司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart53
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192005216/

どんな質問でもおk。
2氏名黙秘:2008/01/07(月) 17:36:15 ID:???
2ゲットだぜ
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
3氏名黙秘:2008/01/07(月) 17:42:46 ID:???
やっと司法板が正常化してきたな
勉強法スレとかもっと盛り上がるといいのだが・・・
4氏名黙秘:2008/01/07(月) 17:46:40 ID:???
そんなことより質問です。

仮性包茎は
手術しなくてもいいでしょうか?
5氏名黙秘:2008/01/07(月) 17:48:44 ID:???
人間は
仮性包茎が自然な姿らしい。
だから手術しなくてもいいと思う。

なお、真性包茎でも自分で包皮輪を広げれば
直すことが可能。



NEXT
6氏名黙秘:2008/01/07(月) 20:54:15 ID:GCB78uJJ
強制わいせつ罪を犯してしまった場合、親告罪ですが告訴期間がないですよね
ここで、被害者が告訴せずに公訴時効の5年が経過してしまった場合、
これは時効の成立と言えるのでしょうか?または、犯人が20歳の時に犯した強制わいせつ罪について、
60才になったときに当時の罪を告訴されてしまった場合、公訴されてしまうのでしょうか?
7氏名黙秘:2008/01/07(月) 21:54:39 ID:???
告訴の有無は、公訴時効に影響しない。

それとは別に公訴時効が停止していれば、40年前の事件で
公訴されることはありえるんじゃないの。
8氏名黙秘:2008/01/08(火) 02:04:10 ID:???
>>6
告訴も必要で、公訴時効成立前に公訴提起されることも必要。
つまり両者は別個の訴訟条件。
だから告訴があっても公訴時効期間を成立していれば、時効成立として公訴提起はムリ。
9氏名黙秘:2008/01/08(火) 02:34:40 ID:???
不真正不作為犯の議論で、作為義務は実質的な判断が必要だから違法性で検討
と、前田や思考法には書いてありますが、「実質的判断は違法性論で」というのは
通常、刑法体系で認められている考え方なんですか?

個人的に「構成要件は違法有責行為類型を類型化したものだから、構成要件段階では
形式的判断しか為し得ず、よって、実質的判断は違法性論で」というのも
分からなくはないですが、それは「実質的判断は違法性論で」ものを認める消極的な
理由になれど、積極的な理由にはなっていませんよね。
おそらく、前田刑法体系がとる結論ではないと思いますが、な「実質的判断は違法性論で」
となるんでしょうか???
教えてください。
109:2008/01/08(火) 02:36:16 ID:???
訂正

おそらく、前田刑法体系がとる結論ではないと思いますが、「実質的判断は違法性論で」
となる積極的理由はどうなるのででしょうか???
教えてください。
11氏名黙秘:2008/01/08(火) 04:10:28 ID:???
12氏名黙秘:2008/01/08(火) 12:11:31 ID:???
実際には弁護士でなかった者が、元弁護士と名乗ると犯罪になりますか?
13氏名黙秘:2008/01/08(火) 12:31:15 ID:???
死刑だね
14氏名黙秘:2008/01/08(火) 13:03:21 ID:???
弁護士でない者が弁護士バッチをつけていると犯罪になりそうですが、
看護婦でない者が看護婦の格好をしていると喜ばれるのは何故ですか?
15氏名黙秘:2008/01/08(火) 13:55:45 ID:???
不思議だよね
16氏名黙秘:2008/01/08(火) 17:46:35 ID:???
弁護士と被告人ってプレイもありだけど、
ちょっとマイナーだからです。
17氏名黙秘:2008/01/08(火) 20:38:09 ID:???
あまりコーフンしないし、正直どういうプレイしたらいいか分からなさそう
18氏名黙秘:2008/01/10(木) 18:36:00 ID:???
旧司法試験はどうやって勉強するんですか?
1918:2008/01/10(木) 18:36:49 ID:???
法律は日々変わって行くのに、、、、、どうやってでしょうか?
20氏名黙秘:2008/01/10(木) 18:37:57 ID:???
(;・ω・)誤爆ですか?
21氏名黙秘:2008/01/10(木) 18:39:58 ID:???
普通に条文・判例・基本書だろ
22氏名黙秘:2008/01/10(木) 22:33:39 ID:???
>>14
ナースよりスッチーだろうが!!
23氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:08:11 ID:???
なんで法律文書の読点は、「、」でなく「,」なのですか?
24氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:10:16 ID:???
法律文書に関わらず、
横書きの正しい読点は「,」と決まってた気がする。
25氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:17:49 ID:???
俺はバニーガール
26氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:23:29 ID:???
行政文書が「,」「。」を使う。
元は写植の関係で、そうなったらしい。
27氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:32:38 ID:???
文化庁作成の「公用文作成の要領」(1952)によると、横書きの場合は「,」になってますね。
但し、自治庁作成の「左横書き文書の作成要領」(1959)によると「、」とされていて、「,」は用いないとされています。
こっちのが新しいから、現在は「、」に統一されているのかな、と思います。
因みに現在各省庁のHP等では、文化庁のみ「,」を用いていますが、その上部組織である文科省ですら「、」を用いています。

と思ったら、法務省は律儀に「,」を使ってますね。ただ、所管の法令にある法律等の法文では、「、」が使われています。
なんじゃこりゃ。
28氏名黙秘:2008/01/11(金) 00:43:29 ID:???
>>27
法文は縦書きで制定されてるから、「,」は使えない。
縦書きのときは従来から「、」を使ってるよ。

まあ、「,」を使うなら「。」も「.」を使えばいいのにとは思うけど。
29氏名黙秘:2008/01/11(金) 00:49:40 ID:???
いや、HP上では法文も横書きなのに、「、」を使ってたから、統一感ないなぁと思いまして。
実務家は皆訴状とか「,」で書いてるんですかねぇ。
ついでに数字も全員全角なのかな。
30氏名黙秘:2008/01/11(金) 01:18:25 ID:???
>>29
「、」も法律の一部だから、横書きだからって変えないのがルール。
実務では、裁判所は「,」で書くけど、弁護士は人それぞれ。
数字は半角も使う。
裁判所、検察庁は厳格なルールを守ってるけど、弁護士は好みとかでバラバラ。
まあ、「,」くらいなら最初にワードとか一太郎で設定すればいいだけだから、
別に従っても負担にならないけど。
ちなみに、こういう表記法に一番厳格なのは検察庁。行政庁だからだろうけど、
公用文の書き方をしっかり守ってる。
31氏名黙秘:2008/01/11(金) 04:22:27 ID:???
裁判官検察官からみたら、受験生のデタラメな日本語は酷いものだよ
書けたはずなのに評価が低いと不思議がる低学歴ベテはそういうところでも減点されてる
32氏名黙秘:2008/01/11(金) 11:45:59 ID:???
検察官は裁判官と並ぶほどではない。
受験生に比べればましだけど。
33氏名黙秘:2008/01/11(金) 13:57:02 ID:???
まーね
34名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 16:22:36 ID:L5OnZdUD
働きながら取得したいのですが…
ちなみにかなりのアホです…旧試験廃止までに
受かりますか?もしかすると私死んだ方がいいよ発言してます?
でも本気なんです涙
35氏名黙秘:2008/01/11(金) 16:26:29 ID:???
>>34
受ければいいじゃないか。
そんなこと悩んでること自体時間の無駄というふうに意識改革をしなきゃ
36氏名黙秘:2008/01/11(金) 16:27:10 ID:???
>>34
可能性はなくはない。
全てあなた次第。
旧試験がいかに難関になろうと、依然司法試験は努力で何とかなる試験であることには変わりない。
あとは、あなたがその努力が出来るかどうか。
受験生100人のうち努力では一番だと断言できるぐらいやれば受かるよ。
頑張れ。
37氏名黙秘:2008/01/11(金) 17:44:08 ID:???
>>34
残念ながらかなりのアホが今から働きながらは
100%無理だね。
夜間ローか、趣味的に予備試験受けるスタイルが
いいと思う。



NEXT
38氏名黙秘:2008/01/11(金) 17:51:05 ID:/cxLFqLZ
学部3回生です。
独学で勉強しているのですが、自身の勉強方に不安があるので質問させていただきます。

憲法:通読済み、まとめノート作成済み。現在択一過去問を解きつつ択一ノート作成中。
民法:まとめノートは作らず、通読(済)のみで択一過去問&択一ノート
刑法:通読しつつまとめノート作成中(現在各論の半分くらい)
下3法及び行政法はまだ手着かず。(1月で刑訴まとめ、2月で民訴通読&択一、商法通読&択一、3月で行政法まとめ予定)

上位ロースクール既習を目指してますが、早くから始めてる人たちに追いつけますでしょうか。
未収も考えてますが、努力次第で何とかなるのであるなら、そうしたいところです。

何か改善点・意見があれば是非教えていただきたいと思います。
39氏名黙秘:2008/01/11(金) 17:56:08 ID:???
>>38
大丈夫。
勉強法マニアのあんたの口癖の勉強「方」だけ以外は完璧だ。

そのままいくべし。


NEXT
40氏名黙秘:2008/01/11(金) 17:56:47 ID:???
すいません。

お勧めのペンって
なんかありますか?

41氏名黙秘:2008/01/11(金) 18:02:33 ID:???
>>40
司法試験の答案作成用だよな?

サラサクリップのクリップ外したもの
俺は0.7が好みだが、人によっては0.5がいいとも
42氏名黙秘:2008/01/11(金) 19:37:40 ID:???
>>41
d
クリップを外すのね。
43氏名黙秘:2008/01/11(金) 19:54:06 ID:HWyLIHWS
次の問題についてよく解りませんので教えてくれませんか?
たぶん、瑕疵担保責任についてちゃんと理解できてないというのが原因だと思うのですが、
どのように考えたらいいのか教えてくれませんか?


Aが電気製品の量販店Bからテレビを購入した場合に関する以下の記述のうち、適切なものはどれか。
1. テレビに瑕疵があったときに、Aは直ちに契約を解除することができる。
2. テレビに瑕疵があった時に、Aは同一の型の別のテレビを引き渡すようにBに対して請求することができる。
3. Bが設置したテレビの映りが悪い時に、AがBに対して調整を請求できるが、修理を請求することはでいない。
4. そのテレビが展示品であり、そのために格安の価格でAAが購入した時には、そのテレビに瑕疵があってもBは瑕疵担保責任を負わない。
44氏名黙秘:2008/01/11(金) 21:07:42 ID:???
名前忘れたけど
事務宛名書き用のやつが書きやすいよ。
45氏名黙秘:2008/01/11(金) 21:47:02 ID:???
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。

そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
だから通報できない女が多い。 大抵の女性はレイプされるとありえないほどの快感を覚える。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。

吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり、
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。
むしろ自分から求めてしまうそうです。

強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
46誰か教えて下さい!:2008/01/11(金) 21:57:50 ID:???
問題1、乙が絵画を未成年者丙から買い受けた場合に、甲乙間の売買の前に丙が乙丙間の売買契約
     の取消の意思表示をしたが引き受ける前に、甲が占有改定により引渡しを受けた時は、甲は
     乙丙間の契約が取り消されたことを知っていたとしても、原則として所有権を取得する
     (甲は画商乙から、過失なく乙の所有と信じて絵画を購入した) 
解答、甲は背信的悪意者でない限り所有権を取得する

疑問1、即時取得の要件に占有改定は含まれないのでは?
疑問2、未成年者の取消権は絶対効では?(法定代理人の同意を得たとは示されていない)


問題2、Aが所有する不動産をBに贈与する旨の契約をした場合、Bが未成年者であり法定代理人の
     同意を得ずに契約をしたものであった場合、Bが贈与が書面によらないものであることを理由
     として契約を取り消すためには、贈与が負担付きのものであるか否かを問わず、法定代理人の
     同意を要する
解答、未成年者Bがそれをするには法定代理人の同意を要する

疑問、未成年者B本人も取消権を有するのでは?
47氏名黙秘:2008/01/11(金) 22:00:56 ID:???
日本語がひどくて読む気がしない。
48氏名黙秘:2008/01/12(土) 09:03:37 ID:LQEm6Sqf
>>47
>>43には答えてくれないでしょうか?
49氏名黙秘:2008/01/12(土) 09:38:06 ID:???
もう少し、問題が正確に書かれてないとな…
例えば取立て債務なのか持参債務なのかによっても違うし。

基本的に新品のテレビは不特定物だけど、
限定種類物だと解せば品質を問題にできんしな。

ちなみに、瑕疵担保責任について説明すると、

法定責任説なら、適用されるのは1.特定物 2.隠れた 3.原始的瑕疵の要件を満たすときな
50氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:55:14 ID:KRYXBeBG
>>38
ノート作成はいらないよ。時間の無駄。ノートは頭の中に描かなきゃ。
必要なことは基本書と過去問に記載されている。
51氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:12:43 ID:KRYXBeBG
>>46
問題1
問題文は取消後の物権変動を論点にしている。
疑問1
取消後の第三者(甲)との関係は、対抗問題として処理されるから、即時取得の出る幕はない。
問題文の甲は、占有改定とはいえ、引渡しを受けているから、第三者に対する対抗要件を具備している。
甲は丙に対抗できる。よって、原則として、甲は所有権を取得する。
疑問2
未成年者の取消権が絶対効なのは、取消前の話。
問題文は取消後の話をしている。
だから、未成年者の取消権の絶対効の話はできない。

問題2疑問
書面によらない贈与の「取消し(撤回)」は、制限能力者制度の「取消し」と異なる。
(条文上も「取消し」→「撤回」になったはず。)
なので、問題文の「取消し」は「撤回」である。
「撤回」は法律行為。未成年者が単独で法律行為をなすには、法定代理人の同意が必要。
問題の解答は正しい。
52氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:14:05 ID:KRYXBeBG
テレビの問題はわからん。 答えは3?

誰か教えてちょ☆
53氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:52:11 ID:???
NEXT
54氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:29:36 ID:???
to YOU
55氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:42:22 ID:???
四月から大学に入学する者です。


基本的な質問ですいませんが、何から勉強するのがよいのでしょうか?


やはり民法ですか?
56氏名黙秘:2008/01/12(土) 13:06:25 ID:???
はじめは憲、民、刑を一通りやればいいよ
57氏名黙秘:2008/01/12(土) 17:22:36 ID:???
辰巳の旧試総択を通信で受ける場合、問題は実施日の何日くらい前に送られてきますか?
5846です:2008/01/12(土) 22:01:05 ID:???
>>51
有難うございました
大変分かりやすかったです
私の理解力が足らないだけなのですが、どの基本書が理解力を養うのに1番
最適でしょうか?
もし、よろしければ教えて下さいm(__)m
59氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:09:55 ID:KRYXBeBG
>>58
オレ、基本書は通読したことないんだよね( ̄▽ ̄)
詳しく知りたいところだけを読む的な感じ?

とにかく、過去問だね。
過去問マスターすれば、さっきオレが書いたくらいのことはできるハズ。
60氏名黙秘:2008/01/13(日) 00:04:15 ID:???
>>59
分かりました
どうも有難うございました<m(__)m>
61氏名黙秘:2008/01/13(日) 00:36:23 ID:WMsRUrpD
来年既習入学目指してるものです。
論文はどのように勉強すればいいんでしょうか?
いろいろ答案などの読み込みをしてすぐは大丈夫なんですけど、
ほかの科目をやったりしていると覚えたはずの内容を忘れてしまいます。。。
何かアドバイスお願いします。
62氏名黙秘:2008/01/13(日) 00:46:08 ID:???
いい文章を読むことと実際に書くこと
63氏名黙秘:2008/01/13(日) 01:01:01 ID:???
>>56

それは憲、民、刑を平行して勉強するということですか?


それとも三つの内の一つを先に勉強してから残りの二つのどちらかを勉強しろということですか?


質問ばかりですいませんがお願いします。
64氏名黙秘:2008/01/13(日) 04:33:02 ID:???
少し前のニヤニヤしながら鑑賞できるスレに戻りつつあるな。
ロー入試を一通り受け終わった時期ならでは。
65氏名黙秘:2008/01/13(日) 09:28:42 ID:7eRIGdJT
>>63
平行だな。
1つだと飽きるっしょ。
66氏名黙秘:2008/01/13(日) 09:51:36 ID:4Bz1rpSc
皆さんが学部生に戻れるとしたら、
ロー狙いますか?
それとも他資格を取ったり、就職しますか?
67氏名黙秘:2008/01/13(日) 10:09:01 ID:???
裁判官が自分の本を宣伝
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20071215


ローに入学して8か月が過ぎました。
そういえば去年の今頃はどうにかローへの合格証書を手に入れて、ホットしていたなあと思い返していました。
この時期私が困ったのは「入学まで何すりゃいいの?」ということでした。
そこで、今の時点で考える「あれやっときゃよかった、あれやっといてよかった」リストを作ってみたいと思います。
・問題研究(要件事実)
まず最初は、問題研究です。
ローに入ったら嫌というほど要件事実を意識させられます。
この本は要件事実を非常にわかりやすく解説してくれてますし、たいていのローで指定教科書になっているはずです。
もちろんこれ一冊では足りないのですが、入学前に本書に目を通しておくとおかないとでは大分違うと思います。
合格を決めた方にはまず第1に読むことをおすすめします。
・辰巳メルマガへの登録
 別に辰巳のまわし者ではないのですが、辰巳のメルマガはけっこう有益な情報を載せてくれることも多いので(ただの宣伝しかないことも多いですが。。。)、登録くらいはしておいたほうがよいと思います。
あと、入学後は課題等に追われますが、課題をこなすために頻繁に参照することになる書籍を2冊紹介しておきたいと思います。
・重点講義民事訴訟法(上)(下)
・要件事実マニュアル(上)(下)

前者については、『ロースクール民事訴訟法』を教科書に指定されたロー生ならいやというほど参照したことと思います。
図書館にも入っているのですが、いつも貸し出し中なので、高いですが思い切って自分用に買ってしまった方が課題ははかどるとおもいます。
後者についても、要件事実の授業や民事実務系の授業でいやというほど参照します。
こちらは特に指定テキストとされることはないと思いますが、使い勝手の良さは抜群で、課題をやるときには大いに役に立ちます。こちらも常に貸し出し中なので(以下略)。
68教えて下さい:2008/01/13(日) 11:39:33 ID:???
どうしても理解ができません

問1) Aから立木を含めて土地を譲り受けたBが、立木については明認方法を施したが土地に
    ついて所有権移転登記を備えないうちに、CがAから立木を譲り受け、明認方法を施した場合
    BはCに対して立木の所有権を対抗することは出来ない 
解答 立木を土地とともに取得した場合、土地について所有権移転登記をしなければ、立木について
    明認方法を施しても、立木の所有権を第三者に対抗することは出来ない

問2) AがBから土地を買い受け、その土地に立木を植栽したが、その土地についての所有権移転登記
    も立木についての明認方法も施さないうちに、CがBからその土地を買い受け所有権移転登記を
    備えた場合、AはCに対して立木の所有権を対抗することができる
解答 (最判昭35.3.1)によりAはCに対して立木の所有権を対抗することができない


疑問) 問1と問2を総合的に考慮すれば、問2のC自身も明認方法を施していない以上、Aに対して
    立木の所有権を対抗することができないと思うのですが、この考えは間違えているでしょうか?

69氏名黙秘:2008/01/13(日) 11:48:47 ID:???
質問です。
在学契約って、有名契約のうちの一種ですか?
70氏名黙秘:2008/01/13(日) 12:32:38 ID:???
理論的には正しいと思う。

@C請求原因
 立木所有権を確認する。
AB抗弁
 対抗要件の抗弁(Cが対抗要件を備えるまでは所有権を認めない) 
となって、Bが勝つからね。

しかし、
Cは自己の土地上に立ち木があるわけだから、BがCに所有権を対抗したい利益状況が生じない。
仮に、所有権を対抗したいとしても、明認方法を施すか、登記すればいい。
つまり、上記要件事実に、

B再抗弁
 対抗要件具備による所有権喪失の抗弁(対抗要件は既に備えてある)
を付け加えることになる。

なお、35年判例には、対抗問題として捉えることへの批判が結構ある。
71氏名黙秘:2008/01/13(日) 12:42:49 ID:???
民法の非典型契約って、それに近い典型契約の規定を適用すべきであるという理解でよかったdesuka?
72氏名黙秘:2008/01/13(日) 13:01:10 ID:???
>>69
在学契約は、教育役務提供契約という無名契約だと理解されていると思う。
参考:最判平成18年11月27日

>>71
一概には言えないと思うが、一応の指針にはなるのではないだろうか。
73氏名黙秘:2008/01/13(日) 13:06:25 ID:???
>>72
ありがとうございます。
74氏名黙秘:2008/01/13(日) 13:20:47 ID:???
>>70さん、有難うございました<m(__)m>
もう1つだけ教えてもらえませんか?

問1)甲所有の土地の賃借人が甲の承諾を得て賃借土地に設けた石垣は、乙の所有に属する
解答 甲が所有権を取得する

問2)甲所有の土地に乙が無権限で居住用の建物を建てたとき、付合により建物の所有権は甲に帰属する
解答 所有権は乙に帰属する

疑問)上記の場合は242条但書により「石垣は動産なので従たる付合物になる」と考えて無理やり
   理解しているのですが、理論的に正しいでしょうか?
75氏名黙秘:2008/01/13(日) 13:41:12 ID:???
>>74
242条但書ではなく、本文かな?
新しく出来た工作物が新しい建物か否かの指針としては、問題とされる部分の出入りの独立が挙げられている。
参考:最判昭和44年7月25日
これによれば、石垣が別個独立の建物とは評価されることはなく、従前の建物の構成部分として捉えられることになる。
したがって、242条本文が適用される。
76氏名黙秘:2008/01/13(日) 14:31:45 ID:???
>>75さん
大変参考になりました、有難うございました<m(__)m>
77氏名黙秘:2008/01/13(日) 16:59:28 ID:???
時効中断事由である被補佐人単独での債務の承認についてですが、行為能力又は権限ではなく管理能力又は権限
があれば足りる(大判大7.10.9)とのことですが、具体的に管理能力とはどの程度のものなのでしょうか?

78氏名黙秘:2008/01/13(日) 17:03:31 ID:???
>>77
まずお前は幼稚園の先生に日本語の使い方から学んでこい
79氏名黙秘:2008/01/13(日) 17:12:26 ID:???
氏名黙秘[SSSSSS]


ウザイ
80氏名黙秘:2008/01/13(日) 17:35:55 ID:???
同意。
NEXT


81氏名黙秘:2008/01/13(日) 20:02:48 ID:0vhrbfu0
なにやってるかわかってるのか
82氏名黙秘:2008/01/13(日) 20:15:33 ID:???
また辰巳大阪か
83氏名黙秘:2008/01/14(月) 01:42:28 ID:???
>>78-82
・・?!
       / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  な・・・なんて事を・・・
     /    。<一>:::::<ー>。     
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j      
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \

84氏名黙秘:2008/01/14(月) 10:36:28 ID:oSHwpQhD
>>77
被補佐人ってなんですかぁ〜?w
85氏名黙秘:2008/01/14(月) 10:45:11 ID:???
被保佐人だろ
意地悪だな
そういうことを1回言う度に
神様が君の人生にマイナス点をつけると
思った方がいいよ

さらりと、言い換えて気づかせてあげるのも
大人の関係だ


86氏名黙秘:2008/01/14(月) 11:29:45 ID:oSHwpQhD
>>85
論文で書いたら減点だぞ。
俺様は自分を悪者にして、それをヤツにわからせたのさ!
8784:2008/01/14(月) 11:43:02 ID:???
内容的にはついて行けないからそれしかコメントが出来ないということもあるけどね
88氏名黙秘:2008/01/14(月) 13:15:16 ID:oSHwpQhD
>>87
正直、わからない。
>>77の判例は知ってるけど、管理能力の意味は知らない。
89氏名黙秘:2008/01/14(月) 22:35:28 ID:Bh1beutv
土地の賃貸借契約を締結して25年後に再度土地を測量したら
契約書記載の面積より広かった場合、賃貸人(地主)は、
地代の増額を請求できますか?

判例があったら教えて下さい。
90氏名黙秘:2008/01/14(月) 22:41:41 ID:???
地殻変動の可能性は?
91氏名黙秘:2008/01/14(月) 23:01:34 ID:???
ttp://www.imgup.org/iup538612.jpg
神の平等権侵害をどうやって訴えればいいですか?
92氏名黙秘:2008/01/14(月) 23:50:21 ID:???
>>89
判例は分からないな。
借地借家法11条は、経済の変動による増額請求の根拠規定だから適用不可(趣旨が合わないから類推も無理だと思われる)。
消滅時効にかからない時点からの不当利得返還請求するしかないかな。
もっとも、相手方が善意なら請求するまでは無理(民法189条1項)。
んで、契約更新時に、地代を変更する。

見逃してる制度とかあったらスマン。
93氏名黙秘:2008/01/15(火) 17:11:11 ID:YrioF0iP
>>92
レス、ありがとうございます。
94氏名黙秘:2008/01/15(火) 18:12:58 ID:???
乙です。
95氏名黙秘:2008/01/15(火) 19:49:45 ID:???
涙なみだですね。
96氏名黙秘:2008/01/17(木) 16:14:51 ID:???
AがBに負ってる1000万の債務を担保するため
自己所有の不動産(時価1200万)を抵当権に設定した後、Cに譲渡した。
この場合のCが抵当権抹消するための順序を教えてください。

ちなみに代価弁済の場合、差額の200万を払えばよいのですか?
97氏名黙秘:2008/01/17(木) 16:15:30 ID:axGvduqo
質問してるのにsageてしまったためageます
98氏名黙秘:2008/01/17(木) 19:05:24 ID:lsKJ3Sde
>>96
民法378条(代価弁済)、379条(抵当権消滅請求)を読みなはれ。
それでわからんかったらもう一度きなはれ。
99氏名黙秘:2008/01/17(木) 20:42:49 ID:???
予備校が答練の違法コピーを禁じてますが、内容証明を送り付けるばあい、どうやって犯行を
証明してるんですか   やった奴が開き直ればそれまでじゃ?
100氏名黙秘:2008/01/17(木) 20:43:41 ID:???
>>99
成人男性5人が証言すれば真実として認められます
101氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:47:12 ID:???
受験票っていつごろくるのですか?
去年だったら大体いつきました?
102氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:49:40 ID:jKnromeP
>>101

なんの受験票だ。旧なら法務省HP参照。


103氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:19:06 ID:???
>>102
104氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:34:23 ID:???
>>103

しらねえよ。きちんと書類だしたら、受験票くるだろ。それくらい調べろ。
発送の日にちは書いてあるだろ。多分。
それくらい調べられなかったら、実務について疲れるぞ。
105氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:42:09 ID:???
>>104
旧試験の方でしたか。
106氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:47:26 ID:???
>>105

旧と法科大学院だよ。なんか文句あるか。携帯からやってんのか?
PC持ってるか?アホかと

これから探せ

http://www.moj.go.jp/

平成20年4月21日発送予定だと。
107氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:48:58 ID:???
>>106
有難うございました。



>アホかと

お前がな。
108氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:51:27 ID:???
>>107

>>アホかと

>お前がな。

お前「も」なら良いんだが。せいぜい択一くらい通れや。
頭の悪さが知れる。
109氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:56:44 ID:???
>>108
三振確定おめ
110氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:00:54 ID:???
>>109

どうぞ、ご自由に想像なさってください。法科大学院はともかく、(新)司法試験で
三振怖くて、法科大学院目指すかよ。ホンマなめとんな。人の不幸祈るより
自分の努力すれば?お前の反応だと、合格しても、良い仕事できんよ。

111氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:03:44 ID:???
粘着糞ベテ乙
112氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:04:48 ID:???
>>111

粘着小僧、又は人格破綻者乙。

113氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:07:08 ID:???
お前がなww
112 名前:氏名黙秘 :2008/01/18(金) 01:04:48 ID:???
>>111

粘着小僧、又は人格破綻者乙。
114氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:18:59 ID:???
荒れてるところすみません。

法律の質問はこちらでよろしいでしょうか?
115氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:23:52 ID:???
>>114

どぞ。
116氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:33:59 ID:???
法学の勉強を進めるうち刑法で躓きました。

刑法については慣習法を認めないらしいのですが、それはなぜですか?
117氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:43:44 ID:???
>>116

持論ですが、いわゆる近代国家で、権力は集中されましたよね?

