新☆基本書スレッド 2008 第37版【第115刷】
1 :
氏名黙秘 :
2008/01/01(火) 23:32:06 ID:??? まずは読め
2 :
氏名黙秘 :2008/01/01(火) 23:34:39 ID:OwBVQj+g
スレ立て乙!
3 :
氏名黙秘 :2008/01/01(火) 23:35:26 ID:???
第37版じゃなくて第1版だろ…常考
4 :
氏名黙秘 :2008/01/01(火) 23:35:42 ID:???
いきなり質問ですが、藤田民訴読むのに3日かかるって遅いですか(予定は2日) 中野入門も1.5日かかってしまったもので(予定は1日)。 どれくらい吸収するかにもよるとは思いますが、初読ってことで。
5 :
氏名黙秘 :2008/01/01(火) 23:36:51 ID:???
6 :
氏名黙秘 :2008/01/01(火) 23:37:14 ID:???
>>3 スマソ、何も考えずに惰性で立てたらミスった
マジでスマソw
7 :
氏名黙秘 :2008/01/01(火) 23:59:07 ID:???
馬鹿のすくつ
8 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 00:05:51 ID:???
オマエガナー
9 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 01:29:24 ID:???
>>4 時間かかりすぎ。
才能ないよ。司試撤退をすすめる。
10 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 01:43:01 ID:???
読み方によろう
11 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:04:14 ID:???
内田総則との比較で佐久間総則のよいところ?を挙げてみよう。 ・内田…「立証責任」は,用語の意味だけ説明。立証責任配分の基準の説明もなし。 佐久間…「立証責任」について,根拠とともに説明。立証責任配分の基準も説明。 ・内田…94条2項「第三者」のところではなぜか権利保護資格要件の話が出てこない。 96条3項「第三者」のところでようやく出てくる。 佐久間…94条2項「第三者」でも96条3項「第三者」でも権利保護資格要件の話が書いてある。 ・内田…94条2項「第三者」において,相対的構成を採ると,善意の第三者は追奪担保責任を負うとしている。 佐久間…相対的構成を採っても,善意の第三者は「他人の権利」(561条)を売ったわけではないから, 追奪担保責任は負わないとする。他の理由で絶対的構成を支持。 これは,学説上よくいわれるところ。 ・内田…94条2項類推で,意思外形対応型と意思外形非対応型を分けずに論じる。 適用要件も整理せず。 佐久間…両者を分けて判例を説明。類推適用の要件を項目立てて整理。
12 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:05:11 ID:???
・内田…錯誤について,有力説に立つ。途中から有力説の帰結しか書かれておらず, 判例の理論的帰結がよく分からない。 佐久間…錯誤について判例理論を中心に説明。他説は「その他の見解」というところで最後に紹介。 ・内田…詐欺について,3版から要件は挙がったが,要件ごとの説明はなし。 強迫は,要件の列挙もなし。 佐久間…詐欺について,要件1つ1つに簡潔な説明を加える。強迫にも同様の説明。 ・内田…詐欺のところで,対抗問題アプローチと公信力アプローチを2頁にわたって本文で論じる。 佐久間…対抗問題アプローチと公信力アプローチはフォントの小さいところで1頁ほどで論じる。 ・内田…胎児の権利能力について,停止条件説と解除条件説の説明はない。 判例の帰結だけ書いてある。 佐久間…停止条件説と解除条件説を説明の上,判例の説明がある。
13 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:05:59 ID:???
・内田…失踪宣告の要件は列挙されていない。 佐久間…失踪宣告の要件を列挙して説明。 ・内田…意思無能力者の意思表示が無効になる理由について,私的自治から論じてない。 佐久間…私的自治から論じている。 ・内田…制限行為能力制度について,意思無能力無効では不十分であるという必要性が書かれていない。 佐久間…意思無能力無効の欠点を説明して,制限行為能力制度を紹介している。 ・内田…未成年者の行為能力について,だらだらと書いてある。 佐久間…原則と例外に分けて書いてある。
14 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:11:12 ID:???
15 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:22:15 ID:???
初学者なら完読するだけで偉業。 外国の本を読むようなもんだから。 小説並みの速度で読めるのは中身を理解しつくした合格レベルの人間だけ。
16 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:37:02 ID:???
17 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:39:55 ID:???
16 :氏名黙秘:2007/12/17(月) 10:55:08 ID:??? 基本書の良い所はさ、 読んでいると面白くて面白くて、つい、のめり込んでしまい、 夜が更けたのにも気づかず読み耽って、気がつくと昼で ちょっとそのへんでメシでも食べてこようかなと外出すると いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、基本書で読んだ権利義務関係が 自然と想起され、また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して 続きを読み耽って読み耽ってそして夜になり、ちょっとスタバでも行こうかなと 基本書を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人が居て、その美貌に 頭がクラクラすると同時に、基本書で読んだ故意過失期待可能性が自然と想起され また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して、続きを読み耽っていたら 気が付いたら合格レベルの知識と法的思考が身に付いちゃってた、という点。
18 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:40:33 ID:???
18 :氏名黙秘:2007/12/17(月) 10:58:58 ID:??? これに対して予備校本の悪い点というのはさ、 これさえ暗記すれば合格だ、と安心して購入したのはいいけど 箇条書きに近いので丸暗記するしかなくてさ、その暗記作業が苦痛だから 気晴らしにメシでも食いに行くか、腹が減っては戦はできぬと言って外出すると いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、予備校本の暗記してる自分が 妙に虚しくなってきて、苦痛な青春に疑問を抱きつつもそれでも法曹になれば全てが解決すると信じて さっさと家に帰り、また予備校本の暗記に取りかかり、そして夜になって疲れたので スタバでも行こうかなと、予備校本を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人がいて 自然と、自分も合格すればこんな美人と結婚ができるんだ、、と想起され そのためには早く帰って勉強しようとそそくさと帰り、続きを暗記しようとしつつ 頭の中は先ほどの美人の胸のふくらみで一杯で、予備校本でなくエロDVDのスイッチに手が伸び シコシコと自分の煩悩を落ち着ける行為に耽り、それが終わるとなぜか眠気が襲ってきて 疲れて寝てしまう。気が付いたら何も身に付かないままもう秋になっていた。外では鈴虫が鳴いている。
19 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:41:10 ID:???
820 :氏名黙秘:2007/12/24(月) 13:19:12 ID:??? っていうか最初に買った本を1冊きちんとやれば受かるのにあれこれ とっかえひっかえしてるからベテになるんだろ。 821 :氏名黙秘:2007/12/24(月) 13:30:53 ID:??? >とっかえひっかえ これは、一度決めた本を最後まで読む根気と理解力が無いのが原因。 新しい基本書へ移っても、根本的な問題(根気ど理解力の不足)が解決していないので 堂々巡りが続く。 つまり、合格に必要な資質が最初から欠けているということ。 そして新しい基本書に移って、例のごとく根気と理解が続かないと、心配になって その心配を解消するために他人に「どの基本書がいいの?」と聞いて周り 自分の基本書を否定する書き込みを探す。否定する書き込みを見つけると喜び 「それみろ!やっぱり基本書が悪いんだ、俺が悪いのではない!」と自分を正当化する。 合格に必要な根気と理解力のある人間は、買った本は文句を言わず最後まで読む。 最後まで根気よく読んで理解したのなら、ある程度の知識がそこから身に付いている。 なので次に自分が何を読みたいのか、読むべきなのか、自然に見えてくるので 他人に聞くということもあまり無い。
20 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:43:09 ID:???
1 :火サスな奥様:04/07/06 14:34 ID:KvG8Ygh2 医者と弁護士ってのは ドラマでも火サスでもカッコイイ役ばかりでしょう? 主婦はドラマが好きなの。サスペンスが好きなの。 イメージなのよ、イメージ。 もう数がどうのとか、お世話になるかどうかとか そういう問題じゃないのよ。見栄なのよ、見栄。 医者と弁護士はこれからも火サスでは主役であり続けるのよ。 会計士や税理士が主役になることはないの。 エリート官僚でも主役にはなれないの。 いつまでも、いつもまでも、医者と弁護士がドラマの主役なの。 妻世界にとってのステイタス・見栄ってのは、他の妻に 羨ましがられることなの。 日本では、いつまでたっても、医者と弁護士は ドラマにでてくるカッコイイ人、なの。 その妻も、カッコイイの。ステイタスとしては最高なの。 おわかり? 芸者弁護士?いるわけないでしょう? でもね、◎◎弁護士っていうと、それだけでもう インテリにみえちゃうわけ。 大工弁護士、ラーメン屋弁護士、鳶弁護士・・ どんな職業でも「弁護士」つけると途端にカッコヨクなっちゃうの。 だからもう主婦の世界では弁護士と医者は別格なの。わかる? もうかっても、もうからなくても、どうでもいいの。 とにかく肩書きが大切なの。わかる?
21 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:44:29 ID:QwXb3oF1
22 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 03:54:30 ID:???
23 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 04:06:50 ID:???
24 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 04:48:19 ID:???
25 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 10:15:35 ID:???
お前らがゆとりだから、テンプレ改訂しないから、 しゃーないだろ。
26 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 10:21:14 ID:???
〜から、〜から ゆとり乙
ちょwww 37版ってww
28 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 12:59:23 ID:???
\/: /: : : /: /: : : : : : /: /: : |: : : : l: : : ヽ} \ /: /: : : /: / : : : : :://://: :∧ : : : :|: : : : | 〉 l: |: : : |: /: : : : :/ /" /: :/ \: : :.|: : : : | / |: :ハ: : : |: |二ニ==ェニフ´ /, へ、____>':「: |: : : レ' ヽ:|∧: : |: |く/フこ^ヽ\ / / _ェ‐‐、=、`|: : |: : l: :| ∧ヘ: : |/ |r^{:::}゚ | " |^{;:::}r^} 〉 |: :/: : l: :| /: : |\: |ヽ >ー‐' ヾ_こ_ソ /:/: : :/ /| / : : {. \ヽ ::::::: ヽ `ー―' /イ: :/ /: | ./: : : ∧ ト > , へ、___ :::::/ /: ///: l: | : : : i^ヽ *\ / /´ :::::ヽ // ノ/: : l: | : : /レ⌒ヽ、. ヽ、 ヽ、_ :::ノ , イァー‐く`¬ : l::| : / / / ,へ. l| ` 、  ̄ ̄ ̄, ' rーく \. |` ト、:.l::l ::/ .| ' / /ヽ| >= ァ  ̄ /^ヽ ` ヽ. | 〈 ヽ::| : / | / | /⌒/L「\. | ./ / | | 内田民法をバカにする人は許さないですぅ><
29 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 14:17:22 ID:gmLaO22x
実際、全部取得条項付株式なんて発行してる会社あるの? 投資家はそれを買うメリットってあるの?
30 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 15:39:49 ID:Ushunfbn
31 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 15:42:37 ID:???
だから改訂しろよ
32 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 16:10:41 ID:???
断る。
33 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 16:17:19 ID:???
サボるなくそボケ
34 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 16:23:41 ID:???
ぼくサボってないよ。
35 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 17:03:01 ID:???
>>4 > いきなり質問ですが、藤田民訴読むのに3日かかるって遅いですか(予定は2日)
> 中野入門も1.5日かかってしまったもので(予定は1日)。
> どれくらい吸収するかにもよるとは思いますが、初読ってことで。
いままで、民訴の基本書を読んだことがないというのであれば、無茶苦茶早い。
36 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 17:20:08 ID:???
去年は基本書をひたすら面白く読んだ1年だった。 今年は基本書を読むのに加えて、択一六法を読む日課を自分に課したいと思う。 昼間はずっと基本書を読んでいるので、夜は完択を読むことにしようと思う。
37 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 17:51:29 ID:???
問題解けよ
38 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 17:54:35 ID:???
そうそう。アウトプットもしないとね。
39 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:00:26 ID:???
目的 基本書 手段 基本書
40 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:02:19 ID:???
問題解くのは辛いし自分の能力思い知らされるし 基本書読んでる方がずっと楽なんだもの
41 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:18:36 ID:???
基本書ばっかり読んでた人が、そろそろアウトプットしようかなぁ、と 思い立ったとき、まず何を始めるのが良いのかな?
42 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:19:47 ID:???
旧試過去問
43 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:20:13 ID:???
択一?論文?
44 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:22:27 ID:???
問題を解くのもいいけど、特に択一の場合には先に完択をつぶしておくのも アリでしょう。 択一の問題を解いていて、知らない知識が出てきた時には、それを解説で覚える。 こういう作業は非常に面倒で効率が悪いし、明らかに二度と出ない知識も混じっている。 それなら、最初から「過去問検討で必要な知識の範囲はここまで」という知識を 完択で頭に入れてしまって、そのあと「あたかもクイズを解く気分で」択一を解いていけば 解く作業に特化できて効率的だと思う。
45 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:24:01 ID:???
干拓全部潰す方が効率悪いと思うが。
46 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:27:08 ID:???
完択なんて3回通読すれば全部頭に入るだろ普通。(東大では常識)
47 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:27:43 ID:???
そこで完択の音読ですよ、奥さん。 お経のように完択を毎朝唱える。これでイチ年後には完択マスターですよ、奥さん。
48 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:29:34 ID:???
般若完択?
49 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 18:30:10 ID:???
はっきりいって、干拓より、自国民法の方がずっと通読しやすいし、 過去問情報も完備しているから使いやすい。
50 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 19:13:09 ID:???
「若奥さん、米屋です」ってのは想像力を刺激するな。
51 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 19:46:26 ID:???
通読なら基本書でやっている。 それをノート形式でまとめたものが使用に便利。 そこで完択なんだよ。
52 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 20:23:45 ID:???
53 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 21:07:44 ID:???
>>46 さすが東大サマ
マーチのオレには出来ない芸当だ。
54 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 21:36:46 ID:???
俺も東大だが、択一六法にせよ内田にせよ3回以内で頭に入れられるものが ほとんどだと思う。
55 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 21:48:43 ID:???
俺も東大だが、無理だ。 俺は努力型なんでね。
56 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 21:53:42 ID:???
57 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 22:06:40 ID:???
総研の刑訴の出来はどんなもの?一基本書として使えるくらいの内容なのかな。
58 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 22:07:06 ID:???
東大では何でも3回以内で頭に入れるのが常識。4回以上かかる者は自らの能力を恥じねばならない。
59 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 22:08:50 ID:???
どんな女とも3回以内のデートで・・
60 :
氏名黙秘 :2008/01/02(水) 22:21:00 ID:???
・・・振られるorz
61 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 01:08:20 ID:???
62 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 03:04:17 ID:???
>>41 >そろそろアウトプットしようかなぁ、と思い立った
そもそも基本書読みと平行してすべき。
読む前に気づこう。
63 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 03:33:34 ID:???
日経でグリーンスパンの連載始まったが、基本書オタにはとても共感できるぞ。 お前らも、あんな感じで集中して基本書読め。 始めから何回も繰り返すつもりだといい加減に読んでアタマに残らないから 1回目で覚えてしまうつもりで真剣に、分かりずらいときは時間かけて慎重に 読んだ方が、かえって時間かからないし、理解が深まる。 まあ、読み方は人によって違うようだけどね。
64 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 05:05:04 ID:???
過去問検討で分からないところを基本書等で調べて整理する。 このときに得た知識はそう簡単には忘れない。 結局,ズバズバ問題検討をやるのが最も近道。
65 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 07:50:31 ID:???
66 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 08:15:23 ID:???
67 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 08:45:54 ID:???
68 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 08:56:11 ID:???
愛してるよ、ゆうこ。おっぱいペロペロしてあげる。
69 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 09:08:21 ID:???
アン!キモチイイ!(~o~)
70 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 11:10:33 ID:???
71 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 11:25:38 ID:???
三ヶ日は映画観たりゴロゴロしたり、ゆっくりするつもり。 明日から基本書読みまくるぞ(・∀・)!
72 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 11:33:59 ID:???
73 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 11:57:04 ID:???
俺も三ヵ月章に見えたw 三ヵ月章が基本書読みあさりとか笑える。 藤田なんか読んだら「判例は民事訴訟法額の墓場である」とかいいかねん。
74 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 12:38:33 ID:???
75 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 12:45:28 ID:???
学ぶべきは現にある民事訴訟だけどな。 現実を知らずに理想を説いても意味がない。
76 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 13:12:42 ID:???
おれも三ヶ月に見えた。 三ヶ月がゴロゴロ映画観るのかと思って笑えた。
77 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 13:29:34 ID:???
基本書読む時もゴロゴロしてるだろw
78 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 14:44:44 ID:???
最高の基本書=ケースブック
79 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 14:56:15 ID:???
文章の上手い基本書:芦部、西田 文章の下手な基本書:内田、上田
80 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 16:02:12 ID:???
81 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 16:03:02 ID:???
このスレから評論を除くと何が残る?
82 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 16:32:09 ID:???
龍田読みづらい・・・ このスレでは評判良いようだけど、 龍田の何ページあたりがおもしろいの?
83 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 16:33:11 ID:???
84 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 16:45:37 ID:???
会社法100問緑もっているのですが、橙に買い換える価値はありますか
85 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 16:59:56 ID:???
ない
86 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 17:00:31 ID:???
龍田面白い
87 :
842 :2008/01/03(木) 17:05:45 ID:???
>>85 180Pほど増えたので1問1答がついたとか会規や計規の説明もしたとか
論証をブラッシュアップしたとか書いてありましたので心配で。
88 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 17:09:07 ID:???
マルサの女観たら会社法のおもしろさがわかったw 今年は良い年になりそうだ。
89 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 17:09:21 ID:???
心配なら買えばいい。立案担当者ビジネスにのっかればいいじゃん。
90 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 17:17:45 ID:???
書籍代は掛けても問題ないよ。せいぜい何千何万の世界。 30万の予備校講座とか取るより100倍まし。
91 :
84 :2008/01/03(木) 17:28:28 ID:???
>>90 ありがとう
法律本は新しいのが出たらなるべく買うようにします
予備校講座と比較すれば確かにそう思えますね
92 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 17:36:07 ID:???
予備校は自分でできない奴らの巣窟だろ。
93 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 17:56:52 ID:???
龍田は読みやすくはないな よく言われる接続詞とか 批判的記述は面白いところもあるけど
94 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 18:00:24 ID:???
95 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 18:03:45 ID:???
愛してるよ、ゆうこ。おっぱいペロペロしてあげる。
96 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 18:04:35 ID:???
アン!キモチイイ!(~o~)
97 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 18:05:41 ID:NOKshoJh
文章の上手さという点では、 刑法の大塚仁先生 憲法の戸波先生 このお二方は上手な部類ですか?
98 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 18:06:59 ID:???
なんかここ見てたら彼氏に会いたくなってきたorz してもらいたい
99 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 18:08:00 ID:???
栗田さんじゃないのか?
100 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 18:14:34 ID:???
101 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 18:19:55 ID:???
>>100 ぜひおねがいします。。
正月は実家に帰らなかったのでずっと部屋でひとりだお(>_<)ヽ
102 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 19:12:40 ID:???
帰省するお金があったら基本書買えるもんな。 (寄生してる人はそんな心配ないか)
103 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 19:37:11 ID:???
貧乏人は法曹になるな これは国策である
104 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 19:54:17 ID:???
民法で、法人の規定削除等に対応した基本書はもう出てますか?
105 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 19:57:12 ID:???
106 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 20:05:35 ID:???
107 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 20:20:08 ID:???
ありがとうございます。 もう1つ教えてください。今年の新試験でこれらの基本書を買う必要がありますか?
108 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 20:27:02 ID:???
>>107 買うか買わないかはおまいの心がけ次第。
改正事項は数年は出題されないので買わなくても問題ないけれども
法人法を知らない修習生や弁護士や裁判官は恥ずかしいだろう
109 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 20:41:05 ID:???
>>107 不必要だと思う。
ただ、自分なりにまとめノートを作っておられないのであれば、
潮民は買っておいて損はないかもしれない。
110 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 20:42:05 ID:???
ありがとうございます
111 :
民訴 :2008/01/03(木) 22:28:39 ID:Y1KXPJVO
文章のうまさなら吉野正三郎たろうが。
112 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 22:29:57 ID:???
吉野氏は弁護士活動が原因で叩かれたけど、 辰巳の講義テープでお世話になったなぁ。
113 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 23:08:48 ID:???
>>112 > 吉野氏は弁護士活動が原因で叩かれたけど、
これだから、司法試験に合格してないやつは、、、
という偏見なりがあったんかな。
> 辰巳の講義テープでお世話になったなぁ
これを元にしたかどうかは知らんが、
「講義民事訴訟法」(だったと思う)は、わかりやすかった。
114 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 23:29:35 ID:qOKMH9sn
近藤光男先生の 文章力ってどんなもん?
115 :
これか :2008/01/03(木) 23:34:36 ID:???
