LECが自習室を有料化

このエントリーをはてなブックマークに追加
917氏名黙秘:2008/01/28(月) 19:15:16 ID:???
マジレスだが、何らかの講座取れば利用できる。
ソース
http://www.lec-jp.com/news/pdf/080125.pdf
918氏名黙秘:2008/01/28(月) 19:28:44 ID:???
それ2月までに申し込んだ人だけちゃうの?

だって書いてあるじゃん「2月末日までに講座をお申し込み頂いた
皆様に関しては」って。
919氏名黙秘:2008/01/28(月) 20:16:32 ID:???
逆に聞きたいが、何で申し込みを3月以降にこだわるの?
他の予備校や、ネカフェ行く事を思えば、安いと思うよ。
それぞれの年の12月になるまで使えるし、
講師の質も塾や辰、ワセミなどの他の予備校よりも良いし。
920氏名黙秘:2008/01/28(月) 20:26:44 ID:???
あと自習室についてだけど、改装されてかなり良くなるよ。
机ごとの区切りも作られるし。
さらに邪魔だったベテどもがいなくなり、「利用者の質」も良くなる。
ブース室のテレビも液晶になって、PCでネット使えるようになる。
L大が縮小されれば、自然と会社の利益も上がり、校舎の閉校の心配は無くなる。
だって今までの原因はL大だけだったし。


921氏名黙秘:2008/01/28(月) 20:29:09 ID:???
ここでLECの自習室を叩いてるのは、
Lカードのみの奴らとベテ。
普通に講座を取る人には、逆に今までよりも学習しやすくなる。
922アルカトラズ:2008/01/28(月) 20:49:25 ID:LixdqKo6
今日も L工作員ががんばっているなw
ひとり特定したわ。上のほうに一名いるな。これは確定だろう。まあがんばってくれ。
>>914いや 俺は受講生たたきなんてしてないよ。
ただし自衛の権利ぐらいは行使するけどね。あなたの言うとおり有料化の是非について話すべきだろうね。
有料化マンセー君がついでにここぞとばかり受講生たたきをはじめているにすぎない。
彼は相当べテ嫌いと見た。べテに強いこだわりがあると見たよ。
923氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:00:25 ID:???
>>893
>辰巳や早稲田が
 自習室のスタンスを変えない中で

 おい、やくざ君。 
 文脈から早稲田というのは早稲田大学のことではないよな。
 早稲田という名前を濫用する糞予備校のことだよな。
 それならあの糞予備校は女だけが使えるという非常識なことを
始めている点で自習室のスタンスを大きく変えているじゃないか。
 LECの自習室有料化は残念だけど、LECは会員に対して
少なくとも一片の合理性のない差別的対応だけはしていない。
 まあ、LECが嫌なら塾か辰巳にしておけ。
 糞予備校だけは絶対に完全ボイコットだ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193848263/

>>900
アルカトラズみたくID出すのは悪いことではないと思うね。
誰と誰が同人物か分かる方がおもしろいし。
俺自身はageるなボケとかいわれると嫌だから
ID出さないけどね。
司法板もみんなでID出素ような慣習にするといいかも。
924氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:18:01 ID:???
本当に利用しやすくなるのかな?
とうれんの後とかすぐ復習したいところもあるから、あんま厳しくしないでね。
925氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:28:44 ID:???
>>920
確かに言われて見ればそうだな。
LECにとって、ベテやLカード厨は「金にならない木」だからな。
それどころか自習室や校舎でケンカになる奴のほとんどがベテだからな(ネタでも煽りでもなくマジレス)。
ラウンジにいるベテらも邪魔だし。
ちゃんと「コース受講生」に対しては、より良い環境を提供しようとしてるのが分かる。
926氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:32:54 ID:???
そんな高尚なもんかいw
日銭が欲しいだけだろ
フリードリンクとかつけるなら見直してやる
927氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:05:31 ID:???
コース受講生だって来年度からは有料でしょ。
928氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:09:15 ID:utD30q3b
自習室廃止でいいんじゃないかな
929氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:09:30 ID:???
じゃあ無料は09年度までだから、3月になるまでに早く申し込まないと!

