新☆基本書スレッド 2008 第5版 【第121刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:29:04 ID:???
江頭会社法、新版買ったから旧版捨てようと思ってカバーとったら
カバーの質感意外といいのなwふかふかだw
3氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:36:05 ID:???
それを捨てるなんてとんでもない
4氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:37:59 ID:???
基本書はカバー外すけどな。読みにくいから。とっておくけど。
5氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:20:49 ID:???
私女だけど
6氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:30:46 ID:???
7氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:02:04 ID:???
>>6
避難所でいいんじゃね?
8氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:03:00 ID:???
もう一つの顔ってことで細々と続くんじゃないかな。
9氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:20:34 ID:???
>>6
とりあえず放置・無視
10氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:21:19 ID:???
16 :氏名黙秘:2007/12/17(月) 10:55:08 ID:???
基本書の良い所はさ、
読んでいると面白くて面白くて、つい、のめり込んでしまい、
夜が更けたのにも気づかず読み耽って、気がつくと昼で
ちょっとそのへんでメシでも食べてこようかなと外出すると
いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、基本書で読んだ権利義務関係が
自然と想起され、また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して
続きを読み耽って読み耽ってそして夜になり、ちょっとスタバでも行こうかなと
基本書を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人が居て、その美貌に
頭がクラクラすると同時に、基本書で読んだ故意過失期待可能性が自然と想起され
また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して、続きを読み耽っていたら
気が付いたら合格レベルの知識と法的思考が身に付いちゃってた、という点。
11氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:22:01 ID:???
18 :氏名黙秘:2007/12/17(月) 10:58:58 ID:???
これに対して予備校本の悪い点というのはさ、
これさえ暗記すれば合格だ、と安心して購入したのはいいけど
箇条書きに近いので丸暗記するしかなくてさ、その暗記作業が苦痛だから
気晴らしにメシでも食いに行くか、腹が減っては戦はできぬと言って外出すると
いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、予備校本の暗記してる自分が
妙に虚しくなってきて、苦痛な青春に疑問を抱きつつもそれでも法曹になれば全てが解決すると信じて
さっさと家に帰り、また予備校本の暗記に取りかかり、そして夜になって疲れたので
スタバでも行こうかなと、予備校本を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人がいて
自然と、自分も合格すればこんな美人と結婚ができるんだ、、と想起され
そのためには早く帰って勉強しようとそそくさと帰り、続きを暗記しようとしつつ
頭の中は先ほどの美人の胸のふくらみで一杯で、予備校本でなくエロDVDのスイッチに手が伸び
シコシコと自分の煩悩を落ち着ける行為に耽り、それが終わるとなぜか眠気が襲ってきて
疲れて寝てしまう。気が付いたら何も身に付かないままもう秋になっていた。外では鈴虫が鳴いている。
12氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:22:54 ID:???
5 :氏名黙秘:2008/02/18(月) 13:06:47 ID:???
(平成18年度民事系ヒアリング)
「譲渡担保の法的構成等を関連させながら要件事実を出題」
「正に,今回は考える要件事実論を出したという評価もなされており,私どもとしてはそういう方向で,今回の
出題の理解をいただきたいという趣旨で出題及び採点に当たった。」

(平成19年度民事系ヒアリング)
「要件事実を意識していれば,必要不可欠な事実の拾い出しは,実は容易だったはずである。」
「要件事実の的確な整理や分析を行っている答案には,プラスアルファとして高い評価を与えることとした。」
「境界領域や発展的な問題の理解も大事ではあるが,それよりも,事案の分析力を磨き,基本的な理解を確実に
得させることに重点を置くべきであろう。」
13氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:50:01 ID:???
俺は基本書や予備校本も全部カバーは捨てるよ。
14氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:50:52 ID:HO5nuFk4
譲渡担保といえばドウガウチ
15氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:55:25 ID:???
道垣内は素晴らしい
16氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:55:54 ID:???
カバーは捨てられないな
デザインのいい本は読んでいても楽しい
今のところ最高のデザインは大村民法かな
17氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:58:05 ID:???
塩野行政法、平野刑法T、Uの装丁がいちばんいいだろ
18氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:01:18 ID:HO5nuFk4
フォントや行間とかしっくりくるのは法律学講座双書だな。
19氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:02:45 ID:???
基本書など受験用の本は消耗品なんであえてカバーを捨てているよ。
20氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:02:52 ID:???
オマエラは間違っている
21氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:04:04 ID:HO5nuFk4
新世社のデザインがワーストだろう。
読む気にならんわ。
22氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:04:54 ID:???
塩野のフォントはいいんだけど伊藤眞のフォントはいただけないんだよな
23氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:06:35 ID:???
本のほうでも
「うわあ、こんなキモイひとに読まれたくないなあ」
って思ってるよ
24氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:07:21 ID:???
井田の理論構造のカバーはアバンギャルドだ
25氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:09:13 ID:s9/NP9E2
大石憲法もよい。
次の改訂で一冊になるのかな?
26氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:11:16 ID:???
法律学講座双書のカバーの色は箱入り時代のほうがよかったよな
なんか安っぽくなった。カバーもテカテカしてて品がない
27氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:18:11 ID:???
>>25
内容が…。
まだ自分の体系がこなれて?ない感じ。
いきなり美濃部を引っ張って来て批判めいた事書いてたり。
アンチ灯台。
28氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:27:58 ID:???
大石憲法はサヨク臭がしないな
29氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:28:34 ID:???
大谷が格調下がったな
おっと中身じゃないぞ
30氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:29:51 ID:???
川端刑法、カバーはちゃちいけど
中は布貼りなんだよな
31氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:38:48 ID:???
ま、息抜きにでもここで楽しんでくれ
http://adult.csx.jp/~happy-h-life/
基本書読み疲れたわ〜〜〜
32氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:45:08 ID:???
そろそろパラフィン紙を全廃すべき時代じゃないか?
立ち読みしにくいことこの上なし
33氏名黙秘:2008/02/23(土) 01:03:48 ID:???
破れたら気まずいもんな。

>>24
井田刑法総論の理論構造はハードカバー?前から欲しかったんだがソフトカバーだったら嫌だな・・・
34氏名黙秘:2008/02/23(土) 01:05:18 ID:???
>>33
ハードカバーだけど、カバーの装丁がもろ慶應のスクールカラー。
あれを慶應ボーイ以外が買うのははばかられる
35氏名黙秘:2008/02/23(土) 01:07:22 ID:???
あのパラフィン紙?って何のためにあるの?
36氏名黙秘:2008/02/23(土) 01:11:26 ID:???
すべりをよくするためじゃないの?
ときどきパラフィン紙つけたまま読んでる人いるけど
37氏名黙秘:2008/02/23(土) 01:12:40 ID:???
>>34
dそうなのか。じゃあ通販で買うことにするよ。

>>35
汚れないようにするためかなぁ。昔はカバーが付いてない裸本だったみたいじゃん。文庫本もカバー無しだった。
38氏名黙秘:2008/02/23(土) 01:15:56 ID:???
>>37
昔は文庫本がカバー無しか
パラフィン紙が付いてると高級ってことか。
39氏名黙秘:2008/02/23(土) 02:01:01 ID:???
書店から出版社に返品された本をパラフィン紙カバーだけ新しくして再出荷してたんだよな。
40氏名黙秘:2008/02/23(土) 02:03:20 ID:???
弘文堂法律学講座双書の箱入りが一番だったなあ。
それから創文社。
丈夫で紙質もよい。
41氏名黙秘:2008/02/23(土) 03:14:35 ID:???
>>24
アバンギャルドとか久しぶりに聞いたわw
42氏名黙秘:2008/02/23(土) 06:28:48 ID:???
977 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 18:48:00 ID:???
>>965
> とりあえずamazonのレビュー見てる奴はID晒してみ。
> ID2つならPC&携帯の両方を使えば自演できるが3以上なら自演は困難。



頭悪いな・・w
43氏名黙秘:2008/02/23(土) 06:29:35 ID:???
>>41
眞鍋かをりの事務所
44氏名黙秘:2008/02/23(土) 09:15:49 ID:???
今日 とうとう「要件事実マニュアル」上下
買ってしまいました。
ゼミナールの第1回で 前田先生が
勧めていたのですが・・・
なんせ上下で1万円する本なので
ちょと躊躇いていたんですよぉ〜
でも 中央研修で法律家は
仕入れがいらない職業で
知識が商品だから
その知識を蓄えるために本はケチっては
いけないって先生が言っていたのを
思いだし・・・
しかもこの本
大半の人が持ってるから
ゼミとかでも参照され
マニュアルの○○ページとか言われると・・
さすがに 持ってないと厳しいんですよね・・

http://kamiooka.blog117.fc2.com/blog-entry-34.html
45氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:59:42 ID:???
朝起きて夕方までは読めるんだけど
夕飯以降は頭が動かなくて基本書が読めません
46氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:10:09 ID:???
誤植情報

潮見・入門民法(全)241頁5行目

誤 506条1項本文
正 506条1項前段
47氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:11:16 ID:???
藤田もやまほどあるよなw
48氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:18:56 ID:???
潮見・入門はプラクティスをそのままコピペしてるせい。
>>46はプラクティス400頁のまま。
で,前スレに書いた「債務者に対する承諾」っていうのは,
おそらく「債務者に対する“権利行使要件としての”承諾」のコピペミスだと思うw
49氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:10:15 ID:s9/NP9E2
道垣内の担保物権法は3って書いてるから他の分野書いてくれるのか?
50氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:36:59 ID:???
>>49
一応あのシリーズは単著で道垣内が完結させる積りらしいよ
51氏名黙秘:2008/02/23(土) 13:13:20 ID:???
majide?
52氏名黙秘:2008/02/23(土) 13:28:49 ID:???
潮見・入門ひどい・・・
53氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:07:59 ID:???
潮見のプラスチック債総厚すぎだろjk
54氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:08:08 ID:s9/NP9E2
川井入門は川井ユーザーが制度の骨だけ見直すのにいい本。民法概論のダイジェストだね。上級者向けかな?
55氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:15:01 ID:???
ダットサンでいいではないか。
56氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:26:58 ID:???
誤植情報

民事法U344頁(4)の3行目

誤 すれぱよい
正 すればよい

カナ打ちかよw
57氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:41:05 ID:RNeobslA
司法試験て落ちたら一年浪人みたいな感じですか?
58氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:48:25 ID:???
>>53
中身読んでないな。
59氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:55:01 ID:???
実際、潮プラで勉強してる人っているの?
60氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:56:37 ID:???
たった今俺がしてる
61氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:57:38 ID:???
たった今俺がオナニーしてる
62氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:58:18 ID:???
実際厚いだろ
caseも枠で囲まないから本文に埋まって読みにくいし
63氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:59:25 ID:???
>>62
いやcaseって書いてあって段落もフォントも違うやん。
どこが本文に埋まってるんだよ。
64氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:02:30 ID:???
暑さ的には内田を一歩さらに分析的にした程度だよ
でもその一歩が重要なんだよ

この分厚さの原因は無駄にケースが多いこと
実際ケースまで読む奴はいない。本文で状況を把握できない場合に参考にする程度
65氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:02:31 ID:???
>>60
どう?
かなりキツイ?
66氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:03:38 ID:???
俺はCanCam4月号でエビニーしてる。
67氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:04:09 ID:???
>>65
いやべつに
筋道通りに行くからむしろ楽
68氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:04:25 ID:???
潮見のケースってのは内田のケースと同じようなもんかな
債権総論は潮見と中田とどっちがいいかなあ
69氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:04:54 ID:???
CASE読まなきゃ潮見プラクティスの良さは半減する。
70氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:05:04 ID:???
潮見って内田読めるのと同じくらいの時間で読める?
71氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:06:13 ID:???
ただ潮見プラの不便なところはつまみ食いができないこと
目次も検索もあまり使えない。おまけに整理の仕方が独特
72氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:06:33 ID:???
>>68
確実に言えるのは、中田の方が高い。
73氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:08:06 ID:???
>>71
>整理の仕方が独特

詳しく
74氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:12:14 ID:???
それは実際読んでみないと
たとえば、種類物債権の特定に関して語りきる前に変更権を語っていたりと
ん?と思うことがある
75氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:15:57 ID:???
預金者の認定のところは意図的に判例を取捨選択してる気がする。
記名式定期預金のところで,なぜか最高裁昭和57年判決が無視されている。
76氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:16:38 ID:???
>>75は潮見のプラクティス330頁
77氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:17:00 ID:???
むむう
潮見も独特なのか
78氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:19:04 ID:???
だから俺はC-Bookのように章頭に自分で目次を書いてる
79氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:19:29 ID:???
潮見はそもそも債権の捉え方が通説と異なっている。
通説:債権=債権者の権利
潮見:債権=債権者の地位
80氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:25:28 ID:???
あえて潮見にするメリットないんじゃない
81氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:25:36 ID:???
>>42

982 :氏名黙秘:2008/02/22(金) 19:24:53 ID:???
>>977
どう頭が悪いのか具体的に述べよ

987 :氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:12:37 ID:???
>>982
必要条件と十分条件について正しく説明できたら教えてやる

992 :氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:44:02 ID:???
>>987
問いに対して問いを返すなよ

993 :氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:47:24 ID:???
987が問いに見えるのか

994 :氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:50:08 ID:???
>>987自体は問いじゃないが
実質的に「必要条件と十分条件について正しく説明せよ」っていう問いが含まれてるじゃないか
82氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:04:13 ID:???
「笑う相続人」が載ってるのって、内田だけ?
83氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:21:43 ID:???
そんなアホな話があるか
84氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:22:38 ID:???
死亡慰謝料の範囲が載っている基本書ならどれでも載ってるだろ
85氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:42:52 ID:s9/NP9E2
佐藤は何故に小嶋に思い入れがあるのかな。
86氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:57:40 ID:???
>>82
笑う相続人はいろいろな学者が使ってる。
ウッチーが命名したわけではないと思われ。
87氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:03:33 ID:???
マジで?
88氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:10:17 ID:???
笑う相続人はドイツ語の直訳
89氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:14:17 ID:???
まあ良い訳じゃないか。
結果無価値wwwwwwww
90氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:18:54 ID:???
Lachnder Erbe
91氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:20:39 ID:???
潮見プラは旧試択一合格をちょっと越えるくらいのレベルだぞ?
調べ物としては物足りない奴もいるはず
92氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:21:04 ID:???
>>91
通読には向かないのかい?
93氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:21:15 ID:???
法律学の森は必須だろ
94氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:24:07 ID:???
論点ハンドブック立ち読みしたけど出すタイミング悪すぎだろw
内田神田江頭伊藤はすぐに改訂だし宇賀は新刊出るんですけどwww
95氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:39:37 ID:???
w
96氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:45:58 ID:???
>>89
ハンカチも何だかアレだから許してやれwww
97氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:54:36 ID:???
>>80
民法学と要件事実論とのリンク(民事系ヒアリング)
98氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:09:53 ID:???
それ要件事実勉強した方が早いんじゃないか
99氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:14:24 ID:???
それを言っちゃあ潮見のウリがなくなるだろ。
100氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:17:05 ID:???
>>98
「リンク」がポイント
101氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:22:01 ID:???
>>82
本の宣伝の帯に使えるんじゃないか。

「【笑う相続人】が載ってるのは内田だけ!!」
102氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:26:58 ID:???
 
 このスレッドをチェックしてからでないと、勉強が手に付かない。
 
 
103氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:29:43 ID:???
>>92
どこをどう読んだらそうなる
104氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:30:04 ID:???
>>95
クソベテが死ねよ
105氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:34:45 ID:???
>>103
調べもの前提なのかなと思って
106氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:51:06 ID:???
基本書をころころ買い換えてるようじゃ駄目さ。
1冊を何度も何度も読み返して、捨てるのが惜しくなると思えるほど使い込むことが大事。
そう、俺様の本棚の伊藤和夫「英文解釈教室」(1977年、研究社)のように。
107氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:56:45 ID:???
結局お前のアイデンティティは大学受験なんだなw
108氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:57:44 ID:???
警察にて。
ぶぶの中身「ぶぶのパスワードが抜かれたのですが対応していただけませんか」
警察「ぶぶって何ですか」
ぶぶの中身「アスガルドで僕がプレイしてたキャラの名前です」
警察「ぶぶぶwww」
109氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:03:38 ID:???
>>106
君は大学受験に栄光を感じてるんだな
全盛期は東大受験生時代かよ
110氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:04:42 ID:???
伊東刑法と井田刑法でしたらどちらがおすすめですか
111氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:07:52 ID:???
論点講義の井田各論はオススメ。他はノーコメントw
112氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:08:53 ID:???
両方両方♪
113氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:12:22 ID:???
>>110
伊藤刑法総論なら、川端刑法各論で補えるよ
114110:2008/02/23(土) 20:19:04 ID:???
ありがとうございます。
115氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:52:18 ID:???
>>112
両方おいしいルーとレトルト

とでも言わせるつもりか?
116氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:53:53 ID:???
>>106
俺も英文解釈教室で勉強して東大へ入ったけど
キミはどのような使い方をしてた?

俺は例文の構造を理解した後は、ひたすらお経のように音読したよ。
例文だけを毎朝1冊分全部音読してから学校へ行ってた。
おかげで英語の順位は3年間ずっと学年1位だったよ。
117氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:56:43 ID:???
>1冊を何度も何度も読み返して

俺は3回読んだら次へ行ってる。
そして次の基本書を3回読んだら、前の基本書をまた1回読んだり
今までの基本書を全部一気に通読したり、その全巻一気通読を3回繰り返したりして
結局は数種類の基本書(俺の場合は内田・近江・大村)全体を何度も読み返してる。
俺の場合はこの内田近江大村の3点セットは、3つを読んでるのではなくて
合わせて1つの基本書という扱い。
118氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:57:33 ID:???
>>116
退行中
大学受験板へGO
119氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:59:07 ID:???
旧試ベテはいいかげん就職活動しろよ。
現実を見ろ。
120117:2008/02/23(土) 21:00:27 ID:???
ちなみに刑法は大塚・前田を1つ扱いで何度も回してる。
憲法は四人組と伊藤正己と戸波を何度も回してる。

俺は勉強初期段階からずっと基本書ばかりで
過去問に手を出したのが遅かったんだ。
普通なら択一過去問から知識を吸収するのだろうが
俺の場合には基本書で既に知識が完成していたので
択一の過去問は完全にクイズ感覚で解きまくれたよ。
だから面倒な検討作業とかは一切せずに旧試験択一不敗。
論文は苦戦してるけどね。
121氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:03:07 ID:???
つまり基本書では論文に通用しないということか。
122氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:03:58 ID:???
>>120
>だから面倒な検討作業とかは一切せずに旧試験択一不敗。
>論文は苦戦してるけどね。

基本書通読は論文式にほぼ無力であることを気づけ。
123氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:04:08 ID:???
>>120
暗記に頼ってるのと同じだから、論文に苦戦するの!!
124氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:04:13 ID:???
基本書を1科目につき何冊も回してて
論文に苦戦するというのが理解できない・・・
125氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:04:37 ID:???
そして不合理な弁解が始まる。
126氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:05:09 ID:???
>>121-123
つ・・・釣られないぞw
127氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:05:25 ID:???
基本書主義の限界
128氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:05:29 ID:???
>>123
「基本書を読めば思考力が身に付く。」というのが完全に嘘であることが分かる。
129117:2008/02/23(土) 21:05:37 ID:???
苦戦しているというか、まだ対策を始めたばっかりなんだよ。
択一は2連勝。論文の過去問を買ったのが半年前。
ちょっとのんびりしすぎなんだけどね。試験ではやっぱり答案の検討は必要だな。
130氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:07:36 ID:???
(量刑の理由)
 被告人は不合理な弁解に終始し,反省の態度が見られない。
131117:2008/02/23(土) 21:07:48 ID:???
ちなみに俺は山奥に住んでいるから、予備校の論文答練というものを
一度も受けたことが無い。ちなみに法学部でもないので、基本書を読むぐらいしか
したことがない。でも基本書を読むだけで過去問クイズ作業して択一受かったから
基本書による勉強は間違っていないと思うぞ。
読めば読むほど、頭ができあがってくる感じだよ。
132氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:08:42 ID:???
論文に受からないってことは頭ができあがってないってことだろ
133氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:09:15 ID:???
117は東大の学部生か?
134117:2008/02/23(土) 21:10:20 ID:???
そこで最近俺が始めたのが、早稲田セミナーの論文過去問の参考答案の
「音読」だよ。なぜ音読なのかというと、覚えちゃいけないからなんだ。
覚えちゃうと有害なんだよな。流れとか論文の文体などの手法や匂いさえつかめば
それで過去問なんて用済みなんだよな。たぶん今年受かると思うけどね。最後まで答練は受けないつもり。
金持ちだから東京さ出て答練受けてもいいんだども、意味が無いと思うから
やらね。
135氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:11:54 ID:???
わかったわかった。
136氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:13:31 ID:???
(量刑の理由)
 被告人は不合理な弁解に終始し,反省の態度が見られない。そうすると,被告人に
有利な事情を最大限考慮しても,極刑をもって臨まざるを得ない。
137氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:13:41 ID:???
>>117
お前は面白いから、旧試スレに書き込んで来い。
138氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:16:44 ID:???
[三浦元被告]米当局が殺人容疑で逮捕 旅行中のサイパン島
http://news.livedoor.com/article/detail/3523800/

