???
他のスレでも質問して恐縮ですが、総研刑法総論P344の記述について、質問があります。

@実行の着手後の共犯関係から離脱が認められる場合は、
結果が発生しなければ、中止犯成立余地あると思いますが、
結果が発生しても、中止犯が認められ得るという理解でよいでしょうか?

A実行の着手後の共犯関係から離脱が認められない場合は、
結果が発生したら、中止犯は認めらないが、
結果が発生しなければ、総研の記述の要件の下、中止犯が認められ得る
という理解でよいでしょうか?
特に、共犯関係から離脱が認められない場合でも、中止未遂が成立する余地があるとの記述が、
その他の基本書等で確認できなくて困っております。

以上、2点ご教示ください。よろしくお願い致します。

以下、総研P344の記述です。

【実行の着手後の共犯関係からの離脱と共同正犯の中止との問題】
 実行の着手後の共犯関係からの離脱の成否の問題と、上述の共同正犯の中止の問題とは、かなり問題状況が似ているものの、
必ずしも全面的に重なり合うわけではない。場合分けして若干検討してみよう。

@実行の着手後の共犯関係から離脱が認められる場合
 どの段階で離脱したのかにより結論を異にする面があるが、共同正犯の中止が認められるためには、
(a)離脱の意思表明自体が任意になされたことが必要であり、しかも、(b)離脱前に行われた実行行為により既に結果に向かって因果
の過程が進行を開始している場合には、自らの積極的努力により結果の発生を阻止することが必要とされるであろう。

A実行の着手後の共犯関係から離脱が認められない場合
 結果が発生した場合には、中止未遂はそもそも問題とならない。しかし、たとえ実行の着手後の共犯関係からの離脱が認められなくとも、
共謀者のうちの一人が任意に中止を決意し、しかも、自らの積極的努力により結果の発生を阻止した場合には中止未遂が成立する余地がある。
184氏名黙秘:2008/03/30(日) 17:40:00 ID:???
>>183
死ねカス
185氏名黙秘:2008/03/30(日) 20:21:19 ID:???
>>180
それってコピペして課題やればいいから楽勝やな
186氏名黙秘:2008/03/30(日) 20:48:54 ID:???
>>183
マルチすんな!
187氏名黙秘:2008/03/30(日) 21:32:51 ID:???
>>185

コピペしたけりゃいくらでもどうぞ
でも、バレて退学のリスクは取ることになるぞ
学部生とは訳が違うんだからなw
188氏名黙秘:2008/03/30(日) 22:15:21 ID:???
>>187
それを一発ぶちかまして退学したやついる?
189氏名黙秘:2008/03/30(日) 23:19:43 ID:???
すいません、一般的にローの授業は
いつから始まるんでしょうか?

あと始まったら
どのくらい勉強するものなんでしょうか?
つまり授業後も自宅や図書室などでかなり長い時間勉強するものなのでしょうか?
190氏名黙秘:2008/03/31(月) 02:02:58 ID:noLHJhIz
予備校本を使わずして、新司法試験合格は可能でしょうか。
すなわち、ロー指定の教科書ケースブック等を駆使するだけで
新司法試験合格できますか?
合格者の実体験に基づいた意見をお願いします!

また逆に、予備校本にどっぷり漬かってる人でも新司に合格してますか?

人による、といえばそれまででしょうが一般的な傾向とかを知りたいんです。
ローの合格者体験談とかだと、皆基本書基本書としか言わないんですが
自主机を見ると、ちらほら予備校本しか置いてない人もいたりするので・・(彼らが合格したかどうかなどはわかりません)
191氏名黙秘:2008/03/31(月) 02:24:32 ID:mNTWjG0f
明治憲法と日本国憲法の比較のゴロ的な覚え方ありますか?
192氏名黙秘:2008/03/31(月) 04:02:06 ID:???
>>190
両方使いなよ
どっちも変わらんが
一応合格者。旧だけど
193氏名黙秘:2008/03/31(月) 06:34:05 ID:???
>>190
ロー入学後予備校本を全く使わないという意味か?
194氏名黙秘:2008/03/31(月) 07:26:03 ID:???
レポート(ケースブックもある)をやる。あとで他の院生のを
コピらせてもらうのは普通にあるよ。無茶な課題があったときなんか
手分けしてやって提出するってのもある。もちろん全く同じにはしない。
発表するときの準備も同じ。教授が勧めている場合もある。

優秀答案解説をかき集めた予備校とあまり変わらない。

予備校でやっていることをローでやると批判されなくなることが滑稽。

というようなことを合格者が全く言わない。合格体験記を書いてた
先輩がレポートの半分以上は手分けして書いてもらっていた
とか書かないで建前だけしか書かない(しかも結構いい事務所にいった)
からますます混乱してくる。
195氏名黙秘:2008/03/31(月) 07:26:33 ID:???
ありえない課題を出すからな。
196氏名黙秘:2008/03/31(月) 10:01:30 ID:???
>>190
気持ちはわかる。合格者体験記はかなり建前だしな
合格した先輩と仲良くなるしか無いんじゃないかな
197氏名黙秘:2008/03/31(月) 11:01:55 ID:noLHJhIz
え、では結論としては
基本書だけで受からない、予備校本を使え、ってことですか?
198氏名黙秘:2008/03/31(月) 11:13:39 ID:???
基本書だけで受かる人もいるしそうでない人もいる。実際に使ってみて自分に合うものを選びなさい。
199氏名黙秘:2008/03/31(月) 12:22:50 ID:???
択一には予備校本がつかえる
論文は基本書や判例をじっくり読んだほうがいい
旧に比べて規範より事案の分析が重要となる、これは予備校本じゃムリ
200氏名黙秘:2008/03/31(月) 12:46:58 ID:???
>>197
読み取ればわかるはずだけど、
予備校本という分類自体が形骸化している。

合格者や友人のノートや答案・構成をもらうのと、合格者や受験生の
答案や論証を予備校が取り上げたものをもらうのは変わり無い。
身元が確かかどうかだけ。内容が確かなのは知らない。

真面目にロースクールに通っていれば課題を分担して写したり
過去に先輩が書いたものを利用することは普通にあるから。

これは実質予備校の資料と変わらない。予備校の優答も
ロー内の優秀な先輩が過去に書いた答案レポートと意味合いは変わらない。
ケースブックの回答もね。

という感覚に今後は平均的なロー生はなってくる。ならないのは
予備校本でご飯を食べている予備校関係者になると思う。
201氏名黙秘:2008/03/31(月) 12:51:22 ID:???
>>190
可能ですか、と、結論を求める方であれば、予備校本との親和性が高いと思います。
使った方がよいでしょう。
>人による、といえばそれまででしょうが一般的な傾向とかを知りたい
まさに、予備校本には、
事件による、といえばそれまでの問題に関する、一般的な傾向とかが書いてありますので。
202氏名黙秘:2008/03/31(月) 13:10:24 ID:???
>>200
ヤフオク関係者も含まれる。

>>201のようなことを言う人がいるが、問題の傾向は過去問を
解いて掴むもの。どんなに勉強しなくてもローにいる3年間に
択一過去問か芦別を一通り解くはず(解かないならどんな
本や方法を使っても不可能。)。

一回しすれば予備校本に書いてある以上の問題の傾向は手にはいる。
203氏名黙秘:2008/04/01(火) 03:10:37 ID:???
>>190
> 予備校本を使わずして、新司法試験合格は可能でしょうか。

これは可能

ウチのローのトップの人が予備校本使わずに基本書だけで上位合格した
しかも純粋未修

> また逆に、予備校本にどっぷり漬かってる人でも新司に合格してますか?

予備校本というか予備校の講座漬けだった先輩(複数)は昨年度見事不合格

今年も多分ダメだろう

だからと言って「基本書中心主義で逝け」という意味では全くない

1)初学者が基本書読めるようになるには時間がかかる
 優秀な人でも2年はかかると思った方が良い

2)だが、予備校本しか読めないレベルでは実務家としては失格
 所詮予備校本は基本書のコピペに過ぎない

3)初年度は予備校本、2年目からは基本書とケースブックというスタイルを支持する
204氏名黙秘:2008/04/01(火) 03:25:01 ID:???
別に予備校本だけでもトップ合格できるよ
どっちでもいいし両方使えばいい
本なんて皆がつかってる物ならなんでもいい
本をある程度理解 暗記した後が勝負なんだから
205氏名黙秘:2008/04/01(火) 13:31:44 ID:???

206氏名黙秘:2008/04/01(火) 15:45:53 ID:???
予備校本とか基本書とかの議論はどうでもいいw
よそでやってくれないかな?
207氏名黙秘:2008/04/04(金) 14:04:56 ID:???
通りすがりですが少し失礼します。
基本書でも予備校本でも、どっちでもいいよ。受かったもん勝ちではある。
基本書基本書、予備校本予備校本と言ってる人も、たいてい心配で両方見てる。
むかしから変わらないけど、使ってる教材に疑いを抱くようになって中途半端にあちこち手を出すと嵌まるから気をつけて。どっちにしてもメインだけは決めておきましょう。
ただね。渉外街弁問わず新試組は勘弁して欲しい奴が多過ぎるのも事実です。
自分で何も調べられずに何でも人にきく。
しまいにはメーリングリストで、よその弁にきいてくる。こんなの出ちゃいました〜誰か教えてください〜みたいな軽いノリで。
ここに曝してやりたい衝動に駆られる・・・。
そんなおばかさんにならないようにしてください。あとちょっとで司試業界から解放されるからさ。
穴作らないように満遍なくね。頑張って。
長文ごめん。
208氏名黙秘:2008/04/04(金) 23:46:18 ID:K7RT77Xk
今年大学に入学する人は、旧司受けれます?もう遅い?
209氏名黙秘:2008/04/05(土) 00:07:22 ID:A416ER+/
刑法の質問です

強盗殺人罪の検討をする際に240条の「強盗」が強盗利得罪であって

財産上の利益の移転が認められない場合には強盗未遂だから240条の

「強盗」にあたるのですか、それともあたらないのですか?

強盗利得罪の未遂というのはあるのですか、教えてほしいです。
210氏名黙秘:2008/04/05(土) 00:20:50 ID:???
>>209
ある。
財産上の利益の移転の現実的危険の発生が認められれば未遂になりうる。
211氏名黙秘:2008/04/05(土) 00:23:47 ID:???
>>206
ラスト平成22年受験可能
大学2年までに一定の単位取得すれば一次免除で択一受けられる
212氏名黙秘:2008/04/05(土) 00:24:49 ID:???
>>208の間違い
213氏名黙秘:2008/04/05(土) 07:46:04 ID:VwBGZThW
>>211 ありがとう
214氏名黙秘:2008/04/05(土) 08:16:17 ID:BhRtOmGB
アーバン、今日の日経に材料載ってたけど、これ、株価どーなるお?


215氏名黙秘:2008/04/05(土) 10:24:15 ID:???
>>214
お前とんでもない誤爆やっちゃっただろ?
だが答えてやろう。不動産のリバは今週で終了だ。
来週はある日突然暴落する。よって手出し無用だ。
216氏名黙秘:2008/04/05(土) 10:45:53 ID:???
来週は米金融機関の決算もある。
アーバンやるくらいなら千年に専念しろ。
217氏名黙秘:2008/04/05(土) 13:40:03 ID:???
>>209
神戸ちはん17・4・26かな?
U項強盗でも暴行脅迫があれば未遂は成立しうる
しかし利益が移転するといえない場合は、強盗ではない
暴行脅迫があっても未遂にならないので240も成立しない
218氏名黙秘:2008/04/05(土) 13:44:00 ID:???
なるほど
219氏名黙秘:2008/04/05(土) 16:44:28 ID:???
株怖すぎ
220氏名黙秘:2008/04/05(土) 16:49:48 ID:???
そうだな・・・
221氏名黙秘:2008/04/05(土) 17:55:53 ID:???
地道にかせぐのが一番
222氏名黙秘:2008/04/05(土) 18:00:18 ID:???
そりゃそうだ
223氏名黙秘:2008/04/06(日) 12:29:46 ID:???
行政書士って学歴が必要ですか?

例えば高卒でも資格取れますか?
224氏名黙秘:2008/04/06(日) 12:43:27 ID:???
今年9月頃から予備校答練受けたいのですが、どの予備校がよいでしょうか??
自費で行く予定なのでできればそれほど高くなく、週一回で旧試対策になるようなものをお願い致します。

ちなみに、今年から学部2年で今まで独学で進めてきた者です。

よろしくお願いします。
225氏名黙秘:2008/04/06(日) 13:05:01 ID:???
226氏名黙秘:2008/04/06(日) 15:56:19 ID:???
三ヶ月先生が弁護士として法廷で自説を展開して笑いものになったというのは本当ですか?
227氏名黙秘:2008/04/06(日) 16:06:41 ID:???
>>224
LECの後期A答、セミナの論文講座、辰巳のローラー
この中から「今」「旧試」なら辰巳のローラーがいいんじゃないか。
受講生のなかで旧試受験者がいちばん多そうだし。

秋まで時間あるから、過去問やりつつ、
過年度のローラーやセミナの答練問題集やってみるのもいい。
辰巳なら本校、セミナなら馬場でも池袋でも渋谷でも行けば売ってる。
228氏名黙秘:2008/04/06(日) 16:20:36 ID:???
>>226
「俺は裁判官にはなれない。
判決書の様式が難しすぎる」と
言っていたのは事実のようです。
229氏名黙秘:2008/04/08(火) 09:46:39 ID:???
初学者スレってまだ立ってない?
230氏名黙秘:2008/04/08(火) 15:29:53 ID:???
都内の某大学の法学部政治学科の学生なんですが、大学で法学の授業を取っていない者でもローの既習者コースを受験することはできますか?
231氏名黙秘:2008/04/08(火) 15:44:47 ID:???
大学による。ほとんどのローでは可だと思うけど。自分で調べれ
232氏名黙秘:2008/04/08(火) 19:26:49 ID:???
>>231
俺は>>230じゃないけど、法学科卒じゃないと受けれない大学院あるのか>< 全然考えてなかった・・・
233氏名黙秘:2008/04/09(水) 01:11:30 ID:???
ローって男女比どれくらいなんですか?
234氏名黙秘:2008/04/09(水) 01:15:32 ID:ka1UFrsi
自分は大学1年になったばかりなんですが、1年の今の時期からダブルスクールに通うかどうか迷ってます。
司法試験も今のところなんとなく目指してるって感じで、法律を勉強したこともなく、自分に向いてるかどうかもわからないので、大学の講義をとってから2年生から通うってのもアリですか?
235氏名黙秘:2008/04/09(水) 09:20:55 ID:???
>>233
ローにより異なる
>>234
あり
236氏名黙秘:2008/04/09(水) 20:24:47 ID:???
>>234
身の回りで、上位大学の学部(といっても旧試では平均)から
そのまま同じローの既修に上がった人で予備校の入門講座を使った人は
大概2年以降に入門受けてる。それまでに上三法は基本書を
3回回したって言ってた。下三法も1〜2度は回したとも。そんな感じ。

行政法も回しておけば良かったかと後悔していると、この前聞いた。
237氏名黙秘:2008/04/09(水) 20:49:36 ID:???
民事訴訟法に関して、
「通りがかりの人をつかまえて、飼い犬が死んだことの確認を求める訴えさえ適法である」
というような書き込み(コピペ?)をどこかで見たことがあるんだけど、これって誰かの教科書にそう書いてあるの?
出典知ってる人がいたら教えて。
238氏名黙秘:2008/04/09(水) 20:52:09 ID:???
>>237
却下だっつうの
239氏名黙秘:2008/04/09(水) 20:57:55 ID:???
>>237
三ケ月だったと思う。
240237:2008/04/09(水) 21:51:37 ID:???
>>238-239

ありがとう。三ケ月章をヒントに検索したら、
http://school.2ch.net/shihou/kako/1018/10188/1018825086.htmlの195が見つかって、すっきり。

確認の利益の要件がないとこんなのまで適法になってしまう、という趣旨だったので、やっぱり却下なのね。まあ当然か。
241氏名黙秘:2008/04/10(木) 20:18:46 ID:bMq0qruv
大学の先輩に、予備校の基礎講座うけなきゃどうにもならないって言われたんだが、実際そんなに必要なのか?基礎なら自分で固められそうな気がするをだが。
242氏名黙秘:2008/04/10(木) 20:27:36 ID:TAT6SvxO
現場指紋対照結果通知書の証拠能力について
指紋の自然的関連性は問題なく認めてよいのでしょうか?
243氏名黙秘:2008/04/10(木) 20:31:26 ID:???
問題にしたっていいと思うよ
244氏名黙秘:2008/04/10(木) 23:05:35 ID:???
2ちゃんねらーに大学の基礎講座受けなきゃいいと言われた。
受けなきゃいけないのか?
245氏名黙秘:2008/04/10(木) 23:53:18 ID:???
,,,........-          ---、..,.,.,   _人人人人人人人人_
       'ー''"---......,.---..'..,'、7  >  異議あり!!  <
        `ニ,, ̄~,、,> ',=,:.,. 〉   ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
          `- ̄i,'i   ` `´.,.)               ,..,___
             `/`-i  r'"//       __,,,,....--‐''i'~i'~ ,.i i ii'''"
              ノ ___`、. ニ/--''"~/`''',~ ̄-'''      '! ヽ._、、' '
    ,...-r''''~ ̄/|〉t' / _,. !      | /       _,,`ー' `'
   /  /    >'| ,i'"  `, _    ,`'、 _,,,,....-‐'''''"~
   /  | ━  ヽ |/  / ~,~   '  '´           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | カリカリ…   o
     |         ゚  
     |   φ(・ω・`)         司法試験板@2ch 選対スレ
   / ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|    http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1207062923/
全板人気トナメ。司法試験板への投票は5月20日(本試験後だよ!)


246氏名黙秘:2008/04/11(金) 00:10:44 ID:???
>>241>>244
不可欠ではない。自分でもできる。
ただ受けた方が早く習得できると思う。
自分の能力と、お金。兼ね合いで
247氏名黙秘:2008/04/11(金) 04:51:21 ID:???
248氏名黙秘:2008/04/11(金) 08:24:26 ID:???
基本的にロー目指しています。他学部出身です。

塾の基礎マスター終わったら、答練始めるべきでしょうか?
受けるとすれば、どこのがいいでしょうか?
それとも、いったん自分で論文問題集などやってから、答練のほうがいいでしょうか?
塾での基礎の答練とかはやってないので、アウトプットは手付かずです。

答練もレベルが色々ありますが、資金的になるべく絞りたいです。
249氏名黙秘:2008/04/11(金) 09:45:57 ID:???
>>246がまともに答えるからバカ質問が繰り返される。
250氏名黙秘:2008/04/11(金) 11:25:38 ID:???
塾のでいいよ
251氏名黙秘:2008/04/11(金) 15:20:04 ID:???
下記勉強状況で、目標達成するには無理があるでしょうか。
私立(マーチ以上)全額免除、若しくは上位国立のみ、という条件です。

憲法:旧試択一一周、論文→基本テーマは大体書けます。
民法:ロー対策択一一周、論文→伊藤塾オリジナル問題集を進めています。
刑法:論文→辰巳えんしゅう本一周
刑訴民訴商法行政→基本書通読、時間があれば何度も読み返しています。

公務員試験と併願しています。無理があるようなら、公務員試験に力を入れようかと思うのですが・・・
公務員になっても、予備試験を受ける予定です。
ご返信宜しくお願い致します。
252氏名黙秘:2008/04/11(金) 17:25:02 ID:???
おまいの地頭と努力しだい
253氏名黙秘:2008/04/11(金) 18:19:39 ID:???
そうですよね、私はどうかしてました。
無性に不安に駆られまして・・・
愚問失礼致しました。
254氏名黙秘:2008/04/11(金) 18:58:39 ID:???
完全未修、30代、ちょっとメタボな私が入学出来るロースクールはどこですか?

未修1期生が卒業して司法試験司法試験を受験し、成績、合格実績が明らかになった
昨年から合格率を下げるということで完全未修者は忌避されるようになったとか…
差別されない学校選びについて助言をお願いいたします。
255氏名黙秘:2008/04/11(金) 19:00:42 ID:???
おまいの地頭と努力しだい
256氏名黙秘:2008/04/11(金) 19:16:40 ID:???
どんなペンがいいですか
257氏名黙秘:2008/04/11(金) 19:17:16 ID:???
しぐの
258氏名黙秘:2008/04/11(金) 23:12:50 ID:???
>>251
在学中に旧試合格経験があるとか、
他には、今、直近3〜5年分の旧試の短答過去問を3時間半で合格点が取れるレベルなのか?
1回でもかまわないから、どっかで答練受けてみて42〜43は取れるとか
今現役の東大京大早慶の法学部生の上位層で同級生や先輩みて自分のレベルなら行ける
とか、そのくらい自信と裏づけがあるなら可能だろう。

>>254
東大京大早稲田慶應一橋神戸旧帝+上記大学からロー
これ以外は差別というか現実的に区別されてるじゃん。
259氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:17:53 ID:???
>>258のようなのたまいも荒しの一種
260氏名黙秘:2008/04/12(土) 03:54:38 ID:???
>>259
荒らしの一種と受け取るならそれはそれで構わない。
返レスの荒らしの指摘だけをして、「質問に答えすらしない」あんたよりはマシだと自己満足してるよ。
スレタイ読めないのか?質問に答えるスレだろ?
答えが間違ってるなら指摘して、あんたの答えを聞かせてくれよ?

