立教法と明治法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
両方受かりましたが、どちらに行くべきか迷っています。
1、大学での授業、人、教授、サポートの質
2、ローでの↑
3、ローの合格率
4、他の上位ローへの進学5、法曹になってからの評価
6、その他。


おとしめあい、罵りあいは無しでお願いします。
それぞれの良い点で決めたいんです。
意見下さい。
2氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:35:46 ID:5msudz0q
どっちでもいいよ。法政法でもかわらん
むしろ「どこの学部でた」かが大事だろ
3氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:38:40 ID:???
マーチなんてどこも評価同じだよ。

削除依頼しておいてね
4氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:38:56 ID:???
どこの学部でもいいよ。東大法でもかわらん
むしろ「ちゃんと自分で司法試験の勉強をする」かが大事だろ
5氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:42:04 ID:???
学歴板じゃないんだから。首都圏のそれなりのとこならどこでも同じ。
61:2008/02/23(土) 16:52:59 ID:???
>>2-5
日本語でおk
7氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:54:45 ID:???
春だな。
81:2008/02/23(土) 16:55:35 ID:???
おっさん達、弁護士なったら女にもてる思って
司法始めたんだろ?w
でも実際には受かっても弁になってももてない奴は一生もてませんからwwww
残念!!!!!
9氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:07:08 ID:???
>>2
下位ロー生乙wwwwwwww
10氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:17:33 ID:???
慶応法、早稲田法、中央法のどっかに入っとけ
11氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:45:57 ID:???
明治と立教ごときでスレ立てるなボケww
12氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:45:25 ID:???
大の大人が右手で箸を使うことすら出来ないのは惨めってか無様ってか滑稽。
こんなもの少し練習すりゃ出来るだろうに。
その年になるまで今までの人生何をやってきたんだって思う。
いつもいつも左端キープが出来るわけじゃないしな。
左利きの奴ってちゃんとした家庭環境で育てられなかったからではないだろうか?
まともな普通の親なら直すよな。
13氏名黙秘:2008/03/06(木) 03:47:38 ID:wYMdqEUU
マジレスすると、明治法の方が良いです。
14氏名黙秘:2008/03/06(木) 09:59:17 ID:???
>>10
中央www
15氏名黙秘:2008/03/06(木) 10:17:01 ID:???
まぁ、ローは慶應既か中央既に行け。
受からなければ、就職した方がいい
16氏名黙秘:2008/03/06(木) 10:31:23 ID:???
ロー進学を考えるなら明治。

そうでないなら立教。

17氏名黙秘:2008/03/06(木) 10:34:28 ID:???
>>14
中央はいいよ
18氏名黙秘:2008/03/06(木) 10:48:17 ID:???
学部の話か…
なら16でおk
19氏名黙秘:2008/03/06(木) 14:19:38 ID:???
学部立教か明治しか受からなかったなら、法曹なんて諦めとけ。
旧帝早慶あたりまえ、中央低学歴って言われる世界なんだぞ。
明治立教出身なんて名乗ったらゴミ扱い。
20氏名黙秘:2008/03/06(木) 17:32:04 ID:???
実務に出たら、中央の先輩多いし、別に中央は低学歴とは言われていないが、
確かに東大卒で当たり前感は今まであった。
まぁ、ローができてからは一生懸命頑張ればおk
21氏名黙秘:2008/03/07(金) 00:26:10 ID:???
立教>>>明治
22氏名黙秘:2008/03/07(金) 22:13:41 ID:???
サンデー毎日2007.6.17より

上智法  77%−明治法
23氏名黙秘:2008/03/08(土) 13:03:43 ID:???
立教はイメージと雰囲気で「何となくよさそう」と思われているだけ。
Wikipediaで明治と立教の関係者リストを見ればわかるだろうけど
明治法の層の分厚さは立教とは比較にならない。
首相も最高裁判事も出しているし、政界、ビジネス界、学会でもその差は一目瞭然だ。
中身と実績で選ぶなら明治であることは自明だろう。
24氏名黙秘:2008/03/08(土) 17:30:05 ID:???
でも選ばれない明治
25氏名黙秘:2008/03/08(土) 17:32:51 ID:???
>>23
そんなの立教相手じゃなくても上智に対しても地底に対しても言えることだろ
で、現実はこれだ↓

読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」

〜W合格時の進学先〜
[立教対明治]
○立教法  42 - 27●明治法
○立教法  7 - 4●明治政経
○立教経済19 - 4●明治商
○立教経済16 - 0●明治経営
○立教経済37 - 14●明治政経
○立教経営34 - 3●明治経営
○立教文 102 - 28●明治文
○立教理 48 - 5●明治理工
26氏名黙秘:2008/03/08(土) 18:39:40 ID:???
俺も大学受験で、もし両方受かれば当時は立教にしたと思う。
明治はイメージで損してるのか?
27氏名黙秘:2008/03/09(日) 17:16:22 ID:3DzbWFF5
普通に明治でしょ。
肉便器女子大の立教に行ってなんの意味があるの?
28氏名黙秘:2008/03/09(日) 20:26:43 ID:???
客観的にみて立教
29氏名黙秘:2008/03/09(日) 23:39:49 ID:Nxt2lW/z
立教法のカスな俺が来ましたよと。
>>1は、とっくにどっか決めて金を振り込んでるだろうが一応。

学生は、地頭が悪い奴が結構多い。そこらへんが総計国立と違うところなんだろうな。
教授の質はいい。歴史的に東大と関係があるからか、今後東大に行くような若手の先生もいたりする。

俺も明治か立教かで迷ったが、「明治」っていう大学名を声に出してみると、響きが土臭いかなと。やっぱ「立教」の方が澄んでるなと。
あと、偏差値でも僅かに立教が上だったから、総計落ちの俺としては、少しでも偏差値の高いところを選んだ。
30氏名黙秘:2008/03/09(日) 23:51:37 ID:???
age
31氏名黙秘:2008/03/10(月) 00:23:21 ID:???
>>29
野澤教授ってどう?
32氏名黙秘:2008/03/10(月) 00:26:29 ID:BilnXWcN
女受けがいい陸橋の勝ち
トップ校でなけりゃ先生と女受けで選ぶでしょ
淡路って立教じゃなかった?
33氏名黙秘:2008/03/10(月) 00:40:01 ID:???
俺なんて、立教法と中央法滑り止めにして立教に入学金振り込んだ記憶があるよw

さすがに今となっては法なら中央だろーって思うよ。
結局、その後一橋落ちて早慶のどっちかに行ったんだけどさ。
34氏名黙秘:2008/03/10(月) 00:45:43 ID:LOFO+Fat
>>31
野澤先生はローに行ってしまったからなぁ。まぁまだゼミはあるみたいだけど。
ゼミはかなり良いらしいよ。法曹志望の奴が言ってた。
立教卒をはね返し、実力でやっていってるのは尊敬できるわ。

>>32
淡路先生は立教では定年になって、早稲田かどっかに行きました。
たまーにキャンパスで見かけるけどね。
35氏名黙秘:2008/03/10(月) 01:52:32 ID:???
現役立教法の俺が通りますよ。
司法試験板に来るぐらいだから法曹志望なんだろうな。
なら、話は早い。立教だけはやめとけorz
36氏名黙秘:2008/03/10(月) 02:03:56 ID:???
学部生ごときがローの何を分かるんだよw
37氏名黙秘:2008/03/10(月) 02:13:31 ID:???
聞いてるのはローじゃなくて学部のことでしょ?
3831:2008/03/10(月) 03:42:07 ID:???
>>34
アリガト。いい先生はロー専属になってるんかね。
まあ、どこの大学もそうだろうけどさ。
39氏名黙秘:2008/03/10(月) 11:33:23 ID:???
明治と中央は人数が多くて社会学系学部の歴史が長いだけ。
マーチ最下層であることに変わりはない。
40氏名黙秘:2008/03/10(月) 11:36:59 ID:???
中央法には、マーチ全学部だけでなく早計底辺学部まで、もっていかれるからなぁ。
41氏名黙秘:2008/03/10(月) 15:24:20 ID:???
>>36
ていうか、ローなら尚更明治だろ…
42氏名黙秘:2008/03/11(火) 20:46:08 ID:???
>>22
上智法と明治法って偏差値4ぐらい離れているのに結構明治に流れているんだね。
これもローの影響か。
43氏名黙秘:2008/03/11(火) 22:09:39 ID:fmLL2LSW
      ◇─ ┌─────────────┐ ─◇
       \  │<  基地外立教工作員   >│  /
           └─────────────┘
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧
     < `Д´# > カタカタ    < `⊂ ´*> カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||__ ___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /  |――|l// /|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄逮捕 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     < `〜´* > カタカタ    < `Д´# > カタカタ    < `∀´* > ウェハッ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ 釣り ̄l ̄| . |   | ̄ ̄否定 ̄| ̄| . |   | ̄ 荒らし. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     <`∀´; > カタカタ     <`Д´; > カタカタ     <`〜´# > カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄誘導 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  ファビョ━(´ ⌒`)━ン!!
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧           ∧||||∧
    <`Д´; > カタカタ     <`∀´ ; > カタカタ      <`Д´; > アイゴー
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄自爆 ̄| ̄| . |   | ̄削除依頼| ̄| . |   | ̄ ̄火病 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
44氏名黙秘:2008/03/11(火) 23:48:36 ID:tRSWvhF/
2000年立教法卒です。
大学1年の夏から司法試験の勉強初めて卒業後3か月くらいまで勉強してた。
択一は2回目で受かったけど、論文は1回目総合G、2回目総合Dで丙案使い切り、結局挫折。
大学の授業は一切でず、ひたすら予備校の自習室にこもってた。

最近、もっかい旧試受けてみようかと真剣に悩み中。
45氏名黙秘:2008/03/12(水) 00:18:56 ID:???
>>44
何故に今?
仕事がうまくいってないの?
46氏名黙秘:2008/03/12(水) 11:01:38 ID:3K4smHEA
仕事はやめずに受けようかと。

年末に時間計って去年の択一を解いたら42点取れたんで、勢いで今年の択一を申し込んでみた。

まあ、50点は超えないときついけど、択一までは帰宅後3時間は勉強に使えるから、頑張ってみようかと。


47氏名黙秘:2008/03/12(水) 11:15:44 ID:???
     ◇─ ┌─────────────┐ ─◇
       \│<  基地外明治工作員   >│ /
        └─────────────┘
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧
     < `Д´# > カタカタ    < `⊂ ´*> カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||__ ___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /  |――|l// /|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄逮捕 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     < `〜´* > カタカタ    < `Д´# > カタカタ    < `∀´* > ウェハッ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ 釣り ̄l ̄| . |   | ̄ ̄否定 ̄| ̄| . |   | ̄ 荒らし. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     <`∀´; > カタカタ     <`Д´; > カタカタ     <`〜´# > カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄誘導 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  ファビョ━(´ ⌒`)━ン!!
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧           ∧||||∧
    <`Д´; > カタカタ     <`∀´ ; > カタカタ      <`Д´; > アイゴー
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄自爆 ̄| ̄| . |   | ̄削除依頼| ̄| . |   | ̄ ̄火病 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
48氏名黙秘:2008/03/12(水) 11:25:33 ID:???
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」

〜W合格時の進学先〜
[立教対明治]
○立教法  42 - 27●明治法
○立教法  7 - 4●明治政経
○立教経済19 - 4●明治商
○立教経済16 - 0●明治経営
○立教経済37 - 14●明治政経
○立教経営34 - 3●明治経営
○立教文 102 - 28●明治文
○立教理 48 - 5●明治理工
49氏名黙秘:2008/03/12(水) 16:33:25 ID:H5I7nC6M
立教が安泰だって?wwwwないないwww
入試改革ももう限界じゃんかwwww
志願者増やして 一 時 的 に 偏差値上昇したけど
これ見たら今年は偏差値大幅ダウン確定だなww

既存学部の出願結果
文学部92% ←特に看板の英文87%\(^o^)/オワタwww
経済学部98% ←明治の政経学部経済より下でワロスwww
理学部94% ←他大学は理系の志願者増やす中、ここだけ減ww
社会学部106% ←看板学部のくせにセンター利用、全学とかww安っぽい看板だなwww
法学部77% ←ちょwwwこれはヒドスwwwやっと偏差値63にあがったのにこれじゃ62どころか61になるなw
観光学部85% ←バブルでやっと偏差値60とかww崩壊したら57だな
コミュニティ福祉学部69% ←完www全www終www了www
経営学部81% ←河合・代ゼミでの偏差値上昇はたった1年で終わりましたw
現代心理学部88% ←マーチでも下のほうだなこりゃwww
合計90% ←なんと社会学部を除くすべての学部がダウン、しかもそのほとんどが大幅にダウンwww

言っとくが、他の大学は志願者減った=偏差値ダウンではないが
立教の場合は入試改革による偏差値バブルのため、志願者減=偏差値ダウンになる

もう結構騒がれてるが、5年後のマーチの序列は
明治→中央→立教→青学→法政だよ
50氏名黙秘:2008/03/12(水) 21:39:42 ID:???
これで立教ローを煽っているのも基地外明治だと証明できたな
51氏名黙秘:2008/03/12(水) 21:54:30 ID:9vriS4gb
キチガイ明治工作員。
変態立教工作員。

2chの中での低レベルな争い。
どっちもどっちだな。
まあ、ここに大学に通報だの逮捕だのガキみたいな手を使う変態立教のほうが余計にダメダメってとこか。
キチガイ明治は2ch内で遊んでるだけのようだからまだマシだな。
52氏名黙秘:2008/03/12(水) 23:52:30 ID:???
被害者側が通報し、警察から開示請求があれば、基地外明治を直に掘るみたい
立教に相談してみます
53氏名黙秘:2008/04/06(日) 16:00:22 ID:???
被害者って何?
54氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:45:45 ID:???
明治の何を掘るの?
55氏名黙秘:2008/04/26(土) 09:14:43 ID:???
立教法
56氏名黙秘:2008/05/03(土) 15:32:47 ID:???
なんだ、マーチ同士の争いかよw
57氏名黙秘:2008/05/03(土) 15:51:20 ID:???
上智法と明治法とかでもいいね
58氏名黙秘:2008/05/04(日) 17:53:13 ID:???
>>57
それはほぼ互角だね。
59氏名黙秘:2008/05/05(月) 12:14:32 ID:???
立教法かな
60氏名黙秘:2008/05/08(木) 10:37:19 ID:???
>>57
明治法だね
61氏名黙秘:2008/05/11(日) 11:34:20 ID:ATLxGRbM
中央法の俺様からいわせりゃ
お前ら五十歩百歩なんだから仲良くやれ
62氏名黙秘:2008/05/11(日) 11:47:32 ID:???
明治法と立教法は司法試験狙いだとどっち行くの?
就職目的だと立教なのかな。
63氏名黙秘:2008/05/11(日) 13:28:39 ID:???
司法試験なら
明治法>上智法立教法
就職なら
上智法>立教法明治法

で、どうだろう?
64氏名黙秘:2008/05/11(日) 15:33:11 ID:???
ロー出て新司うからん時点でまともな就職なんてねぇだろ
65氏名黙秘:2008/05/11(日) 15:41:19 ID:???
>>64
もはや新司に受かってもまともな就職がないんだが
明治や立教の分際で
先行きが明るいと思っている時点でww
66氏名黙秘:2008/05/11(日) 17:48:51 ID:???
法律職の分野では

私立だと早慶中央以外に明るい未来なんてないだろ

辛うじて明治が最下層でコソコソと生きながらえることができるくらいか…?

上智(笑)
ローとか夢見てないで学部卒の段階でどっかの外資系企業にでも入っとけや
67氏名黙秘:2008/05/11(日) 18:55:33 ID:???
司法試験なら辛うじて明治までか。上智以下はおとなしく就職しろ、と。
68氏名黙秘:2008/05/11(日) 20:01:10 ID:???
上智以下っつうか上智立教なんかはニッコマレベル以下と言ってしまっていいしな。
アフォ学に板ってばワーストランキングに名を連ねるぐらいだし。

明治も早慶中央に大きく引き離されてるが、まぁ…そこしか受からないなら妥協できるギリギリ最低のライン。

早慶中央>一流の壁>明治>ギリギリ司法試験受かるかもしれないね、の壁>その他のゴミカス
69氏名黙秘:2008/05/11(日) 20:01:48 ID:???
板ってば→いたっては
70氏名黙秘:2008/05/12(月) 17:49:17 ID:???
上智は学部も凋落していくんだろうな。
うちのローは私大は早稲田慶應中央明治あと法政ぐらいまでしかいない。
71氏名黙秘:2008/05/12(月) 18:59:05 ID:???
ここは明治法と立教法のスレだよ。
○智はすっこんでろ。
72氏名黙秘:2008/05/13(火) 05:36:54 ID:QBQjWTqd
上智と立教はF欄なのはガチだろ

立教にいたっては学部のパンフレットに「法曹だけが全てじゃない」みたいなこと書いてる有り様だしw

ミッション系は大人しくシコシコと英語でもお勉強してろよ
73氏名黙秘:2008/05/13(火) 08:10:36 ID:???
女の子なら、断然立教だと思う
男子なら明治もあり?
という「イメージ」
74氏名黙秘:2008/05/13(火) 16:52:08 ID:???
明治法は司法合格率ニッコマ未満だし(立教法は中央法以上)
就職率は法政法未満だし(立教法は中央法と互角)
W合格は立教に蹴り殺されてあばばばばだし
いいことないな
75氏名黙秘:2008/05/14(水) 03:36:32 ID:KzxehyFJ
おいおい…
立教法ごときが中央法と同等?(笑)

笑わせんなよw

そんなに「率」を重視するなら1人だけ受験して奇跡的に受かった、みたいな合格率100パーのF欄ローにでもいけやw

それとも中央法と立教法受かって、君は立教にいくのか?

明治以下とは言わんが中央法と同等になることは決してないよwwww

身の丈を知れカスがwwwwwwwwww
76氏名黙秘:2008/05/14(水) 04:00:42 ID:???
択一落ちした中央法が暴れてます
77氏名黙秘:2008/05/14(水) 05:09:01 ID:???
まぁ正論だと思うよ
文学部とかなら立教でガチだと思うけど
78氏名黙秘:2008/05/14(水) 10:16:34 ID:???
少なくとも
法曹や会計士、お役人になりたいなら

中央>明治>立教

だと思うよ

就活すんならどれも大して変わらないか、中央法がややリードくらいか。
女の子ウケや、立地を重視するなら

立教>明治>中央

だろうけどね
79氏名黙秘:2008/05/14(水) 15:52:47 ID:???
慶>早>中>明>上>立
80氏名黙秘:2008/05/15(木) 09:04:43 ID:???
法曹や会計士になりたいなら明治だけはないわ

合格率が圧倒的に悪い

立教か中央か上智だよ

明治の合格率は立教中央はおろか青学法政より悪いんだから

今の学部生の認識は立教>中央>青学>法政>明治はガチだよ
81氏名黙秘:2008/05/15(木) 11:37:16 ID:Io6Jh868
立教がトップとかないからww

中央>他マーチ

でガチ

大体合格率だけで、はかるなら全て>>75の帰結にいきつくことになるわけだが?
そんなに合格率重視するなら
地方のF欄で受験者数1=合格者1のところに行けよ
82氏名黙秘:2008/05/15(木) 11:46:31 ID:???
明治法www
前はMARCHだったが、今はNARCHなんだろ?

日大>>>>明治

83氏名黙秘:2008/05/15(木) 13:03:23 ID:???
中央>上智>明治>他マーチ

84氏名黙秘:2008/05/15(木) 13:04:20 ID:???
なんだこの糞スレw

早計以上受からなかったら、基本的に法曹は諦めた方がいい
85氏名黙秘:2008/05/15(木) 13:53:35 ID:Io6Jh868
中央法には早慶非法蹴りは普通にいる罠
86氏名黙秘:2008/05/15(木) 14:15:18 ID:???
中央法や上智法から上位ローにいけたやつくらいまでなら可能性はあるかな

マーチ以下(中央法除く)はどれも等しくカスだと気づいた方がいいな
87氏名黙秘:2008/05/15(木) 18:25:55 ID:???
学部時代の所属なんてどうでもいいねw

上智法(笑)
上智ロー(笑)

明治法→中央ローの俺、テラ勝ち組www
88氏名黙秘:2008/05/15(木) 21:00:54 ID:???
上智法→上智ローより明治法→明治ローの方が上じゃないか?
法曹界的には。
89氏名黙秘:2008/05/15(木) 23:22:03 ID:???
そもそも上智なんて就活して外資に行かないなら何の意味もなさないブランドだからな
90氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:47:51 ID:???
>>85
早慶受かってるならおk
そこが一つの目安になるとおも
91氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:12:13 ID:???
上智や中央法の学部生ならとりあえずおk

上智はもちろん、中央法なんかは意外と休廷クラスが受験したりするから難易度は見かけの偏差値より高いとおもわれ。
92氏名黙秘:2008/05/16(金) 18:34:36 ID:???
中央法や上智なんかはそうかもしれないが肝心の立教法や明治法はどうなのさ?
93氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:40:10 ID:???
さすがに休廷レベルのやつ(開成など)が明治立教を受験するとは思えないが。
そこしか受からないようじゃ浪人するだろう。

最低ラインが中央法じゃないか?

94氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:12:38 ID:???
立教法とか結構偏差値高いのにな。
上智でも経済辺りだともう受けないだろうな。
95氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:35:34 ID:???
本当に頭がいいやつは上位ローに入り、また試験パスすることを前提にその後のことを考える。
然るにOBが東大に次ぐ中央は受験対象となりうる。
そういった意味じゃ上智も人気がないだろう。
いわんや立教明治ひいては青学法政なんぞはハナから対象外。
特に上智や立教、青学のミッション系の実績、殊に青学ローにいたっては惨たる有り様だしな。
上智、立教においても、率で見ても、他を圧倒するほどずば抜けて良いわけでもない(というより優秀な人間は自分が受かることを前提に考えるため、あまり“率”などという指標は考慮しない)
96氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:58:40 ID:???
立教法→中央ローの俺は勝ち組ってことだな
97氏名黙秘:2008/05/16(金) 22:29:32 ID:???
普通に立教上智とかを見下していた早計出身者はローで逆転されたりすると
やはり悔しいのかな。
98氏名黙秘:2008/05/16(金) 23:44:46 ID:???
>>96
良かったな、首の皮1枚で繋がって。
まぁ、互いに頑張ろうじゃないか。
99氏名黙秘:2008/05/24(土) 11:11:02 ID:???
>>86>>91
上智法よりは明治法の方がいいんじゃないか?
法律なら。
100氏名黙秘:2008/05/24(土) 18:43:17 ID:???
100なら立教法
101氏名黙秘:2008/05/24(土) 23:27:50 ID:???
101なら立教法
102氏名黙秘:2008/05/25(日) 02:10:10 ID:???
明治は法曹輩出してるよ。中央、早稲田に継ぐんじゃないか?

慶應よりも法曹では優る。慶應がみずから認めてるよ。

去年の河合のロースクールガイド見てみ。冒頭にインタビュー記事があるから。
103氏名黙秘:2008/05/25(日) 07:52:47 ID:???
質なら立教
104氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:23:33 ID:???
>>102
同意
私大では法曹で早稲田中央に次ぐのが慶應か明治だと思う。
ローになって慶應も非常に強くなったが、明治のポジションも強固になった。
おそらくOBの数ではもう早慶中以外の雑魚私大に追い抜かれる事はなくなっただろう。
105氏名黙秘:2008/05/25(日) 23:51:48 ID:???
明治法には立教法蹴りはもちろん上智法蹴りも少なからずいるよ。
早計蹴りはないけど。
106氏名黙秘:2008/05/30(金) 16:13:31 ID:???
昔は旧帝(非法学部)蹴りとかもいたんだぜ。。
信じられないだろうけど。
107氏名黙秘:2008/05/30(金) 17:20:16 ID:???
実際東北大蹴りとかもあったらしいね。
今は格段にレベルが落ちて上智法や立教法蹴りがいる程度。
落ちぶれたものだな。
108氏名黙秘:2008/05/30(金) 20:12:59 ID:???
今年の河合塾の偏差値では
明治法律は去年より2.5アップで62.5
立教法律は去年より2.5ダウンで62.5
で並んだ。

ちなみに他大学では
同志社法律62.5
上智法律 65.0
中央法律 67.5
早稲田法 70.0
慶應法律 72.5

となっているようだ。
109氏名黙秘:2008/05/31(土) 04:24:40 ID:???
まとめると

慶應法律72.5
早稲田法70.0
中央法律67.5
上智法律65.0
明治法律62.5
同志社法62.5
立教法律62.5

だな。
そのうち上智法にも追いつくだろう。明治法は。
110氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:14:36 ID:???
2008/06/01new!!★★★2009年度最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神除く。

?慶應義塾 69.64 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70、理工65)
?早稲田大 65.38 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65、人科60、スポ科62.5、基幹62.5、創造62.5、先進65)
?国際基督 65.00 (教養65.0)
______________________________________
?上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
?立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
?明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5、理工55、農55)
______________________________________
?同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
?青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
?中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
?学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
?立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
穴ヨ西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55、人福60、理工50)
?法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
滑ヨ西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
______________________________________
?成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
?南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
111氏名黙秘:2008/05/31(土) 23:47:56 ID:???
112氏名黙秘:2008/06/01(日) 01:29:11 ID:???
読売ウィークリー07.7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

河合だけじゃなく代ゼミ偏差値でも立教>明治らしいぞ
ローのことなんて大学生知らないし、明治ローもさほどよくはないからな
113氏名黙秘:2008/06/01(日) 10:12:57 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)      (平成18〜19年)
@ 東京大  683名    @ 東京大 6,465名    @ 東大LS 298名
A 中央大  324名    A 中央大 5,462名    A 中央LS 284名
B 日本大  162名    B 早稲田 4,165名    B 慶応漏  277名
C 京都大  158名    C 京都大 2,899名    C 京大LS 222名
D 関西大   74名    D 慶応大 2,033名    D 和田LS 127名
E 東北大   72名    E 明治大 1,108名★   E 明治LS 123名★
F 明治大   63名★   F 一橋大 1,006名    F 一橋LS 105名
G 早稲田   59名    G 大阪大   798名    G 同志LS  92名
                H 東北大   760名    H 立命LS  89名
                I 九州大   645名    I 神戸LS  86名
                J 関西大   600名    J 北大LS  74名
                K 名古屋   567名    K 東北LS  67名
                L 日本大   524名    〃 関学LS  67名
                M 同志社   514名    M 名大LS  58名
                N 立命館   432名    N 上智LS  57名
                O 神戸大   422名    O 千葉LS  55名
                P 北海道   408名    P 関西LS  50名
                Q 法政大   400名    Q 阪市LS  49名
                R 阪市大   393名    R 法政LS  47名
                S 上智大   334名    S 首都LS  45名
114氏名黙秘:2008/06/01(日) 12:53:11 ID:???
明治法って結構偏差値高いんだな。
60ちょうどくらいだと思ってた。
115氏名黙秘:2008/06/02(月) 02:44:49 ID:???
明治法の女の先生、立教法の卒業生だね。司法試験受かってるのかな?
116氏名黙秘:2008/06/03(火) 00:43:46 ID:???
明治が一橋を抜いてるデータなんて意味ないだろうに
旧試合格率なんて法政未満で決着したんだから
117氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:46:05 ID:???
明治法偏差値62.5か。
立教法も同じで良い勝負だな。。
118氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:55:14 ID:???
慶応法学部は、どうしてあんなに偏差値が高いの?
119氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:56:47 ID:???
東大文T抜いて日本一の法学部だからだろ
120氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:57:33 ID:???
>>119
慶応は、中身も日本一なのか?
121氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:18:25 ID:???
東大亡き今、慶應は何もかにも別格。
あと10年で日本は慶應OBに支配されると言っても過言ではない。
122氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:44:45 ID:???
たしかに最近の慶應の躍進は目覚ましいものがあるな。
123氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:53:42 ID:???
>>118-122

お前、自演が過ぎるぞw
124氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:17:24 ID:???
>>118
ヒント:2教科受験
125氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:21:37 ID:4jqgtPZo
>>110
捏造すんなヴォケ
↓本物
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.6 (文67.5、法72.5、経済70、商65、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5、理工55、農55)
______________________________________
E同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
F青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
G中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
I立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55、人福60、理工50)
K法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
L関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、外57.5、総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
______________________________________
M成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47
126氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:22:37 ID:???
>>125
ガキか!!
127氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:35:40 ID:???
スレタイの立教と明治、そして上智はそれぞれ偏差値が接近してるね。
ローも似たようなレベルだもんな。
128氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:36:03 ID:???
>>125
んー・・・
>>110は早稲田社学・人科・スポ科の偏差値を低めに工作した上、単科大学のICUを無理矢理ねじ込んで上智の順位を下げた・・・か・・・

>>110が立教か明治の工作員なのは間違いないようだが・・・
どちらかといえば明治臭いな・・・
129氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:42:00 ID:???
こんなのもあるぞ。
ただ青学文>早稲田政経、法などと滅茶苦茶な部分もあるのであくまで参考程度に。

254 :氏名黙秘:2008/06/03(火) 02:06:06 ID:???
まだ正式発表のものではないらしいがこんなのがあった。
各学部の最高偏差値の学科を載せてるらしい。

サンデー毎日  6・15・2008 代ゼミ 2008年第一回 合格率65% B判定
慶應 67.8  法71 経済68 商68 文66  総合67.5 環境66.5 医学72 理工67 看護60 薬 68
早稲田66.7  政経69 法69 文化66 文66 教育67 商67 社会 65 人間63 スポーツ66.5 国際 68.5 基幹65 創造65 先進70
上智 66.1  文65 総合67.5 法66 経済65 外国67 理工65
中央 63.83 法69 経済63 商65 文61 総政66 理工59
立教 63.00 法65 経済63 経営64 社会65 文64 異文化66 観光62 福祉58 心理62 理61
明治 62.78 法64 政経64 商63 経営62 文64 国際63 情報64 理工61 農60
青学 61.94 法60 経済62 経営63 文70 国政64.5 総文61 社情58 教人61 理工58
130氏名黙秘:2008/06/03(火) 03:53:41 ID:???
>>125
【感想】
★立教と明治って両方ともコミュニケーションと付く学部があるんだな
偏差値もほぼ同じなのね
★慶應で商学部だけ3教科受験での偏差値なのはかわいそうなような仕方ないような
★早稲田商・社学偏差値上がったのね
つーか社学いつのまにか早稲田で中の上くらいの位置かよ
★上智と同志社偏差値低い特に同志社関西私大トップでこのざまか
131氏名黙秘:2008/06/03(火) 09:48:41 ID:xrFxz/PL
司法板まで明治職員のおっさん工作員が出没はじめたんか・・・
132氏名黙秘:2008/06/03(火) 10:57:41 ID:???
>明治職員のおっさん工作員

誰それ?
133氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:54:36 ID:???
このスレはどうかしらんが、板レベルでは立教工作員のほうが目立つな
明治でスレ検するとわかる
134氏名黙秘:2008/06/03(火) 18:45:03 ID:???
立教工作員ってそもそも一体何を工作するんだ?
司法試験の実績がすごいわけでもないし。
ローの新司法試験合格率がずば抜けてすごいわけでもないし。
135氏名黙秘:2008/06/03(火) 20:14:47 ID:???
立教工作員なんていないよ。
136氏名黙秘:2008/06/03(火) 21:13:18 ID:???
そうそう、明治と比べられたんじゃ、立教大学はイメージダウン、大迷惑なんじゃない?
137氏名黙秘:2008/06/03(火) 21:23:52 ID:???
低合格率の立教ローと比べられる明治大学の方が大迷惑だよw
138氏名黙秘:2008/06/04(水) 02:56:53 ID:???
>>129
青学文は一教科入試の学科を採用してるから偏差値高いみたいだよ。
139氏名黙秘:2008/06/04(水) 03:23:42 ID:???
早稲田法、中央法、明治法、立命館法に受かって早稲田に行った。
なぜ明治を受けたかと言うと、もともと法律学校で実績と歴史があるから。
法学部だけに限って言えば、立教より明治だろう。
その他の学部なら立教選ぶが。
140氏名黙秘:2008/06/04(水) 03:27:47 ID:???
同意。
だから法科大学院であるローも明治の方が立教より新司の合格率が高いんだと思う。
141氏名黙秘:2008/06/04(水) 03:39:47 ID:???
中央と明治は法学部以外はいまいちだよな。つーか法学部だけが魅力。
立教はなんだろう?経済とかか?イメージはいいよな。
てか、今は予備校があるからどっち行っても変わらんかもよ。
感覚的に行きたいと思うほうに行くのが一番。
142氏名黙秘:2008/06/04(水) 03:47:26 ID:???
立教は経済か英文科が看板というイメージ。その辺でイメージがいいのかも。
少なくとも法学部が有名という感じはしないなあ。
143氏名黙秘:2008/06/04(水) 03:53:09 ID:???
高フ工作員が連投しまくるスレはここですか?
144氏名黙秘:2008/06/04(水) 03:54:34 ID:???
立教法と明治法どっちか選べ言われたら確かに迷うわなー
キャンパスに実際行ってみるとかしてみたら?
145氏名黙秘:2008/06/04(水) 05:45:18 ID:lo8zGXgc
一応偏差値は立教法の方が上だけどね。

●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● 
慶応義塾 法71.0
早稲田大 法69.0
中央大学 法69.0
上智大学 法66.0
立教大学 法65.0★ 
立命館大 法65.0
同志社大 法65.0
明治大学 法64.0★
青山学院 法60.0
関西学院 法63.0
法政大学 法61.0
関西大学 法61.0
146氏名黙秘:2008/06/04(水) 05:51:06 ID:???
メージ大
セーケーって
いたよな 確かw
147氏名黙秘:2008/06/04(水) 08:40:11 ID:???
明治大政経?
148氏名黙秘:2008/06/04(水) 10:42:05 ID:???
>>145
偏差値1の差なんてほとんどどうでもいいレベルのような希ガス。
それよりも、法学部はやはり総計とそれ以外との間に一線があるのだね。
149氏名黙秘:2008/06/04(水) 17:11:08 ID:???
ローがそうだからな。
150氏名黙秘:2008/06/04(水) 19:36:24 ID:???
廃止すればいいんだ。
151氏名黙秘:2008/06/05(木) 02:53:37 ID:???
慶應法律72.5
早稲田法70.0
中央法律67.5
上智法律65.0
明治法律62.5
同志社法62.5
立教法律62.5

↑よく学部とローは違う!というけど基本的な部分は一緒だな。
ローで入る価値がある私立も↑の所ぐらいまでだし。
152氏名黙秘:2008/06/05(木) 20:11:39 ID:???
sss
153氏名黙秘:2008/06/05(木) 20:50:45 ID:???
短答通過率(受験者ベース)

%  
89 中央
88 慶應
87 神戸
86 一橋
85 東大、北大、層化
84 成蹊、首都
83 上智、専修、愛知、東北、千葉
82 京大、熊本
81 阪大、白鴎
80 近畿、明治
79 法政
78 神戸学院、南山
77 名城、関西、横国
76 同志社、市大
75 獨協、広島
74 (全国平均)

71 九州(35位)
70 早稲田(36位)
69 名古屋(39位)
19 愛知学院(74位=最下位)
154氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:59:06 ID:???
20年度短答式
(合格者/出願者)
http://www.moj.
go.jp/SHIKEN/
SHINSHIHOU/
h20kekka02-1.pdf
慶応 80.3%
中央 78.5%明治 70.8%
創価 68.9%専修 68.2%
同志社 64.8%南山 64.4%
上智 64.1%学習院 63.6%
関大 61.8%早稲田 61.8%
関学 60.3%
立命 59.9%法政 59,4%
成蹊 56.7%立教 55.1%
明学 55.0%愛知 52.7%
中京 52.1%獨協 50.8%
山学 50.0%
日大 48.2%西南 47.5%
甲南 47.3%青学 46.5%
桐蔭横浜 46.2%近畿 43.4%
東北学 41.6%駒沢 41.4%
神戸学院 41.1%大宮法科 40.3%
関東学39.6%龍谷 37.1%
大東 36.6%久留米36.0%
北海学35.2%広島修35.1%
神奈川33.3%國學院32.1%
福岡 31.8%
参考:東大 77.2%
   一橋 82.5%
155こっちの方が見やすい:2008/06/05(木) 22:36:10 ID:???
2008年新司法試験担答合格率(出願者ベース)

80%〜 一橋、慶応
75%〜 中央、神戸、東京、千葉
70%〜 東北、京都、明治、大阪
65%〜 創価、北海道、専修、同志社
60%〜 南山、上智、首都、学習院、名古屋、早稲田、横浜国立、大阪市立、関西学院、立命館
55%〜 法政、関西、熊本、成蹊、白鴎、新潟、広島、立教、明治学院、九州 
50%〜 愛知、中京、筑波、獨協、山梨学院
45%〜 日本、名城、西南学院、甲南、青山学院、桐蔭横浜、金沢
40%〜 鹿児島、琉球、岡山、近畿、東北学院、島根、駒沢、神戸学院、大宮、関東学院
35%〜 静岡、龍谷、大東文化、久留米、北海学園、広島修道
30%〜 神奈川、信州、国学院、福岡、東洋、駿河台、京都産業
25%〜 香川、姫路独協、大阪学院、東海 
20%〜
15%〜
10%〜 愛知学院
156氏名黙秘:2008/06/06(金) 00:46:25 ID:???
ローと関係のない学部レベルでは、立教法>明治法なのは認めるよ
俺のときもそうだったし
157氏名黙秘:2008/06/06(金) 06:24:36 ID:???
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
158氏名黙秘:2008/06/06(金) 06:26:39 ID:4naI3QOC
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
159氏名黙秘:2008/06/06(金) 06:28:01 ID:4naI3QOC
短答通過率(受験者ベース) その1
※()内は昨年度のデータ

%  
89 中央(87)
88 慶應(88)
87 神戸(88)
86 一橋 (89)
85 東大(85)北大(83)層化(77)
84 成蹊(79)首都(84)
83 上智(87)専修(75)愛知(67)東北(84)千葉(90)
82 京大(91)熊本(55)
81 阪大(74)白鴎(63)
80 近畿(35)明治(82)
79 法政(64)
78 神戸学院(64)南山(77)
77 名城(55)関西(70)横国(68)
76 同志社(76)市大(76)
75 獨協(53)広島(88)
74 (平均)(76)岡山(83)
73 関学(75)
72 学習院(69)立命(77)
71 九州(61)
70 早稲田(79)鹿児島(32)立教(66)
69 名古屋(77)


160氏名黙秘:2008/06/06(金) 09:00:28 ID:???
普通に立教>明治
■河合塾最新偏差値捏造皆無版〜春・早慶上立■
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1212292400/l50

2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神除く。

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5、理工55、農55)
______________________________________
E同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
F青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
G中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
I立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55、人福60、理工50)
K法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
______________________________________
M成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
161氏名黙秘:2008/06/06(金) 09:01:33 ID:???
普通に立教>明治
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
162氏名黙秘:2008/06/06(金) 09:04:31 ID:???
代ゼミデータリサーチ・最新版文系(ただし、早稲田文構、同志社心理、関学教育、関大外がいまだ不明)

@慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
A早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
B上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
C同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理60
E中央大学---------60.40--文58 法64 経済59 商60 総政61
F立命館大学-------60.38---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
G学習院大学-------60.33--文59 法61 経済61
H明治大学---------60.29--文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
I関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
K青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
163氏名黙秘:2008/06/06(金) 10:13:46 ID:???
>>116
「抜いてる」? 誤解を招く言い方だな。主語は一橋でないと。
164氏名黙秘:2008/06/06(金) 19:26:34 ID:???
>>160
これが一番違和感がないな。
165氏名黙秘:2008/06/09(月) 05:29:54 ID:???
学部の偏差値など関係ない。

ローは間違いなく明治の方が良い。
166氏名黙秘:2008/06/09(月) 07:08:48 ID:dsf7IDE5
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)


167氏名黙秘:2008/06/09(月) 07:09:22 ID:dsf7IDE5
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
168氏名黙秘:2008/06/09(月) 07:10:01 ID:dsf7IDE5
短答通過率(受験者ベース) その1
※()内は昨年度のデータ

%  
89 中央(87)
88 慶應(88)
87 神戸(88)
86 一橋 (89)
85 東大(85)北大(83)層化(77)
84 成蹊(79)首都(84)
83 上智(87)専修(75)愛知(67)東北(84)千葉(90)
82 京大(91)熊本(55)
81 阪大(74)白鴎(63)
80 近畿(35)明治(82)
79 法政(64)
78 神戸学院(64)南山(77)
77 名城(55)関西(70)横国(68)
76 同志社(76)市大(76)
75 獨協(53)広島(88)
74 (平均)(76)岡山(83)
73 関学(75)
72 学習院(69)立命(77)
71 九州(61)
70 早稲田(79)鹿児島(32)立教(66)
69 名古屋(77)

169氏名黙秘:2008/06/10(火) 08:08:28 ID:???
高校生はローまで考えずに受験するだろ
170氏名黙秘:2008/06/11(水) 05:41:24 ID:???
>>167
コラコラ。捏造するな明治クンw
171氏名黙秘:2008/06/11(水) 06:45:00 ID:???
上智法と立教法も何気に捏造されてるね。
本当はいずれも2.5ポイント下。
172氏名黙秘:2008/06/12(木) 01:54:57 ID:???
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大法律学科編■■

慶應法律72.5
早稲田法70.0
中央法律67.5
上智法律65.0
明治法律62.5
同志社法62.5
立教法律62.5

↑本当はこれだね。
173氏名黙秘:2008/06/17(火) 01:47:40 ID:F2FH5I7z
新司法試験まで考えれば、迷うことなく明治
174氏名黙秘:2008/06/17(火) 03:01:01 ID:???
最新駿台ランキング(2008 5/28)
《国公立法学部経済学部系統》

