新☆基本書スレッド 2007 第32刷 【第110刷】
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 16:19:31 ID:???
31 :氏名黙秘:2007/11/13(火) 20:05:24 ID:???
基本書の良い所はさ、
読んでいると面白くて面白くて、つい、のめり込んでしまい、
夜が更けたのにも気づかず読み耽って、気がつくと昼で
ちょっとそのへんでメシでも食べてこようかなと外出すると
いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、基本書で読んだ権利義務関係が
自然と想起され、また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して
続きを読み耽って読み耽ってそして夜になり、ちょっとスタバでも行こうかなと
基本書を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人が居て、その美貌に
頭がクラクラすると同時に、基本書で読んだ故意過失期待可能性が自然と想起され
また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して、続きを読み耽っていたら
気が付いたら合格レベルの知識と法的思考が身に付いちゃってた、という点。
3 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 16:20:03 ID:???
32 :氏名黙秘:2007/11/13(火) 20:06:00 ID:???
これに対して予備校本の悪い点というのはさ、
これさえ暗記すれば合格だ、と安心して購入したのはいいけど
箇条書きに近いので丸暗記するしかなくてさ、その暗記作業が苦痛だから
気晴らしにメシでも食いに行くか、腹が減っては戦はできぬと言って外出すると
いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、予備校本の暗記してる自分が
妙に虚しくなってきて、苦痛な青春に疑問を抱きつつもそれでも法曹になれば全てが解決すると信じて
さっさと家に帰り、また予備校本の暗記に取りかかり、そして夜になって疲れたので
スタバでも行こうかなと、予備校本を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人がいて
自然と、自分も合格すればこんな美人と結婚ができるんだ、、と想起され
そのためには早く帰って勉強しようとそそくさと帰り、続きを暗記しようとしつつ
頭の中は先ほどの美人の胸のふくらみで一杯で、予備校本でなくエロDVDのスイッチに手が伸び
シコシコと自分の煩悩を落ち着ける行為に耽り、それが終わるとなぜか眠気が襲ってきて
疲れて寝てしまう。気が付いたら何も身に付かないままもう秋になっていた。外では鈴虫が鳴いている。
4 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 16:22:04 ID:???
880 :氏名黙秘:2007/11/21(水) 04:57:21 ID:???
自分は頭が良いと思ってる人の多くは、こむずかしい本をちょっとかじって
知的に振舞ってる自分に酔ってるだけで、
いざ、お前は何が出来るのか、何を知ってるのかを問われると、
何もできない、何も知らないってケースが多い。
何も知らない人(その分野について大して関心が無い人)相手に雑学をひけらかす程度の知識だと、
本当に頭のいい人を相手にすると、脆くもメッキは剥がれる。
高学歴と言っても、色んな場面で自分は大して頭が良くないなあ、
とコンプレックスを抱くことは結構多いし、
実は大して勉強が好きでないと自覚することも多い。
単に大学受験勉強当時に、大学受験が得意だっただけに過ぎないなのだ。
そんな自分の現実の姿とは裏腹に、一流大学に合格し、卒業したという事実は
自分は頭が良いと錯覚させ、自意識を肥大化させる魔力がある。
本当に難しいこと(特に理数系分野)に対しては、高学歴といえども低学歴と同様に無力。
本当にその分野の勉強が得意で好きで、絶えず知識の研鑽を積まない限りは対処できない。
ただ何年か社会人を経験して思うことは、簡単な作業や単純な作業に関しては、
低学歴の人間に比べ、高学歴の人間は、驚くほど飲みこみが早いし、記憶力もよく
正確であり、真面目である。
そういう意味では、高学歴は頭が良いというよりは、
事務処理能力が高いと言った方が正しいのかもしれない。
自虐的に言えば、単に高学歴は性能の良い機械なのだ(本当に頭の良い人は除く)。
それでもなお自分を知的だと自負するのも良いだろう。
だが、それはスノッブ(知識・教養をひけらかす見栄っ張りの気取り屋)になってはならない。
他人が感心するほど真の知識・実力を備え、いつも謙虚になっていれば、
自然と周囲の人間は尊敬の念を抱いてくれるであろう。
5 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 16:44:56 ID:???
>1
乙です。
6 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 16:55:02 ID:???
7 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:03:30 ID:???
乙ぱい
8 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:11:02 ID:???
潮見君は何故に内田とか川井とか大村とか近江とか山本とかのようにシリーズで
総則から不法行為までの財産法を出さないのか。。。
出してくれたら俺は間違いなく買う
潮見のいいところは、内田より記述が丁寧
試験にもかなり使いやすい
やはり、法学は東京学派より京都学派の方が優れているのだろうか
9 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:11:41 ID:???
入門講座を受けながら基本書を読もうと思うけど、
民訴で林屋を使うのはダメ?
図書館で新堂、伊藤、上田、林屋と読んだ限りでは一番分かりやすく思ったのだが。
10 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:14:49 ID:???
>>9 林屋は読みやすいね
でも、論点落ちが結構ある
それをカバーするためには
大学双書とか高橋を併用すると
いいかもよ
俺も林屋を使いながら大学双書を併用してる
11 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:15:50 ID:???
>>9
>>10だけど
たしか、現在の状況では
林屋は絶版だったような・・・
12 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:16:45 ID:???
>>9 林屋はいいんだが・・・
有比較でも在庫がなく本屋にはもちろん置いてないから
ヤフオクとかで手に入れるしかないぞ。
13 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:20:25 ID:???
14 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:24:53 ID:???
15 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:48:51 ID:???
新堂民訴、高橋重点、池前刑訴、田口刑訴が択一までに改訂される確率は?
買ったあとに改訂が一番困る。
16 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:02:10 ID:???
どれも微妙だ・・・。
どうせなら戸波の新版が出て欲しいw
17 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:05:38 ID:???
きさまご・・・いや、何でもない
18 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:11:23 ID:???
19 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:14:44 ID:???
行政法大浜の言葉攻めよかった・・・
しかし、井田刑法の言葉攻めも捨てがたい
皆は誰の言葉攻めがすきなの?
ちなみに、刑法前田と刑法大谷は共にMだから言葉攻めしあってるんだよ!
20 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:15:51 ID:???
21 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:17:25 ID:???
>19
まおちゃんは日本語おかしいから駄目ね
22 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:19:53 ID:???
>>18 もしや双書民訴入門のことを言っているのではないだろうな
あれはクソ本です。
松尾卓憲とかいうマイナー学者の改訂によってぶち壊されてしまった。
23 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:20:55 ID:???
林屋なら地元の本屋に売ってたよ。
地方のさびれた本屋ならあるかも。
24 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:23:14 ID:???
林屋なら・・・立命寒・衣笠キャンパスの本屋に置いてあったぞ。
大きな本屋でも意外と置いてあるかも痴れん。
25 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:26:50 ID:???
どっかいけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きめぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:27:20 ID:???
林屋は改定しないのかな?
結構長いこと改定さぼってるようだけど
退官して隠居してるのかな?
それとも、本格的なもの書いてるのかな?
27 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:27:34 ID:???
28 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:29:14 ID:???
誤爆は英語で「フレンドシップ・ボムズ」と言うそうだな。
なかなか素晴らしいオブラートに包んだ言葉だ。
29 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:29:56 ID:???
30 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:30:02 ID:???
今林屋を改訂されるのは困るなぁ・・・昨日、新品を買ったばかりだから。
31 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:33:42 ID:???
林屋といい川井といい関といい
価格が以上に高くないか?
林屋はあの薄さで7000円ぐらい
川井は債権総論と各論が共に5000円くらい
関は商法総則商行為法が3000円しかも薄々
有斐閣は何故に高価なのか?
32 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:35:13 ID:???
殿様商売だから
33 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:35:56 ID:???
藤井はOD版なのに安いよな
34 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:37:41 ID:???
命を削って執筆してるんだからその対価としては適価ではないかな
35 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:38:53 ID:???
確かに。
憲法刑法民法の本は安いのに
商法刑訴民訴の本は高い。
36 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:42:41 ID:???
>>35 憲法民法刑法は誰が出てるの?
民法は川井のイメージ
商法は前田と弥永
民事訴訟は伊藤と林屋
珪素はは田宮
37 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 19:00:30 ID:???
あるーひかーくの 本ーのことー
予想以上に高いよ
限りなく 安くなれ
不可能じゃないよ
あしーたまーた かーうときー
笑いながらハミング
ふざけんなよ たけぇんだよ
財布はスッカラカンだよ
バイトをして 金稼いで
たくさん本 本 買おうよ
38 :
37:2007/11/22(木) 19:01:59 ID:???
>>37 有斐閣=ゆうひかく
と読むのは承知の上な
39 :
37:2007/11/22(木) 19:13:41 ID:???
>>37 アニオタ(初学者以上)&法律学習者(中級者以上)でないと分からないから
ネタの分かる層は著しく限られるなwww
40 :
39:2007/11/22(木) 19:19:19 ID:???
41 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 19:21:27 ID:???
>>31 有斐閣の本は他に比べて比較にならないほど高い
というわけでもないと思うが
42 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 19:23:50 ID:???
判タのW加藤鼎談(民法学の新潮流と民事実務)が終了。
単行本化決定!
『現代民法学と実務−気鋭の学者たちの研究のフロンティアを歩く』(仮題)
43 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 19:32:24 ID:???
俺は『重要環境判例の最近の動向 環境法研究32号』の方がずっと気になる
44 :
40:2007/11/22(木) 19:58:53 ID:???
45 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:02:40 ID:???
シケタイで一番使えないのは何だろう
やはり刑法か?
46 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:14:40 ID:???
47 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:18:03 ID:???
上に同意
48 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:19:16 ID:???
>>46>>47 民法はざっと概説してあってよさそうだが・・・?
ただ、俺は読んだことないけど
49 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:24:33 ID:???
>>48 民法は量が多いんだよ。
量が多いってことは、馬鹿みたいに暗記するより
学者の書いたちゃんとした基本書を読んで理解したほうが早いんだよ。急がばまわれだよ。
50 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:32:31 ID:???
しかしお前らも飽きずに延々と基本書のことについて語るな。
51 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:36:03 ID:???
>>50 このスレにいる連中の大半が基本書オタクだろうしなw
大学受験のときの参考書オタクの成れの果てだよ。
52 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:37:23 ID:???
>>48 基本書のスレでしいたけの評価が良いはずがない
53 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:45:23 ID:???
54 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:02:57 ID:???
俺は基本書は毎日読んでると飽きるんだけど
H本は毎日読んでも飽きない。。。
55 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:56:31 ID:???
会社法の基本書で一番使われてるのは神田ですか?
56 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:57:58 ID:???
江頭会社法見てたら、子会社の監督是正権について項をたててないのな。
57 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:02:53 ID:???
江頭って辞書ですか?
58 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:03:56 ID:???
辞書っちゃあ、辞書だけど、本文だけならそんなに量ないぞ。
59 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:05:43 ID:???
マジっすか!?
即レスありがとうございます!
60 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:08:16 ID:???
伊藤眞の破産法民事再生法買ったけどさ
読みにくくない?
本の中央の当たりなんって読難くてしかたない
いっそのこと破産法1.2って感じで出してほしかった
61 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:10:24 ID:???
背表紙パキッってやっちゃいなYO
62 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:12:39 ID:???
新堂眠素も負けずと読みにくいぞ
個人的には弥永会社法手形小切手法の方が読みにくい
63 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:14:49 ID:???
河上総則ゲトしたやつの感想はないのか?
64 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:14:54 ID:???
民法の債権法分野で説明が丁寧で通読できるようなものってありませんか??
総則・物権は佐久間先生の本がいいなぁと思って読んでるのですが、
債権法分野でなかなかいいのが見つからなくて困ってます・・
オススメなものがありましたら教えてください。
お願いします。
65 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:18:02 ID:???
66 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:19:13 ID:???
潮見先生の基本講義債権各論T・Uが、まさに
>>64の求めてる基本書だと思う
67 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:24:19 ID:???
68 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:25:25 ID:???
>>64 ちゃんとした基本書を読むのが遠回りのようで近道。
69 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:28:33 ID:???
基本講義は特に不法行為が教科書として親切すぎる
まさにゆとり世代のために天才が書き下ろした一冊
70 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:33:29 ID:???
契約法は千葉大の半田先生の契約法講義が名著だと思うよ。
71 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:47:28 ID:???
上三法は基本書即決できたが下三法+行政法はあまりピンと来るものがない
特に珪素、会社法も江頭を使う比重をいまいち計りかねている
72 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:49:10 ID:???
>>64 東大法の俺様がわざわざマジレスしてやると内田U
潮見とか勧めているやつは東大法コンプだから相手にするな
73 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:53:47 ID:???
内田(笑)
74 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:56:04 ID:???
内田UVWは相当にレベルが高い
実務家も頻繁に参照している
75 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:59:49 ID:???
うっちーの総則物権てどこがだめなの><
76 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:02:36 ID:???
薄くて足りない。
1冊で両方をカバーするのは無理。
77 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:05:37 ID:???
東大法(笑)
78 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:06:06 ID:???
総則では山系がナンバー1だな。
佐久間もなかなか良い。
79 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:06:38 ID:???
80 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:07:24 ID:???
81 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:08:30 ID:???
82 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:10:24 ID:???
総則のナンバー1は四宮4版補正版
83 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:14:44 ID:???
84 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:15:35 ID:???
85 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:16:12 ID:???
>>75 ウッチーは、関心が債権法に偏っている希ガス。
86 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:17:34 ID:???
内田は上級者向け。初学者が読んでも得るものは少ない。
87 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:18:48 ID:???
それは言えるな・・・
88 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:19:25 ID:???
では初学者は何を読めばいいのか…。
89 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:20:01 ID:???
90 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:20:05 ID:???
双書
91 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:20:23 ID:???
92 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:21:29 ID:???
93 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:23:15 ID:???
初学者は
スタートラインを読め
94 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:26:47 ID:???
スタートライン民法総則ってどうなの?
95 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:27:11 ID:???
スタートラインか。いい曲だよな
96 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:27:48 ID:???
97 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:41:45 ID:???
なに、大した違いではない
ハゲるぞw
98 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:43:10 ID:???
99 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:48:33 ID:???
日本語でおk
100 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:52:27 ID:???
100
101 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:53:24 ID:???
民法はアルマとSシリーズならどっちがいいの?
コンセプトからしたらそりゃあSシリーズなんだろうけど
アルマは物権と担保物権とが別だし。
102 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:54:57 ID:???
物による
親族相続なんかは明らかにアルマ
基本的にはアルマのほうが出来がよい気がする
Sは物権と債権各論はそこそこよいと思う
103 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:57:31 ID:???
出版社や予備校の
コンセプトなんていい加減なものだから
それにひきづられない方がいいよ。
アルマとS自体についてはしらん
104 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:58:15 ID:???
105 :
氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:59:27 ID:???
アルマってコンセプトばらばらだよね。
たしか債権総論は図は使わないっていってるのに
担保物権は図使いまくり。
106 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:00:05 ID:BfEpbejz
ダイヤモンド社から出てる会社法100問の出来について教えてください。
あれはいいものだ?
107 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:00:34 ID:???
>あれはいいものだ?
日本語でおk
108 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:02:02 ID:???
日本語をマスター出来る基本書って何があるますか?
109 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:02:47 ID:???
110 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:03:07 ID:???
>>106 日本語の不自由な君には必要のないものだから気にしなくていいよ
111 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:06:48 ID:???
112 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:09:59 ID:???
京大の学者が書いた民法事例演習とかいう本はどう?
日本評論社の民事法とどっがいいんだろう?
113 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:11:30 ID:???
民法事例演習
114 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:13:42 ID:???
あれ使うなら図書館で使わないとだな
京大系参考を全部手元においてやるのが正道みたいだし
民事法は解説つきだからそれよりは手軽にできる
115 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:24:25 ID:???
>>106 キシリア様に届けるほどのいいモノかどうかは分からんw
116 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 01:28:04 ID:???
刑法各論で定評のある基本書知ってます?
総論は総研つかってるんですけど各論は何買えばいいか検討中です。
因みに、当方は行為無価値で総論は総研つかってます。
117 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 01:30:26 ID:???
大谷
118 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 01:36:21 ID:???
>>116 西田もしくは大谷
西田はコンパクトにまとまってることと、判例が多く引用されていることが長所。
短所は、西田独自説の説明の分量が多いこと、理由付けがないことが多々あること。
大谷
ノリは刑法総論と同じ。
ゆえに長所と短所も総論と同じ。
119 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 01:53:02 ID:???
120 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 01:54:57 ID:???
今買うなら川端だよ。
121 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 02:01:02 ID:???
>>118 大矢先生がたまに「厳格責任説だぜYO!チェケラッチョ!!」
とかするノリがいまいち気に入らない
122 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 08:17:29 ID:???
123 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 11:08:50 ID:???
なんじゃそりゃ
124 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 11:55:23 ID:???
現在使ってる民法の基本書なんですがアドバイスお願いします
総則 山本
物権 佐久間
担保物権 道垣内
債権総論 平井
契約 山本
不法行為 潮見
125 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 11:59:48 ID:???
>>124 何をどうアドバイスされたいのか・・・
自分が気に入ってるならそれでいいんじゃね?
126 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 12:00:46 ID:???
平井は古すぎでしょ。債権譲渡関連の新判例のってないだろ。
知識確認早まくり用の基本書は使ってないのか?択一六法くらい嫁。
127 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 12:13:18 ID:???
現在使ってる民法の基本書なんですがアドバイスお願いします
総則 内田T
物権 内田T
担保物権 内田V
債権総論 内田V
契約 内田U
不法行為 内田U
親族相続 内田W
128 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 12:16:45 ID:???
129 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 12:17:25 ID:???
