弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
802氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:12:17 ID:???
>>799
1割って激安だね。
普通は着手金は50万以上がざらだよ。
803氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:13:54 ID:???
>>801
それは違う。弁護士の方が割高で悪質。だから司法書士に仕事を奪われる
わけw
804氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:15:54 ID:???
要するに10人以上の規模の事務所でも年収700万
なんだから
新人は300万円未満ってとこか。これじゃぁ悪質な報酬取る
弁も増えてくるな。
805氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:19:06 ID:???
どうしてそういう結論になるのかねw
806氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:21:07 ID:???
厚生労働省のデータは
旧労働省時代からやっている調査で労働者の賃金統計だ。
経営側のボス弁護士は含まれない。
あくまで雇われているイソ弁の賃金の話。
だから勤続3年 32歳平均になる。
元のデータ見ないで年商とほざくバカがいるけど

>1 調査の内容
>(2) 目 的
>主要産業に雇用される労働者について、
>その賃金の実態を労働者の雇用形態、就業形態、職種、性、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等に
>明らかにすることを目的とする。
>http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data18/gaiyo.pdf
807氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:22:10 ID:???
勤続3年なら770万くらいだろ普通
808氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:27:04 ID:???
就職できれば700万くらいなのは分かった。
問題は就職先がない、ということこの700万円が
これからも続くのかと言うことがこのスレッドの問題点だろ
809氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:31:50 ID:???
3年たったら放り出されるということでもあるな。
同期が何千人もいたら独立も無理な気がするが。
そもそも独立資金も予備費も貯まりそうにないし。
810氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:33:18 ID:izMgpATc
今後は派遣社員として働いてもらいます。
811氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:34:02 ID:???
>就職できれば700万くらいなのは分かった。

何もわかってないじゃねーか
812氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:34:32 ID:???
厚生労働省の元データのリンク貼っておく
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data18/30401.xls
34行目だ
年齢32歳 勤続2。6年 月給53万4000円 賞与年131万6200円 
813氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:38:16 ID:???
サンプル数たったの150名
企業規模10人以下の個人事務所は対象外

こんなデータはあんまり意味ないぞ
去年との差が信憑性のなさを物語っている。
814氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:40:17 ID:???
だな、標本数がすくなすぎ。
母集団の特殊性が強く出すぎてるかも。
でも、もし当該年度と前年年度の標本が同じだったら、、、、、
815氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:42:27 ID:???
そもそも弁護士で10人以下の規模のところで
働いてるのはどのくらいなの?
半分以上は10人以下のところだと思うけど。
ほとんど個人でやってるようなイメージ
816氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:46:22 ID:???
ははは今日も弁護士に幻想を抱いてる方々が多いようですな。
これは実は高給が貰える一部の事務所を対象にした結果に過ぎないのですよ。
今やほとんどの弁護士たちが低収入にあえいでいる状況です。
私は単なるサラリーマンに過ぎませんが、今までエリートと言うことで威張ってらっしゃった
弁護士の方々が低収入に鳴るというのはちょっと嬉しい気持ちがします。
ところで、私の知り合いの某弁護士もこの頃は新人を雇わなくちゃいけないから
収入が数百万減りそうだと言っておりました。
そう大した規模のある業界でもないのに無理をして3000万人にもするから
このような矛盾が発生するのです。
では、私はこれで。
817氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:46:24 ID:???
歯科医師のサンプル数が少ないのも
ほとんどの歯科医が10人以下の規模で働いてるからだろうね
818氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:55:51 ID:???
金が儲かるからって司法試験受けるな。
819氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:56:15 ID:???
賃金構造基本統計調査
サンプル数