その後、福祉国家等とアメリカが典型例で、自治権も重要と認識されてますね・

では、刑罰権は?多分オーストラリアの捕鯨問題で釣ろうと思われているかと
思いますが。

そうでなければ、慣習法で自由刑、究極では死刑を慣習でできるというのは
どういう正当性があるでしょうか?
慣習は慣習で、その慣習に関与する人間が同意して関与しているはずです。
法律も基本的には同じだと思います(特に刑法)
でも、慣習は土着のものが非常に多いらしいです(例をあげれば、民法の入会権が
物権で認められていますね)。

しかし、私法は私法で、「所詮」金とか人脈とか血族です(日本で皇室は例外)。

ということで、慣習法でいきなり、理由も無く「お前は俺たちの慣習で死刑だ!」と
言われて納得できるでしょうか?また、周りの人々が納得するでしょうか?
そういうことだと思います。
118氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:48:50 ID:???
>>117
頭の悪い文章だな

119氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:49:48 ID:???
>>118

添削してください。
120氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:58:21 ID:1hXSxAke
国会の「立法」に権利義務の規範のみならず、措置法や処分法といった一般的抽象的法規をもOKとするのは、
行政は国民に選挙で選ばれていないからという理由もあるんでしょうねぇ。
121氏名黙秘:2008/01/18(金) 02:02:24 ID:???
措置法は個別具体的な法規じゃ?
122氏名黙秘:2008/01/18(金) 02:03:13 ID:???
>>120
前段の「のみならず」意味不明。
後段、意味不明。死刑を判断するのは司法府だが?

123氏名黙秘:2008/01/18(金) 08:11:34 ID:???
ロースクールについて質問です。

1.この板で中堅までに位置づけられている大学院にもし行くならば、
三振のリスクは覚悟しておくべきでしょうか。

2.確実な合格を目指すのであれば、妥協して中位の学校にいくのではなく、
いわゆる上位の学校を浪人(就職している身ですので、年月をかけて)して、行くべきでしょうか。

3.学費の問題を考えるのであれば既習が良いでしょうか。

4.関東圏の大学院は各HPの入試の合格者の異常に関西の学校の出身の方が
数が少ないのが気になります。単に関西は関西の方に行っているというだけでしょうか。
いわゆる上位の学校が関東に集中しているので、その辺、気になっています。
124氏名黙秘:2008/01/18(金) 09:49:56 ID:???
1 はい
2 いいえ。中の人は同じです。もっとも、上位を目指して勉強して実力つけることが合格に近づくのは当たり前。
3 未習全免とかもあるだろアホか
4 法科大学院はおそらく経済的理由や地元開業予定といった理由から地元の学校に通う例も少なくない。もっとも、法科大学院が地元にない人も大勢いるけどな。
125氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:05:10 ID:???
117の文章を読解できん・・・。
126氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:08:36 ID:???
持論ということばを見てスルーしてた
127氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:39:26 ID:???
ok
128氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:55:06 ID:???
質問させてください

既習者試験対策として有効なのはどのような勉強法でしょうか
既習者試験対策でお勧めの問題集とかありますか?
129氏名黙秘:2008/01/18(金) 14:28:47 ID:???
>>128
質問が漠然としすぎ
出直せ
130氏名黙秘:2008/01/18(金) 14:41:53 ID:???
ツンデレ
131氏名黙秘:2008/01/18(金) 15:02:03 ID:???
>>116
> 刑法については慣習法を認めないらしいのですが、それはなぜですか?

逆に質問しますが、なぜ慣習法は認められるのでしょうか?

慣習法が認められるのは、どの法分野でも例外的な場合に限定されます

そして、刑法では国家はなるべく刑罰権を発動すべきでないという運用がされます(刑法の謙抑性)

実定法として規定されていない慣習刑法によって刑罰権を発動するなどもっての外というのはご理解頂けるはずです


なお、>>118さんは誤解をされているようですが、仮に慣習刑法を認めたとしても刑罰の執行は国家が行うのが前提です
地方自治体が独自に死刑を執行したりはできません
132氏名黙秘:2008/01/18(金) 15:03:32 ID:???
深夜のバカすぎる喧嘩、ワロタw
133氏名黙秘:2008/01/18(金) 15:29:04 ID:???
負け惜しみ乙
134氏名黙秘:2008/01/18(金) 15:36:09 ID:Iy7+o0vt
そもそも「事由」ってどんな意味ですか?広辞苑にも記載がありません…どなたか教えてください。
135氏名黙秘:2008/01/18(金) 16:10:33 ID:???
スレッド一覧をぼおっと眺めていたのですが、
「★(スレタイ)★」という形でスレ立ててる人ってみんな同じ人が立ててたりしてませんか?
傾向がにてる気がする。
136氏名黙秘:2008/01/18(金) 17:28:02 ID:???
必要なの以外あぼーんしとけよ
137氏名黙秘:2008/01/18(金) 18:01:08 ID:???
>>135
俺もそう思った。
癖なんだろうな。
138氏名黙秘:2008/01/18(金) 18:08:16 ID:???
俺は【】○○【】で建ててた
139氏名黙秘:2008/01/18(金) 18:09:19 ID:???
>>135
死ぬほどクソスレばっかじゃねーかw
140132:2008/01/18(金) 18:20:11 ID:???
>>133
俺は昼にそのバカ騒ぎ見てワロタだけだが、何か勘違いしてるぞ?
悔しいことでもあったのか?
141氏名黙秘:2008/01/18(金) 18:48:49 ID:???
必死すぎw
142氏名黙秘:2008/01/18(金) 19:04:31 ID:???
粘着力しすぎw
143氏名黙秘:2008/01/18(金) 19:19:18 ID:???
こらこら暴れるんじゃないよ
144氏名黙秘:2008/01/18(金) 19:24:58 ID:4ZjCvYw6
よく、答案構成のとき等で省略記号を使うとおもいますが
「因果関係」ってどういう省略記号使いますか?
145氏名黙秘:2008/01/18(金) 19:35:17 ID:???
146氏名黙秘:2008/01/18(金) 19:35:31 ID:???
147氏名黙秘:2008/01/18(金) 20:04:50 ID:???
★  超一流事務所内定者集合!  ★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1200653317/
148氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:03:27 ID:Iy7+o0vt
裁判スレにも書いたのですが回答もらえなくてわかる方いたら教えてください。
現在私は裁判中の身です。
相手方とある契約をしたかしないかで揉めています。
しかし実際私は交わした契約書を証拠としてもっております。

まだ裁判所に提出していないだけなんです。

つまりは契約したのです。
それにもかかわらず相手方弁護士はうそを積み重ね契約していないと断言してます。

裁判結果は別としてこのような弁護士は罰せられないのでしょうか?それとも相手方本人を弁護するため認められる行為なのでしょうか?

149氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:09:30 ID:???
>>148
弁護人はあくまで本人の代理人だからねぇ。
相手方本人が主張することを基礎にして弁論を行うのが通常。
知ってて嘘ついてて、あんまり悪質なら懲戒くらいはくらうかもしれないけど。
相手方弁護士の立場もわかってあげましょう。
あと、あんまりいろんなとこに書き込まないように。
きらわれます。
150氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:12:10 ID:Iy7+o0vt
不安だったものですぐ教えてもらえればと思って…

気を付けます。
151氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:25:57 ID:???
>>148
裁判では全くの第三者である裁判官を説得した方の勝ち
お互いに事情を知ってる当事者同士の話し合いとはそこが違うんだよ
152氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:30:24 ID:???
心証を積み重ねて80まで持っていけば勝ち
そうじゃなければ真偽不明で原告敗訴

懐かしいフレーズだなーw
153氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:32:05 ID:???
>>150

外でいうと名誉毀損になる可能性もあるから気をつけてね
154氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:49:33 ID:???
というか>>148は弁護士ついていないのか
最寄の事務所なりに相談しにいくことを薦める
155氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:57:32 ID:???
自分の弁護士の足引っ張らないようにしとけと
156氏名黙秘:2008/01/18(金) 22:20:49 ID:???
民事訴訟は嘘のつきあいだと、ある講師(弁護士)が言ってた。
訴訟内でうそついても懲戒くらうことはほとんどないらしい。
157氏名黙秘:2008/01/18(金) 22:40:47 ID:???
>>148
相手方の嘘を完全に信じて弁護してしまっていることだってあるだろ。
そうじゃないという証拠か、嘘だとわかりきっているのに
弁護している可能性が高いと裁判内で証明するなり尋問しないと難しい。
158氏名黙秘:2008/01/18(金) 22:51:32 ID:???
>>156
レスをつけるときはそれ以前のをふまえて
159氏名黙秘:2008/01/18(金) 23:40:42 ID:???
>>158
はい。
160氏名黙秘:2008/01/19(土) 00:10:29 ID:oeRST2Ik
真偽不明の場合、立証責任を果たしていないことで

不当訴訟とかにあたらないの?
161氏名黙秘:2008/01/19(土) 06:23:14 ID:???
>>148
> 相手方とある契約をしたかしないかで揉めています。
> しかし実際私は交わした契約書を証拠としてもっております。
> まだ裁判所に提出していないだけなんです。

主張立証責任って知ってる?

契約の成立を争ってるならさっさと提出しろよ

> つまりは契約したのです。

契約書の存在=契約の成立ではない

> それにもかかわらず相手方弁護士はうそを積み重ね契約していないと断言してます。

うそかどうかは裁判官が決める

あなたが決めることではない

> 裁判結果は別としてこのような弁護士は罰せられないのでしょうか?

当事者本人は原則として証人になれないから、偽証罪の成立はない
したがって、弁護士にも偽証教唆罪は成立しない

訴訟詐欺の共犯にはなり得る

とにかくさっさと契約書を裁判官に見せろ
162氏名黙秘:2008/01/19(土) 08:22:02 ID:???
憲法の変遷について重要な点を教えてください
163氏名黙秘:2008/01/19(土) 09:22:54 ID:???
>>162
> 重要な点

芦部憲法の一番最後に書いてある
索引の前だから注意してね
164氏名黙秘:2008/01/19(土) 09:24:14 ID:???
>>161
> > しかし実際私は交わした契約書を証拠としてもっております。
> > つまりは契約したのです。
>
> 契約書の存在=契約の成立ではない

契約を交わしていると>>148が言っているのは明らかだろ
165氏名黙秘:2008/01/19(土) 11:51:55 ID:???
そうだな。
166氏名黙秘:2008/01/19(土) 12:35:07 ID:EnmKOLkr
現在法学部2年生でロースクール目指して予備校(伊藤塾)に通いながら勉強しています。

質問ですが、新司法試験を狙う手前に経験や腕試しのために旧司を受ける方などはいるのでしょうか?
167氏名黙秘:2008/01/19(土) 12:46:08 ID:???
旧試と新試の難易度についてはいろいろ議論のあるところではあるが、
少なくとも現在においては、旧>>>新。
したがって、受験したことあるという経験にはなるかもしれないが、腕試しとしては意味がない。
自分の知識を確認したいなら、法学検定2級合格を目指すことをお勧めする。
168氏名黙秘:2008/01/19(土) 12:50:11 ID:EnmKOLkr
迅速な回答ありがとうございます。

当方未だに上三法も完璧ではないので旧試験は無謀ですね……


法学検定のほど検討したいと思います。
169氏名黙秘:2008/01/19(土) 13:28:16 ID:???
>>168
俺も二年で伊藤塾ですw

俺も迷ったけどとりあえず今年の旧司を受けます。

受かるとは思ってないけど、択一30は取れるのを目標にしたほうがいいってアドバイスをもらったよ
170氏名黙秘:2008/01/19(土) 14:00:35 ID:???
>>169
やめとけw
171氏名黙秘:2008/01/19(土) 15:14:31 ID:???
受けても別に害は無いだろ
点数によっては諦めも付くかもしれない
172氏名黙秘:2008/01/19(土) 15:37:32 ID:???
>>169
> 受かるとは思ってないけど、択一30は取れるのを目標にしたほうがいいってアドバイスをもらったよ

合計30点なんて勉強しなくても取れるよ

1)真面目に勉強しているなら40点台を狙うこと

2)民法は15点以上なければ勉強が足りないと思え

3)憲法か刑法のいずれかは「捨てる」つもりで構わないが、その代わりに片方の科目は2時間近くをかけて8割以上を狙うこと

時間配分としては民法1時間、憲法or刑法の片方2時間、片方30分ということになる

健闘を祈る
173氏名黙秘:2008/01/19(土) 15:46:40 ID:???
30点だけとっても無意味w
174氏名黙秘:2008/01/19(土) 15:47:29 ID:???
すいません
次の質問です。



論文でいいペンって何ですか?
やっぱ高級な万年筆のほうがいいのでしょうか?
175氏名黙秘:2008/01/19(土) 15:49:42 ID:???
>>174
サラサ

または

DRグリップ


これで十分。
あと基本的に太字のやつのほうが
なめらかで書きやすい。
その反面字は汚くなりやすいけどね。


一度文房具屋で
ためし書きしたほうがいい。


なお、同じ種類のペンでも
書きやすいのとそうでないのがあるので
きちんと書きやすいのをGETすること。
176氏名黙秘:2008/01/19(土) 19:20:40 ID:/biCsBfE
>>169
受験料がムダになるぞよ。
イトマコから何言われてるか知らないが、
45点以上取る自信がないなら受けるべきじゃないと思うな。

つか、択一過去問全部潰したの?
やってないなら、まずそれをやりたまえ。
177氏名黙秘:2008/01/19(土) 19:39:44 ID:???
おいおい。旧試受けようと考えてる奴、今からやれば受かるよ。

俺は、超ベテだが、3年間1日も勉強しなくても41点取れたよ。
マジで。
ま、沈殿してるものがあるけどな。

お前等なら、伸び盛りだし、馬力があるから
むしろ合格しやすいと思うぜ。
ま、論文は壁が厚いとおもうけどな
択一なら、受かる気でやれ

択一に受かれば、ローに行くにしても
何するにしても、ちょっとした自信がつくぜ

俺も、半年で択一に受かったからな
もう随分昔のことだがな




178氏名黙秘:2008/01/19(土) 19:48:27 ID:???
やっぱりそうか
0.7だと汚くなるんだよなぁ
かといって0.5だと疲れるし・・
179氏名黙秘:2008/01/19(土) 19:50:06 ID:???
>>177
俺の知り合いにも願書出したものの撤退して、
択一当日ふと思い立って試験受けに行ったら合格ってのいた

論文はそのまま全く勉強せずG揃えたらしいけどなw
180氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:21:59 ID:???
Siguno0.38がスタンダードだと思ってたんだが・・・
181氏名黙秘:2008/01/19(土) 21:18:01 ID:???
憲法 個人の尊厳の尊重
民法 静的安全と動的安全の調和
商法 合理化と適正化の調和(企業の健全な秩序ある発展)
民訴 適正・公平の要請と迅速・経済の要請の調和
刑訴 まだ習ってません

各法の役割は、これで良いのでしょうか?
もし可能でしたら、刑訴に「〜の調和」というのが入ると思うのですが、教えていただけたら嬉しいです。
182氏名黙秘:2008/01/19(土) 21:40:17 ID:n9Mk1iKr
>>181
法の役割を一言で表そうとすること自体に無理があります。
答えようがありません。
183氏名黙秘:2008/01/19(土) 21:59:32 ID:???
>>182
早速のレスありがとうございます。
そうなんですか。まだまだ勉強不足みたいですね。
もっと調べてから質問することにします。ありがとうございました。
184氏名黙秘:2008/01/19(土) 22:55:38 ID:???
そういうシケタイチックなのも大事ではあるけど、
問題となっている当事者の具体的な利益を考えてバランスとるのが大事だよ。
185氏名黙秘:2008/01/19(土) 23:56:50 ID:???
>>184
助言ありがとうございます。
それを紙に書いて見ながら、判例を読んだり、問題解いてみます。
186氏名黙秘:2008/01/20(日) 01:03:12 ID:???
ケイ素

真実発見と人権保障
187氏名黙秘:2008/01/20(日) 02:03:17 ID:???
そうだね
188氏名黙秘:2008/01/20(日) 02:58:52 ID:???
>>166
入試までに基本書と百選を一通り読み終えておくべし。
択一は過去問を何回かといておくべし。
論文は・・・受かってないからわかりません。
189氏名黙秘:2008/01/20(日) 03:34:05 ID:???
択一は知識でどうにもならないのがあるからね
解き方を知らないとどうにもなんないw

解く時間をストップウォッチで計る
解くのにかかった時間をメモ
簡単な問題なら一分以内、難しいのは3分とか
190お願いします:2008/01/20(日) 10:21:05 ID:BFHl5SW5
80歳のXは老人性認知症の症状が進行し物忘れがひどく、奇行が目立つようになってきたため妻Aの請求にもとづき家庭裁判所でAを成年後見人とする後見開始の審判をうけた。その後Xが無断で骨董品店Yを訪れ年代物の甲を300万で買った。
このときAが自己の同意のないことを理由にこの契約を取り消し、支払った代金の返還を求めることができるか。また、おりから地震により甲が割れてしまった場合はどうか。
甲=壺
191氏名黙秘:2008/01/20(日) 10:39:06 ID:???
>>190
マルチ
192氏名黙秘:2008/01/20(日) 10:45:19 ID:???
>>186
おはようございます。法の役割について昨日質問した者です。
刑訴は、真実発見と人権保障の調和なんですね。ありがとうございます!!
193氏名黙秘:2008/01/20(日) 11:49:12 ID:???
ton
194氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:08:54 ID:/IjIN10q
憲法1時間
民法50分
刑法1時間40分

これで決まりだ
195氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:20:20 ID:2v5ktYI0
択一は詳解使ってるんですけど、論文の過去問でお薦めってありますか?
あと論文と択一の勉強時間の比率はどういう感じですかね?
196氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:24:57 ID:???
一言というと
今年の合格率0,7%、合格者数150人の旧試に
現時点でそういう低次元のレベルで受けても100%受からない。
新試も合格率も下がって、ロー試験も難化していることをふまえれば
そちらに全力を注ぐべき。

ということを前提として答えると
セミナーの過去問でいい。あと比率など人それぞれ。
てか、あまりにも頭わ(ry
197氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:26:28 ID:???
すいません

ペンで質問あるんですけど
シグノ、サラサ、DRグリップと
いろいろ出てきたんですけど
やはり
太めがいいのでしょうか?

結構細めを推している人も
いてどんなもんかと。
198氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:31:59 ID:???
俺はセミナーで売ってるペン使っている。
市販のじゃサラサが一番人気かなぁ・・・
万年筆は使ったことないんでわかんね
199氏名黙秘:2008/01/20(日) 14:43:05 ID:???
>>197
その中から自分にあったのにしろ
ペンも本と同じで自分に合わなければどうしようもない
200氏名黙秘:2008/01/20(日) 14:54:57 ID:???
「山崎渉」って名前欄に表示させるのってどうやるんですか?
フシアナになっちゃわない??
201氏名黙秘:2008/01/20(日) 15:07:37 ID:???
>>200
アク禁になるから止めとけ
202氏名黙秘:2008/01/20(日) 15:53:56 ID:???
>>200
今時山崎かよ。
shyを使え
203氏名黙秘:2008/01/20(日) 23:06:46 ID:???
>>202
なんすかそれ?
204氏名黙秘:2008/01/21(月) 00:14:47 ID:xmtpdH5y
会社法においてはM&Aや敵対的買収にたいする法が不足しているのですか??
205氏名黙秘:2008/01/21(月) 00:23:02 ID:???
>>204


取得条項付新株予約権って知らないのか?

あずさ監査法人 | 「新会社法」のポイント〜【組織再編行為関係】 page4
http://www.azsa.or.jp/b_info/letter/65/04.html

Q−14
敵対的買収防衛策について説明してください。


A.
商法でも、新株予約権を利用してポイズン・ピル(事前に買収者の議決権比率を低下させる仕組みを盛り込む方法)を導入することは可能でした。

しかし、会社法では、以下のような種類株式等を利用したより効果的な敵対的買収防衛策を導入することができます。



1.
譲渡制限をつけた種類株式としての黄金株(株主総会の決議について拒否権をもつ株式)の発行(会108 I (4)、(8))

2.
全部取得条項付種類株式(会108 I (7))および取得条項付新株予約権(会236 I (7))を利用したポイズン・ピル


なお、企業の敵対的買収防衛策は、企業価値や株主利益の向上につながる合理的な防衛策でなければなりません。
東京証券取引所等は、株主の平等な権利を侵害する防衛策の導入の自粛を要請し、平成18年3月に規則を改正しました。
したがって、上場会社は、実際に買収防衛策を導入する場合には、取引所の要請を満たすものであるかどうかを検討する必要があります。
206氏名黙秘:2008/01/21(月) 13:51:51 ID:???
乙です
207氏名黙秘:2008/01/21(月) 16:32:57 ID:???
山崎渉
208氏名黙秘:2008/01/21(月) 16:33:19 ID:???
名前欄に書け
209氏名黙秘:2008/01/21(月) 16:35:38 ID:???
>>208
悪人は地獄へ落ちるぞ
210i60-47-39-60.s02.a013.ap.plala.or.jp:2008/01/21(月) 16:37:17 ID:???
>>208だが、何か?
211氏名黙秘:2008/01/21(月) 16:45:20 ID:???
>>210
i60-47-39-60.s02.a013.ap.plala.or.jp
→ 211.15.55.153

role: Japan Network Information Center
address: Kokusai-Kougyou-Kanda Bldg
address: Chiyoda-ku, Tokyo 101-0047, Japan
country: JP   → (日本)
phone: +81-3-5297-2311
fax-no: +81-3-5297-2312
e-mail: [email protected]
admin-c: JI13-AP
tech-c: JE53-AP
nic-hdl: JNIC1-AP
mnt-by: MAINT-JPNIC
changed: [email protected] 20041222
changed: [email protected] 20050324
changed: [email protected] 20051027
source: APNIC
212210:2008/01/21(月) 16:46:10 ID:???
スーパーハカーに追い詰められちゃったなw
213氏名黙秘:2008/01/21(月) 18:38:25 ID:???
特定した
214氏名黙秘:2008/01/21(月) 18:58:41 ID:???
>>210
ヤバいなw
215210:2008/01/21(月) 19:44:24 ID:???
さっきからビクビクして外に出られません><
216氏名黙秘:2008/01/22(火) 01:25:56 ID:???
>>211
名前も特定できねぇのかよ。
217214:2008/01/22(火) 02:53:40 ID:???
>>211
もっと特定してください><
神田国際興業ビルディングだけじゃなくw
218氏名黙秘:2008/01/22(火) 03:53:48 ID:???
プロバイダーってものがあることを知らない奴もいるんだなw
219氏名黙秘:2008/01/22(火) 04:27:55 ID:???
>>210
特定したぞ。
e-mailから判断して、お前の名前はホストマスターだな。
220氏名黙秘:2008/01/22(火) 12:22:23 ID:???
スーパーハカーな>>211晒し上げw
221氏名黙秘:2008/01/22(火) 13:53:54 ID:???
222氏名黙秘:2008/01/22(火) 13:55:20 ID:???
> inetnum: 211.13.128.0 - 211.13.159.255
> netname: ASAHI-NET
> descr: Asahi Net
> country: JP
> ... 0047 東京都千代田区内神田 国際興業ビル 6F 社団法人日本ネ
> ットワークインフォメーションセンター電話:+81/3/5297-2311 ...

ここを書かなきゃ
223氏名黙秘:2008/01/22(火) 17:25:25 ID:???
IPがバレてしまって怖いです!><
224氏名黙秘:2008/01/23(水) 16:43:54 ID:???
ここで質問するのが適当か分かりませんが、

大学中退した者ですが、中退者でも入れるロースクールってあるのでしょうか?
旧司法試験1次試験免除の分の単位はあるのですが。
225氏名黙秘:2008/01/23(水) 16:47:22 ID:???
>>224
ないかと
大学卒の資格を学位授与機構とかいうので取得しなはれ
大学院だからね
226氏名黙秘:2008/01/23(水) 17:34:35 ID:???
>>224
ない

編入するか通信で卒業してからロー狙いなさい

通信教育│大学通信教育│日本の大学
http://www.gakkou.net/05corres/daigaku/index.htm
227氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:18:01 ID:???
卒論(刑法)のテーマで迷っているのですが、
@傷害罪の範囲 暴行によらない傷害について
A名誉毀損罪 真実性の証明の失敗について
B住居侵入罪 平穏説と新住居権説の適否について
C窃盗罪における不法領得の意思について

この中でどれがいいと思いますか?
あと、他の分野でも卒論にふさわしいテーマがあれば教えてください。
228氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:23:58 ID:???
・・・・


いい大人なら自分で決めなさい。
229氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:34:35 ID:???
>>227
自分で決めれwwww
230氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:36:00 ID:???
まさに
ゆとり
231氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:46:34 ID:???
卒論のテーマに迷って2ちゃんで質問wwwwwwwwwwwwwww
232氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:48:42 ID:???
>>227
全部ヤレ
233氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:00:34 ID:???
>>227
> B住居侵入罪 平穏説と新住居権説の適否について

って以前質問があったぞ

同じ人?

> @傷害罪の範囲 暴行によらない傷害について

いたずら電話によるノイローゼ?
こんなので受理されるの?

> A名誉毀損罪 真実性の証明の失敗について

こちらも意味不明
証明失敗しても故意阻却される場合を書くの?

