東北大学法科大学院受験生スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
【晒し】東北大学法科大学院受験生スレ【禁止】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1191433065/
2氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:22:54 ID:???
未修は簡単だったな。
3氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:23:51 ID:???
>>1おつ
4氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:24:14 ID:???
みんな何ページ書いた?
5氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:24:48 ID:???
行政法は何か論点ある?
6氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:30:21 ID:???
>>4
平均2頁
7氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:32:02 ID:???
簡単だったな
適性勝負か
8氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:35:58 ID:???
民法の択一5231
9氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:39:24 ID:???
未修の面接ってどう勉強すれば良いんだ、これ・・・
2次通ってるかどうかは分からないんだけどさ。
もう他に試験無いし、昨日までと違って時間が余りまくってる。
10氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:40:30 ID:???
未修はどのくらい書いた?
俺は4ページ目の3分の1まで書いたけど。
11氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:51:08 ID:???
俺もそれぐらい書いた。
調子乗って比較整理を美しく論理構成してたら自論の展開する暇がほとんどなくてワロタ
12氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:56:07 ID:???
俺は3ページ目の終わりぐらいまでかな。

>>11
俺と全く同じ状況でワロタ
要約に時間かけすぎちゃって、後半焦ったよ。
13氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:57:08 ID:???
乙です。

未修受験してきた。
適性、私大といくつか試験を経てきたけれども、男率が一番高かった気がする。
気のせい?
問題自体はシンプルだったから、構成や文章にひかるものがなければだめなのかな。
自分は形式的なことを守って4ページ後半まで書ききったけど、大したことは書けていない。
14氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:02:01 ID:???
俺は私見でゆとり教育の批判を書いたよ。
15氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:04:17 ID:???
>>14
同じく…ゆとり教育を持ち出した人がほとんどだろうね
16氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:06:42 ID:???
去年は面接でも結構きってたよね
面接で高得点とる必要があるくらいなら
小論で落として欲しい
面接自信ないし仙台までいって
簡単に落とされるのはツライ
17氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:09:03 ID:???
去年は確か面接でトラブルあったんだよな
でもその人たちは面接で最高点とっても合格できなかったので事後調整なしってオチ
18氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:10:31 ID:???
イギリスとフィンランドの特徴書く時って
まずイギリス書いてその後フィンランド書いた?
それとも特徴ごとにイギリスとフィンランドを比較しながら書いた?
19氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:10:54 ID:???
ゆとり教育の批判ってことは
私見としてはフィンランドへの反論てこと?
20氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:11:56 ID:???
>>18
イギリス特徴、フィンランド特徴、比較
てな感じにした
21氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:12:06 ID:???
>>19
そういうこと。
イギリスのように国家の管理を強化しろって書いた。
22氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:14:07 ID:???
>>21
その視点も面白そうだな
おれはちょっと違う風に書いたが
吉と出るか凶と出るか
23氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:18:58 ID:???
俺は項目ごとにイギリスとフィンランドを比較していった
それぞれの特徴をまとめて書くとそのまま書き写してるみたいに感じたから
まあどっちでもいいんだろうけど
24氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:21:51 ID:???
俺も最初項目ごとにやろうと思ったけど対応してないやつとかあってやめた。
フィンランドに学校選択制があるかどうかとか書いてなかったから。
25氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:23:55 ID:???
>>24
ハゲ同
26氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:24:32 ID:???
俺は対応してない部分は切って比較を詳細に論じたな
27氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:25:46 ID:???
>>24
おれもそうだった
ただ>>23が言うように
ほぼ要約みたいな書き写しになった
これって仕方ないよね
28氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:26:49 ID:???
終わったときはまぁまぁ出来た気がしたが
ここを見てると不合格を確信した俺ガイル
29氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:27:52 ID:???
>>27
ほとんど要約だね。
30氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:31:28 ID:???
端から列挙しまくってると比較の量が減るから俺も絞った派だわ
採点者が見たいところは問題文の写し部分じゃなくて比較分析の部分だろうし
31氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:34:06 ID:???
東北会場の欠席ってどのくらいいた?
東京会場は20人だったぜ
32氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:35:13 ID:???
数えたの?
33氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:35:34 ID:???
設問はそれぞれの特徴を整理しろだから
比較の量が多ければいいってもんじゃないでしょ。
34氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:35:46 ID:???
俺もゆとり教育を持ち出したけど、批判じゃなくて日本の教育改革の背景問題として論じた
だからフィンランドへの反論というよりも、基本的にイギリスの政策を批判しつつ
日本の現状をみれば支持できる部分もあるぜ…みたいになった
真似できるところは、両国から真似しろw

文章構成に時間かけたつもりだが、時間いっぱいいっぱい使ってしまったな

>>31
数えたの?ほとんど欠席なしって感じだったね
35氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:40:00 ID:???
既修の話題が出ないと思ったら、北大・東北大共用スレが既修専用スレみたいになってんだな
36氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:40:30 ID:???
>>34
153人入る部屋で
最後集めて人数を筆算してる教授みてたら
143って書いてた
37氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:42:55 ID:???
なるほど…
ってことは10人欠席じゃないの?
38氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:43:59 ID:???
フィンランドの方の課題文の題名に「競争止めたら学力世界一」ってあったから、
「ゆとり教育」と「詰め込み教育」のどちらが良いかという論点に、
教育制度に市場における競争原理を組み込むことの可否を交えて書いた

東京会場は最初空席が目立って喜んでたのに、時間ギリギリになっていっぱい入ってきて凹んだよ。。。
39氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:45:53 ID:???
>>38
北大受けた後に急いでここに来たやつらだろ。
俺もその一人。
40氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:46:11 ID:???
>>37
ごめん、134の間違い
多分19人欠席
41氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:47:55 ID:???
俺もダブルヘッダー組だが北大のが良問だったな
42氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:51:36 ID:???
ダブルヘッダーかなり多そうだよな
でも受かる奴は両方受かって
落ちる奴は両方落ちてそう
おれは後者の悪寒
43氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:54:10 ID:???
そういや近くに滑り込んできたやつがいたな。
ダブルヘッダーだったか。
44氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:56:35 ID:???
私大ローでもいいやと思っていたが、受験が終わるとできれば合格したいというこの気持ち
45氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:57:58 ID:???
俺は合格を確信したよ。
無対策だけどここの小論はすごく書きやすかった。
行きたかった北大は死んだけどね。
46氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:02:34 ID:???
適性82しかないけど
適性90の人と比べて既に
24点も差がついてると考えると
オワタ気がしてならない
47氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:09:02 ID:???
600点中の24点でしょ?
100点満点で考えると書類17適性50小論33点中の4点の差だ、大したことはない・・・かな?
48氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:09:53 ID:???
前スレにあった全国平均+15が合格者の平均ってのが本当なら
丁度合格者平均の点数で良いんじゃない?
49氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:25:20 ID:???
私も適性が8割なんで安心できる点数ではない。
配点が一番高いのが適性ってのが心理的にやだな〜
でも見方を変えて、適性と書類+小論で考えたら
一応、適性後の頑張りが評価されるとも考えられるんだよね。
50氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:28:26 ID:???
どうでもいい話だけど、今日始めて東京海洋大学が国立大学であることを知った
51氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:33:34 ID:???
気が早いけど面接って志望動機とかは聞かれないよね?
52氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:36:43 ID:+QEpWP7c
志望動機は聞かれるんでない?ってか、それがメインじゃないの。それとも、早稲田方式ってことか?

俺は、ダブルヘッダーできたって今知ったOrz
一応、最後の行まで書いたし、番号振って整理して書いたから受かって欲しい。
53氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:37:19 ID:???
既習は会社法以外は簡単だったね。
会社法死んだ。
54氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:42:14 ID:+QEpWP7c
ごめん。今見たら、面接は早稲田方式らしいね。
55氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:50:29 ID:???
早稲田方式といわれてもよく分からないのですが、誰か説明してください。。
56氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:57:26 ID:???
早稲田は、事例問題出されてその場で利益コウリョウして答えるのよ。
他の方式としては、普通に志望動機とか卒業後の進路とか聞かれる方式や、立命館みたいにグループディスカッションする場合もあるよ。
57氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:59:18 ID:???
事例のみで志望動機なしってこと?
58氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:44:43 ID:???
ゆとり教育は孔明の罠だと思ってあえて一切書かなかったよ。
フィンランド=日本のゆとり教育とはあの文章から読み取れないと思ってしまったんだよなぁ。
ゆとり臭はプンプンしたけど・・・

とりあえずオワタ\(^o^)/
59氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:30:15 ID:???
>>58
ゆとり教育は解答に必須じゃなくて、思いつきやすくてみんな書いてるだけだから
代わりに書いたことがしっかりとしたものなら別に不利になってないんじゃないかな?
60氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:41:39 ID:???
>>56
ありがとう。
そうなのかあ、志望動機とかの普通の面接だけでがちがちに緊張してうまくしゃべれないのに
その場で事例問題ってのもまた難だな。
とりあえず筆記通ってから考えればいんだけどね。

去年だと筆記通過率は2倍に近いのか。
今年は2.5倍くらい?倍率自体はあまり高くないんだね。
終わった後だが、俄然受かりたくなってきた
61氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:26:12 ID:???
問題文の日本の教育改革を読むと明らかにイギリス流。
そこで日本がイギリスに倣った理由はイギリス病脱出へ学力向上を掲げた当時
のイギリスとバブル崩壊後の日本の状況が似ているからだと書いた。
また、労働党の息がかかる組合と日教組の存在も似通っていて、両国の公教育は
単に教育本来の目的だけでなく、反体制勢力の一掃も考慮すべきであったことから
フィンランドのように福祉目的に特化できない事情があり、本文には記述がないが
イギリスがブレア政権でもサッチャーの改革を受け継いだのは同国にとってよい結果を齎したからであろうと。
現在のイギリスの状況からは単に学力テストの順位に表出されない効果があったに違いなく、
日本はそこで東京都の学校選択制などフィンランドではなくイギリス流を導入したように思えるとまとめた。
つまり、教育は政治経済とも密接な関係があるので、国によってその目的は異なることが前提にあり、
そのうえで公教育の狙いが変わるから、世界一と評価されるフィンランド式に各国が一斉に倣うことがない
のだ・・・ってカンジかな。
あと、Aの文章は第三者の評価で、Bは自らの報告なので根本的に受け取り方を変えるべきとも書いた。
62氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:28:22 ID:???
★「人生リフォーム詐欺」〜新手の詐欺集団『法科大学院』の悪質手口〜★(第2版)

「うちで勉強して法律家になりませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」「あなたのサ
ラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」などと甘言を弄し、企業等に勤務する社会人
を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させたうえ、入学後は授業料として多額の金品を巻き上げたうえ、まともな
授業は一切せず放置し、ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社会
に放り出す、という、きわめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事実
が明らかとなった。

「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会
の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうした法学界のビッグネームの教授たちが法律家の養成に向
けて全力投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできる
かのような誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が会社を辞め、背水の陣をしいて法
科大学院に入学した後は、以下のような悪質手口でまるで手のひらを返したように襲いかかる:

@パンフレットに掲載されていた目玉商品である有名教授がいい加減な手抜き授業ばかりして学生を放置す
る。レジュメは原則として教員が作らず、学生に作らせ、学生に発表させる。教員は学生の発表をただ聞いて
いるだけ。
A能率性・効率性を一切無視し、読みにくく難解な学者論文の、しかも異常なまでに活字の細かい縮小コピー
を大量配布して、学生の勉学意欲を徹底的に無くさせる
63氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:28:54 ID:???
B意味のないレポート課題をたくさん出して学生の受験勉強に対する妨害を徹底的に行う。
C学生は新司法試験に合格して法曹資格を得るために入学してきているというのに、教員は「法科大学院では
司法試験の受験勉強を教えることは文科省から禁じられている」「法科大学院は本物の法律家を養成するとこ
ろであって、司法試験の受験勉強を教えるところではない」などと述べ、新司法試験と関係ないことを中心に
授業をする。
D教員が学者論文を読め、読め、とうるさくいうから学生がしかたなく必死に論文を読んで予習して行き、授
業中にその論文の疑問点を教員に対して質問すると「それはわたしの書いた論文ではないのでわからない」と
答える。
E演習問題の模範解答を書面の形で配布することはせず、必ず口頭で説明する。こうすることで、間違ったこ
とを学生に教えてしまったことが後で分かったときでも、あとでなんとでも言い逃れができるとともに、そも
そも口頭であやふやな説明しかしていないので同じ問題を来年もまた再び使い回すことができる。
F普段の授業はさっぱり要領を得ないドヘタクソの草野球レベルなのに、期末試験だけはいきなり難問を出題
し、超剛速球を投げて学生を大量に落として追試試験を受けさせる。こうすることによって教授の権威を保つ。

法科大学院の以上のようなきわめて悪質な手口によって、新司法試験の合格レベルにはまったく及ばない実力
しか身につかない。その結果、大勢の「元」社会人の人生が破滅に至る。法科大学院のこうした悪質手口は、
建築物のリフォーム詐欺になぞらえて「人生リフォーム詐欺」と呼ばれている。

勉強の好きな真面目な社会人であればあるほど、騙されやすいので充分な注意が必要である。
64氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:45:04 ID:qHH3j/ZS
司法書士がロー弁は行書以下だって
司法書士は家裁代理とるつもりらしいよ
弁に登記やらせたら問題おきまくるってさ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194342227/
65氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:52:44 ID:???
既習受験生は挙手しる
66氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:06:52 ID:???
>>65
既習は北大東北大受験生スレへ
67氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:06:21 ID:???
最後1行だけ残った。
68氏名黙秘:2007/11/27(火) 12:24:08 ID:/fm30psC
面接はスーツで行く?
69氏名黙秘:2007/11/27(火) 12:33:10 ID:???
おら私服。
本命確保してっから
70氏名黙秘:2007/11/27(火) 12:43:09 ID:???
他のローで面接受けたけど周りスーツばっかりだから私服だと浮いて恥ずかしいぞ。
気にしないなら良いけど。
71氏名黙秘:2007/11/29(木) 08:13:27 ID:???
名誉棄損:知人女性名でブログ、わいせつ書き込み 大学院生を再逮捕 

 仙台中央署は19日、顔見知りの女性に成りすましてインターネット上にブログを開設し、
わいせつな書き込みをしたとして、仙台市青葉区北目町、大学院生、
池田誠一被告(33)=強姦致傷罪などで起訴=を名誉棄損容疑で再逮捕した。

 調べでは、池田容疑者は8月下旬から9月上旬にかけて、
周囲の人には個人名が特定可能な知人女性のニックネームでブログを開設。
5〜6回にわたって、性的な書き込みをした疑い。

 今年初めから、同じ女性に成りすまし別のブログや掲示板に同様の書き込みをし、
女性の実名や顔写真を掲載したこともあったという。書き込みをしたことは認めているが、
「誹謗(ひぼう)中傷しようとしたわけではない」と容疑の一部を否認しているという。

 池田容疑者は、酔った別の知人女性に乱暴しようとしたとして、
10月末に準強姦未遂容疑で逮捕。この際にけがをさせていたとして
強姦致傷の罪などで起訴された。

毎日新聞 2007年11月20日
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20071120ddlk04040155000c.html
72氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:02:33 ID:???
私服で受験していた人もほとんど合格していましたよ。
服装は関係ないかもしれません。
ただし、会場に5〜6人しか私服の人がいなかったので、目立つことは間違いありません。
73氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:37:36 ID:???
w
74氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:16:21 ID:???
これ以上迷惑な人入れたくないから私服は落とすんじゃ?
75氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:46:05 ID:???
本命確保してるなら受けなきゃいいのに。
76氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:28:26 ID:???
東北の面接ってステートメントとかについては聞かれるの?
77氏名黙秘:2007/12/02(日) 15:51:09 ID:???
1期は聞かれた。
2期は少し聞かれたやつもいる。
3期以降は全く聞かれていない。
名前すら聞かれなかったやつもいる。

だからといって今年も聞かれないとは限らない。
78氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:23:58 ID:???
未収面接の過去問で
誰か自信のある方教えてくれませんか?
79氏名黙秘:2007/12/06(木) 22:35:29 ID:???
>>78
日本語で書き込んでいただくよう、お願い申しageます。
80氏名黙秘:2007/12/06(木) 23:06:52 ID:???
>>79
面接の過去問の模範解答を教えてってことかと
たしかにおれもそれは気になる
81氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:23:50 ID:???
w
82氏名黙秘:2007/12/09(日) 22:29:55 ID:???
そろそろ発表あげ
83氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:02:59 ID:???
84氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:05:23 ID:???
未収合格者多くなったのか?
85氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:07:35 ID:???
既習未収を分けて発表してないから、未収が何人かわからん
86氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:10:32 ID:???
2000番台以降が未収
87氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:11:46 ID:???
>>86
俺は2100番台だが既習
88氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:15:32 ID:???
>>86
それだと未収が多すぎて既習が少なすぎだろ。
募集人員から「既習>未収」になるはず。
おそらくL1〜は東北受験者でL2〜は東京受験者。
さらに自分の受験番号と照らし合わせて察するに百の位が5〜6は未収で
0〜2は既習者。
89氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:17:29 ID:???
>>88
そういうことだろうな
つまり

東北既習 33
東北未収 23
東京既習 59
東京未収 68

既習92
未収91

計183
90氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:17:40 ID:???
未収92
既習91
91氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:18:46 ID:???
>>89
ナイスまとめ
92氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:18:48 ID:???
>>88
となると、既習92名、未収91名?
93氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:19:57 ID:???
>>88
おまえ、適性高いだろ
94氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:23:11 ID:???
一昨年(2次→最終合格)
法学既修者 116名 → 63名
法学未修者 92名 → 52名

去年(2次→最終合格)
法学既修者 112名 → 71名
法学未修者 93名 → 55名

今年(2次→最終合格)
法学既修者 92名 → 
法学未修者 91名 → 
95氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:24:52 ID:???
既習を絞ってきたね
既習合格者を減らして未収にあてるのかな?
96氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:25:41 ID:???
去年既習の入学者が定員をかなりオーバーしてたから
97氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:26:16 ID:???
さて面接の過去問検討でもしようや。
98氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:27:47 ID:???
>>96
既習の入学者は50人台で安定してるよ
99氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:28:17 ID:???
未収は逆に去年募集定員より入学者少なかったもんね。
100氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:31:40 ID:???
>>99
去年は定員ジャスト
101氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:33:17 ID:???
>>97
どっかに面接の再現はある?
102氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:35:04 ID:???
>>98
ttp://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/info/070420-gaiyo.html

入学定員 100名(うち法学既修者55名程度、法学未修者45名程度)

最終入学者 112名
法学既修者コース(2年課程) 67名(男性 56名・女性 11名)
法学未修者コース(3年課程) 45名(男性 36名・女性 9名)
103氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:38:34 ID:???
>>102
おおそうなのか
それはスマン
その資料には目を通してなかった
104氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:40:25 ID:???
105氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:42:20 ID:???
>>104
いや、問題じゃなくて試験官とのやり取りを受験生が再現したもの
面接(&ステメン)再現集を一冊持ってるんだけど、東北ローは載ってなかった
106氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:42:35 ID:???
人気が出てきて既習でも蹴られないようになってきた分減らしたんだね
当局にとっては喜ばしいことだが受験生にとっては迷惑な話
107氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:44:31 ID:???
>>105
おれもそれは見つからなかった
多分無いと思う
だからみんなで考えようぜ
108氏名黙秘:2007/12/10(月) 12:37:36 ID:???
東北の面接日と試験被ってるのって首都大だけ?
109氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:47:53 ID:QaSEXh22
★東北大、学生らの逮捕続出 法人化以降で最悪
創立100周年を迎えた東北大が、学生らの相次ぐ逮捕に頭を痛めている。
強姦(ごうかん)未遂など性犯罪容疑が多いのが特徴で、
同大が把握している今年1月からの逮捕者は学部生1人、大学院生2人に加え、
大学施設に侵入し現金を盗んだとされる元学生1人の計4人。
大学当局は「新たな歴史を刻む記念の年に、恥ずかしい限り」と嘆いている。
同大学生支援課によると、2004年の独立行政法人化以降の学生の逮捕は表の通り。
警察からの連絡がないため、大学側がマスコミ報道などを基に確認した人数・件数だけだが、
ことしは過去4年で最悪だ。
同大法科大学院3年の男(33)=仙台市青葉区=は10月下旬、
酒に酔った女性を乱暴しようとしたとして、準強姦未遂容疑で逮捕、起訴された。
さらに11月には、インターネットで同区の女性名義のブログ(日記風サイト)を勝手に開設し、
みだらな文章を書き込んだ名誉棄損の疑いで、再逮捕された。
男はいずれの容疑も否認し、「性行為は合意の上だった」
「ブログ開設はしたが、文章は誰かが不正アクセスして書いた」と主張している。
歯学部生の男(22)=青葉区=は6月、仙台東署が宮城野区の女性に対する強姦未遂で現行犯逮捕。
その後、強制わいせつ致傷罪と強姦致傷罪でも起訴され、
懲役5年の判決が確定している。
2月には、女子高校生=当時(15)=と性行為をした宮城県青少年健全育成条例違反の疑いで、
大学院経済学研究科の男=当時(25)=も逮捕された。
仙台市青葉区の同大学生寮「松風寮」で7―9月、寮生の現金などが数回盗まれた事件では、
昨年3月までこの寮に住み、同9月に自主退学した元経済学部生=当時(25)=が、
10月に窃盗容疑で逮捕されている。
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/12/20071208t13037.htm
110氏名黙秘:2007/12/10(月) 14:00:08 ID:???
日大既修と法政未修ではどちらがマシかね?