この試験でどれだけの人間が道を誤ったり、自殺したり、おかしくなったり、
遠回りしたり、してるかは知ってるだろ。
旧試験のときは「受かるか、辞めるか」しかない。
自分の頭の良さ等含めて自信があるから、夢や目標があるからこの試験受けてるわけだろ。
ただ、制度に問題があり、合格者も増える、現実問題として受かったはいいが就職時に
修習修了者全員受け入れるだけの余裕は無くなった。

どんなローでもいいからローに行きたいんですっていうなら答えないよ。
日本全国何処でも行けばいい。

入学して、2〜3年で3回以内に受かって、修習終えて2回試験も通って、
試験に受かれば、周りには上記10大学だけでも1000人超えるライバルが現実にいる。
ノキ弁でも即開業でもコネでも当てがあるなら構わん。

ただ人生の岐路に立って、選択に迷いがあるときに知ってる範囲のことは、
伝いたいだけだ。スレを荒らしてなんの意味がある?
大学、学部、成績、年齢、が任検、任官、弁護士事務所就職の際に考慮されるのは
当然じゃないか。

公務員と併願したい気持ちも分かる。
ただ、この好景気に陰りが見え始め団塊退職組の補充で公務員採用枠も増えてる。

就職活動での最大の切り札が「大学・学部名」「新卒」「年齢」「試験の点数」
の占める割合が多いのが現実。  10年以上かけて、1000万以上つぎ込んで
手に入れた「チケット」をどう利用するか、真剣に悩んでるなら参考でも答えは出すよ。
あんたの「答え」があるなら人のレスにケチつける前にあんたの「答えを返してやれよ」それが質問者のためになることだろ。
261氏名黙秘:2008/04/12(土) 11:50:32 ID:???
妹を押し倒して

まで読んだ。
262氏名黙秘:2008/04/12(土) 12:38:14 ID:???
ハァハァ
263氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:25:35 ID:???
択一の過去問を買おうと思っているんですけど、どこの出版社がいいとかありますか?
264氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:43:52 ID:???
たつみ
265氏名黙秘:2008/04/12(土) 18:29:00 ID:???
>>263
法務省
266氏名黙秘:2008/04/12(土) 22:31:16 ID:TPDvFh7o
今年法学部に入学しました。今はとにかく法律のテキスト読むのが楽しいのですが
いきなり本腰入れると挫折しそうです。でも大学の講義も全然進まないので
初学者が片手間にシコシコ自習できるテキストを教えて下さい
267氏名黙秘:2008/04/12(土) 22:46:52 ID:???
>>266
どこの大学か、いま何を読んだか・読み終わったか
268氏名黙秘:2008/04/12(土) 23:02:59 ID:???
中央大学です。
恥ずかしながらまだ入学したばかりで右も左も分かりません。
とりあえず今は法律が勉強したいだけで、いきなり受験勉強がしたい
というわけでもないです
269氏名黙秘:2008/04/12(土) 23:08:11 ID:???
解答者も大学は?
270氏名黙秘:2008/04/12(土) 23:10:31 ID:???
>>260
業務ご苦労様です
271氏名黙秘:2008/04/13(日) 02:24:27 ID:???
>>266 生協の書籍にはあると思う。
「法律学への誘い [第2版]」 伊藤眞 有斐閣 \2.625
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012845.html
律家を志す人たちに向けて,法的な理解と思考に慣れる訓練をするための素材を提供する,法律学入門教材。不変の基本原理を踏まえると同時に最新の動向も視野に入れ,題材に取り上げた問題に関する立法や判例の著しい発展を反映した,待望の第2版。
第1回 法とは何か――法の目的,法文の構造および法の解釈
第2回 法の規律対象とその限界――通信の秘密,思想および良心の自由
第3回 法の実現――民事上の救済と刑事上の制裁
第4回 法と宗教――信教の自由
第5回 法と団体の自律――部分社会と裁判所
第6回 財産権の内容と限界――抵当権者による不法占有者の排除
第7回 私法上の規律の効力――利息制限法理の変遷
第8回 不法行為に対する救済――因果関係の認定
第9回 婚姻関係と法――有責配偶者からの離婚請求
第10回 相続制度の存在意義――嫡出子と非嫡出子の相続分
第11回 会社経営と法――経営判断と取締役の責任
第12回 生命と法――安楽死と自己決定権
第13回 知的所産と財産権――所有権と著作権
第14回 納税負担と受益――所得税の課税方式の合理性
買って片手間じゃなくて図書館でもどこでもいいから、この本の自習は真剣に、
条文があれば六法引きながら、
1回分づつ、面倒でも設問に対する答えを考えて、ノートでも紙にでも書いてみること。
興味があれば、その判例をさらに詳しく調べたり、引用されている文献を図書館で
とりあえず、読んでみるだけでもいい。
 はしがきに書いてあるが、この本のベースになったのは、2002年度の東京大学教養学部での法学Tの教材。
これをロー法学未修者用法律学入門の授業として、1回90分の講義を14回行うことを想定してつくられたもの。
値段的にも都合はつくだろうし、それだけの価値はあると思う。
何が争いになって、裁判所の判断というものが、どういう思考過程を経て結論を導かれているのか、
教室事例ではなく、現実に争われた事案と判例(一部)に触れておく。

受験勉強というより、法律の勉強として考えてもよく出来てる良書。
272氏名黙秘:2008/04/13(日) 09:32:55 ID:???
単位修得見込書は1から教務のほうで作成してもらうしかないのでしょうか
それとも願書といっしょに付いてくるんですか?
273氏名黙秘:2008/04/13(日) 11:26:24 ID:???
乙です。
274氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:45:05 ID:???
>>266
> 今年法学部に入学しました。今はとにかく法律のテキスト読むのが楽しいのですが
> いきなり本腰入れると挫折しそうです。でも大学の講義も全然進まないので
> 初学者が片手間にシコシコ自習できるテキストを教えて下さい


Amazon.co.jp: 柴田 孝之 講義: 本
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&keywords=%8E%C4%93c%81@%8DF%94V%81@%8Du%8B%60&rs=465610&page=1&rh=n%3A465610%2Ck%3A%8E%C4%93c%81@%8DF%94V%81@%8Du%8B%60&sort=-pubdate


なるべく安く予備校の基礎講座を提供したいというのがコンセプト

内容は問題がないことはないが、この程度のレベルは1年生のうちにこなしておいた方が良い
275氏名黙秘:2008/04/13(日) 18:41:34 ID:di7NLhQF
ロー入試って、
それぞれの科目をどの程度やれば良いのでしょうか?
全範囲やる必要は無いですよね?
276氏名黙秘:2008/04/13(日) 18:43:01 ID:???
自分で調べろ
277氏名黙秘:2008/04/13(日) 19:22:35 ID:???
おk
278氏名黙秘:2008/04/13(日) 19:33:14 ID:hcLeWt9H
今、高校1年生(高校の偏差値は平均68くらい)ですが、一応社会人になってから裁判官を目指したいのです。
なので、夜間のロースクールはありますか?  あと今、伊藤正己という人の憲法入門という本を読んでいるの
ですが、それ以外にもこれだけは読んでいたほうが良い本を教えてください。
279氏名黙秘:2008/04/13(日) 19:41:05 ID:???
>>278
注釈民法は全巻読まないと絶対受からないよ。
受かる人はあれを全部暗記してる。
280氏名黙秘:2008/04/13(日) 19:48:31 ID:???
>>278
今は高校の授業に集中しとけ。
281氏名黙秘:2008/04/13(日) 20:36:23 ID:Ou+b5NZG
>>271>>274
早速明日生協で探してみます!ありがとうございました
282278:2008/04/13(日) 20:48:02 ID:9iPCML+7
ありがとうございました
明日ユウリンドウで探してみます。あと夜間のロースクールはありますか?
283氏名黙秘:2008/04/13(日) 21:08:57 ID:???
>>282
場所くらい書け
284氏名黙秘:2008/04/13(日) 21:13:13 ID:???
>>282
夜間は筑波とか成蹊とかにあるよ。
でも、エスカレーターでまともな大学にいけるのならいいけど、大学受験の勉強をした方がいいんじゃないの?
285氏名黙秘:2008/04/13(日) 22:08:27 ID:???
社会人になってから裁判官って、
年齢的には大丈夫なのかね。
286氏名黙秘:2008/04/13(日) 23:36:38 ID:ZHLYWEjQ
東大の非法学部を出た者です。
未修でロースクールを考えているのですが(京大・阪大・関関同立あたりを考えています)、
今から勉強を始めて今年入れるでしょうか?
287氏名黙秘:2008/04/14(月) 00:02:09 ID:???
何才?関西人?未修なら対策なんてほぼいらないから大丈夫。

東大なら適性は過去門やっときゃできる。願書締切近いんじゃ?頑張ってください
288氏名黙秘:2008/04/14(月) 00:04:50 ID:???
そこに挙げてるの受けまくればどこかには必ずひっかかるはず
289286:2008/04/14(月) 00:06:52 ID:???
>>287
>>288
お答えいただきありがとうございます。現在23で、金銭的な面から実家のある関西でのローを考えています。
余り時間は残されていないようですが明日から適性の勉強をしていこうと思います。頑張ります。
290氏名黙秘:2008/04/14(月) 00:19:00 ID:???
〆切は5月の頭ぐらいだった気がする
291氏名黙秘:2008/04/14(月) 01:25:06 ID:???
団藤っていつ死ぬの?
292氏名黙秘:2008/04/14(月) 01:46:19 ID:???
>>282
大宮
293氏名黙秘:2008/04/14(月) 01:46:43 ID:???
>>291
皆の心の中で永遠に生きる
294氏名黙秘:2008/04/14(月) 22:49:13 ID:???
やっぱ死刑廃止を唱えてたら長生きするのかなw
295氏名黙秘:2008/04/14(月) 22:54:22 ID:idA3Ht56
ダブルスクールせずに上位ローに行くのは無理ですか?
296氏名黙秘:2008/04/15(火) 07:33:35 ID:???
>>295
スレタイが不正確だからだけど、このスレは予備校系の質問は
今後対象外だから。知りたきゃ過去レス読んで自己判断。わかったな。
297氏名黙秘:2008/04/15(火) 09:03:10 ID:???
>>295
おまいの地頭と努力しだい
298氏名黙秘:2008/04/15(火) 09:11:22 ID:???

299氏名黙秘:2008/04/15(火) 10:00:56 ID:???
マイルールw
300弁護士さん、これは違法ですか?:2008/04/15(火) 10:15:33 ID:???
1・2年前に某女性週刊誌に掲載されてた話だが、今は派遣や警備など日雇い働く若者も多いので、役に立つ話をしよう。

大概の派遣(警備を含めて)は、独り勤務だったり、独り派遣の場合が多く、独りという状況にに隠れる形が多い派遣社員の事例で考えてみよう。
契約上の派遣の仕事がプログラマーとされていて、いざ派遣されるとなぜか「プログラムはしなくていいから、今日はトイレ掃除をやれ」などと言われる。
しかし、断ると、たとえ派遣契約本来のプログラムができても、「悪い派遣社員」「職務放棄派遣社員」「仕事怠慢派遣社員」。
逆に、本来のプログラムが下手くそでも、トイレ掃除をしたら「良い派遣社員」「任務を果たす派遣社員」「働く派遣社員」として見られる(明らかな勘違い)。
こうなると、悪い派遣労働者は、万が一プログラムミスをすると、仕事上の注意や指導にかこつけてあきらかに八つ当たりのサンドバッグにされてしまう実態。
しかし、雑用はやらず、いかに煙たい派遣労働者でも、派遣本来の契約上の勤務内容はきちんとこなしているから、簡単に追い出すことができない。
だから、追い出すときは、労働者本人に伏せて、
あの派遣社員は目付きがいやらしい」「私たちの悪口を陰で言ってきた」「勤務中、独り言をブツブツ言っている」「勤務中、突然姿を消した」などと、適当なことを派遣会社に言うわけだ(名誉毀損もヘッタクレもなく)。

※実際、こう言えば派遣会社としても仕事を守るために、派遣社員を問答無用に辞めさせざるを得ない(明らかな不当解雇とは思うが)。
こうして、立場を追われた派遣社員は数知れないから、派遣労働者は嫌われるのを恐れ、雑用(不正・違法・無免許行為であっても)を引き受けるわけだ。
そして、本来の派遣・警備勤務から離れるがために、先日の神奈川県のスーパーで起きたエスカレーター事故などに結びついていく。
これが、女性週刊誌にも書かれていた派遣(警備を含む)という立場を利用された、陰湿いじめや圧力のからくり。
こういった事故誘発防止のために、派遣・警備業はバイトにかかわらず、派遣業独自の失業保険をつくり義務化にするとか、政府は派遣労働者圧力防止法や、派遣労働者付帯業務強制防止法といった法律を作るべきだよね
301氏名黙秘:2008/04/15(火) 16:41:24 ID:???
>>296
このスレは馬鹿質問でも何でも受け入れるスレだ。
新参者が知ったかするのはやめろ。
302氏名黙秘:2008/04/15(火) 18:05:32 ID:???
そうだそうだ
303氏名黙秘:2008/04/15(火) 21:07:58 ID:???
>>295
人によるとしか言えん。
せめて大学と学部と何年生なのか。
304氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:02:52 ID:???
>>295
夢を信じて生きていけばいいさと
君は、叫んだだろう。
明日へ走れ。敗れた翼を胸に
抱きしめて。
305氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:50:44 ID:???
ううむw
306氏名黙秘:2008/04/15(火) 23:22:31 ID:dz719JqJ
2006年以降の民法と刑法の改正点は?
307氏名黙秘:2008/04/16(水) 00:09:19 ID:???
ぐぐれ
308氏名黙秘:2008/04/16(水) 00:10:47 ID:???
>>306
民法口語、ほか保証関連。刑法は知らん。思いつかん。
309氏名黙秘:2008/04/16(水) 00:22:08 ID:kkmBnQGo
保証関連もあった?
自分で調べてみる。ありがと。
310氏名黙秘:2008/04/16(水) 00:30:29 ID:???
ウォッチング労働法って改訂されるかな?今買っても大丈夫だ?
311氏名黙秘:2008/04/16(水) 00:53:12 ID:???
>>306
法人関連だろ
312氏名黙秘:2008/04/16(水) 00:53:48 ID:???
>>310
改定待ってたらいつまでも買えないよ。
何年待つつもりなんだおまいは。
313氏名黙秘:2008/04/16(水) 02:41:38 ID:???
2ちゃんで写真貼られて誹謗中傷されました。
俺は名誉毀損で告訴も考えましたが、警察に行ったら住所や名前かきこまれたわけではないから、事件化できないと言われました。
住所や名前までかきこまれないとだめなんですか?
314氏名黙秘:2008/04/16(水) 02:43:01 ID:???
刑法は自動車なんたら罪と窃盗・公務執行妨害についての罰金刑導入など
315氏名黙秘:2008/04/16(水) 02:44:41 ID:???
>>313
個人が特定できれば住所や名前がなくても名誉毀損になりうる。
316氏名黙秘:2008/04/16(水) 02:52:42 ID:???
>>315写真貼られたのでそれで個人特定できるってことになりませんかね?
317氏名黙秘:2008/04/16(水) 02:54:28 ID:???
>>316
なると思うけど,おそらく弁護士とかの言質をとらないと警察は動いてくれないと思うよ
318氏名黙秘:2008/04/16(水) 07:02:51 ID:???
>>313
お前も何かやることやったから
そういうことされたんじゃないの?
319氏名黙秘:2008/04/16(水) 09:49:59 ID:???
>>313
これを参考にせよ

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080411t13035.htm

 同じ法科大学院の女性院生に対する名誉棄損などの罪に問われた仙台市青葉区北目町、元東北大法科大学院生池田誠一被告(34)の判決公判で、仙台地裁は10日、懲役3年(求刑懲役7年)を言い渡した。

 卯木誠裁判長は名誉棄損事件について「中傷を繰り返し悪質」と指摘。

 判決によると、池田被告は女性院生の名義でブログを開設。昨年8月下旬―9月初旬に計4回、みだらな内容の文章を書き込んだ。同年10月下旬には、別の女性を性的に暴行しようとして約2週間のけがをさせた上、包丁を突き付けて脅した。
320氏名黙秘:2008/04/16(水) 10:38:59 ID:???
ありがとう
321氏名黙秘:2008/04/16(水) 16:37:41 ID:???
>>313
怖いね。
322氏名黙秘:2008/04/16(水) 18:33:55 ID:???
今日の伊藤塾の模試(短答)成績が悪くて泣きそうです。
こういうネタはどこのスレでやればよろしいでしょうか?
それともここで難易度の議論をやってよろしいでしょうか?
教えてください。
323氏名黙秘:2008/04/16(水) 18:38:36 ID:???
>>322
おれも伊藤塾の模試受けたけど
2ちゃんには伊藤塾公開模試スレッドはないんだよね
誰か立ててくれないかな?
324氏名黙秘:2008/04/16(水) 18:44:21 ID:???
>>322
旧試験ですか?
旧試験の本スレで話せばいいですよ。
325氏名黙秘:2008/04/16(水) 18:53:05 ID:???
>>323
そうなのですか・・・
誰かお願いします。

>>324
新試験のほうです。
326氏名黙秘:2008/04/16(水) 18:56:41 ID:???
327氏名黙秘:2008/04/16(水) 19:01:47 ID:???
>326 流れ悪くね?
328氏名黙秘:2008/04/16(水) 19:05:34 ID:???
そこでおkっす。
329氏名黙秘:2008/04/17(木) 22:22:41 ID:0Fgckyn4
塾択bQ8のイがなぜ誤りなのか教えて下さい。
「死因贈与は当事者間の契約であることから、書面によらずになされたものでない限り、
当事者の一方から自由に撤回することはできないが、遺贈では、遺言者は遺言の方式に従えば、
いつでもその遺言の全部又は一部の撤回をすることができる」

解説読んでも、なんで誤りなのか理解できません。
よろしくお願いします。
330生姜:2008/04/17(木) 22:26:53 ID:??? BE:923355465-2BP(0)
1.刑法の各論について教えてください。
というのは総論との関係がいまいちわからなくて・・・

2.たとえば窃盗罪であれば、保護法益が「平穏なる占有」であることを受けて、客体は「他人の占有する財物」と。
それはわかります。
それでいくと行為は構成要件の現実的危険性を惹起する行為だから行為の概念も保護法益を受けて「他人の占有にたいし実質的危険を及ぼす行為」をいう観点から定義づけるのが筋だと思うんですが教科書には
「占有者の占有を排除し、自己または第三者の支配内に目的物を移すこと」と書いてあります。これがわかりません。

3.おそらく「窃取」という文言が結果をふまえた概念であるからこういう定義になるとおもうんですがどうもすっきりしなくて・・・
なんとなくおさえてるので誰かすっきりする思考プロセス?を教えてください。
331氏名黙秘:2008/04/17(木) 22:39:12 ID:8h5AVV/8
>>329
「書面によらずになされたもの」でも撤回できない場合があるべさ。
332氏名黙秘:2008/04/17(木) 22:43:09 ID:0Fgckyn4
>>331
あぁぁ!そこなんだぁぁぁ!!
ありがとうございます。

なんか、ちびりっとしたところで、間違えてしまいます。
母親なんか、
「人殺したら殺人罪よ。(司法試験て)なにが難しいの。」
とかテキトーなこと言うし。
333氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:01:31 ID:???
>>332
ん?
死因贈与は、負担付きで負担の履行が済んでいる場合以外は、
たとえ書面によっても撤回できるんじゃないの?
334氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:14:12 ID:8h5AVV/8
>>333
いや、無理だべさ。
死因贈与は契約。
書面で契約した場合、勝手に撤回できない。
335氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:17:06 ID:???
あげ
336氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:17:35 ID:???
おけ
337氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:18:00 ID:???
さけ
338氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:18:26 ID:???
みさき
339氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:19:07 ID:???
行政法はシケタイから始めるべきですか?
340氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:21:29 ID:8h5AVV/8
>>339
行書の過去問から
341氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:38:17 ID:???
>>334
いや、判例なんだけど…
書面によって死因贈与をした場合であっても原則として自由に撤回することができ,
その撤回の方法も必ずしも遺言の方式でなすことを要しない(最判昭和47年5月25日)。
条文は、554条、1022条かな。
342氏名黙秘:2008/04/18(金) 02:40:22 ID:a0bidZz4
憲法9条の解釈は、どの説が妥当?

1項だけで、2項の検討いらない。

自衛戦争もダメ

終わり
343氏名黙秘:2008/04/18(金) 03:53:47 ID:???
>>342は嵐です。構う人も嵐です。
>>300

派遣と異なり、警備は法的にも特殊な仕事に当たる。制服を見てもわかる。雑用の内容例は、草刈りとか、詰まったトイレを修理する、天井の蛍光管の取り替えというレベル。
中には、電気工事士やボイラー技士、消防設備士といった免許がないとできないような仕事もある。
こういう付帯義務を、オーナーは警備会社に対してではなく警備員個人に言ってくるが、
会社も「警備に専念せよ」と表向きはいいつつ、他社との競争も激しく、契約先との警備契約を維持したいからと、
悪質(金儲け主義)な警備会社は教育時と異なる指示を警備員に出す。
※そういう所は、警備日報などの改ざんや虚偽、隠蔽、雇用契約書の不交付など平気で違法行為をする一方、
違法行為をされると(弁護士を使ってでも)、自分の会社の違法行為を隠す意味も含めて、違法だ賠償だセクハラだとすぐ吠える

派遣や警備は、安い給料や不安定な雇用契約ゆえ、付帯業務を断るとオーナーや会社から突然、
拘束時間中に異性がいないのに「セクハラ」
勤務時間中、終始監視カメラに立哨している姿が映っていても「職務放棄」
などという名目で、簡単にクビを切られてしまう。
それが怖いからとオーナーにゴマスリをしながら、付帯業務を引き受けてしまうことになるのだが、これが、無資格業務(事故)という違法行為へとつながっていく。
だから、労働者の法的保護と同時に、悪質な派遣会社や警備会社を取り締まる法律や施策を本気で考えないといけないよな
345氏名黙秘:2008/04/18(金) 11:55:01 ID:???
そうすか
346氏名黙秘:2008/04/18(金) 14:25:06 ID:???
なんか講義で刑法なら刑法の部分だけの六法に切り取っている
人たちをみかけるんだが、あれはWスクールでは常識っすか?
どうやって作成しているのかもきになります。
347氏名黙秘:2008/04/18(金) 14:28:39 ID:???
そんなもん人それぞれだろw
ただ切り取るだけだw
348氏名黙秘:2008/04/18(金) 15:02:43 ID:???
>>347
それがちゃんと冊子になっているんだ
なんか予備校で教えているのかなと疑問に思ったんだ
軽そうでちょっとうらやましいが真似しーと思われるのもw
349氏名黙秘:2008/04/18(金) 21:51:10 ID:???
憲民刑だけの条文って売ってたよ。
法文載ってるサイトからコピペして自作しようかな。
書き込むスペース確保したりして
350氏名黙秘:2008/04/18(金) 23:27:36 ID:???
>>346
答練の付録とかでもらえたりするんだよね。
351氏名黙秘:2008/04/19(土) 00:19:28 ID:???
新司法試験の過去問ってネットで無料で見れますか??
352氏名黙秘:2008/04/19(土) 00:20:58 ID:I8l9EhTo
 
353氏名黙秘:2008/04/19(土) 00:49:48 ID:RJ/Ds15Q
法科大学院って法学部出身でなくても入れるって聞いたんですけど
例えば旧帝文学部からでも入れるんでしょうか
354氏名黙秘:2008/04/19(土) 00:55:11 ID:???
うむ。
355氏名黙秘:2008/04/19(土) 01:44:31 ID:???
>>353
未修で3年のクラスに入れる
小論文、適性検査、英語の資格がいる
356氏名黙秘:2008/04/19(土) 07:12:14 ID:DkXdhdd9
民法534条2項なんですけれど、なぜ「特定」ではなく「確定」という言葉を使ってるんですか?
401条2項はまさに「特定」についての条文ですよね?
357氏名黙秘:2008/04/19(土) 12:20:04 ID:???
>>356
学説が勝手に特定っていってるだけだ。
条文が先だろが。馬鹿野郎が。
氏ねよ。
358氏名黙秘:2008/04/19(土) 12:36:54 ID:o1Aantwe
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k56743681

これって送料と振り込み手数料入れたら
生協価格よりはもちろん、定価よりも高くなりかねませんよね。
裁断されてて製本の手間もかかる。

こういうのを落札する人がすっごく謎なんですけど
誰かわかる人いますか?
359氏名黙秘:2008/04/19(土) 13:03:53 ID:???
>>356
「特定」によって適用対象物が「確定」されるって意味じゃない?俺も立法経緯は知らないけど。

>>357
それは>>356の答えになってねーだろ。お前が死ねよ

>>358
近くに大きな本屋がない田舎の人とかじゃね?
360氏名黙秘:2008/04/19(土) 13:16:32 ID:BmJPonaH
ヴェテってなんですか?
361氏名黙秘:2008/04/19(土) 13:20:47 ID:???
>>359
そうですね。
目的物を“確定”することを“特定”と言いますね。
362氏名黙秘:2008/04/19(土) 13:23:50 ID:???
>>360
ずっと司法試験を受けている人たちのことだよ。
LECが永久受験生のことを「ベテラン受験生」と表現していたことが起源らしい。
363氏名黙秘:2008/04/19(土) 14:19:09 ID:???
>>359
それならアマゾンとかで頼めばすすようにも思うけれど・・・
ああいうところに個人情報を渡したくないということかな?