> C窃盗罪における不法領得の意思について

これは30年前なら不要説が超有力だったので意味のあるテーマだったが、
今となっては昔の論点
234氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:04:43 ID:???
>>227
> あと、他の分野でも卒論にふさわしいテーマがあれば教えてください。

前にも書いたが山口「新判例から見た刑法」を読んで決めると良い

あるいは「クローズアップ刑法各論」に出てる最近の論点から選ぶという手もある
235氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:09:46 ID:???
卒論のテーマ決めるってまさか今大学4年とか・・・?
236氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:17:34 ID:???
3年なんじゃない?
いくらなんでも4年でこの時期に卒論のテーマ決めは無いと思う・・・。

俺も学部生時代は卒論のテーマ迷ったなぁ。。。
卒論なんて、ほぼテーマで出来不出来が決まるようなもんだし。
237氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:17:48 ID:???
>>227 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/searchdiary?word=%2a%5b%bd%f1%c0%d2%5d
D対向的取引行為と背任罪の共同正犯

■[書籍]クローズアップ刑法各論 01:07
クローズアップ刑法各論
作者: 山口厚
出版社/メーカー: 成文堂

この種の本は、おもしろそうだ、と思いつつも、日々の実務の中で、なかなかじっくりと読めないのが悩みです。

とりあえず、目次を見ていて、これは特におもしろそうだな、と思ったのが、
「第8講 対向的取引行為と背任罪の共同正犯」で、少し読んでみました。
取り上げられている最高裁判例の中で、旧住専(住宅金融専門会社)関係の事件がありましたが、
その捜査には、一時、応援検事として駆り出されて末端で関わっていた時期があり、
私が、この問題に興味を持つようになったのも、その頃からだったと思います。

不正融資のような案件で、貸し手が背任罪に問われても、借り手が常に必ず共犯になる、
というものでもなく、どこで線を引き共犯性を見て行くか、ということは、実務上、
少なからず問題になります。住専捜査の後、なぜか私は背任事件に縁があり、
破綻した金融機関に関するものと学校法人に関するもので主任検事になり、
多量の記録と格闘し事件をまとめるのに苦労しましたが、その際も、上
記の問題が生じたことがあり、資料を読んだり考えたりしたものでした。

事件を経験し、それなりに勉強もして、背任事件等の経済事件はなかなかおもしろいな、
と思っていましたが、検察庁をドロップアウトしてしまい、もう経済事件に関わることもないだろう、
と思い、やや寂しさを感じつつ弁護士になりました。
その後、徐々に、そういった事件について相談を受けたり受任する、
という機会が増えてきて、勉強、経験したことが無駄にはならず、それなりに役立っている面があります。

そういった経験から、まずは、第8講から読んでみたいという気がしました。
238氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:29:56 ID:???
学部生に卒論書かせるようなアホな大学行くなよ・・
239氏名黙秘:2008/01/23(水) 20:26:14 ID:???
>>230
ベテ乙www
240氏名黙秘:2008/01/23(水) 20:37:16 ID:???
>>224
ある。
募集要項をちゃんと見ろ。
入学試験受験資格とかに大抵書いてある。
大学中退、短大卒、高専卒とかの例外措置。
個別学力審査が必要だけどな。
それに、一次免除くらいの単位じゃ認めないのが普通。
241氏名黙秘:2008/01/23(水) 20:47:13 ID:???
国立はあったっけな
242氏名黙秘:2008/01/24(木) 01:00:53 ID:???
>>224
大卒と同視できるだけの学業的な成果が
あればいけるとこはあるはず
243氏名黙秘:2008/01/24(木) 01:59:29 ID:???
適当なこと言ってんじゃねーよカスが
244氏名黙秘:2008/01/24(木) 05:34:10 ID:???
くだらない質問ですいませんが、旧試をのぞいて、

60期修習生:初の新司法試験合格者、
61期修習生:去年の新司法試験の合格者

ってことですよね?
245氏名黙秘:2008/01/24(木) 13:42:40 ID:???
>>239
ゆとり乙www
246氏名黙秘:2008/01/24(木) 15:40:22 ID:???
>>245
自分の能力を過大評価しないほうがいいよ。
今、ゆとりでないヤシって、もう結構な歳だろ?
何事も、潔さって大事だ。
いい歳したオッサンが法曹目指して勉強してるなんて、軽蔑されるよ・・・。
247氏名黙秘:2008/01/24(木) 15:43:45 ID:???
>>246
ゆとり乙www
248氏名黙秘:2008/01/24(木) 17:12:23 ID:???
>>202
shyって何よ
249氏名黙秘:2008/01/24(木) 17:49:24 ID:???
>>207-223
はネタか
250氏名黙秘:2008/01/24(木) 18:51:35 ID:???
netaじゃない
251氏名黙秘:2008/01/24(木) 21:57:50 ID:???
>>209>>211が厨房なだけ
252KD121106039104.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/01/24(木) 22:02:04 ID:???
>>244
そうです。
新61期=2007年の新試験合格者=2008年に修習終了
旧62期=2007年の旧試験合格者=2009年に修習終了
新62期=2008年の新試験合格者=2009年に修習終了
253氏名黙秘:2008/01/25(金) 00:05:08 ID:???
>>252
名前欄ドンマイだな・・・
254氏名黙秘:2008/01/25(金) 00:30:48 ID:???
スーパーハカーな>>211の登場に期待(・∀・)ワクワク
255p1253-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/01/25(金) 04:37:08 ID:???
雪終わったな
256氏名黙秘:2008/01/25(金) 07:48:37 ID:???
ハカーでてこないな。
IP晒したからってたいしたことないってようやくわかったのか。
まったく大袈裟に騒ぎやがって。
257氏名黙秘:2008/01/25(金) 11:51:40 ID:???
いやだから自演だろw
258氏名黙秘:2008/01/25(金) 12:53:13 ID:???
>>227
マジレスしてやる。
@傷害罪の範囲 暴行によらない傷害について
↑は、まあまあいいテーマだと思う。
最近の判例では某おばさんの事件とかあるし、近頃はPTSDも問題になっている。

あとは、卒論としては難しいと思われ。

ちなみに、他には「胎児性傷害」の問題は面白いよ、難しいけど。
259氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:45:15 ID:???
いい歳してまともな企業で働いたこともない(もしくはそれに近い)のに、
偉っそうにのうのうと生きているオッサンよ。
ちょっとでもお酒が入れば(いや、入らなくても)説教じみたことを
若者に言い、自分は親切心だと勘違いする。
コンプレックスだけは人一倍強く、自分ではコンプレックスなんてないと
言い張るヴァカ。
いや〜、そういう奴は死んでおくれ。
260氏名黙秘:2008/01/25(金) 15:16:18 ID:???
マルチコピペしている
お前が死ね。バカ。
261氏名黙秘:2008/01/25(金) 16:07:35 ID:???
自己紹介だろうね
262氏名黙秘:2008/01/25(金) 17:53:22 ID:???
なるほどw
263氏名黙秘:2008/01/25(金) 18:13:04 ID:???
>【テストも】獨協大学 Part144【自主休講】 [大学生活]
だれだか知らないけど、こういう汚いものを表示させないでくれる?
見るに耐えない5流大の名前なんて、、、ほんとうにいい加減にしてくれ
264氏名黙秘:2008/01/26(土) 00:10:06 ID:???
5流大学見下すのは三流大学の中央あたり
265氏名黙秘:2008/01/26(土) 00:32:10 ID:???
数年前はこのスレは常時上にあって賑わってたもんだけど随分廃れたなー
266氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:33:37 ID:???
スーパーハッカー

267氏名黙秘:2008/01/27(日) 13:26:21 ID:???
スレ違いだったらすいません。


今C-BOOKの民法総則をやっていて、一通り条文の意味・要件・効果をチェックし、ほぼ覚えました。


そこで次は『問題の所存』という所を細く見ていくつもりなのですが、これが所謂、論点と言われているところですよね?


またここも一語一句完璧に覚えなければいけないものですか?


無知で申し訳ないです。長文失礼しました。
268氏名黙秘:2008/01/27(日) 15:05:22 ID:???
すいません。自己解決しました。


失礼しました。
269氏名黙秘:2008/01/27(日) 15:06:29 ID:???
>>252
>>255









わざと山崎渉で
IP表示させているのでつか?




そのとりまきは自演でつか?w
270氏名黙秘:2008/01/27(日) 15:07:50 ID:???
すーぱーハッカーにより
神田にあるビル内より
書き込んでいることが判明した。


ただ、それだけのことだ。
271氏名黙秘:2008/01/27(日) 15:55:31 ID:???
>>269
スーパーハカー待ちの人々さ。
IPから住所氏名とかを探り当てて晒すことができるならやってみろと>>211に挑戦状を叩きつけてるのさ。
272氏名黙秘:2008/01/27(日) 16:24:46 ID:???
IP晒した人が
自演でやっているw
273KD121106039104.ppp-bb.dion.ne.jp :2008/01/27(日) 16:56:31 ID:???
今やこのスレは自演ばかりさ。
274氏名黙秘:2008/01/27(日) 17:51:46 ID:LWay5vWY
A答案をタダで見れるというおいしい話はないのですか?
275氏名黙秘:2008/01/27(日) 17:59:48 ID:???
>>273
それはIP晒しじゃないだろw
276氏名黙秘:2008/01/27(日) 18:13:20 ID:???
>>269
さっさと住所氏名まで特定しろやカスが
277氏名黙秘:2008/01/27(日) 18:14:05 ID:???
>>270
プロバのビルだっつのw
調べてみろよ
278氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:35:24 ID:ioC6Cvip
質問なのですが、経済学部から三年次をして法科大学院に入ることは可能なのでしょうか。
また、やはり大学と法科大学院は同じ大学の方がいいですか?
教えてください。
279氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:38:01 ID:???
>三年次をして
ってなに?
280氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:38:37 ID:???
>やはり大学と法科大学院は同じ大学の方がいいですか?

東大がいいに決まってるよ。
281278:2008/01/27(日) 22:59:36 ID:ioC6Cvip
三年次(いわゆる飛び級)です。
法科大学院に入ることは可能ですか?
282氏名黙秘:2008/01/28(月) 03:32:04 ID:???
法科大学院による
早稲田は可能みたいね
283(・ω・) ◆taJHyDCSs6 :2008/01/28(月) 05:23:33 ID:???
>>281
可能。
私立大学から国立ローへの飛び級も可能。
ただし飛び級の場合は未収にいかなくてはならないからあまり意味はない。
学部+ローで最低でも6年は費やしなきゃいけないってことになってる。
284氏名黙秘:2008/01/28(月) 10:31:56 ID:fkomL8UD
今年の旧司の合格予定人数って何人ですか?
285氏名黙秘:2008/01/28(月) 11:30:00 ID:???
>>276
お前がカスw

>>284
従来では200だが、予定より更に減る予定なので
150前後と見られている。
286氏名黙秘:2008/01/28(月) 12:02:23 ID:???
スーパーハカーな>>211の登場に期待(・∀・)ワクワク
287氏名黙秘:2008/01/28(月) 17:51:01 ID:???
発火ーこわひw


288氏名黙秘:2008/01/28(月) 19:49:28 ID:???
>>211のおかげで寂れたな
289氏名黙秘:2008/01/30(水) 05:06:58 ID:???
商法で、保険や海商、証券取引などは新司法試験の範囲なのでしょうか?
290氏名黙秘:2008/01/30(水) 13:23:40 ID:???
橋本大阪知事の奥さんどう?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201504868/119

119 名前:可愛い奥様[sage ] 投稿日:2008/01/30(水) 13:12:34 ID:CMx+pkOF0
橋元さんご本人のことなんだけど、この人って司法試験受けて
ないんじゃないの?こんなにメジャーになる前のテレビ番組で
「僕は司法試験受けてませんよ」って言ってたような気が・・・
独身時代大学の法学部に勤めていて司法試験を受けなくても弁護士に
なる方法があるっていうのを聞いていただけに納得したんだけど
今経歴をみると「司法試験合格」ってなってるし、どうなってるの?

291氏名黙秘:2008/01/30(水) 13:27:29 ID:???
法学部有名教授で、一番の美人は誰ですか?
292氏名黙秘:2008/01/30(水) 14:34:56 ID:???
かなたん
293氏名黙秘:2008/01/30(水) 14:37:45 ID:???
ちぐよたん
294氏名黙秘:2008/01/30(水) 17:02:34 ID:???
純子だろ
295氏名黙秘:2008/01/30(水) 19:57:21 ID:???
>>290
アホなこと書く奥様もいたもんだ。
どっかで聞きかじったような気がするからって。
橋下の経歴みれば試験受かった以外に弁護士なる方法ないっつーの。
296氏名黙秘:2008/01/30(水) 20:17:44 ID:???
最年少で最高裁判事に任命されたとか、大学教授経験者とか
297氏名黙秘:2008/01/30(水) 20:27:00 ID:???
では、法学部有名教授で、一番のイケメンは誰ですか?
298氏名黙秘:2008/01/30(水) 20:40:03 ID:???
>>297
野村修也
299氏名黙秘:2008/01/30(水) 20:56:22 ID:???
>>297
平野裕之だろ
300氏名黙秘:2008/01/31(木) 01:28:48 ID:???
有名じゃないのならかなり男前いるけどな
301氏名黙秘:2008/01/31(木) 14:31:31 ID:DM5GSUJB
団藤先生だろ、あのいかにも刑法学者らしいふいんきがカッコいい。
302氏名黙秘:2008/01/31(木) 15:24:18 ID:???
逝け面
303氏名黙秘:2008/01/31(木) 16:45:09 ID:???
隠語か
304氏名黙秘:2008/01/31(木) 19:12:11 ID:???
>>299
平野先生はガチイケメンだよね
あんなに頭よくてあの顔はやばすぎだろう
305氏名黙秘:2008/02/01(金) 12:14:32 ID:???
パウエルの二重契約について民法上の解説をお願いします。
306氏名黙秘:2008/02/01(金) 12:29:32 ID:???
お前荒らしまくってるな
死ねよ
307氏名黙秘:2008/02/01(金) 17:21:43 ID:???
>>292
かなたんいいよなwww
308氏名黙秘:2008/02/02(土) 01:54:20 ID:???
俺のイメージではロー生というと目的意識を持った知的な集団というイメージだが、
校内同棲なんかをしてるローがあると聞きました。
そんなのって本当にあるんですか?
差し支えなければどこのローかも教えてください。
309氏名黙秘:2008/02/02(土) 05:00:39 ID:???
>>308
さっさと自殺しろよクソベテ
310氏名黙秘:2008/02/02(土) 05:12:39 ID:???
そんな言い方するなよ。
311氏名黙秘:2008/02/02(土) 15:23:54 ID:???
308はマルチ
うざい
312氏名黙秘:2008/02/02(土) 16:24:34 ID:???
世界は変えられますか?
313氏名黙秘:2008/02/02(土) 16:25:58 ID:???
合格すれば、世界は変わって見えます
314氏名黙秘:2008/02/02(土) 16:28:04 ID:???
>>313
会長ありがとうございます
315氏名黙秘:2008/02/02(土) 16:55:56 ID:h6pbUSzn
質問です。
現在、ロー入学を考えているんですが、新司法試験が実施されてから、
旧試験を1回受験して論文落ちしました。これは三振のカウントに含まれますか?
それから、ロー入学後に受けた旧試験は三振のカウントに入りますか?
316氏名黙秘:2008/02/02(土) 16:58:52 ID:???
>>315
ロー受験資格取得から遡って2年間まではカウントされる。
よってロー2年生と3年生の時に受けた場合のみカウントされる
(留年がない場合)
317氏名黙秘:2008/02/02(土) 16:59:41 ID:???
×ロー受験資格
○新試験受験資格

一番重要なところ間違った><
318氏名黙秘:2008/02/02(土) 17:00:08 ID:???
>旧試験を1回受験して論文落ちしました。これは三振のカウントに含まれますか?
まだ、ロー入学してないなら含まれない。

>それから、ロー入学後に受けた旧試験は三振のカウントに入りますか?
未収で入学し、かつ、1年の時の受験のみカウントされない。
319氏名黙秘:2008/02/02(土) 17:01:05 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=XJsC28KxpwY&feature=related

北村さんも政界志望なんでしょうか?
320氏名黙秘:2008/02/02(土) 17:32:58 ID:h6pbUSzn
>>316 >>317 >>318
すばやい回答ありがとうございます。
すみませんが、もうひとつ質問です、っていうかアドバイスが欲しいのですが、
適正試験の勉強をどうやってしたらいいか戸惑ってます。
過去問は過去3年分しかないのでこころもとないです。
みなさんは何を使って勉強しているんですか?
321氏名黙秘:2008/02/02(土) 17:48:01 ID:???
基本書と脚注に書いてある引用文献の読み込み以外ないよ。
322氏名黙秘:2008/02/02(土) 19:24:57 ID:???
>>320
適性対策なんてそんだけやりゃ十分だよ。
もちろん解説を読んでちゃんと解法を理解してればだけど。

ロー入試と公務員試験以外に役にたたないような適性対策になんか力を注がず
法律の勉強をやりなさいな。
323氏名黙秘:2008/02/02(土) 20:48:05 ID:???
質問です。
破産法を一通りやっておきたいのですが,教科書は何を使うといいでしょうか?
324氏名黙秘:2008/02/02(土) 20:53:01 ID:???
山本和彦『倒産処理法入門』が良いんでないかな。
325氏名黙秘:2008/02/02(土) 20:57:19 ID:???
ありがとうございます。
それで勉強してみます。
326氏名黙秘:2008/02/02(土) 22:42:01 ID:???
来年大学の法学部に入るのですが、新司法試験を本気で考えている人達はやはり一年の時からI時間近くは勉強してるのですか?個人差もあるとは思いますが、よかったら教えて下さい
327氏名黙秘:2008/02/02(土) 23:05:20 ID:???
個人差はあるけど,私(修習生)が一年のときは8〜10時間くらいはやってた覚えが。
当時は旧試験目指してたから,ちょっと今とは状況が違うかも知れないが。
328氏名黙秘:2008/02/02(土) 23:18:02 ID:???
>8〜10時間
ロー生でそのくらいだなぁ
329氏名黙秘:2008/02/03(日) 00:51:38 ID:???
>>326
そこそこの大学なら予習復習して講義にちゃんとついていってればおk
ロー入るための本格的な勉強は2年からでも十分間に合う
まずは大学生活を楽しんで本当に進む道がこれでいいのかよく考えるべき
330氏名黙秘:2008/02/03(日) 02:30:15 ID:???
>>320
> 適正試験の勉強をどうやってしたらいいか戸惑ってます。
> 過去問は過去3年分しかないのでこころもとないです。
> みなさんは何を使って勉強しているんですか?

現役ロー生のオレがアドバイスしてやろう

1.2005年に初めて適性を受験

やったことは、過去問と公務員の適性問題集の薄いやつを1冊
3ヶ月くらいほぼ毎日3時間くらいやった

で、結果は50点(全国平均は56点くらい)
あまりに酷い点数だったのでロー受験自体を回避

2.2006年

全然勉強する気が起きなかったので、直前1週間前に前年やった問題集をパラパラ見ただけ
勉強時間は合計して数時間

で、結果は80点(全国平均69点)
某国立ローに合格して現在通学中

3.総括

ハッキリ言って適性対策やってもあまり意味はない
問題との「相性」によって点数が天地ほど変わる

適性対策よりも志望ローの過去問の研究をした方がはるかに有益

一応、気休めに適性対策問題集(薄いやつね)を1冊あげておくといい
過去問は不要
331氏名黙秘:2008/02/03(日) 02:47:44 ID:???
>>326
> 来年大学の法学部に入るのですが、新司法試験を本気で考えている人達はやはり一年の時からI時間近くは勉強してるのですか?

「間違った勉強」をしてると何千何百時間勉強してもムダ

「間違った勉強」の例」:
1.基本書を1ページ目から読む
基本書と言うのはある程度知識が付いてから読まないと迷路に迷い込むだけ
ワケが解らなくても予備校の問題集を覚える勉強をした方が効率的

2.「百選」の事例、判旨、解説を読む
「百選」に出てる判例自体は非常に重要だが、事案や解説は読む必要はない
「百選」の判旨を事案が変化しても通用する一般的なルールとして覚えることが重要


「正しい」勉強の例:
1.セミナーの「スタンダード100」の読み込み&暗記
Amazon.co.jp: スタンダード100: 本
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&keywords=%83X%83%5E%83%93%83_%81%5B%83h100&rs=465610&page=1&rh=n%3A465610%2Ck%3A%83X%83%5E%83%93%83_%81%5B%83h100&sort=-pubdate

憲民刑商両訴6科目全て暗記すること
ただし、オレ自身今やってる体たらくなので偉そうなことは言えないが
順番はどうでもいいので自分が興味を持てる科目から暗記をしよう
解らない箇所があったら、その時初めて基本書を開く

2.著名判例の判文の暗記
Amazon.co.jp: 判例刑法総論: 本: 西田 典之,佐伯 仁志,山口 厚
http://www.amazon.co.jp/dp/4641042381/

重要な判例に示された規範は、その事案限りでなく別の似たような事案でもそのまま適用できる
そういう規範はとにかく丸暗記して答案で書けるようにすべき
332氏名黙秘:2008/02/03(日) 05:26:58 ID:???
なんという釣り
333氏名黙秘:2008/02/03(日) 05:29:49 ID:???
>>331事案は読まなきゃいかんだろ。事例判決のこともあるし。原審ならわかるが。
334氏名黙秘:2008/02/03(日) 06:35:46 ID:???
>>331
おまえ、ローの教官並にひどい指導だな
335氏名黙秘:2008/02/03(日) 06:44:59 ID:???
>>331
本気か?
336氏名黙秘:2008/02/03(日) 06:49:30 ID:???
>>331
基本書を後々になって読んで、昔の自分は何もわかってなかったっていう経験は無駄じゃないだろ
お前だって、最初路頭に迷い込んだんだろ?
案外、それが地力につながるんじゃないかね。
まず基本書を読むことだろ、読んだあとスッカラカンでも。そのあと記憶すべきところとか論理をおうべきところのメリハリをつけていくだけで。

スタンの答案は暗記するものじゃないだろ・・・・

事案よまずに、どうやって規範と結論をリンクさせるんだよ・・・・


釣りかもしれんがね。
337氏名黙秘:2008/02/03(日) 06:57:43 ID:???
質問です。
2009年、2010年の旧試験:新試験の定員配分とどれくらいですか?
338氏名黙秘:2008/02/03(日) 07:34:43 ID:???
>>337
2009 旧100 新2000
2010 旧100 新2100
339氏名黙秘:2008/02/03(日) 11:12:36 ID:???
>>326
1年次に基本三法の基本書は三回位読んどく。
問題集中心にやってもいいが、解説はできるだけ読まずに
基本書で裏を取る。予備校の論証はなるべく頼らない。
学説判例と書いてあっても微妙にずれてて裏をとらずに丸暗記するのは危険。

この位やれば遊んでていいよ。
340氏名黙秘:2008/02/03(日) 12:48:28 ID:???
326です。みなさん本当に親切に答えてくれてありがとうございました。これからの大学生活を楽しみ、やりたいことも探しながら勉強していきたいと思います
341氏名黙秘:2008/02/03(日) 17:11:04 ID:???
>>337
まだ決まってないし。
338も嘘。
342氏名黙秘:2008/02/03(日) 19:01:03 ID:???
検事になるのはやっぱり、司法研修所でトップクラスの成績じゃないとダメですか?
343氏名黙秘:2008/02/03(日) 20:02:49 ID:???
>>342
裁判官なら司法試験も修習時代もトップクラスがいい。
だけど、検事はそうでもなかった。
ただ、新司法になって合格者が大量に出だしてからはなんとも言えん。
成績はいいに越したことは無い。
344氏名黙秘:2008/02/03(日) 20:37:10 ID:???
旧司法試験に合格することと訛りのない完璧な発音の英語がしゃべれるようになることは
どちらが難しいですか?
345氏名黙秘:2008/02/03(日) 21:20:04 ID:???
>>344
氏ね
346氏名黙秘:2008/02/03(日) 22:37:02 ID:???
>>344
「訛りのない完璧な発音の英語」の方が難しい。
旧司法試験には少なくとも100人は受かる。合否の基準もある。実現可能性はある。
「訛りのない完璧な発音の英語」なるものが何を持って完璧なのか意味不明。
後者はまず完璧の基準が不明。実現可能性がそもそもあるのか?疑問。
347氏名黙秘:2008/02/03(日) 22:56:33 ID:???
>>342
検事になりたい香具師ってのは何考えてんの?

朝から晩までDQNの相手して、2年か3年で転勤
激務の割りに給料が良いわけではなく、判事に比べて同僚の評価も低い
離職率も高い

辞めても特捜Oでもなければ大手事務所には採用されず、0から新人弁護士として修行しなければならない

こんなのに憧れる人間の気が知れない

Amazon.co.jp: 反転―闇社会の守護神と呼ばれて: 本: 田中 森一
http://www.amazon.co.jp/dp/4344013433/
348氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:03:59 ID:???
これから司法試験を受けようとする場合、一体どんな予備校の講座を
受けていいかわかりません。ちなみに地方に住んでいる社会人なので
法科大学院は物理的に無理です。ただそうなると予備試験受験になると
おもいますが2011年から開始されるのですよね?
それまでどのような勉強をしていいか予備試験の詳細も発表されていないので
皆目、見当がつきません。こんな私にご教授お願いします。

349氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:06:27 ID:???
予備校に聞きなさい
350氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:08:03 ID:???
合格者数の見直しも行われるし、
予備試験がほんとに行われるのか怪しくなってきたな。

法律をさっぱり勉強したこと無いなら、
とりあえず適当な入門書を買って読んで、
自分が法律に向いているかどうか確かめた上で、
(たまに法律アレルギーの人がいるので)
入門講座を取ってみたらいいんじゃない?
351氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:11:52 ID:???
>350
ありがとうございます。予備試験が行われないということは
たとえば地方に住んでいる社会人はまったく試験を受けるチャンスが
なくなるということですよね。残念です。
352氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:16:40 ID:???
ところで暴力団って弾圧されないんですか?
353氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:22:37 ID:???
>>347
俺が検事目指してた頃は青臭いが社会正義の実現
田中に憧れて検事目指す奴なんていない。

逆に昔は弁護士になる奴の気が知れなかった。
俺なら母子殺害でのY田のような言動や活動を支持も理解もできん。

>>348
真面目に答えるとしっかり仕事して金貯めろ。
予備校の講座なら憲民刑会社刑訴民訴行政法は短答は合格レベル
論文は旧試験でAレベルが書けるように。
あとは適性。
本気で法曹になりたいなら予備試験に期待するのはやめた方がいい。
さっさとローに行って1年でも早く実務につくこと。
趣味でやるなら予備試験でもいいが。
もし純粋未修なら予備校の講義を受けて本当に法曹でやっていく覚悟があるか真剣に
考えた方がいい。
すくなくとも弁護士にステイタスなど亡くなってる。

354氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:31:05 ID:???
>353
人の話聞いてます?ローにいけるならさっさとローに行ってるって。
趣味で予備試験受けようとするってずいぶん失礼ですよね。
人の痛みわかります?
355氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:40:59 ID:???
でも>>353の言うことは正論だと思うんだ
356氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:45:53 ID:???
>>354
聞いてるよ。
同じようにローに行けるなら行ってるよ俺も。
人の痛みは分からんが、親族の金銭トラブルに巻き込まれて、
明日の3時までに300万用意しろって言われて、街金に行って300万引っ張って
今から事務所来いって言われて、夜逃げの家族会議して家庭崩壊の
当事者になったことならあるよ。

そっちこそ人の話聞けよ。
質問はの趣旨は「司法試験を受けようとする場合、一体どんな予備校の講座を
受けていいかわかりません。それまでどのような勉強をしていいか」だろ。

予備校の講座なら憲民刑会社刑訴民訴行政法は短答は合格レベル
論文は旧試験でAレベルが書けるように。
あとは適性。

これじゃダメなのか?司法試験なんだから六法抑えるのは当然だろ。
択一論文両方やるのも当然だろ。
予備試験で教養科目が科される可能性があるなら、適性もやっとくのも必要だろ。


357氏名黙秘:2008/02/04(月) 00:25:43 ID:???
>>348
> ちなみに地方に住んでいる社会人なので法科大学院は物理的に無理です。

オレも地方の社会人だったが現在ロー生だよ

地方の社会人だから無理とか言ってるようじゃ、法曹には向いてないぞ
不可能に挑むくらいの気持ちじゃないと


> ただそうなると予備試験受験になるとおもいますが2011年から開始されるのですよね?