111氏名黙秘:2007/12/10(月) 14:32:25 ID:???
なんでこのスレで聞くんだw
112氏名黙秘:2007/12/10(月) 16:14:54 ID:???
面接で私ならこう答える
みたいなのありますか?
113氏名黙秘:2007/12/10(月) 18:11:04 ID:???
>>112
未修?既修?
114氏名黙秘:2007/12/10(月) 18:17:39 ID:???
>>113
未修です
法律の多寡を問わない回答て
去年、一昨年の問題だとどんなのでしょう?
115氏名黙秘:2007/12/10(月) 18:33:01 ID:???
2007年 客観的ルール、適用した先例との異同、行為と処分の結果とは釣り合っているか
2006年 一般的な次元での基礎的な論理構成力

出題趣旨から読むにここを押さえる。2006では具体的なポイントが無いけど、そこは面接官とのコミュニケーションで空気を読んで判断。
面接官もあんまり期待していないだろうから素直に答える。
116氏名黙秘:2007/12/10(月) 18:44:03 ID:???
仙台は性犯罪天国だからね。東北大生が悪いわけじゃない。
117氏名黙秘:2007/12/10(月) 19:28:37 ID:???
嬉しい
筆記通ってる\(^o^)/
118氏名黙秘:2007/12/10(月) 19:45:07 ID:???
遠征の切符を買いたいのだけど、明日に資料届かないと面接の時間ってわからないよね。
今までの例だと何時に終わるのだろう・・・?
119氏名黙秘:2007/12/10(月) 20:26:37 ID:???
全員朝9時半とかに集まってくじ引きで面接の順番を決めるって書き込みを見た記憶がある
120氏名黙秘:2007/12/10(月) 20:34:32 ID:???
なんでそんなことするんだろう
首都圏の人なら前日に仙台入りなんてしないんだから
仙台会場組が午前で東京会場組が午後がマナーだろうに
121氏名黙秘:2007/12/10(月) 20:34:33 ID:???
釣りか真実か判断がつかないな
122119:2007/12/10(月) 21:23:02 ID:???
>>121
所詮2ちゃん情報だから
浦和とってないから
123氏名黙秘:2007/12/11(火) 01:00:32 ID:???
既習通過の人適性どれくらいだった?
俺は80
124氏名黙秘:2007/12/11(火) 01:16:37 ID:???
71
125氏名黙秘:2007/12/11(火) 06:29:46 ID:5DbgLSOQ
>>106
既習は配点から言って大勢は決まってるんだから、
これぐらいで丁度いいだろ。昨年までが多すぎ。
126氏名黙秘:2007/12/11(火) 06:37:31 ID:???
>>118
未収は9時、既習は13時集合
127氏名黙秘:2007/12/11(火) 10:27:27 ID:???
合格通知きた
今年も抽選方式

未収は9時〜9時40分に集合
12時20分頃には全て終了予定

既習は13時〜13時40分に集合
17時頃には全て終了予定
128氏名黙秘:2007/12/11(火) 10:44:12 ID:???
>>127
トンクス!
既習受験生はMAX4時間待ちか
一番くじをひきたいな
129氏名黙秘:2007/12/11(火) 18:58:27 ID:5DbgLSOQ
>>95>>99
それはないでしょ。単に未収は面接の比重が高いからでしょ。
130氏名黙秘:2007/12/11(火) 19:00:01 ID:5DbgLSOQ
未収は倍率2倍、既習は1、5倍だね。
131氏名黙秘:2007/12/11(火) 19:24:45 ID:???
既習なんて面接の配点7%だからな
132氏名黙秘:2007/12/11(火) 19:28:25 ID:???
入学者ベースで見ると、2期既習の方が1期未収より合格率がだいぶ良かった
からな。未収を多めに合格させることはないでしょ。
まあ、未収は地頭がいいから出来る人は超出来るようになるけどね。
133氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:15:16 ID:???
未修通過した人って適性どれくらい?
9割とってるような人は、東大、一橋に流れて、実は合格者の適性平均点ってそんなに高くないのかな?
134氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:19:55 ID:???
自分は90ジャストです
合格者平均ぐらい?
135氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:22:08 ID:???
>>134
そうなんだ。。結構高いね
自分は悲観するほど悪いというわけではないけど、決して上位ロー合格者平均には届かないくらいだから
筆記通過してたのがちょっと不思議だと思ったので。
136氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:26:52 ID:???
>>135
自分は81しかありませんが通過しました
あなたは何点ですか?
137氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:30:18 ID:???
>>136
80ジャストだよ
138氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:41:01 ID:???
おれは84だが90の人と適性だけで18点の差
東北形式の面接得意じゃないし辛いな
139氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:55:42 ID:???
おれは78・・・。書類もゴミです。GPAは2.2しかありません。
だけど通過しました。なんでだろう?
140氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:59:12 ID:???
なんで小論文がよかったんだなー、って感想を持たないんだこのネガティブたちーw
141氏名黙秘:2007/12/11(火) 21:09:04 ID:???
小論書ける人は文章力あるんだから司法試験の論文で有利だしな。
142氏名黙秘:2007/12/11(火) 22:17:57 ID:???
俺90越えてるけど落ちたよ。
一科目確実に欠点あるな、と自覚してたからあんま驚かなかった。
面接ガンガレー。
143氏名黙秘:2007/12/11(火) 22:25:16 ID:???
>>142
既習?
144氏名黙秘:2007/12/11(火) 22:31:09 ID:???
>>143
既習
中央あるけどまあ学費安い方がいいなと。
俺は千葉の面接と首都頑張るぜ。
145氏名黙秘:2007/12/11(火) 22:34:44 ID:???
ひえー。今年の既習はレベル高いな。
中央確保で適性90が落ちたか・・・
146氏名黙秘:2007/12/11(火) 22:40:11 ID:???
>>145
これは確実に俺のレベルが低かっただけwww
憲民以外は不勉強なとこから出まくって変な汗だらだらでしたw
適性90オーバーでも法律はまた別だから気にせず頑張れということが言いたかった。
147氏名黙秘:2007/12/11(火) 23:14:14 ID:???
>>146
俺なんて中央択一で足きり食らったというのに
148氏名黙秘:2007/12/11(火) 23:45:51 ID:???
法律一発勝負の怖いところですよね
たまたま弱点ばかり出されれば実力者も落ちる点は
旧の論文A落ちが翌年C以下で落ちるみたいに
149氏名黙秘:2007/12/11(火) 23:56:57 ID:???
俺なんて中央も千葉も落ちたというのに…
150氏名黙秘:2007/12/11(火) 23:57:45 ID:???
論文Aの翌年FGってこともあるよ。
苦手なとこから何問も出ると苦しいからな。
151氏名黙秘:2007/12/12(水) 00:07:21 ID:???
既修の方でも未収の方でもいいので
去年、一昨年の未収の面接なら
どう答えるのが良いのか教えてください
152氏名黙秘:2007/12/12(水) 00:36:55 ID:8aw1E7wq
適性80台、TOEIC400台、GPA1台の僕は受かりますか?
153氏名黙秘:2007/12/12(水) 01:03:58 ID:???
大丈夫、受かりますよ
154氏名黙秘:2007/12/12(水) 01:13:06 ID:???
実力者は日程の重なる東大一ツ橋京大北大に流れるから、中央の方が難易度は高いが、法律一発勝負だから東北に落ちることもあるだろ。
既習の問題は京大みたいな複雑な事案処理ではなく民法は一行問題だし、差が出にくいし。
155氏名黙秘:2007/12/12(水) 01:20:26 ID:???
荒らそうとするのはかまわないが、日本語の文法にのっとって書き込みをしてくれ
あと一ツ橋ではなく一橋な
156氏名黙秘:2007/12/12(水) 07:24:45 ID:???
北大とは合格率変わらないじゃん。東京から近い分東北の方がいいだろ。
157氏名黙秘:2007/12/12(水) 14:08:05 ID:???
>>151
自分で考えるんだ(励ましの意味で)
158氏名黙秘:2007/12/12(水) 20:21:11 ID:smzk92OF
あげ
159氏名黙秘:2007/12/12(水) 23:00:07 ID:???
もう受かった気でいる俺
ただ法律の点数は知りたいものだ
160氏名黙秘:2007/12/12(水) 23:07:28 ID:???
俺もだw
なにやればいいか分からんし、ケセラセラ
161:2007/12/13(木) 00:20:41 ID:QkWho70a
どんな面接か分かる猛者いる?既習だけど。まったく読めないゆえ怖い
162氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:26:36 ID:???
もはや旅行しにいくようなもんだよな

てことで、仙台の人、オススメ観光スポット教えて下さい
163氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:33:03 ID:???
牛タンくえ
164:2007/12/13(木) 00:34:35 ID:QkWho70a
おい、だれか面接教えてくれい
165氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:36:50 ID:???
真意に基づく入学意志確認のためにポリグラフ検査を実施します
体調を整えとくように
166:2007/12/13(木) 00:38:10 ID:QkWho70a
面接、民法だけかいな?
167氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:39:13 ID:???
行政法は?
168氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:40:47 ID:???
>>162
る〜ぷる仙台に乗ってぶらりとまわりながら
気が向いた観光スポットで降りてみるといいよ
169:2007/12/13(木) 00:42:24 ID:QkWho70a
全科目くじ引き順にランダムみたい
170氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:51:03 ID:???
みんな宿はいつとった?
今日予約しにいったらどこも満杯だった。
ビジネスホテルが一部屋あいてたみたいだから助かったものの・・・
171氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:51:45 ID:???
>>169
ソースは?過去問は1つしかないぞ
172:2007/12/13(木) 00:53:21 ID:QkWho70a
全科目?!やばい!下3無理ぽ
173氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:53:29 ID:???
昨日とったよ、ほとんど一杯だったな
未収だけど東京からだから当日の早朝に出れば間に合うんだが
万が一のときに悔やんでも悔やみきれないしね
174:2007/12/13(木) 00:53:59 ID:QkWho70a
ソースはブルドック
175氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:54:18 ID:???
>ID:QkWho70a
お前はさっきから何言ってんの?
あー、付き合っちゃいけないタイプか・・・
176氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:55:00 ID:???
>>170
俺は10日、つまり二次の合格発表見てすぐホテル探して予約した。
ただ、その時ですでにホテル満杯ばっかりで空いてる部屋探すのに苦労したよ・・・
177:2007/12/13(木) 00:56:05 ID:QkWho70a
HPより、「尚、既習者面接問題は参考までに民法のみを公開する。」
178氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:59:42 ID:QkWho70a
先輩も言ってた!
179氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:00:27 ID:QkWho70a
それが事実なら、、、、、、、おわた
180氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:01:31 ID:???
>>173 >>176
こっちも未修。
月、火と忙しくてパンフレットもらって帰ってくるので精一杯だったし
合格発表も月曜の夜にやっと見ることができたから、
早めに予約すりゃいい条件で探せたかなとも思ったけど、
既にその頃から満杯だったんだね。
値段が手頃でローにも近いワシントンホテルに泊まりたかったなあ。。
181氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:02:03 ID:???
NGID: ID:QkWho70a
182氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:03:30 ID:???
おわた
183氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:04:42 ID:???
冗談はさておき、面接は何分くらいですか?
184氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:18:40 ID:???
4分
185氏名黙秘:2007/12/13(木) 14:00:19 ID:???
 俺は面接の内容よりも、2次合格者のうち何人が面接を受けに来るか
のほうが気になる。
 やっぱ今年も例年通りほぼ全員が面接受けるのかな
186氏名黙秘:2007/12/13(木) 16:20:58 ID:???
二次試験はたしか北大とダブルヘッダーできたんだよな
面接はどうなんだろ
187氏名黙秘:2007/12/13(木) 16:31:36 ID:???
北大面接ないからなー
188氏名黙秘:2007/12/13(木) 19:08:29 ID:hnTloreM
既習の面接は昨年は民法だけだよ。
189氏名黙秘:2007/12/14(金) 01:03:51 ID:???
今日観光ガイド買ってきた

SENDAI光のページェントに期待します
190氏名黙秘:2007/12/14(金) 01:15:57 ID:???
ひかペー!
ホームページがしょぼいのが若干気になるけれども、私も期待しています。
191氏名黙秘:2007/12/14(金) 03:24:35 ID:???
光のページェントはこの時期ならそこまで混まないので
暖かい飲み物でも買ってゆっくりまわるといいですよー
192氏名黙秘:2007/12/14(金) 09:47:58 ID:???
面接はスーツと私服どっちで行く?
193 :2007/12/14(金) 11:04:18 ID:???
無難にスーツで
ここの面接って志望理由書の内容とかもきかれるんかいね?
自己アピールとか言うの嫌いなんだけど
194氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:44:54 ID:???
2ちゃん情報だと1期の面接で聞かれたのみ、とのこと
15分で出された問題についてやりとりした上で
さらにステメンの内容を掘り下げる余裕はないと思う
195氏名黙秘:2007/12/14(金) 14:28:07 ID:???
なぜ民法だけが聞かれる?
196氏名黙秘:2007/12/14(金) 15:25:44 ID:???
>>195
お前仙台に来なくていいよ
197氏名黙秘:2007/12/14(金) 21:35:18 ID:???
は?おまえがな
198氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:13:48 ID:???
>>192
スーツは私服じゃないってか?
スーツは制服か?
199氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:17:17 ID:???
そういう屁理屈こねるヤツは面接ではどうだか
200氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:37:33 ID:???
明日から仙台か終わったあと何食って帰ろうかな
201氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:51:53 ID:???
>>200
萩の月
202氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:51:40 ID:2qIQ05d2
おれは今日松島いってあなごとカキ食べてきた
晩は牛タンでおなかいっぱい
仙台を満喫してきました
なんかもう満足
203氏名黙秘:2007/12/15(土) 19:42:47 ID:???

てめえら落ちろや!!!
204氏名黙秘:2007/12/15(土) 20:11:47 ID:???
>>202
じゃあ帰宅しようぜ!

・・冗談はおいといて積雪はある?あるとしたら程度はどう?
205氏名黙秘:2007/12/15(土) 21:12:54 ID:???
今は雪は降っても積もってもないよ。
明日は降るかもって天気予報で言ってるけど。
206氏名黙秘:2007/12/15(土) 23:46:35 ID:???
予想以上に寒いw
207氏名黙秘:2007/12/16(日) 03:53:47 ID:???
住めば都
208氏名黙秘:2007/12/16(日) 08:02:59 ID:???
雪か・・・

みんながんがろう!
209氏名黙秘:2007/12/16(日) 08:49:44 ID:???
片平の未収受験生さ〜ん
現地の様子はどうですか〜
210氏名黙秘:2007/12/16(日) 09:44:01 ID:???
裁判官が自分の本を宣伝
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20071215


ローに入学して8か月が過ぎました。
そういえば去年の今頃はどうにかローへの合格証書を手に入れて、ホットしていたなあと思い返していました。
この時期私が困ったのは「入学まで何すりゃいいの?」ということでした。
そこで、今の時点で考える「あれやっときゃよかった、あれやっといてよかった」リストを作ってみたいと思います。
・問題研究(要件事実)
まず最初は、問題研究です。
ローに入ったら嫌というほど要件事実を意識させられます。
この本は要件事実を非常にわかりやすく解説してくれてますし、たいていのローで指定教科書になっているはずです。
もちろんこれ一冊では足りないのですが、入学前に本書に目を通しておくとおかないとでは大分違うと思います。
合格を決めた方にはまず第1に読むことをおすすめします。
・辰巳メルマガへの登録
 別に辰巳のまわし者ではないのですが、辰巳のメルマガはけっこう有益な情報を載せてくれることも多いので(ただの宣伝しかないことも多いですが。。。)、登録くらいはしておいたほうがよいと思います。
あと、入学後は課題等に追われますが、課題をこなすために頻繁に参照することになる書籍を2冊紹介しておきたいと思います。
・重点講義民事訴訟法(上)(下)
・要件事実マニュアル(上)(下)

前者については、『ロースクール民事訴訟法』を教科書に指定されたロー生ならいやというほど参照したことと思います。
図書館にも入っているのですが、いつも貸し出し中なので、高いですが思い切って自分用に買ってしまった方が課題ははかどるとおもいます。
後者についても、要件事実の授業や民事実務系の授業でいやというほど参照します。
こちらは特に指定テキストとされることはないと思いますが、使い勝手の良さは抜群で、課題をやるときには大いに役に立ちます。こちらも常に貸し出し中なので(以下略)。


211氏名黙秘:2007/12/16(日) 10:20:35 ID:???
例年通りの課題事例だけなのか、初年度のようにステメンについて聞かれたのか気になる
212氏名黙秘:2007/12/16(日) 11:03:25 ID:???
そろそろ未収の一番くじを引いた人が面接をはじめた頃かな
213氏名黙秘:2007/12/16(日) 11:32:53 ID:???
未修受験オワタ\(^O^)/
例年どおり?問題についてのみ聞かれた。
新幹線の時間まで暇だ。
214氏名黙秘:2007/12/16(日) 11:48:55 ID:???
>>213
おつかれさま
そして情報thanks!
既習も同じだと嬉しいな
215氏名黙秘:2007/12/16(日) 11:54:53 ID:???
>>213
おつ
アンタ、受かるといいな
ステメンについて聞かれないのは助かる
ステメンのコピーを読む手間も省けるし
216氏名黙秘:2007/12/16(日) 12:49:40 ID:???
ふと思うんだけど、面接は旧試験の口述のように携帯没収&流れ解散なんだろうか?
流れ解散なら面接の問題を書き込めるわけだけど、
それを一番くじをひいた奴が書き込んで、例えば十番くじをひいた奴がみることはできるんだろうか?
217氏名黙秘:2007/12/16(日) 13:20:08 ID:???
携帯は封筒に入れて封させられたよ。
でもって流れ解散だから一応カンニング防止策はとってあるね。
218氏名黙秘:2007/12/16(日) 13:28:18 ID:???
>>213
あれ、私がいる
駅前歩き回ってフラフラだおw

>>217
トイレも許可制なのが気恥ずかしかった・・・
219氏名黙秘:2007/12/16(日) 13:46:17 ID:???
今年のロー入試は、

  慶応既習>>一ツ橋既習>>東大既習>>>中央既習

                      
                       だな
220氏名黙秘:2007/12/16(日) 14:30:34 ID:???
俺オワタ
オマエらは受かれ
221氏名黙秘:2007/12/16(日) 15:24:36 ID:???
東大ローが学者養成に重点を置いた現状を変えないと、ローランクは、

慶応ロー>一ツ橋ロー>>>>>東大ロー

    のように、完璧に序列化されるだろうな。
222氏名黙秘:2007/12/16(日) 16:30:06 ID:pLtGM8mG
オワタ。議論噛み合わず。
皆さん楽しいロー生生活を送ってくださいね(^^)/~~~
223氏名黙秘:2007/12/16(日) 16:37:52 ID:???
↑大丈夫だ。
誰もかみ合ってないから。
面接する前に合否は決まってますから。
面接点なんか皆いっしょですから。
224氏名黙秘:2007/12/16(日) 16:44:44 ID:???
帰りの新幹線の中でずっと考えてるんだが、あの快晴の問題は何を答えて欲しかったんだろう?
とりあえず俺は混乱の中、民法424の三ヶ月説・憲法9条・永小作権が思い浮かんだ
424の三ヶ月説はよくわからんので話さないことにした(責任説は思い浮かばなかった)
9条のみ深く追及された
424の責任説を答えるべきだったかな?
225氏名黙秘:2007/12/16(日) 17:02:44 ID:???
>>223
おまえは優しいのか残酷なのかどっちだ?
226氏名黙秘:2007/12/16(日) 18:00:47 ID:???
>>224
そんな高等なことまったく考えてねーw
ただ自分が改正したほうがいいんじゃねーかなー
ってのを理由つけて言っただけw
227氏名黙秘:2007/12/16(日) 18:20:44 ID:???
憲法と民法両方出たのか?
228氏名黙秘:2007/12/16(日) 18:53:32 ID:???
ただいま、関東の我が家
未修の面接、早稲田を受験してない(書類落ちw)から課題に答える形式は初めてだったが
あの場で自分の思考回路を100%出し切るのは難しいね
応答自体は優しかったけれども、あとから「あのときこう答えればよかった」というのがどんどん思い浮かぶ
確保校はあるけど、ここまできたら東北に受かりたいなあ

光のページェントは想像していた以上に綺麗だった
229氏名黙秘:2007/12/16(日) 18:58:56 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一ツ橋既習 京大既習
70  東大既習
68  中大既習  名大既習 阪大既習 神戸既習
    東北既習  
67  北大既習  早稲田既習(認定) 阪市既習
66  九大既習  上智既習  立教既習  明治既習
65  学習院既習 成蹊既習  同志社既習 
64  法政既習  立命館既習
230氏名黙秘:2007/12/16(日) 19:14:07 ID:???
未収の人どんなこと答えた?
231氏名黙秘:2007/12/16(日) 20:31:31 ID:???
それは特定されるだろ・・・常考
232氏名黙秘:2007/12/16(日) 20:59:53 ID:???
・・・常考はやっぱり残ったか。
前スレで見たけど択一持ちの高適性だっけ?
そういう奴結構いると思うけど特定の危険があるからまずいかw
233231:2007/12/16(日) 21:02:14 ID:???
常考は常識的に考えての略で普通の2ちゃん語ですよ
自分は前スレの人とは関係ないです
234氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:14:17 ID:???
2ちゃんに詳しくないのはいいことですよ
235氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:31:55 ID:???
てか、結局何人受けたのかな?
236氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:37:26 ID:???
未修の二階の部屋はほとんど欠席者いなかったような
237氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:40:41 ID:???
未収だったけど休んでたのは数名だったかな
ずっとヒソヒソ喋ってた二人は他人の迷惑考えないのかね
試験委員がずっと見てるのによくやるよ
238氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:46:50 ID:???
しゃべってたの同じ人だったのか
俺は前のほうだったからよくわかんなかったけど
近くにいた人は災難だったね
239氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:57:28 ID:???
未修だと去年は欠席2名、一昨年で5名
240氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:20:16 ID:???
>>229
既習面接者だが、さすがに東北はその位置ではないとおもうぞw
241氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:44:27 ID:???
コピペにマジレスねえ
242氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:46:25 ID:???
コピペか・・・
擁護かとおもたorz
243氏名黙秘:2007/12/16(日) 23:32:31 ID:???
金曜の夜 土曜の朝 土曜の夜  日曜の朝 日曜の昼 日曜の夕  月曜の朝
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::

244氏名黙秘:2007/12/17(月) 01:00:02 ID:???
未修の問題は具体例が出せないとオワリという悲しいものと思た。
何を意図していたのかが楽しみだな。
245氏名黙秘:2007/12/17(月) 07:23:53 ID:???
問題見たとき血の気が引いたわ
246氏名黙秘:2007/12/17(月) 09:01:50 ID:???
未収の問題:
既習の問題:法改正が必要と思う点を挙げ理由を付してください
247氏名黙秘:2007/12/17(月) 09:05:50 ID:???
未収:社会に存在する仕組み、ルールで不公平だと考えるものを挙げ理由を述べてください
既習:法改正が必要と思う点を挙げ理由を付してください
248氏名黙秘:2007/12/17(月) 09:15:49 ID:???
>>247
未収の問題は面白そうだな
朝生並みの熱い議論を交わす15分!
もちろん俺も現場でそんな問題を出されたら、熱い議論!なんて言う余裕はないけどさ
249氏名黙秘:2007/12/17(月) 09:21:56 ID:???
>>248
最初問題見たときは頭真っ白になったよw
問いがあまりに漠然としてるから何をテーマにするのが有利かめちゃくちゃ迷った
親切な誘導のおかげで徐々に議論が盛り上がったから助かったけども
250氏名黙秘:2007/12/17(月) 10:15:00 ID:???
誘導に乗れればいい点数つくんじゃない?
旧試の口述とかでもそうみたいだし

でも、>>249のような心情は問題文や出題の趣旨をみても、それらからは読み取れないんだよな
受験生として去年以前の再現があれば・・と思う
再現をネタに予備校に商売させるのはシャクにさわるけど
251 :2007/12/17(月) 10:51:06 ID:???
ただ本
シトンホテルの前でタクシーひろって会場に向かったら
なぜか法学部のほうに連れてかれてさんざんでした
ちゃんと地図見せて説明したのに
住所が書いてないから分からなかったとか言われたし
仙台のタクシーレベル低すぎですね
252氏名黙秘:2007/12/17(月) 11:12:07 ID:???
>>251
それは災難だったな
遅刻したらとんでもないことになるから
ハイタク業界は教育体制がなってない会社が多いから、運転手の質がまちまちなんだよな
蛇足だけど料金を過払いしたらタクシー会社に電話しよう、返してもらえるから
253氏名黙秘:2007/12/17(月) 12:34:30 ID:???
>>251
あ、それ俺も。
地図見せてちゃんと法科大学院のほうを指差したのに法学部連れてかれそうになった。
橋わたる前に「違うんじゃないですか」って指摘したら立ち止まって引きかえしてくれたけど。

法科大学院についても、頼んでいないのにも「(構内の)中まで連れて行きましょうか」と言われた。
必要ないんで、ことわったけど。

まぁガソリン代あがっててタクシー業界も必死なんだろうなと察してあげた。
運ちゃんは悪くない、弱者切捨て政策とマネーゲームが悪いんだ。
254氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:24:08 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  
255氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:27:13 ID:???
>>253
ご苦労様
256253:2007/12/17(月) 13:37:20 ID:???
>>255
って言われちゃうよな やっぱり(^^)
257氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:41:37 ID:???
クモスケ(運ちゃんの蔑称)なんか怒鳴り飛ばしてやれ!

あいつらしょせん人生の敗残者。遠慮は無用。馬鹿を甘やかすな!
258氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:53:50 ID:???
>>257
腐った人間性のお前に指図されるいわれはないと思う
お前こそ人生の敗残者だろ

259氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:56:40 ID:???
赤の他人を敗残者呼ばわりしている点で
257と258はどこが異なるというのだろうか
260氏名黙秘:2007/12/17(月) 14:01:37 ID:???
仙人ktkr
261253:2007/12/17(月) 14:07:39 ID:???
まぁ楽しくいこうぜ
262氏名黙秘:2007/12/17(月) 14:20:36 ID:???
>>258
おめーは絶対落ちるぞ!保証する!
263氏名黙秘:2007/12/17(月) 14:33:16 ID:???
落ちる人より受かる人のが多いんだからカリカリしないの
264氏名黙秘:2007/12/17(月) 14:34:08 ID:???
学生寮で暮らす2〜3年間というのはいかがかな?
265氏名黙秘:2007/12/17(月) 17:06:44 ID:???
天気雨は知ってるが天気雪なんてはじめてみた
266氏名黙秘:2007/12/17(月) 17:20:27 ID:???
片平キャンパスの雰囲気すっごく良かった
ここで勉強したいなぁ
267氏名黙秘:2007/12/17(月) 17:48:51 ID:???
>>251>>253
仙台のタクシー事情は規制緩和が失敗した代表例だからね
でも受験生には気の毒
268氏名黙秘:2007/12/17(月) 18:40:42 ID:???
>>266
大丈夫、受かりますよ
269氏名黙秘:2007/12/17(月) 19:19:55 ID:???
>落ちる人より受かる人のが多いんだから

こう思うと発表までは気が楽だけど
落ちたときのショックもでかいな
270氏名黙秘:2007/12/17(月) 20:06:44 ID:???
>>142>>143>>144からしても今年の既習は激戦だったみたいだな。
適性90の中央持ちが面接を前に散るとは。
271氏名黙秘:2007/12/17(月) 20:20:41 ID:???
欠点制を採用してるローではよくあること
272氏名黙秘:2007/12/17(月) 20:44:27 ID:???
てか、実際は適性そんなに見てないんじゃない?

