【全員合格】新60期司法修習生part16【全員任官】

このエントリーをはてなブックマークに追加
690氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:25:15 ID:???
So-net blog国際弁護士ヒロとやさしく法律を学ぼう!
ttp://blog.so-net.ne.jp/uslaw/

デンカの宝刀 あなたもなれる!アメリカ弁護士
ttp://legal-economic.blog.ocn.ne.jp/umemura/2007/11/post_56e4.html

「あなたもなれる!アメリカ弁護士(清原博 著)」(自由国民社)  
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4426104289/blogzine-22/ref=nosim

日本の法科大学院に入る前にアメリカのロースクールに通い、
アメリカの弁護士資格を取れば、日本の法科大学院入試に有利と
曰うトンデモ本。
  
ま、そんな本書の内容など、どうでも良い。
問題は筆者だ。

どっかで見た名前だが ----------  経歴を見て ----------

            あっ! あいつだ!

わしは、司法試験受験生だったとき、早稲田セミナーという予備校で
こいつの講義のテープを買ったことがある。

清原氏は、講義の冒頭、
自分は裁判官を辞めて外国留学をするが
その間の腰掛けとして予備校の講義を引き受けた
という趣旨のあいさつを曰った。
691氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:26:05 ID:???
>>690
そして、清原氏の作成(?)による講義レジュメは
なんと
早稲田セミナーの発行している「アーティクル」いう雑誌の記事を数枚コピーしただけ
のものだった(レジュメ見た瞬間 「なんじゃこりゃ?」 って感じかな)。

講義の中身は、説明の途中でつまったり、条文やレジュメの説明箇所を探し出すのに
時間がかかったりと
明らかに準備不足と分かるものだった。

わしは、講義テープを買った以上は、よほどのことがない限り
「ながら視聴」をしてでも最後まで聞くことが多かったのだが
この講義テープだけは、途中で聞くのを止めて
「バカにするな」
と言って、テープを床に投げ捨てた記憶がある。

(我慢して何巻まで聞いただろうか?かなり、早い段階で、「もう、やーめた」
という気になったと思う。講義の内容どころか、何を解説する講義テープだかも
忘れてしまったぜ。)

その後、「司法試験の評」という掲示板があることを知り
そこに「清原氏は爆弾(地雷だったっけ)」とか書いてあるのを見て
もっと早いうちに見ておけば良かったと後悔したものである。

ま、何も知らんヒトは、経歴だけ見て
エリート渉外弁護士が書いた本だ。スゴイ。
とか思うかもしれんけど。
692氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:35:44 ID:???
>>684
さすがに特定物にするやつはいないだろ。
罠だって見え見えだったし。
693氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:05:38 ID:???
刑裁 間接事実3つ以下
   小問全滅
検察 住侵と放火の犯人が同一であること触れず
   間接事実3つ以下
刑弁 目撃証言弾劾せず
   アリバイ主張せず
   公訴権濫用
民裁 94条2項kg
   当事者適格触れず
   判断枠組みミス
   間接事実8個以下
民弁 商事代理触れず
   瑕疵担保or債務不履行書かず
   錯誤無効主張
   解除主張

これさえやってなければ合格だ。たぶん。
694氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:50:02 ID:???
死因

刑裁 間接事実3つ以下 でかつ小問全滅
検察 住侵と放火の犯人が同一であること触れず かつ間接事実3つ以下
刑弁 目撃証言弾劾せず かつアリバイ主張せず かつ公訴権濫用
民裁 94条2項kgかつ当事者適格触れずかつ判断枠組みミスかつ間接事実8個以下
民弁 商事代理触れずかつ瑕疵担保or債務不履行書かずかつ錯誤無効主張かつ解除主張
695氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:16:39 ID:???
普通に考えれば特定物でしょ。
696氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:19:40 ID:???
民弁は、原告が主張していない不法行為などを主張することが1番危険。
697氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:24:16 ID:???
>>695
684=692はあいてにしないように
698氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:29:41 ID:Z6ha2S7t
民弁商事代理、保証、損害までは大体OKだけど、瑕疵担保タイムオーバーって、どんなもん?
699氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:38:07 ID:???
>>698
これまでの起案の経験からして、問題はないよ。
700氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:47:39 ID:???
>>698
瑕疵担保までが出来ていそうだし、
事実も詳細に拾っていそうだから大丈夫でしょ。
701氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:52:16 ID:???
>698
大丈夫。それで落としてると一科目で100人じゃすまなくなる。
702氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:53:53 ID:Z6ha2S7t
瑕疵担保は本当に薄いよ
703氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:53:56 ID:???
民裁の事実認定の判断枠組みって何が正解だったんだろう。
前の方では重要な報告文書説と処分証書説と原告の信用性説が対立していたけど。
704氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:59:09 ID:???
>>702
大丈夫。みんなあまり厚く書いてないから。
705氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:10:03 ID:???
>703
難しいならみなできないのでどうでもよい。
うちの教官は判断枠組は大したことないと言い切っていた。
706氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:26:05 ID:???
>>703
ヒント:甲3が契約書かどうか
707氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:50:15 ID:???
本問は商事代理なのか?