私大ローなら生活費込みで1千万、国立ローでも500万はかかる
それをスルーできる予備試験がどのくらい激戦になるかは中卒程度の知能があれば予想できると思う

おとなしく今年の適性受けてロー受験しろ
358氏名黙秘:2008/02/04(月) 05:34:49 ID:???
予備試験>>>>新司法試験って時点で矛盾を感じる
359氏名黙秘:2008/02/04(月) 08:43:35 ID:???
>>347,352
さっさと氏ねって言ってるだろカス
360氏名黙秘:2008/02/04(月) 09:12:36 ID:???
>357
仕事はどうしたんですか?
361氏名黙秘:2008/02/04(月) 09:18:51 ID:???
>357
予備試験が激戦になるのはわかるが
たとえロー学生だろうが本試験は激戦になるだろう?
結局ローの学生だろうがローに行ってない受験生だろうが
同じだけ勉強しなくてはならないんじゃないんじゃないか?
どっちが難易度が高い低いという話ではない。
362氏名黙秘:2008/02/04(月) 11:49:16 ID:???
>>360
仕事はもちろん辞めた
一流企業じゃなかったし、妻子ナシなので迷う必要はなかった


>>361
ロー経由の新試合格率は下がってみてもせいぜい2割
上位ローなら合格率4割は確保するだろう

予備試験は下手すると100〜200人程度の枠に数万人が殺到する
現行の旧試並みかそれ以上の激戦になる

>>348みたいに趣味で受けるなら構わないが、まともな頭をしていたら予備試験に全く期待できるはずがない
旧試を複数年受けた経験があれば、あの地獄のような日々を繰り返す気にはなれないだろう

しかも、ローに入ってみて解ったが、旧試の勉強をしていても新試ではほとんど役に立たない
予備試験を突破できても、実務家教員の指導を全く受けずに新試には受からないと思う
予備試験合格者はせいぜい200人だろうが、おそらく新試合格者は50人を割るのではないか?

ローのカリキュラムは一応は新試を意識して作られていて、上位か中位ローなら一流の実務家教員が新試対策をやってくれる

本気で新試合格を考えているならば、ローに入ることを強く薦める
これは煽りでも何でもなく、旧試撤退した現役ロー生からの忌憚のない意見として受け取って欲しい
363氏名黙秘:2008/02/04(月) 12:27:40 ID:???
>361
っていうかローに入ったことを正当化したいだけじゃん?
悪いけど世の中の流れってどう変わっていくかわからんよ。
だいたいこうなっていくだろうなという流れと反対の方向にいくもんだから。
あと地獄のような日々っていうけど好きで選んだ道じゃねえ?

文章読んでいると断定的な物言いだけどもっと柔軟さをもったら?
364氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:00:49 ID:???
怒ったか
365氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:19:51 ID:???
一般教養と法律実務の論文+法律実務の口述がある
予備試験よりはローのほうがはるかに現実的だとは思うけどな
新試合格者の先行きが不透明なのはどちらにも付きまとう問題だし
366氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:43:40 ID:???
>365
そこで質問だが、個人の予想でいいのでお答えしてください。
 
一般教養というのは義務教育修了者も大卒も同じく受けなければならないのだろうか?
367氏名黙秘:2008/02/04(月) 14:01:01 ID:???
万年筆

ボールペン


どちらが多いのかな?
368氏名黙秘:2008/02/04(月) 14:02:05 ID:???
>>366
大卒者等について免除するなら一般教養と法律系の試験は分けると思う
その方が採点する法律答案の数を減らせるわけだし
あとあくまでローが本線だから予備試験が事実上易化する方向には
したくないだろうし、なりにくいんじゃないだろうか
369氏名黙秘:2008/02/04(月) 14:10:23 ID:???
>367
万年筆!!
370氏名黙秘:2008/02/04(月) 14:11:27 ID:???
予備試験に期待するなんてアホだろ!
あんなもの申し訳程度に設けるものだろ
まだ、どうなるか分からないし

予備試験経由で新試合格というプラン自体が
危うい橋だということ分かってんのかな

旧で頑張って受かるか
ローへ行くか
司法から撤退(して他資格・就職・自営・無職)か
が現実的な途だろ

371氏名黙秘:2008/02/04(月) 14:13:40 ID:???
>368
なるほど。ありがとうございます。
372氏名黙秘:2008/02/04(月) 14:16:40 ID:???
>370
そういう風に思っていると世の中は逆の方向に動いていくから。
これまでの政策がそうであったようにこれからもそうだから。
第一ローに行ったからと言って全員が新司にうかるとは限らないだろう。
373氏名黙秘:2008/02/04(月) 14:46:51 ID:???
>>369
万年筆のほうが
多いのですか?
374氏名黙秘:2008/02/04(月) 17:03:50 ID:???
>>372
ま、お前は何年でも予備試験浪人やってろw

予備試験枠なんて100人未満だ
375氏名黙秘:2008/02/04(月) 17:41:04 ID:???
おいおい
数十人程度だろ?
100人もいたら非常救済的な予備試験じゃなくて、れっきとした一つのルートになってしまう
376氏名黙秘:2008/02/04(月) 17:55:38 ID:???
なんだか
荒れてるなー
377氏名黙秘:2008/02/04(月) 18:33:32 ID:???
かなりみなさんストレスがおたまりのようで・・・
ここの住人はとかくローであることを正当化したい人間が多いみたいだな。
別ルートの予備試験が良い方向に見直されることに危機感が持っているようだ。
予備試験が見直されて大人数救済されてなんかロー生に困ることあるの?
もう少し寛大になったら。
378氏名黙秘:2008/02/04(月) 18:48:58 ID:???
完全に感情論になって荒れているし
予備試験とローの話はこれ以上は
専門スレで思う存分やってくれ。



スレタイに
戻ろう。
379氏名黙秘:2008/02/04(月) 19:27:25 ID:???
>>376-377
バカですか?
既定の政策を前提に人数の話だけしてるのに、
あくまでもローには行けない・行きたくない「わがまま」な奴が一人で暴れてるだけだろ。
380氏名黙秘:2008/02/04(月) 20:10:14 ID:w3WLK2zO
教えてください。
弁護士はどこまで副業が認められるんですか?
弁護士をしながら会社の役員はしてよいのでしょうか?
381氏名黙秘:2008/02/04(月) 20:12:11 ID:???
>379
はじまったなロー擁護生。
いまさら予備試験が復活されても高い金だしてローいったのに
後悔先に立たずになったら困るからだろう。
予備試験がどうであろうと自分が新司に受かる能力があれば問題ないんじゃねえの。
所詮相手をバカ呼ばわれする程度の能力しかないならわからんがな。
382氏名黙秘:2008/02/04(月) 20:52:08 ID:???
>>380


社外取締役って役員じゃないの?

社外取締役と顧問弁護士は兼業できるのですか? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1320550.html?ans_count_asc=20
383氏名黙秘:2008/02/04(月) 20:52:16 ID:WEIU1p+7
予備試験は、いずれ500人枠になって、れっきとしたルートの一本になります。
もっとも、平成28年当たりのことですが。
384氏名黙秘:2008/02/04(月) 21:06:09 ID:???
>>381
いまさら予備試験が復活って
いつ予備試験が廃止されたんだ?w
385氏名黙秘:2008/02/04(月) 21:30:40 ID:???
ところで司法試験の受験生って
スレに張り付いていて合格できるんでしょうかね。
386氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:02:07 ID:???
Aはその所有する建物につき、Cnoために抵当権を設定した後、Bに建物を売り渡したが、その売買は、債務不履行により解除された。
Cは登記なくして主張することができるか……

という問題があるのですが、Cが登記がなくても主張できるのはわかるのですが、そもそもなぜBに抵当権を主張するのでしょうか。
Bは契約を解除しているのですから、建物の所有権はAにもどり、もはやBは全く関係のない人になるのではないのですか。
387氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:16:11 ID:???
>>386
Bが建物に居座ってたら?CはBに抵当権を対抗する場合もあるんじゃないの?
388氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:20:59 ID:???
>>381
お前の脳内には「ローvs現行」という極めて単純な二項対立しかモノサシがないのか・・
389氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:22:03 ID:???
>>380
制限はない
副業の方の制限にかかることはあるけど
390氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:22:37 ID:???
>>383,385
さっさと氏ね
391氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:24:07 ID:???
>>387さん
なるほど!
ありがとうございます。大変わかりやすい具体例でした。
392氏名黙秘:2008/02/05(火) 01:54:17 ID:???
憲法を一回りしたので、去年の新司法憲法短答やってみたんですが、
半分くらいしかとれませんでした。
ものすごい難しくないですか?何を勉強すればあの問題が解けるようになるんでしょうか・・
393氏名黙秘:2008/02/05(火) 02:10:44 ID:???
そりゃ憲法と行政法を勉強すれば解けるようになる。
394氏名黙秘:2008/02/05(火) 02:39:18 ID:???
>>392
新試の憲法択一はかなり難しいよ

国会法の知識も必要なので基本書ザッと読んだくらいでは歯が立たない

旧試の過去問(昭和40年代〜50年代前半)とか公務員試験用の問題集は必須
395393:2008/02/05(火) 02:49:45 ID:???
国会法ですかー。過去問なりみて勉強したいと思います・・

>>393
行政法はまだやってないんですよー。行政法も憲法と同じくらい難易度高いですかねぇ・・・
396392:2008/02/05(火) 02:50:21 ID:???
名前まちがえました・・
393→392です。
397氏名黙秘:2008/02/05(火) 07:36:23 ID:???
>>394
嘘つけw
398氏名黙秘:2008/02/05(火) 09:52:46 ID:???
平成19年新司法試験考査委員(公法系科目)に対するヒアリング概要が掲載されました。(2008/2/4)
ttp://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/071003-4.pdf
399氏名黙秘:2008/02/05(火) 10:31:52 ID:???
>>379
バカはお前。
スレタイ嫁。
400氏名黙秘:2008/02/05(火) 10:33:26 ID:???
すいません






書きやすい万年筆はどんなのがありますか?
401氏名黙秘:2008/02/05(火) 12:33:07 ID:???
万年筆は、その人のペンの持ち方や筆圧によって、変わってくる。
自分の好みを探すしかない。
初めてなら安いの買ったほうが良い。
402氏名黙秘:2008/02/05(火) 12:46:07 ID:???
>>399-400
氏ねよクソが
403氏名黙秘:2008/02/05(火) 13:16:08 ID:???
>>402
お前が死ねクソ
404氏名黙秘:2008/02/05(火) 14:02:10 ID:???
>>403
お前こそ死ねよクソが
405氏名黙秘:2008/02/05(火) 14:08:16 ID:???
>>404
お前こそ死ねよクソが。
ここは質問スレだろうが。
406氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:39:20 ID:???
お、荒れてるねー。みんな、合格者削減発言とかでイラってるんだろうね。

前向きに生きたほうがいいと思うよ。
もう、鳩山のあの発言と、年収200万円事件には、俺も完全にやる気をそがれたが、
死ぬかと思うくらい勉強してたら、急に悟りはいったわ。
ネガキャンとかしててもしょうがないし、他のやつ煽ってもしょうがない。
やっぱり、他のやつ関係なく自分は自分でがんばらねば。



407氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:52:18 ID:???
当たり前のことえらそうにいってんな
お前も氏ね
408氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:10:26 ID:???
>>403-407
さっさと氏ねカスが
409氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:39:33 ID:???
混乱してしまっているので、少し整理がてら質問させてください。
逮捕後被疑者勾留しなかった場合なのですが
・その場合の身柄の呼称は「在宅」でいいのでしょうか?
・そしてその状態のまま在宅求礼状によって起訴と被告人勾留はできますか?逮捕前置主義と再逮捕再勾留禁止のあたりがどうなるのか、ごちゃまぜになってしまっているのですが。
410氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:47:44 ID:???
できるよ
411氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:59:59 ID:???
そうすると、「被疑者が自白している、かつ「在宅」として送致されているにも関わらず逃げ出した」、という文面だけからでは、
・いわゆる在宅事件(逮捕も勾留もないままの状態から逃げ出した) →勾留するには逮捕が必要→ 逮捕後被疑者勾留 →起訴
・逮捕したが勾留せず(釈放後に逃亡) →何らかの留置が必要 →逮捕は一度しているから再逮捕なしで勾留できる →その後起訴
・逮捕したが勾留せず(釈放後に逃亡) →何らかの留置が必要 →逃げ出したから再逮捕(できる?)後勾留 →その後起訴
のパターンいずれもあり得るということでしょうか?
412氏名黙秘:2008/02/05(火) 17:05:40 ID:???
ここはあんまり実力者いないから検事スレで訊いた方がいいよ

検事になりたいんですがその25【裁判員制度来る】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201877432/
413氏名黙秘:2008/02/05(火) 17:10:04 ID:???
>>412
そうだね
414氏名黙秘:2008/02/05(火) 17:22:02 ID:???
それではそうしてみます。
ありがとうございます。
415氏名黙秘:2008/02/05(火) 17:35:46 ID:???
言い忘れてたけど二度と来なくていいよ
416氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:27:47 ID:???
>>408お前が死ねカス
417氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:28:17 ID:???
>>414
初学者質問スレのほうが
いいかもね。
418氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:33:56 ID:???
>>417
もう検事スレに書き込んでしまいました…
でもどうもスレ違いっぽい。
検事スレには謝りをいれて初学者スレできいてみます
419氏名黙秘:2008/02/05(火) 21:34:27 ID:???
「燻炭囲」(最判昭34・5・7百選U16事件)ってどう読むんですか?
検索してもこの判決しか出てこない・・・。
420氏名黙秘:2008/02/05(火) 21:59:47 ID:ATyB7cCh
憲法・100選の良い活用法について教えてください。

事実の概要と判旨は短いし、わかり易いので苦になりません。
しかし、解説は難解な表現が多く、理解しきれなかったり、時間を食いすぎたりしてしまいます・・

「憲法と刑事訴訟法と行政法は100選を完璧にするのがマナー」との言葉を聞いたことがあるのですが、皆さんは
どのようにして100選を読みこなしていったのでしょうか?
よろしければ助言をたまわりたいです・・・
421氏名黙秘:2008/02/05(火) 22:25:14 ID:???
>>419
燻炭 でぐぐってみ

囲は「がこい」
422氏名黙秘:2008/02/05(火) 23:44:49 ID:???
>>420
TKCにお布施して全文を読む。行政法も。
423氏名黙秘:2008/02/05(火) 23:47:03 ID:???
>>420
試験に役立つ解説と役立たない解説がある。最終的には全部読む。
問題解いた時とかに百選が参照されてるときあるから、そのときに解説まで読めば苦痛も少ないし、いい勉強になるんじゃないかな。
自分は択一問題とか解いた時に百選もつぶすようにしてた。
そうすっとこの解説つかえるなーとかわかって良かったよ。
424氏名黙秘:2008/02/06(水) 08:32:14 ID:S+zubAAu
>>423
有難うございます!
大変参考になりました。少し気が楽になりました・・・
425氏名黙秘:2008/02/06(水) 08:36:33 ID:???
百選じゃなくていいじゃん。

穴をなくすために最終的には、目を通さなくちゃいけないが、通読は
別のテキストでもいい。

周りに流されず自分にあったもの使えよ。
学習効果の面からも。

ただ、刑事訴訟法の百選は、これに勝るものはないと思うけど。
426425:2008/02/06(水) 08:42:01 ID:???
427氏名黙秘:2008/02/06(水) 08:44:56 ID:???
百選の解説は難解なのは殆どないけど、
読んでも試験的には役に立たないものが多い。
百選潰す意味は、各教科代表的な判例を網羅して潰すこと。
それをきちんとこなすのならば他の判例集で代替できるのは当たり前。
428氏名黙秘:2008/02/06(水) 09:36:12 ID:???
>>421
おお!ありがとう!
429氏名黙秘:2008/02/06(水) 17:25:20 ID:???
万年筆より
サラサのほうがいい>400
430氏名黙秘:2008/02/07(木) 01:15:26 ID:???
現在高3ならば旧司の最後の年は受験できるのですよね?


自分でも調べたのですが、すごく心配なので答えてくれるとありがたいです。おねがいします。
431氏名黙秘:2008/02/07(木) 05:01:45 ID:???
>>430
1次試験免除ってことだよね?
4月から大学生になって、1年で教養科目あたりの単位揃えれば
大学2年で受験可能


1次試験を受けるなら年齢制限ないから幼稚園児でもOK
432氏名黙秘:2008/02/07(木) 05:12:05 ID:???
>>430
司法1次は中学生が合格したというので話題になったりした

で、あなたはまだ1次取ってないわけね?

そんなザマで旧司合格できると思うの?
433氏名黙秘:2008/02/07(木) 08:18:30 ID:???
刑訴について質問です。

>---------------------------
第405条 高等裁判所がした第一審又は第二審の判決に対しては、左の事由があることを理由として上告の申立をすることが
できる。

2 最高裁判所の判例と相反する判断をしたこと。
>---------------------------

この2項の「判例」は、判決理由のみを指し、傍論は含まれないということですか?
それとも、傍論の部分の判断と相反することを理由に、2項に基づき上告できるのでしょうか?
できるとするならば判例を示してもらえるとありがたいのですが。
434氏名黙秘:2008/02/07(木) 10:33:43 ID:???
>>432
あなたは弁護士をめざしている人なんだよね?
そういう言い方ないんじゃない。
435氏名黙秘:2008/02/07(木) 11:14:18 ID:???
>>431
2年以上在学って要件があるから単位揃えても大学2年では受験できないよ
436氏名黙秘:2008/02/07(木) 11:32:50 ID:???
>>431
答えてくださってありがとうございます。


>>435
ありがとうございます。やはりそうですよね。大学3年になった時の最後の旧司にかけてみます。


ありがとうございました。
437氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:40:52 ID:???
優秀な人にはちょっしたチャンスだよ
3・4年の二回で旧試目指してみな
438氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:54:15 ID:???
>>436
最後の旧試は前年度の口述落ちのみだよ。
439氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:54:46 ID:???
万年筆より
サラサのほうがいい






>>400
440氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:55:15 ID:???
サラサ
DRグリップ



ここいらでGO!!
441氏名黙秘:2008/02/07(木) 15:46:09 ID:???
>>438
大学3年の時は択一から受けられるので、最後の一つ前の年でしたね。


紛らわしくてすいませんでした。
442氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:37:49 ID:???
最終年は50人
443氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:54:35 ID:???
>>433
初学者スレの
ほうがいいかも






444氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:55:29 ID:???
>>440
太いペンのほうが
さらさら書ける。


ただし
太いペンだと字が汚くなる。
445氏名黙秘:2008/02/07(木) 21:28:08 ID:???
夏とかさ、答案とかボールペンで書いてると汗ばんで右手の小指の
付け根の横くらいがすごいよごれる・・・
字書くときに紙に接してるところ?わかるかな?
なんかよごれにくいペンとかない?
みんな何使ってるの?
446氏名黙秘:2008/02/07(木) 22:15:40 ID:???
>>445
水性ペンでなくて油性使えば?
447氏名黙秘:2008/02/08(金) 00:14:41 ID:uBSWRdaT
判例知識を鍛えるには、100選にこだわる必要がないって事に今更ながら気付きました。
色々な判例集がありますが、なにかスタンダードな良書ってありますか?
とりあえず伊藤塾のが本屋で目立って見えたのですが、、
448氏名黙秘:2008/02/08(金) 01:41:20 ID:???
>>447
スタンダードといえば百選だと思うけど。
なんだかんだいって百選が一番バランスが良いと思う。
ま、自分の好みでもいいと思うけど、ある程度解説付きのやつじゃないとダメだよ。
449氏名黙秘:2008/02/08(金) 07:30:20 ID:???
>>445
ティッシュかコンドームを小指につけるしかないと思うよ。
450氏名黙秘:2008/02/08(金) 11:47:20 ID:???
>>447
刑法は前田の250が良いかも。
他は百選でおk
451氏名黙秘:2008/02/08(金) 13:26:52 ID:???
確かに前田はいい
刑法は百選よりこれの方がいいかも
452氏名黙秘:2008/02/08(金) 15:11:35 ID:???
>>449
ありがとうございました。
453氏名黙秘:2008/02/08(金) 15:14:03 ID:???
学校でもらった単位修得見込証明書に
司法試験の文字がいっさいはいってなくてもおk?

ちゃんと申し込むときに司法試験用に単位取得見込くださいっていったので
司法試験の文字がいっさいかいてないけど、これがうちの見込の書式ってことだよね。

願書みてたら不安になってきた。今日一応提出してきた。
うちの学校の教務課クソだから不安ばかりだ
454氏名黙秘:2008/02/08(金) 15:20:40 ID:???
オンライン申請の申請者情報新規登録の住所が
「無効な文字があるか、形式が違います」
で何回やってもはじかれる!なぜ?
〜市より下の部分を全角で入れればいいんじゃないのか?
455氏名黙秘:2008/02/08(金) 15:21:05 ID:???
>>453
おk、問題ない。
456454:2008/02/08(金) 15:23:52 ID:???
ごめん。解決!
457氏名黙秘:2008/02/08(金) 15:33:02 ID:???
クソなのは教務掛
458氏名黙秘:2008/02/08(金) 15:38:46 ID:???
>>455
サンクス
459氏名黙秘:2008/02/08(金) 15:45:38 ID:???
オンライン申請のアプレットの読み込みに失敗します・・・
460氏名黙秘:2008/02/08(金) 16:32:53 ID:???
なんか調子悪いみたいだね。
精神衛生上、郵送した方がいいんじゃないの?

トラブルで出願受け付けてないとかなったら死ねる。
461氏名黙秘:2008/02/08(金) 17:44:13 ID:K4KzoCzR
急な質問ですが回答お願いします。

わたしは今旧試験の過去問を探しているのですが、何かオススメはありますか?(´・ω・`)

毎日、憲・民・刑を一年ずつ解いていきたいので、問題が年度ごとに全て載っているタイプを探しています。

わたしは早稲田セミナーに行ってるのですが、見合った問題集が見つからずorz

長文失礼しました。回答して頂ければ幸いです。
462氏名黙秘:2008/02/08(金) 17:45:21 ID:???
>>461
法学書院
463氏名黙秘:2008/02/08(金) 17:58:21 ID:???
>>461
辰巳の通年度版買って索引コピーして年度ごとに説く方がいいよ
大事なのは解説
辰巳以外の解説はクソだから
464氏名黙秘:2008/02/08(金) 17:59:04 ID:???
ないしは、法学書院あたりのを問題だけ使い、解説は辰巳で
これがいいかもね
465氏名黙秘:2008/02/08(金) 18:00:07 ID:???
今年は記念受験多いな。
466氏名黙秘:2008/02/08(金) 18:00:46 ID:???
すいません質問です。




商法でお勧めの本って
なんですか?????



教えてください!!
467氏名黙秘:2008/02/08(金) 18:17:54 ID:???
>>466
1000問の里程標
これだけは是非嫁
468氏名黙秘:2008/02/08(金) 19:55:00 ID:???
真面目にお願いします
469氏名黙秘:2008/02/08(金) 20:48:44 ID:???
>>466
商法って、会社法?手形法?商法総則、商行為?
それくらい特定してもらえないかな。
470氏名黙秘:2008/02/08(金) 21:22:53 ID:???
>>466
お前のレベルだとこの辺だろうな

Amazon.co.jp: 会社法入門 (岩波新書): 本: 神田 秀樹
http://www.amazon.co.jp//dp/4004310059/
471氏名黙秘:2008/02/08(金) 21:23:36 ID:???
スマン、urlの/が1つ多かった

http://www.amazon.co.jp/dp/4004310059/
472氏名黙秘:2008/02/08(金) 22:30:54 ID:???
>>461
過去問の解説なら辰己。
セミナの択一過去問集は年度や問題によって解説の当たり外れがでかすぎる。
たまにあたりもあるから辰己と併用するといい。
辰己のスタンダードの厚い過去問集とそれ以降は単年度版の解説を併用すればいい。

年度ごとの問題ならわざわざ買わなくても
http://www.moj.go.jp/
から「資格・採用試験」→「司法試験(旧司法試験)」→「第二次試験試験問題・試験結果等 」
「短答式試験問題」で平成8年〜平成19年度まで12年分pdfで取得できる。
あとは印刷するだけ。本試験と同じ感覚が味わえる。必要分だけ出力すればいいから、
ケシゴムで消す手間要らず。
473氏名黙秘:2008/02/08(金) 22:35:40 ID:???
>>466
とりあえずこの2冊買って読んでみればいい。

会社法
伊藤真試験対策講座 9
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31639325

新・会社法100問 条文索引・一問一答付、実務的回答集
第2版 
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31805363
474氏名黙秘:2008/02/08(金) 22:35:54 ID:???
>>461
択一ならLECのが年度別になってるよ。今も売ってるのかは知らんけど。
475氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:14:47 ID:???
>>468
お前いい加減にしろよ
476氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:17:47 ID:rofiJX0p
民法総則について質問です。基本書が終わったら次はコンパクトデバイスかえんしゅう本どちらに移ればいいですか?
477氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:19:58 ID:???
> 基本書が終わったら
終わった?
普通終わらないだろ

> コンパクトデバイス
ゴミ
捨てろ
478氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:20:29 ID:???
>>476
物権・担保物権・債権総論・債権各論まで一通りやって
短答過去問とえんしゅう本を合わせて解く。
479氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:27:28 ID:???
>>478
> >>476
> 物権・担保物権・債権総論・債権各論まで一通りやって
> 短答過去問とえんしゅう本を合わせて解く。

10年くらいかかるなw
480氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:31:24 ID:rofiJX0p
>>478
答えてくれてありがとうございます。参考にさせてもらいます。
481氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:35:43 ID:???
基本書が終わったらって、基本書に終わりはないぞ。
実務家だって、一昔前は困った時には我妻民法を読むなんて話を聞いたくらいだからな。
多分、基本書に書いてあることの半分も理解してないだろうよ。
その前に、試しに民法総則の択一の過去問を解いてみ。
おそらく、自分が何にも理解していないことに愕然とするぞ。
482氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:45:12 ID:rofiJX0p
性格の悪いクズがいる
483氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:52:11 ID:???
択一を解いてみれば、>>481の言ってることがよくわかるはず。
俺もそうだったもん。内田一回読んで「法律楽勝w」とか勘違いしてた
484氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:01:12 ID:???
>>482
> 性格の悪いクズがいる

こういう下らないレスするヒマあったら択一解いてみ

愕然とするから
485氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:02:35 ID:???
>>482
公務員試験・行政書士試験合格!民法勉強講座>練習問題
http://mezamin.himegimi.jp/rensyuumondai.html

今すぐ解け
486氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:36:12 ID:???
願書ってWセミナーとか伊藤塾においてあるっけ?
487氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:48:33 ID:???
少なくともセミナーは予約していないともらえない。
488氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:49:20 ID:???
>>481
だよな
489氏名黙秘:2008/02/09(土) 09:31:04 ID:uoTw+RgU
二つ質問があるのですが

1今50代の女弁護士ってどれくらいいるのでしょうか?同じ年代の女医より多いかな?
2弁護士は行政法をあまり知らないと書き込み見たのですがホントでしょうか?
490氏名黙秘:2008/02/09(土) 11:50:01 ID:???
択一肢別QQQってなくなっちゃったんですか?
491氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:58:21 ID:???
>>489
回答不能
492氏名黙秘:2008/02/09(土) 15:15:51 ID:???
>>481
旧試択一を時間計って解いてみたら、200問中184問しか正解できませんでした。
ショックです・・・。
493氏名黙秘:2008/02/09(土) 15:24:29 ID:???
>>492
捏造市ね
494氏名黙秘:2008/02/09(土) 15:24:41 ID:???
さて荒れていますけど・・・
質問です。






弁護士の年収って今どれくらいなのですか?
495氏名黙秘:2008/02/09(土) 15:24:58 ID:???
>>489
50代の女性弁護士は、約600人ほどいる。
女医とどちらが高収入かは、場合による。


弁護士でも行政法に詳しくない人もいることはたしか。
ただ、研修所で少しやるから、全く知らないことはないはず。
496氏名黙秘:2008/02/09(土) 15:28:07 ID:???
>>489
医者の平均年収は2千万くらい

弁護士のそれは1千万以下

女性弁護士はもっと低い
下手すりゃ200万円以下もいるよ
497氏名黙秘:2008/02/09(土) 16:18:38 ID:???
>>492-494
氏ねカス


弁護士は同期の裁判官より稼いでるのは1/4程度とか
ちなみに裁判官は年とらないと2000万は超えない
498氏名黙秘:2008/02/09(土) 16:43:56 ID:???
>>497
お前が死ねカス。
いきなり意味不明なことでいいがかりつけんな。
499氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:12:56 ID:???
肢別本が早稲田セミナーと辰巳から出ていますが
どちらの方が使いやすいですか?
単純に問題数ならわせみなんですけど…
500氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:14:53 ID:???
>>499
人それぞれ
自分が使いやすいほう使えばいい
501氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:23:27 ID:???
弁護士の去年の
平均年収は700万でしょ。
今後もっと下がるけどね。

ちなみにイソ弁は300万程度。
502氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:35:38 ID:???
>>498
さっさと死ねよカスが
503氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:45:12 ID:???
>>502
お前が死ねよ、カス。
荒らすな。
504氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:49:46 ID:???
>>492
> >>481
> 旧試択一を時間計って解いてみたら、200問中184問しか正解できませんでした。
> ショックです・・・。
>

ハァ?
なにほざいてんだこのバカは

505氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:52:19 ID:???
スルーしろよ。
506氏名黙秘:2008/02/09(土) 19:00:59 ID:uoTw+RgU
旧司法試験の時代の話ですが、大卒後就職すると思うのですが
弁護士目指してる人は主にどういう会社に就職するのが多いのかな?
例えば政令市の市役所に就職って就職先としては良いのかな?
507氏名黙秘:2008/02/09(土) 19:03:41 ID:???
>>506

>旧司法試験の時代の話ですが、大卒後就職すると思うのですが

旧だからしなかったんだよw

>弁護士目指してる人は主にどういう会社に就職するのが多いのかな?
>例えば政令市の市役所に就職って就職先としては良いのかな?