130 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 13:33:30 ID:???
正直、神田のよさがサッパリわからんかったが、
会社法条文通読を3回ほどやって、自分で全ての条文の要約と関係条文まとめメモなどを作って
だいたいどの辺に何があるのかわかるようになってから読んだら、良さがようやくわかってきた。
うん、よくできてるわ。
131 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 13:55:43 ID:???
正直、ダットサンのよさがサッパリわからんかったが、
民法条文通読を3回ほどやって、自分で全ての条文の要約と関係条文まとめメモなどを作って
だいたいどの辺に何があるのかわかるようになってから読んだら、良さがようやくわかってきた。
うん、よくできてるわ。
132 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 13:58:37 ID:???
正直、芦辺のよさがサッパリわからんかったが、
憲法条文通読を3回ほどやって、自分で全ての条文の要約と関係条文まとめメモなどを作って
だいたいどの辺に何があるのかわかるようになってから読んだら、良さがようやくわかってきた。
うん、よくできてるわ。
133 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 14:00:00 ID:???
正直、民法革命のよさがサッパリわからんかったが、
民法条文通読を3回ほどやって、自分で全ての条文の要約と関係条文まとめメモなどを作って
だいたいどの辺に何があるのかわかるようになってから読んだら、良さがようやくわかってきた。
うん、よくできてるわ。
134 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 14:03:50 ID:???
135 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 14:04:48 ID:???
正直、芦部のよさがサッパリわからんかったが、
判例百選潰しを3回ほどやって、自分で全ての判例の要約と関係判例まとめメモなどを作って
だいたいどの判例がどんなことを言っているのかわかるようになってから読んだら、良さがようやくわかってきた。
うん、よくできてるわ。
136 :
135:2007/11/23(金) 14:05:31 ID:???
137 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 14:07:15 ID:???
民法革命のよさがわかったら終わりじゃね?
138 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 14:07:32 ID:???
はっきり言って会社法はシケタイで足りる。
基本書を使うメリットがほとんどない。
139 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 14:15:22 ID:???
神田をベースに弥永から論証、1問1答から改正点解説、百選から判例をコピペして付け加えた本だからな
140 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 16:07:41 ID:???
>ダットサン
上の人とは違うけど、俺も日曜日にスタバやミスドで「怒涛のダットサン一気読み」を
して気晴らししているよ。
ダットサンの良さは文章の上手さ、つまり、簡潔かつ深く、読みやすいという点かな。
超速読が可能な文章。
朝の8時頃からスタバで1を読み出して昼過ぎには3まで読めてしまう。
小さい本だし、縦書きだし、スタバで読んでいても「あ、小説読んでるカッコイイお兄さんだ」
ぐらいにしか見えていないと思うので、これはおすすめ。
たまに出会いもあるし、もう最高の3冊です。
141 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 16:47:28 ID:???
上の人とは違うけど、俺も火曜日にスタバやミスドで「怒涛の渥美刑訴一気読み」を
して気晴らししているよ。
渥美刑訴の良さは文章の上手さ、つまり、簡潔かつ深く、読みやすいという点かな。
超速読が可能な文章。
朝の8時頃からスタバで1章を読み出して昼過ぎには10章まで読めてしまう。
小さい本だし、縦書きだし、スタバで読んでいても「あ、小説読んでるカッコイイお兄さんだ」
ぐらいにしか見えていないと思うので、これはおすすめ。
たまに出会いもあるし、もう最高の1冊です。
142 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 16:55:20 ID:???
143 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 16:56:00 ID:???
みんなは百選の解説読んでる?
教授とかはたまにある良い解説だけよんでおけばよくて、あとはいらないみたいに言う人が多いけれども
俺は解説読む派なんだよね。確かにその"判例"に適した解説ではないのもいくつか散見されるけど…
俺が解説読む理由は
@解説付きの判例集だから(解説にも金払っている。そうでなければただの判例集買っている)
A判例の射程を掴む→他の判例との表現の違いなどから当該判例の特徴の把握等
B判例の問題点をあぶりだす→論理や適用範囲に穴はないのか等の検討
こんな感じ。とりあえず近接論点の概略を多目に書いておくみたいな解説は、教科書の一般的記述の補足程度に軽く読んで置く
(当該判例にしつこく食いついて記述された内容ではないことが多いから)
こんな感じなんだけど、みなさんはどうでしょうか?
144 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 17:00:31 ID:???
>>143 百選に限らず、その手の本の解説は玉石混交だよ。
あと、判例批判が必ずしも妥当とはいえないこともしばしば。
揚げ足取りだったり、自分の体系にそぐわないから批判してたりで。
そのへんのこときちんと理解してる?解説べったりだと少数説が多数説若しくは通説にみえちゃったりするよ?
145 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 17:01:50 ID:???
>>143 2chに限らず、その手の解説は玉石混交だよ。
あと、レス批判が必ずしも妥当とはいえないこともしばしば。
揚げ足取りだったり、自分の体系にそぐわないから批判してたりで。
そのへんのこときちんと理解してる?2chべったりだと少数説が多数説若しくは通説にみえちゃったりするよ?
146 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 17:02:19 ID:???
神田会社法と江頭会社法を持っているんだが、
この2冊と葉玉会社法100問のくみ合わせはどんなもんだろうか。
理由付けに矛盾が出たりするのかな。
147 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 17:03:22 ID:???
148 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 17:10:06 ID:???
>>144-145 まず、説はどうするかという観点から解説は読んでいません(一言もそんなことは書いていません)
次に、判例批判については、他説からの批判ではなく、論理に飛躍がないか、適用範囲に穴・間隙が生じていないか
というところを検討するために読んでいるのであり、そのような読み方をする限り学者個人の体系との差異などは当然
浮かび上がってきますので、その点は確認しつつもなお判例の論理の裏側などの把握のためによんでいるわけです
(これも上記記載の通り)
玉石混交の点に関しても、理解していることはすでにレスしております("判例"に適した解説…のところ)
149 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 17:12:59 ID:???
>>148 憲法百選での、石川健治先生の目的二分論への痛烈な突っ込みについて一言どうぞ
150 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 17:57:26 ID:???
>>148 「判例に適した解説」かどうかを実質的に判断することが困難であるので、
「解説は読まない」という風に形式的に禁止することになるのは?
>>148さんは
「飲酒運転はだめだ」という批判に対して、
「事故にならないよう注意するのであれば、飲酒運転をするのはかまわない」と
返しているかのように感じます。
151 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:04:51 ID:???
事故にならないなら飲酒運転してもいいだろ
152 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:07:15 ID:???
飲酒運転はなんでだめなんだ?
倫理的にか?事故になるからダメなんだろうが
飲酒運転を周りになのもない砂漠でしたところでその行為自体は問題なかろう
153 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:15:13 ID:???
どうしても解説読みたいなら、百選よりは調査官解説がいいと思うんだがなぁ。
154 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:19:38 ID:???
「あ、小説読んでるカッコイイお兄さんだ」
主観説だな
155 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:22:17 ID:???
156 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:23:20 ID:???
深いな
157 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:26:27 ID:???
158 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:31:33 ID:???
159 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:33:10 ID:???
>>157 超・結果無価値論者かなにかは知らんが基本書は山口です^^v
160 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:42:11 ID:???
結果無価値論者ってさ、判例で自己の体系と相容れないような判旨が出たらどう評釈するの?
妥当ではない、の一点張り?それとも、いやいや、私のとってる説にちょっと手を加えてこうしてああしてこうすれば・・・
ほら、判例と同じ理屈になりました
とかやってるの?
161 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:42:36 ID:???
おれは行為無価値だけど、
>>152のような場合をあえて形式犯ではなく(本来的)抽象的危険犯ととらえるなら、
法益侵害の結果を惹起する危険性があるとして
飲酒運転を禁止するんじゃないか?
162 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:42:44 ID:???
僕の・私の使用基本書 一覧表 (簡単な使用感想付き)
憲法:
感想
民法:
[詳細版]総則: 物権総論: 担保物権: 債権総論: 債権各論: 親族法: 相続法:
感想
刑法総論:
感想
刑法各論:
感想
会社法:
感想
民事訴訟法:
感想
刑事訴訟法:
感想
行政法:
感想
163 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 19:52:02 ID:???
>>143 俺は、東大法卒の学者、それ以外の低学歴だが有名な学者、東大法卒の実務家の解説だけは読んでいる
東大法卒の人の解説はレベルが高いし、それ以外の低学歴の学者でも有名だということはそれなりの理由があるからとりあえず読んでおく
164 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 19:53:33 ID:???
つ石黒一憲
165 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 19:55:57 ID:???
さてボクは東大と何回言ったでしょう
166 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 19:57:34 ID:???
東大ってあの金沢大卒でも教授になれる糞大学か?
167 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 19:57:37 ID:???
>>164 石黒先生はああ見えて、とっても腰が低い人らしいよw
168 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:01:45 ID:???
僕の・私の使用基本書 一覧表 (簡単な使用感想付き)
憲法:芦部
感想 やはり
民法:
[詳細版]総則:佐久間 物権総論:佐久間 担保物権:内田 債権総論:内田 債権各論:内田 親族法:内田 相続法:内田
感想 なかなか
刑法総論:大谷
感想 それなりに
刑法各論:大谷
感想 それはそれとして
会社法:神田
感想 薄いが
民事訴訟法:林屋
感想 ほどほど
刑事訴訟法:池前
感想 とりあえず
行政法:塩野
感想 これはこれで
169 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:05:29 ID:???
判例=行為無価値学説
と思ってる馬鹿がいるのかい?
170 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:07:40 ID:???
いないでしょ。そんな短絡思考の人は
171 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:08:54 ID:???
判例≠結果無価値というのは明らか
172 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:09:09 ID:???
最近の判例の揺れ動きはすごいな
刑法、行政法はもとより私法関係でも重要判例がでている
そんななか憲法判例だけは動かざること山の如し
それはそれでよいのかもしれんが
173 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:10:10 ID:???
174 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:10:37 ID:???
刑法は立法の揺れ動きがすごいよ
175 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:11:45 ID:???
判例理論は複雑です
どの分野でもです
女心と似てますなw
176 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:12:00 ID:???
w
177 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:13:38 ID:???
草いな
vipで氏ね
178 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:17:41 ID:???
くさい・・・?
どこの次男さんで??
179 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:20:55 ID:???
刑法は厳罰化、過酷化の立法がなされていってるだけで別に揺れ動いてはないだろ
180 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:17:22 ID:???
これから自宅警備員の夜勤だお
つらいお
181 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:21:43 ID:???
自宅警備員は不眠不休で無償労働という超過酷な仕事だからな
お疲れ様です
それはそうと、暗記させたのを吐き出させるだけみたいな問題の出し方だけできればしないで欲しいな
せっかくロースクール作ったんだし、リーガルマインド(笑)を育てるためにもさ
なんかもったいない
182 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:23:14 ID:???
リーガルマインド(笑)
ケースブック(笑)
キャレル(笑)
183 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:28:04 ID:???
判例百選(貧) ケースブック(笑)
自習室(貧) キャレル(笑)
184 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:30:44 ID:???
ポケット六法 判例六法プロ(笑)
大学院 ロースクール(核爆)
185 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:32:58 ID:???
リーガルマインド(貧) 法的思考力(笑)
186 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:33:05 ID:???
判例百選(貧) TKC(笑)
187 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:47:36 ID:???
平野裕之の「民法総合」ってかなり良いな
立ち読みしてかなり衝撃受けた
188 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:07:24 ID:???
ひろゆきなら基礎コースが名著
189 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:08:59 ID:???
190 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:10:38 ID:???
明治で終わりたくない
191 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:11:23 ID:???
>>187 平野の民法総合,立ち読みして,変な下線が邪魔だな〜と思いつつも,
判例がそのまま載ってて百選読むより早いかと思い,
学説整理も丁寧にされてるように思えたから,
買ってみてゆっくり読んでみたらひどいよこれ。
・日本語がところどころ意味不明
・学説の引用,説明がいい加減なところがある
・誤字脱字が3ページに1個ぐらいある(これは出版社の責任ともいうが)
一言でいえば,モノ売るってレベルじゃねーぞってこった。
まあ,判例のコピペだけは正確だから,
小見出しと四角で囲ってある判例んとこだけ読むなら使えるんじゃね。
192 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:11:37 ID:???
弥永真生タソの話でつか?
193 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:12:20 ID:???
>>189 平野がどうかではなく、本が良い。一度読んでみ。凄く斬新だから
194 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:12:25 ID:???
さいきん、レジュメをそのまま基本書にする学者が多いよな。
195 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:13:35 ID:???
文章がおかしいのは、本人の能力
学説引用がおかしいのは、弟子の能力
196 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:14:22 ID:???
理解できないのは自分の能力
197 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:15:15 ID:???
三振したのはローの能力
198 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:15:33 ID:???
>>194 レジュメというか講義録じゃね?
レジュメというと、項目列挙中心の簡潔なもの。
講義録は、レイアウトに無頓着な文字ダラダラなもの。
199 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:15:52 ID:???
200 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:16:54 ID:???
>>193なにがどう斬新か説明してご覧
201 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:17:33 ID:???
まずはその手打ちをどうにかしろw
202 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:23:36 ID:???
>>200 めんどうくさい
判例と基本書がどっきんぐ
203 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:28:36 ID:???
民法は条文と判例と内田を読めば合格点がとれる
204 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:29:26 ID:???
>>202 それなら判例集と基本書読めばいいじゃん。
205 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:31:05 ID:???
平野担保物件p.366
「即時取得の規定は,312条から318条までの動産先取特権のみに準用され、
その結果,B〜Dの動産保存の先取特権(320,322,323,324条のこと)
には準用されない。
従って、他人の物を修理した場合には、他人の物について
債権者の所有物に限定しなければ留置権が成立するが、
引渡しをしてしまうと、先取特権は認められないことになる。
そのため、修理代金債権に先取特権が成立しないので、
その保護を他の法理で図らなければならず、転用物訴権として
不当利得法において議論がされている。」
この「引渡しをしてしまうと、先取特権は認められないことになる。」の部分は、
私には3回読まないと分からなかった。
206 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:32:55 ID:???
207 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:36:08 ID:???
>>188 基礎コースって名著なんですか?
あんまり親しくない友達が「平成のダットサンというとんでもない罠」
と言ってたんですが。
208 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:45:52 ID:???
209 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:46:55 ID:???
民法は最終的に干拓で済む
210 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:47:44 ID:???
211 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:50:03 ID:???
平野民法総合は判例と学説の経緯と今の状況を紹介してる本、と思えばなんとか使える。
日本語が妙なところが多々あるからこれを1冊目に使うのはかなりきついけど。
212 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:50:13 ID:???
いや自国だろ
干拓は情報が雑然としており頭に入ってこない
213 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:51:24 ID:???
なんにしても基本をきっちりおさえて
徹底的に考え、手を広げすぎなければ(ry
214 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:51:45 ID:???
あげてる時点で自国の負けだと言ってるようなもの
215 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:54:30 ID:???
このなかで会社法は神田だけ
もしくは神田をメイン(8割以上の配分で)として使っている人いる?
216 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:54:52 ID:???
中野民執法いいなぁ。
まさにかゆいところに手が届く章立て。
217 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:59:21 ID:???
近江民法講義の評価はいかほど?
218 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:01:58 ID:???
良いと思う。予備校本チックで読みやすい
219 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:05:04 ID:???
4人組憲法の評価はどんだけ?
220 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:07:02 ID:???
むかあし、「統治がいい」と言われて買おうかと思ったことがある。
しかし何故か手が出ない1冊。
221 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:07:50 ID:???
>>219 非常にいい。他説の紹介に際しても、共著という長所が生かされていてとても中立的な書き方。
判例や最近の学説もきちんとフォローしてる。
たまに高橋先生が変なこと書いたりするが。
222 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:19:56 ID:???
>191
その人,あんまり深く考えてないのじゃないのか?って思うところがある。
北国の女性准教授に保証のことで批判を加えて猛反撃くらい炎上したのもそれが
原因。
日本語がおかしいのは以前からだが,基礎コースの評判がよかったから???と
は思っていたんだ・・・
223 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:20:08 ID:???
かずゆきセンセの書いているところが一番読み応えあるだろ…
224 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:21:25 ID:???
基礎コースの評判がよかったことなんてない
2ちゃんでネタになっただけ
今の川井もそう
225 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:23:13 ID:???
川井はわざわざ買ってまでは読みたいと思わないな
参照するぶんにはよいが
226 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:25:15 ID:???
ヒント:
227 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:25:24 ID:???
俺専ブラ使ってるから分かるんだけど、勢い173.4で、他スレをぶっ飛ばして堂々の一位。
しかし、話してることがループしててな。
それでも読んでしまう俺も俺なんだが。
228 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:26:24 ID:???
>>227 kakikomi.txt
うpしてみろよ
229 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:26:42 ID:???
230 :
227:2007/11/23(金) 23:27:21 ID:???
231 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:27:39 ID:???
>>227 言ってる事がよくわからん。
ところで、民法総則の妙にぶっとい基本書出てたね。日本評論社から。
あれの作者あんまり名前聞いたことないんだけどどんな先生なの?憲法の浦部みたいな人じゃないよね?
232 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:28:50 ID:???
>>229 あんまり冴えない授業してるけど、明子ちゃんってそんなすげー先生だったのか!?
233 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:28:58 ID:???
>>231 来年から東大教授だよあの人。
って言ったらすぐに飛びつくんだろおまえw
実際にそうなんだけどwwww
234 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:31:06 ID:???
大塚先生ってずっと東大教授だと思ってたが、名古屋大の教授だったんだな。
経緯をよく知らんが、あれか、平野に追い出されたのか?
235 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:34:21 ID:???
236 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:34:23 ID:???
237 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:35:35 ID:???