三浦和義がロス疑惑で逮捕されたぞ
139氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:20:58 ID:???
外国裁判で無罪判決を受けた場合でも二重の危険にあたらないのかな。
140氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:39:20 ID:???
w
141氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:40:18 ID:???
>>109
学歴コンプセンサーが察知したかw
142氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:42:42 ID:???
>>116
英文解釈教室のようなゴミ使って東大とか笑わせるw
しかも
> 例文だけを毎朝1冊分全部音読してから学校へ行ってた。
ってどんだけガリ勉なんだよwww

あ、俺はそんなことせずに普通に東大入ったけどね

学歴コンプの妄想劇場も大概にせい
143氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:43:38 ID:???
てゆうか、構文把握するための本を音読って、アホかとw
144氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:50:29 ID:???
ゴミ使って灯台入ったならアタマいいんじゃね
145氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:52:13 ID:???
音読サロンがあると聞いて飛んで来ました
146氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:56:12 ID:???
東大文1だけど、英文解釈教室よりも
ビジュアル英文解釈(伊藤)→英文読解講座(高橋)→英文和訳講座(高橋)
の方が役立ったかな。ビジュアルの元だからもちろん英文解釈教室も悪くない。

そんな俺が愛用する法律の基本書
憲法:立憲主義と日本国憲法(高橋)
民法:総則(山本)、債権(潮見)、担物(平野)、家族(内田)
刑法:刑法(山口)、総論思考方法(大塚) 刑法各論(西田)
民訴:民事訴訟法(伊藤)
刑訴:刑事訴訟法講義(池田)
商法:株式会社法(江頭)、Sシリーズ会社(落合他)、Sシリーズ手形(福瀧他)
行政:行政一般、救済法(宇賀)
147氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:01:36 ID:???
東大文1(2年)だが英語は構文150と英標と速単必修だけでしのいだな。
もちろん過去問はやった。

>>146の言う本(講座?)は今の受験生や学部生は知らないんじゃないかな・・・。
148氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:05:10 ID:???
俺は中学の頃に文法をマスターしてしまっていたから
高校の3年間はジャパンタイムズやニューズウィックを読んでた。
東大入試の英語は簡単だから楽勝だったよ。
149氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:06:15 ID:???
お前ら皆まとめて学歴版行けよ。
ここは基本書スレだ。
150氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:08:16 ID:???
学歴ネタには全力で食いつくのがこの板。
151氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:09:00 ID:???
江頭2版の解説箇所だれかまとめて
152氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:09:01 ID:???
ウィックウィックー!
153氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:10:21 ID:???
江頭どうなんかね、株式会社・有限会社法と大して変わってなかったから
うちの商法の教授は、株式会社・有限会社法持って授業してたけどw
154氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:10:57 ID:???
俺は乙会の速読英単語を全部読破したなぁ。
155氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:11:22 ID:???
>>148
プチベテ東大だが、マジレスすると俺はそんな感じ
156氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:12:34 ID:???
ただ、俺が読んでたのは
> ジャパンタイムズ
みたいなゴミでもないし、
ましてや
> ニューズウィック
みたいな得体の知れないビニ本でもないけどな
157氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:12:53 ID:???
東大入試は今思えば楽だったなぁ。司法試験は異常。
158氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:18:44 ID:???
大学入試は早稲田にも苦戦したけど司法試験は楽だった。
159氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:19:01 ID:???
おまえらの頂点は大学入試かよ
160氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:20:37 ID:???
俺の頂点は検事総長就任レースだから。
161氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:21:45 ID:???
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
162氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:23:21 ID:???
法律はなぁ・・・独特の特性が必要と感じる。
163氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:25:19 ID:???
大学入試してない俺は勝ち組。
164氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:26:43 ID:???
>>163
ああ、おまいにゃかなわんよ。
ここらで基本書トークに移ろうか。
165氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:36:51 ID:???
年配弁護士の事務所の本棚にあったのは受験生時代に
使い込んだのであろう我妻講義や団藤刑法。
166氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:47:41 ID:s9/NP9E2
民法概論を読んでたら民法講義が欲しくなってきた。今日本屋で手にとったんだが、現代の基本書と違って思考の過程が伝わるな。
167氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:54:50 ID:s9/NP9E2
動機の錯誤とか要素の錯誤で取引の安全と表意者保護の調和って書いてあってなんか笑えた。
予備校みたい。
168氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:02:30 ID:???
パンデクテンでは近江が一番試験向きじゃないかな?
169氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:11:13 ID:???
近江で使えるのは
債権総論だけ
あとは駄目だめレジュメ
170氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:14:04 ID:???
物権担保物権が最高。
171氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:16:30 ID:???
近江は絵本みたいで好きだけどな。
172氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:16:31 ID:???
>>167
いまどきは、意思原理 vs 信頼原理ないし帰責原理
だよな
173氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:16:43 ID:???
佐久間総則,法律行為概念や契約自由の原則,意思能力概念が,私的自治の原則から演繹してガッチリ書いてある
(私的自治の原則を原則として承認しない批判説はフォントを落として書いてある)。
私的自治原則からの演繹がない(冒頭に用語の説明はあるが)内田民法とはえらい違いだ。
174氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:18:58 ID:???
私的自治の原則から説明するのは京大独自の文化みたいなもんだから,あんまり過信しないほうがいいよ
175氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:24:34 ID:???
>>174
我妻講義総則60頁,47頁,237頁を1億回読め。
176氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:26:04 ID:???
>>172
先生、何ですか。それは。
少しくご教示ください。
私は>>167のレベルで止まっています。
177氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:27:31 ID:???
>>175
我妻は憲法と民法を統合しようとしてたから。山敬もこれに近い。最近はあまり流行らない。

>>176
山敬とか佐久間読めばわかるよ。
178氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:31:42 ID:???
>>177
簡単には説明する能力がないのか
がっかり
179氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:37:33 ID:???
判例は,鳩山・我妻の流れから出発して修正を加えていっているのに
内田は伝統的通説を否定する星野説ベースで書かれてる。
有力説はいいんだが,どうして教科書なのに判例の根底にある伝統的通説をないがしろにしてるのか。
伝統的通説をしっかり説明してるのは実は京大系であるという実態。
180氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:39:15 ID:???
>>179
それやると、1.5倍くらいの厚さになる。
181氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:39:32 ID:???
>>179
どの分野を念頭に置いて話しているの?
182氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:41:34 ID:???
>>181
とりあえず総則,契約だな。
183氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:45:41 ID:???
>>182
はぁ、広いね。必要最小限説明してはいそうだけどね
184氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:52:07 ID:???
内田先生はもう一歩前を見据えてるんだよ
185氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:55:03 ID:???
内田も佐久間も我妻も全部読んでる俺にしてみればなんかバカバカしい論争だ。
186氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:56:39 ID:???
別に論争はないと思うけど
187氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:06:17 ID:???
>>117
その勉強法、とても興味あるんだけど。
よかったら他科目の基本書、何使ってるか教えれてくれんかな〜
俺は九州、山奥在住
188氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:06:55 ID:???
>>157
東大入るのに努力は殆ど要らないが、司法試験は努力そのものだからなぁ
189氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:08:01 ID:???
>>167
佐久間もそうだけど?
190氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:08:26 ID:???
初学者向け教科書をウリにして(はしがき)
判例の出発点をいい加減にして一歩前を説明ですか。
191氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:08:32 ID:???
俺も九州の山奥住みたい・・
阿蘇とか
192氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:11:25 ID:???
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',  最高だ、九州、四国よりずっと良い
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !  九州のこの大きくて柔らかい宮崎牛に比べたら
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|  四国のなんて物足りないよ、九州の畜産は最高だ
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V  長崎ちゃんぽんも、麺のこしもすごくて、讃岐うどんじゃ全然いけないけど
  < : _: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |    関門トンネル入るだけでもうすぐにもいっちゃいそうだ
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|    四国のあんな鳴門海峡の渦潮で溺れていたなんて自分で情けないよ
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V   この焼け付くような阿蘇山に触れたら
      \_!      _ '     !         もう四国のブヨブヨとした早明浦ダムなんて触る気もしない
        ヽ    /   `t   /       四国なんてうどん喰わせてくれるくらいしか価値のない屑だよ
      ___,r| \  {    / /        九州さえ居れば俺は・・・ 九州ぅ、九州ぅぅ
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´            (⌒) 
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、         ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、  ノ__  | .| | |
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ:::::::〈 ̄   `-Lλ_レレ
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::   ̄`ー‐---‐‐´
193氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:18:26 ID:???
>>189
そうだとすると、
>>177は、インチキだということですね。
194氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:21:47 ID:???
瑕疵担保について分かりやすく説明してあるのはどの基本書でしょうか。
内田2は混沌としていてよく分かりませんでした。
195氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:21:53 ID:???
>>179
大切なのは今の議論であって昔の通説がどうとかどうでもいいのでは?
使わない知識とか無駄じゃないですか?
そんなことでは高度な思考力が試される新司法試験においては
かなりの遅れを取ってしまう気がします…。
196氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:22:19 ID:???
佐久間・総則52頁以下参照
197氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:23:22 ID:???
>>195
昔の議論があるからこそ今の議論があるのであって、
旧通説を理解せずにどうやって最新議論をフォローするの?
それこそ本末転倒でしょ。

と、ネタにマジレス。
198氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:23:23 ID:???
>>195
昔の議論は別にいらないけど,判例が前提としている理論を知らないのはまずいだろ・・・。
199氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:23:28 ID:???
>>195
新司法試験は別に「高度な思考力」を要求していないよ。
普通の思考力だよ。
200氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:24:47 ID:???
>>193
ハァ?
アホ?
201氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:26:32 ID:???
必要条件と十分条件の区別もつかないバカが今日も似たようなところでつまずいてるわけね
202氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:29:31 ID:???
>>193
自分で読んでみればすぐわかることだろw
203氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:32:30 ID:???
他人に簡単に説明できないようでは理解していないも同然だわなw
204氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:34:41 ID:???
>>194
内田の採る説なら元の森田宏樹論文にあたりたまへ
205氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:35:05 ID:???
え、我妻って憲法と民法の統合考えてたの
あれで?ヤマケイはそんな雰囲気バリバリ出てるけど
206氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:36:04 ID:???
民法の必要条件は,判例理論を踏まえた要件・効果の正確な理解と適用力だな。
というかこれ必要十分条件に近いな。
207氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:37:43 ID:???
>>206
そうすると内田は必要条件でも必要十分条件でもな(ry
208氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:38:59 ID:???
>>205
それすら理解できないとは……やれやれ
209氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:39:57 ID:???
>>204
ありがとうございます。
一応読んでみようとは思いますが、
内田・森田説を採るかどうかはわかりません。
それよりもうちょっと基本的なとこからな気が・・・
210氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:40:25 ID:???
旧試験においては
内田は依然として有益な本だと思う。
211氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:40:44 ID:???
>>205
我妻・民法研究がわかりやすいかも。
212氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:43:45 ID:???
>>210
有益じゃない本なんてほとんど存在しないだろ。
内田は必要な本ではない。
213氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:54:48 ID:???
>>203
教えてくださいって言えば少しはレスつくかもよ
214氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:55:28 ID:???
> 必要条件と十分条件の区別もつかないバカが今日も似たようなところでつまずいてるわけね
215氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:15:46 ID:???
新司においても内田が非常に有益な本であることは明らか。
216氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:29:06 ID:???
瑕疵担保責任の法的性質について
判例は、明示したものはないが、法定責任説に立っていると
理解され(この点についてほぼ異論はないようである)。
                  by宮岡章判事
217氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:32:23 ID:???
法定責任説の帰結が書いてないクソ本は捨てるべき。
218氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:49:00 ID:n5WGuvQ6
東大出版の本ってなんであんなに体系が掴みづらいんだろ。
使いづらい。
219氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:53:25 ID:???
瑕疵担保は山本敬三がよろしい。
220氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:54:26 ID:???
>>217
内田のことかー!
221氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:55:15 ID:???
>>216
異論はかなりあると思うけど、
それはいつ頃の論文?
222氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:56:07 ID:n5WGuvQ6
我妻講義の改訂お願い川井センセ
223氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:57:49 ID:???
実務では瑕疵担保なんぞめったに使わんから適当に通説だけ押さえておけ
224氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:01:22 ID:???
実務的に重要だと内田に書いてあるんだが。
類型別にも載ってる。
225氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:24:33 ID:???
>>221
判例タイムズbP181(2005年8月15日号)P56〜
226氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:25:10 ID:???
東大合格は簡単だが司法試験が難しいという人は、頭はずば抜けていいのでしょうが、思考回路が司法試験には合わない人なのかも知れないなとも思います。
私はとても東大に入る能力はなかったと思います。
でも、私大法学部から受験3回で旧試に受かりました。
しかし、私は今でも東大に合格できるだけの能力があるとも思えません。
そもそも別次元の能力ではないかと考えています。
227氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:25:26 ID:???
おまえらホント内田好きだな。
228氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:48:27 ID:???
>>226
地頭
灘中学>>東大文T>>>>司法試験

努力
司法試験>>>>>東大文T>>灘中学
229氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:57:34 ID:???
灘中ってそんなに大した事ないじゃん
灘・大教大附属池田・甲陽って並みよりチョイ上の頭の奴が行ってたけど。
灘に行った奴より、地元の中・高校に行った奴で頭がいい奴
は何人かいたけどな。
親が中学受験に熱心じゃないだけで。
230氏名黙秘:2008/02/24(日) 03:01:55 ID:???
灘中合格者100人に大学受験で東大文T受けさせれば40人は受かる。
東大文T100人が中学受験で灘中を受けていたら30人くらいしか受からないのでは。

司法試験合格者100人が大学受験で東大受けても20人くらいしか受からない。
東大法学部生100人が司法試験受けると(何度も再試験の末)60人くらい受かる。
根拠:文T定員600人時代に東大法の司法試験合格者は約200名。司法試験志望者は300〜400人と推定。
231氏名黙秘:2008/02/24(日) 03:05:28 ID:???
>>230
おまえはとんてもないお馬鹿ですね(笑)

by岡崎
232氏名黙秘:2008/02/24(日) 03:19:41 ID:???
くだらない話は他でやれ
233氏名黙秘:2008/02/24(日) 03:22:05 ID:???
>>227
その台詞は昔の伊藤塾を思い出す。
234氏名黙秘:2008/02/24(日) 03:22:57 ID:???
「なんだかんだ言ってみんな塾長のことが好きなんですね」
235氏名黙秘:2008/02/24(日) 03:27:27 ID:???
>>228
そんな単純なもんじゃないだろ。
そもそも頭の使い方が違うんじゃないか?
ある概念を記憶しつつも、その概念を事案により可変的なものと捉えて、より上位の概念から修正し、その理由についていかに説得力ある説明ができる能力があるかなどは、大学までの学力だけでは推し図れない。
236氏名黙秘:2008/02/24(日) 03:31:05 ID:???
くだる
237氏名黙秘:2008/02/24(日) 03:51:49 ID:???
内田を一周したんだけど、通説と要件を補完するための基本書ある?
238氏名黙秘:2008/02/24(日) 04:02:38 ID:???
C-book
239氏名黙秘:2008/02/24(日) 04:28:09 ID:???
干拓
240氏名黙秘:2008/02/24(日) 05:43:45 ID:???
>>237
予備校本なら何でもいいよ
241氏名黙秘:2008/02/24(日) 06:36:01 ID:???
必要条件と十分条件の区別もつかないバカ(笑)
242氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:53:05 ID:???
もちつけ
243氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:57:14 ID:???
>>241
お前、馬鹿の一つ覚え、いい加減に改善しろ!
244氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:10:32 ID:???
>>237
分野によるけど、みっちり整理したいなら山本敬三か
245氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:23:15 ID:???
Sシリーズと近江だったら、どっちがお勧めかなぁ?
246氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:24:13 ID:???
Sシリーズは評判悪いけど,初学者〜中級者くらいには最適だと個人的には思う
247氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:26:59 ID:???
同じパンデクテンの本として
・近江
・川井
・Sシリーズ
この3つはそれぞれどのように
用いるのが良いのでしょうか?
248氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:36:07 ID:???
近江だけで民法は択一論文行けるかな?
249氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:36:26 ID:???
「用いない」が正解
250氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:39:44 ID:???
内田と近江を併用している人がいるそうですが、
対極にあるこれらの本の併用で、ものすごい相乗効果があるのでしょうか?
251氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:44:35 ID:???
ない。内田が致命的欠陥を持っているため併用する以外の選択肢がないのが実際。
252氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:45:36 ID:???
道垣内田ットサン!この抜群の相性の良さは昨今稀に見る計算!
253氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:46:19 ID:???
川井概論のあの双書のような退屈さは、どうしたらいいの??
254氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:49:13 ID:yUP5u+qP
近江は学説羅列の記述方式が鬱陶しい。
川井は棒読みのような文章が眠い。
佐久間はまだまだ脇が甘い。
潮見は黄色い帽子をいいかげん脱げ。
加藤雅は独り善がりの展開がKY。
Sシリーズはスタバでしか読めないのがNG。
255氏名黙秘:2008/02/24(日) 12:22:59 ID:???
CBOOKって判例・通説で書かれてる?
むしろ、内田説でない?
256氏名黙秘:2008/02/24(日) 12:36:40 ID:???
近江とシケタイでおk
257氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:02:58 ID:n5WGuvQ6
民法概論は淡々と基礎を書いてるのがイインダよ。
内田みたいに
258氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:05:18 ID:???
民法はシケタイ不要。
論文対策には力不足だし、択一対策としては情報シートや条文シリーズの方が
遥かに優れてる。

259氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:11:25 ID:???
民法は
自国択一六法と問題研究15題でおk
260氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:14:58 ID:???
んなわけない
261氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:20:48 ID:???
内田



最高
262氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:21:14 ID:???
だっとさんだろ。

263氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:22:52 ID:???
>>260
マジでそんなわけあるんだよw
264氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:35:20 ID:???
「譲渡担保の法的構成等を関連させながら要件事実を出題」
「正に,今回は考える要件事実論を出したという評価もなされており,私どもとしてはそういう方向で,今回の
出題の理解をいただきたいという趣旨で出題及び採点に当たった。」

→ 民法理論と要件事実論のリンクを要求

「要件事実を意識していれば,必要不可欠な事実の拾い出しは,実は容易だったはずである。」
「要件事実の的確な整理や分析を行っている答案には,プラスアルファとして高い評価を与えることとした。」

→ 普段の要件事実の意識が事案分析のコツ

「境界領域や発展的な問題の理解も大事ではあるが,それよりも,事案の分析力を磨き,基本的な理解を確実に
得させることに重点を置くべきであろう。」

→ 有力説やマイナー判例より、基本的な要件・効果の理解とその適用に配点。
265氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:35:36 ID:???
>>263
それは他ので理解できている人だろ
266氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:59:42 ID:???
ヒアリングより合格者上位答案の方が参考になるよ
267氏名黙秘:2008/02/24(日) 14:04:50 ID:???
合格者再現は、正確に再現されているとは限らない。どこが評価されたのかは採点した考査委員しか分からない。
ヒアリングは、考査委員の生の声だ。
両方を総合考慮すべきだろう。
268氏名黙秘:2008/02/24(日) 14:22:46 ID:???
要望どおりの答案は一通もなかったとか言われてもね
269氏名黙秘:2008/02/24(日) 14:24:24 ID:???
自分の教え子もいるはずなのに
考査委員は何を教えてるんでしょうかね
270氏名黙秘:2008/02/24(日) 14:36:20 ID:???
今後の合格者答案もヒアリングに合わせていくだろう。
合格者答案も参考にはなるが、それだけに合わせても置いて行かれるだけ。
271氏名黙秘:2008/02/24(日) 14:39:10 ID:???
がんばれよ
272氏名黙秘:2008/02/24(日) 15:38:29 ID:???
ああ、がんばるよ
273氏名黙秘:2008/02/24(日) 16:04:31 ID:???
>>246
商法はいいね
274氏名黙秘:2008/02/24(日) 16:09:19 ID:???
参考になるかわからないけど、
研修所の二回試験では、
起案では、
・賃貸借関係(事案も作りやすいし実務でもよくあるから)
・所有権に基づく妨害排除関係(これもたくさんある)
・登記抹消関係(抵当権登記も含む)・代理関係(商事代理も含む)、
・時効関係・即時取得関係
・好きなのは表見代理に代物弁済と債権譲渡関係とか、
口述でも、基本的に同じだけど、
・抵当権抹消登記の承諾に代わる許可、
・請負契約における瑕疵修補請求と損害賠償関係とかも
出てたよ
275氏名黙秘:2008/02/24(日) 16:34:37 ID:???
民事法123をやっておけ
276氏名黙秘:2008/02/24(日) 17:07:01 ID:???
二回試験って口述あるんだ・・・
277氏名黙秘:2008/02/24(日) 17:37:12 ID:???
今はない。
278氏名黙秘:2008/02/24(日) 18:37:30 ID:???
口述すればいいのにな
頭悪いクソベテは一発で馬脚を現す
279氏名黙秘:2008/02/24(日) 18:40:32 ID:???
今年の後述で落ちたの若手ばっかり
280氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:01:46 ID:???
>>274
昔はそんな典型的なのだけでよかったけど今は寄託とか平気で出るしね。
281氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:06:41 ID:???
でも落ちるのは1割もいないわけで
282氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:07:05 ID:???
5%か
二回試験落ちるバカの割合は
283氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:44:16 ID:???
民法
ぶっちゃけシケタイ程度の理解で十分。
基本書しっかり読んでなんてやってるとあっという間に本試験で、
多の科目に手が回らずまた来年
てことになりかねない。