一般論で言えば、金融・公務員が多い傾向でしょうな。金融は、実務で
商法なんぞすぐ分かるはず。
508氏名黙秘:2008/02/09(土) 19:07:28 ID:hxqr2vQw
1日の勉強時間はどのくらいですか?
509氏名黙秘:2008/02/09(土) 19:11:41 ID:???
>>508
仕事持ちは平日3時間(細切れとかは多分含まない)
休日は、24時間の中で∞(出来るだけ)10時間以上はざらだったでzしょうな。

仕事持ちながら、これだけやるのは、生半可では出来ない。
510氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:06:53 ID:???
専門分野を勉強していたほうが有利でしょうか
知的財産法ほか教育法とか
511氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:21:24 ID:???
>>499
辰巳。
肢別本と言えば旧受験生なら辰巳のことを言う。
問題数と価格ならセミナだろうが
実際解いて、解説読めばおのずとわかる。
512氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:25:50 ID:???
>>510
実務経験があるなら有利だろう。
会社員時代に実際に特許を取得したことがあるとか、特許関連の事務所や部署で働いてたなら。
教科書や講義聴いて一から読んで勉強するレベルなら時間の無駄。
513氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:41:23 ID:???
>>512
全くないです。
ありがとうございました。
514氏名黙秘:2008/02/10(日) 04:51:29 ID:egRFz2Jo
京都市で勤務弁護士として働いてる人って儲かってるかな
515氏名黙秘:2008/02/10(日) 10:16:15 ID:???
弁護士



儲からん
516氏名黙秘:2008/02/10(日) 10:40:06 ID:???
手形法の支払拒絶証書とは何か教えてください
517氏名黙秘:2008/02/10(日) 13:15:10 ID:egRFz2Jo
勤務弁護士の年収って男と女とじゃ違ったりするのかな?
518氏名黙秘:2008/02/10(日) 14:03:21 ID:???
>>516
ぐぐれよ

教科書持ってるなら「遡求の要件」のところを読め
519氏名黙秘:2008/02/10(日) 17:20:53 ID:???
わかりました
520氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:04:44 ID:???
上三法を一通り確認したので、下三法に少しずつ取り掛かろうと考えています。


その場合、商法から、または両訴のどちらかからはじめた方がいいとかありますか?


よろしくおねがいします。
521氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:16:39 ID:???
ないけど,珪素と民素なら民素からやることをお勧めする
522氏名黙秘:2008/02/11(月) 04:16:45 ID:???
>>520
俺なら商法だな。
まずは実体法やるべき。
523氏名黙秘:2008/02/11(月) 09:55:08 ID:???
>>520
商法からでいいんでない?
ちなみに、訴訟法やるなら法廷傍聴行った方がイメージつかめるよ。
特に刑訴は手続の流れがイメージしやすいから有用。
民事はあまり意味ないかもね。
524氏名黙秘:2008/02/11(月) 12:25:38 ID:???
>>517
男のほうが高いのかな?
525氏名黙秘:2008/02/11(月) 15:49:10 ID:???
>>523
実際に行く前に勉強してからいったほうがいい。
流れが速すぎて、理解しにくい
526氏名黙秘:2008/02/11(月) 15:55:32 ID:???
もうじきロー卒業だけど傍聴したことない・・
527氏名黙秘:2008/02/11(月) 16:12:42 ID:???
>>526
だから何だ

傍聴すれば新試受かるのか?

2ちゃんやってるヒマあったら短答対策やれよ
足切り喰らうぞ
528氏名黙秘:2008/02/11(月) 16:52:39 ID:???
>>527
omaemo
529氏名黙秘:2008/02/11(月) 17:17:53 ID:???
論文試験の1週間前に参考書全科目読みなおすか全科目論文問題みなおすかどっちがいいかなぁ〜
結構真剣に悩んでまぷ
530氏名黙秘:2008/02/11(月) 18:38:39 ID:???
>>529
2週間前から両方やればよくね?
531氏名黙秘:2008/02/11(月) 19:16:02 ID:???
>>530に同意。あまりに真っ当な意見すぎてなんか笑った。
532氏名黙秘:2008/02/11(月) 19:27:46 ID:???
択一受かってから言え
533氏名黙秘:2008/02/12(火) 00:55:11 ID:???
新司スレであったんだが、新スレ見当たらないのでここで。

去年の民法の問題について。
1.請求原因事実
2.請求原因に対する認否
3.抗弁
4.抗弁に対する認否
・・・
みたいに書いていったほうがいいんかな?
おれは、要件事実を意識して書けばいいってだけで、厳密に事実整理しろってわけじゃないと思うんだよね。

たとえば、
一 Xの主張
1.履行遅滞解除
2.定期行為解除
3.瑕疵担保
4.損害賠償
二 Yの主張
みたいに書いて、各項目の中で要件事実踏まえた論述すればいいと思うんだが。どうだろ?
534氏名黙秘:2008/02/12(火) 00:58:20 ID:???
後者のほうが、分かりやすいと思うが。
535氏名黙秘:2008/02/12(火) 04:36:18 ID:???
>>533
なるべく前者はやめといたほうがいいんじゃ
536氏名黙秘:2008/02/12(火) 05:30:37 ID:???
>>534>>535
サンクス。
537氏名黙秘:2008/02/12(火) 11:32:16 ID:???
dクス
538氏名黙秘:2008/02/12(火) 11:37:37 ID:???
>>533
どっちでもいいよ。
539氏名黙秘:2008/02/12(火) 12:12:18 ID:A07xt88g
今年大学の法学部法学科に受かったので早めに勉強を開始したいと思ってます
まったくの初心者はまず何から始めたらいいのでしょうか
将来は司法書士になれたらなと考えています
540氏名黙秘:2008/02/12(火) 12:28:31 ID:???
高校まで部活に明け暮れ勉強したことなかった
大学院に行くために勉強を始めた
今まで成績よかったことない
正直東大とか行く奴らの頭の良さが神に見えた
あんな奴らと勉強で張り合えるんかいなと自信がなかった
3回やけど行書や法検2を受けたら余裕で受かった
昔神にみえた頭のいい友達で受ってない人がいる
本気で疑問
541氏名黙秘:2008/02/12(火) 12:50:55 ID:???
>>539
資格板でどうぞ。

>>540
よくあることだ。
542氏名黙秘:2008/02/12(火) 14:27:08 ID:???
刑訴で別件逮捕・拘留での自白で
自白法則の根拠を違法排除説をとった場合
証拠能力が否定されない場合とかありますか?
543氏名黙秘:2008/02/12(火) 15:02:20 ID:???
不任意になされた疑いがあるが、自白採取過程の違法が軽微とか不当止まりである場合
544氏名黙秘:2008/02/12(火) 15:44:10 ID:???
>543
別件逮捕・拘留だから重大な違法ですよね…
自白法則の根拠を任意説に立つと自白法則からは否定されない場合があるんですが…
まぁどうせ排除法則によって結局は否定されるんだけど
545氏名黙秘:2008/02/12(火) 15:50:05 ID:???
>>544
つか、自白法則は問題にならないんじゃね?
546氏名黙秘:2008/02/12(火) 16:05:58 ID:???
>>544
何がいいたいの?それは反論?
意味不明
547氏名黙秘:2008/02/12(火) 16:08:13 ID:???
>545
どーなんでしょ…俺は自白法則で違法排除説に立った場合には憲法の違法収集証拠排除法則を検討することはないかなって思ったんですが。
任意説に立った場合で否定されなかった時に排除法則を考えるのかなぁと
548氏名黙秘:2008/02/12(火) 16:12:09 ID:???
違法排除説は排除法則との関係の説明が苦しいからね
競合するのかしないのか、基準とする違法の程度が同じなのか違うのか
549氏名黙秘:2008/02/12(火) 16:12:18 ID:???
>546
明らか令状主義に反する重大な違法はあるでしょって言いたかったんですが?
何かキレてない?笑
550氏名黙秘:2008/02/12(火) 16:51:11 ID:???
もちつけ
551氏名黙秘:2008/02/12(火) 17:08:51 ID:???
すいまぺむ
552氏名黙秘:2008/02/12(火) 21:23:08 ID:???
>>547
検討することはあるだろう。
偽計から得られた自白を元に発見された証拠物の排除はどうなるかとかさ。
毒樹の理論として排除はされるわけだが。
たしか過去問にそういう問題あったとおもうけど、

そもそも任意説に立つのはどうかとおもうが・・・。
553氏名黙秘:2008/02/12(火) 22:47:17 ID:???
>552
ありがとうございます。やっぱり両方の視点から検討する必要ありますね。
違法性排除説に立ちますよ。ただ違法性排除説に立って書いてたら排除法則との関係で>548みたいな疑問が出てきたんで、任意説にも検討してみてただけです。
ありがとうございます〜
554氏名黙秘:2008/02/12(火) 22:50:04 ID:???
違法排除説は排除法則の一部とみるのが妥当だろうね。
555氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:20:42 ID:???
任意性+排除法則は最高裁長官の説だぞ・・・
556氏名黙秘:2008/02/13(水) 05:25:07 ID:???
>>555
オレもその説で書いてたよ。
ただ短くしたいときは、違法排除説で違法性大の時に絞る見解にしてたよ。
557氏名黙秘:2008/02/13(水) 10:18:43 ID:???
>>555
> 最高裁長官

誰ですか?
558氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:23:07 ID:???
どのローにもPC室ってありますよね。
ネットでエロ画像見ようとすると規制されるローとかありますか?
基本的に自由闊達に閲覧できる風通しの良いローに通いたいのですが。
559氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:38:23 ID:???
>>557
最高裁長官を「誰ですか」って・・・
560氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:56:51 ID:???
そんなもんさ
561氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:02:23 ID:Q0mL8ZiF
バブルの時代の話ですが、大きい法律事務所に勤務してる勤務弁護士と
自分で法律事務所開いてる開業弁護士とを比べでた場合どっちが儲かってたのでしょうか?
あまり変わらないのかな?
562氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:09:12 ID:???
>>561
くだらん質問すんじゃねーよハゲ。金が欲しいなら弁護士なるのやめろ。
563氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:12:59 ID:???
>>562
 ( ⌒ )
   l | / プンスカ ショボーン
  〆⌒ヽ
⊂(´・ω・`)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!


564氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:33:56 ID:???
択一はセンスなのか?
シケタイ読んだんだが刑法は5割
民法、憲法は壊滅、問題見ると吐き気がするんだよ
なんか並び替えや推論、どう考えても法的知識があること
を前提にそれ以外の力を試しているような希ガス
なにをやればいい?
565氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:53:14 ID:???
>>561
個人の能力による

>>564
問題演習
566氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:55:06 ID:???
>>561
バブルの時は不動産や株でスゲー儲けてた人が居たみたいだよ。
その後はじけた時は破産手続きに資格が役立ったみたいだねw

>>564
旧か新かぐらい書かないと。。。。。
なんにせよ、シケタイちょろっと読んだくらいで、スラスラ解ける奴なんか居ねえだろ。常考。
567氏名黙秘:2008/02/13(水) 18:36:52 ID:???
>>558をお願いします。
まさか、ここは臼歯ヴェテしかいないのですか?
ロー生はいないのですか?
ローのネット環境を教えてください。
568氏名黙秘:2008/02/13(水) 18:49:11 ID:???
すいません



司法書士の平均年収って
弁護士を越えそうだとか聞いたんですけど
本当ですか?
569氏名黙秘:2008/02/13(水) 18:52:40 ID:???
>>567
旧試ベテが言いたかったのかw
570氏名黙秘:2008/02/13(水) 18:56:45 ID:???
>>568
試験の難易度は上がってるけど平均年収は下がるんじゃね?パイは確実に減ってくわけだし。
571氏名黙秘:2008/02/13(水) 19:26:56 ID:???
>>564
正確な基礎知識が習得されていないに尽きる。
厳しい事を言う様だが、分かったつもりで実は何にも分かっていなかったということ。
572571:2008/02/13(水) 19:31:53 ID:???
すまん、何をしたらいいかだっけ。
基本書読め。
判例百選読め。
条文素読しろ。
過去問解け。
そんなところだ。
573氏名黙秘:2008/02/13(水) 19:33:26 ID:???
択一は本当に過去問だけで通過できるよ。
それ以外はやってもやらなくてあんまり変わらない。
過去問を完璧にやりさえすれば50点いける。
574氏名黙秘:2008/02/13(水) 20:11:19 ID:???
>>564

>>572
>>573
は万年択一落ちだから相手にするな

> 択一はセンスなのか?

民法以外はYes

> シケタイ読んだんだが刑法は5割
> 民法、憲法は壊滅、問題見ると吐き気がするんだよ

シケタイ読んだくらいで解けるようになるなら世話ないよ
特にシケタイ民法はスカスカだから知識ゼロで解いてるのと同じ

> なにをやればいい?

憲法は完全に知識じゃなくセンス
刑法も知識が5割、後はセンス

民法だけは9割以上正確な知識
なりたん、完択、択一式受験六法のどれかを見ながら全部の条文を読め
ノートとカードも作れ
問題演習は直前だけでいい
それだけで本番は9割取れる(少なくともオレは取っていた)

どっちみち旧試験合格は諦めろ

新試験受けるつもりならロー適性試験対策を始めるべき
オレも旧試験撤退してローに通っている
575氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:02:10 ID:???
憲法も判例の言い回しを一言一句完璧に憶えれば知識で解けるけどなw
576氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:10:18 ID:???
>>570
大都市の登記は増加してるよ。
577氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:15:42 ID:???
>>574が本当だとすると勉強方法は>>572で行かないと難しい。
578氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:37:01 ID:Q0mL8ZiF
弁護士以外で大手法律事務所で働ける職業ってなんでしょうか?
例えば会計士や不動産鑑定士かな?弁護士にとって一緒に働くならどういう資格が良いの?
579氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:39:26 ID:???
>>578
そんなとこいかずに普通に企業に就職しなさい
580氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:39:32 ID:???
秘書検定2級
581氏名黙秘:2008/02/13(水) 22:37:52 ID:41unsmws
回復請求権の性質を原所有者帰属と善意取得帰属にたった場合。192との関係がそれぞれ排除、例外となる論理のつながりがわかりません。どういったながれでつながるのでしょうか?
582氏名黙秘:2008/02/13(水) 22:48:57 ID:???
加藤雅信の本に書いてあった気がする
583氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:02:57 ID:+M1am9kF
弁護士になるのってどんぐらいむずい?

まったく情報がなくて・・・


試験のこともまったくしらない・・・

できたら一からおしえてください!

584氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:35:26 ID:???
最近あおりくさい質問がおおいな。

>>567
そんな基準でローを選ぼうとしないで普通に上位5大ロー目指しなよ。
ちなみにCとHはエロでも何でも見れる。ただしログは残ってるが。
T・K・Kは知らん。
585氏名黙秘:2008/02/14(木) 00:07:12 ID:???
>>584
CとHが千葉と法政に見えた。
586氏名黙秘:2008/02/14(木) 00:17:31 ID:6pxbPAkT
>>582
もってないのでよろしくお願いします。
587氏名黙秘:2008/02/14(木) 01:20:38 ID:???
>>583
> 弁護士になるのってどんぐらいむずい?
> まったく情報がなくて・・・

とりあえず近場のローに進学しろ

全てはそれからだ
588氏名黙秘:2008/02/14(木) 01:53:08 ID:???
おいおい 基本的に過去問だけでいけるだろ。
もう十分すぎるほど出尽くしてるんだよ。

過去問やれば合格できる。
といっても俺も過去問”だけ”やったわけじゃないけど、メインは過去問。
過去問をよく理解してない奴は足りないとかよく言うね。ほぼ網羅してるっての。
まぁ刑法は予備校の問題集買ってやったほうがいいのはたしか。あれは予備校の問題が出たりするから。
去年、初受験の一発合格な。今大学4年。修習はもちろん行かない。春からは公務員。

ぶっちゃけ、模試で時間はかって・・・とかいってるやつはなんなんだ?
早く解けるようにして、見直してもできるようにすれば時間とか関係ねーよ。
予備校答練も模試も何も受けずに去年は52点だった。
見直しも込みで、20分前におわったよ。

過去問だけじゃ足りないとか言ってるやつは万年択一落ち確定。
なぜかっていうと応用力がないことを自分で言ってるようなもんだから
刑法とか憲法をセンスとかいってる万年択一落ちは無視していいとおもう。
センスなのは論文だけだから。
憲法は現代文、刑法はパズルと思えばいいだけの話。
問題解くのが楽しくなれば自ずと得点もついてくるだろうに。

まぁ皆が旧司法試験諦めて新司法試験に移るのはわかるが
これからの弁護士に何の魅力もないよ。裁判官や検事になるならともかく。

司法試験も"試験"ってことに気付かない奴はうからねーぞ。
589氏名黙秘:2008/02/14(木) 01:58:58 ID:xUHQYQfi
法科大学院って進学するの難しい?
590氏名黙秘:2008/02/14(木) 01:59:24 ID:???
>>589
市ね 場所による
591氏名黙秘:2008/02/14(木) 05:14:36 ID:???
刑法パズルがセンスっていうのは択一落ちの
いいわけだな。
結局は知識の正確さが問われてる。
表面的な知識だと、ああいう問題形式で混乱する。
知識がしっかりしていれば、解けるように作ってある。
592氏名黙秘:2008/02/14(木) 07:02:49 ID:???
>>588
国T以外は司法受かっても内内定こないんですかね?
593sage:2008/02/14(木) 10:20:57 ID:ONv1dcsf
六法って、平成20年版必要ですよね?
LECの模試会場で、
大して法改正ないから、19年版でOKとか言ってた人が居たんですけど。
594氏名黙秘:2008/02/14(木) 10:22:39 ID:???
sage書くところ間違えました。
ごめんなさい。
595氏名黙秘:2008/02/14(木) 10:35:36 ID:6pxbPAkT
>>593
不要
596氏名黙秘:2008/02/14(木) 10:38:54 ID:???
>>593
法律のプロを目指すんだったら、常に最新の法律を持つべきだろ。
どこまで条文を大事にしているかという問題であり、法律に対する姿勢の問題だ。

597氏名黙秘:2008/02/14(木) 13:29:18 ID:???
すいません


司法書士の平均年収が
弁護士の平均年収を
超えそうって聞いたんですけど
本当ですか?
598氏名黙秘:2008/02/14(木) 13:31:32 ID:???
司法書士に興味ないから知らない
599氏名黙秘:2008/02/14(木) 13:47:12 ID:6pxbPAkT
>>596
なら買えよ。んなこときくひまがあるなら勉強しろ。
600氏名黙秘:2008/02/14(木) 13:59:03 ID:???
>>597
どちらも年収700万ほどかな。
ただ弁護士は更に下がるみたい。
601氏名黙秘:2008/02/14(木) 14:25:07 ID:???
東洋経済によれば1500くらいから700〜800くらいまで下がるとさ。弁護士だけ。
602氏名黙秘:2008/02/14(木) 14:34:51 ID:???
貰いすぎだろ
俺の給料なんて月30万ちょっとだった
603氏名黙秘:2008/02/14(木) 14:48:25 ID:???
>>602
それももらいすぎ。
604氏名黙秘:2008/02/14(木) 17:12:48 ID:???
日ハムの中田翔のお小遣いは月30万
605氏名黙秘:2008/02/14(木) 17:42:55 ID:???
すげーなwww
606氏名黙秘:2008/02/14(木) 17:42:56 ID:???
知り合いの話なんだが4月から旧司法試験の第一次免除のために
放送大学に行きたいらしいんだが
一応旧司法試験廃止までに間に合うよな?
607氏名黙秘:2008/02/14(木) 17:44:23 ID:???
>>604
ちくしょう
608氏名黙秘:2008/02/14(木) 18:53:18 ID:???
24時間自習可能な自習室ってどのローにもありますか?
609氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:05:43 ID:???
                       ☆☆☆☆       ☆☆☆☆
                      ☆         ☆   ☆       ☆
      ,ィ^i^iヽ,          ☆             ☆ ☆          ☆
     ,'{レ´ ̄`ヽ        ☆            ☆           ☆
.   [X] ノノノ )))〉      ☆                          ☆
   /l|(||| (||ト、.     ☆     Happy St. Valentine's day      ☆
  ノ ノ ゝ、.''_ー/ヽ)     ☆                          ☆
. //  /^ヾjlヽ((__   .☆    このスレの全てのご主人様へ   ☆
((    {_,.'´ヾ、i_'[__]    ☆                        ☆
     ,{_)ヽ(_《○(○      ☆                     ☆
   _._ノノァ='!i、            ☆    by メイド一同     ☆
  , '´/j;:,i   ヽ,               ☆               ☆
  ヽノ ,i'::,i'     '、             ☆             ☆
   ,i':::,i'      〉              ☆           ☆
   |:::::`〜'ー〜"i                 ☆       ☆
.   `−┌-rrー´                   ☆   ☆
      fー'⌒) )                     ☆
610氏名黙秘:2008/02/15(金) 00:13:55 ID:K+/QMbXW
法律事務所開業して弁護士以外の人を雇う場合どういう職種の人がいいのかな
611氏名黙秘:2008/02/15(金) 00:38:31 ID:???
本当に国民は,自分達が行なった(はずの)将来の社会像についての選択に気がついているのだろうか,
612氏名黙秘:2008/02/15(金) 03:27:36 ID:???
>>606
旧司法試験の第一次を受けて、
一回でも多く旧司法試験の第二次を受けるように言ってあげてください。
613氏名黙秘:2008/02/15(金) 07:38:19 ID:???
>>610
自分の弱い分野に強い人材

労働法系=社労士

経理系=日商簿記1級
614氏名黙秘:2008/02/15(金) 07:39:18 ID:tEQnYuBQ
>>601
今は就職先が無いらしいよ。やっと出来たと思ったら20万だってさ。
テレビでやってたよ。
615氏名黙秘:2008/02/15(金) 07:40:43 ID:???
>>606
> 知り合いの話なんだが4月から旧司法試験の第一次免除のために
> 放送大学に行きたいらしいんだが
> 一応旧司法試験廃止までに間に合うよな?