ともかくもありがとう。
364氏名黙秘:2008/04/19(土) 14:26:52 ID:???
法学部でないが法学部の講義は幾つかとっています
既習で受験できるでしょうか?
365氏名黙秘:2008/04/19(土) 14:28:49 ID:???
他は知らないが俺の学部の上にあるローは無理。
366氏名黙秘:2008/04/19(土) 15:03:42 ID:BmJPonaH
>>362

ありがとうございます。
367氏名黙秘:2008/04/19(土) 15:05:01 ID:???
>>365
ですよね。Thx!
368氏名黙秘:2008/04/19(土) 15:42:18 ID:???
手形法の権利外観法理で
16条2項の善意取得から主観的要件を引っ張ってこれるのはなんでですか?
いまいち良く分からないんですが
369氏名黙秘:2008/04/19(土) 15:43:11 ID:aEwh0QBp
刑事訴訟法18年版を買おうと思うんですが
学習に使えますか?
370氏名黙秘:2008/04/19(土) 15:45:16 ID:jrOLK38I
例えば、「14歳未満の少年が殺人を犯した場合、被害者遺族が加害者の素性を永久に知ることができない」
ってことは、制度上理論的にはあり得るのでしょうか?
371氏名黙秘:2008/04/19(土) 17:02:11 ID:???
>>370
何の理論?現行の日本国憲法?
372氏名黙秘:2008/04/19(土) 17:11:43 ID:???
制度上理論的にありえるか、って意味がわからん。
理論を無視した制度だって作れるんだから。
むしろ、ほとんどの法理論は制度の後付の説明にすぎない。
373氏名黙秘:2008/04/19(土) 17:45:58 ID:jrOLK38I
>>371
>>372

少年法22条2項や61条の理念を推し進めていくと、理屈では370の質問のような道理に悖る事態に陥るかな?
と考えたのです。加害少年のプライバシー等に配慮して家裁の審理が公開されないというのならば、逮捕から家裁審理に付する過程で警察・検察が
被疑者の身元を、たとえ被害者に対してであっても明かすことも難しいのではと考えられるからです。

実務では警察の被害者連絡制度や検察庁の通知制度があって、少年が加害者の場合でも“成人加害者の場合に準じて”
被害者遺族には当該少年の情報が明かされているようですが、これらの制度と上記少年法の理念との整合性が聞いてみたかった。
加えて“成人加害者の場合に準じて”とは開示情報がどの程度制限されているのか知りたかったのです。
374氏名黙秘:2008/04/19(土) 17:55:12 ID:???
現行法上は被害者も加害少年の素性を知ることはできないよ
375氏名黙秘:2008/04/19(土) 18:03:10 ID:jrOLK38I
>>374
>>となると、まさに理論上は370の質問の事態に陥るのではないですか?
376氏名黙秘:2008/04/19(土) 18:08:39 ID:???
そもそも、なぜ被害者が知ることが出来ないと問題になるんだ?
問題にしない、という選択肢もありうると思うが。
377氏名黙秘:2008/04/19(土) 22:31:37 ID:???
会社法の質問です。
株式の単位が低く、株主管理コストがかさむので、
単位を高くしてコストを抑えたい。
その場合にはどのような手段をとるべきか。理由もこたえよ。
という問題なのですが、
とりあえず、株式併合か単元株の導入を思いつきましたが、
どちらがどうよいのでしょう?もしくは他に方法がありますか?
よろしくお願いします。
378氏名黙秘:2008/04/20(日) 05:34:45 ID:???
>>376
民事上損害賠償請求が難しくなる。財産を加害少年が所持
していた場合、財産隠しを防げない。
お礼参りが怖い。相手の動向がわからない。相手は自分の
身分住所を全て知っているのだから。>>370の問題は大きい。
379氏名黙秘:2008/04/20(日) 05:46:28 ID:???
国際公法なんて勉強しても役に立ちませんよね
一番有益なのは知的財産か会社法ぐらいでしょうか?
380氏名黙秘:2008/04/20(日) 07:22:24 ID:???
うん
381氏名黙秘:2008/04/20(日) 12:36:22 ID:???
>>377
その2つの手続を比較してみれば
382氏名黙秘:2008/04/20(日) 12:36:52 ID:???
ok
383氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:50:52 ID:???
英語圏では無罪の宣告を本当にnot guiltyって言うの?
384氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:43:28 ID:gDjzuv4w
民法94条2項について

AB間で、A所有の土地をBに売却したかのように仮装した。
その後、第三者CがそのAB間の売買を信じて(いわゆる善意)、Bから土地を購入した。

この場合、A→Bの所有権移転登記がなく、Cがそれを調査してなくても、
Cは保護されるのか??を聞きたい。

オレ的には、Cは保護されると考えてるんだけど。
理由
調査しないのは過失。
でも、無過失までは要求されてない(善意ならおk)。ってことで。

誰か、助言よろしくお願いします。
385氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:47:28 ID:???
登記が別人で、調べもしねーなんて、なんて重過失だよ?
386氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:06:11 ID:???
他のスレでこのスレへ行け!と言われたので来ました。択一本試験後自己採点すべきか否か迷ってます。意見を聞かせて下さい。
387氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:22:08 ID:LJWgPKXx
登記を調べないこと自体に重過失を認定するのは無理だと思うよ。
中間省略登記をするという前提でBC間の契約が締結される場合も
あるからね。
388氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:24:28 ID:???
その場合でもAには確認するだろうjk
てかAの承諾がないと中間省略登記できないし。
389氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:31:16 ID:LJWgPKXx
そっか・・それじゃ、Aに確認とらない点で重過失になるかもしれないね。
390氏名黙秘:2008/04/22(火) 03:26:56 ID:???
>>386
紳士だよね?
択一って終わった後異常に不安なんだよな。
一刻もはやく答えみたいってかんじ。
俺は、たぶん2chみて、答え合わせしてしまうと思う。

ただ、択一に自信ないなら、その後の試験に響くから、見ないほうが良いと思います。
391氏名黙秘:2008/04/22(火) 08:39:08 ID:???
すみません。九死です。自信がなければ見ない方がいいというのは同じですかね。
392氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:28:57 ID:sMOlj+Vf
債権譲渡の要件事実的な整理を教えてください。
393氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:32:18 ID:sMOlj+Vf
(1)原債権の成立要件
(2)債権売買の成立要件
(3)債権譲渡契約の成立要件

(1)〜(3)までに関してどのような抗弁が考えられますか?


394氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:51:49 ID:???
事実関係がわからない限り抗弁なんて無数に存在する。
395氏名黙秘:2008/04/22(火) 10:53:32 ID:???
なるほど
396氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:00:01 ID:???
お好きなように。
397氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:30:32 ID:???
不安ならね。
398氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:00:15 ID:???
司法板で一番レベルが高いスレはどこですか?
399氏名黙秘:2008/04/22(火) 15:32:12 ID:???
ここ
400氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:44:35 ID:d2/UXsJY
今日は死刑判決が広島高裁で出たけど、死刑だと主文が後回しなのはなぜ?
それから過去に主文を先に言った死刑判決審ってありますか?
401氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:47:36 ID:???
なんでだろうな。慣例としてそうなってるとしか聞いたことが無い。
死刑判決を聞いて失神した被告人がいたとかそんなんじゃなかろうかw
402氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:22:19 ID:???
先に主文を読むと被告人がショックを受けて判決理由をちゃんと聞けないから。
なお,死刑以外の場合にも主文後回しになることはある。
403氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:08:26 ID:hOfp3Wl1
それとマスコミがドタバタするからじゃないかな・・法定で
404氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:37:20 ID:???
俺も>>403だと思う。混乱回避だろう。
死刑に限らず、社会的に注目される事件は主文後回しな気がする。
405氏名黙秘:2008/04/23(水) 01:23:33 ID:???
>>400
お前さんいくつ?
社会的な影響力のある事件は、主文を先に言うと
掛け軸にかざるような紙を持った人が走り回って大変だから
理由を聞いてもらえない。勝手な解釈される。
だから理由を先に言うようになったの。有名な話でしょ。
406氏名黙秘:2008/04/23(水) 10:49:12 ID:???
そうすか
407氏名黙秘:2008/04/23(水) 14:56:51 ID:fcr+6mxE
傍聴に行くと裁判官に向かって左に弁護士、右に検事という配置を見かけます
通常その逆という認識だったのですどういう場合こうなるのでしょうか?
408氏名黙秘:2008/04/23(水) 16:34:43 ID:???
本村さん最高
409氏名黙秘:2008/04/23(水) 18:59:07 ID:???
なぜですか!?
410氏名黙秘:2008/04/23(水) 19:00:27 ID:???
荒らす人の動機ってなんですか。
411氏名黙秘:2008/04/23(水) 19:32:25 ID:???
>>410
よく分からんが、アレだろうな。
「自分の人生に見切りをつけた。誰でもいいから・・・・」ってやつ。
近頃、立て続けに起きているアホの所業のように。

「将来に希望を持ててる人への憎悪」だろうなw
「自分はもう駄目だ。もうどうにもならない。だけど、
他の奴が楽しそうに希望を持って励むのが憎らしい」

そういうところじゃないかと、想像してみた。
412氏名黙秘:2008/04/23(水) 19:39:22 ID:???
>>411
将来危険ですね。
法曹になったあとで刑事とかでかかわりあいがあるかもしれませんね。
413氏名黙秘:2008/04/23(水) 20:03:04 ID:???
厳格故意説で刑法38条3項を「法律を知らなかったとしても」の
「法律」を「条文」と読むみたいですが、ちょっとそこの説明が
本みてもわかりにくいです。どなたか端的に教えていただけるとうれしいのですが。
414氏名黙秘:2008/04/23(水) 21:57:26 ID:???
>>413
ちょっとその本を教えてくれんか???
厳格故意説にも当てはまるだろうけど、厳格故意説にこだわった話なのか???
415氏名黙秘:2008/04/23(水) 22:10:42 ID:+EFJApsI
>>413
厳格故意説によると、違法性の意識は故意の成立要件である。
なので、違法性の錯誤は故意を阻却する。
ところが、38条3項の「法律」を違法性と解してしまうと、
上記の結論を維持できなくなる。
(すなわち、「法律を知らなかったとしても」が「違法性を意識していなくても」になるから)
その結果、「法律」を「条文(個々の刑罰法規)」と読んで、
故意の成立には、「条文(個々の刑罰法規)」を知っている必要はないと解釈することになる。
416氏名黙秘:2008/04/23(水) 22:37:45 ID:???
>>407
おまえ裁判官なんじゃね?

417氏名黙秘:2008/04/23(水) 22:48:35 ID:???
>>415
おーわかりやすい ありがとうございました。
>>414
手元にないですが、私は大谷さんを読む者です。
418氏名黙秘:2008/04/24(木) 01:11:39 ID:???
>>416
( ^ω^)!!

いやでも光市のやつでも向かって左に弁護団めっさ座ってて思い出したんだ
傍聴したやつは大人数ってわけでもなかったけど・・・気になって寝れん
419氏名黙秘:2008/04/24(木) 13:40:36 ID:???
親の財産を相続したら100万円あげるよ
っと言った契約書は法的に認められるんですか?
420氏名黙秘:2008/04/24(木) 15:13:02 ID:???
本村さんかっこいい。
421氏名黙秘:2008/04/24(木) 17:43:34 ID:???
>>419
みとめられるんじゃないの?
親が死ぬことはいつくるかわからんが確実にくる事実だから
不確定期限付き贈与だろうなあ。
422氏名黙秘:2008/04/24(木) 17:57:49 ID:???
>>421
親が死ぬのと相続するのって一緒なのかな?
「相続したら」って何か裏があるんじゃないの?
親が借金まみれとか…。
423氏名黙秘:2008/04/24(木) 20:23:35 ID:???
>>422
いっしょじゃなかったら停止条件ってこったろ。
まあ放棄することもあるしな。
ただ、社会通念上は、親が死亡したら子が相続するだろ。
424氏名黙秘:2008/04/24(木) 22:00:21 ID:???
>>422
法律の勉強するときや、条文に形式的にかんがえるほうがいいぜえ。
現実にありそうなこと考えるといろいろあるからなぁ。
まずは典型例を抑えるってことがだいじさあ。ベイビィ。
425氏名黙秘:2008/04/24(木) 22:21:07 ID:HaesV9nx
刑訴法と民訴法は、民法と刑法を学んでからでないと手をつけれませんか?しょうもない質問ですみません。
426氏名黙秘:2008/04/24(木) 22:29:50 ID:???
どっちも一通り学んでいた方がいいけど、刑訴はあんまり刑法の知識を要しない。
犯罪の成立に構成要件該当性と違法性と責任が必要と言うことくらい知ってればなんとかなる。
あと、刑訴のために民訴の知識があった方がいいこともあるがなくてもいい。
民訴は民法の知識がないと理解困難のところが多い。
427氏名黙秘:2008/04/24(木) 22:47:05 ID:HaesV9nx
>>426 ありがとうございます!参考になりました。
428氏名黙秘:2008/04/24(木) 23:36:29 ID:???
誤想防衛と誤想過剰防衛について聞きたいです。
判例は、誤想防衛は、誤想が相当なら故意阻却で過失犯成立
誤想過剰防衛は、
誤想が相当なら、故意犯で37条2項準用ということでよいのでしょうか。
誤想が相当でないならば、単なる故意犯?
429428:2008/04/25(金) 05:56:23 ID:???
どなたかいらっしゃいましたらお願いします
430氏名黙秘:2008/04/25(金) 11:28:26 ID:???
ありがとう。
431氏名黙秘:2008/04/25(金) 13:31:28 ID:???
>>428
> 誤想が相当なら

こんな表現は存在しません

教科書をちゃんと読みましょう
432氏名黙秘:2008/04/25(金) 13:37:24 ID:???
>>425
> 刑訴法と民訴法は、民法と刑法を学んでからでないと手をつけれませんか?しょうもない質問ですみません。

刑訴法については>>426の言う通り

むしろ刑法の名誉毀損罪については刑訴法の知識がないと何を議論してるのか意味不明


民訴法については>>426のように誤解してる人間が多いが、民法の知識は全く関係ない

訴えの提起、本案の申立て、主張、立証、終局判決という大枠の中で当事者と裁判所の「権限と責任」がどのように分配されているか

そこに注意して学習すれば良い
433氏名黙秘:2008/04/25(金) 13:40:28 ID:???
>>407
> 傍聴に行くと裁判官に向かって左に弁護士、右に検事という配置を見かけます
> 通常その逆という認識だったのですどういう場合こうなるのでしょうか?

横浜地裁だと通常とは逆の配置になってる

別に配置が違うせいで裁判が無効になったりはしないから安心しろ
434氏名黙秘:2008/04/25(金) 13:43:56 ID:???
>>432
その民訴についての意見には同意しかねる。
抽象的な民訴理論を勉強しても何にもならない。

民法であれ、民訴であれ、常に問題は具体的に生じるわけで、
訴訟物を初めとする実体法の知識が無いと、
民訴を使える知識として身に着けることは無理。
435氏名黙秘:2008/04/25(金) 13:52:06 ID:???
>>434
しかし、アメリカのロースクールではいきなり民訴を始める。
訴訟で使える実体法でないと意味がないし、またその方が実体法の理解も進む。

みたいなことが、小林秀之さんの本に書いてましたね。
ちゃんと教えてくれる人が居るなら、こういう始め方もありかもしれませんが、
普通の人は民法からやった方が良いでしょうね。
436氏名黙秘:2008/04/25(金) 14:08:17 ID:???
というかね、「オレは民法得意だから民訴法もラクにマスターできるだろう」という思い込みが危険なんだよ

最も重要で理解の難しい訴訟要件やら複雑請求訴訟やら上訴やらは実体法とは全くの別物


そもそも訴訟物云々は民訴法理論では今やメインストリームではない

訴訟物を含めた実体法の知識は要件事実論というパズルのピースとして使えば足りる

それに民法が終わるまで民訴法を放置していたら未修3年では新試に間に合わない

>>435の言う通り車の両輪として並行して学習するのがベターだと思う
437氏名黙秘:2008/04/25(金) 14:09:54 ID:???
そりゃ同時並行にやるのがベストなのは当たり前。
誰も民法を終わってから民訴とは言ってないと思うが。
438氏名黙秘:2008/04/25(金) 21:59:46 ID:???
>>431
前田よんでみろ
439氏名黙秘:2008/04/26(土) 16:08:07 ID:qrEWyEAB
ウィキペディアで制定当初の司法試験の合格者数265人(うち女性3名)とあるのですが
この中で大学四年生の時に合格した人っているでしょうか?50年代初期でもいいので分かりますか?
あと在学中に合格した場合、大学は卒業してから司法研修所に行くという事なんでしょうか?それとも中退するのかな
440氏名黙秘:2008/04/26(土) 16:26:06 ID:???
乙です
441氏名黙秘:2008/04/26(土) 17:04:20 ID:???
>>439
在学中合格の場合でも卒業することが多い
宇都宮健児は貧乏で苦学して一発合格したので中退したそうだ
442氏名黙秘:2008/04/26(土) 17:06:13 ID:???
おk
443氏名黙秘:2008/04/26(土) 22:52:06 ID:???
売主の担保責任についての質問です。
まず第1に、権利の一部が他人に属する場合の売主の担保責任では、なぜ悪意の買主は契約の解除をすることができないのでしょうか。
権利の全部が他人に属する場合には悪意の買主にも解除権が認められているのに、なぜ権利の一部が他人に属する場合にはそれが認められていないのでしょうか。
それから第2に、抵当権等がある場合の売主の担保責任では、なぜ悪意の買主も損害の賠償を請求することができるのでしょうか。
他の売主担保責任の場合には悪意の買主に損害賠償請求権が認められていないのに、なぜ抵当権等がある場合の売主の担保責任の場合だけそれが認められているのでしょうか。
以上の2点について、よろしくお願いします。
444氏名黙秘:2008/04/27(日) 15:31:56 ID:???
第一について・・私見だけど、残部については確実に権利移転が
可能なわけだし、悪意の買主の効果意思も、できたら全部、でも
無理なら残部だけでもオッケーといったもとだと考えられるから
じゃないかな。

第二は、本来的には、被担保債権については売主が弁済するもの
なわけだからじゃないかな・・
445氏名黙秘:2008/04/27(日) 15:33:52 ID:???
答えを教えて欲しいのですが・・・・

http://hosei-law.cc-town.net/uploads/pdf/qkm2008.pdf

憲法
1A
2C
3アイでA
4B
5@
6@
7聞いたこともなかったけど@?
8A
9B
10分からないけどB?

合ってますか?
446氏名黙秘:2008/04/27(日) 16:22:19 ID:???
>>445
とりあえず君は芦部憲法くらい買いなさい
答えだけ知っても意味ないし、解説する気もない

2
4
4
4
1
1
2
2
3
1
447氏名黙秘:2008/04/27(日) 19:12:48 ID:???
>>444
質問に答えていただき、ありがとうございます。
売主の担保責任について詳しい基本書等がありましたら、ぜひ紹介していただけませんでしょうか。
448氏名黙秘:2008/04/27(日) 19:42:08 ID:???
潮見の法律学の森とか詳しそう。
449氏名黙秘:2008/04/28(月) 03:15:43 ID:???
>>445
8だけわからねー。
450氏名黙秘:2008/04/28(月) 03:41:01 ID:lnZhqagC
東大法ですがGPA2.7程度です。
東大ローは成績重視らしいんで一橋ロー考えているんですが
一橋ローは大学の成績どのくらい重視するんでしょうか?
451氏名黙秘:2008/04/28(月) 08:51:56 ID:???
択一民法の見解問題、論理問題が苦手です。
どうすればいいのでしょうか?

452氏名黙秘:2008/04/28(月) 11:42:00 ID:???
いつも乙です
453氏名黙秘:2008/04/28(月) 17:00:02 ID:a62efu9h
高等文官司法科に合格するのと旧司法試験に合格するのとを比べたら
どっちが難しいのでしょうか?
あと高等文官司法科に合格した人って戦後も活動出来たのですか?
旧司法試験を受けないと活動出来なかったのかな?
454氏名黙秘:2008/04/28(月) 17:05:06 ID:???
新司法試験に3回落ちたら、法科大学院に再び入って
新司法試験を受けようと思っているのだが、別の法科大学院ではなく、
修了した法科大学院でもよいのか?


455氏名黙秘:2008/04/28(月) 17:54:51 ID:???
ばいに〜
456氏名黙秘:2008/04/28(月) 19:57:27 ID:???
らきすたか!
457氏名黙秘:2008/04/28(月) 21:14:46 ID:???
黒猫ブログ必見
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak
458氏名黙秘:2008/04/28(月) 22:36:04 ID:8uAmp5GR
民法施行法について教えてください。

民法施行法の84条と85条、93条で引用されている民法の条文は古いもののようですが、
これはなにか意味があるのでしょうか。
たとえば93条には、「民法1057条の規定により」とありますが、現在の民法には1044条までしか
ありません。

どなたか教えてください。
459氏名黙秘:2008/04/29(火) 00:20:12 ID:MRjnuvB/
違法収集証拠排除法則について質問です。

例えば、尿の押収手続きに重大な違法がある場合、
排除法則により排除されるのは採取した尿そのもので、尿の鑑定書は毒樹の果実の理論により、その証拠能力が排除されるんですか?