71 東京大 文科T類
70 東京大 文科U類
69
68 京都大 法、一橋大 法
67 大阪大 法(法)、京都大 経済
66
65 東北大 法、名古屋大 法、九州大 法、一橋大 経済
64 神戸大 法、大阪大 経済
63
62 九州大 経済
61 北海道大 法、東北大 経済、名古屋大 経済
60 神戸大 経済
59 横浜国立大 経済、千葉大 法経(法)、岡山大 法
58 北海道大 経済、広島大 法、岡山大 経済、熊本大 法
57 千葉大 法経(経済)、金沢大 人間社会(経済)、大阪市立大 経済
56 信州大 経済、滋賀大 経済、高崎経済大 経済
55 新潟大 法
54 静岡大 人文(法)
53 鹿児島大 法文(法政策)
52 岩手大 人文社会(法・経済)
51 宮城大 事業構想(事業計画)
50 弘前大 人文(経済経営)
49 福島大 人文社会(行政政策)(経済経営)
48 山形大 人文(法経政策)

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

175氏名黙秘:2008/06/17(火) 10:05:03 ID:???
重複

明治大学法科大学院63
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210056316/
176氏名黙秘:2008/06/20(金) 08:35:26 ID:???
代ゼミ2008合格者平均偏差値
慶應法律B 67.4
早稲田法  66.0
中央法律A 65.2
同志社法律 64.8
上智法律  64.6
立教法   62.5
立命館法A 62.4
明治法   61.3
関学法律A 61.2
学習院法  60.6
法政法律  59.3
関西法   59.2
青山学院法A58.5
177氏名黙秘:2008/06/22(日) 16:01:57 ID:???
なんでこの2項に絞ったんだろうw
178氏名黙秘:2008/07/07(月) 18:35:24 ID:???
立教ローと明治ロー
179氏名黙秘:2008/07/08(火) 01:06:55 ID:???
1992年入試志願者上位20校の2008年入試志願者数とその増減
             1992年   → 2008年
20位 立教大   47,206  →71,382 151.2%

 8位 法政大   72,767  →97,017 133.3%

 3位 明治大  102,808 →108,946 106.0%
19位 同志社大  47,668  →50,218 105.3%
 6位 中央大   79,167  →81,981 103.6%
 5位 関西大   90,650  →93,701 103.4%
17位 東京理科大50,571  →50,856 100.6%

 4位 立命館大 100,032  →95,600  95.6%
 7位 近畿大   77,373  →71,127  91.9%
 9位 東洋大   70,653  →59,638  84.4%
10位 慶應義塾大63,697  →53,316  83.7%
11位 青山学院大58,595  →47,210  80.6%
 1位 早稲田大 157,847 →125,249  79.3%

14位 龍谷大   51,933  →38,245  73.6%
12位 福岡大   54,232  →37,794  69.7%
18位 専修大   49,806  →32,875  66.0%
16位 駒澤大   50,676  →32,691  64.5%
 2位 日本大  147,887  →85,942  58.1%

13位 東海大   52,844  →24,758  46.9%
15位 神奈川大  50,938  →21,575  42.4%
180氏名黙秘:2008/07/08(火) 01:07:38 ID:???
★2009年度用 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
181氏名黙秘:2008/07/08(火) 01:38:48 ID:???
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%−●明治法
○立教経済  72.5%−●明治政経
○立教経済  76.4%−●明治商
○立教経済  94.4%−●明治経営
○立教経営  88.9%−●明治経営
○立教文   78.0%−●明治文
○立教心理※52.4%−●明治文
○立教理   87.5%−●明治理工

○立教法   90.9%−●学習院法
○立教経済  82.8%−●学習院経済
○立教文   76.9%−●学習院文
○立教心理※83.3%−●学習院文
○立教理   90.6%−●学習院理

○立教法  100.0%−●青学法
○立教経済  92.6%−●青学経済
○立教経済  66.7%−●青学国際政経
○立教経営 100.0%−●青学経営
○立教文   83.9%−●青学文
○立教観光※60.0%−●青学経営
○立教心理※88.9%−●青学文
○立教理   91.3%−●青学理工

●立教理   41.0%−○東京理科理工
○立教理   91.3%−●中央理工
○立教文   71.4%−●津田塾学芸
○立教文  100.0%−●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2
182氏名黙秘:2008/07/13(日) 04:19:20 ID:???
>>181
この捏造コピペ、かなりの数たまったな。
183氏名黙秘:2008/07/13(日) 05:52:11 ID:???
基地外明治乙w
184氏名黙秘:2008/07/13(日) 14:50:38 ID:???
>>183
お前のそのレスは「変態立教ここにあり」って言ってるようなもんだといい加減気づけ低能。
実績で勝てないからW合格のコピペしか貼れないんだろ?司法試験とは無関係の新座が偉そうな顔すんなハゲ
185氏名黙秘:2008/07/14(月) 07:47:20 ID:???
なんで基地外明治が司法板にいるんだよw
実績って、頭数が違うんだから当たり前だろ
明治と立教の差は単に学生数の差だよ
パフォーマンスでは立教のほうが明治の二倍は強いよ
低能あたまわるの代名詞の明治は法政にロー以外の資格や出世や就職で勝てよ
立教には大差で負けてるんだから
186氏名黙秘:2008/07/14(月) 15:45:44 ID:R5AOEajh
>>185
この学生の発言読んで立教オワタと思いました
187氏名黙秘:2008/07/14(月) 16:15:01 ID:B4DUVUFT
【新司18、19年度 旧試19年度 合計合格者数】
明治131人

法政52人  

立教27人



青学14人←なんじゃこりゃああああああwww

司法試験管理委員会公式発表
■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【MARCH学習院比較】
   合格者 受験者 合格率      
●中央  312(  352) 88.6%
●明治  211(  264) 79.9%
●法政  107(  135) 79.3%
●学習   63(   87) 72.4%
●立教   64(   92) 69.6%
●青学   41(   61) 67.2%←なんじゃこりゃああああああwww

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
188氏名黙秘:2008/07/14(月) 16:17:17 ID:B4DUVUFT
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学福祉医療除く)平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
189氏名黙秘:2008/07/14(月) 16:21:21 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
■新司法試験(平成20年)
   出願 受験 通過 @   A
中央 397-352-312 78.6% 88.6%
慶応 320-292-257 80.3% 88.0%
神戸 142-128-111 78.2% 86.7%
一橋 132-127-109 82.6% 85.8%
東大 404-366-312 77.2% 85.2%
北大 134-108-092 68.6% 85.2%
首大 103-079-066 64.1% 83.5%
上智 156-120-100 64.1% 83.3%
東北 141-127-105 74.5% 82.7%
京大 271-241-198 73.1% 82.2%
阪大 147-127-103 70.1% 81.1%
明治 298-264-211 70.8% 79.9%
法政 180-135-107 59.4% 79.3%
関西 243-187-144 59.3% 77.0%
同志 245-210-159 64.9% 75.7%
関学 202-168-122 60.4% 72.6%
立命 247-205-148 59.9% 72.2%
九大 137-105-075 54.7% 71.4%
早大 391-345-242 61.9% 70.1%
立教 116-092-064 55.2% 69.6%
名大 107-098-068 63.6% 69.4%
青学 088-061-041 46.6% 67.2%
大宮 129-081-052 40.3% 64.2%
-----------------------------
合計7842 6261 4654 59.3% 74.3%

@ 通過数/出願数
A 通過数/受験数
190氏名黙秘:2008/07/15(火) 02:03:12 ID:???
>>189
上智首都受け控えすぎ
191氏名黙秘:2008/07/25(金) 04:55:16 ID:???
>>189
同志社・関学他ミッション系が不振ですね。
192氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:09:37 ID:???
>>182
181は捏造でない。大学や地元の図書館でバックナンバーを確認してみれ
193氏名黙秘:2008/07/27(日) 13:02:42 ID:???
■100 top universities of Asia■

法政大学 58位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia


法政大学 62位
明治大学 90位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://online-real.blogspot.com/2007/05/top-asia-universit.html


法政大学 64位
明治大学 ランク外
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.spmb.com/asia100.htm
194氏名黙秘:2008/07/28(月) 02:23:50 ID:???
A CHI CHI A CHI
195氏名黙秘:2008/07/28(月) 03:54:02 ID:pWXCj09g
【LEC村田】講師を切る!【讃えるスレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215955137/
196氏名黙秘:2008/07/30(水) 21:59:03 ID:???
公認会計士合格者数(2007年度) ※大学判明分
普通に有名・難関大はトップ10入り

慶応大 411
早稲田 293
中央大 150
神戸大 105
明治大 105
同志社 102
東京大  99
一橋大  94
京都大  73
立命館  71
法政大  62
関西大  47
日本大  32
専修大  23
創価大  11
駒澤大   9
197氏名黙秘:2008/08/01(金) 02:53:31 ID:???
あげ
198氏名黙秘:2008/08/01(金) 02:53:52 ID:???
さげ
199氏名黙秘:2008/08/16(土) 00:23:17 ID:???
【宿題】小5女児の書いた読書感想文がエロ過ぎると評判。全文を掲載

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1218319178/
200氏名黙秘:2008/09/03(水) 23:09:49 ID:???
一般に早慶明というと思われ
201氏名黙秘:2008/09/04(木) 11:46:19 ID:???
早慶明とはいわんだろ
大学の一般認識ではどっちかっていうと明治より立教のほうが上の認識だし
202氏名黙秘:2008/09/04(木) 15:34:01 ID:???
>>201
女の子にはそうだね。
でも司法試験を目指すのは大抵男だから問題ナッシング。
203氏名黙秘:2008/09/05(金) 06:20:35 ID:???
読売ウィークリー07.7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
204氏名黙秘:2008/09/05(金) 06:23:33 ID:???
こんな世紀末の地頭で受かる試験なんて超絶簡単未来無し

■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
     E立命館17ポイント
      F関西15ポイント
       G法政9ポイント
        H明治7ポイント★

   ★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★
205氏名黙秘:2008/09/07(日) 05:28:02 ID:???
どっちが上?
206氏名黙秘:2008/09/07(日) 05:33:48 ID:???
>>205

★2007年 新司法試験合格率  
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf

52% 中央
42% 上智
40% ★明治、首都 -------------------全国平均40%
39% 関東学院
38% 南山、成蹊
36% 立命館、神戸学院
35% 同志社
34% 横浜国立
32% 山梨学院、神奈川
30% 関西学院、名城
28% 広島修道、学習院、立教★
207氏名黙秘:2008/09/07(日) 06:15:22 ID:???
どっちも上智様の足元にも及ぶまいw
208氏名黙秘:2008/09/07(日) 06:42:45 ID:???
>>206
もうリンク切れになってるのをいいことに捏造乙だが、
立教は29%。新聞にもこの数字で載ってる。
ちなみに旧試の合格率は立教>>>日大>明治
209氏名黙秘:2008/09/07(日) 07:35:30 ID:???
なんて必死なww

実際には目糞鼻糞の差じゃんw
よく見ればわかるが、東大レベルと比較したら、そのあたりの合格率はほとんど差がない
210氏名黙秘:2008/09/07(日) 08:27:21 ID:???
>>208
29%も28%も大して変わらないよw

いつまで旧司にしがみついてんだよww
211氏名黙秘:2008/09/07(日) 08:56:28 ID:???
四捨五入するか
小数点以下を切り捨ててるか

その違いじゃねーの?
212氏名黙秘:2008/09/07(日) 10:26:08 ID:cP/jGvT+
立教か明治かなんて目糞鼻糞の典型だろ(w
法学部なら明治だろうと思うけど。
213氏名黙秘:2008/09/07(日) 14:22:56 ID:???
率では明治。
ましてやOB力を考えると明治以外ありえん。
214氏名黙秘:2008/09/07(日) 14:56:43 ID:???
明治はローだと立教はおろか上智よりも上だからな。
215氏名黙秘:2008/09/16(火) 21:52:16 ID:???
立教卒の法曹なんか実在しないだろ
216氏名黙秘:2008/09/16(火) 22:57:23 ID:???
法曹でミッション系なんて話にならんだろ
上智同志社立教青学なんか問題外だな
217氏名黙秘:2008/09/17(水) 01:14:44 ID:PFJz/TtD
ミッション系は女の子がいくところだろ
218氏名黙秘:2008/09/17(水) 01:17:19 ID:???
>>216
上智はまだいいほうだよ
219氏名黙秘:2008/09/17(水) 03:32:13 ID:???
その中ではまだいいほうなだけで問題外には違いない。
220氏名黙秘:2008/09/18(木) 16:44:53 ID:???
どっち?
221氏名黙秘:2008/10/08(水) 18:04:44 ID:???
明治は合格者数を自慢する時は未収を含めた全体の数を使うくせに、
合格率を自慢する時は既修の合格率だけを使う。

既修の合格率だけを使うんだったら、
既修の合格者数しか使っちゃだめだぞw

全体の合格者数を使うんだったら、
未収を含めた全体の合格率しか使っちゃダメだぞw

合格者数は全体の数を使って合格率は既修の合格率だけを使うなんて
どんだけ狡賢い大学だよ。法曹志望が聞いてあきれるぜw
そんな考え方してるロースクール他にあるか?www

二枚舌ばかり使う明治ロー生はろくな法曹にならないだろうなw
222氏名黙秘:2008/10/11(土) 00:53:48 ID:???
上智乙
223氏名黙秘:2008/10/11(土) 02:00:54 ID:???
新試験は別として立教はよいとこだと思うな。学部卒だが
224氏名黙秘:2008/10/24(金) 10:59:09 ID:???
俺も学部卒
美人が多くていい
225氏名黙秘:2008/10/30(木) 23:07:42 ID:???
目糞鼻糞
226氏名黙秘:2008/11/02(日) 03:57:03 ID:???
>>218
上智なんてクズだよ。わからんのかお前。
227受験生:2008/11/02(日) 09:49:57 ID:koje/Cjk
マジレスです。
よくわかりませんので質問します。
立教大学のセール・ポイントは何でしょうか?
228氏名黙秘:2008/11/02(日) 11:42:54 ID:koje/Cjk
公務員の実績はどこがいいの?
229氏名黙秘:2008/11/03(月) 03:10:24 ID:rc6huI2T
日本大法>法政大法>立教大法>>立正大法
230氏名黙秘:2008/11/03(月) 19:06:43 ID:???
北川景子って明治なのか
明治も次から次に芸能人入れて落ちぶれたなww
今テレビで北川景子が明治のおつむの具合いを晒している
231氏名黙秘:2008/11/04(火) 11:11:50 ID:???
上智法>中央法>立教法>明治法>青学法>法政法
232氏名黙秘:2008/11/05(水) 01:13:01 ID:mPd9S/+1
まじで
立教法の実績はあるのか?
たとえば公務員合格数とか〜?
233氏名黙秘:2008/11/05(水) 03:27:43 ID:fRvqjK88
偏差値じゃなくてトータルな実績主義で!
日大法は、お徳感ありそう>立教法は実績わかんねぇもん。
234氏名黙秘:2008/11/05(水) 03:55:03 ID:???
慶應法>早稲田法>中央法>上智法>立教法>明治法>青学法>法政法
235氏名黙秘:2008/11/05(水) 03:59:23 ID:???
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)


■代ゼミ 2008合格者平均偏差値■
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
【法律】
慶應法律B67.4
早稲田大法66.0
中央法律A65.2
同志社法律64.8
上智大法律64.6
236氏名黙秘:2008/11/05(水) 04:13:09 ID:???
総合評価なら明治法だろう。
偏差値は同じくらいでも実績が違いすぎる。
237氏名黙秘:2008/11/05(水) 05:14:01 ID:???
立教の法がいい
238氏名黙秘:2008/11/05(水) 07:33:55 ID:???
賛成。
239氏名黙秘:2008/11/05(水) 07:47:10 ID:???
同意。
240氏名黙秘:2008/11/05(水) 08:08:30 ID:fRvqjK88
立教法は、実績を比較分析できる能力も、持ち合わせていないのか?オワタ byFランク
241氏名黙秘:2008/11/05(水) 08:12:25 ID:fRvqjK88
>>236
(Fランクでもわかる)同 感
242氏名黙秘:2008/11/05(水) 08:14:37 ID:???
明治みたいな三振者最多ローよりは、どこのローでもマシ
243氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:07:45 ID:U5KPmSW4
>>30
おかしな事してれば立教のイメージが悪化するだけって分かんないだろうね。
244氏名黙秘:2008/11/11(火) 18:21:47 ID:???
採用を担当するボス弁達が大学を卒業した時代(1977年)の偏差値は、
週刊朝日によると、
70 早稲田法
68 中央法
67 上智法
66 同志社法
64 立教法
63 慶応法、立命館法
62 関西学院法
61 明治法、学習院法
60 青山学院法
59 関西法
58 法政法、明治学院法、成蹊法
54 創価法
53 専修法、國學院法、甲南法
52 日本法
49 駒沢法
245氏名黙秘:2008/11/14(金) 19:02:13 ID:???
age
246氏名黙秘:2008/11/14(金) 19:36:07 ID:???
旧司法試験 最終合格者数トップ10
H20年度 / 昨年度  
1 東  京  大 25 / 45
2 京  都  大 14 / 25
3 中  央  大 13 / 20 MARCH1位
4 早 稲 田 大 12 / 35
5 慶應義塾大 11 / 16
6 一  橋  大 6 / 14
6 大  阪  大 6 / 9
7 同 志 社 大 5 / 8  関関同立1位
8 北 海 道 大 4 / 9
名 古 屋 大 4 / 8
9 上  智  大 3 / 5
法  政  大 3 / 4  MARCH2位
神  戸  大 3 / 3
立 命 館 大 3 / 3  関関同立2位
10明  治  大 2 / 8  MARCH3位
東  北  大 2 / 2
青山学院大 2 / 2  MARCH3位
九  州  大 2 / 2
日  本  大 2 / 1  日東駒専1位
専  修  大 2 / 1  日東駒専1位
千  葉  大 2  
東 京 外 大 2  

247氏名黙秘:2008/11/14(金) 19:37:08 ID:9kqkFpsO
公認会計士私大別合格者数(2007年度) 大学判明分

慶応大 411  
早稲田 293
中央大 150
明治大 105
同志社 102
立命館  71
法政大  62
関西大  47
日本大  32
専修大  23
創価大  11
駒澤大   9
※関西学   −
※上智大   −
※立教大   −
※学習院   −
※青学大   −

※合格者数が少ないため大学側非公表??
248氏名黙秘:2008/11/14(金) 19:37:57 ID:???
我らアホの「立教セブン」w  「創価エイト」と「専修ナイン」に追いつくのが目標www
「日大セブン」がライバルです!