って某ローの実務家教員が言ってたんですけど、釣りすか??
284氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:48:23 ID:???
事実だろ
285氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:48:40 ID:???
いや、旧試についてならその通りだと思う。新試はわからんけど。
286氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:49:23 ID:???
旧司でも新司でもシケタイに載ってる内容を完全に理解してればそりゃ受かるだろ
287氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:50:26 ID:???
少なくとも内田だ京大だの言ってる奴より信じていい。
288氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:07:53 ID:???
誰が言ったかではなく、何を言ったかが大事

ま、低学歴には言う資格がないという大前提はあるがな
289氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:11:17 ID:???
ダットさんでおk
290氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:17:26 ID:???
実務家の先生は、内田など読まないと言っておられた。
291氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:18:00 ID:???
問題文,出題趣旨,ヒアリング,再現答案,考査委員の顔ぶれ等・・

使う本はこれらから逆算して決めるべきもの。
292氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:20:13 ID:???
試験しか見えてない奴はその試験にすら苦戦する
293氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:21:57 ID:???
全く説得力がない。
294氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:22:01 ID:???
そうでもない。
295氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:22:12 ID:???
>>290
実務家には不必要だろ
法律を学び始めた者が読む本だからな内田は
その後実務家を目指すか、研究者を目指すかでまた使う本は変わってくる
当たり前のことだ

そんなこともふまえずに「内田は使えるor使えない」ってアホか氏ねと

毎日毎日同じことばかり書きやがってクソが
296氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:24:12 ID:???
まあ落ち着け。
297氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:24:19 ID:???
淡々と条文判例学説を並べる本は理解が難しい。
潮見プラクティスはこの点秀逸。具体的な例が豊富。
内田はそれ以外の部分がごちゃごちゃで理解しがたい。
298氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:25:05 ID:???
>295
>毎日毎日同じことばかり書きやがってクソが
omegn
299氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:26:11 ID:???
潮見すすめる奴は内田を目の敵にしてるってのだけ伝わってきたよ
300氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:26:27 ID:???
判例は,鳩山・我妻の流れから出発して修正を加えていっているのに
内田は伝統的通説を否定する星野説ベースで書かれてる。
有力説はいいんだが,どうして教科書なのに判例の根底にある伝統的通説をないがしろにしてるのか。
301氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:28:48 ID:???
>>300
自己や先人の知見を紹介するのが研究者の仕事。
302氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:30:28 ID:???
このスレによれば潮見でcase読む奴はいないらしいが
無駄に多いとか言われてるし
303氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:35:19 ID:???
>>299
それがお前の精一杯の抵抗かw
さっさと氏ね
304氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:36:28 ID:???
>>302
潮見のcaseは存在意義が分からん
佐久間のcaseは当てはめの仕方も学べるgoodな事例提示
305氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:36:46 ID:???
佐久間、潮見、山系の勢いの前に内田もかすんでしまう
306氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:39:36 ID:???
>>304
講義するときに、ここはとばすからcase○○見ておいてください
的な使い方できるからじゃね?
307氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:47:12 ID:???
お前潮見読んでないだろw
308氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:51:58 ID:???
参考書を買う人は多いが終わりまで読みとおす人は少ない。
309氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:01:50 ID:???
俺は最初はケースも全部読んだぞ。
310氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:10:16 ID:???
だれか、江頭2版の改説部分をまとめてくれ!
311氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:17:11 ID:???
だれか、江頭2版で新司に要らないページをまとめてくれ!
312氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:17:55 ID:???
エガちゃん
313氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:25:21 ID:???
潮見のcaseは単なる具体例。
だからこそ、case(=具体例)が豊富で初学者が理解しやすいのが
潮見の良い点だと思う
314氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:26:44 ID:???
本場アメリカのケースブックは、潮見プラクティスタイプ?それとも有斐閣ケースブックタイプ?
315氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:39:52 ID:???
どっちでもないよ。
なんか小説みたいな書き方してあるタイプ。
316氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:42:08 ID:???
>>313
具体的事例を想定しつつ学ばせるというのは大賛成なんだけど、
本文とリンクしてないよな…
317氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:44:07 ID:???
潮見を読んどけば合格確実
文句言ってる暇があるならその時間で読み込みを続けろ
318氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:51:44 ID:???
ずーーーっと昔に買った鈴木会社法(全訂5版)
捨てようかどうか迷ってるんだけど、どうしよう?
旧商法参照用としては、江頭(株)(有)があるから
いらないといえばいらないんだけど
319氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:53:08 ID:???
潮見の要件事実論は判例実務と結構違うので、それで起案したら主張自体失当
320氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:53:53 ID:???
ひろゆき最高
321氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:58:17 ID:???
>>319
ちゃんと研修所の説も書いてあるよ。
ほんと読まずに批判する奴多いな。
322氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:59:49 ID:???
潮見が勧められる意味に気づけない奴は落ちる
それだけだ
323氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:02:03 ID:???
債権総論を潮見以外で勉強するのは愚の骨頂ですな
324氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:05:50 ID:???
まぁ東大法学部の指定教科書だしな
325氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:08:28 ID:???
潮プラ最高や
326氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:10:02 ID:???
中田総論が出たから潮見はいらないよ。
中田はちゃんと潮見説を説明してくれてるし
327氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:10:34 ID:???
要件事実論とのリンクがない。
異様に高い。
328氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:11:48 ID:???
>>326
潮見と読み比べてから言え
ざっとでいいから
329氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:12:30 ID:???
要件事実論は、一巻の最初の論文と問研、類型別さえ読めばそれで十分。
民法論をきっちり押さえていればあとは応用でなんとかなる。
330氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:12:59 ID:???
読み比べたが、読みやすさわかりやすさでは中田の勝ち
331氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:13:46 ID:???
なんとかなるじゃなくて民法とリンクさせて勉強した方がいいに決まってる。
332氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:17:50 ID:???
民法の初歩から要件事実をやると、有力説に目がいかなくなる弊害がある。
通説と有力説両方の要件事実を覚えることなんかできないからね。
333氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:23:36 ID:???
>>331
民法とリンクさせずとも
要件事実論が分かるなら
それでよい。

勝手に決め付けんな。
334氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:24:28 ID:???
佐久間や潮見が指定されたのは例外的措置
河上と中田が出た以上もう指定されることはない
物権も河上が出すし
335氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:26:14 ID:???
>>333
ヒアリングをよく読むことと
勉強効率を考えることだな。
336氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:27:18 ID:???
勝手に決め付けんな(笑)
337氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:34:38 ID:???
勝手に決め付けんな(笑)
338氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:37:09 ID:???
これからのスタンダードな民法教科書

総則 河上
物権 河上が出るまでは佐久間
担物 道垣内
債総 中田
債各 しばらくの間は潮見黄色
家族 内田
339氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:38:23 ID:???
>>333
した方がいい、としか言ってない訳だが?w
340氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:43:13 ID:???
新試に最も適合するのはこれ。

総則:佐久間
物権:佐久間
担物:道垣内
債総:潮見P
債各:潮見+山敬
家族:自由に
341氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:48:36 ID:???
>>340
ライバル蹴落とし乙
342氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:53:51 ID:???
>>338
河上・総則はどういう点がよいのですか?
今、河上と佐久間で迷っています。
343氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:54:50 ID:???
>>342
東大教授になりそうってだけ。佐久間を買うべし。
344氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:55:49 ID:???
>>342
佐久間の日本語はわかりにくい
345氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:58:05 ID:???
>>344
うーむ、佐久間より分かりやすい文章の本ってないと思うが・・・
346氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:02:25 ID:???
その二つの比較なら河上の方が分かりやすい
分厚すぎるけど
347氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:24:41 ID:???
総則は河上とヤマケイのどちらが新試向けですか?読み物性も重視したいです
Fラン学部1年も考慮して、アドバイスをお願いします
348氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:36:14 ID:???
読んでもないくせに潮見叩いてる馬鹿がいるなw
349氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:36:35 ID:???
山敬はレジュメだから読み物性を求めてはいけない。
350氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:38:21 ID:???
>>349
それじゃあ、干拓とかCブックを要件事実的に整理して
量を増やしたようなもんか。
351氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:39:54 ID:???
では河上は読み物性ありますか?
内田は読み物性あるけど、叩かれてるから買えなくて
352氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:41:19 ID:???
2ちゃんを信用してもダメだ
353氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:44:57 ID:???
分かりやすいのは佐久間だと思うよ。
文章は平易。適度にcaseと解説あり。本文は判例・伝統的通説。要件・効果はバッチリ。
354氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:47:01 ID:???
>>351
河上はレジュメタイプでない
ただし文章の読みやすさは人それぞれ相性が違うから
立ち読みしてみればよい
355氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:57:12 ID:???
個々のレベルに違いがあるからな。
俺みたいな初学者同然の童貞で包茎な社会の屑はおとなしく内田から勉強した方がとっつきやすい。
セレブでヤリチンでしかもズル剥けな高学歴の方々は内田をお叩きあそばれるのだろう。

>>347は俺側の人間か、それとも向こう側の人間か。
356氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:59:22 ID:???
最初からガチガチに要件とか条文意識した
勉強って言っても無理だしなあ
357氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:13:21 ID:Vm+aQ3u1
イケメンで撰ぶ基本書
樋口
山本
以下続けて
358氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:15:18 ID:???
君は勝ち組になるのが似合わない人間だ。
だから、ずーっと今のままで推移するんだろうね。
君は、自意識過剰な甘ちゃん。
冷たい社会の現実を知った方がいいですよ。

359氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:19:24 ID:???
要件・効果を意識する前に有力説を勉強するのか。
滑稽にもほどがある。
360氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:25:12 ID:???
山経レジュメっていうけど普通にケースも多くて読めるよ。
ただ学説の整理のへんは答案に使えなそうな部分はある程度飛ばす。
そうしてる人多いでしょう
361氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:33:10 ID:???
★「人生リフォーム詐欺」〜新手の詐欺集団『法科大学院』の悪質手口〜★(第3版)

「あなたのサラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」「うちで勉強して法律家になり
ませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」などと甘言を弄し、企業等に勤務する社会
人を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させたうえ、入学後は授業料として多額の金員を巻き上げたうえ、まとも
な授業は一切せず単位認定権限をちらつかせて授業の出席だけは学生に強要し時間とエネルギーを浪費させ、
ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社会に放り出す、という、き
わめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事実が明らかとなった。

「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会
の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうした法学界のビッグネームの教授たちが法律家の養成に向
けて全力投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできる
かのような誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が会社を辞め、背水の陣をしいて法
科大学院に入学した後は、以下のような悪質手口でまるで手のひらを返したように襲いかかる:

@パンフレットに掲載されていた目玉商品である有名教授がいい加減な手抜き授業ばかりする。レジュメは原
則として教員が作らず、学生に作らせ、学生に発表させる。教員は学生の発表をただ聞いているだけ。予習を
せずに授業に臨み、自分にわからない問題があると「時間の関係で、この問題は飛ばします」とうまいことを
言って逃げる。
A能率性・効率性を一切無視し、読みにくく難解な学者論文の、しかも異常なまでに活字の細かい縮小コピー
を大量配布して、学生の勉学意欲を徹底的に無くさせる
362氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:33:49 ID:???
B意味のないレポート課題をたくさん出して学生の受験勉強に対する妨害を徹底的に行う。
C学生は新司法試験に合格して法曹資格を得るために入学してきているというのに、教員は「法科大学院では
司法試験の受験勉強を教えることは文科省から禁じられている」「法科大学院は本物の法律家を養成するとこ
ろであって、司法試験の受験勉強を教えるところではない」などと述べ、新司法試験と関係ないことを中心に
授業をする。
D教員が学者論文を読め、読め、とうるさくいうから学生がしかたなく必死に論文を読んで予習して行き、授
業中にその論文の疑問点を教員に対して質問すると「それはわたしの書いた論文ではないのでわからない」と
答える。
E演習問題の模範解答を書面の形で配布することはせず、必ず口頭で説明する。こうすることで、間違ったこ
とを学生に教えてしまったことが後で分かったときでも、あとでなんとでも言い逃れができるとともに、そも
そも口頭であやふやな説明しかしていないので同じ問題を来年もまた再び使い回すことができる。
F普段の授業はさっぱり要領を得ないドヘタクソの草野球レベルなのに、期末試験だけはいきなり難問を出題
し、超剛速球を投げて学生を大量に落として追試試験を受けさせる。こうすることによって教授の権威を保つ。

法科大学院の以上のようなきわめて悪質な手口によって、新司法試験の合格レベルにはまったく及ばない実力
しか身につかない。その結果、大勢の「元」社会人の人生が破滅に至る。法科大学院のこうした悪質手口は、
建築物のリフォーム詐欺になぞらえて「人生リフォーム詐欺」と呼ばれている。

勉強の好きな真面目な社会人であればあるほど、騙されやすいので充分な注意が必要である。
363氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:33:59 ID:???
山系って司法試験受かってるの?
なんか、うすっぺらいんだよね
364氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:38:05 ID:???
ヤマケイって辞書に使えるほど濃いんじゃないの?
365氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:39:12 ID:???
濃いよ
366氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:42:29 ID:???
>>318
鈴木と江頭比べるなよw
367氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:43:23 ID:???
>>363
司法試験に受かったら英雄扱いの三流大は発想が面白いなwww
368氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:49:30 ID:???
>>367
でも、山口先生も受かってるし・・・・
司法試験に受かっていなくても超一流の先生はいるけど
やっぱり、受かってない先生は駄目な人の方が多いよ
369氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:54:59 ID:???
菅野も合格して修習までやってると最近知った。
370氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:57:47 ID:???
試験委員まで務めた板倉がマスコミに民事についてメチャクチャな回答をしてるのを見ると幻滅するよ。
371氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:02:10 ID:???
潮見本のどこが潮見説か読み取れてない俺は、読めてないのかなあ。
372氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:05:35 ID:???
河上先生は東大河上先生の本がスタンダードの基本書になるの?
373氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:06:11 ID:???
ならんだろ。冗長だし。
374氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:10:50 ID:???
自分が講義するんだから指定するだろう
375氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:11:26 ID:???
辰巳の論文・論点ハンドブック見た人いる〜?
376氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:17:50 ID:???
>>375
>>94

中身は今までのハイローヤーの論点表を左ページに
右ページに判例や学説をちょこちょこ解説って感じ
ちょうどアーティクルの論点表っぽくなってる
377氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:21:29 ID:???
>>368
お前頭悪いなwwwww

そもそも研究者志望の連中は司法試験ごときは受けないの
山口が受けたのは平野の指示
378氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:25:09 ID:???
司法試験と研究畑って、同じ法律
扱ってるだけで要求される能力も
全然違うしな

伝統派空手とフルコンみたいなもん?
379氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:27:17 ID:???
たしかにねぇ。
司法試験受けてなくても、素晴らしい先生は何人もいる。
研究者になりたいなぁ。
380氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:28:25 ID:???
>>379
研究者にはちょっとあこがれるけど、
英語とかドイツ語とか、もうやる気になれんな・・・

しかもあと3年はまた大学院だろ?
381氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:29:50 ID:???
>>380
ロー出てれば博士課程が1年短縮になるところもあるよ。
382氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:32:14 ID:???
それでも結局論文仕上がらないんじゃね?
383氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:38:30 ID:???
>>377
「司法試験ごとき」とおっしゃるくらいだったら
簡単に受かるんでしょうから、ちょちょいのちょいで
簡単に受かれば良いのではありませんか。
それとも司法試験に受からない研究者の方ですか?

優秀な研究者なら司法試験くらい軽く受かると思いますがね。
山口先生、藤木先生、小林先生などいずれもトップクラスの成績で
合格されていますよね。
渥美先生も研究者として優秀かどうかは知りませんが、司法試験受かってらっしゃいますよね。
弥永先生・民法の平野先生・民訴の納谷先生も受かってらっしゃいますよね。

私のように、司法試験に受かっている先生なら一応の信頼が置けると
思う受験生も多いと思いますよ。
邪魔にならないのですから、「司法試験ごとき」とおっしゃるのなら
受かればよいではありませんか。

それとも、ただのベテさんが「司法試験言う駆るかどうかと頭の良し悪しとは関係ない」
と言ってるだけですか?

384氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:44:29 ID:???
「司法試験言う駆るかどうかと頭の良し悪しとは関係ない」

司法試験に受かるかどうかと頭の良し悪しとは関係ない」でした

>>379>>380
をみていると
ただの受からないベテさんの言い訳にしか過ぎませんね
はい。
385氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:49:50 ID:???
普通、研究者になろうと思ったら、担当の教授から司法試験に合格してから来いって言われるよ。
研究者になっても教授になれるとは限らないわけだから、
研究者として大学に残れなかった場合を考えて保険の意味で司法試験を受けさせるらしい。
386氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:54:06 ID:???
俺らには縁のない話はそろそろやめようぜ
387氏名黙秘:2008/02/25(月) 02:03:29 ID:???
なぜそこでベテなんて煽りが出てくるんだろうか?
普通に会話もできないのかねえ。
388氏名黙秘:2008/02/25(月) 02:13:26 ID:???
このスレッドにいる方達は、試験に有益じゃない本は読まない人の方が多いですか?
389氏名黙秘:2008/02/25(月) 02:14:19 ID:???
>>376
なるほど〜
ありがとっ!!
390氏名黙秘:2008/02/25(月) 03:03:39 ID:???
俺の周囲で俄然ROKUYAが流行り出した。
いきなり三人くらいの友達から「いいよこれ」って勧められた。
いったいどうなっているんだ。
391氏名黙秘:2008/02/25(月) 03:51:20 ID:???
28 :氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:50:26 ID:???
韓国の知識人が議論をしていた。

「我々韓国人には,うまく行かない事があると全て日本のせいにしてしまう悪癖があるようだ。
この悪癖の原因は何だろうか?」

そして話し合いの結果「それは日本が原因だ」という結論に達した。
392氏名黙秘:2008/02/25(月) 04:10:18 ID:vWHM0NZ9
刑法各論なんですけど、総論が総研や大塚で、各論が前田を使いたい場合
前田でどんな点を気を付ければいいでしょうか?ちなみに答案は行為無価値で行きます。
393氏名黙秘:2008/02/25(月) 04:13:20 ID:???
前田説を無視して引用されてる判例で書けばよろし
394氏名黙秘:2008/02/25(月) 05:16:15 ID:???
>>391
それって単なる揶揄なの?

実際問題、日本がいろいろなインフラとか勝手に作っちゃったからこそ、
うまくいかなければ当然日本が作ったものが悪いって発想になるだけじゃん。

基本書が悪いから勉強できないっつーのも、基本書が情報供給源を独占してるのに、
決定版の基本書が出てこないせいだからある意味当然だよ。
395氏名黙秘:2008/02/25(月) 05:36:50 ID:???
アジアを震撼させている画像流出事件のまとめサイトです。
ttp://adultxadult.20.dtiblog.com/blog-entry-38.html
396氏名黙秘:2008/02/25(月) 07:38:24 ID:???
密林の検索って糞だよな?
397氏名黙秘:2008/02/25(月) 09:01:19 ID:???
 

     ∧∧
   ( ^ω^) がんばるお
398氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:16:33 ID:???
弁護士っていつもバッチつけてるもんなの?
それとも社員バッチと違っていちいち外すもんなの?
399氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:24:10 ID:???
>>383-384
お前いつも頭悪いな・・

基本書を書くような学者としての能力の話またはその著書の出来の話をしてるんだろ?
評価される主体は学者な訳
司法試験受かってる学者
それと司法試験受けてない学者
または受かっていてない学者

それがどこからそれらを批評してる学生受験生の合否の話に飛ぶんだ???