それとも尿の押収手続きの重大な違法により、ダイレクトに排除法則が適用され、尿の鑑定書の証拠能力が排除されるんでしょうか?
460氏名黙秘:2008/04/29(火) 00:52:28 ID:???
民法95条の質問です

錯誤無効は善意の第三者に常に対抗できるとありましたが

錯誤無効後の土地の登記を備えた第三者や動産の即時取得

をした第三者にも対抗できるのですか?

初歩的な質問ですが、お願いします
461氏名黙秘:2008/04/29(火) 02:31:07 ID:???
>>460
登記を備えた第三者にも対抗できる。
動産の即時取得には対抗できないというかこれは対抗問題ではない。
462氏名黙秘:2008/04/29(火) 09:40:03 ID:???
>>459
結論としてはどっちでもいい。

違法収集証拠と毒樹の果実との定義をそれぞれ思い出してみれば解るけど、
違法手続との距離の長さによる程度の違いという側面がある。
>>459の例でいえば、違法があったのは押収手続であり、尿自体も鑑定書自体も単なる有体物(=違法という評価があり得ない)で、
違いは違法手続→尿→鑑定書という先行手続との距離。
そう考えると、鑑定書への排除法則直接適用のサブ基準として"手続と鑑定書の因果関係"として毒樹の果実法理もどきを使うか、
尿に排除法則が直接適用されるとした上で、"尿と鑑定書の因果関係"として毒樹の果実法理を使うかは、実質的には同じこと
(いちおう、毒樹の果実法理は後者のアプローチが本筋らしいので、前者は「もどき」としたけど)。

有名な最判H15.2.14は違法逮捕→尿→尿鑑定書→(適法)捜索→覚せい剤という過程において
尿及び尿鑑定書は逮捕との密接関連性があるといい、
覚せい剤(の差押え)は尿鑑定書という「証拠能力のない証拠と関連性を有する」けど「密接なものではない」ので
「その収集手続に重大な違法があるとまではいえず」覚せい剤の証拠能力を認めた。
これを読むと、覚せい剤については、尿鑑定書との関連性を論じている点で上記の後者の説に立っているようにも読めるし、
重大な違法の有無を最終的な基準にしている点で前者の説に立っているようにも読める。
463氏名黙秘:2008/04/29(火) 10:27:18 ID:MTQvkdXJ
民法190条が不法行為の特則をなす、という意味を教えてください
464459:2008/04/29(火) 12:09:56 ID:???
>>462
レスありがとうございます。
465氏名黙秘:2008/04/29(火) 13:42:34 ID:3tTGf5Q+
民法について
詐欺を行った者に対して96条で契約を取り消せるとき、不法行為責任を問うことも可能なのですか?
466氏名黙秘:2008/04/29(火) 14:39:28 ID:???
>>459
最高裁は毒樹の果実論は採ってないよ

アメリカかぶれの刑訴法学者が我田引水してるだけ

地裁レベルでは毒樹の果実論で処理してるケースがたまにある

最近では昨年の佐賀・北方事件福岡高裁判決(3月19日)で言及された

「しかし,本件上申書等が違法収集証拠であり,また,平成元年11月2日以降に作成された上申書等には任意性にも疑いがあることをも指摘した上,これらの証拠能力を認めず,
また,本件上申書等の内容を基にした本件実況見分調書も,
いわゆる毒樹の果実として,証拠能力が認められないとした原決定の判断は誤っておらず,
検察官の本件上申書等及び本件実況見分調書の証拠調請求を却下し,これらに対する検察官の異議申立ても棄却した原審の訴訟手続に所論の法令違反はない。」


なお、百選にも載ってる最判昭和53年9月7日判決では毒樹の果実論には一言も触れずに、証拠能力を否定した高裁判決と一審判決を破棄差戻ししている

この時の検察官の上告趣意で毒樹の果実論が「否定的に」言及されている

「第三に、デユー・プロセスは相対的な概念であり、刑事の有罪判決を破棄するためにはその公正さを徹底的に損うような基本的な誤りが事件の手続に存在しなければならないという伝統的な考え方は、
憲法的に好ましくない慣行、特に警察官によるそれを制御する装置として満足に作動していない。
従つて、捜査官憲が遵守しなければならない憲法上の諸基準を明確に特定して規定する必要がある。」とする一つの憲法哲学(それはアメリカが連邦制をとつていることとも密接な関連がある。)に指導されたものともみられるのであつて、
それはアメリカにおける行きすぎた捜査活動の抑制の必要という当時の要請に合致するものであつたとしても、この憲法哲学が今日のアメリカでは既にバーガー・コートのもとで犯罪多発の現状に即して大幅に変更されようとしており、
国情を異にするわが国に、この特異な発展をしたアメリカの連邦証拠排除法則、いわんや「毒樹の果実」の理論が当然に妥当するものと速断することは早計にすぎるものといわなければならない
(なお、これらの点につき青柳文雄「刑事訴訟法通論」下巻五訂版二六七頁から二六八頁参照)。」
467氏名黙秘:2008/04/29(火) 16:17:08 ID:???
>>466
一方当事者の主張を引用する前に伊藤正己補足意見について書いたら?
468氏名黙秘:2008/04/29(火) 16:18:25 ID:???
>>466
それと、>>459は判例がどうとか全く質問してないけど
ひょっとしてお前バカなの?
469氏名黙秘:2008/04/29(火) 16:58:15 ID:???
質問です。お願いします。

発起人の不足額填補責任で検査役の調査を受けていれば免責されますが(52条2項1号)、
検査役の調査の代わり弁護士等の証明を受けた場合にも52条2項1号により免責されるんでしょうか
470氏名黙秘:2008/04/29(火) 17:45:48 ID:???
>>465
できるんじゃないの?
471氏名黙秘:2008/04/29(火) 18:03:10 ID:???
乙です
472氏名黙秘:2008/04/29(火) 20:57:26 ID:???
>>468
伊藤正己補足意見について書いてください!
473氏名黙秘:2008/04/29(火) 22:17:35 ID:???
固有必要的共同訴訟で原告の一部を脱漏した場合でその原告の協力を得られない場合に、
その者を被告として訴えを提起することにより瑕疵を治癒する場合、
これは主観的追加的併合ってことですか?

それともあくまで別訴の提起にすぎないんですか?
474氏名黙秘:2008/04/30(水) 00:13:06 ID:???
>>448
本屋で立ち読みしてきたよ。
ちゃんと書いてあった。
あの本すごく詳しいね。
どうもありがとう。
475氏名黙秘:2008/04/30(水) 02:54:08 ID:???
法と道徳について教えてください。
476氏名黙秘:2008/04/30(水) 03:02:25 ID:???
>>473
明文のない主観的追加的併合は判例で認められてないんで
別訴提起で併合してもらうのが妥当なんじゃないすかね。

あれ、おれもよくわかんない。
477氏名黙秘:2008/05/01(木) 17:23:34 ID:???
文書偽造罪って要するに
「文書性」と「偽造」のところに論点が集中してるんですよね・・
なんかいつも文書偽造罪については混乱してしまうんですが・・
478氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:54:11 ID:???
マルチポストいくない
479氏名黙秘:2008/05/03(土) 14:11:47 ID:IMMtHs1/
すいません。
代表的な予備校としてLEC、Wセミナー、辰巳とあるようなのですが
どこが一番安いですか?
というか、LECは受講料がパックとかで分かりやすく書いてあるんですけど
Wセミナーと辰巳はいまいちよくわからんのですが。
でも、一番安そうなのは辰巳でしょうかね?
480氏名黙秘:2008/05/03(土) 14:16:15 ID:???
辰巳だろ
481氏名黙秘:2008/05/03(土) 14:24:12 ID:???
ぶっちゃけ一年間でいくらかかりますか?
詳しい人、情報お願いいたします
482氏名黙秘:2008/05/03(土) 14:27:55 ID:???
人それぞれ
100万は用意しとけ
483氏名黙秘:2008/05/03(土) 14:45:35 ID:???
>>479
今の司法試験だと予備校の講座とかはやめた方がいいよ。
もともと「短期合格」を狙うのに特化して成長してきたから
最低3年かけさせた中でやる試験に対応できなくなっている。

まずは独学でやって、ロー既修に入って、
3年になってから補充的に講座や答練をやるのがいい。
個人的には全くなしでも問題ないと思うけど。
484氏名黙秘:2008/05/03(土) 15:03:02 ID:???
予備校に行くと合格が遠のくって教授がゆってたような
485氏名黙秘:2008/05/03(土) 16:21:20 ID:???
司法試験目指すなら「ゆって」はやめとけ。
486氏名黙秘:2008/05/03(土) 18:02:04 ID:IMMtHs1/
>>479です。
レスしてくれた人ありがとうございます。
まったくのど素人で、すでに予備試験狙いなんです。
今、社会人で、まあそこそこの仕事なんで
仕事をやめてまでということは考えていないのです。
就職氷河期世代でしたから、時代の厳しさを体感しているので
生涯独身で通すつもりなので、まあ時間はとれますし、
資格試験でも目指そうかなと思いまして。

辰巳を第一候補にして、いろいろ検討しようかと思います。
487氏名黙秘:2008/05/03(土) 18:43:35 ID:???
形成権行使のキハン力遮断で、例えば解除権が遮断されるとして前訴の後、訴訟外で行使すると、それを後訴で主張することは許されますか?
488氏名黙秘:2008/05/03(土) 18:52:56 ID:???
.     l~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l
    l   , '⌒゙'''ー-----‐ ''⌒ヽ、  |
    |  /::    ` ー--‐ '´   ヽ、 |
     | ./::    ` ー----‐ ''´   ヽ│   オープンだっ・・・・・・・・!
     | レー- 、.._        _,,. -‐.、.| |
     | | ̄``''‐ .二ll   ll二 -‐''" ̄| |   もうすぐ始まる・・・・・・・・
    r‐、|:: ===。=~   l=。=== | r‐、
.   |l^|.|:: ` ー--‐1::   l ー--‐ ´ |.|、l l  純粋未収バカを招き入れての
    !l._||:::  ` ー-‐l:::    lー-‐ '   ||ノ,リ     狂宴の舞・・・・・・・・
   ヽ.|!: / , 一' l:::    l ー 、ヽ. |!ノ
    / | /   └‐^ー^‐┘   .ヽ. | ヽ.   三振祭りの扉が開く・・・・!
   / │.!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | |  ヽ.
‐'''~|.  | |      ー─‐       |   |~`ー-  クククク・・・・
.   !   ト 、 ,.. -─rr─‐rr‐┬- 、, イ.   |
  |.   |r''´        __  ̄,ノ /|   |
  |    l ''  ,r=ニ二「~|    ̄./ .|.    |
  |.   |  ⌒   " | !~`'''‐-,、  .|     |

489氏名黙秘:2008/05/03(土) 19:41:27 ID:???
>>486
んー、予備試験でも結局新司法試験受けないといけないからな。
でもまあ確かに予備校の中では辰巳が一番いいと思うよ。
試験委員に蛇蝎のごとく嫌われてる受験テクニック系の指導を
余りしてこなかったところだから。

あ、あと論証パターンとかの暗記系の教材は
今は完全に有害無益になっているので、気をつけてね。
490氏名黙秘:2008/05/03(土) 22:47:49 ID:IMMtHs1/
>>489
レスありがとう。
そんな情報もあるんだね。
試験であからさまに受験テクニックを使うと
嫌われちゃうの?

高い金払ってLECでなくても良さそうだね。
491氏名黙秘:2008/05/04(日) 00:30:28 ID:???
そうだね。受験テクニックの内容にもよるんだけど。

伊藤塾などの論証パターンとか、P&Cの答案コピペとかのやり方は
(後者は最近改善されているらしいけど良く知らない)
そもそも新司法試験の問題に対応できないし、
なんか書いてみても、評価の対象から外されている、
もしくはマイナス評価にされているってことかな。

あと、LECは新から撤退しているし、
セミナーもシェアが激減して厳しい状態なので
実際の選択肢は辰巳か塾だけだと思う。

ただ、さっきも言ったけど俺は
しょっぱなから予備校にお布施するのは勧めない。
利点としてはMDとかで持ち運べることだけだと思う。
昔司法書士の竹下とかいう講師のを受けてウンザリした。
492氏名黙秘:2008/05/04(日) 02:46:13 ID:???
>>487
遮断されるっていうのは、当然それも許さないという意味だよ。
493氏名黙秘:2008/05/04(日) 08:56:43 ID:???
日本の刑法は、どうして「共犯従属性の理論」を
採用してるんでしょうか?

正犯が実行しなくても、唆すという行為をするだけで
十分処罰に値する危険性はあると思うのですが・・

初学者ですので、よろしくです!
494:2008/05/04(日) 09:07:28 ID:???
495氏名黙秘:2008/05/04(日) 09:18:42 ID:???
これからますます弁護士の就職難が見込まれるというのが業界共通の認識のよ
うです。今の自分のスペックからすると、イソ弁になることも難しいかと思うようにな
りました。
 ソク独、宅弁での勝算はあるでしょうか。先輩の皆様、特に実務家の方、見
解をお聞かせ下さい。
496氏名黙秘:2008/05/04(日) 09:29:14 ID:???
>>493
その「危険性がある」ということを
犯罪学、統計学、心理学、社会学etcから正当に論証できるならいいのだが、
いまのところ、それができた人がいない
497氏名黙秘:2008/05/04(日) 10:48:20 ID:???
なるへそ
498氏名黙秘:2008/05/04(日) 12:03:33 ID:???
>>493
> 正犯が実行しなくても、唆すという行為をするだけで
> 十分処罰に値する危険性はあると思うのですが・・

多くの人はそう思ってないということ。どちらが正しいということではない
499氏名黙秘:2008/05/04(日) 12:11:26 ID:???
>>493
それが正しかったっとしても、共犯じゃなくて正犯になって、「共犯従属性の理論」もなにも関係なくなるんじゃないか?
500氏名黙秘:2008/05/04(日) 14:49:53 ID:???
500げと
501氏名黙秘:2008/05/04(日) 18:36:50 ID:???
共犯論の基本的なところをまるで理解してない人間がこんなにいるのかと唖然としている

>>493
> 日本の刑法は、どうして「共犯従属性の理論」を採用してるんでしょうか?

これは間違い
共犯独立性説からも現行の共犯規定は説明可能

> 正犯が実行しなくても、唆すという行為をするだけで
> 十分処罰に値する危険性はあると思うのですが・・

あなたのような考え方を共犯独立性説という
正犯への「はたらきかけ」自体を危険性の徴表と見る

戦前は通説に近い説で、東大刑法学の大御所教授だった牧野英一などの有力学者が採用していた


判例は共犯独立性説を採用した例はないが、これは当然

実行者が逮捕された後で教唆者についてゲロするというのが通常で、教唆した段階で逮捕→公訴提起という機会は超レアケースだから


いずれにしても、狭義の共犯において共犯の従属性を論じる意味は実際上はほとんど皆無

1)間接正犯の実行の着手時期
2)間接正犯の被利用者が途中から故意を生じた場合の処理

についての学説の対立を調べてみると勉強になる
502氏名黙秘:2008/05/04(日) 18:38:58 ID:???
>>486
> 今、社会人で、まあそこそこの仕事なんで
> 仕事をやめてまでということは考えていないのです。

だったらまず行政書士とか宅建取りなよ。
馬鹿にしてると受からない資格だけど取得が難しいというほどではない。
503氏名黙秘:2008/05/04(日) 19:42:51 ID:???
1)間接正犯の実行の着手時期
2)間接正犯の被利用者が途中から故意を生じた場合の処理


これが、どう共犯理論と関係してくるんでしょうか?
まだ、初学者なんでヒントのほどを!ペコペコ
504氏名黙秘:2008/05/05(月) 14:12:25 ID:???
>>503
そこは自分で調べて悩みなさい

間接正犯は正犯でも共犯でもなく、あるいは正犯でもあり共犯でもある

共犯の箇所が「暗黒の章」と呼ばれる所以の大半は間接正犯概念のせい


一応ヒントらしきものを教えておくので、図書館でなるべく多くの有名基本書にあたって調べてみよう

2)間接正犯の被利用者が途中から故意を生じた場合の処理

間接正犯の道具として行動していた者が途中で自らの意思で結果を発生させた

この場合に通説は38条2項を根拠に「元」間接正犯に既遂罪の教唆犯の罪責が問えるとする

正犯が突如共犯へ変わってしまうが果たして妥当か?

・間接正犯が正犯であるとするなら、被利用者が自らの故意に基づいた行為を開始した時点で、利用者は未遂罪とすべきではないのか?

・間接正犯が正犯と共犯を包摂する概念であるとすると、正犯概念と共犯概念を区別する実益および基準はどこにあるのか?

・38条2項は処罰縮小事由を定めたものであるはずなのに、処罰拡張事由である共犯に適用するのは矛盾ではないのか?
505氏名黙秘:2008/05/05(月) 21:47:27 ID:???
つまり、これは構成要件の客観面、つまり因果関係に関する議論なん
ですか?

それとも因果関係はあることを前提に、錯誤(共犯形式間の錯誤)に
関する議論なんでしょうか?

ここからして、混乱している次第です。
506氏名黙秘:2008/05/06(火) 01:37:22 ID:???
>>504
そう。あの判例が出るまでは。
507氏名黙秘:2008/05/06(火) 07:39:32 ID:???
わかりますた
508氏名黙秘:2008/05/06(火) 08:35:56 ID:???
おk
509氏名黙秘:2008/05/06(火) 08:37:55 ID:???
そうさ
510氏名黙秘:2008/05/06(火) 08:42:35 ID:???
100%
511氏名黙秘:2008/05/06(火) 09:19:29 ID:???
僕ら
512氏名黙秘:2008/05/06(火) 09:38:36 ID:???
一番
513氏名黙秘:2008/05/06(火) 09:43:16 ID:???
そうでもない
514氏名黙秘:2008/05/06(火) 10:45:02 ID:???
なにがさwww
515氏名黙秘:2008/05/06(火) 11:18:51 ID:???
高速
516氏名黙秘:2008/05/06(火) 12:57:17 ID:+oYkhxL9
上位ローの既習入試では学部成績どのくらい大事ですか?
GPA3以上ないと厳しいですかね?
517氏名黙秘:2008/05/06(火) 13:27:20 ID:???
>>516
学部成績がいいことはほぼ必要条件のようだ。
ただし、例外的に学部成績の良くない人も極わずかに入れているところもあるので、そこに引っかかれば見込みも無くは無い。
一言でまとめるなら広告塔要員とでもいおうか・・・・
518氏名黙秘:2008/05/06(火) 13:30:08 ID:???
学部成績クソなのに上位狙ってる俺としては耳が痛い
519氏名黙秘:2008/05/06(火) 13:42:59 ID:???
既卒社会人で中央法以上の学歴なら、学部成績提出不要(=学歴ガチ)のローを受けたら?
520氏名黙秘:2008/05/06(火) 13:58:21 ID:???
あふん
521氏名黙秘:2008/05/07(水) 05:31:50 ID:???
>>207
先輩の方ですか。
「新試組は勘弁して欲しい奴が多過ぎるのも事実です」
新試組というよりも日米やどこのロー(東大ハーバード)に関わらず
ロースクール制度そのものがその「勘弁して欲しい奴が多過ぎる」原因
だと思います。

 そのことは>>200でも触れられはしていますね。
なんかあったら過去問と回答をみる・・。東大法学部が
典型かもしれません。
522氏名黙秘:2008/05/07(水) 05:35:54 ID:???
>>479
辰巳が一番安く見えるが、割引制度が豊富なのは
セミナーなので時期による。
523氏名黙秘:2008/05/07(水) 05:41:20 ID:???
>>479
それと、あまり短期合格だとほえない先生を
なるべく選ぶこと
524氏名黙秘:2008/05/07(水) 11:46:44 ID:???
早漏
です


525氏名黙秘:2008/05/07(水) 11:55:53 ID:???
あっそwww

526氏名黙秘:2008/05/09(金) 00:06:54 ID:XCww7joY
確認なんですが、民法660条の第三者の訴えの提起は
「裁判上でのみ」ってことですよね。
条文上にきちんと書いてないので、
あやふやなので教えて下さい。
527氏名黙秘:2008/05/09(金) 00:15:53 ID:???
>>518
気持ちはよく分かる
択一は多分余裕で通りそうだけど、GPA2ちょいの俺としては全法科大学院をぶっ壊したくなる
論文なんて受かるか分からんし
大学で途中からロー目指し始めたやつはそもそも原始的不能ってことか
528氏名黙秘:2008/05/09(金) 02:33:30 ID:nITtO1WB
学部成績クソで上位既習ロー生の方いたら挙手お願いします。
529氏名黙秘:2008/05/09(金) 04:07:11 ID:???
ノシ
530氏名黙秘:2008/05/09(金) 06:31:56 ID:???
>>526
法律ですから、裁判以外は「訴え」とは言わないでしょうねぇ…
531氏名黙秘:2008/05/09(金) 08:05:22 ID:???
初学者なんですが、ど素人はこれ読めって入門書がありましたら教えて下さい
科目はとりあえず憲民刑です
532氏名黙秘:2008/05/09(金) 09:05:14 ID:???
シケタイ
533氏名黙秘:2008/05/09(金) 10:41:45 ID:???
ツンデレまってね
534氏名黙秘:2008/05/09(金) 23:31:11 ID:???
>>531
伊藤真の憲法入門 講義再現版 第3版 
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31338885&pg_from=rcmd_detail_5

伊藤真の民法入門 講義再現版 第3版 
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31517327&pg_from=rcmd_detail_1

伊藤真の刑法入門 講義再現版 第3版 
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31517328&pg_from=rcmd_detail_2

伊藤塾の司法試験講座の一番最初に体系マスターがある。
以下、基礎マス、応用マス、論マス、択一マスと続く。
その一番最初の体系マスターの講義を再現した本。
大学受験の実況中継シリーズみたいなもん。

ど素人がいきなり「シケタイ」(伊藤真の試験対策講座シリーズ)読んでも挫折すると思う。
シケタイは基礎マステキストベースに講義の解説と論証等付け足したもの。
一日あれば一冊読める。
とりあえずこっから始めりゃいい。
学者が書いた「入門書」は正直時間の無駄(読んだ上で言ってる)
ここにある知識レベルで、さっさとシケタイでも基本書でも先に進む、回す、問題解く。以上。
535氏名黙秘:2008/05/09(金) 23:45:04 ID:???
どっちが真理なんだよぉ
どっちも同時にやってる
536531:2008/05/10(土) 11:53:32 ID:???
>>534
ありがとうございます
やっぱり伊藤真の本がいいのか
537氏名黙秘:2008/05/10(土) 11:54:49 ID:???
俺には礼なしか
538氏名黙秘:2008/05/10(土) 11:55:51 ID:???
あーあ



おっぱいもみたいなぁ
539氏名黙秘:2008/05/10(土) 12:00:00 ID:???
わかるなぁ勉強ばかりしていると
たまにツラくなるわな
540氏名黙秘:2008/05/10(土) 12:00:56 ID:???
いっぱつ抜いとけw