⇒専修9名>>創価大、明治学院8名>>>日大,立教7名www

■平成18年度 新司法試験 合格者数

http://www.asahi.com/national/update/0922/image/TKY200609210487.jpg
     合格者  合格率
私大1位 中央  131人   55%
私大3位 明治  43人    45%
================
法政  23人    37%
学習院 15人    31%
================
専修  9人
創価  8人
立教  7人     39% ←アッハッハ!ひっでえな〜、これwww

まずは専修と創価に追いつく事が立教の目標!
立教大学http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/395pdf/395-2.pdf
249氏名黙秘:2008/11/14(金) 19:39:24 ID:???
【サンデー毎日11月9日増大号】
河合塾文系最高峰法学部偏差値

慶応72.5
早大70.0
中央67.5
上智65.0
明治62.5
法政62.5
立教62.5
学習62.5
同大62.5
立命60.0
青学57.5
関学57.5
関大57.5
成蹊57.5
南山55.0
成城55.0
日大52.5
東洋50.0
専修50.0
京産50.0
駒沢47.5
東海40.0
大東37.5
帝京35.0
関東35.0

250氏名黙秘:2008/11/14(金) 19:49:22 ID:???
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★←ちょっとこれチンカスにもほどがあるだろ〜〜www
人をナメ殺したいのかよ〜〜えぇ??www
251氏名黙秘:2008/12/05(金) 09:38:13 ID:???
なんでそんなに必死にマルチ?
252氏名黙秘:2008/12/09(火) 13:20:17 ID:???
立教のヘンなおじさんだから。
253氏名黙秘:2008/12/10(水) 09:18:48 ID:???
なんで自己紹介しているのかな?
本当に心から不思議なことだと思うよ。
だろうな。
254氏名黙秘:2008/12/28(日) 09:46:16 ID:???
学部なら立教。

ローは近い将来統合されるかもな。
255氏名黙秘:2009/01/17(土) 02:54:08 ID:j8GHm4dL
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名 ☆
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------

平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105 ☆
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
256氏名黙秘:2009/01/17(土) 11:26:35 ID:???
>>255
あれ?立教は?情痴は?
257氏名黙秘:2009/01/17(土) 12:40:30 ID:???
読売ウィークリー07.7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
258氏名黙秘:2009/01/18(日) 16:38:03 ID:ddJLb2Fk
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
259氏名黙秘:2009/01/18(日) 17:10:51 ID:???
明治の圧勝だね
260氏名黙秘:2009/01/18(日) 18:51:10 ID:???
今年の立教はくる。
明治をこえるよ。
261氏名黙秘:2009/01/24(土) 14:40:57 ID:???
まじで?
262氏名黙秘:2009/01/28(水) 00:36:58 ID:???
立教大学法学部法学科→定員325人
明治大学法学部→定員900人

それなのに、昨年の慶応ロー合格者は
立教大学12人
明治大学5人

立教法>>>>>>>>>明治法
は明らか
263氏名黙秘:2009/02/06(金) 00:07:01 ID:???
majide
264氏名黙秘:2009/02/08(日) 11:24:44 ID:???
読売ウィークリー07.7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
265氏名黙秘:2009/02/10(火) 06:43:33 ID:???
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
266氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:32:34 ID:5TUMr0pB
センター試験直前で全国の受験生が神経を尖らせてる時期に
AO(アホでもオッケー)入試で明治大学合格を発表した
最高のKY野郎伊野尾慧(通称:薄毛ヒゲ)の新本スレが立ちました。
みなさん、言いたい事お気軽に書き込んで下さいね。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/jr/1234188893/l50
267氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:20:08 ID:G4u5JQ6P
おまえら、古くね?明治>立教だぜ。リバティタワー>>>>>蔦の絡まるチャペル だし。


★2009年度 第3回河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (最新版11月14日更新)
※3教科A方式、一般個別入試 ★文系学部のみ神学除く。
※学科・専攻を平均し、小数第二位を四捨五入とし、慶應経済・商はA、B方式の平均とする。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

@慶應義塾 69.8(文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政70.0 環情70.0)
A早稲田大 66.6(文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 教育64.4 社学67.5 文構65.0 人科63.8 スポ科62.5 国教65.0)
B上智大学 63.3(文61.3 法65.0 経済63.8 外63.3 総文63.1)
C明治大学 61.3(文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0)
D立教大学 61.2(文60.0 法61.7 経済62.5 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光58.8 コミ福57.5 心理58.8)
E同志社大 59.8(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 文情52.5 スポ60.0 心理65.0)
F青山学院 59.7(文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8)
G学習院大 59.4(文56.8 法61.3 経済60.0)
H中央大学 59.0(文54.0 法64.2 経済56.9 商58.8 総政61.3)
I立命館大 58.5(文58.8 法60.0 経済57.5 営56.3 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5)
J法政大学 57.7(文57.9 法60.8 経済57.5 営58.3 社会57.5 国文57.5 人環55.0 キャリア57.5 現福52.5 GIS62.5 スポ57.5)
K関西大学 56.8(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外語57.5 政策57.5 総合52.5)
L関西学院 56.7(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 人福56.7 総政52.5 教育56.7)
268氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:22:10 ID:G4u5JQ6P
ミッション系は女はいい。それは認める。しかしだな、男は最悪が
少なからずいる。上智、立教だぜ。よく情報収集した方がいい。あんまし書けない
から・・・。
269氏名黙秘:2009/02/13(金) 09:23:43 ID:J2Enweag
立教法卒、明治法卒、学習院法卒、どれが新試合格者多いですかね?
できるだけそうゆーお友達をたくさん作れる大学入りたいので、
270氏名黙秘:2009/02/13(金) 09:50:13 ID:???
>>269
まず早慶中央の法を目指してください
271氏名黙秘:2009/03/03(火) 19:59:09 ID:???
立教の方がイメージがよい
272氏名黙秘:2009/03/03(火) 20:09:14 ID:???
>>269
その3つなら圧倒的に明治だが、
立教と学習院はどっちが多いかわからん
273氏名黙秘:2009/03/08(日) 20:42:28 ID:???
みんなの就職活動日記・就職偏差値(男性)ランキング

S+|
S(64)
S-| 東京(63.99) 
A+| 一橋(63.36) 東工(63.28)
A(62)早稲田(62.89) 上智(62.82) 京都(62.75) 大阪(62.67)  
A-| 神戸(62.07)
B+| 名古屋(61.90) 筑波(61.80) 東外(61.79) 東北(61.78) 阪府(61.66) 北海道(61.60)
B(61)同志社(61.45) 立教(61.43) 千葉(61.42) 首都(61.37) 東理(61.25) 横国(61.17) 青学(61.13) 電通(61.10) 阪市(61.01)
B-| 慶応(60.80) 農工(60.64) 横市(60.63)
C+| 明治(60.49) 広島(60.47) 工繊(60.46) 弘前(60.45) 中央(60.36) 香川(60.26) 九州(60.25) 立命館(60.25) 学習院(60.06) 埼玉(60.04) 
C(59)岡山(59.96) 海洋(59.94) 三重(59.91) 山形(59.85) 山口(59.80) 静岡(59.77) 山梨(59.75) 滋県(59.72) 滋賀(59.71) 関学(59.69) 熊本(59.66) 樽商(59.64) 九工(59.63) 群馬(59.59) 法政(59.58) 名工(59.51) 関西(59.51) 名市(59.50) 
C-| 京府(59.49) 金沢(59.44) 成蹊(59.11) 新潟(59.06) 鹿児島(59.06)
D+| 徳島(58.98) 愛県(58.88) 西南(58.83) 長崎(58.71) 岩手(58.60) 宇都宮(58.57) 信州(58.53) 
D(58)岐阜(58.44) 茨城(58.14) 福島(58.06) 
D-| 和歌山(57.91) 愛媛(57.88) 富山(57.79)南山(57.55)
274氏名黙秘:2009/03/12(木) 14:00:46 ID:???
しかし、みんな学歴好きだねぇw
275氏名黙秘:2009/04/20(月) 10:56:45 ID:???
>>1
くだらん単独質問でスレ立ててるんじゃねーよボケ
しかもローじゃなくて学部かよw
276氏名黙秘:2009/04/22(水) 00:20:17 ID:8aEikW7v
明治も立教も変わらないよ
両方とも中央の法に追いつけるように頑張るしかないだろ
ちなみに俺は立教の法で、受験時中央の法と明治の法落ちたけど。
277氏名黙秘:2009/04/22(水) 03:42:25 ID:???
15 :エリート街道さん:2009/02/21(土) 02:01:25 ID:Udkp6F70
去年は明治法が上智法にまで迫ってた。35対65。
上智にはいくべきでない。みかけの偏差値にだまされてはいけない。

男、女で区別して出さなきゃダブル合格者実際わからないよ。

25 :エリート街道さん:2009/02/25(水) 01:11:56 ID:DGT2QiGZ
一浪で明治法と上智法と立教法が受かりましたが司法試験の実績がある明治に入学することしました。早稲田法は第1志望でしたが落ちました。
明治法に行っている先輩に相談したら、会社勤めがしたいのなら上智へ行けばいいんじゃないと言われました。


26 :エリート街道さん:2009/02/25(水) 12:28:14 ID:bx1ou29d
所詮上智法だしな
278氏名黙秘:2009/04/22(水) 03:50:40 ID:jCF5jH3K
法曹に行きたいなら、中央と明治と青学がお勧め
入ってからコース分けがあるし、いらない法律削れるから
立教はコース分けではなく法律学科、政治学科で分かれているのみ
279氏名黙秘:2009/04/22(水) 04:12:48 ID:LHrLxf9n
ローは慶応中央明治がお勧め。
法学部なら早稲田慶應中央明治がお勧め。

いずれにしても法曹目指すなら明治は断然立教よりお勧め。
280氏名黙秘:2009/04/22(水) 04:26:46 ID:???
マーチ法にしか受からないアタマなら、さっさと就職して働けお
281氏名黙秘:2009/04/22(水) 05:25:49 ID:???
私大では法曹で早稲田慶應中央に次ぐのは明治だと思う。
ローになって慶應も非常に強くなったが、明治のポジションも強固になった。
少なくともOBの数ではもう早慶中以外の雑魚私大に追い抜かれる事はなくなっただろう。
282氏名黙秘:2009/04/22(水) 08:53:50 ID:???
それなのになんで今年の学部入試で明治法は一般受験者が激減したんだろうか
283氏名黙秘:2009/04/22(水) 23:06:19 ID:???
>>281
はげどう
284氏名黙秘:2009/04/22(水) 23:19:21 ID:???
明治ロースクール生は早稲田慶應中央以外の私大ローは全部見下してる。
マジ。
285氏名黙秘:2009/04/22(水) 23:30:24 ID:???
でも国立ローには頭が上がらないんだろw
286氏名黙秘:2009/04/22(水) 23:32:33 ID:???
立教関係のスレが全板で荒らされてるね
明治の凄さはわかったから自分のスレでやってくれ
287氏名黙秘:2009/04/22(水) 23:33:49 ID:???
立教関係のスレが全板で荒らされてるね
明治の凄さはわかったから自分のスレでやってくれ
288氏名黙秘:2009/04/23(木) 00:11:01 ID:???
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■   
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008   

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
289氏名黙秘:2009/04/23(木) 00:17:55 ID:???
明治って明治卒が多数の未収はカスだし、既習の他大学卒で稼いでるだけじゃんw
就職なんてご覧の通りw

■2008各大学法学部就職率・早慶上智マーチG関関同立
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____

早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____

学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____

同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____

立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>

関西法11.3>青学法10.4>

_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
290氏名黙秘:2009/04/23(木) 20:42:03 ID:???
平成20年度 新司法試験
【既修 新卒合格率(一発合格率)】 (合格20名以上)

一橋   51/ 67  76.1%
中央  143/192  74.4%
慶應  117/166  70.4%
--------------------------70%
首都   26/ 40  65.0%
東京  119/184  64.6%
神戸   35/ 57  61.4%
--------------------------60%
千葉   22/ 41  53.6%
東北   27/ 51  52.9%
京都   69/131.  52.6%
明治   46/ 91  50.5%
--------------------------50%
上智   25/ 53  47.1%
北大   21/ 47  44.6%
立命   37/ 86  43.0%
--------------------------40%
関学   20/ 57  35.0%
同志   26/ 81  32.0%
291氏名黙秘:2009/04/24(金) 00:38:50 ID:???
明治って明治卒が多数の未収はカスだし、既習の他大学卒で稼いでるだけじゃんw
就職なんてご覧の通りw

■2008各大学法学部就職率・早慶上智マーチG関関同立
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____

早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____

学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____

同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____

立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>

関西法11.3>青学法10.4>

_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
292氏名黙秘:2009/04/24(金) 05:18:10 ID:???
15 :エリート街道さん:2009/02/21(土) 02:01:25 ID:Udkp6F70
去年は明治法が上智法にまで迫ってた。35対65。
上智にはいくべきでない。みかけの偏差値にだまされてはいけない。

男、女で区別して出さなきゃダブル合格者実際わからないよ。

25 :エリート街道さん:2009/02/25(水) 01:11:56 ID:DGT2QiGZ
一浪で明治法と上智法と立教法が受かりましたが司法試験の実績がある明治に入学することしました。早稲田法は第1志望でしたが落ちました。
明治法に行っている先輩に相談したら、会社勤めがしたいのなら上智へ行けばいいんじゃないと言われました。


26 :エリート街道さん:2009/02/25(水) 12:28:14 ID:bx1ou29d
所詮上智法だしな
293氏名黙秘:2009/04/24(金) 05:25:08 ID:???
第1回新司法試験合格率

---------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3%
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
---------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
---------------- 35%
上智 33.3%
学習 30.6%
294氏名黙秘:2009/04/25(土) 17:06:13 ID:0zj9q5gF
仲良くしようぜマジで
俺は立教も明治も好きだけどな
295氏名黙秘:2009/04/25(土) 17:10:20 ID:???
明治法の一般入試受験者はなんで今年激減したんですか?
296氏名黙秘:2009/04/25(土) 18:57:42 ID:???
三振者断トツ1位
合格者の倍以上の不合格者数
合格率全国平均以下

そりゃ学部の人気も下がるわ
297氏名黙秘:2009/04/25(土) 19:23:36 ID:???
東大VS慶應
早稲田VS上智
立教VS明治
明治VS日大

世の中荒んでるなw
298氏名黙秘:2009/04/27(月) 22:35:47 ID:???
陸橋
299氏名黙秘:2009/04/28(火) 01:18:32 ID:???
東大VS慶應
早稲田VS明治
明治VS上智
立教VS日大

世の中荒んでるなw
300氏名黙秘:2009/04/28(火) 08:08:05 ID:???
明治なんですね、わかります。
301氏名黙秘:2009/04/29(水) 05:27:40 ID:???
情痴なんですね、わかります。
302氏名黙秘:2009/04/29(水) 05:34:46 ID:???
糞高げ
303氏名黙秘:2009/04/30(木) 15:51:09 ID:???
jouti
304氏名黙秘:2009/05/04(月) 21:25:51 ID:???
読売ウィークリー07.7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
305氏名黙秘:2009/05/09(土) 21:52:14 ID:???
みんなの就職活動日記・就職偏差値(男性)ランキング

S+|
S(64)
S-| 東京(63.99) 
A+| 一橋(63.36) 東工(63.28)
A(62)早稲田(62.89) 上智(62.82) 京都(62.75) 大阪(62.67)  
A-| 神戸(62.07)
B+| 名古屋(61.90) 筑波(61.80) 東外(61.79) 東北(61.78) 阪府(61.66) 北海道(61.60)
B(61)同志社(61.45)★立教(61.43) 千葉(61.42) 首都(61.37) 東理(61.25) 横国(61.17) 青学(61.13) 電通(61.10) 阪市(61.01)
B-| 慶応(60.80) 農工(60.64) 横市(60.63)
C+|★明治(60.49) 広島(60.47) 工繊(60.46) 弘前(60.45) 中央(60.36) 香川(60.26) 九州(60.25) 立命館(60.25) 学習院(60.06) 埼玉(60.04) 
C(59)岡山(59.96) 海洋(59.94) 三重(59.91) 山形(59.85) 山口(59.80) 静岡(59.77) 山梨(59.75) 滋県(59.72) 滋賀(59.71) 関学(59.69) 熊本(59.66) 樽商(59.64) 九工(59.63) 群馬(59.59) 法政(59.58) 名工(59.51) 関西(59.51) 名市(59.50) 
C-| 京府(59.49) 金沢(59.44) 成蹊(59.11) 新潟(59.06) 鹿児島(59.06)
D+| 徳島(58.98) 愛県(58.88) 西南(58.83) 長崎(58.71) 岩手(58.60) 宇都宮(58.57) 信州(58.53) 
D(58)岐阜(58.44) 茨城(58.14) 福島(58.06) 
D-| 和歌山(57.91) 愛媛(57.88) 富山(57.79)南山(57.55)
306氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:16:52 ID:???
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 法学部 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

68 慶應
67
66 早稲田
65 上智
64 同志社 中央
63 立命館
62 
61 立教 明治 学習院
60 関学 関西 法政
59 青学
58 南山 
57 成蹊
307氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:09:44 ID:???
2009年度大学入試出願者数 一般入試

立教大学法学部 前年比16・8%増
明治大学法学部 前年比20.9%減
308氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:57:06 ID:???
悲惨なスレッド
309氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:28:59 ID:???
どっちも法曹では恥ずかしい学歴

東大京大旧帝大
一橋神戸
慶應早稲田中央上智同志社法

これ以外は法律家として恥ずかしい
310氏名黙秘:2009/05/15(金) 13:47:11 ID:???
東大京大
旧帝大一橋
神戸
慶應早稲田
上智
中央同志社法
311氏名黙秘:2009/05/15(金) 14:05:05 ID:???
関東私立文系(法律学科)

慶應義塾
早稲田
中央
上智

立教
明治

学習院
法政
青山学院

明治学院
成蹊
創価

成城
獨協
日大

東洋
駒澤
専修
312氏名黙秘:2009/05/15(金) 14:16:38 ID:???
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%−●明治法
○立教経済  72.5%−●明治政経
○立教経済  76.4%−●明治商
○立教経済  94.4%−●明治経営
○立教経営  88.9%−●明治経営
○立教文   78.0%−●明治文
○立教心理※52.4%−●明治文
○立教理   87.5%−●明治理工

○立教法   90.9%−●学習院法
○立教経済  82.8%−●学習院経済
○立教文   76.9%−●学習院文
○立教心理※83.3%−●学習院文
○立教理   90.6%−●学習院理

○立教法  100.0%−●青学法
○立教経済  92.6%−●青学経済
○立教経済  66.7%−●青学国際政経
○立教経営 100.0%−●青学経営
○立教文   83.9%−●青学文
○立教観光※60.0%−●青学経営
○立教心理※88.9%−●青学文
○立教理   91.3%−●青学理工

●立教理   41.0%−○東京理科理工
○立教理   91.3%−●中央理工
○立教文   71.4%−●津田塾学芸
○立教文  100.0%−●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2
313氏名黙秘:2009/05/15(金) 14:41:25 ID:???
明治学部卒は上位ローにも受からないw

■慶應義塾大学法科大学院■
2008年度合格者
(学部最終学歴) 
慶應義塾大学 126名
東京大学    80名
早稲田大学   71名
中央大学    36名
一橋大学    22名
立教大学    12名
上智大学    12名
京都大学     6名

早稲田ロー2009年度入試、出身大学別合格者数

早稲田 176名
慶應大  72名
東京大  46名
中央大  25名
一橋大  23名
上智大  14名
京都大  12名
314氏名黙秘:2009/05/15(金) 15:14:52 ID:???
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
315氏名黙秘:2009/05/15(金) 19:22:01 ID:???
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2
30%〜 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3
22%〜 慶應文25.7 学習院法23.9 学習経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
17%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4
16%〜 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 関学文16.4 中央法16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5
316氏名黙秘:2009/05/15(金) 23:12:55 ID:???
東大102名合格 【灘高校】 2009年 私立大学全合格者数
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf

    2009年 (08年) (07年)
慶應大 41  (42) (38) ←最強!
早稲田 33  (33) (27)
中央大 16  (14) (11)
大医大 10  ( 4) ( 8)
同志社  8  ( 7) (10)
立命館  7  ( 8) ( 8)
理科大  6  ( 4) ( 7)
関医大  5  ( 1) ( 0)
兵庫医  4  ( 0) ( 0)
関西大  3  ( 1) ( 1)
近畿大  3  ( 0) ( 0)
慈恵医  2  ( 3) ( 3)
京都薬  2  ( 1) ( 0)
専修大  2  ( 0) ( 0)
関学大  1  ( 3) ( 9)
明治大  1  ( 2) ( 1)
立教大  1  ( 0) ( 0)
日本大  1  ( 0) ( 0)
昭和大  1  ( 0) ( 0)
東洋大  1  ( 0) ( 0)
日医大  1  ( 0) ( 0)
甲南大  1  ( 0) ( 0)
川崎医  1  ( 0) ( 0)
産業医  1  ( 0) ( 0)
法政大  0  ( 2) ( 0)
上智大  0  ( 1) ( 0)
青山大  0  ( 0) ( 0)
学習院  0  ( 0) ( 0)
317氏名黙秘:2009/05/16(土) 19:12:28 ID:???
立教、上昇開始か
318氏名黙秘:2009/05/16(土) 19:16:32 ID:???
アジア大学ランキング2009
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/asian_university_rankings_top_200_universities/

3位 東京大学
5位 京都大学
6位 大阪大学
 ・
 ・
20位 慶応義塾大学
37位 早稲田大学
 ・
 ・
112位 立命館大学
124位 同志社大学
125位 青山学院大学
 ・
 ・
191位 学習院大学、立教大学、関西大学、上智大学

319氏名黙秘:2009/05/16(土) 19:18:08 ID:???
千賀法曹育英会
ttp://t-leo.heteml.jp/scholarship/index.html

○千賀法曹育英会の入会資格をみれば、第三者の視点で「行く価値のあるロー」がわかる。

(3)下記の法科大学院に在学している人のみ
東京大学,中央大学,慶應大学,早稲田大学,京都大学,明治大学, 一橋大学,神戸大学,東北大学,
同志社大学,立命館大学,関西学院大学,上智大学,大阪大学,首都大学東京,九州大学,千葉大学,北海道大学,名古屋大学




あれ?立教は?
320氏名黙秘:2009/05/17(日) 00:40:15 ID:???
慶應>早稲田>上智>立教>>明治>中央>青学>法政
321氏名黙秘:2009/05/17(日) 01:07:39 ID:???
プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」
■「上場会社の大学学部別」社長数ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人
322氏名黙秘:2009/05/18(月) 21:35:43 ID:???
大学の就職力がよく分かる「経済学部の就職力」(読売ウィークリー2007/12/25)

東京大学  90.41   一橋大学  85.08 
大阪大学  77.93   京都大学  71.56   大阪市立  68.65   慶應義塾  65.16
神戸大学  64.89   九州大学  64.72   上智大学  62.76   早稲田大  61.32
名古屋大  54.65   学習院大  51.95   北海道大  46.09   東北大学  40.48
立教大学  37.58   同志社大  36.83   関西学院  33.27   南山大学  31.07
青山学院  29.29   成蹊大学  28.80   立命館大  27.69   首都大学  27.17
横浜国立  26.28   明治大学  25.65   広島大学  24.70 
323氏名黙秘:2009/05/18(月) 21:37:44 ID:???
2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)
※ ウイークリー読売2006.6.18

順位大学名
1位慶應義塾‖11位国際基督‖
2位上智大学‖12位明治大学‖21位中央大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖22位武蔵工業
4位学習院大‖14位成城大学‖23位独協大学
5位同志社大‖15位南山大学‖24位金城学院
6位立教大学‖16位法政大学‖25位東京電機
6位関西学院‖17位西南学院‖26位武蔵大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖27位日本大学
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位京産大学
10位理科大‖20位明治学院‖29位駒沢大学
324氏名黙秘:2009/05/20(水) 13:42:43 ID:???
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%−●明治法
○立教経済  75.5%−●明治政経
○立教経済  78.4%−●明治商
○立教経済  94.4%−●明治経営
○立教経営  88.9%−●明治経営
○立教文   78.0%−●明治文
○立教心理※52.4%−●明治文
○立教理   87.5%−●明治理工