ネタじゃなく、適性50代、商法4行だったけど筆記受かったよ。

273氏名黙秘:2007/12/17(月) 20:49:29 ID:???
法律で落差ある採点をしてるか、あるいは適性の点数申告事態がネタか
既習の合格者が例年より少ないことから前者だと思う
274氏名黙秘:2007/12/17(月) 21:15:47 ID:???
未修の面接って、既修に比べれば倍率高いけど2倍ないんだよね
今回の未修面接が、各ロー入試の中で一番後味が悪い
誘導にのせられてやっと具体的な議論に進んだ感じ
面接官がすごく優しかったのだけれど、個人的にはもっと厳しく突っ込んでくれた方が言いたいことが言えた気がする・・・
それは誰でも同じなのかな
クリスマスまで憂鬱だ
275氏名黙秘:2007/12/17(月) 21:36:42 ID:XWodtHSM
確かに法律試験で差がつく採点してら、適性のリードはひとたまりもないな。
配点3倍だし。
276氏名黙秘:2007/12/17(月) 21:44:03 ID:???
しかし適性50台って特定されるんじゃね
277氏名黙秘:2007/12/17(月) 22:09:28 ID:???
>>274
言いたいことをいかに全部言えるかテストじゃなく
面接官の方がもつ採点基準を満たしてるかのテストだから
心配する必要はないと
278氏名黙秘:2007/12/17(月) 22:16:11 ID:???
>>277
そうか、ありがとう
最近疲れがたまっているせいか、2ちゃんのフォローですら泣けてくる・・・
279氏名黙秘:2007/12/17(月) 22:48:32 ID:???
俺も適性50台だけど筆記は通ったよ。
筆記でいくら挽回しててもボーダーだろうし、上乗せ点が百点しか
ないから、面接落ちするのは俺みたいなタイプだろうね。覚悟してるけど。
既習ね。
280氏名黙秘:2007/12/17(月) 23:02:31 ID:???
試験つったら普通はテーマだいたい決まってるから、アイススケートの規定演技みたいなもんとする
しかし、今回の面接試験はテーマを自分で定めて始まるから、アイススケートの自由演技みたいだったと感じる
自由演技の採点方法を知りたいな
281氏名黙秘:2007/12/17(月) 23:09:06 ID:???
未収受けたが採点のメインは自説の根本を崩さず、矛盾を起こさずに
試験官の反論をそつなく処理していくことだろうな
その点では早稲田とかの一般的なケース面接と変わらないと思う
問題設定自体は試験官もそれほど重視してない感じで親切すぎるほど誘導しながら
さっさと本番の討論に入りたい感じだった
282氏名黙秘:2007/12/18(火) 00:30:36 ID:???
お前らよく面接中にそんなに冷静でいられるな
俺なんて問題見て頭真っ白になってから部屋出るまでの記憶がほとんどない
283氏名黙秘:2007/12/18(火) 02:40:07 ID:???
そういう人が普通に合格するんだよ
284氏名黙秘:2007/12/18(火) 09:02:24 ID:???
>>282
おまえ、テレコ使って会話を録音しなかったの?
285氏名黙秘:2007/12/18(火) 10:21:56 ID:???
この表は、秀作だね。東大ローも若手&内部優遇や学者養成重視の運営方針を
改めないと、慶応ローにますます引き離されるだろうな。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  
286氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:15:55 ID:???
慶應>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>東北
287氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:28:16 ID:???
ここ、成績開示制度はあるけど、りっつと違って不合格者のみを対象としてるんだよな
合格者にも開示してほしい
万が一受かってても、筆記と面接の点数は知りたい
288氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:31:14 ID:???
過疎っているので燃料投下
新しい学生寮のパンフレット
ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/studentinfo/pdf/sanjopamp.pdf
289氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:31:45 ID:P7no9Mv1
>>285
新試合格率や入試倍率から言っても、
今年の難度は東北既習>九大既習、同志社、上智既習
になってると思うぞ。
290氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:40:58 ID:???
コピペに反応しないの
291氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:42:19 ID:???
>>288
ロー通うにはちょっと遠いなw
292氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:46:10 ID:P7no9Mv1
遅レスですまんが、
片平キャンパス北門って言えば運転手は間違えないと思うぞ。
法科大学院だと川内の法学部と間違えられても仕方ないわ。
293氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:50:59 ID:???
>>292
まぁ初めて仙台に来る人もいるんだから
そこを責めちゃ可哀想だ
294氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:57:05 ID:???
>>291
しかし新築+男子女子が同じ棟ってのは魅かれるものがあると思わない?
295氏名黙秘:2007/12/18(火) 20:06:16 ID:???
男子と女子が同じ棟で何が魅かれるの?
296氏名黙秘:2007/12/18(火) 20:09:39 ID:???
発想が童貞
297氏名黙秘:2007/12/18(火) 20:13:20 ID:???
発想が処女
298氏名黙秘:2007/12/18(火) 20:23:58 ID:???
>>294
童貞丸出しだぞ・・・
299294:2007/12/18(火) 20:31:34 ID:???
>>298
童貞言われようが処女言われようが別にかまわんけど、
語尾に「・・」をつけられるとなんか悪いことをしているようで困る
300氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:02:46 ID:???
身長165cmでかわいくてモデル体型
301氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:12:18 ID:???
おれが海外留学中に住んでた寮は男女同じ棟だったが、そりゃもう・・
302氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:13:59 ID:???
こりゃ来年も逮捕者が出そうだな
303294:2007/12/18(火) 21:44:03 ID:???
>>302
生涯童貞なんで俺は逮捕されないかと・・・
304氏名黙秘:2007/12/19(水) 00:57:20 ID:???
>>303
つ【ストーカー疑惑】

てかその寮一年しかいられないから、進級時に引越しだぞ。
305氏名黙秘:2007/12/19(水) 03:31:26 ID:???
>>289
俺はこの表でそこそこ妥当だと思うが。
東北が今年よかったのはゴンニがたくさんのこってたからだし。
立命はもうちょっと低いと思う。
306氏名黙秘:2007/12/19(水) 07:39:33 ID:???
東北はゴンニは合格率悪かったんだよ。
良かったのは2期既習。
307氏名黙秘:2007/12/19(水) 07:49:47 ID:???
私立並みにゴンニの面倒見てたら合格率はもっと高いってことだな。
308氏名黙秘:2007/12/19(水) 12:47:50 ID:???
来年はニンロク。
309氏名黙秘:2007/12/21(金) 16:55:48 ID:???
0045
310氏名黙秘:2007/12/22(土) 02:42:36 ID:???
452 :氏名黙秘:2007/12/20(木) 17:15:15 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】 平成19年12月20日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一橋既習  京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習     
65  上智既習 首都既習  明治既習  
64  法政既習 学習院既習 立教既習
    青学既習 横国既習
63  東北既習
62  関西学院既習 同志社既習
60  立命館既習 
59  関西大既習 九大既習

311氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:04:01 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
312氏名黙秘:2007/12/23(日) 08:51:52 ID:/ZzofPa/
九大既習がそんなに難しいわけない。上智同志社も。
313氏名黙秘:2007/12/23(日) 09:18:47 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
        中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学  法政  
61  立命館 九大 成蹊 
60  青学  関大  
314氏名黙秘:2007/12/23(日) 21:01:49 ID:???
合否が気になって腹が痛い。
315氏名黙秘:2007/12/23(日) 21:20:57 ID:???
俺もだ、あと38時間か
合否はもう決まってて連休明けに発表するだけだろうけど
未修は30人以上落ちると考えるとツライ
316氏名黙秘:2007/12/23(日) 21:43:53 ID:???
頼む!!
317氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:14:37 ID:???
よりによってクリスマスに結果発表だもんなぁ
結果によっては毎年クリスマスが来る度にトラウマ発生することになっちゃうよ
318氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:17:03 ID:???
クリスマスプレゼントとして
全員合格サービスとかしてくれないかなww
319氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:20:28 ID:???
クリスマスに結果発表とかほんとやめてほしい
だめだったら最悪な一日だな
320氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:24:25 ID:???
食事の予約を取ってるんだが
落ちてたらマジで鬱なクリスマスだ
321氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:36:57 ID:???
 既修はどんなに多くても65人までだろうな。
 
 残りの25人に入っている気がしてならない。
322氏名黙秘:2007/12/24(月) 00:03:31 ID:???
千葉も中央も慶應も落ちたオラを既習で拾ってくれ!
はじめは東北なんてとか思ってたオラだけどw
323氏名黙秘:2007/12/24(月) 00:07:20 ID:???
番号を確認するのが怖い
しかし、その分、番号があれば嬉しいだろう
324氏名黙秘:2007/12/24(月) 00:11:48 ID:???
未修の場合、去年と同様に面接欠席2、合格者55
で見積もると89名受験の34名不合格
実に4割が落ちてしまうorz
325氏名黙秘:2007/12/24(月) 00:16:45 ID:???
>>324
途端に自信がなくなってきたorz
326氏名黙秘:2007/12/24(月) 00:17:07 ID:???
ここ受けてる人は一橋と違って確保なくて崖っぷちの人は結構多いだろうな。
一橋スレは明治中央慶応確保がほとんどみたいだが。
後がない俺からすれば羨ましい・・・。
俺は確保校なし。既習は三分の一だから微妙な俺。
327氏名黙秘:2007/12/24(月) 00:20:53 ID:???
確保なしか。それはちょっと緊張するね。
まあ、そうはいってもなるようにしかならないよ。いい結果であることを祈る
328氏名黙秘:2007/12/24(月) 00:29:11 ID:???
>>320
クリスマスなんてどうでもいいだろ。
そんなことより落ちてたら、すぐに
次に向けて勉強だろ。
329氏名黙秘:2007/12/24(月) 02:28:33 ID:???
2007 世界大学ランキング トップ500にランクインした日本の大学

17位 東京大学
25位 京都大学
46位 大阪大学
90位 東京工業大学
102位 東北大学 ←←←www
112位 名古屋大学
136位 九州大学
151位 北海道大学
    
出典:2007 THES-QS World University Rankings
330氏名黙秘:2007/12/24(月) 04:07:41 ID:???
♪きっと君は落ちる 一人きりのクリスマスダイブ
      プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|   人生オワタ
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    |   └└ ミ
     |      \(^o^)/     .|
     |  〇     ━━━   〇  | . ┌────────────
     |___________|.  │
      │     │[=.=]|     |   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \



331氏名黙秘:2007/12/24(月) 04:25:50 ID:???
ねろ
332氏名黙秘:2007/12/24(月) 09:18:48 ID:B0EYfhr0
昨年取りすぎたから、今年は既習60未収50ぐらいかもよ。
333氏名黙秘:2007/12/24(月) 09:24:30 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72 ●●
71 一橋 京大
70 東大
69 慶応
68 早稲田(既修認定14人)
67 中央 
66 神戸 名大(既修認定)
65 阪大 早稲田(認定外&未修)
64 上智 首都 北大 東北 阪市 千葉
63 横国 明治
62 学習院 立教
61 同志社 関学 法政
60 立命館 九大 成蹊
59 青学 関大
334氏名黙秘:2007/12/24(月) 09:28:18 ID:B0EYfhr0
>>333
妥当だね。千葉はもう少し難関になってると思うが。
335氏名黙秘:2007/12/24(月) 10:44:15 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月24日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  阪 市 
(中位ロー)
64  横 国  明 治  学習院  立 教  
63  東 北
62  同志社  早稲田(認定外&未修) 
    関 学   法 政  
61  立命館  九 大  成 蹊 
60  青 学   関 大  
336氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:05:01 ID:???
24時間きったか
337氏名黙秘:2007/12/24(月) 12:55:48 ID:???
東北大学法科大学院 2004〜06年度入学試験結果概要より

       合格率     合格者/出願者
東北     29.5%       118/400
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都     27.7%        5/18
東京     23.6%        9/38
中央     21.1%        22/104
立命館    20.0%        2/10
慶應義塾  18.0%        18/100
早稲田    17.4%        32/183
一橋     16.6%        6/36
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新潟     10.0%        5/50
明治     6.6%         3/45

※出願者数は、10名程度以上出願の場合のみ記載されており、記載されてない場合は0名として処理。
※合格者数は、2名以上合格の場合のみ記載されており、記載されてない場合は0名として処理。
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/info/result/index.html
338氏名黙秘:2007/12/24(月) 12:58:54 ID:???
うお、やはり外部は合格しにくいのか・・・なんとか受かっててほしいが。
339氏名黙秘:2007/12/24(月) 14:00:23 ID:???
確かに内部の合格率が異常に高い気がする
340氏名黙秘:2007/12/24(月) 14:10:17 ID:???
落ちたらロー人だよ…頼む!
341氏名黙秘:2007/12/24(月) 17:12:26 ID:???
>>337
厳密なものではないとはいえ、こんなデータ公表するとはね。
これでも、公平な方なんだろうな。東大とかもっとすごそう。
342氏名黙秘:2007/12/24(月) 18:47:01 ID:???
>>339
内部は入試当日の出席率が高いというか、ほぼ全員受けるから
というのもあるだろ。逆に東京会場は欠席率高いしな。
343氏名黙秘:2007/12/24(月) 18:56:18 ID:???
分母が出願者数なのがポイントだよな
344氏名黙秘:2007/12/24(月) 21:17:06 ID:???
それを考えても内部高すぎだろ。
345氏名黙秘:2007/12/24(月) 22:06:00 ID:???
内部優遇は、今更いうまでもない話っていうか、ロー入試においては当然の前提でしょ。
むしろ普通の大学院入試と比較すれば、これでもずいぶん公平性・透明性が確保できていると思う。
346氏名黙秘:2007/12/24(月) 22:42:16 ID:???
他大学の受験生は高スペックだと東大や一橋に流れる人が多いけど、
東北大生は母校への思い入れから高スペックでも東北ローに進む人の割合が他大学よりも多い。
そういう人たちは高スペックだからもちろん東北ローに合格するわけで。
その結果として内部生の合格者が多いんじゃないの?
347氏名黙秘:2007/12/24(月) 22:56:56 ID:Ffi6oXYv
2ちゃんねるに書き込んだことないからわからないんですけど、具体的なことってのは書いちゃいけないものなんですか?
俺は今年未習で東北大の面接を受けてきたんですけど、みんなはどんな解答をしてるのかが気になって・・・。
あんな問題出るとは思ってないから問題見たときはパニックになりましたね。俺は差別問題(もし人が特定できるような具体的なことを
書いちゃいけないとかだったらまずいので抽象的に)について取り上げましたけど皆どんな感じのこと答えました?
もう明日になったら結果出ちゃうから意味ないかもしれないけど、落ちてたら来年の参考にもなるかと思いまして
348氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:29:14 ID:???
マジレスしていいものか悩むけど、
<具体的なことってのは書いちゃいけないものなんですか?
については、具体的なことを書くと、知人やローの面接官に書き込んだ人が特定されるおそれがあるから
「書いちゃいけない」というよりも、「書くべきではない」という部分があるんだと思うよ。
ローの面接官がここを見てるかはもちろん分からないんだけどね。

ちなみに、面接でおれが挙げた例も、差別問題の一種について。
ぱにくったというか、緊張してて具体的に即答するほど頭がまわらなかったから自信がない。
このスレの人たちは受かってるといいね。
349氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:00:50 ID:R0z4y9f0
348番の人ありがとうございます。確かに「書くべきではない」かもしれませんね。
俺は2ちゃんねるを普段はほとんど見たことがなかったんですが、今は藁をもつかむ
思いで見ています。なんせ志願校全て最終までいったのに蹴られてるもので・・・東北
だけは受かっててほしいと切に願うばかりです。
俺は問題見てくださいと言われ裏返したら予想外にも抽象的な問題で焦ってしまい考える時間も
1分足らず(30秒くらいかな?)で議論に移りました。面接の時間は15分程度と公表されていて
初めの入室から問題に入るまでの時間などを考慮すると考える時間は長くても3分程度だと思うのですが
みんなはどんくらい考えるものなんですかね?くだらない質問でごめんなさい。
本当みんな受かってるといいですね。
350氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:06:54 ID:???
憲法14条についてつっこんで勉強している人は、具体例は
いくつかすぐ浮かぶわな。未収入試でそれは求められてないだろうけど。
351氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:08:13 ID:???
>>349
長い沈黙は耐えられないので
僕も30秒〜1分くらいで議論に移りました
明日合否がどうであっても
是非ここに報告してくださいね
確保ないあなたには受かっててもらいたいですが
352氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:12:07 ID:???
飲みすぎた・・・
今から風呂は言って寝て
起きたら発表か
353氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:23:47 ID:???
>>346
的を得てる。
仙台会場は東北の優秀層が受けるが、東京の優秀層は
東大、一橋に流れてしまうから、仙台の方が層が厚い
ということだろう。
内部だからとかではなく、点数を上から並べたらそう
なっただけだと思う。
もっとも、私大みたいに内部が50%以上なんてこと
はないんだし、ある程度公平な試験になってるよね。
354氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:27:05 ID:???
>>337
怖え〜の出してきたな、発表前日に。
東京、京都あたりは一応、どの人もハイレベルだと思われるのに
3割受からないのかよ・・・そんなこといったら漏れは・・・
355氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:44:29 ID:???
>>353的を得ていません。
なぜなら、内部のできない人の言及が全くされてないからです。
356氏名黙秘:2007/12/25(火) 02:11:49 ID:???
大丈夫受かりますよ
357氏名黙秘:2007/12/25(火) 04:41:02 ID:???
>>354
よくみてみろよ。それ出願者だよ。
東大京大の人で適正悪かった人が足きり対策用に東北に出願しただけでしょ。
実際受けてない人多いだろうし。
そもそも、東大京大で高スペックの人や択一ホルダーは慶応中央確保してるから出願すらしないし。
358氏名黙秘:2007/12/25(火) 08:27:18 ID:LhR/Lx0b
ここは配点も公開しているし内部優遇はないでしょ。
それより問題は昨年の反動で今年は合格者が少ないかも、という点だ。
おそらく既習60、未収50ぐらいじゃないか?
359氏名黙秘:2007/12/25(火) 09:34:37 ID:???
内部優遇ないって思いたいのはわかるけど、あるよ。
360氏名黙秘:2007/12/25(火) 09:42:17 ID:???
一方が自分の講義をいつも最前列で聞いてて、的を射た質問する奴で
もう一方が初対面の奴だったら、面接で焦ってパニックになってる場合に
どちらにいい評価を与えたいと思うかは自明だわな
361氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:56:53 ID:???
もうすぐ、運命の瞬間
362氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:03:51 ID:SKezV5EK
さぁ、発表されましたよ?喪前ら
363 :2007/12/25(火) 11:06:02 ID:???
落ちてたよ
不合格者は点数教えてもらえるんだっけ
364氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:07:10 ID:???
落ちた。震えが止まらない。
365氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:07:25 ID:???
受かった、これでよい年越しを迎えられる
366氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:12:31 ID:???
受かった。感激。
367氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:15:46 ID:???
番号貼って
368氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:18:11 ID:???
L1001 L1056 L1569 L2073 L2518 L2583
L1002 L1060 L1574 L2079 L2522 L2589
L1007 L1064 L2004 L2091 L2526 L2592
L1008 L1068 L2009 L2096 L2527 L2602
L1010 L1075 L2014 L2101 L2531 L2606
L1012 L1081 L2019 L2108 L2533 L2612
L1013 L1085 L2020 L2119 L2539 L2613
L1014 L1086 L2024 L2127 L2542 L2616
L1015 L1504 L2026 L2136 L2543 L2618
L1018 L1505 L2027 L2150 L2544 L2621
L1022 L1507 L2032 L2184 L2548 L2623
L1026 L1510 L2033 L2187 L2553 L2628
L1028 L1518 L2035 L2191 L2556 L2634
L1030 L1520 L2045 L2203 L2557 L2636
L1031 L1534 L2050 L2208 L2560 L2638
L1045 L1536 L2053 L2233 L2563 L2640
L1050 L1553 L2056 L2502 L2568 L2649
L1052 L1556 L2065 L2505 L2572 L2650
L1054 L1567 L2067 L2507 L2581


以上113名
369氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:21:19 ID:???
一昨年(2次→最終合格)
法学既修者 116名 → 63名
法学未修者 92名 → 52名

去年(2次→最終合格)
法学既修者 112名 → 71名
法学未修者 93名 → 55名

今年(2次→最終合格)
法学既修者 92名 →  60名
法学未修者 91名 →  53名
370氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:24:47 ID:???
良かった、いいクリスマスになりそう
それにしても東北大の率が大幅に減ってる
歩留まり大丈夫かな
371氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:29:35 ID:???
>>368
ありがと
受かってたよ
372氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:35:41 ID:???
内部率の推移

38%→45%→37%→38%→28%
373氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:39:39 ID:???
早稲田・中央に占領されるのも時間の問題だな
374氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:40:18 ID:???
内部率激減だから例年なら補欠あるだろうけど
去年取りすぎてるから厳しいだろうな
375氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:50:34 ID:???
とりあえず貼ります


【既未】
【合否】
【適性】
【英語】
【GPA】
【大学】
【ステメンの自信】
【資格その他】
【論文感想】
【面接感想】
【確保校】
【一言】
376氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:51:23 ID:???
公平に勝負したらこんな結果になるんだなあ
偏差値やら旧帝バンザイって煽ってる学歴板の住人が見たら涙目だろうな
377氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:14:50 ID:???
【既未】 既
【合否】 合
【適性】 71
【英語】 英検3級
【GPA】 2点台
【大学】 低学歴
【ステメンの自信】 なし
【資格その他】 旧択
【論文感想】 東北・北大共用スレの>>338前後に記載
【面接感想】 採点基準が読めない・・怖い・・
【確保校】 なし
【一言】 仲良くしてやってください
378氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:30:44 ID:???
工作員が虚偽の偏差値表をコピペしまくっています。
よく見るとひどい捏造だと分かるハズ。
皆が納得するのはこれでしょう。
これ以外は工作員の作成したものです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

71 一橋 京大
70 東大 
69 ●●
68 早稲田(既修認定14人)
67 中央 
66 神戸 名大(既修認定)
65 阪大 早稲田(認定外&未修)
64 上智 首都 北大 東北 阪市 千葉
63 横国 明治
62 学習院 立教
61 同志社 関学 法政
60 立命館 九大 成蹊
59 青学 関大
379氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:28:02 ID:R0z4y9f0
>>351
なんとか無事に受かってました。本当安心しました
380氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:28:03 ID:???
受かったー。
来年から同じクラスになる人はよろしく。
381氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:37:31 ID:???
>>379>>380は書き込みの時間的に良い友達になれる予感。

来年の春から仙台に引越しか・・・。
仙台に住むにあたって知っておくと良いことってあるかな?
駅よりも大学に近いところに住んだ方が良いとは聞いたけど。
382氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:43:50 ID:???
>>381
免許持ってるなら原チャ買うべし
383氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:46:52 ID:???
冬の仙台で原チャは運転できる?
384氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:50:31 ID:???
>>383
仙台はほとんど雪積もらないから大丈夫。
積もっても車道で運転できなくなることはまずないし。
385氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:54:08 ID:???
ここでバイク歴8年の俺が通りますよ
386氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:08:33 ID:???
既修女性7名てwwwww
387氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:24:49 ID:???
落ちたけど全く悔しくない。
田舎のローに行ったって
どうせ落ちるしね。
388氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:27:58 ID:???
去年の未収入学者が

>法学未修者コース(3年課程) 45名(男性 36名・女性 9名)

だろ?