放送大学ってコスト的には一番かかる

単に2年分の単位欲しいなら、慶應とか中央とか法政の単位を取得した方が安く済む

そもそもたった1回の受験のために放送大学逝くようなアホな頭では受からないよ
616氏名黙秘:2008/02/15(金) 12:23:01 ID:AruZrcif
旧司法試験の受験願書ってどうやって手に入れるのですか?
617氏名黙秘:2008/02/15(金) 14:02:53 ID:tEQnYuBQ
>>616
もう願書締め切り終わりましたよ。
618氏名黙秘:2008/02/15(金) 16:44:08 ID:???
>>604
すすきのに行きたいらしいね。
619氏名黙秘:2008/02/15(金) 16:46:33 ID:???
>>616
法務省
620氏名黙秘:2008/02/15(金) 18:01:56 ID:???
621氏名黙秘:2008/02/15(金) 18:39:11 ID:AruZrcif
>>617
そうなんですか・・・orz
622氏名黙秘:2008/02/15(金) 18:51:35 ID:???
>>621
まじレスするが、願書提出は締め切られていないぞ。
2月21日までだ。
法務省に行けば願書はもらえる。
初受験なら、大学に行って卒業証明書ないし単位取得証明書をもらってこい。
それと住民票コードを確認しておけ。
国立とか杉並とかDQNなとこに住んでるなら、住民票が必要になる。
明日朝一で行動に移れ。
623621:2008/02/15(金) 18:58:48 ID:???
すまん、明日は土曜日だった。
月曜に朝一で行動に移れ。

>>617
これで616がこのレスを見なかったらどうする。
お前の責任は重大だぞ。
お前みたいな奴には絶対法曹になって欲しくない。
624622:2008/02/15(金) 19:00:29 ID:???
すまん、621ではなく622だった。
625氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:06:48 ID:???
ていうか


中田翔って誰ですか?
626氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:32:05 ID:???
サッカー得意な人でしょ
627氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:32:45 ID:???
広島→大阪→北海道と渡り歩く怪物
628氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:34:01 ID:???
中川翔子 =しょこたん のことじゃないか?
629氏名黙秘:2008/02/15(金) 21:25:20 ID:???
>>622
お前は親切な良い奴だと思うがただ一つ
最近杉並から国立に引っ越した俺としては両方ともDQNなとこと言われて少し傷ついた・・・
630氏名黙秘:2008/02/15(金) 21:48:07 ID:???
>>623
そもそも、にちゃんの情報を鵜呑みにするような奴なら法曹には剥かない。やめたほうがいいと思われ。
631622:2008/02/15(金) 21:52:18 ID:???
>>629
すまん、確かにDQNは不適切だった。
ただ、首長があほだということをいいたかっただけで、
お前に対して決して悪気はない。
そのことは分かってくれ。
632氏名黙秘:2008/02/15(金) 23:09:12 ID:tEQnYuBQ
>>631
首長てあほなん?
633氏名黙秘:2008/02/15(金) 23:52:43 ID:???
>>632
お前のアホ度には負けるよ

614 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/02/15(金) 07:39:18 ID:tEQnYuBQ
>>601
今は就職先が無いらしいよ。やっと出来たと思ったら20万だってさ。
テレビでやってたよ。

617 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/02/15(金) 14:02:53 ID:tEQnYuBQ
>>616
もう願書締め切り終わりましたよ。

632 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/02/15(金) 23:09:12 ID:tEQnYuBQ
>>631
首長てあほなん?
634氏名黙秘:2008/02/16(土) 00:12:28 ID:b5DvC9M4
Eラン1年の大学生です。国語、数学がすごく苦手でした。
基本書の読み込み等をしたいんですが
僕は頭が悪いので間違って解釈してしまいそうで怖いです
ここは大学受験用の現代文を勉強してから法学の勉強に入ったほうがいいですか?
635氏名黙秘:2008/02/16(土) 00:27:54 ID:???
>>634
間違いに気付くことで理解が正確になる。すぐ勉強始めるべき。
心配なら入門用の本がある。加藤のざくっとや柴田の入門本とか
636氏名黙秘:2008/02/16(土) 00:38:57 ID:b5DvC9M4
>>635
レスありがとうございました!m(_ _)m さっそく勉強はじめます!
637629:2008/02/16(土) 01:09:03 ID:???
>>631
オッケーだ!
638氏名黙秘:2008/02/16(土) 01:42:42 ID:EUiaURlu
医者の世界では医師同士の結婚って多いそうですが
弁護士の世界では弁護士同士の結婚って多いのでしょうか?
639氏名黙秘:2008/02/16(土) 02:11:28 ID:ZVkHTZHw
質問です。18才未満の人とHすると条例などに抵触する可能性があるとききました。では18才で高校生の場合どうなりますか?18才でも高校生はアウトときいたもので教えてください。また年齢を偽った場合はどうりますか?教えてください。
640氏名黙秘:2008/02/16(土) 07:05:25 ID:???
>>639
前段:その県の条例を見よ。
後段:刑法総論のテキストの錯誤の項を見よ。
641氏名黙秘:2008/02/16(土) 10:36:19 ID:???
>>639
裏山


642氏名黙秘:2008/02/16(土) 12:08:45 ID:???
>>639
「お兄ちゃん」って呼んでいい?
643氏名黙秘:2008/02/16(土) 12:22:41 ID:???
>>638
女性弁護士は結婚相手探すの大変なんで結婚するとすれば弁護しか医者しかいない(あるいは一生独身)

あなた女性なの?

幸せな結婚をしたければ弁護士にはならない方が良いよ
仕事しながら子育ては大変だし

女性にとって理想に近い職場は道府県庁(都庁は避けましょう)、地方の市町村役場

既にロー在学中でも遅くはありません
役所を受験しましょう
644氏名黙秘:2008/02/16(土) 12:34:48 ID:???
>>642
うん
645氏名黙秘:2008/02/16(土) 17:31:24 ID:???
萌え〜
646氏名黙秘:2008/02/17(日) 01:29:14 ID:aU8XpVVy
平成 15年 1月 9日 木曜日  (東京地方検察庁八王子支部検事)検事     中川 深雪
法務事務官(法務省大臣官房付)に併任する
東京地方検察庁八王子支部勤務を免ずる

平成 16年 5月 10日 月曜日  (東京地方検察庁検事法務省大臣官房付)検事  中川深雪     
東京高等検察庁検事に配置換する

平成 19年 5月 23日 水曜日  (東京高等検察庁検事)検事      中川 深雪
東京地方検察庁検事に配置換する




     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\    
/    (●)  (●) \   
|       (__人__)    |  なんで併任解除なしなん?
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
647氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:14:32 ID:???
燃え
648氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:18:31 ID:???
女性弁護士と結婚したら悲惨だよ
男女平等とかぬかしやがって
夫まで炊事や洗濯、子供の幼稚園までの送り迎えまで
平等にやらされるし。
女性弁護士とだけはゼッタイ結婚しちゃだめだ
649氏名黙秘:2008/02/17(日) 14:20:48 ID:wNSbfki/
今年学部二年生ですが法科大学院入試には商法の他に会社法も必須何ですか?
650氏名黙秘:2008/02/17(日) 14:58:14 ID:???
>>649
むしろ会社法が必須です。
ただし、単位取得まで必須かどうかは受験要綱を参照のこと。
651氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:00:51 ID:???
広義の商法には会社法を含みます
っていうか広義の商法から会社法を抜いたら受験レベルではほとんどのこりません。
652氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:12:26 ID:???
>>648
> 男女平等とかぬかしやがって
> 夫まで炊事や洗濯、子供の幼稚園までの送り迎えまで
> 平等にやらされるし。

こんなの今時常識だよ
弁護士だろうがスーパーのパートだろうが言うことは同じ

40歳過ぎて女性と暮らしたことのない童貞さんですか?w
653氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:15:28 ID:???
>>649
> 今年学部二年生ですが法科大学院入試には商法の他に会社法も必須何ですか?

既習者コースでは両訴必須のところも多い
阪大なんて行政法も出るよ

商法≒会社法と言って良いくらい会社法の重要性は高い

いくら学部2年とは言え無知過ぎ

おとなしく未修コース逝った方が良いよ
654氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:15:30 ID:wNSbfki/
>>650
>>651
回答ありがとうございます。こちらの大学では二年次の選択必修科目が物権、債権総論、会社法、行政法から二科目のため今年は会社法を除いた三科目を考えていました。
655氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:27:06 ID:???
>>654
っていうかそれらは全部聞いたほうがいいよ。
単位とるとらないに関わらず。
あと債権総論はむずいから挫折しないように(挫折したらローは辞めた方がいいともいえる)
656氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:40:53 ID:wNSbfki/
>>655
他の科目との関係で会社法は三年次にとる予定です。三年次には他にも民訴、刑訴、担保物権、家族法など重要なものがあります。
債権総論は挫折しないように頑張ります。
657氏名黙秘:2008/02/17(日) 17:25:30 ID:aTA5sVff
債権総論か〜
658氏名黙秘:2008/02/17(日) 17:36:06 ID:???
債権総論シケタイで最初やったときは、薄くて楽勝だと思ったんだがなあ
潮見のプラ債権総論読めって言われて本屋で見たとき、その厚さに驚愕した。
659氏名黙秘:2008/02/17(日) 18:03:33 ID:???
同意です
660氏名黙秘:2008/02/17(日) 18:58:00 ID:???
萌え
661氏名黙秘:2008/02/17(日) 19:08:56 ID:???
>>658
シケタイってのは民法だけは入門レベルなんだよ

何であんな構成にしてるのか意味不明
662氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:17:12 ID:ikjoRuNy
柴田先生の「司法試験機械的合格法」はどう思いますか?
663氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:22:31 ID:???
倒産法の問題集ないの?
664氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:37:11 ID:???
>>663
なにその態度・・それが人にものを聞く人間のする態度か?
665氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:39:25 ID:???
うっせー
馬鹿は絡んでくんな
666氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:42:30 ID:???
>>663
ケースブック破産法
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JA43HC/
667氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:42:37 ID:???
シケタイの民法が酷評されるには訳がある。

シケタイのベースは「基礎マスター」の「レジュメテキスト」に講義の再現等の解説を加え、
「応用マスター」の論証付け足してもの。

司法試験受験講座の指導にあたってきた長年の経験からわかったことがあった。
司法試験受験を決意して講座を申し込んだ。(この時点でやる気120%)
体系マスターはやる気十分でみな皆勤。いよいよ基礎マスター。
憲法は10回か12回か忘れたが、まあなんとか脱落者もなく終える。
難しいところは「応用マスターで」とか「論文マスターで」とか「択一プロパーで」と先送り。
受講生はやる気だけはあるから、意気込んで択一過去問を解く・・?解けない!論文・・書けない!
やや不安をかかえ始める。
そして民法。「民法を制するものが受験を制する」といわれる位民法は大山。
回数も確か20回くらいか?初学者にとっていきなりの総則。これが糞つまらない。
総則物権なんて初心者初学者はまず躓く。これだけでも数コマある。

ここでうんざりし始め脱落者が出始める。
民法が終わった頃には大体7〜8割しか残らない。刑法が終わって、憲民刑、上3法
終わった時点でライブ受講生はほぼ半分。応用でさらに半分、論文でさらに半分、択一で
さらに半分と、フルコース一括で申し込んだライブ受講生のほとんどは消えてゆく。

シケタイの民法が入門レベルなのは、単純な理由だ。
「基礎マスの民法のレベルを上げると受講生がついて来れない」。
だからそのベースを前提に作られたシケタイの内容は結果的に薄い。
「シケタイの民法のデキが悪い」と酷評されるのも、背景は「民法で脱落されると困るから」
「択一は短答プロパーで」「論文は応用論文マスターでやります」という経営上の理由がそのまま反映されてしまった。




668氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:02:52 ID:???
現在法学部の2年です。4月から3年になります。
いまWセミナーの基礎講座をうけてるのですがまだ民法の終盤くらいです。
2年の間は学校もあってあまり予備校に行けなかったのですが、3年になったら学校も減るので何とか7月中に基礎講座の六法を終わらせようと考えています。
基礎講座が終わったら何をするべきでしょうか?
講座をとるべきなのでしょうか?それとも基礎講座が終わったら後は問題集などで独学で大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします。
669氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:04:32 ID:???
そのレベルだと、答案練習では何も書けない。

基礎講座のテープを2,3回は聞いた方がいい。
違う講師でも同じ講師でもいい。
wに今、そういったシステムあるのか知らんが。
これぐらいは夏休みとか2ヶ月休みでできる。

それくらいやれば論文の問題が読めるようになるから、
そこでようやく問題演習のスタートライン。
670氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:20:37 ID:???
おk
671氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:26:24 ID:???
>>668
基礎講座が終わったらなどといわずに
今から、問題集をやれ!

講座や基本書・テキスト読みと問題解きを並行してやっていくんだよ
それで、本の読み方や、問題意識の持ち方、そういったことが分かってくる。


672氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:33:56 ID:???
条文覚えたつもりでも
一週間すると結構忘れてるんですよね・・

俺って頭が悪いのかなぁ
みなさんは記憶力いいですか?
どうやって暗記してますか?
コツでもあったら教えてください
673氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:51:21 ID:wNSbfki/
>>671
同意。
基本書読んでるだけじゃ実際分かったつもりになるから辰巳のえんしゅう本などと平行してやると理解してなかったところが分かったりして良いよ
674氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:58:55 ID:???
>>672
ノートとカード

1.ノートに条文を1から写す

 全文丸写しするんじゃなく、キーワード(善意、過失、効果など)を抜き出すのがコツ


2.カードは単語カードを使う

 覚えにくいものを分解してカード化

 例:奪取罪の不法領得意思

 前半と後半で分ける

 前半=権利者を排除して他人の物を自己の所有物として
 後半=その経済的用法に従いこれを利用ないし処分する意思
675氏名黙秘:2008/02/18(月) 00:05:34 ID:???
>>668です。
レスありがとうございます。

>>669
Wはもう一度聞きなおそうとすると一回分につき500円とられます。
なので基礎講座は一回しか聞けないです。

>>671
今は平行して択一の肢をやっていますが、基礎講座の復習に追われてなかなかはかどりません。
基本書は、大学の授業で扱った有斐閣のSシリーズを読んでいます。

>>673
辰巳の演習本というと具体的にはどんなsタイトルのものでしょうか?
本屋に行ってもどこから手をつけたらいいのか分からずに迷ってしまいます。
676氏名黙秘:2008/02/18(月) 00:15:48 ID:/LYJfFpG
>>675
タイトルはそのまんま「えんしゅう本」
677氏名黙秘:2008/02/18(月) 00:17:20 ID:???
>>674
どうも有難う

それぞれに記憶する工夫をしてるんですね、皆さん

塾長もいってました
覚える時間を絶対作ってくださいって
678氏名黙秘:2008/02/18(月) 00:36:19 ID:/LYJfFpG
>>677
民法総則の基本書は何を使ってましたか?
679氏名黙秘:2008/02/18(月) 11:25:46 ID:???
>>674
奪取罪に限らず騙取罪でも不法領得意思は必要であることを注意しておく。
680氏名黙秘:2008/02/18(月) 14:17:52 ID:???
司法書士
会計士

681氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:08:31 ID:SJZnlIEW
現在の状況
憲法択一過去問一周、民法半分(残り250)、刑法えん
しゅう本半分、刑民訴訟法は基本書通読、商法行政手
付かず。

毎日の勉強として、民法択一10問、憲法えんしゅう二問、刑法一問(まだ完全に
基本書理解できてないため、一問で時間とられる。)
刑民訴訟法択一五問、商法基本書通読、各科目判例チェックしてます。

学部三回生で、ロー既習(中位以上)志望、地上併願です。
私立ローまでには間に合わない気がしてきたので、一
旦公務員試験対策に切り替え、その後国立ローに向け
て再開した方がいいかなと思うのですが、どうなんで
しょう。周りの人は大丈夫大丈夫と言うのですが、厳
しい意見も聞いてみたいと思い質問させていただいた
次第です。
宜しくお願い致します。
682氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:25:43 ID:MdISZ03G
僕のお母さんは彼氏が(離婚済み)弁護士で、47歳にして司法試験を受験するのですが、
今49歳で、仕事もやめてずっと勉強してるのですが、どう思われますか?
年齢制限とかに引っかからないのでしょうか?
また、受かるのでしょうか?
683氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:27:44 ID:???
>>681
大丈夫。
>>682
年齢制限はない。
参加することに意義がある。
684氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:35:13 ID:???
>>681
法学部じゃなくて独学してんの?
択一解いてて手応えある?
685氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:46:59 ID:MdISZ03G
>>684
いや、勉強してるのは母親だから分からない。
つーか受かるのかな?
686氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:47:53 ID:???
次どうぞ。



687氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:50:26 ID:SJZnlIEW
>>683
有難う御座います。
>>684
法学部です。
民法については、まだ知識の穴が多すぎることもあるため、余り手応えを感じられません……
688氏名黙秘:2008/02/19(火) 06:11:48 ID:???
すっごくくだらない質問で申し訳ないんだけど、
願書の写真に去年と同じもの使ってもおk?
規定違反なのは知っているけど。
689氏名黙秘:2008/02/19(火) 06:56:40 ID:???
>>685
99.99%受からない。

>>688
口述二回目でもない限りばれません。
690氏名黙秘:2008/02/19(火) 07:38:08 ID:nnM7Bc/5
弁護士を目指してる高2
MARCHや首都大あたりの法学部に行きたいのですが、入学してから本気で新司法試験を考えてるなら一年から通うべきですか?
691氏名黙秘:2008/02/19(火) 07:41:25 ID:???
>>690
まず就職の心配をしたくないなら石に噛り付いてでも東大法(文一)に行け。
無理そうでも最低ラインは早慶だと思え
692氏名黙秘:2008/02/19(火) 10:22:30 ID:???
東大法だったら、ローでも予備試験でも、国Tでも何でもござれってかんじ。
東大はいっとけば間違いない。

まぁ、無理だということなら、首都だな。国公立の最近の強さは異常。
どうしても、私立なら早慶しかない。
MARCHは馬鹿にされるからやめとけ。
693氏名黙秘:2008/02/19(火) 10:28:36 ID:???
馬鹿にされるとかいう問題じゃなくてただでさえ就職が厳しい中で
MARCHだけど評価してくださいというわけにはいかなくなる。
694氏名黙秘:2008/02/19(火) 11:24:28 ID:???
早稲田法科大学院の合格発表って今日ですか?
695氏名黙秘:2008/02/19(火) 11:47:25 ID:???
どんたこす
696694:2008/02/19(火) 12:12:13 ID:???
すみません、結構真面目に質問しています。
HPを見ると早稲田は秋に試験があるようですが、この時期にはないんでしょうか?
697694:2008/02/19(火) 12:31:21 ID:GpjNw5UF
彼女が早稲田の法科大学院志望で、最終合格発表が今週中だと言っていました。
それで早稲田HPの入試日程の項目をみたところ、とうの昔に入試は終わってるみたいで…
どなたか返答お願いします。
698氏名黙秘:2008/02/19(火) 12:54:07 ID:???
どんたこす
699氏名黙秘:2008/02/19(火) 12:57:22 ID:???
【社会】外国籍の修学旅行生、指紋採取を免除へ…法務省検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203012326/
700氏名黙秘:2008/02/19(火) 12:59:05 ID:???
MARCH 

M明治
A青山
R立教
C中央
Hほ●●い
701氏名黙秘:2008/02/19(火) 13:34:45 ID:???
>>697
その子は彼女じゃないから、安心しる。
早稲田の試験はとっくに終わってるよ。
702氏名黙秘:2008/02/19(火) 13:44:17 ID:???
>>690
> 弁護士を目指してる高2
> MARCHや首都大あたりの法学部に行きたいのですが、

社会人多少経験すると判るが、MARCHなんて大学扱いされない
苦労して入ったのにバカバカしいと思うことが多い

東大無理なら最低旧帝大には入ること

東北大、阪大、九大、北大あたりは狙い目だよ
首都大よりは難しいが、頑張る価値は十分にある
703氏名黙秘:2008/02/19(火) 13:47:12 ID:???
一橋、神戸は?
704氏名黙秘:2008/02/19(火) 13:47:23 ID:???
>>697
> 彼女が早稲田の法科大学院志望で、最終合格発表が今週中だと言っていました。
> それで早稲田HPの入試日程の項目をみたところ、とうの昔に入試は終わってるみたいで…

いくら貢がされたの?w

ウソ付くような女とは付き合いを止めなさい

結婚した後もホストに狂ったり出会い系で知り合った男を自宅に連れ込んでセックスするような女だよ、その娘
705氏名黙秘:2008/02/19(火) 13:49:40 ID:???
>>703
一橋に入れるなら東大京大以外は全部余裕で入れる
神戸に入れるなら東大京大阪大以外は以下同文

ブランドとしては一橋より旧帝が上
神戸については言わずもがな
706氏名黙秘:2008/02/19(火) 19:07:48 ID:???
そうかなぁ
707氏名黙秘:2008/02/19(火) 19:43:03 ID:???
>>690
マーチ首都大なら止めたほうがいい。
煽りでもなんでもなく真面目な話。
東京一神旧帝早慶だけでどれだけの法曹が吐き出されると思う?
凄まじい競争になる。

今高2なら首都やマーチなんて目標にもならないだろ。
東大が無理なら一橋または早慶。
地方でもいいなら旧帝。
新司法の勉強するまえに受験勉強がんばるのが先だろ。
708氏名黙秘:2008/02/19(火) 19:49:42 ID:???
東大や早慶でも下位ロー行きゃ意味ねーけどな
709氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:26:58 ID:???
>>707
> 東大が無理なら一橋または早慶。

一橋と早慶を並べてるが、早慶なんて所詮私大だ
社会出てみるとやっぱり旧帝の扱いは違うよ

 東大京大>旧帝>旧商大(一橋、神戸)>早慶上智>旧制ナンバースクール(金沢大学、岡山大学、熊本大学)>MARCH
 >地方国立>日東駒専>高卒で叩き上げ>大東亜帝国

くらいに思って間違いない

偏差値だけで大学選ぶのだけは絶対に止めよう

社会人経験アリのオッサンからの忠告だ
710氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:29:50 ID:???
オッサンらしい考えかたw
711氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:46:18 ID:???
07年末2回試験合格入所者(≒新60)出身校
【NA(42名)】
ロー:東17、慶12、京5、一3、明1、早1、中1、明学1
学部:東22、慶9、早5、京4、一1、中1
【MHM(19名)】
ロー:東15、中2、京1、慶1
学部:東15、早2、京1、慶1
【NOT(15名)】
ロー:東9、京4、慶2
学部:東10、京4、神1
【AMT(11名)】
ロー:東7、慶4
学部:東7、慶4
【TMI(12名)】
ロー:東4、中2、京1、慶1、神1、名1、上1、同1
学部:東6、京4、早1、慶1

旧帝大(笑)
712氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:59:31 ID:5igPjQoa
こんなところで書き込みしている余裕があるのはいいですが
今年は合格できそうなんですか?
713氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:04:19 ID:???
>>712
その人達に聞くのは酷だろ
学歴だけしかすがるものがない人達なんだよ
それもとっくの昔に賞味期限の切れたね

受かりそうですかなどという話は、
そういう人たちには振らないほうがいいよ。
714氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:16:16 ID:bNY9pZ1d
僕は書き込みを読んでいてもうそんな時代じゃないだろうって
思うしそれに気づかないのは
実社会に出てないから?って思いますね。
715氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:28:12 ID:???
>>714
「もうそんな時代じゃないだろう」ってのが
どういう意味なのか知りたい
人によって様々な使い方をするからね
716氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:43:56 ID:???
>>712
スレタイ読めないのか?
別に余裕があるから書き込んでるわけじゃない。
「質問」があるから「答え」ただけだ。
合格できるか?そういうあんたはどうなんだ?大きなお世話だ。

>>713
>学歴だけしかすがるものがない人達なんだよ
>それもとっくの昔に賞味期限の切れたね

お前は俺の何を知ってるの?俺はいくつ?僕は仕事してる?それともロー学生?
「学歴だけしかすがるものがない」ってどっから読み取れるの?
この板の住人は学歴なんて十分あるからいちいち何処でてるとか言わないだけ。
「ロー出てもマーチじゃ就職厳しい」って現実に触れたまで。
大学入って1年から新試対策すること考えてるんなら、今は大学受験で上位校狙うことが
優先順位が高いんじゃないの?って。

>>714 >そんな時代 ってどんな時代だよ。
>>711は俺の書き込みじゃないけど、どうみても渉外に関しては東京一神旧帝早慶中で
占められてるのは「事実であり現実」そっちこそ気付けよ。
「東京一神旧帝早慶中」の20代、「東京一神旧帝早慶中」の30代、「マーチその他の20代」
「マーチその他の30代」。採用するなら「若く」て「上位校」の人間が欲しいのは「就職の現実」
>実社会に出てないから? 
出てるよ。 社会にでりゃ分かるだろ。学歴で仕事するわけじゃないことくらい。
「有利」「不利」の話してるだけ。
「学歴に反応して人格批判」までやってるのあんたらだろ。 荒れるから嫌だけど、質問があったから答えただけ。
717氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:06:45 ID:HiIg0XLL
白ロムって違法ではないんですか?
718氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:26:52 ID:???
>>710-714

まあ、お前らみたいにモラトリアムで司法試験受けてる半ニートには世間の評価は関係ないからな

煽りしか能がないお前らがまともな法曹になれるわけないし、>>711に出てる渉外事務所はお前らなんか相手にしないよ

とりあえずロー生がいるなら新試験は1回目で上位合格しろ
下位でしか合格できないと200万円ですら雇って貰えないからな
719氏名黙秘:2008/02/20(水) 04:55:11 ID:???
やめてーけんかしないでー
720氏名黙秘:2008/02/20(水) 09:18:52 ID:rDvATFP4
素朴な疑問なんだけど、皆毎日10時間近く(実質的に
は8時間くらい?)勉強してるんだよね。

学部三回で毎日こなしてるけど、皆も同じくらいやっ
てるんだよね。とすると、結局、努力よりも頭の出来が勝敗を分けると
いうことになり、じゃあ俺は果たして頭良いのか?とテラ心配になる。
721氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:35:43 ID:???
じゃぁ倍やればいいじゃんw
722氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:39:39 ID:???
>>720
お前は馬鹿だと自覚しろ
俺なんか、自分より頭のいい奴に出会ったことは一度しかないぞ
723氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:48:24 ID:???
ヴァロスw
724氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:16:28 ID:???
www
725氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:56:26 ID:rDvATFP4
雑草は生えても、華は咲かない。
726氏名黙秘:2008/02/20(水) 16:15:03 ID:???
?
727氏名黙秘:2008/02/20(水) 17:15:22 ID:???
ぺんぺん草さえ生えない
728氏名黙秘:2008/02/20(水) 18:00:29 ID:???
電子記録債権法って平成20年度の新司法試験の範囲外ですよね?
729氏名黙秘:2008/02/20(水) 20:06:44 ID:???
>>728
新司法試験はとりあえず何でも出るよ
730氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:49:42 ID:???
1
731氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:01:52 ID:???
ロースクール行っても司法試験という鬼門があり
それを突破しても就職難というさらなる難問があるにも
関わらず司法試験を目指すのはなぜでしょうか?
そこに試験があるからですか?
732氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:13:07 ID:???
>>731
それくらい軽く乗り越えられる奴しか法曹を目指さない
733氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:50:55 ID:???
>>731

>>732は不正確なので補足しておくと

新試験の合格率は昨年度で40%、今年度から30%未満と言われる
が、上位校が合格率5割を割り込むことはほぼない

就職難は上位校の上位者には全く関係がない

上位校の上位者は普通に勉強して上位合格、研修所に入所してすぐに大手渉外内定か任官の誘いがあるよ

新試験1回で受からないだの就職できないだのは要するに不適格者
734生姜:2008/02/21(木) 01:55:39 ID:cTfjKRts
はじめまして。勉強し始めたんですがはっきりいって法律むずかしすぎてかなりとまどってます。これからむっちゃ質問したいと考えているのでよろしくお願いします。

まず憲法からやっていきたいと思っています最初に。

なぜ財団法人にも人権享有主体性が認められるんでしょう・・・・

自分は法人は@その行為が自然人に還元できるし、A社会的実在であると評価できるから人権享有主体となると考えているんですが。。

人権が人間の尊厳に由来するものである以上@の要件ははずせないと思うんですが・・・
735氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:30:54 ID:AqaE/hAk
法人の享有主体性は通説判例ともに権利性質説を取っています。また外国人の享有主体性も権利性質説を取ります。
両者の違いは外国人の方が法人と比べて人権の範囲が広いところです。
736生姜:2008/02/21(木) 02:37:01 ID:cTfjKRts
いや人権享有主体性を認める「根拠」の話です。

すみません
737氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:44:41 ID:AqaE/hAk
根拠:1法人の活動が自然人を通じて行われ、その効果は自然人に帰属する。2法人が現代社会において1個の社会的実体として重要な活動を行っている。
判例は八幡製鉄政治献金事件で百選Tに載ってる
738生姜:2008/02/21(木) 02:45:49 ID:cTfjKRts
なので財団法人の場合では自然人に帰属しないのではないかというのが質問です。
739氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:56:49 ID:AqaE/hAk
そこは根拠2だけで解決できるよ。そもそも憲法で社団財団の区別による享有主体性なんて試験に出ない。
何のテキストOR基本書で勉強してるの?
740生姜:2008/02/21(木) 03:13:18 ID:cTfjKRts
返信どうもです。スレッドをつくっちゃいましたのでそっちもぜひみてやってください。

残り3ヶ月で〜ってやつです笑 あと基本書は芦辺でやってます
741氏名黙秘:2008/02/21(木) 03:16:31 ID:???
旧司法試験の願書に貼る写真はスーツの方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします
742氏名黙秘:2008/02/21(木) 03:17:25 ID:???
そういう細かいところに疑問を持つのは良いことだと思うけど、
そんな箇所でいちいち突っかかってたら六法全てまわすのに
何年かかるか分からんよ。勉強は要領が大事。
743氏名黙秘:2008/02/21(木) 03:17:43 ID:rr6/qGML
気分転換に去年の択一をやって疑問に思ったんだけど
地方自治では直接選挙が憲法上保証されてるんだから
NO2のイの県知事およびその議会員について直接選挙じゃなく別の方法でもいい
は明らかに誤りになると思うんだけどどうなの?
744氏名黙秘:2008/02/21(木) 03:23:08 ID:AqaE/hAk
初学者が芦部先生から始めるのは無理がある。シケタイから始めることを勧める
745氏名黙秘:2008/02/21(木) 03:50:28 ID:XPZ9Iqp0
弁護士が他に資格を取るとするならばどれが一番神になれますか?
746氏名黙秘:2008/02/21(木) 04:43:57 ID:mZG0JR0C
平成 15年 1月 9日 木曜日  (東京地方検察庁八王子支部検事)検事     中川 深雪
法務事務官(法務省大臣官房付)に併任する
東京地方検察庁八王子支部勤務を免ずる

平成 16年 5月 10日 月曜日  (東京地方検察庁検事法務省大臣官房付)検事  中川深雪     
東京高等検察庁検事に配置換する

平成 19年 5月 23日 水曜日  (東京高等検察庁検事)検事      中川 深雪
東京地方検察庁検事に配置換する




     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\    
/    (●)  (●) \   
|       (__人__)    |  おんや? 併任解除は?
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
747氏名黙秘:2008/02/21(木) 10:29:40 ID:???
>>743
都道府県は地方自治の対象でないと考えれば、
どんな制度とってもいいんじゃないの
748氏名黙秘:2008/02/21(木) 11:22:17 ID:+lLDeGoI
手続法は択一より論文解いた方が効率良いですか?
また、商法は1ヶ月で一通り終わりますか?(履修すら
してない・1日3時間割く・上位ロー狙い)
749氏名黙秘:2008/02/21(木) 11:52:03 ID:XPZ9Iqp0
>>745よろ
750氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:06:47 ID:???
誰目線から神と思われたいのかによる。
同じ法曹から知的に優れていると称賛を得たいなら、他の国家資格を持ってることは大して意味がない。
飲み屋でモテたいなら、資格があることを前提に、どれだけ稼いでるかが勝負を決める場合が多い。
751氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:08:37 ID:???
>>745
どんな資格も普通に弁護士をやる分には役に立たない。
マチベンはNY弁護士とか会計士とか持ってても無駄。
752氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:26:09 ID:???
>>745
電気工事士とかアマチュア無線はうらやましい。神だな。
自分にとっては。
753氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:30:23 ID:???
>>745
神ではないが、今後必須なのがLLM

>>751は町弁が取ってもムダとか言ってるが大嘘

1年で取れる資格だし、ハーヴァードやイェールは低所得者の学費をゼロにした(留学生も対象)

必ず取れ
754氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:43:25 ID:XPZ9Iqp0
>>753 LLMとはなんぞや、なんぞや。ぶっちゃけ簿記とか数件取っても意味ないよね?
755氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:44:15 ID:???
意味ってなんぞやって話だが
簿記でないよりはあったほうがマシ
756氏名黙秘:2008/02/21(木) 13:03:46 ID:???
>>755行間を嫁
757氏名黙秘:2008/02/21(木) 13:04:03 ID:???
>>754
> >>753 LLMとはなんぞや、なんぞや。

米国弁護士のLLMに行きたい - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1227579.html


> ぶっちゃけ簿記とか数件取っても意味ないよね?