日弁連懲戒の処分公告(官報) 弁護士法第 64 条の 6 第 3 項の規定により下記のとおり公告します。 記 懲戒の処分をした弁護士会 東京弁護士会 懲戒を受けた弁護士 氏名 吉野 正三郎 登録番号 21908 事務所 東京都渋谷区渋谷2丁目17番地3号 渋谷東宝ビル10階 ミネルヴァ法律特許事務所 懲戒の内容 業務停止2年 懲戒の処分が効力を生じた年月日 平成 17 年 7 月 4 日 吉野弁護士は03年、都内の株式会社から任意整理の依頼を受け、債 権者への弁済などに充てるために4927万円を預かった。ところが、 3427万円のありかが不明になり、同弁護士は会社側から預かり金返 還請求訴訟を起こされて、係争中の04年に全額を返還したという。
116 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 23:43:53 ID:4FutcoDK
憲法の読みやすい本を探しています。 松井って人の書いた憲法の本の改訂版が出ましたが、 あれを基本書に使うのはどうですか?
117 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 23:44:24 ID:???
総則・物権で潮見基本講義と分量難易度が似てる本は無いか。 サラリと流し込みたいのだよ。お茶漬けのように。
118 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 23:45:05 ID:???
>>116 独自の観点から論じた本だからやめたほうがいい。
出たばかりだけど渋谷秀樹「憲法」(有斐閣)が
オーソドックスで無難でいいと思う。
119 :
116でし :2008/01/03(木) 23:53:01 ID:4FutcoDK
>>118 ありがとうございます。明日みてきます。
120 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 23:55:43 ID:???
最近、渋谷憲法薦める書き込みよく見るけど、良い本なのかい? 芦部より分かりやすいかな?
121 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 23:56:44 ID:???
出たばっかの本は過大評価される。
122 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 23:57:12 ID:???
>>120 とにかくオーソドックス。
哲学的素養必要なし。
近時の法改正や判例にも対応してる。
著者の独自説が見あたらない。
123 :
氏名黙秘 :2008/01/03(木) 23:58:33 ID:???
しやけ先生のを薦める。
124 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:09:16 ID:???
>>120 ちゃんと読んだ人が出るころに、
意見を聞いたほうがいいな。
芦部がいいところは簡潔でありながら、
司法試験に必要と思われる問題すべてに答えきっているところだろう。
逆にそれが、わかりにくさなんだろうし、
自分がどこがわかってないかすらもわからないという事態になりかねない。
だとすれば、オーソドックスでありながら、もっと詳しい本ということで、
本来は戸波なんだろうけど、手に入りにくいから渋谷ということになるか。
125 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:15:52 ID:???
>>106 潮見民法入門の法人の説明は、かなり下手だと思う。
126 :
116でし :2008/01/04(金) 00:18:45 ID:0x05d3Sb
>>124 その芦部って人の本も買ったけど、
日本語で書かれてるとは思えないぐらいに
まったくわかりませんですた。DNC適性の読解44点(だっけかな?)だから
人並みの読解力はあると思うんですけど。
127 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:19:58 ID:???
芦部憲法すら読めないのなら 芦部「憲法判例を読む」(岩波書店) を読みましょう。
128 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:23:06 ID:???
芦部はまとめ本だからね。いきなり読んでも不親切だと感じるはず。
129 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:27:10 ID:???
130 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:27:51 ID:???
浦部が読みやすくて面白い。
131 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:28:52 ID:???
芦部岩波憲法は 戦後憲法学の独特な考え方・発想に拠って立ちながら、 それが当然であるかのように説明を殆どしていないから、 頭が染まっていない人には読解困難なのですよ。
132 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:33:41 ID:???
芦部憲法が自明の前提のようにしてて明示的に説明していない部分は 高橋和之「立憲主義と日本国憲法」を読むと、かなりわかる。
133 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:34:56 ID:???
つうか、芦部憲法が読解困難な人間に基本書すすめても無駄。 「憲法判例を読む」を読んで人権論を理解して、シケタイでも読むべき。
134 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:38:03 ID:???
>>133 およそ憲法というものについて基礎知識まったく無しで
いきなり芦部憲法を読むのはむちゃだな
135 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:45:39 ID:???
芦部を猟奇的に叩く、or徹底的無視は 芦部孫世代あたりの連中とその取り巻きである事が多い。
136 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:50:57 ID:???
高橋先生の本と併せるとより芦部本が理解できると思うよ。
137 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:52:36 ID:0x05d3Sb
>>130 その人のも本屋でパラパラめくってみますた。
たしかにわかりやすかったですが、靖国参拝問題とか、九条のあたりの記述で、
感情がほとばしってるような感じで、学術書としてはどうかな?
と思いやめにしますた。
みなさん、ご教示ありがとうございました。参考にさせて戴きます。
138 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:54:10 ID:???
有斐閣新書の注釈憲法を読むといいよ。
139 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 00:57:12 ID:???
>>137 そのほとばしりを受け止めてこそ法曹の資格がアレなのよ。
140 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 01:00:38 ID:F16omEJT
2004年民法現代語化の際に、 588条の「消費貸借によらないで」を消さなかった理由とは?
141 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 01:04:16 ID:???
読みやすいと試験に役立つとは違うのかなと思いますね。
142 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 01:39:27 ID:???
佐藤幸治は優秀な学者だったはずなのになんで司法改革をグチャグチャにしちゃったんだろう。
143 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 01:57:04 ID:???
民法の成年後見のあたりの条文番号が変更になったのは 2千何年だっけ?
144 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 03:59:01 ID:???
>>142 業界に名前を残したかったんじゃね
憲法学会は今だに芦部の天下だし
145 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 04:10:51 ID:???
ちょw 佐藤先生はそんな小さいお方じゃ
146 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 04:47:18 ID:???
こんなとこじゃね? 予備校は芦部説ベース ↓ 大学生はおれの授業聞かない、テスト答案芦部説多数、おれの基本書売れない ↓ 予備校憎し!ロー制度作るぞ!
147 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 04:54:46 ID:???
いや、工事は臼歯の頃からかなり憲法論文のネタになってるよ。 それよりもリークスレをそろそろ抜かし返そう。 司法板の基本書スレの威信に関わる。
148 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 08:04:22 ID:DAtJJXxe
我妻ダットサンを6回読んだので、次に川井概論へ行くんだけれども 概論の総則がどこにも売ってないので、あんぽんたんな状況だ。 改訂中なのが理由だそうだが、いつ頃出るのかな?
149 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 08:08:10 ID:???
馬鹿だな7回読むんだよ あと条文ちゃんと引いたか。次は参照条文も引き、担当過去問だよアホ
150 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 08:11:34 ID:trKG+SFu
151 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 08:15:25 ID:DAtJJXxe
ちがうんだよ、ちがうんだよ、そうじゃないんだよ。 俺は我妻ダットサンを6回読んだので、次に純粋に川井概論の読破をしたいだけなんだよ。 もう過去問とか判例集とかそう言う問題じゃなく、とにかく川井概論を読破したいんだよ。 なのに川井概論が書店になく、改訂待ちなんだよ。だからいつ出るのか気になるんだよ。
152 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 08:16:35 ID:???
出版社に聞くしかないな。 なぜか債権総論も絶版してる。
153 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 08:24:15 ID:???
154 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 09:06:49 ID:???
155 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 11:43:23 ID:???
内田いいよ。
156 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 11:49:21 ID:???
>>151 紀伊国屋にはまだ一部在庫あるぞ。
田舎のほうだけど。
電話すれば送ってもらえる。
157 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 11:56:12 ID:???
>>142 > 佐藤幸治は優秀な学者だったはずなのになんで司法改革をグチャグチャにしちゃったんだろう。
優秀かどうかは別にして、
基本書を、人権の前に統治から始めている時点で、
ちょっと変わった考えの持ち主と思わざるを得ない。
158 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 12:03:05 ID:???
159 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 12:04:48 ID:???
京大の先生は変人が多い 昔、 A部テルヤ先生は阪急電車の中で 人目も気にせずバリバリボリボリ 煎餅食べまくってた
160 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 12:07:26 ID:???
>>159 13条のお煎餅を食べる幸福追求権を行使されていたのだろう
161 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 12:44:49 ID:???
>>157 始めに制度(≒統治)ありきで、
人(≒人権)を後回しにしているということか。
162 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 14:30:48 ID:???
>>157 ネタなのかマジなのかちょっと判断に苦しむが・・・。
昔はその記述の仕方も普通だったんだよ。
163 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 14:43:35 ID:???
統治→人権 の順で勉強した方が理解は早いとは思う。 人権論(特に違憲審査基準論)は統治を理解してないと正確な理解はできないけど, 統治は,人権論を理解してなければ理解できないというものでもない。
164 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 14:52:45 ID:???
刑法でも、団藤綱要は国家的法益に対する罪から始まる。
165 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 14:56:48 ID:???
統治人権の順なんて関係ない。 刑法各論の個人法益〜とは訳が違う。 あほか。
166 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 15:11:53 ID:???
東大系→人権から 京大系→統治から 雑種→どちらでも
167 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 15:15:53 ID:???
清宮統治が1で、宮沢人権が2
168 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 15:37:59 ID:???
くっそー嵌められたぜ オマイラ龍田読みにくいじゃねーか
169 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 16:21:04 ID:???
>>166 > 東大系→人権から
立憲主義からは自然な流れ。
> 京大系→統治から
戦前からの伝統的な流れ。
強いて言えば、立憲主義を一過性のものと見ているのか?
> 雑種→どちらでも
わかりやすければいいという実践的な考え方。
170 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 16:30:35 ID:???
171 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 16:40:19 ID:???
>>168 所々に面白い記述があるという話じゃなかった?
実は俺もセブンで注文したからもうすぐ届くんだけど、つまらなかったらお年玉が無駄になっちゃうな・・・
172 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 16:50:43 ID:???
>>169 立憲主義と人権・統治のどちらが先かは無関係。
佐藤幸治は立憲主義へのアフェクションとか言ってるぞ。
173 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 17:32:05 ID:???
>>172 厳密な対応関係があるわけではないと思うが、
一応の立憲主義に対する姿勢はうかがえるように思うけどな。
普通に考えて、憲法という本を書くとき、
まず、憲法って何ですか?という話になる。
で、立憲的意味の憲法の話にもってくる。
今度は、立憲主義の中身が問題になると。
そうすると、次に人権論が来るのが自然だな。
というわけで、いろいろ人権について述べたけれど、
それをどうやって保障するのかとなれば制度が必要だな。
というわけで、統治、憲法保障の話が続くと。
立憲主義を大事に考える、納得の体系だな。
174 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 17:51:00 ID:???
>>173 そいつは水掛け論だよ。
立憲主義をめぐる議論というのは,どのような政治体制によるかという議論が中心だった。
例えば,明治憲法から現行憲法に移るとき,
最も重要な議論は,天皇主権から国民主権への移行という点にあるのであって,
人権をどうするかというのは(法律の留保の有無等),それには劣る話だった。
175 :
168 :2008/01/04(金) 18:04:49 ID:???
>>171 正直言うと特別読みにくいわけではないが
表現が面白いんだな
これでも法学者?っていう言い回しがある
かといって、龍田の内容が示唆に富んでいるわけではないと思う
この本を直接は試験に使うことはできないかと(特に言い回し)
条文を分解して羅列だけのところもあるし
176 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 19:35:15 ID:F16omEJT
新会社法自体がめちゃ親切で詳しいからねぇ 条文の切り貼りといわれても困る(笑)
177 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 20:26:41 ID:DAtJJXxe
なんで川井は絶版になってるの?しにそうとか?
178 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 20:29:26 ID:???
?
179 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 21:10:39 ID:???
川井概論ってもともとあったよね?最近横書きになっただけで。 だったら絶版ということは無いんじゃない?
180 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 21:11:24 ID:???
版元品切れで、法改正があったから、増刷しないで改訂を待ってるんだろう。
181 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 21:31:47 ID:???
なんで債権総論まで絶版してるんだろうな。
182 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 21:34:00 ID:???
決定版 憲法 芦部 民法 内田 刑法 前田 民訴 シケタイ 刑訴 シケタイ 商法 シケタイ これで現行合格したので。一応。
183 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 21:35:57 ID:???
>>181 破産法改正(詐害行為関連)と信託法改正対応かな?
184 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 21:38:21 ID:???
185 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 21:39:14 ID:???
つまりリニューアルでより完全な川井概論が出るということかな? でも、ダットサンの川井改訂部分って、文章変だよな。ボケてるのかなぁ?
186 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 21:40:38 ID:DAtJJXxe
債権法の大改正って、いつ頃なの?
187 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 22:06:59 ID:???
>>173 統治機構が保障する価値とか利益は「人権」とは限らないだろう。
たとえば、文化庁が文化財を保護するのは、「人権」保障なのか。
統治機構は国民、市民のために何らかの「利益」「価値」を守り、
究極的には個人の尊厳につながるものだということはいえるだろうが、
それをすべて「人権」というカテゴリーに入れることができるわけではない。
188 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 22:16:16 ID:???
憲法というのは、まずは国家の基礎法だ。 憲法は国家があることが前提で、国家のないところに 憲法という概念は成り立ちようがない。 ということで、まずは統治機構がくる。 ついで、立憲主義の立場をとるのだから、 その統治機構から人権・自由、個人の尊厳を守るには どうすればよいかを考えねばならない。 ということで、人権論がくる。 ・・・というのが伝統的というか京大系なのかな? これは、立憲主義を軽んじているわけじゃなくて、 時間的・歴史的順序になじみやすい叙述ということなのかなと思う。
189 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 22:22:31 ID:???
人権の制約をどのように考えるべきなのかは 芦部憲法でわかるが、 そもそも人権とは一体何なのかってことは 芦部憲法ではよくわからない むしろそういう根源的な問題には深入りしないことで あのコンパクトさを実現している 人権を深く考えてみたいなら、樋口陽一「国家法」がおすすめ ただし司法試験には役立たないかも
190 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 22:39:17 ID:DAtJJXxe
債権法の大改正があるなら、そのときに民法の基本書は全部買い換えかよ?
191 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 22:46:15 ID:???
>>190 もちろんだ。
その前に合格すべきだね。
192 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 22:52:39 ID:???
>>190 我妻民法がその役割を終えて、岩波文庫に入るかもしれないねw
193 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 22:56:05 ID:???
憲法は長谷部か松井だよ。
194 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 23:20:21 ID:???
ダットサンも改訂されるのかな? 川井先生はダットサンの新債権法への改訂のために、自らの概論を葬り去るおつもりなのかなぁ?
195 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 23:39:58 ID:???
法哲学の本でおすすめのある?リフレッシュに読んでみようかと思うんだけど。 「法学」と名の付いている本は法哲学とは遠いの?
196 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 23:40:14 ID:???
松井なんて読んでるヤツいんの? もはや終わった学者だろ。
197 :
氏名黙秘 :2008/01/04(金) 23:41:14 ID:???
198 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 00:20:51 ID:???
>>196 終わったのか!
始まってないかと思ってた
しかも、結構おもしろくて読んでたぞ・・
199 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 00:24:32 ID:???
>>194 ダットサンもおそらく絶版だよw
改訂したら総則と債権は原型をとどめない。
200 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 00:29:30 ID:???
いまのうちにダットサンもう1冊買っておいたほうがいいよ 名著は保存版で将来オークションで高く売れるかもしれないから
201 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 00:31:56 ID:???
ダットサンの最新版って2005年の?
202 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 00:37:55 ID:???
でも若干増刷で増えてたりするんだよなぁ
203 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 00:39:52 ID:???
でも、大改正があるにせよ、今の民法をしっかりとやっておいてから、改正後にその部分を 修正するという勉強方法のほうが、きちんとしたチカラがつくよね。
204 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 00:44:09 ID:???
お前ら分かってるだろうと思うけど、債権法改正は早くて四〜五年後だぞ。
205 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 00:45:23 ID:???
今更だけど藤田民訴っていい本だな。 中野入門と同じような意図も見え隠れしている気がする。
206 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 00:57:38 ID:???
やっとリークスレを抜いた。 たくさん書き込みした甲斐があったよ。 リークスレは姉妹スレも多いから5スレ分は差をつけたい。 みんなもどんどん書き込みしてくれ。
207 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 01:13:23 ID:???
>債権法改正は早くて四〜五年後だぞ。 なんだそうなのか。じゃ、まだ受験生だ(笑)
208 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 02:47:24 ID:???
学部生乙w
209 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 03:43:00 ID:???
今、学部2年ですが来年2度目の旧司挑戦です。 憲法は長谷部、民法は潮見、刑法は山口で突き通します。
210 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 05:55:14 ID:iX35SudZ
すいません 『弥縫策』って、 何と読むんですか?
211 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 06:05:22 ID:???
212 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 07:07:03 ID:iX35SudZ
↑ありがとうございます。 m(_ _)m
213 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 07:16:04 ID:vaCJo+Mu
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね 死ぬとき このレスの事思い出してくれよ ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
214 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 08:06:20 ID:???
>>195 入門ならSシリーズ
次によくわかる法哲学・法思想
215 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 11:14:06 ID:I74cZwdP
あ け ま し て お め で と う
216 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 11:43:37 ID:???
217 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 12:50:12 ID:???
>>209 在学中に合格してゴールドマンサックスに入ろうぜ!
218 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 14:04:54 ID:???
>>215 お
と
し
だ
ま
ち
ょ
う
だ
い
219 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 19:16:37 ID:???
いやです
220 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 20:49:07 ID:???
おれを侮辱するんじゃねえ
221 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 20:51:58 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
222 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 21:11:38 ID:???
プププッ
223 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 21:32:50 ID:ckdbmBul
姪にお年玉をあげた。なんか嬉しかった。無償寄託。
224 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 21:39:31 ID:???
225 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 22:10:01 ID:iX35SudZ
弥彦神社ってまだ 餅撒いてんの?
226 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 22:11:56 ID:???
撒いてるよ。 壮観。
227 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 22:15:08 ID:???
228 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 22:15:38 ID:iX35SudZ
ぜひ逝ってみたい
229 :
氏名黙秘 :2008/01/05(土) 23:44:15 ID:CZ8y96WB
230 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 01:51:02 ID:AXJ0Y4TT
ロー未習1年です 春休み長いので自習しようと思うんですが アドバイスください(^_^) 憲法 芦部の復習+4人本 民法 内田+潮見不法行為(薄いの) 刑法 西田総論・各論 会社法 シケタイ(神田ベースゆえ) 手小切 シケタイ 民訴 藤田民事訴訟+シケタイ(上訴部分) 刑訴 田宮+シケタイ 行政 宇賀+条文から始める行政救済法
231 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 02:01:27 ID:???
>>230 教科書は1年で使った物,あるいは2年で使う予定の物でいいと思う。
肢別本あたりを使って基礎知識を頭に叩き込む。
232 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 02:28:15 ID:???
河上民法総則を大した期待もせずに参考書のつもりで買い、第一章だけ通読しようと読みはじめたのだが、素晴らしい。 整理も上手いし、ぐいぐい引き込まれる感じの文章の勢いがある。 全部通読しても時間はかからない感じがする。
233 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 02:43:53 ID:???
裁判官が自分の本を宣伝
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20071215 ローに入学して8か月が過ぎました。
そういえば去年の今頃はどうにかローへの合格証書を手に入れて、ホットしていたなあと思い返していました。
この時期私が困ったのは「入学まで何すりゃいいの?」ということでした。
そこで、今の時点で考える「あれやっときゃよかった、あれやっといてよかった」リストを作ってみたいと思います。
・問題研究(要件事実)
まず最初は、問題研究です。
ローに入ったら嫌というほど要件事実を意識させられます。
この本は要件事実を非常にわかりやすく解説してくれてますし、たいていのローで指定教科書になっているはずです。
もちろんこれ一冊では足りないのですが、入学前に本書に目を通しておくとおかないとでは大分違うと思います。
合格を決めた方にはまず第1に読むことをおすすめします。
・辰巳メルマガへの登録
別に辰巳のまわし者ではないのですが、辰巳のメルマガはけっこう有益な情報を載せてくれることも多いので(ただの宣伝しかないことも多いですが。。。)、登録くらいはしておいたほうがよいと思います。
あと、入学後は課題等に追われますが、課題をこなすために頻繁に参照することになる書籍を2冊紹介しておきたいと思います。
・重点講義民事訴訟法(上)(下)
・要件事実マニュアル(上)(下)
前者については、『ロースクール民事訴訟法』を教科書に指定されたロー生ならいやというほど参照したことと思います。
図書館にも入っているのですが、いつも貸し出し中なので、高いですが思い切って自分用に買ってしまった方が課題ははかどるとおもいます。
後者についても、要件事実の授業や民事実務系の授業でいやというほど参照します。
こちらは特に指定テキストとされることはないと思いますが、使い勝手の良さは抜群で、課題をやるときには大いに役に立ちます。こちらも常に貸し出し中なので(以下略)。
234 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 06:51:09 ID:QbZaReXv
>>232 情報の網羅性は他のどの本と同じ程度?近江ぐらい?