金子は原告の役員、もしくは金子建設の代表者かで混同が生じないように行動していたのだから、顕名があったことを主張しているはず。
708氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:52:06 ID:???
民弁は商法のことなど全くふれる必要はない。
平成10年当時の商法(旧法)の条文など考試の
会場で引けるわけがない。
709氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:55:28 ID:???
民事代理が筋だろうが、そのように構成しなくても、大丈夫だと思う。
710氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:18:33 ID:???
商事代理厨涙目w
711氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:26:07 ID:???
で、結局>>688でオケ?
712氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:31:38 ID:???
>>711
それで十分だと思う。
713氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:46:22 ID:???
>>711
それで十分かも知れないな。
なんか契約の態様を明確にする必要があるのかと思い,商事代理まで突っ込んだのはやぶ蛇だったのかもしれん。
714氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:50:54 ID:???
民弁3回目の解説プリントから考えると、商事代理は書かなくていいと思う。
715氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:52:35 ID:???
民法100条但書って書き込みしてた香具師は神だな
716氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:54:21 ID:???
100条但書中心の構成を商事代理中心の構成に書き直した俺涙目
717氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:04:32 ID:???
特定物債務の品質保証は原始的一部不能で売買契約の内容にならない
別個の損害担保契約にはなりうるけど、売買の債務不履行は問えない
718氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:07:30 ID:???
オマイラ、法律扱うならこの本読んどけ。
こんな真面目な会計士が国家の罠にかけられるなんて酷すぎる。

「公認会計士vs特捜検察」

ある日、凄腕の公認会計士が逮捕された。
容疑は粉飾決算。シロアリ駆除の上場企業、キャッツ経営陣による株価操縦事件に絡み、東京地検特捜部に摘発されたのだった。
カネボウ、ライブドア事件でも公認会計士が逮捕されたが、すべて容疑を認めている。
だが、キャッツ事件の被告は容疑を否認して、190日間拘留される。
「粉飾決算ではない」。専門の会計理論を駆使して取り調べの検事と対峙するが、検察の描いたシナリオのまま起訴される。
まさに、佐藤優『国家の罠』の公認会計士版である。
裁判では、会計学者から粉飾ではないとの鑑定意見が出され、他の容疑者のよる被告に有利な証言が相次ぐが、一、二審とも敗訴。
東京高裁の控訴審判決直後、白血病の妻が急死するという悲運に見舞われるなか、上告して闘っている。
その闘いの詳細を極めた被告自身の手記である。

「粉飾決算はなかった」かどうかまではわからんが、
おそらく会社の帳簿や監査人の監査調書はすべて押収され、証拠隠滅の可能性はゼロだったにもかかわらず、
自白するまで拘留し続けるというのは、非常に恐ろしい話だ(推定無罪の考え方は日本にはないのか)。
前書きによれば著者は高血圧の持病があるのに、取調中は水を飲むことすら許されなかったそうだ。

719氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:26:21 ID:???
>>718
プッ
720氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:00:07 ID:???
今北
代理全く触れてない・・・OTL
721氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:01:58 ID:???
>>711でFA?
722氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:09:39 ID:???
契約の当事者構成は即死ではないが点は伸びないくらいじゃないかな
723氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:11:24 ID:???
代理に触れない構成もありだと思う。最後まで迷った。
724氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:25:19 ID:???
争点はYが本人をどっちと認識していたかだから
代理の要件事実に触れたか否かってそれほど重要なことじゃなくね?
725氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:28:54 ID:???
>>724
出題意図もそうだとすると,代理書いた人は全く点がつかないことになる。
こえーーーーーーーーーーーーーーーーー
726氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:31:24 ID:???
>>724
禿同。
民弁は,証拠に基づいて事実を主張するのが基本。
法律構成は裁判所の専権だから
書いてもいいけど(というかある程度は書くべきだろうが)
それほどこだわるところではない。
727氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:36:47 ID:???
>>725
いや、代理がもちろん本筋なんだろうけど
それほど厳密にこだわる必要はないんじゃない?ということ
728氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:39:20 ID:???
民弁起案では原告側は請求原因(と再抗弁等)を全部論証することが求められてる
だから代理にふれないとだめだろう
Yの認識は顕名とか、代理意思を知ってたこととかに対する積極否認のレベルじゃないかな
729氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:42:46 ID:???
>>723
俺も最後まで迷った。結局、民法99条・100条但書、商事代理全て一応挙げるという安全策に。
結果、この部分の事実の拾い方が人より薄いと思う…それが怖い。
730氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:01:07 ID:???
結局、原告が契約主体であることについての事実が拾えていれば、特に心配しなくていいんじゃないか?
731氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:10:46 ID:???
そんな気もするがそれは甘すぎる気もするな
732氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:13:06 ID:???
>>730
合否だけのことならそのとおり。
任官の可否とかはしらんが。
733氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:47:32 ID:???
民弁は落ちる奴いなそうだな
734氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:56:41 ID:???
民弁は、債務不履行と瑕疵担保以外の不法行為等を大展開したらまずいが、そうでなければ大丈夫かと。
735氏名黙秘:2007/11/28(水) 03:40:14 ID:???
300人落ちage
736氏名黙秘:2007/11/28(水) 05:27:06 ID:???
うちのクラスでは商法は出ない、民法だけで考えろと言っていたが…
737氏名黙秘:2007/11/28(水) 06:17:26 ID:???
マニュアルの代理のとこ嫁
738氏名黙秘:2007/11/28(水) 06:24:06 ID:???
>>728
別に最終準備書面で全部論証するわけじゃないだろw
739氏名黙秘
マニュアル持ってません…