2008年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ここは東京大学法科大学院(東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻
専門職学位過程)に法学既修者として入学を希望される方々が、 入試情報、
試験対策、合否結果について相談しあうためのスレッドです。

もうまもなく合格発表となります。悲喜こもごもの一日となることでしょう。

過去スレ
Part2 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195116419/
Part1 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187193499/

関連スレ
【2008年度】東京大学法科大学院未修者【入学】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194550098/
東京大学ロースクールPart25
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190988895/
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻25号館
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190992216/

<参考 2008年度第一段階選抜結果 東京大学法科大学院オフィシャルページより>
第1段階選抜合格者数
法学未修者 282名 (出願者 337名)
法学既修者 562名 (出願者 616名)
合計  844名 (出願者 953名)
2氏名黙秘:2007/12/14(金) 03:38:34 ID:???
スペック報告テンプレート
【合否】
【適性試験点数】
【出身大学】
【出身学部】
【学年・卒】
【GPA】
【TOEFL】
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】
【確保校】
【受験番号】
3氏名黙秘:2007/12/14(金) 08:00:06 ID:???
倍率低いが内部で埋まるのが現実だな。
4氏名黙秘:2007/12/14(金) 09:06:01 ID:???
やっぱりネットでは結果見れないのか?
5氏名黙秘:2007/12/14(金) 11:06:52 ID:KztI083k
スレたて乙
みんな受かってるといいね
来年の人のためにスペック報告もしっかりしてあげよう!
6氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:06:40 ID:???
もう発表された?
7氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:12:05 ID:KztI083k
出た!
8氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:15:52 ID:???
この過疎具合・・・
9氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:16:41 ID:???
>>8
みんな授業中だろう
10氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:18:33 ID:???
ネットの方が速かったんじゃあ
11氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:23:30 ID:???
くそ答案で受かった
12氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:25:35 ID:???
受かった人も落ちた人もできればテンプレ頼む
13氏名黙秘:2007/12/14(金) 14:30:42 ID:???
今年はザルだったみたいだな
14氏名黙秘:2007/12/14(金) 14:57:58 ID:???
15氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:04:08 ID:???
ttp://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-1/news/20071214.html
 入学許可内定者数

  法学未修者 105名 (第1段階選抜合格者 282名 / 出願者 337名)
  法学既修者 200名 (第1段階選抜合格者 562名 / 出願者 616名)
     合計 305名 (第1段階選抜合格者 844名 / 出願者 953名)
 ※入学許可内定者のうち、社会人・他学部等出身者の割合は、28.5%です。
16氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:26:34 ID:???
【合否】 合
【適性試験点数】 80
【出身大学】 兇徒
【出身学部】 法
【学年・卒】 卒
【GPA】    3.8
【TOEFL】
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 なし
【確保校】        なし(慶応オチ)   
【受験番号】
17氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:38:01 ID:???
合否 合格
適性 83
出身 慶應法学部
新卒
TOEFLibt 105
特記 空欄
確保 慶應中央
番号 1200台
18氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:40:04 ID:???
やべ、適性77、民事後半白紙で受かった。
奇跡だな。
GPA3.85
確保なし、慶中上明落ち。
19氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:46:24 ID:???
もはや単純に法律だけで考えれば慶應中央の方が上かもな
20氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:47:45 ID:???
嘘を嘘と(ry
21氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:49:54 ID:???
確保明治のみの俺も受かった!本当だよ。三年後の合格率が心配
22氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:50:32 ID:???
内部だけど落ちたお。慶應行きまつ
23氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:53:36 ID:???
不合格の方のスペックも教えていただきたいです。

あと、どんな勉強されてたかも。
24氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:59:05 ID:???
>>21

ナカーマ。
俺も早慶中上落ちて明治なんとか受かってた。
もーすこしで完全撤退するとこだった。
マジで嬉しいっす。
25氏名黙秘:2007/12/14(金) 16:07:36 ID:???
本当だよとか言ってないで、後輩のためにテンプレ書いてくれ
26氏名黙秘:2007/12/14(金) 16:15:55 ID:???
今年の合格者のレベルってもしかしてヤバイ?
27氏名黙秘:2007/12/14(金) 16:30:53 ID:???
合否 不合格
適性 90
出身 東大理学部
新卒
TOEFLibt 94
特記 空欄
確保 なし
番号 1000番台

調子こいたわwwwww大人しく院に行くぜwwwうぇうぇうぇうぇw
28氏名黙秘:2007/12/14(金) 16:33:12 ID:???
確保校一個もない俺でも受かったぞ。
内部優遇ありがたいぜ。
29氏名黙秘:2007/12/14(金) 16:34:06 ID:jQA2WGxl
>>28
現役なら内部採るよ。
内部優遇もある意味当たり前
30氏名黙秘:2007/12/14(金) 17:22:52 ID:???
同志が多いな!
俺も内部新卒で確保なしだったが受かったぜ!
やっぱ東大はクソ私立とは見てくれるところが違うんだよな。
まじ嬉しい。
31氏名黙秘:2007/12/14(金) 17:32:00 ID:sQnEkpMg
内部留年生だけど、うかってた。

確保なしだから、落ちてたら目も当てられないところだったが。

今年は、留年にも甘かったのかな。
32氏名黙秘:2007/12/14(金) 17:33:48 ID:???
確保なしってwwどんだけwwww
33氏名黙秘:2007/12/14(金) 17:49:38 ID:???
【合否】 合
【適性試験点数】 83
【出身大学】 地方国立
【出身学部】 法
【学年・卒】 卒
【GPA】    3.6
【TOEFL】   90
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 無
【確保校】  無(×慶応既習)   
【受験番号】

34氏名黙秘:2007/12/14(金) 18:11:33 ID:???
>>27
落ちたのに書いてくれていいやつだ
きっと理系の院の方が未来あるぞ
頑張れ
35氏名黙秘:2007/12/14(金) 18:28:38 ID:???
おれは私大だけど、私大生でごった煮になるよりは、東大は内部優遇の方がいい気がする。
36氏名黙秘:2007/12/14(金) 19:07:23 ID:???
内部を優遇しているという証拠でもあるわけ?
37氏名黙秘:2007/12/14(金) 19:21:12 ID:pGzc5ky8
かなり論点落としたはずなのに、受かってる…

俺も内部新卒なんだが、こんな純血主義やってるから新試の出来が悪いのでは…
38氏名黙秘:2007/12/14(金) 19:27:56 ID:???
おい、これぐらいのレベルの奴らが糞講義を受け続けたら、
司法試験の結果がどうなるんだろ??
39氏名黙秘:2007/12/14(金) 19:32:49 ID:AoA559/f
【合否】 合
【適性試験点数】 76
【出身大学】 関西地方私立
【出身学部】 法
【学年・卒】 新卒
【GPA】    3.3
【TOEFL】   76
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 無
【確保校】  龍谷既習(×慶應早稲田明治上智同志社既習)   
【受験番号】 800番台


な ぜ 受 か た しwww
ロー受験浪人する予定だったんで超嬉しい
40氏名黙秘:2007/12/14(金) 19:33:39 ID:???
>>39
おめ。
よかったねー。
41氏名黙秘:2007/12/14(金) 19:38:01 ID:???
プロシは採点しながら、何を思ったんだろうなW
42氏名黙秘:2007/12/14(金) 19:44:12 ID:???
>>39
受験番号800番台なんてあったっけ?
43氏名黙秘:2007/12/14(金) 19:53:45 ID:???
受かった人って何か届いた?
44氏名黙秘:2007/12/14(金) 20:12:22 ID:???
なぜ慶應じゃなくて東大がこんな状況になったんだ…
45氏名黙秘:2007/12/14(金) 20:17:07 ID:???
ゴミみたいなのがいっぱい受かってて
うぜえええ

ローは所詮吐きだめ
46氏名黙秘:2007/12/14(金) 20:20:03 ID:???
東大オワタ
47氏名黙秘:2007/12/14(金) 20:48:17 ID:???
>>39
東大が君を釣ろうとしてるかもしれないぞ
引き返すなら今だ
48氏名黙秘:2007/12/14(金) 20:49:31 ID:???
【合否】 合
【適性試験点数】 97
【出身大学】 早慶
【出身学部】 法
【学年・卒】 新卒
【GPA】    3.6
【TOEFL】   95
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 択一2年連続合格
【確保校】  中央慶應(学費共に免除)   
【受験番号】 1100番台
みんなレベル低すぎじゃね...?

49氏名黙秘:2007/12/14(金) 20:55:32 ID:???
トフル10点とかで受かった猛者はいないものか
50氏名黙秘:2007/12/14(金) 20:57:58 ID:???
【合否】 合
【適性試験点数】70点台
【出身大学】 地方旧帝
【出身学部】 法
【学年・卒】 新卒
【GPA】    3.2
【TOEFL】   80点台
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 なし
【確保校】  なし(×慶應)   
【受験番号】
51氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:02:34 ID:???
>>39
受験番号800番台なんて無いし、もちろん受かってるやつも一人もいないんだが・・・
そんな突っ込みも入れるやつがいないほどの過疎ぶり・・・
東大ロー、ロー制度オワタ
52氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:04:54 ID:???
スペック報告テンプレート
【合否】 合
【適性試験点数】 DNC85
【出身大学】 東大
【出身学部】 法
【学年・卒】 4年
【GPA】 計算方法わからん。専門は優上20、優48、良18、可0
【TOEFL】 ではなく、中国語検定3級
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 07年択一合格
【確保校】 なし(慶應は補欠K)

公法ラストは、「異議申し立てができないのは裁判を受ける権利を侵害する」としか書かなかった。
やっぱ内部優遇??
53氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:17:45 ID:???
オレ糞スペック脚きりwだったけど、話聞く感じだと絶対ほとんど内部か否か・成績・toeflで決まってると思う
法律見ない糞ローだな
54氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:18:02 ID:pGzc5ky8
東京ロー超穴場ってこと?
55氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:19:25 ID:???
学部旧帝以上だと、やはり、既習は東大と慶応を受験しているんだ。
学部と同じく、東大合格、慶応不合格というのが、結構多いんだな。

56氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:28:28 ID:???
こんだけ実力が違って一緒にゼミとかできるのかな??
57氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:28:49 ID:???
学部時代は文一受かったヤツはほとんど慶應受かってたよ。今年の東大ロー合格者は酷い。慶應落ちたヤツだらけじゃないか。
法律レベルは
一橋>慶應>中央≧東大かもな
58氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:32:54 ID:???
>>53
一科目70分という辺りが、いかに選抜についてはやる気ないかを物語っているともいえるかもね。
学部入る時は、100(数),120(英),150(国社)だったのに。

ちなみに私は、学部は慶應・文1とも受かってた。
59氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:33:36 ID:???
>>57
釣れますか(^^)
60氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:36:12 ID:???
今年の慶応既習はみんな穴場と思って、新卒から旧司ベテまでの実力者が
ほとんど志願したらしいよ。しかも、試験場での欠席者は、ほとんどいな
かったそうだよ。
61氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:38:35 ID:???
みんな考えることは一緒だな…
逆に穴場になっちまった
62氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:38:48 ID:???
内部なのに慶應受かってここ落ちましたが何か?
63氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:39:51 ID:???
まぁ半分以上は落ちてるわけだし、この流れはある意味予定通りだな。
64氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:42:33 ID:???
確保なくても東大受かるのか…
65氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:45:33 ID:sQnEkpMg
>>74

他に一校しか受けなかったんだわ。
で、書類切りされた
66氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:48:33 ID:???
俺も確保なかったよ。まぁ、他のとこ受けてないだけだけど。
慶應奇襲なんて定期試験の真っ只中でとてもじゃないけど受ける気がしなかったし、
中央もTOEFLpbt受けたかったからスルー。ステメンめんどい。
早稲田は面接適当にやり過ぎてだめぽだったなw
67氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:50:02 ID:???
年金を着服していた社保事務局の女が起訴猶予処分になりました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197635465/
68氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:50:04 ID:???
>>66
良かったな
69氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:51:10 ID:???
>>62
 君は、いわゆるブラックリストに載っていたと思う。
 教官から嫌われている場合は、内部推薦なしどころか、
 当日どんなにがんばっても、不合格にされるよ。
70氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:51:44 ID:???
俺は上智のみ。東大はもう早慶中落ちの来る場所だな。ローに関してだけどね
71氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:55:02 ID:???
俺はゼミ途中で超やる気無くしても某教授に反感喰らったからここは無理と判断し、一橋筆記合格したから方向転換成功だ
72氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:01:50 ID:???
教授に嫌われる→ブラックリスト入りとかあるんだ…。自分はゼミではかなり影の薄い存在だったが、かえってマイナスにもならなかったかもね。
73氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:06:09 ID:???
さすがにネタW

ゼミ必修は今年度新卒から。それまではどうなるんだ?

とか、政治系のゼミ情報も上がってくるのか?

とか疑問沸きまくりんぐ
74氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:22:58 ID:???
今回は試験で相当に差がついたと思うけどね。
うちの先生達、一流の学者だし、文きり型の答案大嫌いだからねw
今回の問題も相当意地悪なとこ突いてたと思うよ。
75氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:28:40 ID:nL2tIGsx
もうこのローはどうでもいいよ。早慶一と違い東大法の最優秀層はローには来ないからね。東大ロー自体がゴミの集まりと大差ない
76氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:29:40 ID:???
慶應と東大受かったオレはどうすればいいんだ
77氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:29:43 ID:???
>>75
総計一がお前を待ってるぜ!
78氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:33:14 ID:???
ロー制度自体破綻してるんだから東大ローのレベルが下がろうが東大の名が傷つくわけじゃない。
ロー制度が悪いんだ。
79氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:34:04 ID:???
同意。

公法の一問目が、統治の問題を抱えてたり、民事は判例知ってること必須で、問題文の時案を生かすことも求められるし。

あと刑事の一問目!
論点の多さもあるが、正当防衛の検討を、(予備校のごまかしでない)基本書レベルの精度でするのがテラ大変。
80氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:35:19 ID:nL2tIGsx
いや早慶一も行かないよ。この世は勉強だけじゃないし、弁護士なっても働くだけで何も楽しみない人何人も知ってるから。素直にマスコミ行くよ
81氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:38:16 ID:???
倍率2.5倍じゃこんなもんでしょ。
ただ中慶ごときに落ちたバカが東大生を名乗るのが気に食わない。
留年者続出させて欲しい。
82氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:39:15 ID:???
バカだなぁ、東大生から勉強取ったら何にも残んないじゃないか。生涯ずっと勉強しなきゃ。
83氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:39:33 ID:???
いろいろと落ちた人の負け惜しみがひどいなw
84氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:42:09 ID:???
>>80
なんでそこでマスコミなんだよ??
85氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:43:01 ID:???
>>82
お前は勉強しか取り柄がない東大生みたいだな。勉強以外でも人より優る東大生も結構いるぞ
86氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:43:37 ID:???
>>83
去年もそうでしたが。
始まるまでにもうすこし時間があったような…。

今年の受験生は沸点が低いのかな。
87氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:43:52 ID:???
勉強以外でも人より優る東大生も「結構」いるぞ
88氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:47:33 ID:???
内部だけど確保が慶應既習補欠だけだったから
地方旧帝に逃げた俺は負け組だわ・・・
こんなザルなら素直に受ければよかったよorz
89氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:49:14 ID:???
慶應受かって東大も受かったやつはいないの?
90氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:49:50 ID:???
(\
(\(\      /)
 (\(\     /).
  (\\\  ./)):
   ( ( ヾ ) ヾ)
  :(/し /⌒ヽ     88さんの補欠が繰り上がりますように☆
 :(/し .( ^ω^)
:(/:(/⊂   U ))
  (/:(((ノ(ノ \
           ☆
゚゚。・゚。☆゚   ∴+ *
     *∴+∴*
  +…∵:∵*
*∵::+ ∵ +
+∴ *∵ :
。… *
91氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:51:51 ID:???
いないわけないだろw
92氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:52:20 ID:ipKkCenw
>>88
北大か?結果は?
93氏名黙秘:2007/12/14(金) 22:53:38 ID:???
>>85
んなこたぁないw
94氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:06:57 ID:???
>>90
サンクス

>>92
名古屋で受かりました(既習者認定はまだ)
95氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:08:19 ID:???
予備校答案書いた奴が落ちたんじゃなかろうか
私大ならそれでも受かるけど、ここは嫌ってそうだし
96氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:13:17 ID:ipKkCenw
確に名古屋受かったら東大受けときゃ良かったってなるわな。落ちてりゃあきらめつくが
97氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:18:14 ID:???
>>96
だよな。軽く鬱だ。
来年受けなおそうかな
98氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:18:14 ID:???
>>88
俺は、内部合格だけど、落ちるはずがないと思っていた慶応を落ちて、
かえって、かなり気が引き絞めて受験できたよ。
99氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:18:55 ID:???
地方に遠征に行こうとする心意気が凄い。
漏れは東京から出たくない輩なもんで。
100氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:20:10 ID:???
当然のように受かった内部若手だ。
慶中確保とかいって調子のって俺をなめてたやつらザマアwww
東大ロー落ちたら意味ねーだろwww
101氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:32:36 ID:???
>>100
慶中確保できなかったら
なめられても、しょうがないだろ。
102氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:34:46 ID:cEEHvj6H
内部新卒で受かった。
内部優遇は当然。うちらの年代から文一の人数減ったんだから。
むしろ東大ローは東大法出身のみにすべきだろ。
他大のゴミは要らん。

法律できないとかほざいてるバカが多いが、
みんな三年後全員受かって、このクソな偏見をぶち破ろうぜ!
103氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:42:22 ID:???

他人をゴミよばわりするのは後で苦しむよ。

考えを改めなさい。
104ロー生:2007/12/14(金) 23:51:52 ID:+DIPBR6e
受かった人、おめでとう。
我が校は新試の合格率等の点で批判がありますが、
法律を学ぶという点においてやはりすばらしい環境だと思います。
来年会うことを楽しみにしています。
105氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:03:26 ID:???
>>101
結果が大事なんだよ
106氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:06:09 ID:???
周りとかみてると今年は内部優遇がすさまじいな
去年あれほど内部落としたというのに
107氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:29:11 ID:???
>>106
内部はみんな予備校逝ってるのが気に食わない→落としまくる→しかし、他大を入れても結局あまり変わらない
→まあやっぱり勝手知ってる内部の方がいいかな…と揺り戻し
という感じか?(他大の方には悪いけど)
108氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:34:16 ID:???
18 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 15:40:04 ID:???
やべ、適性77、民事後半白紙で受かった。
奇跡だな。
GPA3.85
確保なし、慶中上明落ち。
21 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 15:49:54 ID:???
確保明治のみの俺も受かった!本当だよ。三年後の合格率が心配
24 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 15:59:05 ID:???
>>21
ナカーマ。
俺も早慶中上落ちて明治なんとか受かってた。
もーすこしで完全撤退するとこだった。
マジで嬉しいっす。
28 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 16:33:12 ID:???
確保校一個もない俺でも受かったぞ。
内部優遇ありがたいぜ。
30 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 17:22:52 ID:???
同志が多いな!
俺も内部新卒で確保なしだったが受かったぜ!
やっぱ東大はクソ私立とは見てくれるところが違うんだよな。
まじ嬉しい。
31 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2007/12/14(金) 17:32:00 ID:sQnEkpMg
内部留年生だけど、うかってた。
確保なしだから、落ちてたら目も当てられないところだったが。
今年は、留年にも甘かったのかな。
32 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 17:33:48 ID:???
確保なしってwwどんだけwwww
109氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:34:48 ID:???
>>106
去年の内部新卒で、
筆記そこそこだったのにGPA低すぎて落とされて、
今年は回避して一受けた俺としては、
少し複雑な思い。

まあ、面接対策がんばるさ。
110氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:47:13 ID:lNxP2/gW
筆記だけで評価してますか?
TOEFLやGPAはどれくらいの比率でしょう?
111氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:48:40 ID:???
全スレで答案構成について話あった人たちはみんな合格したのだろうか?
合格者でわれこそはと思う人は答案構成晒して欲しい。
112氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:57:47 ID:lNxP2/gW
あんな漏洩のあった慶応が人気とは…。
モラルがなさすぎる。
113氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:05:46 ID:???
【合否】 否
【適性試験点数】 DNC95
【出身大学】 早稲田
【出身学部】 政経
【学年・卒】 4年
【GPA】 3.7
【TOEFL】PBT580
【特記事項、記載者のみ】 07年択一合格
【確保校】 中央半免除 慶應合格 早稲田合格
【コメント】不合格が意味不明。三科目とも卒なくこなしたはず。行政法もちゃんとやった(中央択一行政法満点)。 
      2chで答案構成も晒したが、特に異論なかった。
      不本意だが、半免貰ったに行くわ。
      ここだけまともに法律&適性を公平に評価してた希ガス。
114氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:06:53 ID:???
>>113
うぬぼれんなカス
115氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:08:01 ID:???
【合否】 合
【適性試験点数】 DNC95くらい
【出身大学】 東大
【出身学部】 法
【学年・卒】 4年
【GPA】 3.7くらい
【TOEFL】 IBT100くらい
【確保校】 なし(東大専願でした)
116氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:08:36 ID:???
というか周り見てると、ちゃねら以外に合格者結構いそうな気がする。
117氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:12:22 ID:???
【合否】 合格
【適性試験点数】 DNC87
【出身大学】 東大
【出身学部】 法
【学年・卒】 4年
【GPA】 3.2
【TOEFL】秘密
【特記事項、記載者のみ】書かなかった
【確保校】中央落ちた
【コメント】ゼミの先生が何と言うか・・・
      



118115:2007/12/15(土) 01:12:37 ID:???
>>115
受験番号は1400番台でした
119氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:15:00 ID:h0fB7QEg
>>113
行手が云々言ってた人か?w
120氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:15:10 ID:???
内部優遇凄いな。
2期までの外部が使えなかったことを暗に示してるな。
121氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:17:40 ID:???
落ちた

あの金髪スウェットが受かってたら自殺したい。
122氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:18:17 ID:???
内部が多すぎて、逆に外部で落ちた奴が
内部生になりすましてテンプレ作成自慰してるように見える
自分が落ちたのは内部優遇のせいだ、と
123氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:19:33 ID:???
内部だが
慶中上落ち。
確保→明治、学習院

最後にここ受かったから俺は勝ち組だよな?
124氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:20:35 ID:???
内部優遇がひどいのは仕方ない。
125氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:21:35 ID:lNxP2/gW
勝因は何ですか?
126113:2007/12/15(土) 01:22:01 ID:???
>>119
行手の話は漏れもしてたな。多分それかもしれないです。
それにしても、適性と若さだけで乗り切れる糞ザルの早稲田ローはともかく
中央ローや慶應ローに落ちるような人間に
書き負けたとは到底思えないんだけど。。。
一応新卒だし、年齢で負けたとも思えないんだけど。。。
適性も95だし、適性で負けたとも思えないんだけど。。。
成績もGPA3.7だし、成績で負けたとも思えないんだけど。。。
東大のセンセイ方から見たら、早稲田の政経ってそんなに劣等人種なのでしょうか。。。
所詮恨み節ですね。
東大ローというのがどんなところか、よ〜く解りました。
ただ、成績開示してみます。
127氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:23:06 ID:???
外部だが通ったぞ

大学名書いたら特定されるかもしれないから書かない。

内部優遇はあるかもしれないけど、最後のボーダーラインの所でしかやってないだろ
128氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:24:33 ID:???
>>126
内部のゼミ員とかには勝てないよ。
事実上枠が決まっている気がする。
129氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:25:09 ID:???
内部のものだけど、質問ある?