235 :
池前か総研に :2008/01/06(日) 07:04:09 ID:dfA29pIX
>230 裁判員の時代に さすがに田宮は・・・
236 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 12:12:03 ID:???
内田読みやすいんだけど、もっとまとめてくれ。 冗長に過ぎる。
237 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 12:23:36 ID:???
自分でまとめたまえ、その過程が勉強になる。 内田先生もそういった意図であんな風に書いてるからな、 多分。
238 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 12:59:38 ID:???
基礎マスターテキストにまとめる。
239 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 13:23:42 ID:???
>>234 情報の網羅性は相当広いと思います。
しかも情報が集約され、かつ文章が上手いので、情報がぶつ切りにならず流れの中で自然に読める感じです。
240 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 13:29:07 ID:???
河上4095円はちょっと高いね。
241 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 13:32:49 ID:???
内田は使わない方がいい。 使っても参考書にとどめるべきもの。
242 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 13:33:22 ID:???
江頭、菅野、新堂に比べたら安い。
243 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 13:39:24 ID:???
>>242 それらはいずれも1科目分だよ(江頭は株式会社法に限定されるが)。
河上総則は民法の一分野に過ぎない。
244 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 13:41:04 ID:QbZaReXv
内田を読んだあとで、完択を見てみるとサーッとわかるw
245 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 13:55:56 ID:???
内田は読んで民法の流れを知ったり、息抜き代わりに楽しむための「読み物」って感じだな。 だから一度通読するのは良いと思うが、 要点が絞れていなかったりするため「辞書」としては使えない。 座右の一冊では無いことは確か。
246 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 14:14:15 ID:???
ま、合格者のほとんどが内田使ってるわけで、 いつまでも受からない人がここでウダウダ言ってるわけですよw
247 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 14:20:42 ID:???
あくまでも絶対数の問題なんだよね。 不合格者の多くが使っているのも内田だからな〜
248 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 14:51:46 ID:???
またこの流れか
249 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 15:22:01 ID:???
みんなループ大好きだからな。
250 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 15:25:53 ID:???
何年も前に内田がベストということで結論は出てるのにな。
251 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 16:26:15 ID:???
新試験に最適化された民法の教科書 総則:佐久間or潮見 物権:佐久間 担保物権:道垣内or高木 債権総論:潮見 債権各論:潮見
252 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 16:54:27 ID:???
253 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:02:57 ID:???
>>247 受験生の多くが使っている基本書ということでは、実績ナンバーワンと言わざるをえません。
254 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:07:01 ID:???
255 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:11:17 ID:???
256 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:12:56 ID:???
百選は全科目いる? 憲法・民法は持ってて、刑法だけ前田250なんだが。 商法と両訴も買うべきか。
257 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:13:12 ID:???
258 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:15:16 ID:???
まあ民法だけできても他が悪けりゃ落ちるからな。
259 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:17:54 ID:???
>>256 お前頭おかしいの?
全科目持ってるのが常識だろ。
260 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:19:20 ID:???
261 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:19:54 ID:???
百選は憲法と刑訴以外いらないという意見もある。
262 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:20:07 ID:???
まあ民法だけ悪くても他ができりゃ受かるからな。
263 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:20:17 ID:???
バカとか頭おかしいとか,なんでそう攻撃的なことしか言えないかな
264 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:20:54 ID:???
265 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:23:40 ID:???
新試の問題文と出題趣旨を見れば分かる。 内田が特に弱いところ(要件・効果とその適用)を重点的に聞かれてる。
266 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:27:41 ID:???
>>265 というかほとんどそこしか聞かれてない。
267 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:28:55 ID:???
予備校本で十分だな。
268 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:39:40 ID:???
>>263 そうすることでしか自分を保てないんだよ、きっと。
かわいそうに・・・。
____ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ /_ノ ヽ、_\ ( もう・・・私のばか・・・・!!! . / (● ) (● )\ ( また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・ ///////(__人__)///\ ◯ ほんとは・・・素直になりたいのに//// | | 。O  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ \ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
270 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 17:41:46 ID:???
w
271 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 20:44:17 ID:???
>>256 刑法は前田使う人じゃなきゃ薦めない。
全科目買った方が良いと思う。
272 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:06:41 ID:???
トンクス! 百選の改訂は総論だけ?
273 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:06:45 ID:???
刑法は、百選より前田250の方がはるかに役立つよ。
274 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:18:40 ID:???
刑法の争点オヌヌメ
275 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:25:10 ID:???
>>272 確か改訂は両方。
百選は受験生に必要な基本判例が抑えられているし、
最新の考え方も適度に含まれていていいと思うよ。
ローではでかいケースブックが使われているけれど、正直なところ
百選の内容すらきちんと抑えられていないロー生がほとんどなので、
きちんとやればそれだけで上位5%には入ると思う。
あと、手形小切手と商法総則は(試験的には)いらない。
276 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:31:31 ID:???
家族法や民事執行保全法の百選は?
277 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:33:39 ID:???
漏れは家族法は全部読んだ。 人事訴訟法改正に対応してないので気をつけること
278 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:36:37 ID:???
>>276 民事執行保全法はいらない。
家族法はやっててもいいけど、試験的には不要。
279 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:38:38 ID:???
執行保全は物上代位絡みので民法百選に載ってないのは読んでもいい 重判には載ってるのでそっち読むならいらないけど
280 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:48:41 ID:???
281 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:50:09 ID:???
百選潰すのは言うのは簡単だが実際はきついよな。 憲法行政法民法刑法2冊ずつ、会社民訴刑訴で11冊。 さらに選択科目もある。
282 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:52:02 ID:???
民法は家族法入れると三冊だ
283 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:53:21 ID:???
民法は百選じゃ足りないだろjk
284 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 21:54:14 ID:???
結論だけ覚えなきゃいけない判例は百選じゃ足りないが 論文のねたになりそうなのは百選+重判で十分ですよ
285 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 22:09:51 ID:???
民法は既製の判例集で潰そうとするときりがないよね。足りないところは判例六法でまかなうしかないかも。
286 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 22:19:45 ID:???
量を増やすのはいいが 質も確保しろよ
287 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 22:51:19 ID:???
あれ?商法はもしかして会社法以外百選不要なの?
288 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 22:52:09 ID:???
全部読んだよ 商行為の絶対いらないところ除いて
289 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 22:59:24 ID:???
全部呼んだってのは解説も・
290 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 23:07:57 ID:???
一度は目を通すだろ
291 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 23:09:53 ID:???
商法の百選三冊読むより弥永200の方がよくない?
292 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 23:16:04 ID:???
会社法がちょっと足りない。
293 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 23:32:58 ID:???
弥永が男だと知ったときの絶望感は忘れない。
294 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 23:36:29 ID:???
商法にリキ入れるかな? 百選で十分だよ、過去問みればなぜだか分かるでしょう。
295 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 23:36:34 ID:???
他の受験生が読んでそうな本は読むべし、という意味で 試験範囲の百選は全部読んどくのが安全
296 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 23:44:58 ID:???
会社法百選は解説まで読む必要はないですよ。 判旨を適宜コピペで十分上位合格できます。
297 :
氏名黙秘 :2008/01/06(日) 23:50:57 ID:???
合格者の先輩は、判旨を要約してまとめていたけど 必要かな?
298 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:01:29 ID:???
それはその人が理解ないし暗記するための儀式だから 自分にとって必要なければしなくていいんじゃね
299 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:05:17 ID:???
↑ 商法に限らず、そこ大事です。 司法試験は学者になるための試験ではないので、実務家が下した判断を忠実に書いて、問題文の事例をあてはめて判断することができれば余裕ですよ。 口述もほぼ判例を聞いてきますので、判例とその該当する条文の主旨が答えられればいけます。
300 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:07:37 ID:???
学習用には判例講義のが百選よりもイイ解説だと思う
301 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:19:27 ID:???
百選の解説がいい解説だと言われたことなんて 果たしてあっただろうか?w
302 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:22:39 ID:???
百選の解説いらね。 その分安くしてくり。
303 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:23:19 ID:???
玉石混淆 いい解説者のは版が変わってもそのまま使われている
304 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:25:57 ID:???
>>301 いい悪いは別にして、
これからは実務経験者に書かせるようにしてくれ。
学者の顔見世興行みたいなのは勘弁。
305 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:29:00 ID:???
学者のは参照文献でなにげに自分アピールが激しい。 憲法はすべて高橋or長谷部でお願いしたい。
306 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:30:29 ID:???
民法は松岡か潮見で揃えて欲しい。 刑法は佐伯かな。
307 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:30:35 ID:???
長谷部はいらん 高橋だけでいい
308 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:32:30 ID:???
判例を項目ごとにまとめて紹介して、それを解説してほすぃ。
309 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:36:40 ID:???
潮見の解説良いか?
310 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:37:58 ID:???
311 :
306 :2008/01/07(月) 00:43:54 ID:???
潮見解説は良いと思います。 松岡も。 でもウッチー使ってるんですorz
312 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:48:41 ID:???
潮見の百選解説は,一流の実務家・研究者と司法受験生・学部生の 中間あたり,つまり2流以下の実務家・研究者をあえてターゲットにして 書いてるから,今読んでもあまり得るものはないと思われ。
313 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:52:29 ID:???
百選に10回載せるよりNBLに1回載せる方が価値あると思うがね
314 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 00:55:55 ID:???
潮見最高!
315 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:17:33 ID:???
潮見のプラクティス債権総論をちょっと見てみたんだが、参考文献の一覧が無いな。 もしかして、文中で参考文献挙げたりしないのか・・・?
316 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:21:34 ID:???
>>315 「教科書」だからじゃない?
参考文献知りたいなら法律学の森の方を参照すべし。
317 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:27:56 ID:???
318 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:32:35 ID:???
プラクティスだけだと、ある説が一体誰の説なのかさーっぱりわからんのだな。
319 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:36:18 ID:ZNG9jQrA
プラクティス(笑)
320 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:37:26 ID:???
321 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:43:56 ID:???
学説の内容だけでオケ。
322 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:45:09 ID:???
>>318 誰の学説かなんて必要ないだろ
そんなのやってんの森圭司受講生だけだ
323 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:48:54 ID:???
学説(笑)
324 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 01:50:43 ID:???
司法試験合格には不要なレスが続いちゃってますね。 そんなに法律が好きなのかなぁ。 自分は単に職業として弁護士をやりたいだけで、学説はどうでもよいくちです。
325 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:16:27 ID:???
判例:知っておくべき 通説:知っておくべき 多数説、有力説、少数説:知ってて損は無い 単独説:暇があったら 優先順位の問題だと思うけど、参照しようが無いんじゃ理解が深くならないというのがなんとも。
326 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:18:32 ID:???
>多数説、有力説、少数説:知ってて損は無い =得も大してない >単独説:暇があったら =そんな暇がある奴はいるのか
327 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:23:03 ID:???
逆に誰の学説かを明示してる教科書ってあるかね?
328 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:23:06 ID:???
329 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:24:39 ID:???
330 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:25:04 ID:???
>>327 教科書というのがあのサイズの基本書を指すのなら、普通はこぞって参照を挙げているな。
Sやアルマみたいな小さいやつは無いのが普通だけど。
最近で言うと平野の民法総合で怒涛の注釈の嵐がみられる。
331 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:26:03 ID:???
332 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:26:13 ID:???
>>327 何をもって教科書と言ってるのか知らんが、普通は書く。
概略書や入門書、外に双書やSみたいなのは無いのが普通だけど。
333 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:27:32 ID:???
>>331 しかも内田では通説が、「伝統的通説」「ドグマ先行の通説」「結果ありきの通説」
と表記されるからな。
334 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:30:22 ID:???
>>330 あれはあれで役に立つ。 >民法総合
ただたまに日本語が不自由だったりするけど。
335 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:30:58 ID:???
336 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:34:57 ID:???
民法総合までいっちゃうと新試験からは遠く離れてくな。
337 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 02:36:38 ID:???
>>336 あの本から注釈と判決文を取っ払ったら結構薄い本になるだろうなぁ。
338 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 03:56:20 ID:79Ar5Lag
前田刑法各論 VS 西田刑法各論 どっちが勝ちか?
339 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 06:56:43 ID:???
前田の圧勝
340 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 07:23:22 ID:???
>>333 少なくともお前よりは内田の方が学説に詳しいと思われる
341 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 11:04:49 ID:???
スタンと新論文どっちが論文対策として有効?
342 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 11:10:15 ID:???
343 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 11:47:50 ID:???
ていうか 龍田商法いいね。
344 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 13:49:19 ID:???
竜田あげ
345 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 14:54:45 ID:???
なじみ型
346 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 16:39:29 ID:???
347 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 18:33:15 ID:???
★「人生リフォーム詐欺」〜新手の詐欺集団『法科大学院』の悪質手口〜★(第2版) 「あなたのサラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」「うちで勉強して法律家になり ませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」などと甘言を弄し、企業等に勤務する社会 人を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させたうえ、入学後は授業料として多額の金品を巻き上げたうえ、まとも な授業は一切せず放置し、ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社 会に放り出す、という、きわめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事 実が明らかとなった。 「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会 の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうした法学界のビッグネームの教授たちが法律家の養成に向 けて全力投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできる かのような誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が会社を辞め、背水の陣をしいて法 科大学院に入学した後は、以下のような悪質手口でまるで手のひらを返したように襲いかかる: @パンフレットに掲載されていた目玉商品である有名教授がいい加減な手抜き授業ばかりして学生を放置す る。レジュメは原則として教員が作らず、学生に作らせ、学生に発表させる。教員は学生の発表をただ聞いて いるだけ。予習をせずに授業に臨み、自分にわからない問題があると「時間の関係で、この問題は飛ばします」 とうまいことを言って逃げる。 A能率性・効率性を一切無視し、読みにくく難解な学者論文の、しかも異常なまでに活字の細かい縮小コピー を大量配布して、学生の勉学意欲を徹底的に無くさせる
348 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 18:33:38 ID:???
B意味のないレポート課題をたくさん出して学生の受験勉強に対する妨害を徹底的に行う。 C学生は新司法試験に合格して法曹資格を得るために入学してきているというのに、教員は「法科大学院では 司法試験の受験勉強を教えることは文科省から禁じられている」「法科大学院は本物の法律家を養成するとこ ろであって、司法試験の受験勉強を教えるところではない」などと述べ、新司法試験と関係ないことを中心に 授業をする。 D教員が学者論文を読め、読め、とうるさくいうから学生がしかたなく必死に論文を読んで予習して行き、授 業中にその論文の疑問点を教員に対して質問すると「それはわたしの書いた論文ではないのでわからない」と 答える。 E演習問題の模範解答を書面の形で配布することはせず、必ず口頭で説明する。こうすることで、間違ったこ とを学生に教えてしまったことが後で分かったときでも、あとでなんとでも言い逃れができるとともに、そも そも口頭であやふやな説明しかしていないので同じ問題を来年もまた再び使い回すことができる。 F普段の授業はさっぱり要領を得ないドヘタクソの草野球レベルなのに、期末試験だけはいきなり難問を出題 し、超剛速球を投げて学生を大量に落として追試試験を受けさせる。こうすることによって教授の権威を保つ。 法科大学院の以上のようなきわめて悪質な手口によって、新司法試験の合格レベルにはまったく及ばない実力 しか身につかない。その結果、大勢の「元」社会人の人生が破滅に至る。法科大学院のこうした悪質手口は、 建築物のリフォーム詐欺になぞらえて「人生リフォーム詐欺」と呼ばれている。 勉強の好きな真面目な社会人であればあるほど、騙されやすいので充分な注意が必要である。
349 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 18:34:44 ID:???
★ロースクール教授★ 「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。 一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競 争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。 ロースクール教授は、非効率性・非能率性の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在すると確信してはいるもの の、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、まともな学術論文を 書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつなぎ合わせ、あり きたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、 「ああ、また一つ論文が書けた!」 といって大喜びするのである。 彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。 また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。 厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい る者もいる)。 しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。 学生から「先生、それ間違ってますよ」と 指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。 このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増 やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。
350 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 18:35:26 ID:???
▲同○杜大学法科大学院教授、手抜き≠フ構造▲ 1 レジュメは学生に作らせて、教授自身は原則として作らない → レジュメは学生に作らせて、教授は学生の発表をただ聞いておればよい、 という授業のやり方にすることによって、教授は自分で教えなくていいので非常に楽をすることができ、 笑いが止まらない生活を送ることができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。 2 2人〜3人でペアを組んで授業する →憲法の教授と行政法の教授、民法の教授と民事訴訟法の教授と実務家教員、といったように2〜3人でペア を組んで教える。このようにタッグを組むことで教授は自分以外の他の教員がしゃべっている間はただぼんや りしておればよい(内職やアクビをしている教授もいる)ので、教授は、一人で教えるよりも2〜3倍もの楽 をすることができる。もちろん、教員の数が2〜3倍に増える分、授業料も2〜3倍効率よく稼ぐことができ、 大勢の教授が楽にオマンマを食える。ウッシッシ、の手抜きの構造。 3 学生に対して問題を出題するが、教授自身は模範解答を一切、作成・配布しない →学生に対してむつかしい問題を出して、学生のやる気を起こさせる一方で、教授は、自分自身が模範解答を 作るのはめんどうくさいし、また、書面という証拠に残る形で学生に配布してしまうことの恐ろしさだけは一 人前によく分かっているので、模範解答の作成および配布は一切しない。模範解答が書面の形で学生に対して 配布されないと、正解がなんなのか曖昧なままで終わってしまうので、次の年もまた、前年と同じネタを使っ てオマンマが食える、という、ウッシッシ、の手抜きの構造。 4 期末試験の模範解答もやはり作成・配布しない → 期末試験の模範解答を作成・配布することは、教授にとって非常に面倒くさい、ということに加えて、模 範解答を配布することによって教授自身の法律学の実力のなさが明るみに出てしまう危険性もきわめて高い。 そこで、教授は、期末試験の模範解答の作成配布を、一切、死んでも、しない。 まさにウッシッシ、の手抜きの構造。
351 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 18:35:43 ID:???
多くの予備校講師が、基本書を否定もしくは辞書的にか使わないといってますが、このように基本書を論じる価値はどこにあるのでしょうか?
352 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 18:36:37 ID:???
5 学生の書いた期末試験の答案は絶対に、死んでも、返却しない →学生の書いた期末試験の答案を返却すると、採点の適切さや公平性について文句を言ってくる学生が必ず出 てきて対応するのがたいへん面倒であるし、学生と議論する過程で教授自身の学力不足が露呈する危険性も非 常に大きいので、同○杜大学法科大学院教授は、学生の書いた期末試験の答案は、絶対に、死んでも、学生に 返却しない。ウッシッシ、の手抜きの構造。 6 細かい活字びっしりの学者論文と判例時報を薄いかすれたインクでさらに縮小コピーのうえ、大量に配布 する →もともと細かい活字びっしりの、読みにくい学者論文と判例時報を、薄いかすれたインクで縮小コピーして よりいっそう読みにくくしたものを学生に大量配布しておけば、学生はそれらを読むだけで精一杯になり、精 根尽き果てて、教授のところに質問をしに来なくなるので教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜き の構造。 7 期末試験の成績評価の異議申し立て期間は1週間という超短期間! →期末試験では非常に多くの試験科目があるのにもかかわらず、学生は期末試験の成績に不服があっても、異 議申し立てができる期間はたったの1週間という超短期間に学則で定められている。しかも上記5で述べたと おり答案返却はなされない上に、他の学生がどの様な答案を書いて、どのような基準で評価されているのか、 といった情報は一切学生に対して開示されないから、学生は、他の学生の答案の採点の仕方と比べて自分の答 案の採点の仕方が不公平であるか否かについて判断できるわけもない。したがって、学生が有効な異議申し立 てをすることなどできるはずもない。さらに学生が教授の自宅にまで電話したり押しかけてきたりしないよう に教員名簿を学生に配布することは、絶対に、しない・・・・以上の結果、実際に教授のところに異議申し立 てをしにやってくる学生は、ほぼ皆無であるので、教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。 上記1〜7の手抜きを日々実践することにより、同○○大学法科大学院教授は、笑いの止まらないウッシッシ の人生を送っている。ウ〜ッシッシッシ〜!!
353 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 18:51:02 ID:???
商法総則商行為法で田邊が学部生の時の授業で使ってたんだけど 新司にはこの本で充分対応できるのかな?
354 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 18:55:31 ID:???
>>351 まさに、そのことのゆえに、基本書を論じる価値がある。
基本書不用論を唱える予備校講師というか予備校の出現によって、
基本書を読まないと合格答案を書けない様な問題にしようという、
出題者側のインセンティブが生じた。
355 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 19:14:04 ID:???
理論研究をしたわけでもなく、 実務で経験を積んだわけでもない人の本を どうして信用することができようか。
356 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 19:22:36 ID:ZU1brdkF
シケタイは一応伊藤真監修となってるみたいだが、Cや他の本は 誰が書いてるかさっぱりわからんからな。信用しにくい面はある。
357 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 19:26:29 ID:???