簿記は資格としては何の意味もないが、知識は必須

破産管財やったり会計監査をやったりという機会は必ずあるから余裕がある時に勉強しておけ
758氏名黙秘:2008/02/21(木) 13:21:32 ID:???
d
759氏名黙秘:2008/02/21(木) 14:37:27 ID:XPZ9Iqp0
>>757トンクス。ちなみにM&Aとか携わりたい場合はどんな資格持ってると便利?
760氏名黙秘:2008/02/21(木) 14:54:39 ID:???
税理士じゃね?M&Aは税金関係が相当めんどいよ。
761氏名黙秘:2008/02/21(木) 15:13:07 ID:???
>>759
弁護士資格取ると会計士以外はオマケでいっぱいついてくるって知ってる?
762氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:24:28 ID:???
>>761資格じゃなく知識が必要って知ってる?
763氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:38:19 ID:???
知ってる知ってる
764氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:44:54 ID:???
わっふるわっふる
765氏名黙秘:2008/02/21(木) 19:10:24 ID:???
>>762
745が資格をとる話をしてるって知ってる?
766氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:44:48 ID:Z0j+Wqlx
司法試験と国Tはどっちが難しいのですか?
767氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:53:15 ID:???
最近こういうバカ質問が多いのがネタ(荒らし)なのかマジなのか分からなくなってきた・・・
768氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:54:39 ID:???
ネタだろう
769氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:57:39 ID:Z0j+Wqlx
いやマジできになるんやけど・・・
種類が違うとか?
770氏名黙秘:2008/02/21(木) 21:07:44 ID:???
最近の国Tは,法律職でも経済学が必須になったし教養科目もあるから,法律バカには国Tのほうが難しい。
771氏名黙秘:2008/02/21(木) 21:12:21 ID:Z0j+Wqlx
なるほど。んじゃ経済バカには司法試験のほうが難しいと??
772氏名黙秘:2008/02/21(木) 21:34:40 ID:???
経済バカで司法試験を受ける人はいないでしょ
773氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:13:28 ID:Z0j+Wqlx
そっか。ワラ
司法試験とか難関試験受ける人は大学いっても遊ばずに勉強ばっか?
774氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:16:06 ID:XPZ9Iqp0
>>759よろちくひ゛
775氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:23:37 ID:???
>>774
資格としては簿記ぐらいでないかい。それよりもローで会社法とその関連法を勉強しておくほうが大事
776氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:25:26 ID:???
あとは語学かな。大手なら就職してからでも留学させてくれるし。
777氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:27:36 ID:???
>>773
そこまででもない
778氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:33:41 ID:???
>>761
ついてきてもいみねえよ
しかも税理士と弁理士ぐらいだろw
779氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:22:49 ID:jk3tPYmQ
司法試験を難しくする意味アンの?


780氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:28:17 ID:???
>>759
> >>757トンクス。ちなみにM&Aとか携わりたい場合はどんな資格持ってると便利?

M&Aで必須の知識は金融商品取引法(旧証券取引法)

金融商品取引法とファンドビジネス・M&A
http://www.lexisnexis.jp/seminar/kinyushohin/

セミナー : M&A取引をめぐる証券取引法規制 | 西村あさひ法律事務所
http://www.jurists.co.jp/ja/seminar/article_3328.html


外務員資格試験(二種外務員資格試験)というのがあって、金融商品取引法が試験科目に入っている

日本証券業協会/外務員資格試験
http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/index.html

ただ、普通の法律事務所がM&Aなんか扱うことは絶対にないぞ

本気で会社法務専門の弁護士になりたいなら、学部出た後でロー逝かずに証券会社に就職することを薦める

例えば、合併よりも上場の方がはるかに「うまみ」が大きいが、上場には大手の証券会社が関与する
大手証券会社に10年くらい勤務してノウハウを学んだ後でローに逝き弁護士になる、というルートの方が「事務所ウケ」も良い

上場する際の証券会社の役割とはどのようなことでしようか? : SMBCコンサルティング
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/special/special_02/special_907.html

社会人経験にも塾講やらコンビニ店員やら誰でもできるものから、証券や銀行勤務みたいに少数の者にしかなれない職種もある
コンビニ店員上がりの弁護士と元証券マンの弁護士とどちらを採用するかは自明

変な資格を色々取るよりも、あなたはまず就職活動をすべき
全てはそれからだ
781氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:29:12 ID:???
「駅弁」大学ってよく聞くんですけど

この駅弁ってどういう意味でいわれているんですか?
今更な質問だと思いますけどマジレスです
よろしくお願いします
782氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:31:14 ID:???
願書、ボールペンで書いて出してしまった!
どうなるっ!?
783氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:34:28 ID:???
>>781
どこの土地にでもあるような大学ってことです。
784氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:39:03 ID:???
>>783
そうだったんですか
変な名前の由来ですね・・
どうも有難うございました
785氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:41:51 ID:???
>>781
戦前は国立大学はたったの9つしかなかった

帝国大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

戦後になって全国に国立大学が出来たため、評論家の大宅壮一が嘲りを込めて「駅弁大学」と命名

急行が止まる駅で駅弁を買うのと同じ感覚で大学に行けるという程度の意味

駅弁大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%BC%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6


ちなみに私大は戦前から「大学」を自称していたが、帝大の権威には遠く及ばなかった

戦後に大学に昇格した関西大に招かれた京大の某教授はスピーチの際に決まって
「私が大学におりました頃は」を連発し、他の私大あがりの教授達の怒りを買ったとか
786氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:48:28 ID:XPZ9Iqp0
>>780 やなこったばーか
787氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:17:51 ID:???
>>786
応援してるぞコンビニ店員!
788氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:18:08 ID:???
>>782
にしても、なんで願書は鉛筆指定なんだ?
789氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:32:36 ID:???
>>785

京都では今でも、京大生だけが「学生」だもんね!
790氏名黙秘:2008/02/22(金) 06:20:22 ID:y9IvkLcb
>>788
シャーペンでもいけるよ。経験済みです。
791氏名黙秘:2008/02/22(金) 09:26:52 ID:???
>>788
ボールペンだと機械が読み取れない。マーク式の試験で鉛筆指定があるのも同じ理由。
792氏名黙秘:2008/02/22(金) 11:01:15 ID:???
>>788
シャーペンは薄いから危険なんだよ。
センター受験してれば知ってないとおかしいぞ。
793氏名黙秘:2008/02/22(金) 11:52:15 ID:???
鉛筆が無難か
794氏名黙秘:2008/02/22(金) 12:47:05 ID:q27c9MKP
0.9ミリのBのシャーペンが使いやすかったよ。
795氏名黙秘:2008/02/22(金) 13:19:23 ID:???
鉛筆でおk
796氏名黙秘:2008/02/22(金) 13:23:21 ID:???
あまりとがらせないように
797氏名黙秘:2008/02/22(金) 13:46:45 ID:???
>>791
はっはぁ、じゃあボールペンの上から鉛筆でもう一回書いておいたら、大丈夫?
798氏名黙秘:2008/02/22(金) 14:16:55 ID:???
願書も択一も0、5シャーペンだったけど問題なかったよ
799氏名黙秘:2008/02/22(金) 14:54:04 ID:???
そうか
800氏名黙秘:2008/02/22(金) 15:06:24 ID:???
800get
801氏名黙秘:2008/02/22(金) 16:12:05 ID:6Lbw4sp0
高2で中央法学部法律科に行きたいのですが法科大学院に行かず新司法試験を受けたい
大学一年から予備校に通い勉強すべきですか?
802氏名黙秘:2008/02/22(金) 16:14:41 ID:???
>>801
まず、大学に合格できるだけの学力を身に付けることを第一に考えること
中央杉並や中央高校等のカス高校から推薦で無勉で入れるなら
時間があるので今から法律知識を得るために基本書やシケタイを読むこと
803氏名黙秘:2008/02/22(金) 16:16:24 ID:???
>>801
君が大学を卒業するころには法科を出ないと法曹になれない
804氏名黙秘:2008/02/22(金) 16:22:11 ID:???
>>803
予備試験の存在をご存知ですか?
そんなことも知らずに受験生やってるだとか、頭悪過ぎるんですが
805氏名黙秘:2008/02/22(金) 16:25:05 ID:???
オナニーのし過ぎはハゲるって本当ですか?
806氏名黙秘:2008/02/22(金) 16:52:14 ID:AY+BFfAh
というより>>803の言ってる事が理解できない。
807氏名黙秘:2008/02/22(金) 16:55:30 ID:???
放送大学から中央ローいけますか?
808氏名黙秘:2008/02/22(金) 17:03:23 ID:???
いけないことはない
809氏名黙秘:2008/02/22(金) 17:06:21 ID:???
東京リーガルマインド大学から司法試験合格
出来ますか?。lec法科大学院新設するみたい。
810氏名黙秘:2008/02/22(金) 18:23:48 ID:???
>>809
龍谷大学ローが不認可に事件を知らんのか?

LECローなんか絶対に認可されない
811氏名黙秘:2008/02/22(金) 18:27:06 ID:???
地方のロー出て合格してから修習で都心の事務所にっていけるかな?
812氏名黙秘:2008/02/22(金) 19:32:02 ID:???
じゃマコツローは?
813氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:32:43 ID:OUqe24wD
司法試験、司法書士、公認会計士、税理士。
難易度が難しい順を教えて下さい。
814氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:50:11 ID:???
>>813
たとえば公認会計士は択一受かると翌年択一受けなくていいから、負担は少ない。
税理士は、短期間取得はキツイが一生で5科目クリアーでいいからその辺楽。
働きながら取れるし。
司法試験は金と時間がかかる上、論文においては、やはり国語力というか地頭が問われる
点で大変。
司法書士も難しい。

試験の態様が違うからそれぞれだが、いずれも難しいことに変わりない。

815氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:33:38 ID:???
>>813
難易度はどれも一緒

問題は就職、独立のし易さ

司法試験合格して研修所卒業できても就職できない人が大勢いる

司法書士は独立開業が前提
弁護士より稼いでる人は大勢いる

公認会計士は独立はまずない
大手の監査法人に就職できればそれなりに安泰だが、結局はサラリーマンと一緒
学歴に問題なければ銀行とか公務員になった方が良い

税理士が一番クセモノ
1科目ずつ取れるからラク>>814とか言うヤツがいるが、基本の2科目(簿記論、財務諸表論)すら取れず撤退する人間が多数
ようやく5科目取っても独立はまず不可能
特に地方は税務署OB税理士が8割以上で、仮に独立しても仕事は来ないと思った方が良い
税務署も非OBが顧問をしている会社には色々と難癖つけて経費計上を認めない

一応司法書士を薦めておくが、安定した収入が欲しいなら公務員なりサラリーマンなり平凡な道を選ぼう
816氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:15:19 ID:???
どれが難しいか聞いてるだけなのに・・
おせっかいな人もいるもんだ
暇人かな
817氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:43:54 ID:???
>>816
だから「難易度は変わらない」と書いたはず

敢えて書けば論理的思考に馴染めない人には司法試験は難しい

細かい計算や暗記が苦手な人は税理士や会計士は向いてない

司法書士は異常に難しいというわけではないが、書式は難しい
バイトでいいから実務を経験すべきだろう


こういうことを書くと暇人だとかおせっかいとか謗られるのか?

お前みたいに無責任な短文で煽る方がスマートなのか?

知性のカケラもないならこの板から出て行け
818氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:08:43 ID:???
うぜーな
俺の質問にだけに答えとけばいいんだよ
819氏名黙秘:2008/02/23(土) 06:56:52 ID:6pTr2Mbj
平成 15年 1月 9日 木曜日  (東京地方検察庁八王子支部検事)検事     中川 深雪
法務事務官(法務省大臣官房付)に併任する
東京地方検察庁八王子支部勤務を免ずる

平成 16年 5月 10日 月曜日  (東京地方検察庁検事法務省大臣官房付)検事  中川深雪     
東京高等検察庁検事に配置換する

平成 19年 5月 23日 水曜日  (東京高等検察庁検事)検事      中川 深雪
東京地方検察庁検事に配置換する




この人物はなぜこんな小細工を?
理由は公安調査庁に聞け
820氏名黙秘:2008/02/23(土) 07:35:13 ID:???
会計士は範囲が膨大でたいへん。
今の新司法試験より難しいと思う。
821氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:21:57 ID:fafMFwF5
>>818
一理ある。
聞かれてもないことに答えるのは、論文試験でやってはいけない。
822氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:59:10 ID:???
>>817,818
司法試験は窮屈だ。法律には常識や論理と異なる決まりも多い。それに従うしかない。
記憶してから。
823氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:19:18 ID:???
以下の問題が学部2年向けの定期試験で出題されました。自分は難しいと思ったのですが、
周囲は簡単だったという人が多かったです。そこで、質問なのですが、以下の問題は司法試験
と比べてどれくらいの難易度でしょうか?旧試験の過去問を立ち読みしたのですが、そんなに変わらないんじゃ
ないかと思ってしまいました。

暴力団甲組の幹部であるXは、同組組員のYおよびZと、Aを拉致して殺害しようと企て、
YとZが、Aを拉致して車中に監禁し、途中でXと合流して、Aを人のいない山中に連れて行って
殺害する計画を立てた。○月○日、YとZは、計画に基づいて、路上でYがAを自動車の後部座席に
連れ込んで監禁し、Zが車を運転して約束の待ち合わせ場所まで到着した。
しかし、約束の時間になってもXがやってこないので、ZがXに携帯電話で電話をかけたところ、
Xは、「おれは気が変わった。おまえたちもやめておけ。」といった。
YとZは、Xにそう言われたが、ここまでやったのだから2人だけでAを殺害することにして、
Zが車を運転してAを山中に連れて行き、Yが拳銃でAを射殺した。
X,YおよびZの罪責について論じなさい。
(試験時間は2時間で2問中の1問です)
824氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:25:36 ID:yTM3anYq
今年法学部に進学が決まった者です。

司法試験に向けて今の期間にしておいた方がいいことありますか?
825氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:26:02 ID:yTM3anYq
今年法学部に進学が決まった者です。

司法試験に向けて今の期間にしておいた方がいいことありますか?
826氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:29:35 ID:???
>>823
基本的に共犯からの離脱の論点しかないので難しくはない。

>>824
学部で使われるテキストを調べて買うとか。
法学検定3級を受けてみてもいい。基本的に公式問題集からしか出ないので,
これに落ちるようだったら法曹に拘らないことも勧める。
827氏名黙秘:2008/02/23(土) 13:12:38 ID:???
>>824
旅行
828氏名黙秘:2008/02/23(土) 13:20:33 ID:???
>>823
共謀共同正犯と離脱の典型なので難しくはないと思う
829氏名黙秘:2008/02/23(土) 13:50:23 ID:???
>>823
表面上は旧試験の過去問と換わらなく見えるよね。
分量的にもね。
だけど、その問題は簡単なんだよ。
分量的に同じに見えても、旧試験の問題は捻りが入っていたりするので、
現場で混乱し易いんだよ。
だから、比較にならない。
その問題なら、問題文を読んだ途端に構成が浮かばなきゃ
旧試論文試験は戦えない。

830氏名黙秘:2008/02/23(土) 14:15:22 ID:???
>>824
彼女作れ
831氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:08:46 ID:???
>>823
難問だな。



授業で共犯までやらなかったなら。
832氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:48:55 ID:???
童貞には難問だな。>830
833氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:22:27 ID:???
>>826の方が言ってるように法学検定を受けてみようかと思い(自分も4月大学進学予定)、
まったくの無知なので4級から始めようと考えてるんですが、3級も4級もそんなに大差ないですか?
834氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:28:48 ID:???
>>833
大差ないと思う。
2級は段違いだけど。
835氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:37:56 ID:???
>>823
> 以下の問題が学部2年向けの定期試験で出題されました。自分は難しいと思ったのですが、周囲は簡単だったという人が多かったです。

周囲の連中が正しい
共謀共同正犯の典型論点じゃないか

1)監禁行為についてXに共謀共同正犯が成立するか?

2)Xに共謀共同正犯の中止犯(共謀からの離脱)が成立するか?
 Xは殺害には関与してないが、甲組の幹部であり、YZを指揮命令して犯罪を実行している
 携帯電話で電話する行為が「自らの意思により止めた」と言えるか? 

> 旧試験の過去問を立ち読みしたのですが、そんなに変わらないんじゃないかと思ってしまいました。

旧試験はもっと難しい
例えば、
1)監禁行為に対しAが隠し持っていたナイフで反撃 → Zが生命の危険を感じて過剰防衛

この場合に過剰防衛の効果がX、Yにも及ぶか、という論点を忍ばせてあったりする

あと、
2)Aを射殺しようと重傷を負わせたが、ZはAが可哀相になって救急車を呼んだためAは一命を取りとめた

この場合に中止未遂成立するとして、効果がXやYに及ぶか、反対説を批判して論ぜよ

という程度はロー入試でも出る

今の段階でこの程度の問題が解けないようでは中位ローは全滅だよ
836氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:40:19 ID:???
>>824
> 今年法学部に進学が決まった者です。
> 司法試験に向けて今の期間にしておいた方がいいことありますか?

新司法試験だよね?

ロー入試では学内成績が重視される

ということで、法律の勉強は後回しにして、外国語や一般教養で良い成績を取る努力をしよう
837氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:35:54 ID:???
将来、法にかかわる仕事に就きたいと考えている高1ですが、
大学入試への勉強のほかにしておくべき特別なことなどあれば教えてください。
838氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:38:04 ID:???
>>835
質問者ではないのですが、現在は予備校の入門講座を受けていて
今年の春に一年が立ちます。
その期末試験の論点はすぐピンと来たのですが、正確に書く自信は
ないです。他学部二年なのですが、ロー進学は諦めた方が無難
なのでしょうか?
839氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:39:18 ID:???
>>838
諦めたほうがいいと言われたら諦めるの?自分がどうしたいのかが重要だろ。
840氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:46:02 ID:???
京大のローに進学したいと考えているのですが、二回生から通うとしてオススメの予備校などありますか?
一応候補として伊藤塾を考えているのですが
841氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:47:53 ID:???
>>837
ない。とにかく東大文一を目指せ。
この世界で東大のアドバンテージはでかい。
後、試験は体力勝負のところもあるから、若いうちに体を鍛えておけ。
842氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:49:13 ID:???
共謀からの離脱と中止犯を認めるかは、別の論点だけどな。
要件はいくつか重なってはいるが。
843氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:51:12 ID:???
>>840
予備校に行く必要はないと思うけど。
授業の予習と復習をしっかりやって足りないところを自分で補えば十分。問題作るのは京大の教授なんだから。
844氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:56:14 ID:???
>>839
そうですね。
はい。諦めます。という訳には行きませんが、実際のところ
一年でその答案が正確に書ける人はどの位いるのかと思ったから
書きました。訴訟法に来ると忘れてしまうし、六法を試験時に
確実に吐き出せるように頭に入れるのは難しいです。三年はやらないと。
845835:2008/02/23(土) 22:56:41 ID:???
>>838

>>839の言ってることが全面的に正しいが、補足しておこう

> その期末試験の論点はすぐピンと来たのですが、正確に書く自信はないです。
> 他学部二年なのですが、ロー進学は諦めた方が無難なのでしょうか?

他学部なら未修コースしか合格しないから、ロー入試で法律科目は不要
東大とか京大ロー未修はかなり難しいが、鹿児島とか熊本ロー未修なら問題なく入れるはず

とにかく適性と学部成績で決まると思って後2年学部成績を上げるように頑張りなさい
846氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:58:41 ID:???
>>843
なるほど なんとなく講義だけでは不安な気がしたのですが、予備校が絶対に必要、というわけではないのですね
ありがとうございます
847氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:07:19 ID:???
>>841
ありがとうございます。京大を狙っていたのですが、東大の方が有利なのですね。

あと一つ質問をしたいのですが、
東大文一がいいということですが、法学部を目指すよりもそこを目指した方がいいのでしょうか。
何から何まで知らないもので、すみません。
848氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:13:12 ID:???
>>845
ありがとうございます。
未修に行くことはだいたい決まっています。そうですね。
法学部の人はだいたい基本的な論証は入門講座一年間で覚えてしまって
いるということですね。例えば、他学部で予備校行って
そこでの毎回の予復習が精一杯で、終わった科目の勉強が出来なかった
ケースのことを聞いているのです。
実際、刑法の講義が終わって今は訴訟法ですけども半年は間が
空きますよね。法律の勉強は入門の予復習が精一杯で他は単位と
英語で精一杯。法学部生は半年間全くやらなくても正確に
答案を書けるし論証も書けるということなんですかね?
つまり、熊本とか例を上げている2ちゃんねるの下位ローの未修以外は
そういう人材が普通なわけですね。
849氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:14:31 ID:???
>>847
東大の入学試験は教養学部のみ
法学部に行こうとしたら、教養学部文科1類(文1)にまず入ることになる
850氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:14:32 ID:???
なんか釣り臭いな
法学部の連中で1年で、きっちり答案かける奴が
そんなにいるはずはない。
851氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:18:36 ID:???
>>849
そうだったのですか、無知ですみません。
東大教育学部文化1類目指して頑張ってみます!
色々とご指導ありがとうございました。
852氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:23:03 ID:???
>>851
おいおい、教育学部じゃないぞ、教養学部だw
853氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:23:55 ID:???
釣りにしか見えない
854氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:33:53 ID:???
司法試験の評でもいたけど必要以上に初学者に圧力をかける人間が
ネットでは結構多い。ロー行って択一合格経験のある既修者に
初学の時の勉強方法を教えていただいた際、
「予想通り、あいつらどうしょうもないな。」と気付くものだ。

それ以来、勉強一年目の体験をネットに書き込んで
「二年目ですが、これで大丈夫ですか?」と聞いて反応を
見て楽しむ習慣が身に付いてしまったな。。

現実の既修者に聞くと、「俺は入門期にはそこまでやってなかった。」
「他学部一年でそこまでやれば上出来。」「俺は問題を見て反応も
出来なかった」「単位取りながら復習をそこまでやったのか」ってままある。

だから、孤独な環境で勉強していて進み具合に不安が出てきた時は
単年度番の択一過去問を買ってきて何位になるか図ってみるのがいい。
3〜4年勉強して30点行かないとやばいとかね。

精神が下位の人の言動にも逆にやたらおだてて講座料をぼったくりにかかる
予備校やローのいうことにも動じないことが肝要だと思う。
ベテランでも初めは白紙に近い答案から始まります。
855氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:41:15 ID:???
>>852
・・・・・orz
教養学部目指して頑張ります・・。
856氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:48:18 ID:???
>>855
頑張れ!
俺らと違って君には無限の可能性があるぞ。
857氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:50:31 ID:???
>>848
> つまり、熊本とか例を上げている2ちゃんねるの下位ローの未修以外は
> そういう人材が普通なわけですね。

コイツ最低だな

自分は他学部2年のくせに熊本ローを見下して、さらに、2ちゃんねらーまで引き合いに出してる

自分が偉いと思ってるなら上位ロー未修合格してみせろ
全てはそれからだ
858氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:11:24 ID:???
定期試験の質問をしたものです。たくさんの返答ありがとうございました。
司法試験より大分簡単だったのですね、問題を見る目を養いたいと思います。
ただ、答案について書いてくださった方が不可になる間違いをたぶん犯している(以下参照)ので、
やはり少しは難しいのかなと思ってしまいました。

解説が出たのですが、ポイントは以下だそうです。
結果的にだまし討ちのようになってしまい申し訳ありません。
1)前提として共謀共同正犯認めるかについて論じる。
2)監禁罪は既遂なので、離脱は問題とならない。
3)殺人罪は実行の着手の前か後かが問題になるので、
監禁のみで実行の着手と言えるかを論じなければならない。
4)実行の着手を認めない場合は、暴力団の幹部という地位が離脱を認める要件に影響を与えるか論じる。
5)中止犯は、離脱を認めた後の話なので、実行の着手を認めないなら、中止未遂の問題ではない。
そこで、質問なのですが、一通り勉強した受験生は共同正犯の離脱に気づいた上で上記の点を
ぱっと思いつくものなのでしょうか?
論点に気づいていても、具体的には変になってしまうことがよくあるのかなと思い質問しました。
859氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:21:39 ID:???
メインが離脱というのは勉強して問題演習なり過去問なりやってればすぐ解る。
離脱と着手の前後の関係、離脱と中止犯の関係は有名すぎる。
共謀共同正犯は、司法試験的には認めるのが殆ど当たり前なので
司法試験受験生はスワット事件でもない限り少ししか書かないけど、
学部の試験では書いておいた方がいい場合が多いかもしれない。
860氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:26:48 ID:???
>>858
> 5)中止犯は、離脱を認めた後の話なので、

これは良く解らない
指定教科書は何?
861氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:02:15 ID:???
>>860
横レスで悪いが、ちゃんと基本書読め。

共謀からの離脱は、他の共犯者が起こした余剰的な「結果」を帰責させないための議論。
中止犯が成立するためには、未遂(即ち実行行為は認められるが結果は起きていない場合)
であることが前提になるため、必然的に中止犯の議論の前に共謀からの離脱が論点となる。

離脱が認められないと、結果についても帰責され「既遂」になってしまうので、中止犯の
議論も当然できない。
862氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:26:31 ID:???
>>861

レスどうも

> 共謀からの離脱は、他の共犯者が起こした余剰的な「結果」を帰責させないための議論。
> 中止犯が成立するためには、未遂(即ち実行行為は認められるが結果は起きていない場合)
> であることが前提になるため、必然的に中止犯の議論の前に共謀からの離脱が論点となる。

ここまでは理解できる

> 離脱が認められないと、結果についても帰責され「既遂」になってしまうので、中止犯の
> 議論も当然できない。

>>858では

> 5)中止犯は、離脱を認めた後の話なので、

とあるよね

離脱が認められればもはや結果の帰責はないはずなのに、何で中止犯の問題になるの?