>>236 ちょwwwwwwおまえのスキンwwwwwww
238 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:37:21 ID:???
みっくみくにしてやんよw
239 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:39:59 ID:???
誰か初音ミクが条文朗読してるmp3、うpしてくれ
240 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:41:31 ID:???
241 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:42:04 ID:???
242 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:43:18 ID:???
243 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:43:43 ID:???
北国の保証の人って、小樽商科の人だろ?
前の学会の時の。
244 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:45:13 ID:???
>>243 そんな小物にやられたのか、ひろゆきはw
245 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:49:19 ID:???
@専修大学?
246 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:52:13 ID:???
アレは酷かったね。>炎上
小物だろうな。他では全く見ないから。
潮見の法律の森には出てるけど。
247 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:52:42 ID:???
民法総合買わなくて良かった。来栖を買うか。
248 :
氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:57:54 ID:a1KC/zyX
加藤雅の担物はいつでるの。
249 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:00:11 ID:???
そんなもんより、佐久間の担物はいつ出るんだよ?
早く書けよなー
250 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:01:17 ID:???
つーか学会に出てるロー生いんのか?
251 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:02:28 ID:???
担物は道垣内、高木、内田といいのがそろってるから佐久間の出る幕はない
252 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:05:54 ID:???
じゃあ担保物件すっとばして債権でも書いてくれ。
253 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:06:48 ID:???
債権総論を書いて欲しいね
254 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:07:06 ID:???
255 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:07:28 ID:???
というより道垣内先生に全部書いてほしい
256 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:08:07 ID:???
いや、それはいい
257 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:09:06 ID:???
うん、いいな別に
258 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:09:22 ID:???
兄弟?で分担してかけばいいのに
259 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:09:53 ID:???
そうか残念だ、無念だ、ねんねんころりよだ
260 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:09:56 ID:???
兄は
261 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:10:15 ID:???
正人って東大から早稲田にうつったよね?
262 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:11:09 ID:???
佐久間は担物は専門外だろ
京大で担物が期待できるのは松岡ぐらい
263 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:12:54 ID:???
まあ安永があるんですけどね
264 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:13:29 ID:???
松岡はド専門家やないけ
265 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:14:05 ID:???
民法の基礎レベルの本なら専門外でも問題なく書けるんじゃね
266 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:16:19 ID:???
基礎レベルの本ならSシリーズ物権(生熊執筆部分)がある
佐久間が出しても帯に短くたすきに長しになる
267 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:29:05 ID:???
東大ローでも佐久間の本は使われている!
268 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:29:42 ID:???
お前らが今買おうかどうか迷ってる基本書ってある?
269 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:30:13 ID:???
常にあるよ
迷いっぱなし
270 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:30:56 ID:???
ない
とりあえず買ってみるし
271 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:31:23 ID:???
河上総則は気になるなぁ。
約款論とか事実的契約論とかにも言及してたからな
272 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:32:37 ID:???
>>270 なんというブルジョア・・・
俺なんか債権総論でどの基本書を買おうか未だに迷ってるというのに…
273 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:32:41 ID:???
>>267 それは、総則、物権総論に他にいい本がないから
我妻、四宮は古いし、内田も舌足らず
274 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:33:08 ID:???
>>272 1月に岩波から中田裕康が債権総論出すらしいよ。
275 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:34:13 ID:???
276 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:35:23 ID:???
>>270 買う前の期待と買った後の後悔の差が大きかった基本書って何がある?
277 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:35:24 ID:???
>>275 一橋の教授。継続的契約が専門。河上とともに東大に招聘されるとの噂アリ。
278 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:35:54 ID:???
>>275 低学歴がw
東大法学部教授にあらせられるぞ
279 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:36:17 ID:???
へぇ〜・・・。
潮見、平野、川井、近江の内どれを使おうか迷ってたが、まだ待ったほうがいいのかな?
280 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:42:52 ID:???
そういや内田はとうとう体系書を書かなかったな
281 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:47:45 ID:???
教授を辞めた内田はいつまでシェアを維持できるんだ?
最低5年はがんばって欲しい
282 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:52:09 ID:???
>>279 まあ1月まで待つよりは、川井か近江を読みすすめていった方が堅実だな。
283 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:53:28 ID:???
>>282 近江使ってるんだが、何か気をつけることある?
284 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:55:58 ID:???
A説、B説に惑わされずに、判例通説の立場をとること。
285 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:10:37 ID:???
すいません。
新・旧司法試験完全整理択一六法民法 2007年版 を買おうかと思ってるんですが、
2008年版って出ますかね?出るんなら待とうと思ってるんですが。
286 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:12:04 ID:???
もう出てるだろ!!
287 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:14:06 ID:???
憲法、民法、刑法、会社法の2008年版が出てるよ。
会社法の出来はよく知らんけど。
288 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:25:31 ID:???
!!
289 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:26:07 ID:???
!?
290 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:27:08 ID:???
??
291 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:27:42 ID:???
292 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:28:21 ID:???
>>291 法務省の嘱託で債権法改正にかかわることになった。
293 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:28:30 ID:???
またその話かw
おまえ何周遅れだよw
294 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:30:26 ID:???
何回はなしたことか・・・
295 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:34:07 ID:???
嘱託って良い響きだよな
時空管理局嘱託魔道師フェイト(ry
ってSSからは執務官か。いや、なんでもない…
296 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:34:51 ID:???
内田がなぜ法務省に逝くかは、教科書の営業でのリードを保ちたいからだよ
てめぇが法改正に直でたずさわりゃ、情報面では一歩リードできる。
商法のテキストでは、今までもよく見られた現象(葉玉は極端過ぎるが)
297 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:35:23 ID:???
嘱託って、契約社員みたいなもんか?
298 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:36:06 ID:???
法改正終わったら早稲田に行くんだろ・・・
299 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:36:40 ID:???
>>296 内田には、単著でのコンメンタールを書いて欲しい。
300 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:37:51 ID:???
大阪人だからな
金儲けしたいんかね
301 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:41:54 ID:???
善解すれば、会社法が予備校講師にめちゃくちゃやられたので
民法学会からのお目付役が付いたって感じかな
302 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:43:05 ID:???
303 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:44:02 ID:???
304 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:44:12 ID:???
また葉玉に振り回されるというのか
305 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:45:14 ID:???
>>302 商法が内容面で葉玉の恣意たっぷりの会社法として立させられちゃったので、
じゃあガチで学者やってるやつに改正案起草させるか、と。
306 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:46:54 ID:???
葉玉は会社法グループの一員にすぎないだろ
307 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:46:56 ID:???
実際、会社法の評判はどうなんだ?
面倒なことが増えたことだけは確かだが
308 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:47:47 ID:???
立案担当者が会社法現代化要綱では全く議論されてなかった実質改正を
いっぱいやらかしたので、二の轍は踏まないと。
309 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:47:56 ID:???
会社法入門あとがきの神田のあの言い訳は正直萎えた・・・
310 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:48:02 ID:???
>>305 ということは、学者が自ら法務省に売り込みにいったのか?
311 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:49:23 ID:???
そう
312 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:50:16 ID:???
>>310 学者が先に法務省に話をもちかけたのか、法務省が先に学者に話をもちかけたのかなんて
当事者以外がしるわけないだろうが。
313 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:58:58 ID:???
>>312 当事者がこのスレに…うわやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:
314 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 03:07:04 ID:???
結局、商法総則と手形小切手はリーガルマインドでFA?
315 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 03:07:27 ID:???
>296
それなら別に辞めなくってもいいじゃない。
改正法委員会には選ばれるだろうし。委員に
大体委員に教科書書いてる先生が何人もいるだろう?
独占じゃないから意味もないし。
316 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 03:13:50 ID:umt8lTNM
教科書営業の為に、法務省いくわけねぇだろ。
頭悪すぎ
317 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 03:25:49 ID:???
>>314 予備校本でよし。これからは所詮短答分野ですよ。
318 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 03:29:38 ID:umt8lTNM
たしかにテコギに基本書はいらんかもね。
319 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 06:19:52 ID:???
よーし、今日も内田潰すぞ
320 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 07:37:05 ID:???
1,近江 民法講義
2,内田 民法
3,川井 民法概論
論点網羅数が多いのはどれ?
321 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 08:02:23 ID:???
近江
322 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 08:37:52 ID:???
1,近江 民法講義
2,内田 民法
3,川井 民法概論
ダットサンを卒業した人が次に最終合格までずっと読むのに良いのはどれ?
323 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 09:10:11 ID:???
ダットサン+我妻コメンタールがおすすめ
324 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 09:14:18 ID:???
>>323 >我妻コメンタール
内田や近江を読まずにコメンタール読む意義なし。
択一論文に全く役にたたない。
325 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 11:03:52 ID:???
我妻を卒業?
卒業するものなのかな?
326 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 11:25:42 ID:???
誰が我妻を卒業なんて言ってる?
327 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 12:56:08 ID:???
ダットサンを卒業と言ってるな
328 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:03:22 ID:???
憲法:とりあえず芦部。しかし芦部の欠点としてやや古い&薄い。
故に新しくて分厚い、芦部の弟子たちによる四人組で芦部を補完。
民法:とりあえず内田。しかし条文&伝統的通説軽視が欠点。
故にダットサン&我妻コンメで内田の欠点をカバー。短答対策も兼ねられる。
刑法:山口青本でとりあえずおk。欠点は薄いとこなんで、
足りないところは総研&西田各論で補充すべし。
329 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:18:04 ID:???
>ダットサン&我妻コンメで内田の欠点をカバー。短答対策も兼ねられる。
馬鹿も休み休み言わねばならない。
我妻コンメはこの場合はただのオナニーでしかないだろう。
ダットサンと内田の併用で全て事足りる。
我妻コンメをわざわざ挿入する意義が無い。
330 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:43:13 ID:???
俺は我妻のことが好きだ!
毎日我妻のことを考えながらオナニーしてる!!
(放課後の中学校の体育館裏で)
331 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:53:12 ID:???
(`・ω・´)ヤメタマエ
332 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:59:37 ID:???
我妻のメンコに挿入したい
(放課後の教室で)
333 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 15:00:39 ID:???
我妻のメンコに挿入したい!!!
(放課後の教室で)
334 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 15:05:02 ID:???
335 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 15:28:40 ID:???
栄の若い頃にもカラー写真あったんだな
336 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 15:41:15 ID:???
dousei doumei kayo
337 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 16:12:42 ID:???
>>334 これ、我妻家からクレーム来ないのかなぁ?
338 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 17:49:31 ID:???
新・旧司法試験完全整理択一六法民法 2008年版
新・旧司法試験完全整理択一六法憲法 2008年版
コンサイス判例六法 2008
〆て6,510円・・・
か、金が・・・
339 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:14:01 ID:???
340 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:28:56 ID:???
別名、資本試験だからな
それに干拓は毎年買い換える必要ないと思う
重判は毎年潰してるだろうし。
341 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:32:39 ID:???
>>340 資本試験でも基本書代だけで済む司法試験はまだマシだろ。今だと正確には「だった」だけど。
公認会計士みたいに独習できる本がない試験もあるぞ。予備校に通わざるをえないんだ。
342 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:33:28 ID:???
ロースクールの代金は?
343 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:38:08 ID:???
ローの授業料は?
344 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:40:05 ID:???
学部の授業料は?
345 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:40:43 ID:???
346 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:41:05 ID:???
バルサミコ酢の代金は?
347 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:41:45 ID:???
取り戻せない青春の代金は?
348 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:42:26 ID:???
三振後の生活保障は?
349 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:44:46 ID:???
バルサミコ酢〜♪
350 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:48:53 ID:???
らき☆すた厨自重しろw
351 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:52:51 ID:???
楽しそうだなおまいら
352 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:57:23 ID:???
きまいら
353 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:01:56 ID:???
大人にな〜あ〜っても〜わぁすれない〜
まいら〜♪
めぐりあえた日を〜
354 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:03:45 ID:???
あいまい3振 そりゃダメってことかい ちょ
355 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:07:39 ID:???
>>354 コーヒーにモニター吹いたw
モニター返せバカ野郎
356 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:08:14 ID:???
【新企画!10万円あったらどの基本書を買う?】
もしあなたが10万円以内で好きな基本書を買ってください
といわれたらどの基本書を買いますか?すでに持ってる
基本書・絶版の基本書でもOK。なぜその基本書を買いたいのか、
理由も添えて以下の宛先まで書き込んでください。
宛先:司法試験板基本書スレッド「10万円基本書」係
357 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:11:07 ID:???
>>348 近年企業はもとより官庁においてもリーガルマインドを持った人材の必要性は
高まっており、これらのロースクール卒業生への期待は大きいといえる。
すなわち、ロースクール卒業生は法曹にならずとも企業の法務部
および公務員試験を受けて公務員となり活躍する等の多様な道が開けている。
358 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:12:32 ID:???
>コーヒーにモニター吹いたw
お前どんだけ口でかいんだよ
359 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:16:39 ID:???
もう注文しちゃったからどうでもいいんだけど、
干拓ってどんな本なの?
360 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:18:03 ID:???
>>359 完全に整理された択一試験対策用の六法だ
361 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:20:20 ID:???
362 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:31:04 ID:???
363 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:46:20 ID:???
364 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:54:52 ID:???
>>357 >ロースクール卒業生は法曹にならずとも企業の法務部
おそらく・・・既にいる法務部の人間に勉強させようとするだろうな。
わざわざロー卒の人間を雇うよりは。
雇うとしても、大卒の人間を雇って勉強させるだろう。
365 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:59:12 ID:???
我妻コンメってわざわざコンメにした意義を見出せない
366 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:08:30 ID:???
>>357 年齢制限で公務員試験を受けられない奴が多い気がする。
367 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:13:51 ID:???
やっぱり三振しないように頑張るしかない、と
368 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:31:12 ID:???
______
|←Book|
| Off |
. ̄.|| ̄ ̄ オワタ┗(^o^ )┓ 三
|| ┏┗ □←内田民法 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Book|
| Off | I
. ̄.|| ̄ ̄ 三 ┏( ^o^)┛
|| 三 ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レンタンクダサーイ!
l⌒Yl lY⌒l \\ //
( ^o^)( ^o^) (^o^)
( | ̄ ̄| )I ( )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
369 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:35:39 ID:???
40歳の四流大卒の税理士なんだが
北大ローって入れるか?
370 :
369:2007/11/24(土) 20:36:19 ID:???
既習で
371 :
369:2007/11/24(土) 20:37:27 ID:???
スレ間違えた
逝ってくる
372 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:00:18 ID:???
ロー入試に年齢制限はないんじゃ?
373 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:04:33 ID:???
いい加減雑談やめろアホ共
374 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:06:48 ID:???
税理士っていう立派な資格持ってるのにローにいく理由がわからないんですが…
375 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:13:22 ID:???
自治厨乙
376 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:20:35 ID:???
梅本民訴について情報ないですか?
実務家からの書評は結構あるようなんですけれど。
特に専修の人、何かありませんか?
377 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:35:47 ID:???
判例に近いし学説紹介も詳しいから辞書ユースに最適
378 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:41:06 ID:???
潮見プラクティスを先輩から勧められたんですが、
なんかとっつきにくい感じで・・・
各論の黄色いやつはすごい良かったんですが、
債権総論で黄色い本のようなものってありませんか?
379 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:49:01 ID:???
俺、天然パーマなんだが
夏のある日、裸でビールを呷ってたら
キンキンに冷えたビールを誤って
むき出しの股間にジャボジャボこぼしちまった。
その瞬間、火照った体が一瞬にして
凍えるほど冷え切った。
夏なのに凍死しそうになったよ。
380 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:53:22 ID:???
内田を読んだ後、ダットサンをメインにしつつ、我妻コンメで補い、川井を読んで通説・判例をおさえたら、民法の択一は満点になるぞ。
381 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:54:40 ID:???
我妻コンメと川井は要らない。
382 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:56:08 ID:???
内田とダットサンで充分。
ちなみに
>>379の天然パーマが関係ない件について
383 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:08:56 ID:???
裸でビール飲むような奴はたいてい天パ
384 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:09:55 ID:???
新試を考えたら、
内田と条文・判例よりSシリーズと条文・判例の方が時間節約になる。
百選解説読んで分からないところはやる必要ないし。
内田って何の意味があるの?
385 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:11:50 ID:???
386 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:17:16 ID:???
>>334 グロかと思ったが勇気を持って見てみたら、
我妻って若いんだな、イメージと違ったわ。
387 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:18:28 ID:???
>>384 いくらなんでも内田をメインに使うやつはネタでしかいないだろ。
あれは箸休め的な感覚で読むものだ。というかそもそも読まなくても何の問題もないな。
388 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:20:47 ID:???
こういうのを才色兼備っていうんだろうな
389 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:21:39 ID:???
内田は読まなくても何の問題もないが
旧師に関しては今でも使える本田と思う。
390 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:21:54 ID:???
サカエたんのためなら何でもするよ。
391 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:24:40 ID:???
サカエがありならサザエもありだよな
392 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:28:43 ID:???
サザエがありならザサエもありだよな
393 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:30:04 ID:???
内田は分かりやすくて良い本でしょ。
内田すら読めない馬鹿が増えてるようだけど。
394 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:30:19 ID:???
いやそれはないだろ
395 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:31:13 ID:???
あれなければこれなしだよな
396 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:32:03 ID:???
内田読めずば合格せずだよな
397 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:32:36 ID:???
内田はSとかダットサンとか基本をおさえたあとに読むと、実に示唆に富んだ記述の多いことがわかる
しかし内田から読み始めると割りと平坦な記述に見えるところが損している
398 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:33:18 ID:???
あれなければこれなしがいえたとして、
あれがあるからこれがあるといえるのだろうか
399 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:34:11 ID:???