>>56
ローのゼミは人数が多いものほどレベルが低い。
学部の方が格上です。

うちのローはひどいよ。覚悟しておけ。
130氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:26:39 ID:???
>>129
外部の人はやはり出来ませんか?
今回の結果を見ると在学生の外部が出来ないから内部優遇が一層進んだように見えるのですが。
131氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:29:09 ID:???
東大教授が内部生好きなのはわかりきってたことだ。
132氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:29:42 ID:???
今回の東大ローは敵じゃないな
惨敗が眼に見える

ひど過ぎる・・・TOEFLさいこー
133氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:31:50 ID:???
>>121
あの金髪スウェットも内部ではないのか?
さすがに外部だったら、あの格好で法文2号館にこれまい。
内部なら多分受かってるだろう。
内部新卒で、今日時点で落ちてる人間を見たことがない。
法相でも落ちてる人はいなかったお。
134氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:32:27 ID:???
>>126
多分差がつくとしたら、学者がどの辺を意識してるか分かっているか否かによるものだと思う。
俺は、法律改正や判例と(出題者の採りうる)学説の対立する点を結構重点的に書いた。
だから、予備校の模範解答とかと比べて、論点のバランスや構成が違うものになってたと思う
135氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:33:41 ID:???
>>133
全滅の人も受かってるからね。
皆感謝しなきゃ。教授ありがとう
136氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:33:44 ID:???
>>133
放送全部受かってたら凄まじすぎるだろ
137氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:35:43 ID:???
やっぱり大学ってギルド制だな
内部優遇するシステムは著しく不公平だな
そんなことばっかりやってるから凋落してしまうんだよな
東大が凋落するのは日本のためには非常に良いことだが
138氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:38:21 ID:???
恥ずかしいやつだな。
なんでダメなのか分からないとか言ってるやつは。

同じセリフを吐いたやつの答案見たらひどかったことがある。
そんなんじゃ一生うからんよ。
139氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:39:24 ID:???
学部は、別に久留米付設だろうが洛南だろうが灘だろうが、
カッペでも平等に合格できた。
ローはどうしてここまで酷い差別が行われるんだろう。
確かに、オレは学部で東大文一落ちて慶應法学部に行ったよ。
でも慶應卒であることは前科一犯ですか?
早稲田卒であることは前科一犯ですか?
140氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:40:38 ID:???
>>138
他ローは全勝無敗ですが、何か?
免除ももらっていますが、何か?
141氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:41:12 ID:???
自分たちの特権を奪われるのが嫌なのだろう。
142氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:41:34 ID:???
>>140
そんな泣き言ばかり言ってる劣等者の喪前には、慶應がお似合いだw
東大にはふさわしくない。
143氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:42:16 ID:???
学部慶應な自分は受かりましたよ
144氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:42:41 ID:???
こんな入試やってるようじゃ
官から民へ、東大から慶應へという流れは
ますます加速していくだろう。
145氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:43:26 ID:???
老害教授が諸悪の根源
暴走老人と言ってよいだろう
146氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:43:27 ID:???
つーか、今更何言ってるの?
東大法学部卒が一番偉いに決まってるだろ。私大なんて論外。
醜活したことあんの?やってみれば死ぬほどわかるはずだが。
「東大」と「その他」。それ以外にカテゴリーはない。
147氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:43:53 ID:???
今回は明らかに優遇あったな。
周りの連中が皆受かってるから外部にはかわいそうだ。
148氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:45:02 ID:???
外部も少しは受からせてあげろよ。
純血の成れの果てはどっかが証明しただろ。
149氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:45:27 ID:???
>>140
お前さ、論理性もなく論点吐き出すだけだから駄目だったんじゃ?
よく学部試験完璧に出来たとかいって、可食らってる奴いるし、それと一緒だろwww
150氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:45:38 ID:???
こんなローなんて内部のボンクラだらけでつぶれちゃえばいいんだ。
151氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:46:00 ID:???
142に同意。
外部で受かった人間は、自分が劣等身分の出自であることを踏まえた上で頑張って受かった。
劣等身分であることは客観的事実なんだから、
その部落差別を弾劾する前に、卑しい出自の分、努力しろ。
大学受験のとき努力しなかったんだから、それくらい当然だろ。
甘えるなといいたい。
152氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:46:18 ID:???
>>147
落ちた奴は黙ってるだけだろw
153氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:46:44 ID:???
「東大法学部卒が一番偉いに決まってるだろ」

こういう馬鹿の顔が見たいな

きっと一番醜いんだろうなwwwキモオタ新でいいよwww
154氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:47:36 ID:???
>>140
他ローを受けようとしている時点でダメ。
ほぼ東大受かるなら他のローなんぞめんどくさくて受けないよ。
155氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:48:23 ID:???
【合否】 合格
【適性試験点数】 DNC89
【出身大学】 早
【出身学部】 法
【学年・卒】 4年
【GPA】 3.8
【TOEFL】iBT87
【特記事項、記載者のみ】推薦状、07択一
【確保校】中央、慶應
【コメント】ここ入っても新司に合格しなきゃ意味がないのは確か。頑張るのみ。
156氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:49:13 ID:???
「東大ロー偽装発覚!」
「内部生を不正に優遇疑惑!」

ここでも偽装かよ!
157氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:49:18 ID:???
>>151に同意。
どうせ外部なんて「平良木センセイ、最高」とか「のむしゅー最高」とか
「鎌田センセイ最高」とか言ってるんだろ。
東大教授からみれば、そんな連中ゴミ以外の何者でもない。
そんなゴミに習った連中を入れるわけないだろw
158氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:49:26 ID:???
だいたい文句言ってる奴はそんなに完璧な答案だったのかと
あれが完璧に解けるなら旧試に余裕で通るだろと
159氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:50:22 ID:2svQv5T5
東大ロー言っても他大は他大で固まって、内部からは無視され続けるぞ。
大学受験時に東大すら受からなかったやつって一体…
160氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:50:38 ID:???
東大教授自体がゴミみたいにしか思えないがねー・・・
161氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:50:40 ID:???
>>157
さすがに鎌田は除いてくれw
162氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:51:44 ID:???
【合否】 不合格
【適性試験点数】 DNC93
【出身大学】 慶
【出身学部】 法
【学年・卒】 4年
【GPA】 3.7
【TOEFL】iBT92
【特記事項、記載者のみ】07択一
【確保校】中央(半免)、慶應
【コメント】言い訳はしません。惨めになるだけだから。
      「卑しい身分」というなら言えばいい。事実ですよ。学部でも東大落ちてるし。
163氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:52:19 ID:???
法律系の試験は「できた」と思った試験は本当にできてるか大体怪しいと思うわけだが。
あ、あそこ書き損じまったくらいのほうがはるかに出来てるケースが多い。
164氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:54:22 ID:???
東大もツマラン大学だ
すでに2流になってしまったな・・・
165氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:55:26 ID:???
>>162は新司合格!
つーか、何早慶の分際で、ここで泣き言いってんの?
お前ら、行基でも法相でもないんだろ?
日本社会でも末端のソルジャー枠でしかないだよ!
なぜそれに気づかない?なぜ東大ローなんかを受ける?
身の程を知れといいたい。
せいぜい、本郷のルヲーでカレーを食うくらいが関の山だということを知れ。
166155:2007/12/15(土) 01:55:32 ID:???
スマン、訂正です。

誤 GPA3.8
正 GPA3.2
167氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:55:37 ID:???
内部優遇なんて無いだろ。俺は内部新卒時の三期入試からここ受けてるけどまた落ちた。
三倍をどーしても通らんwそれに去年は内部新卒でもかなり足きりくらってたぞ。
やっぱり皆が思っているよりもハイレベルなんだと思うよ。
168氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:56:09 ID:BI5ZnghG
第二東京弁護士会は男性差別です。
http://niben.jp/02topics/2007/070327.html

[抗議内容]
女性専用休憩室 http://niben.jp/02topics/2007/070327.html はいったいそういうつもりなのか?
このような男性差別は憲法14条に違反し、不法行為となる。
第二東京弁護士会が昨今問題となっているかかる男性差別を行うのはどういうつもりなのか?

[返答]
ご意見拝見しました。当会では司法改革の一環として女性における司法アクセス障害の解消のために男女共同参画に取り組んでおります。
そして、男女共同参画を促進するための積極的是正措置を憲法第14条の性差別禁止に反するものではなく、
むしろ憲法第14条に定めた男女平等を積極的に実現するためのものと考えております。
政府も女性差別撤廃条約の批准を行い、国内的には男女共同参画社会基本法を制定し、
基本法では積極的是正措置についても検討すべきことを定めています。
当会の女性専用室は、これまでの会員室は男性会員の利用者がほとんどであり女性会員が使いづらいという問題点を是正し、
会館において仕事の合間に産前産後の場合をはじめとして休憩を取ることができるようにした積極的是正措置にあたるものです。
その広さも会館のごく一部を女性専用としており男性会員の利益を著しく損なうものとはいえない範囲で設置しました。
ご参考までに、東京弁護士会では会館建設時から女性会員室をゆったりと設けております。
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
169氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:58:31 ID:???
実務家になってからのレベルを語った方がいいよ。

いまのところ東大ロー卒は極めて厳しい感じだから、ここに落ちたぐらいで気にしなくていいですよ。


出身ローはあまり重要視されないので、ローに入ってから頑張ればいいことです。
170氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:01:18 ID:???
>出身ローはあまり重要視されないので、ローに入ってから頑張ればいいことです。

激しいデマ乙w今年の就職状況、先輩から聞いてないの?
東大別格、最低東大以外の五大ロー(慶應、中央、一橋、早稲田)にいないと
その時点でアウト!面接もしてもらえないという罠。
171氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:01:45 ID:???
>>169
東大ローすら受からないのに、実務家で活躍できるわけないだろwww
学力が無さ過ぎてwww

もっと現実をみろよ。
172氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:02:10 ID:???
>>165は、東大ロー入試には落ちなくても、新司と地獄に落ちる、に2000ピロシ。
173氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:04:15 ID:???
>>170
中央乙
174氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:06:12 ID:???
【合否】 不
【適性試験点数】90点台
【出身大学】 明治
【出身学部】 法
【学年・卒】 新卒
【GPA】    3.8
【TOEFL】   90点台
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 なし
【確保校】 慶應、中央、明治   
【コメント】適性OK、私立既習全勝なんで勘違いして明治の分際で東大に突入しました。
      夢を見させてもらいました。ありがとう。
175氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:07:23 ID:???
>113
多分学説の対立とか書かなきゃ良い点取れないなんて事はない気がするが…。
俺は、予備校で習った答案の書き方を総動員して通ったし。
出来たと思ったのに落ちたのは、変なところはしょったとか、
構成を答案として完成できなかった点にあるんじゃないの?
176169:2007/12/15(土) 02:08:02 ID:???
はいはい。
一部の渉外の採用基準で全てを語らない方がいいよ。

東大ローに落ちたぐらいで何も気にする必要はないし、東大ローに受かったぐらいで優越感に浸らないようにね。
177氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:08:23 ID:???
>>171
激しく同意。
東大法内部で不合格者がいるなら、それは完全に法曹不適合者とピロシはいうはず。
178氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:09:53 ID:???
ロー浪人は東大ローに関しては絶対にうまくいかないようにできているようだな。
179氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:13:07 ID:???
ここの話だけ聞いてると内部だけで150近くいそうな雰囲気を醸し出してるな
180氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:13:55 ID:???
東大ローってなんだか有害な存在だな・・・
181氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:14:10 ID:???
新60期の弁護修習に立ち会った限りでは、東大ロー卒は酷いレベルだよ。
慶應や一橋に明らかに劣っていたからね。


ここで反論する気概を勉強に生かして、東大ローは素晴らしいと言われるように頑張ってくださいね。
182氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:14:32 ID:???
外部は「バカ慶」「スーフリ大」と裏で呼ばれそうw
というか、少なくとも漏れはそう呼ぶ。
183氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:15:23 ID:???
>>181
東大ローに入れず、東大ロー卒でもないくせに何、上から目線なの?
身分が違う、身分が。
184氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:16:09 ID:???
アルカイダのお友達
バリテロ見殺し非人間
も東大の大先輩ですよ
185氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:16:48 ID:???
去年の奇襲は内部4年生は50人弱しかいなかった気がするんだが、今年はそんなに増えたのか?
186氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:17:40 ID:???
TOEFL導入で優秀な層がごっそり他大学に行ってしまったよwww

あーーーーーーーー愉快愉快
187氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:18:17 ID:???
俺は東大ローに落ち慶應ローに入る予定だけど、今年の旧試に受かった奴と比べたら、東大ローとはいえ旧試落ちなんだから大差ないかもな。
188氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:21:22 ID:???
>>186
まったくお門違いなコメント。
逆に、志のある内部生の構成比率が上がり、「なんとなくロンダ」「なんとなくコンプ」の
卑しい外部が減っていい感じ。
189181:2007/12/15(土) 02:23:25 ID:???
私の頃はローが無かったですからね。
上から目線というか実務家目線です。


実務に入ってから苦労しそうなので、講師をしている友人にもその旨伝えました。
190氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:23:44 ID:???
東大ローの新試験惨敗ぶり見ると
来年以降は更に惨敗しそうだな
千葉大、一橋にどこまで引き離されれば気がすむんだ?
慶應にも負けたらもう3流決定だなwww
191氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:26:17 ID:???
修習時に、東大ロー狩りするのも悪くないかもな。


おもくそ、いじめたるかな。
192氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:29:59 ID:???
先輩も言ってたけど、東大にはロー要らないかも。
合格率で他ローに圧勝できないのは痛々しい。


東大の恥に陥る前に、ローだけ辞めればいいのに。
193氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:33:17 ID:???
>>191
くやしいのうwwwくやしいのうwww
194氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:33:44 ID:???
東大凋落だよ
ドラゴン桜をポスターにしてるし
営業活動始めたくらいだから
優秀な受験生離れも加速している
総長かなり焦ってるな・・・
195氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:37:33 ID:???
なにこのネガキャンの嵐
196氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:38:08 ID:???
来年あたりから東大ローの合格率はあがるだろ。
これだけ優秀な内部をかき集めてるんだから大学入試で東大に入れなかったやつらを集めたようなローに負けるはずがない。
常識的に考えて。
197氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:39:50 ID:???
ここは東大不合格になった奴の怨念だらけのスレだな。
東大ローには来たい奴だけ来ればいい。
受かりもしないのにいちゃもんつけるのはみっともないよ。
198氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:40:52 ID:???
無理無理

優秀?はあー?って感じ
コメント読んだ?ボロボロの内部ばかり
東大ローは坂道転がり落ちてる途中
199氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:42:43 ID:???
てゆーか試験問題カンタンだったじゃん
広い範囲から出てはいたが、70分で書けるように配慮した問題かと

あれを書けなかったんならどこ行ってもダメだろうし、実務についてもダメだろw
まあ、これから勉強がんばれ
200氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:43:16 ID:???
頼むから合格率上げてくれよ。
講師よりも学生に問題ありそうだけどな。


201191:2007/12/15(土) 02:45:03 ID:???
三年後の修習が楽しみだぜ、でも来年の旧試で抜けたらすまんのう。

202氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:45:07 ID:???
合格率ボロボロ

千葉大に負けてるし千葉大にねー千葉大・・・どこだっけ?千葉大ねー
負けちゃったんだ・・・千葉大にねー「優秀な東大ロー」がねー
203氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:45:52 ID:???
東大ローと慶應ロー受かったら、絶対に慶應ローに行く。
合格率高いんだもん。

東大ローの先生って、教え方下手なのでは?

だって、ローに入学するときには、圧倒的に入るの難しいのに
修了して、新司法試験受けると、入学が比較的易しい慶應の
合格率が無茶苦茶高いんだもん。

東大も慶應を見習っていい先生を招聘すべきだねw
204氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:47:06 ID:???
教え方は下手だけど内部生優遇するのは得意中の得意らしいよwww
205氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:47:59 ID:???
東大は勉強を教えてもらうところじゃない。
東大生は自分で勉強する。
東大は同世代で最も優秀な人間との人脈を作るところだ。
206氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:48:51 ID:???
内部生優遇があるとしても
他の大学と違って内部生=東大生なんだから仕方なくね
207氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:49:45 ID:???
東大受かったから法曹として大成するわけではないだろ。
大成するためには、これからの紳士までの時間をいかに過ごすかの方が重要。
落ちたからといって決して悲観することなく、この経験をバネにしてまた頑張ればいい。
ちからは間違いなく着いてきているはずなのだから、
死に物狂いで勉強して、調子に乗ってる東大生をまた数年後に見返してやればいいだけ。
ネット上でくだまいてるアホなんて相手にする価値もないからスルー汁
208氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:51:44 ID:???
東大医学部の国試合格率が高くないからって、理科三類に行けるのに行かない
奴はいないだろ??
東大ローも同じだよ。世間が最高学府と思ってる以上、それに従って東大に
行くのが合理的な人間だ。
合格率を気にして東大を選択できるのにしないような非合理的な人間は、
東大には必要ない。
209氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:52:57 ID:???
>>205
それ学部までの話な。


ロー行く奴って、就職したくない奴が多かった気がするが今年は違うんかな?
210氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:56:18 ID:???
東大より慶應のほうが明るい未来だと思う人間が増えてるのは事実
風向きは変わった
211氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:58:41 ID:???
旧試が無くなってから真価が問われるだろうな。


東大法まで行って現役中に旧試に受からん時点で、大したことないんだから。

ローの合否で一喜一憂するのは愚の骨頂だよ、マジで。
212氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:03:34 ID:???
本当に優秀な人間は大学なんか行かないでも

成功するよな・・・優秀じゃないから箔をつけるんだよな

213氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:04:33 ID:???
急に静かになったな。
東大落ちた奴が、自分が気が狂いそうになるのを抑えるために必死になって荒らしてた
んだろうけど、それが一段落したか。
合掌。
214氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:05:30 ID:???
落ちた奴は今夜は眠れないんだろうなあ(笑)
215氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:08:20 ID:???
東大法受かったけど
ショボイ奴ばかりで怒り心頭ですごし
東大ロー受けないで慶應ロー行った奴もいるんだけどねーーー
馬鹿の一つ覚えで東大東大って鼻にかける奴しんでくれよ

216氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:16:19 ID:???
ここで答案晒してくれてた自称ベテさんはどうだったんだろう?
いわゆるベテさんたちの結果が気になる
217氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:19:34 ID:???
>>215
法曹資格取得を純粋に考えれば、東大ローよりも優れている他ローに行く方が賢いかもね。


いま法学部三年なので来年も旧試うけますが、ローは一橋を考え始めました。
218氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:23:20 ID:???
やっぱ合格者は新卒ばっかか、東大ローダメだな
219氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:23:26 ID:???
社会に出てわかったけど、東大出と慶応出ではスタートラインは、
ほとんど同じだよ。後の人生は、個人の能力と人脈で決定されて
いくよ。
220氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:26:15 ID:???
グローバルな視点で見れば
日本に大学は東大一つしかない。
これが世界の常識。
221氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:28:16 ID:???
一回社会でてる人はそう感じるよね。
狡猾さとコミュニケーション能力が全て。
法曹だって裁判官以外はそう。
法律の知識なんて稼ぐのにはそこまで重要じゃないし、特に入試レベルの知識なんて意味ない。
222氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:30:29 ID:???
まあ社会の定義によるな。
223氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:34:22 ID:???
まあ言っちゃえば中卒で十分だよな
自分で切り開けるヤツは
東大行っても堀江被告人みたいに頭はいい奴はそれに気付く
224氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:39:29 ID:???
このスレは学歴コンプの掃き溜めですか?
225氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:41:02 ID:???
掃き溜めだなw
勉強しかしてないから大学受験の時の価値観で視野が止まってらw
226氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:44:12 ID:???
それはひどいね
その頼みのお勉強もグローバルな視点でみれば
日本は散々なのにね
競争なんてないフィンランドに惨敗してるしね
227氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:54:03 ID:???
そう僻まれてもね・・・
228氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:58:02 ID:???
>>223
ホリエモンは東大の学歴がビジネスで活かせるから東大に進学したと
言っていたが。で、卒業することよりも入学することで東大に入る
だけの能力を示せたことが重要なんだと言っていたが。
229氏名黙秘:2007/12/15(土) 03:58:57 ID:???
東大こんどは金で釣り始めたよwww
金ない奴には授業料免除だってよwww
人気ない証拠だよ
なりふり構わないって感じだな
あーあ、もう終わりだ
230氏名黙秘:2007/12/15(土) 04:17:05 ID:???
>>229
バカか。
死ね
231氏名黙秘:2007/12/15(土) 04:56:54 ID:???
試験の結果も出たことだし、そろそろ外野は出ていってくんねえかな。


文句言ったところで合格になるわけないぐらいの分別は皆さんあるよね?
232氏名黙秘:2007/12/15(土) 05:15:54 ID:???
高齢者の27才なのに受かってた。

テストは手応えがあったけど、若手じゃないから内心ガクブルだったよ
233氏名黙秘:2007/12/15(土) 05:28:51 ID:???
>>228
中退してんじゃん
ちゃんと卒業して東大の学歴にしがみついてなんとか一流企業入れてもらって一生安泰とか考えてる甘ちゃんとは違うしょ
言葉通り単純に自分の能力を図るための受験だったんだよ、自己満ってやつか
ってかスレ違いだな、スマソ
234氏名黙秘:2007/12/15(土) 05:29:40 ID:???
>>232
合格おめ!

でも、いままでずっと旧試験を受験していたの?
235氏名黙秘:2007/12/15(土) 05:35:09 ID:???
つーか、落ちたからって東大の悪口言ってる奴かっこ悪いぞ。
あと、新試験受かってもいないのに東大って名前だけで他大を見下してる奴もかっこ悪いぞ。
それぞれ自重汁
236氏名黙秘:2007/12/15(土) 05:41:28 ID:???
ロースクールは法曹資格たる新司法試験受験資格を得るためだからね。


ローに入っただけで満足しない様に、頑張りましょう!