看護師 40万1820人
SE 23万1060人
准看護師 20万4890人
医師 6万2170人
大学教授 5万3890人

弁護士 150人


どんだけーーーwwwwwwww
820氏名黙秘:2007/12/08(土) 01:06:52 ID:???
まあ、合格してから現実を知るよ。
やめときゃよかった、会社辞めなきゃよかったって…orz
821氏名黙秘:2007/12/08(土) 01:33:31 ID:???
転勤いいじゃん。
上司と人間関係最悪でも2〜3年で清算ってじつにいい。
822氏名黙秘:2007/12/08(土) 02:35:36 ID:VTDcV0TH
まぁ、弁護士の経済面における相対的な地位低下は確実だろうが
それでもリーマンよりゃ良いだろ。リーマンなんて外資金融等を除けば
超一流企業で激務に耐えても1000万程度で頭打ちだし。
企業経営者になるでもなければ5億なんて絶対ありえんぞ。

弁護士も基本は企業経営者と同じだ。しかも独占的かつ需要が
保障されている事業が存在する分野だし、社会問題なんてその時代
その時代で時代を象徴するものが次から次へと出てくるだろ。
弁護士になってしまえば、最初で躓かなければ1000万に到達するのは
はっきり言って容易だろう。
823氏名黙秘:2007/12/08(土) 03:14:30 ID:???
現時点でこの数字だからな。
合格者の増える今後はどうなることやら。。。
824氏名黙秘:2007/12/08(土) 04:32:08 ID:???
逆に考えるんだ。東海・首都圏地震を見越した増員だと考えるんだ
825氏名黙秘:2007/12/08(土) 05:18:53 ID:???
>>806
個人受任による報酬は入ってないわけだ。
826氏名黙秘:2007/12/08(土) 05:22:26 ID:???
そんなに就けない人居るんか
827氏名黙秘:2007/12/08(土) 08:47:23 ID:???
>>822
年収が5億ということではなくて
貯蓄が5億だぞ
828氏名黙秘:2007/12/08(土) 09:07:23 ID:???
>>822
まぁ、こういう仕事に向いてる人は、リーマンより断然いい。
でも、向いてない人はリーマンの方がいいって感じだろうな。
829氏名黙秘:2007/12/08(土) 09:10:56 ID:???
これから就職できなくなる奴が多くなると、どんどん下がっていきそうだな
830氏名黙秘:2007/12/08(土) 09:20:02 ID:???
金と時間があって、人生の数年を大学院に行く余裕のある人にとって、
ローは楽しいところ。
おまけで法曹資格がとれればラッキー、というくらい。
831氏名黙秘:2007/12/08(土) 09:25:15 ID:???
思ったんだけど、どれぐらいの割合の弁護士が独立するの??
もし独立開業するんなら、給料のほとんどはそのための貯金に
なりそうな気がするんだが。
832氏名黙秘:2007/12/08(土) 09:29:09 ID:rIpHBlL8
橋舌はいきなり開業で示談屋やってたんだよな。
あいつぐらい根性座った生い立ちとコネがないといきなり開業は無理だよなw
833氏名黙秘:2007/12/08(土) 09:34:14 ID:???
宇都宮弁護士もボス弁に肩叩かれたって言ってたが。
そうなったら、まじやばいな…
834氏名黙秘:2007/12/08(土) 09:35:38 ID:???
それにはまず就職できなきゃむりだよ。>>833
835氏名黙秘:2007/12/08(土) 09:44:39 ID:???
東京とか大阪の初任給の相場が600〜くらいだから
この数字はだいたい感覚に近い
836氏名黙秘:2007/12/08(土) 09:50:30 ID:???
>>835
そこからどれくらい下がるの??
供給過多なんだから、いつまでも600万とか言ってられない希ガス
837氏名黙秘:2007/12/08(土) 10:12:15 ID:???
>>836
今就職活動してるけど、給与を下げる事務所はみたことない
うわさでは聞くけどね
500マソとか、なかには400マソとかも
838氏名黙秘:2007/12/08(土) 10:18:19 ID:???
>>837
俺は300万とか聞いた。軒弁は0だもんな。
就職できても、弁護士会の方から毎年新しい弁護士を雇うように
言われたら、仕事がそれだけ増えない限り、事務所の人間を外に
出さないといけないだろうし。
839氏名黙秘:2007/12/08(土) 10:28:17 ID:???
>>822
おれリーマンやめてローに入った口だけど、
リーマンのほうが激務って感覚はちょっと違うんじゃないかと。
リーマンでは残業月50時間越えたら激務扱いされるけど、
それって定時が9時〜5時+残業2〜2.5時間。
ダイヤモンドに載ってた情報だと、過労死認定の目安が残業月100時間。
弁護士の労働時間って残業月100じゃ収まってないでしょ。