541氏名黙秘:2008/05/10(土) 16:16:04 ID:Rbi82P4l
すいません。
これから法律を勉強しようと思っているものですが、
LEC、Wセミナー、伊藤塾などは、いろいろな形式で
パックになっていて分かりやすいのですが
辰巳がいまいちどういうセットなのか分かりません。
ただ、この中で一番安そうなのは辰巳ですので、辰巳の教材を買おうとしているのですが
どれがどれやらという感じなのです。
受講経験者の方がいたら、教えてください。
入門講座だけでよいです。
542氏名黙秘:2008/05/10(土) 16:17:29 ID:???
>>541
辰巳に直接聞いたほうが早い。基本的にパックはないかな。
543氏名黙秘:2008/05/10(土) 16:24:48 ID:Rbi82P4l
>>542
早速のレスありがとう。
やっぱりそうですか。
なんか似たような講座がたくさんあって、よくわからんよね?
20万ぐらいのセットがあるから、それにしようかなとは思っているけど。
544氏名黙秘:2008/05/10(土) 16:26:22 ID:???
電話もできんのか
545氏名黙秘:2008/05/10(土) 16:26:47 ID:???
わっふる
わっふる


546氏名黙秘:2008/05/10(土) 16:27:02 ID:???
多少高くついても、バラで買った方がいいんじゃね?
自分に合わなかったら全部がパーだろ?
547氏名黙秘:2008/05/10(土) 16:28:26 ID:???
うんこー
548氏名黙秘:2008/05/10(土) 17:31:39 ID:???
だね
549氏名黙秘:2008/05/11(日) 03:33:37 ID:???
>>534
>学者が書いた「入門書」は正直時間の無駄
大村や道垣内の入門本は面白いと思うが。
550氏名黙秘:2008/05/11(日) 10:03:25 ID:???
高千穂大学★ギャル男11人目
551氏名黙秘:2008/05/11(日) 19:34:06 ID:???
>>549
たしかに面白い。
大村も道垣内も米倉も池田も星野も渋谷も長谷部も町野も小林秀も小島も木内も奥島も神田もカトシンも・・・
でも学者本は司法試験受験者を対象に執筆しているわけじゃないから、どうしても当該学者の関心分野で偏りがでる。
ある意味で、その点、面白いことは面白い。
ただ、司法試験は科目も多く学習範囲が広範でかつそれなりに深い。
入門段階で悪戯に細部にこだわって、立ち止まったりして、先に進まない進めなくなると
その時間的ロスは結構でかい。
「司法受験生」という限定をつけるなら、学者の書いた入門書は「効率」が悪い。
552氏名黙秘:2008/05/12(月) 09:22:47 ID:???
うふふ〜
553氏名黙秘:2008/05/13(火) 00:19:58 ID:XUNoBuon
予備校のロー試対策に1年以上通って既習目指すのと
未修で入るのどっちがよいのでしょう?
554氏名黙秘:2008/05/13(火) 00:26:01 ID:???
>>553
既習がいいよ。マジレス。
未収ではいっちまったら取り返しがつかない。
1年法律経験して、合う合わないをきちんと確認したほうがいい。
未収の同級生で不幸なやつはいっぱいいる・・・
555氏名黙秘:2008/05/13(火) 00:33:59 ID:XUNoBuon
宅建と行書もってるぐらいじゃ殆ど未修ということで、お話にならないでしょうか?
556氏名黙秘:2008/05/13(火) 00:36:15 ID:???
行書はいつとったかによる。
ここ数年なら、未収では成績上位だと思うよ。
最初はねw
557氏名黙秘:2008/05/13(火) 11:53:49 ID:???
わかりました
558氏名黙秘:2008/05/13(火) 13:52:39 ID:???
行書でGO
559氏名黙秘:2008/05/13(火) 14:08:35 ID:???
刑訴の勉強するにあたり、刑法で行為無価値か結果無価値したか関係ありますか。
560氏名黙秘:2008/05/13(火) 14:16:13 ID:???
うふん
561氏名黙秘:2008/05/13(火) 14:54:46 ID:+ZYeZJ8E
未修入学だけは避けたほうがいい。たとえ、落ちても一浪や二浪くらいして法律きわめてから入学したほうがよいよ
562氏名黙秘:2008/05/13(火) 15:01:33 ID:???
うん
563氏名黙秘:2008/05/13(火) 15:17:51 ID:???
>>561
根拠を述べよ
564氏名黙秘:2008/05/13(火) 18:49:33 ID:???
>>563
横レスだけど,
法律を極めるとまではいかなくても,一通りやってないと危ない.
いざ法律の勉強し始めてみると,法律が自分に合わない人は少なからずいるし,
そもそもローに入ってから,未修が基礎からしっかり法律を勉強することが難しい.
そんな暇な時間がないからね.
授業にも付いていけなくなって,下のほうでくすぶるのがオチ.
565氏名黙秘:2008/05/13(火) 18:50:05 ID:???
そうすか
566氏名黙秘:2008/05/13(火) 18:59:06 ID:???
予備校で入門講座受けてみようと考えてるんですが、
辰巳の入門講座は使いやすいですか??
567氏名黙秘:2008/05/13(火) 18:59:21 ID:Okfc74IB
辰巳の講座に詳しい方いらっしゃいますか?

「論文フォーム確立講座」はどうですか?
レジュメは使えるものですか?
568氏名黙秘:2008/05/13(火) 19:01:32 ID:???
>>566>>567
ガイダンス聞いて自分で判断しろ
569氏名黙秘:2008/05/13(火) 19:02:01 ID:???
一番の速さで質問に答えてくれるみたいですが、最速何秒で答えてもらえるんですか?
570氏名黙秘:2008/05/13(火) 19:02:38 ID:???
時と場合による
571氏名黙秘:2008/05/13(火) 19:33:35 ID:???
光速


572氏名黙秘:2008/05/13(火) 19:36:12 ID:???
ライトニングボルト
573氏名黙秘:2008/05/13(火) 20:26:21 ID:???
>>566
予備校入門で辰巳を使ってる受験生は比較的少ないと思う。
理由は入門受講生が少ないし、教材やノウハウが充実してないから。
過去問の解説や短答や論文の模試のレベルになると一番だろうが。
伊藤塾、LEC,早稲田セミナーの3のどれかが無難。
何処がいいかは正直何処でもいい。やってることはほぼ同じだから。
それでもテキストや講師の違い、相性はあるから、ガイダンス出るか、取り寄せるか、
ネットででストリーミングあれば見るか、自分で調べて判断してくれ。

金が無いんです。とういう貧乏受験生には早稲田セミナーで年数回、通信フェアとかやってるから、
それで年度落ちの講義を科目ごとに受講するとういう方法もある。
テキストは旧版だったりするから、そこんところは仕方ないが、安く上げたい、特定の科目だけ取りたいとか、
だったら使える。
会社法以外なら法改正も知れてるから骨格は掴める。
574氏名黙秘:2008/05/13(火) 20:39:01 ID:kNu5WWz1
>>573
>>566ではないですが、いい情報をありがとう。

Wセミナーの通信フェアっていうのを見てみるかな。
ただ、辰巳の安さは他のと比べても格段だよね。
20万ぐらいかな?入門講座のカセットだと。
もしかしてテキストがついてないとか??
575氏名黙秘:2008/05/13(火) 20:43:27 ID:HdxFuzS+
ロースクール入試対策のパック講座ってどこも平日夜中心なんですかね?
5時帰りの公務員でもないと通えないかと…。
576氏名黙秘:2008/05/13(火) 20:50:28 ID:???
おすすめの講座の取り方は人それぞれだけど、
私の場合、通信教育のMDを使ってる

通信教育のカセット等は比較的手に入れやすい(古くなっている奴もあるが)
しかも、安く手に入る
例えば、
1.単科で自分に合う講座を選ぶ
2.司法試験・公認会計士・公務員などの中古テープ専門店
など

あと、違法行為だと私は思っているだけど、
なかには、winnyとかで講義音声をとってる人もいる ←おすすめできない
577氏名黙秘:2008/05/13(火) 21:21:33 ID:???
通信じゃモチベーションが続く気しないわい
578氏名黙秘:2008/05/13(火) 23:02:19 ID:HdxFuzS+
今から働きながら2010年度の既修合格は可能でしょうか?
予備校のコースを取るつもりです。
当方、法律関連の細かい資格はあるものの他学部未修です。
579氏名黙秘:2008/05/13(火) 23:52:09 ID:???
>>578
そりゃ可能だろ。
580氏名黙秘:2008/05/14(水) 00:15:31 ID:???
>>574
ざっとサイトみてみたけど、辰巳でも456月生の97回は通学で300.000近く。
テープでもそれくらいはしてる。テキストはオリジナルのレジュメみたいだね。

Wは大体100回で通学365.000(セミナはテキスト別売コンデバ?とりあえず市販)
Lで100回通学336.000(テキストはプロビ→C-B00K市販)
伊はDVD?112回で360.000(テキストはレジュメ→シケタイ市販)

辰巳の安さが気になるとするなら、ベースのテキストが市販されていないこと。
いわゆる予備校の入門講座かかえてるところは、実績もノウハウもあるから、
形(書籍)にして市販(一般流通)できるレベルにあるということ。
どこに行っても同じというのも、見比べてみれば入門レベルだとたいして違いがないのがわかる。
その点、辰巳の入門は形が見えない。安心して継続できるのかやや不安が残る。
宣伝に金かけてない分安いのかも知れないが、入門で取るには正直お勧めしない。

ある程度進んでくれば、辰巳の良さは入門講座より他にあることが分かると思う。

581氏名黙秘:2008/05/14(水) 18:42:41 ID:Q8SAmjmB
>>580
丁寧なレスをありがとう。
参考になりました。
ど素人なのでLECや伊藤塾あたりを候補にしたいと思います。
確かに、LECはC型答錬とか応用編とかを
同時に申し込まなければ30万円台で済むのは確認しました。

残り2つは30万円台ですむかどうかはサイトからはよくわからなかったのですが
ホームページに出てますか?
582氏名黙秘:2008/05/14(水) 19:24:30 ID:???
自分で見ろそれくらいw
583氏名黙秘:2008/05/14(水) 20:47:34 ID:???
横浜国大スレはないですか?
584氏名黙秘:2008/05/15(木) 10:46:48 ID:???
刑法で出てくるんですが、答責性ってどういう意味ですか?
585氏名黙秘:2008/05/15(木) 10:52:04 ID:???
うふん
586氏名黙秘:2008/05/15(木) 14:17:55 ID:???
お受験
587氏名黙秘:2008/05/15(木) 18:58:26 ID:???
>>584を、どなたかお願いします。
588氏名黙秘:2008/05/15(木) 19:21:54 ID:???
あはん
589氏名黙秘:2008/05/15(木) 21:13:19 ID:???
>>587
刑法の誰のなんという本で何Pにでてるのか?
何処の大学の誰の講義で使われたのか?
その元の情報源を教えてくれ。
590氏名黙秘:2008/05/15(木) 21:57:48 ID:???
>>589
山口厚先生の教科書第2版に結構出てきます。
例えば、P255の下から4行目です。
591氏名黙秘:2008/05/16(金) 00:20:43 ID:tirOtuxu
学歴や経歴がしょぼいと仮に弁護士になっても差別を受けたりするんですか?
592氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:03:50 ID:???
憲法の司法試験の過去問を詳しく解説して解答例なども載っているテキストでオススメのやつを教えて下さい。
593氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:07:41 ID:???
>>592
セミナーの過去問

>>591
差別ねぇ・・・
ないと思うけど。
594氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:43:46 ID:???
>>591
その人の人間性次第。
差別ってのはするやつはするし、しないやつは絶対にしない。
595氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:45:16 ID:???
佐伯千仭←なんて読むんですか?
596氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:16:28 ID:???
さえき ちひろ
597氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:22:15 ID:LuxFS5sr
新司法試験では手形小切手法が軽視されていますが、実務(ビジネス)においても、
使われる機会はなくなってきているのでしょうか?
598氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:28:58 ID:???
>>597
手形割引、とかでググってみな
599氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:45:59 ID:rX+im5jU
論点を類型分類化することを研究の対象にしている教授を教えて下さい。
600学部生:2008/05/16(金) 18:47:48 ID:???
原自行為の理論構成を考える場合は、
「心神耗弱状態での適用」の問題と「実行行為後の〜の適用」の問題も加味するべきなんでしょうか?
それとも、構成と適用はある程度は分離させてもいいのでしょうか?
601氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:10:21 ID:???
手形割引の法的性質は手形を商品とする売買契約なので(ここは通説)、
「手形割引当事者間には原因関係がなく、手形債務が時効消滅すると、
 利得償還請求権が発生する」
とあるんだけど、
なんでその売買契約は手形の原因関係にはならないの?
602氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:18:09 ID:???
売買契約が履行されて代金債務(割引額の支払い)も引渡債務(手形の交付)も消滅するから原因関係が残らない。
603氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:21:54 ID:???
やっぱりそういう風に理解するのね。サンクス子。
604氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:43:46 ID:QkgVjfcZ
今からだと2010年入学になるんですか?それじゃ2012年にようやく本番か...
605氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:34:35 ID:???
セミナーの通信フェアはいつごろ始まるのでしょうか?
606氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:37:19 ID:???
>>597
今いる会社はグループの親会社の指導下で手形全面廃止。ファクタリングに移行だよ。
一定金額以下は現金だけど。いままで半金半手とか個別の相談には乗ってたけど、
親会社の意向には逆らえん。
業界にもよるけど主流じゃないよ。
607氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:38:46 ID:???
>>605
セミナーに電話して聞けば教えてくれる。
メルマガに登録しておけば週一で入るから、そこでも知れる。
608氏名黙秘:2008/05/17(土) 03:29:02 ID:???
国民主権に関して、権力的契機と正当性の契機がありますけど、詳しく教えて下さい。
609氏名黙秘:2008/05/17(土) 05:46:27 ID:O4+YSJXo
芦部説だろう。
それは、国民主権概念を、憲法典と照らし合わせて憲法学的に表現
してるにすぎないだけだから、あんまり気にするな!
610氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:20:06 ID:???
ん・・・・憲法のテスト範囲から外れるかどうか微妙なところだから、分からないなら分からないで書かなきゃいいんじゃない?
611氏名黙秘:2008/05/17(土) 13:56:58 ID:???
612氏名黙秘:2008/05/17(土) 14:16:14 ID:???
>>609
お前も理解していないんだろ
「国民主権概念を、憲法典と照らし合わせて憲法学的に表現 」って何だ?

613氏名黙秘:2008/05/17(土) 17:45:39 ID:???
基盤
614氏名黙秘:2008/05/17(土) 20:15:59 ID:O4+YSJXo
>>612
つまりこういうこと(^-^)/

国民主権概念って、政治学、社会学、哲学、まあ経済学でもそうだけど、
学問の分野によっては、若干定義が異なりますよね。
で、憲法学では、「憲法典」というのを研究対象にするわけで、その憲法典
には、間接民主制と直接民主制を定めた規定がある!←これを国民主権概念
で、矛盾無く説明するには、「正当性の契機」と「権力的な契機」を双方織
り交ぜて概念規定を図らなければならないよね。

そこで、的確な解答を与えたのが芦別説の「・・不可分に結合」論ってゆう
わけだよ。

どう?ちょっとむつかしすぎたかな?
615氏名黙秘:2008/05/17(土) 20:40:57 ID:ETzgOC3r
法令違憲とするのと、抽象的違憲審査制を採るのとでは、何が違うのでしょうか。
616氏名黙秘:2008/05/17(土) 20:51:09 ID:???
抽象的違憲審査制は、違憲審査権の法的性格の問題
法令違憲は、その法令違憲の効果をどう捉えるかの問題

617氏名黙秘:2008/05/17(土) 20:55:56 ID:???
法令違憲は、具体的事件を前提として、その事件に適用される法律自体が違憲であると判断する場合のこと。
実際行われている裁判所の違憲判断方法のひとつ。
抽象的違憲審査制というのは、何の事件も起こっていない場合でも、法律の合憲性を判断できるという制度のこと。
言葉のイメージだけで分かった気にならないで、教科書なりテキストの定義を確認して正確に理解しましょう。
618氏名黙秘:2008/05/17(土) 21:21:14 ID:ETzgOC3r
異同の「同」の部分としては「対象となった法令が以降は使えなくなるという点では同じ」という理解は間違ってる?
619氏名黙秘:2008/05/17(土) 21:23:55 ID:nn9QESmj
toeic受けたことないんだけど、国立ローはtoeic必要なんですか?名大とか阪大や大阪市立や神戸や東北を志望
620氏名黙秘:2008/05/17(土) 21:24:04 ID:???
間違ってる。
違憲判決の効力につき一般的効力説と個別的効力説の対立がある。
621氏名黙秘:2008/05/17(土) 21:26:02 ID:???
622氏名黙秘:2008/05/17(土) 21:53:31 ID:ETzgOC3r
付随的違憲審査制を採れば具体的効力説に必然的に流れて、抽象的違憲審査制を採れば一般的効力説になり、
具体的違憲審査制を採って法令違憲と判断されればその法令は使えなくなるし、抽象的違憲審査制の下で違憲と判断されたらその法令は結局廃止されたのと同じになって、
その法令は生殺しとなるから、法令違憲としたのと同じと思ってました。何だか自分でもあちこちに間違ってる箇所がありそうな気がします。
623氏名黙秘:2008/05/17(土) 23:55:46 ID:???
付随的違憲審査制≠具体的違憲審査制
624氏名黙秘:2008/05/18(日) 00:10:12 ID:PSiergei
マーチ非法レベルの私でも、予備校に通って、既習でロー入って2年間必死に頑張れば受かりますかね?
625氏名黙秘:2008/05/18(日) 00:12:17 ID:???
>>624
ばっちし!
626氏名黙秘:2008/05/18(日) 00:20:26 ID:???
頑張り次第
627氏名黙秘:2008/05/18(日) 01:04:42 ID:???
>>623
どう違うの?説明できる?
628氏名黙秘:2008/05/18(日) 09:59:07 ID:???
またりな
629氏名黙秘:2008/05/18(日) 10:17:17 ID:???
答案添削って予備校に頼むしかないのか
630氏名黙秘:2008/05/18(日) 14:00:54 ID:???
うふん
631氏名黙秘:2008/05/18(日) 15:10:43 ID:???
>>629
頼める知り合いがいなければ予備校しかないだろうな
632氏名黙秘:2008/05/18(日) 19:06:44 ID:???
新試択一の解答探してます。
633氏名黙秘:2008/05/18(日) 19:08:09 ID:???
634632:2008/05/18(日) 19:09:13 ID:???
>>633
感謝
635氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:09:43 ID:???
勉強とは関係ないんですが、この板でよくみかける「ベテ」ってどういう意味ですか?
この板は初心者なもんで……
636氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:11:30 ID:???
ベテラン
つまり何年も司法試験の勉強してる人
637氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:37:14 ID:???
なるほどベテランの略ですか。サンクス
638氏名黙秘:2008/05/19(月) 04:56:43 ID:Xdb3Y7Ss
司法試験受験者じゃない上に、初歩的な質問で本当に恐縮なのですが、
衆議院と参議院の関係で、お尋ねしたいことがあります。

法律案の議決で、参議院が60日以内に議決しない場合は、否決したとみなされます。
この場合、参院で否決されたとみなされた法案は、もう廃案扱いになるのですか?
それとも、衆院で再議決にかけることができるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。
639氏名黙秘:2008/05/19(月) 05:12:23 ID:???
その場合、理論上は以下のようになります。

(1)衆議院がどうしても法案を成立させたい場合→再議決へ
(2)衆議院が、もういいやと考えた場合→そのままほっといて廃案

640氏名黙秘:2008/05/19(月) 05:45:24 ID:???
>>638
他板に池。板違いなんだよ。
641氏名黙秘:2008/05/19(月) 09:06:19 ID:???
>>640
お前はダメなやつだな(激苦笑)
642氏名黙秘:2008/05/19(月) 09:25:47 ID:???
>>614
君の説明に立った場合、直接民主制的な規定は何よ?
芦部の出発点は憲法制定権力だろ。
643638:2008/05/19(月) 10:07:10 ID:???
>>641
あなたは親切そうな人ですね。
>>639はいい加減な感じがするので、
ちゃんと答えていただけますか。
644氏名黙秘:2008/05/19(月) 11:55:40 ID:???
またーりな
645氏名黙秘:2008/05/19(月) 12:20:06 ID:???
俺は639ではないが、639の答えは簡潔にして要をえたもの。
639に失礼だよ。
その答えで分からないなら、他の板に行った方がいい。
646氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:05:29 ID:???
無主物先占のあと他人がその動産の所有権主張したとき
即時取得で解決できると思ったら、192条は取引行為において、って書いてあること
気づいた。じゃあどうすればいいのよ〜!もう3か月も即時取得だと思ってたよw
647氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:29:09 ID:96kTFS7z
憲法8条は皇室構成員以外の者から
皇室への財産の有償の移転については定めていないが
、有償の財産移転は、代償が皇室から流出し、
同条の適用を受けることになる。


この文が間違っているのですが、どこが間違っているのかわかりません。助けて 下さい…
648氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:38:51 ID:???
>皇室への財産の有償の移転については定めていないが 、
「皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け」は、
有償・無償の移転すべてを含む(ソースは完択)。
649氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:14:09 ID:96kTFS7z
>>648
ありがとうございます!助かりました!

当方独学なもので、またわからなかったらお願いしますありがとうございました°・(ノД`)・°・
650氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:47:36 ID:???
刑法の質問

共謀共同正犯で実行行為をした乙に過剰防衛が成立しました。

実行行為をしていない甲が積極的加害意思を有している場合の

罪責の検討は@共謀共同正犯の成否A甲の過剰防衛の成否B乙

の過剰防衛の効果が甲に及ぶか

以上でいいのでしょうか?Aは必ず必要なものなのかわからないので

どなたか教えて下さい
651氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:27:49 ID:???
あらかじめ共謀があったのに乙に正当防衛状況が生じるケースってちょっとおもいつかんなあ
偶然防衛を認める立場って事?
甲乙共謀して乙が実行犯として丙を殺そうとしたところ、乙に怨みを抱いていた丙も、たまたま乙に殴りかかるところであった、みたいな?
652氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:41:00 ID:???
すいません。 共謀共同正犯ではありませんでした。

仲の悪いAをこらしめようとした甲があまり乗り気じゃない乙に「もしやられそうになったらナイフを

使え」といい、共にA宅に行くのですが甲は電話をかける用があったため、乙のみが

先にA宅に到着。Aは家の前にいた乙を甲と間違えていきなり暴行。それに対して乙が

ナイフでAを殺害して過剰防衛が成立したという事例です。

653氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:56:12 ID:???
最判H4/6/5の事例じゃん
百選の解説でも読みなよ
654氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:10:29 ID:???
読んでみます
655氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:24:02 ID:???
プリンスホテル日教組拒否事件ってどういう判断を下したのでしょうか
あれって私人間ですよね
656氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:06:41 ID:???
質問です。
民法1041条で遺留分減殺請求受けた際に、価額賠償できるのは「受贈者」「受遺者」とありますが、これに相続人も含ませ、価額賠償を認めることはできますでしょうか?