.


って思ったら、LECの思う壺なのかな...
930氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:12:01 ID:???
ラウンジも金取るの間違いなし。
931アルカトラズ:2008/01/28(月) 22:15:02 ID:LixdqKo6
ラウンジはマジでいらない。必要性なし。悪い思い出しかない。
さぼり魔が遊んでいるだけだしな。ああいうのを見ると士気が下がるよ。
現代も魔女も涙目確実wwwwwwwwwwwざまあみろ
932アルカトラズ:2008/01/28(月) 22:22:42 ID:LixdqKo6
どうせならラウンジはロッカールーム一色でいいよ。本気でな。
しゃべりたい奴やメシを食いたい奴は外にでろ。おまえら邪魔なんだよ。
あんな部屋があるから現代の魔女 若田が調子にのるんだよ。イライラするわ。
ラウンジは別名 悪口談笑愚痴部屋なんだからマジでいらないよ。
ラウンジを無料自習室として開放すればいい。そうすれば喜ぶ奴もでてくるだろ。
933氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:24:22 ID:???
LECには普段いかないんだけど、ここってゆるゆるな感じだったんだけど。
本買おうにも社員が出てこなくてさ、そのまま持っていっても全然わからないんじゃないか。
そんなLECが自習室有料化なんてできるの?
金は前払いじゃないみたいだし。

934氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:28:31 ID:???
>>922
>自衛の権利ぐらいは行使するけどね

権利なんかあるのかw
935氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:32:34 ID:???
>>925
>LECにとって、ベテやLカード厨は「金にならない木」だからな。
>それどころか自習室や校舎でケンカになる奴のほとんどがベテだからな(ネタでも煽りでもなくマジレス)。

いくら金に困ってるといっても、自習室ぐらいじゃすずめの涙だろ。
真相は上記のとおりじゃないの?もともと恩恵的な施設なんだし、ヴェテって、たまりにたまって
ヘドロみたいなもんだからな。掃除もしなきゃいけないだろう。

文句があるなら働けばいいのに。ヴェテ。
936氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:40:19 ID:???

937氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:42:58 ID:???
今まで柏校を使って来ました。俺は痴呆公務員なので、まったりと旧司を勉強して来たが、もう卒業して他に目標を変えました。
938氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:44:37 ID:???
>>937 です。去年だかおととしまではとなりのビルのワンフロアもレックでかりていたけど、あさりやめてしまいましたね。
939氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:48:32 ID:???
答練のみの受講だと自習室が使えないのが痛いな。
940アルカトラズ:2008/01/28(月) 22:50:28 ID:LixdqKo6
>>939そうだね。わかるよその気持ち。
941氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:53:54 ID:???
>>937 です。あたらしいソフトで書き慣れなくてスマソ。

柏校は現在アサノビルの2階から4階までだけど、もうすぐ2階と3階だけになりそうな気がする。
夕方から夜の授業を覗いて見ると教室にいる受講者はいつも5人以下しかいない。
これに対して自習室は2室ともかなり埋まっている。
しかし、去年あたりから明らかに減ったし、旧司の勉強している人も余り見かけなくなった。
これからは、レック離れが加速するんだろうな〜・・・
ベテランの皆さん、この先どこへ行くんでしょう?
これからもまったり見守って行きますからね。
942氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:56:30 ID:???
紳士には対応していない。
会計系講座は人気なし。
書士と公務員もどうなることやら。
943氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:56:34 ID:???
>940
あーLEC家から5分だったのにぃ…学校行くのだるいわ〜
このスレ読んでたらむちゃ登場してるんやけど、どーゆー立場の人?
944氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:01:37 ID:???
名残惜しくなってきた。
945氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:02:25 ID:???
マジレスするとL大学を縮小すれば、全ては解決する。
946氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:04:22 ID:???
>>920
そんなのは希望的観測にしか過ぎない。
特に最後の2行なんか全然当てはまらないよw
947氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:06:54 ID:???
何でだよ!
L大は「金くい虫」だろうが!
手放せば、会社の利益は上がるだろ!
948氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:09:43 ID:???
どうでもいいけど、今日貼り出してるのをみたら、
Lカードを忘れたら300円取るって書いてた。ちゃっかりww
どんだけちまちま金をとるんだろう?
949氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:11:06 ID:???
一通り読んでも、ここ、ロー生ってほとんどいなさそうなスレだね。
ローよりLECが近いって人もなかにはいるみたいだけど、このスレ見る限り
ほとんど困ってなさそう。
今、ローでも試験時期だろうから、そもそもLECの自習室への関心度の
優先順位は最後尾って感じかな。