これに
>法学既修者コース(2年課程) 60名(男性53名・女性7名)
をあわせると女性は105人中16人

まさに男塾w
389氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:33:07 ID:???
男としては勉強に専念できてありがたいけど
女の人はグループからハブられたら大変だな
そういう点は女の人のがすごく陰湿だし
390氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:52:05 ID:???
最近は陰湿ではない子も増えてるし、あまり心配しなくてもいいかと
391氏名黙秘:2007/12/25(火) 17:22:19 ID:zCGMYe1P
【既未】未
【合否】合
【適性】8割半ば
【英語】中学生レベル
【GPA】3.0だけど、まだ単位は100くらいしかない
【大学】早慶の法
【ステメンの自信】 なし。早稲田はステメン落ちですし。
【資格その他】なし
【論文感想】 イマイチだと思ったのですが…
【面接感想】面接官の冷ややかな目線が怖かったス…
【確保校】なし。立教すら二次で落ちました。
【一言】この低スペックで、なんで受かったのかよく分かりません。
一応頑張りますので、未修者コースの方々ぜひ仲良くして下さいm(__)m
392氏名黙秘:2007/12/25(火) 17:52:05 ID:???
「魁!男塾!」
393氏名黙秘:2007/12/25(火) 17:56:02 ID:???
【既未】未
【合否】合
【適性】77
【英語】なし
【GPA】3.4
【大学】マーチ(中央法ではない)
【ステメンの自信】5人くらいに見てもらった
【資格その他】なし
【論文感想】人並みには書けたはず
【面接感想】苦痛な15分だった
【確保校】なし、会心の小論だった北大に落ちて絶望してた
【一言】内部減で歩留まりが心配だが
今年は俺みたいに確保なしも多そうだし
入学者は例年並みに落ち着くかと
394氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:07:23 ID:LhR/Lx0b
>>377参考資料として貼っとく
試験の感想

民法→択一5241ラクショ〜、論文は相関関係と177かな?簡単そう
商法→企業再編か〜手薄だよな〜、あ?(2)は旧の過去問ベース?なんとかなるかな
民訴→慶應の刑訴かよ!でも既判力の作用と基準時後の形成権だけか、先決と矛盾と一物一権を間違ったらアウトかな
憲法→ここで統治かよ!しかも小泉!でも典型だからいいか、とりあえず69条説をたたいてからだな
行政→なにこれ?意味不明・・じゃあ条文・・義務づけ訴訟って無名抗告じゃなかったか?ま、いい、しれっとあてはめとけ、義務づけ命令肯定すれば流れいいけど理由なんだっけ?ま、いい、結論だけ
刑法→偽造ね、典型だけどリンク必要かな、でもいざ書き始めるとむずい
刑訴→あれか、直接利用同一目的だろ(←気付いてない)、時間ありそうだから鑑定書にも触れとこか


395377:2007/12/25(火) 18:18:39 ID:cgJQszt9
>>394
すまん
民法択一のところは5321の誤りなんだ
396氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:20:45 ID:LhR/Lx0b
これも参考になるから貼っとくか。

まず客観を提示してから主観を書いた。
@Aは客観の場合分けは要らないだろうから、よし。
Bは
(3)ア時価より安い価格による売却→債務超過の認識で足りる。
   イ相当価格による売却→債務超過の認識のみでは足りず通謀まで必要。
って場合分けした。
397氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:21:51 ID:???
398氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:24:26 ID:???
既習は女子が面接で半減してしまった。
まさに男塾だな。
399氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:25:54 ID:???
あああ
400氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:28:51 ID:???
【既未】既
【合否】合
【適性】63
【英語】なし
【GPA】2.8
【大学】日東専駒
【ステメンの自信】なし。市販本のパクリ。
【資格その他】法学検定2級
【論文感想】手応え無し
【面接感想】面接官にやる気が無かった
【確保校】なし
【一言】信じられない。東北大ありがとう。
401氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:36:31 ID:???
確保校なしの奴が多いんだな
中央あたりとダブル合格した奴はいないのか?
402氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:45:07 ID:???
このスレで中央持ちの高適性が面接を前に既習落ちてたじゃん。
403氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:22:36 ID:???
【既未】未
【合否】合
【適性】78
【英語】なし
【GPA】2.2
【大学】マーチ
【ステメンの自信】そこそこ
【資格その他】なし
【論文感想】普通
【面接感想】面接官が終始首をかしげていた。
【確保校】中位私立
【一言】マジうれしい
404氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:24:37 ID:???
マーチは紳士法受からないんだから取るなってあれほどいったのに・・・
405氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:27:48 ID:???
既習は例年より法律重視にしたのかな。
このスレの感じだと適性や書類はあんま関係なさそう。
406393:2007/12/25(火) 19:29:00 ID:???
>>403
なんかもの凄く自分とスペックが似てる
自分は明治ですが
あなたは中央ですか?
407393:2007/12/25(火) 19:31:43 ID:???
【既未】未
【合否】合
【適性】77
【英語】なし
【GPA】3.1
【大学】マーチ
【ステメンの自信】悪くは無い
【資格その他】なし
【論文感想】受験した中では最良
【面接感想】副査は無言だった・・・
【確保校】母校
【一言】マーチが多くて少し安心した
408氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:33:10 ID:???
で、明治とどっちにするの?
仙台圏の人ならこっちだろうけど。
409407:2007/12/25(火) 19:33:24 ID:???
これは同じゼミの友達のデータです
参考までに
410氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:34:23 ID:???
>>407
??
>>393>>407だが?
411407:2007/12/25(火) 19:35:22 ID:???
>>410
一緒に受験した友達のも載せてみました
データは多いほうがいいかと思い
412氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:35:36 ID:???
>>409
小学生が言いそうな言い訳だが?
413氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:37:22 ID:???
適性の点が同じだから紛らわしいなw
414氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:38:12 ID:???
既習の人に聞きたいんですが
他の受験校の戦跡はいかがでした?
415氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:39:27 ID:???
急に書き込みが増えてきたわけだが

まぁいいや、ほっとこう

>>414
中半面 慶應補欠D 
416氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:40:54 ID:???
>>415
中央と東北どちらにします?
417213:2007/12/25(火) 21:02:59 ID:???
無事に合格してました\(^o^)/
自信なかったから嬉しい
418氏名黙秘:2007/12/25(火) 21:06:26 ID:???
>>417
あの時のいい人だ
よかったな
419氏名黙秘:2007/12/25(火) 21:15:23 ID:???
もう終わったし合格したから言うが俺は簡単にステメンについて聞かれたよ
未収面接で課題討論終わった後にね
時間余ったからか合格点明らかに超えてたからか、そんな雰囲気で
他にも聞かれた人いたかな

ステメンの話したいんだけど何書いてるか覚えてるかな?って先に確認されたから
試験官もステメンは聞かないって書かれてるこのスレチェックしてるのかなーとオモタ
来年の受験生は念のため面接前にステメンチェックしときましょうね
どうせ面接の準備なんてそれぐらいしかすることないし
420氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:39:30 ID:???
特定されそうで書かなかったが、俺もステメンについて聞かれた
課題が10分くらいで終了して、ステメン内容を覚えてるかってことと、それについて少しだけ突っ込まれた

合格点云々よりは、時間が余ったらステメン聞いとくことになってるって印象を受けた
点数にはほぼ関係ないんだろうけど、事前に一通り目を通しておいたおかで焦らなくて済んだよ
421氏名黙秘:2007/12/25(火) 23:12:38 ID:???
寒い仙台に行くんだから今年は良いダウンを買うぞ〜!
モンクレーは高過ぎるからヤフオクかジーンズメイトだけどさ・・
422氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:03:32 ID:???
>>421
ZARA、GAP、ユニクロ、マウジー、あたりで決まりか?
423氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:08:27 ID:Qb7sC1IK
【既未】未
【合否】合
【適性】86
【英語】TOEIC700
【GPA】3.0
【大学】早慶
【ステメンの自信】悪くは無い
【資格その他】なし
【論文感想】量的にはかなり書いたけど内容は大したことない。量なんて関係ないしね
【面接感想】悩ましげな顔することもしばしばあり自信はなかった。
【確保校】なし
【一言】合格して本当にうれしいです。みなさんよろしくお願いします。


424氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:17:05 ID:???
★ロースクール教授★

「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、非効率性・非能率性の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在すると確信してはいるもの
の、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、まともな学術論文を
書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつなぎ合わせては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」といって大喜びするのである。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らは、
学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認めることは絶対にしな
いばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。

きわめて厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上も
らっている者もいる)。

しかも彼らはごまかし方だけは天下一品である。

学生から「先生、それ間違ってますよ」と指摘されると教授は
「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」
などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。
425氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:47:43 ID:yrFH4H7b
>>377さんは感想見ると結構出来てるけど、旧論文は真ん中以上?
答えたくないならいいけど参考までに聞きたい。
426氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:51:04 ID:yrFH4H7b
>>391>>423か?
昨日の明治の人といい似た人が多いな。
427氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:53:11 ID:???
工作員が虚偽の偏差値表をコピペしまくっています。
よく見るとひどい捏造だと分かるハズ。
皆が納得するのはこれでしょう。
これ以外は工作員の作成したものです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

71 一橋 京大
70 東大 
69 慶応
68 早稲田(既修認定14人)
67 中央 
66 神戸 名大(既修認定)
65 阪大 早稲田(認定外&未修)
64 上智 首都 北大 東北 阪市 千葉
63 横国 明治
62 学習院 立教
61 同志社 関学 法政
60 立命館 九大 成蹊
59 青学 関大
428氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:53:13 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月26日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
429氏名黙秘:2007/12/26(水) 10:38:33 ID:Qb7sC1IK
>>426
391とは違う人です。早慶ですが法学部ではありません。
430氏名黙秘:2007/12/26(水) 11:18:04 ID:???
>>425
総合C以上を取った事はありません
旧の有名なブロガーにジャンキーという人がいますが、その人以下と思っていただいて間違いないかと
431氏名黙秘:2007/12/26(水) 11:39:52 ID:???
みんな速達届いた?
432氏名黙秘:2007/12/26(水) 11:40:40 ID:???
東京届きました
433氏名黙秘:2007/12/26(水) 11:57:56 ID:???
たった今届いた
嬉しさがじわじわとやってくる
434 :2007/12/26(水) 12:41:50 ID:???
ギリで不合格だった
頼むからお前ら辞退しまくってください
435氏名黙秘:2007/12/26(水) 13:15:37 ID:???
>>434
なぜギリだと分かる?
436 :2007/12/26(水) 13:32:23 ID:???
>>435
補欠順位
437氏名黙秘:2007/12/26(水) 13:34:46 ID:???
宝くじの1等に当選したら辞退する
438氏名黙秘:2007/12/26(水) 13:43:02 ID:???
面接受験して補欠に入ってないのが数名いるが
これは面接0点は不合格という項目に
ひっかかった奴らなのかな
439氏名黙秘:2007/12/26(水) 13:56:06 ID:???
>>422
ユニクロのダウンはそんなに安くないくせに安っぽい
あれならジーメンの16000円のやつの方がいい
GAPは格好悪い
440氏名黙秘:2007/12/26(水) 13:58:40 ID:???
追加候補多すぎ
5人くらいでいいだろ
441氏名黙秘:2007/12/26(水) 14:03:26 ID:???
追加候補ってどれくらいいるの?
不合格の人には人数わかるような通知きてんの?
442 :2007/12/26(水) 14:04:11 ID:???
未修追加合格ってやっぱ45人切らないとないのかな?
443 :2007/12/26(水) 14:04:31 ID:???
>>441
34人ですと
444氏名黙秘:2007/12/26(水) 14:09:57 ID:???
未修東京会場はダッシュで北大と併願できたから
ダブル合格者がどれくらい
あっちに流れるかだな
合格率は若干あっちの方がいいし
2、3人なら追加が出るきがする
445氏名黙秘:2007/12/26(水) 16:44:52 ID:???
合格したけど、法律科目試験の点数が知りたい
446氏名黙秘:2007/12/26(水) 19:54:21 ID:???
未修は40人切らないと追加は出ないでしょ。
前スレに出てたけど新試の結果も2期既習>1期未修だったみたいだし。
447氏名黙秘:2007/12/26(水) 20:00:37 ID:???
このスレの未収のテンプレ5人いるけど、確保校は明治が1人だけか。
448氏名黙秘:2007/12/26(水) 20:03:31 ID:???
あ、>>403も中位私立確保か。
449氏名黙秘:2007/12/26(水) 20:12:43 ID:???
そりゃ早慶確保してりゃ東大一橋受けるしね
450氏名黙秘:2007/12/26(水) 20:24:36 ID:???
既習で中央確保はこのスレで2人か。1人は落ちたけど。
既習は55人割れで補欠という線もあるかな。
451氏名黙秘:2007/12/26(水) 20:59:08 ID:???
未修で明治確保にもう一人追加よろしく
やっぱ東北を選ぶよね…
でも明治も捨てがたい
452氏名黙秘:2007/12/26(水) 21:07:19 ID:???
未収合格だけど蹴るよ
453氏名黙秘:2007/12/26(水) 21:11:00 ID:???
>>452
どこに行くの?
454氏名黙秘:2007/12/26(水) 21:25:14 ID:???
>>451
普通に東北で正解
455氏名黙秘:2007/12/26(水) 21:31:14 ID:???
AAA  東京
AA+ 京都 一橋 
AA−
A+  慶應義塾 早稲田 
A−  中央 名古屋 九州 北海道 東北 大阪 神戸 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+千葉 首都 大阪市立
BBB−筑波 上智 明治 立命館 同志社
BB+  関西学院 学習院
BB− 横浜国立
B+  金沢 琉球 立教 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC+甲南 専修
CCC−山梨学院
CC+ 愛知
CC− 青山学院 新潟
C+  静岡 信州 香川・愛媛連合 島根 熊本 鹿児島 日本
C−  西南学院 明治学院 創価 東洋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D    神奈川 関東学院 京都産業 名城 福岡 広島修道 獨協 國學院 桐蔭横浜 駒沢 白鳳 中京 駿河台 
     大宮 龍谷 大東文化 東海 愛知学院 北海学園 東北学院 姫路獨協 神戸学院 近畿 久留米
 
※入学者ベースの合格率・法曹界での実績・地政的条件・将来性・学部の格・入学者出身大学の総合的視点から
※既習ならネガティブからポジティブへ。ポジティブの場合は変化なし。
456氏名黙秘:2007/12/26(水) 21:49:47 ID:???
>>451
東北人なら文句なしで東北だけど、東京の人だと迷うのかな。
東京の人でも寮に入れば費用も明治の半分で済むと思うけど。
457氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:33:39 ID:???
寮がどれだけ綺麗かが知りたい
Wiki見たら古い寮は築30年ぐらいだし、使い方も荒そうだから、人を呼べないほど汚いかもしれないし
458氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:03:48 ID:???
東北と明治なら東北だろうね。
根拠は、新試験の合格率。
合格率の高い方を漏れなら選らぶ。
459氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:06:00 ID:???
>>458
加えて学費も安いしな
460氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:24:49 ID:???
話の話題を変えて申し訳ないが
皆さんは、将来何処の県で就職しようと思ってる?


461氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:27:51 ID:???
名古屋県でつ
462451:2007/12/27(木) 00:35:46 ID:???
受験のときから気持ちは東北だけど
いざ、大学で住み慣れた東京を離れるとなると寂しいなと思ってつい。
ちなみに東京人ではないです。
新司法試験に合格するためにローに行くんだから
冷静に考えて、今のところ修了生の合格率が高い方に進むべきですよね。
東北で頑張るぞ。
463氏名黙秘:2007/12/27(木) 01:52:47 ID:???
東京のほうが予備校が充実してて絶対に良い。
はやまるな。
464氏名黙秘:2007/12/27(木) 03:02:14 ID:???

内部優先枠って何のためにあるの??

465氏名黙秘:2007/12/27(木) 03:08:33 ID:???
新司法試験の合格率が高いA法科大学院があったとする。

1.A大学法学部→A法科大学院 の内部進学率が高いとの資料が公開される。
2.A大学の法学部に入学すれば、A法科大学院進学に有利と受験生が判断する。
3.受験生がA大学法学部に殺到する。
4.優秀な学生が学部・法科大学院ともに確保されるようになる。

個人的には、配点を公表しており、成績開示できる以上、内部優遇はないんじゃないかと思ってるけどね。
ちなみに、俺も外部(早慶)から合格した。

466氏名黙秘:2007/12/27(木) 07:35:22 ID:???
>>463
お前、ローや新試験やったことあるの?
予備校だってw
予備校なんていりません。
まあ行きたい奴は行けばいいが、旧試験
とは違いますよ。
467氏名黙秘:2007/12/27(木) 07:52:53 ID:???
今年女性の合格率低くなってるのは操作入ってるのかなあ
美人が入って事件になってまた逮捕者でたら困るとかさ・・・
もしや今年合格した女子は相当な瓶底メガネブスで恋愛とは無縁、男から一切興味を持たれないタイプか
女子プロ入りできそうな逞しい女子かもしれんよ
そもそも女子も事件を案じて入学辞退するかもしれんね
俺がもし親父だったら入学させんね、てかここ受けさせるのも躊躇するだろうね
468氏名黙秘:2007/12/27(木) 10:06:33 ID:???
今更辞退するなら、途中でやめてるんじゃないかな?
父はとりあえず喜んでいるので
事件のことは隠しておくつもりです><
469氏名黙秘:2007/12/27(木) 10:39:49 ID:???
>>467
頭ダイジョウブ?w
470氏名黙秘:2007/12/27(木) 10:45:07 ID:???
今は補欠の奴らが入学辞退させようと必死な時期だからしょうがない
471氏名黙秘:2007/12/27(木) 10:47:05 ID:???
辞退します
472氏名黙秘:2007/12/27(木) 15:03:09 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
473氏名黙秘:2007/12/27(木) 16:55:22 ID:???
まあ、学外で起こった事件だし関係ないよ。
みんな淡々と勉強してるだけだから心配いらんよ。
474氏名黙秘:2007/12/27(木) 16:58:02 ID:???
まあ、学内で起こった事件は関係あるけどな。
みんな淡々と隠しているだけだから心配した方がいいよ。
475氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:24:51 ID:???
補欠の人おめ。
476氏名黙秘:2007/12/28(金) 02:28:25 ID:???
>>466
>予備校なんていりません。
>まあ行きたい奴は行けばいいが、旧試験
>とは違いますよ。

クソバカいた!
まぁ勝手に三振しろやwwwwww
477氏名黙秘:2007/12/28(金) 02:51:12 ID:???
ローの本当の実力が分かるよ〜。

●法科大院初の判事補66人中、京都大学が最多17名●

 最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として採用することを決めた。
いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。

出身法科大学院は16校で、 京都大が17人と最多。
以下東京大12人、中央大6人、東京都立大5人、神戸大5人、一橋大4人、慶応大3人、早稲田大3人などとなっている。

66人のうち女性は25人で、割合は37・9%と過去最高。
これで全女性裁判官は最多の539人となり、約3400人の全裁判官に占める割合は約15%になる。

 新任判事補は近年、100人強採用される。今年は旧司法試験を経た52人が9月に採用されており、66人を加えると例年通り。

 採用予定者は25〜34歳で、平均27・0歳。裁判官希望者で不採用は1人だった。


 最高裁人事局は「初のロースクール出身者だが、旧司法試験合格者と比べて特に異なる特徴は見当たらなかった」としている。
[ 2007年12月26日 21:23 速報記事 ]
478氏名黙秘:2007/12/28(金) 07:40:08 ID:???
>>476
修習生とか1期生に聞いてみろ。
お前みたいなお布施大好き人間は少数だから。
予備校予備校とか言っているのは、下位ローの
連中が中心で、合格体験記なんてのも見てみも
下位ローの連中ばかり。
まあお布施するかしないかは貴方の自由だけど。
479氏名黙秘:2007/12/28(金) 07:56:00 ID:???
予備校派と非予備校派の議論はよそでやってくれ。
ただ一言いえば、新試の問題に原因があるよな。
予備校で対策できてしまう(であろう)問題を出す方が悪いと思う。
実務基礎科目や模擬裁判等をきちんと履修した人が有利になるような、
前期修習終了を試す問題を出さないとダメだと思う。
考査委員も実務家中心になってきたし、変わればいい。
480氏名黙秘:2007/12/28(金) 08:24:54 ID:???
そもそも要件事実とかあまりやらないローもあるしな。
ここはかなり要件事実に力をいれているが。
481氏名黙秘:2007/12/28(金) 09:14:11 ID:???
>>480
そういうローに配慮した出題にするのではなく、
そういうローを淘汰する出題にしないとダメだ
よね。
少しずつは変わってくるとは思うが。
482氏名黙秘:2007/12/28(金) 09:31:01 ID:???
>>481
東京以外のローは排除すべきだなw
483氏名黙秘:2007/12/28(金) 09:58:05 ID:???
ローは東京大学だけか。
募集定員を500くらいにして、ほぼ卒業者は法曹資格を得る。
484氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:31:42 ID:???
>>478
その「1期生」で「ローべったり」
の奴は二振りしてるけどな。
485氏名黙秘:2007/12/28(金) 13:32:28 ID:???
>>484
答練とかしないと文章が書けないという人もいるから。
そういう人がローべったりではたぶんダメなんだろうね。
弱点は人それぞれだから、それぞれでいいんじゃない?

486氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:10:03 ID:???
ま、新の論文は旧ほど時間制限厳しくないから答練でがつがつ書かなくても
なんとかなるかもな。
487氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:33:48 ID:???
補欠の発表っていつ?
488氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:20:49 ID:???
>>486
時間厳しくないってアホか
489氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:24:35 ID:???
漏れのように、知識があれば文章化するのに比較的苦労しない派は
答練なんてやっている時間あったら、本を読んで理解、記憶をした
方がいいに決まってる。一方で知識をなかなか上手く文章化したり
構成できないという人は答練受けるしかないんじゃないのかと思う。

490氏名黙秘:2007/12/28(金) 21:34:15 ID:???
>>488
旧試は2時間で7、8頁だよ。
491氏名黙秘:2007/12/28(金) 21:40:33 ID:???
新試も問題文長くて4時間で12頁ぐらい書くからそんなに変わらん。
492氏名黙秘:2007/12/29(土) 22:23:51 ID:???
いいなぁ。小田和正の出身大学じゃん。

らーらーらーらーらーーらー
言葉に出来ない

君を抱いていいのぉ

あれがあなたの好きな場所
港の見下ろせる小高い公園
あなたの声が小さくなる
僕は黙って外を見てる。

僕があなたから離れてゆく。

もうすぐ外は白い冬

493氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:07:14 ID:5L7zS5Pl
クソダセェ歌ばっかじゃねえかwwwwwwwwwwwww
494氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:23:21 ID:???
>>491
それが変わるんだよな
旧の方がキツイぞ

一旦書き始めたら、どんどん書けるという意味では
新の方がラク

両方を経験した俺の感想!
495氏名黙秘:2007/12/30(日) 08:43:37 ID:???
>>494
旧だって、構成が終わったら、どんどん書くんじゃないの?
496氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:25:33 ID:???
w
497氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:40:05 ID:???
>>495
ああ、書くよ。
構成が終わって、がんがん書けない奴はだいたい構成が甘いか
何かであってどうせ落ちるよ。
498氏名黙秘:2007/12/30(日) 16:21:15 ID:???
片平に卍っつー二郎の流れをくむ(目黒→凛→卍)ラーメン屋があるのな
ジロリアンとしては仙台に移住しても二郎を忘れずにすむから嬉しいかぎり
499氏名黙秘:2007/12/30(日) 17:21:53 ID:???
仙台のほどよい都会さがたまらん。
500氏名黙秘:2007/12/30(日) 17:50:06 ID:???
卍はありえねぇ・・・二郎もあのレベルなら東京でも食いたくないな
501氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:04:54 ID:???
二郎好きな奴はキチガイ。
502氏名黙秘:2007/12/30(日) 20:23:39 ID:???
僕は天神のラーメンが好きです♪
サービス券で替え玉が無料のあそこね。
503氏名黙秘:2007/12/31(月) 00:11:32 ID:???
天神って博多天神だよね。渋谷とか新宿にあるので、時々行ってた。
サービス券入り口に置いてあるので、それをもって入るんだが、券がなくても替え玉無料。
504氏名黙秘:2007/12/31(月) 00:20:07 ID:???
仙台だととんこつは一風堂か満天かなー
505氏名黙秘:2007/12/31(月) 09:46:27 ID:???
一人ひとりが仕切り個室で食べれる『一蘭』のラーメンが好きなのだが、仙台にはないのか?
ここは、辛さ、ニンニク、油などを細かくオーダーできるし、福岡県出身者から県外では一番本場に近い味と聞く。
ちなみに、ホリエモンは六本木店に通っているぞ。
506氏名黙秘:2007/12/31(月) 09:55:55 ID:???
>>505
ない
一風堂でいいじゃん
507氏名黙秘:2007/12/31(月) 20:13:53 ID:???
こんな下位ローに来るお前らは完全なる負け組み。

508氏名黙秘:2008/01/05(土) 00:05:40 ID:???
ら〜めん北斗
サイコー
509氏名黙秘:2008/01/06(日) 14:23:26 ID:???
みんな入学料とか授業料の免除願書は提出する?
510氏名黙秘:2008/01/06(日) 15:22:50 ID:???
第3回新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
上智大 1人
明治大 1人
同志社 1人
慶漏   0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
511氏名黙秘:2008/01/06(日) 16:07:45 ID:???
>>510
東北大すげえ。
定員に対する試験委員の割合じゃトップじゃないか。
512氏名黙秘:2008/01/06(日) 16:47:59 ID:???
腐っても東北大法学部
歴史では東大京大に次ぐからな
513氏名黙秘:2008/01/06(日) 22:10:09 ID:???
ふん、早慶に比べたらザコw
514氏名黙秘:2008/01/06(日) 22:33:55 ID:???
私大を持ち出されてもねえ
515氏名黙秘:2008/01/06(日) 23:07:58 ID:???
早慶の圧勝。
516氏名黙秘:2008/01/06(日) 23:23:47 ID:???
国立コンプレックス可哀想
517氏名黙秘:2008/01/06(日) 23:37:56 ID:???
東北蹴りだからコンプ無いよ。
518氏名黙秘:2008/01/06(日) 23:44:09 ID:???
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるのが私立だから
519氏名黙秘:2008/01/06(日) 23:50:45 ID:???
前にも寮の話が出ていたが、学寮の倍率ってどうなんだ?
新築男女同じ棟は競争率激しいのか?
520氏名黙秘:2008/01/07(月) 00:01:41 ID:???
>>518
何言ってやがるw
521氏名黙秘:2008/01/07(月) 00:18:11 ID:???
>>519
あの新築のヤツは、国際交流を目的にしているとか書いてあったな
しかも、8人で共同生活みたいな感じだったし、なんか余計な気苦労が増えそうなんだが・・・
522氏名黙秘:2008/01/07(月) 12:23:01 ID:???
>521
東北大の友人に聞いたんだけど
あれ、統一教会が幅をきかせているって本当か?
523氏名黙秘:2008/01/07(月) 13:47:47 ID:???
統一教会の悪口は絶対に許さないぞ!
524氏名黙秘:2008/01/07(月) 20:59:48 ID:???
>>521
院生とかは個室だろ
525氏名黙秘:2008/01/08(火) 16:06:45 ID:???
マジで統一教会なん?