私の理解として、相続人でない受遺者等はもらった物が遺留分減殺請求の対象になるか不明であり、その上に利害関係を築いている場合が多いので、法的安定性を考慮して、価額賠償OK
相続人間であれば、遺留分侵害しているかは容易に判断できるため、現物返還のみ(合意があれば価額賠償でもいいが) かなと。。。
657638:2008/05/20(火) 04:29:28 ID:xNZG0OnS
>>638です。板違いのご指摘受けているのに、再度の投稿ですみません。

>>639
レス、本当に有難うございます。とても分かりやすかったです。

>>640
大変失礼いたしました

なお、>>643のレスが私名義になってますが、全くの別人による騙りです。
(昨日と同じような投稿時間である位しか、証明手段がないですが…)
658氏名黙秘:2008/05/20(火) 14:17:19 ID:???
どうせ640=643だろ
気持ち悪ぃ
659氏名黙秘:2008/05/20(火) 22:28:16 ID:I6FVWKmd
内在 外在二元的制約説への批判で、
「新しい人権を基礎づける根拠を失わせることになる」

と書いてあるのですがどういうことですか?新しい人権とはなんですか?
660氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:34:02 ID:???
プライバシー権や人格権など明文の規定のない権利
661氏名黙秘:2008/05/21(水) 01:46:14 ID:???
大学の自治を侵害するかどうかの審査基準は、どうなってるんですか?
なぜ、政教分離みたいな基準がないんでしょうか?
662氏名黙秘:2008/05/21(水) 03:36:53 ID:GKOE/PZr
東大ローの脚きりを突破するためには
TOEFLと適性と学部成績どんなもん必要ですか?
663氏名黙秘:2008/05/21(水) 03:47:25 ID:???
死刑の基準とは?

2人以上殺した?
664氏名黙秘:2008/05/21(水) 03:58:46 ID:+NPxv0lB
.
665氏名黙秘:2008/05/21(水) 04:00:09 ID:???
永山基準 でググれ。ただし光市母子殺害事件で若干変更されてる
666氏名黙秘:2008/05/21(水) 06:18:53 ID:???
今年の択一42点で不合格っぽいんですけど今から頑張って司法書士受かりますか?
667氏名黙秘:2008/05/21(水) 09:57:10 ID:???
お前の地頭しだい
668氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:44:38 ID:???
>>666
今年の試験?
669氏名黙秘:2008/05/21(水) 11:19:08 ID:???
>>659
公共の福祉って12条・13条と22条・29条にあるでしょ。
そして公共の福祉とは経済的自由を外在的に制約するものであり、
その根拠は後者の公共の福祉にある。
精神的自由は内在的に制約されるに過ぎず、よって、前者の
公共の福祉には意味がない。
したがって、13条の公共の福祉は訓示規定ということになるが、
そうすると13条自体が憲法上の権利を基礎付けるといえなくなってしまう。
それでは、プライバシーなどの新しい人権の根拠を13条に求めることが
できなくなる。
これが二元説の問題点だ。

分かったかな。実は俺はここの理解があやふやなままで今年の新司に
突入した口だから、間違っていれば気づいた人が修正してほしい。


670669:2008/05/21(水) 11:23:17 ID:???
追加

二元説は公共の福祉を外在的制約として捉えている。
671氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:42:45 ID:???
ありがとう。
672氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:00:13 ID:???
どうも。
673氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:48:07 ID:???
最近勉強を始めて、「択一六法」というものをよく耳にしますが、どういうものをさすのでしょうか?
つまらない質問ですみませんorz
674氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:51:59 ID:???
予備校が刊行してる逐条毎に条文解説と過去問で問われた知識がまとめてある便利な本
択一合格には必携
675673:2008/05/21(水) 22:58:17 ID:???
>>674
ありがとうございます
ところで、どれも内容は同じようなものなんですか?
有名なのがあったら教えて下さい。
676氏名黙秘:2008/05/21(水) 23:04:39 ID:???
LECの完択
Wセミナーの成択
伊藤塾の情報シート
677673:2008/05/22(木) 00:17:43 ID:???
>>676
何度も質問に答えて下さってありがとうございます!感謝!
678氏名黙秘:2008/05/22(木) 00:44:33 ID:17l7uGvz
友達の友達が大学3年で司法書士資格とって残りの1年で法科大学院の勉強するといってます。
そんなの可能ですか?
679氏名黙秘:2008/05/22(木) 00:53:22 ID:???
可能かどうかと言われたら,可能。
実現するかは努力次第。
680氏名黙秘:2008/05/22(木) 00:55:13 ID:???
>>678
能力と努力次第で可能。
若い内の方が書士は取り易い。
勉強科目も半分くらいは重複するから、ローへの準備にもなる。
681氏名黙秘:2008/05/22(木) 00:56:22 ID:???
>>678
可能。
682憲法:2008/05/22(木) 02:30:12 ID:???
国会議員の免責特権の根拠について

(1)国民主権の説明→権力性・正当性不可分に結合しているが原則は正当性の契機重視
(2)正当性重視だから、「代表」も政治的代表もしくは半代表
(3)故に、このような国会議員には免責される必要がある。

という構成で考えたんですが、どうでしょうか?
また、免責されるべき「責任」の性質にも言及するべきでしょうか?

アドバイス願います。
683氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:11:17 ID:???
>>682
「故に」と言っているが、(1)から(2)に直接つながるのか?
684氏名黙秘:2008/05/22(木) 11:06:34 ID:???
そもそも免責特権を論じるのに国民主権まで遡る必要があるのか?国民主権を
論じる必要があるというのは、憲法で規定されていない直接民主制的な制度を
定めた法律ができた場合、それが憲法に適合するかどうか、くらいしか思い
つかないが、どうであろうか?
685氏名黙秘:2008/05/22(木) 11:10:37 ID:???
>>683だが
>>683の(1)→(2)は表記ミスで、(2)→(3)だった。
686氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:08:34 ID:???
責任主義について詳しく書かれている本を教えていただけませんか?
687氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:27:46 ID:???
>>682
(2)と(3)の間に飛躍があるね。そこが肝心なところだからちゃんと論証しないとだめでしょ。
例えば、「議員が自己の良心に従ってのみ発言・表決しうるようにするために、」とか挿入したらよいかと。

>>684

免責特権は司法権・行政権からの干渉を排除するという意味と、
国民からの責任の追及を排除するという二面性があると思うんだが、
たとえば、議員が議院での発言について、一般の国民から名誉毀損で損賠責任を追及された場合、
それを排除するには、後者からでないと論理的に結びつかないでしょ。
そういう意味で、国民主権というか全国民代表から免責特権を根拠付けるのは必要なんじゃないかな。
688氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:34:35 ID:???
>>686
責任主義と一口に言っても、民事にも刑事にもあるからね。
689氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:05:25 ID:???
今年既習に入学した者です。

新司法試験の択一対策としてこれさえやればなんとかなるという問題集としては
商事法務からでている「タクティクス」でいいのでしょうか。

他にやっておいた方がよい問題集がありましたら教えていただければ幸いです。
なお、プレもあわせた過去4年分の新司の過去問、憲民刑については旧司の過去問も解くつもりです。
690氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:25:17 ID:???
>>689
今年受験した者だけど、あんまり手を広げすぎるのはまずい。
俺は、辰巳の答練問題+新の過去問だけを5,6回まわした。
結果、300だったわ
691氏名黙秘:2008/05/22(木) 17:50:58 ID:???
>>690
回答ありがとうございます。

なるほど。では、まず、辰巳からでている新司の過去問集を習熟することに
専念したいと思います。
692氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:19:53 ID:???
>>688
すみません、、、刑法です。
693氏名黙秘:2008/05/22(木) 19:52:42 ID:???
>>687

なるほど・・しかし、もし代表概念で法的代表説を採用しても
免責特権は十分肯定できるわけだから、国民主権まで遡って、
代表概念を明らかにすることに、どれだけの意味があるのだろうか。

694氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:49:18 ID:???
新師短答には早稲田セミナの多し択一式問題集が一番問題数多いと思う
695氏名黙秘:2008/05/22(木) 20:51:07 ID:???
何とまあ、こんなにストレートな工作をおいら
はじめて見たぞ。
696氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:28:28 ID:???
ネットで無料公開してるテキストとか問題集って
柴田の法務ページ以外にないですか?
697氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:31:43 ID:17l7uGvz
論文対策のオススメの本あったら教えて。
698氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:39:45 ID:???
>>697
弘文堂のケースブックの設問をひたすら解け。
わからなかったら、ここで聞け
699氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:24:57 ID:ew6bLl6p
>698
ほれました。
700氏名黙秘:2008/05/23(金) 01:21:01 ID:???
>>691
辰巳は新司法の過去問みてもやる気が感じられないからやめとけ。
縮小しすぎ。かつての詳解のこだわりと質は消え去った。
予備校全体の没落を象徴しとる。
結論は、旧はともかく新の択一過去問は自分でダウンロードしてやれ。
以上
701氏名黙秘:2008/05/23(金) 04:50:40 ID:???
上から目線だな。
事実だが。
702氏名黙秘:2008/05/23(金) 17:34:23 ID:???
そんなもんさw
703氏名黙秘:2008/05/24(土) 12:10:01 ID:???
ロースクールをなるべく安く上げるにはどうしたらいいですか?
704氏名黙秘:2008/05/24(土) 14:30:34 ID:???
ん?安くあげる?
705氏名黙秘:2008/05/24(土) 15:36:07 ID:???
全免半免
706氏名黙秘:2008/05/24(土) 15:58:51 ID:???
おk
707氏名黙秘:2008/05/24(土) 15:59:33 ID:???
りんだりんだ〜
708氏名黙秘:2008/05/24(土) 16:46:46 ID:???
一の地方公共団体って、一つの地方公共団体ってことですか??
709氏名黙秘:2008/05/24(土) 16:47:02 ID:???
力もち。
710氏名黙秘:2008/05/24(土) 16:57:08 ID:???
うふふ
711氏名黙秘:2008/05/24(土) 18:02:15 ID:???
高速ですね。
712氏名黙秘:2008/05/24(土) 18:19:05 ID:???
>>711
都合の悪いと事実が書き込まれるとひたすらレスを重ねて
スルーしようとしているのさ。
こういう無意味な書き込みぐんの少し前の書き込みをみると有益な
情報が手にはいる。
713氏名黙秘:2008/05/24(土) 20:31:31 ID:???
「地方公共団体と地方自治の関係を説明せよ!」という問題が
学部試験に出たとしたら、みなさんはどう書きますか?

私は「両者は同じである。以上」と書いたんですが、ちょっと
今頃になって気になりました。ちなみにラクビーやってます。
714氏名黙秘:2008/05/24(土) 20:39:10 ID:???
憲法の試験なら憲法解釈論の見地からの説明が求められている。
結論に加えて、なぜその結論が憲法の規定から正当化されるのかが問われている。
したがって答案としてはほとんど評価が付かないでしょう。
ラグビー頑張って下さい
715氏名黙秘:2008/05/24(土) 22:12:36 ID:???
ダニエル・H・フット(東京大学教授)
@3年半経った印象としては、私の期待は甘すぎた。
司法試験では、社会人、未修者の合格率が既修者よりかなり低く、
ますます他学部生、社会人が法科大学院に集まらなくなっている。
A当初から予想できたことだが、司試試験の内容が法科大学院の教育や学生
の勉強パターンを決定づけ、新法曹養成制度はその理念からだいぶ外れてきてい
る。司法試験は、とにかく基本科目に関する徹底的な法知識の習得や法律解釈中心の勉強を
重視しているからだ。
B私がハーバードの経験を振り返ってみて、ロースクール修了後のキャリアについて、
印象的だったのは、
ある有名な国際法の教授が、同級生で最も幸せだったのは、
トップで卒業して、その当時最も有名な裁判官のロークラークを経て、
ニューヨークのどの事務所からもオファーをもらっていた人が、
そのオファーをけって地元のメイン州に戻ってずっと活躍していた人だそうです。
716氏名黙秘:2008/05/24(土) 22:36:09 ID:???
最近になってやっと憲法の出題意図が分かってきました。

地方公共団体←地方住民によって構成される団体のこと
地方自治←それを理論的に基礎付けているのが、この自治概念

そこで、公共団体にどのような権能を与えるべきかは、この自治概念を
どう捉えるかを解釈することから検討されるべき。
そこで、れいの団体自治・住民自治!

こんな感じで考えたんですけど、どうでしょうか?
じつは後輩に聞かれて、先輩らしくかっこよく答えたいんですが、みなさん
まあまあ勉強してるようなんで、よろしくお願いいたします。
717氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:35:13 ID:???
まあまあ勉強している人はどうぞ
718氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:36:33 ID:???
俺は、まあまあまでは勉強してないので
無理だと思うわ。
719氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:40:16 ID:???
本当に高速ですね
720氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:05:51 ID:???
>>716
ワロタ
721氏名黙秘:2008/05/25(日) 03:26:04 ID:???
>>716

基本的には、それで合ってます。
つまり、地方自治の本旨に基づいて法律で団体に関することを決めるん
ですが、まず、その本旨の内容に争いあり
               ↓
          制度的保障説(判例・通説)
でその具体的内容が、おっしゃられる住民自治・団体自治

したがって、地方公共団体は、私的な営利団体みたいなんじゃなく、
このような、自治が憲法で保障された団体ということです。
722氏名黙秘:2008/05/25(日) 09:21:59 ID:???
地方に住んでる人で通信教育じゃなくて
通学で予備校に通うたい場合はどうしたらいいですか
723氏名黙秘:2008/05/25(日) 09:40:26 ID:???
引っ越す
724氏名黙秘:2008/05/25(日) 09:56:42 ID:???
いわゆる答練や模試は通学で、講座等は通信でという感じで使い分けるのが合理的。
725氏名黙秘:2008/05/25(日) 10:42:52 ID:???
>>712
意味不明
726都合の悪い書き込みはこれ:2008/05/25(日) 10:46:17 ID:???
700 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/05/23(金) 01:21:01 ID:???
>>691
辰巳は新司法の過去問みてもやる気が感じられないからやめとけ。
縮小しすぎ。かつての詳解のこだわりと質は消え去った。
予備校全体の没落を象徴しとる。
結論は、旧はともかく新の択一過去問は自分でダウンロードしてやれ。
以上
727氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:01:35 ID:4QolOexG
らセミナーフェアに徹夜で並ぶ奴 スレ

って消えたの?
728氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:04:27 ID:???
>>726
意味不明
729氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:07:08 ID:4QolOexG
ミスった

昨夜からセミナーフェアに徹夜で並ぶ奴 スレ

って消えたの?
730氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:09:36 ID:???
>>728
彼にとっては有益だったんだろうw
731氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:46:57 ID:Z4OJl4u0
テレビ番組などで
「現在係争中のためお答えできません」
と言って、質問から逃げている人を時々見掛けるんですが、
係争中は話してはいけないんですか?
被害者側は係争中にもかかわらず主張してるんですが…。
732氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:50:15 ID:???
人様にものを尋ねる態度ではないな
頭の悪い自分に教えて下さいと頭を下げて教えを乞うか、
自分には限界があるから無視するという態度が取れない↓

725:氏名黙秘 :2008/05/25(日) 10:42:52 ID:??? [age]
>>712
意味不明

728:氏名黙秘 :2008/05/25(日) 11:04:27 ID:??? [age]
>>726
意味不明
733氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:52:11 ID:???
頭悪いのはお前だろw
734氏名黙秘:2008/05/25(日) 12:17:03 ID:???
池沼乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735氏名黙秘:2008/05/25(日) 12:25:50 ID:???
>>732-734
どうでもいい。荒らすな。別でやれ。


NEXT
736氏名黙秘:2008/05/25(日) 13:04:18 ID:???
>>716

芦部を読み直せwww
737氏名黙秘:2008/05/25(日) 13:39:29 ID:???
そのまんま東はちゃんと知事できそうですか?
738氏名黙秘:2008/05/25(日) 13:48:38 ID:???
さあね
どうだろうね
739氏名黙秘:2008/05/25(日) 14:14:09 ID:Z4OJl4u0
>>731はどうなんですかね?
740氏名黙秘:2008/05/25(日) 14:19:35 ID:???
>>739
そんな決まりはない。
ただ、「喋ったら、それが映像として残る」から
裁判で、それが提出されて不利になる「場合がある」ことを考慮しての事
741氏名黙秘:2008/05/25(日) 16:05:54 ID:QPvjoARR
ど素人、初学者ですが質問させてください。
基本書としていわゆる「シケタイ」を全巻そろえようかと思っているのですが
伊藤塾の入門講座とか申し込むとこの手の著作はついてくるのでしょうか?
742氏名黙秘:2008/05/25(日) 16:25:20 ID:???
それは調べたほうがはやいです
743氏名黙秘:2008/05/25(日) 16:27:06 ID:???
受講生が金持ってやってきたら、親切に対応してくれる
電話して聞け
744氏名黙秘:2008/05/25(日) 16:28:03 ID:???
ロー入試対策って事なのかね
745氏名黙秘:2008/05/25(日) 16:28:10 ID:???
今年の新司法試験の択一は例年に比べ簡単でしたか?
746氏名黙秘:2008/05/25(日) 16:30:29 ID:???
問題自体の難易度は例年並み
でも受験生の対策がレベルアップしたので平均点は上がるでしょう
747氏名黙秘:2008/05/25(日) 17:17:35 ID:???
ありがとう

748氏名黙秘:2008/05/25(日) 17:43:28 ID:b3MGIMj1
会社法の判例集って百選が無難ですか
刑法は百選じゃなくて前田先生の250選が良いと薦められたので会社法にもそのような一貫した立場からの判例集がないのでしょうか
749氏名黙秘:2008/05/25(日) 17:53:34 ID:???
>>748
弥永200はどうよ
750氏名黙秘:2008/05/25(日) 19:14:26 ID:???
>>749
アマゾンで調べてみました
良さそうですね
ありがとう
751氏名黙秘:2008/05/25(日) 21:57:40 ID:ZJganknT
ロー入試ついて、GPAが〜以上ないと…とよく聞きます。

ただ、私の通っている大学学部はGPA制度を取り入れていないので、
まったくGPAについては気にせず、たくさん履修科目を登録して、
不可(D)を少々取りつつ単位を取る感じでやってきました。

これって実は致命的だったりしますか?
752氏名黙秘:2008/05/25(日) 22:22:24 ID:???
今浜松に住んでるんですが勉強するにはどこの
予備校に通ったらいいですか?
753氏名黙秘:2008/05/25(日) 22:27:13 ID:???
>>752
あとローはどこがいいですか?
754氏名黙秘:2008/05/25(日) 22:30:52 ID:???
>>752
引っ越した方がいいと思うけど
浜松なら東京も名古屋も新幹線通学できるから、東大ロー目指せるね。
予備校は好きなの選びな。
755氏名黙秘:2008/05/25(日) 22:32:07 ID:???
>>751
上位ローは無理っぽいけど、ロースクール人気が落ちてるから下位ローなら大丈夫かもよ?
あと数年したら全入のローも出てくるんじゃん?
756氏名黙秘:2008/05/25(日) 23:35:22 ID:???
>>753
上位
絶対下位には行くな
ロンダ組だからこそ分かる、ローの格差
757氏名黙秘:2008/05/25(日) 23:44:41 ID:???
どこのローですか?
758氏名黙秘:2008/05/25(日) 23:46:05 ID:???
今の司法試験板て中身のないスレばかりなんですけど、昔からそうだったんすか?
759氏名黙秘:2008/05/25(日) 23:50:32 ID:???
>>756
東京地区だと東京、一橋、筑波、中央
名古屋地区だと名古屋、愛知(?)ですか?

静岡にもローあるんだよな
760氏名黙秘:2008/05/26(月) 00:05:23 ID:???
ロー入試の予備校ってどこがいいですか?
761氏名黙秘:2008/05/26(月) 00:28:12 ID:???
>>757
合格率で上位のとこ
762氏名黙秘:2008/05/26(月) 01:12:15 ID:5DpAusiA
上位ローて英語もできないとだめなんだろ?
763氏名黙秘:2008/05/26(月) 01:16:27 ID:???
4大に就職したら海外ローに留学するから英語は必須
764氏名黙秘:2008/05/26(月) 01:20:48 ID:???
東大ロー以外では宝の持ち腐れ
765氏名黙秘:2008/05/26(月) 15:47:14 ID:???
新司法試験問題の解説を無料でやる予備校はないか?
766氏名黙秘:2008/05/26(月) 15:50:55 ID:???
無料はないだろw
767氏名黙秘:2008/05/26(月) 16:47:16 ID:???
>>765
ガイダンスみたいなので解説してるだろ
768氏名黙秘:2008/05/27(火) 14:22:34 ID:???
Wせみなーフェアーの本」はWせみなー生しか買えないのか?
769氏名黙秘:2008/05/27(火) 14:27:09 ID:???
そんなことないよ。
770氏名黙秘:2008/05/27(火) 14:29:56 ID:???
dくす
771氏名黙秘:2008/05/27(火) 21:52:29 ID:???
地方公共団体と地方自治の関係って、憲法的には
どういう関係になってるっていわれてるんですか?

