法律以外に関する新司法試験質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
132氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:00:50 ID:???
法律以外ったらエロしかないw
133氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:42:03 ID:???
kwsk
134氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:51:28 ID:???
試験本番時、むらむらしたんでたまたま同じホテル
に宿泊していたローの同級生と一発やった。
彼女は受かったが、おれは落ちた。
こんなおれはどうしたらいいですか?
135氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:53:13 ID:???
試験中に本番をすればよかったのにw
136氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:23:53 ID:???
137氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:42:34 ID:???
NEXT
138氏名黙秘:2007/12/03(月) 03:11:30 ID:???
>>124はスレ違いじゃねーだろが。
というわけでよろしくお願いします。
139氏名黙秘:2007/12/03(月) 03:34:59 ID:???
>>124はスレ違いじゃねーだろが。
というわけでよろしくお願いします。
140氏名黙秘:2007/12/03(月) 04:15:58 ID:???
>>120
私の話を聞いて、元気になって★
って言いたいンジャマイカ?
141氏名黙秘:2007/12/03(月) 04:51:26 ID:???
再現答案集は答案を再現したものだから、
上位答案ならいいところを確かめ、
下位答案なら悪いところを把握し、
自らが答案を書く際の参考に使う。
実際問題としては他人の答案はあまり参考にならない。
142氏名黙秘:2007/12/03(月) 06:13:36 ID:???
>>140
あまり元気にならなかったな……

>>141
参考にならないのか、じゃゴミ箱行きか
143氏名黙秘:2007/12/03(月) 14:25:45 ID:???
NEXT


















144氏名黙秘:2007/12/03(月) 19:56:00 ID:???
受験会場はどこにしていますか?
北方は有利、南方は不利なような気がします。
145氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:18:05 ID:???
>>144
風水?
146氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:31:24 ID:???
Wセミナーといい辰巳といい、第1回不合格で第2回合格者のストリーミング講演は、
見ていて、何か覇気に欠けるというか、頭悪そうな印象を得るな。
先入観があるからなのか、実際にしょうもないことしか言っていないのか。
147氏名黙秘:2007/12/03(月) 22:23:54 ID:???
熱気で蒸し暑くなる。北方が有利。
148氏名黙秘:2007/12/03(月) 23:05:20 ID:???
暑いところはのぼせて思考力が落ちるから
少しくらい寒い方がいいですよ。
149氏名黙秘:2007/12/03(月) 23:32:10 ID:???
ネタスレということで誘導されてきました。
カンニングのやり方を教えてください。
150氏名黙秘:2007/12/03(月) 23:46:14 ID:???
短答試験に六法を持参
151氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:18:53 ID:???
誰か電子出願できた人いる?
152氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:19:16 ID:???
>>146
それは思う。
つかもっとましなことを離せ
153氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:31:53 ID:VUm04ZVQ
>>114
それ心配ならローやめとけ
154氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:29:08 ID:???
>>151
俺は面倒でやめた
155氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:35:18 ID:???
>>149
五十嵐貴久
FAKE

に参考になるカンニング方法が載っているw
156氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:35:36 ID:???
カンニングはばれるけど替え玉はばれないらしいよ。
157氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:46:54 ID:???
kwsk
158氏名黙秘:2007/12/04(火) 23:26:00 ID:???
内閣法制局にいくためには司法試験合格しないとダメですか?
159氏名黙秘:2007/12/05(水) 03:12:20 ID:???
>>140
でも本人はグラビアを出版する予定だったんだぜ?
160氏名黙秘:2007/12/05(水) 13:38:34 ID:???
来年の春から大学に入るんですが、
旧試験と新試験、どちらを目指して勉強するのがいいんでしょうか?
161氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:03:17 ID:eIIhUTCu
>>160
162氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:57:21 ID:???
>160
旧+目標の大学院が加点としてくれる物を大学の内にGETしていく。
163氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:50:01 ID:???
もうすぐ出願しめきりになるよ!
164氏名黙秘:2007/12/06(木) 07:59:30 ID:???
法科大学院に行くのと予備試験受けるのとでは
どちらがいいですか?
165氏名黙秘:2007/12/06(木) 08:28:42 ID:???
>164
大学院でしょ。予備試験まで勉強して待つの?
166氏名黙秘:2007/12/06(木) 12:15:42 ID:WBP50SCQ
山梨学院は合格率は中央並みですが偏差値Fランです。
2008年度から法科大学院特別進学コースを設置しました。
行ってもいいですか。
167氏名黙秘:2007/12/06(木) 12:28:38 ID:???
>>166
行ってもいいよ
168氏名黙秘:2007/12/08(土) 01:33:49 ID:???
たけしは盛況なのは宣伝コピペでわかりましたが
Wセミナーのほうは受けるやついますか?
受けないのならそれはなぜですか?
169氏名黙秘:2007/12/08(土) 02:04:14 ID:???
事実上倒産してる事業だから
170氏名黙秘:2007/12/10(月) 05:58:34 ID:???
NEXT
171氏名黙秘:2007/12/10(月) 21:28:23 ID:???
願書についてです。
住民票のある住所と、住んでいるところ(居所)が違うのですが、
郵便物郵送先には、居所を堂々と書いていいのでしょうか。
それとも、住民票の住所宛に送られたものを(家族などに)
転送してもらう必要があるのでしょうか??
172氏名黙秘:2007/12/10(月) 23:10:12 ID:???
来年初めて受ける者だが、願書厳しいな。
特に山場は写真の貼り付け。
裏面に名前を書けっていうけどさ、
糊を塗ったら、もう文字がむちゃくちゃ。
読めたもんじゃない。
仕方なく油性マジック持ってきて、2時間乾燥したのを使ったよ。
糊塗るのをクリアしても次が鬼門の糊付け。
糊で写真が反り返っちゃって、どうしてもくっつかない。
押さえつけてもはじっこから浮いてくる。
仕方ないからこの間買った判例六法プロを初めて使った。
一晩挟んでやっと完成。
願書でこれだけ手こずらせるとは、本試験が本当に不安だ。
173氏名黙秘:2007/12/11(火) 03:53:51 ID:???
>>172
名前は書かないでおけばいいんじゃね?
174氏名黙秘:2007/12/18(火) 08:12:27 ID:???
去年はこのごろに試験委員のヒアリングというものが法務省からpdfでありましたが、
今年はどうですか?
175氏名黙秘:2007/12/18(火) 11:26:49 ID:???
新司法試験考査委員に対するヒアリング
というやつです。
176氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:14:05 ID:???
民事系のヒアリングは9月12日
刑事公法は10月3日に実施されてる。

事務局がまとめている最中だろ。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070912-1.pdf
177氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:16:28 ID:???
>>168

346 :氏名黙秘:2007/12/16(日) 16:48:47 ID:???
辰巳の短答<出願時>実力診断テストなら無料だぞ!!
http://www.tatsumi.co.jp/shin/tokusetu/071210_shindantest/index.html
178氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:30:33 ID:???
>>177
初めて知った。ありがとうございます。
179氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:31:50 ID:???
>>174-176
今年は某委員の問題があるし、記述のアップの表象には時間がかかるとみた。
180氏名黙秘:2007/12/19(水) 13:52:45 ID:???
>>179
なるほど。では気長に待ちます。
181氏名黙秘
NEXT