元ヴェテラン新試験合格者とかがバイトでセコセコかいてるよ。
358 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 19:39:46 ID:???
刑法各論の思考方法を買いに行ったら 何故か渋谷憲法を買ってしまった。 んーー、憲法では理論が重要ってのはまさしくそうだし、 芦部を理解する補充としては役に立つ本だとは思うけれど、 松井憲法みたいに面白くないな。
359 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 19:42:29 ID:???
やっぱ著者の名前を書いてない本は信用性に欠けるよな
360 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 19:52:14 ID:???
361 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 19:59:49 ID:???
>>360 そういうことやってると人に嫌われるぞ?
362 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 20:12:27 ID:???
総研は裁判官が著者だとわかってるしな
363 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 20:30:24 ID:???
>>360 さすが法律やってる人らしい嫌らしい突っ込み
364 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 20:31:21 ID:???
どこが嫌らしい突っ込みなのかわからないんだけど。 総研を文献として引用することはできないわけで そんな文献を信用できるとはいえないだろう。
365 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 20:40:58 ID:???
とりあえず試験には役に立つんだからいいではないか
366 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 20:41:42 ID:???
総研もどっかで引用された気がするが
367 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 20:43:00 ID:???
引用といえば、卒業論文でシケタイ引用するような奴がゆとりにはいそうだな レポートであっても予備校本引用は恥ずかしいだろ
368 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 20:43:16 ID:???
>>366 文責を明らかにしない総研を引用するのは橋下弁護士くらいのもん。
369 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 20:44:04 ID:???
裁判所が監修してる本と予備校本を同列に語る男の人って・・・
370 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 20:45:53 ID:???
民訴のほうは藤田が総研が進化したのを書いたからそっちを使えば問題なかろう 刑法総論に関しては総研がベターだから使わざるをえない
371 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 21:04:22 ID:???
テンプレの知的財産権関連のがあんまりなので、ざっと叩き台的なものを作ってみたんですけど 上げていいですかね。
372 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 21:15:46 ID:???
いいわけないだろ。
373 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 21:18:34 ID:???
374 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 21:55:27 ID:???
>>354 本当に今の試験は基本書を読まないと解けない試験なのですか?
対応できないのは、その人物の能力の問題であって、本の種類(基本書か予備校本か)の問題では無いように思いますが、どうなんでしょうか?
自分が知る範囲では、基本書にあって予備校本にない論点はあまりないし、答練や過去問などで補充すれば良いような気もしますが。
本当のところどうなんでしょう?
375 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 21:58:59 ID:???
>>374 基本書を読めないと解けないということはないだろう。
ただ、受験時代に基本書を読んで悩んでるかいないかによって
その後の法曹としての成長は変わってくると個人的に思っている。
376 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 22:17:33 ID:???
誰も指摘してないが、 マルチうぜぇ。市ね。
377 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 22:18:57 ID:???
>>375 「その後」は試験後考えればいいような気もするな。
試験はあくまでも「試験」なのだから、合理的にてっとり早くやるに限る。
それには基本書は不可欠とは言えない。
合格してから、基本書で勉強しても遅くはないし、合格していれば、その後の法曹としての成長は、基本書を読んでいようがいまいが変わらないと思う。
378 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 22:20:12 ID:???
>>376 マルチであろうが、良い質問には変わりがない。
別にマルチが内容的に悪い質問ではなかろうに
何でそんなに必死にたたくのw
379 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 22:21:58 ID:???
マナーや礼儀の問題だろ。
380 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 22:28:45 ID:???
杉田宗久判事が刑法の本を出せば売れるだろう。
381 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 22:37:19 ID:???
>>380 でも、最近の判事って、学者からも相当一目置かれてる人って、少なくなったのかな?
一昔前は、香城先生や、小林先生、佐藤先生などがいたよね。
実務家なのに古稀とか書いてもらう人って、すごいよな。
382 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 22:59:51 ID:???
>実務家なのに古稀とか書いてもらう人 まさしく古希、古きより希なり。
383 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 23:05:35 ID:???
誰が気のきいたことを言えと(ry
384 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 23:43:01 ID:???
創価☆創価
385 :
氏名黙秘 :2008/01/07(月) 23:51:34 ID:???
>>374 > 本当に今の試験は基本書を読まないと解けない試験なのですか?
> 対応できないのは、その人物の能力の問題であって、本の種類(基本書か予備校本か)の問題では無いように思いますが、どうなんでしょうか?
> 自分が知る範囲では、基本書にあって予備校本にない論点はあまりないし、答練や過去問などで補充すれば良いような気もしますが。
> 本当のところどうなんでしょう?
本当のところは、問題作成者の能力に限界があるということ。
基本書を読む人を採り、予備校本を読む人を落としたいと思っているだろうが、
実際問題としては、旧試でいろいろ試したが不可能であったということ。
ロースクール設立の理由として、それを実現するということもあった(建前だろうが)。
386 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 00:17:25 ID:???
>>375 >ただ、受験時代に基本書を読んで悩んでるかいないかによって
>その後の法曹としての成長は変わってくると個人的に思っている。
試験が8科目もあり,ローで実務科目等をやらなきゃいけないロー生に法律論で悩んでる暇はない。
悩まされるのは課題の提出期限。
387 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 00:22:11 ID:???
実際旧試験でも基本書読んで合格した人も多かっただろう。でもそんな人も 論パや答案暗記しなければ短期合格は困難だったのが現実。論文過去問見れば 基本書や判例集だけでは論パや答案の暗記のみのヤツらに負けてしまったはず。
388 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 00:30:53 ID:???
基本書をじっくり読めるのは今のうちだけだよ。 全科目基本書を読まなきゃいけないとはいわないけれども 1科目くらいは基本書を良く読んで勉強すべき。 法的思考を学べるのは今だけ。
389 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 01:08:45 ID:???
>>387 論パや答案の「暗記」じゃ受からねえだろ。
具体的事案に応用できないじゃん。
390 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 01:09:23 ID:???
基本書で法的思考を学べるのか
391 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 01:10:20 ID:???
>>364 >総研を文献として引用することはできないわけで
総研刑法総論や刑訴の講義案を文献として引用している基本書はあるけど。
392 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 01:18:39 ID:HSKSOi0p
シケタイってなんですか
393 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 01:27:28 ID:???
>>390 > 基本書で法的思考を学べるのか
それこそ学び方次第。
394 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 01:41:34 ID:???
刑法の総研って総論の基本書では、大谷が参考文献としてあげていたな。 まぁ大谷だし…という気がしないでもないのは何故だろう。
395 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:10:59 ID:nNEpwCKR
基本書を読むことで、知識だけでなく、「知識以外の何か」が身に付いてるんだが その何かを説明するのは難しい。
396 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:12:16 ID:???
基本書はある程度力がついたら面白い。 それまでは苦痛が勝るからシケタイでいいと思う。
397 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:14:58 ID:???
>>396 ある程度知識が付いた段階で憲法の教科書読むと笑えるものがあるよな。浦部とか。
398 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:24:25 ID:???
浦部は憂鬱な時に読む本だよ。
399 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:26:14 ID:???
>我妻コンメはダットサンの詳細バージョン こんな意見を聞くことが多いんだけど、本当のところはどうなの? 我妻コンメなんて辞書であって、ダットサンみたいに通読するものではないでしょう?
400 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:30:01 ID:???
通読するか否かという観点からは 通読するものではないが、通読しても良い
401 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:35:04 ID:???
我妻コンメって旧試験択一で必要な知識がパーフェクトに網羅されているとか言ってる奴がいるけど。
402 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:36:34 ID:???
網羅というかなんというか・・・。
403 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:37:07 ID:???
注釈書っていうくらいで、ほとんど辞書なんだからそりゃあって当たり前だろ、というか。
404 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:37:33 ID:???
>>399 通読するのは根性がいるし、
頭に入らんと思う。
ダットサンの詳細バージョンだとすれば、
ダットサンで意味不明な部分を、
我妻コンメで確認ということで十分だと思う。
405 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:39:32 ID:???
網羅は言いすぎだ ただ、ほぼ完璧に仕上がるぞ 19点とか取れる
406 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:51:26 ID:???
択一ろっ
407 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:57:54 ID:???
あの程度のページ数なら通読できるでしょう。 内田1と2を合わせた程度だろう。
408 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 02:59:13 ID:???
ダットサンを卒業して1つ上のランクに乗り換える場合には 川井概論へ行くか、我妻コンメへ行くか、どっちが良いだろうか?
409 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 03:06:48 ID:???
第3の手段として川井入門に行くのが良いと思う
410 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 03:53:50 ID:???
第4の手段としては法学を志すのを諦めるという途もある
411 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 04:39:46 ID:???
第5の手段としては10月(早ければ6月)に俺と一緒に樹海に行くという途もある
412 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 05:26:26 ID:MCNmU6kP
>339
413 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 06:11:16 ID:???
憲法の面白いところ 最高裁判例がこれでもかというほど酷評されてるところかな。まさに痛快。○辺みたいな審査基準マニアもいるし。
414 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 07:09:11 ID:???
>>408 スレタイに反するけど、受かるための勉強なら、正直問題演習あるのみだと思う。
基本書から得るものとしてはもう十分。
415 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 07:16:19 ID:???
新司では問題演習系の勉強とっている人は 大体落ちているというのが実感。 受験新報の今月号の座談会読んでみ。
416 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 07:46:00 ID:???
∵条文趣旨定義の網羅性に欠けるから ヒント択一論文同時 論文は条文あてはめの繰り返し、ただし事実の選別テキジ評価+あてはめのワンクッション
417 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 07:50:10 ID:???
問題演習とかいってもゴミヴェテがバイトで作った屑予備校の問題 解いてりゃそりゃ無理だろwww
418 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 09:51:27 ID:???
問題演習はともかく、基本書読みまくるだけで受かるとは思えないけどな
419 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 10:30:49 ID:???
420 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 11:56:25 ID:???
憲法は芦部+四人組が最強 民法はダットサン+我妻コンメが最強 刑法は前田+大谷が最強 会社法は神田+江頭が最強 民訴は新堂+重点が最強 刑訴は田宮+田口が最強
421 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 12:39:19 ID:???
>>420 刑法は前田+大谷はあんまりすすめない
喧嘩させるのなら最強になるけどねw
憲法は芦部+四人組が現時点で最強だと思う
だが、本当の意味で最強なのは
戸波+芦部+四人組
民訴は大学双書を入れたほうがいい
422 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 12:42:06 ID:???
大谷や前田をいまだに使ってる人がいることが信じられない
423 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 13:11:07 ID:???
?
424 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 13:14:31 ID:???
>>422 俺は大谷一本だけど刑法は得意なんだが・・・
425 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 13:20:57 ID:???
大谷ってナウいよね。
426 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 13:41:29 ID:???
w
427 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 13:45:52 ID:hOYquDXS
428 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 13:46:52 ID:???
私は大塚を使ってますがなにか?
429 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 13:56:16 ID:???
大塚は悪くないけど、もっさりしてるからなあ。
430 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 14:07:17 ID:???
w
431 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 14:34:07 ID:???
問題演習はいるよなぁ
432 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 17:23:11 ID:???
>>413 それもあるだろうけど、最高裁の判断回避の仕方が見事というのも挙げられるな。
「訴えの利益無し」「侵害された権利無し」「一見極めて明白に以下略」
というのもさることながら、
「一般論としては〜〜。しかし本件では〜〜。」
という風に、何かを言ってるようで結局たいしたこと言ってないこととかざらにあるし。
433 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 18:26:31 ID:???
我妻コンメは不法行為と担保物権の一部がやや弱いが、 判例・通説はどの分野でも必ず過不足なくおさえられているよ。 あれを読むだけでは得られない視点とか考え方は多いと思うけど、 コストパフォーマンスは極めて高いと俺は思う。あれで7500円はむしろ安い。 学部→ローと受験期間を通してずーっとフル稼働だよ。
434 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 18:35:25 ID:???
前田刑法は 説明も詳しくわかりやすい。 だが、〆の最後の1行が、変な日本語で意味がわからなかったりする。230ノ2あたり。
435 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 18:40:43 ID:???
>>414 激しく同意
基本書をいくら読んでもそれだけでは点に結びつかない
あくまで手段なのに、いつの間にか基本書を読む事が目的となっている香具師は意外に多い
基本的な知識を分かりやすく噛み砕いた本で十分理解し、択一は言うに及ばず、論文も
できるだけ早く取り組むべき。基本書で思考の体系を作るって研究者を目指すのかと思ってしまう
436 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 18:40:43 ID:???
>>434 原書で曖昧な表現やちょっと迷ってる表現でも、
前田による紹介に際しては断定になってしまうのがなんとも・・・
437 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 19:35:31 ID:njtZHlCc
新試験になって、予備校問題は役に立たなくなった。 よって、基本書を精読するのが合格の早道。
438 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 19:36:57 ID:???
>>414 問題中心は当然だけど,必要に応じて基本書等で頭の整理を図ったらいいと思う。
439 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 19:38:47 ID:???
>>435 このスレにいるのは
基本書に書かれていた断片的情報を適宜補い
論理の形にして答案を書くことができる天才ばかりなので大丈夫です
440 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 19:45:20 ID:???
>>437 ウエイトが変わったとは言えるだろうな。
とにかく問題文に答えが半ば書いてあるんだから、
取捨選択の問題だろうな。
旧試験のように書くことで頭悩ます必要がない。
441 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 19:46:44 ID:???
442 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 20:25:14 ID:???
ロー制度による予備校潰しが進展しているから 予備校本はそのうちほとんど消滅するだろうな。 シケタイみたいなのは、出版自体は予備校ではなく出版社がやっているけれど 執筆・編集する予備校スタッフがいずれ存在しなくなる。 となると、基本書や学者の演習本以外には 使うものはなくなる。
443 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 20:26:46 ID:???
>>442 インプットはともかくアウトプットは予備校本がなくなると選択肢がなくなる
444 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 20:27:22 ID:???
>>442 さっそくロー1期生が辰巳から要件事実本出してただろ
はずかしげもなく
445 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 20:31:16 ID:njtZHlCc
>>444 予備校末期の徒花だと思うよ。
要件事実本は、他に学者や実務家が書いたのが
腐るほどあふれているからね。
446 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 20:39:44 ID:???
447 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 20:40:52 ID:???
幼児性万能感?
448 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 20:44:38 ID:???
>>446 さっきグーグル先生に聞いたら幼児的万能感の間違いだってよ
449 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 21:19:55 ID:???
最近、神レスが目に見えて減ってきたな・・・
450 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 21:21:13 ID:???
451 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 21:21:27 ID:???
452 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 22:02:55 ID:???
453 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 22:03:30 ID:???
454 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 23:10:24 ID:???
>>433 たしかに。担保物権あたりでコンメンタールの類は効果を発揮するだろうな、と思っていたが意外と薄かった。
でも、試験勉強のお供にはほどほどで使いやすいと思う。
455 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 23:16:09 ID:???
>>454 担保物権に関連する紛争で、
裁判にしたり、いわんや最高裁まで争うというのは、
ペイしないということなんだろうな。
金持ち喧嘩せずというか、
金持ちは喧嘩しないように事前に手を打つか、
裏で手を打つんだろうな。
456 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 23:17:51 ID:???
担保物権こそカネで片の付く問題だから 和解しちゃいそう
457 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 23:19:04 ID:???
>>455 意味不明。
担保物権に関する紛争はたくさん裁判になってるし
最高裁まで争われることももちろんある。
458 :
氏名黙秘 :2008/01/08(火) 23:55:38 ID:???
新司すんなり受かった先輩が基本書全く使ってなかったのが 気になる・・・ 本人曰く、予備校テキスト+自作論証+百選+択一六法で知識詰め込んで あとはローの演習やTOURENNで問題演習がんがんつめばいい とのことだが・・・
459 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 00:00:35 ID:???
>>458 基本書を読むように制度を設計したのに、
むしろ基本書離れを加速化させるのか?
しかし、ロー設立で基本書を無理やり買わせることで、
読んでもらえなくても売れることは確実だから、
ノープロかもしれない。
460 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 00:03:54 ID:???
>>458 勉強法は人それぞれだよ・・・基本書だけで受かった人もいるわけだし
自分にあった方法で「理解」ができれば、方法は何でもいい
461 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 00:17:30 ID:???
勉強熱心なおまいらは素敵です
462 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 00:18:57 ID:???
>>458 そりゃ、基本書読まないと受からないというわけじゃないからね
463 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 01:12:45 ID:???
俺は基本書読んでるときはすごい楽しいんだ。 もちろん予備校本も問題演習もやってるけど、 息抜きに基本書を読んでる感じ。 出掛けるときに、今日は何を持っていくかで悩むのがちょっとした楽しみだったりする。 まぁ何にせよ、楽しんだ者勝ちだよね。
464 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 01:14:30 ID:???
受かった者勝ちだろw 楽しくても落ちたら負け。
465 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 01:18:17 ID:???
689 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 18:31:12 ID:W1jILPXG
ニートでおまけにスクールにまで通って無遅刻無欠席で落ちた人知ってるよ。
自己採点中にボロボロ泣きながら答え合わせしてたよ。
俺はその隣でよしっ!ってガッツポーズしたけどwwww
690 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 03:09:22 ID:MvHfNSe2
>>689 そうやってお金は回っていくんだよ
そのニートの金が死に金にならなくて素晴らしいことだ
691 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 13:27:33 ID:v16zvNxI
>>689 目標を決めて、努力したことは評価できるんじゃなない?何もせずに遊んでいる
奴よりはましだよ。
693 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:09:31 ID:tYCy2tR4
>>689 講義以外の復習をしていなかったんじゃない?予備校の講義だけ受けていれば
合格できるわけじゃない。くり返し復習することが大事だと思う。
699 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 01:12:03 ID:XyDQz/ui
>>689 ドSw
466 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 01:27:01 ID:???
>>458 その予備校テキストは、近々、予備校の衰亡とともに
絶滅するんだろ?
467 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 02:39:53 ID:???
>>463 同感だ…
ヴェテへの扉が開きつつあるなお互い。
468 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 07:36:47 ID:???
>>463 俺も基本書派だが、おまいとはチト違う。
俺も基本書読んでるときはすごい楽しい。
もちろんノート代わりに完択読んで、問題演習もやってるけど、
生活の全てが基本書という感じ。
出掛ける暇も惜しんで、今日は何から読もうかゾクゾクしてその順番決めで悩むのが
大いなる葛藤だったりする。読む順番で後回しにした基本書への渇望は
あたかもレンタルしてきたエロビデオの見る順番を決めあぐんで後回しにせざるを
得なかった作品への渇望に等しい。
469 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 08:26:32 ID:???
470 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 11:45:46 ID:???
w
471 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 13:06:10 ID:???
新堂民訴は「たのしい民事訴訟法」と改題してもよいくらい面白い
472 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 14:15:16 ID:???
そうかな
473 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 15:21:11 ID:???
龍田
474 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 15:21:50 ID:???
チャレンジャー
475 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 16:48:36 ID:???
w
476 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 17:14:53 ID:???
>>442 >>443 無くなるだろうな。
稼ぎ頭の択一答練がロースクールぐるみでコピーされたら
滅びるって。終わりは近い。
477 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 17:38:37 ID:???
「基本書読むとベテになる」みたいなことをたまに聞くけど、果たしてそうなのかな。 というよりは、最初予備校本で勉強してたんだけどそれに限界を感じて基本書に移行 した人がベテランの中に比較的多いだけのことではないかとも思えるが。 次元は違うが、「帽子を被るとハゲる」みたいな俗説?とパラレルに捉えられるのでは。 実際は、ハゲている人がそれを隠すために帽子を被っていることが多いだけではないか とも思えるわけで。
478 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 17:40:18 ID:???
大塚入門さいこー
479 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 17:49:44 ID:???
>>477 帽子をかぶると蒸れるからハゲるんだよ。
480 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 17:55:07 ID:???
warosu
481 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 17:55:23 ID:???
>>477 頭の良い輩
A君 シケタイを読む→過去問を解く→合格!
B君 基本書を読む→過去問を解く→合格!
こうなわけだ。合格まで一直線。だから短期合格。
他方、頭の悪い輩
C君 シケタイを読む→過去問を解く→解けないorz→基本書を読む→過去問を解く→合格!
D君 基本書を読む→読めないorz→シケタイを読む→C-BOOKを読む→基本書を読む→過去問を解く→合格!
このように回り道をしてしまうわけだ。
しかし最も愚かな輩というのは、
E君 基本書を読む→読めないorz→シケタイを読む→過去問を解く→解けないorz→基本書を読む→読めないorz→別の基本書を買う→読めないorz→C-BOOKを買う→読まないorz→基本書を買う→読めないorz
482 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 18:01:31 ID:???