○立教法   90.9%−●学習院法
○立教経済  85.8%−●学習院経済
○立教文   76.9%−●学習院文
○立教心理※83.3%−●学習院文
○立教理   90.6%−●学習院理

○立教法  100.0%−●青学法
○立教経済  92.6%−●青学経済
○立教経済  66.7%−●青学国際政経
○立教経営 100.0%−●青学経営
○立教文   83.9%−●青学文
○立教観光※60.0%−●青学経営
○立教心理※88.9%−●青学文
○立教理   91.3%−●青学理工

●立教理   41.0%−○東京理科理工
○立教理   91.3%−●中央理工
○立教文   71.4%−●津田塾学芸
○立教文  100.0%−●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2
325氏名黙秘:2009/05/20(水) 22:53:56 ID:???
平成20年度 
新司法試験最終合格率 (対出願者)

    合格者数 出願者数 合格率

一橋   78人   132人  59.1%
慶應  165人   320人  51.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東大  200人   404人  49.5%
中央  196人   397人  49.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田 130人   391人  33.2%
====================全国平均32.98%
上智   50人   156人  32.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明治   84人   298人  28.2%
成蹊   67人    17人  25.3%
学習   20人    99人  20.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
専修   20人   107人  18.6%
立教   21人   116人  18.1%
法政   32人   180人  17.8%
青学   15人    88人  17.0%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
326氏名黙秘:2009/05/22(金) 08:38:49 ID:???
次スレ
立教大学法科大学院26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241878253/
327氏名黙秘:2009/05/22(金) 16:25:50 ID:???
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
328氏名黙秘:2009/05/22(金) 22:56:25 ID:???
>>327
わざわざ学部のやつを貼るんだな。学科じゃなくて

>■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 法学部 ■

で、「最終偏差値」って何だwww
代ゼミの「予想偏差値」とやらなんだが。
定員や入試科目数も同一にせずに無理矢理番付化するんだから、
インチキなもんだがな。


■代ゼミ 2009年度用 学科別入試難易ランキング表

〓法律学科〓

67 慶應
66 早稲田
65 中央 上智
64 同志社
63
62 立教 立命館   
61 明治 学習院 関西学院
60 関西 法政
59 青学
58 南山
57 成蹊
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ho1.html
329氏名黙秘:2009/05/23(土) 01:52:37 ID:???
09年度 代ゼミ最終偏差値
私立大学(法律)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

慶應法律B(2教科) 67
早稲田法(3教科)  66
中央法律(3教科)  65
中央法律(4教科)  65
上智法律(3教科)  65
同志法律(3教科)  64

代ゼミ2008合格者平均偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
330氏名黙秘:2009/05/25(月) 17:49:32 ID:???
wwwww
331氏名黙秘:2009/05/27(水) 13:19:18 ID:???
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
332氏名黙秘:2009/05/28(木) 15:56:49 ID:???
>>331
わざわざ学部のやつを貼るんだな。学科じゃなくて

>■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 ■

で、「最終偏差値」って何だwww
代ゼミの「予想偏差値」とやらなんだが。
定員や入試科目数も同一にせずに無理矢理番付化するんだから、
インチキなもんだがな。


■代ゼミ 2009年度用 学科別入試難易ランキング表

〓法律学科〓

67 慶應
66 早稲田
65 中央 上智
64 同志社
63
62 立教 立命館   
61 明治 学習院 関西学院
60 関西 法政
59 青学
58 南山
57 成蹊
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ho1.html
333氏名黙秘:2009/05/29(金) 15:17:32 ID:???
333
334氏名黙秘:2009/05/29(金) 20:26:27 ID:???
選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8
335氏名黙秘:2009/05/29(金) 21:26:14 ID:???
明治低いね
336氏名黙秘:2009/05/30(土) 15:06:35 ID:???
明治駒沢の明治だからな
337氏名黙秘:2009/05/31(日) 03:11:30 ID:???
じょ蛆駒沢のじょ蛆がよく抜かすわw
338氏名黙秘:2009/05/31(日) 19:30:48 ID:???
選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8


立教>明治は明らか

339氏名黙秘:2009/05/31(日) 19:40:09 ID:???
法学部はきわどく明治の勝ちで
他学部はすべて立教の勝ち
340氏名黙秘:2009/05/31(日) 19:53:32 ID:???
でも社会に出たら立教出た人ってあんまり見ないな
341氏名黙秘:2009/05/31(日) 20:16:33 ID:???
渋谷、淡路、野沢、前田、島田、小林、松井、井上、橋本先生などがいた頃に通っていた立教法卒
教授陣は良い方だったのかな。
つまんない講義が多かったけどさ。
342おっさんです。:2009/05/31(日) 20:17:43 ID:GoQgJ0/V
大学の評価なんて変わるよ。
一番大学受験生が多かった37歳(ヴェテじゃなく普通の勤め人やってる。)だけど、
まあ、大学の評価なんて時代と共に変わる変わる。
当時、日大の偏差値が60くらいで、一番高かった上智の国際関係法学科が70。
少しでも名が知れてる大学のほとんどが60以上におさまっていた。
だから、相当シビアだったよ。早慶絶対とか言われていた奴でも、
何かちょっとでも運が悪けりゃ、亜細亜大とか行っていた。
343氏名黙秘:2009/05/31(日) 20:30:43 ID:???
立教法、明治法>>>>>>>>>同志社法、立命館法
って感じですよね???
344氏名黙秘:2009/05/31(日) 21:27:45 ID:???
明治は駒澤を倒してから来いよ
345氏名黙秘:2009/05/31(日) 21:30:58 ID:???
中3に現金渡しわいせつ 立教大生を買春容疑で逮捕

神奈川県警は27日、
当時中学3年だった15歳の少女に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、
立教大4年の遊佐尚紀容疑者(22)を逮捕した。

逮捕容疑は、3月24日昼、携帯電話の掲示板サイトで知り合った
横浜市内の女子中学生に5000円を手渡し、
同県綾瀬市内のホテルでわいせつな行為をした疑い。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090527/crm0905271140015-n1.htm
346氏名黙秘:2009/05/31(日) 22:23:31 ID:???
上智乙www
347氏名黙秘:2009/05/31(日) 23:04:05 ID:???
駒澤
348氏名黙秘:2009/05/31(日) 23:24:14 ID:???
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%−●明治法
○立教経済  72.5%−●明治政経
○立教経済  76.4%−●明治商
○立教経済  94.4%−●明治経営
○立教経営  88.9%−●明治経営
○立教文   78.0%−●明治文
○立教心理※52.4%−●明治文
○立教理   87.5%−●明治理工

○立教法   90.9%−●学習院法
○立教経済  82.8%−●学習院経済
○立教文   76.9%−●学習院文
○立教心理※83.3%−●学習院文
○立教理   90.6%−●学習院理

○立教法  100.0%−●青学法
○立教経済  92.6%−●青学経済
○立教経済  66.7%−●青学国際政経
○立教経営 100.0%−●青学経営
○立教文   83.9%−●青学文
○立教観光※60.0%−●青学経営
○立教心理※88.9%−●青学文
○立教理   91.3%−●青学理工

●立教理   41.0%−○東京理科理工
○立教理   91.3%−●中央理工
○立教文   71.4%−●津田塾学芸
○立教文  100.0%−●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2
349氏名黙秘:2009/05/31(日) 23:26:28 ID:???
なんで2007?
350氏名黙秘:2009/05/31(日) 23:26:52 ID:???
>>348
ローの影響でここ2、3年は立教法より明治法の選択者の方が増えてるよ。
上智法との関係でも7:3か6:4ぐらいになってきてるらしい。
351氏名黙秘:2009/05/31(日) 23:27:56 ID:???
>>349
陸橋工作員だから。
ここ2、3年は↑のように明治選択者の方が多い。
352氏名黙秘:2009/05/31(日) 23:37:37 ID:???
>>349-351
明治駒澤3連投w
353氏名黙秘:2009/06/01(月) 04:33:14 ID:???

■本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
1位 立命館大学   81ポイント 2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント 4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント
■世界大学ランキング 最新版Feb9 2008 日本の私立大学トップ5
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
1位慶応  2位立命館
3位早稲田 4位法政
5位東京理科
■アジアトップ100 日本の私大トップ5
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
1位慶応  2位立命館 
3位早稲田 4位法政
5位東京理科
■大学収益力・成長力ランク私大トップ5(帰属収入02年/07年増減比)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1% 2位立命館 32.8%  
3位早稲田 20.9% 4位関西学院 16.3%
5位同志社 15.6%  
■現役高校3年生が憧れる大学最新ランキングトップ5(全国)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank01081128
1位明治大学 2位早稲田大学           
3位法政大学 4位立教大学           
5位青山学院大学
■2008大学別志願者数(=人気大学)トップ5
1位早稲田125249人 2位明治108946人
3位法政97017人   4位立命館95597人
5位関大93701人
354氏名黙秘:2009/06/01(月) 04:35:10 ID:???
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)
355氏名黙秘:2009/06/01(月) 04:38:20 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200809110233.html
【Gマーチ合格率比較】
   合格者 合格率
中央 196  55.7%
明治  84  31.8%
法政  32  23.7%
立教  21  22.8%
学習  20  23.0%
青学  15  24.6%

◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者(合計 144人)
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・青学大・日本大・専修大・東北大・千葉大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本大・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大
 0人 成蹊大・南山大・明学大・成城大
356氏名黙秘:2009/06/02(火) 22:23:49 ID:???
横浜で看護師三人が巻き添えで亡くなった事故の容疑者は明大商学部一年生だってさ。
357氏名黙秘:2009/06/02(火) 22:31:34 ID:???
信号無視の可能性が高いらしいね
358氏名黙秘:2009/06/03(水) 11:56:20 ID:???
w
359氏名黙秘:2009/06/03(水) 11:57:23 ID:???
いやごめんwじゃなかった。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。

信号無視はいかんな。
360氏名黙秘:2009/06/03(水) 19:19:55 ID:???
明治ごときが免許を取るなんて100年早い
361氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:46:10 ID:???
また明治が殺人事件起こしたのか
ほんと最低だな
偏差値でもW合格でも立教に完敗するわけだ
362氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:09:26 ID:???
立教卒の法曹なんて実在するの?会ったことないんだけど
363氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:15:16 ID:???
確かに
364氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:31:25 ID:???
法曹志望の明治なら予備校でよく見るがな
365氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:50:06 ID:???
明治が立教と辛うじて争えるのが法学部
他は、立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治
366氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:09:41 ID:???
明治の学生は早稲田の学生を頭を悪くしたようなイメージだね
立教は頭は悪くないが女ばっかりで男の出番なしというイメージ
学習院は存在感希薄、縁故入社というイメージかな
367氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:43:30 ID:???
早稲田ですら頭悪いのに、更に悪くするのかよww
368氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:37:09 ID:???
本当だよwwwwww
369氏名黙秘:2009/06/06(土) 05:35:34 ID:???
第4回新司法試験 短答通過/受験者数(%)

上明青立法中関関同立編

中央大学 78.28%
明治大学 77.74%
法政大学 74.64%
上智大学 72.92%
立教大学 72.32%
関西大学 71.01%
関西学院 70.16%
同志社大 68.09%
立命館大 66.25%
-----------------全国平均 68.3%
青山学院 38.20%
370氏名黙秘:2009/06/06(土) 11:15:54 ID:???
第4回新司法試験 短答通過/受験者数(%)

上明青立法中関関同立編

中央大学 78.28%
明治大学 77.74%
法政大学 74.64%
上智大学 72.92%
立教大学 72.32%
関西大学 71.01%
関西学院 70.16%
-----------------全国平均 68.3%
同志社大 68.09%
立命館大 66.25%

青山学院 38.20%
371氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:45:47 ID:???
平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表(法務省大臣官房人事課)

出身大学_出願者数_短答合格者数_合格率

東大_1259_221_17.6%
京大_0553_082_14.8%
北大_0249_032_12.9%
早大_1865_235_12.6%
東北_0254_031_12.2%
一橋_0257_031_12.1%
慶大_1211_143_11.8%
九大_0190_022_11.6%
同大_0455_048_10.5%
上智_0195_019_09.7%
阪大_0264_025_09.5%
立教_0219_019_08.7%
名大_0176_015_08.5%
神戸_0214_018_08.4%
明大_0890_074_08.3%
青山_0217_018_08.3%
学習_0138_011_08.0%
中大_2072_145_07.0%
立命_0441_031_07.0%
関学_0205_014_06.8%
日大_0581_031_05.3%  
関大_0382_019_05.0%  
専修_0201_010_05.0%  
法政_0504_023_04.6%  
372氏名黙秘:2009/06/06(土) 23:22:32 ID:???
平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数

上明青立法中学関関同立編

中央大学145人
明治大学74人
同志社大48人
立命館大31人
法政大学23人
上智大学19人
立教大学19人
関西大学19人
青山学院18人
関西学院14人
学習院大11人

373氏名黙秘:2009/06/06(土) 23:51:41 ID:???
■■河合塾2010年度私立大学最新偏差値■■(判明分)    
※@〜Aは早慶
※早慶、関大、南山成蹊等は不明    

B国際基督65.0(アーツ65.0)
C上智大学63.5(文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学60.8(文60.4 法62.5 経済61.7 経営63.8 社会62.5 観光60.0 異文化65.0 心理58.8 福祉56.7 理56.9)
E青山学院60.1(文58.1 法57.5 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人60.0 理工52.5)
F同志社大59.2(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 文情52.5 スポ科60.0 理工57.2 生命55.8)
G明治大学58.9(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 コクポン57.5 理工55.3 農55.6)
H中央大学58.4(文56.7 法63.3 経済57.5 商59.0 総政60.8 理工53.1)
I学習院大57.5(文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9 )
J立命館大57.0(文58.5 法60.0 経済56.0 経営55.5 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5 理工53.1 情理52.5 生命56.9)
K法政大学55.9(文58.3 法59.2 経済55.8 経営57.5 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ科55.0 情報50.0 理工50.6 デザ工54.2 生命53.3)
L関西学院55.8(文57.3 法56.3 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政52.5 人福56.7 教育56.7 理工50.4)
374氏名黙秘:2009/06/07(日) 01:05:24 ID:???
コピペうんざり
375氏名黙秘:2009/06/07(日) 08:43:19 ID:???
●代ゼミ最新偏差値2010年最新版・主要私大編● サンデー毎日2009年6月14日号

@慶応義塾67.5(文66.0、法70.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大66.5(文66.0、法67.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C立教大学63.8(文63.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光63.0)
D同志社大63.5(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0、心理64.0)
E明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
F青山学院63.1(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.0、総合文化61.0、教育62.0)
G立命館大63.0(文65.0、法64.0、経済59.0、経営59.0、産社63.0、国関69.0、政策62.0)
H中央大学62.8(文61.0、法67.0、経済59.0、商64.0、総政63.0)
I学習院大61.6(文61.0、法62.0、経済62.0)
J法政大学61.4(文64.0、法61.0、経済59.0、経営62.0、社会60.0、グローバル66.0、国際文化65.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
K成蹊大学61.3(文64.0、法61.0、経済59.0)
L関西大学60.8(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
M関西学院60.4(文62.0、法62.0、経済59.0、商59.0、社会61.0、総政59.0、人間福祉61.0
376氏名黙秘:2009/06/07(日) 21:36:59 ID:???
立教>同志社>明治
377氏名黙秘:2009/06/09(火) 19:27:16 ID:???
■■■2010・代ゼミ最新、学部別偏差値私大ランキング 確定版■■■

@慶應義塾 66.4(文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.4(文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 人科61 スポ科61 国教66 基幹64 創造63 先進66)
B上智大学 63.7(文63 法66 経済64 外65 総文63 理工61)
C立教大学 60.7(文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60 理58)
D中央大学 60.3(文60 法65 経済60 商60 総政61 理工56)
E明治大学 60.2(文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60 理工58 農58)
F青山学院 59.0(文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58 理工55)
G法政大学 57.2(文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリア57 現福56 GIS65 スポ56 理工53 生命54 デザイン55 情報52)
378氏名黙秘:2009/06/09(火) 19:40:08 ID:???
立教>>明治は揺らがない
379氏名黙秘:2009/06/09(火) 20:27:12 ID:???
明治≒青学
380氏名黙秘:2009/06/09(火) 23:20:11 ID:???
学歴版じゃないんだから、ゴミみたいな争いはやめてくれ。
せめて偏差値とかではなくて、教授の比較とか中身に踏み込んだ争いを。
381氏名黙秘:2009/06/10(水) 03:33:22 ID:???
同意。
それが二十歳すぎた大人の議論ってもんだ。
382氏名黙秘:2009/06/10(水) 13:44:13 ID:???
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html  

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.56 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 理工61)
D立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)  
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)  
383氏名黙秘:2009/06/10(水) 18:10:39 ID:???
法学部・入学辞退率ランキング(不人気法学部ランキング)
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

1位 上智大学法学部  入学辞退率 76.7% ★ロースクールあり
2位 松山大学法学部        76.2%
3位 立命館大学法学部       74.6% ★
4位 亜細亜大学法学部       74.3%
5位 龍谷大学法学部        73.9%
6位 札幌学院大学法学部      73.5%
7位 関西大学法学部        73.4% ★
8位 南山大学法学部        73.0% ★
9位 名古屋経済大学法学部     72.2%
10位 久留米大学法学部       71.5% ★
384氏名黙秘:2009/06/10(水) 18:43:02 ID:???
385氏名黙秘:2009/06/11(木) 07:56:01 ID:???
明治大学法科大学院が最強となった今、
明治大学法学部は上智立教法学部をさらに引き離しつつある
386氏名黙秘:2009/06/11(木) 08:15:53 ID:???
      明治       立教    上智
憲法  猪俣、笹川    阪本   矢島?(法律学科に専任いない)

立教の圧勝か?
387氏名黙秘:2009/06/11(木) 17:32:39 ID:KZ6pX4cA
おれ、いつも頭にきてるんだけど、「明治ごとき」とは失礼だよ。
湯川秀樹、アインシュタイン、夏目漱石に言われるのならしかた
ないけど、100年後に名前を残せない奴なら同じでしょう。
きみ、夏目漱石に勝てるの?勝てないだろう、だったら黙ってろ。
一凡人め。
388氏名黙秘:2009/06/11(木) 19:52:12 ID:???
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html  

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.56 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 理工61)
D立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)  
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
389氏名黙秘:2009/06/15(月) 00:58:42 ID:???
明治なんて
390氏名黙秘:2009/06/16(火) 20:10:06 ID:???
立教>>明治は揺らがない
391氏名黙秘:2009/06/18(木) 14:59:27 ID:???
>>387
明治ごときが何言ってる
392氏名黙秘:2009/06/18(木) 22:00:55 ID:???
高ナは終わりたくない
393氏名黙秘:2009/06/18(木) 22:41:11 ID:???
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■全学部総合
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 69.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
A国際基督 67.5 (教養67.5)
B早稲田大 65.8 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 先進64.2 基幹62.5 創造61.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
C上智大学 63.5 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学 60.7 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
E青山学院 59.9 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5 社情60.0)
F同志社大 59.4 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3 生命55.8)
G明治大学 59.0 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 理工55.3 農56.3)
H中央大学 58.5 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3 理工53.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
I学習院大 57.5 (文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9)
J立命館大 57.4 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5 理工54.4 生命57.5 情報52.5)
K法政大学 56.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0 理工50.6 生命53.3 デザ54.2)
L関西大学 56.1 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 シス理53.1 化学52.5 環境51.7 総情52.5)
M関西学院 55.9 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5 理工51.1)
394氏名黙秘:2009/06/18(木) 23:21:01 ID:???
395氏名黙秘:2009/06/19(金) 02:12:36 ID:???
>>393
いい加減な「予想」偏差値なんか貼るんじゃねぇよ
ボケ!
396氏名黙秘:2009/06/20(土) 16:58:36 ID:???
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.56 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 理工61)
D立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
----------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)  
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
397氏名黙秘:2009/06/24(水) 20:04:39 ID:???
age
398氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:48:39 ID:???
立教≧同志社>明治
399氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:56:44 ID:???
選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8
400氏名黙秘:2009/06/25(木) 01:00:25 ID:???
明治は駒澤を倒してから来いよ
401氏名黙秘:2009/06/25(木) 01:03:04 ID:???
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
402氏名黙秘:2009/06/25(木) 01:08:14 ID:???
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 64.14 (文65 法69 経済64 商学64 総政64 環情61 理工62)
A早稲田大 62.44 (文65 法68 政経66 商学64 教育62 社学63 人科58 スポ54 理工62)
B上智大学 61.67 (文61 法66 経済62 経営62 外語61 理工58)
C同志社大 58.13 (文61 法61 経済59 商学59 社会59 文情55 スポ55 理工56)
D立教大学 57.50 (文57 法61 経済57 経営58 社会58 理学54)
E明治大学 57.00 (文58 法60 政経58 商学57 農55 理工54)
F立命館大 56.33 (文57 法59 経済56 経営55 産社56 理工55)
G中央大学 55.80 (文55 法62 経済55 商学56 理工51)
H学習院大 55.75 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.33 (文56 法58 経済55 商学55 社会55 理工53)
---------------------------------------------------------------
J青山学院 54.50 (文55 法57 経済55 経営55 社情54 理工51)
K法政大学 53.43 (文55 法58 経済54 経営54 情報47 人環51 理工48)
L関西大学 53.29 (文55 法57 経済54 商学54 総情50 化生51 シス理52)
403氏名黙秘:2009/06/25(木) 01:11:01 ID:???
■河合塾 2010年最新入試難易ランキング表 ■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 69.54 (文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政72.5 環情72.5 理工63.0)
A早稲田大 66.35 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 理工62.7)
B上智大学 63.85 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人65.0 理工60.4)
C立教大学 60.74 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
D青山学院 59.93 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5)
E同志社大 59.18 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3)
F明治大学 58.97 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 農56.3 理工55.3)
G中央大学 58.33 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政60.0 理工53.1)
H学習院大 57.53 (文58.2 法60.0 経済60.0 理学51.9)
I立命館大 57.36 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 映像57.5 スポ57.5 理工54.4)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
J関西大学 57.19 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 理工52.5)
K法政大学 56.61 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 キャリア57.5 スポ55.0 理工52.7)
L関西学院 55.88 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5 理工51.1)
404氏名黙秘:2009/06/25(木) 05:08:35 ID:???
記念すべき第1回新司法試験合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3%
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
-------------- 35%
上智 33.3% ★ ←←←マーチ・関関同に完敗
405氏名黙秘:2009/06/25(木) 16:26:21 ID:???
すごいね
406氏名黙秘:2009/06/28(日) 14:08:19 ID:???
■河合塾 2010年最新入試難易ランキング表 ■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 69.54 (文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政72.5 環情72.5 理工63.0)
A早稲田大 66.35 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 理工62.7)
B上智大学 63.85 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人65.0 理工60.4)
C立教大学 60.74 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
D青山学院 59.93 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5)
E同志社大 59.18 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3)
F明治大学 58.97 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 農56.3 理工55.3)
G中央大学 58.33 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政60.0 理工53.1)
H学習院大 57.53 (文58.2 法60.0 経済60.0 理学51.9)
I立命館大 57.36 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 映像57.5 スポ57.5 理工54.4)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
J関西大学 57.19 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 理工52.5)
K法政大学 56.61 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 キャリア57.5 スポ55.0 理工52.7)
L関西学院 55.88 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5 理工51.1)
407氏名黙秘:2009/06/28(日) 21:21:41 ID:???
河合の偏差値はあてにならない