頭悪いのか?
400氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:25:32 ID:???
>>398
裏に登録番号彫ってるから、着替えるときは外すのが普通
401氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:28:34 ID:???
>>387
説明しておいたが、純粋に頭悪い奴がベテ公に八つ当たりしてるだけかと

特定のテーマについて議論をしてるのに、
自分の主張がウダウダなのを指摘されたら、
話をそらして人格攻撃始める奴ってたまにいるよね
根性が歪んだだけじゃなくて頭の悪いバカ
402氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:44:43 ID:???
◇お知らせ 2◇〔3月刊行予定テキストのご案内〕

芝池義一/編『判例行政法入門 第4版増補版』(3月下旬)
三木義一/著『よくわかる税法入門 第4版』〔選書〕(3月下旬)
佐久間毅/著『民法の基礎1総則 第3版』(3月下旬)
403氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:48:08 ID:???
こんにちは。
前にも書き込みをした弁護士の者です。
書き込みを見ていると、失礼ながら無駄な議論が多いですね。
どんな基本書がいいか?ということを議論するよりも、
基本書は何を使ってもいいので合格にはどうしたらいいのかを考えないと。
また、前にも書きましたが、みなさんたくさんの基本書をお持ちですね。
基本書の冊数と実力は比例しませんので、ほどほどに。
がんばって下さい。
404氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:50:25 ID:???
お前がな
405氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:55:20 ID:???
内田いいやん
406氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:48:40 ID:???
>>403
弁護士さんですか。
ちなみにあなたが使っていた基本書等を挙げてもらってもいいですか?
参考までに。
407氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:51:15 ID:???
大谷さ、
例えば(→164頁)などの、
ページ数がことごとく間違っててウザいんですけど。
408氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:52:43 ID:???
>>407
それなんでだろうな?俺も気になってた。
409氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:55:28 ID:iCq4myQm
全科目百選
うえ 択一六法
した とうれん
410氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:59:21 ID:???
スターリンはベルリンで3日の祭りを許した。
スラブ人とゲルマン人が融和しないように、不倶戴天の敵になるように。
そして、兵士へのご褒美として。
エルベ川以東で犯されなかった女はいなかったつーぐらい凄まじかったらしい。
学校の寄宿舎なんか一夜で売春宿になって、眉目秀麗な良家の令嬢が獣のような
汚く臭いイワンどもに、体中嘗め回され、未発達の小さい胸を吸われ、乳首を
噛み切らんばかりに歯を立てられ、あげくに極太のペニスを、まだ男を受け入れたことの
無い小さな穴へ無理矢理挿入。
泣き叫ぶ少女の声を聞きながら、気持ち良さそうに腰を振るロシア兵。それを笑いながら
見ている何十ものロシア兵。
 大規模な女狩りが行われ、夫が兵士として東部戦線に出ているドイツ夫人たちは
なんの抵抗もできずに片っ端からトラックに載せられ連行されていく。
 我慢できない兵士はその場で20歳過ぎたばかりの若妻を押し倒し、衣服を剥ぐ間も
惜しんで挿入。悲鳴を上げる口には他の兵士の醜悪なペニスが無理矢理突っ込まれる。
 娘を助けようとする母親も、姉も、片っ端からケダモノたちのペニスを付きこまれる。
夫も父親も、見ている前で凄絶な輪姦。
411大谷實:2008/02/25(月) 13:21:44 ID:???
>>407>>408
漫然と参照するだけではダメだ
そこに書いてある言葉の意味や論理のつながりを吟味した上で参照ページが間違っているか否かを主体的に判断するべきだ
間違っている場合には正しい参照ページがどこなのか、自ら検索するその過程こそが君の血肉となるのだ
そのために私はあえて参照ページに間違いを加えた(厳格責任説)。
412氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:24:27 ID:???
>>403
ここは基本書を楽しむサロンなのに野暮な奴だな。
413氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:36:45 ID:aXrb79h9
このスレって昔からこんな伸び良かったっけ?
414氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:39:52 ID:???
最近スレ違いの自称弁護士がこまめに書き込んで下さるからね
415氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:41:39 ID:???
そうなんだw
416氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:43:21 ID:aXrb79h9
そんなこと言ったら俺は自称女だよ
417氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:57:33 ID:???
誰も信用してないが確認するのも面倒臭いといったところか
418氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:58:21 ID:???
弁護士さんのおっしゃるとおりだと思います。

ここは、「試験に受からない」ベテさんが、
初学者にアドバイスすることによって
かろうじて矜持を保つ場となっています。

しかも何度もレスができるため、声が大きくなる。
終日ウダウダ言ってられますから。

初学者なら「山敬先生は司法試験に受かっているのかなあ?」という
疑問を持っても不思議ではないのですが、
学者としての能力と試験の合否とには何の関連性もない、
と言い張るのです。
その事自体(司法試験に受かっていなくても優秀な先生はいらっしゃること)は
誰しも認めるところですが、
このスレのベテさん(若しくは研究者の方)は
「司法試験ごとき」と言いながら
その実、受かっていないため、
上記の疑問を持った受験生を罵倒するのです。

優秀な先生なら、「簡単に受かる」だろうし、
受かってても「邪魔にはならない」と思うのですが。

419氏名黙秘:2008/02/25(月) 14:04:27 ID:???
1冊を何度も読むのは退屈なんですよ。
420氏名黙秘:2008/02/25(月) 14:08:26 ID:???
そうなったらもう基本書読むのやめて答案構成と答練ばっかりすべきだな。
421氏名黙秘:2008/02/25(月) 14:21:21 ID:aXrb79h9
>>420
それが合格への最短ルートの気がする
422氏名黙秘:2008/02/25(月) 14:51:19 ID:???
>>421
アマケンさんもそうしてたな。
基本書「通読」は時間の無駄だって。
答案構成をたくさんしてたみたいだ。
423氏名黙秘:2008/02/25(月) 14:52:29 ID:???
基本書読むのは2ちゃん見るよりは役にたつよ。
424氏名黙秘:2008/02/25(月) 15:35:03 ID:???
>>411
並々ならぬ配慮感謝いたします。
425氏名黙秘:2008/02/25(月) 15:50:37 ID:Vm+aQ3u1
川井の物権総論は良いな。物権的請求権のところとか綺麗にまとめてあって感動もん。
426氏名黙秘:2008/02/25(月) 16:57:37 ID:???
大の大人が右手で箸を使うことすら出来ないのは惨めってか無様ってか滑稽。
こんなもの少し練習すりゃ出来るだろうに。
その年になるまで今までの人生何をやってきたんだって思う。
いつもいつも左端キープがいつも出来るわけじゃないしな。
左利きの奴ってちゃんとした家庭環境で育てられなかったからではないだろうか?
まともな普通の親なら直すよな。
427氏名黙秘:2008/02/25(月) 17:23:08 ID:???
>>426
スマン誤爆したorz
428氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:20:40 ID:???
基本書もいいけど、やっぱこれもね。
今日のは最高だよ!
http://superhhh.blog101.fc2.com/blog-entry-124.html
俺は、基本書だけじゃイケないから〜〜〜(*^_^*)
429氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:24:00 ID:???
> 特定のテーマについて議論をしてるのに、
> 自分の主張がウダウダなのを指摘されたら、
> 話をそらして人格攻撃始める奴ってたまにいるよね

いる。。
430氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:25:11 ID:???
>>418
お前いつも頭悪いな・・

基本書を書くような学者としての能力の話またはその著書の出来の話をしてるんだろ?
評価される主体は学者な訳
司法試験受かってる学者
それと司法試験受けてない学者
または受かっていてない学者

それがどこからそれらを批評してる学生受験生の合否の話に飛ぶんだ???

頭悪いのか?
431氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:40:53 ID:???
でもやっぱり司法試験受かってる方が信頼できるよね
432氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:50:09 ID:???
三流私大ならね
433氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:59:54 ID:???
三流私大って実務家しか信用できなそうだな
434氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:02:03 ID:???
三流私大って早計からだよな
一流の私大は日本にはない
435氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:02:43 ID:???
つまらん
436氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:05:54 ID:???
>>434
当然
私大は入試科目減らして偏差値上げてるだけだからね
内部推薦も多いし
437氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:06:46 ID:???
>>436
同意する
438氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:09:56 ID:???
特に、法学部や法科大学院などの法律系は国立か否かが重要らしい
439氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:10:44 ID:???
基本書スレ
440氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:13:58 ID:???
どうでもいいが,東大ローの新試合格率の低さはなんなんだ??
441大谷實:2008/02/25(月) 19:14:49 ID:???
ま、ウチには敵わんよ。わぁはっはぁ
442氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:16:15 ID:???
>>440
低くはないだろ
高くないだけだ
443氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:17:50 ID:???
新司に役立つ基本書

憲法 芦部(四人組)

民法 内田(京大系)

刑法総論 各々
  各論 各々

商法 弥永
会社 神田(江頭)

民訴 伊藤(重点講義)

刑訴 田宮(白取)

行政 宇賀(塩野)
444氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:18:09 ID:???
>>440
未収が馬鹿&旧試売れ残りの出来損ない層がわんさかいるから、他大とあまり能力的に差がない
445氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:18:30 ID:???
各々ってなんだ
いい加減すぎ
446443:2008/02/25(月) 19:30:46 ID:???
俺学部生だがこれでおけ?
447大谷實:2008/02/25(月) 19:37:13 ID:???
各々って喧嘩売ってんのか。俺だけを買え。
前田なんか読んでんじゃねーぞ。
448氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:48:23 ID:???
バカ学部が暴れてるなw
449氏名黙秘:2008/02/25(月) 20:44:32 ID:???
龍田商法
450氏名黙秘:2008/02/25(月) 20:53:40 ID:???
>>443
うざいよ低能
451氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:06:42 ID:???
>>449
クソベテが
452氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:07:39 ID:???
>>443
確かに最強
453氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:09:20 ID:???
どこにも最強と書いてないのに「確かに最強」?
454氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:09:45 ID:???
辰巳スレで似たようなズレたレスしてるバカがいるけどお前か
455氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:46:15 ID:???
どう見ても>>443>>452
456氏名黙秘:2008/02/25(月) 22:35:14 ID:???
憲法 シイタケ
民法 シイタケ
刑法総論 シイタケ
  各論 シイタケ
商法 シイタケ
会社 シイタケ
民訴 シイタケ
刑訴 シイタケ
行政 シイタケ
私女だけどこれでいいですか?
457氏名黙秘:2008/02/25(月) 22:59:08 ID:???
私男だけど、確かにシイタケ
458氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:01:02 ID:???
ところでみんな改訂する前の基本書どうしてる?
捨てる?それとも保管してる?
459氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:02:09 ID:???
部子府に売る
460氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:03:32 ID:???
>>459
書き込みしてるから俺は売れないんだよな。
461氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:17:13 ID:???
>>426-427
そこらじゅうにコピペしまくってんじゃねーよ。
基本書スレの奴が荒らしか。
462氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:19:20 ID:???
>>458
風呂で読む用にしてる。
もう別に濡れてもいいしね。
463氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:25:03 ID:???
憲法 シイタケ
行政 シイタケ
民法 シイタケ
商法 シイタケ
民訴 シイタケ
刑法 シイタケ
刑訴 シイタケ
倒産 シイタケ

これでおk?
464氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:28:00 ID:???
らめぇ!
465氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:31:41 ID:???
おkおk
いいんじゃナイノ?
466氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:35:06 ID:???
>>465
うん。それでいいよ。
ちなみに「シイタケ」の正式名称知ってる?

真・択一体系シリーズだよ。
467氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:50:19 ID:???
黙れエリンギが
468氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:16:45 ID:???
紳士刑訴に田宮が役に立つとかないだろ。
新しい強制処分説がやばすぎる。
あえて滅び行く学説を唱える基本書を選ぶことはない。

俺は刑訴の本はそんなに沢山持っていないけど、
松尾がやっぱり一押しかなあ。
学説がスタンダードだもん。
469氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:19:26 ID:???
役に立たないってことはないけど
平成12年以降,毎年のように法改正が続いてるからね。
中心に据えることは困難になってる。
470氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:20:03 ID:???
田宮を読むことと田宮説で書くことが同義だと思ってるバカがいるのか?
471氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:22:56 ID:???
田口でいいんじゃね?
あ、でも伝聞がやばいか。

田宮はねぇ・・・新しい強制処分説が田宮捜査法体系の根幹をなしているからね・・・
あそこをすっかり読み飛ばしてしまうくらいなら、はじめから別の本を読んだほうがいい。
472氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:25:12 ID:???
>>471
田口の伝聞はアレだよなw
まぁわからんやつはキニスルナ

田宮はある程度勉強した奴が古いの承知でがっつり読む本、という位置づけかもね
473氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:25:37 ID:???
>>470
あのね、田宮説で書かないなら、ぶっちゃけ田宮よりいい本はあるんだよ。
最新の情報にアップツーデートされた本がね。

新しい強制処分説こそ田宮刑訴の白眉だと思うし、
他の部分の記述は、日本語として美しいとは思うが、
受験勉強においてとくに有効だとは思えないんだよな。
他の基本書を読んでも同様の効果は得られる。
とくに変わった順序で解説しているわけでもないし。
474氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:27:17 ID:???
田宮は訴因のところは非常に良いと思う。
ベン図みたいな図があるんだが、あれが非常に分かりやすい。
475氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:27:48 ID:???
同じ料理でも食す人の舌次第だしね
476氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:29:19 ID:T7h5csdJ
租税法って、どの本がいいんですか?
477氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:30:19 ID:???
田宮先生の判例に対する向き合い方は、非常に優れていると思うけどな。
学者の中で考えれば存外中庸なポジションにあった人だと思うよ。右でもなく左でもなく。

今でも存命であったならば、新しい強制処分説を捨てることはないだろうけど、
あの本の中身は大分変わっていただろうと思う。
増刷の旅に最新判例に即した加筆・修正がされているくらいだからね。ほんと良心的。
478氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:31:44 ID:???
>>475
それをいっちゃおしまいだろうて
同じ舌でも料理次第、ともいえるわけで、
ある程度はそれを前提にみんな話してるわけだろw
479氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:33:23 ID:???
c500円以上の肉の区別がつかないタイプの人ばかり
480氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:34:50 ID:???
田宮先生のあの中庸さはまさにお人柄が現れているよね
実務・反対説を批判しておきながら、最後に、現状の実務の運用は強ち不当ではなかろうみたいな。
ただ、実務家とか研究者にはいいえど、司法試験では使いにくいことはたしかだね。
いま某国立大学のローの教授をやってる先生が、以前おっしゃってたよ
481氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:36:20 ID:Rrj21ig8
>>473
そういう場合は白眉じゃなくて真骨頂な。
482氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:40:17 ID:???
山口先生は平野門下の白眉だ。
483氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:44:37 ID:Rrj21ig8
前田は平野シューレのハクビシン。
484氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:45:24 ID:???
>>476
佐藤プレップで入門
水野で体系
最強は金子

全て金子一門なので安心してよい
485氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:47:42 ID:???
野生動物板でもないのにハクビシンの名前が・・w
486氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:49:00 ID:???
シケタイ読んだおいらは、基本書というか、法学部の教科書読んで、
凄く新鮮でしたね。
他学部ですから、シケタイのおかげでもあるけど、やっぱおいらは
基本書のほうが多分あってます。

で、刑法で、総研と西田を読んで、頭グルグルなってる阿呆です。orz
487氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:51:20 ID:???
田宮は伝聞も使えるぞ。
488氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:52:50 ID:???
実際の刑事記録を前に学者の糞説は無意味。
489氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:53:59 ID:vj3ya3vK
債権総論はなにが良いですか?
民法総則の佐久間先生のような奥の深いものがほしいのですが?
490氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:54:35 ID:???
>>489
中田。
491氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:54:40 ID:???
ところでお前らは論文は読まないのか?
492氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:54:48 ID:???
中田債権総論を使え
493氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:54:58 ID:???
>>488

山 口 厚 せんせい で す ね 。

てか、結果無価値ってなんなんですかね?理系に行けと。
494氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:56:05 ID:???
大の大人が右手で箸を使うことすら出来ないのは惨めってか無様ってか滑稽。
こんなもの少し練習すりゃ出来るだろうに。
その年になるまで今までの人生何をやってきたんだって思う。
いつもいつも左端キープが出来るわけじゃないしな。
左利きの奴ってちゃんとした家庭環境で育てられなかったからではないだろうか?
まともな普通の親なら直すよな。
495氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:56:38 ID:???
>>494
マルチ荒らしやめろ
496氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:57:20 ID:???
>>490

論文?法律の?無駄。そんなの受かってからやる。OJT。

興味あり、良い仕事する人はそういうのやるよ。
司法試験も、就職試験の前座ですぜ?と思っていますが。
497氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:57:25 ID:???
>>493
そもそも刑法総論の議論が刑事実務で殆ど出てこない。
山口各論は立派な本だよ。傾聴に値する。
498氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:58:28 ID:???
>>496
下位ローって読まなくていいのか?羨ましいな
499496:2008/02/26(火) 00:58:34 ID:???
>>491へです。
500氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:00:25 ID:???
>>497
>傾聴に値する。

どこが?人間だろ。主観的な要素が構成要件に入っても別におかしくないだろ。
価値があっても、実践で価値がなければ、意味は無い。言葉遊びだ。

501氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:01:28 ID:???
>>496
試験対策としては無駄だけど、法律論文にも興味あるよ。
実務家になってからOJTとして論文を読むつもりだよ。
・・・ということ?
502氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:03:06 ID:vj3ya3vK
>>490
>>492
回答ありがとうございます。潮見先生の債権総論もよく聞きますが中田先生の方が佐久間先生に近いですかね?
503氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:04:10 ID:???
>>496>>500
日本語でおk
504氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:04:27 ID:???
>>501
そりゃそうでしょ。相手も自分(受かれば)も、仕事人、人の命も
合法的に亡くさせる可能性ある仕事人。

金もきついぞ。実際死んでるだろ。

受かってやったるから。
505氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:05:58 ID:???
>>503

おkって何でやってんだよ。英語でやるか?おいら無理w

失礼なやつだな。
506氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:06:24 ID:???
>>504
お前は受からんな
その日本語力じゃ
507氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:07:55 ID:???
>>506
2ちゃんに書き込むなってことですか?

いえいえ、貴方みたいに頭良くないんで司法試験「くらい」
受かってみないと、わたくしもうかばれないのでね。

ふざけるなよ。
508氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:08:24 ID:???
>>504
なるほど。同意。
509氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:09:44 ID:???
>>496=>>500=>>504か?
馬鹿にしてるとかじゃなくて、もしかして外国の方?
510氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:09:50 ID:???
>>507
日本人?
511氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:09:51 ID:???
>ふざけるなよ。

ちょっと面白いな(笑
512氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:10:48 ID:???
>>509
そういう気がした
ひょっとしたらニューヨーク州弁護士かもしれん
513氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:11:30 ID:???
まさか・・べてこ?
514氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:12:19 ID:???
>>512
違います。ただの人間です。
515氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:12:30 ID:???
勉強し終わってテンションが高いんだろう
516氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:12:37 ID:???
怒ってコーヒーメーカー壊したりしたらいかんよ
517氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:13:08 ID:???
>>514
生理中の人間?
518氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:14:32 ID:???
>>513
俺もべてこを思い出した。
べてこ帰ってきたのか?

過去スレ

【べてこ】 司法板にリアル気狂いがいる件 第6病棟
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1164267886/
519氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:15:58 ID:???
>>516
はいはい。コーヒーメーカは買ったばかりなので壊しません。
そのかわり、壁を蹴ったら、今までがさがさしていた隣の部屋が静かになりました
520氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:17:18 ID:???
535:氏名黙秘 :2006/11/23(木) 11:10:52 ID:??? [sage]
そんなの区別ついてないとおもうほうが失礼だと思う
誰に向かっていってるかわからないけど

だいたい最近いた違いのくずがきてるのに
なんでまたと思うし

適性なんかひくくても法律できるひと
ごまんとしってるし

どう考えても高適性しかしがみつくものがなくて
スレッドたててるとしか思えん
521氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:18:20 ID:???
>>517

いえいえ、男ですw

憲法:四人組(ただし、人権と憲法訴訟はやはり芦部先生か)
民法:Sシリーズ。親族・相続は双書。
刑法:総研・西田
商法:近藤・川村
民訴:総研(かな?)
刑訴:池田・前田
行政:宇賀

敬称略

522氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:20:19 ID:???
中田総論はどうでもいい本だった。要らない
523氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:21:07 ID:???
>>520
ニュアンスはものすごく似てるけど、微妙に違うっぽいなぁ
ただ、精神的には結構似てるかも
524氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:21:41 ID:???
525氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:22:49 ID:???
>>522
kwsk
526氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:24:15 ID:???
>>502
多少難解な部分があっても大丈夫というなら潮見債権総論はお勧め。
今回の債権総論改正の重鎮でもある。
527氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:25:24 ID:???
>>520
懐かしいなぁw
べてこは三期既習でどこか下位ローに入ったんだっけ
528氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:28:41 ID:???
田口の伝聞はアレってたまに聞きますけど、
どうやばいんでしょうか?
529氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:28:56 ID:???
>>526
だから森かプラか書けよ・・
530氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:29:21 ID:???
>>528
まぁわからんやつはキニスルナ
531氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:31:38 ID:???
>>530
その人は分からないんじゃなくて
知りたいのだと思います
初心者だから
そして私も

少しで結構ですので御教示してくださいませんか
お願い申し上げます
532氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:31:40 ID:vj3ya3vK
>>526
潮見先生の債権総論は二種類ありませんか?プラクティスとライブどちらが法科大学院試験に適してますか?何度も質問してすみません
533氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:33:09 ID:???
>>531はべてこと疑われてる人のような気がする
534氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:34:00 ID:???
>>533
彼を べてたろう と呼んだらどうだろうか?
535氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:36:19 ID:???
田口の伝聞法則は、伝言ゲーム禁止の法則だ
という書き込みをどこかで見たことがある。
真偽のほどは自分で検証してくれ。
536氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:36:49 ID:???
>>534
問題は本人が受け入れるかだな、プライドが高そうだ
537氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:37:55 ID:???
伝聞法則は反対尋問権の保障と考えないと破綻するよ
538氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:38:20 ID:???
>>528
田口を読むと伝言ゲーム禁止のように思えるが
これは田宮が明確に否定している(んだそうだ)、
というのを頭の悪い人がもったいぶっていってるだけで
別に田口読んだせいで司法試験に合格できなかったとか
実務で苦労したという人を皆目聞かない
539氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:42:02 ID:???
>>532
潮見債権総論といえばプラクティスと法律学の森しかないと思うけど。
受験生向けなのはプラクティス。法律学の森は図書館で参照する辞書だね。
540氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:42:39 ID:???
そうじゃなくて
541氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:43:54 ID:???
>>533
べてこは敬語を知らない
542氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:45:07 ID:???
自分でエサ蒔いて食いつかないとせっかちに自己レスかぁw
543氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:45:09 ID:???
>>538
田宮は伝聞法則は伝言ゲーム禁止ではないというのは明確に否定してる。
田口が伝言ゲームかどうかはしらん。

>>537
そうすると、証人に対する主尋問が終わった時点で公判終了し、
次回の反対尋問までに証人が死亡したら、証言はつかえないね。
544氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:46:14 ID:???
> 田宮は伝聞法則は伝言ゲーム禁止ではないというのは明確に否定してる。

ん?
545543:2008/02/26(火) 01:48:46 ID:???
>>544
ごめん。
「伝言ゲーム禁止ではない」と明確に否定している
だな。
546氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:49:16 ID:???
供述証拠は知覚・記憶・叙述の各過程を経て法廷に顕出されるが,そのいずれにも誤り混じるおそれがある。
ちゃんとこういう基本から考えていけばいいことで,伝言ゲーム禁止とか,分かったような分からないような表現は使うべきではない。
547氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:50:52 ID:???
>>546
その出発点からの進み方が大きく別れるわけだが
548氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:52:13 ID:???
2ちゃんをネタに基本書探ししてんだがこれでいいかな?