F君 基本書を読む→読めないorz→別の基本書を読む→読めないorz→また別の基本書を読む→読めないorz→2chで「どの基本書がいいですか?」と聞く→空気読めないorz
483 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 18:02:57 ID:???
G君 基本書を読む→過去問を解く→合格!→研修所で好きな女ができる→女心が読めないorz
484 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 18:05:07 ID:???
>>477 そうそう、ベテにすらなれずにこの世界から去っていった人が多いということだろうな。
むしろ、去っていった方が幸せかもしれないんだろうけどな。
485 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 18:08:01 ID:???
H君 基本書を買う→読まないで放置→ブクオフに売却しに行く →エロ本コーナーでエロ本ゲト→オナニー三昧→試験を放棄 →2ちゃねるで「今は、どの基本書がいいですか」 →物知り顔で書きまくる
486 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 18:23:01 ID:???
>>471 賛成。確かにいい本だよな。食わず嫌いしてると損する。
487 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 18:49:18 ID:???
>>485 H君 基本書を買う→読まないで放置→ブクオフに売却しに行く
→エロ本コーナーでエロ本ゲト→オナニー三昧→試験を放棄
→2ちゃねるで「今は、どの基本書がいいですか」
→物知り顔で書きまくる
オレはH君か?「ブクオフに売却しに行く」を抜いたら全くオレだ!!
しかも今まで買った基本書、予備校本、予備校テープ等を合わせたら
高級乗用車が楽に買えるほど。そでも未使用が大半。もうこんなオレはイヤだ。
自分を忘れたい
488 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 18:53:27 ID:???
>>487 議員宿舎から飛び降りることをおすすめします
489 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 18:59:12 ID:???
やめなさい
490 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 19:00:35 ID:???
ブクオフのエロ漫画はいいな なんでほぼ新品のがあんなにも置いてあるのか
491 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 19:22:32 ID:???
会社法の基本書についてですけど、 田邊光.政先生監修で弁護士事務所が出している、 『詳説 会社法の理論と実務 第二版』ってどんなでしょう。 書店で一読した限りでは、読みやすいレイアウトでボリュームもある感じだったので、 他の辞書系基本書に比べてもそん色ない出来なら、買ってみようかと思っています。
492 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 19:25:46 ID:???
>>491 それ、実務家が読む実務書だよ
江頭を熟読しているのなら有用かもしれないけれども
司法試験とはベクトルがずれてる
実務につくころには改訂版が出ると思うから今買う意味はない
493 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 19:40:07 ID:???
I君 内田貴に挑む→分からないorz→ストレスが溜まる→レンタルビデオへ行く→柚木ティナに出会う→分かりあえる気がする→借りる→しこる→スッキリする→へこむorz
494 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 19:42:14 ID:???
×柚木ティナ ○Rio
495 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 19:48:44 ID:???
>>492 ベクトルがずれていますか、どうも。
やっぱり神田ぐらいで抑えておこうかな。
496 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 19:58:00 ID:???
J君 うちだを買ってくる→うちだを読み始める→うつだになるorz
497 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 19:59:19 ID:???
498 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 20:17:51 ID:???
基本書コレクターとベテは同義語である。
499 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 20:32:13 ID:UgH8lHQE
時間は有限。 能率の良いものが残り、悪いやつが消える。 親司法試験で科目数が増えたんだから、なおさらね。
500 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 20:58:42 ID:???
親の資本がないと受けられないから、親司法試験。 (大事なことだから2回言いましたよ)
501 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 21:00:22 ID:???
でも大抵の受験生は、能率を求めて自滅している感じ。 シケタイを何度読んでも理解できなかったことが、 元ネタの基本書を読めばわかることもあるのに、 「学者になるわけじゃない」とか言って読みすらしない。
502 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 21:03:44 ID:???
思考経済だよ。
503 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 22:13:35 ID:???
とりあえず一冊にまとまってることと名の知れた学者とのことで潮見入門民法(全)を買った初心者です。 とっつきやすそうな不法行為のところから読んでるんだけど、今のところわかりやすく読めてる(と思います)。 ただ試験全般の知識がないのでお聞きしたいのですが、この本の情報量は本試験で必要な分量に対してどの程度の質、量なのでしょうか? 本試験網羅レベルを100として、合格に最低限必要なパーセンテージ(%)、一般的な基本書で書かれてる%、そして本書の%、 それぞれ凡その見当でよいので教えてくれませんか? それと不法行為30頁を読むのに3時間程度かかったのですが、これでは到底おぼつかない速度でしょうか?
504 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 22:18:45 ID:???
>>503 初心者なら一時間で10ページでも問題ない気がする。
精読して少ない回数で済ませるか、速読して何度も回すかはその人次第では?
505 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 22:21:36 ID:???
>>503 潮見入門に書いてあることを利用すれば新司合格可能だと思うけれども
それをこれ1冊だけ読んで理解できるとは思えない。
潮見入門は、初学者が導入に読むとか、上級者がまとめ用に読むための本。
ちゃんと各分野の基本書なり予備校本なりを読むこと。
506 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 22:24:05 ID:???
>>503 基礎知識を頭に入れると読むのは速くなるから心配無用です。まずは落ち着いて潮見入門をじっくりマスターしましょう。
507 :
503 :2008/01/09(水) 22:40:34 ID:???
皆さんありがとうございます。 精読できてるかは怪しいところですが、読む速度については今のところは安心してよいのですね(日頃文庫本でも読むのが遅くて1日かかるので心配でした)。 一応本試験合格可能ということは、情報量としては最低限はあるが、それを自力で文章に起こすには制度趣旨等を学説等を交えながら丁寧に説明している他の基本書を読むことが有用である、という意味でよいでしょうか? 勉強するに際しての精神衛生上、どうしても数値化して把握したいのですが(法曹を目指す者としてあるまじき態度かもしれませんが…)、 本試験網羅⇒100 本試験合格⇒60 一般基本書⇒80 潮見入門全⇒70 (+百選で80くらい?) くらいでしょうか? こんな感じであれば、脇見せずモチベーションを維持して頑張ってこの本をマスターできそうな気がします。
508 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 22:50:55 ID:???
>>507 それが正確に解るころには合格してそうな気がする。
俺は潮見入門を読んだことないけど(川井入門なら昔読んだことがある)、
入門書はやっぱり入門の域を出ないのでは?
定評のあるの基本書を不法行為の部分だけでも読んでみて、
潮見入門とその基本書でどのくらい情報量の差があるのかを確認してみたら?
509 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 22:53:15 ID:???
基本書なんて普通に読書する感覚で読んでいけば良いものを なぜ「読むべきか、読まぬべきか」なんてくだらない議論をするんだ?
510 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 22:54:28 ID:???
>>507 潮見入門をベースにして、分野ごとに出てる基本書を読んでいくのがいいと思うよ。
511 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 22:59:45 ID:???
>>509 普通に読書するのは面白い。
なぜなら、本自体に通読するように細工がしてあるから。
しかし、基本書は、そんなもの全くない。
むしろ、わざと読みにくくしているのではないかとすら思える。
512 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:02:38 ID:???
>>511 ←他力本願の見本。こうなってはいけない。
513 :
503 :2008/01/09(水) 23:07:15 ID:???
>それが正確に解るころには合格してそうな気がする。 言われてみれば確かにその通りですね(笑) 明日本屋でざっと内田民法か何かの不法行為に目を通してみます。 (でも不法行為だけで一冊基本書が出てたりするのを考えると、やっぱり潮見入門だと圧倒的に足りない気もしてきますが。。。) つまるところ、結局は分野ごとの本も選ばないといけないということですね。 ただ、少し揚げ足とりいみたいな質問で申し訳ないですが、潮見をベースにして分野ごとの基本書を読む、とはどういう意味でしょうか? 分野ごとの教科書を読む段階になれば、その時点で潮見入門はもうお役ゴメンになる、ということではないのでしょうか?
514 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:09:41 ID:???
>>513 薄いのと厚いのを用意して、厚い本で知識を仕入れる
→薄い本でまとめるを繰り返すと頭に入りやすい
515 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:10:11 ID:???
>>513 お役ご免できればいいけれども
情報集約してる1冊本は知識の再確認に便利だからね。
今まではみんな予備校なんかが出してる択一六法を使っていたけれども
516 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:13:33 ID:???
最終的に答案に書く情報は潮見入門でもかなりカバーできると思うが その情報を自由自在に操り、答案に表現できる状態にするには潮見入門を読んでるだけでは無理 何を言ってるのか分からんと思うがそのうち分かる
517 :
503 :2008/01/09(水) 23:21:42 ID:???
なるほど、そういうことですか。 皆さんがおっしゃってること、勉強の仕方がなんとなくわかってきたような気がします。 でちょいと細かい勉強方法についてでスレ違い気味にもなってしまうんですが、皆さんは厚い本の知識や答案表現に使えそうなフレーズを集約して一冊本に書き込んでますか? それとも、辞書的に細かい知識は問題演習等で必要な時だけ厚い本をその都度参照し、一冊本で基礎知識、基礎概念を反復すると言う感じですか? 一冊本に書き足してくと、時間とスペースにキリがなくなりそうですが・・・
518 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:25:38 ID:???
>>512 おいおい、わかってるのか?
誰も、基本書を読まないとはいってないではないか。
普通に読書する感覚では読めないといっているだけじゃないか。
519 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:27:01 ID:???
この話題なかなか参考になっていい
520 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:29:28 ID:???
>>517 超基本的な論点なら、ある程度の論証は用意しないと本番で書けないよ
つっても、基本書を何回も読んでいれば自然に頭にうかんでくるものだけれどもね
論証なら予備校本についてるし、自分で作る必要はないと思うよ
521 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:37:30 ID:???
厚いと安心するのかもしれないけど、あまり意味がないですよ。 基礎的な内容しか聞かれてないんだし。
522 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:40:58 ID:???
憲法を勉強するのに、渋谷&赤坂の憲法(有斐閣アルマ)を基本書にするのはどう?
523 :
氏名黙秘 :2008/01/09(水) 23:57:02 ID:???
524 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 00:37:31 ID:???
>>521 深い内容までやったほうが応用力つくし何より誤解が減る
525 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 00:44:40 ID:???
>>524 そうして、どんどん深みに入るんだな。
われわれは、別に法律の奥義を窮めようとしているんではなく、
法律を道具として利用しようとしているだけだ。
裁判に勝てばいいんだし、もっと言えば裁判に持ち込まないのが一番いい。
それに必要な限りで、法律を利用すればいい。
その積み重ねで、正義が実現されるだろう。
526 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 00:49:44 ID:???
ま、各々のできる範囲のこと、やるべきと思ったことをやれというしか
527 :
503 :2008/01/10(木) 00:52:59 ID:???
他の分野の勉強でもそうなんですが、厚い本で一見細かそうな情報は、初見時にはどの程度必要かどうか見分けられず、 結果として殆ど知識を吸収しないまま上辺だけ読み進んでいくことになるんですよね。 そういう意味で、厚い本よりは必要最低限と言われる中で薄い本を選んだ方がいいかなぁ、と。 まぁそれに加えて辞書的な意味で情報を網羅している厚い本が手元にあれば最高なんでしょうが。 それと所謂論証って、論点について論じる際の「通説的お決まりのパターン、道筋」ということですか? それともそれを複数持ってる必要があるってことでしょうか?
528 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 02:27:15 ID:???
>>507 お前が自分で本試験問題を全て検討して各分野別に発表しろ。
529 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 03:27:27 ID:IN6QjAtf
503は2chでうだうだ言ってる暇あったら、不法行為の範囲の過去問でも見てみればいいじゃん
530 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 04:19:33 ID:???
基本書を読み込めば分かるのに論パ暗記に走るんだよね。
531 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 04:35:26 ID:???
基本書は極力薄くて簡潔なものを選んで、それを完璧に理解した方が合格しやすいよ。 一番大事なことは対峙している双方の利益を把握して、それを比較するときに深く考えること。 比較する際に、 まずは、適用できる条文がないかを探し、 つぎに、条文がなければ同じ事象の判例にあたり、 それでも、条文も判例もないときに初めて学説を使う。
532 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 05:36:24 ID:???
>>531 大変いいアドバイスだと思うが、
>>503 には難しい。
過去問を検討できない人間に判例を探して読む力はないから。
533 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 05:58:54 ID:???
>>529 不法行為に限っては過去問はあまり理解の助けにならないような・・・。
534 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 06:28:08 ID:???
>>531 >基本書は極力薄くて簡潔なものを選んで、それを完璧に理解した方が合格しやすいよ
民法:ダットサン
刑法:大塚刑法入門
憲法:芦部
これだけを完璧にして足りるの?
535 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 06:29:47 ID:???
>>534 足りないと言わざるを得ない。
あと、憲法を芦部だけにすると違憲審査がちょっとまずいことになる。
536 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 06:34:25 ID:Oa31iK/K
『基本』書をまだ読んでるってことは、『俺はまだ基礎養成段階にあるよ』と言ってるようなもの。 ある程度基礎が固まったなと感じたら、予備校本にシフトするのが賢明。
537 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 06:36:04 ID:???
>>536 >『基本』書をまだ読んでるってことは、『俺はまだ基礎養成段階にあるよ』と言ってるようなもの。
『人文』学なのか『人』文学なのか
とかいうくっだらないことを論じている人がいたな昔。
538 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 06:37:25 ID:???
>>536 勉強の仕方は人それぞれだと何度言えばry
539 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 07:02:45 ID:pyf8Kn+J
でも、予備校本って、いずれ絶滅するんだろ?
540 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 07:05:12 ID:???
>>539 お前が試験に合格するのとどっちが早いだろうな
541 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 08:07:16 ID:???
>>513 合格に必要ということなら潮見で十二分。
なかなか勘がいいようだし早く合格できると思う。
『潮見に書いてあることを内在的に理解するために』
良く意味がわからんところを他の本で確認する。
ダットサン民法や新民法体系がいいんでないかな。
法哲学に興味があるなら内田先生の本でもいいけど、難しいよ。
そもそも、民法は何のために存在するのか、
そのためにどのような制度をとっているのか、
ということ(最初のあたりに書いてある)を意識しつつ、
個々の制度や解釈論を見ていくことが有用だと思う。
ちなみに、辞書的に細かい知識はそもそも覚えない。
読み流すだけ。論証とかも要らない。
>>534 余裕で足りる。完璧ならね。
542 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 08:22:32 ID:???
ただ問題はきちんと理解するためには薄い基本書のみでは言葉足らずで難しいことだと思う 厚いから理解しやすいわけでもないから困るが まあ正直基本書なんてどれでも変わらんよ 予備校本でもかまわない 予備校本で受かった奴が使えないわけでもない 試験はあえて予備校本から外す可能性はあるが理解するために予備校本を使うことは問題ない
543 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 10:11:38 ID:???
へー、こんな経緯があったんだ。 芦部憲法からの乗り換えを狙ってたんだね。 ━◇お知らせ 2◇〔重版御礼! 高橋和之/著『立憲主義と日本国憲法』〕━ 高橋和之先生の『立憲主義と日本国憲法』は,おかげさまで第5刷の運びとなりました。 刊行から2年と少しでのこの記録は, 順調に読者の皆様のご支持をいただいている証拠と心から感謝いたしております。 少しだけ裏話を申し上げますと,本書のタイトル決定の際には, ずばり『憲法』としたい,という声が社内にはございました。 高橋先生が補訂されている,芦部憲法を継ぐのは本書であるとの確信があったからです。 しかし高橋先生は「立憲主義と日本国憲法」という格調高い書名を採られました。 このようにご紹介することは,高橋先生のご意向に反するかもしれません, しかし,より多くの方々に手に取っていただけるように,あえて申し上げます, 本書は,すべての学習者が座右におくべき,新時代の「憲法」入門書の決定版です!
544 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 10:16:39 ID:???
実際東大だと芦部より高橋使ってる人多い
545 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 10:29:48 ID:???
日々の先生基本書書かないの?
546 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 11:31:35 ID:???
芦部の後継本が芦部より薄くてどうする。
547 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 11:36:53 ID:???
統治は知らんが人権は芦部より行間が書いてあって理解が進む
548 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 11:37:18 ID:???
>>542 >予備校本で受かった奴が使えないわけでもない
使えないから問題になってロースクールまでできたんだろがw
549 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 11:54:25 ID:???
550 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 11:58:32 ID:???
>>547 芦部はことあるごとにLRAをプッシュしてたが、立憲主義〜ではそのへんどうなってるの?
551 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 12:12:51 ID:???
552 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 12:28:45 ID:???
553 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 12:41:47 ID:???
>>542 > ただ問題はきちんと理解するためには薄い基本書のみでは言葉足らずで難しいことだと思う
> 厚いから理解しやすいわけでもないから困るが
問題はそれだな。
厚くするのは結構だが、
データを増やすだけというのは、ちょっとな。
554 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 13:06:20 ID:???
同じ厚い本でも、情報を横に広げるのではなく縦に深く説明してるのがいいんだよな 前者が大学双書、後者が重点講義
555 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 13:56:11 ID:???
556 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 13:58:33 ID:???
557 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 14:06:44 ID:???
>>490 つぶれた書店からただ同然で買い叩いてるから
558 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 14:14:17 ID:???
>>543 岩波から憲法本のシェア取りたいんだろ。
それだけ。
559 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 14:29:59 ID:???
「12秒の脇見は異常運転」 福岡3児ひき逃げ判決に疑問
http://news.livedoor.com/article/detail/3458004/ 前出の板倉教授は、
「殺人事件でも、3年の懲役刑を言い渡されることも多い。3人殺しても20年以上に
ならないこともあります。危険運転致死傷罪の適用基準を緩めれば、車だけ突出
して刑が重くなることになります。刑の上限を10年にして緩めるという考え方もある
かもしれませんが、すでに昨年6月から自動車運転過失致死傷罪の適用が始まっ
ています。福岡市のひき逃げ事件なら、懲役9年半ぐらいになるのではないでしょ
うか」と話している。
板倉教授は死刑の法定刑知らないの?
560 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 14:30:57 ID:???
殺人罪の法定刑ねw
561 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 15:15:34 ID:???
板倉先生もそろそろ引退かな
562 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 18:15:16 ID:???
板倉先生は自由な解説で定評があるからな。板倉節を聞けるだけで幸せと思えばよし。
563 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 18:34:47 ID:???
>>559 死刑の法定刑は絞首刑ね。
それくらいは知ってるだろ。
564 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 18:42:04 ID:???
565 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 19:02:36 ID:???
痛っクラクラしてきたわ
566 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 21:22:48 ID:???
567 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 21:26:50 ID:???
自己啓発書には「自分の器を大きくしろ!」ということが書いてある。 しかし、よくよく読んでみると 「細かいことをきにするな!」 「他人でなく自分を頼れ!」 だの、なんだのと、どうにも変えられない気質について簡単に「変えろ!」と書いてある。 あの無責任さは、予備校本に匹敵する。
568 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 21:31:17 ID:???
あんなん合格者の体験記と同じ 自分の成功体験を語っているだけよ
569 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 21:54:02 ID:???
合格体験記には「予備校本だけで受かりました!」ということが書いてある。 しかし、よくよく読んでみると 「講座代をケチるな!」 「答練はフルコースで申し込め!」 だの、なんだのと、どうにも払えない金について簡単に「払え!」と書いてある。 あの無責任さは、自己啓発本に匹敵する。
570 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 22:05:14 ID:???
本当は、失敗体験の方が参考になるんだけどな。
571 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 22:32:04 ID:???
hannmennkyousi
572 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 22:35:23 ID:???
そんなことより 大塚入門最高
573 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 22:51:02 ID:???
3期までやるのって珍しくないか? 大抵2期までだし。
574 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 23:21:19 ID:???
前田で十分
575 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 23:22:01 ID:???
かなたんの刑法
576 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 23:32:24 ID:???
条文、判例、学説、の順で考えて答えを導くというレス見てなるほどなぁ、と思った。 藤田民訴買って読んだけど、上田はもういらなくなったからブックオフで売っちゃおうと思う。
577 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 23:45:02 ID:???
>>576 >条文、判例、学説、の順で考えて答えを導くという
それが普通と言うものです。
578 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 23:53:35 ID:???
↑ その普通なことが出来てないんだろ?お前。
579 :
氏名黙秘 :2008/01/10(木) 23:59:32 ID:???
>>578 ば、ばかにしないでよねっ!できるんだからそのくらい!
580 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 00:04:42 ID:???
失敗談 自分に合わない基本書を、 高い金を出して買ったからという理由でずっと使い続けたこと。 さっさと見切りをつければ良かった。
581 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 00:09:21 ID:???
内田か
582 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 00:24:29 ID:???
>>548 騙されやすいバカ発見w
使えない奴が増えた主な原因は単純に合格者が増えたから
ロースクールができたから解決する問題ではない
ローは将来の実務における学説の影響力の増大と法学分野のニーズ拡大が主眼だよ
問題のある法曹はどのみち出てくる
無くす気もない
あまりにひどいと二回試験で落とすけど
583 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 00:31:03 ID:???