237氏名黙秘:2007/12/15(土) 08:26:56 ID:???
なんでこんなに慶應マンセーなの??
238氏名黙秘:2007/12/15(土) 08:50:22 ID:???
マンセーって程でもないと思うけど・・・
まぁ他大の話なんて無視無視
239氏名黙秘:2007/12/15(土) 09:27:53 ID:???
>>238
既習の優秀層は、ほとんどが、東大を第1志望にして、慶応も受験している。
でも、本音は、東大の新司合格率の低さには、かなり迷惑や不安を感じてい
るよね。
240氏名黙秘:2007/12/15(土) 09:38:13 ID:???
>>235
去年もそうだったしw
風物詩みたいなものですから、生暖かく見物なさってはいかがですか?
241氏名黙秘:2007/12/15(土) 09:38:42 ID:???
>>237
学歴コンブの慶漏が紛れ込んで工作してるのよ
242氏名黙秘:2007/12/15(土) 09:40:16 ID:???
合格者の方、東大対策の勉強って何なさってましたか??
243氏名黙秘:2007/12/15(土) 09:40:33 ID:???
漏洩と比べてもね・・
244氏名黙秘:2007/12/15(土) 09:43:48 ID:???
医師国家試験は、何回でも無制限に受験可能だから、理3の合格率が低くても、
慶医より理3マンセーでいいんだよ。これに対して、新司は3回こっきりだか
らな。俺も、東大ローのあの低合格率にはちょっとビビっているよ。
245氏名黙秘:2007/12/15(土) 09:46:24 ID:???
でもそれで慶應選ぶほど、慶漏の合格率がいい訳じゃないしな。
しかも漏洩で…
246氏名黙秘:2007/12/15(土) 09:56:01 ID:???
東大ローでは、最優秀層からも、新司不合格者がかなり出ているんだよな。
これに対して、慶応ローでは、上位30人は全員合格しているからな。
247氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:08:03 ID:???
>>207






248氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:08:38 ID:???
もはや完全に慶応の時代。東大ローは教授ともども不要。産廃。
249氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:09:55 ID:???
もう慶應の話題はいいよ。他でやれ
250氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:16:11 ID:???
>>249
嫉妬するなよ。
慶応はマジ最高。
251氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:18:23 ID:???
俺は東大ローしか合格していないので、とやかく言えないけどな。
慶応ローの場合、ローでの成績と新司の合格確率がほぼ一致しているので、
ロー生は授業をしっかり受けることが、受験対策と直結するんだよね。
これに対して、東大ローでは、ローでの成績と新司合格率との相関関係が
ほとんどないんだよね。新司のことを考えると、東大ローはかなり微妙で
あることは、事実だよ。
252氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:19:53 ID:???
漏洩できなくなった慶應が今年の合格者数・率を維持できるかな?
253氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:21:47 ID:???
>>252
三田会を侮るなよ。
どんな方法を使っても漏らしてみせます。
254氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:22:25 ID:???
学校の対策の点なら、中央ローが一番いい。
なにせ実務家が学校の施設使って答練添削してるんだからw
255氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:23:55 ID:???
それでも漏洩の方が効果絶大
256氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:30:15 ID:???
東大は大学教員を養成する役目を負っている。 実務家養成する気は
毛頭ないんでは。受かった奴も法曹なる気なら、ご愁傷さまって
感じだね。これからは、紳士の合格率下がって、急死と同じく
受験対策しないと択一でアウトだよ。
                  内部出身者より
257氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:38:04 ID:???
教員もちまちましたチンカスみたいのが多い。
民法の内田以外の授業だと、ひたすら内田教科書のあげあしとりを展開する。
マジ苦痛。教育の意図なし。それが民法研究者としての存在価値なんだろうけど。
258氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:41:38 ID:???
東大ローでは、新司合格率は、上半分より下半分のほうが、高いんだよな。
259氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:44:10 ID:???
スウェットのやつは合格だった
260氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:45:47 ID:???
と、東大ローに落ちた人間が朝から2chでいっております。
正直に認めたほうがいいぞ。
「 た だ 羨 ま し い だ け 」ということをw
261氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:46:23 ID:???
それでこそ東大ローだろうが
中央や慶応みたいにやるんじゃ東大ローの存在価値はない
262氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:47:17 ID:???
ここで慶應ローをマンセーしてる香具師ってwwwww
早稲田ローは論外としても、
残念ながら慶應ローなんて中央ロー以下だろ。
漏洩なき来年はまた、第一回同様「東大ローvs中央ロー」の構図に戻る。
263氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:48:38 ID:???
>>261
同意。
やせ我慢の東大ロー、「ローの理念」大好き、勘違いの早稲田ロー、
手段を選ばない慶應ロー、品のない中央ロー。
こういう住み分けは大事。
264氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:49:48 ID:???
東大ローは、全く意味不明ローだよ。法曹志望者に、学者魂を入魂させている
全く勘違いのローだよ。毎日、退屈な授業を受講させられているよ。
265氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:50:31 ID:???
と東大ローを落ちた人間が妄想で言っておりますw
266氏名黙秘:2007/12/15(土) 10:52:56 ID:???
一橋の法律英語と同じで、何でこれを必修にするかなって授業がたまにあるのは事実
267氏名黙秘:2007/12/15(土) 11:19:15 ID:???
東大ローのあんな授業では、とても新司合格は無理だよ。
新司に合格したければ、やはり予備校通いする必要がある。
268氏名黙秘:2007/12/15(土) 11:30:07 ID:???
内部新卒だけど同級生がキモい奴ばっかだったから
東大ローは受けなかった。
でも実際あいつらの地頭のよさは断トツ日本一だと思う。
269氏名黙秘:2007/12/15(土) 11:39:36 ID:???
まぁまぁ。
おまいらもちつけ。

以下、受験の人よろ。

スペック報告テンプレート
【合否】
【適性試験点数】
【出身大学】
【出身学部】
【学年・卒】
【GPA】
【TOEFL】
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】
【確保校】
【受験番号】
270氏名黙秘:2007/12/15(土) 11:51:35 ID:???
【合否】 合
【適性試験点数】 87
【出身大学】 東大
【出身学部】 法
【学年・卒】 卒一
【GPA】 3
【TOEFL】 94
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 なし
【確保校】 早慶中×明○
【受験番号】300番だい





271氏名黙秘:2007/12/15(土) 11:53:36 ID:???
東大ロー卒の三振法務博士は、もう、いるのかな。
来年あたりから、大量に出回るな。世間の対応が、
面白そうだな。
272氏名黙秘:2007/12/15(土) 11:58:49 ID:???
【合否】合
【適性試験点数】 90
【出身大学】 中央
【出身学部】 法
【学年・卒】 新卒
【GPA】 3.5
【TOEFL】 101
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 19択一落ち
【確保校】 中央
【受験番号】 400
273氏名黙秘:2007/12/15(土) 12:02:59 ID:???
【合否】 否
【適性試験点数】 88
【出身大学】 東大
【出身学部】 理系
【学年・卒】 新卒
【GPA】 3.2
【TOEFL】 230(CBT)
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 択一
【確保校】 KO
【受験番号】1000番台

他学部は素直に未修で受けなさいということのようでつ
来年以降受けられる方、参考にして下さい

274氏名黙秘:2007/12/15(土) 12:13:52 ID:???
>>271
東大ロー卒の三振法務博士です。現在、女医と同棲していますが、何か?
275氏名黙秘:2007/12/15(土) 12:42:37 ID:???
>>263
慶應は手段を選ばないどころか、完全に反則だからなw
276氏名黙秘:2007/12/15(土) 12:52:10 ID:???
【合否】 合
【適性試験点数】 78
【出身大学】 東大
【出身学部】 法
【学年・卒】 新卒
【GPA】 2.6
【TOEFL】 52(iBT)
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 2年連続択一×
【確保校】 慶×早×
【受験番号】1200番台

内部新卒は露骨に優遇されるみたいなので内部生は特別なことしなくて大丈夫かと。
277氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:02:47 ID:???
Fランク大ですが、既修に受かりました。どうしよう、内部ばっかりだったら、出身学部の話ができん・・・
立教しか確保なかったのに・・・トーフル41(一橋は足きりw)でも出しといてよかった!!!
278氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:05:08 ID:???
ネタ多すぎw
279氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:13:54 ID:???
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwww
280氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:19:10 ID:???
>>259
スウェットの奴は話せば意外と普通
281氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:22:55 ID:???
スウェット降臨!!
282氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:24:48 ID:???
スウェットは夏はジャージです
283氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:34:45 ID:???
スウェット(笑)
284氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:45:01 ID:???
別にスウェット金髪ぐらいで騒ぐことないだろ。これからどんどん奇抜なヤツは増えてくだろうし
285氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:06:46 ID:???
女装趣味のヤシが入ります。同好の方、女装で登校しませんか。ヨロ
286氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:20:08 ID:???
俺、その金髪知ってるけどいい奴だから苛めないでやってくれ。

毎年上位は変わらないが、今回は下のレベルがやばそうだね。
287氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:20:10 ID:???
どーせ高校の時ガリ勉だったやつが勘違いしただけだろ
金髪てw
288氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:28:12 ID:???
スウェット(笑)
289氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:31:39 ID:???
スウェッツ(笑)
290氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:43:38 ID:???
スイーツ(笑)
291氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:51:41 ID:???
【合否】 合
【適性試験点数】 80点台
【出身大学】 旧帝
【出身学部】 法
【学年・卒】 新卒
【GPA】 3.2
【TOEFL】 110点台
【英語以外の外国語、提出者のみ】
【特記事項、記載者のみ】 択一×
【確保校】 無(慶×)
【受験番号】
  東大、慶応以外のローには行く気がなかったので、最後に、全力を出しきれた。
292氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:59:16 ID:???
不合格者は、くやしいのうwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293氏名黙秘:2007/12/15(土) 15:08:32 ID:???
ふははははは、みろ、人がごみのようだ!
294氏名黙秘:2007/12/15(土) 15:29:53 ID:???
TOEFL PBTで提出して合格した人いる?
295氏名黙秘:2007/12/15(土) 15:35:44 ID:???
合格通知書と入学手続の書類っていつ送られてくるかわかりますか?
296氏名黙秘:2007/12/15(土) 15:37:23 ID:???
【合否】否
【適性試験点数】DNC85
【出身】 東大法
【学年・卒】 30才ベテ(受験暦あり:昨年度足きり)
【GPA】 3.0
【TOEFL】 CBT180
【英語以外の外国語、提出者のみ】 なし
【特記事項、記載者のみ】 なし(択一出せば良かったかな)
【確保校】 ○ 中慶 ×早1次 △ 千葉結果待ち
【受験番号】 500番台

論文は良かったと思うので、他スペックで合わせ技食らったか、
年齢・受験暦あたりでバッサリかな・・・成績開示するか。

合格した方、おめでとう。母校が凋落するのは困るので頑張って下さいw
落ちた方、将来見返してやれるように頑張りましょう。

個人的には、ゼミ等しっかり組めないと勉強進まないタチなので、
ベテだから東大で最下層のゼミしか組めないより、
私立のほうが良いゼミ組めるかなと、前向きに考えてまつ。
297氏名黙秘:2007/12/15(土) 15:50:46 ID:???
>>296
人格者ですね。自慢野郎もコンプ工作員も少しは見習え。
298氏名黙秘:2007/12/15(土) 15:55:27 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/takutakutaku/20050711

こういうDQNと来年一緒に勉強するのかと思うとマジ鬱だわ…
299氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:01:44 ID:???
ちらっと見た。この程度でDQNとかどんだけー。
お前は皇族かw
300氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:04:17 ID:???
未修なんてこんなもんだろ。
もっと危機感を持ってもらいたいがな
301氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:05:40 ID:???
>>298
確かにきつい。
302氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:12:59 ID:???
この人のブログは以前見たことがあるが、
彼女と思われる「ともきち」とかその辺で日記内検索すると、超絶キモいw
知り合いが見てるブログでここまで書ける辺り、マジ神
303氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:16:51 ID:???
ところで、マジでみんな試験ってできたの?
正直なところの手応えは知りたい希ガス
304氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:21:17 ID:???
上の方を見てると、内部優遇されてる気もするが、
それよりもむしろ、皆英語が鬼のように良いのにビビった。
正直、試験前はただのはったりと思っていた俺涙目www
305氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:26:16 ID:???
>>296さんって、前スレにいらっしゃった糞ベテさん?
306氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:31:48 ID:???
未修はサルみたいに固まって、率先して不可をとってくれる貴重な存在。
307氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:34:07 ID:???
でも、本当に優秀なのは未修って聞いたことある。
とりあえず今気になるのは、どの教授に当たるかだな。
マジあの人だけは勘弁してくれ
308氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:38:54 ID:???
一年目って何が必修だっけ?
309氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:46:22 ID:???
>>308
六法では民訴、刑訴、憲法。
やはり、東京大学に行くからには、

民訴 高橋宏志
刑訴 井上正仁
憲法 石川健治

という素晴らしい先生方に教わりたいものだな。
310氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:50:59 ID:???
素晴らしい先生www
311氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:51:57 ID:???
民訴は・・・
312氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:05:53 ID:???
>>309審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
313氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:07:16 ID:???
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
314氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:13:22 ID:KWJDyWey
外部の人なるべくテンプレ協力しようよ!
来年の外部受験生のために
内部のテンプレはあんまり意味ないし
315氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:13:34 ID:???
>>309
蟻川先生は素晴らしい先生だったよ・・・
316氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:14:47 ID:???
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-law/lawschool/c/c6.html

西田先生と能見先生、来年から学習院なんだな…
317氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:17:21 ID:???
前スレで答案晒してくれたベテさんは結果どうだったんだろう?
居たら報告願います、ベテさんが落ちてたらやっぱ新卒内部優遇ガチだし
318氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:17:55 ID:???
おいおい、来年どうなるんだ?
319氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:34:05 ID:???
>>315
俺も良い評判しか聞いたことないわ。
320氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:53:16 ID:???
てか早めに新司&来年の旧司の勉強しなきゃならんしな…
受かったっていっても内部新卒はあんまり浮かれてないと思われ。
321氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:54:06 ID:???
みんな来年の臼歯受けるの?
322氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:56:31 ID:???
東大既習の合格者には、ベテはいないようだね。東大教授からすると、
卒1位までが、入学許容範囲だね。
まあ、東大ロー既習の場合、ベテの法律実力者を排除してくれるので、
若手なら、慶応既習オチでも、かなり合格しているようだな。


323氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:11:31 ID:???
番号から推測して、明らかにおっさんぽい奴が受かってた気がするのだけどw
324氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:24:06 ID:???
この一年で退官(予定)の教授(敬称略)

内田
能見
西田
蟻川

本当に大丈夫なのか?なんだか不安になってきたのだが
325氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:24:37 ID:???
内田って国の犬になるんだっけ?
326氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:28:17 ID:???
>>325
多分もう退官されてる。東大のホムペに名前がない
327氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:28:37 ID:???
>>325
どういうこと?
328氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:36:37 ID:???
国家の犬として働くのかってこと
329氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:39:44 ID:???
むしろ逆じゃないの?
反省をいかして、債権法改正では官僚に好き勝手にさせないために行ったのだと思う
330氏名黙秘:2007/12/15(土) 19:21:25 ID:???
>>324

それにここ数年のビッグネームを加えると…

高橋
蟻川
内田
能見
西田
江頭
伊藤

こんなもの?
331氏名黙秘:2007/12/15(土) 19:37:29 ID:???
>>321
回数制限あるし、ローでA取れないとまずいしな・・・
332氏名黙秘:2007/12/15(土) 19:42:21 ID:???
>>330
落合せんせも忘れないで
333氏名黙秘:2007/12/15(土) 20:12:47 ID:???
不合格者は、くやしいのうwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334氏名黙秘:2007/12/15(土) 21:01:36 ID:???

            ,;  `'、     .,;' :::::ヽ
           ,:'    ヽ   ;   :::::゙;
           ;     ''''''"""'    ::::.゙;
           ;             ::::::::;
             ; /         \    ::::;  ショボーン・・・
             ;  ●     ●     :::; 
           :"   (__人__)、  _''":::::、′
              、''"```゛''':、;. : : .,:'   :::::ヽ
          ,,:' `ヽ、、   ``'``    :::::;;  
          (    _`丶       、  ::::'.
          : "-、- ‐″: `'、、: : : .,,..`   ::::.ヽ
           ,:'    ,:'`  `````   、   :::';
          ,,:'   ..,:'      、      :::::.゙;、
         、":    ,′     r、       :::::゙;
       ;''"´′ ;''"´ `   .'" ヽ        :::;''"""'''''"""''""''''""''"'''
335氏名黙秘:2007/12/15(土) 21:22:54 ID:???
で、実際にここ蹴って総計行く奴いんの?
336氏名黙秘:2007/12/15(土) 21:34:16 ID:???
全面貰った奴くらいだろ
337氏名黙秘:2007/12/15(土) 21:38:34 ID:???
たかだか2年の学費免除で将来の収入あぼーんか
338氏名黙秘:2007/12/15(土) 21:58:38 ID:???
内部優遇とか言われているが、いつも図書館で勉強してた真面目そうな女の子は番号なかったな。
やはり半分以上は落ちてるんだな、と実感したよ。
339氏名黙秘:2007/12/15(土) 22:23:58 ID:FgVW7mZs

東大ロー合格者で、明日、首都大学東京の試験を受けに行く人っていますか?

疲れたのでブッチしようか、それとも万が一のこと(?)を考えて、受けに
逝こうか迷っています。
340sage:2007/12/15(土) 22:31:37 ID:FgVW7mZs
ところで、入学許可内定通知書って、いつ頃届くの?
うちにはまだ届いていないけれど。
341氏名黙秘:2007/12/15(土) 22:39:42 ID:???
うちにもまだ届いてない。もしや、3月10日まで何もなし?
342氏名黙秘:2007/12/15(土) 22:43:09 ID:???
うちもまだ。
東大のホムペでは去年は発表当日に送付したってあるけど、今年は違うのかな?
343氏名黙秘:2007/12/15(土) 22:52:13 ID:???
時間ができたが、何をやっていいのかいまいちわからない
344氏名黙秘:2007/12/15(土) 22:54:18 ID:???
今のうちに勉強しておけよ
ロー行ったら妨害されるのだから
345氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:01:25 ID:???
そうだな。
今のうちに、江頭会社法と新堂民訴くらいは熟読しておかないとな。
346氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:08:33 ID:???
せっかく時間あるし、これは読んどけという論文ある?
347氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:10:22 ID:???
>>346
石川健治 自由と特権の距離
348氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:12:21 ID:???
紳士を考えるなら民法かな。
ローの授業を考えるなら、要件事実かな。
学力不安な人は刑訴行政は補充があった方がいいかな。
349氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:13:23 ID:???
結構ブラックボックス的ですけど、再現答案皆さんが掲載していったら方向性見えてくるんじゃないですかね?
答案を比較して、内部優遇がはっきりするかもですし。
350氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:14:35 ID:???
民法は近日発売の潮見民法入門に期待
351氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:18:35 ID:???
こんなザル試験に落ちるやつは・・・
くやしいのうwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:19:32 ID:???
>>346
憲法は不要では?
刑訴・民訴は授業に即したものがあるから、
先輩に聞いて読んでみてもよい。
353氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:33:16 ID:???
最終学歴は私大…
くやしいのうwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:50:26 ID:???
そうなんだよな
東大→その他だと、どうしても落ちこぼれの印象が拭えないよな
355氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:51:37 ID:???
>>353

あきらめるのは、まだ早い!
天下の公立大学法人、首都大学東京の筆記試験は明日16日(日)だぞ。
前田雅英先生は、必ずお前を認めてくださる。
そう信じろ。
356氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:56:13 ID:???
誰か内部新卒で堕ちた同志はいませんか?
357氏名黙秘:2007/12/16(日) 00:05:22 ID:???
>>356
おれ中央になったけど何とも思わない。
別に新司受かれば良いから。
358氏名黙秘:2007/12/16(日) 00:08:17 ID:???
多分堕ちてもどうも思わないくらいだから、中央なんかに堕ちたんだと思う。
359氏名黙秘:2007/12/16(日) 00:24:58 ID:???
内部新卒も未修でとってくれればいいのになあ。

360氏名黙秘:2007/12/16(日) 00:25:37 ID:???
中央なんかとか言うなw
361氏名黙秘:2007/12/16(日) 00:38:41 ID:???
あれほど憧れた東大 → 
362氏名黙秘:2007/12/16(日) 00:39:40 ID:???
見栄で東大がよかったというだけならまだいいけど、
実際就活とかに響いてくるのが痛い。
363氏名黙秘:2007/12/16(日) 03:14:14 ID:???
>>338
kwsk
364氏名黙秘:2007/12/16(日) 08:15:40 ID:???
今年は出願者数を見て気が抜けた人が多そう。
そんな中で問題の難易度が上がったから、試験での逆転が結構容易だったのかもね
365氏名黙秘:2007/12/16(日) 10:40:28 ID:???
裁判官が自分の本を宣伝
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20071215


ローに入学して8か月が過ぎました。
そういえば去年の今頃はどうにかローへの合格証書を手に入れて、ホットしていたなあと思い返していました。
この時期私が困ったのは「入学まで何すりゃいいの?」ということでした。
そこで、今の時点で考える「あれやっときゃよかった、あれやっといてよかった」リストを作ってみたいと思います。
・問題研究(要件事実)
まず最初は、問題研究です。
ローに入ったら嫌というほど要件事実を意識させられます。
この本は要件事実を非常にわかりやすく解説してくれてますし、たいていのローで指定教科書になっているはずです。
もちろんこれ一冊では足りないのですが、入学前に本書に目を通しておくとおかないとでは大分違うと思います。
合格を決めた方にはまず第1に読むことをおすすめします。
・辰巳メルマガへの登録
 別に辰巳のまわし者ではないのですが、辰巳のメルマガはけっこう有益な情報を載せてくれることも多いので(ただの宣伝しかないことも多いですが。。。)、登録くらいはしておいたほうがよいと思います。
あと、入学後は課題等に追われますが、課題をこなすために頻繁に参照することになる書籍を2冊紹介しておきたいと思います。
・重点講義民事訴訟法(上)(下)
・要件事実マニュアル(上)(下)

前者については、『ロースクール民事訴訟法』を教科書に指定されたロー生ならいやというほど参照したことと思います。
図書館にも入っているのですが、いつも貸し出し中なので、高いですが思い切って自分用に買ってしまった方が課題ははかどるとおもいます。
後者についても、要件事実の授業や民事実務系の授業でいやというほど参照します。
こちらは特に指定テキストとされることはないと思いますが、使い勝手の良さは抜群で、課題をやるときには大いに役に立ちます。こちらも常に貸し出し中なので(以下略)。

366氏名黙秘:2007/12/16(日) 10:43:50 ID:n6ARky2f
>>355

朝、目が覚めたら、もう10:30でした。
あぼぉーんです。
367氏名黙秘:2007/12/16(日) 10:53:00 ID:???
今だから言うけど、
俺、一橋は1次予選落ちだったんだよね。
東大が拾ってくれたおかげで、命拾いしたよ。
ありがとう。
368氏名黙秘:2007/12/16(日) 11:06:52 ID:???
東大のおかげで大宮に行かずに済んだ。
まさに東大様々です。
369氏名黙秘:2007/12/16(日) 12:25:44 ID:???
今年は

  慶応既習>>一ツ橋既習>>東大既習>>>中央既習

                      
                       だな
370氏名黙秘:2007/12/16(日) 12:39:02 ID:???
だから、なんで慶応マンセーなんだよw
371氏名黙秘:2007/12/16(日) 12:45:02 ID:???
実際慶應落ちた奴多いから
372氏名黙秘:2007/12/16(日) 12:45:35 ID:???
中央落ちてる奴も多いが
373氏名黙秘:2007/12/16(日) 12:47:38 ID:???
もう関係者じゃないのに、このスレに来て何したいの?w
374氏名黙秘:2007/12/16(日) 13:14:57 ID:???
今では学部も慶應が方が上だから当然の結果
375氏名黙秘:2007/12/16(日) 13:37:47 ID:???
>>374
学部も???w
376氏名黙秘:2007/12/16(日) 13:54:16 ID:???
>>374
慶応に受かってても、
東大に受かれば普通に行くだろが。
377氏名黙秘:2007/12/16(日) 14:06:35 ID:???
>>369
ロンダ死亡の奴にとっては違うかもなwww
378氏名黙秘:2007/12/16(日) 14:10:56 ID:???
今年のロー入試は、

慶応既習>>一ツ橋既習>>東大既習>>>中央既習 >>>>>>>>>>>>早稲田既習(認定)                      
                      

                               だったな

379氏名黙秘:2007/12/16(日) 14:45:13 ID:???
間違いない
380氏名黙秘:2007/12/16(日) 14:54:52 ID:???
なんで慶應既>一橋既なの?
東大既よりどっちも上なのは確実だと思うけど。
381氏名黙秘:2007/12/16(日) 15:00:10 ID:???
他大との比較の話はやめようぜ
382氏名黙秘:2007/12/16(日) 15:18:28 ID:???
東大ローが学者養成に重点を置いた現状を変えないと、ローランクは、

慶応ロー>一ツ橋ロー>>>>>東大ロー

    のように、完璧に序列化されるだろうな。
383氏名黙秘:2007/12/16(日) 15:41:14 ID:???
新司の勉強は自分でする
将来の選択肢を狭めたくない
将来は裁判官、検事、渉外弁護士、学者のいずれかを希望する
→東大ロー