つまり内田を批判しているのは基本を押さえてない人ということですね
400 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:34:32 ID:???
>>398 アレがあるからこれもある可能性があるとはいえる
401 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:34:51 ID:???
初心者にはお勧めできないが、中上級者にはまぁ読みたきゃ読めばといった本なんだよな。
決してメインにはなりえない
はずなんだが、なんでこうも売れてるんだ。あれか、司法試験のネタ本といわれたかからか。
402 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:34:59 ID:???
アレがないの・・・
403 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:35:08 ID:???
404 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:35:40 ID:???
ない可能性ももちろんあるわけで
要するになにもいえていない
405 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:35:55 ID:???
>>402 お肌の荒れがないのなら結構なことじゃないか
406 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:36:21 ID:???
はんにんはYAS
407 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:36:39 ID:???
もしくは基本からは一歩も踏み出さないよう自重しているか、だな
それはそれで試験対策という観点からは正解の一つであろうよ
408 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:36:45 ID:???
ここで因果関係中断論をですね・・・
409 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:36:45 ID:???
おまえら暇そうだな。
410 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:37:11 ID:???
411 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:38:10 ID:???
つまりノンリケットと
412 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:38:16 ID:???
>>404 も一回数学の必要条件・十分条件のところを勉強するんだな。
ほんとにロー生か?
413 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:39:14 ID:???
ネタにマジレスかっこわる(ry
414 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:40:33 ID:???
おいそこの山口君、客観的帰属論がどうしたって?遠慮せずはっきり言いなさい
415 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:40:44 ID:???
>>413 ホントにネタかな?
実は分かっていなくてもネタと言ってごまかすことは出来るぞ。
416 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:41:18 ID:???
山口って客観的帰属論者だったっけ?
417 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:41:30 ID:???
418 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:42:54 ID:???
全然違う、それは中山
因果を後ろから見るというような表現はしていなかった気がする
でも結論は近いみたいなことが総論2版に書いてあったと思う
419 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:43:09 ID:???
せんせー、岡野君は因果関係中断論をひいきしているとおもいまーす。これは差別デース
420 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:43:46 ID:???
>>417 415だが俺は今日はまだ1回しか書き込んでねぇw
421 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:43:49 ID:???
山口君は遡及禁止論でもやってればいいよ
422 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:44:13 ID:???
ここで憲法14条の趣旨が問題となるわけであるが、
423 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:45:00 ID:???
>>420 スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
424 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:45:13 ID:???
425 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:45:58 ID:???
426 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:47:39 ID:???
>>423 ナイス挿絵w
俺が言いかったことを分かりやすく表現してる。
図星だがそれを言うのはかっこ悪いから
「釣れた」と言って誤魔化してるんだろうな
427 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:49:35 ID:???
基本書
428 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:49:43 ID:???
釣り師・釣り事件、これについて法律の錯誤、事実の錯誤君はどっちの説を採るかね、山口君?
429 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:50:08 ID:???
419
岡野は条件説だけど中断説には批判的
430 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:50:43 ID:???
そもそも山口君発言している人は誰?結構御年を召された方?
431 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:50:43 ID:???
我妻講義が使えなくなりつつある今、
民法はダットサンと我妻コンメが最強。
432 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:50:45 ID:???
>>429 マジカ
じゃあどうやって範囲を狭めているんだ?
433 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:52:58 ID:???
最近、前田君がおかしなことばかり言うんです・・・・
構成要件が違法・有責類型だというのは…とか故意・過失の本籍は…とかぶつぶつと・・・。
これはどうしたらいいのでしょうか。
434 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:59:02 ID:???
おーい大谷君御指名だよ
435 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:59:54 ID:???
そしてエキサイティング刑法の出版へ
436 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:00:41 ID:???
先生、団藤君と平野君がまた喧嘩しています!
437 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:02:16 ID:???
大塚でいいじゃん。
目次自体が刑法答案マニュアル。
はじめて見たとき感動した。
438 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:03:13 ID:???
大谷君、君最近目立ちすぎじゃない?いいとこ取りしてる分際で何様のつもり?ん?
439 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:05:25 ID:???
一見違法だが、実質的にみていただければ社会的相当性を有するかと
440 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:07:21 ID:???
このスレ的には客観的帰属論てどうなの?
441 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:08:44 ID:???
学説至上主義の成れの果て
442 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:10:55 ID:???
相当因果関係説の危機を打破するにはいいかもしれない。
というか、判例先生が一向に生徒の言い分を聞いてくれないから、
生徒の方が妥協し始めてるのでなんかおもしろい。
443 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:12:25 ID:???
素直に考えると相当因果関係なんて変な方向へ行かずに、条件説をずーっと支持してりゃよかったのに、
と思えなくもない。因果関係中断論を再評価してる猛者はいるのかな?
444 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:13:28 ID:???
危険の現実化が判例に近いし理屈の上でも一番いいだろ
445 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:14:59 ID:???
一番判例に近いかもね
446 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:15:42 ID:???
先生!客観的帰属論は総研の何ページに載ってますか?
447 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:16:09 ID:???
相当因果関係説はどこからきたの?
448 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:17:17 ID:???
449 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:17:44 ID:???
つまり客観的帰属論など不要だ、と
450 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:19:01 ID:???
>>449 というか例えば大塚君が既に、ドイツの学説として紹介してるけど、
日本の学者がガチで唱え始めたのは最近だった気がするんだが。
451 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:19:10 ID:???
そういうことだ
452 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:20:16 ID:???
453 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:21:12 ID:???
でも教室内じゃみんなからイジメのごとく扱いを受けてたよね
454 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:22:50 ID:???
>相当因果関係説はどこからきたの?
条件説の欠点を補う目的から
だったはずなのに、今ではそれを忘れて理屈だけが一人歩きしちゃってて現実離れまっしぐら
455 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:23:12 ID:???
ところが最近新しく入ったクラスメイトから少し支持を集めてるのだとか
456 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:23:43 ID:???
K1www
ひぐらし自重しるwwwwwwwwwwwwwwww
457 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:24:20 ID:???
隙かどうかは別の問題として、
うっちー読めないという人は民法の根っこの部分がよく分かってない
人が多いと思う。
かく言う俺もその一人なんだが。
だから今の段階で俺はシケタイ読んで全体を鳥瞰して、
次に大村民法とかに移ってから、最終的に内田で完成、
という学習プランを立てている。
うっちー読めないと多分合格レベルにはないと思うよ。
458 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:24:30 ID:???
>>455 行為無価値論者の秘蔵っ子井田君だったりしますか?
459 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:25:19 ID:???
「危険の現実化」は、客観的帰属論の発想なんですか?
まぬけな質問で申し訳ないのですが
460 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:28:35 ID:???
川井の次は我妻コンメか
2ちゃんねる限定の流行本
461 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:28:47 ID:???
それじゃ相当因果関係の沿革からすると、
犯罪の証明として、原則はいわゆる条件関係で足り、
その相当性が争点形成された場合にのみ言及されるべきものなわけですか
462 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:31:30 ID:???
ごめんなさい、学部生の僕では力不足です
463 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:32:25 ID:???
464 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:38:03 ID:???
>>459 似てるといえば似ているが、まず両者は相当因果関係説とはまったく異質なもの
そして客観的帰属論は結果をいかなる行為に帰属させられるかという観点から
主張される(そのための要素の選定が不可欠となる)
のに対して危険の現実化はまさに「因果関係」の本来的意義から導く
そこには相当か?といった二段階評価はもちいず、構成要件的行為
そのものの有する危険性と結果への連続性を捉える見解(あくまでも行為の有する危険
結果からの逆算ではない)
じゃないか?ってばっちゃが言ってた
手元に刑法の本ないから正確には言えんがこんな感じに理解している
間違っていたらゴメン。ちゃんと本で確認してくださいな^^;
465 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:38:25 ID:???
>>459 YES.
ただ、判例も似たようなことは言ってる
466 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:39:37 ID:???
ただ、客観的帰属論をガチで用いるのは・・・
467 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:40:45 ID:???
河上民法総則
分厚いね〜。
法の歴史的な記載が我妻講義の様な感じ。要件効果の記載の仕方も。
山本のような要件事実を過度に取り入れているわけではない(というか,あまり
意識してはいない。いわゆる従前のスタイル。)。
記載は比較的きっちりしている。内田のような媚びてる読みやすさはない。が,
読みにくいわけではない(量を除けば。)。試験的には無駄な記載も多いがそこも
含めて読ませる力がある。
期待の約款のところ等,踏み込みが足りない(というか分量的に無理?でかつ試験
的には重要ではないところは文献を示して大胆に省いているという好意的な評価もで
きよう。)。
表見代理のところ等,初心者や中級者が躓きやすいところを丁寧に記載(肩書きの
ところなどは秀逸)しており,買って損はないといえる。
厚いので,辞書的に使う用途が多そうだが,どちらかというと通読して良さがわかる
本だと思う。潮見・山本のよりはお勧めできる。
佐久間となら好みの問題。
純粋に初めて基本書を読むなら佐久間。民法好きなら河上というかんじになるかな。
468 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:41:09 ID:???
危険の現実化ってけっこう良さ気ですね
特攻してみるか
小テストで
469 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:41:55 ID:???
内田は何度も繰り返す本ではない。1,2度通読して「あ、そう。」で次へ行く本。
470 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:42:54 ID:???
民法のコンメはつまらん。
有斐閣コンメも大作だが担当者により濃紺ありすぎ。
普通の概説書レベルのところもある。
我妻の初作3部作ぐらいでもよかった。
471 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:44:38 ID:???
某敬老だが、猫も杓子も行為の危険の現実化です。
敬老の伝統として、やはり長いものには巻かれなければなりますまい。
472 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:49:39 ID:???
青本最高
473 :
氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:50:40 ID:???
>>468 そんなに難しい議論じゃないから興味があれば調べてみては?
474 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:00:00 ID:???
>>463 その人の授業は分かりやすかったから
俺にしては珍しく講義に出てたな。
関西弁がうざかったけどw
475 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:16:52 ID:???
一昔前の受験生は、憲法で、芦部三部作や樋口比較憲法も読んで勉強したそうだ
476 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:27:09 ID:???
477 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:28:56 ID:???
478 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:33:18 ID:???
違う
479 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:34:23 ID:???
芦部三部作も知らないのか・・・
480 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:35:50 ID:???
一昔前なら戸波じゃないのか?
あれは一時期流行っただけか
481 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:37:17 ID:???
>>469 バロスwwwそんなウッチーの存在価値って一体。
じゃあ、川井は?
まさか読む必要ないとか言わないよなw
482 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:38:21 ID:???
草い
483 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:38:52 ID:???
484 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:41:41 ID:???
485 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:42:21 ID:???
486 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:45:00 ID:???
違うよ
憲法訴訟の理論とかの論文集のことだよ
487 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:46:37 ID:???
憲法と議会政とかの叢書のことだよ
488 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:50:23 ID:???
司法試験的には「憲法」、「憲法判例を読む」、「演習憲法」じゃねーの?
489 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:53:23 ID:???
芦部三部作
@憲法訴訟の理論
A憲法と議会政
Bあと、一つ何だっけ
現代人権論?
490 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:54:28 ID:???
>>488 それは違う
司法試験的には、それが良いけれども
491 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:56:05 ID:???
憲法訴訟の理論
現代人権論
憲法訴訟の現代的展開
492 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:56:20 ID:???
>>489 1.現代人権論
2.憲法訴訟の理論
3.憲法訴訟の現代的展開
493 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:56:43 ID:???
494 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:56:57 ID:???
一昔前ってホントに読んでたのかそれ
495 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:57:10 ID:???
学者がケースブックを書くようになってから、演習〜系の名著は今後生まれにくくなった
学者が問題に対して本気でとりくみ、それを学生が全力で読み込む
そういった姿勢はまさにローの理念に合致したものであるはずが
学会で問題となっている点、個人的スタンス、などからケースに対するQが付けられ
〜教授の論文参照では、いささか議論の迫力に欠けるといえるだろう
496 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:57:13 ID:???
497 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:57:32 ID:???
ホントだよ
498 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:00:11 ID:???
芦部の補完は4人組より基本法コンメンタールがいいんじゃないかと思い始めてる。
499 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:01:10 ID:???
個人的には憲法でコンメンはないなー
500 :
498:2007/11/25(日) 01:02:38 ID:???
値段的にも,基本法コンメンタールは3675円,4人組は上下あわせて5880円だしさ。
501 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:03:54 ID:???
>>499 なんで?4人組もあまりキレのある内容でもないし。
502 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:05:49 ID:???
法曹目指すなら芦部三部作くらい読んでおけよ
503 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:06:06 ID:???
>>494 一昔前は、芦部三部作くらいで泣き言を言うようでは
受験生ではないと言われた
504 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:09:36 ID:???
>>501 個人的には通読したほうが理解がしやすいから
補充といってもその本独特の前後のつながりがあるから周辺は全部読むタイプなんだ
ピンポイントで補充したり、調べ物をするにはもってこいだけどね>コンメン
コンメンの通読は俺には無理そうっていう理由からです
505 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:11:07 ID:???
一昔前って何年くらい?
506 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:12:42 ID:???
基本法コンメの何処がいいの?
宮澤=芦部補訂とか
青林じゃだめなの
佐藤ポケコメは? 古いか
507 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:13:06 ID:???
4人組なんて通読するものかい?
苦行だと思うが。みんな辞書として持ってるものだと思ってた。
508 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:14:33 ID:???
四人組は高橋執筆のところが実に面白くてわくわくしながら読んでいる
509 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:14:37 ID:???
憲法をひととおり勉強したことがあれば
一日一冊でよめるし、別に苦行でもない
510 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:15:27 ID:???
4人組くらいなら通読は可能だと思うが・・・
511 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:16:06 ID:???
512 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:16:10 ID:???
>>506 2006年3月刊で比較的新しい。
基本書では解説が少ない条文にもそれなりに解説があって調べ物に便利。
513 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:17:01 ID:???
>>509 凄いね
その一日で読む場合
コツというか
どういう読み方をするのですか
拾い読み?
それとも写真を撮るような読み方?
514 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:18:14 ID:???
俺も通読したけど、2日で終わった。
択一用に暗記してた知識を、へぇーそういうこと言ってたのか・・と
思いながら確認する感じで。
通読終わったらTの方は本棚の深いところへ追いやったけど
515 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:19:36 ID:???
憲法はいい
会社法と刑事訴訟法はみんなどうしているのか問いたい!
516 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:20:29 ID:???
思想的にはともかく浦部憲法とかは通読しやすいけどね。朝日新聞調で。
4人組は相当退屈。
517 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:23:46 ID:???
>>513 普通に読む。人より読むの速いかもしれないけど。
>>516のいうとおり、記述は平板だけど、断片的な択一知識をデフラグするつもりで読めば
>>514のようにへぇと思いながら読み進めることが出来る。
518 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:26:03 ID:???
デフラグww
しばらくしてないかHDD真っ赤っかだわ
マンドクセ('A`)
519 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:30:37 ID:???
>>515 俺は・・・
会社法 神田&シケタイ
刑訴法 渥美
で変わらず。
520 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:32:13 ID:???
刑訴、渥美メインの人は久しぶりに見たな
スゲェ前にリアルで1人見た
521 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:34:40 ID:???
基本書読んでも、問題が解けるようにならない。激しくショックだった・・・
522 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:35:26 ID:???
523 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:36:07 ID:???
俺は渥美が試験委員を辞めたら
渥美を基本書にする人はいなくなるんじゃないかと思ってた
524 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:42:50 ID:???
民訴って総研以外で決定版がないな。
大学双書とか混乱させるために書いてるとしか思えない。
定義は簡要なものが多くて重宝するが。
525 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:50:38 ID:???
>>524 双書通読したことないんだけど、混乱って?
526 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 01:54:33 ID:???
実は俺も渥美レッスン刑訴を使ってたりする
527 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:02:33 ID:???
>>525 項目立てが馬鹿杉。流れがぶち切れすぎ。ちょっとは兼子見習えってこと。
528 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:15:37 ID:???
>>527 そうなのかー。
辞書的には大丈夫?いまさら他の買いたくないし‥
529 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:21:03 ID:???
530 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:30:26 ID:2r68AOA/
いまでも、芦部、我妻、団道で十分なのに。
受かる気がないのか、いろんなのをちょっとずつかじってる人は時間のロスだと思うよ。
531 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:38:51 ID:???
>>530 さすがに我妻,弾道じゃ不便極まりない。
532 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:43:10 ID:???
>>531 我妻はダットサンで代用。
団藤は今でも改訂されている大塚で代用。で、いいのでは?
>>529 林屋薦める人が2ちゃんには少なくないけど、あの内容薄い本のどこが良いの?
533 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:50:24 ID:???
>>532 > 我妻はダットサンで代用。
> 団藤は今でも改訂されている大塚で代用。で、いいのでは?
全く同感。
534 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:52:07 ID:???
林家は文章が上手いので通読しやすい
通読が苦でないから何度も読め概要が掴みやすい
細かい論点落ちは問題演習等の過程で補充すれば問題ない
535 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:56:09 ID:???
憲法の財産権がとてもわかりやすい基本書はどれですか?
536 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 03:17:41 ID:???
>>535 誠に残念なことだが、砂糖工事が一番わかり易かったな。
537 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 03:58:59 ID:???
> いろんなのをちょっとずつかじってる人は時間のロスだと思うよ。
ウチの教授も言ってた。いいとこ取りばかりして
頭の中にいろんな説が混在してる答案は
筋が通ってないから見てすぐ分かるって。
538 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 04:17:04 ID:2r68AOA/
ベテランの特徴なんでしょうね。
基本書の評論家になってもしょうがないのに。
我妻はダットサンで全く問題ないですね。刑法は団道でいく方があとが楽だと思うな。
条文を大切にしつつキチンと理解できていれば、いわゆる基本から外れない答案が書ききれると思いますよ。
539 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 04:17:41 ID:???