昨日潮見入門について質問していた者です。 今日他の基本書を見てきました。 …えー、まだまだ入門者なので、やはり圧倒的に厚さが違いますね(外観で)。 中身については、正直入門者なので比較のしようがなかったのですが、 条文>判例>学説とおっしゃってくださった方もいらっしゃいましたし、 とりあえず当面は潮見入門と百選、判例六法でやってみようと思います。 ありがとうございました。
584 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 00:41:43 ID:???
辰巳から西田総論の解析って出る予定あるのかな。
585 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 00:44:55 ID:???
松井の憲法を基本書にしてる人いる
586 :
sage :2008/01/11(金) 01:10:54 ID:???
内田を読んだが、法人の箇所が分かんねぇ。
587 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 01:22:12 ID:???
あれだろ。 大嶋?刑法総論とか内田刑法総論上・中とか。
588 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 01:48:49 ID:???
>>583 それでいいと思います。
何度も何度も繰り返し読み込んでください。
そして、つぎに読む時により読みやすくするための引き継ぎとして、マークをつけるとよいと思います。
589 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 01:54:07 ID:???
>>583 条文>判例>学説はたしかだけど、
入門者が条文をお経のようにそらんじたとしてもどうしようもない。
判例もいきなり読んでわかるはずもない。
ある程度勉強して、それから条文・判例を大事にすれば、
それで十分という感じだろう。
590 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 01:56:29 ID:???
ある程度って、なんだよ。 基本書に沿って都度条文読めばいいだけ。
591 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 02:07:12 ID:???
条文参照を面倒がるヤツは多いが、条文参照しないと実力つかんぞ。
592 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 02:58:10 ID:jOYWXPpL
593 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 03:26:42 ID:???
>>580 あるある。
俺も大学双書民訴ガマンして使ってたけど、最近藤田に乗り換えた。
もっと早く見切ってりゃよかったと今になって思う。
594 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 04:20:19 ID:???
勉強方法は人それぞれ違うから自分にあったやり方を 早く見つけることが大事です
595 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 05:17:54 ID:???
失敗談 厚い基本書よりも薄い入門書の方が分かりやすいと思っていた。 薄い大谷が厚い大谷より分かりにくいことに気付いた。 薄い入門書は学習が進んだ者が読まなきゃ真意はつかめない… そう思い、神田会社法を捨てて前田入門を購入した。 超初学者は行間なぞ読めない。 @大枠を知るための薄い入門書 A理解のための厚い基本書 Bまとめのための薄い入門書 @とAを入門書に求めていたボクちん。
596 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 07:50:32 ID:???
>>583 判例六法は役に立たないよ。あれは調べ物用。
次週には自由国民社から出ている択一式受験六法が良いと思う。
597 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 10:54:12 ID:???
?
598 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 11:29:43 ID:???
民祖は新堂
599 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 11:30:38 ID:???
民訴は、新堂か藤田の時代だな
600 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 11:39:26 ID:???
俺は 芦部 川井 西田 神田弥永弥永 藤田総研 池前 で合格予定。 芦部・川井・西田は物凄くお気に入り。 刑訴・民訴に続いて刑法総論の総研パクリ本も 東大出版から出そうだよな。総研は俺が書いたとかw
601 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 13:39:05 ID:???
池前はこのスレの住人からみて使える?
602 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 13:44:07 ID:???
公法系の学説なんかほとんど電波だからな
603 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 14:07:51 ID:???
川井の製本の仕方悪くない?
604 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 14:12:54 ID:???
>>603 Cは悪いような。他はしっかりしてるが。
605 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 14:57:20 ID:???
藤田は上訴がないよね。 結局、総研が基本書で藤田は読書or参考書だろうね。
606 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 15:17:16 ID:???
珪素の総研ぱくり本って何?池前?
607 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 16:46:09 ID:???
なんでこんなにどいつもこいつも志が低くなってしまったんだ。 じゃあな。
608 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 16:46:43 ID:???
609 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 19:20:27 ID:???
製本といえば岩波の我妻講義も酷かったよ。背がカパカパ浮いてるんだよ。アロンアルファを流し込んでしのいだけど。 買いたい人は2007年の刷りだったら要注意。
610 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 19:51:05 ID:???
思うんだけど 有斐閣は結構いい学者の本出すけど 製本の技術は良くないね もう少し言うと、 ハードカバーに限らず ソフトカバーの本でもページが外れそうになってるのでも 売ってる。。。 俺の弥永会社法はそうだった あと四人組憲法、川井民法も
611 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 19:56:20 ID:???
製本と校閲は大東大出版会が酷い。 内田民法は2、3年間まともに使うとボロボロになる。
612 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 19:56:21 ID:???
ソフトカバーで製本の変なのに当たっちゃうと一回ページが外れたら 収拾がつかなくなるような気がする・・・
613 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 19:57:19 ID:???
こういうときこそ閉じてあるアンケートハガキを活用しる
614 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 20:05:23 ID:???
>>601 ミニ判例ガイドブックとしては使える
それ以上でもそれ以下でもない
615 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 20:18:32 ID:???
弘文堂のは製本がしっかりしてるようだ。
616 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 20:20:26 ID:???
>>615 弘文堂の条解シリーズの製本はいいよね。
厚紙のハードカバーよりあっちのほうが読みやすい。
617 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 20:25:29 ID:???
618 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 20:43:38 ID:???
>>600 総研刑法は出ないだろう。原著者の杉田判事は少なくとも高裁判事までは行ける人だから
しばらくは執筆できないはず。池田判事のように学者と共著ならありうるかも。
619 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 21:09:04 ID:???
池田いいね
620 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 21:09:37 ID:???
斉藤刑法は面白い。
621 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 21:12:17 ID:???
斉藤つっても金作や誠二や信宰とかいろいろいるんだが
622 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 21:17:19 ID:???
>>619 池田の調査官解説はもっといいよ。すごく解りやすい。池前で解りにくいところは前田が
書いていると推定できるw
623 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 21:23:57 ID:???
池田が刑法の教科書書いたら売れる。
624 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 21:33:32 ID:???
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる? 経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、 暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。 そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。 普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。 だから通報できない女が多い。 大抵の女性はレイプされるとありえないほどの快感を覚える。 それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。 吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、 アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、 脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、 膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、 膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり、 痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。 女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。 だから強姦はクセになってしまうのだそうです。 ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、 強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。 ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。 強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと 快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。 どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。 嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。 むしろ自分から求めてしまうそうです。 強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。 一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。 ※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
625 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 21:57:37 ID:???
>>617 プッチャンって何?
検索したがよーわからん。
626 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 22:38:56 ID:???
627 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 22:51:50 ID:???
山口青本のいう「通説」は伝統的行為無価値のことですか?学会通説の結果無価値のことですか?
628 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 22:54:53 ID:???
知らんがな。 何を通説と呼ぶかは人それぞれ。
629 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 23:09:56 ID:???
>>627 場面によって違うが大体両者の中庸くらいじゃなかろうか
630 :
氏名黙秘 :2008/01/11(金) 23:12:35 ID:???
>>627 どっちでもないに決まってるだろ。「通説」の意味わかってる?
行為無価値だろうと結果無価値だろうとほぼすべての学者の見解が共通してるとき「通説」。
というより、青本を読んでたらそこらへんの用語法の違いはわかるはずだが。
(山口説を「有力説」と自分で紹介してるのはニヤついてしまうw)
631 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 00:27:34 ID:???
芦部に加えて、準基本書としてもう一冊ほしいのだが、 四人組、高橋『立憲主義と日本国憲法』、松井茂紀、 長谷部恭男、渋谷&赤坂(有斐閣アルマ)のどれがおすすめでしょうか? 憲法を深く理解したいです。
632 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 00:28:24 ID:???
633 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 00:29:50 ID:???
シケタイ
634 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 00:30:46 ID:???
芦部の世界観から飛び出してないのは高橋、四人組、渋谷。 長谷部と松井は異次元空間。 でも松井は判例を詳しく紹介してるので2冊目の本としてならいいかも。
635 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 00:45:14 ID:L1n16IYa
趣味で憲法を勉強したいの?
636 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 00:54:39 ID:???
>>631 4人組。あと図書館か古書店で清宮Tと佐藤幸治と図書館で高橋と長谷部。
高橋が飛び出してないとか、長谷部が異次元とか、大げさすぎ。
637 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 01:17:11 ID:???
>>631 新しく出た渋谷の分厚いのにしとけ
4人組より芦部の補充に適してる
638 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 01:27:40 ID:???
統治機構とか詳しいと萌える。
639 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 02:06:42 ID:???
640 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 02:14:08 ID:???
四人組って情報量は多いが、憲法の考え方がよく身につくような本ではないような気がするんだが
641 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 03:06:25 ID:???
>>631 〜
>>640 てか、おまえら憲法フェチすぎ。
岩波講座「憲法」全6巻でも読んどけ。
蟻川御大は自重ですが・・。
642 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 06:56:14 ID:???
>>641 憲法の皮を被った法思想史の本じゃないか
643 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 07:58:10 ID:???
644 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 08:08:29 ID:???
>>631 渋谷憲法がお勧め。
長谷部と松井は別のパラダイムに基づいていて、混乱する。
645 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 08:11:46 ID:???
646 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 08:20:52 ID:???
このスレにきて、男の人はみんなオナニーをするって知りました。 わたしは、オナニーはいやらしいことだと思うから、 男の人でもオナニーはしないで欲しいです。 で調べてみたら、がんばればオナニーは我慢できることを知りました。 だから、オナニーは当たり前だっていう常識は捨ててみんなで我慢してみてはどうでしょうか。 考えてみれば、犬とか猫だってオナニーしないんだから、人間だってしなくてもいいと思う。
647 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 08:29:26 ID:???
648 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 09:07:25 ID:???
オナニーは自分だけいやらしいことをするが、 セックスは相手を巻き込んで相互補完的に行い共に堕落して しまうのだからセックス禁止が先だ。
649 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 09:17:55 ID:???
>>647 制度的保障で人権説を唱えるのは色々とおかしすぎると思うんだが、どうなんだろうか。
650 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 09:24:08 ID:???
政教分離については、 シュミット流の制度的保障論の枠組みで語られてきたのは 稀に見るスキャンダラスなテクスト解釈との 石川健治の指摘がある(『自由と特権の距離』)。 それからすると、十分アリだと思う。
651 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 09:26:36 ID:???
>>650 日本の制度的保障は「いわゆる制度的保障」なのでその指摘は別に致命傷にはならないような・・・
652 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 09:29:36 ID:???
制度的保障ってたしか長谷部も変なこと言ってたような
653 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 10:34:09 ID:???
渋谷憲法、初版1刷ということで誤植は覚悟していたが 「憲法制定憲力」 なんじゃそら。
654 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 11:00:36 ID:???
憲法制定をする憲法の力です(憲法104条)
655 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 11:05:35 ID:???
656 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 11:15:48 ID:???
657 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 11:19:38 ID:???
手形対策に前田の入門じゃなくて、同じく前田の分厚い6000円くらいの本読むのはやりすぎ? 入門は82年で分厚いのが99年だから新しいほうがいいかなと思ったんだが。
658 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 11:21:17 ID:???
>>654 憲法制定権力とどう違うんだろう・・・
と一瞬マジで考えてしまったのは内緒だ。
659 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 11:24:28 ID:???
>>655 ねっちり書いてるところもあれば淡白に済ますところもある。
具体的に言うと、論点ごとに変な学説を言及したりしなかったりするが、
判例についてはそれはもうしっかりと言及している。
660 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 11:32:57 ID:???
試験委員だった本人が試験に十分なものを作った って書いてるんだからまあ大丈夫なんだろう 別に必須ではないだろうが4人組とか読むよりはマシかな
661 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 11:53:42 ID:???
d
662 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:04:20 ID:???
kusu
663 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:11:02 ID:???
刑事訴訟法で何をメインにするか決めかねているんだが、アドバイスをください。 候補は、アルマ、S、白取、田口、総研です。
664 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:14:08 ID:???
665 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:16:07 ID:???
>>664 総研の刑法が結構良かったんで刑事訴訟法もいいのかな、と思ったんだが、
使いづらいの?
666 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:17:05 ID:???
>>663 どーせすぐ改訂されるんだからアルマにしとけ。
そのかわり判例百選をしっかり読みこむべし
667 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:17:54 ID:???
総研の捜査の代わりが平良木の捜査法だよ。 平良木は総研執筆者。
668 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:18:50 ID:???
>>665 じっくり読んだわけではないが、
サラッとみた感じで捜査が薄いというのはすぐ分かる。
おそらく捜査は他で補充が必要。
総研の刑法も共犯が薄くて他で補充が必要なのと同じ。
669 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:18:58 ID:???
>>657 前田・手形法を読むのはやりすぎ
入門をメインにして、辞書的に活用するのがベスト
新しい情報を補充というだけなら判例をフォローした方がよい
骨格が入門で出来ているなら、判例フォローだけで十分
670 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:19:12 ID:???
田口寺崎のどちらかに田宮を参考書代わりに
671 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:19:21 ID:???
珪素はどいつもこいつも判例に反逆したがるからなー。 その点総研はどうなの?読んだことないんで知らないんだが。
672 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:20:17 ID:???
裁判所書記官の研修用テキストが判例に反逆してるわけねーだろ
673 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:21:57 ID:???
書記官本は手続がチマチマ、判例がズラズラと書いてある感じ。 学説とかは二の次で書いてるけどその分なんのスピリットも感じさせない つまらん本だと思います。
674 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:22:28 ID:???
>>673 そんなあなたのお勧めの本は白取だったりするのかい?
675 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:25:43 ID:???
そうけんでいくわ ありがとー
676 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:28:54 ID:???
677 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:33:40 ID:???
試験対策だったら書記官本でいいと思います。 択一知識もけっこう潰せるし。 ただそればっかだと飽きちゃうからたまに田宮とか平野とかも 読んでました。その主張にシンパシーを感じるかは別として 読んでいて楽しい本だと思います。白取は読んだことがないっす。 確かに白拍子は苦痛ですわ・・・仕方ないと割り切って読んでます。
678 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 12:53:39 ID:???
>>677 田宮は独特の語り口で面白いところもあるな。
伝聞が隔靴掻痒というのはなるほどと思った。
679 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 13:05:47 ID:???
河上民法総則 ネチネチしてて読むのがしんどいです。
680 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 13:08:32 ID:???
>>679 どこかで読みやすいという評価もあったが、そういう評価もあるのか・・
681 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 16:03:27 ID:???
682 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 16:11:46 ID:???
スレタイとは離れるが 渋谷秀樹 「憲法の招待」岩波新書 初学者の1冊目としては最適じゃないかと言ってみる あくまで1冊目だけどね
683 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 16:29:19 ID:???
>>679 河上が気に入らないなら、
ダットサンで行ったら?
要点が端的に述べられてるし。
俺は河上好きだけどね。
684 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 16:37:35 ID:???
渋谷憲法と芦部憲法は相性はどう?
685 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:19:24 ID:???
いいよ。
686 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:20:35 ID:k4S1Nvo7
百選網羅率で選ぶ基本書 芦部63% 四人組71% 松井84% 松井凄いw 誰か渋谷と大石調べれ
687 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:21:24 ID:???
>>686 松井は、判例の要約を付してるから学習用としては最適だと思うよ。
プロセス理論が邪魔なだけで。
688 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:23:44 ID:???
689 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:24:44 ID:???
>>686 某予備校講師が松井を勧めてたが
その理由が分かった
690 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:33:16 ID:???
w
691 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:33:43 ID:???
あしべ
692 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:35:48 ID:???
693 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:42:57 ID:k4S1Nvo7
>>629 最新版。四人組は多少誤算があると思う。
694 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:47:17 ID:???
695 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:47:21 ID:???
696 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:48:31 ID:???
それが択一六法の仕事だし
697 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 17:59:38 ID:???
つーか 大塚刑法入門
698 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 18:00:10 ID:???
斉藤信二刑法が笑える
699 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 19:48:21 ID:???
そんなものはない
700 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 19:52:08 ID:???
701 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 19:57:55 ID:???
>>699 だよな。
俺が思うに、斎藤信治の間違いじゃないかと思うんだが。
702 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 19:59:03 ID:???
確かに総則は佐久間の出来が素晴らしい ・・・刑法総則の話な
703 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 20:19:52 ID:???
>>702 大塚先生を頭悪くした感じ
とよく揶揄されていますが
704 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 22:45:40 ID:???
大塚先生は団藤先生を頭悪くした感じ。
705 :
氏名黙秘 :2008/01/12(土) 22:56:41 ID:???
706 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 00:30:57 ID:???
仁キターーー(゚∀゚)
707 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 00:39:26 ID:???
団藤は今の教科書とは次元の違う出来だよ
708 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 01:01:07 ID:???
藤木がBEST CHOICE
709 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 01:01:53 ID:???
710 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 01:03:30 ID:???
香川達夫センセって団藤弟子なのに影薄いね。 やっぱ学習院だからかな。 基本書書いてるのに 結果的加重犯過失不要説くらいしか知られてないよね。
711 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 01:31:50 ID:???
712 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 01:34:06 ID:???
百選網羅率で選ぶ基本書 西田総論88% 西田凄いw
713 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 01:43:32 ID:???
辰巳の山本清が松井茂紀を薦めてたな。
714 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 01:45:34 ID:???
715 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 01:50:44 ID:???
百選網羅率で選ぶ基本書 西田各論94% 西田テラ凄スw
716 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 02:01:13 ID:???
西田各論は神だからな。 総論も意外といいんだな。使ってないけど。
717 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 04:09:28 ID:???
西田各論って行為無価値受験生が気を付けなければいけない点は多い?
718 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 04:19:17 ID:???
ない
719 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 04:31:24 ID:???
誰かワセミのラップ憲法持ってる奴いないかなあ。 金があったら買おうと思ってるんだけど。
720 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 05:10:15 ID:???
721 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 05:13:46 ID:???
>719 ネタとしては酒飲みながら皆で聞けば面白い。 が,変な調子のどうでもいいところ以外は,まったく頭には残らない… …真剣に道具として買った俺 orz
道垣内入門P327まで読んだ(・∀・)v
723 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 05:17:21 ID:???
>>719 俺それ買うかどうか迷ったけど、結局普通の憲法のCDを買って
4倍速にして聞いてる。
724 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 10:20:37 ID:???
日本人はインド人の一部を毎日食っている!
みなさんの購入する加工食品のラベルを見てください。
「調味料(アミノ酸)」と書かれているだろう。あのアミノ酸の原料はヒトの髪の毛である。
毛髪の80%はケラチンというアミノ酸由来のタンパク質から成る。
ケラチンにはグルタミン酸とシスチンが多いが、すべての必須アミノ酸が含まれている。
したがって、毛髪は有力なアミノ酸原料である。日本の散髪屋から毛髪を集めると収集コストが大きい。
インド人の髪の毛が用いられる。ヒンズー寺院に大量の毛髪が集まるからだ。
大豆かす(油を搾ったかす)からもアミノ酸が得られるが、これは他に使い道がある(飼料)。
爪はもちろんふけや垢もアミノ酸の原料になるが、大量に集めることはできない。
女性の長い髪の毛は鬘になる。男の短い頭髪は食用や化粧品用のアミノ酸を作る以外に使い道がない。
日本人はインド人の一部を毎日食っている!
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sanpo19/director_general02.htm Protein from Hair
ttp://www.chennaionline.com/science/hair1.asp インドで髪の毛エキスを取り扱っている会社
Protchem社(Protein Chemical India Ltd. )
ttp://www.protchem.com/ の主要な取引先は、
Ajinomoto Co. Inc., Asahi Foods Co. Ltd., Cosmo Foods Co. of Japan
725 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 10:26:17 ID:???
>>710 香川先生は
法定的符合説で覚せい剤所持罪と麻薬所持罪の
重なり合いを認めない立場を採る
726 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 11:25:10 ID:???
727 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 12:20:38 ID:???
728 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 17:14:38 ID:???
w
729 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 19:45:01 ID:???
入門者が薄い本から始めるべき科目と、そうでない科目ってあると思う。 民法と民訴は一通り全分野に触れないと始まらない感じだから(とくに民訴)、 はじめはダットサンとか、藤田、中野入門などの薄い本から入る意味も大きいと思う。 でも、薄い本をぐるぐる回すだけで、記憶だけでなく理解まで得られるか、 と言われると若干疑問。民法と民訴だって、いつまでも薄い本を読んでいるだけでは 司法試験レベルに達することはできないと思う。 むしろ、入門者ははじめから厚い本で始めた方がいい科目もあるのではないかと。 会社法なんて特にそう。神田よりも江頭で始める方が明らかに効率的。 神田は入門者を会社法嫌い&苦手にさせる入門者キラーだと思う。 ほかにも憲法。やっぱり芦部は入門者に向いてないだろうな。 残りの刑事系科目については…… 刑訴はロースクール生なら有斐閣のケースブックを真面目に解いているだけで、 基本書以上の理解や必要十分な判例知識は身に付くんだよな。 松尾が改訂されれば素晴らしいんだが、これといった決定版はないね。 正直どれを選んでも大差ないと思う。 刑法は、団藤→平野→大塚……って感じで順番に読んでいく時間があればいいんだけどね。 そんな時間ないからなあ。やっぱり決定版を決めるのは難しい気がする。総研が無難なのかな。
730 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 19:51:17 ID:???