憲法 芦部(四人組)

民法 内田(Sかダットサン)

刑法総論 総研(大谷)
  各論 西田

商法 弥永
会社 神田(江頭)

民訴 伊藤(重点講義)

刑訴 田口(白取)

行政 宇賀(塩野)


549氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:53:53 ID:vj3ya3vK
>>539
プラクティスと中田債権総論を実際に見て判断します。後潮見先生のライブは債権各論の間違いでした
550氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:54:50 ID:???
いいよ
メジャーなのはどれでも大差ない
てゆうか併読しなよ
551氏名黙秘:2008/02/26(火) 01:59:05 ID:GuMuChLu
合格者の本棚見ると、ホントにあっさりしてるよ。

いろいろ読み比べても合格できないって人は理解してないんだろうね。
552氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:08:06 ID:???
> 理解してないんだろうね。

全体を満遍なくはね
そこがこの試験の一番難しいところ
短期合格者にはなんの難しさもないかわりに、
ベテには一生越えられない万里の長城

受かりたければやることを絞れ
これ鉄則
553氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:13:17 ID:???
行為無価値系の基本書で学説整理に長けているものを選ぶとしたら
大塚(概説)、川端(成文堂の講義)、大谷(厚いほう)のうちどれになりますか?
554氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:18:56 ID:???
シイタケ
555氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:31:23 ID:???
シイタケは困りますねw
やっぱり川端かなぁ。大塚は品切れだS、大谷は微妙だし。
556氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:35:44 ID:GuMuChLu
捨てる勇気は大事だね。

あとはひたすら書くだけかも。
557氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:47:26 ID:???
基本書も最初のうちは時間がかかるけど、5回ほどまわすと
もう漫画を読むよりも高速で読めるようになるんで、
答練の合間の休憩時間とか電車の中とかトイレとかお風呂とか物置とか
そういう細切れの時間の暇潰しで読み続ければそれでいいと思うのだが。
俺の受験時代なんて3年目以降は電車の中が基本書の時間だったよ。
558氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:53:29 ID:???
その域までいったのは刑訴だけだな
559氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:55:03 ID:???
全科目その域まで行ったら本試験の時なんて頭の中に一気に答案構成が浮かびそう。
560氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:04:59 ID:???
範囲は膨大だけど、過去問で事象を変えて繰り返し問われてるので、ある程度は掴めますよね。
要は基本がしっかり身に付くまでひたすら反復するのが一番ですよ。

基本書は合格してから読んでも遅くないです。
561氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:09:14 ID:???
>>560
過去問の暗記だけでは法的な考え方は永遠に身に付かない。
562氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:15:43 ID:???

暗記しちゃうぐらいやりこめば、受かりますよ。
あとは文書による表現力を磨けば、十分です。

563氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:18:42 ID:???
無理無理。基本書すら読めない頭の奴が、答案丸暗記なんかしたって
頭がそれを活用できないよ。
564氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:23:02 ID:???
どこに答案丸暗記って書いてるのかと
そこら辺でやり方というか考え方間違えてんだよなぁ
565氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:26:32 ID:???
>>564
現に答案丸暗記型勉強をしたキミには、自分の意見を相手に伝えるだけの表現力が
育ってないじゃないか。
566氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:30:42 ID:v/IbFu0x
最近発見したことなんだけど、基本書って、机に向かって読んでるより
歩きながら読んでたほうが頭に残る!
567560:2008/02/26(火) 03:34:56 ID:???
暗記がメインではないんですが、やりこめば理解を伴って記憶できますよ。

過去問はうまい問題が多いですから、都度構成を考えていけば法的思考の基本はできてきます。

基本書の弊害は、いくつも読みあさると学説に偏りがちになるので、実務に出てから苦労します。
568氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:37:28 ID:???
>>567
それは読み方が悪いからです。きちんと読んでいる人は学説よりも基本原理に目をやります。
569氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:37:33 ID:???
暗記は実力にならないにも関わらず、つい楽だからなのか暗記に走る人いますよね。

570氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:38:51 ID:???
過去問の重要性は多数の合格者が繰り返し言ってる。
別に基本書は通読する必要はない。
571氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:40:17 ID:???
基本書主義の中に,あれこれ屁理屈をつけて試験から逃げよう逃げようとしている人がいるのは事実。
572氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:41:34 ID:???
>>568
そういう目的で利用するのであれば、害はないかもしれませんね。


残念ながら、弁護修習における修習生の多くは、質問すると学説を話そうとするんですよ。
573氏名黙秘:2008/02/26(火) 03:46:09 ID:???
過去問は繰り返しやるべき。必ずやる度に新たな発見がある。
もちろん疑問点はこまめに基本書で調べるべし。
574氏名黙秘:2008/02/26(火) 04:17:27 ID:???
>>478
>同じ舌でも料理次第、ともいえるわけで、

・・・バカ???
575氏名黙秘:2008/02/26(火) 04:24:43 ID:???
同じ舌でも料理次第(笑)
576氏名黙秘:2008/02/26(火) 04:30:50 ID:???
おまえら揚げ足取りに命を掛けてるな
577氏名黙秘:2008/02/26(火) 05:31:45 ID:???
こうやって反対説叩きの技術を磨いていくのです。
578氏名黙秘:2008/02/26(火) 05:35:50 ID:???
中田債権総論なんか使うんだったらハイブリッドの方が全然いいのに
579氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:03:53 ID:???
プロフェッショナルの流儀

宇都宮弁護士
http://jp.youtube.com/watch?v=TCEQKY7x_oc
580氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:22:58 ID:???
>>578
理由を言えよ。
訳の判らん学者が書いたハイブリッドよりも中田の方が
信頼できると思うのが一般だろ
581氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:28:34 ID:???
これもいいぞ。

正義は勝つ!(織田裕二)
http://jp.youtube.com/watch?v=-SYqJ0DcgM8&feature=related
582氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:32:35 ID:???
583氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:40:25 ID:???
>>580
ハイブリッドの著書を知らないとは、まだまだだな。
584氏名黙秘:2008/02/26(火) 09:01:20 ID:???
585氏名黙秘:2008/02/26(火) 09:03:04 ID:???
男にとって女を裸に剥く作業ほど愉快なものは無い。
586氏名黙秘:2008/02/26(火) 09:14:36 ID:???
>>580
良書いうものはとかく難癖をつけて人に薦めたがらないもの。
587氏名黙秘:2008/02/26(火) 09:48:09 ID:???
>>583
そんなバカテを知る必要はないだろ
588氏名黙秘:2008/02/26(火) 10:29:05 ID:???
>>451
くそべて乙
589氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:53:10 ID:???
www
590氏名黙秘:2008/02/26(火) 12:20:12 ID:???
芦部マスターしたわ。
ページ数言ってもらえれば何書いてあるか言えるほどに。
591氏名黙秘:2008/02/26(火) 12:40:21 ID:???
>>590
通読するのに何時間ぐらい?
592氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:03:06 ID:???
>>591
最初は40時間くらい
次は15時間くらい
次は5時間くらい
だんだんと早くなっていって、
最終的には重要な部分のみが浮かび上がってきて
かなり速読できるようになり一時間あれば通読できる。
対時間効果が良くないので薦めはしないが。
593氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:18:36 ID:???
>>592
>一時間あれば通読できる

これを10日連続でやれば、全部頭に入るよね。

これを四人組で達成できたら択一なんて余裕だね。
594氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:28:07 ID:???
斉藤刑法おもろい
595氏名黙秘:2008/02/26(火) 14:32:34 ID:???
3月15日に国民に知らされる事なく人権擁護法案が可決されようとしている
この人権擁護法案が可決されれば在日・創価どもが調子づく上に
すぐに「差別だ」と訴えられてしまう
しかも捜査令状無しで家宅捜索されます (拒否すれば罰金30万円)

取り締まり委員には誰でもなる事ができ、第三者の通報でも家宅捜索される
日常会話すら困難になる可能性も出てくる

さらに差別を助長するとしてネット・TV放送全てが規制
アニメ・ゲーム・漫画も規制を気にして当たり障りのないツマラナイ内容になってしまう可能性が・・・

詳しくは
ttp://blog.livedoor.jp/monster_00/

署名運動してるサイト
ttp://www.easyurl.jp/77f

ニコ動でも危険性説明してる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1820461
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306

ネットをしてない一般人はほぼ知らない
知り合いに危険性を知らせるだけでも効果があるから協力してくれ

人権擁護法案漫画
http://blog10.fc2.com/p/prideofjapan/file/20080129102434.jpg
http://blog10.fc2.com/p/prideofjapan/file/20080129102859.jpg
http://blog10.fc2.com/p/prideofjapan/file/20080129103015.jpg
http://blog10.fc2.com/p/prideofjapan/file/20080129103155.jpg
http://blog10.fc2.com/p/prideofjapan/file/20080129103251.jpg
596氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:18:20 ID:Rrj21ig8
西田総論の補完に適した本は?山口?平野?堀内?
597氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:25:05 ID:???
>>596
補完不要
598氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:35:36 ID:Rrj21ig8
そう言いきれるのは何故?
599氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:40:23 ID:???
刑法の講義案ってどう?
今までの勉強でゴチャゴチャなってたところがスッキリする感はあるが、
(これだけでも買った甲斐はあったけど)
全然足りない?
あれでもしっかりやってれば十分勝負できる気がするんだが。
600氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:44:14 ID:???
まあ最低限のラインだけど
新しめの判例を素材にした問題に対応しにくいでしょ
一応の解答はできるけど・・・。
601氏名黙秘:2008/02/26(火) 16:39:20 ID:???
>>598
西田は一冊で完結してるから
何冊も読めばいいという問題ではない
602氏名黙秘:2008/02/26(火) 16:49:42 ID:???
>>599
シイタケと併用すれば良本
603氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:04:09 ID:???
よーし、ダットサンとシイタケで勉強するぞ!
604氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:33:59 ID:???
>>603
何でもいいから早く勉強しろよ馬鹿者
605氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:51:42 ID:???
>>600
ついこないだ改訂されたばかりなのに?
606氏名黙秘:2008/02/26(火) 18:09:37 ID:???
>>594
同意
607氏名黙秘:2008/02/26(火) 18:15:35 ID:???
>>605
改訂されたといっても新判例を申し訳程度にコピペしてるだけ
どんな問題点が発生したのか、どう説明するのかは一切書いてないから
608氏名黙秘:2008/02/26(火) 18:38:40 ID:???
総研は、新しい問題意識については、大して書かれてないな。
まあ、問題演習で補えばいいと言われればそれまでだが。
609氏名黙秘:2008/02/26(火) 19:02:54 ID:vj3ya3vK
神田会社法2006年改訂が売ってた。
610氏名黙秘:2008/02/26(火) 19:03:14 ID:???
ソクラテスメソッドに適した基本書といえば、内田で決まり。
611氏名黙秘:2008/02/26(火) 19:22:32 ID:???
またバカが登場
612氏名黙秘:2008/02/26(火) 19:45:16 ID:???
またバカが登場とか言ってる奴は
間違いなくバカ
613氏名黙秘:2008/02/26(火) 19:54:58 ID:???
>>610
突っ込みどころが多いってことかw
614氏名黙秘:2008/02/26(火) 19:57:57 ID:???
今年未収にいきます
基本書読んだことないけど、いきなり読み始めていい?
やはり、シケタイも併読巣べき?
ローではシケタイなりシーなり予備校本も使ってる人多いのかな
615氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:00:34 ID:???
未収だと上位ローでも予備校本使っている人が多い
616氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:03:58 ID:???
>>615
ちょおまWWW
617氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:06:08 ID:???
東大は全員シケタイ併用だろ
618氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:09:19 ID:???
またバカが登場とか言ってる奴は
間違いなくバカとか言ってる奴は
途方もなくバカ
619氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:10:01 ID:???
ほんと使ってるか?
上位ロー未収だが、出来の悪い奴しか使ってない印象だが
おまえら、下位ローだろ?
620氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:10:45 ID:???
>>615
シケタイ率とC率どっちが高い?
621氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:12:55 ID:???
>>614
入門書一覧
憲法:芦部「憲法判例を読む」
民法:スタートライン民法総論、初歩からはじめる物権法、スタートライン債権法
刑法:
会社法:近藤光男「会社法の仕組み」
刑訴法:三井=酒巻「入門刑事手続法」
民訴法:中野「民事裁判入門」
行政法:藤田「行政法入門」
622氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:15:32 ID:???
>>614
個人的には、民法以外はシケタイを読んでから基本書読むといいと思う。
いきなり基本書を読んでも、よく解らなくて時間がかかる可能性が高い。
シケタイである程度理解してから基本書にシフトしていったほうが時間短縮になると思う。

でも、民法のシケタイは出来がかなり悪いから、いきなり基本書を読んだほうがいいのではないかと思う。

シケタイは基本書を読むための踏み台としてはいいものだと思うよ。
623氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:34:06 ID:???
潮見入門ってどうなの?
条文をただ順番どおり並べてるだけみたいだけど、それじゃあ六法読んでるのと一緒じゃね?
624氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:35:25 ID:???
>>614 http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012612.html  刑法刑訴まとめてこの一冊くらい読んでおくのがいい。
基礎から学ぶ刑事法 第3版  有斐閣アルマBasic 井田良/著
刑事法の分野全体を案内する親切な入門書。
刑事司法制度の改革にともなう刑事訴訟法の改正や,刑法・監獄法の改正など新しい立法の動きや,犯罪情勢の変化を取り入れると共に,全体を丁寧に見直した。よりわかりやすく,興味を持って学びやすくなって再登場。
目次
Part1 刑事法への案内
Part2 犯罪とその原因
 なぜ人は罪を犯すのか
 統計から見た犯罪現象
Part3 犯罪対策論の基礎
 刑法は何のためにあるのか
 刑罰について深く考える
 刑罰とその種類
Part4 刑法学入門
 刑法とその解釈
 刑法各論のあらまし(1)
 刑法各論のあらまし(2)
 犯罪論の基礎
 犯罪論(構成要件・違法性・責任)
 故意と過失
 未遂犯と共犯
 どのようにして刑を決めるか
Part5 刑事訴訟法の世界
 刑事訴訟法の基礎
 刑事手続の流れ(捜査と公判・裁判と上訴・再審)
 日本の刑事手続の特色
Part6 犯罪者処遇法を学ぶ
 犯罪者の処遇
 行刑と更生保護
Part7 次の一歩を踏み出すために
 比較法のすすめ
 資料・文献とその利用法
625氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:36:22 ID:???
>>623
六法に解釈学は書いてません
626氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:36:40 ID:???
>>619
俺は既習だから不正確かもしれないけど,純粋未収にはシケタイ使ってる奴が多い。成績悪いのは予備校本のせいではないと思うが。
627氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:38:02 ID:???
>>623
発展的な内容も簡潔に記載されてる。その分初学者には不向きだと思う
628氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:38:25 ID:???
民法はしょっぱなシケタイ読むより内田を1回読んだ方が良いよ(財産法だけ)
629氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:41:13 ID:???
>>625
解釈なんてほどの記述ある?
条文の文言をそのまま繰り返してるだけのところが多くない?
630氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:45:58 ID:???
そもそも民法の学問的体系というものを見たことがない。
どの基本書もみんなパンデクテンの順序で書いてるだけ。
631氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:47:50 ID:???
パンデクテンって民法の体系そのものじゃないか。
632氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:48:16 ID:???
>>630
つ 内田
633氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:56:28 ID:???
>>632
あれって学問的体系なのか?
単に学習の便宜を図ってるだけじゃなかったっけ?
634氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:57:43 ID:???
学習の便宜を図るための体系も学問的体系の一つだろう
635氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:58:15 ID:???
いちおう債権回収法を軸にした実用面からの体系になっている。
636氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:59:46 ID:???
>>627
初学者は発展的内容を理解するよりも、一度全体を見渡したのが大事。
その後詳しい基本書で発展的内容をやればいい。
637氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:02:06 ID:???
>>630
禄也
638氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:02:48 ID:???
禄弥は、うーん…・・・
639氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:03:45 ID:???
『マンガ「人権」弁護士』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4899866550.html

なんか嫌韓流みたいな本が出てたぞw
青法協は左翼と認定されているんだよ!とか過激な本だったw
640氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:05:12 ID:???
パンデクテンの順序では絶対に答案は書けない。
それはパンデクテンが現実の場面に合った体系になっていないから。
民法学者には現実の場面に合った体系を作ってほしい。
641氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:05:44 ID:???
青法協の裁判官は出世できまセーン
642氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:06:23 ID:???
現実の場面にあった体系は京大の先生が作ってる民法演習の本だろ。
643氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:07:01 ID:???
あと、弁護人には、実は(積極的)真実義務がないんだ!
ええーーっ!
とかきちがい満載でしたw
644氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:08:46 ID:???
この板の住人は嫌韓流にすら眉をひそめる人が多いだろうからな。
俺は大賛成だけど。
645氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:08:47 ID:???
>>640
我妻博士がチャレンジしていたような。。
646氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:11:55 ID:???
>>640
インスティツィオーネンだとめちゃくちゃ勉強しにくいぞ・・・。
647氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:14:55 ID:???
「しかし、もし世評の良くない事件であるというだけの理由でその事件の
弁護を拒絶するようでは、弁護士たるの名に価しない。けだし、法律家
にあっては、世間から良く思われないということはしばしば名誉の事柄
であるから。」(ストライカー『弁護の技術』9頁)
648氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:25:36 ID:???
>>642
ほかにそういう基本書ある?
649氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:33:51 ID:???
ローいくまえに入門講座受ければシケタイ読まなくても基本書読めるかな?
650氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:35:25 ID:???
入門講座受けるよりシケタイ読むほうがいいと思うけど・・・。
651氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:35:44 ID:???
つーか、独学で基本書すら読めないならロー行くのやめちまえよ
652氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:36:24 ID:???
伊藤塾なら受けた方がいいと思うよ
653氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:37:36 ID:???
>>648
民事法T〜V
ただし,共著なので執筆者によってかなり当たり外れがある。
654氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:38:04 ID:???
前田陽一
655氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:38:47 ID:???
入門講座→入門書→シケタイ→基本書 
がベスト?
656氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:39:24 ID:???
入門講座受けたなら入門書とシイタケは不要
657氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:40:40 ID:???
>654
前田陽一が債権法の教科書書いてくれたらいいのにね
不法行為法と同じコンセプトで
658氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:40:46 ID:???
入門講座+基本書がベスト
659氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:41:51 ID:???
こう考えるとシケタイとはいったいなんなんだ?
660氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:42:42 ID:???
本だろ
661氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:44:47 ID:???
>>658
それが一番効率がいいと思う
662氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:46:59 ID:???
そもそも物権法、債権法という分け方がまずいんじゃないかと思う。
663氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:49:23 ID:???
シケタイを基本書にしてるやついる?
664氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:51:03 ID:???
後見制度が家族法に規定されているのも不可解。
665氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:53:45 ID:???
行為能力の問題は身分法に規定するのが一般的。民法の体系について文句言ってる奴は外国の法制度も理解して言ってるのか?
666氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:00:47 ID:???
相続も物権変動の一場面。
667氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:01:18 ID:???
>>665
当然理解してるさあ
668氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:21:12 ID:???
>>619

>>617はマジ
まぁ東大が下位ローと言いたいなら話は別だが
669氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:22:51 ID:???
未修一発合格はシケタイで1年次に基礎固め出来た奴ばかり。これはマジ。
670氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:23:06 ID:???
>>644
低学歴だろ?
その手の話は学歴と教養に比例する
671氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:31:18 ID:???
>>659
短時間でザッと見返すならシケタイの方が効率が良い。
最初からシケタイだときついが。