新司の勉強を自分でできる自信がない
金がかかってもローで手取り足取り新司対策をしてほしい
弁護士になれればそれでいい
→私大ロー

でいいんじゃないか。東大も自分で勉強できない人や、TOEFLごときでひよる人はいらないと思う。
384氏名黙秘:2007/12/16(日) 16:05:17 ID:???
教授おつ
385氏名黙秘:2007/12/16(日) 16:19:45 ID:???
国立の結果発表直後から、コピペの嵐。試験失敗したんだろうな、激しくカワイソス
386氏名黙秘:2007/12/16(日) 16:24:37 ID:???
ここはやる気のある本当に優秀な学生は必要ないんだな。
387氏名黙秘:2007/12/16(日) 17:14:49 ID:???
石川健治の憲法の授業を受けたい
388氏名黙秘:2007/12/16(日) 18:27:59 ID:???
東大はともかく、とりあえず慶應>>一橋はありえないだろ。
釣りだと思うが。
389氏名黙秘:2007/12/16(日) 18:39:46 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一ツ橋既習 京大既習
70  東大既習
68  中大既習  名大既習 阪大既習 神戸既習
    東北既習  
67  北大既習  早稲田既習(認定) 阪市既習
66  九大既習  上智既習  立教既習  明治既習
65  学習院既習 成蹊既習  同志社既習 
64  法政既習  立命館既習
390氏名黙秘:2007/12/16(日) 18:58:36 ID:???
蟻川先生の授業受けたかった(涙。
お尻なら気が済むまで撫でさせてあげたのに(涙。
男だけど…
391氏名黙秘:2007/12/16(日) 19:46:46 ID:ZTbLn2MH
 東大の学部と博士課程では、親の年収が400万円未満ならば
授業料全額免除とのことだが、法科大学院ではどうなんでしょう?
392氏名黙秘:2007/12/16(日) 20:46:47 ID:???
慶應も東大も内部優遇で自分のローしか受からなかったヤツ多すぎ 笑
両方受かった人間が最強、それ意外はカス。
393氏名黙秘:2007/12/16(日) 20:47:58 ID:???
良いこといってるが、漢字間違えんなよ
394氏名黙秘:2007/12/16(日) 20:51:25 ID:???
そういや慶應もかなり内部優遇してたな。
外部から慶應受かるヤシは確かに法律できるんだろうが、中の人はどうしようもないのでも受かると聞く
395氏名黙秘:2007/12/16(日) 20:56:25 ID:???
東大生は慶應ローとか恥ずかしくて受験できねえよ
396氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:02:10 ID:???
実は中央が一番公平かもね。
中央受かってない人はKO受かってようが東大受かってようがゴミでいいよ
397氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:03:25 ID:???
上から東大京大一橋阪大の文系TOP4は俺らが生きてる間は動かんよ。
それよりも世界大学ランキングで日本の大学をいかに伸ばすかが重要。
東大が10何位、京大が20何位あたりで健闘してるくらいで奮わないからな。
まあ世界ランキングは理系分野が中心だから法学の世界は関係ないけど。
398氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:04:23 ID:???
>>396
マーチ関関同立乙
399氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:10:02 ID:???
>>397
いろんな団体が発表してる世界ランキングは英語圏の大学が贔屓されすぎ。
しかもアメリカの大学って日本よりも一芸を重視するからな。有名どころでも
早慶みたいにどうしようもない馬鹿も結構多い。
400氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:17:33 ID:???
東大内部でも、結構慶應合格、東大落ちの奴いるんだな。
やはり見るところが違うんだろうな
401氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:20:29 ID:???
それ以前に合否とか2ちゃんに書いてること真に受けてる奴がいるのか。
法曹に向いてないんじゃね。
402氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:32:35 ID:???
>>397
阪大乙
403氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:02:29 ID:???
ボク、明治卒3の若干ベテなんですけど、私大差別とか本当にあるのですか?何か不安になってきました。背伸びしないで明治に行ったほうがいいのやら
404氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:30:32 ID:???
ないよ。むしろ東大ロー落ちて私大ローに行った東大卒に僻まれる。
米なんか確実に外部がどーたらとここに書き込んでるだろ。
405氏名黙秘:2007/12/17(月) 00:08:29 ID:???
合格通知ってないんだっけ?
406氏名黙秘:2007/12/17(月) 00:21:10 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一ツ橋既習 京大既習
70  東大既習
68  中大既習  名大既習(認定) 阪大既習 
        神戸既習  東北既習  
67  北大既習  早稲田既習(認定) 阪市既習
66  九大既習  上智既習  立教既習  明治既習
65  学習院既習 成蹊既習  同志社既習 
64  法政既習  立命館既習
 
【代ゼミ 偏差値2008年】
67.2 慶応法(政治)
67.0 慶応法(法)
66.9 慶応経B・商B
66.7 早稲田政経(国際)
66.5 上智法(国関)
66.1 慶応経(経済A)
66.0 早稲田法
65.7 慶応総政 早稲田政経(経済)
65.3 早稲田政経(政治)        
65.1 立命国際(国共)
65.0 上智法(法)中央法フレA 

407氏名黙秘:2007/12/17(月) 00:53:10 ID:???
間違いだらけw
408氏名黙秘:2007/12/17(月) 02:39:17 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
未発表の場合は、前年の結果による)
72  一橋既習 京大既習
71  慶応既習  東大既習
70   早稲田既習(認定)
68  中大既習  名大既習(認定) 阪大既習 
神戸既習   
67  北大既習   阪市既習 東北既習 
66  九大既習  上智既習    明治既習
65  学習院既習 成蹊既習  同志社既習 立教既習
64  法政既習  立命館既習

ちょっと修正してみた。
409氏名黙秘:2007/12/17(月) 03:06:53 ID:???
中途半端に法政あたりで止めてるのが笑えるw
410氏名黙秘:2007/12/17(月) 03:31:37 ID:???
内部でも落ちてる奴結構いるな
411氏名黙秘:2007/12/17(月) 07:21:44 ID:???
和田を上げるなw 和田をw
412氏名黙秘:2007/12/17(月) 07:32:04 ID:???
でも408は納得できる
413氏名黙秘:2007/12/17(月) 08:43:08 ID:???
自演乙
414氏名黙秘:2007/12/17(月) 08:52:44 ID:???
いや意外と納得だろ。
415氏名黙秘:2007/12/17(月) 09:00:51 ID:???
自演しつこいw
416氏名黙秘:2007/12/17(月) 09:13:50 ID:???
早稲田ロー工作員はアホ。
417氏名黙秘:2007/12/17(月) 09:36:19 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習 京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習  名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  首都既習  中大既習  早稲田既習(認定)
    阪市既習
66  横国既習  北大既習  九大既習  
    上智既習
65  東北既習  立教既習  明治既習
64  学習院既習 成蹊既習  同志社既習 
63  法政既習  立命館既習
418氏名黙秘:2007/12/17(月) 09:43:16 ID:???
>>415
回廊だまれ。
納得いくランキング提示しろ。
419氏名黙秘:2007/12/17(月) 10:03:33 ID:???
はいはい
慶応と和田は
どこかへ行ってくれないかな
もう気が済んだろ

420氏名黙秘:2007/12/17(月) 11:48:22 ID:???
郵便きた?
421氏名黙秘:2007/12/17(月) 12:05:41 ID:???
千葉はともかく、首都は明治より下。
横国は法政と同じランクだよ。
422氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:02:20 ID:lBi7UgfN
何があっても東大の地位が揺らぐことはない。
結局は落ちたやつが妬んでたたいてるだけ。
内部新卒で落ちてるやつもいるし、自分に能力がなくて落ちたことを見つめなおせや
んなことだから慶漏にすらうからんのだよ
423氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:05:46 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習  名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)
    阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習 立教既習
     首都既習   明治既習    成蹊既習  
        横国既習    立命館既習
63  法政既習  
424氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:08:11 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習  名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定) 阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習   成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  
425氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:09:22 ID:???
慶漏は
偏差値まで捏造するのか
426氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:11:49 ID:???
>>424
どうでもいい 目障りだ
学習障害者は消えろ!

427氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:20:24 ID:???
お前らのせいで東大の名が失墜したんだ。
死ぬほど勉強してトップを奪還しろ、アホども。
428氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:28:25 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  
429氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:30:59 ID:???
来年から神大の橋爪先生が来るらしいけど、何か評判悪いね……



神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻19
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196905781/
430氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:31:08 ID:???
捏造してオナニーするのはやめろ
みっともない
431陸のおおしゃ:2007/12/17(月) 14:41:19 ID:oq3KCcDP
陸のおおしゃ慶應からバイロニズムならぬオナニズムをとったら
いったい何が残るというのです。
432氏名黙秘:2007/12/17(月) 15:01:49 ID:???
こいつ全大学のスレに貼りまくってるよ
433氏名黙秘:2007/12/17(月) 15:17:19 ID:M/5ZAWCM
なにこの学歴コンプの集まりwwwwwwwwwwwwwww

自分内部生だが、多少の手心が加えられているにしろ
自分の合否を出身大学のせいにしかできないやつが今後受かるとは思わんが

内部生でも上位以外ではかなり落ちてる人いるよ
434氏名黙秘:2007/12/17(月) 15:33:37 ID:???
やべぇ  内部生のせいにしてると
受け取られるようなこといっちゃいけないんだ

これはすごい内部優遇正当化ですねw
435氏名黙秘:2007/12/17(月) 15:41:34 ID:???
↑アホがいる
436sage:2007/12/17(月) 15:55:00 ID:M/5ZAWCM
所詮内部生うらやましがってるようでは仮に内部生でも受からんような学力しかねーんだろ
437氏名黙秘:2007/12/17(月) 16:09:53 ID:???
私立逝き涙目wwwwwwwwwwwww
438氏名黙秘:2007/12/17(月) 16:22:43 ID:???
うちのローを受ける人はプライド高そうな人が揃ってそうだからなw
へたに「自分はできる」と自信持ってる分、堕ちたという現実に耐えられない奴多そうwww
439氏名黙秘:2007/12/17(月) 16:49:59 ID:???
東大ロー既習は24歳以上の若ベテをも排除しているので、受験者の質及び量に
おいて、慶応ローに完璧に劣っていることは、認めるべきだな。
東大ローが、公正な試験をしていれば、東大ローは東大卒の糞ベテであふれかえ
り、おまいらなんかは、下位ローに行くほかないんだよ。
440私大ベテ合格者:2007/12/17(月) 17:51:47 ID:DhO4hIqd
東大生って、やっぱり変わってるよね。必死になったときに露呈するみたい
441氏名黙秘:2007/12/17(月) 18:01:38 ID:???
>>440
旧司合格ですか?
暇人乙。
442氏名黙秘:2007/12/17(月) 18:17:41 ID:???
「入学手続に関する書類」ってのがまだ来ないんだが…。番号あるのに。
みんな届いた?
443氏名黙秘:2007/12/17(月) 18:31:35 ID:ezAm2G9L
今年GPA2点台で受かった同志はいないか?
444氏名黙秘:2007/12/17(月) 18:35:44 ID:???
445氏名黙秘:2007/12/17(月) 20:44:01 ID:???
>>439
俺は25歳以上だが普通に受かったぞ。
446氏名黙秘:2007/12/17(月) 22:50:26 ID:???
まあ結局頭悪い奴は受からないんだって
447氏名黙秘:2007/12/17(月) 23:03:12 ID:???
法律センスを評価したんだろうな
448氏名黙秘:2007/12/17(月) 23:13:32 ID:???
ベテは頭悪いが故にベテになったわけで…
ベテが多い方ができる奴が多いというのは
甚だおかしい主張。
449氏名黙秘:2007/12/17(月) 23:16:17 ID:???
ベテだと特筆すべき法律センスを要求されるのだろうな
450氏名黙秘:2007/12/18(火) 00:00:49 ID:???
てか、受かった奴、入ってがんばれよ。
俺は落ちたけど、私大なんかに煽られてんじゃねえ!
お前らがロー出るとき、批判されないぐらいの数字なり結果を叩き出してくれ。
451氏名黙秘:2007/12/18(火) 00:31:30 ID:???

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習(慶應外部の場合)
71  一橋既習 � 京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
   � 首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習� � 立命館既習
63  法政既習  
62  慶応既習(慶應内部の場合)
452氏名黙秘:2007/12/18(火) 00:56:19 ID:???
だからもうランキングとかいいよ
くだらねぇ
453氏名黙秘:2007/12/18(火) 01:24:39 ID:???
>>451
東大内部のが欠けてるぞ
454氏名黙秘:2007/12/18(火) 01:38:53 ID:???
東大ロー受けにいったけど内部生と思われるきもいやつが多すぎで萎えた
周りはめがね角刈り秋葉系みたいなやつばっか・・・
455氏名黙秘:2007/12/18(火) 01:39:49 ID:???
俺も横にいたヲタっぽいやつが臭すぎて集中できなかった
456氏名黙秘:2007/12/18(火) 01:41:23 ID:???
それが東大らしさ
457氏名黙秘:2007/12/18(火) 01:48:32 ID:???
かっこよくもない普通の顔のやつって、よくそういう。
実際は、ほかの大学よりもオタの割合が少し多いくらい。
かなしいね。
458氏名黙秘:2007/12/18(火) 03:53:08 ID:???
>>454=455=456
自演乙!!
459氏名黙秘:2007/12/18(火) 04:02:42 ID:???
てか、そろそろ受験番号の謎究明しねえ?

発表番号見てみると、
1000番台、1100番台が多くて、
上に行くにつれて減って行ってないか?
(1500番台は半分しかいないから仕方ないにしても)


...まぁ落ち着いて考えてみると、誤差の範囲内という気もするがwww
460氏名黙秘:2007/12/18(火) 08:24:49 ID:???
>>457
特に自分はかっこいい顔ではないが、周りの内部生はきもすぎた
まじで親にスーパーで買ってきてもらったような服着てるやつばっかだし
461氏名黙秘:2007/12/18(火) 08:34:37 ID:???
>>460
ローのもぐりやすい授業見においで。
462氏名黙秘:2007/12/18(火) 09:21:13 ID:???
ぶっちゃけ、中には2、30万以上するアウターを普段着にしてるような奴もいる。
まぁあくまでごく一部ではあるが
463氏名黙秘:2007/12/18(火) 09:59:10 ID:???
キモヲタ共が必死だな
464氏名黙秘:2007/12/18(火) 10:11:53 ID:???
384 :氏名黙秘:2007/12/17(月) 16:52:23 ID:???
東大ロー既習は24歳以上の若ベテをも排除しているので、受験者の質及び量に
おいて、慶応ローに完璧に劣っていることは、認めるべきだな。
東大ローが、公正な試験をしていれば、東大ローは東大卒の糞ベテであふれかえ
り、おまいらなんかは、下位ローに行くほかないんだよ。

393 :氏名黙秘:2007/12/17(月) 20:31:40 ID:???
っていうか、あからさまな若手、内部優遇だから、あれだけ志願者数が減ったの??

394 :氏名黙秘:2007/12/17(月) 23:10:47 ID:???
慶応ローは糞ベテも排除していないから、東大卒の糞ベテのほとんどが、
慶応ローを、第1志望として、大挙して受験しているんだよな。

465氏名黙秘:2007/12/18(火) 10:14:34 ID:???
>>460
お前はダサそうだなw
466氏名黙秘:2007/12/18(火) 10:15:23 ID:???
>>459
多分、百のケタで差別するとばれるのがわかったから
十のケタで散らばらせて、差別している希ガス。
例えば、1200番台は1240台とか1260台(どっちだか忘れた)では
ほっとんど合格しているのに、1290番台はほとんどが落ちてた。
試験場の机でも、学部試験で見たことある人ゾーンと、
年行ったおっさん、おばさん(20台後半ベテ)ゾーンとが分かれていた希ガス。
467氏名黙秘:2007/12/18(火) 10:22:57 ID:???
この表は、秀作だね。東大ローも若手&内部優遇や学者養成重視の運営方針を
改めないと、慶応ローにますます引き離されるだろうな。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  
468氏名黙秘:2007/12/18(火) 10:41:28 ID:???
若手・内部優遇にしては結構内部で辛い目にあってる人多いよね。
結果発表後から講義で見なくなった奴が結構いるよ
469氏名黙秘:2007/12/18(火) 11:18:14 ID:???
>>468
たんに講義に出ない時期が重なっただけの問題じゃないの
470氏名黙秘:2007/12/18(火) 13:53:22 ID:???
>>429
神大といえば神奈川大
471氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:06:13 ID:???
慶応既習には、東大卒の糞ベテが殺到しているので、偏差値は高く出るわな。
472氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:45:50 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
FIELD OF VIEW Part10 [伝説の]
【まったり】プーペガール★4【晒し厳禁】 [ソーシャルネット]
東京大学123学期 [大学生活]
473氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:55:33 ID:???
ランキングのコピペ貼ってる奴は病気だな。
可哀相に・・・
474氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:59:12 ID:???
上の方では「一ツ橋」なのが途中から「一橋」に訂正されてるのがかわいいな。
一生懸命作ったから嬉しくて色んなスレに貼ってるんだろうな。
475氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:07:45 ID:???
>>474
おまいら、笑っている場合では、ないぞ。
東大ロー生の新司法試験合格率が相変わらず低迷すると、東大ローは、
慶応ローを永遠に追い越せなくなってしまうだろうな。
476氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:11:19 ID:???
慶応も一年目は大したこと無かったような?三期が東大の黄金時代の始まりではないか?
477氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:24:40 ID:???
>>476
3期からは、こんな一面もあるよね。

慶応ローに集結した東大卒ベテ VS 東大ロー内部新卒

478氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:26:51 ID:???
>>477
で、慶応が惨敗するという未来
479氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:58:04 ID:???
慶応も中央も変わらん。中堅大学。
480氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:08:09 ID:???
その中堅のローに負けるよ!!
481氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:12:05 ID:???
学校側がカンニング推奨なんだから率で勝って当たり前w
482氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:21:33 ID:???
そんな日本の恥部ローが人気という志願者のモラルの低さ。
恥部ローに入り、法律家を目指すモンスター受験生たち。
483氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:39:37 ID:???
偏差値的に
慶應>>東大
は自明
484氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:40:29 ID:???
偏差値的w
485氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:58:09 ID:???
ここのスレ住人が敬老を相手にするようになったこと自体、東大ローの権威は失墜した
486氏名黙秘:2007/12/18(火) 18:03:02 ID:???
↑同意
同じ土俵に乗るなよ。
合格率うんぬんで争うならまだしも、ただのオナニーランキングを相手にするなんて。
487氏名黙秘:2007/12/18(火) 18:46:21 ID:???
まあ、入試の偏差値も新司法合格率も、慶応ローに負けているのは、事実だよ。
取り繕っても、しょうがないよ。現実に、東大ローの内部合格者のうち、7割
くらいは、慶応ローは不合格だったからね。
488氏名黙秘:2007/12/18(火) 18:53:43 ID:???
>>486
それでも東大ローに受かってれば十分だろ。
ブス3人に振られても超かわいいコと付き合えればOKじゃね?
489氏名黙秘:2007/12/18(火) 18:54:57 ID:???
>>487
まぁ、それでも外部も含め東大受かれば慶應は蹴られるけどな
490氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:33:36 ID:???
結局大学受験と同じだな。総計確保しといて東京一を狙うっていう。
491氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:41:22 ID:???
東大内部から見たら、総計行きなんて屈辱以外のなにものでもない
492氏名黙秘:2007/12/18(火) 20:56:11 ID:???
>>490
大学受験とは、全然違うよ。
東大法卒ベテは、ベテ規制のある東大ローは回避して、慶応ロー既習に
ターゲットを絞っているよ。東大法新卒は、東大法卒糞ベテとガチンコ
勝負になる慶応ロー入試では、かなり分が悪く、7割くらいが敗退して
いる。
493氏名黙秘:2007/12/18(火) 20:58:35 ID:???
東大落ちは
工作なんかしてないで
負けを認めてとっとと勉強しろよ。
494氏名黙秘:2007/12/18(火) 20:59:59 ID:???
>>492
はいはい
もう来ないでね
495氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:02:08 ID:???
>>494
そのレスを読んで492が来なくなると本気で思ってるの?ねえ、そう思ってるの?
496氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:03:11 ID:???
>>495
こういう女よくいる
497氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:05:39 ID:???
>>495
顔真っ赤にして思考停止してるだけ
498氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:06:12 ID:z6Tv6TWI
>>475>>477>>487>>492か。お前、よっぽど口惜しいんだな。
とりあえず来年からは、お前が東大より優秀と信じる慶漏でベテ共と頑張れやw
499氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:25:14 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表(確定版) 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
75  東大既習(東大卒糞ベテの場合)
72  慶応既習(慶應外部、特に東大卒糞ベテの場合)
71  一橋既習 � 京大既習
70  東大既習(内部新卒の場合)
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
   � 首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習� � 立命館既習
63  法政既習  
62  慶応既習(慶應内部の場合)
500氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:30:52 ID:???
総合考慮だから偏差値って言われてもね・・・
ぶっちゃけ内部新卒以外は・・・
501氏名黙秘:2007/12/18(火) 23:08:56 ID:???
>>499
著作権の侵害をするなよ。
502氏名黙秘:2007/12/18(火) 23:18:00 ID:???
499で確定なのか
503氏名黙秘:2007/12/18(火) 23:18:24 ID:???
オレ、東大法卒の20台後半の糞ベテだけど慶應普通に受かってるよ。
中央落ちたけど。この偏差値間違ってる。
そして、東大ローは当然のように落とされた・・・

504氏名黙秘:2007/12/18(火) 23:20:19 ID:???
まだ、20代後半ならおk
505氏名黙秘:2007/12/18(火) 23:53:52 ID:???
20代後半でもベテランで入ってきてる人もいるぜ。
今年は知らんがな。要するにお前の出来が悪いだけ。
506氏名黙秘:2007/12/19(水) 00:17:32 ID:???
慶漏を動かす最大の原動力は学歴コンプ
507氏名黙秘:2007/12/19(水) 00:24:20 ID:???
童貞、ベテ、慶應とかもう目も当てられないな。
文1→法学部1類→新卒で東大ローの純血以外は話しかけないでほしい。










俺慶應だけどね
508氏名黙秘:2007/12/19(水) 00:59:20 ID:???
文一じゃない漏れはダメでつね
509氏名黙秘:2007/12/19(水) 01:27:56 ID:???
今のところ、来年から東大に来るのって、

刑法 橋爪
民法 河上

かな。
510氏名黙秘:2007/12/19(水) 02:05:15 ID:???
マーチ → 東大ローの俺は勝ち組
511氏名黙秘:2007/12/19(水) 02:37:21 ID:???
そんなに勝ち組じゃない。ローでいじめられる。
512氏名黙秘:2007/12/19(水) 03:59:10 ID:???
というか内部にとっては文系は東大以外全員外部。
極論ではFランも京大法も一緒。興味ない。
513氏名黙秘:2007/12/19(水) 04:02:07 ID:???
さすがにそれは言いすぎw でも早計マーチあたりはいちいち
区別しないかな。京大はなかなか優秀な人が多いね。
514氏名黙秘:2007/12/19(水) 12:51:03 ID:???
こんにちは
   やっほ〜い! 
     