結局、金出さずに使ってたベテと行書と書士の粘着がマルチで騒いでるだけ
なんじゃないのかね。
950氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:11:55 ID:???
LEC離れというより旧試験離れじゃない?

LECは旧試験向け講座しかないからね
ローができたときにはいろいろ調査してたから、様子見の上でロー生向け新試験講座
でもやるのかなと思っていたら、いつまでもやらないまま、辰巳にすべてもっていか
れた感じだね。

今回の自習室有料化は、トラブルばっかり起こして金を落とさない旧ヴェテ切捨て
政策なんだろうけど、これは同時に、LECが司法試験そのものから撤退するという
意味じゃないかな。
951氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:14:30 ID:???
LECが旧試から撤退しようとしまいと、司法試験制度が
旧試から撤退するんだから、いずれにせよ旧試験講座の
受講生層は、遠くない将来に顧客じゃなくなる
952氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:15:06 ID:???
なんか桃太郎伝説外伝の銭王みたいw
誰も知らないだろうけど。
ソース
ttp://onibaka.donburako.com/kouryaku/momo_gaiden/1_chart.html
953氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:16:04 ID:???
旧試講座やってても、旧試合格者○○人!
ってもう宣伝に使える時代じゃないよね。
954氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:19:05 ID:???
ロー対策講座は残すみたいだね。
いいかげん新司講座をつくればいいのに。
955氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:20:16 ID:???
だからL大なくして、紳士講座開講すれば利益上がるよ!
956氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:20:40 ID:???
innocence
957氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:22:10 ID:???
旧試験の廃止が自習室の終了の引き金
958氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:22:25 ID:???
LECってマジで終了するのか?
なんかLEC叩きが現実味を帯びてきたな。
最初は他社かLECの元社員の工作だと思ったが。
959氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:22:35 ID:???
資格試験予備校がそのまま大学という発想はよかったのにね。
普通の大学じゃ資格も取れん。

文科省役人への付け届けが少なすぎたんだろうな。
ま、JAPの美しい国とは所詮そんなもんだ
付け届けたっぷりの既存大学はしっかり守られてるじゃん
ローとかアカウンティングスクールとか教職大学院とか
960氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:25:22 ID:???
これ見る限り高田馬場は2月以降も無料に読めるけど、どう思う?
ttp://www.lec-jp.com/school/SchoolCMS/view.php?kind=0&school=415&id=214
961氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:27:38 ID:???
>>960
いま初めて読んでみたが、俺が読む限り、俺の読解力では
2月以降は有料にしか読めんが。
962氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:31:36 ID:???
>>960
たしかにそう見える。
だって「9時から〜21:30までは」って強調してるし。
馬場はLカードだけでも、使えるようだな。
ワセミに対抗してるのか。
963氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:33:46 ID:???
直接、問い合わせろよ、それくらい。
964氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:34:46 ID:???
>>947
↓を見ると、大学以外のライセンス部門の売上が1年間で38億の減少、当期純利益も15億の減少だ。
年々ライセンス部門の損益が悪化していることはLEC自身が認めている。
http://www.lec.co.jp/ir/pdf/report.pdf
965氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:35:40 ID:???
>>960
お前の奇想天外な読解力にカンパイ。
966氏名黙秘
>>960
※講座の実施状況により変更する可能性がございます。予めご了承ください。
(131教室は平日21:30以降は深夜自習室となり、有料となります。〜1月31日まで)
(9:15〜21:30はLカードお持ちの方は無料です。)

わかりにくいけど上の部分の2行目末尾に注目すればダメなのでは。