あと、基本書によっては偏ってるのもあるから、シケタイでそれを補正できる。
672氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:09:24 ID:???
使ってる本と成績って関係すんのかな?
要は使い方次第だと思うけど。
予備校本使い=低学歴馬鹿みたいなこと言ってる奴って基本書をうまく使ってるか、
俺はできると勘違いしてるか、どっちかなんじゃね?
シケタイあたりも刑法とか十分活用できるけどな。
673氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:11:36 ID:???
>>672
シケタイはたとえば原自行為なんかは何説とってるの?
674氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:13:00 ID:???
俺は以前Cブックを使ってたけど,会社法と民訴は使えると思う。
刑法を予備校本でやるのはやや不安。体系的な整理をするのにはいいけど。
675氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:13:33 ID:???
ボツネタ見たけど、二回試験不合格者って
不動産に即時取得を認めたりしてるんだな
676氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:16:13 ID:???
>>675
なんということでしょうw
677氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:19:14 ID:???
でも94条2項(類推)の効果としての不動産物権変動について正確に記述してある基本書ってある?類型別でしか見たことない。
678氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:22:48 ID:???
なにをもって正確と?
679氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:28:24 ID:???
>>677
基本書なら、ROKUYAが結構いいんじゃないかと思う。
680氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:29:28 ID:???
>>675
ちゃんと1日10時間コンスタントに
勉強したら、特に悩むこともなく
悠々合格できる気がしてきた
681氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:29:44 ID:???
>>678
真の権利者から直接承継取得するのか,名義人から承継取得するのか,もしくは連続性のない権利が発生するのか。
特に,真の権利者が建物保存登記を他人名義でした場合に,善意の第三者が名義からが建物を譲り受けた場合がよくわからん。

>>679
ROKUYAとは?
682氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:29:55 ID:???
>>675
仮にかれらの司法試験合格が論パ丸暗記によるもので、
結果的に著しく思考能力が不十分であるとしても、
なお不動産を即時取得できるという答案は書けないような気がする。
683氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:30:22 ID:???
NOMIKAだのROKUYAだの最近の基本書ときたら・・・
684氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:32:00 ID:???
>>681
二年くらい前に亡くなった物権法の大家。
民法全範囲にわたる体系書のシリーズを著していて、
なかでも物権法は現代語化にも対応しており比較的新しい。
685氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:32:14 ID:???
>>681訂正

×善意の第三者が名義からが建物を譲り受けた場合

○善意の第三者が名義人から建物を譲り受けたときの物権変動
686氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:33:27 ID:???
>>681
名義人には所有権ないんだから善意の第三者の保護のためには94条2項類推しかないのでは?
687氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:34:35 ID:???
>>686
それはわかっていて別のことを聞いてるんじゃないか・・・?w
688氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:35:08 ID:???
>>675
ボツネタkwsk
689氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:38:25 ID:???
>>681
同じく公信問題である動産の即時取得の場合はどうなるかを考えてみればいいんじゃないか?
690氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:38:51 ID:???
>>668
皆をお前と一緒にすんなよw
691氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:39:47 ID:???
>>681の事例に抵当権でもついていれば,ほとんどのロー生は対応できないんじゃないかと思う。

>>689
それやると,二回試験落ちみたいに不動産の即時取得を認めることになるぞw
692氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:42:46 ID:???
>>688
岡口 ボツネタ
でググれ
693氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:44:36 ID:???
>>691
94条2項の類推適用=権利外観法理ってのは、公信問題でしょ。
虚偽の外観に対する信頼を保護して、外観に即した権利関係を認めるのだから。

ところで不動産に即時取得がないのは、不動産の対抗要件である登記に公信力がないからだよね。
でも動産の場合、動産の対抗要件は引渡しな訳だが、いわば占有それ自体に公信力があるから、
即時取得が認められるわけでしょう。これってつまり、即時取得は公信問題ってことなんじゃない?

だからこの場合、当該所有権は承継取得なのか原始取得なのかを考えるのが、問題解決のヒントになるかと思った。
694氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:46:35 ID:???
その辺のことは鎌田ノート見れば書いてあるぞえ
695氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:49:25 ID:???
とりあえずこれだろ
http://adult.csx.jp/~happy-h-life/minori.html
696氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:50:01 ID:???
>>693
公信力ってのは要件面での話だと思うから,それが効果の話にも結びつくのかよくわからないんだよなぁ。
スレ違いなのでこれ以上はやめるけど。

>>694
情報ありがとう。今度読んでみる。
697氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:52:13 ID:???
>>696
鎌田民法ノートの最新版を読むこと。
その際、第1講から第10講まではできるだけ短期間で、
かつじっくり考えながら、一気に読むこと。
たぶんこれで対抗問題と公信問題について色々分かると思う。
698氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:59:11 ID:???
>>697
別にどの基本書を読んでもわかるさ
699氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:00:22 ID:???
>>689
それじゃ原始取得しちゃうじゃねーかww

ていうかここをちゃんとわかってないと、せりあがるか再抗弁(等)になるか説明できないじゃん。
要件事実論を中心に据えてわかりやすい方を選ぶなら名義人からの順次承継取得
民法の多数説に忠実に行くなら、せりあがって、真の権利者からの法定承継取得になる、とするのが一般的では?
700氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:01:16 ID:???
どれでもいいから1冊を完璧に仕上げろよwwwwww

この一言でこのスレ終了だろ、いつまでやってんだよバカどもが
701氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:01:56 ID:???
>>681
94条2項は1項(無効)を前提として外観法理により善意の第三者を保護
→ 虚偽外観が有効になるわけではないので真の所有者から承継取得(法定承継)
→ もっとも、事案は意思表示の通謀虚偽ではないので94条2項類推
702氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:03:27 ID:???
>.>681
真の権利者から直接承継取得が判例かと。
A→(仮装)B→Cなら、Cの所有権の来歴はA→Cになる。

Bを無権代理人とした表見代理の考え方を思い出すといいかも。
703氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:06:30 ID:???
>>700
それはそうなんだが
それを言ってしまうとこのスレの意義が・・・w
704氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:07:40 ID:???
>>699
訴訟物は所有権に基づく妨害排除請求権としての真正な登記名義の回復を原因とする所有権移転登記請求権でいいのかな?
それとも順次承継取得説だと売買契約を原因とする所有権移転登記になるのだろうか・・・。
705氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:10:54 ID:???
>>700
同意
ここの住人は、無意味なことを議論するのが好きなようだね
まるで、それぞれが自分の弁当(基本書)を持って来ているのに、
それをちゃんと食べずに(完璧にせずに)、コンビニで弁当を
吟味している馬鹿の集まりのようだ

706氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:11:14 ID:B1cYA5Lk
学説にこだわると受かりにくくなるけど、まぁ基本書好きなみんなは多いに語りあってくれ。

707氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:15:48 ID:???
裁判官には基本書好きが多い
だから本質的理解の足りない予備校上がりの弁護士は見下されてる
708氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:16:52 ID:/8/i1PA8
江頭は縦書きのまま?
709氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:18:25 ID:???
そう。縦書き。
710氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:19:30 ID:???
>>681
判例と四宮説とで対立する論点が絡むとこかな
最判昭和42年10月31日について調べたらわかるはず
711氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:21:51 ID:???
>>707
だから?
自分の手持ちの基本書を完璧にしてから基本書の海原にでろよ
何も完璧にせずに大海原に出ると、溺れるぞ
一つの本を完璧にして一本の柱を作らないと、ぐちゃぐちゃになるぞ
712氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:24:20 ID:???
伊藤の破産・再生法は1日で読めるのに、
なんで龍田会社法は3日もかかちゃったかな・・・

ホント会社法嫌いなんだな、俺orz
713氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:26:16 ID:???
龍田の書き方の問題
気にするな
714氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:27:11 ID:???
>>712
自慢のつもりだろうが、ただ読むだけなら誰でも読める
理解・記憶・全体の見取り図等が頭の中で整理できるように読めているか
は疑問だな
715氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:28:50 ID:???
>>714
そうだね。「読む」ってことは、なぜ著者は、このような順序で記述
しているのかとか、そういったことまで深く読むことを言う。
ただ眺めるように字面を追うだけなら、読んでいないのと同じ
716氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:30:30 ID:/8/i1PA8
弾道は共犯使えるの?
717氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:33:45 ID:???
>>699
即時取得ってさ、原始取得じゃないよね?
単に、その効果が「原始取得のようなもの」であるだけじゃないか?
説明の便宜のために即時取得=原始取得とされがちだけど、
現代語化された192条の文言や、原始取得の場合をいちいち明文化しているところからして、
即時取得と原始取得は相容れないように思う。

となるとやっぱり、即時取得の場合と94条2項との場合で歩調をあわせる考え方も悪く無いように思うんだが、
うーん、駄目だろうか。

結論としては真の権利者からの承継取得でおkだと思ってるんだけどね。
718氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:35:20 ID:???
>>716
団藤ユーザーの俺が言ってやろう。
問題なく使える。

でも、団藤をあえて選ぶ必要は無いかもしれない。
究極の名著だから古くなりすぎないうちに一度読むべきだと思うけど、
妥当な結論へ修正されている大塚の方がいいのかも。
719氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:36:44 ID:???
>>717
はぁ?
720氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:39:36 ID:???
↑息臭い
721氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:40:45 ID:???
即時取得を原始取得じゃないなんていう学説は見たことない。
192条も「権利を取得する」と規定しているし。
立法論として即時取得の効果を承継取得とすることは可能だと思うけど。
722氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:44:50 ID:???
>>719
即時取得ってさ、192条によれば「取引行為によって」起こるでしょ?
ということは、変な表現になっちゃうけど、
「原始取得の場合に即時取得は起こらない」
ってことじゃないのか?
民法が認めた基本的な原始取得は239条以下の4つなんじゃないかと思ったんだけど。
723氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:47:20 ID:???
一冊を完璧にするにはその一冊を読むだけじゃ足りないor大変だと思うんだ。
弁当の例えに乗っかるなら、自分のノリ弁当が高級かどうかとか、味がどうだとか、栄養足りてるかとかは隣の牛丼や冷やし中華と比べた方が分かりやすいはず。
そんなわけで、このスレは非常に有意義だと思うんだよ。
724氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:48:28 ID:???
>>722
即時取得は占有の効果として認められるから,192条はこの位置にある。この点が他の原始取得とは異なる。
詳しくは佐久間に書いてある。
725氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:49:06 ID:???
丁度2版出たし江頭買ってみようと
思うんだけど、通読しつつメインに使える?
726氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:50:12 ID:???
ふつうの売買契約→承継取得

即時取得→原始取得っぽい承継取得
(効果は事実上原始取得と等しいが、取引行為によるものだから承継取得)

発見など→原始取得

という構成を言いたかったんだ。

>>724
ありがとう。佐久間をのぞいてみるわ。
727氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:51:29 ID:???
江頭通読するのはしんどいぞ・・・。会計基準の話とか証券取引法・金融法関係などなど司法試験に関係ない話がかなり出てくる。
728氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:52:47 ID:???
>>725
通読は困難とだけいっておく。
729氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:53:37 ID:???
金融商品読本がいつまでも出ないので江頭読めませんでしたーあーあ
730氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:53:40 ID:???
基本書があーだこーだ言ってる暇あったら受かれよwwwwwwwwwwwwww
731氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:57:05 ID:???
即時取得より前にある瑕疵も承継しちゃって良いの?
占有を信頼することで保護されるのに、関係ないところの不都合も引っ付いてくるんじゃ、意味がなくないか?
732氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:59:14 ID:???
>>730
同意
基本書なんて定評のあるものが各科目1冊あれば良い
時間が有限である以上ダラダラ何がイイか逝ってる間に勉強・答案作成などしろや!
733氏名黙秘:2008/02/27(水) 01:01:15 ID:???
こんなに読んで学者にでもなるの?wとかうるせえ!!
734氏名黙秘:2008/02/27(水) 01:02:32 ID:???
>>732
そう思うんだったらこんなスレに来ずに自分がそれを実践すればいいだけじゃないか。
735氏名黙秘:2008/02/27(水) 01:22:34 ID:???
ちょっと荒れてるね。
736氏名黙秘:2008/02/27(水) 01:29:22 ID:???
ここは基本書ヲタ擦れだ!
合格は二の次。
基本書の蘊蓄を語れ。
737氏名黙秘:2008/02/27(水) 01:52:46 ID:/8/i1PA8
著者が自説の論証と過去問の答案例だしたら売れるだろうな
738氏名黙秘:2008/02/27(水) 03:20:30 ID:???
>>682
原始的不能者のゴミベテがヨンパに混入してるだけだからな
739氏名黙秘:2008/02/27(水) 04:30:59 ID:???
>>737
司法試験合格経験のない学者にまともな答案は書けない。
これ定説。
審判(学者=定期試験等の採点者)と選手(受験生)では必要な能力が違うんだな。
740氏名黙秘:2008/02/27(水) 05:12:48 ID:???
>>675
俺、動産でテンパって二重譲渡にしたことあるから人のこと言えねえww
741氏名黙秘:2008/02/27(水) 06:04:23 ID:???
>>739
頭悪いなお前w
まともな学者は合格歴無くても学部時代に上位合格できたはずな訳だが

ま、三流私大基準なら話は別
「受かってない学者=受かる能力のない学者」という等式が成り立つ低レベルな世界だからな
742氏名黙秘:2008/02/27(水) 06:39:12 ID:???
自演臭いのがわんさかあって
わざわざ突っ込む気にもなれん・・・
743氏名黙秘:2008/02/27(水) 07:00:51 ID:???
平気な顔して強盗致傷未遂とか書くんだぜ〜もうたまらんわ〜と裁判官が嘆いてたよ
744氏名黙秘:2008/02/27(水) 07:30:24 ID:???
入門講座→問題集→基本書
が最強
745氏名黙秘:2008/02/27(水) 07:38:06 ID:???
>>739
予備校的答案を理想型とする前提に立てばな


アホか
746氏名黙秘:2008/02/27(水) 08:24:07 ID:???
入門講座・基本書併用・百選・基礎的な問題集
→答練・過去問・問題集・基本書併用
→近時の判例・問題集
がいいよ
747氏名黙秘:2008/02/27(水) 09:25:34 ID:???
>>740
コメント欄みたら、大阪高裁もへんな判決だしてるらしいじゃん。
748氏名黙秘:2008/02/27(水) 09:31:22 ID:???
俺も聞いたことある。二回試験不合格者は94条2項で対抗要件を処理したとか。
749氏名黙秘:2008/02/27(水) 09:31:52 ID:???
>>738
不動産即時取得はロー発足以前の修習生の話だぞ
750氏名黙秘:2008/02/27(水) 09:53:49 ID:???
>>745
某学者が刑法の答案つきの著書を出しているが
中身を見てみろ
とても、司法試験に上位で合格できる答案ではない
使えない
これは予備校答案を理想とするとかそういうレベルではない。
初学者並みの認定、問題提起なし、一読了解できず
751氏名黙秘:2008/02/27(水) 09:59:02 ID:???
>>741
頭悪いのはお前だろw
頭が悪すぎて司法試験に受からず、拠り所は擦り切れた学歴なんだろw
司法試験と学者としての資質は別物だという議論にすり替えることによって
自らの矜持を保とうとする。
相手が誰かも分からないのに三流だと決め付ける人間性
悔しかったら受かってから言えw 
752氏名黙秘:2008/02/27(水) 10:22:24 ID:???
なんで、そんなに必死なんだ?
753氏名黙秘:2008/02/27(水) 10:27:22 ID:???
どうした?
もしかして、2回試験に落ちた修習生か??
754氏名黙秘:2008/02/27(水) 10:38:37 ID:???
基本書って読めば読むほど、あちこちの知識が繋がってきて
面白くなってくるよね。1回だけ読んだ頃と2回読んだ頃と3回読んだ頃と
4回読んだ今とでは、書く論文の質が断然変わってきたよ。
基本書はすごいわ。
755氏名黙秘:2008/02/27(水) 10:43:35 ID:???
今から商法やる。
やりたくね〜
つまんねぇんだもん商法。
756氏名黙秘:2008/02/27(水) 10:45:34 ID:???
36 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:2008/01/10(木) 14:48:39 ID:???

逆に予備校利用者の大半は合格遠のく人も超多い
俺は京大だけど、大学3年、4年で合格した人の大半は
予備校通ってねえし(最後の口述模試とかは受けたと言ってたけど)、
基本書オンリーで合格してる。
論証パとかのそういうシステマティックなやり方をするから
暗記的強制がかかり勉強する者が逆に難しくなっちまったんだろうな。
これAランクですとかって、その京大の3,4年合格の人に聞いたら、
そんな重要度なんてどうでもいいしそのように考えるから逆に非効率。
そんなことしている暇があったら網羅的にやったほうがいいよって。

俺が塾行ってたときは2年コースで俺のクラスから合格した人は知らないし、
残念ながらこれが現実。ただこれは塾だけではなくどこの予備校だって
そうだよ。これは効率だと思ってやった者が落ちる試験なんだし
757氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:01:24 ID:???
さて、刑法の旧版の方の百選でもこれから読むかな・・・
758氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:02:45 ID:???
ちょっと質問。

山口青本をチラ見したんだけど、「山口説へ来る前に通説を勉強しとくための本」というような
ことが、はしがきに書いてあった。

山口青本は全体に渡ってホントに通説で書いてあるの?
それとも通説の本のフリをして山口説に誘導(内田民法みたいに)してるの?
759ホストN007092.ppp.dion.ne.jp:2008/02/27(水) 11:10:14 ID:???
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや
251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/251
257 :名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 08:51:14
犬(畜生)に人権はない .以下のおさーんニートならねぇ? わかるだろw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/257
>251>257疚しいことないならホスト出せよ。口先キチガイ野郎
>>230は気楽な商売でいいよな。情報盗みとり脅し恐喝や情報を売りで飯が食えるから。
普通の会社だと>>230の行為は懲戒解雇だろ。情報盗みとったんだから。けどバレなきゃOK!だろw
おい、俺は顧客情報を守らないと処罰される仕事だ。
これだけ口先基地外が情報を盗みを繰り返すからもう廃業やもなし。
顧客情報守るためにな。
ほら売れるように宣伝してやるよ.長谷川ちずること大沢祐香の犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
はい、名誉毀損発見
ttp://www.google.co.jp/search?q=N007092.ppp.dion.ne.jp+&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-08,GGLG:ja&start=10&sa=N
760氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:22:01 ID:???
>>名古屋の人

内容は通説。
体系は山口説。
結論として問題なし。
761氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:11:40 ID:/8/i1PA8
民法て範囲広いよな
憲法 1
民法 4
刑法 2
商法 3
民訴 2
刑訴 1
位か?
762758:2008/02/27(水) 12:11:59 ID:???
>>760
ありがとう!

ところで、なんで「名古屋の人」ってわかったの?ホントに名古屋なんですけど(笑)
763氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:17:15 ID:???
>>762
体系が通説じゃない(構成要件的故意の体系になってない)というのは,今後,通説で勉強するなら望ましくない。
使うなら総研等で体系を確認しながらやるべきだと思う。
764758:2008/02/27(水) 12:21:38 ID:???
なんだそうなんですか。
今は入門レベルの本は大塚入門を読んでるんですけど、
もう1冊入門書をローテーションに加えたいなぁと思いまして。
総研ですか。なるほど。
765氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:25:30 ID:???
大塚入門だけでもいいけどね。
766758:2008/02/27(水) 12:27:28 ID:???
>>763
ということは、大塚入門と併用するのであれば、体系に関しては
大塚入門で構成要件故意の体系を既にわかっているので
山口青本を使っても、混乱することは無さそうですね?