          (´^ω^` )/⌒)
          と   /@ニ)
           〉,,,/ ,/
           (/@二)  
           `ー―'"
515氏名黙秘:2007/12/19(水) 12:51:17 ID:???
純血以外は入ってこなくていいよ
特に社会人からとかはまじきもいからやめて
516氏名黙秘:2007/12/19(水) 13:05:49 ID:???
排他的だねー
517氏名黙秘:2007/12/19(水) 13:53:41 ID:???
>>525
他大ロー行き乙。米のようにプライドがズタズタなんだろなw
518氏名黙秘:2007/12/19(水) 13:54:11 ID:???
訂正
>>515
519氏名黙秘:2007/12/19(水) 13:58:11 ID:???
だいたいローの理念は他分野を含めた幅広い人材を確保することだろーが。
520氏名黙秘:2007/12/19(水) 14:05:07 ID:???
あの試験の答案をまともに書ける人なら誰でもいい
521氏名黙秘:2007/12/19(水) 14:26:33 ID:???
書類ktkr
522氏名黙秘:2007/12/19(水) 14:53:41 ID:???
>>521
速達ですか?
523氏名黙秘:2007/12/19(水) 15:20:16 ID:???
>>522
違うよ。
普通に郵便受けに入ってた
524氏名黙秘:2007/12/19(水) 16:24:28 ID:???
>>523
帰って見てみます!
525氏名黙秘:2007/12/19(水) 20:29:49 ID:???
郵便来てたー。
もうちょっと早く送ってほしいよね。不安になっちゃう。

成績開示っていつからやってるんだろう?
事務に行けばいいのかな?
526氏名黙秘:2007/12/19(水) 20:50:36 ID:???
>>525
1.竜岡門近くの第2本部棟の情報公開室に行く。
2.必要書類を書き金を払う。
3.1ヶ月くらいすると封書で許可決定書が送られてくる。
4.書類に書かれた期日に情報公開室に行き、写しをもらう。

外部の人ならロー入学後がいいと思います。第2自習室があるためどうせ第2本部棟に行くことになるので。
でも、入学後はどうでもよくなっちゃうんですよね…
527氏名黙秘:2007/12/19(水) 22:17:48 ID:???
>>526
今からでも受け付けてくれるのかな。
なんだかまわりくどい手続きなんだね。
528氏名黙秘:2007/12/19(水) 22:28:13 ID:???
昼休みとか受け付けてくれないぽいしマジお役所仕事
529氏名黙秘:2007/12/20(木) 02:46:46 ID:???
>>527
今からでもたぶん受け付けてもらえると思う。
直接情報公開室に行かなくても必要書類を郵送して申し込むこともできる。
ホームページにある保有個人情報開示請求書に必要事項を記入する。
記入の仕方にちょっとコツがあるので注意。
開示を請求する保有個人情報の欄には以下のように記入する。

平成19年11月実施の東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻専門職
学位課程(法科大学院)入学試験(法学既修者)の筆記試験の点数のうち、
自分(受験番号または生年月日を記入)の情報。

530氏名黙秘:2007/12/20(木) 03:02:19 ID:???
開示請求書はここにある。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/public04_06_j.html
531氏名黙秘:2007/12/20(木) 05:18:33 ID:???
でも本当にうかってよかったな!
これからよろしく!
532氏名黙秘:2007/12/20(木) 10:47:12 ID:???
別に受かってたから成績とかいらないw
533氏名黙秘:2007/12/20(木) 11:56:17 ID:???
来年は、「低偏差値東大ロー」を受験するわ。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】 平成19年12月20日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習    
    阪大既習  名大既習(認定)  
67  中大既習  早稲田既習(認定)  
66  北大既習  阪市既習  
65  上智既習  首都既習   明治既習  
64  法政既習  学習院既習  立教既習
    横国既習
63  青学既習  東北既習
62  関学既習  同志社既習
61  立命既習  九大既習
60  関大既習  

534氏名黙秘:2007/12/20(木) 14:13:35 ID:???
>>529
開示請求は自分の順位と書類等を含めた合計点、それに全体の合格点も必要じゃね?
去年は、筆記試験の点数だけではかなりの逆転現象があったようだし。
535氏名黙秘:2007/12/20(木) 14:31:06 ID:???
>>534
自分の順位と書類等を含めた合計点、全体の合格点まで開示請求すれば教えて
もらえるの?教えてもらえるものなら知りたいけど。どうなんだろう?
筆記試験の点数しか教えてもらえないかと思ってた。

確かに去年は筆記試験の点数だけだと逆転現象がかなりあったみたいだね。
学部成績がよくないと筆記がある程度できていても受からない気がする。
今年はどうなのかな。
優よりも可が多い人で合格した人はどれくらいいるんだろう。
536氏名黙秘:2007/12/20(木) 15:09:01 ID:???
今の選抜方法と授業内容を改めないと、二番手ローに定着するだろうね。
537氏名黙秘:2007/12/20(木) 15:23:16 ID:???
マルチで貼ってるこの人は、来年東大ロー受験の学部慶應卒ベテの予感。
538氏名黙秘:2007/12/20(木) 15:38:08 ID:???
今年も試験重視だと思うけどね。実際に他大からも受かってる奴はいるわけだし。
落ちた奴は、採点基準がおかしいだのと色々屁理屈つけてるが、
今回の試験は結構学習内容の深さで答案に差がつく内容だったし、
単純に試験の出来+他のスペックが悪かったせいだと思うよ。
前スレで刑事系の構成晒してる奴がいたが、出題者の意図も読まずに網羅的に書いてる時点でアウト。
山口、佐伯、西田の三巨頭が、「責任年齢に触れてるから加点」なんて甘っちょろい採点するわけないだろw
539氏名黙秘:2007/12/20(木) 15:41:56 ID:???
西田も採点に加わってるの?学習院に行くんだろ?
540氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:03:13 ID:???
>>537
ベテ規制のある東大ローは、東大卒ベテでも受験しないよ。
東大卒ベテは、東大卒ベテに対してはベテ規制のない慶応ロ
ーを第一志望にしているよ。
541氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:04:11 ID:???
確かにアレは70分しかないって考えると
責任年齢にいちいち触れてたら「バカなの?」って言われそうな問題
542氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:16:50 ID:???
>>540
そのロジックだと、現実に妥協しただけなので、東大優位を論破できないですよ?w
543氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:16:59 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
544氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:31:28 ID:???
どうやら、その工作員の前提には「学部東大卒ベテが最も優秀」があるようだ。
545氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:37:16 ID:???
おかしいよなあ
ベテは馬鹿だからベテなんだろ?
546氏名黙秘:2007/12/20(木) 17:08:48 ID:???
自分が学部東大生ベテなんじゃないか?
で、現在慶應ロー生。もしくは東大に落ちて、来春から慶應ロー生。
547氏名黙秘:2007/12/20(木) 17:17:54 ID:???
>>538
東大は試験の点数だけでなく学部成績もかなり重視していると思う。
少なくとも去年は、試験の点数がよくても学部成績が悪いと不合格になっている人がいたから。
一方で、学部成績がいい人は試験の点数がいまいちでも合格している人がいた。



548氏名黙秘:2007/12/20(木) 17:47:52 ID:???
>>547
そういう奴って試験が良いっていっても抜群に良いわけじゃないだろ?
多少の逆転はあって当然だし。
549氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:07:36 ID:???
どうでもいいけど、既修だよな。既習じゃなくてさ。
550氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:20:40 ID:???
>>548
240くらいで不合格になっている人がいる一方で、190くらいで合格している人がいた。
300満点の試験でこの逆転はかなりでかいと思う。
551氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:25:51 ID:???
慶漏ローってだけで終わってるってことになぜ気がつかないのだろうか。
漏洩してもらってやっと受かってるのに。
必死に慶漏ロー一位とかアピールして、より痛々しさが増してるだろw
正直受かった身として、偏差値なんてどうでもよい。
ふつーにコツコツ勉強して紳士受かればいいだけであって、周りの評価とか
気にならんわ。

来年以降受ける後輩に言えることは、学部成績はきちんととっておくこと、
臼歯の勉強も怠らないことだな。論点とかきちんと分かった上で、
基本書・論文呼んで深い勉強できるんであって、いきなり論文とか
コピーして上っ面だけを読んで自己満に浸っても無意味。
ふつーの勉強をすればよいのです。
552氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:02:46 ID:???
新司のあの低合格率は、何とかしてほしいよな。
553氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:37:15 ID:???
頑張れ、ってことだ。
554氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:06:02 ID:???
こんな低偏差値の連中では、東大ローは、新司で低合格率が続き、
二番手ローに定着だな。
555氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:38:49 ID:???
>>549
2ちゃんで誤字を指摘するのは・・・
556氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:48:08 ID:???
>>550
適性や英語の点数で差がついたとか?
比較するならせめて学部試験の成績、英語、適性の点数はあげないと。
てか、実際、とても成績優秀なのに落ちた例もあるしなぁ・・・
557氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:39:07 ID:???
>>556
詳しい部分まではわからない。
でも、適性や英語は一次の足きりでしかほとんど見てないような気がするんだよね。
以前、大学院側も英語はあまり高いレベルは要求していないようなことをいっていたし。
学部成績は重視するようなこともいってた。
一次の足きりは適性を中心に決まったともいってた。

学部成績が優秀なのに落ちた人はおそらく筆記の点数がかなり低かったんじゃないのかな。

558氏名黙秘:2007/12/20(木) 22:16:20 ID:???
適性100点説もあるけどな
559氏名黙秘:2007/12/20(木) 22:55:11 ID:???
東大ローは、こんないかさま入試を続けていると、二番手ローに定着するよ。
560氏名黙秘:2007/12/20(木) 23:03:54 ID:???
東大と関係ない奴が増えたな。
最近内部のネットワークが充実してきたから、関係者は2ちゃんに来なくなった。
561氏名黙秘:2007/12/20(木) 23:29:14 ID:???
既に、二番手ローに定着しているよ。
562氏名黙秘:2007/12/20(木) 23:30:17 ID:???
内部のものだが、ぶっちゃけ一番手でも二番手でもない。
変なのが多すぎて授業に差し支える。
563氏名黙秘:2007/12/20(木) 23:57:34 ID:???
>>562
ここで愚痴られてもなぁw
564氏名黙秘:2007/12/20(木) 23:59:58 ID:???
愚痴ってないよ。しいて言えば見捨ててる。
来年の結果をみて愕然とするはず。
565氏名黙秘:2007/12/21(金) 00:03:10 ID:???
部外者が多すぎて、ローのスレがなくなってしまっためずらしい学校だよね。
暇な人間の多いことw

変なのって未修?
566氏名黙秘:2007/12/21(金) 00:49:16 ID:???
予備校べったりの人とかには無駄な講義にしか映らないんだろうね。
せっかく最前線にいる教授の講義に参加する最高の機会だというのに。
567氏名黙秘:2007/12/21(金) 00:51:30 ID:???
最前線の教授がいっぱいいる授業の講義に百選レベルの
判例すら知らないでアホ発言を繰り返してる
アホクラスメイトを見ると、無駄な講義にか映らないよ。
568氏名黙秘:2007/12/21(金) 00:52:31 ID:???
↑一行目訂正
最前線の教授の講義に〜
569氏名黙秘:2007/12/21(金) 00:58:21 ID:???
東大ローは、いかさま入試をやめるべきだよ。
ホントに、慶応ローに負け続けちゃうよ。
570氏名黙秘:2007/12/21(金) 01:03:00 ID:???
もう負けてるから安心汁
571氏名黙秘:2007/12/21(金) 01:16:13 ID:???
東大ローは、いかさま入試をしているので、出身大学別合格者数も、
発表できないんだよな。
572氏名黙秘:2007/12/21(金) 02:17:38 ID:???
慶應マンセーのヤツら早く死なないかな
マジなんなの?内部優遇で慶應かろうじて入れたゴミだろ。
そういうヤツに限って明治中央あたり落ちてるんだよな
まっ慶應にしか興味ないから、ほかのローの対策してなかった
とかいう言い訳するんだろうけど。

573氏名黙秘:2007/12/21(金) 02:31:36 ID:???
天下の東大法学部もロー制度によって、
慶応なんかの相手をするレベルにまで落ちたか。
それとも、学部はそのままでローだけレベルが低いのか。
学部時代は、慶応とまともに張り合おうとする奴なんて居なかったのに。
ハァ・・・
574氏名黙秘:2007/12/21(金) 02:43:21 ID:???
自分の順位とかも開示請求できるの?
575氏名黙秘:2007/12/21(金) 03:53:20 ID:???
>>574
順位までは教えてもらえなかったと思う。
知りたいけどね。
576氏名黙秘:2007/12/21(金) 09:43:21 ID:???
まあ、東大ローは、総合判断、すなわち、事実上のAO入試だからな。
入試の判定基準や得点の換算方式も公表されていないので、いかさま
をやり放題だな。税金で運営されているのだから、いいかげんに、い
かさま入試は、止めろよな。
577氏名黙秘:2007/12/21(金) 09:50:04 ID:???
まあ、東大なんてほっとけばいいよ。
578氏名黙秘:2007/12/21(金) 10:29:25 ID:???
落ちた奴、いつまでここに居座ってるんだ
579氏名黙秘:2007/12/21(金) 10:53:50 ID:???
慶應の妄想偏差値が中央早稲田スレにも貼り付けられててワロタ。
どんだけプライド高いんだよw
580氏名黙秘:2007/12/21(金) 12:36:48 ID:???
>>576
ケツから何か漏れてますよ
581氏名黙秘:2007/12/21(金) 14:03:33 ID:???
受かったやつは自信もってよし。
だいたい20名程度の資料を集めたけど、その中で一人、
高適性、中英語、超好成績で択一持ちの奴が落ちてる。
ただ同時に慶中おち、東大合格も何人かいた。
まあ、慶応の試験から2ヶ月もあることを考えれば、逆転現象くらい
普通にあるんじゃないかな。
582氏名黙秘:2007/12/21(金) 14:33:27 ID:???
入試の難易度とか、マジどうでもいいんですけどw
583氏名黙秘:2007/12/21(金) 15:21:23 ID:???
結局、慶漏受かって東大落ちた奴が、
「俺は慶漏受かるくらい実力あるのに、それでも受からないのは試験のせいじゃないはず」
と思い込んで、やれ内部優遇だ、やれ学部成績重視だのと他の要因のせいにしたいだけなんだよね。
だいたい内部からしたら、学部試験で予備校論点吐き出しでは高評価が来ないのは常識。
入学試験も同じ教授が採点する以上、内容的に踏み込んだものの方が高評価なのは当然だろ。
まぁ、とりあえずそれができない奴は講義に参加しても質問に答えられず空気悪くするだけだから、排除されて然るべきだなw
584氏名黙秘:2007/12/21(金) 18:40:52 ID:???
どうでもいいけど、新司での、あんな低合格率は、恥ずかしいよ。
585氏名黙秘:2007/12/21(金) 19:20:41 ID:???
東大は低レベルだから低合格率で問題ないじゃん。別に恥ずかしくないよ。
586氏名黙秘:2007/12/21(金) 19:27:23 ID:???
>>584
受かってから言え
587氏名黙秘:2007/12/21(金) 19:48:53 ID:???
母校の悪口を言ってどうなるの?
588氏名黙秘:2007/12/21(金) 19:56:36 ID:???
>>586
君は、三振しそうだな。あんな低合格率では、三振者の仲間がたくさん
出るので、それほどさみしくはないけどね。
589氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:13:11 ID:???
学校の新試合格率とか、マジどうでもいいんですけどw
590氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:16:07 ID:???
そうだね、今の差をより広げられるように合格者も頑張らないとね。
とりあえず合格発表があった後、基本書使って会社法を押さえ直し始めたよ。
慶漏ごときに負けちゃいかんでしょ、大学のブランドは当然、実力もねw
591氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:42:09 ID:???
>>よくわからんストレスを俺に発散すな。
三振すれば撤退するのみ。一発で受かるぜ。
592氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:43:35 ID:???
間違えた。これでもまだ一振だ。

>>588
ね。
593氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:45:59 ID:???
そうそう、とにかく合格者一丸となって頑張ろうぜ。
東大ありえねw肝巣wwwとか三年後の結果見て言われるくらい、
イイ(・∀・)結果残そう!

ところで、4月までにどんな勉強した方がいいのかね?
学部単位は取り終えたから、臼歯しかやることない。
要件事実とか参考書買ってやるべきか。
みんな紳士選択科目なに選ぶよ?
594氏名黙秘:2007/12/21(金) 21:00:12 ID:???
おまいらのレベルでは、三振法務博士が大量生産されそうだな。
595氏名黙秘:2007/12/21(金) 21:15:22 ID:???
受験票なくしたんだけど(番号は覚えてた)、入学手続拒絶されるってことはないよね?
まじ焦ってきた。
596氏名黙秘:2007/12/21(金) 21:33:16 ID:???
>>583
だよな。論点はりつけじゃなくて、ちゃんと自分のあたまで考えたかどうかだな。教授ならそんくらい見抜けるわけだし
597氏名黙秘:2007/12/21(金) 22:06:52 ID:???
合格者の皆さん、後人のために体験記おながいします↓
598氏名黙秘:2007/12/21(金) 22:46:37 ID:???
>>597
とにかく最後まで書ききるだけでもポイント高い気がする。
試験時間が70分と短いから半分白紙の奴とかもいた。
「以上」がちゃんと書けたときの快感は異常。
599氏名黙秘:2007/12/21(金) 23:38:08 ID:YcZXiIw2
★「こじきのくせに」と差別発言、自称元ミス東大の高島美紀子のブログが炎上★

/ ノ \
|  ( ・)(・)   
|  (_人)      クリックしまくるだろ
ヽ   ノ\  \  常識的に考えて…
/   \  \  \
|   |ヽニつ \  \

高島美紀子 こじきのくせに
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%AB%98%E5%B3%B6%E7%BE%8E%E7%B4%80%E5%AD%90%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%98%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%9B%E3%81%AB&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

■高島美紀子スペック
・1985年8月16日生B型
・身長158cm
・スリーサイズ80/60/85(Bカップ)
・mixiネーム:ファンディングニソ
・兵庫県西宮市出身 ※部落地方出身疑惑※
・神戸女学院高校卒
・東大文II(経済)※後期※合格 ※後期試験(三教科)の学力はマーチ(中堅私大)程度なのは東大内で定説※
・2004年ミス東大候補
・19歳時に未成年飲酒(日記あり)
・財務省内定(未確認)
・整形手術疑惑あり
・主な発言
「こじきのくせに」(インドにて、子供に対して)
「チベット難民万歳」(インド人ばっか見てると疲れるからね、、、笑)
「貧乏カップルの結婚式」
「小汚いお茶くみのおっさん」
http://uproda11.2ch-library.com/src/1153248.png
http://uproda11.2ch-library.com/src/1153212.png
http://image.blog.livedoor.jp/mikisandesu816/imgs/1/1/118e6d69.JPG
600氏名黙秘:2007/12/21(金) 23:44:06 ID:???
予備校論点吐き出しが一律に批判される意味がわからん。
俺は予備校メインで普通に受かったし。
要するに理解が伝わるように書きゃいいんだろ。
予備校論証がそのまま通用するとこはそのまま書いて
時間節約する。で、通用しないところに時間かけて、加工しつつ書く。
その判断が大事。まぁその判断もできずになんでもかんでも、
丸暗記したのを書いてる人が多そうだけど。そういうアホは落ちた原因
もわからず内部優遇だとか言うんだろうねwwwwwww
601氏名黙秘:2007/12/21(金) 23:59:31 ID:???
600が一番正しいね。
602氏名黙秘:2007/12/22(土) 00:04:32 ID:???
そもそも予備校論点吐き出しの定義すら安定してないし、この議論は不毛だ。
予備校本も読まないし予備校にも行ってない俺も合格したし、それぞれが正しいと思うやり方でやればいいだけ。
めんどくさいし、>>600も不合格者を煽るなよ。
603氏名黙秘:2007/12/22(土) 00:19:03 ID:???
全地球的な通信情報傍受システム
主に赤道上に配置された商業通信衛星インテルサットの電波を地上で
受信し、地上波無線、短波無線や携帯電話などのあらゆる電波を傍受
している。さらにネット上では世界中のあらゆる電子メールとfaxを
インターセプトして自動分析にかけるシステムも出来上がっている。
その盗聴能力は1日30億回分の通信。世界の通信の90%の受信が
可能。受信基地は20箇所。わが国では青森三沢基地内
604氏名黙秘:2007/12/22(土) 00:38:51 ID:???
>>600と慶應卒糞ベテがおっしゃられております
605氏名黙秘:2007/12/22(土) 00:51:16 ID:???
>>600
だから煽るなって言ったのに…
まともな議論なんてこのスレじゃ無理無理
606氏名黙秘:2007/12/22(土) 01:22:30 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  千葉  神戸    
    阪大  名大(既修認定)  
67  中大  早稲田(既修認定14人/300人)  
66  北大  阪市  
65  上智  首都   明治  
64  法政  学習院  立教
    横国
63  青学  東北
62  関学  同志社
61  立命  九大
60  関大  早稲田(286/300)
607氏名黙秘:2007/12/22(土) 01:47:45 ID:???
とりあえず、指定教科書知っている人いたら教えてくれ。
入学までに全科目を復習したい。
608氏名黙秘:2007/12/22(土) 02:00:00 ID:???
指定教科書重要だよな。
早く教えて欲しいんだが...
609氏名黙秘:2007/12/22(土) 02:10:53 ID:???
刑訴はケースブック有斐閣
憲法もケースブック弘文堂
民訴はオリジナル
予習になりそうなのは刑訴のケースブックを読むくらいかな
あとは後期だけど要件事実の勉強とか
610氏名黙秘:2007/12/22(土) 02:16:46 ID:???
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ネラーの高島美紀子に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ 
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-' 
        /          | ミ{     :.:.:..:|  
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
611氏名黙秘:2007/12/22(土) 02:50:04 ID:???
ここ受かっても、千葉面接いった人いる?
世間体ではここで決まりなんだろうけど、中身は千葉のほうがこじんまりして
、正直いいような気がしてしかたない。24時間自習室開いてるし(灯台は早くしまるよね)
面接用に千葉の志望動機に全力投球する間に千葉がすきなってしまった。
612氏名黙秘:2007/12/22(土) 03:00:28 ID:???
東大の自習室はサクッとしまる。国立なのに。。。
613氏名黙秘:2007/12/22(土) 09:03:40 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
614氏名黙秘:2007/12/22(土) 09:20:14 ID:???
千葉大の方が断然上。迷う余地ないよ。
615氏名黙秘:2007/12/22(土) 10:17:20 ID:???
東大受かったけど新司のこと考えて慶應にすることにしました。
親は学費が高くて泣いてましたが。
616氏名黙秘:2007/12/22(土) 10:31:42 ID:???
そりゃあ、泣くだろ。学費以外のことも含めて
617氏名黙秘:2007/12/22(土) 10:44:13 ID:???
俺もそうした。童考えても童貞しかいない東大より慶應。
合コンでも慶應が一番くいつきいいしね。
618氏名黙秘:2007/12/22(土) 14:41:17 ID:???
大学名の食いつきを期待してる時点で人間として負け組w
619NEO-TOKYO【 PEACE & EQUALITY 】CYBERSPACE CONTROLLER:2007/12/22(土) 15:21:03 ID:???
620氏名黙秘:2007/12/22(土) 17:08:19 ID:???
 千葉大についていえば、東大のように3年で必修の上級商法(物流、保険等))や
ドイツ法(現代なんちゃら)で留年させたりしないからね。
 3年の時に24時間自習室つかって、少人数で気心知れた受験仲間と紳士用の自主ゼミ
自主ゼミに没頭できるしね。
621氏名黙秘:2007/12/22(土) 18:22:13 ID:???
留年で悩んでいるのは、馬鹿ばかりという現実・・・
622氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:50:15 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
623氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:29:53 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北    法政
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)  
61  立命館 九大 成蹊 青学
60  関大  

624氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:46:19 ID:???
東大既習受かったけど、やっぱ慶應行くわ。
官界で力を失った東大はもうダメでしょ。
官界が終われば政界の官僚ルートも終わるし、
弁護士や企業も官界ルートの仕事がなくなる。

慶應は政界は二世が多いし産業界は慶應が圧勝。
となると弁護士界もそこらからの仕事が増えて
慶應が東大を圧倒する。


625氏名黙秘:2007/12/23(日) 03:20:17 ID:???
官界で力を失った東大??
626氏名黙秘:2007/12/23(日) 03:51:53 ID:???
慶漏死んでほしいなぁ
627氏名黙秘:2007/12/23(日) 04:37:17 ID:???
俺は東大も慶応も中央も受かったけど、中央に行く。
OBの数とか圧倒的だし、中央だと法曹界で潰しがきくからね。
東大や慶応はもう駄目でしょ。
628氏名黙秘:2007/12/23(日) 04:41:58 ID:???
東大に入学しないというおもしろい書き込み多いね。
今度の入試説明会で入学者の人数が公表されるから、何人が入学辞退したかわかるなw
629氏名黙秘:2007/12/23(日) 06:49:16 ID:???
>>627
誰も信じないよ。妄想乙
630氏名黙秘:2007/12/23(日) 07:25:39 ID:???
東大はたいしたことないからわざわざ煽りに来なくていいのに。
631氏名黙秘:2007/12/23(日) 08:59:39 ID:???
>>624
誰も信じないよ。妄想乙
632氏名黙秘:2007/12/23(日) 09:21:48 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学  法政  
61  立命館 九大 成蹊 
60  青学  関大  
633氏名黙秘:2007/12/23(日) 10:50:13 ID:/Uq00/3F
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
634氏名黙秘:2007/12/23(日) 11:13:34 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  
635氏名黙秘:2007/12/23(日) 15:13:22 ID:???
東大経済なんだけど、内部優遇とかないよねw?
636氏名黙秘:2007/12/23(日) 15:33:18 ID:???
ないと思うよ。少なくとも今まで聞いたことはない。
東大他学部で有利に扱われることはないんじゃないかな。
637氏名黙秘:2007/12/23(日) 15:47:02 ID:???
つまり、他大と条件は同じというわけですね…??
638氏名黙秘:2007/12/23(日) 16:39:53 ID:???
法律の成績がごっそりない分他大より不利なのでは?
それを補うだけの法律試験の出来が必要があるように思われる、と理系から受けて堕ちた俺が言ってみる。
639氏名黙秘:2007/12/23(日) 16:40:27 ID:???
【合否】 合
【適性試験点数】 センター90
【出身大学】 内部
【出身学部】 法
【学年・卒】 現役
【GPA】 優4割
【TOEFL】 94(iBT)
【確保校】 なし(東大のみ受験)