一つの説を一貫して勉強すれば良い答案ができるかのような言い分だな
540 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 04:18:15 ID:???
確かに団藤は背骨の通った答案になる
541 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 04:21:46 ID:???
例によって非現実的な基本書オタの帰結だな。単なる現実逃避。
弾道なんて全く売れてないし。択一対策に不便極まりない。
せいぜい図書館で読むもの。
542 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 04:23:46 ID:???
ダットサンは理由付けが薄すぎて理解の足しになるものじゃない。
543 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 04:50:23 ID:2r68AOA/
団道はたしかにいまじゃ売れてないけどね。
そして、答案の書き方を団道の通りにすべし、というわけでもないんだよね。
ただ刑法について言えば団道を理解すると、書きやすいと思うよ。
544 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 04:55:05 ID:2r68AOA/
反論することはこの業界では大切だよね。
皆が右へ倣えじゃ発展しないし。
ただ試験を受けるレベルなら、あまりフラつかない方が安全だよ。
545 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 05:07:04 ID:???
>>544 あまりフラつかないほうがいいことには同意するけど、
弾道使いになろうとは思わないな。
別に弾道以外の教科書を読んでもいいわけだし。
フラつかない=弾道マンセーは違うのでは?
弾道は例えとして出しただけかもしれないけど。
546 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 05:13:14 ID:2r68AOA/
団道以外でもいいと思うよ。読みやすいだろうしね。ただ、団道あっての刑法発展なんだよね。
547 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 07:24:20 ID:???
たしかに
>>546のいうとおりだし、
>>537のいうとおり
言葉使いとか、論筋の展開に出てくるんだよね
548 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 07:59:50 ID:???
今まで予備校本(プロビ)のみでガッチガチに論証暗記してきた者ですが、
こんな私にオススメの刑法の基本書を教えてください。。
549 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:13:28 ID:???
550 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:20:35 ID:???
551 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:35:56 ID:???
民訴は総研が一番よくできてるね。
特に訴訟の審理〜判決の効力までの部分は他の追随を許さないほど明快。
それ以外の部分は薄すぎるけど。
552 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:21:05 ID:???
林や
553 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:54:11 ID:???
会社法、前田と江頭買うならどっちがいいだろうか?
神田でやってきたけれど、薄いしローの講義にすら
対応できない・・・
554 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:54:47 ID:???
555 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:31:59 ID:???
>>548 井田説を採用する必要はないけど、井田本は勉強になる
556 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:33:28 ID:???
お前ら基本書一冊通読するのにどれくらいかかる?
例えば俺は大谷の講義総論を読むのに、
一日三時間として二週間、つまり42時間かかる。
これはドラクエYのクリア時間に相当する。読むの遅いかな?
557 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:15:28 ID:???
つーか俺は通読はしない。
558 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:21:12 ID:???
>>556 読み方で全然違う
つうかドラクエWやってんじゃねーヽ(`Д´)ノ
559 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:29:57 ID:???
じっくり読む気なら普通。
さっと読む気なら死ぬほど遅い。
560 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:10:09 ID:???
日評の契約法は?
大阪では話題にもならんか。
一見、新大塚刑法っぽいんだよなw
561 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:31:49 ID:???
セックスのために女のくだらない話に相槌を打ち、紳士的に振舞い
したくもないデートをし、愛情を注ぐ演技をし、そして内心「バカな女だw」
とほくそ笑みながら体をちょうだいする。
飯食うのは遅い、便所も遅い、買い物も遅い、 趣味や考え方も
まるで合わない。女は秀でた才能や能力もなく面白みなんてまるでない。
セックス抜きで女といてもただ苦痛なだけ。
そして男は1人の好きな女とセックスしたいんじゃなく、いろ〜んな女と
セックスを楽しみたい。 もちろんそこに愛情なんて必要なし。
好みの女であれば恋愛感情など関係なくいくらでもセックスできる。
セックスしたいときに会って終わったらすぐに 帰りたい。
だがそれじゃ女は やらせてくれないから仕方なく恋愛ごっこに付き合ってる。
本心は女は「セックスのおもちゃ」くらいにしか思ってない。
これが男の本音だよな?
562 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:33:21 ID:???
Q:そんなにセックスしたいなら風俗の方が手っ取り早いんじゃないの?
A:風俗嬢相手のセックスは所詮お金が絡んだ味気ないものです。
素人女を騙くらかして、心も体も犯すことが何倍も興奮します。
それにセックスのために毎回風俗に行っていてはお金がかかって
しまいますので定期的な無料セックス(彼女)を確保する意味でも
素人女のほうが効率がいいのです。
Q:性欲しか頭にない男性なんてごく一部でしょ!
A :健康な男性であれば性欲しか頭にないのが普通です。
もちろんそんな顔を見せては女性に嫌われますからたいてい演技してます。
考えてみてください。たった一回の射精のために3〜5万も風俗で払う男性がいることを。
痴漢や盗撮など人生をふいにしてまでも性犯罪に走る男性が大勢いることを。
行動に移さないまでも願望として持っている男性は非常に多いです。
それだけ男性の性欲は凄まじいのです。恋人がいようが結婚してようがいつも
「セックスできる女がいないか」と虎視眈々と常に狙っているのが男という生き物です。
Q:ただ単に女性を愛せない寂しい男性なんじゃないの?
A :男性は恋愛映画やドラマなどをほとんどみません。つまり愛や恋などには
本能的に興味がないのです。男が大好きなのはAVです。つまり興味の中心は
セックスなのです。 それが普通であり一般的です。それから恋愛映画に出てくる
男性像は現実とかけ離れたものばかりで白馬に乗った 王子様など存在しません。
AV女優を見て「これは作り物」って女性は思うでしょう?それと同じです。
563 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:03:30 ID:???
言いえて尿
564 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:50:42 ID:???
>>561-562 容姿がちょっとかわいい程度までならその通りかもしれん。
あと巨乳の女とはセクロスはしたいが、
付き合ったり一緒に歩くのには恥ずかしい。
しかし超絶美人は違う。
連れて歩いているだけで優越感に浸れる。
ウン十万もするオメガの時計を買うやつは、単に時計の機能を欲しているわけではない。
その優越感を欲しているのだ。
565 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:58:11 ID:???
>>564 だが、その隣にいる者とのバランスの悪さにいたたまれなくなる
566 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:07:14 ID:???
そこで金ですよ。
男は金ですよ、金がすべて、命より尊い。
567 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:22:06 ID:???
そんなに金を動かしたきゃ
日銀で働けよ
568 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:24:47 ID:???
569 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:27:01 ID:???
女はブランド物に弱いからな。
肩書きとか大好きだからね。
570 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:43:08 ID:???
>>567 この板にいるやつらが日銀に入れるわけないじゃないか。
571 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:51:56 ID:???
つ一般職
572 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:59:36 ID:???
一般職にも無理に決まってるだろ。
573 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:01:42 ID:???
日銀に入ってもつまらんよ。
574 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:03:19 ID:???
なんかこのままだと
司法試験板で三振者用の練炭自殺オフスレとか立っててもおかしくない勢いだな
575 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:21:41 ID:???
三振したら,目立つところで集団自殺してほしい。
日比谷公園で法務省を臨みながらとか。
一介の弁護士になったところで世間の認識は変えられないが,
ロー卒三振生が集団自殺すれば,制度を変えられるぞ。
ミーガン法のように唯一人の死が制度を変えることだってあるんだ。
576 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:27:32 ID:???
5年で3回、10年で6回
じゃなくて、
5年で3回、失敗したらもう一度入試資格取得してね
一体何がどうしてこんな変な制度になったんだろう・・・
577 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:31:03 ID:???
三振したらとりあえず3年働け。
人生無駄にするぞ。
3年経ったらまた受けていいよ。
働きながらでも辞めてもどっちでも好きにして。
確かにこれなら分かるんだが、もう一度ロー入り直せってホントおかしいよね。
578 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:33:17 ID:???
そこで予備試験ですよ・・・!
579 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:38:33 ID:???
三振者が理論上出てくるのって来年から?
5年後には目も当てられない状況になっていそうだな
そして司法制度改革のゆがみを7年後ぐらいに本格的に是正することになりそうな悪寒
580 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:40:40 ID:???
ロースクールの授業自体、新司法試験と必ずしも合致したとはいえない内容だからなぁ。
空気読んでるところは極力課題を減らして自習時間を増やしたりしてくれるそうだけど。
581 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:41:48 ID:???
基本書主体の授業というより、なんか作業くさいんだよ・・・。
582 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:46:01 ID:???
>>581 そうそう!
レポートだの課題だの散々作らせて
内容はどんだけ検索能力があるかで決まるような感じだし
まじでリーガルマインド(笑)なんて画餅でしかないよな
勉強する時間をくれよん…
583 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:16:51 ID:???
ロースクールが成功だったと本気で思ってる人はいるのかね??
584 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:20:27 ID:???
旧試だって30過ぎたら諦めて就職してたわけだろ
なかなか撤退するか踏ん切りがつかない人を国が後押し
してあげるためにできた制度が三振制なんだから、いい制度じゃん
何が不満なわけ?
585 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:20:48 ID:???
586 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:22:05 ID:???
毎年3000人とかマジ無理です。もっと減らせ
と実務からの熱い要望もあることだしな。
なんという悪循環。
587 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:23:57 ID:???
>>584 ローに入学しないと原則として試験が受けられない点
588 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:24:15 ID:???
>>586 実務家は自分の収入が減るってことで必死だからな。
今までみたいに高収入高ステータスを維持したいんだろう。
589 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:27:37 ID:???
>>583 出版社関係の人とかは?
売り上げがとんでもなく伸びているところもありそうだし
あとは、一部の教授も印税がローできる前よりそうとう増加しているだろう
司法制度としてはともかく、各個人にとっては成功なんじゃない?
590 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:34:50 ID:???
それってまさに私利私欲のための制度だったてことだよね。
でも,今更あの地獄のような旧試の択一なんて受けたくない。
591 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:42:41 ID:???
学校側、ロー自体は箱物作らされて負債となり、かつ毎年どれだけ合格者を出せるかにより
入学者数がきまるから(よって入学者数増やしたいのと質を下げたくないという葛藤がある)
ローができて即利益になったってところはあんまりないみたい
法曹増えて実務運用不得手
みたいになるだろうし、国民にとっても利益とはいいがたいかもね
592 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:47:05 ID:???
>>584 ロー出て三振した人にまともな就職先なんかあるかね?
最短でも三振したらもう27歳なわけだが。
新試験合格したって就職あふれてるのに。
結局,予備試験受けたりロー入り直したりして楽々30歳超えるんじゃないだろうか。
593 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:57:42 ID:???
>>592 旧試撤退した人にまともな就職先あったの?
594 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:01:51 ID:???
>>593 あるはずないよ。コネでもない限り。
だから,新試三振も旧試撤退も大差ないってこった。
595 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:13:29 ID:???
一振目で諦めたら、裁判所事務官→書記官ぐらいはあるよ(既に実例あり)。
もっとも旧司でもそれは同様だったのだが。
596 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:27:20 ID:???
一振りで諦められる奴は少ない
597 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:39:05 ID:???
で、基本書の話は?
598 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:40:30 ID:???
すみません。初心者でよく分からないんですけど、ダットサン民法という本は、昭和でしょ?
なんでそんな古いのが使われるんですか?分からないところを本人に訪ねることができないのに、と思います。
599 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:41:01 ID:???
>>597 ここは雑談スレとなりました
基本書の話は他のスレ立ててやってください
600 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:42:33 ID:???
>>597 自分から率先して基本書について語ってください
どうぞどうぞ
wktkして待っていますから
>>598 弟子が改定してる
601 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:44:38 ID:???
ゆとり見直しみたいに旧試も見直せば良いのに。
三振した後は今まで同様旧試を受けられるようにすればいいんだよ。
602 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:49:44 ID:???
要するに30超えたやつはみんな人生オワタ\(^o^)/
トップローで20代後半までの合格者以外は全部地方公務員以下確定
603 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:51:45 ID:???
俺の人生なんてまだ始まってもいねえよ
604 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:53:30 ID:???
精子乙。
605 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:06:53 ID:???
じゃあ頑張ればいいじゃねぇか。
簡単な話だな。
606 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:30:18 ID:???
柴田の司法試験機械的合格法によれば、予備校本をメインにしつつ
辞書的に基本書を使うのがベストらしいぞ。
俺、既に基本書コレクターww
オワタ
607 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:31:32 ID:???
>>606 予備校講師が予備校本使うななんて言う訳ないだろ、常識的に考えて・・・。
608 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:36:50 ID:???
>607
モリケイジ
609 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:40:30 ID:???
でも、予備校本は基本書のコピペだから結局は基本書なんだよね。
610 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:42:55 ID:???
611 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:51:44 ID:???
>>610 辰巳はいわゆる予備校本を出してないからな。
入門講座にはそういった感じのテキストがあるかもしれないが。
612 :
氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:08:44 ID:???
基本書には基本書の良さがある。
予備校本には予備校本の良さがある。
613 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:02:58 ID:???
憲法の基本書で芦部の地位が揺らぎそうな本て未だに出てないよなー。
上三法でいうと民法では我妻以外の本で乗り切るひとや、刑法だと団藤以外で乗り切る人続出なのに、
なんで憲法ってそういうのないんだろう。
佐藤幸治や伊藤正己、いまなにしてるん?
614 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:05:42 ID:???
そこで今冬注目のこれですよ
憲法 渋谷秀樹著 (12月下旬発売予定)
A5判上製カバー付 650頁 予価5,460円
978─4─641─13031─9
立憲主義に立脚した諸外国の憲法のベースになっている思想を踏まえた上で,論理的・体系
的に現行憲法の全体像を詳らかにすることをめざして叙述されている。現在の社会状況も視
野に入れつつ,条文にしっかり根ざした解釈論を網羅的に展開する新しい体系書。
序論
第1編 憲法総論
第1章 政府と統治権 第2章 憲法の概念 第3章 憲法の基本原理
第2編 人権総論
第1章 人権の概念
第1節 人権の享有主体/第2節 人権の到達範囲/第3節 人権の制約原理
第2章 人権保障の範囲
第3章 人権通則
第1節 実体保障/第2節 手続保障/第3節 平等
第3編 人権各論
第1章 身体の所在
第1節 総 説/第2節 移動の自由/第3節 身体の自由/第4節 刑事裁判上の権利
第2章 経済生活
第1節 総 説/第2節 生存権/第3節 職業の自由/第4節 財産権
第3章 精神生活
第1節 総 説/第2節 内心の自由/第3節 表現の自由/第4節 宗教の自由/第5節 学問の自由
第4章 共同生活
第1節 総 説/第2節 集う自由/第3節 参政権/第4節 救済の保障
第4編 統治機構総論
第1章 権力分立原理 第2章 権力の協働と抑制 第3章 統治機構通則
第5編 統治機構各論
第1章 中央政府 第2章 地方政府
615 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:07:52 ID:???
お前が言うなよw
今は択一に受かることだけ考えろ。
616 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:09:14 ID:???
617 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:27:12 ID:???
>>600 なるほど。どうも。
ちなみに今の若手で我妻系はコメンタールの方々でしょうか。
618 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:28:49 ID:???
619 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:44:23 ID:???
620 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:46:59 ID:???
戸波のことか。
621 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:56:01 ID:???
予備校本が基本書のコピペだとしても基本書の代わりにはならないわな
すくなくとも基本書を通読する人にとっては
622 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 01:01:12 ID:ygdyq/y4
とにかく基本書をなるべく早く読むように意識して、何回か読んでみるといいよ。
予備校の講習受けるぐらいならコストもかからないしね。
予備校本は参考程度につかうとか、ノート代わりにしたらいいよ
623 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 01:05:13 ID:???
問題演習ってケースブックつぶしてる?
それとも法教などの演習問題?
はたまた予備校問題?
624 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 01:09:57 ID:???
科目によるが、民訴のケースブックは難しいな。
625 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 01:26:19 ID:???
珪素はとりあえずケースブックやっているが、果てしないんだよなあれ
626 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 02:23:08 ID:ygdyq/y4
法教の演習と予備校のをどれか一冊を繰り返しなよ。
627 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 04:10:01 ID:???
628 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 05:35:06 ID:???
我妻コンメ買ったお。
629 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 06:33:25 ID:???
>>614 文章が読み易ければ決定版だな。渋谷先生は立教の教授なのに東大にも教えに来てたし。
旧試験の考査委員だったよね?
630 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 08:11:29 ID:???
憲法55年組の一人だな
芦部の弟子ってことでいいのか?
631 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 09:25:56 ID:???
渋谷は文章は読みやすいと思う
アルマや憲法の論じ方を読む限り
632 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 10:46:35 ID:???
我妻コンメがよく出てるけど、ダットサンとの相性そんなにいいの?
633 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:03:37 ID:???
うん
634 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:04:21 ID:???
だっとさん
635 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:06:06 ID:???
渋谷は、芦部の弟子なん?
636 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:07:25 ID:???
・判例がいっぱいのってるから辞書として使える
・さすが俺の嫁、分量もそこそこあるし説明がわかりやすい
・ダットサンとはあんまり関係ない
637 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:15:01 ID:HY6tF/OA
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】
★☆★☆ 真のエリートを輩出する実力校はここだ ☆★☆★
07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)
早稲田大 85 さすがは早稲田の一言に尽きる
慶応義塾 72 さすがは慶応の一言に尽きる
中央大学 35 さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央
東京理科 32 さすがは理系私大NO,1の王者の風格
立命館大 31 さすがは関西私大NO,1の実力を披露
法政大学 13 さすがは東京六大学の実力校
上智大学 10 さすがは早慶上の並び評されるエリート校
638 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:18:17 ID:???