それでも資格が欲しくてローにきたわけだけどね。
840氏名黙秘:2007/12/08(土) 10:36:01 ID:rIpHBlL8
>>839
純粋未習で入ったの?
3年で既習の連中に追いつくって至難の技じゃない?
841氏名黙秘:2007/12/08(土) 10:39:18 ID:???
>>839
あと、リーマンの場合、多少の例外はあるにしても、大半が勤務時間中も常にまったり過ごしてるしな。

時々、クライアント企業の会議に呼ばれて行くんだけど、「これだけの人数が、これだけの時間を無駄遣いしてるのか?」って、まじで愕然とする。
842氏名黙秘:2007/12/08(土) 10:45:28 ID:???
>>840
いや、メーカーの法務部にいたので、純粋未収というわけではないです。
でも民事系以外は仕事で触らなかったからど素人で、ついていくのが大変です。
正直言って甘く見てました。
843氏名黙秘:2007/12/08(土) 10:52:42 ID:???
>>841
そういう企業は衰退していくんじゃない??
844氏名黙秘:2007/12/08(土) 10:54:04 ID:???
てことは日本の企業のほとんどが衰退するわけか
845氏名黙秘:2007/12/08(土) 10:55:03 ID:???
だから、中国とか韓国に負けるようになるのか…
846氏名黙秘:2007/12/08(土) 11:04:19 ID:???
>>845
上でメーカーからローにいったと書き込んだものですが、
中国と韓国に負ける理由は別のところだと思いますよ笑。
でも確かに企業の人間はまったりしていると思います。
世の中の大多数がリーマンなわけで、
みんながみんな仕事に命をかけてるって人ばかりなわけがありませんからね。
847氏名黙秘:2007/12/08(土) 11:47:07 ID:???
おれも結構リーマン長いけど、よく言われるのは、

10人集めると、その内2人がよく仕事する。3人はまぁまぁ、3人は並以下、2人はダメダメ。
んで、その上位2人を集めて10人にすると、やっぱり、上の10人と同じ感じになる。
ダメダメ君2人を集めて10人にしてもやはり同じ。
どーも組織とはそういうものらしい。
みんな自分の位置っていうものを自然に形成していくんだよね。

つまり、企業リーマンの8割くらいの奴は結構マッタリやってるよ。
848氏名黙秘:2007/12/08(土) 11:48:50 ID:???
>>847
じゃあ、その組織が良くなることはないな。
849氏名黙秘:2007/12/08(土) 11:53:40 ID:???
そもそも「良くなっていく」組織なんてそうそうあるもんじゃない。
拡大していく組織ならあるがね。
上のような組織でも、景気がよかったりすると意外に収益があがって拡大したりはするね。

それに、ダメダメ君10人のケースを見逃してないかい?
こういう配置(経営者は勇気がいるだろう)をすると、少なくとも2人のダメダメ君が良質人材に変るんだよ。
それは君がいう「良くなる」っていうことではないのか?
850氏名黙秘:2007/12/08(土) 12:24:22 ID:???
>>847みたいに経営学知らん奴と話しても無駄だな
851氏名黙秘
>>845>>850
横レスだが、
その10人の組織の話は
学者が研究の結果唱えたものだと思う
詳しいことは忘れたが、ラジオで誰かが言っていたから
有名な話だと思うよ


>>845
韓国のサムスンは日本から「撤退する」よ