学部成績でほとんど決まる気がします。
法律は法学検定3級不合格w
640氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:57:19 ID:???
>>638
理系出身者で合格した人がいますから、法律試験の出来の問題だと思いますよ。
641氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:02:19 ID:???
内部(文T)優遇はないけど、教養の成績が一応比較しうるという点で
他大より有利だと思うよ。
642氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:03:35 ID:???
>>637
東大ローは法律の出来を試験当日の筆記からだけでなく、学部成績からも
判断していると思う。
筆記は1科目70分のものが3つだけだから、それだけで法律の出来を
全て判断しているわけではないような気がする。
もし東大が法律の出来を筆記からほとんど判断しているなら、他大のローの既修者
認定試験のようにもっと科目数を増やして試験時間も長くしていると思う。

他学部は判断材料自体を提供することができないから、
他学部からの既修合格は他大の法学部よりも難しいかも。
東大既修は他学部からの進学をあまり歓迎していないのでは。

少なくとも他学部だからといって学部成績が悪くていいわけではないし、
一方で法律の勉強もやらなきゃで、他学部から既修を目指す場合はかなり
困難だと思う。

東大ローを他学部から狙うのであれば、学部成績を上げて未修を受けた方が
無難なような気がする。


643氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:01:34 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月24日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  阪 市 
(中位ロー)
64  横 国  明 治  学習院  立 教  
63  東 北
62  同志社  早稲田(認定外&未修) 
    関 学   法 政  
61  立命館  九 大  成 蹊 
60  青 学   関 大  
644氏名黙秘:2007/12/24(月) 12:18:45 ID:???
>>642
完全に君の思い込みですねwww


教授にきくのが一番早いと思うwwww
645氏名黙秘:2007/12/24(月) 12:55:44 ID:???
そんな面倒なことうちの教授がするはずないw
646氏名黙秘:2007/12/24(月) 15:03:46 ID:???
東大は、ベテ規制をやめないとな。
647氏名黙秘:2007/12/24(月) 15:15:38 ID:???
まあ、ベテは旧司・予備試験でいいじゃん
648氏名黙秘:2007/12/24(月) 15:52:26 ID:???
今年の慶応ロー既修は、明らかに、東大既修より難しかった。
東大既修合格者の7割くらいが、慶応既修には、落ちている
からね。
649氏名黙秘:2007/12/24(月) 15:52:39 ID:???
>>645
そんな面倒なこと?
650氏名黙秘:2007/12/24(月) 16:09:57 ID:???
>>648
俺の周りの東大合格者はみんな慶応受かってるが・・

万が一お前のいうことが正しいとしても、東大不合格者の慶応の合格率や、
慶応合格者の東大合格率がわからないと、東大と慶応の難易度は比べられん
だろ?お前の意見は安直すぎる。
651氏名黙秘:2007/12/24(月) 16:23:13 ID:???
俺の周りだと、東大ロー合格者の中で数の多い順に、
慶應確保>慶應受けてない>慶應落ち
って感じかなぁ。

どうやったら「7割が慶應落ち」とかいう妄想いだけるのかよくわからんね。
652氏名黙秘:2007/12/24(月) 17:58:44 ID:???
慶応落ち旧司合格なんてのもいたよw
653氏名黙秘:2007/12/24(月) 18:03:53 ID:???
慶応・上智・明治落ち旧試合格なんてのもいる。
ロー入試と司法試験とでは選抜基準が違うからな。
654氏名黙秘:2007/12/24(月) 19:49:14 ID:???
ちょ、慶應は滑り止めなわけだがw
東大受かったら慶應なんて誰も行かない。
655氏名黙秘:2007/12/24(月) 21:41:18 ID:???
最近は、慶応に受かったら、東大を受けないのが、多いけどね。
今年は、慶応落ちたので、東大を受けて合格したヤシが、かな
り多いことも、事実だよ。
656氏名黙秘:2007/12/24(月) 21:50:02 ID:???
>>655
お前のキチガイ脳の中での事実だろ?
657氏名黙秘:2007/12/24(月) 21:50:25 ID:???
>>654
そのとおり
東大に受かったら
慶応なんて誰も行かない
毎年5億、死ぬまでもらえるなら行ってやってもよいけど
658氏名黙秘:2007/12/24(月) 22:19:31 ID:???
結局大学受験と同じで早計は東京一の滑り止めか。
659氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:03:54 ID:???
東大ローの連中をからかうのも楽しいよね。最近は、ムキになって、
反応してくるからな。まあ、東大ローは、出来のいいのは上1割で、
あとは、どうってことない連中だからな。
660氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:12:43 ID:???
あんなに低い新司合格率では、東大ローは、来年あたりから、
三振法務博士の一大生産地だな。
661氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:14:17 ID:???
 みんな、三振したら、どうするのかな。
662氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:28:06 ID:???
内部だけど、できのいいのは一部だね。
バカが紳士に落ちるのは当たり前。合格率は関係ない。
663氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:14:23 ID:???
age
664氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:16:56 ID:???
>>658-662
外部でしょ
しつこいよ
665氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:18:50 ID:???
東大ロー落ちて慶應に行かざるをえなくなったベテさん、
そんなに悲観することないよ。
確かに就職では不利だけど、英語ができるとかコミュニケーション能力に長けてるとかがあれば挽回可能だよ。
あなたの精神状態が普通に心配だから、一度医者に診てもらったほうがいいよ。
お大事にね。
あと、あんたのレス句点多すぎ。
666氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:19:34 ID:???
>>655

第一志望慶應、第二志望東大or一橋 だったから、慶應受かった時点で棄権した。
俺みたいなの多いぞ。周りに。
もう東大法学部は終わり。東大ローはもっと終わり。これからは慶應の時代。
667氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:21:43 ID:???
確かに句点が多いw
668氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:21:55 ID:???
>>666
やるせない気持ちになるからもうやめてくれ。
日本にもまだこんな気の毒な人がいるなんて。
669氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:24:48 ID:???
さすがに俺の友人には>>666みたいな馬鹿はいなかったな。
類友ってやつか、ただの妄想か。
670氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:31:08 ID:???
俺の予想では、東大落ち慶應確保キチガイベテなんてのは存在しない。
単なる釣り。
たぶんさみしいんだろう。
671氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:32:46 ID:???
慶漏さんの試験は東大学部試験の真っ只中だからスルーしたな。
672氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:35:25 ID:???
>>670
  マジレスすると、「東大落ち慶應確保ベテ」はいます。
 私が、これに該当しますが、何か。
673氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:43:47 ID:???
>>672
え、あ、すいません。
特定の、「東大落ち慶應確保キチガイベテ」という人物についての話だったんですが、
ご本人ですか??
674氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:48:49 ID:???
>>672
そりゃいるだろ。
どこがマジレス
675氏名黙秘:2007/12/25(火) 02:15:21 ID:???
>>673
さすがだな
中央法の俺も感心したぜ!
676氏名黙秘:2007/12/25(火) 02:22:25 ID:???
意味がわからん
677氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:20:15 ID:???
東大ローはまだしも東大法学部の地盤沈下が激しいな。
法曹界はローに行かないと無理だし、人気官庁では東大法は使えないっていうので
東大経済が優遇されてるし、外資は理系優遇だし、一流企業は慶應閥。

官界を中心に広がった東大法学部支配体制は完全に崩れたな。
678氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:23:02 ID:???
679氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:24:57 ID:???
東大法・東大経済=神
慶応その他私立=一般人
680氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:25:48 ID:???
>>677

今年の東大入試で東大法蹴り慶應法がけっこういたらしいからね。
慶應法の上位陣は慶應受かった時点で東大法受験を棄権してるし。
あと有名校の上位陣で官庁とか外資を考えてる奴らは東大経を目指してるって。

東大法ももう終わりか。日本も変わったからな。
681氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:26:49 ID:???
682氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:41:37 ID:???
もうウザイ。死んでくれ
683氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:59:34 ID:???
釣り針多過ぎwwwwwwwwww
684氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:34:36 ID:???
>>人気官庁では東大法は使えない
脳内乙w
685氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:04:16 ID:???
東大ロー

        





            オワタ
686氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:29:04 ID:???
工作員が虚偽の偏差値表をコピペしまくっています。
よく見るとひどい捏造だと分かるハズ。
皆が納得するのはこれでしょう。
これ以外は工作員の作成したものです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

71 一橋 京大
70 東大 
69 ●●
68 早稲田(既修認定14人)
67 中央 
66 神戸 名大(既修認定)
65 阪大 早稲田(認定外&未修)
64 上智 首都 北大 東北 阪市 千葉
63 横国 明治
62 学習院 立教
61 同志社 関学 法政
60 立命館 九大 成蹊
59 青学 関大
687氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:46:47 ID:???
本物受験生をすスレから追い出すのが偏差値捏造基地外の意図か?
688氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:49:53 ID:VNGFHdeG
ローができちゃったおかげで、文一の価値が下がったのは事実だよな。慶ろー卒になってしまう可能性もあるわけだから
689氏名黙秘:2007/12/25(火) 14:06:08 ID:???
まぁ、周りの評価が

今まで・・・「東大法学部!凄いですね!」
これから・・・「東大から慶漏・・・でも一応一流大学だし凄いですね!」

になるだろうことを考えると、可哀想ではある。
690氏名黙秘:2007/12/25(火) 14:13:59 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  阪 市 
(中位ロー)
64  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  

691氏名黙秘:2007/12/25(火) 14:30:13 ID:???
こんなもんだろ ↓

(トップロー)
 東 大  京大
(上位ロー)
  一橋  早稲田 中央  
  神 戸  阪 大  名 大     
  千 葉  首 都  北 大   
(中位ロー)
   九州  阪市  横 国  明 治  立命 
   学習院 東 北  立 教
   同志社  成 蹊 法 政  関 学  


*慶応はインチキのため圏外

692氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:33:31 ID:???
>>642
他学部卒の方でも受かっているのでそれは言えないと思いますが・・・
東大の場合、一問で複数の法律科目の知識を問うているので
試験のやり方としてはあまり問題ないと思うのですが。
693氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:37:51 ID:???
東大の試験時間が短いのは、なぜ?
694氏名黙秘:2007/12/25(火) 16:05:13 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大   
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
695氏名黙秘:2007/12/25(火) 16:07:58 ID:???
>>693
処理能力を測っているのかも。
696氏名黙秘:2007/12/25(火) 16:33:24 ID:???
ただのKY
697氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:20:52 ID:???
>>692
少なくとも他学部から奇襲は法律の成績がなくても敢えて入れたいと教授が考える
くらい相当法律試験ができないとだめなんじゃない?
698氏名黙秘:2007/12/25(火) 20:22:50 ID:???
>>692
他学部から既修を受けようか考えているのですが、
過去に他学部から合格した人は法律試験の点数が
どれくらいとれていたかわかりますか?

それと他学部からでもやはり学部成績は重視されるのでしょうか?
その他学部卒からの合格者の方はどれくらいだったかわかりますか?

質問が多くなってすみません。
いろいろ参考にしたいのでお願いします。



699氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:18:51 ID:???
成績開示ってどうするの?もうやってる?
700氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:54:34 ID:???
慶応マンセーの奴らは慶応スレでも立てて、
そこで「俺ら一番やねん☆」とかでもやっててくれないか。
なんかこのスレでの書き込みが、未練タラタラな女のように見えて仕方がない。
701氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:57:37 ID:???
ロー生は、自分のローの入試レベルの実態を認めたくないようですな。そんな
実態に目をつぶって、見栄を張るところがかわいいですね。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
702氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:00:22 ID:???
>>695
学部入試と同じですねw

>>697
試験の点数が同じで、
法学部の成績下位層のやつと、他学部からの受験生だったら、
法学部の下位層を優遇しようとは思わないのでは???
他学部からの受験生は法学部の下位層くらいに捉えられるんじゃないかと思うが、
正直想像の域をでない。

>>698
俺も同じ状況。ここで聞いても想像でしかものをいえないから、
伊藤塾とかLECの人とかに聞いたほうがはやいきがする
703氏名黙秘:2007/12/26(水) 06:14:50 ID:???
>>698
各予備校の合格体験記を読んだほうが早い気がする。
出身学部も書かれているし、ある程度信頼してもよさそう。
704氏名黙秘:2007/12/26(水) 06:33:23 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。 コピペ魔を「慶漏くん」と名づけます。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
705氏名黙秘:2007/12/26(水) 08:35:32 ID:???
ロー生は、自分のローの入試レベルの実態を認めたくないようですな。そんな
実態に目をつぶって、見栄を張るところがかわいいですね。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月26日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
706氏名黙秘:2007/12/26(水) 08:37:34 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。 コピペ魔を「慶漏くん」と名づけます。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
707氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:58:14 ID:???
>>706
他者作成の偏差値表を改ざんしないでください。
708氏名黙秘:2007/12/26(水) 10:00:30 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月26日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  

709氏名黙秘:2007/12/26(水) 10:14:09 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月26日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  
710氏名黙秘:2007/12/26(水) 10:18:57 ID:Bb5sHadn
711氏名黙秘:2007/12/26(水) 10:34:37 ID:???
>>707
なんで?
712氏名黙秘:2007/12/26(水) 12:06:09 ID:???
>>699
成績開示の方法は>>529,>>530に書いてあるよ。
713氏名黙秘:2007/12/26(水) 20:52:46 ID:???

さあ、昆布は無視して、輝ける明日に向かって、勉強を始めようじゃないか。

入学まで、あと3ヶ月ちょっとしかないわけだが、それまでの間に、
これだけはやっておいたほうがいい、あるいは、
これだけはやめておけ、
ということって、何かありますでしょうか?
714氏名黙秘:2007/12/27(木) 01:00:46 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月27日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  
715氏名黙秘:2007/12/27(木) 05:54:02 ID:???
>>713
旅行はしておいたほうがよいかと。入学するとなかなか行けなくなるので。
716氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:07:25 ID:MSjwIxrK
現在文T2年、法学部内定の者です。
これから本格的に法科大学院入試対策を始めようと思っています。
そこで、質問があります。
・LECや伊藤塾などのダブルスクールを利用しようか検討しているのですが、
内部既習で受ける場合、いつ頃からダブルスクールをするのが標準的でしょうか?
3年の秋からでは遅すぎですか?また、大学の授業と独学だけで合格するのは
難しいですか?
・学部成績やTOEFLが参考にされるそうですが、どれ位の成績があれば合格しますか?
・内部既習の合格率はどれくらいですか?理系の院試と違い落ちる人も結構居ると
聞いたのですが。
よろしくお願いします。
717氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:13:49 ID:???
・予備校必要なし
・良いにこしたことはない・内部6割
718氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:45:19 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定)≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
719氏名黙秘:2007/12/27(木) 15:50:16 ID:???
>>716
・自分は予備校行かずに受かった
・悪くなければ二次次第
・合格者のうち内部比率は6、7割。ただし、留年や浪人(算入されるか不明)もいるし、4年からストレートはもっと少ない(去年50弱)
720氏名黙秘:2007/12/27(木) 15:58:38 ID:???
>>716
予備校の答練会は使いました。
721716:2007/12/27(木) 17:15:44 ID:gT5Dfsm1
やはり予備校は金も掛かる割に効果が疑問なので、3年の秋以降の塔恋歌意
のみにします。
ありがとうございました。
722氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:49:28 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に基づ
いて作成しています。なお、早稲田ローの場合、既習認定された少数の者と、
多数の事実上の既習者が存在しています。そして、既習認定された者と、とり
わけ、法学部新卒女性未収者との差が、著しくあると認められるので、参考
程度かもしれませんが、「早稲田(法学部卒未修)」を掲示しています。
                                                    平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
723氏名黙秘:2007/12/27(木) 21:04:59 ID:???
  ↑
この偏差値表は、わかりやすいと思う。改ざんしないから、時々、使わせてね。
724氏名黙秘:2007/12/27(木) 21:09:41 ID:???
>>722>>723
自演ウザイ
725氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:02:31 ID:???
自演・工作するならせめて文体くらい変えたらいいのに。
さすが慶応、頭が悪い。
726氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:25:39 ID:???
以降完全スルーで
727氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:27:29 ID:???
あぁ、例の、句点キチガイね。
釣り、でしょ。
728氏名黙秘:2007/12/28(金) 02:54:41 ID:???
ローの本当の実力が分かるよ〜。

●法科大院初の判事補66人中、京都大学が最多17名●

 最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として採用することを決めた。
いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。

出身法科大学院は16校で、 京都大が17人と最多。
以下東京大12人、中央大6人、東京都立大5人、神戸大5人、一橋大4人、慶応大3人、早稲田大3人などとなっている。

66人のうち女性は25人で、割合は37・9%と過去最高。
これで全女性裁判官は最多の539人となり、約3400人の全裁判官に占める割合は約15%になる。

 新任判事補は近年、100人強採用される。今年は旧司法試験を経た52人が9月に採用されており、66人を加えると例年通り。

 採用予定者は25〜34歳で、平均27・0歳。裁判官希望者で不採用は1人だった。


 最高裁人事局は「初のロースクール出身者だが、旧司法試験合格者と比べて特に異なる特徴は見当たらなかった」としている。
[ 2007年12月26日 21:23 速報記事 ]
729氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:24:17 ID:uV6tvwx0
かそりすぎ
730名無しなのに合格:2007/12/31(月) 15:17:39 ID:GSfMAMHd
下記スレで、
元東大助教授を名のる、ほぼ詐欺確定の学習塾の真偽の証明について、
話がいきずまっています。
こちらの皆様に
何かいい知恵をかしていただけないでしょうか?
ありましたら、
下記スレに書き込みをお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6188/1167734339/
731氏名黙秘:2007/12/31(月) 17:13:39 ID:???
裁判官が自分の本を宣伝
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20071215


ローに入学して8か月が過ぎました。
そういえば去年の今頃はどうにかローへの合格証書を手に入れて、ホットしていたなあと思い返していました。
この時期私が困ったのは「入学まで何すりゃいいの?」ということでした。
そこで、今の時点で考える「あれやっときゃよかった、あれやっといてよかった」リストを作ってみたいと思います。
・問題研究(要件事実)
まず最初は、問題研究です。
ローに入ったら嫌というほど要件事実を意識させられます。
この本は要件事実を非常にわかりやすく解説してくれてますし、たいていのローで指定教科書になっているはずです。
もちろんこれ一冊では足りないのですが、入学前に本書に目を通しておくとおかないとでは大分違うと思います。
合格を決めた方にはまず第1に読むことをおすすめします。
・辰巳メルマガへの登録
 別に辰巳のまわし者ではないのですが、辰巳のメルマガはけっこう有益な情報を載せてくれることも多いので(ただの宣伝しかないことも多いですが。。。)、登録くらいはしておいたほうがよいと思います。
あと、入学後は課題等に追われますが、課題をこなすために頻繁に参照することになる書籍を2冊紹介しておきたいと思います。
・重点講義民事訴訟法(上)(下)
・要件事実マニュアル(上)(下)

前者については、『ロースクール民事訴訟法』を教科書に指定されたロー生ならいやというほど参照したことと思います。
図書館にも入っているのですが、いつも貸し出し中なので、高いですが思い切って自分用に買ってしまった方が課題ははかどるとおもいます。
後者についても、要件事実の授業や民事実務系の授業でいやというほど参照します。
こちらは特に指定テキストとされることはないと思いますが、使い勝手の良さは抜群で、課題をやるときには大いに役に立ちます。こちらも常に貸し出し中なので(以下略)。
732氏名黙秘:2008/01/04(金) 00:59:53 ID:???
この間の入試の点数開示請求ってもう受け付けてもらえるのかな?
やってみた人います?
733氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:49:07 ID:???
>>732
受け付けてもらえると思うよ。
734氏名黙秘:2008/01/07(月) 02:00:23 ID:2+pzd2Lo
みなさん奨学金つかってます?