>早稲田大 66.35 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0

こんなのおかしいだろw
408氏名黙秘:2009/06/28(日) 23:59:17 ID:???
↑しかもこれは模擬試験の志望動向からのあくまでも来年の【予想】だからな
こんなのあてになるはずがない
直近の3月の入試結果から弾き出した代ゼミとは大違い
409氏名黙秘:2009/06/29(月) 00:09:02 ID:???
145 :大学への名無しさん:2009/06/28(日) 22:24:54 ID:z2R8aU6v0
正直中央しか眼中にありません。
明治?立教?レベル低いし論外w
青山法政?雑魚杉て話にならない。
明治立教青山法政、全員かかってこいよww

ちなみに法律志望です
410氏名黙秘:2009/07/01(水) 01:06:16 ID:???
www
411氏名黙秘:2009/07/01(水) 02:55:44 ID:???
145 :エリート街道さん:2009/02/05(木) 21:57:29 ID:jHtRp1Gk
関西の高校生だけど受験勉強始めるまで立教の名前は聞いたことが無かった
こっちでは関関同立の名前が有名すぎる。なぜか明治の名前は知られてるけど
関大以下という認識という場合が多い
予備校では中堅=日東駒専〜大東亜帝國なので立教は私立上位校といったところ
ちなみにいまの俺の中での大学順位は
慶應
早稲田
上智
ICU
同志社 立教
関学 明治 学習院 東京理科
立命館 中央 青山
関大 法政
日東駒専 産近甲龍
412氏名黙秘:2009/07/01(水) 02:58:22 ID:???
103 :エリート街道さん:2009/06/25(木) 22:42:15 ID:1JZn3V78
上智>青山=立教>中央>明治>法政=成蹊=成城 30年前はこれで間違いない。
特に青学は今よりはるかに憧れの大学だった。立教は埼玉大学といわれていたし、ある意味明治と
かぶっていた。法政は完全に2流以下のイメージだった。成城、成蹊はいいイメージだった。明治は
正直、残念なイメージだったな。ちなみにおれは国立大卒、1960年生まれのおっさんだが。
413氏名黙秘:2009/07/01(水) 13:29:17 ID:???
慶應>早稲田>上智>立教>同志社>明治>中央>学習院>青学
414氏名黙秘:2009/07/01(水) 19:26:36 ID:???
大学別既修志望者平均点
 東京大学   228点
 一橋大学   217点
 慶應大学   208点
 神戸大学   203点
 明治大学   202点
 千葉大学   201点 
 早稲田大学  200点
 京都大学   200点
 首都大学   197点
 中央大学   197点
 上智大学   197点
 同志社大学  197点
 東北大学   193点
 青山学院大学 193点
 大阪大学   191点
 横浜国立大学 190点
 立命館大学  190点
 立教大学   189点
 名古屋大学  188点
 九州大学   180点
415氏名黙秘:2009/07/01(水) 21:36:49 ID:???
第4回新司法試験 短答合格率
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244380909/

慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
  ・
  ・
青学大 38.20% ←早慶JMARCH関関同立の中で、青学だけダントツ低い orz

416氏名黙秘:2009/07/01(水) 21:55:56 ID:???
明治大学法科大学院 08新司法試験合格者84名中辰巳調査判明75名
学部 明治10(自校出身率13%) 中央10 早稲田10 慶応9 一橋5

立教大学法科大学院 08新司法試験合格者21名中辰巳調査判明16名
学部 立教5(自校出身率31%) 早稲田4 中央3 東京1 京都1 慶応1

明治法は1学年900人もいるのに、自校ロー出身合格者は1割しかいないね
(立教法学部法学科は1学年325人)
417氏名黙秘:2009/07/02(木) 00:16:20 ID:???
>>400
ここは学歴板ではありません。
418氏名黙秘:2009/07/02(木) 01:15:01 ID:???
法学系
【A群】
慶応 早稲田 中央
【B群】
上智 明治 同志社
【C群】
立教 法政 立命館 関西
【D群】
学習院 関西学院
【E群】
青学
【F群】
それ以外
419氏名黙秘:2009/07/02(木) 02:31:10 ID:???
立教はA群だろ。
420氏名黙秘:2009/07/02(木) 19:17:00 ID:???
慶應早稲田
上智
立教同志社
明治中央
学習院法政立命館
青学
421氏名黙秘:2009/07/03(金) 04:24:41 ID:???
法学系
【A群】
慶応 早稲田 中央 立教
【B群】
上智 明治 同志社
【C群】
法政 立命館 関西
【D群】
学習院 関西学院
【E群】
青学
【F群】
それ以外
422氏名黙秘:2009/07/04(土) 01:54:43 ID:???
08年新司法試験最終合格者の出身大学調査  最終合格2065名 辰巳調査1917名(判明率92.8%)

    新司法試験合格者ファイル ’09受験版 辰巳法律研究所 編

       最終 辰巳      自校構
       合格 調査  自校 成比率
東京大    200  170   96   56.50%
慶應大    165  130   66   50.80%
早稲田    130   89   45   50.6%
京都大    100   69   34   49.3%
同志社     59   53    24   45.3%
東北大     59   41    18   43.9%
一橋大     78   40    13   32.5%
上智大     50   35    10   28.6%
立命館     59   57    15   26.32%
中央大    196  156   41   26.28%
神戸大     70   46    10   21.7%
大阪大     49   42     9   21.4%
関学大     51   32    6   18.8%
立教大     21   16    5   31.2%


明治大     84   75    10   13.33%
423氏名黙秘:2009/07/04(土) 21:49:15 ID:???
明治!
424氏名黙秘:2009/07/05(日) 22:54:58 ID:???
255 :エリート街道さん:2009/07/05(日) 12:43:31 ID:JVrbdJYe
今週号のサンデー毎日見た?
立教と明治のW合格対決載ってたけど法学部。立教83%だってさ。

256 :エリート街道さん:2009/07/05(日) 12:45:19 ID:GIRL4MAR
>>255
他の学部はどうなってるの?

259 :エリート街道さん:2009/07/05(日) 12:47:16 ID:JVrbdJYe
>>256
他の学部でも軒並み9割。超えてるのもあるし。
425氏名黙秘:2009/07/06(月) 20:54:21 ID:???
立教>>>
426氏名黙秘:2009/07/06(月) 22:53:22 ID:???
>>420
俺立教だけど、さすがに法学系でそれはないわ。
中央と上智には負けを認めるが、明治や同志社には勝ってると思う。
427氏名黙秘:2009/07/06(月) 23:53:46 ID:???
立教大学法学部
立教大学法科大学院
428氏名黙秘:2009/07/08(水) 00:04:30 ID:???
立教 → 教授は東大系
明治 → 雑種
429氏名黙秘:2009/07/08(水) 03:38:29 ID:???
292 :エリート街道さん:2009/07/07(火) 11:06:28 ID:t/wDS8Cr
■サンデー毎日2009.7.15号
「W合格者はどちらの大学を選んだのか」

立教法87%○−●明治法13%
立教経済84%○−●明治政経16%
立教経済90%○−●明治商10%
立教経営94%○−●明治商6%
立教経営100%○−●明治経営0%
立教異文化100%○−●明治コクポン0%
430氏名黙秘:2009/07/08(水) 17:32:52 ID:???
それ捏造だから
法学部対決は五分
431氏名黙秘:2009/07/08(水) 19:39:14 ID:???
明治法を1割も選んでるのか…意外だ
432氏名黙秘:2009/07/08(水) 20:18:11 ID:???
明治政経すら立教経済にボロ負けだな。
なんか意外だ。
433氏名黙秘:2009/07/08(水) 23:30:08 ID:???
男で明治と立教併願するやつ少ないだろ
女だったら、その選択は分かる
434氏名黙秘:2009/07/09(木) 02:34:51 ID:???
女で明治
男で立教

イメージ的にちょっと損だな
435氏名黙秘:2009/07/09(木) 04:02:45 ID:???
■サンデー毎日2009.7.15号   
「W合格者はどちらの大学を選んだのか」   

立教法87%○−●明治法13%
立教経済84%○−●明治政経16%
立教経済90%○−●明治商10%
立教経営94%○−●明治商6%
立教経営100%○−●明治経営0%
立教異文化100%○−●明治コクポン0%


立教の圧勝www
436氏名黙秘:2009/07/09(木) 15:35:02 ID:???
>>433
このレベルの受験生なら普通は併願するだろ
437氏名黙秘:2009/07/09(木) 23:57:37 ID:???
そうなの?
俺古い人間なんで。和田や中央なら分かるけど。
438氏名黙秘:2009/07/10(金) 00:00:47 ID:???
明治は立教落ちた奴が行くところ
まあ大差はないけどね
439氏名黙秘:2009/07/10(金) 02:52:13 ID:???
>>436、433

立教法って、慶応法落ちた人が入るのでは。
慶応法、立教法(+上智法)が併願のライン
(司法だけでなく民間就職を視野にいれたライン)

一方明治法は、早稲田法と中央法に落ちた人が入るんだろうね。
早稲田法、中央法、明治法、法政法が併願のライン
(司法だけでなく公務員を視野にいれたライン)
440氏名黙秘:2009/07/10(金) 03:11:45 ID:???
2009年 中学入試 四谷大塚結果80偏差値 (合格率80%ライン)

72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 聖光学院@A 渋谷教育幕張@A
66 駒場東邦 慶應中等部 早稲田A 筑波大附属
65 麻布 渋谷教育渋谷B 慶應普通部 栄光学園 西大和学園(東京)
64 海城A 慶應湘南藤沢 ラ・サール
63 武蔵 早稲田@ 早稲田実業 渋谷教育渋谷A 芝A 学芸大世田谷
   浅野 県立千葉
62 攻玉社(特別) 都立小石川 栄東(東大選抜T) 開智(先端A)
61 海城@ 本郷@B ★立教池袋A サレジオ学院B 市川A
60 桐朋 ★明大明治@A 攻玉社A 本郷A 城北B 学芸大竹早 都立武蔵
   公文国際AB 市川@ 東邦大東邦(後期) 栄東B 開智(先端B) ★立教新座@A
59 函館ラ・サール(前期) 芝@ 渋谷教育渋谷@ 学習院@A ★立教池袋@
   暁星 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 栄東A
58 学芸大小金井 逗子開成B 昭和秀英B 西武文理@(特選)
57 ★青山学院 城北A ★法政大学B 都立両国 逗子開成A 鎌倉学園A 昭和秀英@A
56 ★法政大学@A 巣鴨A 世田谷学園A 逗子開成@ 桐光学園AB
   開智@ 市立浦和 江戸川取手@
55 函館ラ・サール(後期) ★明大中野A 世田谷学園B 都立桜修館
   鎌倉学園@B 芝浦工大柏@A 専大松戸A 西武文理A(特選)
54 攻玉社@ 城北@ 巣鴨@ 穎明館@ ★明大中野八王子A
   千葉大附属 開智A 西武文理B 江戸川取手A
53 世田谷学園@ ★明大中野八王子@ 穎明館B 区立九段
   桐蔭中等@AB 桐光学園@ 横浜国大横浜 専大松戸@ 西武文理@
52 攻玉社(国際) ★明大中野@ 穎明館A 山手学院ABC
441氏名黙秘:2009/07/10(金) 16:14:04 ID:???
大学全体
立教>明治>>中央

法学部
中央>>立教≧明治

ロー
中央>>>>明治>立教
442氏名黙秘:2009/07/11(土) 10:59:10 ID:???
?
443氏名黙秘:2009/07/11(土) 13:31:06 ID:???
偏差値
立教>中央>明治

卒業生の活躍
中央>明治>立教

どこも変わらん
444氏名黙秘:2009/07/11(土) 16:12:13 ID:???
法学部は立教と明治は五分五分
他学部では立教の圧勝

明治と中央は法学部以外は明治の圧勝
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
445氏名黙秘:2009/07/11(土) 19:40:48 ID:???
中央は明治に完敗だなw
446氏名黙秘:2009/07/11(土) 21:02:17 ID:???
ここは立教と明治のスレじゃないの

立教>>>>>明治
は証明されたね

しかも、明治は上位合格者には学費免除の制度を導入してたから、
ただでさえ免除制度のない立教との併願対決には有利なはずだったのに

来年の入試からは立教も上位合格者には学費免除する制度を導入するから、
益々立教を選択する人が増えるだろうね
447氏名黙秘:2009/07/11(土) 21:13:27 ID:???
明治と立教は中央を潰すことを優先したほうがいい
中央法さえ潰せば両校とももっと上に行ける
448氏名黙秘:2009/07/12(日) 00:13:03 ID:???
いや先に上智法を潰すべきだろう。
特に明治ローなら上智ローの牙城を崩せる可能性あるし。
449氏名黙秘:2009/07/12(日) 01:07:30 ID:???
>>443
冗談はよしこ先生だよ。卒業後の活躍でも立教>>>明治。明治は立教の3倍以上の卒業生がいるんだぜ?
しかもほとんど男。こんな状況で数だけ競ってもしょうがない。明治は完全にカスまみれの汚物学歴だよ
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
450氏名黙秘:2009/07/12(日) 06:11:48 ID:???
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」
首都圏の国公立大学と有名私大の双方に合格した場合、難易度が同じであれば今のとこ
ろ圧倒的に国公立が優勢になっています。個別に見ても東大はもちろんですが東京工大
や一橋に早慶は勝てません。同じように立教大や明治、法政と埼玉大や千葉大ではやはり
国公立が強さを発揮してますね。
横浜国立大経済 入学率43% 慶応義塾大商学部 入学率57%
横浜国立大経営 入学率22% 慶応義塾大商学部 入学率78%
千葉大法経   入学率90% 立教大法     入学率10%
千葉大工    入学率 0% 早稲田大創造理工 入学率100%

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/11050.jpg
451氏名黙秘:2009/07/12(日) 19:19:29 ID:???
>>443>>448
中央工作員は消えろ
452氏名黙秘:2009/07/12(日) 19:53:32 ID:???
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

首都圏有名私大法学部編
早稲田大政治経済学部 入学率25% 慶応義塾代法学部 入学率75%
早稲田大法学部 入学率11% 慶応義塾大法学部 89% 
早稲田大社会科学部 入学率50% 上智大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率50% 立教大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率4% 中央大法学部 入学率96%
明治大法学部 入学率96% 法政大法学部 入学率4%
立教大法学部 入学率6% 中央大法学部 入学率94%
立教大法学部 入学率90% 青山学院大法学部 入学率10%

首都圏国公立VS首都圏有名私大法学部編
千葉大法経学部  入学率90% 立教大法学部  入学率10%
首都大都市教養学部 入学率58% 中央大法学部 入学率52%

http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/11050.jpg
453氏名黙秘:2009/07/12(日) 19:55:48 ID:???
明治法と立教法はいい戦いだなw
454氏名黙秘:2009/07/12(日) 20:51:56 ID:???
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

立教法 入学率50% 明治法 入学率50%
立教文 入学率81% 明治文 入学率19%
立教経営 入学率82% 明治経営 入学率18%
立教異文 入学率63% 明治情報 入学率38%

立教法 入学率6% 中央法 入学率94%
明治法 入学率4% 中央法 入学率96%

中央法>>>>立教法>明治法

上にも出てるが、明治法特待と立教法に合格した場合
授業料の安さから明治法を選ぶ人がいたと思われるので
立教も特待を導入する今年の併願対決が楽しみ
455氏名黙秘:2009/07/12(日) 21:29:33 ID:???
明治は法だけが立教に対して互角なんだな。
456氏名黙秘:2009/07/12(日) 21:43:29 ID:???
中央は法だけが明治立教に勝ってるんだな
457氏名黙秘:2009/07/12(日) 22:51:20 ID:???
>>452
一部間違ってるじゃん。

訂正版
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

首都圏有名私大法学部編
早稲田大政治経済学部 入学率25% 慶応義塾大法学部 入学率75%
早稲田大法学部 入学率11% 慶応義塾大法学部 89% 
早稲田大社会科学部 入学率50% 上智大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率50% 立教大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率4% 中央大法学部 入学率96%
明治大法学部 入学率96% 法政大法学部 入学率4%
立教大法学部 入学率6% 中央大法学部 入学率94%
立教大法学部 入学率90% 青山学院大法学部 入学率10%

首都圏国公立VS首都圏有名私大法学部編
千葉大法経学部  入学率90% 立教大法学部  入学率10%
首都大都市教養学部 入学率48% 中央大法学部 入学率52%

http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/11050.jpg
458氏名黙秘:2009/07/13(月) 00:17:15 ID:???
>>451
あれのどこをどう読むと中央工作員になるんだ??
意味不明
459氏名黙秘:2009/07/13(月) 01:36:00 ID:???
>>443は中央、>>448は明治(または中央)だろうね
もし>>448が立教ならかなり頭が悪い
460氏名黙秘:2009/07/13(月) 01:51:33 ID:???
>>451>>459は上智だろうな
明治でも立教でも中央でもないのは明らか
461氏名黙秘:2009/07/13(月) 01:53:20 ID:???
>>460は中央
462氏名黙秘:2009/07/13(月) 02:27:13 ID:???
www
463氏名黙秘:2009/07/13(月) 02:31:10 ID:???
明治法と上智法ってどうなの?
464氏名黙秘:2009/07/13(月) 02:35:05 ID:???
名門明治法>無名上智法
465氏名黙秘:2009/07/13(月) 21:55:06 ID:???
中央とか上智はスレ違いだからw
466氏名黙秘:2009/07/13(月) 22:55:39 ID:???
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

立教法 入学率50% 明治法 入学率50%
立教文 入学率81% 明治文 入学率19%
立教経営 入学率82% 明治経営 入学率18%
立教異文 入学率63% 明治情報 入学率38%
467氏名黙秘:2009/07/14(火) 00:05:49 ID:???
明治法と上智法の対決データも見てみたい
468氏名黙秘:2009/07/14(火) 01:23:46 ID:iGkzMsUx
アホお前ら
469氏名黙秘:2009/07/14(火) 14:39:16 ID:???
荒らしはスルーで
470氏名黙秘:2009/07/14(火) 20:08:37 ID:???
で、どっちが上なの?
471氏名黙秘:2009/07/14(火) 20:48:39 ID:rves/krN
ROMってて思ったこと

・常駐>明治法=立教法

・立教ってやたら明治を敵視してる?同じようなデータや立教>明治の連投や自演を何回も見かけて必死感がry

・中央法の好感度UP


まぁそうでないにしてもそんな感じがしますた
来年受験でMARCH何れかの法を視野にいれてるからこのスレは非常に参考になります^ω^;
472氏名黙秘:2009/07/14(火) 21:25:38 ID:???
立教>高ヘ公知の事実
473氏名黙秘:2009/07/14(火) 22:30:31 ID:???
【所詮】中央法は低学歴【マーチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218614835/
中央法って本当に気持ち悪いな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1239240436/
中央工作員大杉ワロタ、特に中央法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233181855/
「大学はどちらですか?」 「中央法です」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232044876/  
474氏名黙秘:2009/07/14(火) 23:46:02 ID:???
>>471
学歴版全般を見てみるとわかるけど、立教スレはほとんど荒らされてる側だよ
しかも、その嵐は10年越しで立教関係のスレを嵐続けてる
立教だけでなく、早稲田、上智、中央、青学のスレもそいつは荒らしてるよ

立教の人はそもそも早稲田や上智より立教が下ということは認めているし、
法学部に関しては中央より下ということも認めているよ
立教が上といってその大学のスレに出張して嵐に行くこともない

27、43、49
のように立教を直接侮蔑する

そして
22、42、57、58、59、60、66、67、68、70、72、75、99、102、104、105
にあるように上智、立教といったミッション系学校を罵倒し、明治を賛美する

多分一人の人が全部書き込みしてるんだろうね
475氏名黙秘:2009/07/14(火) 23:55:08 ID:???
>>474
規制議論板行って「立教」で検索かけてごらん
立教スレ荒らし犯の基地外明治が規制されてるから
立教大学に情報提供頼む
今週、立教大学の総長室に資料提供するが、
一人でも多くの「声」が必要
よろしく頼む
476氏名黙秘:2009/07/15(水) 00:17:05 ID:???
>>474>>475
バレバレの自演乙
おまえアレだろ?
477氏名黙秘:2009/07/15(水) 00:27:39 ID:???
>>474
10年にわたる学歴板全般のチェック、お疲れさまでーす。
すみやかに学歴板にお帰りください。
478氏名黙秘:2009/07/15(水) 00:38:03 ID:???
学歴板との区別ができないんだろうな。やばいな。
479氏名黙秘:2009/07/15(水) 01:00:17 ID:???
>>474

>>471は明治か中央の工作員だから
気にしなくていい
480氏名黙秘:2009/07/15(水) 03:07:12 ID:???
>>474
各レスの分類、すごい執念だな。怨念か?
481氏名黙秘:2009/07/15(水) 11:02:29 ID:???
早稲田の俺からしたらお前らの醜い争いは糞ころがしにしか見えんわ
せいぜい戯れろ
482氏名黙秘:2009/07/15(水) 13:37:37 ID:???
早稲田はこんなとこまで巡回してるのかw
483氏名黙秘:2009/07/15(水) 22:11:49 ID:???
近年早稲田法は明治法の勢いにおされぎみ
そこで明治は自分よりも格下であることを強調したい
しかし、あからさまに主張はしたくはないのである。早稲田が主体であることを上手く隠した上で
それとなく一般人に自分が格上であることを気づかせたい。
ここで>>482を見てみると「こんなところまで」と
言っているが、こうすることによって
いかにも明治側が発言しているように見せている
のであって実際は早稲田側の発言なのである!