去年の倍率は三倍だとよ。
ソースは東北大学新聞のバックナンバー。
526氏名黙秘:2008/01/08(火) 17:38:19 ID:???
これか

ユニバーシティハウス三条 一般初公開
本学は3月22日、青葉区三条町の新学生寄宿舎「ユニバーシティハウス三条」の完成記念行事を行った。


寄宿舎の管理棟玄関前で井上総長らによりテープカットが行われ、その後施設見学会が開かれた。見学会には多くの人が集まっていた。その後、仙台エクセルホテルで完成記念式典、記念祝賀会が行われた。
入居募集は学部生の募集は良好で、日本人男子学生においては約3倍の倍率であった。しかし大学院生の募集は募集時期が遅れたために日本人女子学生が定員割れ。空室分は学部女学生から補充したが3室が空室となった。入居者達は4月1日から入居を開始した。
この寄宿舎には25名のアドバイザーが配置された。日本人学生と留学生の双方の在学生で構成され、入居学生に身近な生活についてアドバイスする役割を担う。
入居にかかる費用は、月々1万2200円〜1万3100円。その他に個室と共有ユニットの光熱水代、インターネットを希望する人はその代金を負担する。
入居した人は「居住費用が安く建物が新しいのはいいのだが、立地条件が良くなく防音が悪い」と話した。
この寄宿舎は平成17年10月に着工した。北棟10階(地下一階)、西棟6階、東棟5階のコンクリート造りで、入居対象者は院生・学部生の新入生と外国人留学生となっている。定員は416名で、入居年限は1年。本学初の男女混住型となっている。

527氏名黙秘:2008/01/09(水) 01:05:22 ID:???
個室じゃないよ
528氏名黙秘:2008/01/10(木) 17:45:49 ID:???
追加合格はなしだとさ
529氏名黙秘:2008/01/10(木) 18:22:21 ID:???
113人も合格者出すからだ。
多すぎる
530氏名黙秘:2008/01/10(木) 18:24:18 ID:???
追加合格のために合格者減らしたら本末転倒だろwww
531氏名黙秘:2008/01/10(木) 18:33:51 ID:???
>>527
個室でシャワーもあるよ。
532氏名黙秘:2008/01/10(木) 19:33:41 ID:???
志願者の伸びを見たら人気が上がってることは分かるだろうに
まあ113位で受かってるかもしれないから偉そうなことは言えないけど

昨年→今年の国公立ロー入試志願者数
千葉  749→ 871(+122人、16%増)
東北  493→ 556(+ 63人、13%増)
名大  495→ 529(+ 34人、 7%増)
九大  482→ 431(− 51人、11%減)
神戸 1157→1055(−102人、 9%減)
阪市  931→ 798(−133人、14%減) 
阪大  938→ 794(−144人、15%減)
京大 1177→1023(−154人、13%減)
北大  903→ 613(−290人、32%減)
東大 1759→ 953(−806人、46%減)
533氏名黙秘:2008/01/10(木) 20:00:59 ID:???
既習は大幅に志願者増えたけど、欠席は相変わらず多かったな。
534氏名黙秘:2008/01/10(木) 20:08:00 ID:???
東大、一橋層が足きりの保険に出してるんだろうね
535氏名黙秘:2008/01/10(木) 20:09:41 ID:???
既習の出願は大幅増だけど
結局受験したのは20人程度しか増えてない
330人出願で100人も欠席ってある意味凄い
536氏名黙秘:2008/01/10(木) 20:21:52 ID:???
受験者30人増だろ。確かにあんまり増えてない。
537氏名黙秘:2008/01/10(木) 21:58:15 ID:???
>>535
去年は受験者が203人だったから、31人の増加だな
大して変わらんが
538氏名黙秘:2008/01/11(金) 09:32:31 ID:???
上がり幅は低くても他大学が軒並み減ってる中増えてるんだから人気は上がったってことだろ
539氏名黙秘:2008/01/11(金) 15:42:34 ID:???
しかし既習の筆記合格者が90人しかいないから
母体のレベルは下がったとも推測できる
この時代に就職できないボンクラ新卒とベテとすら呼べないような無能ロストジェネレーションが大半だったのではないか
540氏名黙秘:2008/01/11(金) 15:46:54 ID:???
220人中90人も通過出来る時点で
そんなにレベル高くないということ
541氏名黙秘:2008/01/11(金) 15:49:10 ID:???
>>539
偉そうになに講釈たれてやがんだ、クソガキが
てめえも何にもやり遂げて無えガラクタだろが
542氏名黙秘:2008/01/11(金) 16:50:34 ID:???
入学金は送ったけどその後何も送られてきてないよな?
放置されてると何か不安になるんだが
543氏名黙秘:2008/01/11(金) 17:25:17 ID:???
>>539
>この時代に就職できないボンクラ新卒と
>ベテとすら呼べないような無能ロストジェネレーションが
>大半だったのではないか

激しくワロタw
544氏名黙秘:2008/01/11(金) 18:18:53 ID:???
>>539
既習は面接の配点が低いから絞っただけだろ。
面接で逆転可能な人だけにしただけだろ。
545氏名黙秘:2008/01/11(金) 18:23:01 ID:???
>>541
やり遂げる?
司法試験合格のことですか?
全ての十代は司法試験をうけられないので、全ての十代は皆やり遂げられませんね
それともやり遂げてないからガラクタではなく、若いからガラクタと言いたいんですか?
おじさんは若さを妬んでいるのですか?
546氏名黙秘:2008/01/11(金) 18:25:39 ID:???
>>540
234人だろ。
547氏名黙秘:2008/01/11(金) 20:41:56 ID:???
>>539
筆記合格者が90人しかいないから母体のレベルが下がったってどんな論理だよ
絶対評価で基準を満たしたら全部通すってならまだしも、定員が決まってるから
相対評価で上から取っていくわけで、筆記合格者の人数は母体のレベルが測れるわけないだろ
君、多分適性試験で苦労すると思うよ
548氏名黙秘:2008/01/11(金) 20:43:15 ID:???
×筆記合格者の人数は
○筆記合格者の人数で
549氏名黙秘:2008/01/11(金) 21:00:39 ID:???
>>544
受験生が増えても、面接で逆転不可能な点数しかとれない
どうしようもないバカが多数紛れ込んでいたんだね
納得
550氏名黙秘:2008/01/11(金) 21:20:02 ID:???
>>547
それは間違いないな。
551氏名黙秘:2008/01/11(金) 22:57:03 ID:???
>>545
なんだw
アホの子だったのかw
きつく言ってゴメンねw
552氏名黙秘:2008/01/11(金) 22:57:33 ID:???
>>545
お前適性悪いだろww
高校数学からやり直した方がいいよw
553氏名黙秘:2008/01/11(金) 22:58:30 ID:???
>>549
相対評価なのにwww
頭大丈夫?w
554氏名黙秘:2008/01/12(土) 03:49:24 ID:???
>>542
何も送られてきてないね。
ちゃんと手続きできたのか通知欲しいよ・・・
555氏名黙秘:2008/01/12(土) 06:35:55 ID:???
頼りのないのは無事のしらせです
556氏名黙秘:2008/01/12(土) 06:49:29 ID:???
>>551->>553
気は済みましたか?
557氏名黙秘:2008/01/12(土) 19:56:39 ID:???
旧司法試験時代から、合格者・合格率10位前後の中途半端な東北大学。
558氏名黙秘:2008/01/14(月) 22:31:20 ID:???
入学通知書来るの知らなかったから
「合格は手違いで、やっぱり不合格でした」通知かと思ったよw
559氏名黙秘:2008/01/14(月) 22:50:57 ID:???
そんなの届くんだ、うちはまだだ。
カリキュラムとか予習についてとか他に資料入ってた?
通知書一枚だけ?
560氏名黙秘:2008/01/15(火) 10:52:57 ID:???
ごめん、通知書じゃなくて許可書だった。
入学式に出席するのに必要って。
あとは領収書とかで、勉強に繋がるものは入ってないです。
561氏名黙秘:2008/01/15(火) 12:53:48 ID:???
うちもまだ何も届いてないなー。
届け先の住所等で届く日が変わるのかな。
少し不安になってきたよ。
562氏名黙秘:2008/01/15(火) 13:38:45 ID:???
>>560
そうか、せっかくやる気あるのに放置はなんだかなー
去年のシラバスの基本書でも読むか
563氏名黙秘:2008/01/15(火) 13:52:05 ID:???
いつもの水色封筒で届いたよ
564氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:54:25 ID:???
>>562
憲法は辻村先生がお書きになった憲法?
565氏名黙秘:2008/01/15(火) 15:50:42 ID:???
例年未収はそれが基本書になるみたいだね
566氏名黙秘:2008/01/15(火) 17:16:00 ID:???
読まなくていい、あんなの。
Cブックで必要充分。
567氏名黙秘:2008/01/15(火) 17:22:46 ID:???
なにが必要十分だよ
Cブックのが倍ぐらい分厚いんだから当然だろ
568氏名黙秘:2008/01/15(火) 17:42:18 ID:ctC0KrMP
は?馬鹿ですか?w
569氏名黙秘:2008/01/15(火) 19:39:19 ID:???
既習は民訴ちゃんとやっときな。
570氏名黙秘:2008/01/15(火) 19:59:28 ID:???
>>566
ローに入れば予備校本なんて読まなくなる。
571氏名黙秘:2008/01/15(火) 20:05:10 ID:???
アホか!
ローに入ってから
一切ゴミ本(=学者本)読んでませんが何か?
572氏名黙秘:2008/01/15(火) 20:06:09 ID:???
ローに入ってから
予習復習したことは
一度もありませんが何か?
573氏名黙秘:2008/01/15(火) 20:50:06 ID:bmi/UamQ
ローに入る前の人達を対象とするスレでローに入ってからの話をされてもね
574氏名黙秘:2008/01/16(水) 13:10:44 ID:???
みんな>>560が言ってる許可書って届いてるの?
俺のとこ未だに何にも届いてないんだが、、、
575氏名黙秘:2008/01/16(水) 13:20:32 ID:VxR/+gmP
>>574
うちは東京で昨日の夕方に届いたので、今日中には届くのでは?

576氏名黙秘:2008/01/16(水) 20:56:11 ID:???
>>575
よく探してみたら昨日届いてた、、、
レスありがとう。
577氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:35:32 ID:???
未収だが、必ず辻村先生の本を買わなきゃならんの?
例えば芦部憲法だと授業困りますか?
578氏名黙秘:2008/01/17(木) 02:36:38 ID:???
>>577
受験生用スレのここより、在学生用のスレで聞いた方が良いと思われ。
579氏名黙秘:2008/01/17(木) 12:47:23 ID:???
>>577
買う必要は全く無い。
好きなの使えや。
580氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:23:16 ID:???
>>577
試験勉強に飽きたダメ内部性でよければ答えます。
あしべで充分だと思いますが、定期試験対策としてあってもいいかもしれません。
図書館に入っているので、「必要な部分を」コピーしたりして読むんでも充分かと。

憲法ではありませんが、神田先生の会社法入門は良書だと思いました。
未収でしたら、基本六法はともかく、行政法をざっと勉強しておくといいと思います。
既習はほとんどできませんから、L2になってから自信になりますし得意科目にしやすいと思います。
刑事系も本当は得意科目にしやすいのですが、うちは評価が厳しすぎるので、自信につながりません。
581氏名黙秘:2008/01/19(土) 21:11:48 ID:???
東北大学 学生歌
1、青葉萌ゆる このみちのく 今ここにはらから我ら
  力もて歌う平和の賛歌 我らこそゝ 国の礎
  理想ある命は常に麗し さらば生きん 友よ生きん
  あゝ東北大 あゝ東北大
2、萩の香る この宮城野 今ここに集いし我ら
  愛もて求むる 真理のしるべ 我らこそゝ 学都の誇り
  歴史ある伝統は 常に若し さらば伸びん 友よ伸びん
  あゝ東北大 あゝ東北大
3、朝鳥啼く 広瀬の川 いまここに安ろう我ら
  心もて語る 自由の行く手 我らこそ 世界の要
  未来ある若者は 常に強し さらば行かん 友よ行かん
  あゝ東北大 あゝ東北大
http://seri.sakura.ne.jp/~kisyukai/Tohoku-Ouendan/uta/utamokuzi.html
582氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:33:43 ID:TZKwMm02
あげます
583氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:40:47 ID:8eFI3jGM
INAKAKUSAINA
TOKYO HE IKITAKATTANDARO?
INAKAMONGA!
584氏名黙秘:2008/01/23(水) 16:16:14 ID:???
京都に住んでます。
ここではもちろん京大が一番やけど、
東北大も一流扱いされている。
なんというても、帝国大学や。
早稲田や慶応の私立とは格が違うわ。

それに、こっちにはいわゆる一流の私立大学ってゼロ。
同志社にしても立命にしても、所詮私立や。
立命なんてりっちゃんいわれて馬鹿にされてるで。

なんで東北大の人がそれほど自分を卑下するんかナゾやわ。
585氏名黙秘:2008/01/23(水) 20:10:47 ID:???
在学中の俺がいうのもなんだけど、やっぱ関東コンプレックスはあるからな〜。
関西は関東からの下野は少ないけど、こっちは結構そういう人が多いのも原因かも。
まぁしっかりプライドもって頑張らなきゃなきゃいけないんだけどね。
586氏名黙秘:2008/01/24(木) 00:35:45 ID:???
HPに未収用の予習案内がでてるな。
辻村改訂を知らずに買うとこだった。
587氏名黙秘:2008/01/24(木) 12:54:35 ID:gwi75Lhw
あんな本いらない
辻村憲法不要。
芦部もいらない
588氏名黙秘:2008/01/24(木) 19:10:21 ID:???
総額5万円前後の書籍の紹介ありがとうございました

それで買わないと困る本ってどれ?
全部借りてもおk?
589氏名黙秘:2008/01/24(木) 22:20:33 ID:???
もちろん全て買う必要はない。

受験生にとってゴミ本(=学者本)など全く不要。
だまされるな。
590氏名黙秘:2008/01/24(木) 22:34:06 ID:???
>>588
買う必要があるのは前期の授業で使う辻村憲法、河上民法総則ぐらい。
他は図書館でいいかと。
後期のテキストは今買うと改訂の可能性がある。
591氏名黙秘:2008/01/25(金) 00:49:58 ID:???
>>590
おー、サンクス
ああは言ったが、辻村憲法は東北大記念に買おうと思ってたw
河上民法総則も検討してみる
592氏名黙秘:2008/01/25(金) 13:33:22 ID:???
馬鹿だな全く
593氏名黙秘:2008/01/26(土) 02:19:26 ID:???
総則は河上本なのか
もしかして東大に異動しても兼任で東北でも講義続けるのかな
594氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:55:20 ID:???
というよりも、ローの講義をまとめたのが河上本だ。
授業はほとんどやらないんじゃないか。

刑事系は入ってからガッツリやるから、入学前は他の科目やっといたほうがいいよ。
595氏名黙秘:2008/01/28(月) 15:58:28 ID:???
既習は何やればいいの?
要件事実?行政法?
テキストは?
596氏名黙秘:2008/01/28(月) 20:50:49 ID:???
要件事実は入ってからでいいと思う。
ただ来年から先生が変わるから、講義だけで大丈夫かどうかは不明。
行政法はやったほうがいい。
入学当初、未修の方がずっと出来るから、最初の小テストで焦る。
テキストは、イナバ先生の本が二冊でてるから、好きな方読むといいと思う。
買う必要はない。
597氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:11:30 ID:???
>>596
派遣されていた判事の方が交代されるんですか
HPに公開されてる今年のシラバスを参考に勉強計画立ててるんですが
他にも先生が変わることが分かってる科目ありますか?
598氏名黙秘:2008/01/29(火) 07:58:55 ID:???
599氏名黙秘:2008/01/29(火) 12:06:46 ID:???
民法の河上先生は東大に引き抜かれました。
来春から講義をもたれるかは分かりません。
集中講義などでいらっしゃるかもしれません。

労働法の水町先生は、労働法T・Uのうちどちらかだけになるそうです。
どちらか一方を今年新任の桑村先生がもたれるようです。

実務民事法の民法は、ころころと先生方の担当部分が変わったりしているので、
来年も同じか分かりません。

憲法は、噂はありますが真偽は不明です。
600氏名黙秘:2008/01/30(水) 17:28:05 ID:???
要件事実の教員が変わるのは大ラッキーだ
あの教員好きじゃないから。
やる気出しすぎなんだよ
うぜえ
601氏名黙秘:2008/01/30(水) 17:28:33 ID:???
山元慶応じゃないのか?
602氏名黙秘:2008/01/30(水) 17:36:17 ID:YBSfZEU2
>>599
憲法の噂って何?
603氏名黙秘:2008/01/30(水) 20:09:23 ID:???
>>600
あなた、今年も要件事実落としそうだからって教員に八つ当たりは良くないですよ。
604氏名黙秘:2008/01/30(水) 20:53:33 ID:???
どうせみんな刑事法で苦しむのさ・・・
入学まで楽しんでください。
605氏名黙秘:2008/01/31(木) 15:49:03 ID:???
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
606氏名黙秘:2008/01/31(木) 15:52:12 ID:???
司法試験 合格率ランキング (平成11〜17年度)合格者10名以上

合格率
7%〜   東大7.31%
−−−−−−−−−−−−
6%〜   京大6.83%
−−−−−−−−−−−−
5%〜   一橋5.83% 阪大5.28%
−−−−−−−−−−−−  
4.0%〜 慶應4.25% 
−−−−−−−−−−−−−−−−
3.5%〜 名大3.91% 上智3.69%
3.0%〜 早大3.46% 神戸3.45% 東北3.42% 北大3.36% 東工3.01% ICU3.16%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.5%〜 九大2.99% 
2.0%〜 筑波2.41% 広島2.34% 同大2.31% 立教2.28% 都立2.11% 横国2.06%  中央2.02%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.8%〜 学習1.90% 静岡1.89% 関学1.83% 千葉1.80%
1.6%〜 南山1.76% 熊本1.71% 金沢1.64% 新潟1.64% 阪市1.63% 関西1.62% 
1.4%〜 青学1.51% 立命1.42%
1.2%〜 明治1.34% 創価1.31% 京産1.25% 岡山1.24%
1.0%〜 日大1.13% 法政1.09% 成蹊1.08%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〜1.0% 専修0.97% 近畿0.61% 明学0.61%

607氏名黙秘:2008/01/31(木) 19:48:39 ID:???
>>595
前期行政法の勉強に時間をとられて刑事法の試験で失敗が既習の死亡パターン。
行政法と前期のヤマの民訴は入学前にしっかりやっとけ。
608氏名黙秘:2008/01/31(木) 23:54:13 ID:bGAVB513
民訴は確かにヤマだね。小テスト2回と前期試験の計3回ちゃんとやらないとやばいよ。
もし落とすと面倒なことに・・・
609氏名黙秘:2008/02/01(金) 02:03:41 ID:???
先輩たち、情報ありがとう。
最近腑抜けてたから頑張ります。
610氏名黙秘:2008/02/01(金) 03:48:21 ID:???
>>606

これって旧試験の話だろ。ローは別物と思われる。
611氏名黙秘:2008/02/01(金) 09:29:50 ID:???
民訴・行政法の基本書に、これじゃないと!って一冊はありますか?
民訴は上田、行政法は原田の薄いやつを使用してますが、これで足りますか?
612氏名黙秘:2008/02/01(金) 12:44:29 ID:???
学者本読んでる時点で問題外。
613氏名黙秘:2008/02/01(金) 14:52:12 ID:???
>>612
予備校本だけで司法試験受かった人、こんにちは。
具体的にはどんな勉強をして合格を勝ち取りましたか?
予備校本は学者本を下敷きにしていることについてはどうお考えですか?
614氏名黙秘:2008/02/01(金) 16:25:02 ID:???
ここって答練あるの?別団体主催とかで
615氏名黙秘:2008/02/01(金) 18:49:32 ID:???
>>613
学者本読むなんて
昭和40年代の勉強法だなw
落ちろや。

>>614
ある
今年から始まった
616氏名黙秘:2008/02/01(金) 19:38:02 ID:???
どれくらいのペースで答練開催されるんですか?
617氏名黙秘:2008/02/01(金) 21:44:49 ID:???
>>615
具体的にどんな参考書使ってたんですか?
LEC系とか伊藤系とか
618氏名黙秘:2008/02/02(土) 19:52:33 ID:???
>>616
詳しくは知りません。
L3向けだし、今年春からなので、来年以降変更があると思いますよ。
仙台弁護士会の若手弁護士さんが中心になって指導してくださるそうです。
619氏名黙秘:2008/02/02(土) 23:25:50 ID:AjEqidfh
民訴はたいていの人は高橋重点講義を持ってる。
あとは伊藤眞かな。
でも教授の推薦は松本上野。
620氏名黙秘:2008/02/02(土) 23:37:45 ID:???
いまはどこも答練してるんだな

621氏名黙秘:2008/02/03(日) 00:28:02 ID:???
本当は駄目なんだよ
622氏名黙秘:2008/02/03(日) 00:45:25 ID:???
別団体ならいいんじゃない?
623氏名黙秘:2008/02/03(日) 01:29:28 ID:???
>>618
L3の人しか受けられないシステムなんですか?
624氏名黙秘:2008/02/03(日) 07:48:27 ID:???
週末同棲(笑)
625氏名黙秘:2008/02/03(日) 09:33:01 ID:???
L2が終わるまではどっちみち新司の勉強できないよ。
626氏名黙秘:2008/02/03(日) 09:36:12 ID:???
商法の授業もハードなので新会社法の条文すらあやしい人は
今か夏休みにやっとけ。
627氏名黙秘:2008/02/03(日) 11:56:08 ID:???
>>624
晒しちまえ
628氏名黙秘:2008/02/03(日) 12:10:57 ID:???
また逮捕者が出るのか、懲りない連中だな
629氏名黙秘:2008/02/03(日) 21:01:10 ID:???
片平キャンパスの懲りない面々
630氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:29:25 ID:???
>>623
その勉強会の趣旨と日程から類推です。
禁止されてるわけじゃない。

>>621
しちゃいけないのは「受験指導」
基本事項の確認とか、知識定着を図るとかいう理屈ならよいのでは。
春休みのL1L2向けの勉強会も、教授陣が関わっていないみたいだし問題ないと思う。
631氏名黙秘:2008/02/04(月) 00:49:40 ID:???
東北大ってなんか中途半端な大学やね
そこそこの難関だがそれ程でもないし
632氏名黙秘:2008/02/04(月) 12:27:38 ID:IFEUl58F
L1の前期って、憲法と刑法総論と民法総則、債権総論ですよね?
633氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:06:22 ID:???
今から弁護士目指す奴って本当に気違いだな。
将来性ゼロだぞお前!
なに考えてんだ一体
634氏名黙秘:2008/02/04(月) 14:58:20 ID:???
>>632
債権各論の契約法の部分も
635氏名黙秘:2008/02/04(月) 23:22:08 ID:???
>>631
入るのが楽な割りに先生がよかったりするのでオトクなのです。
あと数年で東京大学で教鞭をとる先生がいらっしゃったりするのです。
636氏名黙秘:2008/02/04(月) 23:49:25 ID:???
東大出のイキのいい先生が多いですよね
学者のポジション的に神戸に似てるのかな
637氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:09:19 ID:???
予備校の講師に比べたらウンコですけどね。
638氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:14:22 ID:???
一人変なのが居ついてるな
次の逮捕者になるのかな
639氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:35:28 ID:???
スルーです
640氏名黙秘:2008/02/05(火) 09:11:36 ID:???
>>636
東大出の商法森田とか刑訴佐藤とか要件事実畑とか評判高いよ。
刑法の成瀬が人気あるかな。
641氏名黙秘:2008/02/05(火) 09:13:18 ID:???
2行目訂正、刑法の成瀬が生徒に一番人気ある。
642氏名黙秘:2008/02/05(火) 09:32:26 ID:???
商法の吉原先生の方が人気あるかな。
643氏名黙秘:2008/02/05(火) 12:46:44 ID:???
予備校講師には誰も勝てない。
学者ごときでは。
644氏名黙秘:2008/02/05(火) 13:33:29 ID:???
>>641
刑法の基本書はアクチュアルみたいですけど
入学前に読んでおいたほうがいいですか?