こっかいっしゅしけんってすごいんですね
びっくり!
639 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:26:29 ID:???
民法は我妻コンメまで買う人がいるのに、コンメンタール憲法や条解刑法は買う人がいない件。
民法に無駄なエネルギー注ぎすぎ。
全部完択でいいじゃん。
640 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:33:47 ID:???
まあ、民法が一番大変な科目だし。
641 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:35:56 ID:???
基本書を読むのは憲法だけで十分。
他科目は条文だけでよい
642 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:49:40 ID:???
またそんな釣りを。
択一はなんとかなっても、論文は学説書かないと話にならないだろ。
643 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:53:11 ID:???
学説を書くんじゃない。条文解釈を書くんだ。
644 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:58:14 ID:???
そんなんで受かるわけねえだろタコ。
だからヴェテなんだよ。
645 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 13:01:11 ID:???
学説大好きはヴェテの特徴だったはずだが。
立法論展開して採点者の苦笑を買わないように気をつけるんだな。ミニヴェテさん。
646 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 13:40:58 ID:???
我妻コンメ
647 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 13:42:58 ID:???
>>643みたいなことを本気で言ってるやつがたまにいるから困るw
648 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 13:49:06 ID:???
俺たちは学者の考えた学説のなかで気に入ったのを答案に吐き出すだけでいい。
学部卒の低学歴が考えた突拍子もない学説なんて試験委員は相手にしない。
649 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 13:51:52 ID:???
>>648 >>643の言ってることを善解すると
学者の考えた学説を
さも自分が考えた解釈のように表現するってことだろ
650 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 14:01:44 ID:???
刑法で馬鹿みたいな応報刑論書いたらD判定食らったことがあるww
651 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 14:03:28 ID:???
どんなの?
見てみたい。
652 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 14:05:50 ID:???
判定ってw
模試じゃないんだから、評価DとかならまだしもD判定ってw
653 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 14:10:39 ID:???
国会中継見てて思ったが、決算報告とはいえ、次に を多用しすぎ。
わけのわからない逆接もあったし。
〜についてでありますが
がってなんだよw
論理性のかけらもない。
654 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 14:11:32 ID:???
655 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 14:13:36 ID:???
ちょっと法律かじって、話し言葉に論理性求めるバカ。
656 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 14:17:52 ID:???
は?
小学生の作文みたいに、次にを連発するから指摘しただけですが何か?
657 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 14:40:36 ID:???
>次にを連発するから指摘しただけですが何か?
>がってなんだよw
>論理性のかけらもない。
ふむふむ。
658 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 14:43:30 ID:???
「最後になりますが」を多用したらさすがにおかしいと思いますが
659 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 15:35:23 ID:???
>>653 >〜についてでありますが
「〜だが」という接続は順接でも使える。
語感は変だが日本語としては間違ってない。
660 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 16:01:23 ID:???
日本語講座スレときいて飛んできました
661 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 16:11:29 ID:???
てかさ、日本語もままならない奴なんているのか?
662 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 16:31:58 ID:???
663 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 16:49:45 ID:???
内容は別にして、憲法の前文を書いた人間は
日本語に不自由だと思うぞ。
「諸国民の公正と信義に信頼して」とかおかしいだろ
664 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 16:54:46 ID:???
だって直訳+口語化させるんだもの
文語だったらもうちっとましに書いたさ
665 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 16:56:35 ID:???
そこで憲法改正ですよ。
馬鹿らしい9条ごとさっさと改正すべき
666 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 16:59:21 ID:???
9条の条文操作こそ法律家の真骨頂だと思うが
667 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:01:08 ID:???
9条の話題が出ると
芦辺の憲法解釈も限界だな、と思う
668 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:01:14 ID:???
択一六法が論文用にも使える本だってことにもっと早く気づくべきだった。
特に民法。
669 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:02:03 ID:???
670 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:02:05 ID:???
>>666 それは思う。
条文解釈を諦めたら法律家として負けだと思う。
公害訴訟草創期の弁護士たちも言ってたこと。
671 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:04:15 ID:???
>>663 語感としては変だが
日本語としては間違ってない
672 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:04:54 ID:???
民法総則の基本書で質問です。
佐久間民法の基礎、潮見のでかいやつ、加藤雅
のみっつの中から選ぶとしたらどれが一番おすすめですか?
理由つきでおしえていたただけたらありがたいです。
どれもすすめない場合も消去法で選んでもらえたら助かります
673 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:05:43 ID:???
諦めたらそこで試合終了ですよ
674 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:06:43 ID:???
675 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:06:58 ID:???
>>669 干拓。成川でもいいと思う。
自分はレイアウト的に干拓の方が合う。
676 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:25:38 ID:???
>>675 ふーん、ありがとう。
干拓ユーザーは多いみたいだね。
677 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:58:14 ID:???
完択ってどの基本書を参考にしてるか、
どっかでわかる?
678 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 18:05:59 ID:???
>>672 潮見は設例をあげておいて、ご自分で考えてみてください、というスタイル。だから自分で考えた答えが妥当かどうか
他の体系書や判例をあたってウラ取りする必要があるから、「これ一冊で!」という意味での基本書としては使いづらいです。
加藤雅は読んだことない。
佐久間も読んだことないけど評判いいみたいだから佐久間がいいと思われ。
679 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 18:10:41 ID:???
680 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 18:29:40 ID:???
>>676 基本内田、双書、Sってとこじゃない?
ただの勘だけど
681 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 19:27:31 ID:???
基本書っておもしろいよな〜
でも高ぇんだよ。
682 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 19:33:31 ID:???
民法案内はどのような位置付けなのでしょうか。ダットサンの前ですか?
683 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 19:35:55 ID:???
意外と難しいんですよ「案内」って。ダットサン等をざっと読んだ後で思考を深めるために読むといいかも。
684 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:08:05 ID:???
>>682 並行。案内は要件効果なんかの条文の基礎知識を抑えておかないと読めない。
その上でそれらの背景知識や解釈のやり方を示すもの。
685 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:14:29 ID:???
>>668 おいらがずっと前から主張し続けてきたことが分かっていただけましたか
水準以上の論文が書けるレベルの人(合格直前の人)なら分かります
ところが、おいらがこのことを書いたら、「理由付けが薄い」とか
「択一頭の雑魚」とか言う人がいるんですよ
686 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:16:42 ID:???
あの一応の水準を満たした答案ってフレーズを聞いたときに
思いつくのってアレしかないんだよな
687 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:24:14 ID:???
688 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:26:59 ID:???
>>685 .,r-n______、 _、 ,-┐ __ _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄| v-----! .ー--ッ .| ̄ ̄'` ,,| .v-┘ .ト____、
"L______} | .| ゙‐'z_-'' .―-ッnr‐ r‐―┘ `゙゙,/”._,-'" トッ .r‐‐'し___}
广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@ .,i´ ,-i、 .゙l ._/` '“'',,""''-、 / / |゙゙゙1
'!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/ (、ヽ″ | |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l ,i´ / ,,--┘ 〈,、
‘'i、 ^ ./ .| .| | | .| .ヽ,,,,---、 : `'‐ッ 丿 ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--" .广_,/ ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
"''''''" `'''''''"゙'''''′ ‘"^ `` ″
689 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:32:56 ID:???
択一六法をどう論文に活用するのか誰かkwsk
690 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:40:27 ID:???
合格者体験記やらブログ見ても民法は論文も最後はほとんどみんな択一六法使ってるじゃん
意外とか言ってる人は何の試験受けてるんだ?
691 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:42:11 ID:???
妙な学説信仰はやめろってこった
意味がわからないならもう一度三権分立を学びなおせ
692 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:50:44 ID:???
>>690 それは1500人時代の旧試験の話
新試験や150人時代の旧試験では択一六法では合格答案は書けない
693 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:02:15 ID:???
去年今年と干拓六法で論文2桁の俺様参上
694 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:20:27 ID:???
マコツ塾の1位合格者は民法択一六法(情報シート)だったな
>>692は考え方を改めたほうがいいよ
695 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:22:32 ID:???
>>692 最後はって書いてあるだろ
問題集や過去問解く過程で学説は頭に入るんだよ
696 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:47:27 ID:???
民法はシケタイ、内田、京大系とか読んでも
最後には干拓に行き着く。
697 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:58:43 ID:???
つか基本書スレだったのね。その位置付けで択一六法使ったらそらマズいわ
698 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:04:11 ID:???
スタートライン債権法の後につなぐ債権の基本書でオススメありますか??
699 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:06:35 ID:???
基本書の皮を被った択一対策の本ってありますか?
700 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:10:39 ID:???
最新、【勢い】 ベスト5
【全員合格】新60期司法修習生part16【全員任官】 勢い 243.1
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★13 勢い 219.7
新☆基本書スレッド 2007 第32刷 【第110刷】 勢い 164.6
★★ヨンパ『虐殺』カウントダウン!★★ 勢い 132.8
ミス慶應「夢は弁護士」藤井みゆさん 勢い 130.9
701 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:55:16 ID:???
.,r-n______、 _、 ,-┐ __ _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄| v-----! .ー--ッ .| ̄ ̄'` ,,| .v-┘ .ト____、
"L______} | .| ゙‐'z_-'' .―-ッnr‐ r‐―┘ `゙゙,/”._,-'" トッ .r‐‐'し___}
广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@ .,i´ ,-i、 .゙l ._/` '“'',,""''-、 / / |゙゙゙1
'!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/ (、ヽ″ | |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l ,i´ / ,,--┘ 〈,、
‘'i、 ^ ./ .| .| | | .| .ヽ,,,,---、 : `'‐ッ 丿 ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--" .广_,/ ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
"''''''" `'''''''"゙'''''′ ‘"^ `` ″
702 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:59:51 ID:???
703 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 23:30:11 ID:???
前田会社法の改訂の予定はある?
704 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 23:33:02 ID:???
>>703 .,r-n______、 _、 ,-┐ __ _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄| v-----! .ー--ッ .| ̄ ̄'` ,,| .v-┘ .ト____、
"L______} | .| ゙‐'z_-'' .―-ッnr‐ r‐―┘ `゙゙,/”._,-'" トッ .r‐‐'し___}
广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@ .,i´ ,-i、 .゙l ._/` '“'',,""''-、 / / |゙゙゙1
'!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/ (、ヽ″ | |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l ,i´ / ,,--┘ 〈,、
‘'i、 ^ ./ .| .| | | .| .ヽ,,,,---、 : `'‐ッ 丿 ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--" .广_,/ ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
"''''''" `'''''''"゙'''''′ ‘"^ `` ″
705 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 00:44:36 ID:5hMhqCb7
706 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:14:55 ID:???
新司法試験を受けるのですが、刑法の基本書で困っています。
私は、行為無価値派なのですが、大谷先生の基本書がメジャーみたいですね。
まあ各論はいいのですが、総論は私は違法性の意識のところで制限故意説に立つので、
大谷先生の本だとずれるのです。
困るといっても、それぐらいなのですが、結構大切なところだし、
責任説に立って、論じられているので、どうかなあ、と思っちゃって。
大塚先生の本とかだと古すぎるんでしょうか…
(大塚先生は厳格故意説ですが、制限故意説に立ったらどうなるかも分かるように書かれています)
707 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:20:13 ID:???
で、質問は「行為無価値で制限故意説で新しめの教科書ありませんか」ということでしょうか。
ないです。
708 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:21:32 ID:???
伝統の基本書スレも荒れ放題だな
見る気がしねーよ
709 :
706:2007/11/27(火) 01:22:50 ID:???
ないですよね。。。
大塚先生の教科書で我慢するかな。。。
新しい判例とかは、重判とか見ればいいわけですから。。。
710 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:23:08 ID:???
711 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:24:21 ID:???
>>704 あまり乱用するなw荒らしと変わらんぞwww
712 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:28:53 ID:???
>>709 ぎゃくに、なんでロースクールに通ってるのに
そこで使ってる教科書と講義ノートを使わないのかを知りたいのですが。
713 :
706:2007/11/27(火) 01:35:17 ID:???
>>712 指定教科書、といったものがないんですね。
で、既修コースに入ったものですから、
刑法全体を扱う講義のようなものはないんです。。。
それで一応、自分で全体をおさえておかないといけないのですが、
大谷先生の本を皆さん(全国的に)使われているようですし、
そういう多数派の本を読んだ方がいいのかな…と困ってしまったんです。。。
714 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:39:45 ID:???
715 :
706:2007/11/27(火) 01:40:59 ID:???
>>714 予備校本ですか。。。
予備校本のメリットってなんでしょうか?
716 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:42:47 ID:???
717 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:44:16 ID:???
大谷と考えが違うところは、大谷の言うことをキッチリ批判言えれば問題なし。
つーか、706は考え改めるか進路変えろ。
718 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:46:17 ID:???
総研でいいだろ
719 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:51:10 ID:???
予備校本って本当に伊藤真が書いてるのか?
他の仕事をまったく入れないとしても、あれだけの
シリーズを書いてたら十年近くかかるだろ
720 :
706:2007/11/27(火) 01:52:59 ID:???
>>717 でも、責任説に対してキッチリ批判ができるほど司法試験ってレベル高いですか?
平野先生なんかも責任説ですよね。
団藤先生は制限故意説で、そんな人たちがお互いを批判しあっているのに、
学生ごときが、責任説はこれこれだから間違ってます、なんて言えますか?
それなら、今までとってきた制限故意説でいけばいいのかなあ、と思うんです。
新司法試験の刑法では、自説以外の説をあげて批判することはあまり要求されていないようですし、
まずは自説を固めていければいいんじゃないかなあと思ってるんです。
721 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:53:05 ID:???
722 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:53:35 ID:???
伊藤真はただ者じゃないからな。
723 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:55:54 ID:???
>>683 我妻栄:民法大意:民法案内
大村敦史:基本民法:もうひとつの基本民法
724 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:58:16 ID:???
専門書一冊書くのに何年もかかってる人もいるのに伊藤真がたかだか数年で
10何冊、いやその他の本も含めたら数十冊を一人で書けるわけない
725 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:59:06 ID:???
予備校本は基本書からのコピペだろ
矢印が多くて読みにくい俺は
726 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:00:19 ID:???
>>720 基本書まる覚えの吐き出しを試験委員が聞きたいと思うのか?
自分で考えて理解してれば、かなり稚拙でも吐き出しよりは良いに決まってるだろ。
お前が、なぜ大谷の書いてるのに同意できなくて制限故意説なのか、
理由あるんだろ?
その理由を自分で考えて書けば良いんだよ。
初めはたいしたこと書けないだろうが、吐き出しやってるよりは楽しいよ。
勉強が楽しいと実力も伸びる、実力伸びれば試験なんざちょろい。
727 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:01:26 ID:???
シケタイの憲法は芦部ベース、刑法総論は総研とか大谷とか大塚ベース
珪素は田宮田口ベース
728 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:01:56 ID:???
ホントに自分の考え書いちゃあかんでしょ。
729 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:03:38 ID:???
>>720 その君の考えでいいよ
後は、刑法の思考方法(大塚裕史)で補充すればよし
シケタイは俺の知ってる奴が書いている(一部だけど)夢を見たなw
730 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:04:10 ID:???
>>728 それは当たり前、あくまで自分の考えた法律答案。
731 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:05:29 ID:???
>シケタイは俺の知ってる奴が書いている(一部だけど)夢を見たなw
kwsk
732 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:09:14 ID:???
夢なんじゃないのか。
733 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:10:16 ID:???
正夢かもしれんなw
734 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:12:21 ID:???
シケタイって今見たらきちんと伊藤真著と書いてある
ゴースト使ってたら偽装だよw
Cなんか著者名がわからん分不安だなw
735 :
706:2007/11/27(火) 02:15:01 ID:???
>>720 あなたのおっしゃることはよく分かります。
しかし、やっぱり法律の答案にはルールがありませんか?
例えば、問題文から問題となる点を見つけ出し(いわゆる「問題提起」)、
条文を解釈して、事実を当てはめて、それなりの結論を導き出す。
その過程で、基本書が役に立つのは、
「条文解釈」のあり方を学ぶということだと思うのですが、
そこで理解はもちろん必要だと思うのですが、正確な記憶ということも必要だと思うのです。
例えば、民法になってしまいますが、177条の「第三者」とは、というようなことは
正確に判例の規範を書く必要があるのではないでしょうか。
ものすごく優秀な頭脳を持っていれば、自分で考えて、書いてもそこそこいけると思いますが、
並みの司法試験受験生にはそのレベルは求められないのではないでしょうか。
736 :
706:2007/11/27(火) 02:17:12 ID:???
737 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:17:46 ID:???
>>735 勘違いしてはいけない、正確な知識をアタマに叩き込むのは当たり前。
その上で自分で考えて理解しないと質力はつかない。
あと、どうでもいいけどお前は女か?
書くことにグダグダ無駄が多くて読むの面倒。
738 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:18:16 ID:???
スイーツ(笑)
739 :
706:2007/11/27(火) 02:23:09 ID:???
>>737 少なくとも新司法試験の刑事系科目に関する限り、
正確な知識がアタマに叩き込まれていれば、
あとは問題文の事実をひろって当てはめていけば、
少なくとも合格答案になるように思います。
それ以上の実力をつける時間があれば、
他科目に時間を回した方がいいのではないでしょうか。
740 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:25:11 ID:???
>>735 君の「その考え」は、正しいから自信を持て
「正確な理解と知識」・・これを身に付けていれば正確な思考(射程範囲の見極め)
もできる
>>726さんは、「その知識・理解を基に、思考する」ということを
言っているのだと善解しろ
思考のレンジは限定される
短いロジックなら間違えないだろ・・そこを考える
決して自由奔放に思考しろと言っているのではない
学生が考えることなどしれている(君が言うように)
741 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:28:10 ID:???