なんかあの山口青本の文体・文章の崇高さが気に入ってしまったので!
767氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:31:07 ID:/8/i1PA8
構成要件という枠によって設定された処罰範囲の限定を共犯処罰という迂回路によって潜脱するものである。
768氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:31:25 ID:???
崇高wwwww
769氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:32:05 ID:???
>>762
758だったからだろ。7(ナ) 5(ゴ) 8(ヤ)
770氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:32:52 ID:???
大塚入門読んでるのなら、ふつうに基本書読めばいいだろ
入門本を何冊読んでも無駄
771氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:45:30 ID:???
刑法って1冊本でグルグル回せる基本書ってなんかある?
772氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:46:56 ID:???
聞くの恥ずかしいんだけど総研ってなんですか?
773氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:50:13 ID:???
>>771
結果無価値・・平野「刑法概説」(東大出版会)
行為無価値・・川端「刑法」(放送大学テキスト)
774氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:51:54 ID:???
775氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:52:24 ID:???
>>772
裁判所職員総合研修所
刑法総論講義案

民訴も使ってる人がいる
776氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:54:27 ID:???
777760:2008/02/27(水) 12:59:30 ID:???
>>762
マジで名古屋の人だったとは、なんという偶然ww
理由は>>769の言うとおり。
スルーか「つまんねー」というレスがつく程度だと思ってたら・・・w

刑法の答案を書く際、体系の意識をせずに書けるなら山口青本でもいいだろうけど、
体系を意識しつつ書かないとぐちゃぐちゃになってしまいやすいのなら大塚入門の方がいい。
未収の一年以外なら、労力の関係で乗り換えないことをお勧めする。
778氏名黙秘:2008/02/27(水) 13:00:33 ID:???
刑訴も公判の部分だけ使ってる人が結構いる>総研
779氏名黙秘:2008/02/27(水) 13:48:44 ID:???
会社法は、江頭と前田ならやっぱり江頭かな?
ある本で

江頭
長所 何でも載っているので辞書的に使える 
短所 あっさりした記述で理由付けが薄い

前田
長所 論点が掘り下げられて深く論じられている
短所 載ってないことが多いので、辞書的に使えない
みたいに評価されてたし、江頭も前田も一長一短みたいだね。
780氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:03:41 ID:???
弥永で十分やろ
781氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:05:34 ID:???
>>771
試験的には、木村がお勧め。
山口は、試験対策的には、どうなんだろうね。
782氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:06:56 ID:???
裸に剥いた時のA型女性の恥じらいは神!
裸に剥いたときのO型女性の毛深さは蟹!
783氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:16:04 ID:???
神田がいいよ
784氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:28:52 ID:/8/i1PA8
良く神田よんでてん。余談書くよ。
785氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:30:38 ID:???
>>750-751
二回試験落ち低学歴乙w
786氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:32:35 ID:???
何を言ってるんだ、このスカタンポン。
787氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:53:19 ID:???
試金石で自分を計ってごらんよ。

まず、憲法四人組、内田民法、総研刑法を買ってきて
それを休日に10時間ぶっ通しで読んでみる。
それで今後法律の専門家としてやっていけそうかどうか
気分的に判断できるはず。

なんとなく目指してダメになる奴は、法曹・弁護士に憧れてるだけで
肝心の「法律の勉強そのもの」には全く素質も耐性無いのが多い。
法曹になったら一生、法律の勉強が続くのだから、その適性を
基本書10時間精読をやってみて計ってみるといい。

苦痛に感じるのであれば、適性が無い。そもそも合格までの勉強が続かない。
788氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:04:50 ID:???
基本書読まなくても短期で上位合格する人もいますが
789氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:05:08 ID:???
入門書って必要かな?

私は、基本書の中身は入門書の内容を包含していると思うので、
入門書と基本書を併用し、両方回すのは時間の無駄かなと思います。
ましてや、入門書→基本書と段階的に進むのなら、いきなり基本書にいった方が
効率的かと・・・(最近の基本書は分かりやすいのが増えているのでこれも可能かと)

でも、短時間で骨格だけを確認するには入門書は最適なのかなとも思います。
ただ、基本書のみをぐるぐる回していれば、短時間で一周できるように
なるので、全体像把握はこれでも可能かなと・・・・

入門書ユーザーの方、ご意見をお願いします。
790氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:11:58 ID:???
なぜ憲法が四人組www
791氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:15:39 ID:???
>>789
基本書1週目より入門書1週の方が速い
そして基本書1週目+2週目+3週目より入門書1週+基本書1週目+2週目の方が
理解度は変わらず速く勉強できる気がする
792氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:16:25 ID:???
>>789
入門書ユーザーです。

入門書というのは入門的なことが書いてあると誤解されていますが
一番肝心なところから書いてあるというのが正しいかと思います。

例えば刑法なら、このスレでよく挙がる道垣内ゼミナールや大塚入門は
それを高速で5回ほど反復するだけで、もはや頭が7割方、法律的にできあがります。
そこから先は楽です。内田や大塚概説をガシガシ読んで行くだけですから。
そして答案構成して合格するだけです。
793氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:19:16 ID:???
>>791
ある程度、その科目についての基礎知識がある場合はどうですか?
それでも入門書を経由した方がベターですか?
当方、数年前に、司法試験を断念(択一合格歴0)し、
就職したものの、再チャレンジを考えています。
かなりのものを忘却していますが、基本書を読めば記憶が蘇ると思います。
794氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:19:52 ID:???
>>788
基本書連続10時間ができない人間は、予備校本のみで短期で合格するのも無理。
795氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:20:11 ID:???
>>793
今の年収、ポジションは?まずそこからだ。
796氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:21:14 ID:???
>>793
だったら本格的レベルの基本書を最初から読めばいいじゃん。
それで読めなかったらまた考えなよ。どうせまだ読んでないんでしょ?
プールサイドで「平泳ぎかクロール、どっちで泳ぐべきかな?」をホザいてるわけでしょ?
797氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:23:49 ID:???
>>751
学者の話してるのに学歴の話に脳内ですり替えて劣等感炸裂させてるのはお前だよw
798氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:24:29 ID:???
>>793
就職しても、毎日が挫折感で憂鬱でしょう?
仕事なんて、電話応対とマナーだけであとは中学数学程度の事務処理ができれば
それでデキる男(笑)になっちまうもんなぁ。(俺も新卒で勤めたからわかるよ)。
あとはルーティンが続き、毎日が虚しくなる。
こんな毎日がずっと続くだけで終わってしまう人生なんて虚しいなぁと思うようになるんだよな。
俺も経験あるよ。今は基本書おタクになって毎日法律三昧で充実してるよ。
あれこれ考えてないで、さっさと基本書読みに取りかかるといいよ。人生はアッという間だよ。
799氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:33:04 ID:???
>>789
いきなり高度なのを読むと、1周するのに時間がかかる。
法律は、全体を早く回すことで、あちこちの知識が連携して
初めて理解できる部分が多い。
だから最初から分厚い基本書で高速回転ができるならいいが、
できないなら、薄い入門書でそれをやる必要がある。。

こういうこと。
800氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:38:51 ID:???
> 法律は、全体を早く回すことで、あちこちの知識が連携して
> 初めて理解できる部分が多い。

だな
これが特に試験のためには必要
博識な奴も突っ込んだ議論出来る奴もこれ忘れると受からない
801氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:39:42 ID:???
当方、それほど勉強時間を確保できないので、
読み込む本を最低限に抑えたいと考えています。
あれもこれも手を出していると、いつまで経っても基本書を
マスターできないと思うので・・・

ただ、入門書が有用ということであれば、それを利用したほうが
結果的に早いのかなと思いまして・・・

確かに入門書を利用すれば1周は早くなりますが、基本書と併用すると
なると結局読むべき本が増えてしまいますが、そこはどうなんでしょう。

最後は自分との相談ですが・・・・
802氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:39:56 ID:???
あと、記憶定着のためにグルグル回すことが不可欠
ものすごくみっちりやったけど、次やるのは半年後では受からない
803氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:45:41 ID:???
>>801
入門書と本格書を同時に読むわけではないのですよ。
入門書を5回ぐらい高速で回して、クドくなってきたら
そこで本格レベルの基本書へスライドするのですよ。
そうすれば、本格書を最初からある程度の高速度をもって
読むことが出来るのですよ。
804氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:48:17 ID:???
基本書を高速回転して、1周するのに2日ぐらいになって
そこから更に2日で1周ペースで10回ぐらい回すと
どこに何が書いてあるのか、知識が映像付きで芋蔓式に出てくるようになるし
度重なる反復の結果、その基本書を貫く思考回路そのものが、頭にコピーされ
その基本書を書いた学者と同じ思考回路で物事を処理できるようになってくる。
ここまで来れば、どんな問題だろうとその場で考えて答案が書けてしまう。
805氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:52:01 ID:???
ほとんどの司法試験挫折者は、結局のところ「基本書が全然読めない」というレベルで撤退する。
だから、一度基本書を読めるようになってしまえば、そこから先、合格と不合格の差は
相武紗季と愛撫が先よ、ぐらいの差しか無くなるんだよ。
806氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:55:58 ID:???
えらい差だなおい
807氏名黙秘:2008/02/27(水) 15:58:08 ID:???
よく分からん差だな。
808氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:00:11 ID:???
そういえば、SPA!の特集に出てた元司法浪人30歳の部屋に置いてあった内田と前田は
ピンピンに新品のように未使用モードだったな。
809氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:07:35 ID:???
ロー入試終わったあと初めて基本書(道垣内入門)読んだんだけど
これだけでロー入試で普通に合格点とれるじゃん
ほとんど使うところないのに問題集や論パ暗記してたのが馬鹿みたい
810氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:12:30 ID:???
ロー側はそういう奴より講義を最前列で聞いてるようなのを取りこぼしたくないからな
だから最近特にそういう問題が増えてる
811氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:12:50 ID:???
>>809
ロー入試どころか、新司法試験も道垣内入門で合格できるよ
812氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:19:37 ID:???
>ほとんど使うところないのに問題集や論パ暗記してたのが馬鹿みたい

結果論じゃね
実際に道垣内だけで特攻するやついないでしょ
813氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:26:57 ID:???
道垣内入門といえば最初にパンデクテンの丁寧な説明があったな
東大ロー入試のあの問題思い出した
814氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:31:53 ID:???
憲法は戸波がいいぞ。ここだけの話な。
815氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:35:02 ID:???
憲法 戸波
民法 道垣内+内田
刑法 大塚入門+大塚概説+前田講義
商法 弥永
民訴 藤田
刑訴 池前男前
816氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:43:19 ID:???
大塚概説ってw
817氏名黙秘:2008/02/27(水) 17:25:23 ID:???
川井の民法概論ってよくね?
すごいわかりやすい気がする。
818氏名黙秘:2008/02/27(水) 17:50:06 ID:???
気がするだけ(ry
819氏名黙秘:2008/02/27(水) 17:56:26 ID:???
>>805
お前の周りのレベルの低い話をわざわざしなくていいよ
820氏名黙秘:2008/02/27(水) 17:58:03 ID:???
>>813
パンデクテンの丁寧な説明ならシケタイにもあるよw
821氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:14:55 ID:???
出てたね。ローの要件事実講義の再現だってさ

要件事実講義
伊藤滋夫 編著
A5判 280頁 3,465円 2008年2月下旬
978-4-7857-1510-6
822氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:18:08 ID:???
>>814
有益な情報ありがとう。お礼と言っちゃあ何だけど…
民法は川井がいいよ。特に瑕疵担保責任についての記述が秀逸。
ほんとは君だけに教えたかったんだけどな。
823氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:19:55 ID:???
>>822
確かに川井の瑕疵担保責任論は最高だよね!
824氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:24:44 ID:???
頭の中の霧が晴れ、カチカチの疑問がみるみるうちに氷解していく感じ。
ああいった類の感動は川井の瑕疵担保責任論以外ではちょっと味わえなかったな。
825氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:29:25 ID:???
川井債権各論初刷の慰謝料の記述のほうが画期的だわ
826氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:40:37 ID:???
>>822-824
はいはい
827氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:51:08 ID:+p2fWQal
基本書通読無しで、入門書+論文問題集+答練で合格できそうな気がするのですが・・・
828氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:05:29 ID:???
出来る人は当然いるよ
お前が出来るかどうかは別にして
829氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:06:18 ID:???
旧試3年次合格の奴って大概伊藤塾のテキストと択一六法だけだからな
830氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:08:21 ID:???
内田まじ面白い
831氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:22:30 ID:???
世界のウッチーだからね
832氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:27:26 ID:???
「矯正協会が物品販売独占」日弁連が法相に意見書
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080227/plc0802271833010-n1.htm

現役の法務省職員やOBらで組織する財団法人「矯正協会」が、刑務所などの刑事施設での
受刑者への物品販売をほぼ独占しているのは問題だとして、日本弁護士連合会は27日、鳩山
邦夫法相あてに見直しを求める意見書を提出した。

法曹会や司法協会はどーなんだっつー話だよな!
833氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:32:49 ID:???
入門書のお薦めを各科目あげて
834氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:34:28 ID:???
憲法 芦部
民法 内田
刑法総論 山口青本
商法 S
会社 シケタイ
民訴 中野
刑訴 三井
行政 原田
835氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:43:35 ID:???
憲法 四人組
民法 双書
刑法 中山
商法 江頭
会社 江頭
民訴 松本・上野
刑訴 光藤
行政法 宇賀
836氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:51:58 ID:???
少なくとも内田よりは川井のほうがいい。
みんな内田のどこがよくて使ってるの?
837氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:54:42 ID:???
読みやすい
838氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:56:21 ID:???
みんなが使ってるから自分だけ周りより知らないって自体を回避できる
債権譲渡特例法とかね
839氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:58:06 ID:???
法律名変わってるけどなw
840氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:04:35 ID:???
内田は試験には有害って事を知らない奴って未だにいるのな
川井の補助程度に使うなら別だが
841氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:05:23 ID:???
>>838
それ結構大きいよな
内田関係なしにマイナーなのを使うときはリスクがある
842氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:06:05 ID:???
合格者の使用実績が川井なんかと比較にならない
843氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:07:57 ID:???
不合格者の使用実績は群を抜いている。
844氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:09:14 ID:???
基本書を読んでも学者の思考手順なんか身に付かない。
何百本とAV観てきて潮吹き1つできない俺が言うんだから間違いない。
845氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:09:27 ID:???
つまり内田使って受からないのは自分のせい
846氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:11:12 ID:???
「譲渡担保の法的構成等を関連させながら要件事実を出題」
「正に,今回は考える要件事実論を出したという評価もなされており,私どもとしてはそういう方向で,今回の
出題の理解をいただきたいという趣旨で出題及び採点に当たった。」

→ 民法理論と要件事実論のリンクを要求

「要件事実を意識していれば,必要不可欠な事実の拾い出しは,実は容易だったはずである。」
「要件事実の的確な整理や分析を行っている答案には,プラスアルファとして高い評価を与えることとした。」

→ 普段の要件事実の意識が事案分析のコツ

「境界領域や発展的な問題の理解も大事ではあるが,それよりも,事案の分析力を磨き,基本的な理解を確実に
得させることに重点を置くべきであろう。」

→ 有力説やマイナー判例より、基本的な要件・効果の理解とその適用に配点。
847氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:11:59 ID:???
(内田の場合)

民法理論と要件事実論のリンクを要求
(まったくなし。中途半端な立証責任の記述が読者を混乱に陥らせる。というより混乱していることすら気づかない。)

普段の要件事実の意識が事案分析のコツ
(まったくなし。要件事実と無関係に事例の結論を記述。基本を軽視して構わないとの発想を植え付ける。)

有力説やマイナー判例より、基本的な要件・効果の理解とその適用に配点。
(伝統的通説を否定して有力説を厚く論じる。基本的な要件・効果は書いていないことが多い。適用の過程の記述もない。)
848氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:17:13 ID:???
合格者で一番使われてたのが内田
その事実だけで十分です
849氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:18:22 ID:???
不合格者で一番使われてたのが内田
その事実だけで十分です
850氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:20:12 ID:???
>>847
その欠点にもかかわらず内田のシェアトップの座が揺るがないことを想起せよ
851氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:21:08 ID:???
合格不合格を分けるのは内田ではなく使う人
852氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:22:29 ID:???
内田を使っていて、合格する人もいれば不合格の人もいる
結局は勉強の仕方&その人の資質
基本書のせいにするやつは一生受からない
853氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:23:00 ID:???
基本書は単なるツール
選んだ基本書が試験を受けるわけではない
854氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:23:41 ID:???
>>850
・はしがきが巧妙(実際の中身とは違う)
・全シリーズ揃っており、買う際に何も考えずに済む。
・二色刷でケーススタディーで一見すると分かりやすそう。
855氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:24:54 ID:???
どの基本書を使うかではなくて
どう勉強するかが大事だな。

どんな基本書があるかを知っておいても損はないから
基本書スレの意義はあると思うけど。
856氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:26:17 ID:NXvtUg0n
意義などない!
857氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:27:55 ID:???
>>854
なるほど
しかし、それだけでは合格するまで内田を使い続ける人も多いことに説明がつかない

初学者が内田を選ぶ確率が高いことの理由にしかならない
858氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:28:14 ID:???
>>855
だから、最後は自国の択一六法(民法)で受かっていく奴が多数いる。
俺も民法は自国択一六法。
859氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:29:25 ID:???
>>857
一人に統一したいってのもあるんじゃない
読み直すときも楽だし
860氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:31:55 ID:???
861氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:32:05 ID:???
>>857
買い替える金の問題があるし、基本書変えたらそれはそれで多少の無駄が生じるからな。
そもそも内田を使ってると基本を理解していないことすら気づかない。
最後は気がついて参考書扱いの人が大半だろう。>>858のように。
862氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:34:31 ID:???
どの基本書使ってても参考書くらい使うよ
863氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:35:13 ID:???
択一六法は普通に役に立つ
864氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:44:49 ID:???
そろそろ結論がでたようですね。

内田は良い、と。
865氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:44:59 ID:???
何頁のここの説明がわかりやすいとか,他の基本書の何頁の説明のほうが詳しいとか具体的に言えば変な煽りあいにならずに済むのにね
866氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:45:00 ID:???
要件事実1巻138頁(第555条について)
「本条は,売買契約成立の要件が財産権移転及びその対価としての金銭支払の合意
であることを規定する。
 この合意の効果として売主の売買代金支払請求権及び買い主の財産権移転請求権
が発生する。売主の買主に対する財産権移転義務の内容は,観念的に財産権を買主
に取得させることのほか,目的物の占有を買主に取得させること及び登記等の対抗
要件を買主に取得させることをも含んでいる。もっとも,判例は,売買契約成立当
時その財産権が売主に帰属していたときは,右財産権は,原則として,当然に買主
に移転するとの立場を採っているので,その場合には,売主の観念的な財産権移転
義務の履行の問題を生じない。」

これは要件事実論じゃなくて,実体法の基本中の基本の説明で,極めて重要だ。だが多くの人は理解してない。
その理由は,基本書に基本がちゃんと書いてないから。試しに内田のうんこ記述と比べてみればいい。
867氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:46:21 ID:???
>>866
おまえ、第1巻に載ってない要件事実が問われたら何て答えるの?
868氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:48:42 ID:???
>>867
俺は>>866ではないけど,自分で考えて答えればいいだけでは?質問の意図がわからない。
869氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:48:43 ID:???
>>867
なぜそんな全く関連性のない話をし出す?
870氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:51:10 ID:???
>>864
違う
結論:内田でも構わない
871氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:51:44 ID:???
くだらねここの住人
872氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:51:55 ID:???
こういう輩に限って1巻を丸暗記して応用がきかないんだよ
873氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:53:03 ID:???
基本書の話をしてるのになぜ人格攻撃になるのか
874氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:54:05 ID:???
人格攻撃じゃないよ。
>>866が内田から読みとれない人間が
なんで未知の要件事実に答えられるっていうんだよ
875氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:54:09 ID:???
俺は>>867じゃないけど
>>867の言うことも一理あるぞ。
>>868が自分で考えればいいっていうけど、それならば
>>866にに対しても言えるだろ
そんな基本中の基本は自分で考えればいいじゃないかって
内田に書いてないっていうけど、自分で補えばいいじゃないかって
876氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:54:26 ID:???
>>870
結論:内田でも何でも構わない
   要は、その一冊を完璧にマスターできるか否かが問題
   多くの人は、基本書を眺めているが、読めていない
   基本書を読むとはどういうことか、再確認せよ
   ゆとり教育で映像文化世代のアホ学生さんよ、しっかり読み込め
877氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:54:54 ID:???
図星を付かれると血眼で論点をずらす。
確立した経験則だ。
878氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:56:56 ID:???
>>876
同意
ここのスレの存在意義は、暇つぶしのみ
879氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:57:04 ID:???
>>833
「基本書=司法試験受験生がインプット学習のメインに用いる、学者の手による体系書・教科書で、
司法試験で問われる知識・理解内容を必要十分に網羅し、かつ、オーバースペックにならないもの。」
とするならば、以下紹介する本は絶対に「基本書」たりえないが、
学習当初に読むことで、その後の「基本書」による学習を助ける「一冊目の本」という意味での「入門書」として理解してほしい。
山口・刑法(青本)や潮見・入門のような教材は、この意味での「入門書」ではないと私は理解している。
が、線引きが曖昧だし、その実益もあまりない。以下紹介する本でも、その線引きは微妙だと私自身自覚している。

では本題。
憲法:長谷部『憲法と平和を問い直す』
必ずしも司法試験の合格に直結はしないけど、
その後の学習の際の理解に役立つと思われ。

民法:道垣内『ゼミナール民法入門』
パンデクテンを離れて手っ取り早く財産法分野を回せる。説明も丁寧。
最初にこれを読んでおけば、後で内田や大村を基本書として使う必要性が感じられない。
(内田や大村は良書だとしても基本書には向かない、というのが私の印象。)

刑法(+刑訴法):井田『基礎から学ぶ刑事法』
刑法、刑訴法、刑事政策など、刑事法全般の基礎を学べる。
なお、大塚・刑法入門も良書。
880氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:58:11 ID:???
>>879
長谷部の新書なんか読んで司法試験憲法の実力がつくわけないだろ
何勘違いしてるの君
881氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:58:19 ID:???
つづき

刑訴法:三井=酒巻『入門 刑事手続法』
解釈論の前に、刑事手続の制度の概要をしっておくと良い。

民訴法:中野『民事裁判入門』
初めて読んだ際、入門書としては「読み応えのある」レベルだと感じた。
充実した内容。

商法・会社法:ー
自信をもって薦められるものがあったら、逆に私が知りたいくらい。
教えて、えろい人!