指定されてるだけで実際はレジュメ使うとか全然参照しないなら読まないし
講義や予習で読まされるなら今のうちから目を通すんですが
645氏名黙秘:2008/02/05(火) 13:56:50 ID:2e+rTp7O
>>633
あえて釣られてみるけど、あなたの将来性って何ですか?金だけ?まぁ
確かに今から弁護士や法曹になってもニーズの割に法曹の絶対数が多い
から就職難にさいなまれたりする可能性は否定できないけど、それはあ
くまでも経済面で将来性がないかもしれないってだけだよね?弁護士に
なりたい人で金持ちになりたいっていうだけの動機の人はごく一部だと
思うしそんな程度の動機じゃ司法試験受かるのも難しいでしょ。法曹め
ざしてる人は世の中をよくしたい(どうやってていう方法論は人それぞ
れだと思うが)って人が多いんじゃないかな。あなたは拝金主義の視野
が狭い人ですね
>>637,643
予備校の講師と学者は講師の方が勝っているってのはどういった発想?
ただ司法試験合格するためにはってことでしょ?合格するためにはそう
かもしれないけど法科大学院で勉強したことは実務についた時に少なか
らず役に立つ部分多いでしょ。人生無駄なことなんてないって思う主義
なんで。釣られてみました。
646氏名黙秘:2008/02/05(火) 14:04:44 ID:???
>>641
あれだけ露骨に人気取りしてればなw
>>644
未修ですか?
アクチュアルは共著なので、いい部分と良くない部分があります。
入学前にやるなら一人で書いている基本書か予備校本で基本をつかんでおくといいと思います。
647氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:47:36 ID:???
>>646
未収です。
予備校の入門講座や総研は読んでいるので
あまり勉強の進んでいない下三法をやっといたほうが良さそうですね。

648氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:47:54 ID:???
学者に実務家養成は無理でしょう。
当たり前だけど。
649氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:49:14 ID:???
>>645
世の中全て金だろう。
子供みたいなこと言うなよ。
お前新卒か?
650氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:55:46 ID:???
弁護士希望の修習生 3人に1人が就職難 日弁連調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008020302084701.html
651氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:10:38 ID:???
オリエンテーションて何やるの?
2ちゃんねるに晒すのはやめましょうとかw?
652氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:45:42 ID:2e+rTp7O
>>649
世の中全て金だろうと堂々と誰の前でも言えるなら拝金主義を徹底していて
そういう生き方もあるんじゃないですかね。ただ俺からいえば信じられない
考え方だなって。賛否両論、別にあなたを全否定するつもりないですよ。資
本主義の日本にいるんだから金が大事ってのはわかりますし。ちなみに今大
学生だけど新卒とかそういうのあんま関係ないでしょ?社会に出て家族を持
ったら金の大事さがさらにわかるって論理だと思いますが、人ってのはそう
簡単に変わんないからあなたは小さいころからお金大好き人間だったんだろ
うなって推測できます。だから俺も社会に出てお金の大事さがさらにわかっ
たとしても金が全てなんていう思考回路にはならない自信ありますね。ちな
みにですが俺は家計が苦しいから学費も自分で稼ぎ親に仕送りもしています。
大学時代だけで1000万は優に稼いでますよ。だからお金の必要性は十分
痛感してます。東北大にあまり関係ない書き込みをしてしまってすいません
653氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:47:02 ID:???
ねぇ、おれちんこビンビン
654氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:56:48 ID:???
>>652
荒らしに構う人も荒らしです
それに迷惑なのでageないで下さいね
655氏名黙秘:2008/02/05(火) 17:02:38 ID:???
>>653
そんなことより、おれのちんちんについて語ろう
656氏名黙秘:2008/02/05(火) 17:54:23 ID:2e+rTp7O
>>654
すいませぬ。ageって何ですか?
657氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:26:37 ID:???
>>656
これから2chに書き込むときは基本メール欄に「sage」って入れとけよ、ってことだ。
658氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:38:42 ID:???
>>656
>>657ということです。
板にもよりますがsageるのは2ちゃんねるのマナーですよ。
659氏名黙秘:2008/02/05(火) 19:32:45 ID:???
>>652
>大学時代だけで1000万は優に稼いでますよ。

ネタ乙。
もっと面白いこと書けって
660氏名黙秘:2008/02/05(火) 19:33:59 ID:???
>>652
ちゃんと確定申告しましたか?
661氏名黙秘:2008/02/05(火) 20:31:57 ID:???
>>651
履修の仕方とか事務手続きの仕方とか本の借り方とか。
TKCの使い方は出来ないと初回の講義で恥をかくからしっかり聞いとけ。
662氏名黙秘:2008/02/05(火) 21:40:25 ID:???
体験談乙
663氏名黙秘:2008/02/06(水) 09:29:38 ID:???
いやマジだって。
あてられて、予習出てたんですか?って冷や汗かいてたヤツいただろ。
664氏名黙秘:2008/02/06(水) 10:39:49 ID:???
法科大学院教育研究支援システム上に予習の範囲とか掲載されるってことですか?
それはちゃんと出来ないと困ったことになりますね。
665氏名黙秘:2008/02/06(水) 10:53:11 ID:???
未収の人より既習の人しっかりやっとけ。
未収は前期楽だしじっくり勉強できるから。
666氏名黙秘:2008/02/06(水) 12:01:36 ID:???
ローの授業なんぞウンコ。

予習復習一切必要ない。

予備校の教材・講義だけが有用。
667氏名黙秘:2008/02/06(水) 21:50:07 ID:???
そのとおり
668氏名黙秘:2008/02/06(水) 22:24:43 ID:???
まったくです。
669氏名黙秘:2008/02/06(水) 22:33:14 ID:???
正論ですな。
670氏名黙秘:2008/02/06(水) 22:41:11 ID:???
そうだな
671氏名黙秘:2008/02/06(水) 23:23:26 ID:???
基本書なんて不要よ
672氏名黙秘:2008/02/06(水) 23:29:35 ID:???
アクチュアルは不要だな。
総研の方がはるかに役立つ。
673氏名黙秘:2008/02/06(水) 23:44:48 ID:???
>>644
予習すべき判例の指定がされたり、テキストの章の指定があります。
いきなり小テストをする科目もあります。
また、判例は判例雑誌などからコピーをとるのではなく、
LEX/DVというシステムで検索をして印刷して利用しています。
そのシステムもTKCからリンクしてあるので、使えないと困ります。
また、奨学金の連絡などは、一人一つ割り振られたメールアドレス宛にくるのですが
そのメールの設定ができていなくて焦る人が必ずいます。
そういったパソコン関係の使い方は、更に別のレクチャーがあるので、必ず参加しましょう。

>>666
ローの授業がウンコとは思いませんが、仮にそうだとしても、
入学前から新司法試験受験資格が得られる卒業時までに、
どのような自主勉強をすべきかというのは有意義な議論だと思います。
674氏名黙秘:2008/02/07(木) 07:28:22 ID:qdlqY2JR
おまえら行政書士試験はどうだった?

まさか落ちた奴いないよな? いたら司法試験なんてあきらめろ。
適性ないから。
675氏名黙秘:2008/02/07(木) 11:22:28 ID:???
そんなことより
乳もみたい
676氏名黙秘:2008/02/07(木) 15:28:39 ID:???
そんなことより
ティンティンもみたい
677氏名黙秘:2008/02/07(木) 19:19:29 ID:???
>>674
落ちました。
自分でもそう思います。
でももう少しだけ悪あがきさせてください。
678氏名黙秘:2008/02/08(金) 00:57:39 ID:???
OLに嫌われる「私の嫌いな大学ランキング」

(週刊文春2008年2月14日号 / 2月6日発売)
1位 東京  176票
2位 早稲田 138票
3位 慶応   89票
4位 京都   29票
5位 明治   25票
6位 青山学院・国士舘 各20票
8位 創価
9位 日本
10位 帝京
11位 大阪
12位 同志社・立教
14位 東京福祉
15位 関東学院・法政・立命館
18位 福岡経済・☆東北☆・フェリス女学院・白百合女子

http://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
679氏名黙秘:2008/02/08(金) 13:49:21 ID:???
pupupu
680氏名黙秘:2008/02/08(金) 13:53:06 ID:???
うぉ
681氏名黙秘:2008/02/08(金) 14:27:28 ID:???
皆さん、お忙しい中失礼します。
オリエンテーションはいつ頃行われるのでしょうか?
682氏名黙秘:2008/02/08(金) 14:29:49 ID:???
そんなもんやらん
683氏名黙秘:2008/02/08(金) 18:46:59 ID:???
新入生一泊二日のオリエンテーションがあるよ
684氏名黙秘:2008/02/08(金) 19:03:15 ID:???
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
685氏名黙秘:2008/02/09(土) 15:50:06 ID:???
>>681
4月頭です。
泊りがけのオリエンテーションは他学部。
686氏名黙秘:2008/02/09(土) 16:05:54 ID:???
687氏名黙秘:2008/02/09(土) 16:36:51 ID:???
多額部?
止まり?
なんだそれ
688氏名黙秘:2008/02/09(土) 16:37:32 ID:???
>>684
うしろからブチこみたい
689氏名黙秘:2008/02/09(土) 19:19:54 ID:???
なんか法学部スレと間違えてるな。
690氏名黙秘:2008/02/10(日) 03:04:09 ID:???
国公立神話は幻想!
文系は私立優勢!
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/koramu/koramu0802.htm
691氏名黙秘:2008/02/10(日) 13:14:39 ID:???
自分用パソコンはやはり必要ですか?
それとも学内のパソコンで用が足りますか?
692氏名黙秘:2008/02/10(日) 18:12:34 ID:???
TKC見るにしてもレポート書くにしても持ってた方が便利。
学校のパソコンはレポート提出期限前とかこむよ。
693氏名黙秘:2008/02/13(水) 14:33:22 ID:???
なんでも一高
694氏名黙秘:2008/02/15(金) 15:34:18 ID:???
東北大学が新年度から、優れた業績をあげた現役教授を「抜群教授」に選び、月給を最高20万円上乗せする。
国立大では初めての制度といい、学外から優秀な「頭脳」を獲得するとともにその流出を防ぎ、世界最高水準の大学を目指す。

正式な称号は「ディスティングイッシュトプロフェッサー」。
教育や研究、社会貢献などの業績がきわめて顕著で、将来も中心的な役割を果たすことが期待される教授を任命する。
学内から推薦を受けた教授の中から、学外の有識者も含む選考委員会が選ぶ。

初年度は学内の約800人の教授から3%にあたる25人を選び、月額10万円を基本に最高20万円の特別手当を支給する。
東北大教授の年間の平均給与は1101万円(06年度)なので約1割(最高で約2割)の上乗せになる。任期は3年で再任も可能。

優れた研究成果は所属大学の評価向上につながるため、法人化後の国立大では優秀な研究者の獲得競争が本格化している。
東京大は1月、世界的物理学者である村山斉(ひとし)・米カリフォルニア大教授を総長より高給で招き、
京都大は昨春、アポトーシス(細胞が自死する現象)の権威、長田重一・大阪大教授を引き抜いた。

2年目以降の「抜群教授」の人数や給料の上乗せ額は1年目の結果をふまえて決める。
東北大の北村幸久副学長は「世界最高水準の大学になるために、称号だけでなく給与という具体的な形を示して、質の高い教員を確保したい」と話している。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY200802140152.html
695氏名黙秘:2008/02/15(金) 16:32:20 ID:???
法学には無縁の制度だな
696氏名黙秘:2008/02/16(土) 17:28:48 ID:???
 マスのかきすぎは、体によくないです。
697氏名黙秘:2008/02/16(土) 17:30:48 ID:???
 スペルマのムダ使いだわな。
698氏名黙秘:2008/02/16(土) 18:26:07 ID:???
寮やユニバーシティの申し込み締め切りが近づいてるんだが
この中に寮住まいを考えてる奴はいる?

松風は倍率高いらしいんだとさ
699氏名黙秘:2008/02/16(土) 19:47:19 ID:???
 ちんぽの調子は、どうですか。
700氏名黙秘:2008/02/16(土) 19:48:56 ID:???
 ビンビンです。
701氏名黙秘:2008/02/17(日) 03:52:11 ID:???
 まんこの調子は、どうですか。
702氏名黙秘:2008/02/17(日) 14:28:09 ID:???
>>698
松風って院生も入れるのか?
ユニバーシティ利用者は結構いるぞ。
703氏名黙秘:2008/02/17(日) 16:23:06 ID:???
>>702
院生はユニバーシティ・せいふう(男子のみ)・松風(男子のみ)・じょしゅん(女子のみ)だよ
学部1年2年用は松風の隣の寮(以文?)なはず

去年は4倍だとさ、松風は
マジで

>>702はどこ狙い?

できれば俺もユニバーシティに入りたいけどさ
今年の倍率(≒入るための貧乏度)が読めないのが辛い
専願だから万一落とされた時のリスクヘッジができないし
704氏名黙秘:2008/02/17(日) 17:31:47 ID:???
            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い  女  ホ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま  子   モ   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ  な  が  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん   ん   嫌  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  か  い  l 、 "///  ////// u |:::::::::
       な   i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
        v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
  iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l     ,,i'!:::::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \,  ./ |::::::
. /  、  ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |::::::
.|  .''"   .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l::::::
.|   ...=@ l::::./   ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/  ./:::::
.,!       〈::./  .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/   !::::::
.:!. u  -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,!   /::::::::
: .l'ヽ    ./  .|,,./′.,ノ_./    l    !::::::::::
.゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′   l   /::::::::::::
::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .|  / ""''''""l  .!::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::ヽ!  ,!   ''!'' i     |/:::::::::::::::::
705氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:48:57 ID:???
 コキスギは、やめましよう。
706氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:45:51 ID:???
>>703
在校生。
感覚的には、学年に1割強はユニバーシティから通ってる。
学費全免くるくらいの経済状態から、普通の生活できるやつまで色々だ。
そういや旧試抜けした人も寮だったから縁起がいいかもな。
大学まで距離があるのが難点だが。
707氏名黙秘:2008/02/18(月) 02:14:34 ID:???
東北大学が新年度から、優れた業績をあげた現役教授を「抜群教授」に選び、月給を最高20万円上乗せする。
国立大では初めての制度といい、学外から優秀な「頭脳」を獲得するとともにその流出を防ぎ、世界最高水準の大学を目指す。

正式な称号は「ディスティングイッシュトプロフェッサー」。
教育や研究、社会貢献などの業績がきわめて顕著で、将来も中心的な役割を果たすことが期待される教授を任命する。
学内から推薦を受けた教授の中から、学外の有識者も含む選考委員会が選ぶ。

初年度は学内の約800人の教授から3%にあたる25人を選び、月額10万円を基本に最高20万円の特別手当を支給する。
東北大教授の年間の平均給与は1101万円(06年度)なので約1割(最高で約2割)の上乗せになる。任期は3年で再任も可能。

優れた研究成果は所属大学の評価向上につながるため、法人化後の国立大では優秀な研究者の獲得競争が本格化している。
東京大は1月、世界的物理学者である村山斉(ひとし)・米カリフォルニア大教授を総長より高給で招き、
京都大は昨春、アポトーシス(細胞が自死する現象)の権威、長田重一・大阪大教授を引き抜いた。

2年目以降の「抜群教授」の人数や給料の上乗せ額は1年目の結果をふまえて決める。
東北大の北村幸久副学長は「世界最高水準の大学になるために、称号だけでなく給与という具体的な形を示して、質の高い教員を確保したい」と話している。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY200802140152.html
708氏名黙秘:2008/02/19(火) 00:23:15 ID:???
>>706
ユニバーシティ利用者は来年度はどこに住むんだい?
その他の学寮に移る?
民間のアパートに移る?
709氏名黙秘:2008/02/19(火) 01:26:37 ID:???
>>707
4月から新任の抜群教授
http://www2.uploda.org/uporg1259148.jpg
710氏名黙秘:2008/02/19(火) 20:26:40 ID:???
民間のアパートが一番多いと思う。
その他の学寮に移るのは聞いたこと無い。
ユニバーシティは特別に次の年も住めることもある。
711氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:05:43 ID:???
>>710
ユニバーシティに2年住む方法についてくわしく
712氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:06:53 ID:???
福岡市 1,414,417(九州1位)
仙台市 1,027,329(東北1位)
北九州  990,585(九州2位)
熊本市  670,097(九州3位)
鹿児島  604,480(九州4位)
大分市  463,973(九州5位)
長崎市  451,738(九州6位)
宮崎市  367,829(九州7位)
磐城市  352,360(東北2位) ※いわき市
郡山市  339,071(東北3位)
秋田市  331,834(東北4位)
青森市  309,108(東北5位)
久留米  305,805(九州8位)
盛岡市  300,164(東北6位)
福島市  290,059(東北7位)
佐世保  256,687(九州9位)
山形市  255,614(東北8位)
八戸市  243,492(東北9位)
佐賀市  240,727(九州10位)
弘前市  187,470(東北10位)
713氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:54:21 ID:???
>>711
簡単に言うと、雑用係に立候補する
714氏名黙秘:2008/02/21(木) 09:09:12 ID:???
アパホテル開業 東北最多客室、温泉備える 仙台

東北最多の客室を持つアパヴィラホテル仙台駅五橋
 東北最多の客室を持つホテル「アパヴィラホテル仙台駅五橋」(610室)が20日、仙台市若林区五橋3丁目で開業した。
アパグループ(東京)のホテルは東北で5軒目、宮城県で2軒目。
 ホテルは地上20階、地下1階。地下800メートルからわく天然温泉の大浴場を備えた。料金はシングル一泊8500―9000円、ツイン1万3000―1万5000円。
4月末までオープン価格としてシングル5800円、ツイン9800円で泊まれる。
 元谷外志雄代表はホテルで記者会見し、「当社にとって東北最大のプロジェクト。ホテルとマンションの複合開発の強みを生かし、地元の人に喜ばれる経営を目指したい」と述べた。
 ホテルの隣には18―30階の3棟のマンション「アップルタワーズ仙台」が9月までに完成する。計452世帯が入り、全世帯に温泉を引く。

河北新報
2008年02月20日水曜日
715氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:22:37 ID:???
今年の既修者試験の民法はどのような問題でしたか?
716氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:23:12 ID:???
今年じゃなくて去年の11月でした。
717氏名黙秘:2008/02/24(日) 12:06:40 ID:???
韓国籍弁護士を調停委員就任拒否 仙台家裁

 仙台弁護士会に所属する韓国籍の弁護士が1月、日本国籍でないことを理由に、仙台家裁から家事調停委員への就任を拒まれていたことが23日、分かった。
弁護士は2006年にも同様の理由で断られた。仙台弁護士会は同日、最高裁と仙台家裁に対し、日本国籍の有無にかかわらず民事・家事調停委員に任命するよう求める決議を採択した。
 仙台弁護士会によると、同会は昨年11月、家裁からの家事調停委員の推薦依頼に基づき、韓国籍の会員を候補者として推薦。家裁は今年1月、日本国籍がないことを理由に、最高裁に任命を上申しないと回答した。
 同会は決議文で「日本の社会制度や市民の考え方に精通し、高い人格識見があれば、日本国籍の有無にかかわらず調停委員の役割を果たせる。外国人を排除する理由はない」と主張している。
 仙台家裁は「調停委員は公権力の行使に携わる公務員。公務員になるためには日本国籍を要するのが一般的なため、(韓国籍弁護士の)最高裁への任命上申を見送った」と説明している。
 外国籍弁護士の家事調停委員就任をめぐっては、1月に大阪家裁、昨年11月に神戸家裁で仙台と同様のケースが起きている。

河北新報
2008年02月23日土曜日
718氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:04:01 ID:???
>>716
論述は424条の詐害性について場面を指定され、説明させる問題です
特にひねりはなく、内田の該当箇所を書けば合格点は来そう
択一は面倒なので問題は書きませんが、旧の択一合格者なら90%は解けるだろうレベルの基本問題です
719氏名黙秘:2008/02/24(日) 17:59:29 ID:???
論文だけで結構です。
有難うございました。
720氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:04:43 ID:???
>>718
>論述は424条の詐害性について場面を指定され

どんな場面でしたか?
721氏名黙秘:2008/02/25(月) 02:10:12 ID:???
イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリは22日、全額出資子会社の日本法人「フェラーリ・ジャパン」を設立すると発表した。7月から業務を開始する。

これまでは日本総代理店のコーンズが輸入手続きから販売までを手掛けていたが、コーンズは販売とアフターサービスに特化。輸入業務などはフェラーリ・ジャパンに移管する。

フェラーリの昨年の日本での販売台数は前年比38・7%増の376台で、市場が低迷する中でも台数を伸ばした。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080222-325479.html
722氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:45:51 ID:???
>>720
3つあり、贈与・弁済・不動産の売却だったと思います
723氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:57:07 ID:???
憲法 第3版
著者/訳者名 辻村 みよ子/著
出版社名 日本評論社 (ISBN:978-4-535-51621-2)
発売予定日 2008年03月28日
予定価格 3,990円(税込)
本の内容
定評ある教科書が、最新の内容を盛り込み、横組みに改めて、待望の刊行。新司法試験受験生必携。
基礎から学びたい初学者にも最適。


芝池義一/編『判例行政法入門 第4版増補版』(3月下旬)
724氏名黙秘:2008/02/25(月) 14:54:14 ID:???
イラネ
725氏名黙秘:2008/02/25(月) 22:36:28 ID:???
不要。
726氏名黙秘:2008/02/25(月) 23:24:56 ID:lZ9/99kf
ロー指定の教科書って必要ですか?
727氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:35:29 ID:???
ものによる。
教材としての指定なら無いと困る。
基本書としての指定なら別に要らない。
「買う」必要があるかという意味なら、不便だが不要。
図書館に全て入っているから毎回借りればよい。
728氏名黙秘:2008/02/26(火) 02:38:31 ID:???
それはいくらなんでも面倒だな
729氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:13:01 ID:???
誰かかわいいこ紹介してよ。
お願いします。
730氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:19:41 ID:???
>>729
お前みたいなアホに紹介できるか!
テメエで見つけろ
どうせ、一生もてない君
731氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:43:11 ID:???
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学(学部)
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)

 東京大:148名
 慶應大:109名
 早稲田:102名
 京都大: 91名
 中央大: 73名
 一橋大: 44名
 同志社: 29名
 立命館: 26名
 上智大: 24名
 大阪大: 21名
 名古屋: 18名
 神戸大: 18名
 明治大: 17名
 東北大: 15名
 法政大: 15名
 北海道: 14名
 関学大: 11名
 関西大: 11名

732氏名黙秘:2008/02/26(火) 12:18:28 ID:???
424条の詐害性って難しすぎないか?
臼歯レベルだろ。
733氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:40:48 ID:???
内田に載ってるし、基本論点だろ。
734氏名黙秘:2008/02/26(火) 16:37:24 ID:???
そういうことだね
教員も学生も何だかんだ文句言いながら内田を読んでるのが多数
その文句だけ聞いて内田を読んでないと怖いことになる
735氏名黙秘:2008/02/26(火) 16:54:38 ID:???
同志社などは教員が年中、内田の悪口ばかり言ってるくせに
内田のテキストに大きな活字で書いてある基本事項ですら間違って教えている
736氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:03:34 ID:???
同志社からの新入生なんて特定されるんじゃねーの
737氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:12:37 ID:???
★日本下級弁護士連合会設置法案★
第1条
第1項
日本下級弁護士連合会(下弁連)を創設し,その下部組織たる単位会として
1 宅弁会
2 携弁会
3 軒弁会
を設置する。

第2項
下級弁護士は裁判員裁判や、「クサレマンコにメンチ切られた」「肩がぶつかった」等の
訴額が非常に小さい事件(「卑小事件」と称する)を専門として扱うこととする。

第3項
前項の手続においては卑小事件手続法の定めによることとする。
738氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:51:06 ID:???
>>737
会費は年1000円を上限として別途定める額とする。
739氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:38:34 ID:???
すいません
巨乳ちゃんを
紹介してくださいw
740氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:29:02 ID:???
2/27 囲碁部太田尚吾君優勝 学生名人に!

 2月22日(金)〜23日(土)に行われた第25回全日本学生囲碁名人戦決勝三番勝負で、
学友会囲碁部の太田尚吾(法学部2年)君が優勝し学生名人となりました。

問合せ先 : 囲碁部顧問 徳山豪(情報科学研究科教授)
741氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:52:19 ID:???
>>739
ほしのあき似なら
紹介できるが
742氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:26:33 ID:???
今週号のAERAの表紙は、JR東日本の社長〜。
仙台一高 → 東北大法学部という経歴。
743氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:13:53 ID:???
>>741
マジで?
ほしのあき似で巨乳ってこと?
俺にも紹介してくれよ、マジでwww
744氏名黙秘:2008/02/28(木) 11:01:12 ID:???
偽装w
745氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:51:34 ID:???
精子
746氏名黙秘:2008/03/01(土) 23:24:24 ID:???
「てんどんまん」に大変身
   京大の折田先生像 受験生を出迎え

 京都市左京区の京都大吉田南キャンパスに25日、入試シーズン恒例となった
アニメのキャラクターに変身した「折田先生像」が登場した。
今年は「それいけ!アンパンマン」に出てくる「てんどんまん」が、同日始まった2次試験の受験生を出迎えた。

 いたずらで変身させられた旧制三高の初代校長・折田彦市氏の銅像にちなみ、「自由の学風」を築いた氏をしのんで、アニメのキャラクターを模した張りぼて像が置かれるようになった。

 てんどんまんの横には「京大に、愛と勇気だけの学風を築くために多大な功績を残した。
どうか彼のごはんを残さないでください」とメッセージを記した看板も立てられている。

 揺らぐ食への信頼も背景に制作されたとみられるが、折田先生を知らない受験生たちは、不思議そうに像を眺めていた。

※画像※
受験生を出迎えているアニメキャラクター像(京都市左京区・京都大吉田南キャンパス)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/02/25/P2008022500094.jpg
747氏名黙秘:2008/03/04(火) 10:34:38 ID:???
これを東北大でやるとすれば、魯迅像かね??