706は下げろ。
いちいちくだらない書き込みで上げるな。
742 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:35:21 ID:???
何だよ
自演か
743 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:35:32 ID:???
「基本書まる覚えの吐き出し」
これが答案の理想系なんじゃないかなぁ。
減点要素は無いし。
これであてはめが充実してて
全体のバランスがよければ
完璧な答案でしょ?
基本書に書いてあることを、
そのまま素直に書く。
これが全てだと思う。
744 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:40:09 ID:???
で、出来るの?素直に書けるくらい憶えれるのかい?
745 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:46:27 ID:???
できるなら、もう受かってるさ。
出来るようになるために勉強してるわけで。
「正確な理解と知識」
判例・通説についてだけでも、
これができれば合格できるはずでしょう?
746 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 03:01:43 ID:???
マジレス
基本書より問題演習
747 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 03:26:37 ID:???
マジレス
昼間勉強
748 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 03:35:48 ID:???
刑法の基礎知識
なかなか面白いな。因果関係の中断論がなぜ支持しえないものなのかよーくわかった。
749 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 03:39:18 ID:???
さすがに寝るお時間になりました。おやすみなさい
750 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 03:40:20 ID:???
やばい
全然眠くない
751 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 04:36:30 ID:???
>>683 >>684 ありがとうございます。私はダットサンが簡素なため、よく分からなかったので、案内を読もうかなと考えたのです。我妻コンメとどちらかにしようか悩んで。
752 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 07:30:10 ID:???
>>706 714だが、予備校本ならほとんど制限恋説とってるからぴったりだろ?
シケタイでもつかってろよ。
…といいたいとこなんだけどちょっと説明すると、
一論点で採用する説が違うからなんて観点から基本書選ぶの迷うと基本書なんて使ってらんない。
ってことをいいたかった。
どんな基本書でも自分の採用する説とぴったり合致するものなんてあるわけない。
もし入門講座受けたことあるならなおさらその傾向がでる。
それでもだいたい基本書には他説の説明あるはずだからまずはそれで納得する。
それでもだめなら基本書を複数用意して、メインとあわせてノート作るなり工夫すればいい。
それでもだめなら予備校本しかないんじゃない?
デバイスとかCなら、説が並びたてられて記述されてるよ。
753 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 07:58:52 ID:???
学部の2年生です
不法行為の基本書をどれにしようか悩んでいます
講義では教科書は指定されていませんが、参考書として以下が挙げられていました
1、潮見
2、窪田
3、近江(もうすぐ出るんですよね?)
この中で選ぶとしたらどれがおすすめでしょうか?
754 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:04:25 ID:???
755 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 09:01:11 ID:???
刑法で憲法との関連を強く意識してる基本書はありませんか?
兄弟学派民法みたいな感じのものです
756 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 09:57:39 ID:???
中山研一
てかそんな偏った本は基本書にならないと思う
757 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:01:01 ID:???
実際のところ、基本書は一科目につき二種類くらいで良いでしょ?
758 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:03:38 ID:???
>>753 潮見が分厚いやつだとすれば、三つとも独自説強め…読み易さでは近江をおすが、条文の要件と判例さえ押さえてあれば、基本書なくとも学部試験は余裕なはず
ちなみに法曹志望なら上の三つよりも円谷プロの『判例不法行為法』が一番有益と思います
759 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:10:35 ID:???
やはり兄弟系になるわけですか。
今検索した感じだと、中山氏自体は偏った感じを受けました。
とりあえず、兄弟の人で探してみますわ。
どうしても個人的に裸の理論・妥当性に意義を感じ取れない
概念法学街道まっしぐらですよ
760 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:25:47 ID:8Kj7YGWn
761 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 12:34:22 ID:???
>>753 東大法の俺様がわざわざマジレスしてやると内田U
参考書として平井
東大法以外の低学歴の教授の本を読んでも時間の無駄
そんなもの読む暇があったら条文と判例を読むべし
762 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:02:40 ID:???
プライドだけはご立派のこういうヤツがベテになるんだろな。
763 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:20:57 ID:???
基本書なんて内田浅いなー、加藤奇をてらってるなーとか言いながらヘラヘラ数冊読んで
自説をノートにまとめていくもんだろ。一冊の本の記述を本気にしてる奴が弁護士になれるとは思えない。
764 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:32:38 ID:???
うんうん
765 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:35:00 ID:???
妖怪人間ベテ
766 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:35:40 ID:???
ベテちゃんドクちゃん
767 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:36:56 ID:???
理由付けが薄いからこの本はダメだとかいうが、理由付けや批判は基本書からコピペするもの?
768 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:44:51 ID:???
不法行為とか我妻+判例で十分だろ
769 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:51:39 ID:???
そうそう
770 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:54:08 ID:???
>>763 刑法で妥当だと考える説をチョイスしていったら
大谷と全く同じになってワロタ
771 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:54:44 ID:???
>>762 そいつは既にベテだから
勘違いするなw
俺もベテだが
>>763 学者になるつもりがなければ
そういうことは予備校本をサブノートにすれば済むことだろ
>>767 そうじゃない
基本書を書いた学者の論文なんかに
詳しい理由が書かれていたりもする
だからといって、論文を読めと言ってるのではないぞ
言いたいのは、基本書の理由は「そのまま」使える場合もあるし
そうでない場合もある、ってことだ
噛み砕いて(敷衍して)書く方が良い場合もある」
ただ、この場合あくまでも基本書に書いてあることの意味を
正確に見極めることが重要
772 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 14:04:51 ID:???
>>771 ノートに価値があるんじゃなく、自分で考えて取捨することで勉強になってるんだよ。
サブノートは予備校本でいいっていうのはそこを間違ってる。
773 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 14:05:18 ID:???
774 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 15:07:11 ID:???
メモするとき、違法性はWrって略せて楽なんだけど、
「違法性の意識」、さらに「違法性の意識の可能性」って
なんかいい略しかたない?
775 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 15:23:03 ID:???
違法性をWrとか略すような奴が・・・
776 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 15:41:19 ID:???
Wrosu
777 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 16:16:32 ID:???
>>768 判例を自分で準則化できるなら我妻すらいらん
778 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 17:31:27 ID:???
斉藤刑法
779 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 17:42:35 ID:???
民訴 新堂+重点講義
刑訴 田宮+田口
この組み合わせどう?
780 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 17:47:21 ID:???
781 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 17:52:05 ID:???
782 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:50:49 ID:???
最近やたら団藤が欲しくなってきた。
団藤は刑訴の田宮みたいに古いが使えないことはないでおk?
783 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:58:41 ID:???
>>782 マジレスしてやると、
多少古くても大御所と言われている人のでちゃんとした本なら
読んで損になることは基本的にない。
もし損になるならそいつの頭に問題がある。
784 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:11:08 ID:???
団藤は高い!
785 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:18:41 ID:???
>>782 不謹慎かもしれませんが、團藤先生はご高齢のため
もうすぐお亡くなりになるかもしれないので、今後の改訂は難しいと思いますよ。
786 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:20:27 ID:???
つうか、もう学会をフォローアップしてないんだから
今さら改訂しても名を汚すだけだからしないだろ
787 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:26:58 ID:???
788 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:27:38 ID:???
最近でも法学の基礎やこの一筋につながるを改訂してますよ
789 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:28:43 ID:???
団藤刑法に学会のフォローアップなんぞ不要なんだなこれが
改正や新判例を補ってアップ・ツー・デートなものすれば良いだけ
790 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:30:02 ID:???
西田刑法は團藤刑法に次ぐ名著
791 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:31:11 ID:???
>>788 エッセイ本を改訂するのと学会の議論のフォローアップは全く無関係。
792 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:33:03 ID:???
団藤が逝った後に芦辺=高橋方式で大塚が補訂すればok?
793 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:34:27 ID:???
松尾も忘れるな
794 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:37:08 ID:???
松尾浩也先生に聞けばいいんですね!
795 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:40:50 ID:???
池前が4月までに改訂される確率は?
796 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:47:52 ID:???
松尾爺は団藤先生よりボケてると思います
797 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:50:05 ID:???
ということは私の出番ですね(`・ω・´) byまえだ
798 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:58:52 ID:???
今、総合刑事法学者を名乗れるのは前田しかいないしな。
799 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:59:10 ID:???
>>792 団藤:94歳
大塚:84歳
福田平:84歳
無茶言うなという話だ。
800 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:00:19 ID:???
井上タソがいるじゃあーりませんか
ちょうど体系書も書いてないし、井上タソなら刑法もいけるでしょ
801 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:07:13 ID:???
団藤──┬藤木─伊東
├大塚─佐久間
├福田─橋本
├内藤─林陽一
├芝原──┬川出
├田宮 └上嶌
├井上正仁
├川端
└香川
別スレの過去ログに師弟関係をまとめるやつがあったんで引用。正確性は知らん。
しかしまぁ、いまいちな方ばかりですね…。
802 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:08:55 ID:???
平野で刑法といったら刑法総論T・Uと刑法概説どっち?
803 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:09:09 ID:???
>>797 前田は團藤先生の弟子じゃないでしょ?
せめて、大塚仁、福田平、内藤謙、芝原邦爾、田宮裕、川端博、井上正仁、香川達夫、松尾浩也、藤木英雄
の中から選んでよ
804 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:09:54 ID:???
805 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:11:56 ID:???
直弟子だとその人も高齢な人多いな…。
かといって孫弟子だとなんだかなぁという感じも…。
806 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:13:22 ID:???
>>804 団藤先生に思いっきり粘着してるんだっけ。
807 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:14:35 ID:???
808 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:14:50 ID:???
>>801 井上先生をイマイチというとは何事か
井上先生は山口先生よりも優秀だと思う
809 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:15:15 ID:???
平野─────┬山口───────────┬高山
├町野──(別表上智系) ├島田
├西田──┬鈴木左斗志 ├和田
├堀内 └橋爪 └深町
├佐伯仁志
├林幹人
└前田─木村光江
ついでに平野門下も。
なんという孫弟子の多さ。
810 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:16:40 ID:???
団藤刑法綱要をいちいち批判材料に持ち出して、
ほら、だから私の体系のほうがすごいでしょう?
と、結果無価値を振りかざす。
811 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:18:01 ID:???
812 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:18:22 ID:???
でも、凄い凄いよく出来ましたで終わっちゃうんだよね
813 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:18:26 ID:???
そういや、伊東って藤木の死後平野の師事を受けたと聞いたけど。
814 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:19:00 ID:???
そりゃ前田じゃないかい?
815 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:19:10 ID:???
816 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:19:23 ID:???
>>811 あの人は団藤の系譜ではない、全く別の系統。
817 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:19:52 ID:???
818 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:19:57 ID:???
>>813 結果無価値に改説するよう干渉を受けたけど最後には理解してもらったとか書いてあったなw
819 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:19:58 ID:???
慶応に川端が教えに来てたんじゃなかったっけ?
820 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:20:36 ID:???
821 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:21:17 ID:???
師弟関係ってどこに情報源があるんですか?はしがき?
822 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:22:00 ID:???
823 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:22:10 ID:???
824 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:22:32 ID:???
>>818 なんかで見たなその記述。平野うぜぇぇぇ!!と思った記憶が。
藤木が死んだので親なし子になってしまった、とか。
わが心の旅路かな?
825 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:22:43 ID:???
>>821 平野門下ははしがきで師匠に過度のお世辞をいうのがデフォだから
826 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:23:53 ID:???
こんな感じですかね?
┏島岡まな
宮澤浩一━╋━━━━━━┓
┗┳加藤久雄┳┻太田達也
宮崎澄夫━中谷瑾子┫ ┗━安部哲夫
福田平┻井田良━┳━内海朋子
┣━照沼亮介
┣━南
┣━大山徹
┗━佐藤
827 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:24:27 ID:???
つーか平野も論文指導は団藤に受けたんだから業界的には団藤弟子なんだよな
なぜか小野門下と言い張ってたけど
828 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:26:09 ID:???
もまいら勉強しなくていいの?
829 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:27:13 ID:???
>>826 刑法総論の理論構造のはしがきでは恩師として、
福田平の名前がなかったように思うんだが・・・。
830 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:28:49 ID:???
831 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:29:51 ID:???
832 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:31:31 ID:???
川端って団藤門下だったのか。知らなかった・・・。
にしてもあれだな、
こんなに弟子がいても、団藤提唱の人格的犯罪論て結局のところ大塚しか学説継授してないのか。
833 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:31:38 ID:???
Sの債権各論は読みづらいね。
内容は悪くはないんだけど、流れが悪いというか、ぶつ切り感が否めない。
物権と債権総論とはその点で大違いだ。
834 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:32:56 ID:???
835 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:33:37 ID:???
>>832 「わたくしは」って言ってるから團藤門下に決まってます
836 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:35:35 ID:???
ほお
837 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:37:43 ID:???
いま照沼って岡山にいるんだな。
慶応も金あるだろうに自分のとこで囲っておけばよかったのに。
838 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:38:57 ID:???
民法をダットサンで済まそうとしたら我妻コンメンタール買ってしまい、
結局厚くなった件。
839 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:39:05 ID:???
刑法学者以外でそういうのないのかな?
840 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:39:15 ID:???
中谷瑾子って女?
841 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:40:41 ID:???
>>839 師弟関係の家系図みたいなの?
あるけど、なんかずれるんだよね・・・
842 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:41:28 ID:???
>>840 平安とか神代ならわからんが、今のご時勢「〜子」と付いたら十中八九女性だと思う。
843 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:42:09 ID:???
中谷瑾子センセはもちろん女性。
844 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:42:39 ID:???
個人的には我妻・芦辺・佐藤幸治・伊藤正己の師弟関係図が知りたいな。
一体誰が改訂を担当するのかが非常に興味ある。
845 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:43:46 ID:???
846 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:47:04 ID:???
佐伯千仭先生か。初めはちひろと読めず、「佐伯先生の説では〜」とごまかしていたが、
なんと佐伯は仁志先生もいるんだよな。
847 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:48:15 ID:???
仭←この字はどうやって出すんですか?
848 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:48:49 ID:???
849 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:51:25 ID:???
「ジン」で変換すれば、「仭」の字が出る。
850 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:51:50 ID:???
851 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:52:21 ID:???
>>839 >>844 見つけました。
見にくいですが・・・
田口精一 ⇒小林 節⇒駒村圭吾
(堀江湛)⇒大沢秀介
⇒森征一
美濃部→宮沢→芦部┬日比野、戸波
├浦部
├高橋和之
└長谷部恭男
佐々木惣一→大石義雄→佐藤幸治→松井
852 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:53:13 ID:???
>>839 >>844 やはりずれるかorz
末弘厳太郎━来栖三郎━┓
鳩山秀夫━我妻栄┳┻星野英一┳内田貴
┃ ┣吉田邦彦
┃ ┣大村敦志
┃ ┣森田宏樹
┃ ┗廣瀬
┣川島武宜┳平井宣雄━森田修
┃ ┣広中
┃ ┣石田穣
┃ ┣潮見俊隆
┃ ┣渡辺洋三
┃ ┗淡路
┣四宮和夫━能見善久
┣加藤一郎━米倉明━道垣内弘人
┣有泉
┣遠藤
┣幾代
┣水本
┗川井健━笠井修
853 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:53:44 ID:???
>>851 おお、ありがとう!
って、戸波、浦部、長谷部って芦部弟子だったのか!
特に浦部は驚きだ。あれだけワケわかめなこといってるのに…。
854 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:54:58 ID:???
>>839 >>844 どうでしょう?
京大系
末川博
北川善太郎━┳山本敬三
┗潮見佳男
前田達明━┳松岡久和
┗佐久間毅
早稲田系
高嶋━┳田山
┗近江幸治
篠塚━━鎌田━━横山美夏
神大系
柚木馨━高木多喜男
慶應系
内池慶四郎━池田
855 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:55:11 ID:???
川井先生って弟子いたのか。
これなら川井死後もダットサンや民法案内は改訂される希望が・・・。
856 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:56:27 ID:???
857 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:57:50 ID:???
>>799 昔は、水戸黄門と助さん格さんと言ったんだが、
助さんと格さんが年を取りすぎたようだな。
ずっと助さんをやってた里見浩太郎が水戸黄門
やる時代だし、しゃーないか。
858 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:57:56 ID:???
>>839 >>844 非常に見にくいですね。
すいません。
【商法】
鈴木竹雄─┬竹内昭夫─┬神田英樹
│ ├岩原紳作
│ └弥永等
├前田庸
├田村
├松岡
└その他(平出?)
石井照久──鴻常夫 ──江頭憲治郎
大隅健一郎─┬河本一郎─┬神崎克郎
│ └岸田雅雄
├上柳克郎──森本滋
├川又良也?(大森忠男の弟子?)
└龍田節───前田雅弘
田中誠二→堀口亘
川村正幸
859 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:58:02 ID:???
京大系
末川博
北川善太郎━┳山本敬三
┗潮見佳男
前田達明━┳松岡久和
┗佐久間毅
早稲田系
高嶋━┳田山
┗近江幸治
篠塚━━鎌田━━横山美夏
神大系
柚木馨━高木多喜男
慶應系
内池慶四郎━池田
860 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:58:25 ID:???
>>854 d
師弟関係で、弟子が支障の説を必ず継授するとは限らないということがよくわかった。
861 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:00:00 ID:???
【商法】
鈴木竹雄─┬竹内昭夫─┬神田英樹
│ ├岩原紳作
│ └弥永等
├前田庸
├田村
├松岡
└その他(平出?)
石井照久──鴻常夫──江頭憲治郎
大隅健一郎─┬河本一郎─┬神崎克郎
│ └岸田雅雄
├上柳克郎──森本滋
├川又良也?(大森忠男の弟子?)