自分で確認するから、この辺の議論を詳しく書いてる教科書あれば教えて
863氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:33:50 ID:???
>>862
何いってんの?

離脱認めない→既遂→中止犯適用ナシ
離脱を認める→未遂→適用ありうる

って話じゃないの?
864氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:34:47 ID:???
>>862
まずお前の使ってる本が何だよ。。。
865氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:37:00 ID:???
>>863
> 離脱認めない→既遂→中止犯適用ナシ

これは当然

> 離脱を認める→未遂→適用ありうる

離脱を認めておいて未遂って、まさか監禁行為を殺人罪の実行の着手にしちゃうってこと?

こんな説あるのか?

脳内ソースじゃなくて教科書なり文献明示してくれ
866氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:37:32 ID:???
「もし離脱を認めるなら、中止犯の議論になるよ」ってことでは?

離脱の要件も論者によっていろいろあるし、結論は1つではないことを前提とした解説
なのだと思う。
867氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:39:31 ID:???
>>865
把握した、「離脱したなら着手がないはずだ」っていう思いこみがあるのね。
着手後の離脱って知ってる?
868氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:54:03 ID:???
>>864
山口(初版)p301によると

第7款 共犯関係からの離脱

「実行の着手」前であれば離脱者に(予備罪を除き)刑事責任が生じることはなく、
「実行の着手」後であっても既遂前であれば離脱者には未遂の限度で共犯の罪責が
生じるにとどまるのである
(さらに、離脱が「自己の意思によ」る場合には、中止犯となる)。

これを前提にして>>858を読めば

> 3)殺人罪は実行の着手の前か後かが問題になるので、
> 監禁のみで実行の着手と言えるかを論じなければならない。
> 4)実行の着手を認めない場合は、暴力団の幹部という地位が離脱を認める要件に影響を与えるか論じる。
> 5)中止犯は、離脱を認めた後の話なので、実行の着手を認めないなら、中止未遂の問題ではない。

は一応理解可能(ただし、監禁行為=殺人罪の実行の着手とすることが前提)

しかし、監禁行為が殺人罪の実行の着手と考える学説が存在するか、と訊かれれば、「ない」と言わざるを得ない

なぜなら監禁罪の保護法益は身体活動の自由であり、殺人罪の保護法益とは異なるから

>>867
> 把握した、「離脱したなら着手がないはずだ」っていう思いこみがあるのね。
> 着手後の離脱って知ってる?

バカか?
何からの離脱で何の着手だよ?
869氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:59:28 ID:???
>>868
ああ、君に日本語の読み方から教えなきゃいけないわけね(笑)

この問題ではおそらく着手後の離脱にならない。
そして、この問題が着手後の離脱になるという前提でレスした者はいない、『君以外』。

>>858以下をよーーくよんでみましょうね^^
それでわからなかったらきみのにほんごのもんだいだから、しょうがっこうからやりなおそうね^^
やまぐちとかきみにはまだはやいかな^^
870氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:06:30 ID:???
議論で相手の人格を非難するのは
見ていてとても気分が悪い。

いい大人なんだからそこらへんのことを考えて、
謹んでもらいたい。
871氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:10:17 ID:???
>>869
> この問題ではおそらく着手後の離脱にならない。
> そして、この問題が着手後の離脱になるという前提でレスした者はいない、『君以外』。

お前とてつもないバカだなw

>>823は明らかに共謀に基づく実行の着手はあるんだよ
監禁のみでストップさせるか、殺人罪についての着手まで認めるか、そこが問われている

その辺は難問だから出題者も殺人が既遂&単なる電話での離脱の申入れのみに止めている
離脱も中止も否定してXに既遂罪成立させるという結論しか採り得ない

> この問題ではおそらく着手後の離脱にならない。

「おそらく」ってのは何だ?
池沼か?

バカのくせに煽るしか能がないのか?
もう少し刑法が解るようになってからレスしろ、クズ
872氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:13:38 ID:???
>>871
>>870だそうですよ。
で、君のそのレスに関しては
>>868
>バカか?
>何からの離脱で何の着手だよ?
873氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:21:47 ID:???
>>869>>871
横レスですが
>>858の5)中止犯は、離脱を認めた後の話なので、実行の着手を認めないなら、中止未遂の問題ではない」は、

(当然だけど、本問に即していえば)
@ 中止犯は、実行の着手が認められ、かつ離脱を認めた後の話です。
A それなので、(本問で)実行の着手を認めないならば中止未遂の問題とはなりません。

という先生の口頭による説明を質問者が端折ってメモしてきたような気がするのです。

「監禁行為により殺人罪の実行の着手となるか」という点は
一応問題にして否定するんでしょうね。
874氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:21:50 ID:???
>>871は・・・このレスの部分を保存しておくことを勧める。
そして半年後にでも見返してみれば自分の間違いに気づいて他人を罵ったことを反省できるかもしれない。
875氏名黙秘:2008/02/24(日) 06:11:34 ID:???
「過失の評価根拠事実」と「無過失の評価障害事実」ってどっちでも良いんですか?
即時取得に対する抗弁は「無過失の評価障害事実」かと思ったのですが「過失の評価根拠事実」だと言われて悩んでいます。
876氏名黙秘:2008/02/24(日) 07:33:39 ID:???
>>875
占有してると善意無過失まで推定されるからじゃないのか?
877氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:24:23 ID:???
>>875
「過失」が要件になっている場合(例えば95条但書の「重過失」)は,過失の評価根拠事実を主張する。
「無過失」が要件なっている場合(例えば478条)は,無過失の評価根拠事実に対してその評価障害事実を主張する。

即時取得の場合は,条文上無過失が要件になっているけど(条文上),無過失は推定される。
「推定」の意味は真偽不明の場合にあるものとみなすという趣旨を含むから,
過失の存在を真偽不明にもちこむだけでは足りず,積極的に過失の存在を立証する必要がある。
だから,過失の存在を基礎付ける評価根拠事実が抗弁になる。
878氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:25:32 ID:???
>>877
訂正

×即時取得の場合は,条文上無過失が要件になっているけど(条文上),無過失は推定される。

○即時取得の場合は,条文上無過失が要件になっているけど(192条),無過失は推定される。
879氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:52:22 ID:???
了解
880氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:18:40 ID:???
またーりな。
881氏名黙秘:2008/02/24(日) 15:59:31 ID:???
この頃自分のオナニーがマンネリ化してます。
射精の量も少ないです。
どうすれば新鮮なオナニーが楽しめますか?
教えてください。
882氏名黙秘:2008/02/24(日) 16:07:05 ID:???
883氏名黙秘:2008/02/24(日) 18:41:56 ID:???
>>876-878
あざっすm(_ _)m
884氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:42:49 ID:???
ロー生の人に質問です。今は市販の論文問題集で論文の対策をしているだけなんですが予備校の答練は受けた方がいいですか?
ロー入試は学校ごとの過去問を見ていても、学者が作っているせいか旧の論文の過去問とはまた違った感じなので迷います。
何かローの論文対策の仕方でしていたことをアドバイスしてくれる方がいたらお願いします。
885氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:10:32 ID:???
un
886氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:17:52 ID:???
春から記者になるのですが、先輩から
「刑事手続きの流れくらい入る前におさえとけ」
と言われてしまいました。さっそく試しに刑法のテキストを
いくつか立ち読みしましたが、どうもピンときません。
少なくとも先輩が意図した情報ではなかったようです。

刑事手続きの流れ自体はweb上に情報があふれていますが、
もう少し踏み込んだ説明のあるテキストを探しています。

三井誠、酒巻匡 2006: 入門 刑事手続法、有斐閣

↑は「刑事手続き」のグーグル検索でTOPでしたが、
私の用途に合うような本なんでしょうか?
他におすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。



887氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:27:20 ID:???
判例六法(緑のやつ)の392条にあがってる大判昭4・1・30(8番目の判例)について
質問です。

5行目の「……そのため乙不動産上の抵当権に代位するから……」は「甲不動産」の間違い
ではないかと思うのですが??
888氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:29:23 ID:???
>>886
それが一番良いと思うよ。図表が付いてるし,実務の取り扱いとかも割りと書いてある。
889氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:33:53 ID:???
>>886
司法記者配属?

マコツ(伊藤真)の入門講義の刑法・民事訴訟・刑事訴訟(シケタイじゃないよ)くらいで
いいんでね?
三井先生のその本もいいけど。
890886:2008/02/24(日) 21:42:09 ID:???
>>888 >>889
ありがとう。はっきりした配属は出てないんだけど
警察担当になることが多いそうです。
将来取材先で会った時に、みなさんにバカにされないように
おすすめの本をしっかり参考にさせてもらいます。
体に気をつけてお互いがんばりましょう。
891氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:42:13 ID:???
>>886
「法曹会」でぐぐってみ。
実務家が実際使っている本がたくさんあるから。
普通の本屋にはおいてないけど。
892氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:46:54 ID:???
法曹実務家が使ってる本は記者には必要ないだろw
893氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:53:17 ID:???
刑事第一審公判手続の概要−参考記録に基づいて−

なんかイイと思ったんだが。
やりすぎかな。
894氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:02:40 ID:???
公判より捜査だろーw
895氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:08:34 ID:???
>>890
司法研修所の検察講義案と刑事弁護講義案が一番いいと思いますよ。
896氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:21:37 ID:???
オマイラ、入手困難文献ばかり薦めンナw
897氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:32:07 ID:???
お前等、絶対無能な法曹になるな
自分が読んでいいと思うのと、記者として仕事をするのに知識を修得する
ための良書って、おのずから異なるだろうが。
そのあたりの感覚を相手方にスライドさせて答えてやれよ。
研修所の検察講義案とかじゃ駄目だろ

898氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:36:04 ID:???
この頃自分のオナニーがマンネリ化してます。
射精の量も少ないです。
どうすれば新鮮なオナニーが楽しめますか?
教えてください。
899氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:37:05 ID:???
この頃自分のオナニーがマンネリ化してます。
射精の量も少ないです。
どうすれば新鮮なオナニーが楽しめますか?
教えてください。
900氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:37:59 ID:???
この頃自分のオナニーがマンネリ化してます。
射精の量も少ないです。
どうすれば新鮮なオナニーが楽しめますか?
教えてください。
901900番台は私が主役です、よろしく。:2008/02/24(日) 22:39:02 ID:???
この頃自分のオナニーがマンネリ化してます。
射精の量も少ないです。
どうすれば新鮮なオナニーが楽しめますか?
教えてください。
902氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:40:13 ID:???
手を床と太ももの間挟み、イチモツの前でスタンバイさせたまま
手がしびれてくるまで待つんだ。
そうすると、「他人の手」による手コキが味わえる。
さあ、早速抜くんだ。
903氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:42:59 ID:???
>>902
あなたは只の変態です。
私が求めてるのはスタイリッシュな方法です。
904氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:43:53 ID:???
ネタを変えればいい。
905氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:44:13 ID:???
俺も検察刑事弁護講義案がいいと思うわ。
警察担当になるなら、刑弁講義案が捜査・公判手続と大まかな論点も乗っててわかりやすいだろう。マスコミが配慮すべき人権満載だし。
検察講義案はそれを補う形で捜査側訴追側の立場を見渡せるし。
弁護士に頼めば普通に手に入るしさ
906氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:51:22 ID:sa3IPnW4
>>904
私は極上の美女でしか無理です。
つまり変えれるほどのネタを
持っていません。
907氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:52:58 ID:???
>>887

よくぞ気づいた!!
908氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:54:27 ID:???
じゃあ死ねばいいよ。
909氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:55:01 ID:???
死ぬ必要はない
910氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:57:30 ID:sa3IPnW4
>>907
つまんね。童貞は糞して寝ろよ。
911886:2008/02/24(日) 22:58:20 ID:???
卒論も史学で書いた門外漢なので、
刑事手続の流れがつかめれば、まずは先輩の
アドバイスは守れるのかなとは思っています。
その意味では最初の2冊くらいが適当でしょうか。
新書レベルでもいいくらいかもしれません。

ただ、社会面の20行足らずの記事でも、
少しでもわかって書きたい。
今はまだペーペーですが、いずれは弁護士検事裁判官と
話をしたときに、せめて知ったかすることが
少なくて済むようにしたいです。

法曹会の出版物、おもしろそうですね。
入門書読んだ後に、チャレンジしてみます。
912886:2008/02/24(日) 22:59:10 ID:???
卒論も史学で書いた門外漢なので、
刑事手続の流れがつかめれば、まずは先輩の
アドバイスは守れるのかなとは思っています。
その意味では最初の2冊くらいが適当でしょうか。
新書レベルでもいいくらいかもしれません。

ただ、社会面の20行足らずの記事でも、
少しでもわかって書きたい。
今はまだペーペーですが、いずれは弁護士検事裁判官と
話をしたときに、せめて知ったかすることが
少なくて済むようにしたいです。

法曹会の出版物、おもしろそうですね。
入門書読んだ後に、チャレンジしてみます。
913氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:02:28 ID:sa3IPnW4
>>911
知ったか?素人が生言うね。
専門職なめてるの?
こっちは何千時間も勉強してんだよ








と、ニートの俺が言ってみるの巻。
ところで好きな体位は?
914氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:03:16 ID:???
俺が童貞だとよくぞ気づいた!!
915氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:06:32 ID:???
素人だから知ったかなんじゃないのか?
その一行目がダメだから、後ろのボケも
ボケにならないわ。出直した方がいい。

916氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:06:55 ID:sa3IPnW4
兄弟!俺もそうだぜ。
もっとも脳内彼女は10人いるがな
917氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:07:39 ID:???
検察講義案はふつうにbk1とかで売ってるか。
結構人気なのかな?
918氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:12:47 ID:sa3IPnW4
この頃自分のオナニーがマンネリ化してます。
射精の量も少ないです。
どうすれば新鮮なオナニーが楽しめますか?
教えてください。
919氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:13:18 ID:???
君もか〜!!
今日も脳内彼女とやりまくって寝るとするか
920氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:13:53 ID:sa3IPnW4
この頃自分のオナニーがマンネリ化してます。
射精の量も少ないです。
どうすれば新鮮なオナニーが楽しめますか?
教えてください。
921氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:14:45 ID:???
>>918
オナホール使っちゃえよ
922氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:26:17 ID:???
>>920
オナニーなんてもてないキモオタのやること
きちんと生身の女性とメイクラブしなさい
923氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:30:18 ID:???
>>922
勝ち組の独りよがりな意見だな。
924氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:30:26 ID:???
生身より右手の方が気持ちいいもん
925氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:31:06 ID:???
ローション使えばいいじゃん。
ケンコーコムで買え。
926氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:34:27 ID:???
ローションとテンガ買うよろし
927氏名黙秘:2008/02/25(月) 08:44:14 ID:???
  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

928氏名黙秘:2008/02/25(月) 08:50:19 ID:???
  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

929氏名黙秘:2008/02/25(月) 08:51:45 ID:???
>>928
荒らすのは止めろ!!
お前がやってることの意味を考えろ
お前はどんどん地獄に近付くぞ
930氏名黙秘:2008/02/25(月) 09:28:18 ID:???
  ∧∧
   ( ^ω^) >>929童貞うるさいお。死ねお。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/ 

931この珍妙な人事の理由は?:2008/02/25(月) 09:31:22 ID:cJqupEoL
平成 15年 1月 9日 木曜日  (東京地方検察庁八王子支部検事)検事     中川 深雪
法務事務官(法務省大臣官房付)に併任する
東京地方検察庁八王子支部勤務を免ずる

平成 16年 5月 10日 月曜日  (東京地方検察庁検事法務省大臣官房付)検事  中川深雪     
東京高等検察庁検事に配置換する

平成 19年 5月 23日 水曜日  (東京高等検察庁検事)検事      中川 深雪
東京地方検察庁検事に配置換する




答えは公安調査庁にお尋ね下さい!
932氏名黙秘:2008/02/25(月) 10:17:27 ID:NAUsZWre
質問です。
大学の医学部だと一通りすべて勉強して、専門の科に行き学び、卒業し、医師免許取得という形ですが、
法学部もそのような感じですか?
933氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:27:41 ID:???
>>931
東京地方検察庁八王子支部勤務を免ずる

ここの部分でわからないお前が馬鹿。
マルチすんな氏ね。
934氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:54:32 ID:???
ツンデレ
935氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:01:19 ID:???
  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

936氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:09:01 ID:???
  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお


















937氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:46:52 ID:???
プロビは市販されているC-BOOKとほぼ同じ内容。
穴あいていてファイリングできる。
938いちご:2008/02/25(月) 12:48:13 ID:U69Ti/3g
先ほどはスレッドを立ててしまい申し訳ありませんでした。
改めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。

今まで伊藤真さんの「試験対策講座」と問題集を並行して今まで学習を続けてきました。
去年、既習者コースに合格しました。

まわりの人間はLECの「入門講座」を受けていて、とてもわかりやすいとのこと。
皆が受けているのに私だけ受けないのは危険でしょうか。

LECの入門講座っていうのはそんなに有意義なものなんでしょうか。
シケタイで勉強するよりも?(私はこの教材が好きで、講義を聴くのが嫌いです。)

色々な意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

939氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:49:57 ID:???
合格率が5割以上あるローなら予備校なんか行かずにローの予習・復習をしたほうがよい。
合格率が3割以下のローなら予備校に行ったほうがいいと思う。
それ以外のローなら自分で考えれ
940氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:51:16 ID:???
LECに限らず入門講座を受けていると
理解しやすいというのはあるね。
ただ最近はシケタイやC-BOOKやデバイスなど
いいテキストがあるから必ずしも必要ではないよ。
今のままでもいいと思う。
ただ、答練だけは予備校で受けたほうがいいね。
941いちご:2008/02/25(月) 13:10:24 ID:U69Ti/3g
レス遅れて申し訳ありません。
レスありがとうございました!

私の院はその間ですので、微妙なところです。
法学部を出ていますが、法学部の教授方の授業にはあまり期待できないと思っております。

やはり入門講座を受けていると理解しやすいのですか。。
先ほどHPで見ましたが150回くらいの授業で6科目するのですね。
そんな少ない回数で全部できるのか疑問に思いました。自習の部分が大きいのでしょうけれど。

答案練習などは添削してもらいたいので、予備校で受けたほうがいいですね。
ありがとうございました。

もう少し意見聞かせてくれる方いますか。
942氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:12:25 ID:???
>>939
新司法試験ていうのは、個人の能力差なんかより、ローでどんなことを漏洩してくれるかっていう方が重要だものね。
943氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:12:47 ID:???
そのレベルのローなら今のままのスタンスでもいいと思うよ。
他の人が言っているように答練はできれば受けたほうがいいけど。
944いちご:2008/02/25(月) 13:26:10 ID:U69Ti/3g
自分だけが予備校の入門講座を受けていないということで不安に思っています。
本当に入門講座はシケタイやCブック以上の利益を提供していると思いますか。

ビデオ授業だなんてぼったくりだわ!という不満もあります。
945いちご:2008/02/25(月) 13:27:08 ID:U69Ti/3g
>>943
ありがとうございます。そのように言っていただけると安心します。。
946氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:31:44 ID:???
>>944
反町先生(息子)のは、聴いておいたほうがいい。
反町学院長が、息子を合格させるため、
あらゆる知識ノウハウを教え込んでいて、
ノウハウの塊のような授業内容だから。
947氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:34:24 ID:???
また宣伝かw
948氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:35:44 ID:???
LECって、イトマコが遺していった教材をだましだまし使って、細々と生きているんでしょ。
949いちご:2008/02/25(月) 13:38:39 ID:U69Ti/3g
そうですか、気になりますね。反町先生。

まわし聴きとか怒られますかね。もちろん冗談ですが。。
950氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:39:59 ID:???
気にしないでいいよ。
今のままで十分だから。

951氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:45:03 ID:???
>>949
クラスの友人から、反町先生のを貸してもらえるといいね。
しゃべり方はうまくないです。しかし、ノウハウの塊です。
952氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:47:22 ID:???
LEC工作員必死すぎwwwww
953氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:49:49 ID:???
大学を倒産させるノウハウw
954氏名黙秘:2008/02/25(月) 14:27:23 ID:???
みんなが入門講座を受けるからって。。。。。。
関係ないよ。
しょせん、講座なんてものは、自学自習の補助だよ。
結局は、自分で学習していく能力が重要。
その能力のない奴は、駄目なんだよ。

君が独学でマコツのシケタイを読んで、既習に合格できたのなら
それでよい。入門講座など採る必要はない。
無駄が多いと思う。
955いちご:2008/02/25(月) 14:40:22 ID:U69Ti/3g
頼もしいご意見ありがとうございます。
独学は危険と勉強法の本にも書いてあるのをよく見るので不安になってしまったのです。

しかし、法律の勉強は忍耐ですね。
956氏名黙秘:2008/02/25(月) 14:56:37 ID:???
次の質問
どうぞ


957931:2008/02/25(月) 19:24:32 ID:cJqupEoL
>>933
ありがとー、このスレでも大ボケかっ飛ばしてくれてw
958931:2008/02/25(月) 19:31:27 ID:cJqupEoL
>>933
アンタ、某スレで「これは併任には該当しない」とか言い張ってた人だろ?
自己レスを読み返してみると赤面モノだろw
959氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:53:04 ID:???
C−BOOKのCってどういう意味?
960氏名黙秘:2008/02/25(月) 20:13:19 ID:???
NHK教育を見ろ
961氏名黙秘:2008/02/25(月) 20:43:42 ID:???
yada
962氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:20:56 ID:MRa1naSm
伊藤塾、LEC、辰巳法律研究所、Wセミナー。
通うならどこがいいんでしょうか?
教えてください。
ちなみに来年大学1年になります。
963氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:25:15 ID:64kOqZXA
特定物債権は10年間行使しなくても消滅しない、ということはありえるんですか。

例えば、ある人から特定物を借りたが紛失してしまった。そして借りたときから10年以上経過した後、
特定物を返すよう請求された。というケースでは、債権は時効消滅しないのでしょうか。
964931:2008/02/25(月) 21:45:41 ID:cJqupEoL
>>933
なんか言い返してみろや
965氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:47:32 ID:???
教えてください。
夜間ローって日本にありますか?
よろしくお願いします。
966氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:47:41 ID:???
左利きをこの世から撲滅すべきだと思うのですがどうでしょう?
不浄の手で色々している姿を見ているとムカっときます。
967氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:49:19 ID:???
>>965
大宮
968氏名黙秘:2008/02/25(月) 22:06:04 ID:???
>>963
「特定物」であることとか、「紛失してしまった」ことにどんな意味を見出しているんですか?

質問の意図がいまいちわかりませんが、返済期限の合意をしてないなら、不確定期限ということですから、
貸したときから10年経過で消滅時効にかかることになるでしょう。
別に金銭でも特定物債権でも同じことかと(消費貸借だと相当期間の話が出てくるけど)。

ただ、債権として消滅するのとは別に、目的物の所有権に基づいて返還請求をすることは可能。
969氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:35:03 ID:???
>>962
伊藤、LEC、セミナ何処でもいい。
辰巳は入門者向けじゃない。
パンフと無料講座や体験講座、家から近いところ、大学に近いところ、
通いやすいところ、友達も行ってる所、相性の合うところ、

要するにどこでもいい。

基礎マスター、入門講座、基礎講座、やってることは何処も同じ。

あと、司法試験受験業界は大学受験業界とは比較にもならないくらい市場が小さいから
過剰な期待はしない方がいい。

970氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:07:28 ID:D1f1s9ck
下位ローって入りやすいこともあって下位なんですよね。
とにかく入れたらどこでもいいとして、どこがありますか?
わたしは京都在住です。
できれば関西でお教えください。
よろしくおねがいします。
971氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:24:14 ID:???
>>970
既習か未収かくらい言え。
972氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:16:31 ID:???
  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

973氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:27:50 ID:???
  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

  ∧∧
   ( ^ω^) 昨日のこのスレは久しぶりに荒されてて楽しかったお
  _| ⊃/(___ 荒らし君が混じってくれたおかげで楽しかったお
/ └-(____/  みんな今日も荒らすお 俺もがんばるお お前ら死ねお

974氏名黙秘:2008/02/26(火) 09:13:56 ID:D1f1s9ck
>>701
スイマセン!
既修をめざすつもりです。
975氏名黙秘:2008/02/26(火) 09:14:57 ID:D1f1s9ck
あっ 既修 です。
976氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:40:34 ID:???
次どうぞ。

977氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:25:30 ID:???
>>965
大宮
978氏名黙秘:2008/02/26(火) 14:39:59 ID:???
>>974
既習だったら官官同立でも結構入りやすいから
その辺狙えば。
979氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:27:41 ID:???
今、一通りシケタイを読み終えた状態で今年度の旧試験に受かるにはどうしたら良いでしょう?
980氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:29:10 ID:???
過去問
981氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:36:16 ID:???
まず、択一ですかね?
982氏名黙秘
>>979
無理