芦部はいいだろ。 俺が通読できたのは芦部と総研刑法だけ。 刑訴は田宮でしょ。ケースブックじゃ理論面が弱い
731 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 19:58:18 ID:???
芦部は文章が抽象的すぎる気がする 具体的な背景を考えようにも、芦部だけでは答えを演繹的に導出できない
732 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 20:03:41 ID:???
じゃあ、芦部憲法だけ使って合格した俺は、地頭がかなり良いわけだな。
733 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 20:07:17 ID:???
刑訴は刑法ほどの完全な体系的理解はいらないと思うんだよな。 個別の問題解決的思考が満足にできればそれで十分ではないかと。 違法捜査→証拠能力というお決まりのパターンだって、 「どうやって救済してあげるか」という視座が基本になるでしょ。 となると基本書は何でも良さそうに思えてくる。
734 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 20:09:51 ID:???
芦部は受験的に大切なところを抜粋して書いてある感じだから、 あれを暗記できれば合格できないわけがない。 芦部では省略されている歴史的な背景、人権思想の流れなどは、 樋口の白いやつを読めば結構書いてある。たぶんあれに一番よく書いてある。 でも樋口にはそれしか書いてないから、樋口ばっかり読んでても効率よく受験勉強ができないw 四人組は上で誰かが言ってたけど、理解させようとして書いてくれている感じがしないな、確かに。
735 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 20:57:45 ID:???
> でも樋口にはそれしか書いてないから、 ワロタ
736 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 21:49:38 ID:???
刑訴はアルマか池田前田程度で十分。 刑法総論も最新の理論なんて不要なんで総研でいいだろ。
737 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 21:51:34 ID:???
>>723 普通の憲法のCDってなに?
俺も4倍速にしてiPodで聴きたい。
738 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 22:29:35 ID:???
739 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 23:33:29 ID:???
>>730 >芦部はいいだろ。
>俺が通読できたのは芦部と総研刑法だけ。
威張って言うなよw
でもものすごく爽やかな気分になった。あっぱれ!
740 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 23:37:21 ID:???
>>739 天晴れだとおもうよ、俺も。
目を通した本はいろいろあるけど、
内容を再現できるかといわれれば、
項目レベルでも、芦部と刑法総則ぐらいしか無理。
741 :
氏名黙秘 :2008/01/13(日) 23:53:50 ID:???
742 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 00:33:03 ID:zDN67Jtt
総研の民法概説なら一冊でいいのに
743 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 00:38:52 ID:zDN67Jtt
総研 刑法総論は秀逸のできぐあい。 しかし、それを読んだばかりに、刑法各論で迷いまくるはめに・・
744 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 02:19:58 ID:???
745 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 02:49:27 ID:???
債権法で読みやすい基本書ない? やはり、内田先生などメジャーな著者のほうがいいのでしょうか。
746 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 02:57:41 ID:???
747 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 03:02:45 ID:???
債権総論なら、潮見プラクティスだな。
748 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 03:06:26 ID:???
500頁以上ある基本書ならおk
749 :
745 :2008/01/14(月) 03:06:40 ID:???
債権各論は何がおすすめでしょうか。
750 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 03:11:16 ID:???
ハイブリッド
751 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 03:51:15 ID:???
752 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 04:40:28 ID:gWi8LeAO
なぜ潮見先生の著書なんですか?
753 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 07:33:55 ID:???
>>752 ・読んでみたら結構よかったから
・みんながそういうから
二つの内どちらかだな。
754 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 08:24:50 ID:???
| ̄|
|_|∀゚)
>>745 …
| |ノ
| ̄|
| ̄| _ ∩
|_|( ゚∀゚)彡 雅信!雅信!
| | ⊂彡
| ̄|
| ̄|
|_| サッ
| | ミ
| ̄|
755 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 09:08:17 ID:???
>>735 確かに樋口にはそれしか書いてないんだよな。
いわゆる「論点」の取り上げ方、判例の引用の仕方など、
あれは受験に役に立つような書かれ方じゃない。
文章も若干退屈な感じだしなぁ。
ローの先生では樋口を勧める人もいるけどね。
芦部では省略されている基礎が理解できるから、
芋づる式に憲法の理解が進む、みたいなことらしい。
樋口説に少数異端説がないのは評価できると思う。
756 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 09:12:33 ID:???
憲法なら伊藤正己使ってる人いないのか? あれはいい本だぞ。 芦部よりずっと説明が丁寧だし、俺なら初心者には伊藤を勧める。
757 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 09:13:18 ID:???
団藤→平野 この順で読んで頭がこんがらかることはない?
758 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 09:46:51 ID:???
>>757 「学問の鉄人」という宝島MOOKで井田良が
団藤体系を完璧に身につけた後に平野を読んで体系が破壊された体験を書いている。
759 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 09:48:54 ID:???
>>757 平野は徹底したアンチ団藤だから、引用の際の団藤説も批判の対象でしかない。
結果無価値の原点を知りたかったら読めば、としか言いようが無い。
760 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 10:14:48 ID:???
いや、むしろ団藤→平野と読むことで、平野説への理解は増すと思う。 それに、先に団藤を読んでおけば平野は数倍面白い本に変わるw
761 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 10:18:31 ID:???
近所のスーパーで一個210円の青森県産にんにくをゲット 一粒一粒が20個入り300円の中国産の四倍くらいあるw もちろん味も良い! やっぱりにんにくは国産に限るなー
762 :
761 :2008/01/14(月) 10:18:59 ID:???
誤爆orz
763 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 10:36:39 ID:???
いい誤爆だw
764 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 10:55:05 ID:???
はっきりいうと、人権パターン書いた基本書などない そして、紳士は人権パターンは裁判所であと原告被告の主張そして条文と事実がだいじ
765 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 11:48:14 ID:???
>>764 そうだが。
人権パターンというのは、芦部体系だと理解している。
766 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 11:52:21 ID:???
憲法人権における要件論を準則化すると人権パターンになる。
767 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 13:01:33 ID:???
憲法はいろんな教科書を読んでも結局は芦部に戻ってくる。 予備校本に行ったきりってのはいるかもしれんがw
768 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 13:43:06 ID:zDN67Jtt
俺は第二阪奈道路
769 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 13:44:34 ID:???
じゃあ俺は第三京浜道路で。 佐久間総則物権ってソフトカバーだし見た目薄そうだけど、真摯には必要にして十分な感じ?
770 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 13:46:17 ID:???
物権といっても物権総論で担保物権入ってないからね 内田、大村、S、双書なんか比べ物にならないぐらいの分厚さ
771 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 13:53:33 ID:???
言われてみればそうだな。 民則に関してはどう? 同じ京大の山敬の総則と佐久間総則が並んでると、分厚さの違いに圧倒されるんだが。
772 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 13:53:34 ID:???
>>770 民法学者は債権法に偏ってるからね。物権の研究者は比較的少ない。
試験には必ず出るのに。
773 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 13:58:11 ID:???
>>771 適量だと思うよ。総則も物権も。
物権は他の教科書が薄すぎ。
論文式試験に頻出の「利得の押しつけ」が正面から書いてあるのは佐久間物権だけ。
774 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 13:59:46 ID:???
他のっていうか内田が酷すぎ。だな。 要件事実では生理現象というか普通の明け渡しや登記請求が基本になるが, それがろくすっぽ解説されていないのが内田。
775 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 14:10:16 ID:???
了解。 とりあえず佐久間民則買ってくる。
776 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 14:12:20 ID:???
総研総論と芦部だけ通読ってwwww 超俺wwwww
777 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 16:38:48 ID:???
芦部を基本に、副読本を渋谷非アルマってどうですか? 紳士には十分?
778 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 16:46:47 ID:???
刑訴はアルマか池田前田がいいと上で書いてあったので、今日本屋で実際見てどちらか買おうと思うのですが、近いうちに改訂が予定されていますか?
779 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 16:50:58 ID:???
780 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 17:07:23 ID:???
上に出てた潮見の黄色ってのは 「基本講義 債権各論T」のことですよね? 「基本講義 債権各論U」の評判はどうなんですか?
781 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 17:09:09 ID:???
一般的にはUのが評判はいいね。
782 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 17:14:22 ID:???
契約法の部分は内田でもSでも問題ないからね
783 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 17:19:15 ID:???
芦部と総研刑法総論のみ通読って気持ちすげー分かるw 総研総論から西田各論に移ってリズム狂ったやつ多いはずw 良い本ではあるんだけどな
784 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 17:42:42 ID:???
785 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 18:49:35 ID:???
786 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 18:57:52 ID:???
>>782 内田は問題だと思います・・・。
同時履行抗弁の行使の要否は明らかに間違ってる。
787 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 19:16:00 ID:???
具体的に言ってみろや
788 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 19:19:09 ID:???
>>787 契約に基づく請求に対して・・・同時履行の抗弁権行使の意思表示が必要(権利抗弁)
債務不履行損害賠償請求に対して・・・同時履行の抗弁権行使の意思表示は不要(存在効果説)
これが通説です。
この区別ができてない。
読んでみれば分かる。
789 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 19:46:53 ID:???
>>786 はっきり言って、内田が君にもわかるような簡単な間違いをするとは思えない
君の読み方が間違ってるんでしょ、どうせ
790 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 19:50:37 ID:???
791 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 19:52:44 ID:???
通説と違うことを言っていたら「明らかに間違ってる」のか
792 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 19:59:35 ID:???
契約上の請求の場合に権利抗弁説じゃない説ってあるの?
793 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 20:16:02 ID:???
794 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 20:24:13 ID:???
紙質は創文社が抜群に優れているとこれまで思ってきたけれど、 その一方で、創文社の本って装丁があんまり頑丈じゃないのかな。 俺の団藤は買ってから半年ちょっとだが、読みすぎたせいか既にぼろぼろだ。 反面、弘文堂は、紙質はあんまり大したことないけど装丁がかなり頑丈な気がする。 とくに箱入りでなくなった新装版の頑丈さは素晴らしい。 神田会社法は買ってから二年近く経ってもまだぴんぴんしてる。
795 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 20:26:12 ID:???
箱入りの新堂は壊れそうだ。
796 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 20:29:22 ID:???
神田会社法の装丁はソフトカバーで十分なんだよな どーせすぐ改訂するんだから
797 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 20:55:19 ID:???
山本清は樋口陽一を基本書にすべきって辰巳の講義で言ってた。 樋口が一番新司に対応してるって
798 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 20:56:16 ID:???
>>797 政治畑の人間だからじゃね?
司法試験の憲法は違憲審査基準論がメインをしめるということを知らないんだろう
799 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 20:57:09 ID:???
800 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 21:05:32 ID:???
受かったどころか底辺校大宮で留年してる底辺ロー生だぞ?
801 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 21:07:13 ID:???
山本清は松井茂紀もすすめてた。
802 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 21:10:24 ID:???
法治主義と法の支配の区別がつかない人に憲法が分かるわけない。
803 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 21:12:02 ID:???
芦部の時代は終わったって言ってたよ、山本
804 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 21:14:10 ID:???
おまえら、バカにするわりには山本氏の講義聞いてるんだねw
805 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 21:20:24 ID:???
>>797 > 山本清は樋口陽一を基本書にすべきって辰巳の講義で言ってた。
> 樋口が一番新司に対応してるって
聞き間違えじゃないのか?
ローの入試に対応していると言ったんじゃないのか?
それも未修のな。
806 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 21:28:06 ID:???
>>805 聞き間違いじゃないぞ。
今憲法学の一番の権威は樋口で樋口が通説だって言ってた。
ロー入試には松井が良いってさ。
807 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 21:31:24 ID:???
>>806 それがホントだとしたらすごい勘違いだなw
憲法の素養が問われるロー入試で、違憲審査基準論ばりばりのプロセス理論の松井を薦めて
違憲審査基準論の具体的適用が問われる新司で、憲法思想ばりばりの樋口を薦めるって
それ逆だろw
808 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 21:43:55 ID:???
法学の素人に法学を語らせるとロクなことがない。 これ定説。
809 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:17:16 ID:???
810 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:22:08 ID:???
>>794 弘文堂で一番丈夫なのがシケタイ。
そんなに強くはないよ。本を広げるとすぐ癖がついて股が割れる。
箱入りかシケタイ論点講義バージョンにすることを考えないと。
811 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:29:45 ID:???
812 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:31:57 ID:???
民法(債権法)改正検討委員会ホームページが更新されてた。 加藤雅と道垣内が議論してたりして面白い。
813 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:51:08 ID:???
俺の刑法の基本書は武隈だぜ。
814 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:51:21 ID:???
815 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:52:10 ID:???
債権法改正のやつ、刑法みたいにぽしゃってくれないかな? でも会社法や法人のことを考えると、民事系は刑事系と違って法案通りやすいのかな?
816 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:56:04 ID:???
>>815 刑法のときとは時代背景が違うからね。
とうとうパンデクテン自体を改める可能性もあると言ってる。
そうしたらほとんど全面改正だな。
817 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:57:06 ID:???
法律が変わるから、法曹はメシが食えるんだぜ? 法律が変われば上告のタネが一つ増えるんだよ 喜ばしいことじゃないか
818 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:58:52 ID:???
>私自身は、独自の債権者代位権論を展開していますが、 >それを条文化しようとこの委員会ではいうわけにもいきませんから、 >そうだとすると、むしろこの条文はいじらないでおいたほうがいいのではないかなという気もするのです。 >方向性Wとして、これはこれだけのご検討をなさった後に非常にいいずらいのですが、いじらない、 >現行条文維持という方向性も1つ考えておいていただけたらという気がするのです。 >池田先生が半分お答えになってしまったので、別段、追加発言をしなくてもいいようなものですが、 >なあなあだと自分の考え方を性格づけると、そんないいかげんななあなあ説には巻き込まれたくないと >お思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、池田さんの考え方と私の考え方はあまり違いがないと思います。 加藤先生涙目ww
819 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 22:59:36 ID:???
820 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 23:06:00 ID:???
高橋伸夫の基本書が一番いい
821 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 23:20:51 ID:???
822 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 23:38:49 ID:???
>>821 ごめん、よく知らない。
素直に勉強するYO
823 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 23:42:32 ID:???
824 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 23:42:36 ID:???
>>821 権利行使の意思表示が必要かどうかは実体法の解釈です。
825 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 23:52:59 ID:???
826 :
氏名黙秘 :2008/01/14(月) 23:55:38 ID:???
おまいら・・・案外マニュアル人間なんだな。川久保とか井堀とか
827 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 00:05:32 ID:???
樋口を基本書にして判例百選と最高裁時の判例、ジュリスト重要判例、予備校の答練で真摯に受かったぞ。
828 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 00:07:13 ID:???
829 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 00:11:39 ID:???
>>828 新司にも受からないお前に言われたくない。
830 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 00:26:32 ID:???
スローダウンスローダウン イージーにお願いします
831 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 00:53:54 ID:???
新試合格を自慢されても一般人は対応に苦慮してるだろうな・・・
832 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 00:59:23 ID:???
それは言えるw
833 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 00:59:26 ID:???
芦部ユーザは当然辰巳の論点本使ってるよね? あれがあると初心者でも芦部をクリアーに読めるよね。
834 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 01:00:02 ID:???
使ってないな・・
835 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 01:06:36 ID:???
そろそろ渋谷を読み終わった人がいてもいいだろう。 レビューマダー?
836 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 01:10:01 ID:???
>>835 説明が雑なところや意味がわかりにくいところが少しある。
無駄な記述もある。
メジャーな基本書にはならないと思う。
837 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 01:37:43 ID:???
\/: /: : : /: /: : : : : : /: /: : |: : : : l: : : ヽ} \ /: /: : : /: / : : : : :://://: :∧ : : : :|: : : : | 〉 l: |: : : |: /: : : : :/ /" /: :/ \: : :.|: : : : | / |: :ハ: : : |: |二ニ==ェニフ´ /, へ、____>':「: |: : : レ' ヽ:|∧: : |: |く/フこ^ヽ\ / / _ェ‐‐、=、`|: : |: : l: :| ∧ヘ: : |/ |r^{:::}゚ | " |^{;:::}r^} 〉 |: :/: : l: :| /: : |\: |ヽ >ー‐' ヾ_こ_ソ /:/: : :/ /| / : : {. \ヽ ::::::: ヽ `ー―' /イ: :/ /: | ./: : : ∧ ト > , へ、___ :::::/ /: ///: l: | : : : i^ヽ *\ / /´ :::::ヽ // ノ/: : l: | : : /レ⌒ヽ、. ヽ、 ヽ、_ :::ノ , イァー‐く`¬ : l::| : / / / ,へ. l| ` 、  ̄ ̄ ̄, ' rーく \. |` ト、:.l::l ::/ .| ' / /ヽ| >= ァ  ̄ /^ヽ ` ヽ. | 〈 ヽ::| : / | / | /⌒/L「\. | ./ / | | 渋谷憲法をバカにする人は許さないですぅ><
838 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 01:40:09 ID:???
制度的保障の説明がものすごく大雑把だったな。 概観してみて思ったのが、論点次第では有るが変な学説は引用していないな。 浦部とか長谷部とかあんまりみかけない。
839 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 01:45:11 ID:???
840 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 02:10:00 ID:???
>>794 そこまで読んでもらえたら本も本望だろうね(洒落じゃなくて)。
どうでもいい話だけど、個人的には弘文堂の箱入りの頃の紙質と装丁が一番好きだったけどね。
841 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 02:34:32 ID:???
本も本も〜か、なかなか上手いなww
842 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 04:56:43 ID:???
843 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 06:03:45 ID:???
大塚刑法各論か大谷刑法各論のどちらかを買おうかと考えてるんですが、 改訂によって買いなおしの可能性が低そうなのはどっちでしょうか?
844 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 06:19:40 ID:???
大塚刑法各論が改訂によって買いなおしの可能性が低そうだが、 そもそも買いなおす必要があるのか・
845 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 07:14:43 ID:???
>>844 ありがとうございます。
神経質な性格なもんで買い換えないと駄目なんです。
毎年3月〜6月くらいの間って改訂の時期ですよね?
846 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 07:50:01 ID:???
>>840 松尾浩也『刑事訴訟法』(下巻)をお勧めする。
なぜか下巻だけはまだ箱入り装丁のままだから。
847 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 10:17:18 ID:???
今話題になってる元検事の田中森一さんも基本書主義で勉強したんだよね。
848 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 10:19:09 ID:???
つーか当時予備校本なんて便利なもんはない。20期代の人だぞ。
849 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 10:31:06 ID:???
つ自由国民
850 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 11:16:29 ID:???
道垣内の担保物権法の第3版が出たんだな。
851 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 11:18:55 ID:???
予備校本とかがなかった時代の話だが 真法会の理事長だった人は ダットサンを50回読んだとか 書いてあったな もう随分昔の話だが
852 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 11:34:23 ID:???
民訴では藤田が出ましたが 刑法で総研的な実務よりの基本書ってないの?
853 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 11:41:08 ID:???
小林充
854 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 11:53:27 ID:detPqftO
>843 大塚 不法領得の意思不要説 判例と真逆
855 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 11:59:51 ID:???
856 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 12:18:34 ID:???
團藤ミサイル
857 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 12:20:22 ID:???
>>854 そんなこといったら
大谷の厳格責任説も下級審裁判例に真っ向から反するけどな
858 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 12:49:34 ID:???
河上総則は新試にはオーバースペックだな。
859 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 13:19:53 ID:???
民法そうそくに腐るほど時間を注ぎ込む人が 早期に受かるのか?
860 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 14:09:18 ID:???
旧司法試験に受かるには勉強時間トータルでどのくらいかかる?
861 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 14:14:55 ID:???
2万時間くらいじゃない?
862 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 14:26:59 ID:???
ていうか 龍田商法いいよね。
863 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 14:28:17 ID:???
弥永でおk
864 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 14:32:26 ID:???