行政法:櫻井『行政法のエッセンス』
藤田『行政法入門』も良書の誉れ高いが、私はこれを読んだ後に宇賀を読んで「?」になった。
宇賀世代の基本書を読むなら、櫻井の方が入門書として適切かと。

長文スマソ
882氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:58:43 ID:???
基本は丁寧に書いた上で,応用は問題点を示して自分なりに考えてみなさいと,
どの学問にも普遍の教育手法だろう。
だいたいヒアリングなんか「基本だけで高得点が取れますよ」って言ってるようなもの。
なんで自説を書き散らしたものから必死で基本を探らなきゃいけないのか。全く時間の無駄だ。
883氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:59:12 ID:???
近江使いはいないのかい?
俺は近江とシケタイだけで突破したんだが。
884氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:00:57 ID:???
入門刑事手続法は刑事手続を概観する本としては少し厚いので正直使いにくい。
885氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:05:25 ID:???
>>877
俺は>>875>>876ではないが、彼らは
「図星を突かれて論点をずらした」というより
「論点をずらされたが付き合って真面目に解答してやった」のではないかな?
886氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:05:30 ID:???
論文の順位は?
受かるだけじゃ意味がない
887氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:05:38 ID:???
>>880
879の記述をしっかり読め
だれも司法試験の実力がつく本とは紹介していない
基本書に入る前の「入門書」と言っている

>>882
一本、筋の通った見方で、その科目の体系を押さえる点に主眼がある。
自分なりの体系ができると、理解が進むし、細かい知識も入りやすい。
予備校教材だと、そういった一つの体系があまりはっきりしない。
結果として、科目の理解が浅いものとなりがち。
まあ、理解が浅くても、記憶力がよければ合格できてしまうがね

基本書を読む人間は、著者のその科目の考え方に共感したり感動したりする訳よ。
予備校主義の人にはこの感動経験は皆無だよな

888氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:07:56 ID:???
>>879
じゃあ、道垣内入門を最初に読んだ人は
次はどの基本書を使うべき?
889氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:08:04 ID:???
>>886
しかし受からなければ意味は全くない
890氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:08:39 ID:???
長谷部なんて従来の憲法学と全く違う本なんだから
入門書としても不向きといいたかったんだが?
891氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:09:01 ID:???
>>888
問題演習に進んで良い
すでに誰かが述べたはずだが
892氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:09:40 ID:???
民法の入門書としては何がいいでしょうか?
入門書をよんだら内田に進みたいのですが
893氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:09:43 ID:???
>>889
確実に合格し、かつ合格後にも役立つような勉強をすべき
必然的に、どういう勉強をすべきか自明だよな
まさか、予備校本だけで・・・・・
894氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:09:49 ID:???
「長谷部だから」で排除とは
ぶっ飛んだ人もいたもんだ
895氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:10:25 ID:???
>>894
東大生?
896氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:11:01 ID:???
>>893
合格後も見据えなければならないが
まず第一に受からなければ意味が無かろう
897氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:11:36 ID:???
従来の憲法学と全く違う観点に触れることで、伝統的通説の考えが
よく分かる場合もあるわけだよ
行為無価値の人が、結果無価値の人の考え方も知ることで、
行為無価値をより深く理解できる
898氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:11:55 ID:???
道垣内入門→問題演習??

えー???そんなのダメだよおーー!!

きちんと基本書から知識を吸収する勉強しなきゃー。
899氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:12:12 ID:???
>>892
内田を読むつもりなら最初から内田を読めばいい
内田が入門書の役割も兼ねてるから
900氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:12:18 ID:???
現代哲学なんか司法試験と何の関係もないよ
岩波憲法講座とか読んでみ
901氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:13:22 ID:???
>>897
その方法で使われる憲法の基本書でよく引き合いに出されるのは浦部(笑)だな
902氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:13:25 ID:???
>>896
合格しても、使えないレベルじゃ就職もままならないでしょう
今や、弁護士事務所の就職にも法律の試験があるというのに・・・
就職できないレベルで合格するなら、まだ不合格の方が良い
903氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:15:02 ID:???
>>898
そんなことはない。
そういう順序はない。
入門→問題演習⇔基本書・参考書でもよい。
基本書というのはあくまで基本とする書
基本書を読んでから演習なんて順番があるわけではない
904氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:16:23 ID:???
>>886
論文の順位を上げるには,問題演習ももちろん重要だが
その前提として基本を深く正確に理解し,最終的には暗記することだろうな。
そうすると,基本的事項を正確に深く説明している本がよいということになる。
905氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:17:02 ID:???
>>902
そうか、なら別に止めはしない。
俺は合格後にも勉強してなんとか引き上げたクチだが
使えるレベルで合格しないと納得できないと言うのならそれも一つの考え方だろう。
906氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:17:09 ID:???
そもそもSあたりよりよほど道垣内のが基本書
907氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:18:10 ID:???
Sは教科書じゃなくてレジュメだからな
908氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:18:16 ID:???
つうか、合格次の順位より年齢とかの経歴、学歴重視だろ
909氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:19:02 ID:???
>>903
結局、答案勉強型になり、永遠と問題を収拾することになり、
結果的に効率が悪いけどね〜
基本書をマスターしておけば、自分の知らない知識が出てきても、
応用問題なんだと思い、自分の頭で思考できるが、答案勉強型では、
「何、まだ問題収拾が不足していたか」となる可能性がある
910氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:19:02 ID:???
年齢は一番重要だな。次に学歴。
911氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:20:40 ID:???
>>909
・・・?

答案勉強型になる可能性は確かにあるが
そうならない可能性を考えないのか?
912氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:23:15 ID:???
>>911
問題演習と同時に基本書も併読するのなら答案勉強型にはならないだろうが、
なら、ささっと基本書読んで→問題演習しつつ基本書再読の方が早くないか?
まあ、このへんは、個々人の趣味・考え方の問題だけど。
913氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:23:54 ID:???
結局内田を読んでろってことだ
914氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:23:57 ID:???
>>909
でもないんだよね
一定量(問題数)、演習すれば、質に転化していくんだよね。
そうすると、基本書の読み方も、質が高いものになり
結局、通読していたってことになるし、応用が利くんだよね。
大体、出題されるところは分かってくるし、論作能力さえついてくる。

君の言うことは、たぶん頭で考えているだけだから
そういうレスになるんだよ。
915氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:24:12 ID:???
>>910
40歳・上位ロー卒と26歳下位ロー卒だとどっちがいいの?
916氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:25:23 ID:???
>>915
経歴によるだろ
経産省出身とかなら前者だし
そうじゃなきゃ後者だろ
917氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:27:10 ID:???
>>914
旧司法試験組に909の様な輩が大量に発生したのは知らないのか?
そのことが、司法制度改革の一因になったのだが・・・・
ま、基本書を併読するなら問題なかろう。
問題演習一本は危険だと言いたかっただけよん(*^_^*)
918氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:28:25 ID:???
>>915
いずれもアウト。
ただし前者は職歴が素晴らしければ就職の可能性有り。
919氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:28:25 ID:???
>>917
ローはもっと低レベルな合格者を輩出しているわけだけどね
920氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:30:29 ID:???
どうやって比べたんだ?スカウターでも持ってるの?
921氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:31:44 ID:???
■[司法]やはり深刻か 修習生の就職難
 京都弁護士会で本日開催の就職説明会ですが,
 修習生108名の参加に対して、法律事務所は4事務所しか参加しないそうです。
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080227/p12

基本書読んでる場合じゃないぞおまえらw
922氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:32:53 ID:???
事務所は内田をマスターしている人材を欲しがっている。
予備校本で体系も何も身についてないと就職にも苦労する。
923氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:33:05 ID:???
>>919
それは、ローの教育がよろしくないことに加え、
法律の勉強歴が浅い人が増えたこと(要は、母集団のレベルが下がっていること)
が原因だよ
法律は、一人でコツコツ基本を身体に覚え込ませる必要があるわけで、その為には
かなりの時間を要するからね〜
小手先で基本書を読んでも、すぐに忘れる
何度も何度も反復する必要があるのに、それをする時間さえ確保できない
924氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:33:57 ID:???
>>920
上位ローの教授がそういってるんだよ

01月30日(.Wednesday)■[司法]合格者数の削減には反対 by米倉明教授@戸籍時報622号52頁
ロースクールでは,旧司法試験時代における法学部に比べ,授業時間数が大きく減っており,
新司法試験の合格者が,中程度の能力の取得にとどまるのはやむを得ないとされています。
中程度の能力者であれば,年間5000人くらいは該当するとしています。
また,現在のロースクール生を保護するために,削減論の実施には,猶予期間を設けるべきとされています。
925氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:34:46 ID:???
>>923
でもさ、既修の場合は
学部4年間+2年間の6年間もかけてるんだぜ?
926氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:36:39 ID:???
米倉さんて上位ローだっけか?
927氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:37:09 ID:???
早稲田ローが上位ローじゃないならどこが上位ローなんだよ!
928氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:37:40 ID:???
あ、もう定年になってたのかwスマソ。
929氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:38:11 ID:???
学部4年間が、旧司法試験を目指しているような必死な勉強をこなしているか
疑問あり。
ましてやローの2年間は、基礎知識の反復トレに使える時間は少ない

結論:真の意味での法律の勉強時間は少ない
930氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:38:48 ID:???
カトシンさんの解析講座とか使った人多い?
読むって難しいと気付かされないか?
ヴェテ一直線とか言う奴もいるが、
論証暗記とかより俺好みの勉強ではあるんだよね。
カトシンさんのような読み方を自然と実践できれば一番だと思うわけだが…
931氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:39:01 ID:???
>>927
国立ロー
私大ローなんて糞
932氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:40:25 ID:???
それにしてもここで内田の良さを強調するヤツって、
そのことを誰かに賛同してもらうことによって、
自分が内田使っていることを安心したいのかな?
933氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:40:26 ID:???
学部4年って言っても、1年目は教養だろ?2年目に少し法律かじる。本格的にやるのは法学部進学してからの3年目以降。
934氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:40:31 ID:???
>>931
地底乙w
935氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:40:46 ID:???
>>930
同意
受講したことはないが、人間的な勉強だよな
機械的な丸暗記勉強よりはるかに楽しそうだ
お金と時間があれば受講を考えるが・・・・
936氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:41:27 ID:???
>>933
は?私立の付属校の連中は高校時代から予備校に通ったりしてたぜ
937氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:41:41 ID:???
>>931
田舎の駅弁崇拝者ってほんと多いらしいなw
938氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:42:27 ID:???
>>931
鹿児島ローが上位ですか、そうですか。
939氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:43:40 ID:???
愛知学院大学か。
940氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:43:46 ID:???
>>937
>>938
私大ローの馬鹿が騒いでるぜ
941氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:44:03 ID:???
>>931
ローに関してはそのとおりだな。
942氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:44:17 ID:???
戦後に法学部ができた大学がえらそーにいうなw
943氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:44:40 ID:???
>>936
内部推薦組は、頭がさびてるから、そもそも司法試験やる頭脳が足りてないんだよ
944氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:50:53 ID:???
>>940
低俗な駅弁崇拝者乙
945氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:52:21 ID:???
まあまあ、上戸彩のエッチシーンでも見て、すっきりしてくれ
http://superhhh.blog101.fc2.com/blog-entry-126.html
946氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:53:38 ID:???
721 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0
フランスでは最初のHは声を出さないらしい

728 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0
>>721
あたし、フランスに生まれなくてよかった・・・
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう声が大きいらしい(;;)

743 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0
>>728
フランス語の話です
947氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:54:34 ID:???
私大ってちょっと煽られると爆発するよね
学歴コンプって怖い
948氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:55:46 ID:???
それをバネに法曹目指してるからな
負のエネルギーがすごいわ
949氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:57:46 ID:???
>>945
っつうか、似てるだけだよな?
本人じゃないよな、当然
950氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:00:22 ID:???
駅弁も地底も私大も目くそ鼻くそ
951氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:04:01 ID:???
毎年500−2000人合格する司法試験に受かれば学者以上だと思い上がれるからうらやましいw
952氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:05:09 ID:???
そんなことより金パチの息子の流出ですよ
953氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:07:06 ID:???
そんなこといったら東大法学部って何人合格してるんだって話だよなw
954氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:07:50 ID:???
文Tとかいうつっこみやめてね。
955氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:09:10 ID:???
>>951
それはないだろ
法曹は、所与の法を知識としてマスターした上で、それを使いこなす能力
学者は、所与の法を所与のものとして受け入れるのではなく、客観的に分析・批判する能力
まったく方向性が異なる
こんなことは、誰にでもわかること
956氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:17:33 ID:???
>>955
学者舐めんなw
957氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:28:07 ID:???
>>956

学者と法曹に必要とされる能力の違いを説明しただけに思われるが・・・
956読解力大丈夫?
958氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:40:49 ID:???
>>957
学者は双方の能力を兼ね備えていると思っている奴の発言かもよ?
959氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:41:01 ID:???
>>957
は?その点を読み違えたと思ったの?君こそ読解力大丈夫?
学者に求められる能力はそれに限られないだろうと言いたいわけだが。
君のいる環境にはいないのだろうが、立法に携わる学者にはそれだけでは足りない。
そもそも「法」と言うが、君の言うその概念が何を示すのかもはっきりしない。
まったく方向性が異なるものかね?
だとすれば、弁護士業を始めた阿部泰隆先生は、もはやかつての高い志を失ったのだろうねw
960氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:42:02 ID:???
>>957
たぶん、>>956は、学者は>>955に書かれた程度の能力に留まらない
もっと高く評価しろ、って言いたいんじゃないのかな?

違いを指摘するにしても、その指摘の仕方は「失礼だろ。その程度のものと思ってるのか貴様は。」
と。。。。。
961氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:54:05 ID:???
おそらく学者をなめるなとか言ってる奴は
「客観的に分析・批判する能力」という点の意味がわかってない馬鹿なんだな。
「批判」というから「ああだこうだ言ってるだけ」というイメージをもったの
かもしれないが、そうではない
法の外側に立って、その法を客観的に分析検討するということを言いたかったのだよ
法曹は、法の内側に立ち、その法を適用するわけだ

外側・内側、まさに方向性が違いますがな
だからこそ、既存の大学院ではなく、わざわざローを作ったわけでしょ!
962氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:55:37 ID:???
それから、これは、法に挑む学者と法曹の姿勢の違いを指摘したの
であり、その指摘の仕方は「失礼だろ。その程度のものと思ってるのか貴様は。」
という批判は的外れだと思いますがね。
963氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:00:22 ID:???
956の負けだな
964氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:04:59 ID:???
>>945
マジ似てるがな
965氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:08:50 ID:???
>>953
で?
自分が言ってることがズレてることが分からないか?学歴コンプ君
966氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:23:19 ID:???
>>951
> 毎年500−2000人合格する司法試験に受かれば学者以上だと思い上がれるからうらやましいw

司法試験合格→学者以上

>>953
> そんなこといったら東大法学部って何人合格してるんだって話だよなw

東大法(文T)合格→???



なにが対応するの?

バカ?

学歴センサー過敏の学歴コンプが錯乱してるだけ?
967氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:25:45 ID:???
ここは基本書スレ
968氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:29:21 ID:0g0zAd8o
結局、民法は内田ですか?
969氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:33:43 ID:???
内田とダットサンを交互の読みながら、ノートとして完択で学説整理だけするのがいい。
970氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:34:56 ID:???
そうだね
次の東大世代が基本書揃えるまでは結局ずっと内田
971氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:43:24 ID:???
自分の頭になじみやすい基本書が一番いいよ。
内田はそれになじみやすい人が一番多かったというだけのことだから(ブランド好きなミーハーも混じってるけどな。)
近江がなじみやすい人は近江でいいし、川井概論が合うなら川井概論でいいのよ。

結局はその人の頭になじまなきゃ、モチベーションも下がるので記憶しにくい。
文体が自分の頭になじむものをつかえばいいの。それは人によって異なるから各自で読んで探しなさいね。
972氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:44:20 ID:B1cYA5Lk
学者の狭く深くに対して、法曹は広く浅くだから、比較しても意味がない。


でも、学者の(書いた書籍の)おかげで受かるわけだから、その辺りは考慮しないとね。

973氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:44:27 ID:???
>>955
お前、実務家と話したことあるか?彼らは結論の妥当性をまず第一に考えているぞ。
素直な法適用・法解釈ってのは、司法試験受験者あるいはペーペーの法曹はそれくらい出来ろって意味では求められるがな。
法曹は現状における制限が強い中でいかに妥当な結論を導くかが勝負だ。
一方、学者は妥当な法制度の模索を柔軟に行える。
もちろん学者の中には、現在の司法の状況を踏まえて再解釈して妥当な結論を導く者も多い。
最高裁に忠実に法適用しておkなのは司法試験受験生だけ。
大別して話すのはあまりにナンセンスだろ。
974氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:46:58 ID:B1cYA5Lk
問題集を除いたら、各科目二種類まででひたすら反復した方がいいですよ。


学者を目指しても、なかなか思うようにならないですしね。
975氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:57:37 ID:???
民法は内田とダットサンを併用するといいですよ。
976氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:00:16 ID:???
民法はシケタイ(内田の劣化版として)とダットサンがいいですよ。

憲法は芦部と四人組のUだけで足ります。

刑法は
977氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:10:14 ID:???
>>973
結論の妥当性、落としどころを第一に考えるのは
法律家の姿勢からは最も遠いところにある云々ということを
潮見先生が書いていたような
978氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:10:25 ID:???
刑法は総研と現代刑法各論がいいですよ。実務で揃います。
979氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:11:04 ID:???
女房と畳は、新しいほうがいいですよ。併用は無理です。
980氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:14:56 ID:???
有斐閣がフランス書院をM&Aするってマジ!?
とても有益なケースメソッド本ができるよな。
981氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:15:08 ID:???
女は処女がいいですよ。中古は無理です。
982氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:15:12 ID:???
>>973
おいおい、あんた大丈夫?
「法曹は、所与の法を知識としてマスターした上で、それを使いこなす」こと
つまり「法の内側に立ち、その法を適用する」ことってのは、
もちろん妥当な結論を導くために、所与の法を解釈・適用するってことを
指しているのだが?だからこそ「使いこなす」と表現している。
数学の様に、機械的に答えを出す能力なんて誰も言ってないぞ?

>学者は妥当な法制度の模索を柔軟に行える。

これは、法を客観的に外から分析・検討しているからこそできる訳だが・・・
あなた、あんまり頭良くないようだね。
983氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:17:03 ID:???
>○○だけで足ります

足りる足りるって言うけど、肝心の頭が足りないんじゃ、どうしようもないだろ。
984氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:17:22 ID:???
>>981
今時、処女の女=彼氏ができないキモイ女
なのだが?
俺は別に非処女の可愛い娘でいい
実際、処女は一人で、あと全員非処女だったが。
985氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:23:37 ID:???
>>984
おまえは本当に世間知らずの男子校出身おぼっちゃまですね(笑)
躾の厳しいしっかりしたご家庭のお嬢さんたちは、今の時代でも
きっちりとした貞操観念を持ってるよ。お・ば・か・さ・ん♪
986氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:25:36 ID:???
>>984
それはキミに甲斐性が無いからだよ。
その程度の出会いしか無いなんて気の毒に。
987氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:26:15 ID:???
処女と付き合うと、一途になってくれるのがいいね。常に心がこもってる。
中古は、なんだか割り切ったようなセックスをするよね。
988氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:29:31 ID:???
こないださ、合コンで普通の容貌の女に「かわいいね」と言ったら
その女、「かわいいだけじゃ、生きていけないわよぉ(・o・)」と言った・・

自分のことはカワイイと思ってるんだなぁ女ってやつは。
989氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:31:15 ID:???
甲斐まり恵の去年と今年のカレンダーを見比べてみると
明らかに今年のカレンダーは苦労老けしてる。
きっと、先輩アナに虐められて性格が歪んだのが顔に出たのだと思う。
ちきしょう。ファンだったのに。
990氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:34:18 ID:???
基本書への動機は勲章への乾きだった。
しかし今の俺を突き動かすのは論理への乾き。
991氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:37:24 ID:???
>>985
とんだ妄想。童貞君、女性にそんな期待を持ったらいかんよ。
躾のしっかりした家庭の可愛いお嬢さんと付き合ったが、
非処女でしたが?俺で2人目だったらしいが。十代の時ね。
992氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:39:12 ID:???
991だが、しっかりした家庭だったので、付き合うだけでも、
彼女の両親に挨拶いかされたよ。
ま、その後、彼女の部屋で一発やったが。
実際そんなものさ。
993氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:40:07 ID:???
>>991
もういいから
ガキ共の幼稚な勲章争いは他でやれ
994氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:41:40 ID:???
女だって、オナニーするし、発情するからな(特に整理前ね)
女だってあんまり男と変わらんよ
幻想抱くのはやめときな
995氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:44:33 ID:???
>>994
お前は>>991か?
>>985に噛み付いてやるなw

ガキの幼稚な喧嘩はみっともない。
奴もお前の言うことがわかる日も来るだろう
996氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:44:37 ID:???
すごくどうでもいい。
997氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:55:54 ID:???
頭悪い奴同士がたたき合いをしていて、その話題に退屈したバカがエロ話という現状
998氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:56:42 ID:???
糞ヴェテって受からないとか以前に人間性がひねくれてねじ曲がった
最低の人種だし。存在して欲しくない類の人間。一口に言って性格が悪い。
陰険。卑劣。蛆虫のような存在。法律界の癌。
999氏名黙秘:2008/02/28(木) 01:00:40 ID:1vYAxidv
1000氏名黙秘:2008/02/28(木) 01:01:15 ID:1vYAxidv
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。