この二つの言葉は同じ意味で使われていたり、異なる
意味で使われていたり、混乱してます。
772氏名黙秘:2008/05/27(火) 23:24:50 ID:???
>>771
地方公共団体は文字通りの「団体」。
地方自治は「政治制度」。

国家と立憲主義の関係と同じ。
773氏名黙秘:2008/05/27(火) 23:30:22 ID:???
今年から三振者が出るのになんで来年から予備試験がないんだ?
774氏名黙秘:2008/05/28(水) 00:06:57 ID:???
三振した人は旧試受けられるの?
775氏名黙秘:2008/05/28(水) 00:14:06 ID:???
無理
ロー入学後の試験回数(新旧関係なく)がカウントされる
776氏名黙秘:2008/05/28(水) 00:27:03 ID:???
>>771
マルチ乙
777氏名黙秘:2008/05/28(水) 04:09:15 ID:???
>>772
なるほど!頭がいいな。

それじゃ、「地方自治の本旨」は何に例える?
778氏名黙秘:2008/05/28(水) 14:09:11 ID:???
ほら、バカは図に乗るぞ。そして、自演や書き込みを繰り返す。
779氏名黙秘:2008/05/28(水) 20:53:21 ID:???
>>778
馬鹿はおまえww
死ねよ馬鹿
780氏名黙秘:2008/05/28(水) 23:32:41 ID:???
論文書くとき三段論法は常に意識してる?
781氏名黙秘:2008/05/29(木) 01:49:55 ID:???
>>778通りの展開だな
782氏名黙秘:2008/05/29(木) 03:02:35 ID:???
>>781
自演乙
783氏名黙秘:2008/05/29(木) 03:38:22 ID:???
真面目な質問です。
効率よく勉強するためには、部屋が整理されている必要があります。
僕の趣味はブルセラショップ等で女性用のスカートや下着を集めることです。
今では千点以上集まっており、部屋が狭くて勉強に支障が出ています。
かといって、一つ一つに愛着があるので、捨てるわけにはいきません。
一体どうすればいいのでしょうか?
784氏名黙秘:2008/05/29(木) 03:44:46 ID:???
それらを着用したまま勉強すれば良いと思います。
785氏名黙秘:2008/05/29(木) 05:08:42 ID:???
『ゴールデンスランバー』第三部の「筆者」とはメール欄なんでしょうか?
786氏名黙秘:2008/05/29(木) 07:26:31 ID:T5m5dJ8l
>>777

地方自治の本旨は、「地方の尊厳」に代表させてみましたが、いかがでしょうか?
787氏名黙秘:2008/05/29(木) 12:00:43 ID:???
またりな
788氏名黙秘:2008/05/29(木) 14:28:39 ID:???
ハァハァ…
789氏名黙秘:2008/05/29(木) 15:49:00 ID:???
書き込むのボタンを押しても
なかなか「書き込み中です。このまましばらくお待ち」の画面に変わらず
「ページhttp//school17.2gh・・・」を開いています。。」のままなのです。
そして、それがなかなか終わりません。この画面も、一度書き込むのボタンを押してから
書き込んでいます。しかも、何分も様子を見ながら。

これは一体どういうことでしょう。
なお、見る事はできるのですが、その場合もななか
「ダウンロード中です」の表示が終わりません。
でも、見れちゃうんです。
どなたか、アドバイスください。
パソコンのことはあまりよく分かりません。
「人大杉」とは明らかに違うと思うのです。
あれだと、そもそも見られませんから。
790氏名黙秘:2008/05/29(木) 16:01:48 ID:???
専ブラを入れるべき
IEで見るなという神のお告げ
791氏名黙秘:2008/05/29(木) 16:30:43 ID:XpUW4JoX
年金未納の社労士について意見ありませんか?
http://find.2ch.net/?STR=%8E%D0%98J%8Em&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

792氏名黙秘:2008/05/29(木) 16:32:59 ID:???
専ブラ使ってない希少種がまだいたのか
793氏名黙秘:2008/05/29(木) 16:36:27 ID:???
>>789
2ちゃんを見るなというお告げ。
俺は書き込めなくなったら2ちゃんにたちよらないで勉強する。
1月に1回立ち寄って書き込めたら入り浸る。2ちゃんはアクセス
できない方が人生にはプラスだ。この機会に関わりを絶った方がいい。
俺もこの際、2ちゃん全部の板が無くなればいいと思うよ。
794氏名黙秘:2008/05/29(木) 16:50:23 ID:???
おまえら冷たいな。そのくらい教えてやれよ。

>>789
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込めばオーケー。
795氏名黙秘:2008/05/29(木) 17:10:26 ID:???
>>790>>792
今、JaneStyleをダウンロードしようとして「インストーラ版2.77」をクリック
したのですが「ページが見つかりません」になってしまいます。

2チャンネルでは「サーバを順次入れ替え中」の表示を見ましたが
>>789の現象といい、この現象といい、2チャンネルの補修と関係のあることなのでしょうか。
専用ブラウザの記事でみたのですが、2006年あたりに2ちゃんのクッキー設定変更で専用ブラウザも
新しいのにしないと書き込めなくなった、みたいなものがありました。

それとも、クッキーの設定でアクセスできないのでしょうか。
パソコン画面の右下にはプライバシーレポートが出ます。
ただ、これはサイト側がクッキーの扱いにつき明確にしていない事
が原因のようですので関係ないように思います。

昨日までは書き込めていたのでしたが、
書き込むのも大変です。先ほども今回もやっとの
思いで書いています。
書き込めているかどうかは分からないのです。
書込みのボタンを押しても>>789の状態のままです。
諦めて、2ちゃんねるを一旦終了し、しばらくして見てみたら
書き込めていた、という状態が2,3回あります。
大抵は書き込めないのですが・・・・トホホ

>>793
そうかもしれません。最近、2ちゃんばっかりやって何もできない状態ですから
ひとつお聞かせください
書き込めなくなる状態はあるのですか?
「とばっちりのアク禁」を受けたという以外に(私のような状態で)

この書込みが成功しますように・
796氏名黙秘:2008/05/29(木) 17:12:07 ID:???
>>790>>792
今、JaneStyleをダウンロードしようとして「インストーラ版2.77」をクリック
したのですが「ページが見つかりません」になってしまいます。

2チャンネルでは「サーバを順次入れ替え中」の表示を見ましたが
>>789の現象といい、この現象といい、2チャンネルの補修と関係のあることなのでしょうか。
専用ブラウザの記事でみたのですが、2006年あたりに2ちゃんのクッキー設定変更で専用ブラウザも
新しいのにしないと書き込めなくなった、みたいなものがありました。

それとも、クッキーの設定でアクセスできないのでしょうか。
パソコン画面の右下にはプライバシーレポートが出ます。
ただ、これはサイト側がクッキーの扱いにつき明確にしていない事
が原因のようですので関係ないように思います。

昨日までは書き込めていたのでしたが、
書き込むのも大変です。先ほども今回もやっとの
思いで書いています。
書き込めているかどうかは分からないのです。
書込みのボタンを押しても>>789の状態のままです。
諦めて、2ちゃんねるを一旦終了し、しばらくして見てみたら
書き込めていた、という状態が2,3回あります。
大抵は書き込めないのですが・・・・トホホ

>>793
そうかもしれません。最近、2ちゃんばっかりやって何もできない状態ですから
ひとつお聞かせください
書き込めなくなる状態はあるのですか?
「とばっちりのアク禁」を受けたという以外に(私のような状態で)

この書込みが成功しますように・
797氏名黙秘:2008/05/29(木) 17:12:44 ID:???
798氏名黙秘:2008/05/29(木) 17:13:33 ID:???
>>795
昨日まで書き込めていても急に書き込めなくなる日もあるよ。
そういう日はじたばたせずにパソコンを閉じて雨音をBGMにコーヒーでも飲むべし。
2chに書き込むよりずっと有意義だぞ。
799氏名黙秘:2008/05/29(木) 17:13:54 ID:5JtISQPM
詐欺における第三者登場時と適用条文の関係で、
取り消して有効に登記を除去しうる時点(登記除去可能時) とは、
取り消し時 とどう違うんですか?
前者は詐欺で無効になったから今から取り消しができますよ、という時ですか?
もしそうなら前者時点からは94条二項類推適用という理論の理由として
登記を有効に除去しうるのに放置するものは、
虚偽の外観を積極的に
作り出したといえる、
というのはおかしくないですか?むしろこの理由は、取り消し時以降94条類推適用する説のもの
だと思うのですが。
この辺がよくわかりません!
800氏名黙秘:2008/05/29(木) 17:18:36 ID:???
質問自体何言ってるか分かりません
801氏名黙秘:2008/05/29(木) 17:37:12 ID:???
うん
802氏名黙秘:2008/05/29(木) 17:38:23 ID:???
>>799
詐欺取り消し後の第三者とは対抗関係に立つ、ということを問題にしてるんでしょうか?
803氏名黙秘:2008/05/29(木) 17:45:46 ID:???
>>797
ありがとうございます。このレスはダウンロードさせていただいたJaneから書き込みました。
書き込めているといいのですけど。親切な方ですね。

>>798
そう思いますが
私は司法板の唯一の和み系スレの住人です。
あそこでは、ホントに落ち込んでいる時に書き込んで立ち直れました。
書き込むことによって気持ちが和らぎました。
「見知らぬ同士の匿名でのやりとりじゃないか」という人もいるでしょうが
、私は書き込むことで軽い鬱が徐々に緩和されて再び頑張ろうという気になれました。
何気ない言葉でも、本当に有り難かったのです。
今度は、私も書き込んで励ます番だと思うこともあって
なかなか書き込めないと辛いものがあります。

皆様、ご親切にありがとうございました。
皆様に幸あらん事を

では、これにて失礼いたします。
804氏名黙秘:2008/05/29(木) 18:25:32 ID:???
有効な転貸がなされていたとき原賃貸借が債務不履行で解除されたときの転借人に対する明け渡し請求って普通は所有権に基づくものですか?
それとも賃貸借終了の原状回復義務でしょうか
805氏名黙秘:2008/05/29(木) 18:32:48 ID:???
>>804
原賃貸借と、転貸借は承諾の有無にかかわらず別契約なので、転借人に請求する場合は、
当然、所有権に基づく返還請求権としての明渡請求権になります。
806氏名黙秘:2008/05/29(木) 18:43:03 ID:???
807氏名黙秘:2008/05/29(木) 19:09:09 ID:???
613条1項「直接に義務を負う」にいう転借人の義務は賃料債務に限られず目的物返還義務・目的物保管義務等も含む。
808氏名黙秘:2008/05/29(木) 19:13:15 ID:???
>>807
転借人は、賃貸人に対して直接義務を負いますが、賃貸人から転借人に対して、
明渡を要求する場合は、あくまで所有権に基づくものですよ。
賃貸人は、転貸借を承諾しているだけであって、転借人と直接賃貸借契約を結んでいないので、
賃貸借契約終了に基づくものとはなり得ません。
809氏名黙秘:2008/05/29(木) 22:33:34 ID:pBRFFjE2
今年大学に入学した者なんですが今から法学院入試の勉強をするならどの本を買えばいいですか??
810氏名黙秘:2008/05/29(木) 22:35:43 ID:???
適性の勉強?
法律の勉強?
811氏名黙秘:2008/05/29(木) 22:36:19 ID:???
お前みたいな低学歴に司法試験は無理だ
812氏名黙秘:2008/05/29(木) 22:54:18 ID:???
>>803
>私は司法板の唯一の和み系スレの住人です。

>なかなか書き込めないと辛いものがあります。

少し面白かった。爆笑した。きっとこうやって和ませているんですね。
813氏名黙秘:2008/05/30(金) 01:35:37 ID:???
>>809
法科大学院かな
よほど頭良くないと、いきなり基本書読んでも意味わからんだろ
入門用の本から始めるのが効率いい
814氏名黙秘:2008/05/30(金) 03:46:51 ID:???
>>809
ヤフオクで基礎講座を買うのが一番良い。
4年前のを20万で売ります。
ってどっかで書いてあった。
815氏名黙秘:2008/05/30(金) 05:39:01 ID:???
ドメサカ板から来たのだけど、、

Jリーグ規約の
第165条(最終的拘束力)
チェアマンの下す決定は、Jリーグにおいて最終のものであり、
当事者およびJリーグに所属するすべての団体および個人はこれに拘束され、
チェアマンの決定を不服として裁判所その他の第三者に訴えることはできない。

って規定が憲法違反くさいという話がずっと前から出てるんだけど、
実際どうなんでしょう?スレ違いならすまんお。
816氏名黙秘:2008/05/30(金) 06:36:27 ID:???
部分社会ってことで
817氏名黙秘:2008/05/30(金) 07:10:13 ID:???
問題は、規約を無視して訴えを提起したときに、その規約の
合理性が審査されるかどうかだよ。
仮に決定については審査だきないとしても、その決定過程の
手続きに不服があるって構成をすれば、規約の拘束力は及ば
ないと思うんだが・・
818氏名黙秘:2008/05/30(金) 08:54:18 ID:???
>>815
豆知識的に考えるときついな
819氏名黙秘:2008/05/30(金) 08:58:31 ID:???
>>818
意味わかんねぇよ。
820氏名黙秘:2008/05/30(金) 11:24:22 ID:???
おもしれ
821氏名黙秘:2008/05/30(金) 15:30:19 ID:???
>>815
サッカー詳しくないので、この規約によって、どのような権利が制限されてるのか教えてほしい
具体的にこのチェアマンっていう人は何を決定する人?
822氏名黙秘:2008/05/30(金) 16:01:23 ID:???
がなはー
823氏名黙秘:2008/05/30(金) 16:03:49 ID:???
審判のことか?
824氏名黙秘:2008/05/30(金) 17:20:41 ID:???
サッカー詳しくなくてもこの板の住人であれば憲法32条くらい知ってるだろ
825氏名黙秘:2008/05/30(金) 21:33:51 ID:???
>>815
たとえば、チェアマンの決定によって球団を不当に解雇された場合に
裁判所に出訴できないとすれば問題。
ただ、違憲になるのではなく公序良俗に反し無効になる(条項の効力が否定される)。
826氏名黙秘:2008/05/30(金) 22:27:46 ID:???
椅子男だろ。
827氏名黙秘:2008/05/30(金) 23:31:21 ID:???
>>825

この事案では、私人間効力が問題となりますか?
つまり公序良俗違反を認定するに付いて、なんらかの憲法的価値の
侵害とか
828氏名黙秘:2008/05/30(金) 23:38:31 ID:???
32条
829氏名黙秘:2008/05/30(金) 23:41:21 ID:???
ンコ
830氏名黙秘:2008/05/31(土) 00:22:29 ID:???
>>827
私人間効力は問題になると思います。
ただ間接適用説からも無適用説からも同様の帰結となります。
831氏名黙秘:2008/05/31(土) 00:41:49 ID:???
>>830

そうすると815が「って規定が憲法違反くさいという話が」ってのは、
私人間効力で憲法の価値に違反する可能性がこの規定にあるという
意味で、憲法違反っていってるんでしょうかね・・たぶんだけど
832氏名黙秘:2008/05/31(土) 00:44:56 ID:???
>>831
そうだと思います。憲法的価値、基本権法益、公序良俗
どんな言葉を使うかは人によりますけど。
833815:2008/05/31(土) 01:27:57 ID:???
>>821
えと、おそらくですが規約の仕組み上裁定の全てはチェアマンの決定です。
裁定委員会という諮問機関はありますが。
ですから、選手の不当解雇からレッドカードの不服まで全ての揉め事は、
チェアマンが首を縦に振るか横に振るかで決まっている感じでしょうか。

実際にJクラブは、この規定を尊重してこれ以上は何も言いません。
ってコメントを出したり、そういう運用がなされているのですが、
(ex.http://www.vissel-kobe.co.jp/whatsnew/wn_1233.html
何か起こるごとに、サポーターからは糞規定として叩かれてたりします。

今年、Jリーグでおそらく初めて裁定の不服を仲裁で争うことになった問題がありまして、
(我那覇選手のドーピング問題です。仲裁の結果は我那覇選手の勝ち。)
今回も問題の当初(去年の春ごろ)この規定の話が出てきたのです。
ちなみに、仲裁に持ち込まれた経緯としては、
JリーグはFIFAの判断に従うという姿勢をとり、
これに対してFIFAが関与しないという回答を出したために、
なりゆき上第三者に訴えることになってしまった感じですかね。
運用が変わったわけではなさそうで、
これからも色々問題が起きるたびにこの規定の話題は出てきそうです。
834氏名黙秘:2008/05/31(土) 01:37:51 ID:???
>>833
レッドカードなど、サッカーのルールに関する紛争に関しては
裁判所で争えないと思われますが、解雇等については裁判所で
争う余地があると思います。

ドーピングに関しては、ドーピングをしたかどうかという事実の
有無に関して裁判所で争うことは難しいと思いますが、そのこと
に伴い選手に処分がなされた場合、処分の重さによっては裁判
で争う余地があると思います。

もっとも数試合の出場停止や戒告・厳重注意等なら、門前払い
になる可能性も高いと思われます。
835氏名黙秘:2008/05/31(土) 03:36:12 ID:???
まさに部分社会の法理で門前払いされるということですね
836氏名黙秘:2008/05/31(土) 08:17:45 ID:Ic5dbNFC
法律系専門学校卒でも一次免除されますか?
837氏名黙秘:2008/05/31(土) 10:49:26 ID:???
どうだろ
838氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:34:21 ID:5nSAVUnq
LECの答練って、わざわざDVDで購入する価値ありますか?
839氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:36:57 ID:5nSAVUnq
↑出席も可能な場合です。画像を観ながら復習するために
高いDVD教材を買う価値があるかということです。
840氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:37:42 ID:???
ない
841氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:01:54 ID:LhYfpMEj
会計板の住人です。ちょっと質問させてください。
公認会計士試験では試験委員が予備校の教材を隈無くチェックしていて、あえて外してきたりするらしいのですが、
司法試験でも同じようなことが行われていたりしますか?
よろしくお願いします。
842氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:02:26 ID:???
さぁ
843氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:13:06 ID:???
>>841
会計士ではあるらしいね、そういうの
昔「株主権の濫用について論ぜよ」見たいな問題が出て書けなかったって
会計士受験生の友人が文句言ってた
司法試験でも、ある程度調べてるのではないのかな?
844氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:28:16 ID:???
予備校のヤマ当ては外さなければならないという意識は、作問する試験委員は持っている。
これは複数の元試験委員が受験雑誌等でそう述べている。
だからといって予備校答練をくまなくチェックしているかと言えばそれはちょっと考えられない。
そんなことをせずとも、出題形式や聞き方を変えれば、テーマは一緒でも論ずべき順番や問題提起のやり方を変えざるを得ないから。
問われているテーマが出題範囲であるかぎり、予備校が答練や講義で指摘しようがなんの問題もないし、それをいちいちチェックしてヤマを外す方がかえって不公平。
845氏名黙秘:2008/05/31(土) 16:03:54 ID:???
マーチ文学部1留卒(成績最悪)、フリーター2年、ニート3年、入学時で3流企業営業2.5年、30歳。
のスペックで可能性のある上位ローはありますか?適性や法律科目で挽回は可能ですか?
846氏名黙秘:2008/05/31(土) 16:36:33 ID:???
その情報から推測される一般的な能力だと上位ローは無理じゃん
独学で旧試の択一持ってますとかじゃないかぎり
ってかそもそも法学の知識があんのか
847845:2008/05/31(土) 16:46:49 ID:???
予備校の既習者コースで勉強します。やれるだけのことはやりますが
学歴・経歴で切られないかが不安です。
848氏名黙秘:2008/05/31(土) 16:50:39 ID:???
学歴経歴で切られることはないでしょう。
テストの点数がきっちり同点でどちらかを落とさなければならないという特殊な状況なら不利に働く可能性が皆無とは言い切れませんが。
予備校のロー入試コースって実力試験等で合否判断してくれないの?
849氏名黙秘:2008/05/31(土) 16:51:24 ID:???
>>847
ロースクール入学を転職に置き換えて考えてみたらどうだ?
一流企業で今のあなたを採用するようなところがあるかどうか?
850氏名黙秘:2008/05/31(土) 23:17:58 ID:???
Wせみなーフェアーはいつあるのか?
851氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:51:18 ID:???
フランスのナシオン主権・プープル主権と芦部説の正当性の契機・権力的契機ってどこが異なっているんでしょうか??
852氏名黙秘:2008/06/01(日) 09:21:24 ID:???
>>851
だいたい同じと思っておけばOK
853氏名黙秘:2008/06/01(日) 11:18:21 ID:???
1、伊藤真の参考書は役に立ちますか。

2、井藤公量さんは旧司法試験の過去問も新司法試験の勉強には不可欠だとおっしゃってますが、本当ですか。
854氏名黙秘:2008/06/01(日) 11:24:25 ID:???
予備校の入門講座や基礎講座の安価なテープ等資料の中でお勧めのものがあったら教えてください。
855氏名黙秘:2008/06/01(日) 11:31:00 ID:???
実行行為という概念で判断しないのが通説なのですか?
856氏名黙秘:2008/06/01(日) 13:22:21 ID:???
>>853
ともに人による
>>854
人それぞれ
857氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:09:58 ID:???
>>855
少数説
山口教授が改説されたので有力説という位置付けすらあやしい
858氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:42:39 ID:???
>>855
人それぞれ
859氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:43:20 ID:???
>>857
学説は色々。理解も色々。
お前が言ってることも少数説。
860氏名黙秘:2008/06/01(日) 14:48:34 ID:???
了解。
861853:2008/06/01(日) 14:54:12 ID:???
>>856さんありがとうございます。
人それぞれというのはごもっともですが、できれば>>856さんの個人的な意見も聞きたいです。
862氏名黙秘:2008/06/01(日) 16:17:06 ID:???
人それぞれ。
863氏名黙秘:2008/06/01(日) 17:21:19 ID:???
>>861
個人的にも人それぞれだと思うね
864氏名黙秘:2008/06/01(日) 17:39:20 ID:nVWwbgYX
ロー入試の過去問集がほしくてワセミの買いました。
ためしに明治のやつをやってみたんですが、合格再現答案のレベルの低さにビックリしました・・

ホントにこんなレベルで受かるんですか?
ほかにいい参考答案ついてる問題集ってあるのでしょうか?
865氏名黙秘:2008/06/01(日) 17:40:42 ID:???
お前が優秀なんだろよかったな。
頑張って東大ローいけや。
866氏名黙秘:2008/06/01(日) 17:42:06 ID:???
明治のロー入試だろ?
レベル高かったら新司法の合格率もっと高いだろw
867氏名黙秘:2008/06/01(日) 18:27:58 ID:nVWwbgYX
いや、私はぜんぜん優秀じゃないです・・・
とにかく素人目にみてもヘボイ答案なんです。論点バカスカ落としてるのもあったり。
868氏名黙秘:2008/06/01(日) 18:57:05 ID:???
>>864
人それぞれじゃね?
869氏名黙秘:2008/06/01(日) 21:09:54 ID:???
ここの回答者はどうしてそんなに威圧的なのか教えてください
870氏名黙秘:2008/06/01(日) 21:32:59 ID:???
>>869
人それぞれの感じ方じゃね?
871氏名黙秘:2008/06/01(日) 22:22:56 ID:???
実行行為概念から演繹する説は日本には存在しないよ
872氏名黙秘:2008/06/01(日) 23:09:39 ID:???
人それぞれ(笑)
これだから馬鹿は困る
873氏名黙秘:2008/06/01(日) 23:16:02 ID:???
>>871
日本人全員に聞いたのか?
人それぞれ。
874氏名黙秘:2008/06/01(日) 23:46:53 ID:???
A
875受験生ではないのですが質問です。:2008/06/02(月) 00:09:26 ID:QdO1WGHa
私の伯母A(姉)がもう一人の叔母B(妹)に財産の2分の1、私の母に4分の1、私に4分の1を相続させる旨の遺言をしております。
しかし相続人である叔母Bは近年病気で体調が悪く、被相続人の伯母Aより早く死ぬかもしれません。
先に叔母Bが死に、その後有効な遺言の訂正を行えないまま叔母Aも死んだ場合、叔母Bが相続するはずの伯母Aの財産2分の1は
どこに行くのでしょうか?