「てんどんまん」に大変身    京大の折田先生像 受験生を出迎え

 京都市左京区の京都大吉田南キャンパスに25日、入試シーズン恒例となった
アニメのキャラクターに変身した「折田先生像」が登場した。
今年は「それいけ!アンパンマン」に出てくる「てんどんまん」が、同日始まった2次試験の受験生を出迎えた。

 いたずらで変身させられた旧制三高の初代校長・折田彦市氏の銅像にちなみ、「自由の学風」を築いた氏をしのんで、アニメのキャラクターを模した張りぼて像が置かれるようになった。

 てんどんまんの横には「京大に、愛と勇気だけの学風を築くために多大な功績を残した。
どうか彼のごはんを残さないでください」とメッセージを記した看板も立てられている。

 揺らぐ食への信頼も背景に制作されたとみられるが、折田先生を知らない受験生たちは、不思議そうに像を眺めていた。

※画像※
受験生を出迎えているアニメキャラクター像(京都市左京区・京都大吉田南キャンパス)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/02/25/P2008022500094.jpg
748氏名黙秘:2008/03/05(水) 15:36:14 ID:???
>>744
何が偽装なんですか?
教えてください。
749氏名黙秘:2008/03/06(木) 11:26:19 ID:???
京大のコンプがあるのか?
誇りをもてよ。
750氏名黙秘:2008/03/07(金) 12:37:32 ID:???
ここのロー生って
なんか暗いよなぁ・・・
なんでだろうか?
751氏名黙秘:2008/03/08(土) 02:20:55 ID:???
お前が脳天気なだけ
752氏名黙秘:2008/03/08(土) 04:30:16 ID:???
埃を持てよ
753氏名黙秘:2008/03/08(土) 10:31:17 ID:???
>>751
お前が気持ち悪いだけ
754氏名黙秘:2008/03/09(日) 01:56:32 ID:???
鏡に向かって何言ってんの?w
755氏名黙秘:2008/03/09(日) 22:19:46 ID:???
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000803090001
asahi.com> マイタウン> 宮城> 記事

合格者1975人 東北大
2008年03月09日

 東北大は8日、一般入試前期日程の合格者を発表した。受験生4860人のうち1975人が合格。実質倍率は約2・5倍となった。出身県別のトップは宮城県の277人で、全体の約14%を占めた。
 続いて山形114人、群馬・新潟112人、福島・東京109人。東北6県が計762人と全体の約39%を占めた。
 同大は今年度入試から、教育学部や法学部など、3学部1学科の後期日程試験を廃止。代わりに前期日程やAO入試の募集人員を増やした。
 前期日程の合格者入学手続きは15日(必着)まで。後期日程試験は12日に行われ、22日に合格者が発表される。
マイタウン宮城
756氏名黙秘:2008/03/10(月) 23:30:57 ID:???
次のうち、払わないと肩身が狭いのはどれ?

1.東北大学学友会の会費
2.東北大学法学部同窓会の会費


それと、同窓会の「進路を考える集い」や模擬裁判はロー生にも有益ですか?
757氏名黙秘:2008/03/11(火) 10:22:52 ID:???
1はどうでもいい。ロー生ならサークル入らないだろ。
2は将来どうなるか分からんからな。
形式的にも人脈作るのに、数千円で済むと思えば安いと思うぞ。
模擬裁判は知らないけど、進路を考える集いは一応学部生向けだったはず。
でもたしか法曹もくるはずだし、教授と立食で話ができるから、無駄にはならない。
758氏名黙秘:2008/03/11(火) 19:04:12 ID:???
前東北から来た資料に法学会みたいなのもあったけどあれはどうなんですか?
759氏名黙秘:2008/03/11(火) 23:36:27 ID:???
マスのかきすぎは、体によくないです
760氏名黙秘:2008/03/14(金) 01:01:51 ID:???
イマドキの東大生はなんともお洒落ですな
http://enmusubi.yahoo.co.jp/special/times/06/voice/index.html
761氏名黙秘:2008/03/15(土) 10:30:44 ID:???
本スレにも書いたけど、早稲田合格蹴って進学するお仲間はいるかな?
762氏名黙秘:2008/03/15(土) 16:00:02 ID:???
気持ちは分からなくないけど
いつまでもそういう話してないほうがいいと思うよ
763氏名黙秘:2008/03/15(土) 17:35:52 ID:???
>>761
一生後悔するぞ。
764氏名黙秘:2008/03/18(火) 00:36:59 ID:v6OsS2S+
未修の前期は憲法(人権)、民法総則、債権総論、刑法総論ですよね?
765氏名黙秘:2008/03/18(火) 02:05:47 ID:???
Wikipedia英語版に見る日本の大学についての説明量(文字数をバイト量に換算)


早稲田大学(17,189 バイト)
http://en.wikipedia.org/wiki/Waseda_University

東京大学(13,825 バイト)
http://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Tokyo

慶応義塾大学(12,474 バイト)
http://en.wikipedia.org/wiki/Keio_University

東北大学(3,948 バイト)
http://en.wikipedia.org/wiki/Tohoku_University

名古屋大学(3,765 バイト)
http://en.wikipedia.org/wiki/Nagoya_University
766氏名黙秘:2008/03/18(火) 13:02:27 ID:???
>>761
経済的問題だから探せばいるだろ。

>>758
自分は払った。
ただ、ロー経由研究職を目指しているわけじゃないなら払う義理はない。
払うと「法学」という雑誌がもらえる。
767氏名黙秘:2008/03/19(水) 01:01:24 ID:SCPlfwGb
奨学金、1種じゃなくて2種だってさ・・・
768氏名黙秘:2008/03/19(水) 10:10:02 ID:???
>>766
結局俺も払いました
>>767
奨学金の結果って出たの?俺も第一志望は1種で申し込んだけどどうなったんだろう
769氏名黙秘:2008/03/19(水) 16:53:22 ID:SCPlfwGb
>>768
電話しる
770氏名黙秘:2008/03/19(水) 17:39:14 ID:???
一種と二種はとてつもなく違うよな
どんまい
771氏名黙秘:2008/03/19(水) 18:27:45 ID:???
在学中、この先生、朝イチでだんなと激しくエッチしてきたな、
とわかるときが何度かあった。
1限2限の授業中のしゃべくりが
明らかにしどろもどろでろれつが回っていない
しかも顔が妙に火照っていて目がうつろだったからだ
やった直後の女の顔はすぐにわかるのだ
772氏名黙秘:2008/03/19(水) 18:52:13 ID:???
ささかまうまー
773氏名黙秘:2008/03/19(水) 23:04:56 ID:???
1種2種は、学部では経済的事情も見るが、大学院は成績重視。
1種落ちた人は入ってから相当頑張った方がいい。
774氏名黙秘:2008/03/19(水) 23:55:45 ID:???
ロー入学後の学内成績と入試成績はあんまり関係ないから、
入ってからがんばればいい。
775氏名黙秘:2008/03/20(木) 11:45:51 ID:???
俺は一種通るとはとても思えない学部成績だったが一種だよ。
「特に優れた」て文言にびびっただけで学部で留年とかしないかぎりは並の成績でいけるようだ。
776氏名黙秘:2008/03/20(木) 18:23:09 ID:???
奨学金の採用の可否って日本学生支援機構の
東北支部に電話すればいいの?
777氏名黙秘:2008/03/20(木) 18:44:23 ID:???
777
778氏名黙秘:2008/03/20(木) 22:09:22 ID:???
学部成績じゃなくて入試の成績だろ
779氏名黙秘:2008/03/20(木) 23:39:42 ID:???
そうなんだ?
じゃあ入試成績よかったのかな
780377:2008/03/21(金) 00:46:20 ID:???
1種でした
781氏名黙秘:2008/03/21(金) 00:57:36 ID:???
782氏名黙秘:2008/03/21(金) 23:07:54 ID:???
採用通知って学生機構から郵送でくるの?
783氏名黙秘:2008/03/21(金) 23:20:05 ID:???
在学採用だから振り込まれて初めて採用を知った
784氏名黙秘:2008/03/22(土) 03:45:14 ID:???
3/19 ジェンダー法・政策研究センターが片平に移設

 ジェンダー法・政策研究センターが片平キャンパス内に移設され、3月18日移設記念レセプションが執り行われました。
問合せ先: 東北大学21世紀COEプログラム「男女共同参画社会の法と政策」ジェンダー法・政策研究センター
785氏名黙秘:2008/03/24(月) 12:47:07 ID:???
乙です
786氏名黙秘:2008/03/25(火) 15:25:21 ID:???
>>771
マルチコピペ乙ですw
787氏名黙秘:2008/03/26(水) 00:19:54 ID:???
くだらん
788氏名黙秘:2008/03/26(水) 11:39:29 ID:???
東北大学が騒がしい
大学学部・研究
789氏名黙秘:2008/03/26(水) 17:54:06 ID:???
出題の趣旨発表
790氏名黙秘:2008/03/27(木) 01:19:57 ID:???
片平に学都記念公園 東北大、新研究棟も整備
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/03/20080326t15041.htm
791氏名黙秘:2008/03/27(木) 01:40:08 ID:???
プッシーグ〜♪
リアリィ〜プッシーグー♪!
792氏名黙秘:2008/03/27(木) 09:57:02 ID:???
>>789
目立ちたがりなので、回顧を晒します

憲法:衆議院で可決した法案について落とす、加点事由に触れず
行政法:要件の検討いくつか落としたはず(事実を条文に適当にあてはめただけだから具体的には覚えてない)
民法:判例に触れたか不明、177余事記載、短答1問目間違い
商法:たぶんノーミス
民訴:たぶんノーミス
刑法:承諾の話は学説を書かず保護法益から論じ長々とあてはめる、共謀共同正犯の要件提示とあてはめはただ自己の犯罪を実現するためだから共同正犯としか書いてない
刑訴:平成15年判例に触れず、伝聞余事記載

総じて、知ってる所が多く助かりました
運が良かった

面接:辻村先生に何度も誘導をしていただきました
はじめの誘導に乗れなかった
793氏名黙秘:2008/03/28(金) 05:21:49 ID:???
ここってかなり法律レベル
低くても受かるみたいね。。
学歴ロンダ組には狙い目?
794氏名黙秘:2008/03/28(金) 05:50:52 ID:???
>>793
確かに実力のないマーチの俺でも受かった
これも一応ロンダなのかな
795氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:25:03 ID:???
微妙すぎるなwwww
796氏名黙秘:2008/03/28(金) 14:45:19 ID:???
ここより阪大の既習のが法律レベル低くて穴だよ
797氏名黙秘:2008/03/28(金) 19:05:29 ID:???
>>607にもあるように既習は慣れるまで大変だから心してかかれよ。
798氏名黙秘:2008/03/30(日) 06:37:04 ID:???
自習室に住み着いてる人いる?
799氏名黙秘:2008/03/30(日) 09:31:59 ID:???
いるけど汚い
なにもかもが。
800氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:57:16 ID:???
http://baycourtclub.jp/system/index.html
東京・お台場に、国内最高級の会員制リゾートホテルがオープンしました。
会員権は最高で約4000万円です。

パリの凱旋門をイメージして造られた東京ベイコート倶楽部は、国内初の都市型会員制リゾートホテルです。
総工費は約420億円で、292の客室はすべてスイートルームです。
会員権を購入しないと宿泊することができないシステムで、会員権は700万円から3950万円です。

このところの金融不安などの影響で、売れ行きは予定よりもやや遅れているものの、団塊世代の富裕層を中心に、会員はすでに2600人を超えているということです。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index10.html?now=20080329140314
801氏名黙秘:2008/03/30(日) 20:23:31 ID:???
それがどうした?
802氏名黙秘:2008/03/30(日) 22:55:46 ID:Y3wYD+oX
茶髪にピアス穴左3つ、右1つ開いてるんだけど面接不利になる?
茶髪は黒に直せるけど、ピアス穴はふさがらないんだよね〜
803氏名黙秘:2008/03/31(月) 06:36:44 ID:???
深夜、自習室にデリヘルを呼んで、プレイを楽しんでた人がいるらしいよ。
804氏名黙秘:2008/04/01(火) 00:28:08 ID:???
ここで世界情勢を勉強して下さい。
http://www.npr.com
805氏名黙秘:2008/04/01(火) 14:32:07 ID:???
4/5 東北大学新入生歓迎セミナーの開催のご案内

平成20年度に入学する学部学生の皆さんとその家族を対象に、東北大学新入生歓迎セミナー  「東北大学の最先端とその未来」を開催いたします。
開催日: 平成20年4月5日(土)13:30〜15:30
会場: 仙台国際センター
対象: 学部新入生とその家族
新入生歓迎セミナー開催のご案内(PDF)http://www.tohoku.ac.jp/japanese/event/pdf/20080405.pdf
問合せ先:東北大学教育・学生支援部学務課学務企画係
TEL:022-795-3819
806氏名黙秘:2008/04/01(火) 15:29:56 ID:???
対象: 学部新入生とその家族
807氏名黙秘:2008/04/01(火) 15:51:55 ID:???
僕の精神年齢と彼女の年齢は18です
参加できますか?
808氏名黙秘:2008/04/01(火) 16:07:26 ID:???
毎年、学部生の子をナンパしに行ってる院生もいるよ。
809氏名黙秘:2008/04/02(水) 00:01:36 ID:???
810氏名黙秘:2008/04/09(水) 01:29:47 ID:???
霞ヶ関のメディア統制の成果です。
-------------------------------
もうひとつ加えるならば、マスコミの反体制、反権力のポーズがある。
マスコミは人には進歩的知識人と称したがる、左翼主義的な思想を持つ人が多い。
体制批判は、現政権に欲求不満を感じる大衆にも受けがいい。
そこをうまく役所はついて、自分たちに都合のよい記事を書かせるのである。
その結果、偏った情報が流され、正常な世論が形成されない。
私はこういう状況に置かれている国民は不幸だと思う。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/03/post_b799.html
------------------------------------------------------------
「出勤」
日本のメディアは、すべての官庁、都道府県庁、主要都市のそれぞれの長の位置にある者が執務する部屋のすぐ近くに記者クラブ室を持ち、担当記者たちは毎朝そのクラブ室へ「出勤」する。そこで何をしているのか?
要約すれば明日どんな記事を書くのか相談し、決めている。だから不可避的に、似たり寄ったりの紙面を作るのも当然であろう。
つまりは、役人のブリーフィング、レクチャー、発表を聞いて、その通りに従うのであるから、官僚の思惑に服従する記事のみを書く。
日本の新聞社が霞ヶ関上層部の機嫌を損ねる論評を掲載した例はない。彼等は官僚の忠僕なのである。
(月刊WiLL2008年5月号「天地無用」)
811氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:16:13 ID:MCBzW11S
http://gbrfeah.ath.cx
某社のTがやってる
812氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:26:03 ID:???
>>803
デリ減る〜まじすか!
813氏名黙秘:2008/04/23(水) 01:37:10 ID:???
>>798
ノシ
814氏名黙秘:2008/04/23(水) 15:08:26 ID:???
自習室でハメハメしてる奴
815氏名黙秘:2008/04/26(土) 04:27:09 ID:???
・吹石一恵ポロリ寸前!?「anan」ヌード挑戦

 女優の吹石一恵(25)が25日発売の女性誌「anan」で、初ヌードに挑戦している。

 「超スピードダイエット」特集で表紙のほか4ページに登場。背中向きのフルヌードに加え、
服をめくりあげたショットで、バストの“南半球”がこんにちは。
B86・W59・H86センチのスレンダーボディーをあらわにしている。

 撮影時は着衣の跡がつかないように露出の高い順から撮るのがベストと指摘され、
吹石は「そうしましょう」と、元近鉄選手(現楽天スカウト)の父・徳一さん(55)譲りの
いてまえ精神で快諾。1カット目から一糸まとわぬ曲線美を披露した。

 5年ほど前は現在より約5キロ太っていたというが、和食中心の食生活に
エクササイズで減量。「楽しく体づくりをしたい」と自然体が美の秘けつのようだ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080424-OHT1T00065.htm
画像
http://thumb.vipper.org/vfile/vip802508.jpg
http://media.tumblr.com/Wvdpie7gi86s92s6SY24vvr0_500.jpg
http://media.tumblr.com/Wvdpie7gi86sa2l7dwd7NCps_500.jpg
http://media.tumblr.com/Wvdpie7gi86s9ivygcBK1qqS_500.jpg

816氏名黙秘:2008/04/27(日) 12:27:26 ID:???
『 政治スクール相次ぎ開講 党支える人材育成狙う 』

 自民党宮城県連(土井亨会長)主催の「政治スクール」が、5月中にもスタートする。党幹部や学識経験者を講師に、国政課題や地方自治を研究するという。民主党宮城県連(岡崎トミ子代表)も、休講していた政治スクールを今年夏に再開する予定。
「組織の足腰強化には人材発掘が不可欠」と“地方議員の卵”を抱え込みたい各党が、しのぎを削る。
 自民県連の政治スクールは、県連青年部が中心となって運営。約1年間のカリキュラムを組む。
受講資格は18歳以上で、社会保障、地域活性化などの講義や、受講生による政策立案の実習もある。
 都道府県連レベルでは東京、神奈川、愛知、京都、大阪に次ぐ試みで、東北では初の開講となる。先行する5都府県連では既に、スクール出身の若手地方議員も誕生している。
 昨年夏の参院選で大敗した自民党では、敗因の一つに「市町村合併により、草の根で保守を支える地方議員の数が減少したため」という指摘もあった。県連青年部長の村上智行県議は「結果として党の力になる人材が生まれてほしい」と期待を込める。
 民主県連は、2006年4月から半年間スクールを開き、41人が受講している。07年度は統一地方選と参院選に集中するため、やむを得ず休講していた。
 スクール再開は、5月中旬の県連大会で正式決定する予定だ。木村勝好幹事長は「党を支えてくれる人材を育成するには有効な手段。党の考えを広め、結束を強める機会にもなる」と話す。
 社民党県連も、06年から3年連続で「佐高信政治塾」を開催。評論家の佐高氏が塾頭を務め、政治文化史について幅広く講義している。
2008年04月27日 河北新報 日曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080427t11036.htm
817氏名黙秘:2008/04/29(火) 22:15:36 ID:???
同棲(笑)
818氏名黙秘:2008/05/01(木) 00:30:42 ID:???
鐃性WW
819氏名黙秘:2008/05/02(金) 03:00:47 ID:???
毎日 や り ま く り ですが何か?
820氏名黙秘:2008/05/03(土) 00:36:37 ID:???
http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q9&id=q9ab1000_01&date=20071101
韓国でもいよいよ法科大学院制度に関する立法が今年7月に成立し、
2000人の定員で09年3月からスタートすることが確定的となってきた(東亜日報07.10.27)。
韓国では3年制のみだし、全国97の法学部のうち40校が開設を希望しているものの、
認可は5地区に分割して25校程度とみられている。
また、10月30日には設置認可の審査基準が公表され法学学士過程の廃止が
ロースクール設置認可の要件とされた。(東亜日報07.10.31)

ソース
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2007102753028&path_dir=20071027
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=040000&biid=2007103130648
821氏名黙秘:2008/05/03(土) 18:03:26 ID:???
とうとう韓国でも始まるのか
822氏名黙秘:2008/05/05(月) 03:49:30 ID:???
日本よりはかなりマシなシステムだ
823氏名黙秘:2008/05/07(水) 22:36:00 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)      (平成18〜19年)
@ 東京大  683名    @ 東京大 6,465名    @ 東大LS 298名
A 中央大  324名    A 中央大 5,462名    A 中央LS 284名
B 日本大  162名    B 早稲田 4,165名    B 慶応漏  277名
C 京都大  158名    C 京都大 2,899名    C 京大LS 222名
D 関西大   74名    D 慶応大 2,033名    D 和田LS 127名
E 東北大   72名    E 明治大 1,108名    E 明治LS 123名
F 明治大   63名    F 一橋大 1,006名    F 一橋LS 105名
G 早稲田   59名    G 大阪大   798名    G 同志LS  92名
                H 東北大   760名    H 立命LS  89名
                I 九州大   645名    I 神戸LS  86名
                J 関西大   600名    J 北大LS  74名
                K 名古屋   567名    K 東北LS  67名
                L 日本大   524名    〃 関学LS  67名
                M 同志社   514名    M 名大LS  58名
                N 立命館   432名    N 上智LS  57名
                O 神戸大   422名    O 千葉LS  55名
                P 北海道   408名    P 関西LS  50名
                Q 法政大   400名    Q 阪市LS  49名
                R 阪市大   393名    R 法政LS  47名
                S 上智大   334名    S 首都LS  45名
824氏名黙秘:2008/05/12(月) 01:41:19 ID:???
銅製(笑)
825氏名黙秘:2008/05/12(月) 19:35:12 ID:???
うらやましいんだろ?(笑)
826氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:03:41 ID:???
★米兵受刑者 秘密合意根拠に優遇 ステーキ・パイ・ケーキ…罪犯しても特別メニュー

日本国内でさまざまな特権を保障されている米兵は、罪を犯して刑務所に入っても、他の受刑者に比べ優遇されています。
一番の問題は特別メニューの豪華な食事です。実態はどうなっているのか、根拠はどこにあるのか。

表は、日本共産党の井上哲士参院議員に法務省が提出した横須賀刑務所の一週間分のメニュー(今年三月二十三―二十九日)です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-17/2008051704_02_0b.jpg
同刑務所は、日本で罪を犯したすべての米兵受刑者を収容しています。
米兵受刑者にはステーキなどの肉類、フルーツやデザートがほぼ毎食欠かさず出され、日本人受刑者との差は歴然としています。

■米軍から補充日本政府容認
日本人受刑者とメニューが異なるのは、米軍が横須賀刑務所に補充食料を届けることを日本政府が認めているためです。
政府は、日本人受刑者はもちろん、米軍関係者以外の外国人受刑者への補充食料も認めていません。その点でも、米兵受刑者は特別待遇です。

日本政府は、補充食料の提供を認める根拠として、“日本の当局が米軍関係者を拘束した場合には、日米両国間の慣習等の相違に適当な考慮を払う”とした日米合同委員会の合意があることを挙げます。

しかし“日米間の慣習の違いに考慮する”というだけでは、食事面で米軍関係者を特別に優遇する根拠にはなりません。

実は政府は、この合意の「要旨」については公表していますが、合意の全文そのものは非公表・秘密扱いにしています。

「要旨」では確かに「日本国の当局は、合衆国軍隊の構成員、軍属又はそれらの家族の身柄を拘束した場合には、日米両国間の言語及び習慣の相違に適当な考慮を払い」としているだけです。
続く。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-17/2008051704_02_0.html
827氏名黙秘:2008/05/19(月) 01:19:26 ID:pgyodHEO
医学部入るか、東大入るか。人生に有用なのは?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211086469/1-100

この国はアメリカの属国にすぎない。
GHQのwar guilt information programから情報戦略は徹底してた。
それに抵抗するどころか「効きすぎた」感があるけどね。
植民政策はいよいよ大詰め。
医療も含めて『日本の投了図』はすでに告知されているよ。
どのポジションがいちばん主人に頭を撫でてもらえるか、
よりマシな餌にありつけるか、要はそういうことにすぎない。

日本人は既に革命を起こすどころか、デモ行進する能力すら奪われている。
疲れ切て心身ともにアメリカの奴隷だよ。
真実が国民の目に触れ始めたってこは、
すべては事実上終了していることを意味する。。。

司法試験改革の出所もそうだったな?
外資系ローファームが日本を食い物にする、
その手先いやすまん現地要員を大量確保する便宜にすぎない。
828氏名黙秘:2008/05/19(月) 01:23:55 ID:pgyodHEO
■宗主国アメリカ様→政財界→官僚→マスコミ→愚民

京大名誉教授がバッチリ近未来予想をしてくれてる。

売られ続ける日本、買い漁るアメリカ―米国の対日改造プログラムと消える未来  本山 美彦(京大名誉教授)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482841262X/qid=1142501243/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-6176710-6495429

■『年次改革要望書』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更 ●
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
829氏名黙秘:2008/05/19(月) 01:42:22 ID:???
ここって東北学院出身の奴いんの?
830氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:11:33 ID:???
『 政治スクール相次ぎ開講 党支える人材育成狙う 』

 自民党宮城県連(土井亨会長)主催の「政治スクール」が、5月中にもスタートする。党幹部や学識経験者を講師に、国政課題や地方自治を研究するという。民主党宮城県連(岡崎トミ子代表)も、休講していた政治スクールを今年夏に再開する予定。
「組織の足腰強化には人材発掘が不可欠」と“地方議員の卵”を抱え込みたい各党が、しのぎを削る。
 自民県連の政治スクールは、県連青年部が中心となって運営。約1年間のカリキュラムを組む。
受講資格は18歳以上で、社会保障、地域活性化などの講義や、受講生による政策立案の実習もある。
 都道府県連レベルでは東京、神奈川、愛知、京都、大阪に次ぐ試みで、東北では初の開講となる。先行する5都府県連では既に、スクール出身の若手地方議員も誕生している。
 昨年夏の参院選で大敗した自民党では、敗因の一つに「市町村合併により、草の根で保守を支える地方議員の数が減少したため」という指摘もあった。県連青年部長の村上智行県議は「結果として党の力になる人材が生まれてほしい」と期待を込める。
 民主県連は、2006年4月から半年間スクールを開き、41人が受講している。07年度は統一地方選と参院選に集中するため、やむを得ず休講していた。
 スクール再開は、5月中旬の県連大会で正式決定する予定だ。木村勝好幹事長は「党を支えてくれる人材を育成するには有効な手段。党の考えを広め、結束を強める機会にもなる」と話す。
 社民党県連も、06年から3年連続で「佐高信政治塾」を開催。評論家の佐高氏が塾頭を務め、政治文化史について幅広く講義している。
2008年04月27日 河北新報 日曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080427t11036.htm
831氏名黙秘:2008/05/20(火) 10:50:10 ID:sdHE9Nq+
自民党清和会(統一協会)の 大 和 民 族 絶 滅 計 画