明治コンプおつwwwwwwwwwwww、このバカ早稲田法!!
484氏名黙秘:2009/07/15(水) 23:49:21 ID:???
河合塾2010(最新版) ロー設置法学部入試難易ランキング

72.5 慶応義塾
70.0 早稲田
67.5 上智
65.0 中央
62.5 立教 同志社
60.0 学習院 法政 明治 立命館 
57.5 青山学院 成蹊 関西 関西学院
55.0 南山
52.5 日本 明治学院 愛知 中京 龍谷 近畿
50.0 國學院 東洋 甲南
47.5 東北学院 獨協 駒澤 専修 創価 京都産業 福岡
45.0 北海学園 神奈川 名城 広島修道 
42.5 東海
40.0 愛知学院 神戸学院
37.5 駿河台 大東文化 久留米
35.0 白鴎 関東学院 姫路獨協

ん?早稲田法と明治法の
最近の偏差値は10も違うんだが・・・
485氏名黙秘:2009/07/15(水) 23:51:14 ID:???
河合塾2010(最新版) ロー設置法学部入試難易ランキング

72.5 慶応義塾
70.0 早稲田
67.5 上智
65.0 中央
62.5 立教 同志社
60.0 学習院 法政 明治 立命館 
57.5 青山学院 成蹊 関西 関西学院
55.0 南山
52.5 日本 明治学院 愛知 中京 龍谷 近畿
50.0 國學院 東洋 甲南
47.5 東北学院 獨協 駒澤 専修 創価 京都産業 福岡
45.0 北海学園 神奈川 名城 広島修道 
42.5 東海
40.0 愛知学院 神戸学院
37.5 駿河台 大東文化 久留米
35.0 白鴎 関東学院 姫路獨協

ん?早稲田法と明治法の
最近の偏差値は10も違うんだが・・・
486氏名黙秘:2009/07/15(水) 23:58:18 ID:???
代ゼミ2010年度法学部偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

68 慶應
67 早稲田
66 上智
65 同志社 中央
64
63 立教 立命館
62 明治
487氏名黙秘:2009/07/16(木) 01:48:07 ID:???
>>474
そんな暇あったら学説でも分類しとけよ
まあ司法とは無関係な奴なんだろうけどWWW
488氏名黙秘:2009/07/16(木) 02:49:37 ID:???
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
489氏名黙秘:2009/07/16(木) 02:55:35 ID:???
学歴板に戻りな
490氏名黙秘:2009/07/16(木) 03:19:33 ID:???
近年上智法は明治法の勢いにおされぎみ
そこで明治は自分よりも格下であることを強調したい
しかし、あからさまに主張はしたくはないのである。上智が主体であることを上手く隠した上で
それとなく一般人に自分が格上であることを気づかせたい。
ここで>>484-488を見てみると「ん?早稲田法と明治法の最近の偏差値は10も違うんだが・・・」と
言っているが、こうすることによって
いかにも早稲田が発言しているように見せている
のであって実際は上智の発言なのである!

明治コンプおつwwwwwwwwwwww、このバカ上智法!!
491氏名黙秘:2009/07/16(木) 03:51:37 ID:???
>>474
気持ち悪いぞ
492氏名黙秘:2009/07/16(木) 04:39:42 ID:???
まあ早稲田法が明治法相手に工作するわけないわな。
どうせいつもの上智法の工作だろ。
493氏名黙秘:2009/07/16(木) 06:25:57 ID:???
早稲田でも上智でもなく立教だろ。どう考えても。
494氏名黙秘:2009/07/16(木) 07:58:55 ID:???
>>493あなたも早稲田なんですね。わかります。
495氏名黙秘:2009/07/16(木) 08:07:31 ID:???
【日本武道館で】明治大学法学部4【会いましょう】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234926454/
496氏名黙秘:2009/07/16(木) 21:56:38 ID:???
497氏名黙秘:2009/07/16(木) 22:20:55 ID:???
まーた早漏工作員が暴れてるのかwww
498氏名黙秘:2009/07/16(木) 22:39:49 ID:???
うるせータコ
499氏名黙秘:2009/07/16(木) 23:54:46 ID:???
早稲田ばっかw
500氏名黙秘:2009/07/17(金) 00:06:36 ID:???
学歴板に来たかと思った
501氏名黙秘:2009/07/17(金) 00:11:22 ID:???
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
502氏名黙秘:2009/07/17(金) 00:19:00 ID:???
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

立教法 入学率50% 明治法 入学率50%
立教文 入学率81% 明治文 入学率19%
立教経営 入学率82% 明治経営 入学率18%
立教異文 入学率63% 明治情報 入学率38%
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
503氏名黙秘:2009/07/17(金) 01:08:18 ID:???
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

首都圏有名私大法学部編
早稲田大政治経済学部 入学率25% 慶応義塾大法学部 入学率75%
早稲田大法学部 入学率11% 慶応義塾大法学部 89% 
早稲田大社会科学部 入学率50% 上智大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率50% 立教大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率4% 中央大法学部 入学率96%
明治大法学部 入学率96% 法政大法学部 入学率4%
立教大法学部 入学率6% 中央大法学部 入学率94%
立教大法学部 入学率90% 青山学院大法学部 入学率10%

首都圏国公立VS首都圏有名私大法学部編
千葉大法経学部  入学率90% 立教大法学部  入学率10%
首都大都市教養学部 入学率48% 中央大法学部 入学率52%

http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/11050.jpg
504氏名黙秘:2009/07/17(金) 07:48:43 ID:???
困った時のコピペ頼み
505氏名黙秘:2009/07/17(金) 11:01:23 ID:???
506氏名黙秘:2009/07/17(金) 23:28:09 ID:???
サンデー毎日 09年卒業者人気300社就職実績
300社就職者数 就職者数 率%
同大 1633 4437 36.8
立教  973 2696 36.1
関学 1171 3503 33.4
明治 1697 5245 32.4
立命 1769 5877 30.1
中央 1306 4357 30.0
青学  905 3121 29.9
法政 1438 5205 27.6
関大 1221 4686 26.1
507氏名黙秘:2009/07/18(土) 00:25:28 ID:???
女子一般職と男子総合職をごちゃ混ぜにしたものなんて意味無いよwww
508氏名黙秘:2009/07/18(土) 01:53:11 ID:???
基地外明治は規制された?
509氏名黙秘:2009/07/18(土) 07:49:39 ID:???
立教大学法学部法学科定員325名 学部からの新司法試験合格者数20名

明治大学法学部法律学科定員900名 学部からの新司法試験合格者数40名

外人部隊に頼らなければこうなる
明らかに明治は頭悪いな
510氏名黙秘:2009/07/18(土) 16:29:10 ID:???
立教は明治の半分かよ、少ね〜
外人部隊どうこうじゃね〜よW
511氏名黙秘:2009/07/18(土) 16:34:07 ID:???
立教はさすがに選択肢になかったわ。
512氏名黙秘:2009/07/18(土) 16:50:05 ID:???
>>509
明らかに明治は糞カスいな
泣けてきたわ
513氏名黙秘:2009/07/18(土) 16:56:14 ID:???
立教にローなんてあったんだ(´〜`;)
514氏名黙秘:2009/07/18(土) 17:13:04 ID:???
高ノローなんてあったんだ(´〜`;)
515氏名黙秘:2009/07/18(土) 17:15:33 ID:???
都市伝説だろw

どのランキングにも載ってないしw
516氏名黙秘:2009/07/18(土) 18:20:23 ID:???
>>514
TOP10常連ですよo(^-^)o
517氏名黙秘:2009/07/18(土) 20:29:15 ID:???
明治の学部卒は旧司も新司もニッコマ未満だろ(笑)
518氏名黙秘:2009/07/18(土) 21:16:31 ID:???
立教よりマシ
519氏名黙秘:2009/07/18(土) 21:31:01 ID:???
汗クサ大(明治)とメス大(立教)でうまく棲み分けて
きたんだから仲良くしろよww
520氏名黙秘:2009/07/18(土) 22:25:25 ID:???
>>509
しかも明治は司法浪人してた奴も多いのにな
521氏名黙秘:2009/07/19(日) 02:53:41 ID:???
オマエラ悪口大好きなんだな
522氏名黙秘:2009/07/19(日) 03:59:26 ID:???
>>517
おまえ帝京クラスだろ。
523氏名黙秘:2009/07/19(日) 12:07:51 ID:???
517は、

立教はダイトウア未満

と暗に言いたかったんだろうね^w^
524氏名黙秘:2009/07/19(日) 12:20:07 ID:???
大学別既修志望者平均点
 東京大学   228点
 一橋大学   217点
 慶應大学   208点
 神戸大学   203点
 明治大学   202点←さすが明治
 千葉大学   201点 
 早稲田大学  200点
 京都大学   200点
 首都大学   197点
 中央大学   197点
 上智大学   197点
 同志社大学  197点
 東北大学   193点
 青山学院大学 193点←立教より高い青山
 大阪大学   191点
 横浜国立大学 190点
 立命館大学  190点
 立教大学   189点←ありゃりゃりゃ?ww
 名古屋大学  188点
 九州大学   180点
525氏名黙秘:2009/07/19(日) 15:42:01 ID:???
立教と明治じゃ学部卒はあからさまに立教のほうが上だろ
526氏名黙秘:2009/07/19(日) 15:47:21 ID:???
明治って、旧司のときに2500名も受けながら合格者が28名で日大駒沢よりも合格率悪かったのに、
新司でも39名かよ
完全クズ決定だなこりゃ

立教は受験者550人で合格者19名だぞ?

明治学部卒の頭悪さ加減がよくわかる罠
527氏名黙秘:2009/07/19(日) 18:57:19 ID:???
立教法学部の辞退率は68%



なにこのゴキブリのごとき嫌われようはwww
528氏名黙秘:2009/07/19(日) 23:08:49 ID:???
立教と明治が潰しあって喜ぶのは中央
529氏名黙秘:2009/07/20(月) 00:15:54 ID:???
上智だろ
530氏名黙秘:2009/07/20(月) 00:50:49 ID:???
>>526

地頭の差は歴然だね。
531氏名黙秘:2009/07/20(月) 01:43:57 ID:???
>>530
まあね
532氏名黙秘:2009/07/20(月) 09:29:44 ID:???
ハゲが自演してるよ(笑)
533氏名黙秘:2009/07/20(月) 19:44:00 ID:???
2500人受けて28人って、合格率は1%台か?
534氏名黙秘:2009/07/21(火) 04:29:19 ID:???
立教は率を持ち出す前に一定の合格者を出すべきだと思う。
535氏名黙秘:2009/07/21(火) 04:36:52 ID:???
>>530
おまえのいう地頭ってそういう意味かよW 頭皮の間違いじゃねぇの?ハゲが
536氏名黙秘:2009/07/21(火) 04:41:35 ID:???
>>524
立教W
まずは青学に勝ってきなさい。
537氏名黙秘:2009/07/21(火) 10:40:49 ID:???
学部
東京>京都>慶應>早稲田>一橋>中央>明治>上智>同志社>立教>立命館>法政

ロー
東京>中央≧慶應>京都>早稲田≧明治>一橋>同志社>大阪>神戸>立命館>千葉………………………………
………>>上智>>法政>>>>>>>立教
538氏名黙秘:2009/07/21(火) 13:33:41 ID:???
>>530>>531
もう少しうまく自演しなさい。
539氏名黙秘:2009/07/21(火) 16:50:24 ID:???
>>537
中央工作員うざい
540氏名黙秘:2009/07/21(火) 17:50:44 ID:???
   自校出身ロー合格者(二期未+三期既)/定員  新司合格者の自校出身比率   差
東大ロー       170/300・・・56.6%       96/170・・・56%   −0.6%
京大ロー       116/200・・・58%        34/69・・・49%    −9%
一橋ロー        43/100・・・43%        24/53・・・33%    −10%

慶應ロー       197/260・・・75.7%       66/130・・・51%   −24.7%★あれれ?
早稲田ロー      134/300・・・44.6%       45/89・・・51%   +6.4%
中央ロー        97/290・・・33.4%       41/156・・・26%   −7.4%
上智ロー        19/100・・・19%        10/35・・・29%    +10%
明治ロー        52/200・・・26%        10/75・・・13.3%   −12.7%
同志社ロー       95/150・・・63.3%       24/53・・・45%   −18.3%
541氏名黙秘:2009/07/21(火) 18:42:44 ID:???
スレ違い
542氏名黙秘:2009/07/21(火) 19:00:12 ID:???
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

立教法 入学率50% 明治法 入学率50%
立教文 入学率81% 明治文 入学率19%
立教経営 入学率82% 明治経営 入学率18%
立教異文 入学率63% 明治情報 入学率38%
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
543氏名黙秘:2009/07/21(火) 19:59:29 ID:???
>>540
早漏工作員、マルチ荒らし乙w
544氏名黙秘:2009/07/21(火) 20:32:37 ID:???
日本最多のニートを誇る大学だからな
そりゃ工作員も多くなるわな
545氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:33:32 ID:???
明治って、旧司のときに2500名も受けながら合格者が28名で日大駒沢よりも合格率悪かったのに、
新司でも39名かよ
完全クズ決定だなこりゃ

立教は受験者550人で合格者19名だぞ?

明治学部卒の頭悪さ加減がよくわかる罠
546氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:38:44 ID:???
■サンデー毎日2009.7.15号
「W合格者はどちらの大学を選んだのか」

立教法87%○−●明治法13%
立教経済84%○−●明治政経16%
立教経済90%○−●明治商10%
立教経営94%○−●明治商6%
立教経営100%○−●明治経営0%
立教異文化100%○−●明治コクポン0%


立教の圧勝www
ちなみに今年から偏差値青学・中央>明治w(嘘だと思うなら河合代ゼミ参照)
青学中央にすら負けるのに立教に勝てるかボケw
547氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:44:05 ID:???
その通り
548氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:55:13 ID:???
明治>>>中央
549氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:12:50 ID:???
>>546
立教工作員捏造乙。

「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

首都圏有名私大法学部編
早稲田大政治経済学部 入学率25% 慶応義塾大法学部 入学率75%
早稲田大法学部 入学率11% 慶応義塾大法学部 89% 
早稲田大社会科学部 入学率50% 上智大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率50% 立教大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率4% 中央大法学部 入学率96%
明治大法学部 入学率96% 法政大法学部 入学率4%
立教大法学部 入学率6% 中央大法学部 入学率94%
立教大法学部 入学率90% 青山学院大法学部 入学率10%

首都圏国公立VS首都圏有名私大法学部編
千葉大法経学部  入学率90% 立教大法学部  入学率10%
首都大都市教養学部 入学率48% 中央大法学部 入学率52%

http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/11050.jpg
550氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:31:38 ID:???
あげ
551氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:45:53 ID:???
サンデー毎日 2009. 8. 2 号

◇慶應、早稲田に次いで進学率が高い青山学院大
’09全国有名1074高校 難関大「現役進学者」進学率一覧 東日本編

http://nagamochi.info/src/up23679.jpg


明治も立教も大差ねーよ

おまえは学歴板へ逝けば?
いい加減、一人自演でスレを維持するのたいへんだろうww
552氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:48:57 ID:???
立教と明治は、慶應と早稲田みたいな関係
553氏名黙秘:2009/07/23(木) 22:28:10 ID:???
早稲田 明治
慶應  立教
上智  青学
中央法 中央
554氏名黙秘:2009/07/23(木) 23:01:45 ID:???
立教法87%○−●明治法13%
立教経済84%○−●明治政経16%
立教経済90%○−●明治商10%
立教経営94%○−●明治商6%
立教経営100%○−●明治経営0%
立教異文化100%○−●明治コクポン0%
555氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:14:18 ID:???
>>554
明治も立教相手に健闘してるなw
556氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:24:48 ID:???
dane
557氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:34:50 ID:Gki6mxZJ
明治
558氏名黙秘:2009/07/29(水) 00:19:05 ID:???
何で学部への進学率をここでグズグズ言ってる子供がいるんだ?
学部とローは全く別だぞ。
559氏名黙秘:2009/07/29(水) 02:08:30 ID:???
常に明治
560氏名黙秘:2009/07/29(水) 02:12:09 ID:???
>>555
立教工作員捏造乙。

「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

首都圏有名私大法学部編
早稲田大政治経済学部 入学率25% 慶応義塾大法学部 入学率75%
早稲田大法学部 入学率11% 慶応義塾大法学部 89% 
早稲田大社会科学部 入学率50% 上智大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率50% 立教大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率4% 中央大法学部 入学率96%
明治大法学部 入学率96% 法政大法学部 入学率4%
立教大法学部 入学率6% 中央大法学部 入学率94%
立教大法学部 入学率90% 青山学院大法学部 入学率10%

首都圏国公立VS首都圏有名私大法学部編
千葉大法経学部  入学率90% 立教大法学部  入学率10%
首都大都市教養学部 入学率48% 中央大法学部 入学率52%

http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/11050.jpg
561氏名黙秘:2009/07/29(水) 02:41:22 ID:???
早稲田社学と中央法は?
562氏名黙秘:2009/07/29(水) 03:05:16 ID:???
明治法と上智法は?
563氏名黙秘:2009/07/29(水) 03:32:30 ID:???
上智中央早稲田はスレ違い。
ここはあくまで明治立教のスレ。
564氏名黙秘:2009/07/29(水) 05:31:22 ID:???
明治大学法学部法律学科 定員900人
立教大学法学部法学科 定員325人

明治は学部ベースで見ても立教の3倍は合格者数を出さないとおかしいはず
565氏名黙秘:2009/07/29(水) 16:22:43 ID:???
その通り
566氏名黙秘:2009/07/30(木) 00:22:00 ID:???
明治は法が中央に負けていることで、
中央より格下だと思われている
567氏名黙秘:2009/07/30(木) 00:42:00 ID:???
中央の話はスレ違い
よそでやれ
568氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:16:01 ID:???
陸橋ローは結果だしてないだろw
569氏名黙秘:2009/07/30(木) 20:12:49 ID:???
>>568
スレタイを読め
ここは立教法と明治法の比較をするスレだよ

ローの外人部隊の話は無関係
570氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:05:38 ID:???
マーチトップってどこ?
571氏名黙秘:2009/07/31(金) 01:28:00 ID:???
法なら中央
偏差値なら立教
572氏名黙秘:2009/07/31(金) 02:44:52 ID:???
>>569
そうなると、これは司法試験と関係ないスレになりますなw
573氏名黙秘:2009/08/04(火) 19:56:35 ID:???
最近話題の密談コピペ

◆毎月開催される「東京六大学会議」にて◆

立教「最近明治も駒沢とタッグ組むになってきましたね」
法政「あれだろ?いわゆるメーコマってやつ」
明治「立教、お前が流布し始めた端緒じゃねーか!」
法政「まあ明治、お前もその要因作ったのは否めない」
東大「いずれにせよ、あまり『六大』の名を汚すなよ」