私の父(つまり伯母2人の兄弟)は既に他界しており、法定相続人であるのは父を代襲して相続する私と、父の前妻の子供2人がおります。
叔母Bと父の前妻の子供2人は仲が悪く、叔母Bは、その2人には財産を渡したくないようです。

例えば叔母Bが「私が先に死んだら私の相続分の伯母Aの財産は甥である○○(私の名前)に相続する」というのは叔母Bが死んだ時点で
既に死人に相続権はないので無効ですよね?

やはり叔母Bが死んだ段階で伯母Aに遺言を書き換えてもらうしかないのでしょうか?
分かりにくい文章ですみません。お願い致します。
876氏名黙秘:2008/06/02(月) 00:14:24 ID:???
ダンドウ説が、実行行為概念から演繹する説の代表ですよ(^-^)/



知らなかったの?
877氏名黙秘:2008/06/02(月) 01:05:43 ID:???
現住建造物放火の故意で非現住建造物放火をやった場合って、
現住建造物放火の不能犯の話出てくる?
878氏名黙秘:2008/06/02(月) 03:55:09 ID:???
こまいよ
879氏名黙秘:2008/06/02(月) 11:11:54 ID:???
>>872
お前だろバカは(笑)
880氏名黙秘:2008/06/02(月) 11:12:18 ID:???
こまいよ
881氏名黙秘:2008/06/02(月) 12:43:04 ID:aUrQZziR
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな!!帰れよ。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
882氏名黙秘:2008/06/02(月) 12:44:23 ID:???
こまいよ
883氏名黙秘:2008/06/02(月) 13:44:13 ID:???
なにそれ。
884氏名黙秘:2008/06/02(月) 14:36:18 ID:mhctWJ+7
>>875
簡単に言うと、父の前妻の子供2人にBの財産がいかなきゃええんだろ?

そしたら、
Aの今の遺言に、「もし、Bが死亡していたら、私(お前さん)と私の母(お前さんの母)に2分の1ずつ相続させる」と、
付け加えて、
Bに「全財産を私に相続させる」との遺言を作成させればいいんじゃないか??

そうすると、
Aが先に死亡した場合、Bと私と私の母に財産がいって、その後、Bが死亡して、財産が私にいく。
Bが先に死亡した場合、私に財産がいき、その後、Aが死亡して、Aの遺言に付け加えた部分によって、私と私の母に財産がいく。

どうじゃろ???
885氏名黙秘:2008/06/02(月) 15:40:14 ID:???
>>881
人それぞれ。
886氏名黙秘:2008/06/02(月) 16:46:13 ID:???
了解した。
887氏名黙秘:2008/06/02(月) 18:13:55 ID:???
女向ゲー一般
888氏名黙秘:2008/06/02(月) 19:15:11 ID:???
888げとしますた
889氏名黙秘:2008/06/02(月) 20:06:18 ID:???
>>888
人それぞれ
890875:2008/06/02(月) 20:48:45 ID:???
>>884
ご回答ありがとうございます。
なるほど、但し書きを付け加えればいいんですね。そのように進言してみます。
891氏名黙秘:2008/06/02(月) 21:48:04 ID:nxUWFshh
質問です。
破産者の財産の処分には裁判所の許可が必要ですが、
どういった場合に裁判所は許可を出すのですか?
たとえば破産者が、ある土地に持分を持ってて、それを売却したい場合、
裁判所はその売却に、許可を出すのか、出さないのか、もし出すのであれば
どういった判断基準で出すのか?
892氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:27:54 ID:???
うるさい
馬鹿は死ね
893氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:32:39 ID:???
なんか池沼が湧いてるな
894氏名黙秘:2008/06/03(火) 04:00:36 ID:???
a
895氏名黙秘:2008/06/03(火) 04:01:52 ID:24jikeGJ
896氏名黙秘:2008/06/03(火) 08:27:56 ID:ZDhNB3M3
>>890
あまり但し書き付け過ぎて、「犬神家の一族」みたいになるなよ。

あの遺言を1回聞いただけで条件関係をすべて理解できたら神!
897氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:37:37 ID:???
そうかもなw
898氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:05:11 ID:???
初学者でROMってたのですが質問です。
>>875の事例で、もしこの状態でBが先に死に、次にAが死亡した場合で
ここに出てくる登場人物以外は生存していないとした場合の処理を聞きたいです

Bが死亡の時点でAからBへの遺贈の効果は無効。
Aの死亡によって遺贈により私の母4分の1、私に4分の1
残り2分の1は法定相続の割合で分割→私と、父の前菜の子供2人が各6分の1ずつ

という理解であってますか?宜しくお願いします
899氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:34:48 ID:???
つんでれまち
900氏名黙秘:2008/06/03(火) 18:28:50 ID:ZDhNB3M3
>>898
いいと思うで(オレはそう思う)。

反対意見どうぞ。
反論はしません。
901898:2008/06/03(火) 21:31:45 ID:???
>>900
レスありがとうございました
902氏名黙秘:2008/06/03(火) 21:49:35 ID:???
>>900は童貞だよ。
903氏名黙秘:2008/06/04(水) 04:35:25 ID:???
ロー推進者は、当初、ロー教育を受ければ質の高い法曹になると言っていた

しかし、今は
「弁護士の質は法科大学院教育や司法修習教育によってのみ決定されるべきものではない。
弁護士としての活動を開始した後の自己研鑽によって左右される。」(伊藤眞・早大ロー教授)

といい始めてる。
904氏名黙秘:2008/06/04(水) 09:14:46 ID:???
例えば、「甲及び乙又は丙」という場合は、「甲及び乙」と「丙」が選択的関係になるの?
だとすると、「甲」と「乙又は丙」を並列的に接続したい場合、どうすればよい?
句点で区切るとか?
905氏名黙秘:2008/06/04(水) 10:18:37 ID:???
黙考
906氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:21:07 ID:???
ありがとう。
907氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:51:14 ID:0edYPVRS
>>904
「及び」と「又は」が同時に使われているのは、見たことないな。
条文で指摘してくれ。

ちなみに、
「又は」と「若しくは」の場合、「A又はB若しくはC」→「A」又は「B若しくはC」、になる。
「並びに」と「及び」の場合、「A並びにB及びC」→「A」並びに「B及びC」、になる
908氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:16:13 ID:???
>>904
甲and(乙or丙)
909氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:18:20 ID:???
>>904
後半
甲、乙又は丙
910氏名黙秘:2008/06/04(水) 13:20:27 ID:???
辰巳の本がやすくなるフェアーはないのか?
911氏名黙秘:2008/06/04(水) 13:59:15 ID:???
orz
912904:2008/06/05(木) 02:22:42 ID:???
>>909
レスありがとう。
そうすると、前半の質問だけど、「甲及び乙」と「丙」を選択的に接続したいときも、
「甲及び乙、又は丙」となるの?
それとも、単に「甲及び乙又は丙」とすればそうなるのかな?
913氏名黙秘:2008/06/05(木) 03:58:13 ID:XugRvsRQ
東京や大阪など大都市で活動してる比較的規模の大きい法律事務所には弁護士の他に税理士が
勤務してる場合ってありますよね?この勤務税理士の給料ってどれくらいもらってるのでしょうか?
開業するより給料多いのかな?
914氏名黙秘:2008/06/05(木) 19:14:33 ID:???
そんなのは事務所によるって考えて分からんか?
勤続年数や業務態様、待遇で全然違う。
大体開業だってウハウハなやつもカツカツなやつもいるだろ。
915氏名黙秘:2008/06/06(金) 05:37:02 ID:???
それって、読点で分けるのでは??
916氏名黙秘:2008/06/06(金) 13:04:56 ID:???
だよね。
917氏名黙秘:2008/06/06(金) 15:19:08 ID:ppwJiQ8Y
日弁連の適性試験 時間足りないのって普通?

918氏名黙秘:2008/06/06(金) 15:19:53 ID:ppwJiQ8Y
二部のことです 917
919氏名黙秘:2008/06/06(金) 15:22:32 ID:???
4年前の受験者だが、日弁連は時間的に厳しかったよん
920氏名黙秘:2008/06/06(金) 15:23:37 ID:ppwJiQ8Y
二部普通に過去問といたら、半分しかできない。。。あーあ
921氏名黙秘:2008/06/06(金) 16:50:30 ID:aQr9aXTX
憲法の地方自治の質問だけど、やはり2ちゃんだと国家伝来説が普通なの?
あれで押し通す人を結構見掛けるので。
922氏名黙秘:2008/06/06(金) 17:27:08 ID:a5VW539s
新試験合格後の就職活動では
1年目受け控え、1振目で落ちてる等々はマイナス評価になるんでしょうか?
それとも、1振目合格なら2振目合格者より多少成績が悪くても優遇されたりするんですか?
923氏名黙秘:2008/06/06(金) 19:28:27 ID:???
しばしまて。
924904:2008/06/06(金) 21:13:32 ID:???
>>915
おっしゃる通り。
句点じゃなくて読点。
じゃあ、「甲及び乙」と「丙」を選択的に接続したいときも「甲及び乙、又は丙」となるってこと?
925氏名黙秘:2008/06/06(金) 21:20:20 ID:???
>>922
一概には言いづらいけど、しいて一般的ににいえば、重要な順番は、年齢、本試験の成績、キャリア、受験回数じゃないかな。
どういうとこ受けるかによって、多少変動はあるだろうけど。
例えば、知財系なら弁理士としてのキャリアが本試験の成績より評価されたりとか。
926氏名黙秘:2008/06/06(金) 22:47:34 ID:???
>>924
いえ、普通に「甲及び乙又は丙」と表記します。
「(甲及び乙)又は丙」という趣旨なのか、
「甲及び(乙又は丙)」という趣旨なのかは
意味から把握することになりますね。
927氏名黙秘:2008/06/06(金) 22:51:46 ID:???
よくある例としては、
「○○には氏名又は名称及び住所を記載する」みたいな表記ですかね。
形式的には「氏名又は(名称及び住所)」とも読めますね。
しかし、意味的にそうは読まないということです。
928氏名黙秘:2008/06/07(土) 11:20:12 ID:???
ありがとん
929氏名黙秘:2008/06/07(土) 13:29:55 ID:YqRU7itC
テレビ放送は中立でなければいけないって法律まであるのに、何故新聞・雑誌
はそうでなくてもいいのかって大学の課題が出たんですけどなぜですか?
930氏名黙秘:2008/06/07(土) 13:38:01 ID:QBY20sJ/
予備校行かずに独学で受かった人と知り合いだという人間が
ここにいるかどうかは分かりませんが、質問させてください。

勉強の仕方としては、過去問と基本書を買ってきてわからないところを
つぶすというような、大学受験とまあいっしょのやり方でいいんでしょうか?

予備校の講座を買う前にちょっと独学をしてからのほうが頭に入りやすいかと思い
予習の意味も含めて独学をしようかと思っているのですが。
931氏名黙秘:2008/06/07(土) 13:39:41 ID:???
>>930
いいと思うよ。
932氏名黙秘:2008/06/07(土) 13:41:50 ID:QBY20sJ/
>>931
早速のレスありがとう。
まあ特別なことはないということですね。
試験勉強というのは基本は大体いっしょということですね。
933氏名黙秘:2008/06/07(土) 21:06:08 ID:???
俺は全くの初心者だった頃(5年くらい前かな)辰巳の入門講座を受けて憤死したことがある。
934氏名黙秘:2008/06/08(日) 12:43:25 ID:???
さっき、ニュースでやっていたんですが、
証人として出廷を拒否すると科料が課せられたりするらしいですが、
証言したくないと思っても、拒否できないものなのでしょうか?
証人として命じられれば、ある意味強制的に証人にされてしまうのでしょうか?
935氏名黙秘:2008/06/08(日) 12:46:03 ID:???
ニュースじゃなくてアッコにおまかせだろw
936氏名黙秘:2008/06/08(日) 12:56:15 ID:???
おまかせでもやっていましたね。
どうなんでしょうか?
937氏名黙秘:2008/06/08(日) 13:10:01 ID:???
民事裁判権が及ぶ限り、原則として証人となる義務を負う。
938氏名黙秘:2008/06/08(日) 21:36:18 ID:???
>>934
その通り、拒否すると収監されます
939氏名黙秘:2008/06/09(月) 00:50:46 ID:???
証人義務についてなんですが、民事と刑事では異なるんですか?
なんでなんですか?
940氏名黙秘:2008/06/09(月) 04:50:28 ID:???
昔、職質無視しようとしたら2人で挟み込まれそうになった。
941氏名黙秘:2008/06/09(月) 07:14:30 ID:nVcP/q3y
>>939
民事と刑事とでは裁判の性質が違うから
942氏名黙秘:2008/06/09(月) 12:22:09 ID:???
賃借と借賃の違いを教えて下さい。
943氏名黙秘:2008/06/09(月) 13:02:43 ID:???
名前
944氏名黙秘:2008/06/09(月) 13:08:54 ID:???
>>942
借賃(かりちん)を払って借りることを賃借という。

質問自体冗談かもしれないが…。
945氏名黙秘:2008/06/09(月) 14:42:31 ID:GKNtgKBo
質問です。
刑集40巻4号269頁の「大麻取締法違反・麻薬取締法違反被告事件」
(百選41番、抽象的事実の錯誤)に関してなのですが、この事件を
結果無価値の立場から解釈すると、論点やポイントは何になるでしょうか。
946氏名黙秘:2008/06/09(月) 15:59:41 ID:???
丸投げか
947氏名黙秘:2008/06/09(月) 18:12:47 ID:???
錯誤論と実質的違法性の議論とは関連しないと思われ。
948氏名黙秘:2008/06/09(月) 19:06:36 ID:nVcP/q3y
>>944
借りチン?
949氏名黙秘:2008/06/10(火) 00:15:32 ID:Lc36NIpX
株式会社の取締役で、常勤・非常勤というのは、
どういう基準で・区別の実益はなんでしょうか?
950氏名黙秘:2008/06/10(火) 01:02:37 ID:???
>>949
それは法律の問題ですか?
951氏名黙秘:2008/06/10(火) 11:28:41 ID:???
わかりました。
952氏名黙秘:2008/06/10(火) 12:06:26 ID:???
法律を勉強し始めて、周りの人からヘンな質問されることが多いです。
皆さんはどうですか?
953氏名黙秘:2008/06/10(火) 13:48:45 ID:???
法律の出来るみなさん以下の問題の正誤を教えて下さい

@不動産売買契約に付随する従たる義務に不履行があった場合、買主は、売買契約を
解除できる。


A他の土地のに囲まれて公道に通じない土地の賃借人も、通行権を主張することができる。


B判例によれば金銭債権の不履行については、法定利率を超える損害が生じている場合でも
債務者に賠償請求することはできない。


C組合契約はやむを得ない事由があっても脱退することができないとする規約は有効であり
任意に脱退することはできない。


D主たる債務者に強制執行が容易な財産がある場合でも、その財産に債権全額の弁済をするだけの
価値がなければ、保証人は検索の抗弁権を行使することができない。
954氏名黙秘:2008/06/10(火) 14:06:27 ID:???
>>952
おまいみたいな質問か。
955氏名黙秘:2008/06/10(火) 15:35:59 ID:???
>>954
例えば、覚せい剤と麻薬の違いは?とか、
法律ってどうなの?とか、死刑廃止なんてマジありえなくない?とかです。
具体性のカケラもなく、漠然としていて、答える気にもならない質問が多くてうんざりです。
質問次第で、質問者の知性がばれるのを気付かないのでしょうね。
956氏名黙秘:2008/06/10(火) 16:43:19 ID:???
覚せい剤と麻薬の違いは楽学部に聞いて欲しいが、他はどこが疑問なのか聞いたりいくらでも答えようはあるだろ
聞かれたこと以外答えられないなんてうんざりです。
回答次第で、回答者の知性がばれるのを気付かないのでしょうね。
957氏名黙秘:2008/06/10(火) 17:49:43 ID:???
>>956
うわ、つまんねえレスがきちゃったよ。。。
958氏名黙秘:2008/06/10(火) 17:51:09 ID:???
>>952-957
荒らさないでくれ。別でどうぞ。
959氏名黙秘:2008/06/10(火) 18:49:31 ID:???
乙女ゲー
960氏名黙秘:2008/06/10(火) 18:53:53 ID:???
>>957
お前の方がつまんね
961氏名黙秘:2008/06/10(火) 22:50:25 ID:???
そんなレベルの低い論争するより、ちゃんと953の設問に答えろよ!

理由付きで!
962氏名黙秘:2008/06/11(水) 07:09:01 ID:qP2zj6u8
>953
@△
A未存知
B○

963氏名黙秘:2008/06/11(水) 07:15:55 ID:???
馬鹿どもは死ねよ
964氏名黙秘:2008/06/11(水) 07:18:04 ID:qP2zj6u8
追伸
B 理由は忘れた(条文解釈だったかな)、○は合ってる。
C 678条 最判平11.2.23
D 453条 大判昭8.6.13
965氏名黙秘:2008/06/11(水) 07:18:06 ID:???
おまえが死ね
966氏名黙秘:2008/06/11(水) 07:26:26 ID:???
朝から必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967氏名黙秘:2008/06/11(水) 07:50:01 ID:???
うるせぇんだよゴミ屑
968氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:18:42 ID:???
↑ゴミ乙
969氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:36:06 ID:oLFvQbtT
知識0から1年或いは2年で旧司法試験合格は可能ですか?
大学の勉強に飽きちゃったからチャレンジしたいと思ってます。
スペックは地方の旧帝大の医学部生だけど馬鹿ではないと思いますが。
970氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:43:13 ID:???
>>969
無理無理
馬鹿は死ね
971氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:46:57 ID:qP2zj6u8
>>969
可能といえば可能だし。
不可能といえば不可能。

司法試験ってのはそんなもんだよ。
972氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:53:25 ID:???
>>969
おまえみたいなゴミははやく死んでね^^
973氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:53:57 ID:oLFvQbtT
>>971
回答ありがとうございます。
調べてみたら、1年で合格した人も結構いるようなのですが…
可能といえば可能というのでも参考になりました。
974氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:57:15 ID:???
また池沼が湧いてるな
975氏名黙秘:2008/06/11(水) 09:01:59 ID:???
>調べてみたら、1年で合格した人も結構いるようなのですが…
それっていつの話かは確認しておいた方がいいよ。
来年は確か100人だから、実力的に遜色ない人の中から、
抽選となってしまう要素が非常に高い。
その抽選に入るレベルに持っていくのに、
1年では絶対的な勉強量を確保できないと思う。
976氏名黙秘:2008/06/11(水) 09:08:05 ID:oLFvQbtT
>>975
抽選とかがあるんですか??それは酷いですね。
しかも人数固定まで…

ありがとうございます。本当に助かりました。
受けるなら休学して受けるつもりなので、時間は沢山確保できると踏んだのですが…
977氏名黙秘:2008/06/11(水) 09:13:53 ID:???
ゴミ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978氏名黙秘:2008/06/11(水) 09:15:20 ID:???
抽選って本当に抽選するわけではないよ。
実力的に遜色のない人が、出た問題や採点者との相性とか、
そんな要素で合否が決まってしまいかねないということ。
979氏名黙秘:2008/06/11(水) 09:16:40 ID:???
荒らし死ね
980氏名黙秘:2008/06/11(水) 09:21:21 ID:oLFvQbtT
>>978
そうなのですか…
それにしても、100人というのは少なすぎますね。
受験者には東大法なんかを出た人だけでも100人以上いるかと思うと絶望的ですね。
参考になりました。ありがとうございました。
981氏名黙秘:2008/06/11(水) 09:50:28 ID:???
違法収集証拠排除の基準は判例にならって、
(1)令状主義を没却する重大な違法
(2)違法捜査抑制の見地からの排除相当性
とするのが一応妥当するとして、
毒樹の果実の排除の基準は、
(1)元となった証拠の収集過程の違法の程度
(2)両証拠間の関連性
が基本書等では中心の要件になっているけど、
場合、毒樹の元となる証拠について、
違法捜査抑制の見地からの排除相当性の要件が
触れられてないように思うのですが、
なぜですか?
982氏名黙秘:2008/06/11(水) 10:04:37 ID:???
>>981
馬鹿は死ねと何度言えばわかる
983氏名黙秘:2008/06/11(水) 10:10:47 ID:???
>>982
あなたの方こそ死んで下さい
984氏名黙秘:2008/06/11(水) 10:22:26 ID:qP2zj6u8
「毒樹の果実、なかなかうまいネーミングです。」

さすが、イトマコ、上から目線。でもそこがイイ。
985氏名黙秘:2008/06/11(水) 10:37:13 ID:???
イトマコ(笑)
986氏名黙秘:2008/06/11(水) 10:45:23 ID:???
よく見かける「スイーツ」って
「甘い考えの奴」っていうような意味ですか?
987氏名黙秘:2008/06/11(水) 10:46:36 ID:???
>>986
ガ板行けよゴミ屑
988氏名黙秘:2008/06/11(水) 10:52:24 ID:???
誰かあのコピペはってあげて
989氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:05:17 ID:???
ハイよ

171 :氏名黙秘:2008/06/09(月) 15:55:19 ID:???
三年生で択一受かったヤツは何人?現役択一合格は東大より多いらしいけど。 

175 :氏名黙秘:2008/06/11(水) 01:39:10 ID:???
>>171
それは凄い。
論文も受かって欲しいね。
頑張れ。中央法!

177 :氏名黙秘:2008/06/11(水) 01:53:15 ID:???
>>175
ここ数年は中大のほうが東大より現役合格(3、4年生)は多いんだよね。
去年の口述1位は中大の現役生だし。
990氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:13:03 ID:???
ちげーよwww
コピペじゃねーかw
991氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:22:51 ID:???
久々司法版で吹いたwww
992氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:27:18 ID:KyVb8PwP
中央って東大の何倍人数いるんだよwwwww
中国のエリートは日本よりも多いって自慢してるみたいなもんだなwww
合格率だと早慶地底未満p
993氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:39:27 ID:???
まったく工作員には困ったもんだw
994氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:44:23 ID:???
ローの序列は今や完全に中央>一橋>慶應>京都>>>その他になったな
995氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:48:05 ID:???
死ね
996氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:54:18 ID:KyVb8PwP
中央とかもちろんネタで言ってるんだよね?
リアルでそんなこと言ったら、皆爆笑するんじゃないか。
中央卒より高卒の弁護士の方が格好いいと思う。
無論東大卒に越したことは無いがw
997氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:56:15 ID:???
1000
998氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:57:50 ID:???
>>1000は三振確定
999氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:58:20 ID:???
999
1000氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:58:30 ID:???
さようなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。