ついに中国以下の糞検察。先進国じゃねえな。 21世紀にもなって取調べに弁護士が同席できない自称先進国が本当にあるらしいw、、、、マジでありえねえ。 野蛮国家・野蛮社会日本。 こんな本当の後進国はサミットからもたたき出されるべき。 【中国】殺人事件の取調に弁護士同席、疑わしきは被告人の利益に 死刑冤罪回避のための規定を初めて制定 [01/15] 1 :ククリφφ ★:2008/01/15(火) 08:16:43 株 ID:??? ?DIA(401000) 【北京14日共同】14日付の中国紙、法制日報などによると、江西省の高級人民法院(高裁)や検察、公安当局は、 冤罪を避けるため、死刑判決が出る可能性のある殺人事件について、取り調べに弁護士を同席させるなど 証拠採取時の規定を、中国で初めて制定した。 北京五輪を8月に控え、国際社会から批判が強い死刑について、慎重に運用する姿勢を示す狙いがある。 同規定は、殺人事件の容疑者が弁護士の同席を要求した場合には、取り調べに弁護士が同席できると明記。 犯行現場や証拠品、遺体などのビデオ撮影も求めている。 また、これまで事件の立証の難易度にかかわらず画一的に行われてきた証拠収集について、個別の事件に 合わせた基準で証拠を収集するよう求め、仮に証拠に矛盾があった場合、被告人に有利な判決を下すとしている。 2008/01/14 20:27 【共同通信】
865 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 14:43:30 ID:???
で?
866 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 14:43:55 ID:???
神田
867 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 15:09:43 ID:???
旧試かつ数年前の合格だけど、俺が使った基本書 憲民刑 芦部・内田・前田 商訴 神田・弥永・上田・田口 +伊藤塾の体系・基礎・応用・論文・択一・ペースメーカ 行政法は学部試験で塩野使用。参考になれば。
868 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 15:10:45 ID:???
>>835 表現の自由の二重の基準論あたり読んでみw
869 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 16:01:24 ID:???
>>868 食べることが出来てはじめて、
考えることも出来るし、表現もできるのであるから、
当然、経済的自由権を厚く保護するため、
審査基準を厳しくすべきである。
870 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 16:32:30 ID:???
>>868 読んでみたけど、この人の体系の独特さがもろに現れてると捉えていいのかな?
私の体系において、表現の自由総説では意見審査基準を語らず、まぁ個別的にみていくよ
って書いてるだけだと思うんだが。
871 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 16:34:12 ID:???
>>851 >真法会の理事長だった人は
>ダットサンを50回読んだとか
ダットサン50回読んで合格できるのだろうか?
872 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 16:48:26 ID:???
昔はそういう問題だったから
873 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 17:58:58 ID:???
基本書と言うか、大塚先生の刑法入門読んで、開眼しますた。 シケタイはもう読めない。
874 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 18:14:26 ID:???
同意
875 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 18:37:14 ID:???
>>873 ありがとうございます。ちなみにシケタイは全部読みました。でもほとんど
力がついていない(これは自分の努力の無さであり、シケタイは馬鹿高い
入門講座の代わりには十分かと・・・)ので、読んで見ました。
基本書の良いところは一貫性だと思います。刑法だからどうだろうな?と
思いましたが、他説にも一応触れていたりとか。四人組も今読んでますが、
判例・通説と違うところもきちんと理由付けがされていて、今まで予備校本に
慣れていたおいらには衝撃的でした。
シケタイだけ(伊藤塾のテキストだけ)で受かっている人も沢山いたので
全否定はしないですが、おいらは多分、基本書を決めてやったほうが、
良いなと思った新年でした。
基本書から切り抜いているシ○タイ「だけ」で書くと、どこかで致命的な
論理矛盾があるんだろうと思います。まだそこまでの実力はないですが。
予備校本さくっと読んで、基本書もありだな(というか今やってる)と痛感
しました。長文失礼です。
失礼しました。
>>875 は
>>874 さんです。
ちなみに
憲法:四人組(+芦部先生)
民法:Sと双書
刑法:総研+西田
商法:近藤、川村
行政:宇賀
訴訟法が迷っています。民訴は総研かなぁ。珪素は前田先生?三井先生?
うーん・・・。
877 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 19:23:19 ID:???
芦部と渋谷で受かりました!
878 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 19:31:10 ID:???
879 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 19:50:33 ID:???
憲法フィールドノート
880 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 20:40:20 ID:???
>>876 その流れなら刑訴は田宮+池田前田がベスト
民訴は総研でいいんじゃね
881 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:05:30 ID:???
受験生時代から見ていたこのスレに書き込む時には なぜか気持ちが受験生に戻ってしまうのは不思議な感覚です。
882 :
881 :2008/01/15(火) 21:07:25 ID:???
勉強を始めた当初は私も基本書選びで右往左往していました。 基本書は難しいですからね。理解できない箇所があると本を替えたくなるんです。 それでこの基本書スレを見ては新しい基本書を買い直していました。 当時はまともに基本書が読めていなかったんですね。
883 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:08:20 ID:???
884 :
881 :2008/01/15(火) 21:10:12 ID:???
しかし1年ぐらいしてお金が無くなってしまうと 仕方がないので各科目1つに決めて読むようになりました。 わからなくてもそのまま読み進み何とか通読できました。 すると本棚の他の基本書をめくってみた時に文体に違和感を感じたのです。 通読している間にその先生の文体に頭が慣れたからでしょうね。
885 :
881 :2008/01/15(火) 21:13:19 ID:???
それ以降は最後まで基本書を替えることは無く同じ基本書を何度も読み返しました。 繰り返すうちに読む速度が上がってくるので加速度的に効率が上がり 文章を追いながら次に書いてあることが頭に浮かんでくるようになりました。 そしてその浮かび方がどんどん広くなってくるのが実感できました。
886 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:13:21 ID:detPqftO
↑わかる いいこと言うね
887 :
881 :2008/01/15(火) 21:15:09 ID:???
その浮かぶ力というのが論文の答案構成をする時にとても役立ちました。 筋を立てる力そのものに繋がるのですね。
888 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:16:12 ID:???
889 :
881 :2008/01/15(火) 21:19:04 ID:???
論文の問題を見た時に該当する基本書の箇所が芋蔓式に浮かぶようになりました。 また択一の問題を見た時に例えば刑法などの穴埋め並べ替え問題などは 見た瞬間に基本書の該当箇所が浮かびその記述の順序が論理の順序と相まって基軸となり 穴埋め並べ替え問題をあたかも整理棚に散らかった物を収納するような感覚で解くことができました。
890 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:19:55 ID:???
>>881 の成功体験は参考にはなるんだけれども
基本書を1冊に絞ったから合格できたのかというとそれは単純な見方だろう
基本書複数冊を読んでいたことによる知識の蓄積が重要な意味を占めてるだろう
勉強して数年たつとばらばらだった知識が関連づけられるようになる
それが
>>881 の場合は基本書1冊主義に絞った時点で来たということなんだろうね
891 :
881 :2008/01/15(火) 21:21:09 ID:???
口述試験の際にも試験官のおっしゃることの意図を推し量ることができたので 形式的な解答ではなく会話をするような感覚で答えることができました。 試験官がニッコリと笑いながらうんうんと頷いてくれました。
892 :
881 :2008/01/15(火) 21:26:35 ID:???
今でも即答の要求される場面たとえば法律相談の場合には まだ経験が浅いせいもありますが民商民訴の基本書の該当ページが 頭に映像で浮かびます。 頭の中の図書館で調べながら法律相談に答えているような感じです。 司法試験の勉強というのはこの図書館と検索システムを頭の中に構築し どんなお客が来ても瞬時に案内できるようにすることなのだなぁと つくづく思います。
893 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:29:55 ID:???
>>881 参考までに最終的にたどり着いた基本書は何だったの?
894 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:30:57 ID:???
芦辺をローマ字変換すると、ASHIBEになる。 ASHIBEを母音と子音が1対1に対応するように 並び替えるとするならば、SAHIBEとするのが 違和感がない。「サヒベ」をグーグルで検索 すると、素晴らしいレポートが出てくるが、 芦辺先生の影響を受けていることは明らかである。
895 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:32:42 ID:???
1年右往左往してその後一冊に絞ったということだけど、一冊に絞ってから合格までどれくらいの期間でした?
896 :
881 :2008/01/15(火) 21:34:04 ID:???
これと決めて基本書にしたのは佐藤近江前田弥永新堂田宮でした。
897 :
881 :2008/01/15(火) 21:34:53 ID:???
1冊に絞ってから合格まで3年かかりました。
898 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:35:24 ID:???
>>897 けっこう時間かかってるじゃねえかこのやろうw
899 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:41:18 ID:???
>>898 >>881 さんじゃないけど。まあそうだけどさ。医学部みたいに割り切って
(でも価値判断はいるだろうけどな)やるんじゃなくて、所詮、アマで
価値判断求められる法律やってんだから、旧なら右往左往するのが
人間らしいとも言えると思う。
ローで「これが正しい!!」って教えられたら、予備校(いわゆるカリスマ
講師と呼ばれている連中)と同じじゃねえか。
900 :
881 :2008/01/15(火) 21:45:06 ID:???
読み込みに3年かかりましたけど今思えば3年間しっかりと焼き付け作業に専念できて 良かったと思いますけどね。一日中基本書を焼き付ける作業を毎日毎日何年もやれるのは やはり受験時代のみですから。
901 :
881 :2008/01/15(火) 21:49:11 ID:???
基本書というのは本当に盛りだくさんなものでしてその情報面だけに眼が向けると 足りる足りないの議論になってしまいますけどその組み合わせつまり論理展開や 体系性に眼をやればその奥深さや汎用性に感動します。 まさに噛めば噛むほど味の出る本が基本書です。 同じ男性と3年も付き合うと飽きますが基本書は飽きません。ますます好きになります。 それに同じ男性は3年経ては劣化しますが基本書は3年経てば改訂されます。ますます好きになります。 結婚するなら基本書です。
902 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:50:09 ID:???
>>881 さんのおかげで勉強が楽しそうに思えてきた。
903 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:51:45 ID:???
>>901 >それに同じ男性は3年経ては劣化しますが基本書は3年経てば改訂されます。ますます好きになります。
>結婚するなら基本書です。
おいw
弁護士なら上二桁晒せw 判事・検事はしらんw
904 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:52:44 ID:???
腐女子だったかw
905 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 21:59:43 ID:???
この先生のいる事務所に就職したら面白そう。
906 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:00:17 ID:???
しかし、基本書でアハ体験するとやめられないよね。 あー、この一行はこういう意味があってこういう表現にしてるんだ的な。
907 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:01:18 ID:???
女は劣化しないのかよ?
908 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:02:15 ID:???
つーか、改訂するのは、故人でないかぎり、本人なわけだが・・・。
学者か・・・。
女は自分より優れた男に惚れるって本当なんだな。で、一番分かりやすいのが
金なんだ。
でも
>>881 さんは面白いw
909 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:04:19 ID:???
んでも、基本書は頭の中を言葉にして貼り付けて固定した時点で時が止まるよね。 改訂すれば新法に対応するけれどもね
910 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:04:32 ID:???
基本書で潮吹いてそう。そんな
>>881 先生にお勧めなのが潮見入門。
911 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:06:25 ID:???
モテないんだろうなぁ。
912 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:08:04 ID:???
読んでるポイントが俺らとは違うんだろうね。行間を読めてそう。
913 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:08:51 ID:4XvZeinM
芦部ユーザーにも立憲主義と日本国憲法は使える?
914 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:09:49 ID:???
>>913 だてに芦部憲法を補訂してるわけじゃない。
高橋は芦部の憲法観から飛び出してないので補充に最適。
915 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:14:01 ID:???
まるで高橋せんせが芦辺信者みたいな言い方だな。 高橋せんせも自分自身の道を歩み始めておられる。
916 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:15:36 ID:???
881先生萌え
917 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:19:12 ID:???
四人組読んでるものです。 参考文献で「宮沢(芦部補訂)」とか、ぞろぞろでてくるので、びびりました。 で、高橋教授が芦部先生を継いだと。 次は誰かと。まさか 長 谷 部 で は な い で し ょ う な ? 新書読んで、9条の解釈で「法制局が合憲としている意味でも一応の 抑制力はある」とか書いてあって、もうね、学者としてそれでいいのかと 笑ったよ。 で、次の正統派の方は誰ですが?
918 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:21:19 ID:???
宍戸
919 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:25:34 ID:???
ここで、あのAAきぼんぬ。 戸波先生どうしてるの?地方だからさっぱり分からん。
920 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:26:24 ID:???
基本書で1年間右往左往して、その後3年間の勉強で合格して、研修所に2年いて
弁護士になってまだ経験があさいというと、
>>881 さんは、今何歳だろう?
卒2合格+研修2年+実務1年とすると28歳ぐらい?
結婚焦ってる年頃じゃないですか?????
921 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:26:36 ID:???
こんだけ時間たってるのに改訂しないってことは 致命的な記述でもあったんじゃね?
922 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:26:57 ID:???
>>917 まぁ現実問題として、かなりの抑止力があるけどな
文句があるなら本人に言ってみれば?
923 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:28:17 ID:???
924 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:29:42 ID:???
>>920 正月に親戚から「基本書ばっかり読んでないで結婚しなさい!」と言われてる辺りは
うちらと同じかもねw
925 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:30:37 ID:???
戸波先生は確か今ドイツに留学中かと。
926 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:30:49 ID:???
>>922 確かにな。でも内閣府法制局って行政府だろ。司法府の最終判断である
最高裁大法廷でも9条関係は判断をできるだけさけているのに、なんで、
法制局の判断はある程度の妥当性があると言えると、憲法学者が言えるのか
不思議でならない。
927 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:32:46 ID:???
戸波先生の本は現版でも十分に試験に耐えうるよ。図書館で借りて読めば?
928 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:33:32 ID:???
>>919 lニ|ニl | ヽ ノ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三 | \
|二二| /|ヽ ヽ| ノ |
|二二| / | ヽ ノ| ヽ レ ̄\
_ノ ヽ_ | 、| |
\_/
, - - 、 /ヽ
/ O \グヒャッ ! /ヽ、 / ヽ
,, : ,ー, O | / _,;, -'''"~~ ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ /o O ヽ
ヽ ,;''"~"'';, / ┌─┐ ノ( ヽ
_ノ| ;;'';;'';;'';;'' | / | ⌒ |
ゝ、ヾ ヾ | ト、 | /
/ ヽ ヾ ヾ ヾ、 \ノ ノ
ノ\_ヾ ヾ /⌒ヽ、 ___/、
ノヾ ヾ_ _/ ノ, ヽ
ヽ、ゝ ノ ノ ハ ヽ
ゝ、 ノ ノ、 ノ ゝ | )
ー─一'´ ゝ、 l'´
) /
| | |
| ー十一 ヽ、 ーナ一 ー一 ┬ 一|フ /|
|--一 | ヽ、 '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ |/ | ノ
| / ヽ、 (_ ロ ロ /| レ
929 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:33:41 ID:???
戸波は昨春にウチの先生すら「もうすぐ改訂版が出るらしい」って言ってたのにな
930 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:37:36 ID:???
因みに去年の春の段階で、本人も「出版の準備で忙しい。せっつかれてる」と言ってた。 そしてそのまま渡欧してしまった…
931 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:37:50 ID:???
>>917 所詮、裁判所による有権的解釈が実質的な憲法統制を決める。
内閣法制局は裁判所にイチャモンつけられないように憲法を解釈し、
各法案等に照らし合わせるわけだから、裁判所に違憲判断されない限りにおいて、
内閣法制局の解釈運用にも一応の抑止力はあるだろう。
長谷部教授はごく当たり前のことを言ってるように思えるが?
932 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:38:32 ID:???
>>926 ん?
どういうコンテクストで何と言ったんだ?
933 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:38:34 ID:???
>>928 滅相も無いです。「れ」じゃなくて「るな」では?
仕事早いね。どうやってAA調整してるのか、さっぱり分からん。
934 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:38:43 ID:???
935 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:43:10 ID:???
>>931 つーことは、自衛隊が「違憲」なのは自明としていいます。
最高裁も長谷部も逃げているとしか良いようがない。
国民投票でかけりゃいいじゃん。個別的自衛権とか集団的自衛権とか
分かっている人間が法律に興味ない人間で何人いるのか。
国家緊急権で、何されても仕方ないぞ。法律が整備されていない限り。
事前にやっておかないと。
その辺が甘いんだよ。
我妻先生が憲法の論文書いたの発見したのは驚いた。これくらいの気概もって
国際政治と国際法まなんで、9条語れと。
936 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:55:59 ID:???
憲法スレでやれ
937 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 22:56:32 ID:???
>>935 とりあえずお前も法哲学学んで話そうなw
もろにやってないのが丸分かりだぞ
938 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:11:23 ID:???
>>881 氏はいいこと言ってくれてると思うけど、3年で飽きるような男を好きになるということは人を見る目はないんだろうね。
修習が二年だったということは52期以前だから、30過ぎのおばさんなのが残念。
まぁ自演だと思うが。
939 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:18:23 ID:???
まあ近江使いに悪い奴はいないよ。
940 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:21:35 ID:???
>>935 まあ、積読だけどなアマルティア・センの新書は入手してありますし。
長尾先生か。
法哲学?ロールズ全部読めってか?
941 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:22:57 ID:???
>>940 未修の人?書き込んでる内容が法学畑じゃないね。
942 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:24:24 ID:???
スレタイすら読めないみたいだしな
943 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:24:48 ID:???
>>941 どうでもいいよ。君は中身がない。私に対して上のログで何が不満なんだ?
今一度整理してみてくださいよ。
944 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:25:41 ID:???
法哲学語りはじめたら、試験から脱線するわけで。
945 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:28:35 ID:???
内容と文体の稚拙さからして
>>940 =
>>935 かと思われるが。
それから、
>>940 は
>>937 へのレスの間違いでは?
いづれにせよ、これ以上の議論は基本書選びに関係のない範囲なら憲法スレでやったほうがいい。
946 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:32:11 ID:???
判例に屁理屈つけて正当化するのが司法試験だぜ
947 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:35:17 ID:???
>>945 >内容と文体の稚拙さからして
稚拙さね・・・。学者か、院生かな。
まあ、仰るとおりにしますが、自分を棚において、あなたも、法律に携わる
人と(仮定)して、失礼な言い方ですな。
まあ、同じ穴のむじなということでw
ではw
948 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:35:45 ID:???
判例をコピペして、論述すれば受かる試験だけどね。 受験生の身分で批判て、何様かと。 まぁ頑張ってね。
949 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:37:24 ID:???
憲法スレだと食い付き悪いから、このスレに来るんだろうけど、どっかでチャットすればいいんじゃない?
950 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:39:28 ID:???
>>948 釣りですか?
>受験生の身分で批判て、何様かと。
身分は憲法にはないですな。確かに。ただ「学者」の怠慢・傲慢みてきた
人間としては、あんたも同じだよ。
951 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:41:38 ID:KlLA2wRi
潮見入門 先取特権3ページしかない(´・ω・`)
952 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:43:10 ID:???
試験合格には判例に対する屁理屈は一切いりやせん。
953 :
氏名黙秘 :2008/01/15(火) 23:59:47 ID:???
>>940 それなりの大学、東京一早慶辺りにいれば、まともな法哲学講義はあるだろ。
センの議論も今は批判されてたりするわけで・・・
まぁ、基本書の内容レベルにも及ばない程度みたいだし撤退するが吉
954 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 00:02:35 ID:???
合格できそうもないやつに撤退を勧めるのも一つの優しさだよな…。
955 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 00:16:10 ID:???
>>948 は論文試験受けたこと無いのがバレばれだなw
956 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 00:44:00 ID:???
取締役がみんなお友達だったら 取締役会は取締役の監督なんてできないとおもうが。
957 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 00:52:12 ID:???
道垣内入門ゼミナールのP326上段の後から2行目の「受動債権」って、 「自動債権」の間違いじゃない?受動債権だと意味が通じないと思わない? 持ってる人、見てみて?
958 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 01:06:54 ID:???
>>957 持ってないからよくわからんが、こういうのってUとIが隣にあるから
単純に打ち間違うものなのかな
959 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 01:09:51 ID:???
960 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 01:12:59 ID:???
ホントだ。自動債権の間違いだ。
961 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 01:17:38 ID:???
ウソつくな。「受動債権」じゃねえか。
962 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 01:30:38 ID:???
963 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 02:07:00 ID:???
>>858 > 河上総則は新試にはオーバースペックだな。
そうか?
逆に読みやすいし、メリハリが効いてるから、時間の短縮になりそうだけど。
厚くて読みにくい本なら困るが。
964 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 02:13:43 ID:???
>>885 全く同感。
そこまでいくと本の厚さが全く気にならない。
しかも、どこに何のことが書いてあって、どこと関係するか、どういう点に注意すべきかが論点の個数付で説明できるようになる。
965 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 02:19:47 ID:???
>>892 その通りだと思う。
確かに、突っ込んで調べてみなきゃ最終的な結論が出ない問題はあるけど、相手の話を聞いて方向性や問題になりそうな点を瞬時に的確に絞る能力が必須だね。
依頼者はそれを求めて相談してくるわけだから。
966 :
氏名黙秘 :2008/01/16(水) 02:23:52 ID:???
967 :
氏名黙秘 :
2008/01/16(水) 02:52:22 ID:??? 渋谷、読み物としては面白いな 副読本としては4人組とどちらが優れているかな