慶応「そういや早稲田も六大学の名に恥じかかせよったな」
早稲「なんのことです?」
法政「とぼけんなや」
立教「大阪進出失敗の件ですよ」
明治「ほら、偏差値40台の学校のこと、わかるだろ?」

早稲「おお、明治・・・確かに調子に乗ってました、ごめんなさい」
立教「まあ、君は昔から目立ちたがり屋だからね」
法政「早稲田は広告塔だからな、もう少し頑張ってもらわんとな」
慶応「ところで慶応なら大阪進出しても大丈夫だろうか」
法政「そうか、お前も大阪進出狙ってたか」

東大「なら俺が先にいかせてもらうぜ。阪大と合併する」
明治「なんやて??」
早稲「ま、まさか」
東大「そう、東大阪大になる」
立教「東大阪大、最強の低偏差値大学名だ・・・」

明治「そうそう、法学部なら、立教よりも明治だね」
574氏名黙秘:2009/08/11(火) 23:01:21 ID:???
また明治か
575氏名黙秘:2009/08/20(木) 19:44:45 ID:???
576氏名黙秘:2009/08/24(月) 21:07:09 ID:???
保守
577氏名黙秘:2009/08/31(月) 21:20:06 ID:???
保守
578氏名黙秘:2009/08/31(月) 23:44:46 ID:???
明治は芸能人ならフリーパスの三流大学
579氏名黙秘:2009/09/01(火) 05:38:10 ID:???
とりあえず明治は出しゃばらないでください。
580氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:55:20 ID:???
そうね
581氏名黙秘:2009/09/07(月) 00:05:47 ID:???
10年前に立教と慶應の女子学生が路上放尿AVに出演して逮捕された。
知らない人はググれ
582氏名黙秘:2009/09/07(月) 07:22:58 ID:???
どっかのスレで話題になってたから知ってるけど、正直だから何?って感じだわ。

不祥事なんてどこの大学でもあることだし。
583氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:13:22 ID:???
>>578
明治は五流だろ
584氏名黙秘:2009/09/12(土) 18:59:14 ID:???
■東大ロー出身校でわかる東大事務局が考える真のエリート大学■

★東大ロー出身校2009★

東大 96
京都 7
一橋 4
神戸 1
首都東京 1

国立は、年度によって、他の旧帝が入ることがある


早稲田 19
慶應 16
中央 5
上智 2
学習院 1

私立はこれ以外の大学は、毎年ゼロ

★東大ローに入学できるのは、たったのこれだけである【国立は旧帝レベル迄、私立は上智学習院レベル迄】
★特に私立はこれ以外は毎年ゼロであり、非常に極端な構成になっている。
★つまり、東大事務局は、私立のベストDは早稲田・慶應・上智・学習院+中央法 と考えている
★また東大生が他大学のローを受験する場合の合格者上位校も早稲田・慶應・学習院・上智+中央法
 であり、まったく同じメンバーであることを考えると、この五大学だけが、難関国立大と比べても
 遜色ない大学と見られていることがわかる。
★ちなみに一橋大ローの出身大学もほぼ同じであり、【国立は旧帝レベル迄、私立は上智学習院レベル迄】
 となっていて、マーチから下のレベルの大学は特別な例を除き、入学を許されていない。
585氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:42:42 ID:???
■■華麗なる明治大学OB法曹■■
鵜澤總明   元極東国際軍事裁判日本側弁護団長
尾佐竹猛   元大審院判事
岩本勇次郎 元大審院判事
布施辰治   元日弁連会長
久米  愛   初の女性弁護士
長野国助   元日弁連会長
渡部喜十朗 元日弁連会長
熊崎勝彦   元最高検公安部長、元東京地検特捜部長
上田広一   元東京高検検事長、元東京地検特捜部長
長谷川太一郎 元最高裁判所判事

■■早稲田大学OB法曹■■
緒方重威   元公安調査庁長官(朝鮮総連事件で一審有罪、控訴)
櫻井正史   元名古屋高検検事長
高橋武生   元福岡高検検事長
佐渡賢一   元福岡高検検事長
橋下  徹   大阪府知事、弁護士、タレント
平山正剛   元日弁連会長
金  敬得   初の外国籍司法修習生

■■上智大学OB法曹■■
別に・・・特に無いです。
586氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:03:26 ID:???
保守
587氏名黙秘:2009/09/21(月) 21:39:57 ID:???
最近話題の密談コピペ

◆毎月開催される「東京六大学会議」にて◆

立教「最近明治も駒沢とタッグ組むになってきましたね」
法政「あれだろ?いわゆるメーコマってやつ」
明治「立教、お前が流布し始めた端緒じゃねーか!」
法政「まあ明治、お前もその要因作ったのは否めない」
東大「いずれにせよ、あまり『六大』の名を汚すなよ」

慶応「そういや早稲田も六大学の名に恥じかかせよったな」
早稲「なんのことです?」
法政「とぼけんなや」
立教「大阪進出失敗の件ですよ」
明治「ほら、偏差値40台の学校のこと、わかるだろ?」

早稲「おお、明治・・・確かに調子に乗ってました、ごめんなさい」
立教「まあ、君は昔から目立ちたがり屋だからね」
法政「早稲田は広告塔だからな、もう少し頑張ってもらわんとな」
慶応「ところで慶応なら大阪進出しても大丈夫だろうか」
法政「そうか、お前も大阪進出狙ってたか」

東大「なら俺が先にいかせてもらうぜ。阪大と合併する」
明治「なんやて??」
早稲「ま、まさか」
東大「そう、東大阪大になる」
立教「東大阪大、最強の低偏差値大学名だ・・・」

明治「そうそう、法学部なら、立教よりも明治だね」
588氏名黙秘:2009/10/02(金) 20:49:34 ID:???
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1 京都大学 15.8%
2 一橋大学 13.1%
3 慶應義塾大学 8.4%
4 東京大学 7.7%
5 国際基督教大学 7.4%
6 東京外国語大学 6.9%
7 神戸大学 5.6%
8 東京工業大学 5.6%
9 東京海洋大学 5.1%
10 早稲田大学 5.0%
11 大阪大学 2.6%
12 横浜国立大学 2.5%
13 上智大学 2.5%
14 電気通信大学 2.3%
15 立教大学 2.1% 
16 東京理科大学 1.9%
17 津田塾大学 1.9%
18 同志社大学 1.9%
19 学習院大学 1.8%
20 青山学院大学 1.8%
589氏名黙秘:2009/10/04(日) 21:06:27 ID:???
「全国600進学校進路指導教諭が勧めるイチ押し大学」
           サンデー毎日 2009.9.13より 

教育力が高い大学  
                   地区別 
   大学名  ポイント    大学名   ポイント
 01 京都大学 275   関東
 02 東京大学 496   1 東京大学 160 
 03 東北大学 270   2 慶應大学 117
 04 慶應大学 183   3 早稲田大 096
 05 早稲田大 150   4 京都大学 072
 06 国際基督 120   5 東北大学 071 
 07 大阪大学 102   
 08 名古屋大 080   東海
 09 一橋大学 077   1 東京大学 053
 10 金沢工大 068   2 名古屋大 041
 11 東京理科 063   3 京都大学 034
 12 東京工業 054   4 国際基督 018
 13 上智大学 050   5 東北大学 012
 14 国際教養 048
 15 九州大学 044   近畿
 16 中央大学 043   1 大阪大学 064
 17 筑波大学 042   2 京都大学 059
 18 立教大学 042   3 東京大学 050
 19 北海道大 039   4 神戸大学 023
 19 同志社大 039   5 同志社大 021
590氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:20:48 ID:???
「全国600進学校進路指導教諭が勧めるイチ押し大学」
           サンデー毎日 2009.9.13より 

教育力が高い大学  
                   地区別 
   大学名  ポイント    大学名   ポイント
 01 京都大学 275   関東
 02 東京大学 496   1 東京大学 160 
 03 東北大学 270   2 慶應大学 117
 04 慶應大学 183   3 早稲田大 096
 05 早稲田大 150   4 京都大学 072
 06 国際基督 120   5 東北大学 071 
 07 大阪大学 102   
 08 名古屋大 080   東海
 09 一橋大学 077   1 東京大学 053
 10 金沢工大 068   2 名古屋大 041
 11 東京理科 063   3 京都大学 034
 12 東京工業 054   4 国際基督 018
 13 上智大学 050   5 東北大学 012
 14 国際教養 048
 15 九州大学 044   近畿
 16 中央大学 043   1 大阪大学 064
 17 筑波大学 042   2 京都大学 059
 18 立教大学 042   3 東京大学 050
 19 北海道大 039   4 神戸大学 023
 19 同志社大 039   5 同志社大 021
591氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:26:48 ID:???
現役高校3年生の憧れの大学ランキング(全国)   

1 明治大学            
2 早稲田大学           
3 法政大学            
4 立教大学            
5 青山学院大学          
6 日本大学            
7 中央大学            
8 東洋大学            
9 慶應義塾大学          
10 立命館大学

(日経調査)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank01081128
592氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:28:32 ID:???
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)    
人気企業就職者数ランキング(学部)【上智マーチ学成成関関同立比較】

@位明治895人
A位立命834人
B位同大821人
C位法政715人
D位中央698人
E位関学676人
F位関大606人
G位立教585人
H位青学582人
I位学習413人
J位上智384人
K位成蹊306人
L位成城132人
593氏名黙秘:2009/10/12(月) 21:55:03 ID:???
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9 
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0
594氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:53:24 ID:???
こんなところにもじょ蛆工作員が
595氏名黙秘:2009/10/17(土) 23:59:12 ID:???
上智か
596氏名黙秘:2009/10/18(日) 00:07:25 ID:???
■■華麗なる明治大学OB法曹■■
鵜澤總明   元極東国際軍事裁判日本側弁護団長
尾佐竹猛   元大審院判事
岩本勇次郎 元大審院判事
布施辰治   元日弁連会長
久米  愛   初の女性弁護士
長野国助   元日弁連会長
渡部喜十朗 元日弁連会長
熊崎勝彦   元最高検公安部長、元東京地検特捜部長
上田広一   元東京高検検事長、元東京地検特捜部長
長谷川太一郎 元最高裁判所判事

■■華麗なる早稲田大学OB法曹■■
緒方重威   元公安調査庁長官(朝鮮総連事件で一審有罪、控訴)
櫻井正史   元名古屋高検検事長
高橋武生   元福岡高検検事長
佐渡賢一   元福岡高検検事長
橋下  徹   大阪府知事、弁護士、タレント
平山正剛   元日弁連会長
金  敬得   初の外国籍司法修習生

■■上智大学OB法曹■■
別に・・・特に無いです。
597氏名黙秘:2009/10/18(日) 17:31:59 ID:???


立教法87%○−●明治法13%
立教経済84%○−●明治政経16%
立教経済90%○−●明治商10%
立教経営94%○−●明治商6%
立教経営100%○−●明治経営0%
立教異文化100%○−●明治コクポン0%



598氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:11:19 ID:???
〜週刊東洋経済 ニッポンの大学最新ベスト100〜

 29位→19位 明治大学
 37位→84位 上智大学
599氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:02:27 ID:???




立教法87%○−●明治法13%
立教経済84%○−●明治政経16%
立教経済90%○−●明治商10%
立教経営94%○−●明治商6%
立教経営100%○−●明治経営0%
立教異文化100%○−●明治コクポン0%






600氏名黙秘:2009/10/20(火) 12:00:29 ID:???
600
601氏名黙秘:2009/10/20(火) 12:02:24 ID:???
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
602氏名黙秘:2009/11/07(土) 20:44:54 ID:???




立教法87%○−●明治法13%
立教経済84%○−●明治政経16%
立教経済90%○−●明治商10%
立教経営94%○−●明治商6%
立教経営100%○−●明治経営0%
立教異文化100%○−●明治コクポン0%







603氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:06:55 ID:???
記念すべき第1回目の新司法試験合格率

---------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3%
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
---------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
---------------- 35%
上智 33.3%←修了生の半分近くが学部
学習 30.6%
604氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:23:51 ID:???
コピペ頼みw
605氏名黙秘:2009/11/15(日) 16:53:18 ID:???
sage
606氏名黙秘:2009/11/15(日) 17:10:27 ID:???
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」

首都圏有名私大法学部編
早稲田大政治経済学部 入学率25% 慶応義塾大法学部 入学率75%
早稲田大法学部 入学率11% 慶応義塾大法学部 89% 
早稲田大社会科学部 入学率50% 上智大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率50% 立教大法学部 入学率50%
明治大法学部 入学率4% 中央大法学部 入学率96%
明治大法学部 入学率96% 法政大法学部 入学率4%
立教大法学部 入学率6% 中央大法学部 入学率94%
立教大法学部 入学率90% 青山学院大法学部 入学率10%

首都圏国公立VS首都圏有名私大法学部編
千葉大法経学部  入学率90% 立教大法学部  入学率10%
首都大都市教養学部 入学率48% 中央大法学部 入学率52%

http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/11050.jpg
607氏名黙秘:2009/12/09(水) 19:19:24 ID:???
立教大法学部 入学率50% 明治大法学部 入学率50% 
608氏名黙秘:2009/12/11(金) 13:36:35 ID:???
就職なら
立教法>明治法

司法試験なら
明治法>立教法

で、どうだろう?
609氏名黙秘:2009/12/12(土) 06:20:16 ID:???
司法試験なら
明治ロー>立教ローな

学部なら
立教法>明治法

明治法学部なんてほとんど司法試験には受からない
610氏名黙秘:2009/12/12(土) 09:58:26 ID:???
就職は圧倒的に立教法の方がいい

明治法は900人もいるから
司法試験に受かるにはその中で超上位に入っていなければだめ
その他の学生は就職で苦労する
611氏名黙秘:2009/12/12(土) 10:02:09 ID:???
マーチ法にしか受からないなら、さっさと就職して働けお
612氏名黙秘:2009/12/15(火) 00:26:22 ID:???
age
613氏名黙秘:2009/12/15(火) 00:55:32 ID:???
明治法と上智法ならどっち?
614氏名黙秘:2009/12/15(火) 01:00:49 ID:???
明治
615氏名黙秘:2009/12/15(火) 15:56:51 ID:???
就職は圧倒的に立教の方がいい


616氏名黙秘:2009/12/15(火) 16:20:15 ID:???
「圧倒的に」ってわけじゃないけど、良いと思う
まぁどの大学も法学部は就職は良いけどね
617氏名黙秘:2009/12/15(火) 17:33:05 ID:???
圧倒的に立教>>>>め蛆
618氏名黙秘:2010/01/18(月) 22:36:40 ID:???
立教法出身の裁判官とか検察幹部って一人でもいるの?
619氏名黙秘:2010/01/22(金) 03:49:18 ID:???
>>618
立教法卒の任官、任検者は結構いる

立教法→立教ロー卒でもいるよ
620氏名黙秘:2010/01/31(日) 11:15:30 ID:???
1975年度の偏差値 東洋経済『日本の大学』
65.0:早大政経・法・一文/慶大経・文/上智大外語
62.5:
60.0:早大商/慶大法・商/上智大法・文/中大法/立教文
57.5:早大教/上智経/明大法/立教社・法・経/津田学芸/東女文理/同大法・文/関学文・法・経/立命文・法
55.0:青学法/ICU教養/中大商・文/明大文/同大経/関学社・商/立命経
52.5:青学経・営/法大法・経/明大政経/明学文/立命経・産社
50.0:早大社学/中大経/法大社・営/明大営/同大商/関学神
47.5:同大神/日大法
45.0:東洋法・社/専大法・経
42.5:日大経・商/東洋経・営/専大商
40.0:駒大法・経・営/専大営
37.5:東海政経/大東大法・経
35.0:帝京法・経/国士政経・法/亜大法・経・営
621氏名黙秘:2010/02/01(月) 17:02:14 ID:???
立教法
622氏名黙秘:2010/02/02(火) 22:51:21 ID:???
法なら明治
623氏名黙秘:2010/02/13(土) 17:58:13 ID:???
明治って終わってるじゃん
624氏名黙秘:2010/02/21(日) 19:42:00 ID:???
明治の圧勝は言うまでもない。
625氏名黙秘:2010/03/04(木) 05:05:31 ID:???
明治は小便臭い
626明治:2010/03/04(木) 19:33:02 ID:???
立教(法)(経営)≧明治(政経)(法)立教(社会)(経済)>明治(商)≧明治(経営)>明治(情コミ)
627氏名黙秘:2010/03/18(木) 20:11:30 ID:???
1000
628氏名黙秘:2010/03/23(火) 00:58:06 ID:???
>>626
妄想乙
629氏名黙秘:2010/03/30(火) 16:04:09 ID:???
明治と立教に行くくらいなら自害してる
630氏名黙秘:2010/03/31(水) 03:08:26 ID:???
>>628
具体的にどこらへんが気に食わないの??
631氏名黙秘:2010/03/31(水) 08:57:42 ID:???
明治はライバルが多いんだよなあ
立教は少人数だしその点はやはり立教の良さ
632氏名黙秘:2010/04/21(水) 00:13:08 ID:???
数こそ力
633氏名黙秘:2010/04/22(木) 15:02:21 ID:???
じゃあ中央が最強ですね
634氏名黙秘:2010/05/08(土) 14:30:57 ID:???
そうだな
635氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:02:36 ID:???
こんなのもあるよw

立教大学3年生、おちんちん露出して逮捕wwwww
1 :オチンチンボッキンナベイベー! ◆/mZLP/eMAUg6 :2010/01/21(木) 01:46:25 ID:CYUjmYAr
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100120/stm1001201605011-n1.htm


http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1264005985/l50

636氏名黙秘:2010/06/16(水) 02:18:16 ID:???
河合塾2011年最新偏差値

72.5 慶應法(法律・政治)
70   早稲田法
67.5 上智法(国関・法律)、中央法(法律)
65   上智法(地環)
62.5 中央法(国企・政治)、立教法(法律)、同志社法(法律)
60   明治法、学習院法(法律)、法政法(法律)立教法(政治)、同志社法(政治)
637氏名黙秘:2010/06/29(火) 03:05:32 ID:???
河合塾偏差値の推移

  75年      80年      85年      90年       92年    99年 
1 慶応62.5 1 慶応60.8 1 慶応64.6 1 慶応65.9 1 ICU70   1 慶応65.4
2 早大60     上智60.8   早大64.6 2 早大65.3 2 慶応66.9 2 ICU65
3 上智59.5 3 早大60.7 3 上智62   3 上智65   3 上智66.5 3 早大64.4
4 立教57.5 4 ICU60    4 ICU60    4 ICU62.5  4 早大65.9 4 上智64
5 関学56.7 5 学習58.8 5 立教59.2   同大62.5 5 同大63.5 5 同大59.5
6 ICU55    6 立教57.5 6 東理58.8 6 立教61.3 6 青学62.1 6 立教59.4
  東理55   7 青学57   7 関学58.3   青学61.3 7 明治61.8 7 関学58.9
8 同大54.5 8 関学56.7 8 学習58.1 8 明治61.1 8 立教61.7 8 立命58.5
9 立命54.2 9 同大56   9 青学57.9 9 関学60.8 9 中央61.4 9 法政58
10中央52.9 10立命55.4 10明治57.5 10学習60.6 10学習61.3 10明治57.5
11青学52.5 11関大55.4 11中央57.1 11関大60     関学61.3   中央57.5
  学習52.5 12明治53.9 12関大56.3   中央60   12立命61.1   関大57.5
13明治51.4 13東理53.8 13同大56   13東理59   13関大60.8 13青学57.1
14関大50.8 14中央52.9 14法政55.4 14立命58.9 14法政59.2   東理57.1
15法政50.4 15法政52.5 15立命54.6 15法政57.9 15東理59   15学習56.9

638氏名黙秘
河合塾偏差値の推移

  75年      80年      85年      90年       92年    99年 
1 慶応62.5 1 慶応60.8 1 慶応64.6 1 慶応65.9 1 ICU70   1 慶応65.4
2 早大60     上智60.8   早大64.6 2 早大65.3 2 慶応66.9 2 ICU65
3 上智59.5 3 早大60.7 3 上智62   3 上智65   3 上智66.5 3 早大64.4
4 立教57.5 4 ICU60    4 ICU60    4 ICU62.5  4 早大65.9 4 上智64
5 関学56.7 5 学習58.8 5 立教59.2   同大62.5 5 同大63.5 5 同大59.5
6 ICU55    6 立教57.5 6 東理58.8 6 立教61.3 6 青学62.1 6 立教59.4
  東理55   7 青学57   7 関学58.3   青学61.3 7 明治61.8 7 関学58.9
8 同大54.5 8 関学56.7 8 学習58.1 8 明治61.1 8 立教61.7 8 立命58.5
9 立命54.2 9 同大56   9 青学57.9 9 関学60.8 9 中央61.4 9 法政58
10中央52.9 10立命55.4 10明治57.5 10学習60.6 10学習61.3 10明治57.5
11青学52.5 11関大55.4 11中央57.1 11関大60     関学61.3   中央57.5
  学習52.5 12明治53.9 12関大56.3   中央60   12立命61.1   関大57.5
13明治51.4 13東理53.8 13同大56   13東理59   13関大60.8 13青学57.1
14関大50.8 14中央52.9 14法政55.4 14立命58.9 14法政59.2   東理57.1
15法政50.4 15法政52.5 15立命54.6 15法政57.9 15東理59   15学習56.9