新☆基本書スレッド 2008 第2版【第116刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
750氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:03:15 ID:???
>>749
そういう法律の楽しさや世界を知る本としても
おもしろくないし価値が低いって言ってるの
読んだことあるのか?
751氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:04:56 ID:???
平凡吉だろw
752氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:18:16 ID:???
専門外の素人が民事裁判をイメージできるほど親切に書かれてないし
法学部生が後の法律的な勉強につなげられるように学問的にも書かれてない
帯に短し襷に長しがピッタリな、偉い学者さんの書く典型的な勘違い入門書
753氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:26:13 ID:???
>>717
もっと軽く読めるものから入れば委員じゃないかな。

「民法案内1 私法の道しるべ」我妻栄
超オススメです。私はこれを大学一年のときに読みたかった。学生生活の送り方が変わりうるかも。

「歳月」司馬遼太郎
日本の司法は江藤新平によって作られた。その経過をドラマティックに描く。幕末もの小説。

「日本の法を考える」利谷信義
明治から戦後、そして現代まで、日本の法はどういう変遷を辿ってきたのかについて。口語体で読みやすい。

「1945年のクリスマス 日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝」ベアテ・シロタ・ゴードン
日本国憲法に加えられた男女平等条項は、単なる通訳の白人女性のアイデアだった?そんな彼女の自伝。

「権利のための闘争」イェーリング
権利とは何か!rechtとは何か!法とは何か!そんなお熱い議論もいいじゃない。

「死刑廃止論」団藤重光
最高裁判事まで務めた刑法学会の重鎮が書く死刑廃止論。法学入門としてまずは死刑について考えてみてもいいのでは。
754氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:27:38 ID:???
絶版だけど
渡部保夫『刑事裁判を見る眼』(岩波現代文庫)がいい。
755氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:40:05 ID:???
便乗で聞いてください
刑訴を速習するには、何がいいですか。
まったくの「法律の初学者」ではなく、憲法〜民訴までは結構やってきました。
ですから、読解力はあると思います。
なので、@ざっと手続を頭に入れる。Aどのような論点があるかをざっと知る
B基本に据えるべき書物をベースに読み進めつつ、演習物を横に論点を潰していく
、という感じでやろうと思うのですが。

そこで、基本書と演習本で、おすすめがあったら教えてください。
なお、あまり詳細なものは時間の関係で無理です。
参照にはしますけど。
756氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:40:31 ID:???
>>752
おまい、読んだことないだろ?

>民事裁判をイメージできるほど親切に書かれてない

じゅうぶんイメージできるのだが・・・
そして、このイメージを持てれば後から専門的な勉強をしても
あああのことねってすぐ合点がいくようになる

>>752
入門書の入門すら読めない低脳君なんだね
ゆとり世代は恐ろしいよ
こんな日本語の読解力すらない奴が法学部に入って勉強してるなんて・・・
757氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:47:51 ID:???
ヒント
このスレには、初学者が勉強の開始でつまずくようにしむける
性格の悪い奴がたくさんいます(例 723)
確かに、有用な意見を書いてくれる人もいますが、初学者がそれを
判別するのは困難です

結論
このスレは信用できない
まともな人間にとってこのスレの存在意義はない
人を騙し誤った方向に導くのに快感を感じる人には最適なスレでしょう
758氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:49:49 ID:???
>>757
嘘を嘘と(ry
759氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:54:11 ID:???
我妻先生の「民法案内1」はいいね。
法学入門というより、学生生活の指南書だよねw
法学徒入門って表現してもいいかな。

岸元首相と先生が切磋琢磨していた頃のエピソードも面白いし。
760氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:58:07 ID:???
>>755
学問に王道なし
楽な勉強方法なんてない

小手先だけの試験勉強したけりゃ予備校本や予備校を利用せい
はぁ、なんのための司法制度改革だったのか・・・
論点、論点って・・・そういう勉強をする奴がまだいたのか
761氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:59:41 ID:???
>>760
こういうのが集まるのがこのスレです
新入生は用量用法を守って計画的にご利用ください
762氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:11:33 ID:???
珪素は渥美がよい
ざっと一読したあと、次に大コンメンタアルを読み込む
その後、白鳥をよんで、過去問をとく。その後、判例百選を調査官解説とともによむ
できれば第いっしんから最高まで原文をよむ
さいごに渥美を読み返しつ仕上げる
763氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:14:21 ID:???
渥美wwwww
764氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:24:43 ID:???
民法はまず内田を読む何回も読む
次に契約の再生を読む
つぎに山本潮見を何回も読む
最後に我妻講義を読む何回も読む
そして判例百選を何回も読む
さいごに判例原文を何回も読む
765氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:27:11 ID:???
判決書原文は裁判所に行かないとよめないからなw
766氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:27:43 ID:???
西田解析どう?
767氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:35:20 ID:GutT9WTc
債権総論の基本書で分かりやすいのは何がある?
768氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:46:44 ID:???
川井
769氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:47:04 ID:???
商法と会社法をわかりやすく教えてくれる本ってないでしょうか?
770氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:54:01 ID:???
商法会社法は鈴木が一番
771氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:01:01 ID:???
神田・江頭・弥永・竜田の中では江頭が一番分かり易い。
鈴木が一番なのは同意だが。
772氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:05:53 ID:???
大学1年で芦部普通に読めたから、そんな入門の入門はいらない気がする
773氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:07:36 ID:???
分厚くて難しそうだったけど騙されたと思って重点講義読んだ、一番分かりやすかった
分厚くて難しそうだったけど騙されたと思って江頭読んだ、一番分かりやすかった
分厚くて難しそうだったけど騙されたと思って4人組読んだ、全然分かりやすくなかった
774氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:08:54 ID:???
でも、鈴木って人のだと改正に対応できるんですか?
775氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:21:00 ID:???
>>770
新試用という大枠という共通の理解があるものと信じて
「何がいいですか」という質問に賞味期限の切れた本を勧める。
「このステーキに会うワインを教えて」って言ってるのに
「酒は○○という日本酒が最高だ。奥深い味わいだ。」というようなものだ。
そんなもん、改正されてるんだから読んだって無駄だろうが。
お前が勉強していないだけだろう。怠け者。

776氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:27:03 ID:???
江頭は異常にわかり易いぞ。うそじゃねえ。
神田が上級者向け。江頭は中級者向け。おれズル剥け。
777氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:30:04 ID:???
鈴木を読んで素晴らしさが分からないことは、
自分が間抜けと自白するようなものだ
778氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:36:34 ID:???
これから法律を学ぼうとしている人にオススメなのが
団藤重光「法学の基礎」(平8、有斐閣)。
779氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:41:23 ID:???
>>777
ヴォケ
鈴木は暗記するくらい読んだわ
780氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:41:30 ID:rr8PQmuh
芦部って薄いけど絶対に初学者向けではないよね
781氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:41:53 ID:???
判例六法CD−ROM再販して欲しいな。
あんなでかいのかえるかっつーの。
782氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:55:03 ID:???
同じ範囲を書いてたら、そりゃ厚いほうが分かりやすいだろ
783氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:59:09 ID:???
芦部が薄いのは論文の引用を省略しているから。
784氏名黙秘:2008/03/04(火) 02:59:33 ID:???
Holly dog shit!
テキサスでとれるのは種牛とオカマ野郎だけだぞ、カウボーイ二等兵
種牛には見えんからオカマ野郎か!
貴様もチンポ(dick)を吸うんだろ?

(Sir,No Sir!)

おフェラ豚か?

(Sir,No Sir!)

カマを掘るだけ掘って、相手のマスかきを手伝う外交儀礼もないやつめ
きっちり見張るぞ!
<再びジョーカーの隣りに歩を戻し立ち止まって、

両親が生かしておいた子がいるのか?
785氏名黙秘:2008/03/04(火) 03:12:24 ID:???
誰だ! どのクソだ!
アカの手先のおフェラ豚め!
ぶっ殺されたいか!?

…答え無し?

魔法使いのババアか!

上出来だ、頭が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
ケツの穴でミルクを飲むようになるまでシゴき倒す!

<背後から聞こえた小声に振り向き、猛烈な勢いでズカズカと迫り来るハートマン

貴様か、腐れマラは?
786氏名黙秘:2008/03/04(火) 03:52:20 ID:???
なんというフルメタルジャケットなスレだw
787氏名黙秘:2008/03/04(火) 03:56:57 ID:???
で、テコギと商法総則・商行為はどれがいいのよ?
結局、シケタイでいいってこと?
788氏名黙秘:2008/03/04(火) 03:58:22 ID:???
商法総則・商行為法 近藤 光男
分量として丁度いい
789氏名黙秘:2008/03/04(火) 04:03:41 ID:???
>>787
商法は近藤、手小切は川村基礎理論
790氏名黙秘:2008/03/04(火) 04:10:28 ID:???
>>789
テコギは早川基本講義より、川村の方がいいですか?
791氏名黙秘:2008/03/04(火) 04:13:25 ID:???
>>776
文章の書き方なのかもしれんな
スラスラ読めてあ、あれ?ってなる
792氏名黙秘:2008/03/04(火) 04:14:28 ID:???
俺は川村使ってるけど困ったことはないな。
どうせ択一だけだし
793氏名黙秘:2008/03/04(火) 04:14:48 ID:???
>>790
川村とか福瀧は理論しっかりしてるよ
ただ取っつきやすいのは基本講義の方だし、あれで必要十分だったりする
794氏名黙秘:2008/03/04(火) 05:00:03 ID:???
皆さん、基本書読むにあたって
レイアウト 文章の読みやすさ 難易度 網羅性 判例の評釈の詳しさ 通説との親和性
の他に何を重視しますか? 
795氏名黙秘:2008/03/04(火) 08:09:04 ID:???
試験に必要かつ有益な情報や思考手順が分かりやすく書いてあるかだな。
背に腹は変えられん。人生は短い。
796氏名黙秘:2008/03/04(火) 08:10:28 ID:???
きちんと最低限の判例に触れられているか
797氏名黙秘:2008/03/04(火) 08:27:27 ID:???
入門講座民法は受けたんだが、もう内田読んで平気?
その前にゼミナールとかプレップ読むべき?
798氏名黙秘:2008/03/04(火) 10:12:57 ID:???
>>796
刑法なら大塚か前田だな。
799氏名黙秘
>>797
内田読んで平気