1.長期不況と格差拡大による自殺・行方不明者年間20万
2.外国人の日本国籍取得の大幅簡便化
3.移民大量受け入れ

37 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2006/07/13(木) 17:38:35 VeP4nuPI
>自殺者は7年連続で3万人を超えた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/kakusa/news/20050725ddm002040053000c.html
この数年間で自殺者数は約17万だね。都市ひとつ分が“消滅”している。

行方不明者数(家出人捜索願受理数)は年間で  1 0 万 人
捜索願が出されていない分まで含めると 2 0 万 を超えると推定される
http://210.165.9.64/giants-55/e/08c114b1eb77ceffcdccb52e5f6594de

873 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/04/28(月) 19:36:11 ID:PogkquyD
民主に入れると外国人参政権が国家主権がとか、未だに書いてる奴はバカじゃないの?
自民党の出す法案の方が遙かにヤバイんだよ。
「国籍取得特例法案」、これは届け出だけで国籍が取れるという法律。つまり届け出だけで、
国政選挙権まで与えるという代物だ。外国人参政権どころじゃねえぞ。

特別永住者等の国籍取得特例法案 自民党、提出に意欲
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/502594/
自民党「平成の開国」移民1000万人受け入れ 臨時国会に提出
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/17483

113 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/05(月) 19:49:31 ID:NQ82s9rD
自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html
日本人の非正規雇用が増えまくっている中で、さらに単純労働力の確保を理由に移民を受け入れる体勢を
整えようというのは論外、世界史を見ても移民受け入れで国が内側から崩壊した例は西ローマ帝国などきりがない。
832氏名黙秘:2008/05/21(水) 13:31:53 ID:???
盛り上がってるのか
833氏名黙秘:2008/05/21(水) 14:58:08 ID:???
全然。
834氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:58:35 ID:???
なんかさ・・・・


悲しいね・・・・
835氏名黙秘:2008/05/22(木) 13:06:19 ID:???
なんでさ
涙はふけよ
836氏名黙秘:2008/05/23(金) 10:52:01 ID:???
涙の数だけ強く慣れるよ。
837氏名黙秘:2008/05/24(土) 12:04:23 ID:???
私は高2のときに東北大学に行ったが、立地が全く気に入らなかった。
それに対して、一橋大学のオープンキャンパスでは大学の雰囲気や国立の街の雰囲気が大変気に入り、合格へ向けて勉強のモチベーションが高まった。
http://www.hit-press.jp/juken/goukaku/2002-05.html
838氏名黙秘:2008/05/24(土) 14:52:08 ID:???
>>837
コピペ厨乙。
839氏名黙秘:2008/05/26(月) 02:25:09 ID:???
♪かぁなしいね〜かなしいねぇかなしいねぇ〜

渡辺美里の名曲、涙。
840氏名黙秘:2008/05/26(月) 02:31:24 ID:???
>>836
強く慣れるwwww
841氏名黙秘:2008/05/28(水) 08:45:24 ID:???
涙の数だけ激しく同棲
842氏名黙秘:2008/05/28(水) 14:41:17 ID:???
>>841
ケコーンしちまえばええやん
事実婚イクナイ
843氏名黙秘:2008/05/29(木) 02:10:58 ID:???
裏ではセフレ扱いだから
ケコーンはあり得ないよ
844氏名黙秘:2008/05/29(木) 07:28:49 ID:???
>>843
なるほど
その発想は無かった
845氏名黙秘:2008/05/30(金) 03:33:21 ID:???
どこもロー内セフレが流行ってんだな…。
確かにロー内で真剣に付き合うとかないな。
まさにクライシス何とか現象そのままだよ。
危機的状況にある男女はくっつきやすいってやつ。
お互い新司終わったら冷めてバイバイだろう。
そう割り切って付き合えるなら良いかもね。
846氏名黙秘:2008/05/30(金) 04:44:49 ID:???
>>845
実際、ローでよく聞く話だな。
女のほうはショック受けててかわいそうな傾向があるけど。
847氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:01:57 ID:???
東北大学出身 31名(うち他学部出身者3名)
他大学出身 72名(主な出身校 慶應義塾10、早稲田10、中央7、明治5、上智4、東京3、一橋3、同志社3、福島2、新潟2、横浜国立2、岡山2、香川2、東京都立2、日本2ほか)
848氏名黙秘:2008/06/01(日) 02:26:28 ID:???
え?脳内セフレが何だって?
あ、ロー内セフレか
849氏名黙秘:2008/06/01(日) 13:42:36 ID:???
おれ、意欲が枯渇したようだ。
850氏名黙秘:2008/06/01(日) 13:53:05 ID:mT9w7wGt
■2006 日米投資イ二シアティブ報告書(PDF)

http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/data/0606nitibei1.pdf
p.9)B.医療サービス分野

米国政府の要望

・病院、診療所経営に対する株式会社の参入拡大を可能にせよ
・高度医療特区を実施するための条件を緩和せよ
・リスクの低い医療行為、特にMRI、PET、CTスキャン等、
 反復性のある医療行為を株式会社に外部委託できるようにせよ
・混合診療を解禁せよ

要望というより脅迫、脅迫というより予告。
「既定路線」を国民に予告させているということ。

精神的にも情報的にもアメリカの奴隷にすぎない。
とにかく対米従属なのにそれを議論しない。
見えない鎖に縛られている奴隷の国。
851氏名黙秘:2008/06/05(木) 13:47:16 ID:???
すいません。
本当にロー内セフレってはやってるんですか?
DTのボクは興味しんしんです。
852氏名黙秘:2008/06/06(金) 12:09:15 ID:???
きめぇw
853氏名黙秘:2008/06/07(土) 00:25:41 ID:???
>>851マジレスすると女いないから、流行る訳無い
854氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:50:31 ID:???
女一人で10人分だったら?ロー生みな兄弟みたいなw
855氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:54:16 ID:???
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
856氏名黙秘:2008/06/07(土) 02:58:32 ID:???
>>854 マジレスすると、彼氏もち彼女もちがいるからそれはないw
857氏名黙秘:2008/06/11(水) 16:57:27 ID:???
ホモやレズはいますか?
858氏名黙秘:2008/06/12(木) 04:22:03 ID:EUx8OEhJ
\(^o^)/ では、第1問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

●福田自民党の人権擁護法案&在日朝鮮人の日本国籍 取得容易特例法案 \(^o^)/
●小沢民主党の在日朝鮮人参政権&無条件に年金を供与 \(^o^)/
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |


\(^o^)/ ぶっぶー!残念!どっちも成立しますた!
続いて第2問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

●福田自民党の、「移民庁」設置、移民1000万人受け入れ \(^o^)/
●小沢民主党の沖縄一国二制度中国人3000万人入植マニフェスト \(^o^)/

         ___
       /::::::::::::::::\  ハァハァ
     :/::::::─三三─\  安倍・・・俺が悪かった!
   :/:::::::: (  )三(  ) \  だからお願い、助けてっ!!!!
  : |:::::::::::::::::U(__人__)U::: |. ________
    : \:::::::::  |r┬-|   ,/. | |           |
   : ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |           |
 : /:::::::::::::::::::::          | |           |
: |::::::::::::::::: l              | |           |
859氏名黙秘:2008/06/16(月) 02:40:14 ID:???
>>857います
860氏名黙秘:2008/06/16(月) 02:49:08 ID:???
誰?
861氏名黙秘:2008/06/17(火) 07:55:17 ID:???
って聞いたけど、やっぱり怖くて聞けねぇや
862氏名黙秘:2008/06/18(水) 01:57:55 ID:???
パンティ見れるから我慢限界のボブマリーです
ラブホテルの辺りにです
昔は盆正月しか出来ねー奴はいないのか…
ヌードの男女見てるバスタブの染み位は!
資産減らしにかかってやっと終わったとこ
寝ないと心病むし風もソロソロ忙しいかな〜
863氏名黙秘:2008/06/22(日) 16:49:56 ID:???
>>815
吹石一恵きたー
この子、マン毛と乳りん
濃くて黒そうだよねw
864氏名黙秘:2008/06/22(日) 17:22:35 ID:???
>>855
もっと・・・言ってくれ!
865氏名黙秘:2008/06/22(日) 19:11:09 ID:???
>>864
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
         。   / /" `ヽ ヽ  \
      o   //, '/     ヽハ  、 ヽ
       ゚  〃 {_{-‐    ‐-リ| l │ i|
         レ!小l三    三 从 |、i|
          ヽ|l/// 、_,、_, ///  |ノ│  プッ
        /⌒ヽ__|ヘ         j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
866氏名黙秘:2008/06/22(日) 19:14:07 ID:???
>>855>>865
もっと・・・もっと言ってくれ!
867氏名黙秘:2008/06/23(月) 01:05:22 ID:???
このローには変態野郎を惹きつける何かがあるようだなw
868氏名黙秘:2008/06/23(月) 01:23:17 ID:???
>>867
もっと・・・もっと言ってくれ!
869氏名黙秘:2008/06/23(月) 08:20:37 ID:???
適性60点代の皆様こんにちは
ここは低適性でも入れる上位ローでございます
870氏名黙秘:2008/06/23(月) 15:32:01 ID:???
>>869
もっと・・・もっと言ってくれ!
871氏名黙秘:2008/06/23(月) 17:11:49 ID:SboAR6iB
既習の適性試験の配点は割と高いんだがな。
書類や英語はほとんど関係ない。
872氏名黙秘:2008/06/23(月) 17:29:01 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
病院はバカの集まりなのでだましやすい特に秋田県 [医療業界]
873氏名黙秘:2008/06/23(月) 17:55:01 ID:pyd70Nld
低適性の方いらっしゃーい

>>377 71点
>>400 63点

>>393 77点
>>403 78点
>>407 77点
874氏名黙秘:2008/06/23(月) 22:28:27 ID:SboAR6iB
>>272>>273>>275もあるぞ。ネタかもしれんが。
既習は適性平均あれば法律次第か。
875氏名黙秘:2008/06/24(火) 15:48:25 ID:???
SimmonsからLovellsへ

Simmons & Simmonsは六本木ヒルズにあるTMIと提携関係にあるイギリス系の法律事務所ですが、14年間Simmons & Simmonsの東京オフィスで働いていたコーポレートのパートナーとオフィス・チーフがLovellsに転職することになった。

コーポレートのパートナーはLovellsのマネージング・パートナーに就任する模様です。
Lovellsによるファイナンス・チームの拡充は、中国、南アジア及び中東に多くの投資が注ぎ込まれており、その活動に日本が関与していることが多いことに着目してのものだそうです。
今までのLovellsの業務はどちらかというと中途半端であったように思われますが、東京オフィスの業務を拡大するか縮小するか1年かけて検討した結果、業務拡大路線を採用した模様です。

Lovellsは今年1月には窪田弁護士率いる知財ブティック事務所を吸収しており、日本のクライアントにフル・サービスの提供を目指して業容を拡大してゆくことになりそうです。
東京にはNorton Roseも進出してきており、グローバル経済への対応の一環として、結局、業容の拡大を選択する事務所が多いように思われます。
これに対して、Simons & Simonsは提携問題等、今後の戦略の練り直しが必要になるかもしれません。

※以上、「Asian Legal Jobs グローバル化する日本のリーガルマーケット。」(旧パラリーガル・ブログ。)
より引用
876氏名黙秘:2008/06/24(火) 17:36:57 ID:???
司法試験管理委員会公式発表

■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  312(  366) 85.2%   中央  312(  352) 88.6%
京大  198(  241) 82.2%   慶應  257(  292) 88.0%
神戸  111(  128) 86.7%   和田  242(  345) 70.1%
一橋  109(  127) 85.8%   明治  211(  264) 79.9%
東北  105(  127) 82.7%   同大  159(  210) 75.7%
阪大  103(  127) 81.1%   立命  148(  205) 72.2%
北大   92(  108) 85.2%   関西  144(  187) 77.0%
九大   75(  105) 71.4%   関学  122(  168) 72.6%
名大   68(   98) 69.4%   法政  107(  135) 79.3%
首都   66(   79) 83.5%   上智  100(  120) 83.3%
阪市   62(   82) 75.6%   日大   97(  148) 65.5%
千葉   57(   69) 82.6%   専修   73(   88) 83.0%
横国   50(   65) 76.9%   立教   64(   92) 69.6%
広島   39(   52) 75.0%   学習   63(   87) 72.4%
新潟   34(   50) 68.0%   大宮   52(   81) 64.2%
熊本   27(   33) 81.8%   創価   51(   60) 85.0%
岡山   26(   35) 74.3%   明学   49(   74) 66.2%
金沢   26(   47) 55.3%   甲南   45(   71) 63.4%
島根   17(   26) 65.4%   青学   41(   61) 67.2%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
877氏名黙秘:2008/06/24(火) 20:21:10 ID:???
>>876
北大は受験者が少ないな。
878氏名黙秘:2008/06/24(火) 20:25:39 ID:???
北大は願書提出回避組と願書すら出さなかった逃げ組が多いからね
見栄えはいいけど、中身がスカスカになってきた感じがする。
このことをいつまで騙し続けられるのかが勝負だろう。
879氏名黙秘:2008/06/24(火) 20:29:28 ID:???
東北と定員一緒だもんな。
東北の方が未修の育成はうまいんじゃないか。
880氏名黙秘:2008/06/25(水) 22:47:27 ID:???
<法務省人事>
政府は閣議で、検事総長に樋渡利秋氏を充てる人事を決めた。

【検事総長】 樋渡利秋氏(ひわたり・としあき)東京大卒。
広島高検検事長などを経て平成18年12月から東京高検検事長。62歳。

【東京高検検事長】 大林宏氏(おおばやし・ひろし)一橋大卒。
法務事務次官などを経て平成19年7月から札幌高検検事長。61歳。

【札幌高検検事長】 渡辺一弘氏(わたなべ・かずひろ)京都大卒。
名古屋地検検事正などを経て平成19年6月から横浜地検検事正。61歳。

【仙台高検検事長】 有田知徳氏(ありた・ともよし)中央大卒。
最高検公安部長などを経て平成19年7月から高松高検検事長。60歳。

【高松高検検事長】 伊藤鉄男氏(いとう・てつお)中央大卒。
東京高検次席検事などを経て平成19年7月から東京地検検事正。60歳。

発令は7月1日付。
881氏名黙秘:2008/06/27(金) 21:28:49 ID:???
>>869
未収は平均+10は欲しいだろ。
882氏名黙秘:2008/06/30(月) 20:06:17 ID:???
70以上はいるだろ
883氏名黙秘:2008/06/30(月) 21:22:12 ID:???
去年は北大との東京会場未修ダブルヘッダー受験組がいたそうだが、現
実的に可能?
試験時間開始ギリギリに真っ赤な顔して試験場に飛び込んでも、しばら
くは問題に手がつかないような気がする。しかし、北大と東北大で志望
校を迷っていて、できれば両方受けたいのだが・・・。

駅と試験教室とがどれだけ離れてるかが明暗を分けそうな気がする。
とりあえずシミュレーション
http://www.jorudan.co.jp/nori07/cgi-bin/noritop.cgi?eki1_nm=%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%B1%B1&eki2_nm=%E5%93%81%E5%B7%9D&Dyyyymm=200811&Ddd=22&Dhh=12&Dmn1=3&Dmn2=0&Cex=0&Cair=0&Sort=0&C18=0&Sfromto=1&Kouho=1&BBok=1&pgkd=&omode=H1
884氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:52:41 ID:???
北海道大学法科大学院(改訂版)
10人に一人は学費が無料!!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido2006.html の(4) 授業料等の免除をみてください。
北大自習室
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。 ロッカーも一人一つ与えられる。
C固定席の真後ろに一人一つの本棚が与えられる。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
D一人一つのLAN回線の端末あり。
E自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
Fトイレは温水座席で、ウォシュレット付
G大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
Hキャンパス周辺には、コンビ二が40店以上ある。
I勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
J辰巳法律研究所と提携しており、4割引で講座が受講できる。
Kロー修了後も、身分が与えられ、24時間自習室が利用できる。
L知的財産法の勉強を徹底的にやれる
M札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
N学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html
Oエクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、西村ときわがある
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/060703.html
885氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:42:10 ID:5w+E4xKa
↑このコピペ何?
886氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:52:24 ID:???
毎年恒例の宣伝工作
887氏名黙秘:2008/07/01(火) 16:39:03 ID:???
募集要項配布が遅い。
888氏名黙秘:2008/07/02(水) 02:16:48 ID:???
適性平均割れでは既習でもムリ?
889氏名黙秘:2008/07/02(水) 17:49:23 ID:???
むり。
890氏名黙秘:2008/07/02(水) 18:41:32 ID:???
>>873>>874だから既習なら全然大丈夫。
891氏名黙秘:2008/07/03(木) 00:18:14 ID:???
うーん、どうなんだろう実際。
今月の既習試験しだいかな
892氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:10:15 ID:K/XXRqjp
日弁連の法学既習者試験考慮されるみたいだけど、受ける人ってどのくらいいるのかな
893氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:37:21 ID:???
2008年度新司法試験 短答式 合格者数/出願者数 大学別一覧
84%以上 ( )は短答式合格数
82 ●一橋(109)
80 ○慶應義塾(257)
78 ○中央(312)、●神戸(111)
76 ●東京(312)、●千葉(57)
74 ●東北(105)
72 ●京都(198)
70 ○明治(211)、●大阪(103)
68 ○創価(51)、●北海道(92)、○専修(73)
66 
64 ○同志社(159)、○南山(38)、○上智(100)、▲首都大東京(66)
62 ○学習院(63)、●名古屋(68)
60 ○早稲田(242)、●横浜国立(50)、▲大阪市立(62)、○関西学院(122)
58 ○立命館(148)、○法政(107)、=試験平均=(4654)、○関西(144)、●熊本(27)
56 ○成蹊(38)、○白鴎(17)
54 ●新潟(34)、●広島(39)、○立教(64)、○明治学院(49)、●九州(75)
52 ○愛知(29)、○中京(24)
50 ●筑波(15)、○獨協(30)、○山梨学院(24)
48 ○日本(97)、○名城(24)
46 ○西南学院(29)、○甲南(45)、○青山学院(41)、○桐蔭横浜(37)
44 ●金沢(26)、●鹿児島(16)、●琉球(15)、●岡山(26)
42 ○近畿(20)
40 ○東北学院(20)、●島根(17)、○駒澤(29)、○神戸学院(14)、○大宮法科院大(52)
38 ○関東学院(25)、●静岡(9)
36 ○龍谷(13)、○大東文化(22)、○久留米(22)
34 ○北海学園(6)、○広島修道(19)
32 ○神奈川(21)、●信州(9)、○国学院(18)
30 ○福岡(22)、○東洋(26)、○駿河台(35)、○京都産業(21)
28 ●香川(11)
26 ○姫路獨協(11)
24 ○大阪学院(14)、○東海(14)        12%以上 ○愛知学院(3)
894氏名黙秘:2008/07/04(金) 16:41:47 ID:???
芋ツ橋工作員、マルチうざいよ
895氏名黙秘:2008/07/06(日) 02:45:09 ID:???
外資07年末2回試験合格入所者(≒新60)出身校

【TAAK(Baker)(5名)】
ロー:東2、京1、慶1、阪1  学部:東2、早1、慶1、阪市1

【CC(4名)】ロー:東1、京1、一2  学部:東2、京1、一1

【OMM(3名)】ロー:東2、千1  学部:東1、早1、東外1

【Mofo(1名)】ロー:同1 学部:京1

【Ph(2名)】ロー:東1 慶1 学部:慶2

【JD(2名)】ロー:東1 慶1 学部:東2

【SA(3名)】ロー:慶1 横国1 成蹊1 学部:東3

【BMM(6名)】ロー:京2、慶2、東1、早1 学部:早2、慶2、東1、京1
896氏名黙秘:2008/07/07(月) 08:20:20 ID:lc17ccoP
>>255
他スレのコピペ。俺もダブルヘッダーしようか悩んでるが・・・。

883 氏名黙秘 sage 2008/06/30(月) 21:22:12 ID:???
去年は北大との東京会場未修ダブルヘッダー受験組がいたそうだが、現
実的に可能?
試験時間開始ギリギリに真っ赤な顔して試験場に飛び込んでも、しばら
くは問題に手がつかないような気がする。しかし、北大と東北大で志望
校を迷っていて、できれば両方受けたいのだが・・・。

駅と試験教室とがどれだけ離れてるかが明暗を分けそうな気がする。
とりあえずシミュレーション
http://www.jorudan.co.jp/nori07/cgi-bin/noritop.cgi?eki1_nm=%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%B1%B1&eki2_nm=%E5%93%81%E5%B7%9D&Dyyyymm=200811&Ddd=22&Dhh=12&Dmn1=3&Dmn2=0&Cex=0&Cair=0&Sort=0&C18=0&Sfromto=1&Kouho=1&BBok=1&pgkd=&omode=H1
897氏名黙秘:2008/07/07(月) 08:20:44 ID:???
↑ごめん。スレ間違えた。
898氏名黙秘:2008/07/07(月) 12:52:51 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)      (平成18〜19年)
@ 東京大  683名    @ 東京大 6,465名    @ 東大LS 298名
A 中央大  324名    A 中央大 5,462名    A 中央LS 284名
B 日本大  162名    B 早稲田 4,165名    B 慶応漏  277名
C 京都大  158名    C 京都大 2,899名    C 京大LS 222名
D 関西大   74名    D 慶応大 2,033名    D 和田LS 127名
E 東北大   72名☆   E 明治大 1,108名    E 明治LS 123名
F 明治大   63名    F 一橋大 1,006名    F 一橋LS 105名
G 早稲田   59名    G 大阪大   798名    G 同志LS  92名
                H 東北大   760名☆   H 立命LS  89名
                I 九州大   645名    I 神戸LS  86名
                J 関西大   600名    J 北大LS  74名
                K 名古屋   567名    K 東北LS  67名☆
                L 日本大   524名    〃 関学LS  67名
                M 同志社   514名    M 名大LS  58名
                N 立命館   432名    N 上智LS  57名
                O 神戸大   422名    O 千葉LS  55名
                P 北海道   408名    P 関西LS  50名
                Q 法政大   400名    Q 阪市LS  49名
                R 阪市大   393名    R 法政LS  47名
                S 上智大   334名    S 首都LS  45名
899氏名黙秘:2008/07/09(水) 01:57:45 ID:???
「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」…。
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/27.html
「主婦が郊外のコインシャワーで売春をする」
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/145.html
「日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする」
http://forums.fark.com/cgi/fark/comments.pl?IDLink=111844
「日本の最新の流行 : 70歳の売春婦」
http://forums.fark.com/cgi/fark/comments.pl?IDLink=285036
「老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある」
http://forums.fark.com/cgi/fark/comments.pl?IDLink=290228
「屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる」
http://forums.fark.com/cgi/fark/comments.pl?IDLink=528917
「日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる」
http://forums.fark.com/cgi/fark/comments.pl?IDLink=402268


毎日新聞英語版サイト 「変態ニュース」を世界発信(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000003-jct-sci
900氏名黙秘:2008/07/14(月) 19:28:19 ID:???
《検察人事》
本日7月14日、東京地検特捜部長に佐久間達哉氏が就任した。

歴代東京地検特捜部長 (過去20年間、出身大学、在任期間)

松田  昇  中央大 1987/8〜1989/9
石川 達紘  中央大 1989/9〜1991/1
五十嵐紀男 北  大 1991/1〜1993/7
宗像 紀夫  中央大 1993/7〜1995/7
上田 広一  明治大 1995/7〜1996/12
熊崎 勝彦  明治大 1996/12〜1998/6/10
中井 憲治  東京大 1998/6〜1999/9/20
笠間 治雄  中央大 1999/9〜2001/6/29
伊藤 鉄男  中央大 2001/6〜2002/10
岩村 修二  中央大 2002/10〜2003/12
井内 顕策  中央大 2003/12〜2005/4
大鶴 基成  東京大 2005/4〜2007/1
八木 宏幸  中央大 2007/1〜2008/7
佐久間達哉 東京大 2008/7〜

http://www.kensatsu.go.jp/
901氏名黙秘:2008/07/20(日) 08:06:36 ID:???
保守
902氏名黙秘
【地方旧帝】中位ロー受験生スレ【明治上智】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216706165/