あと独学で司法試験特攻するつもりですが独学に適した基本書なり予備校本なりお勧めがあったら教えてorz
735氏名黙秘:2008/01/07(月) 02:04:44 ID:???
>>729
えなりかずきにみえた。
736氏名黙秘:2008/01/07(月) 05:22:30 ID:???
適性関係ないみたいだね。
737氏名黙秘:2008/01/07(月) 22:36:17 ID:???
東大内部2年なんですけど、
授業全く出ておらず(病欠)、
1月からようやくシケタイや友人のノートを読み始めたばかり…
2月の試験に間に合いますかね…?
すいません、変な相談で。試験が不安でもう泣きそうで…
738737:2008/01/07(月) 23:08:09 ID:???
すいません、追記です。
間に合うかというのは東大ロー受験に差し障りの無いような成績を取れるか、という意味です。
こんな早々に泣きそうなほどになってるのは自分が悪いのですが、
それでもここなら先輩方がいると思い相談しました。
739氏名黙秘:2008/01/08(火) 00:04:07 ID:9xfRoySO
お前まだ何日あると思ってんの?2月入ったら授業ないんだろ?むしろこんな程度で泣いてたら本郷来てから無理だぞ。

4学期なんて最悪必修4つ取ればいいから、早々に科目数絞ったら半分くらいは優くるでしょ。
740737:2008/01/08(火) 00:13:42 ID:???
>>739
助言ありがとうございます。
元々ダメな方ダメな方へと考えるところがありまして…
本当はもっと早くにじっくり勉強したかったのに、こんな直前で焦る事態になるとは全く考えておらず…

試験は憲民刑、政治学、国際政治だけにしようかと考えています。

とりあえず今はシケタイを最初から読み始めているのですが、
やはり教科書やノート(イマイチ分かり辛い…)等の方を優先すべきなのでしょうか?
741氏名黙秘:2008/01/08(火) 00:40:17 ID:???
2chで聞くのはどうかと思うぞ。友達なり上クラなりに聞いた方がお前の現状にあったアドバイスもらえるだろ。まあ、事情があるなら仕方ないんだけども。とりあえずノート見てなんで分かりづらいのか考えてつぶせばいいんじゃないかね。
742慶漏工作員マルチポストで規制:2008/01/08(火) 00:49:22 ID:???
★080103 大学受験板「平成20年4月入学」マルチ報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1199293479/

◆荒らしの特徴
「平成20年4月入学」で始まるマルチポスト


47 :名無しの報告 [sage] :2008/01/03(木) 02:36:39 ID:m+L/dnob0
報告
i220-221-11-190.s04.a014.ap.plala.or.jp 203res
まとめ
\.s04.a014.ap.plala.or.jp 203res


48 :Tamara ★ :2008/01/03(木) 02:37:23 ID:???0
_BBS_kouri_\.s04.a014.ap.plala.or.jp 規制

743737:2008/01/08(火) 00:49:57 ID:???
>>741
ありがとうございます。
あまり上クラに知り合いいないですし、
試験まだの人よりはここなら…と思いここに相談しました。

友人にコピらせてもらったノートとシケタイで頑張ってみます。

こういう事をここで言うのも変なのかもしれませんが…
間に合うという言葉や助言で凄く助かりました。
本当に自分は後ろ向きな事ばっかり考えていて、
ずっと授業に出られないまま、1月になってようやく勉強を始めて。
恥ずかしい話ですが、罪刑法定主義だとかそういう所から、本当に0から始めたのです。
こんなんじゃ4学期の試験もダメ、東大ローもダメとずっと悩んでいました。
1ヶ月ちょいじゃ、予備校行ってる人や普段から勉強してた人に勝てないのかと…

出来る限り勉強してみます。
744氏名黙秘:2008/01/08(火) 08:19:46 ID:???
>>737
科目の導入はシケタイがいいと思う
勉強のメインはシケタイ+論文問題集。
ただ、やっぱり学部試験特有の問題ってあるから、
シケタイに載ってないような箇所に絞ってノート読めばいいんじゃないかと。

駒場の科目は単位認定アマアマだから、
勉強不足で試験受けて良もらうくらいなら、
科目絞って民法とかは来年に回してもいいかもね。
憲法、刑法を後回しにするのはオススメできない。
745氏名黙秘:2008/01/08(火) 10:27:56 ID:???
俺は>>744とやり方まったく違うな。
まぁ人それぞれ自分に合ったやり方があるんだろうな
746氏名黙秘:2008/01/08(火) 10:47:21 ID:???
>>737
マルチ乙。お前さ、全く進歩してないな。
ウジウジしてる余裕あるんだったら勉強しろや、アホか。全然必死に頑張ってないじゃんwww
正直二年の時の成績なんていくらでも取り返せるからびびる必要ない。

ただO村はうちらの時(今の四年)5割可をつけたから気をつけとけ。
H比野は甘いから普通にやれば優か良がくる。S伯も厳しいが、がんばれや。
>>744が言うみたいに民法来年とかにするのもありじゃね。ただ精神的にはオススメできない。

630 :595:2007/11/24(土) 19:02:35 ID:???
>>629
じゃあすいません、答え合わせっぽい雰囲気の中質問します。

自分は駒場の2年生です。東大のロー志望です。
恥ずかしい話なのですが、
家の事情で夏から冬学期、ほとんど授業に出られずもちろん勉強もしておらず…
最近になってようやく勉強できるようになったのですが、
2月下旬の試験が凄く不安なのです。
これから3ヶ月ほど勉強すれば、まだ専門科目で良い成績が取れるようになれるのか…と。
個人個人の問題であり、やるしかないと分かっていても凄く不安で…
専門科目の試験が怖いです。

まだ間に合うのか、それを教えていただければ、と思い相談しました。
変な相談ですが、よろしくお願いします。
747氏名黙秘:2008/01/08(火) 17:17:55 ID:???
マジで、東大ローはおすすめ出来ない。就職しろ。
748氏名黙秘:2008/01/08(火) 20:32:06 ID:???
学部の成績を心配するようでは、ローはやめた方がいい。
749氏名黙秘:2008/01/08(火) 21:26:03 ID:D6DrrVUt
外部合格者のスペックお願いします!
学部成績がかなり不安です・・・
750氏名黙秘:2008/01/08(火) 21:30:28 ID:???
学部の成績を心配するようでは、ローはやめた方がいい。
751737:2008/01/08(火) 21:34:13 ID:???
>>744
ありがとうございます。
とりあえず今月下旬までは授業範囲のシケタイに専念します。

頑張ってみます。

>>746
はい、それも自分です。
その後すぐに病気で授業に出られなくなり、
そのまま授業に出ても分からなくなってグダグダとしてしまいました…

あの時助言して下さった方に申し訳ないと思いつつも、
またここでこうして助言を頂いている次第です。
本当にごめんなさい。

厳しいけれど優しい助言ありがとうございます。
頑張ります。


実は今日、予備校の説明会らしきものがありまして、
そこで東大ローに受かった人やロー生に相談する機会がありました(>>741を思い出しまして)
そこでも同じように相談してみたのですが、大丈夫間に合うと言われました。

ここで得た励まし、そこで得た励まし。おかげで頑張れそうです。
頑張ります。

長々とすいませんでした。本当にありがとうございました。
752氏名黙秘:2008/01/08(火) 22:29:57 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【席が】河合塾新宿校07年度part8【合格より魅力】 [学習塾・予備校]

浪人生がこんなスレみてんのか
気が早いこって
753氏名黙秘:2008/01/09(水) 03:51:29 ID:???
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
754氏名黙秘:2008/01/09(水) 22:59:32 ID:???
東京大学法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月9日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

755氏名黙秘:2008/01/10(木) 03:05:53 ID:???
07年末2回試験合格入所者(≒新60)出身校
【NA(42名)】
ロー:東17、慶12、京5、一3、明1、早1、中1、明学1
学部:東22、慶9、早5、京4、一1、中1
【MHM(19名)】
ロー:東15、中2、京1、慶1
学部:東15、早2、京1、慶1
【NOT(15名)】
ロー:東9、京4、慶2
学部:東10、京4、神1
【AMT(11名)】
ロー:東7、慶4
学部:東7、慶4
【TMI(12名)】
ロー:東4、中2、京1、慶1、神1、名1、上1、同1
学部:東6、京4、早1、慶1
756氏名黙秘:2008/01/10(木) 03:17:25 ID:???
<新60期/ロー別四大入所者数・率>
   
  四大入所者数 H18新試合格者数 入所率  
東大  48人     120人    40%
慶応  19人     104人    18%
京大  10人     87人     11%
一橋  3人      44人     7%
中央  3人      131人     2% 
早稲田 1人      12人     8%
明治  1人      43人     2%
明学  1人      8人     13%
757氏名黙秘:2008/01/11(金) 18:05:44 ID:8uocudCc
235 :名無しさんの主張:2008/01/10(木) 04:39:08 ID:???
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
同性愛者どうしの強力なつながりのもと、その主導的な構成要員として
警察、消防、創価学会が組織ぐるみで癒着して、民間の同性愛者をも多数動員して全国規模で行なってる犯罪の内幕

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1197639616/47-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/break/1195878866/23-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189815661/3-
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192009658/609-
















■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
758氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:34:59 ID:???
で?
759氏名黙秘:2008/01/13(日) 02:36:22 ID:???
detteiu
760氏名黙秘:2008/01/13(日) 22:38:22 ID:???
【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200205230/
ネット規制の悪法「人権擁護法案」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1964606
761氏名黙秘:2008/01/16(水) 21:33:45 ID:REAB9+7L
蒼井優と死ぬほどセックスしたい。
762氏名黙秘:2008/01/16(水) 21:38:43 ID:???
あんなのクソブスじゃん。お前の美的センスやばいな
763氏名黙秘:2008/01/16(水) 21:40:05 ID:???
じゃあ、そらで。
764氏名黙秘:2008/01/16(水) 21:52:21 ID:d6P47xTA
頼む。蒼井優の悪口言わないでくれ。
スレ違いでスマ祖
765氏名黙秘:2008/01/22(火) 18:58:37 ID:???
LECや伊藤塾いって頑張れば、6割方受かりますか??
766氏名黙秘:2008/01/22(火) 20:24:51 ID:???
>>27>>113>>273
他学部から一人もうかってない…
他学部から行くつもりなんですが、もしかして無理なの???
767氏名黙秘:2008/01/22(火) 20:28:47 ID:???
>>766
そんなことない。そんな少ない母集団で心配するな。
768氏名黙秘:2008/01/22(火) 20:39:24 ID:???
>>767
暖かい言葉をありがとうございます。
予備校の説明会などで聞く話も
ソースがないため信頼できなくて不安になってました。

頑張ります。
769氏名黙秘:2008/01/22(火) 21:24:59 ID:???
>>768
まぁ、法学部でも半分以上落ちてるわけだし失敗しても気にするな
770氏名黙秘:2008/01/22(火) 21:40:37 ID:???
>>769
法学部と同じ条件下なら、根性でなんとかなると思います(根拠なし)
頑張ってみます。本当にありがとうございました。
771氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:00:14 ID:???
>>770
そうか、とりあえず今の三年生の法曹脂肪上位40人に入るくらいなら大丈夫だから安心汁
772氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:18:14 ID:???
>>771
そりゃ大丈夫だろうww
きっちり予備校いって学部成績あげて受かって見せます。
しかし、落ちたら慶応とかでしょ?なんか勿体無いww
773氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:20:48 ID:???
>>772
ちなみに2、3年前、現行枠が今の倍くらいある頃に4年からストレートに受かったの50足らずだったらしいから気を付けろよ
774氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:25:32 ID:???
さすがに、予備校いってれば2人に1人はうかるんだ。
そこを突破する自信はあるが、他学部というディスアドバンテージと、
院試制度自体の不透明さが怖いんです。
775氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:34:25 ID:???
>>774
予備校行ってない優秀層が結構いるわけだが・・・まぁ自信あるっぽいし好きにやればいいんじゃね?
ただ落ちたとしても、それはお前の実力不足だから、他の要因のせいにするなよ。
776氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:38:48 ID:???
一年後の>>27の誕生であった
777氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:57:31 ID:???
>>775
もちろん、わかってますw
予備校いってる中で2人に1人はうかるんだ。
予備校不使用の優秀層なんてしらないw
むしろ予備校不使用は一部の優秀層しか受からないだろう。

とりあえず、他学部も土俵が同じって確認できたことが大きいです。
ぶっちゃけ、自信なんてないけど、やらなきゃ始まらないので頑張ります。
778氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:07:40 ID:???
むしろ本当の優秀者層は予備校使ってないわけだが
779氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:13:57 ID:???
>>778
把握してる。そこと張り合おうとは思わない。他学部だし。
なぜ、つっかかってくるんだw?
780氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:17:16 ID:???
>>779
いや、現行枠減ってるんだから、そこと張り合わないといけないだろ。
781氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:21:28 ID:???
ごめん>>27書いたの折れwwwwwノリで嘘書きまくったwwwっwすまそwwwww
782氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:21:42 ID:???
まずは東大法科既修に受かることを考えますよ。
いや、やっぱり新誌を考えて、張り合う気持ちで頑張ります。
783氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:22:13 ID:???
>>781
ワロタ
784氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:23:04 ID:???
他学部なら素直に未修にしておけよ。
なぜ既修にそこまでこだわるんだ。
785氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:27:17 ID:???
東大ローは今年内部生の優遇が厚かったってのは定説
786氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:27:23 ID:???
>>784
未修の1年で追いつけないって聞いて。
しいて言えば、ちょっと自分を追い込みつつやっていきたいから。
787氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:31:11 ID:???
だれもwwwww信じてwうぇうぇwwwwwくれないとかwwwww俺がwwwww>>27wwwww世界のwwwww27wwwwwwとかwwwwwwwwwwwwそもそもww東大受けてないwwwwwwwそもそもwwwwwwwと振るとかwww難しいとかwwwえうぇうぇwえwwwww



既習に他学部からは結構難しいのはガチ。他学部枠作ってやってんだから身集で入れよヴォケって考えらしいよw
788氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:33:10 ID:???
どっちだーーーーー
789氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:36:02 ID:???
他学部冷遇はやってないだろ。
もう既修しか見えないw
790氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:39:39 ID:???
まだ勉強初めてないの?
791氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:41:17 ID:???
>>790
今1年生で、塾通おうかというところ。
792氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:48:54 ID:???
進振り前に他学部てどこよ?文2≒経済学部てこと?
793氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:49:50 ID:???
そしたらしんふりで法学部目指せばいいじゃん。今年ロー受かった身からすれば1年からガリガリやるような試験じゃないと思うよ。
794氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:53:47 ID:???
>>792->>793
まあ、そんなとこです。
それは、毛頭考えてなかった…遊び倒したから無理……
いや、89点は頑張っても無理じゃないかと…

叩かれるのは覚悟ですが…
795氏名黙秘:2008/01/23(水) 12:27:33 ID:???
>>785
2ch脳乙w
中央、慶應受かって成績もまあまあ良い内部生で落ちた奴も結構いるぞ。


>>794
とりあえず言葉遣いからアホさが滲み出てる時点で既にむりぽw
ちょうどお前みたいな、文二で司法試験受かるとかいって予備校行って頑張ってた奴知ってるよ。
まぁ、ローにもいないようだし、今どこで何やってるのかはわからないけど。
とりあえず落ちる可能性高いんだから、東大卒ニートにならないように気を付けろよw
796氏名黙秘:2008/01/23(水) 12:54:52 ID:???
勉強しなかったら受からない。だから勉強するしかないんだ。分かるか?
だったら答えは一つだろ。さっさと初めて勉強しろ若造
797氏名黙秘:2008/01/23(水) 14:26:10 ID:???
>>796
「初めて」の字が間違っていますよ。
798氏名黙秘:2008/01/23(水) 21:48:41 ID:???
そういえば、誰か成績開示した人いないかな?
799氏名黙秘:2008/01/25(金) 21:55:52 ID:???
>>798
年末に郵送で開示請求致しましたが,返信は未だです。
直接本部庁舎に行った方が面倒がない,かも。
800氏名黙秘:2008/01/25(金) 23:13:02 ID:???
京大の判事補任官数が多いのは、田舎にあるせいで、優秀層が大手渉外行かねーからだろ。
801氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:08:38 ID:???
上の方の一年生のレス見て思ったが、敬語もろくに使えないんだな。
東大生でもゆとり世代はここまで馬鹿になるという良い見本だな
802氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:41:37 ID:???
ゆとりってどこから?
803氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:50:20 ID:???
>>802
1987年4月2日以降だから、基本的に今の大学2年生から下だな。
804氏名黙秘:2008/01/26(土) 18:38:12 ID:hm/IwtIH
見栄張っても〜、意地張っても〜
そのぜんぶ―、いっとっしっいっい―――

心の中を見抜いてほしい。。。×3

以上
805氏名黙秘:2008/01/27(日) 11:00:47 ID:???
キスしまくりのかぽー
まじウザイ。
806氏名黙秘:2008/01/27(日) 11:55:27 ID:???
>>798
発表直後に成績開示請求を郵送で送ったら
開示決定書みたいなものが、さっき送られてきてました。

また、申出書を送らないといけないみたい。
面倒くさいんだね。
807氏名黙秘:2008/01/27(日) 12:28:52 ID:Qvi41iBc
東大はいっても全然もてねー
弁に成っても変らんのかのう?
マジ羨ましすぎる。
俺も行け免に生まれだかった…
808氏名黙秘:2008/01/27(日) 15:43:08 ID:???
東大入ってもてるなんて思ってるなんてバカじゃねーか?弁だって一緒だよ。これから金も悪くなるんだし
809氏名黙秘:2008/01/27(日) 16:04:24 ID:???
そんなことにマジレスするとは、モテないの丸分かりだねw
810氏名黙秘:2008/01/27(日) 16:40:15 ID:4wGR6nI3
とにかくカワイイ娘と愛のある濃厚なSEXやりたいの。
おれはそのために勉強してきたし、これからもそうする以外に手はないと思ってる。
これが俺の偽りのない本心なのだ。
811氏名黙秘:2008/01/27(日) 18:34:42 ID:???
出会い系ならすぐつかまるよ。
812氏名黙秘:2008/01/27(日) 18:36:40 ID:???
捕まる違いwww
813氏名黙秘:2008/01/27(日) 18:55:08 ID:???
美人局とか?淫行とか?
JC手出さなきゃまず、安全。
JKならマック奢るくらいでゲットできる。
814氏名黙秘:2008/01/27(日) 20:13:15 ID:i2KDNpcs
君らにブサイクな男の気持ちはわかるまい・・・
815氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:43:20 ID:???
おれにはおまいの気持ち、痛いほど分かる。
なんでかしらんが高校の頃、東大に入ったらもてると思った。
二流高校だったけど、死ぬほど勉強した。
1浪してなんとか東大に入った。
でも、結局モテるのは顔のいいやつだけだ。
もはや着床の時点で全てが決まってるとしか思えない。
死にたい。

てかさ、弁護士になってもこの苦しみ続くのかよ。
ろうじんになっても続くのかよ、、、死にたい。
816氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:19:42 ID:qgyW8DEk
<<815
とにかく俺には勉強しかないから、それしかほんとにないから、
とにかく勉強にしがみついてる。
いつか誰かが、仕事のできる大人の男の俺の仕事する姿を見て・・・
なんて考えてね。
またなるべくこまめにオナニーもして性欲は押さえ込んでいる。
勉強しすぎて精神分裂症になりかかったこともあるけど、
それでも努力し続けることが大事と思う。
東大入れたんだから勉強の才能は少なからずあると思うし、
そう俺は自分に言い聞かせてる。
あなたにもできるよきっと。
希望や夢を持ち続けることができれば、人は元気でいられる。
だから勉強しよう。げんきがあればなんでもできる。
ぜったいそのうちいいこともたくさんあるよ。
だから死にたいなんて言わんでくれよ。
気持ちはわかるけど、死ぬなんてやめてくれ。
俺の気持ち分かってくれるなら、おれと同じ希望をもってくれ。
頑張れ!俺とおまい!
817氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:23:41 ID:???
東大院生がストーカーで逮捕された事件が去年あたりなかったっけ?
818氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:21:52 ID:???
金あれば、好きなように整形できるよ。まだ希望があるじゃないか
819氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:05:06 ID:nugQi/CK
ここ、もてないヤツのたまり場だな
820氏名黙秘:2008/01/28(月) 05:08:39 ID:???
モテるモテないが一番大事とか厨房かよw
821氏名黙秘:2008/01/28(月) 11:00:49 ID:???
>>815は縦読みだろ、、、常識的に考えて
822816:2008/01/28(月) 23:51:54 ID:RAmHU5KX
俺は勉強だけではなく、心も綺麗に磨くことを怠らずに一日一日を大事にして
いれば、いつか女神は微笑んでくれると信じ、またそれを実行しているつもり。
また、法曹や社会に求められている人材はそういう人であるとも信じる。
さらに、そういった方向に社会を導くのが本来の社会のありかただよね。
823氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:55:27 ID:???
残念ながら今の日本にそれは期待できない。改革に次々失敗し経済停滞、少子化と問題は山積みだし。詐欺や暴力団には甘いし、ヤツラが甘い密を吸ってるからな
824氏名黙秘:2008/01/29(火) 01:07:11 ID:???
>>816
お前、女のことばっかだな。
結局やりたいだけだろ。迷惑なんだよ。
二次元大好き、メンタリティが幼稚、独り善がり。
受け身なばっかりで自ら愛を注ぐこともない。
んー、そんな男が愛されますか?高学歴池面でも無理です。
ココロは嫉妬しても傷つけても手に入らないんだよ。
つーか、お前が求めてるのは単なる切り花だろ。
いい?花には毎日水をあげないと美しく咲かないんだ。
手を伸ばし、あなたの水をあげないと、あなたの色にはならない。
涙線がゆるくて悪かったな。
825氏名黙秘:2008/01/29(火) 03:43:24 ID:???

ケツ







826氏名黙秘:2008/01/29(火) 18:42:23 ID:???
開示してきた。思ったより高かった。
827氏名黙秘:2008/01/30(水) 00:10:26 ID:???
これが東大生の縦読みのクオリティッ!!
828氏名黙秘:2008/01/30(水) 01:06:01 ID:???
質問してたの俺だけど
まあ、実は3年だから、ゆとりじゃないよ。
てか、最初3年っていってただろうがw
829氏名黙秘:2008/01/30(水) 01:06:45 ID:???
誤爆?
830氏名黙秘:2008/01/30(水) 01:09:13 ID:???
誤爆に近い亀レスww
スルーして
831氏名黙秘:2008/01/30(水) 01:09:56 ID:???
規制巻き込まれて書きこめんかったから、維持でも書き込みたかった
832氏名黙秘:2008/01/30(水) 01:36:17 ID:???
>>828
自分でいつ3年と言ったよ?見てる方にはさっぱりだが
833828:2008/01/30(水) 01:41:15 ID:???
>>832
スマソwwwもう俺のことゆとりと同視しちゃっていいよっwwwww
834氏名黙秘:2008/01/30(水) 02:13:48 ID:???
>>833は偽者だけど、ゆとりと同視しちゃっていいよwww
あ、周りが3年てことで扱っただけだったわ。
835氏名黙秘:2008/01/30(水) 10:38:35 ID:???
いままで、悲しい顔を見るのが嫌だから、傷つけたくないから、
真の気持ちを抑圧してきた。ただ隣で笑ってほしかった。
無意識に言いたいことを避けてきて、この結果。
性格良くないし、生の感情をぶつけられるのは苦手だし。
2ちゃんねるも、メールも、本当に得意じゃないんだ。
相性がもともと良くないんだよ…、私はもういっぱいおっぱいなんだ。
たったひとつの言葉だけでつながれたのかな。
いままで、ありがとう。別々の道を、勇気を持って進むよ…
836氏名黙秘:2008/01/30(水) 10:47:03 ID:???
4月にローに入って、いろんな人に出会った。
自分にないものを持っているヒトに会えるのは心底幸せだな、って思った。
でも誰ともSEXしてないんだー。
もっと器用だったらどんなに楽だったか。
女を武器にできたら、今頃こんな場所にいない。
いったい、何を守ればいいんだろう。永遠なんてないのに
837氏名黙秘:2008/01/30(水) 10:55:08 ID:???
どうしていつまでたっても満足してくれないんだろう。
できることとできないことがあるのに。
なんでもういいよ、って言ってくれないのかな
838氏名黙秘:2008/01/30(水) 11:04:02 ID:???
いつもお金がほしいってばっかり言ってるけど、
本当は違うものがほしいんだ。
恵まれて育ったって言われるから、それを社会に還元したいの。
でも、正義の味方にはなりたくないよ。
正論を吐く男の周りにいる人間が、どれだけの犠牲を払うかわかる!?
私の父は、苦しんで困っている人を助けるために家族を犠牲にしたんだ。
今まで金銭的な苦労はしたことないけれど、別のなにかを失ってきたよ。
責めるつもりはない、だって正しいことをしたのだから。
でも、どうしてそこまで家族はわかってくれる、
周りもいつか認めてくれる、って信じられるのだろう。
心は一度傷つくと、取り返しがつかないかもしれないのに。
あなたを尊敬し、愛してしているよ、でも押し付けないで。
わたしの大事にしているものも分かって。お願い。
839氏名黙秘:2008/01/30(水) 21:01:26 ID:???
著作権を学ぶと、コピペが実は危険であることがわかる
840氏名黙秘:2008/01/31(木) 20:15:56 ID:q1H/YNhd
受かったのに卒業できない予感orz
841氏名黙秘:2008/01/31(木) 21:15:42 ID:???
>>840
残り何よ?
842氏名黙秘:2008/01/31(木) 22:02:38 ID:q1H/YNhd
民1と刑訴、それ以外に16単位必要…
マジ明日から地獄orz
843氏名黙秘:2008/01/31(木) 22:35:07 ID:???
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 45 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1200129813/

612 愛と死の名無しさん sage 2008/01/31(木) 20:54:18
今は、司法試験が変わって昔に比べ合格者の人数が大量に増え
合格しても就職先がないと昨日TVでやってた


613 愛と死の名無しさん sage 2008/01/31(木) 21:42:16
今はバカでも受かるからね司法試験


844氏名黙秘:2008/01/31(木) 22:58:27 ID:???
>>842
めんどくさいの残ったな・・・まぁ今年受かったくらいだし必修可はいけるだろ
とはいえ残り16単位は知財以外辛そうだな
845氏名黙秘:2008/01/31(木) 23:14:58 ID:???
>>826
何点くらいでしたか?
大体で良いので教えてください。
参考にしたいです。
846氏名黙秘:2008/01/31(木) 23:50:31 ID:q1H/YNhd
知財簡単なのか?退官だから甘いとかかね。
登録してあるが、授業出てない…一応受ける予定だわ。
とにかく明日の持ち込み可の試験で稼いでくるわノシ
847氏名黙秘:2008/02/01(金) 07:02:25 ID:???
>>845
86 80 90

学部成績悪かった(かなりマイナス)けどなんとか挽回できたと思う
848氏名黙秘:2008/02/01(金) 09:03:41 ID:???
>>847
高得点。

学部成績悪くても、不可能じゃないってことか。
849氏名黙秘:2008/02/01(金) 18:35:10 ID:???
成績の開示請求、他の情報(例えば、受かったひとのうちでの
論文試験の最低点)とかって聞くことができるの?
それとも、自分の点数だけしか教えてくれない?
850氏名黙秘:2008/02/01(金) 20:15:08 ID:???
>>849
そんなもん教えてくれんだろ jk
851氏名黙秘:2008/02/02(土) 10:04:06 ID:???
>>847
かなりいいな。他の人情報求む。
852氏名黙秘:2008/02/02(土) 14:29:56 ID:???
こんなとこで正確な点数晒すかよw
853氏名黙秘:2008/02/02(土) 23:29:07 ID:???
96 76 78

公法www
854氏名黙秘:2008/02/03(日) 00:22:30 ID:???
理系出身TOEFL112、適性98、GPA2.9の漏れの点晒すわwww
95 90 90
理系の論理力が役立った
>>27
漏れだけ受かってごめん
855氏名黙秘:2008/02/03(日) 07:01:03 ID:6s86bWpv
ムリポ
856氏名黙秘:2008/02/03(日) 07:27:07 ID:???
お前ら、よくわざわざ点数開示請求したな。まぁ、おそらく釣りだろうがw
857氏名黙秘:2008/02/03(日) 12:31:35 ID:???
どうみても釣りです。ありがとうございました。
858氏名黙秘:2008/02/03(日) 12:48:56 ID:/SCt/fEY
ここってGPA432方式?
859氏名黙秘:2008/02/03(日) 13:08:23 ID:???
高っ・・・。
210点台・・・。
頑張ります。。。
860氏名黙秘:2008/02/03(日) 13:39:40 ID:???
>>854
>>27だけど、まじでその点くそ高いっすねwwwww
漏れみたいなくずじゃ到底東大ローには入れないことに気付きました。
理系の論理力すごいっすねw
スタンフォードの院で頑張ることにするわ。
法律なんてむいてないわw

あと俺のにせものが前の方にいたけど素で死んで
861氏名黙秘:2008/02/03(日) 13:51:32 ID:???
>>859
合格?去年だとそのへんがボーダーだったような
862氏名黙秘:2008/02/03(日) 13:52:27 ID:???
>>860
まだ司法試験板にいたのかよwwwwww負け犬遠吠え乙wwwwwwwwwwww
863氏名黙秘:2008/02/03(日) 20:56:51 ID:/339nlgS
文T2年なのですが、教養学部の成績(3学期まで)が
 優  15単位
 良  23単位
 可  24単位
 不可 12単位
なのですが、こんな成績で受かる人いますか?
3年になったらアルバイトやサークルなどがなくなって勉強に時間を使えるように
なるので、法学部に進学してからはかなり頑張ろうとは思っているのですが。

864氏名黙秘:2008/02/03(日) 21:57:13 ID:6s86bWpv
教養の成績なんてかんけーねー。
こんなとこに書き込んでる暇あったら法律の勉強して二週間後に備えろアホ
865氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:20:12 ID:/339nlgS
学部成績が重視されると聞いたので教養も関係あると聞いたんですが、
教養の成績は審査の対象にならないのでしょうか。
866氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:56:07 ID:???
>>865
審査の対象になる可能性があります。
867氏名黙秘:2008/02/04(月) 00:51:47 ID:???
だから悪いよりはいいほうがいいだろ。
どのくらい重視されるかは誰も知らないよ。
悪いと思ってるなら黙って勉強しろよカス
868氏名黙秘:2008/02/04(月) 01:13:11 ID:N6U2e3vK
文T以外から法学部に進学する2年です。
学部成績の際、可が1個と不可+優だったらどっちがいいですか?
法学部進学が決まったのが秋だったので、3学期の授業に出ていないし、勉強も
進んでいません。3・4学期の専門を中途半端な知識で受けて可をとるのと、今年は
不可または放棄して来年猛勉強して良や優を取るのならどっちがいいですか?

他の大学だと不可は成績に入れないことが多いそうですが、東大の場合はどうなのでしょうか?
869氏名黙秘:2008/02/04(月) 01:14:20 ID:Dn49cnM2
>>867
ひどいレスだな。
カスはお前だ。半年ROMれ。
870氏名黙秘:2008/02/04(月) 01:22:44 ID:???
>>868
不可は入らない、優と可が相殺される。
今年無難に何科目かチャレンジする、あるいは来年、民三、民訴、刑訴必修+選択科目と一緒に受けるか自分で決めろ。
おそらく憲法なら良ぐらいは来る
871氏名黙秘:2008/02/04(月) 01:30:45 ID:tNvEqzWP
「ペーパー・チェイス」 
(1973年アメリカ)(字幕)
2月7日(木) 24:40〜26:35
NHK衛星第二
872氏名黙秘:2008/02/04(月) 01:42:17 ID:???
ギョーザが気になって試験どころじゃない
873氏名黙秘:2008/02/04(月) 10:41:31 ID:???
成績開示なんてしなくてもいいかと思ったけど
入学してから話題になりそうだし気になってきたから
開示請求してみよ。7割あるかな。
見た所2週間ぐらいかかるみたいだね。
874氏名黙秘:2008/02/04(月) 11:16:39 ID:???
>>873
そんなつまらない内容で盛り上がれるのが東大法学部クオリティだな
875氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:50:33 ID:???
>>874
旧試の話題はとっくに終わったし
後は入試ぐらいしかまともな指標がないしね。
みんな数字が好きだし話しのネタにはなるでしょ。
場所が場所だから入学してから請求してもいいし。
876854:2008/02/04(月) 23:16:25 ID:???
>>27
スタンフォードの院の方がローより将来性あるよ
漏れはむしろそっちが羨ましい、MITは落ちたし...
やっぱりアジア枠で超優秀な中国人と韓国人に負けたのかな。


877氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:24:15 ID:???
>>876
所詮出来損ないか。
MITにも行けず、将来について明確な目標も持たずふらふら法学部に入ってくる奴が多いから、うちのローは腐敗するんだよ。
878氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:29:40 ID:???
晒しあげ
879氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:34:51 ID:???
>>877の煽り方が生温い件について
880氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:46:20 ID:???
>>879
名無しになってますよ
881氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:35:05 ID:???
?
882氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:43:48 ID:???
東大法の時代は終わったよ。
官界からは相手にされなくなったのが痛い。
いまだに志望者はそれなりにいるが、財務・経産・外務では、
東大経などを優先されて内定しない。
官界が減ると、東大卒の政治家も激減する。官界経由が大半だから。
そうなると二世政治家が強い慶應が政界を完全支配する。
経営者はすでに慶應に負けてる。官界とのリンクがなくなると、
東大法の強みはなくなるだろう。よって官界重視の大企業・大銀行からも
東大法卒経営者は消える。
法曹界はすでに慶應に負けている。弁護士には慶應の方が向いている。
あと官界とのネットワークが東大法卒弁護士の強みだったが、それも消える。

東大法が権威を持つことができるのは学者と裁判官くらいだろうな。
これからは
883氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:46:16 ID:???
慶應www猫カスwww
884氏名黙秘:2008/02/05(火) 20:07:03 ID:GnASdzdg
志願状況 締め切りまであと1日(実際はその後も今日の消印があれば受理されかなり増えるが)
 文T 3.1倍
 文U 3.6倍
 文V 3.5倍
 理T 2.6倍
 理U 3.9倍
 理V 4.1倍

 合計 3.2倍

文T凋落してますね。最近数年は文Uや文Vより高かったのに。
885氏名黙秘:2008/02/05(火) 20:09:08 ID:GnASdzdg
第一段階選抜倍率 締め切りまであと2日
文T 1.04倍
文U 1.20倍
文V 1.15倍
理T 1.06倍
理U 1.13倍
理V 1.03倍

足きりがあるだけまだましか。
886氏名黙秘:2008/02/05(火) 20:23:04 ID:GnASdzdg
間違えたあと2日じゃなくて1日。
887氏名黙秘:2008/02/05(火) 22:46:39 ID:B76Z2N4V
○慶應義塾大学法学部受験対策スレ 2○
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200547757/648

648 名前:大学への名無しさん [sage] 投稿日:2008/02/04(月) 01:58:42 ID:CxBhTtFL0
ズルはそれほどいけないことだろうか。

昨年の新司法試験で、とある私立最難関大学法科大学院にて
試験問題の漏洩疑惑があったとされ、多くの不合格者、三振、
ニート等によって追求を受けた。
確かに、試験に落ちれば、ズルをして合格した受験生に妬みを
持つのも無理はない。
しかし、受験に失敗した他大学の不合格者は、元々受験勉強が
不足していたので、得点を上げられず、受験失敗したのではなかろうか。
一方で、漏洩疑惑をかけられた大学は、日本最古の大学(150年記念)
であり、 その法学部は、東京大学法学部よりも偏差値が高いとされている。
仮に、試験問題が漏洩されたのが事実だとしても、疑惑の大学の
受験生と不合格の受験生との間の試験の点数の差は、さして
変わらず、合否の結果には影響はなかったであろう。

慶應義塾大学は、薬学部も新設し、あらゆる分野で
世界最高大学に向かって走っている。
昨晩は、TBSで慶應義塾大学の修士2年生が世界も絶賛する
大発明をしたとして、特集を組んでいた。

日本最高峰の大学法科大学院のみ多少のズルがあっても、大目に
みて良いと考えるがいかがだろうか。

888氏名黙秘:2008/02/06(水) 01:34:37 ID:VMgDSQ59
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓  官・・・官僚
┃花│首│地│学│官│学│地│首│花┃  学・・・学者
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨  地 ・・・地方有力企業
┃  │報│  │  │  │  │  │弁│  ┃  首・・・首都圏有力企業
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨  花・・・花屋
┃底│底│底│底│底│底│底│底 │底 ┃  報・・・マスコミ
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨  弁・・・弁護士
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃  底・・・底辺層(フリーター・ニート)
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨   
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃  高・・・高卒
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨  早・・・早稲田
┃高│高│高│高│高│高│高│高│高┃  慶・・・慶應
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨  三・・・三流
┃  │早│  │  │  │  │  │慶│  ┃  M・・・マーチ  
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨      帝・・・地帝
┃三│M│帝│京│東│京│帝│M│三┃      京・・・京大
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛      東・・・東大
889氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:46:55 ID:???
内部新卒のやつ、卒業できそうか?
マジむりぽorz
890氏名黙秘:2008/02/09(土) 14:24:04 ID:???
>>889
32単位残してた俺もすでに20単位ぶん受けたぜ
もうマジ涙目だったが民訴と民1で不可食らわなきゃなんとかなる気がしてきたよ
891氏名黙秘:2008/02/09(土) 14:32:47 ID:BilVIdcC
東大AVソムリエ協会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2987644
892氏名黙秘:2008/02/09(土) 16:44:32 ID:2UgWPuaF
他大のものですが、東大法学部の教員は不可を5〜7割も出す人がいるって本当
ですか?民法の内田先生と大村先生という人だそうですが。
893氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:09:58 ID:???
>>890
おれはケイ素があるorz
894氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:22:56 ID:???
他にもたくさんいるよ。
895氏名黙秘:2008/02/11(月) 07:44:42 ID:ZAZQkrGl
オワタ
896氏名黙秘:2008/02/12(火) 17:28:07 ID:???
民法1部星野
1.Yの父Aは、Yの代理権がないのに、Yの代理人と称して、Y所有の家屋をXに売却したが
移転登記をしないうちにAが死亡し、Yとその弟Zとがこれを相続した。Xは、Y及びZに
対してどのような請求をすることができるか。考えられるX・YZ双方の主張を挙げて検討せよ。
897氏名黙秘:2008/02/12(火) 18:05:16 ID:???
オレもう卒業してかなり経つから聞きたいんだが、まだこのご時世でも現役の四年のやつらって法曹目指してるの?
今東大法四年の中で一番アツイ職業は何?
898氏名黙秘:2008/02/12(火) 18:06:19 ID:???
IKKOのバックダンサー
899氏名黙秘:2008/02/12(火) 18:25:55 ID:???
投資銀行
900氏名黙秘:2008/02/12(火) 19:06:22 ID:???
そうだよな、法曹は美味しくないよな。四大は午前まで働かされまくるし
901氏名黙秘:2008/02/12(火) 21:07:43 ID:???
なぜ既修スレで聞く?
902氏名黙秘:2008/02/12(火) 21:34:27 ID:???
>>900
午前っていっても、翌日は夕方から出勤でいいとかじゃないの??
じゃないと、過労死続出のような気が
903氏名黙秘:2008/02/12(火) 22:11:58 ID:Q48qT1PO
>>896
文T2年ですが、
@XはYに対し、Aの行為の追認と履行を請求
AYは、追認しなくても信義則には反しないから追認しないと反論
B追認しないならYとZは無権代理人としての賠償責任を負う

ということでよろしいでしょうか?
904氏名黙秘:2008/02/12(火) 22:40:27 ID:???
>>902
それが次の日も11時出勤みたいだよ
905氏名黙秘:2008/02/12(火) 22:47:03 ID:???
どんだけー
906氏名黙秘:2008/02/13(水) 02:32:23 ID:???
>>903
何だか始めから元気玉をぶっ放したような構成だな
907氏名黙秘:2008/02/13(水) 20:33:54 ID:???
もまいらなんか連絡キタ?
12月中旬〜1月中旬の用紙の提出以来何も入学についての案内来ないわけだが。
みんな学部試験中華
908氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:24:38 ID:???
オレも来てない。
さて、あと12単位をがんばるか。
909氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:34:34 ID:mAT1n+Jx
依頼人「先生、ホームページで見たんですけど慶応のローの出身なんですね。
     慶応のローって東大のローより難しいって聞いたんですけど凄いですね」
弁護士「いや、そんこともないんだよ。自分に合った勉強法さえ見つられればね。
     東大も受かったけど法曹は慶応の方が強いから、慶応にしただけ」
依頼人「嘘こけ!東大ロー受かってたら慶応に逝くわけーだろボケ。
     おめーみたいな嘘つきはクビ!」
910氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:38:06 ID:???
>>909
つまんね
911氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:38:21 ID:???
よくまぁそんなつまらんやりとりをせっせとかいたな
912氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:41:10 ID:???
きっとゆとり世代はあれで爆笑なんだろ
913氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:45:27 ID:???
いや、続きがめちゃくちゃ面白いんだよ。
914氏名黙秘:2008/02/14(木) 20:18:40 ID:iEt+QaBE
910=911=912=913
915氏名黙秘:2008/02/15(金) 00:18:15 ID:???
>>842が警察犬にかみ殺されててロー行けなくなってることを期待♪
916氏名黙秘:2008/02/15(金) 00:58:00 ID:ldGdssPA
平成 15年 1月 9日 木曜日  (東京地方検察庁八王子支部検事)検事     中川 深雪
法務事務官(法務省大臣官房付)に併任する
東京地方検察庁八王子支部勤務を免ずる

平成 16年 5月 10日 月曜日  (東京地方検察庁検事法務省大臣官房付)検事  中川深雪     
東京高等検察庁検事に配置換する

平成 19年 5月 23日 水曜日  (東京高等検察庁検事)検事      中川 深雪
東京地方検察庁検事に配置換する




     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\    
/    (●)  (●) \   
|       (__人__)    |  おんや? 併任解除は?
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
917氏名黙秘:2008/02/15(金) 03:03:57 ID:U02cjE/g
a
918氏名黙秘:2008/02/15(金) 05:05:57 ID:???


     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\    
/    ( )  ( ) \   
|       (__人__) |  眼球破裂 思考停止
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /

919氏名黙秘:2008/02/15(金) 12:08:09 ID:???
開示キタ―――――(゜∀゜)―――――!!!

びみょーーーーーーーーーーーーーーー
920氏名黙秘:2008/02/15(金) 16:39:26 ID:???
\(^O^)/
921氏名黙秘:2008/02/15(金) 17:04:37 ID:???
後は3・4学期科目だけなわけだが
922氏名黙秘:2008/02/15(金) 18:23:19 ID:U02cjE/g
>>921
ワロス
923氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:03:24 ID:???
わらえん
924氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:36:48 ID:U02cjE/g
>>921
そんな状態でよく大学院受かったな。
925氏名黙秘:2008/02/15(金) 21:32:24 ID:???
自分も来週には開示ができるので、晒す予定。

>>919
開示してください。
926氏名黙秘:2008/02/16(土) 08:27:15 ID:???
国際法やるか考え中
完全な知識0だが今からやって単位来るかな?
927氏名黙秘:2008/02/16(土) 15:18:01 ID:FV2KOAyg
GPA3で、外部から合格できますか?
928氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:04:26 ID:LafDfAgZ
>>927
無理です。
929氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:04:47 ID:LafDfAgZ
その成績じゃ内部でも無理。

俺はGPA2.6位だが。
930氏名黙秘:2008/02/18(月) 15:11:25 ID:???
開示してきた。
主観と客観がだいぶんずれていたなぁ。
931氏名黙秘:2008/02/19(火) 13:40:47 ID:O06qU6Wo
>>927
可能性はないわけではない
932氏名黙秘:2008/02/19(火) 15:52:15 ID:ht0DOvts
>>930
どうだった?
933氏名黙秘:2008/02/19(火) 19:41:41 ID:???
>>932

77 75 88 だった。

民事が一番出来たつもりだったけど、意外に低評価。
失敗しないようにと判例ベースであっさり仕上げたから、
無難すぎて出題者的には不満だったんだろうな。
ローにいくのなら江頭くらい読んどけ、みたいなことを授業中にも、
言っていたお方の出題みたいだし。
しかし受験戦略上の判断としては、無難な書き方でよかったと今でも思ってる。

あとまあ、みんな民事はよく書けただろうから、採点基準も辛かったんだろう。

刑事はどこが良かったのか謎。
書き損じてはないけどさ、易問だから採点が辛いのかと思っていたが。
それとも、どの受験者も軒並み点だったのかなぁ。
934氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:55:59 ID:SZ5xRIzl
今日の民法一部で死亡した。。
卒業できないかも試練・・・
935氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:13:57 ID:uNVldAYS
問題聞いたけど、あの甘さで死亡ならどんな問題でも死亡だろ。
諦めろ
936氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:28:39 ID:/10FxuaJ
GPAは東大なら

優上=5
優=4
良=3
可=2
不可=1

で、例えば「4単位科目が優、2単位科目が良」なら(4×4+3×2)÷6という計算でいいのでしょうか?
937氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:42:39 ID:???
5w
938氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:45:28 ID:???
936さん
計算方法が間違っています。
939氏名黙秘:2008/02/20(水) 01:33:33 ID:l0Jvp2Dg
あ、ごめんなさい><
他はあってますでしょうか?
940氏名黙秘:2008/02/20(水) 01:36:58 ID:l0Jvp2Dg
あれ?すみません><
なにがおかしいのかよくわかりません…
もしよろしければ計算方法を教えてください!
理解力なくてすみません…
941936:2008/02/20(水) 01:45:48 ID:???
すみません…ぐぐったら解決しました

全部を―1すればですね!
お騒がせしました…
942氏名黙秘:2008/02/20(水) 02:03:58 ID:???
>>934
来年また受かれば大丈夫だからまたがんばっ!
943氏名黙秘:2008/02/20(水) 02:13:01 ID://BlnQJg
優秀なフィッシャーメンが集っているな
944氏名黙秘:2008/02/20(水) 08:56:19 ID:???
漏れもカイジktkr

さらすぉ

82.5 83 85

だた。

行政法ほとんど出来てない、会社法まあまあ、刑事系結構出来たっていうのが主観。
俺のまわりの超優秀な友達は刑事系90overだったから
まだまだ甘いところがあったんだろうと思った。

ちなみに私大文系ちょいヴェテです。
入ったら村八分にしないでくだしあ
945氏名黙秘:2008/02/20(水) 09:04:04 ID:???
お前村八分決定w
946氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:14:57 ID:???
>>945
入学すら出来ないお前は黙ってろ
947氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:00:37 ID:???
>>944
もしかしてブログ削除した奴か?w
948氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:43:40 ID:???
>>946
在校生だぞ。夏学期は5組の上級何とかがやばかった。
いまも上級何とかで大変。
949氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:59:40 ID:???
>>944
早慶で確定だな
ロンダ軍団乙
950氏名黙秘:2008/02/20(水) 15:53:52 ID:???
普通の院と違ってローは難しいからロンダにならない。
特に内部優遇激しい東大ローでは外部から入学するのは
至難の業。
951氏名黙秘:2008/02/20(水) 16:13:59 ID:???
>>950
m9(^Д^)プギャーwwwwww
952氏名黙秘:2008/02/20(水) 16:16:53 ID:???
そこまでのもんじゃない
953氏名黙秘:2008/02/20(水) 16:22:53 ID:???
学歴コンプレックスにまみれていたくせに、ローに合格、入学すると、
>>950みたいに自分達の方が凄いなどといきまくのは見ていて恥ずかしい。
学歴ロンダリングじゃないのなら、なぜ自らの出身大学の法科大学院に行かない?
とりあえずロンダ乙wwwwww
954氏名黙秘:2008/02/20(水) 17:00:45 ID:d5EKjtJ5
とりあえず外部&ベテは村八分るんでよろしく
955氏名黙秘:2008/02/20(水) 20:33:53 ID:z7FgnddW
みんな優秀だなーおれ八割くらいしか得点できなかたお
956氏名黙秘:2008/02/20(水) 21:48:38 ID:???
>>954
異常に外部を嫌う香具師は米のような東大卒下位ロー生だろ。
悔しかったら学生証うpしてみろw
957氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:54:26 ID:NmlEh9iV
>>956
横レスだが、既修者受験スレでこの時期に学生証うpとは面妖な
やはり外部は頭がちょいとお粗末なのだろうか……
958氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:27:37 ID://BlnQJg
オレも横レスだが、善解すれば「学生証」というのは、東大法学部ないし東大法科大学院の学生証という意味では。

「少なくとも外部とか東大法卒逆ロンダじゃない証拠をみせろ」って趣旨でさ。
959氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:34:17 ID:???
爆釣wwwwwww爆釣wwっうぇうぇうぇうぇw
960氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:55:31 ID:NmlEh9iV
>>958
なぜ学部の学生証の提示で逆ロンダの可能性まで潰せるんだ?
基本的にここにいるのは受験生という前提だと思うのだが、
だとすれば、学部の学生証を提示しても逆ロンダになる可能性はあるし、ローの学生証の提示は基本的に無理だろ。
961氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:24:12 ID:???
東大法卒東大ロー生は余裕があるから外部とかどうでもいい。
米のように転落してしまった者が必死になるんだよ。
962氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:45:30 ID:???
次スレを立てました。
2009年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1203529461/
963氏名黙秘:2008/02/22(金) 13:33:17 ID:???
無事卒業できるかガクブルだわ
964氏名黙秘:2008/02/22(金) 15:59:31 ID:???
週刊新潮にロー2回落ちて自殺した東大法4年女の記事が載ってる。
965氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:57:07 ID:???
>>964
読んだ。
あれってロー落ちたからなの?正直笑えないんだが……
966氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:54:02 ID:q0t+ImDv
ロー2回落ちたというソースは?
967氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:58:44 ID:???
おれも気になってた、その記事。
だれかkwsk
法学部生でロー2回落ちということは学年一緒なのかなおれ。
968氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:01:24 ID:???
単にメンヘルだったんじゃないの?
969氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:30:57 ID:???
記事によると、留年を苦にしていたって書いてたな。
俺らなんてある意味先生らの俎上の魚だからな…その採点次第で人生終わることもありうるわけで。
970氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:55:17 ID:???
東大ってそんなに進学厳しかったっけ。
ローなんてマジで鯉ですぜ。こわいのなんのw
971氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:55:48 ID:???
誰か記事キャプってくれない?
972氏名黙秘
みなさんは、刑法は刑法は無価値と行為無価値のどちらの立場を取ってますか?
ちなみに自分は結果無価値です