└龍田節───前田雅弘
田中誠二→堀口亘
川村正幸
862 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:00:31 ID:???
863 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:03:34 ID:???
>>839 >>844 これで最後です。
では。
【民訴】
鈴木重勝→高田昌宏
川島→平井→森田(修)
↓
淡路
菊井→三ケ月→青山
三ヶ月→納屋(明治)
新堂→高橋→垣内
→太田勝造
石川明⇒三木浩一
伊東乾⇒坂原正夫
中村―鈴木重勝―高田
中村
桜井孝一―加藤哲夫
兼子一→竹下守夫→上原敏夫
→野村英敏
→中野貞一郎→栗田隆
→本間義信
→内山衛次
→酒井一
鈴木正裕→徳田一幸
吉村徳重→井上治典
→池田辰夫
→河野正憲
斉藤秀夫→林屋礼二→中島弘雅
山木戸克己→上田徹一郎
→福永有利
864 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:04:44 ID:???
865 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:06:01 ID:???
>>855 流石に孫弟子が改訂するのはどうかと思うぞ。
いつまで我妻の呪縛を受けてるんだと。
866 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:06:19 ID:???
学生が学者の系図書いて喜ぶってのがなんともな。
物理や建築はおろか経済や文学でもそんなのは見られないだろう。
867 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:07:09 ID:???
868 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:07:55 ID:???
悪しき権威主義か。
869 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:10:42 ID:???
しかし師弟関係や系統で学説の傾向があるから、
把握してるほうが、学説整理は楽。
870 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:10:44 ID:???
学説継授のことを考えると、系図も役に立つんじゃないか?
法学って実学なわけだし。
871 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:13:35 ID:???
872 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:22:17 ID:???
>>866 文学はある
経済も一部(w)ある
人文系は多かれ少なかれこういう傾向はあるよ
873 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:26:50 ID:???
理系もどの師匠についてたか(研究室に所属していた)がかなり問われるな
874 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:29:09 ID:???
どの研究室出身かってのは理系の就職では重要だよ。
875 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:29:17 ID:???
Sシリーズで使えるのは民法、民訴、商法総則・商行為、手形・小切手
というのは知ってるけど、刑訴は何でSじゃなくてアルマなの?
876 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:30:06 ID:???
両方に目を通せ。出来が違う。
877 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:38:13 ID:???
寺崎の部分は・・・
878 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:39:26 ID:???
>>875 Sの取調べのところはちょっと現実離れしすぎ。
879 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:57:23 ID:???
自分もSの債権各論が微妙だと思う。
なんとなく読みにくいし議論が古い気がする。
あと民訴のSは嫌う人多いと思うが。
880 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:10:40 ID:???
民訴のSは池田の部分が(r
881 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:48:42 ID:???
佐久間総則買ってキタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
882 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:49:30 ID:???
>>881 なんで今買うかなぁ。法人法がらみですぐ改訂されるっしょ。
883 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:50:38 ID:???
いや、古本屋で250円だったのでつい・・・
884 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:06:25 ID:???
885 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:07:49 ID:???
佐久間は物権が秀逸
886 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:13:31 ID:???
S債権各論は不法行為のところがうざったい。
不法行為なら潮見の基本講義が名著。
887 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:24:36 ID:???
内田Tの代理を読んで感動した。
888 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:25:57 ID:???
>>887 おまえ、ズッコケ3人組読んでも泣けるタイプだなw
889 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:31:04 ID:???
那須先生に謝れ!
890 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:43:52 ID:???
>>889 待て待て
>>888のいわんとするところはだな、
内田を読んで感動できるということは、それほどの学力を有しているもののはず。
ということは、児童文学であるところのズッコケ3人組でも、この人なら広く世間で言われているような
凡百な評価ではなく、もっとこの作品の文学的価値を理解することが出来るに違いない
ということだと思われる。
決してズッコケ(笑)という意味でズッコケを貶めているわけではないのではないだろうか。
891 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:45:52 ID:???
>>890 お前は取調べ受任義務否定説の198条1項の条文解釈並みに外れてるなw
892 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:47:27 ID:???
旧師では今でも
取調べ受任義務否定説の198条1項の条文解釈
普通に書くけどな。
893 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:48:07 ID:???
>>846 慣習的には、「せんじん」って読みも一応は可らしいぞ。
昔の文人の「号」っていう一種のペンネームはすべて音読みにされたことから、
今でも(廃れつつあるみたいだが)知識人などの訓読み名を音読みにする慣習があるらしい。
ただ、人名に振り仮名を打つ場合なんかは正しい方の読みをしなきゃいけないそうだ。
894 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:50:29 ID:???
今、刑法と刑訴両方できるのは前田と亀井源太郎ぐらいか。
895 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:51:37 ID:???
おれはチモメと読んでいたw
896 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:54:02 ID:???
897 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:54:47 ID:???
>>886 Sの総論はどうです?
なんかなんでそうなるのかってのが分かりにくくて・・
898 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:56:36 ID:???
899 :
氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:58:47 ID:???
900 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:00:05 ID:???
901 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:06:52 ID:???
902 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:11:54 ID:???
>>900 悪い本ではないけれど、単純に分量の問題で記述が薄い。
理解しようと思わないで、取りあえず一通り読んでみて、もう少し厚い本に移行したほうがいいと思う。
その都度理解できるまで他の文献をあたるのもありだけれどね。
903 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:23:43 ID:???
債権法はSよりも
スタートライン債権法を読んでみた方がいいと思うが・・・。
904 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:35:13 ID:TBuNFscx
刑訴なんだが、今、ローでの流行は、池田・前田本なんだろうか。
このあいだ読んだ受験新報のアンケートによれば、
まだ田口本の方が利用者が多いというようになってたが…
おまけに初学者は田口本を読んだ方がいいでしょう、
みたいなことが書かれてたんだけど、
新試に田口本ってイマイチ向かないような気がするんだが…
(もちろん田口本をカンペキにすれば全然問題ないとは思うが)
905 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:39:05 ID:???
田口は薄いから人気なんでしょう。あと改定も頻繁にしてくれてるからかな?
刑訴は基本書だけじゃ足りないから何でもいいんじゃない?どうせ判例集や予備校の択一六法
とか併用するのだから。
906 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:39:32 ID:???
というか、もはや田口本って流行ってた頃のメリットないよね
907 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:39:36 ID:???
>>903 同感だな
スタートラインで根っこを理解して
後は必要に応じて分厚い本を読めばいい
理解もできないのに取りあえず一通り読むとか意味不明
Sは中上級者の整理や大学の講義でテキストとして使うものであって初心者の独学用の本ではない
908 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:39:37 ID:???
民法は、学者の本よりも、市民向けの本の方がリアルで面白いなw
909 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:41:44 ID:???
田口なんか使ってるローって・・・w
910 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:44:59 ID:???
池田前田は学者から目の敵にされているが、
使える本であることは間違いない。
911 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:45:55 ID:???
寺崎ってどうなの?
912 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:45:55 ID:???
池前なんか使ってるローって・・・w
913 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:48:39 ID:???
環境法はこれまで大塚しか使ってなかったんだが、
訴訟関係のことについてはロースクール環境法に全然かなわないと
昨日初めて知ったw
914 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:51:55 ID:???
田口が流行った理由
・試験委員だった
・伊藤塾が基本書に指定した
915 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:51:58 ID:???
ローの指定だったら、田口、アルマあたりか?
サヨク学者だったら白取。
自分で買うんなら、池前か寺崎あたりがいいかな。
916 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:52:18 ID:???
論点落ちなんか演習する過程で補充できるしな
917 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:53:19 ID:???
白取は説が左翼だが使いやすいと言えば使いやすい
左翼的な説に耐えられるならお勧め
918 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:53:55 ID:???
アルマと有斐閣ケースブック以外指定するローなんてあるの?
919 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:54:11 ID:???
上田民訴も塾指定だっけ?
920 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:54:34 ID:???
921 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:55:16 ID:???
>>919 塾指定は解除になったw
今は総研民訴が指定されてる
922 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:56:20 ID:???
民科の学者は白取と日本評論社のケースブックを使用する。
923 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:56:55 ID:???
田口本が流行ってた頃のメリットって
1.改訂が頻繁
2.分量が適度
3.学説が中庸
4.他説もそれなりに触れてあってまあ分かる
って感じかなあ
寺崎本は分かってもらおうという意欲は買う。
池田・前田本は学者の目の敵なんだ。
元裁判官の先生は判例が豊富で、それほど学説にこだわる必要のない新試には向いてるんじゃないの
って言ってたけどなあ
924 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:57:24 ID:???
田口は理由付けとかうすかったけど、
本自体が薄く、穏当な説で、シケタイの種本で、法改正についてきたという利点があった。
今となっては500頁を超えてしまったし、アルマ+酒巻とか、白取、その他いろいろな基本書が登場したから
アドバンテージがないな。
925 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:58:42 ID:???
白取ホントいいのになあ
926 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:02:16 ID:???
あと、初学者は田口本を読んだ方がいいでしょう
というのがよく分からんかったんだな。
初学者ならアルマ読んで百選読む方がいいんじゃないかな、と自分的には思えて。
927 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:04:07 ID:???
アルマはアクロバット感が殆ど感じられないのがイイ
928 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:05:23 ID:???
ローでアルマってなんだか悲しい
929 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:06:34 ID:???
だよね
ローこそ白取っしょ!
930 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:10:56 ID:???
読み応えあるね
931 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:12:02 ID:???
豊胸の酒巻連載を読んでおけばよし。
932 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:12:18 ID:???
同感
933 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:12:37 ID:???
田宮やら田口やらのシケタイ時代の議論は酒巻連載で滅多切りにされてるし
アルマや入門刑手で基本概念覚えたら東大グループの論文横においてどんどんケースブック潰しましょうと
もうそういう時代になってる
934 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:13:53 ID:???
んじゃ民祖は?
935 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:15:03 ID:???
民訴の自由心証主義のとこって
本によってえらく力の入れ方が違う・・
大学双書が一番くわしいかな?
上田はどんな項目立ててる?
936 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:17:24 ID:???
確かにそうかもしれんなあ
もはや刑訴は基本書不要時代なのかもしれない。
(まあ旧試だってアルマと百選つぶせばそれなりに書けたとは思うけど)
しかし、酒巻連載だって未完だし、アルマから学術論文ってちょっと飛躍がきつくないかなあ…
937 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:18:53 ID:???
938 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:20:04 ID:???
論文って言っても争点やら演習刑訴、法教の連載辺りでしょ
939 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:21:31 ID:???
アルマで基礎知識は網羅できるから
酒巻連載くらいなら読めると思う。
俺は田口で基礎を固めたから、
アルマで基礎固めするとどうなるか、正直なところよく分からん。
問題は無さそうだが・・・。
940 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:22:47 ID:???
基本書ってさ、著者の思考とか学び取れって言われるじゃん
でも、ほとんどの基本書で、1冊に2〜5こぐらいの論点で(典型
以外も含む)自分の考えを書いてないものもあるよね
芦部とか内田とか色々
941 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:23:50 ID:???
松尾浩也先生に聞くって、どうですか?
942 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:24:49 ID:???
なるほどね。争点とかか。
でもさあ。結局、新試のレベルだったら、
田口本でも池田前田本でもマスターしてれば(あと百選読んどけば)、
いろいろな論文に手を出して時間かけるより、合格には近道な気がするんだけどね。
(もちろんローの授業はそれじゃいけないんだろうが・・・)
943 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:25:23 ID:???
今月でやっと終わったな
そこらじゅうでオナニー自重しろって叩かれてたけど学者マニアな俺は結構楽しく読めた
944 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:28:27 ID:???
>>941 クソジジイのオナニー全開だった
マジで読む価値無し
団藤先生ならまだしも、松尾如きで・・・
945 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:29:27 ID:???
あれは酷かった
井上は恥を知れ
946 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:30:14 ID:???
アレが今の東大刑訴の真実
947 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:30:16 ID:???
新司は論証吐き出しで学んではいけないって聞いたんですが。。。
争点とか論点とかの勉強も大事なんだけど、論点の裏にある思考
とかを学び取るのって難しくないですか?
ある予備校の講師の話なんですが、新司は事例の書き写しが大事だと
言ってました、しかも、論証を書いて解答したら点数は低いそうです。
948 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:30:19 ID:???
何故田口池前マスターするほうが時間かからないという前提なのかが不明
949 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:32:05 ID:???
>>947 その予備校講師はセミナーのアイツだろ?
950 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:32:57 ID:???
>>947 完全に情報弱者です
今年の出題趣旨が発表された途端その講師は受講生にぼろくそに叩かれましたとさ
951 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:33:09 ID:???
>>942 基本書だけだとイマイチよく分からない。百選は同意。
手続法はイメージがしづらいから補充するものが必要。
調査官解説読んで分かることも一杯あるし。
952 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:35:41 ID:???
まあ田口池前マスターするのといろいろな論文読んでマスターするのとどちらが時間がかかるかは分からないけどさ。
自分的には、教材はあまり手を広げず絞った方が、言い回しとかいろいろ頭に入りやすいんじゃないかな、と思っただけ。
(もちろん、ある教材で分からない時に他の教材を参照してみるというのは有効だと思うけどね)
953 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:37:19 ID:???
954 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:39:36 ID:???
何で自分で調べないの?また甘い言葉に騙されますよ
955 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:40:16 ID:???
ビール瓶と金属バット
956 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:43:14 ID:???
法解釈の部分では,刑事訴訟法等の関連規定の構造と,これを解釈した最高裁判所の判例の
示す「強制」手段の定義や判断基準の背後にある基本的な考え方,―例えば,なぜ「強制」の
処分には特別の根拠規定が要請されているのか,また「強制」に当たらない任意処分であっ,
ても常に許容されるわけではなく,具体的状況において一定の限界があり得ると解されている
理由や趣旨―を論じた上で,そこから強制捜査と任意捜査の区別基準や,任意手段の必要性・
緊急性や相当性等の具体的な適法性判断基準を導き出すことが求められている。基準の結論部
分を記述しただけでは法解釈とは言えず,不十分である。
957 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:49:43 ID:???
事例への法適用の部分では,自らが論じた判断基準等に従って,本問の事例中に現れた
具体的事実関係を的確に抽出,分析して,その該当性を判断することが要求されている。例えば
駐車場におけるビデオ撮影・録画と,被疑者方前公道上におけるそれとは,同じ判断基準を適用しても
その該当性判断において論じるべき具体的事実関係は異なっているので,こうした違いに即して
丁寧に分析・検討すべきである。また,事実を事例中からただ書き写して羅列すれば足りるものではなく
それぞれの事実が持つ意味を的確に分析して論じることが必要である。
958 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:59:41 ID:???
>>957 事例の書き写しでは足りない,と言ってるだけであって,
事例の書き写しをしてはいけない,ということではないんだな。
例によって必要条件と必要十分条件の違いだ。
959 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:01:12 ID:???
960 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:01:22 ID:???
いや書き写しが必要とも言ってないし
961 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:02:58 ID:???
セミナーの講師がそう言ったのであれば極端だったのかもしれないけど
必要条件と必要十分条件を混同させて批判してた人がいたのなら,その人は単なる低脳。
962 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:03:30 ID:???
バカは放っておけばいいのに
ほんとお人よしが多いスレだな
963 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:04:43 ID:???
>>960 事実を引用しなきゃ評価もできんだろう。
もちろん事実認定やあてはめに必要な事実だけを引用するわけだが。
964 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:05:31 ID:???
>>961 論証を書いて解答したら点数は低いそうですw
965 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:07:06 ID:???
>>964 論証ブロックの吐き出しでは駄目,ということでは。
俺は羽広の説明を直接聞いてないので,文脈やニュアンスがどうなのかは知らんが。
966 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:07:47 ID:???
知らんのなら黙っとけよ
967 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:10:26 ID:???
ワロタwwその通りw
968 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:26:48 ID:???
↓これが羽広の出題趣旨発表前のパンフの中身。
羽広が教えているのは合格ラインを取ること。ちゃんと分析が期待されてることも言ってる。
出題趣旨は,これに答えられれば満点。だけど合格ラインとは別もの。
かつての現行司法試験は、論証「吐き出し」をポイントにして採点するとい
う『採点方法』を採用していました。しかし、これでは「未修者」は、合格す
ることができません。なぜなら、「未修者」には、「体系書」を「精読」した
上で「論点論証部分」を「理解」「記憶」する「時間的余裕」はないからです。
そこで、新司法試験においては、『採点方法』を劇的に変化することにしまし
た。それは、「書き写し」です。「条文の要件」および「問題文の中の条文の
要件に該当する事実」を答案用紙に「書き写し」する分量による点数の差別化
です。これを、「事実の摘示(問題文の書き写し)」「法的問題点の発見(条
文の書き写し)」と表記します。その上で、「分析」をすることが「期待」さ
れます。
ただ、これは「期待」なので、「合否に直接影響すること」はありません。
つまり、論文式対策は、「本試験問題」の「再現答案(得点を公表)」を「座
標軸」として、得点となる「書き写し」部分を「特定」するトレーニングをす
ることになります。
969 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:39:59 ID:???
>>959 前田庸がピタゴラスイッチに出演してたとは・・・
970 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 03:32:23 ID:???
w
971 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 04:38:23 ID:???
出題趣旨からすると、
「判例の基準書くだけじゃなくて、基準導き出す過程もちゃんと書け」
ってなるだろうけど、論証みたいに「この点、しかし、思うに、よって」ほど冗長である必要はなさそう。
少なくとも反対説はいらなそうだな。
あと、学説採るのは怖いな。
いかに学説と乖離してても判例採るのが無難っぽい。
972 :
氏名黙秘: