新☆基本書スレッド 2007 第30刷 【第109刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
・前スレ
新☆基本書スレッド 2007 第29刷 【第108刷】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193325176/

・テンプレ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&rs=426&re=428
2氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:06:00 ID:???
基本書の良い所はさ、
読んでいると面白くて面白くて、つい、のめり込んでしまい、
夜が更けたのにも気づかず読み耽って、気がつくと昼で
ちょっとそのへんでメシでも食べてこようかなと外出すると
いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、基本書で読んだ権利義務関係が
自然と想起され、また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して
続きを読み耽って読み耽ってそして夜になり、ちょっとスタバでも行こうかなと
基本書を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人が居て、その美貌に
頭がクラクラすると同時に、基本書で読んだ故意過失期待可能性が自然と想起され
また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して、続きを読み耽っていたら
気が付いたら合格レベルの知識と法的思考が身に付いちゃってた、という点。
3氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:06:33 ID:???
これに対して予備校本の悪い点というのはさ、
これさえ暗記すれば合格だ、と安心して購入したのはいいけど
箇条書きに近いので丸暗記するしかなくてさ、その暗記作業が苦痛だから
気晴らしにメシでも食いに行くか、腹が減っては戦はできぬと言って外出すると
いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、予備校本の暗記してる自分が
妙に虚しくなってきて、苦痛な青春に疑問を抱きつつもそれでも法曹になれば全てが解決すると信じて
さっさと家に帰り、また予備校本の暗記に取りかかり、そして夜になって疲れたので
スタバでも行こうかなと、予備校本を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人がいて
自然と、自分も合格すればこんな美人と結婚ができるんだ、、と想起され
そのためには早く帰って勉強しようとそそくさと帰り、続きを暗記しようとしつつ
頭の中は先ほどの美人の胸のふくらみで一杯で、予備校本でなくエロDVDのスイッチに手が伸び
シコシコと自分の煩悩を落ち着ける行為に耽り、それが終わるとなぜか眠気が襲ってきて
疲れて寝てしまう。気が付いたら何も身に付かないままもう秋になっていた。外では鈴虫が鳴いている。
4氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:07:58 ID:???
               ,. ―-- 、
           ,. -‐ '        ` 、
         /              ヽ
        /   /  /     ヽ   ハ
          i    /   /   l    ハ    i
          |    ! ,斗‐   ヽr- 、 ! i   !
          | |  .ィ ヽ!ヽ|\  |\|_`ト、.|.  |
           V   |'下心.  } /必.ィ}`! / | 八
         /\|ヽ!.弋_ソ  '   弋_ソ / /   ヽ
       /  / ハ ::::   '    ::::: / /     \
       / ィ尓介ヘ人   Y ァ  / ム/|〉 ヽ. ヽ
        {/、Y  }::∧  > _  イ  /::;イ ` }勾  !   )
       ヽ.``|  ヾトヘ   ',   /  /V    八. /  /
      ノ )∧   V }   i  /____〈___,. -- 、   /
     // ∧   マム   i /  __    ノ  〔
   //     }vr'T个ヘ ハ`ー'´::::::::/   /){   ` ・  、
  /. /   /  く::!:::::H:/|:メ:::ノ::::::::/   /V   ヽ       ヽ
. /  !   |   <_r_rー':::::::V:::::::::/   /ーr:( |ヽ        !
. |   !、   `ヽ   |:::::::::::::::|:::::::/    'ー――‐'  )}    !  /
 `ー 、   ̄ ).  ∧:::::::::::::ヽヘ`ー―――――‐ '     / /
   /  /   ト.!|:::::::::::::::::|/:::::::::/___/:::ヘ   /    /

これは乙じゃなくて髪がウェーブしてるだけなんだから、
変な勘違いしないでよね!
5氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:12:27 ID:???
366 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 21:45:37 ID:???
刑法の百選の改訂が近いらしいけど。
367 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 22:12:09 ID:???
>>366
いつごろ?
368 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 22:17:26 ID:???
立命のHPでたぬきが08年4月と書いてるな
369 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 22:29:03 ID:???
5年で改訂なら早い方だね。
370 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 22:29:29 ID:???
>>369
平野死んだしな
371 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 23:05:55 ID:???
刑法百選は今冬〜来年2月頃に改訂の予定。
だったけど、某先生が執筆遅れてるそうなのでどうなることやらとのこと・・
6氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:19:24 ID:???
20 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/12/11 04:28
ところで、戸波憲法が改訂されるって聞いたけど本当ですか?

21 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/12/11 07:39
>>20
本当。今頃出るはずだったんだけど遅れてる。(辰巳とか行くとそう書いてある。)
7氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:22:31 ID:???



            多くの司法受験生を泥沼に引きずり込んだ極悪スレ






               終                        了
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 =======================================================
8氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:24:41 ID:???
基本書読むとヴェテになるよ。
9氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:25:18 ID:???
バックしてるとたまにウンコの匂いがするんだが、これってふつー?
10氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:25:58 ID:???
普通はバックでしないから。
11氏名黙秘:2007/11/04(日) 02:06:25 ID:???
>>9
だから異常だって!!何度も言わせないでよ!
12氏名黙秘:2007/11/04(日) 02:09:32 ID:???
うんこのニオイしたら萎えるね
13氏名黙秘:2007/11/04(日) 02:12:15 ID:???
でも尻穴からウンコ汁出ることはありえるかも
気持ちいいと穴が開くからウンコの匂いするかもね
14氏名黙秘:2007/11/04(日) 02:29:45 ID:???
>>9
男同士は止めとけ
15氏名黙秘:2007/11/04(日) 02:35:05 ID:???
臭いものにはフタをすれば解決!!
16氏名黙秘:2007/11/04(日) 02:36:50 ID:???
フタをしたから問題が生じてたりする
17氏名黙秘:2007/11/04(日) 03:44:19 ID:???
こっちで勝手に基本書の話しててもいいですか?

18氏名黙秘:2007/11/04(日) 04:01:46 ID:???
おk
19氏名黙秘:2007/11/04(日) 04:22:25 ID:???
早くしろよ。泣かすぞ。
20氏名黙秘:2007/11/04(日) 04:41:14 ID:???
>>17
はよ話してくれ
待ってるんだからさ
21氏名黙秘:2007/11/04(日) 04:53:03 ID:???
まーだー?
22氏名黙秘:2007/11/04(日) 04:58:08 ID:???
刑訴でわりかし判例よりな基本書ってある?
今白取使ってるんだが、批判だらけでどうしようもないんだ・・・。
23氏名黙秘:2007/11/04(日) 05:02:12 ID:???
>>22
池田前田。
24氏名黙秘:2007/11/04(日) 05:04:39 ID:???
白取って人権重視だから判例みたいな捜査重視だとね〜
でも弁護士なったら役立つよ
25氏名黙秘:2007/11/04(日) 05:45:23 ID:???
いちゃもんの付け方大百科だからな
26氏名黙秘:2007/11/04(日) 05:55:12 ID:???
法学者って新学説たてるために通説判例のどーでもいいところに
ケチつけて屁理屈つけるからな(ホントは通説の流れが妥当と思ってても)w
27氏名黙秘:2007/11/04(日) 07:15:54 ID:bito4Ro1
刑法総論 刑法各論 シケタイ 11月下旬かよ 論外じゃん
28氏名黙秘:2007/11/04(日) 09:10:25 ID:???
白取は一読の価値ありだと思う。
池田・前田だけ読んで法曹になるのは拙い。
29氏名黙秘:2007/11/04(日) 09:18:21 ID:???
刑訴のSの出来ってどんなもん?共著だから灰汁は強くないかな?
30氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:06:19 ID:???
ケイソは田口と判例百選でおk。
31氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:25:12 ID:???
はげどう
32氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:27:47 ID:???
光藤は?最近口述刑訴上が新しくなったけど。
33氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:30:08 ID:???
>>30
まったくもって同意
34氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:33:36 ID:???
田口はどうも好きになれないのですが…。
35氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:47:26 ID:IDp7y+7D
君みたいな人を好きになれないよ。
36氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:48:58 ID:???
光藤も良いが
口述なのが好き嫌い分かれるだろうな。
読んでて違和感ないならおk。
37氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:51:27 ID:???
個人的には
まずは、定評のある一冊と判例百選を読み込んで
それでも足りないと思ったら、別の本を読むなり、判例を補充するなりした方が
勉強の効率的にも、経済的にも良いと思うけどね。
まあ、勉強の仕方は人それぞれと言ってしまえばそれまでだけど、
とにかく引き続き頑張って下さいな。
38氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:51:48 ID:???
刑訴はとにかく判例だから、基本書はあんまり無茶苦茶なこと言ってる人(渥美とか)以外ならだいたいOK
39氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:56:02 ID:???
珪素白鳥も判例を的確簡潔に摘事〔使える!〕したあと、批判展開だからー、批判を読み飛ばしたらい。
へだ読みすんなよな
40氏名黙秘:2007/11/04(日) 11:00:13 ID:???
>>39
「へだ読み」って?
41氏名黙秘:2007/11/04(日) 11:07:15 ID:???
記述を全て読むこと。
42氏名黙秘:2007/11/04(日) 11:35:31 ID:???
刑訴は王道で判例百選+田口か田宮。
まだまだ学びたくなったら他のにも手をつければいい。
43氏名黙秘:2007/11/04(日) 12:01:24 ID:???
刑訴は田宮を使ってるんだが、新しい強制処分説がやっぱりしっくりこないから、
何か別のを追加で読んでみようと思ってる。
しかし、田宮と同じくらい信頼のおける新しい本が見当たらない・・・
44氏名黙秘:2007/11/04(日) 12:04:03 ID:???
調査官解説読めよ。
45氏名黙秘:2007/11/04(日) 12:04:29 ID:???
>>43
小林充
46氏名黙秘:2007/11/04(日) 12:17:09 ID:???
刑訴は平成12年くらいから毎年のように改正があるから
さすがに田宮ではきつい。
来年から付帯私訴制や被害者参加制度も始まるみたいだけど。
47氏名黙秘:2007/11/04(日) 12:30:42 ID:???
東北の人じゃね?
48氏名黙秘:2007/11/04(日) 12:34:20 ID:???
刑訴はこれから勉強始めるんだけどそんなに改訂されるの?
49氏名黙秘:2007/11/04(日) 12:41:26 ID:???
最近は頻繁に改正されてるね。
被害者保護・裁判員・被疑者弁護・条約対応・・・
50氏名黙秘:2007/11/04(日) 12:42:14 ID:???
来年でとりあえず落ち着くかもね。
裁判員制の実施でまた改正するかもしれないけど。
51氏名黙秘:2007/11/04(日) 13:45:36 ID:FiZxKOFf
系祖は調査管解説と百選。
以上でオッケ。



いろいろと手を拡げる分だけ合格が遠ざかる。
ただし、読書と割りきれば何もいわない
52氏名黙秘:2007/11/04(日) 13:57:54 ID:???
さすがに基本書最低一冊は必要だよ。どうしたって。

俺は 白取+池田前田 がいいと思うけどな。
長い目で見れば,目先の知識より,思考力をつける方が重要だと思う。
53氏名黙秘:2007/11/04(日) 14:22:13 ID:???
柴田の最近の写真に糞吹いたwwwwww

まぬけww
54氏名黙秘:2007/11/04(日) 14:46:41 ID:???
白取は信頼できる本なのか・・・?
55氏名黙秘:2007/11/04(日) 14:48:37 ID:???
>>54
旧試合格,研修所卒だよ。
56氏名黙秘:2007/11/04(日) 14:56:37 ID:???
それじゃ答えになってない
57氏名黙秘:2007/11/04(日) 15:03:04 ID:???
誠実でいい人でしたよ。
58氏名黙秘:2007/11/04(日) 15:05:21 ID:???
それなら信頼できるな
59氏名黙秘:2007/11/04(日) 15:05:47 ID:???
共産党員だよ。
60氏名黙秘:2007/11/04(日) 15:11:35 ID:???
昨今ささやかれる修習所での噂として、民法・憲法・刑法という基礎科目が
きちんとできてないということを耳にするが、基本書を読まずして合格するものなど
いないだろう。だとすればこの噂の原因はなんであろうか?

私が思うには、基本書を読む・読まないの問題ではなく、単に絶対的な勉強量が
足りないだけではないだろうか。
61氏名黙秘:2007/11/04(日) 15:14:22 ID:???
ソーダそーだー
62氏名黙秘:2007/11/04(日) 15:15:24 ID:???
>>59
それなら信頼できるな。
63氏名黙秘:2007/11/04(日) 15:49:21 ID:???
みなさん折伏してますか
イパーイ勧誘しないと勝利できません
64氏名黙秘:2007/11/04(日) 16:50:31 ID:???
>>60
できるやつの数とか層は変わってなくて、増やした分の下位層に何か混じってるだけじゃん
65氏名黙秘:2007/11/04(日) 16:56:21 ID:???
>>64
結局勉強量が足りないんだな。

俺も勉強に戻るわ。
66氏名黙秘:2007/11/04(日) 16:57:26 ID:???
新しい強制処分説は完全に法解釈の粋を超えてるよな
67氏名黙秘:2007/11/04(日) 17:21:20 ID:???
>>66
学説を正当に評価するためにはその学説が主張された時代背景をふまえないといけない。
新しい強制処分説が提唱された当時は、55年体制まっただ中。保革の対立で
刑事法の改正が容易にできない社会状況だったことを忘れてはいけない。
68氏名黙秘:2007/11/04(日) 17:27:01 ID:???
>>67
なるほど。そういう視点はなかったな
69氏名黙秘:2007/11/04(日) 17:42:54 ID:Qp06J0tS
参考書って新しいの買うべきですか?伊藤憲法試験対策ってやつなんですが平成十年のなんです
70氏名黙秘:2007/11/04(日) 17:52:52 ID:???
憲法は改正されてないから買う必要ありません。
71氏名黙秘:2007/11/04(日) 17:56:59 ID:Qp06J0tS
なるほど!
じゃあなぜ予備校はいちいち新しいの出すんですか?
72氏名黙秘:2007/11/04(日) 17:57:47 ID:???
買い換えさせると儲かるからです。
73氏名黙秘:2007/11/04(日) 17:57:55 ID:???
>>71
改訂しないと儲からないからだよ。
74氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:15:59 ID:Qp06J0tS
なるほど。中身自体は変わって無いんですか?
75氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:17:28 ID:???
憲法自体は変わってないが,国会法とか内閣法とか周辺法が改正される
新しい判例も出る

そういうわけで新しい版が出る
76氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:18:17 ID:???
神田会社法 
神田会社法 第二版
神田会社法 第三版
神田会社法 第四版
神田会社法 第四版補正版
神田会社法 第四版補正二版
神田会社法 第五版
神田会社法 第六版
神田会社法 第七版
神田会社法 第八版
神田会社法 第九版
77氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:23:52 ID:Qp06J0tS
>>75え?じゃあ買ったほうがいいんですか?
78氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:29:30 ID:???
>>76
本棚に並べたら爽快だろうなー。
79氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:39:46 ID:???
>>77
まだ手をつけてないなら新しいのかっとけ

買い換えのデメリットはメモ・マーカーによる印なんかの引っ越しのウザサだから。
80氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:46:36 ID:Qp06J0tS
そうですか!わかりました
ありがとうございます。
81氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:49:52 ID:???
基本書ってさ、読んでいるその時はすごい納得するし勉強してる感じなんだけど、
次の日になったらほとんど忘れてるんだけど、これは地頭が足りないのかな。
思考の源泉になるほど何回も読みまくるべきなのかな?
82氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:59:50 ID:???
小中高のとき、教科書読んだらノートにまとめただろう
83氏名黙秘:2007/11/04(日) 19:00:20 ID:???
>>81
だから自分でメモでもして要点はまとめろ
84氏名黙秘:2007/11/04(日) 19:04:42 ID:???
>>81
字面だけ追ってるからじゃないかな?
俺もそんなことが殆どだけど。

翌日になっても記憶に残ってるのは、著者の思考経路というか思考体系というか
そういったものがつかめた時。
もしくは、問題演習やってるときに解らないところを参照して、該当部分を見つけたとき。

要するに新しい発見をしたと脳が感じない限り、すぐに忘却の彼方に行くような気がする。
85氏名黙秘:2007/11/04(日) 19:06:13 ID:???
>>84
まったくもって同意。
だから基本書は辞書として使うに限る。
86氏名黙秘:2007/11/04(日) 19:09:26 ID:???
>>85
だけど、辞書として使う以前に基礎知識がないと演習できない。
そして、基礎知識をつけるには基本書を読む必要が・・・
まあ、基礎知識をつけるなら斜め読みでもいいんだけどね。
87氏名黙秘:2007/11/04(日) 19:12:06 ID:???
そこで予備校本ですy
88氏名黙秘:2007/11/04(日) 19:26:10 ID:???
予備校本キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━.
89氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:12:29 ID:???
つーか、基本書読むのに基礎知識が必要ならわざわざ予備校本読まんでも
法律学小辞典読んでから基本書読めばいいんじゃね?
90氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:14:07 ID:???
天才━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━.
91氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:16:56 ID:???
なんだか下手な基本書読むより法律学小事典と判例六法だけで充分な
気がしてきた
92氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:17:28 ID:???
>>81
基本書は一度通読して、作者の思考回路や思考形式を参考にし、
かつ全体の流れを把握する。
この際細かい用語や知識は覚えられなくても気にしなくて良い。
最も記憶に残る方法は問題を解くことだから、
その後過去問を解く際の参考書として使う。
過去問を解く時、基本書を開く手間を惜しまないこと。
このスレの連中もそんな感じでやってると思われ。
93氏名黙秘:2007/11/04(日) 21:40:30 ID:???
刑法の基本書は目次も読むと良いかもって最近思い始めました。

でも何回も改訂されてる本って結局法改正と新判例に対応してるだけで、それに伴う理論的変遷を踏まえてないで旧説旧論点をそのまま載せてるだけの本が多くてがっかりする。
94氏名黙秘:2007/11/04(日) 21:46:38 ID:???
道垣内の批判をシカトしたまま改訂した林幹人二版のことですか?
95氏名黙秘:2007/11/04(日) 21:47:37 ID:???
>>93
基本書は建築物みたいなもんだよ。
いったん骨格が作られるとあとは小改修しかなされない。
96氏名黙秘:2007/11/04(日) 21:59:15 ID:1r45fWpo
最近、リーガルマインド会社法(弥永)を使ってるって人聞かなくないか?
俺も使ってないんだけど
あと、戸波憲法、平井債権、宮島会社法、加美会社法、藤田行政法(成文堂)もあんまし見かけない

弥永会社法は、筑波では指定教材なのか??
97氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:00:15 ID:???
藤田行政法は青林書院な。
98氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:00:33 ID:???
予備校本のほうが分かりやすいのに、
何でみんな使わないんだろ?
99氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:03:53 ID:???
>>96
宮島は異説だからな。しかも会社法で相当無理が来た。
戸波は改訂が(ry

>>98
注:基本書スレ
100氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:06:09 ID:???
宮島は、会社法概説の改訂版が出てないからね。
宮島会社法概説は、異説なんだけど、だからこそ通説を理解するために最適の参考書だった。
会社法が改正されて従来の学説対立はあんま意味なくなったからどうなるかわからないけど。
101氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:09:11 ID:???
>>100
『エッセンス』は殆ど概説のコピペだろ。
でも会社法で異説書くようなこと殆どなくなっちゃったからなー
102sage:2007/11/04(日) 22:26:43 ID:1r45fWpo
皆さんは基本書をどの様に使ってますか?
私は、最初は難しい法律用語とかは、読み飛ばして
速読して2〜3周読みます
そして、熟読する感じです。
あと、マーカーとかは使いません
それと、目次の部分はコピーを作ってバインダーに保存し
いつも持ち歩いています。
103氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:28:47 ID:???
そんなの基本書によるだろ。
頭から全部読むのもあるし辞書みたいに使うのもある

山敬の契約法とか頭から読んだら一番重要な賃貸借にたどり着く前に絶対挫折する
104氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:30:24 ID:???
俺は最初のインプットは入門書と肢別本でやって
基本書は徹底して辞書。
ただし,辞書として読むときは調べたいところだけでなく,
かなり基本的事項まで戻って読む。
105氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:32:07 ID:???
刑訴に、梅本民訴法みたいな辞書本があればいいと思わない?
光藤口述刑訴がそれに近いけれども。
106氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:37:21 ID:???
光藤は

刑事訴訟法 1 (2007/05)
口述刑事訴訟法 (中)補訂版(2005/04)
口述刑事訴訟法 (下)(2005/12)

ということで,近時の法改正にもそこそこ対応してるんだな。
107氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:37:52 ID:???
刑事実務証拠法とかあるじゃん。
108氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:27:24 ID:afCxY9Nh
知識を定着させようと思って、Wセミナーから出ている司法書士用の
「択一基本問題集」を解いたら、なかなかこれがゲゲゲだった。
109氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:30:23 ID:???
>>108
きたろう?
110氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:31:31 ID:???
僕は基本書を読むことができません。挫折するからです。

でも基本書スレッドなら大丈夫です。
111氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:35:08 ID:???
>>103
山敬で挫折ってw
ただ厚いだけでスカスカじゃんw
112氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:37:26 ID:???
>>98
基本書の方が早く回せるからです。
予備校本は定義や制度趣旨、論点の総ざらいといった復習に使います。
113氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:40:56 ID:???
あと予備校本は微妙な書きまわしに誤りがあることが多々
ホント微妙な違いなんだがぜんぜん違う意味になってしまっている
114氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:45:24 ID:???
まあ基本書にもよる。
115氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:50:05 ID:???
芦部憲法とか山口青本とかの薄い基本書で概略・体系をつかんで
厚い基本書や予備校本は辞書代わりに使うのが
正しいやり方だよな
116氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:52:56 ID:???
基本書を読む際に一番気をつけなければならないのは
解釈論の衣を纏った立法論
117氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:08:52 ID:???
薄い本、分量の少ない本の方が簡単というのは
初心者が陥りやすい誤解の一つ
大抵分量の多い方がわかりやすい
118氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:11:05 ID:???
山敬は分かりやすいナンバリングを振ってあるし
原理原則に遡って簡潔に説明してくれるから読みやすい。
結構、どんどん読める。
119氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:11:21 ID:???
ただ分量が多いだけっていう本もあるけどな。

分量少ないけど、ぎっしりつまってるのは平野龍一刑法概説だな
120氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:12:49 ID:???
>>115
逆じゃね
121氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:19:54 ID:???
薄い本が辞書になるのか?
122氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:22:37 ID:???
山敬はわしも好き
ただアレは基本書じゃない気がする
123氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:26:08 ID:???
予備校本で概略をつかんで厚い本を辞書代わりにってことでは?
124氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:30:27 ID:???
>>117
基本書や論パ読んで予備校の問題解いてるだけじゃ気づかなかったけど
ゼミで教授に基本事項について一歩突っ込まれた質問されてそのことに開眼したよ
詳しい本や論文で調べると、基本書でワンフレーズ、一行で書かれてることが
氷山のほんの上っ面だけでしかないことに気づく
というか学生がその上っ面だけ何回読んでもちゃんと理解できるわけもなかったと

なるほど基本書だけ読んで正確に理解することは
論文まで読んで理解することより凡人にとっては実はとんでもなく難しいことなのだと

「分厚い基本書で勉強したほうが結局近道だ」
と新入生の頃に教授がガイダンスで言ってた意味が3年かかってやっと分かった
125氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:31:21 ID:???
男は黙って民法案内
126氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:37:24 ID:???
>>124
そんなこと一々やってたらいくら時間があっても足りないよ
新司法試験に必要十分で考えれば薄い基本書+αでいいじゃん
127氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:37:38 ID:???
しかし、薄い本を読まずに、いきなり分厚い本を
読んでも途中で挫折するのがオチ。

薄い本で、一度全体を把握する必要がある。
厚い本で勉強すれば、薄い本の行間も理解できるし、
記憶の喚起にも役に立つ。

結局
薄い本→厚い本という風にステップアップするのが一番。
128氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:42:58 ID:???
>>126
その方法のが実は凡人には時間がかかるってことだよ
まだロー生や学部生なら時間なんて自分次第でいくらでも作れるよ
129氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:45:01 ID:???
思い切って論文読んだ方が理解できる場合もあるしね。
けっきょくのところ、「たくさん勉強しましょう」ってこと。
130氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:47:59 ID:???
>そんなこと一々やってたらいくら時間があっても足りない

そもそもこれって予備校が自分の本売るために考えた文句だしね
合格者のまとめノートを出版ってことはつまり
その受験生は自分でノートにまとめて合格したってことだしw
131氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:48:05 ID:???
>>126
厚い基本書が時間がかかると言うのを前提にしてるだろ?
それが間違い
132氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:49:32 ID:???
自分で一度やってみればわかるね
133氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:51:19 ID:???
初学者が前田会社法入門とか読んだら時間かかるだろ。
つうか挫折する。
134氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:53:30 ID:???
厚い本と言っても、大事に読むべきところは限られているから
そんなに時間はかからん。
こう流していいところと、流しちゃいかんところがあるから
そこを見極めて読むといい。
135氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:54:31 ID:???
初学者に酷な要求だな。
136氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:54:45 ID:???
>>133
かといって神田だけで論文が書けるとは思えん。
137氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:55:50 ID:???
>>134
宇賀行政法や佐久間民法みたいに、はじめは飛ばしていい場所は字が小さくなってたりすると楽なんだけどな
138氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:55:51 ID:???
>>134
その選択の視点の一つになるのが本試験の過去問なんだよな
139氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:55:59 ID:???
分厚かろうが薄かろうが理解できようができまいが
初学者は一度最後まで文章に目を通すべき

全体を曲がりなりにも把握したあとで基本書選べ
140氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:56:41 ID:???
うむ。初学者は薄い入門書でも読んで
まず全体像を知るところから始めるといいよ。
141氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:56:50 ID:???
>>134
諸学者にはそれが出来ません。

だから見逃してはいけないところを知るために、薄い本を読むといいと言ってるのでは?
142氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:58:12 ID:???
>>134
それは結局辞書的に使ってるのでは
143氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:58:25 ID:???
情報の取捨選択が出来てれば、厚くても問題ない
情報の取捨選択が出来てないせいで厚い本は辞書用
144氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:58:30 ID:???
結局>>127がいいのではないかと。
145氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:00:02 ID:???
重点講義や酒巻論文は最初から重要な部分を絞ってくれてるから楽
146氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:01:33 ID:???
('A`) もうシケタイで最初から最後まででいいよ
147氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:02:20 ID:???
>141
俺は全体像を知るためにも薄い基本書をまず読むべきだと思ってる。
厚い本でも時間がかからず読めるのは、そのずっと後の話。
てか、核心となるものを掴まんと、どこが大事なのか分からず
厚い本は読み進められない気がす。

>142
辞書的にって、分からないところを調べるために読むって感じ?
そうならちと違うな。そういう意味ではない。
148氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:02:26 ID:???
>>137
民訴の上田も、内田のもう一歩前へなども同じ趣旨だよな
最近の基本書は配慮されてるのが多い
149氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:02:53 ID:???
↑134ですた
150氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:04:52 ID:???
>>149 は「147が134」という意味ね。

>138
本試験の過去問も選択の視点の一つだろうな。
俺は、それ以外の利用をしているが。
151氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:06:43 ID:???
重点講義?そんなの僕には理解できないよ、と言いつつ
苦行のような顔をしながらシケタイにマーカー引いてぶつぶつ暗唱してる馬鹿には正直同情した
152氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:31:06 ID:???
重点講義は有力説や自説検討に入る前の
概念や通説を丁寧に説明してくれてる部分が役に立つんだよね
153氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:31:33 ID:???
まず薄い基本書を読み進めて、分かりにくいところや記述が
不十分なところがあったら厚い基本書や予備校本を辞書代わりに読む。
で、その内容を薄い基本書の余白に書いたり、付箋にめもって
薄い基本書に張り付けたりする。
そうすると、薄い基本書を一冊読み終わる頃には自分専用の
サブノートとして薄い基本書を利用できるようになる。
これわりとオススメ
154氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:39:19 ID:???
>>153
それなら基本書の内容を予備校本にまとめるほうがよくね?
155氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:43:27 ID:???
>>133
俺は会社法が苦手で苦手で仕方なかったので、思い切って前田を買って読んだら会社法の構造を
よく理解することができた。まあその前に色々他の本は読んでたけどね。
苦手な科目ほど、ある程度ボリュームのある基本書を使った方がいいと思う。
156氏名黙秘:2007/11/05(月) 02:11:07 ID:???
契約法の詳しい体系書が欲しいんだけども、山敬と平野民法総合だったらどちらが良いと思う?
157156:2007/11/05(月) 02:21:35 ID:???
ウッチーで勉強したから、伝統的通説にも配慮して詳しく書いてある体系書が欲しいのデスが・・
平野民法総合ってどんな感じかな?読んだ人いる?
158156:2007/11/05(月) 02:30:41 ID:???
うーん、辞書的な体系書より議論を確認しながら勉強し直したいという気持ちが強いから平野買ってみようかな。
山敬契約法はレジュメみたいで学部生には難しいらしいから。
おk、平野買ってみる。事故解決しました。スレ汚しゴメン
159氏名黙秘:2007/11/05(月) 02:39:21 ID:???
なんかこえーw
160氏名黙秘:2007/11/05(月) 02:40:38 ID:???
また平野読んだら感想教えてください。
161氏名黙秘:2007/11/05(月) 03:41:20 ID:???
久々に基本書スレに来てみたが
やっぱり酷く稚拙な奴しかいないのな。
内容の具体的な話が一切無いのは笑えるなw
162氏名黙秘:2007/11/05(月) 03:48:44 ID:???
久しぶりに来て書き込んだレスがそれか
163氏名黙秘:2007/11/05(月) 03:49:22 ID:???
こんな時間にお疲れ様です。
164氏名黙秘:2007/11/05(月) 04:09:34 ID:???
>>161
稚拙ですみません><
よろしければ素晴らしいお話を提供してください。
165氏名黙秘:2007/11/05(月) 04:24:29 ID:???
>>161
憲法の二重の基準論と目的二分論について、石川健治先生が痛烈に批判してるけど、
これは正当な論理なの?
百選や他の判例集で石川先生が書いてること読んでもいまいちよく理解できなかったんだが…。
166氏名黙秘:2007/11/05(月) 04:26:35 ID:???
>>151
あれは・・・重点講義は、やっぱり初学者には難しいと思うけどな。
ロー生が授業の復習の際使うのには良いと思うけれど。
まだ新堂の方が初学者に向いているよ。ネタじゃなくてね。
167氏名黙秘:2007/11/05(月) 06:41:36 ID:???
>>161
それについては激しく同意。

>>164
他者に求める前に自分で提供せよ。
168氏名黙秘:2007/11/05(月) 06:46:16 ID:???
>>167
そりゃお前もだ
煽るだけならお前も>>161もいらんよ
169氏名黙秘:2007/11/05(月) 06:54:42 ID:???
>>167
「内容の具体的な話が一切無い」ものは既に提供してるんじゃね?
稚拙な奴だからそれ以上のものを提供できなくて頼んでるんじゃね?
170氏名黙秘:2007/11/05(月) 09:20:00 ID:???
自分で気づかなきゃ意味がないから
あえて抽象的に話して
ヒントを与えすぎないようにしてる。
昔より、思慮が深いんだよ。
171氏名黙秘:2007/11/05(月) 09:42:29 ID:???
うんこ
172氏名黙秘:2007/11/05(月) 09:46:52 ID:???
161うんこ
173氏名黙秘:2007/11/05(月) 10:28:37 ID:???
やっぱ
大塚入門だろ
174氏名黙秘:2007/11/05(月) 13:34:12 ID:???
刑法を一から勉強し直そうと思う。
議論され尽くしてたら申し訳ないけど
結果無価値でいい基本書ってなんですかね。
山口さんは読みやすかったけどちょっと難しかった。
今まで使ってたのは中山さんの口述刑法総論。
175氏名黙秘:2007/11/05(月) 13:34:55 ID:???
あ、総論の部分いらなかった・・・orz
176氏名黙秘:2007/11/05(月) 14:03:07 ID:???
結果無価値で山口以外なら西田
177氏名黙秘:2007/11/05(月) 14:06:54 ID:???
勉強し直しってことはもう判例の定義は頭に入ってるだろうから
後は保護法益や理論と判例の定義を結びつける作業(どうしても結びつかない場合だけ判例批判)だけだろう。
なら>>176が言ってるように西田
178氏名黙秘:2007/11/05(月) 14:31:15 ID:???
>>168
煽りじゃなく真面目な話だ。
具体的な話を提供しようにも俺が具体的に話せる話題が出てこないことには
具体的に話しようがない。無責任なことは言えんからな。
179氏名黙秘:2007/11/05(月) 14:47:07 ID:???
やっぱ過去問やんなきゃ頭に入らないな〜
基本書読んだは良いけど、大して覚えていない自分に気が付いた。
180氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:46:07 ID:???
斉藤刑法お勧め
181氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:50:39 ID:???
龍田


182sage:2007/11/05(月) 17:55:53 ID:eQMDuoH3
>>179
基本書をただ読んでも過去問は解けないよ
過去問を解いていくと過去問は解けるようになる
けど、新しい視点に立った問題とか予想問題は解けない
と思う、なぜなら、基本書の行間を読んでないから解けないのです。
もし、基本書の行間を読めるようななったら、問題集はそれなりに
すんなり解ける。
要するに、あなたは基本書の読み込みが足りないということです。
183氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:57:30 ID:???
基本書の行間ねえ。

そんなものがあると思ってる時点で基本書に取り付かれた茨の道を歩もうとしてるな。
184氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:58:53 ID:???
キミはまだその段階だってことだよ
185氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:01:03 ID:???
段階・・・か。

186氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:02:07 ID:???
行間読む暇があるあら行間を埋められるようなツールを使おう。
187氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:03:56 ID:???
それ結局行間読む作業してるだけじゃん
188氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:07:27 ID:???
予備校の宣伝に毒されてるからねえ
189氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:20:49 ID:???
刑法の本の行間を読むのは、面白いが難しいよな。

要するに、論理が飛躍しているのではないか?と思われる箇所を
自分で埋めていくわけだから。他の体系書や論文集を漁ったり、
講義を聴いたりするのだが、、、
190氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:27:50 ID:???
とうとう予備校も宣伝部隊を外注したか
191氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:33:58 ID:???
>>187-188
>>190

一人で基本書マンセーしてて楽しいのか?
192氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:38:00 ID:???
民法で凄く理論的な教科書ってないか?
結果の妥当性も重要だと思うが、やっぱ理論的に筋の通ったものを学びたい
193氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:39:15 ID:???
>>192
結果の妥当性=理論だろ。

民法なんてものは所詮はツールであって、そこに結果の妥当性を
求めないものなど所詮は駄作。

結果の妥当性が伴う理論的な基本書を探したまえ。
194氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:40:13 ID:???
>>192
オレのところに学びにくるか?
195氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:49:08 ID:???
>>193
そういう教科書って多分ないんじゃないか?
196195:2007/11/05(月) 18:50:00 ID:???
>>193じゃなくて、>>192でした
197氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:52:17 ID:???
教科書とか言っている時点でゆと(ry
198氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:56:47 ID:???
>>192
加藤雅信 新民法体系シリーズ
199氏名黙秘:2007/11/05(月) 19:09:08 ID:???
妥当性⇒条文的根拠
こういう思考の仕方っておかしいと思うけどね
200氏名黙秘:2007/11/05(月) 19:10:39 ID:???
191
真面目な話ネット掲示板管理って時給どれくらいなんだ
201氏名黙秘:2007/11/05(月) 19:13:37 ID:???
>>166
重点講義は本文だけならかなり読みやすい本だと思うよ。少なくとも
普通の基本書よりはるかに優しいと思う。確かに本当の初学者はムリかも
しれないけど予備校の入門講義や入門書レベルを終えた人なら十分読めるはず。
202氏名黙秘:2007/11/05(月) 19:24:40 ID:???
>>192
鳩山世代の本を読めばよろしい
203氏名黙秘:2007/11/05(月) 19:26:02 ID:???
我妻民法講義でFA
204氏名黙秘:2007/11/05(月) 19:39:39 ID:???
我妻民法は批判されすぎてもはや論理的でもなんでもないと思うのだが。
205氏名黙秘:2007/11/05(月) 19:47:32 ID:???
>>204の依拠する説は理解できないでもないが、私は我妻を支持したい。
206氏名黙秘:2007/11/05(月) 19:49:08 ID:???
日本語でおk
207氏名黙秘:2007/11/05(月) 21:08:11 ID:???
どうなってる
208氏名黙秘:2007/11/05(月) 21:44:28 ID:eQMDuoH3
>>186
行間を埋めるツールって・・・予備校ですか??
それ以外にはないの??
209氏名黙秘:2007/11/05(月) 21:45:40 ID:???
なんでもおk

本人が理解すれば問題なし。
210氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:22:25 ID:???
>>204
数多くの批判に晒され続けて数十年たつのに未だ
崩れない我妻ビルヂングというところか。
211氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:25:15 ID:???
中は意外と耐震偽装だったりするんだがな。
212氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:27:30 ID:???
壁にウンコ詰まってるからな
213氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:28:20 ID:???
耐震偽装でも幾多の大地震に耐えて残ってるんだから大したもんだ。
214氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:34:37 ID:???
平野の新世社の債権法、改訂しないのかな?
あるいは、増刷の際に新判例を補充している?

おれも内田読了後の通説的な説明をしている本を探しているんだが。
潮見の基本講義は、立ち読みした限りでは表面的というか、踏み込みが足りない。

民法は重要判例が相次いでいるだけに気になるんだよ。
215氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:35:28 ID:???
>>214
債権法はそれほど重要判例出てなくない?
216氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:37:54 ID:???
重判読めばいいだけじゃないのかと
217氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:40:28 ID:???
たしかに。
法学部入った年から重判毎年買ってるはずだよな、フツー。
218氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:41:10 ID:???
鉄骨の代わりにフランクフルトが入ってました
219氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:47:46 ID:???
>>214

法学講義民法4 債権総論 奥田昌道・池田真朗・潮見佳男 編 2007年11月
法学講義民法6 事務管理・不当利得・不法行為奥田昌道・潮見佳男 編 2006年3月

ハイブリッド民法3 債権総論 松尾弘 ・松井和彦 ・古積健三郎 ・原田昌和 著 2006年9月
ハイブリッド民法4 債権各論 滝沢昌彦 ・武川幸嗣 ・花本広志 ・執行秀幸 ・岡林伸幸 著 2007年4月

債権総論(NOMIKAシリーズ 3)渡辺 達徳・野澤 正充=著 2007年11月28日発売
債権各論 II 不法行為法(NOMIKAシリーズ 4-2)前田 陽一=著 2007年 7月

220氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:57:14 ID:???
>219
法学講義等は悪い本じゃないと思うが,講義用の教科書でしょ。
執筆者も編者は大御所だけど実働隊は・・・
221氏名黙秘:2007/11/05(月) 23:01:17 ID:???
基本講義とか平野基礎が講義用の教科書だから紹介したんだが?
222氏名黙秘:2007/11/05(月) 23:08:17 ID:???
平野は独習可能なようにはなってるよ。
223氏名黙秘:2007/11/05(月) 23:09:42 ID:???
私には我妻先生の民法講義が独習用には最高の教科書だと思いますが。
224氏名黙秘:2007/11/05(月) 23:38:01 ID:???
>>223
特に異論はないが、こういうスレでは嫌われる
1000レス全部我妻と芦辺でいいよってなったらスレ死亡
225氏名黙秘:2007/11/05(月) 23:52:08 ID:???
いよいよくるな!

破産法・民事再生法

 伊藤 眞 
 発行所:有斐閣 
 定価(税込):\6,615,-   本体価格:\6,300,-
 発刊:2007/11/06   ISBN978-4-641-13498-0

226氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:00:01 ID:???
こういう本出すから試験問題が複雑になるんだYO!
227氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:03:35 ID:???
>>225
発売前からベストセラー決定じゃん
228氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:08:44 ID:???
明らかに間違ってるとか言われてた部分は直したのか?>伊藤破産法
229氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:19:49 ID:???
これか
レビューが楽しみだな

492 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 20:06:21 ID:???
>>217
>改正後の解説書で明らかな誤りを見つけています。
>著名な学者の執筆にかかるものにもあります。旧法のままに
>なっていたり,あるいは,民法の趣旨を誤解されていたりと
>いうものです。

おそらく、伊藤眞の破産法。
発言者も、倒産法文脈だしね。
相殺禁止のとこだと思う。
条文の読み方が、明確に間違っている。
専相殺供用目的のとこ。
あと、詐害否認の効果で、現物返還と価額償還請求権との関係。
新法だと、両者は選択的と明記。
伊藤は、価額償還請求は、現物返還が不可能又は著しく困難な時に限るとか書いてる。
しかも、その箇所より後の方では、選択的とか書いてるしw
230氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:31:07 ID:???
総研民事訴訟法は改訂版→海底布袋版になって判例は増えたの?
231氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:42:41 ID:???
hueta
232氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:43:58 ID:???
そうなんだ。頁数が変わってないのは何気にGJだね。
233氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:48:08 ID:???
>>223
判例と法改正の大量補充が必要で独習者には困難。
今や我妻は旧通説の資料集だよ。
234氏名黙秘:2007/11/06(火) 10:02:24 ID:???
そうなんだ・・・
235氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:51:50 ID:???
>>233
もちろんビギナー向けでは無いな。大学院生や修習生なら必須だろう。
ある程度レベルが無いと読めない。
236氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:04:59 ID:???
「刑事弁護実務 平成18年版」って、どこで売ってるん?
237氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:10:50 ID:???
市販されてないよ
238氏名黙秘:2007/11/06(火) 20:18:04 ID:???
ローのときは日弁連経由で買ったので
欲しい人は日弁連に聞いてみたらどうか
239氏名黙秘:2007/11/06(火) 20:32:29 ID:ZQ4gx+BT
総研債権総論講義案
総研刑法各論講義案
総研新会社法講義案

譲ってください。
240氏名黙秘:2007/11/06(火) 20:43:49 ID:???
まずタイムマシンを開発するんだなw
241氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:00:13 ID:???
>>240
ナイスつっこみw
242氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:23:22 ID:???
>>239
譲ってやっから体育館裏に来い!
243sage:2007/11/06(火) 21:29:13 ID:m8ttQim4
>>242
今体育館裏に居るけど・・・
誰もいないぞ
244氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:32:05 ID:???
>>240
ワロタw
245氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:32:31 ID:???
>>239
会社法だったら俺持ってるよ。
平成2年改正までしか対応してないが。
大阪地裁の司法協会にはまだあったと思う。
246氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:36:19 ID:???
民法の争点 執筆者分類

東大:19 (大村*2,森田(修)*2,木庭,原田,道垣内*2,早川,内田*2,佐藤,能見,佐伯,加毛,荒木,小寺,神作,高橋)
京大:12 (山本(敬)*2,佐久間,横山,潮見*2,松岡*2,山本(豊),橋本,太田,川濱)
一橋:07 (中田*2,滝沢,沖野,小野,山本,小林)
北大:10 (吉田(克),松久,吉川,吉田(邦),瀬川*2,新堂,池田,藤原,山畠)
東北:08 (河上*2,小粥,広中,米村,水野*2,久保野)
名大:04 (中舎,千葉,田高,吉政)
阪大:03 (平田,幡野,松川)
九大:02 (七戸,大橋)
神戸:08 (山本,安永,磯村,山田*2,窪田*2,手嶋)
阪市:02 (王,高橋)
岡山:01 (中川)
筑波:02 (本沢,新井)
茶女:01 (戒能)

早大:09 (鎌田,鎌野,山野目,近江,後藤,大塚,浦川,棚村,道垣内)
慶大:08 (金山,松尾,片山,北居,平野,池田,鹿野,犬伏)
中央:04 (丸山,古積,山口,沼)
上智:07 (辻,加藤,佐藤,福田,前田,西,小塚)
明治:03 (新美,石井,青山)
青学:01 (関)
立教:04 (角*2,野澤,石田)
学習:05 (岡,石川*2,山下,水野)
日大:01 (山田)
専修:01 (坂本)
成蹊:02 (北山,中島)
東洋:01 (山下)
大東:01 (高)
明学:01 (角田)
成城:01 (川)
247氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:36:55 ID:???
桐蔭:01 (小川)
駿河:01 (織田)
東海:01 (高橋)

関西:01 (後藤)
立命:06 (松本,生熊,大垣,吉村,二宮,本山)
南山:01 (副田)
龍谷:02 (児玉,森山)
大学:01 (新井)

法務省:01 (曽野)
判事:03 (吉川,吉野,松原)*元含む
弁護士:03 (荒木,天野,三苫)
248氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:41:37 ID:???
阪大あいかわらずどうしようもないな
249氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:42:32 ID:???
同志社ゼロかあ。orz
250氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:56:28 ID:???
上智の前田って立教に移動してなかったっけ。
251氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:57:35 ID:???
立命館の二宮は本物。
252氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:58:29 ID:???
>>246-247
この表いいな。
刑法の争点も最近出たから作ってくれ。
253氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:08:21 ID:???
数の問題じゃないだろ。
争点や百選は玉石混淆だから注意しなさいって言うよ、東大や京大の先生はw
254氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:13:44 ID:???
僕は石を集めて眺めるのが好きです
255氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:22:39 ID:???
北大すげーな
256氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:34:20 ID:???
中大民法情けない限りです・・・実質2人じゃん
257氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:41:15 ID:???
沼先生ってまだ現役なの?!
258氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:43:56 ID:???
沼正也先生か。名前しか知らんけど有名だよな。
259氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:50:40 ID:???
沼先生92歳だぞ。
いま沼先生の担当箇所眺めてみたが,引用している文献の一番新しいのが1985年なんだが。。。
260氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:53:45 ID:???
つーか、債権者代位権で無資力要件不要説の天野氏とか
詐害行為取消しで訴権説の佐藤岩氏とか、割り振りがおかしいだろ
261氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:57:08 ID:???
沼先生の担当箇所面白すぎる
自分の説を沼説として紹介しまくり
どんだけーー
262氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:06:32 ID:???
つーか天野先生の論稿,何も書いてなくね?
263氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:07:18 ID:???
うん
最悪だよね
264氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:08:44 ID:???
「無資力要件はいらないと思います」
「詳細は俺の論文を読め」だけだな。
終わってる。これどうせ前の版の再録だろ。残すなよ。
265氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:13:41 ID:???
高校生に勉強を教えているが、大学受験の参考書ってホント安いな。
それに比べて、法律書は・・・
266氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:15:12 ID:???
「基本書読んでたら、こんな良いことがありますよ」
ってのを教えてくれ。
買うには食費と光熱費を削らなきゃいけないから、ある程度納得して買いたいんだ。
267氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:16:03 ID:???
>>266

2 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/11/04(日) 01:06:00 ID:???
基本書の良い所はさ、
読んでいると面白くて面白くて、つい、のめり込んでしまい、
夜が更けたのにも気づかず読み耽って、気がつくと昼で
ちょっとそのへんでメシでも食べてこようかなと外出すると
いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、基本書で読んだ権利義務関係が
自然と想起され、また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して
続きを読み耽って読み耽ってそして夜になり、ちょっとスタバでも行こうかなと
基本書を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人が居て、その美貌に
頭がクラクラすると同時に、基本書で読んだ故意過失期待可能性が自然と想起され
また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して、続きを読み耽っていたら
気が付いたら合格レベルの知識と法的思考が身に付いちゃってた、という点。
268氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:38:43 ID:???
沼正也の講義って面白かったらしいな
司法試験対策には全く役に立たないから受講生は数人だったみたいだがw
269氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:52:29 ID:???
民法の争点とか刑法の争点て受験に役立つの?
役立つなら買おうと思うけど。。
270氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:54:01 ID:???
とりあえず沼先生の項目と天野先生の項目は無駄
271氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:55:41 ID:???
民法の争点より判例まんが本で試験突破確実
http://machiu.hp.infoseek.co.jp/
272氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:59:56 ID:???
黙れまちう
273氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:03:22 ID:???
ちゃんと携帯HPもあるんだからね!
http://machiu.hp.infoseek.co.jp/mobile/
もっと真知宇の顔写真を見るw
274氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:14:13 ID:???
誰?これ
275氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:28:40 ID:???
争点て、紳士対策にはぶっちゃけ使えなくね?
理論の方をかなり重視してるし。
まあ、コンセプト的には、そんなことは当然ちゃ当然だが。
なんていうか、帯に短し襷に流しなんだよな。
その分野で定評ある論文呼んだ方が、ぜんぜん実力付く気がするわ。
たまーにいいのはあるんだけど、それを探すための労力が無駄w
276氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:54:33 ID:???
長期休みの時に時間あるからなんか定評のある
論文集読んでみたいんだけど、民法の争点や刑法の争点がだめなら
何読めばいいと思う?
277氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:55:13 ID:???
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00004.html
この本よんだ人いたら、感想きかせてもらえませんか?
278氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:56:48 ID:???
>>276
平井宜雄『法律学基礎論覚書』『続・法律学基礎論覚書』(有斐閣オンデマンド版)
279氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:59:07 ID:???
>>275
ちゃんと読んでるのか?
玉石混交は確かだが、やっぱり良い論文が多いぞ。

>>276
争点を読んでおくと、最近の問題意識が明確になってるからいいと思うぞ。
280氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:10:36 ID:???
>>276
つ[平井古稀]

冗談です。
何か読みたいなら井上達夫とか読めばいいんじゃない?
軽いのがいいなら長谷部恭男とか。


争点は学界の見取り図以上でも以下でもない。
論文集というよりはパンフレット。
281氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:15:39 ID:???
>>280
争点は、学習者のための便宜という観点から書かれているが、単純な見取り図でもない。
きちんと読んでいる人間ならば当然分かると思うが、ぱらぱらと目を通す程度の人間なら「パンフレット」にしか見えないだろう。
282氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:27:51 ID:???
パンフレットという言葉を使ったのは、挙げられている参考文献をあたれという意味だよ。
こういう論点があって、こういう経過を経て現在こういう議論が行われていて、筆者はこう理解していて、までをあっさりと書いていて、あとは参考文献を各自であたって考えてくださいという。
逆に、その論点についてしっかり勉強している人は、概要をみただけで何倍にも膨らませられる。
283氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:29:18 ID:???
まあ、書いている人や項目によって違うから一概には言えないか。
どうでもいいや。
284氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:32:01 ID:???
1985年の論文(しかも殆どが「沼正也著作集」)までしか引用してない沼先生の項目もかよ?
285氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:34:11 ID:???
>>280
長谷部って軽いか?
286氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:41:42 ID:???
>>284
まあ、それはそれで。
そんなに最新の議論があるテーマでもないと思うが。
あまり詳しくないけど。

>>285
前提知識をそれほど要求しないという点で、軽い。
内容は軽くないけどね。それはどれも同じだろうし。
287氏名黙秘:2007/11/07(水) 02:52:33 ID:???
>>285
いろいろと集めてきてそれにちょっと色つけてるだけだから>軽いだろう
288氏名黙秘:2007/11/07(水) 04:02:22 ID:???
民法の争点は旧試にはまったく不向きだったと思うけど、新試には出題予想くらいの効果はあるのでは?
特別法についても新試なら条文引用込みで出題される可能性は無きにしも非ずだし。
289氏名黙秘:2007/11/07(水) 04:20:29 ID:???
みんな知財は何使ってる?
いくつか読んだんだけど、何か決め手がなくて
290氏名黙秘:2007/11/07(水) 06:42:20 ID:???
>>289
通説じゃないけど田村先生のが読んでておもしろい。
他の先生のは読むのが苦痛。
291氏名黙秘:2007/11/07(水) 08:34:08 ID:???
実務知財
292氏名黙秘:2007/11/07(水) 10:09:42 ID:???
法学界の権威主義には反吐が出る。
学問の発展を阻害するシステムだよ。
293氏名黙秘:2007/11/07(水) 10:58:05 ID:???
法学は権威主義で特に問題なし
294氏名黙秘:2007/11/07(水) 11:06:15 ID:???
大して発展するような学問じゃないしw
295氏名黙秘:2007/11/07(水) 11:06:17 ID:???
刑法は大谷の「刑法講義総論・各論」だけで大丈夫かな?
296氏名黙秘:2007/11/07(水) 12:24:23 ID:???
しかしこのスレ・板に限らず、ニュー速とかでも2ちゃんって知ったかぶり、経験詐称の
バカばかりだな。俺がそうだからよくわかる。入門書程度の知識の奴が博士号持ってるかのように
偉そうに語る。

謙虚に基本書を読むと心を洗われる気分になるな。無知、無学を恥じつつも、
一歩ずつ進歩する喜びがある。
297氏名黙秘:2007/11/07(水) 12:28:56 ID:???
進歩する喜び
298氏名黙秘:2007/11/07(水) 13:11:32 ID:???
まあ、読む本によるけどね。
前田読んでても、「ああ、おれは試験勉強してるな、憶えが悪いな」としか思わないが、
団藤綱要読んでるときは、謙虚に法を学ぼうって気持ちになるかな。
299氏名黙秘:2007/11/07(水) 13:35:37 ID:???
法律の勉強を始めた最初のころ、内田民法Tの最初の部分を読んでたら、
法学には権威が必要みたいなことが書いてあってへどがでそうになった
300氏名黙秘:2007/11/07(水) 14:09:09 ID:???
強ち、間違ってはいないだろう。
301氏名黙秘:2007/11/07(水) 14:17:22 ID:???
権威とか政府とか日の丸とか反射的に嫌悪感を抱く人もいるから
302氏名黙秘:2007/11/07(水) 15:22:41 ID:???
おれは、そういう人間に反射的に嫌悪感をいだく。
303氏名黙秘:2007/11/07(水) 15:29:35 ID:???
団藤綱要に並び立つ基本書ってないんだよな、結局。
読んだことない法学部生は人生損してると思う。
304氏名黙秘:2007/11/07(水) 15:36:47 ID:???
>>301
中二で成長が止まってる人ね
305氏名黙秘:2007/11/07(水) 15:56:52 ID:???
国という統治団体自体が権威みたいなもんだろw

くだらない枝葉に捉われて、御託並べてる暇があるなら判例の一本でも読め。
306氏名黙秘:2007/11/07(水) 16:50:14 ID:???
刑法の争点 執筆者分類

東大:06 (樋口,山口*2,佐伯*2,西田)
京大:04 (塩見*2,高山*2)
一橋:02 (橋本*2)
北大:06 (小名木*2,長井*2,深町*2)
東北:01 (成瀬)
名大:04 (橋田*2,齊藤,古川)
阪大:05 (佐久間*2,安田*2,島岡)
九大:01 (井上)
千葉:02 (林*2)
首都:04 (前田,木村*2,亀井)
横国:05 (辰井*2,齋野*2,田中)
神戸:07 (橋爪*2,大塚,嶋矢*2,上嶌*2)
阪市:01 (浅田)
岡山:03 (塩谷,照沼,萩原)
広島:02 (小田*2)

早大:10 (曽根,松原*2,甲斐*2,野村,高橋*2,松澤,北川)
慶大:08 (井田*2,伊東*2,鈴木*2,和田*2)
中央:06 (堀内,斎藤,只木*2,長井,曲田)
上智:05 (町野,林*2,島田*2)
明治:02 (川端,内田)
青学:01 (酒井)
立教:04 (小林*2,林野*2)
学習:02 (鎮目*2)
法政:02 (今井*2)
307氏名黙秘:2007/11/07(水) 16:50:51 ID:???
日大:01 (船山)
専修:01 (日)
東洋:03 (伊藤*2,武藤)
明学:04 (山本*2,京藤,城下)
亜細:01 (内海)
国士:01 (関)

山形:02 (金澤,北野)
金沢:01 (振津)
富山:01 (秋葉)
岩手:01 (内田)

同志:04 (奥村,松原,川崎,十河)
立命:03 (安達,松宮*2)
関西:04 (川口,葛原*2,山中)
関学:01 (荒川)
甲南:02 (平山,園田)
近畿:01 (豊田)

南山:03 (丸山*2,末道)
愛知:02 (専田,岩間)
中京:01 (平川)
308氏名黙秘:2007/11/07(水) 16:53:20 ID:???
権威に実力が伴なってれば問題ないんだがな。
馬鹿がもっともらしいこと言うから議論が混乱する。
309氏名黙秘:2007/11/07(水) 16:54:53 ID:???
馬鹿な権威って例えば誰ですか
310氏名黙秘:2007/11/07(水) 16:56:09 ID:???
西田
311氏名黙秘:2007/11/07(水) 16:56:37 ID:???
西田は馬鹿じゃないだろ
312氏名黙秘:2007/11/07(水) 16:57:33 ID:???
>>311
なんという即レス・・・。
西田信者かよ。
313氏名黙秘:2007/11/07(水) 16:59:35 ID:???
ちがうよ。たまたま通りかかっただけだよ。
各論は西田使ってるけどね。
314氏名黙秘:2007/11/07(水) 17:00:26 ID:???
西田は山口や佐伯と比べると天才的な学者って感じではないな、普通の秀才タイプというか
実務家になるつもりだったのを引き止められたってのがよくわかる
まあおかげで各論は実務家にも重宝されてるわけだが
315氏名黙秘:2007/11/07(水) 17:17:22 ID:???
民法の先生でたとえると、西田先生は内田先生ですよね!
佐伯先生は大村先生、山口先生は道垣内先生だと思います。
316氏名黙秘:2007/11/07(水) 17:23:03 ID:???
>>314
全くもって同意
317氏名黙秘:2007/11/07(水) 17:24:30 ID:???
刑法の佐伯って一般的にどっちを指すの?
佐伯千仭先生?
佐伯仁志先生?
318氏名黙秘:2007/11/07(水) 17:33:46 ID:???
憲法の「佐藤」並に疑問だな。
319氏名黙秘:2007/11/07(水) 17:36:49 ID:???
うちの大学には、民法の吉田先生がたくさんいますが。
他分野の先生と話をするとき非常に混乱します。
どう考えても北大です。本当にありがとうございました。
320氏名黙秘:2007/11/07(水) 17:40:52 ID:???
北海道と言えば内田の弟子がいたなw
321氏名黙秘:2007/11/07(水) 17:51:23 ID:???
吉川先生か。授業でパワーポイントを使うぞ。
吉田邦彦先生は星野の弟子って言ってたから兄弟子か弟弟子かな。
あと東大出身だと、新堂明子(民訴の新堂幸治の娘さん)先生がいるな。内田の弟子かは知らんが、内田民法が教科書だし講義も殆どそれに従ってる。
322氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:26:18 ID:???
そこまで言うなら、団藤って買った方が良いのか?
323氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:30:23 ID:???
>>322
好きにしろよ
324氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:43:50 ID:???
>>322
まずはウンコ喰ってから発言しろ
325氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:53:08 ID:???
もちつけw
326氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:55:43 ID:???
殺伐としてるな〜
327氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:04:34 ID:???
ココは無法地帯です
328氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:05:45 ID:???
基本書出してる先生で、かつ売れているという女性教授って誰がいるかな?
刑訴の渡辺咲子?
329氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:07:37 ID:???
辻村みよ子
330氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:08:17 ID:???
木村光江
331氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:17:54 ID:???
まともなのが渡辺咲子しかいない件について
332氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:21:57 ID:???
女は法学むいて無いよ。
333氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:22:20 ID:???
渡辺咲子のどこがまともなんだ?比較法的観点も目配りきいてるのか?
334氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:28:36 ID:???
実務家だから(笑)
335氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:30:10 ID:???
>>333
比較法的観点はいりませんw
336氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:36:46 ID:???
行政法の櫻井センセ
337氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:38:07 ID:???
近江先生は民法が専門なのに刑事弁護活動してるんだね。
338氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:39:08 ID:???
>>337
新人研修で国選受任が義務づけられてる
339氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:40:08 ID:???
木村光江センセの刑法基本書はわかりやすかったな。
340氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:48:06 ID:???
咲子最高。550ページ程度の本格的な基本書を書いてほしい。
341氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:49:31 ID:???
内田先生って司法試験合格してたっけ?

342氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:53:04 ID:???
調べた感じ合格してないっぽいね
実際受けたのかどうかは知らんけど
でも司法試験考査委員だったしいいんじゃね?
343氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:59:55 ID:???
>>333
咲子は基本書じゃなくて入門書だよ。
具体例が豊富でイメージはつかみやすい。実務に即してる。
文章は読みやすい。
344氏名黙秘:2007/11/07(水) 20:36:08 ID:???
>>343
説明も結構分かりやすいと思う。
他の本読んでもなんかよく分からなかった公訴事実と訴因の関係がよく分かった。
345氏名黙秘:2007/11/07(水) 20:38:37 ID:???
木村先生の本はまともだね。
それに前田先生の本の実質的
著者(改訂者)かもしれないし。
346氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:17:37 ID:???
内田の頭の回転のはやさは異常
347氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:37:41 ID:???
ああ、摩擦で・・・
348氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:37:41 ID:???
早く回転すればいいってもんでもない
歯車が噛み合ってないと
349氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:39:43 ID:???
>>306-307
その中で、二つ書いているのだけピックアップ。

東大:山口、佐伯
京大:塩見、高山
北大:小名木、長井、深町
名大:橋田
阪大:佐久間、安田
千葉:林
首都:木村
横国:辰井、齋野
神戸:橋爪、嶋矢、上嶌
広島:小田

早大:松原、甲斐、高橋
慶大:井田、伊東、鈴木、和田
中大:只木
上智:林、島田
立教:小林、林
学習:鎮目
法政:今井
東洋:伊藤
明学:山本
立命:松宮
関大:葛原
南山:丸山
350氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:43:57 ID:???
東大出身と京大出身が多いな。
351氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:50:40 ID:???
そりゃそうだ
352氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:52:09 ID:???
筆頭編者の西田が2本書いてないのが何とも意味深
353氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:59:28 ID:???
>>350
東大出身:山口、佐伯、高山、深町、林(陽)、齋野、橋爪、嶋矢、上嶌、伊東、鈴木、和田、林(幹)、島田、小林、林(美)、鎮目、今井、伊藤
京大出身:塩見、橋田、安田、小田、松宮
354氏名黙秘:2007/11/07(水) 22:13:59 ID:???
355氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:52:54 ID:???
潮見先生の基本講義 債権各論T・U いわゆる黄色本って、このスレ的には評判どうですか?
356氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:54:20 ID:???
全然足りない。
357氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:54:33 ID:???
>>353
東大法は、京大よりも定員が多いからな。
358氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:55:56 ID:???
ん〜,どうだろ。
359氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:58:48 ID:???
学者レベルになると定員関係ねえだろw
東大法の定員が100でも東大法卒の学者の数は変わらん。
そんくらい学者は頭良い。
360氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:05:04 ID:???
特例弁護士になっている学者の一覧をキボン。
361氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:06:15 ID:???
>>359
そうだろうか。
362氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:17:39 ID:???
中森先生は、争点に書いてないのか。
363氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:23:46 ID:???
>>349
KOは 行為無価値*2 結果無価値*2を唯一取り揃えたか
364氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:24:40 ID:???
大家には依頼していないんだろう。
芝原とか中森とか。
365氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:28:58 ID:???
西田と山口が弟子の発表会開いたようなもんだな
366氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:33:04 ID:???
>>363
京大と北大も。
367氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:36:26 ID:???
行為無価値*2 結果無価値*2を二人づつってことでは?
368氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:39:18 ID:???
>>367
二人づつって書いてないよ、>>363は。
369氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:41:06 ID:???
慶應は本来東大が取らないといけない布陣だよな
そのせいで学会は一気にこんな有様に・・・

東大出身:山口、佐伯、高山、深町、林(陽)、齋野、橋爪、嶋矢、上嶌、伊東、鈴木、和田、林(幹)、島田、小林、林(美)、鎮目、今井、伊藤
370氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:41:40 ID:???
>>368
意味を考えれば分かるね
371氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:42:05 ID:???
上智ラインも有力か。山本、辰井、丸山。
372氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:44:27 ID:???
といっても上智も東大の植民地
373氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:47:56 ID:???
>>370
書いた人間が誤解している可能性があるのに、無理に善解するのはおかしい。
君は書いた本人?
ならば誤解される書き方をしたことを反省しろ。
374氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:50:43 ID:???
>>369
慶應の刑法が充実してきたのはここ数年。
井田の努力が実ったか。
375氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:52:51 ID:???
論文2本載せてる教授が行為、結果二人揃ってるのは慶應だけじゃないの?
376氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:52:58 ID:???
まあ、依頼人でも容疑者でもまともに話せる人はごく例外なんだから
こっちから意味の通じるように理解してやろうや

377氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:53:12 ID:???
>>373
誤解するような書き方じゃ無かろうに・・・。
前に同じ書き方してるレスがあるだろ。
>>301-400に。
378氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:53:59 ID:???
>>375
そうだよ
気持ち悪い人間が多い板ですから
379氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:54:07 ID:???
>>355
潮見基本講義は入門書だからねぇ。
基礎を作るにはかなりいいと思うけど。
380氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:55:27 ID:???
>>373
こんなレスしてるの初めて見たwwウケルww
381氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:55:57 ID:???
潮見基本講義と内田、どっちが情報量多いんだろうな
382氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:56:56 ID:???
>>380
w多いね。
383氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:56:59 ID:???
>>380
確かにw
重過失ある自分を責めろと言ってやりたくなる
384氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:57:27 ID:???
>>381
そりゃ内田の方が多いでしょ。
ただ内田は基本がボコッと抜けてることが多い。
385氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:58:00 ID:???
じゃあ、潮見基本講義の方がいいな。
386氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:58:45 ID:???
>>384
そこで川井ですよ
387氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:59:12 ID:???
>>383
重過失www
388氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:59:28 ID:???
いやダットサンで必要十分
389氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:00:09 ID:???
内田で基本がボコっと抜けてるところってどこですか?
390氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:00:41 ID:???
>>383
重過失ワロタw
391氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:01:29 ID:???
wつけてる奴って自演だろ
392氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:02:44 ID:???
>>389
もう言い尽くされてるが。
例えば詐欺・強迫の要件がちゃんと書いてない。
これは氷山の一角。
393氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:03:12 ID:???
俺は>>383だが>>380ではない・・・
394氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:03:14 ID:???
契約法は山敬と平野のどっちが使いやすい?
辞書的なやつ探してるんだけど…
395氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:04:19 ID:???
辞書なら潮見
396氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:05:20 ID:???
>>392
それは一大事だな
397氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:06:00 ID:???
>>392
大きな大問題じゃないか・・・
398氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:07:35 ID:???
>>397
これは一例であって列挙すればキリがない。
もうこのスレで何度も何度も言われてきた。
399氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:08:48 ID:???
>>397
まず、お前の日本語が大問題だ
400氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:10:00 ID:???
語意重複自重www
401氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:10:17 ID:???
内田は誰でも読めるけど、読みこなせる人は限られる
このスレ見てそれがよくわかった
402氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:11:22 ID:???
じゃー俺は民法誰を読めばいいんだ・・・
403氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:11:35 ID:???
>>397は釣りだろ
404氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:11:59 ID:???
>>478
先生の原稿も拝読しました。
良かったですよ。
405氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:14:20 ID:???
>>403
釣りって書いてないよ、>>367は。
406氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:15:20 ID:???
>>405
意味を考えれば分かるね
407氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:15:53 ID:???
>>402
債権法は潮見お勧めだけどね。
ただし,プラクティスは平易ではない。
基本講義は平易だけど,他に辞書的基本書が必要。
408氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:17:04 ID:???
>>406
書いた人間が誤用している可能性があるのに、無理に善解するのはおかしい。
君は書いた本人?
ならば誤解される書き方をしたことを反省しろ。
409氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:18:15 ID:???
潮見基本講義すげー良いよ
おまいら食わず嫌いはやめたら?
410氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:19:42 ID:???
黄色本は確かに分かりやすかった
411氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:19:52 ID:???
基本講義を批判してるレスは一つもないが
412氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:21:02 ID:???
>>407
ふむ
今んとこ
総則佐久間
債権法潮見
で考えてるけど・・・もう少し悩むか
dd
413氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:21:48 ID:???
>>408
重複自重しるw
414氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:22:01 ID:???
>>408
面白くないから消えてくんない?
415氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:22:20 ID:???
契約法何にしようか・・・決定的なのがないな
416氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:22:37 ID:???
おれはマン汁飲みたい
417氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:24:04 ID:???
>>415
俺は平野使ってる

内田契約法はどうなんでしょ
418氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:24:21 ID:???
饅頭丸呑みか
419氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:26:09 ID:???
>>405
>>403>>397を釣りだと言ってると思われ
420氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:26:52 ID:???
なんというKY
421氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:33:34 ID:???
ウンコよりマソコが好きです
422氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:35:09 ID:???
>>409
全部潮見が書いてくれないかな。
そうすれば日本人の3割くらいは民法を理解可能になると思う。
423氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:36:56 ID:???
>>415
潮見ベースで内田or山敬or平野を辞書 とか。
Sシリーズ1冊でお手軽に済まそう,とかやると後で行き詰まる気がする。
424氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:37:53 ID:???
潮見はもうすぐ有斐閣から入門民法を出す
425氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:39:52 ID:???
>>424
そんなのより基本講義を全部揃えてほしいんだが。
426氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:41:14 ID:???
潮見の人気に嫉妬


でも家族法は二宮
427氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:43:34 ID:???
潮見は、プラクティス読む限りだと、項目立て下手だよね。整理上手くないのかな。
428氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:46:45 ID:???
プラクティスの3版はすでに森の世界だろ。
429氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:54:25 ID:???
>>428
辞書としてでいいから,ある程度詳細なものは持ってた方がいいと思うけどね。
薄い本だけで何とかしようとすると,暗記に頼ることになって,後々になって伸びなくなるように思う。
430氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:56:54 ID:???
>>429
わかる。おれも
芦部+四人組
川井+内田
西田+山口
神田+江頭
総研+重点
池前+百選
431氏名黙秘:2007/11/08(木) 02:07:05 ID:???
>>4296
確に、家族法は二宮がいいね
二宮以外では双書かな
432氏名黙秘:2007/11/08(木) 02:07:41 ID:???
>>4296に期待
433氏名黙秘:2007/11/08(木) 03:04:54 ID:???
>>394
俺は平野買うつもり。平野買おう!
434氏名黙秘:2007/11/08(木) 03:14:55 ID:???
あれ?
最後のレスから1時間も経ってたのね。乗り遅れてしまった。寝るぽ
435氏名黙秘:2007/11/08(木) 03:16:34 ID:???
寝るな。
436氏名黙秘:2007/11/08(木) 03:24:11 ID:???
俺も起きてるぞ
437氏名黙秘:2007/11/08(木) 03:33:47 ID:???
勃起
438氏名黙秘:2007/11/08(木) 08:05:25 ID:???
江頭・塩野・宇賀・川井・田口の改訂マダー?
あと、宇賀の概説3マダー?
439氏名黙秘:2007/11/08(木) 09:08:34 ID:???
>>430
民法はどっちが薄い方の基本書なの?
440氏名黙秘:2007/11/08(木) 09:32:35 ID:???
>>439
内容が薄い方の基本書が
どっちかを考えれば答えは
すぐ出る
441氏名黙秘:2007/11/08(木) 10:26:38 ID:???
混合診療の禁止、違法…たった1人命の訴え
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20071108-OYT8T00074.htm

訴訟を決意したが、相談した弁護士には「混合診療訴訟の経験がない」と、依頼を断られた。
インターネットなどで訴訟に関する知識を一から学び、06年3月、弁護士には頼らず、1人で提訴。


使った基本書は何だろう・・・実際に訴訟に使える基本書・・・
442氏名黙秘:2007/11/08(木) 10:28:32 ID:???
自由国民社の本だろう。
443氏名黙秘:2007/11/08(木) 11:22:51 ID:???
落ちたのを基本書のせいにするヤツって・・・
444氏名黙秘:2007/11/08(木) 11:57:28 ID:???
しおみん
445氏名黙秘:2007/11/08(木) 12:00:04 ID:???
最強
446氏名黙秘:2007/11/08(木) 13:35:33 ID:???
京大民法は誰一人完結してないので使えない。
447氏名黙秘:2007/11/08(木) 13:44:33 ID:???
一人の執筆者で揃える必要あんの?
448氏名黙秘:2007/11/08(木) 13:51:46 ID:???
ない
449氏名黙秘:2007/11/08(木) 14:23:17 ID:???
そもそも民法なんて誰の本使っても変わりません。

450氏名黙秘:2007/11/08(木) 15:07:06 ID:???
>>449
よーし、それじゃ今後は加藤雅信の本を使って勉強していただこうか。
451氏名黙秘:2007/11/08(木) 15:25:53 ID:???
>>450
もう民法はマスターしてるから加藤でも余裕だけどねw
452氏名黙秘:2007/11/08(木) 15:33:20 ID:???
基本書の分類を通読と辞書に分けてるけど、自分はインプットと整理に分けて考えてる。
刑法だっていきなり山口の青本を読んでも逆に意味わからないから、西田を読んでそれから青本で復習する。
疑問に思ったことをもう一度西田の該当箇所を読み直す。
453氏名黙秘:2007/11/08(木) 15:58:29 ID:???
お前ら一日何時間くらい基本書読んでる?
454氏名黙秘:2007/11/08(木) 16:01:18 ID:???
3分
455氏名黙秘:2007/11/08(木) 16:08:14 ID:???
1/60時間
456氏名黙秘:2007/11/08(木) 16:15:36 ID:AX+I7eYb
1日4時間読んでる
457氏名黙秘:2007/11/08(木) 16:36:49 ID:???
>>438
宇賀3は手続法だっけ?
手続法の解説本は有った気がする
458氏名黙秘:2007/11/08(木) 16:46:58 ID:???
>>457
組織法でしょ。
459氏名黙秘:2007/11/08(木) 16:48:43 ID:???
>>453
毎日10時間の勉強のうち2時間は基本書にあててる。
460氏名黙秘:2007/11/08(木) 16:58:36 ID:???
ほか8時間の内訳を書き給へ
461氏名黙秘:2007/11/08(木) 17:41:22 ID:???
択一六法

判例百選回(主に規範)

時たま論文。
これやってたら一晩なんてすぐだ。
462氏名黙秘:2007/11/08(木) 17:52:15 ID:???
毎日基本書を最低3時間は読む俺の頭の中には、芦部や我妻などが住んでいる。
憲法やってるときは芦部が「憲法(三版)のP58だよ」って感じで教えてくれるし、
民法やってるときは我妻が降臨してくるし、それが旧判例とかだったら若手博士陣が補完してくれる。
辛くなって一人で晩酌してたら四人組が励ましてくれるし、
犯罪に手を染めそうになっても大谷や前田が止めに入ってくれる。
463氏名黙秘:2007/11/08(木) 17:54:24 ID:???
そんだけ基本書に思い入れがあるのならきっと合格するよ。頑張って。
464氏名黙秘:2007/11/08(木) 18:04:51 ID:???
>>462
それはひょっとしてギャグで言っているのか
465氏名黙秘:2007/11/08(木) 18:12:28 ID:???
実際のところマジでもおかしくない。
俺もそれに近い状態だし。
466氏名黙秘:2007/11/08(木) 18:37:18 ID:???
俺が会社法苦手なのは、龍田が内面化して
頭の中で常にボヤいてるせいだ、きっとそうだ
467氏名黙秘:2007/11/08(木) 18:45:47 ID:???
会社法が苦手なのは単に勉強不足

とマジレスしてみるw
468氏名黙秘:2007/11/08(木) 18:53:41 ID:???
会社法は基本書読みながら,ある程度で石山短答 のサイクル。
469氏名黙秘:2007/11/08(木) 18:54:52 ID:???
我妻先生が降臨って民法講義読んでるの?
すごいな。素直に見習いたい。
470氏名黙秘:2007/11/08(木) 19:07:36 ID:???
民法の争点の沼論文読んだが、これはひどいな・・・
471氏名黙秘:2007/11/08(木) 19:16:46 ID:???
ドロ沼?
472氏名黙秘:2007/11/08(木) 19:49:47 ID:???
>>462 おもろい(笑)
473sage:2007/11/08(木) 19:55:48 ID:AX+I7eYb
宇賀行政法を持ってる方に質問なんですが、
私は、塩野・原田をこれまで使ってきました。
それで、新しい基本書を今日買ってきて、
1と2をなんとか読み終えました。
で、何か塩野原田と定義の仕方とか
考え方がかなり違う気がするのですが、
どう思いましたか??(特に行政法1)

行政法2は結構目から鱗で、論文とかに使えそうでした。
474氏名黙秘:2007/11/08(木) 20:15:10 ID:???
>>473
どういうところが違うと感じたか参考までに聞きたい。
475氏名黙秘:2007/11/08(木) 20:39:33 ID:???
>>462
まだまだだな、大谷や前田が後押ししてくれるようになるまで頑張れ
476氏名黙秘:2007/11/08(木) 20:52:04 ID:???
大谷と前田が同時に現れたら余計エキサイティングしちゃうだろ
477氏名黙秘:2007/11/08(木) 20:56:45 ID:???
本気の殴り合いがはじまるな
478氏名黙秘:2007/11/08(木) 21:02:46 ID:???
たしかにw
479氏名黙秘:2007/11/08(木) 21:11:52 ID:???


前田「これは大谷先生。先日出された本の方、拝見いたしましたよ。実にユーモラスな意見ですね」

大谷「( # ^ω^)ビキビキ」



480氏名黙秘:2007/11/08(木) 22:22:26 ID:???
大谷は刑法講義総論でのっけから前田批判してて吹いた。
481氏名黙秘:2007/11/08(木) 22:53:12 ID:???
ガチで論争してる学者って幸せなんだろうな・・・。
○○・××論争とか後世に残るし。
482氏名黙秘:2007/11/08(木) 22:54:50 ID:???
大谷前田論争(エキサイティング)って、学会じゃ相手にされてないだろ
法学教室が司法試験ニーズに負けた唯一の例じゃないか?
483氏名黙秘:2007/11/08(木) 23:15:22 ID:???
だからといって井田山口佐伯のエキサイティング刑法だと法学教室では手に余る
484氏名黙秘:2007/11/08(木) 23:20:06 ID:???
ここにいる人ってロー生や旧試の人ですか?
来年ロー受験なんですが基本書とか全く分からなくて
485氏名黙秘:2007/11/08(木) 23:34:24 ID:???
>>484
基本書2セット目を買えば何かが変わる
馬鹿にしていたとか、よくわからなかった1セット目の良さに気づいたり色々だ。
最終的に1セットに落ち着くにしても大抵の奴には紆余曲折がある。
大多数が使う基本書を大体よんだら、各科目もう一冊ずつ手を出してみろ。
そこから基本書道が始まる。
486氏名黙秘:2007/11/08(木) 23:35:39 ID:???
始まる前に受かれ
487氏名黙秘:2007/11/08(木) 23:59:35 ID:???
>>484
講義を聴く、定評のある入門書を複数読む、予備校本に走る。
488氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:00:54 ID:???
>>485
ちょw答えになってないですww
まぁ何が聞きたかったかというと、ロー入試くらいなら基本書まで手を出さなくても大丈夫なもんですか?
489氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:02:31 ID:???
>>488
ロー入試くらいなら予備校本で勉強したほうが早い気がするな。
上位ローでも通用するかはお前さんが身をもって体験してみるほかないが。
490氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:02:32 ID:???
>>488
法律行為の定義答えられるかい?
491氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:02:41 ID:???
>>488
いらん。
論文と適正の勉強しろ
ただし、合格した直後から狂ったように法律の勉強しろ
そうしないとまず受からない
492氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:07:12 ID:???
>>488
485ではないが、手を出す必要性はないと思う。

しかし、基本書にも手を出した方がいいと思う。
どうせローで基本書を使うことになるのだし、
予備校本には記述が微妙に理解しにくいところが結構ある。

ただ、使いやすい基本書を探して迷うのはローに入った後でよい。
493氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:09:58 ID:???
>>489
上位ローでなくても、例えば立命館くらいのレベルでも
予備校本では対応が難しい問題が出るぞ。
494氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:10:36 ID:???
わかりました。まずはロー入試に通ってからまたここを見に来ることにします
ずっと専ブラのタブで開いてて消すに消せなかったんですが他に力を注いでいきます

>>490
意志に基づいて法律効果を発生させる行為・・・?
もっと的確に答えられるように精進しますorz
495氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:13:16 ID:???
>>492
基本書にも理解しにくい記述は山ほどある。
予備校本の記述は基本書や論文のコピペだったりすることもある。
496氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:14:42 ID:???
>>493
基本書読んでると対応できるのけ?
497氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:21:49 ID:???
>>法律行為の定義
「意思表示のうち、国がその実現に助力し、法的効果を与えられるもの」

おれも何も見ずに書いてみる。
あってる?
498氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:23:13 ID:???
意思表示により構成されており
その意思表示の内容どおりの法律効果を生じさせる法律要件

こんなとこかな?
499氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:26:30 ID:???
>>490
法律行為を定義して、何の解決が得られるの?
500氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:27:30 ID:???
>>497
「法律要件」が入っていないと苦しいな。
501氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:28:17 ID:???
>>499
予備校テキスト使ってるやつってこういう基本的事項について答えられないからね。
502氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:28:30 ID:???
レポートの課題だったんだろ
503氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:32:08 ID:???
プリマ椿民法総則。
買うんじゃなかった。
504氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:33:09 ID:???
>>501
逆だよ
基本書をベタ読みしてる奴のが整理されてないから定義や要件をきちっと言えない
反面どうしてそういう定義なの?と聞かれると途端に言葉に詰まる
505氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:34:27 ID:???
>>504
基本書を「ベタ読み」してる奴って限定符付けるのはフェアじゃないなw
506氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:34:40 ID:???
訂正

基本書をベタ読みしてる奴のが整理されてないから定義や要件をきちっと言えない
反面予備校本しか読んでない奴は、どうしてそういう定義なの?と聞かれると途端に言葉に詰まる
507氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:35:33 ID:???
>>501
Cブックやデバイスにさえ書かれてるだろ
もちろん答えられるかどうかはその人次第だが
508氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:36:10 ID:???
永山も>>504みたいなこと書いてたな
509氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:36:47 ID:???
>>500
そこ、意識から抜けてました。
勉強になりました。

510氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:37:01 ID:???
意思表示を要素とし、その意思通りの法的効果を発生させる行為

自信なし
511氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:37:51 ID:???
>>510
85点。
512氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:38:00 ID:???
>>499
詐害行為取消は何を取り消すか考えれ。
513氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:38:31 ID:???
基本書が択一六法のくせに合格すると内田とかうそつき
514氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:38:53 ID:???
>>512
弁済は法律行為なんですか?先輩!
515氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:39:27 ID:???
776 :氏名黙秘:2007/07/22(日) 19:26:10 ID:???
>>766
ローの講師やってる弁護士だが、騙されたと思って、
石田喜久夫編「民法総則」法律文化社読んでみ。
石田センセの法律行為と磯村センセの意思表示は目から鱗落ちるから。
とくに磯村センセのとこは今でも日本最高の記述だと思うぞ。
入門書だと思えば最新の判例がどうこういう必要もないだろ。
516氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:39:35 ID:???
>>512
弁済は法律行為じゃないよ。
517氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:40:31 ID:???
>>513
それは司法試験を志す者の中では暗黙の了解だろw
518氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:42:02 ID:???
>>513
あるあるww
519氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:44:40 ID:???
>>513
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
520氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:51:00 ID:???
>>506
つまり両方使えと
521氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:52:04 ID:???
けっきょく法律行為の定義も満足にいえないのが多数派なわけねw
522氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:54:03 ID:???
だって基本書スレだもの。
523氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:57:00 ID:???
なにをもって、それを正しい定義とするのか。
そもそも、そこが問題になるよね。
論者によって定義はさまざまなわけで。
524氏名黙秘:2007/11/09(金) 00:57:55 ID:???
意思表示が要素となる法律要件で十分
525氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:08:02 ID:???
商法総則・商行為の教科書でお勧めは?
弥永
混同
双書
田辺
鴻+江頭
526氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:09:17 ID:???
>>524
それと、意思に対応した効果が発生も必要。
この2つが書いてあれば試験では○つくでしょ。
527氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:10:17 ID:???
>>525
基礎コース商法で十分です
528氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:17:49 ID:dTOL0JRe
>>525
S
529氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:24:50 ID:???
予備校本をベタ読みしても抜けられない。
基本書と予備校本を併用。
基本書を読んで予備校本で知識を整理して問題を書いてみて、基本書で行間を味わう。
そのループ。ローの課程では、そこに判例や短い論文が加わってくる。
行間を読むにも経験・知識が必要。国語力の問題じゃない。
知識整理レジュメを読むにも、それぞれの連関がわからないときつい。記憶力の問題じゃない。
530氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:26:08 ID:???
>>525
531氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:41:15 ID:???
東大(・ー・)オワッタナ・・・


平成20(2008)年度 法科大学院入学試験 出願者数について

平成19年11月9日
東京大学大学院法学政治学研究科

法科大学院入学試験の出願者数が確定しました。

法学未修者(3年制)  337名←707名(昨年度)(受入予定人員:約100名)
法学既修者(2年制)  616名←1,052名(昨年度)(受入予定人員:約200名)
合計   953名←1,759名(昨年度)
532氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:45:31 ID:???
これも2ch効果か
533氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:46:03 ID:???
>>531
むしろ来年度は出願者が増えるんじゃないか?と予想
やっぱり東大は東大なわけで
534氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:47:09 ID:???
初年度未修なんて20倍近かったのにゴミみたいに楽になったな。
535氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:50:10 ID:???
ロー自体が経済的には魅力ないしな
536氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:50:54 ID:???
さすがに終わったかもな
来年一時的に盛り返しても、この学年の合格率が二年後に現れるからな
漏洩でもすりゃいいんだろうけどw
東北とか北大、名古屋あたりと出願者数がかわらんで、定員が4.5倍ってのはもう・・・
537氏名黙秘:2007/11/09(金) 01:53:24 ID:???
>>536
定員多過ぎて下の方の面倒が見切れなくなってる感官同率と同じことになるんだな。
特に未修100は抱えきれないだろう。
538氏名黙秘:2007/11/09(金) 02:03:41 ID:???
司法制度終わったな。
優秀な人材は他へ流出してしまった。
539氏名黙秘:2007/11/09(金) 02:08:44 ID:???
>>529
基本書を補充するにはやっぱり予備校本じゃなきゃだめですか?
当方予備校本を読まずいきなり基本書から法律の
学習に入ったため、基本書の補充のため分厚い予備校本を
読むのはめんどくさいので択一六法(干拓等)で補充しようと
考えているのですがどうでしょう?
540氏名黙秘:2007/11/09(金) 02:08:47 ID:???
やっぱ世の中動かしてるのは法曹より官僚だよなあ
ってみんな思うんだろな
541氏名黙秘:2007/11/09(金) 02:09:18 ID:???
>>525
さすがに法改正に対応してないのはまずいでしょ。
 × 双書
 × 鴻+江頭
542氏名黙秘:2007/11/09(金) 02:11:13 ID:???
>>515
法律文化の現代民法講義を薦めてる人は前にも2ちゃんで見たことある。
543氏名黙秘:2007/11/09(金) 02:14:03 ID:???
しかし22年も前の本・・・
544氏名黙秘:2007/11/09(金) 02:18:46 ID:???
>>540
実際には法曹も官僚(主に法務省)の中に入り込んでるんだけどね。裁判官と検察官は特に。
社会の底辺の現場を知ってる法曹が官僚になるのはいい制度だと思うんだけどな。
545氏名黙秘:2007/11/09(金) 02:47:47 ID:gOfOaE7K
でも、その中でもエリートは社会の底辺は相手にしないような。。
546氏名黙秘:2007/11/09(金) 03:05:27 ID:???
>>545
社会の底辺を相手にしない法曹ってごく一部だと思うけど。
刑事と一般民事をやらない弁護士くらいでは。
547氏名黙秘:2007/11/09(金) 09:49:57 ID:???
刑事の事例教材の登場人物って、ネカフェ難民とかいい歳して
ラーメン屋のバイトとか、ホント底辺ばっかだよなw
548氏名黙秘:2007/11/09(金) 11:13:32 ID:???
入門民法(全) 潮見佳男著
(12月下旬発売予定)
A5判並製カバー付530頁予価3,675円
978─4─641─13499─7
民法総則から家族法までこれ1冊で民法全分野が分かる。民法の体系に従って法律の制度趣
旨や判例の解説を分かりやすくコンパクトに解説。やや高度な内容は別枠で解説し,メリハ
リをつけた。初学者はもちろん一通り勉強を終えた人の復習用の教材としても最適。

第1部 民法の基本的なしくみ 民法とその基本原理/民法典の構造
第2部 民法総則 権利の主体(T)―自然人/権利の主体(U)―法人/
物/意思表示による権利変動―法律行為・総説/意思表示の瑕疵/
契約の不当性/無効と取消し/代理/法律行為の効力発生時期―条件・期限/時効
第3部 物権 物権の意義と種類/物権的請求権/物権変動/占有権/所有権/用益物権
第4部 担保物権 担保物権総論/留置権/先取特権/質権/抵当権/譲渡担保
第5部 債権総論 債権関係とその内容(債権の目的)/債務の不履行/責任財産の保全/
弁済/相殺/債権譲渡・債務引受・契約引受/多数当事者の債権関係/第三者による債権侵害
第6部 契約 契約総論/贈与/売買/消費貸借/使用貸借/賃貸借/
雇用/請負/委任/寄託・組合・和解
第7部 法定債権関係 事務管理/不当利得/不法行為
第8部 親族 親族/戸籍と氏/婚姻/離婚/内縁・事実婚/親子(実親子関係)/
養子/親権/後見・保佐・補助/扶養
第9部 相続 相続の開始と相続人/相続の効力/遺言/遺贈/遺留分/相続回復請求権
549氏名黙秘:2007/11/09(金) 11:23:51 ID:???
>>547
三振法務博士がもうすぐ加わりそうだよなw
550sage:2007/11/09(金) 12:04:51 ID:nx8Ba5/9
>>530
関は高いぞ
関買える金あるなら他に回す
551氏名黙秘:2007/11/09(金) 12:59:48 ID:???
>>548
あと三ヶ月早くだしてくれれば・・・
552氏名黙秘:2007/11/09(金) 13:31:23 ID:???
YES
553氏名黙秘:2007/11/09(金) 13:32:53 ID:???
NO
554氏名黙秘:2007/11/09(金) 14:20:48 ID:???
555氏名黙秘:2007/11/09(金) 14:36:35 ID:???
>>548
これは興味ある
556氏名黙秘:2007/11/09(金) 15:12:26 ID:???
旧司が終了したら、旧司狙いの人はどこに流れるんだろう。
予備試験?ロースクール?
557氏名黙秘:2007/11/09(金) 15:15:42 ID:???
>>556
ローだろ。
実態もわからん予備試験一本にかけるリスクは大きすぎる。
558氏名黙秘:2007/11/09(金) 15:25:34 ID:???
>>556
当然予備試験
559氏名黙秘:2007/11/09(金) 15:28:14 ID:???
スレ違い
560氏名黙秘:2007/11/09(金) 15:37:43 ID:???
>>556
ハローワーク


>>550
確かに関は高いね。
弥永でいいと思う。
561氏名黙秘:2007/11/09(金) 15:41:08 ID:???
渋谷憲法って期待できるかね?
562氏名黙秘:2007/11/09(金) 15:43:10 ID:???
アルマは結構良かったよ。
563氏名黙秘:2007/11/09(金) 16:39:45 ID:???
潮見・入門民法はコンセプト的に青本装丁になるのかな?
山口青本ファンとしてはwktkせざるをえない
564氏名黙秘:2007/11/09(金) 16:59:20 ID:???
青ならさらに欲しくなる
565氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:19:48 ID:???
新刊・増刊・増刷スレでも同趣旨の指摘があったな>潮見入門の青本的位置づけ
566氏名黙秘:2007/11/09(金) 18:06:21 ID:???
>>563
山口先生の青本、おすすめ?
567氏名黙秘:2007/11/09(金) 20:44:15 ID:???
入門出すくらいなら債権各論で分厚いのを出して欲しい>しおみん
568氏名黙秘:2007/11/09(金) 20:45:16 ID:???
山敬先生は、総則はそろそろ改訂?
569sage:2007/11/09(金) 20:46:22 ID:nx8Ba5/9
>>566 >>563では無いけど
青本は使いようだよ
山口を基本書としてる場合
知識のまとめ様として使える
結果無価値を取る論者にも使える
だが、あくまで、まとめ様であって
基本書としては物足りない
木村刑法も同じ

行為無価値論者の場合
大塚入門と小林がおすすめ
570sage:2007/11/09(金) 20:49:54 ID:nx8Ba5/9
山敬総則を早く改定してほしい
ってかさっさと全巻出してほしい
571氏名黙秘:2007/11/09(金) 20:56:52 ID:???
下げるならメール欄に
半角英数でsageだぞw
572氏名黙秘:2007/11/09(金) 21:00:30 ID:???
小林?
573氏名黙秘:2007/11/09(金) 21:22:23 ID:SZRQsbZW
小林充かな?
574氏名黙秘:2007/11/09(金) 21:25:19 ID:???
基本書読んでも意味わからん。。。
俺の人生終わった
575氏名黙秘:2007/11/09(金) 21:29:07 ID:???
>>574
誰だって最初はそういうもの。
何度も読んだり、問題演習したときに該当部分を読んだりしていくとそのうち理解できるようになる。

やがて、いわゆる「行間」が読めるようになる。
ここまでくると基本書を読むのが面白くなる。

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
576氏名黙秘:2007/11/09(金) 21:54:48 ID:???
カトシン?↑
577氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:00:43 ID:???
木の枝ですよ
わからないのは先っちょの細かい部分

木全体をイメージせずに
先っちょだけ意識してると
わけが分からなくなります

精神状態を改善するために
ナスカの地上絵を壁紙に
しませう
578氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:05:09 ID:???
しおみんの新刊て入門書でしょ?
ダットサンにかわる薄い民法基本書探してるんだけど、
それようには使えなさそうだね
579氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:12:16 ID:???
川井入門のような感じになるんじゃないか?
580氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:22:43 ID:???
山敬民法は執筆に力尽きた感じだな…よく見たら大江要件事実民法と中身かぶってるし

有斐閣も、当世の有力学者に全集を書かせる、みたいな夢のある企画をしなくなったなぁ


有力学者を使って模範六法をいじめてるけど
581氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:25:29 ID:???
法律学大系ってシリーズを企画してたけど企画倒れになった。
582氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:34:55 ID:???
有斐閣は伊豆かどっかに別荘をもってて
昔はそこに学者を監禁して原稿書かせてたらしいよ。
583氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:52:29 ID:???
罪名を答えよ。
584氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:55:28 ID:???
拷問罪
585氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:12:10 ID:???
詐欺罪の間接正犯
586氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:30:46 ID:???
>>566
>>563ですよ。

山口青本は、学部生のおれにとっては、基本書としての使用に必要十分な量と質だと感じてる。
学部生かロー未修1年生なら買いだと思う。ロー既習や刑法好きには物足りないかな。
自分に必要な本かどうかは、はしがきを読んで判断してみて。
故意・過失とかの章立ての体系こそ結果無価値論寄りだが、判例の立場を丁寧に取り上げているので、
行為無価値を採る人でも安心して使えるんじゃないかな。
といっても、辞書にはならないし、掘り下げた理解には不十分なので、
なにか参考書のたぐいが欲しくなると思う。
587氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:41:27 ID:???
有斐閣法律学全集にはさまってた「栞」
全部収録して出版すべし。
588氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:43:07 ID:???
民訴の体系書は決定版がないのに
民訴派生法については定番があるのはなんでだろう?
民執法・・中野貞一郎
民保法・・瀬木比呂志
倒産法・・伊藤眞
589氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:11:14 ID:???
我妻コメって基本書としてつかえますか?
590氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:13:33 ID:???
図書館で我妻コンメ気になって見てみたんだけど、
できの悪い択一六法にしか見えなかった
591氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:17:03 ID:???
>>590
択一六法と比較するような本なの?
592氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:18:48 ID:???
>>588
民訴は新堂or伊藤眞、ということになってると思う。
593氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:19:03 ID:???
ぱらっとしか見てないけど、条文が書いてあって、それに関する学説の争いが羅列してあるだけ
条文の趣旨とかが載っているのかと思って覗いてみたんだけど、それらしき記述はなし
594氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:19:43 ID:???
上田はだめですか
595589=591:2007/11/10(土) 00:23:29 ID:???
>>593
民訴のレスとまじっちゃってるけど我妻本の評ってことでOK?
ありがとう。
596氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:26:06 ID:???
刑法は曽根と決めている。
597氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:27:42 ID:???
>>596
共犯論モカ?
598氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:30:55 ID:???
共犯論はさすがに取れないな。
各論はほぼ曽根。
599氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:31:09 ID:???
刑法は西田→木村(中山)→山口でおk
600氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:33:34 ID:???
>>598
不法領得の意思モカ?
601氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:34:39 ID:???
>>599
結果無価値の王道であることは否定しないけど、
俺の頭で理解できたのは曽根レベルだっただけ。
602氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:37:33 ID:???
>>601
曽根は読んだことないんだ。
ちょっと読んでみるよ。
603氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:39:41 ID:???
>>602
山口を理解できるなら読む必要ないような・・・。
まあ、曽根読むなら刑法の重要問題がオススメです。
604氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:48:41 ID:???
曽根っちは自説が多目だから
西田君がおすすめ
山ちゃんは。。。 もう少し優しく書いてくれないから・・・
前田さんは、日本語のお勉強が足りないから。。。。

まぁ〜 結果無価値とるなら西田君か曽根っちがいいね
605氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:49:39 ID:???
前田涙目www
606氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:50:17 ID:???
曽根って結果無価値だけど共同意思主体説は受け継いでるんだっけか?
607氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:50:39 ID:???
西田って言うほど判例・通説じゃないよな。なんであんなに実務家の人からも受けが
いいんだろ。
608氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:53:40 ID:???
判例通説しか書いてなかったら使い物にならないんじゃないか?
609氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:55:59 ID:???
>>607
判例・通説じゃないけど、それとの接続してるからだろう。
610氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:58:20 ID:???
俺は条文解釈として無理が無いなら何でもいい
611氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:55:57 ID:???
>>604
山ちゃんって誰?
山敬先生?
612氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:06:35 ID:???
山敬とか略したらカブるだろうが
613氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:12:19 ID:???
山本敬三か
614氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:28:35 ID:???
もぅ山中敬一でいいよ
615氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:32:27 ID:???
>>599
木村 亀二か。しぶいねぇ
やっぱ基本をやったあとは主観主義刑法も
押さえておくのが合格への近道かもね
616氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:43:02 ID:???
>>355
絶対読んでおいた方が良いと思うよ。
よい本だと思う。
足りないという点には同意。
617氏名黙秘:2007/11/10(土) 04:14:18 ID:???
ゼミの先生が鈴木禄弥をひたすらすすめてくるんだけど、
基本書として使ってる人いますか?
618氏名黙秘:2007/11/10(土) 06:27:40 ID:???
こまねこ〜
619氏名黙秘:2007/11/10(土) 08:42:57 ID:???
>>615
主観主義刑法だったのは初期木村亀だろ。
620氏名黙秘:2007/11/10(土) 09:46:31 ID:???
そうだな。
621氏名黙秘:2007/11/10(土) 10:36:33 ID:???
>>617
物権法講義マダー?
622氏名黙秘:2007/11/10(土) 10:39:10 ID:???
ロクヤは良いよ。しっかり考えて記述してるから、知識だけじゃなく
民法の考え方を身に付けるためにも効果的。
ただ、少し古いから読みながら自分で修正していける基礎知識は必要。
この修正過程は面倒と思っちゃいけない。
自分のアタマで組み替える過程で知識と考え方が身に付くんだ。


と、このスレの書き込みでの評価見ただけでロクヤ読んだことないおれが言ってみる。
623氏名黙秘:2007/11/10(土) 10:40:09 ID:???
まぁ普通は行為無価値だがな。
624氏名黙秘:2007/11/10(土) 10:40:55 ID:???
亀二ってつける親はどんな気持ちだったんだろう?
625氏名黙秘:2007/11/10(土) 11:31:17 ID:???
>>622
最後の一文で吹いたw
まぁ、このスレの住人としては正しい姿かも知れんが。

ところで、不法行為法で16年改正に対応したいい基本書ない?
川井読んでみたところ色々少なすぎる。
626氏名黙秘:2007/11/10(土) 11:33:46 ID:???
>>625
吉村は?
講義で使ったけど個人的には読みやすかった。
627氏名黙秘:2007/11/10(土) 11:37:41 ID:???
>>625
近江読んでみたが結構良かったな。
ただ、改訂予定なので絶版中なのがアレだが。
628氏名黙秘:2007/11/10(土) 12:01:22 ID:???
近江は目が痛い
629氏名黙秘:2007/11/10(土) 12:40:14 ID:???
>>625
潮見の基本講義債権各論
630氏名黙秘:2007/11/10(土) 13:31:26 ID:???
>>625
窪田のが一番新しい
631氏名黙秘:2007/11/10(土) 13:58:42 ID:???
>>625
潮見黄色本
632氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:00:32 ID:???
潮見もいいけどやっぱり上級者にはデバイス
633氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:07:37 ID:???
スレ違い
634氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:10:40 ID:???
>>632
やっぱり潮見っていいの?
635氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:11:55 ID:???
不法行為は、窪田で決まりだろ
636氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:12:46 ID:???
>>634
騙されたと思って法律学の森シリーズ買ってみ?
637氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:14:39 ID:???
森の不法行為は潮見じゃないぞ。
638氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:16:48 ID:???
誰よ?
639氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:19:01 ID:???
潮見だった。
640氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:20:09 ID:???
潮見!
641氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:21:05 ID:???
阪大時代だから潮見であって潮見でないってのはある意味あたってる
642氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:25:35 ID:???
>>636
騙されたくはないんだがw
643氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:28:19 ID:???
644氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:40:11 ID:???
13 氏名黙秘 2006/06/05(月) 21:30:48 ID:???
潮見の法律学の森は目から鱗だった
本質的理解には必須だよ
645氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:44:24 ID:???
法律学の森はネタとしても、新世社から出てる黄色本は普通に良書
646氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:45:58 ID:???
黄色本は試験にかなり近い段階で出たけど結構みんな買って読んでたね
647氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:59:57 ID:???
なんというか知識はあるけどどうしてそうなるのかを今度はクライアントに説明する
能力を身につけるために基本書って大事かもな。

たまに実家に帰ったときとかに、家族から「適当に法律の問題出してみて」とか
言われたときに説明してもわからないって言われるときがあるが、そういうときに
俺はまだまだなんだなと思うことがある。
648氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:14:17 ID:???
>>625
司法試験レベルの不法行為なんて川井で十分だろ。
加害行為・故意過失・損害をさらっと認定して因果関係を相当因果関係説で当てはめて
一丁あがり。保護範囲説を理解する必要なんか全く無い。
649氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:31:57 ID:???
潮見の森は、内容は普通に良いんだが、
項目立てがわけわからないし、
どうでもいい異説の説明が長くて論旨がわかりにくいせいで、
まぁ、けっきょく樹海なんだよね。
650氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:39:07 ID:???
潮見で試験的に使える基本書は基本講義
総則は中身は読んでないから分からないけど、とりあえずサイズが微妙
森は論外
651氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:43:17 ID:???
要件事実まで踏まえてるのは潮見だけ !
652氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:44:05 ID:???
山敬でも佐久間でも踏まえてるって
653氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:45:40 ID:???
>>652
佐久間も?
654氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:46:24 ID:???
そんなこと言ったら、内田先生だって踏まえてますよ
655氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:51:03 ID:???
佐久間本はかなり要件事実を意識した記述。
内田はそうでもないよ。両方読んだから。
656氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:52:11 ID:???
要件事実とか中途半端に民法の基本書に求めるなw

きちんと要件事実は要件事実の基本書読んだ方が遙かにまし。
657氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:53:21 ID:???
佐久間・潮見は要件事実踏まえてたよ
658氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:54:17 ID:???
佐久間は早く民法の基礎の担保物権を出すべき
ちゃんと仕事してんのか?
659氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:55:09 ID:???
佐久間と潮見でいいよもう
660氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:55:31 ID:???
>>625
不法行為で理解できないところがあるなら、吉村を読んでみるといい。
ページ数が多く通読はあまり勧められないが、
かみ砕いて分かりやすく説明されてるため、初学者でも読み通すことが出来ると思う。

ただ、自分が理解してる箇所については、
そんなこと分かってるから早く話を進めろとイライラしてくる。
言い換えれば、それだけ丁寧に説明されてるということだろう。

吉村本人の不法行為法の講義も受けた経験があるが、
おそらく講義よりも著書の方が分かりやすいのではないだろうかw
661氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:56:09 ID:???
>>659
俺もそう思う
662氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:57:37 ID:???
佐久間の総則が大学生協の本屋から消えてるんだがそろそろ改訂か?
663氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:59:09 ID:???
まだだと思う
664氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:59:29 ID:???
担物は必ずしも要件事実に馴染まないのもあるよ。
665氏名黙秘:2007/11/10(土) 17:01:24 ID:???
356 :氏名黙秘:2007/07/25(水) 09:57:01 ID:???
山本敬三と佐久間毅の民法総則は来春に改訂するそうだ。法人法改正をうけてのこと。
この前、有斐閣(何故か京都支部に回された)に電話したらそういってた。
666氏名黙秘:2007/11/10(土) 17:06:50 ID:???
とあるブログ

(2)潮見佳男
しおみんは一冊で「民法」を書くそうです。
ローの未修というか法学初学者向け…なのか?ターゲットがよくわからない。
しおみんの本はターゲットが多彩すぎる。というかそもそもターゲットを多彩と思えるほどに本を書きすぎる。
(3)佐久間毅
来年の秋(?)に「民法の基礎3(多分) 担保物権」を出すそうです。
かなり期待。
667氏名黙秘:2007/11/10(土) 17:06:57 ID:???
>>660
わかるww
俺も吉村の講義より本読んだほうが理解できた。
668氏名黙秘:2007/11/10(土) 17:08:50 ID:???
リッツのせんせーか。
669氏名黙秘:2007/11/10(土) 17:12:29 ID:???
>>667
普通、基本書は講義での補足説明を前提に書かれてるけど
吉村の場合は逆に著書の概略を講義してるみたいだったと思わんか?
講義で分からなければ著書を見てねという感じだったw
670氏名黙秘:2007/11/10(土) 17:14:08 ID:???
>>666
とあるブログって・・・そのブログ知ってるわwww
もしかして有名なブログ?
671氏名黙秘:2007/11/10(土) 17:55:20 ID:???
やめとこうw
672氏名黙秘:2007/11/10(土) 17:56:31 ID:???
kwsk
673氏名黙秘:2007/11/10(土) 18:01:58 ID:???
674氏名黙秘:2007/11/10(土) 18:03:39 ID:???
>>665
サンクス。来春まで待つことにする
675氏名黙秘:2007/11/10(土) 18:04:15 ID:???
そういえば新試験の前に法務省に
「法人法は範囲ですか」ってメールしたら黙殺されたな・・・
676氏名黙秘:2007/11/10(土) 18:10:57 ID:???
>>607
漏れもそれが謎。
実務家に受けがいい学者本というと
西田各論、伊藤民事訴訟法、江頭商取引法なんかだけど
どれも少数説が結構ある。
677氏名黙秘:2007/11/10(土) 18:26:53 ID:???
実は、実務家に受けがいいというのはちゃねらーの妄想だったとか・・・
678氏名黙秘:2007/11/10(土) 18:36:24 ID:???
共著の教科書(双書とかSシリーズ)でなければ、学者の体系書って
「(旧)通説であり実務はこれで動いてる」といわれる我妻講義でも団藤綱要でも
少数説の部分がけっこうあると思う。
679氏名黙秘:2007/11/10(土) 19:15:55 ID:???
だいだい実務説とか受験会通説を知りたいなら予備校本の方が使いやすい。
基本書を読むのはそれ以上を求めるから。
680氏名黙秘:2007/11/10(土) 19:24:17 ID:???
使い分ける

短答前は拓六

深く知りたいような意見が分かれているところは基本書。
681氏名黙秘:2007/11/10(土) 19:40:23 ID:???
>>654
全然踏まえてない。
ところどころ立証責任が書いてある。しかしこれがやっかい。
なぜなら,書いてないところは法律要件分類説どおりに考えればいいのかと思うと,実はそうではなかったりするから。
682氏名黙秘:2007/11/10(土) 19:49:41 ID:???
刑法総論の基本書を色々読んでみたんだけど、なんで人格的犯罪論はああも叩かれてるんだろう…。
なんかまずい理屈あったっけ?

ところで、このスレのどれほどの人がロースクール受験生なんだろう。
参考までに、役に立った基本書を教えて欲しい。
683氏名黙秘:2007/11/10(土) 19:53:08 ID:???
根本的な問題は、人格なんて哲学的な意味を含めた用語。
つーことは、論者によって人格の意味が変わってくる。
したがって、論争に耐えないわけだ。平井宜雄のいう反論可能性の低い言説。
684氏名黙秘:2007/11/10(土) 19:54:12 ID:???
>>682
西田は役に立った
あれで必要十分だと思う
685氏名黙秘:2007/11/10(土) 19:57:34 ID:???
>>682
総研刑法
686氏名黙秘:2007/11/10(土) 19:58:18 ID:???
>>683
なるほどなぁ。今まで、人格的犯罪論の批判のうわべだけしか理解していなかったよ…。
これが例えば人格じゃなくて社会的とかだったら、人格に比べて論者独自の考えの面が薄れるて、
ある程度共通概念を根拠にするようになるわけか。
いやぁ勉強になったな。
687氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:03:01 ID:???
おまえらの人格は低すぎ
688氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:07:53 ID:???
こまねこ
689氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:19:49 ID:???
学者の先生には基本書より解答と解説付きの演習書を書いて欲しい。
予備校の問題集の解答はレベルが低すぎる。
本番でそのレベルを書ければ十分なのかもしれないが、消化不良な感じがどうしても残る。
そして司法試験の採点基準が不明確なことを問題視する学者の先生は多いが、そう言うなら問題集作ってくれって思う。
690氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:21:01 ID:???
>>689
それやると模範解答を一字一句丸暗記するバカとかそれをベースに
論証ブロックつくる予備校とか出てくるから自粛してるんだよ
691氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:22:12 ID:???
>>689
意外に学者の方が司法試験用の論文を書けない場合があるから困る。
692氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:23:41 ID:???
学者が司法試験用の論文を書けないのは公知の事実。
693氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:25:32 ID:???
いや、むしろ学者が解答作るとただのレジュメか反対に長すぎたり、問いに答えていなかったりして
受験的にはダメダメになる恐れがあるから頼まないのだと思う。特に司法試験に合格していない学者は。
694氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:28:34 ID:???
無駄な意見や論点入れたがる奴が多いからな。

そのせいで合格して無い学者が多いんだろうがな。
695氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:29:28 ID:???
演習ノートなんて一行問題の回答でドイツがどうのとか出てくるからな
696氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:31:02 ID:???
木村光江の演習刑法がある
697氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:37:27 ID:???
学者に頼むとすれば該当部分で通説を主張している学者に頼むしかないが
自説で通説を主張している部分に学者が興味をもっていることはあまりない
698氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:38:43 ID:???
>>697
ワラタ その通りだな
699氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:38:58 ID:???
合格してる学者でいいんじゃね
700氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:42:56 ID:???
通説を主張している学者のなんと少なきことか。

西田に、前田、大谷 だめだw
701氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:44:06 ID:???
あのな。
学者は従来の知見よりすぐれた知見を発見するところに意味があるわけで。
702氏名黙秘:2007/11/10(土) 20:48:39 ID:???
すぐれていない知見をさも優れているように語る学者が悪いに1票
703氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:06:05 ID:???
司法試験なんて合格者にとってはクソどうでもいいんだよ。
受験業界に残ってる奴なんてゴミばっかなんだって。
大学受験業界にしがみついてる※とか見れば分かるだろ。
704氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:06:54 ID:???
たしかに某予備校の教材作成の中心人物は
択一丸暗記してるけど毎年論文落ちしてたからなぁ
705氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:19:50 ID:???
今までの通説を支持してるってことは要するにその分野で自分の主張がないってことだからな
極端なこと言えば全部通説を支持です、何も言うことないですって人は学者やらない
706氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:27:01 ID:???
まあ通説が何かを見極めることができるのも学者だからなんだけどな。
日大教授あたりの書いた基本書はすごくわかりやすいもんな。
707氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:28:23 ID:???
通説は学会の後の懇談会の二次会で別れた後一番多いグループの説です
708氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:29:08 ID:???
でも議論の仕方に問題ある学者はいる。

具体的に判例のこういう点に問題がある。こう考えるべきだ。

なら生産的でいいんだが。
自説を言い放って判例を無視する学者が大杉。
709氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:33:40 ID:???
ローマではドイツではフランスでは我妻先生は俺の師匠は
んで俺の説はこう思う

なお判例はこういっている(注)
710氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:35:39 ID:???
>>709
最低だよな。
そんな本を実務家養成に使うなと言いたい。
711氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:40:39 ID:???
>>710
最近そういう本減ってはいるけどねー。
712氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:42:19 ID:???
どこの松宮さんかしらんけど。
713氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:54:59 ID:???
>>696
アレは勉強になった
714氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:56:09 ID:???
>>713
有斐閣の社員さんとかですか?

誤植をスルーするテクニックという意味ですよね?
715氏名黙秘:2007/11/10(土) 22:07:45 ID:???
木村演習は東大出版ね
716氏名黙秘:2007/11/10(土) 22:16:45 ID:???
だから受験界通説で勉強したいんだったら予備校本で。
717氏名黙秘:2007/11/10(土) 22:51:07 ID:???
>>714
煽りかもしれんが・・
学者がどういう答案を書いて欲しいのか、実際に答案を自分で書いて見せてくれた
予備校答案、合格者再現答案しか検討材料無かったからすごく勉強なったよ
それ以外だとLiveの民法学者本も元試験委員がしっかり採点してたから参考なった
718氏名黙秘:2007/11/10(土) 22:59:21 ID:dR72vNbE
予備校漬けの回答だけど、見映えはいいんだよな。


でも論理矛盾が多いのも、予備校漬けの受験者みたい。

719氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:07:26 ID:???
>>717
あれは受験生に書いて欲しい答案とは違うと思うぞ。
サッカーの審判は必ずしもサッカーがうまいわけではない。
720氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:07:29 ID:???
法学教室に伊藤眞がプレの答案書いてたな
学生に起案させ模範となる文章を教員が自ら示すべきだとも書いてる
どこぞの教室の鬼とは違うねえ
721氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:09:17 ID:???
>>718
それは>>717へのレス?
722氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:10:14 ID:???
723氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:14:04 ID:???
>>720
全部に模範答案つけろとは言わないけど、一つはつけて欲しいよな。
教科書では思考の模範を示すのに、演習書では文章の模範を見せないのはおかしいと思うんだよ。
そうしてくれれば、その文章を丸暗記するんじゃなくて、本当の文章作法がわかるようになる。
それに、答案を読むことで学者の思考回路・思考手順が解る様になるから、
学生もどのように思考を進めていけばいいのかわかるようになるんだよね。

伊藤先生はそこらの自称教授とは違うねえ
724氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:15:18 ID:dR72vNbE
予備校漬けの回答はすぐにわかるみたいだよ。

それでも、論理矛盾がなければいいんだけど、大概矛盾しちゃってるらしい。
考えながら自らで答えを導きだそうとしているのか、単純に覚えたことを羅列しているのか、は一読するまでもなくわかってしまうから気を付けてね
725氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:17:35 ID:???
そりゃ予備校答案はいいとこどりが基本だからな。
憲法なんて何でもかんでも詰まったらLRA使って違憲に持ち込もうとするし。
最高裁があれほど違憲判決出すのに慎重なのに、お前は一体何考えてるんだといつも思う。
726氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:19:38 ID:???
論理矛盾ねぇ・・・
そういや学部生時のゼミで
因果関係がないとした上で因果関係の錯誤を持ち出してた奴とかいたな
727氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:22:53 ID:???
>>725
前どこかで読んだ本で司法試験に関して教授が
司法試験の問題文程度の事情で
違憲だ合憲だと言い切る答案はどうかと言ってたな
裁判官ですら膨大な量の資料を持って悩むのにと
だから結論は「違憲の疑いが強い」とかの表現で十分だと

別に採点に影響はないと思うけど最もな意見だとオモタ
728氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:23:11 ID:???
>>720
それいつのだっけ?
729氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:24:12 ID:???
>>727
はぁ?憲法上の問題点って聞かれてるんだから違憲か違憲でないか答えなきゃ意味ねーだろ
730氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:27:22 ID:???
>>729
問題点聞かれてるんだったら問題点について答えてりゃいいだろうが。
別に試験で違憲審査もとめてるわけじゃないんだから。
731氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:29:42 ID:???
>>729
日本語大丈夫か?
こういう奴が問いに答えてないって評価されるのね
732氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:30:58 ID:???
違憲の疑いが強い・・けれども違憲かどうかはわかりません。

ってさまぁ〜ずの悲しいダジャレじゃねーかw
733氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:31:39 ID:???
民法の教授が「信義則」使ったら落とすからなって言ってたな。
734氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:32:19 ID:???
>>732
>けれども違憲かどうかはわかりません。
は書いたら馬鹿だろ。
735氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:33:10 ID:???
>>733
切り札は使わないから切り札だ。
736氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:33:26 ID:???
>>734
だからたとえとして、疑いが強いってだけでは問いに答えたことにならないだろって
いってるんだよ。違憲であると考える。違憲である。っていえばいいだけの話。
737氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:33:33 ID:???
構ってちゃんのageはスルーで
738氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:34:06 ID:???
>>737
議論に負けたからスルーかよw
739氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:34:25 ID:???
違憲か?で終わってる問題を見たことはないな
740氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:35:56 ID:???
>>733
俺はそいつの試験で信義則使って合格したよ。
まぁ、用紙10枚使ったけどな。
741氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:36:01 ID:???
憲法上の問題点を述べよってことは違憲かどうかを聞いてるわけでしょ?
742氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:36:04 ID:???
議論にすらなってないな
743氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:36:35 ID:???
>憲法上の問題点って聞かれてるんだから違憲か違憲でないか答えなきゃ意味ねーだろ

なんで?
どうもこれを前提に発言してるようだけど、そう思わない人にとっては、

>問題点聞かれてるんだったら問題点について答えてりゃいいだろうが。
>別に試験で違憲審査もとめてるわけじゃないんだから。

でも十分筋は通ってるぞ。
744氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:37:04 ID:???
>>741
違う
745氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:37:38 ID:???
憲法上の問題点を述べよっていわれて
「違憲の疑いがある」って答えて満点がくるのなら
およそ憲法の問題は違憲の疑いがあるだろw
746氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:37:53 ID:???
違憲の疑いが強い。に続けて
今後の判例の動向を見守りたい。まで書いとけばよかったのになw
747氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:37:54 ID:???
学者は、時々思わせぶりなことを言うんだよなw
曰く、
「違憲の疑いがある」と書け
「信義則を使うと落とす」
「特則」であると書いたら減点
「思うに」を書いたら減点
ところが、現実にその点だけで落とされた奴はいない
「思うに」と書いてきて合格している

何か言わなきゃならないから、講義で言うだけのこと
神経質になる必要はない
748氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:38:46 ID:???
「違憲の疑いが強い」と
一度答練で書いたことがあるが
結論ははっきり書けと一刀両断されたw

本試の採点基準が分からない以上
精神衛生上、受験生の多数が書くように書くしかないと思った
749氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:39:08 ID:???
>>741
憲法上の問題点を述べよと聞かれてるなら、
違憲になり得る部分について憲法上の問題点について述べればいいだけだ。
750氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:39:50 ID:???
違憲か違憲でないか答えさせたかったら「〜のような処分は違憲か」と聞くわな
751氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:40:13 ID:???
>>741
問題文より問題となりうる箇所を抜き出し
→問題点を指摘
→こういう考え方がある、こういう考え方もある、判例はこういう風に言っている
→それらの学説なり判例なりに批判
→自分はその問題点についてこうこうこうで、こういう風に考える
→従って、こういう結果になるのではないか
問題点について述べることと合憲違憲判断をするのは別だろ。
752氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:40:30 ID:???
>>748
同意。とりあえず試験では違憲・合憲をはっきり書いた方がいいな。
753氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:41:12 ID:???
信義則書くなって何だよw
安全配慮義務はどうやって書けばいいんだw
それとも書くなってか
754氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:41:55 ID:???
>信義則を使うと落とす

これは無茶
755氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:42:01 ID:???
>>751
司法試験でそう書いたら落ちるよ。
756氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:42:37 ID:???
ソースはありませんけどね
757氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:43:13 ID:???
ソースは伊藤真だろw
758氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:43:54 ID:???
>>755
どう書いてるの?
事案抜き出し、問題提起→判例学説による規範定立→当てはめ
の3段コンボ使わないの?
759氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:44:56 ID:???
まぁ、信義則使う場合ははしょらずにきっちり書かないとダメっていうこと
だろう。判例や学説が確立している問題だとそれで書けるけど
それ以外の所を現場思考で普通の受験生がやっても落ちるってことじゃないの
760氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:45:13 ID:???
>>758
学説を何個も並列して説明するのは無駄。
761氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:45:53 ID:???
>>751
それで書いて評価どうでした?
762氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:46:43 ID:???
まぁ、判例+自説か反対説をどちらか一個最初に書いとけば充分ではあるな
763氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:47:09 ID:???
判例で信義側以外の、つーか信義側を考えるまでもない解決方法が確立されている問題点を、
わざわざ信義側使って解決するのは乱暴というか、こいつ勉強してるのかしらと疑いたくなりはするだろうな。
764氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:47:35 ID:???
『問題点について述べよ』という問題文の場合
問題点を挙げるだけでは駄目で、その解決についても問われていると
するのが定説
実際、数多くの合格者も、そういう趣旨と理解して答案を書いてきている
765氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:48:00 ID:???
量の問題かい。いや、大枠の方法論の点で。
766氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:49:09 ID:???
>>764
で、例えば憲法だとはっきり合憲、違憲の判断をしなきゃいけない、と?
767氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:53:25 ID:???
>>727
その教授は試験委員?
768氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:55:53 ID:???
論点に自分なりに根拠立てて結論を出す
合憲違憲はその結果のおまけみたいなもんだから
180度それまで述べたことと違ってなければどうでもいい部分
合憲だ、違憲だ、合憲となるであろう、違憲の疑いが強いといわざるをえない
何でもおk
769氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:58:26 ID:???
学者じゃねーんだから
実務法曹として結論を出すことが求められてるのに疑いが強いってなんだよw
770氏名黙秘:2007/11/10(土) 23:59:29 ID:???
おしまい!
771氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:00:17 ID:???
受かる前から実務法曹気取りか
772氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:00:54 ID:???
>>727
答案の表現については昔からいろいろ言われてるね。

「思うに」→お前が思ってるんじゃなくてテキストの丸写しだろ!

「解する」→お前の勝手な解釈なんか聞いてねー!(〜理由から、解す「べき」と書け)

「〜条参照」→試験委員様にわざわざ条文をひかせるんでつか?

おまいがいうように、こんなのが合否に影響するはずがないけどw
773氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:01:08 ID:???
>>771
司法試験は何のための試験ですか?
774氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:03:05 ID:???
違憲であると言えなくもないような気がしてならない雰囲気が漂う今日この頃である
775氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:04:23 ID:???
>>773
実務法曹≠実務法曹試験受験者
ちゃんと理解しような
776氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:05:19 ID:???
>>772
その「解する」と「解すべき(である)」
の違いが分からん
そんなに違うのか
777氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:05:58 ID:???
実務法曹として結論を出すことが求められてる試験ならどれだけ楽か・・・
778氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:06:13 ID:???
振り回されすぎだと思うのは俺だけか。
779氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:06:47 ID:???
>>775
お前も、ツマランところに拘るなw
780氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:07:35 ID:???
そもそも解するなんて言葉使わないしね
どういう意味かわかって書いてるのか?解釈するの略?
781氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:07:51 ID:???
なんか「解すべき」の方が偉そうじゃね?
782氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:07:53 ID:???
>>777
あのなあ、結論を出せばいいのなら善悪の判断がきく幼稚園児でもできるだろ
理由付けを付した結論だよ。
783氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:09:16 ID:???
ここは基本書スレッドです
784氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:09:23 ID:???
>>782
実務法曹って理由付けしないで結論だすの?
785氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:12:23 ID:???
すいません、基本書の話していいですか?
786氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:13:02 ID:???
どうぞ
787氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:13:52 ID:???
>>785
思う存分語るといい。
788氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:14:16 ID:???
>>785
おk
789氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:15:13 ID:???
>>785
もちろん!
790氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:17:47 ID:???
「違憲の疑いがある」は
違憲かどうか分からないの意ではなく
「違憲ですよ」と謙虚に述べている意だと解する。
791氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:17:48 ID:???
>>785
あまり待たせるなよ
792氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:17:51 ID:???
なんの前知識もなく佐久間修『刑法講義・総論』を古本屋のワゴンセールで買っただけど
どんな評判なの?

平野説、前田説を冒頭から批判してるんだけど。
793氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:18:54 ID:???
>>792
大塚仁の弟子。師匠の説を受け継いでる。
794氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:19:24 ID:???
それ古いよね?
795氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:20:17 ID:???
大塚弟子なので行為無価値系では直系の末裔。
福田弟子の橋本が体系書書かないし
藤木弟子の伊東は文章が難しすぎる

穏当な選択といえる。
796氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:21:02 ID:???
>>792
何をいってるか分からない、という箇所が所々出てくるので
評判は芳しくない
試験に使えそうもない
797氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:21:42 ID:???
伊東って法セミの連載どうなったの?
798氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:22:11 ID:???
民法で
総則:佐久間
物権:佐久間
担物:道垣内
債総:近江
債各:近江+潮見
ってどう?
799氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:22:41 ID:???
佐久間修って議論が荒い
800氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:22:59 ID:???
>>797
まだやってる。あれが新世社の刑法総論になるんだろう
(長谷部憲法,川村手形小切手のシリーズね)
801氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:23:11 ID:???
>>798
かなり良い。
802氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:24:01 ID:???
佐久間くんは大塚をアタマわるくして雑にした印象。
803氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:24:41 ID:???
>>798
担保物権以外おれと一緒
804氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:25:05 ID:???
債権で敢えて近江をつかういみがない
805氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:25:44 ID:???
1. ロー・クラス 刑法各論で考える(2)個人法益に対する罪(1)生命に対する罪(1)殺人罪・堕胎罪 / 伊東 研祐
法学セミナー. 52(11) (通号 635) [2007.11]
2. ロー・クラス 刑法各論で考える(新連載・1)刑法各論の意義、解釈論の視座と体系 / 伊東 研祐
法学セミナー. 52(10) (通号 634) [2007.10]
3. ロー・クラス 刑法総論で考える(30・最終回)量刑論(続)と刑法の場所的適用 / 伊東 研祐
法学セミナー. 52(9) (通号 633) [2007.9]
4. ロー・クラス 刑法総論で考える(29)量刑論 / 伊東 研祐
法学セミナー. 52(8) (通号 632) [2007.8]
5. ロー・クラス 刑法総論で考える(28)罪数論 / 伊東 研祐
法学セミナー. 52(7) (通号 631) [2007.7]

各論に入ったな。総論が単行本になるかも。
806氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:27:35 ID:???
>796
それ中森弟子もいってた
807氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:31:56 ID:???
>>792
私も色々な基本書を読んできましたが、あれほど驚異的に意味の分からない本は後にも先にも
それだけです。
808氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:37:43 ID:???
新しめの行為無価値の基本書読みたかったら
黙って俺のを読んどけ。 板倉より
809氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:38:06 ID:???
伊藤眞の破産法・民事再生法、読み応えがあっていいな。
810氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:38:15 ID:???
ひでえw
811氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:40:32 ID:???
>>808
川端博よりも?
812氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:43:55 ID:???
>>792
佐久間は演習講義しか読んだことないけど、悪いけど日本語ひどいな。
伊東も厳格責任説だし、
俺的に穏当な行為無価値論の最近の基本書は井田だな
(注・俺にとって消極的構成要件要素の理論は穏当です)

813氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:44:14 ID:???
板倉刑法って近々に改訂してたっけ?
814氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:45:14 ID:???
え?伊東研祐っていまどき厳格責任説なの?
815氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:48:26 ID:???
おいおい。厳格責任説それ自体は
そんなにおかしいものでもないだろ
816氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:49:57 ID:???
>>815
山口は厳格責任説の結論からして妥当でないっていってるけど?
817氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:53:04 ID:???
そりゃ藤木系の伊東と平野系の山口じゃ水と油だ
818氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:54:10 ID:???
藤木は誤想防衛についても正当防衛の成立を認めるけど?
819氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:59:10 ID:???
二宮家族法ブックオフで105円なんだけど買い?
820氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:59:20 ID:???
伊東も平野に弟子入りしたんでしょ?
821氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:59:49 ID:???
佐久間総論について質問した者ですが、みなさんありがとうございます。
「理解しがたしきはオレの利益に」でやっていきます。
822氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:00:17 ID:???
>>819
やめたほうがいい。
ところで、どこのブックオフ?
823氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:00:49 ID:???
>>819
俺なら買う
824氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:02:21 ID:???
>>820
助手時代に藤木先生がお亡くなりになったのでは。
ご本人は「父なし子」になったと表現されていたが。
825氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:05:15 ID:???
>>819
第二版なら買い。
826氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:05:54 ID:???
>824
そのあとに平野の世話になったって言ってた気がしたけど。
最初はいろいろ言われたけど、最後は認めてくれたって。
827氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:08:32 ID:???
>>826
認めてくれたわりには百万石に放出されてるけどなw
828氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:10:44 ID:???
金沢→名古屋は定番コースなので、
大塚の空席待ちだったのでは?
829氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:10:53 ID:???
藤木先生亡くなってなければ今頃行為無価値の系統を継いで東大教授だったのかねえ。。
830氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:13:03 ID:???
国立ロー生だけど、うちの刑法抜群にできる人は
山口厚を絶賛してた。
831氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:15:20 ID:???
>>830
お前、自分の評価を語れ
人の褌を借りるな
仮にも国立ロー生なんだろ

山口は、絶賛されて当然
刑法学会の俊英なんだからな
832氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:15:33 ID:???
藤木先生が亡くなっていなければ
東大が結果無価値で塗り固められることも無かった
833氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:17:03 ID:???
まぁ、前田がNO.1基本書であることは変わってないだろうがなw
834氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:17:48 ID:???
>>829>>832
惜しい人を亡くしました
835氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:19:41 ID:???
>>833
づ大土冢イ二
836氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:20:55 ID:???
>>833
で、大谷が結果無価値(のまま)でやりあってるんだろうなw
837氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:22:09 ID:???
刑法総論の議論だけ浮いてるよね。
刑法総論だけ法哲学みたいになってる。
838氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:22:43 ID:???
この例えでわかるかわかんないけど
クラシックで
「カラヤンをほめるやつは素人。おれはチェリビタッケだ」と少数説に行ったり
「やっぱりフルトヴェングラーだ」と戦前のモノラル録音を絶賛したりと
指揮者が実力とは別にファッション的な要素でCDを選ぶ人がいるけど
基本書の選択も似てるな。



839氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:23:22 ID:???
そんなこといったら憲法はどうなるんだよ
法哲学の議論をリードしてるだけでもよしとするんだ
840氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:24:07 ID:???
>>830
別に国立ローだろうが私立ローだろうが意味ないわけで。
おまえさんは論文でも問題に関係ないこと書いてるんだろうな。
841氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:24:50 ID:???
藤木氏が亡くなったのはしょうがない。
老獪なのは団藤門下の結果無価値論者を後継に迎えた平野だよ。
平野は日本の刑事司法はかなり絶望的であるといったが
日本の刑法学会はかなり絶望的である。
842氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:26:02 ID:???
>>838
それはあれか、ホンダに背を向けて、味があるとカワサキ選んだり、見た目で
ヤマハ選んだり、孤高の天才と勘違いしてスズキ選ぶようなものか?
843氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:28:48 ID:???
マッハシリーズって知らないだろ
844氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:29:17 ID:???
>>842
その例え、まったくわからないけど
多分同じ
845氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:31:20 ID:???
>>839
憲法はもうどうしようもないな。
松井先生にまで逃げられる始末だし。
そのうち長谷部もイギリスとか行っちゃうんじゃないか。
846氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:32:14 ID:???
>>831
俺は刑法苦手だけど、山口の薄い本はよくまとまってていいと思う
もう一人得意な人は、大塚+C-BOOK行為無価値だったなぁ
847氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:32:18 ID:???
>>838
アニメの作画に難があるといってネギまを嫌ったり、
作画が時々乱れるという理由でARIAを嫌ったり、
逆ハーレムのようだといって彩雲国物語を嫌ったり、
宮崎駿作だという理由だけでもののけ姫を称えたりするようなものか?
848氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:34:25 ID:???
>>847
偏りすぎていて
分かる奴にしかわからないので60点
849氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:35:25 ID:???
松井先生の第3版が出るんだよな。花王かな。
850氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:36:05 ID:???
844 :氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:29:17 ID:???
>>847
その例え、まったくわからないけど
多分同じ
851氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:37:05 ID:???
潮見の黄色いの、もっと基礎的なやつかと思ったら
実践的でいいじゃん
852氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:37:07 ID:???
>>848
分かってて言ってる?
分からないから言ってる?
853氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:40:55 ID:???
>>842
民法で言ったら、川崎=川井、ヤマハ=内田、スズキ=潮見って
ところか?ホンダに相当するのがないのが難だけどw
854氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:46:59 ID:???
>>853
こんなに苦しい例えは珍しい。
855氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:49:51 ID:???
>>848
60点あれば受かるじゃねぇかw
856氏名黙秘:2007/11/11(日) 02:06:36 ID:???
>>848
オタク連中でも趣味内での範囲が多く一致することはないそうだから仕方あるまいw
857氏名黙秘:2007/11/11(日) 02:12:39 ID:???
国立ローってすごいなww
宮廷ローなら聞いたことあるけど、国立ローってw
島根とか鹿児島じゃないだろうなw
858氏名黙秘:2007/11/11(日) 02:47:39 ID:GTKYRo7K
いやみになるかと思って。。。東大です
859氏名黙秘:2007/11/11(日) 03:03:38 ID:???
もういいから
860氏名黙秘:2007/11/11(日) 03:04:33 ID:???
東大はやっぱ山口青が教科書なのか
861氏名黙秘:2007/11/11(日) 03:14:57 ID:???
何か問題でも?
862氏名黙秘:2007/11/11(日) 03:38:00 ID:???
思うに、どこのローかどうかでバカにしていた人間が品性下劣であることは
論を待たない。

しかし、「刑法が得意な人」が「山口」を絶賛すると言うことは
極めてありふれたことであり、
どこのローであるかを説明することは不必要であるばかりか、
本論と関係ないところで絡まれる危険性を生む発言である。

「佐久間を絶賛していた」「松宮を絶賛していた」と
「山口を絶賛していた」との表現の間には、
それらの基本書の認知度及び扱いの態様から見て、
説明しなければならない事柄の範囲に差があると言わねばならない。


863氏名黙秘:2007/11/11(日) 04:00:44 ID:JHfXo6Am
きわめてつまらない
864氏名黙秘:2007/11/11(日) 04:26:43 ID:???
個人個人が気に入った基本書をここで饒舌に語ればおk
865氏名黙秘:2007/11/11(日) 10:29:20 ID:???
絶賛してたかどうかよりも
どういう理由で絶賛してたかのほうが重要だろ
866氏名黙秘:2007/11/11(日) 11:24:28 ID:???
>>860
山口西田が多いよ
でも、書研と大谷もそこそこ
867氏名黙秘:2007/11/11(日) 11:25:59 ID:???
なに国立ローに過剰に反応してんだよw
868氏名黙秘:2007/11/11(日) 11:32:25 ID:???
三流私大ロー生の逆鱗に触れたw
869氏名黙秘:2007/11/11(日) 12:29:23 ID:???
でも三流私大ロー生も学部はちゃんとした大学なんでしょ?
旧死特攻のおれには、わからんが、新試受験資格を得られるなら、
どこのローでも同じじゃね?って思ってしまう。
870氏名黙秘:2007/11/11(日) 13:35:15 ID:???
だな。どーせローの授業なんか真面目に聴くわけじゃあるまいし
俺も東大出たけど適正いまいちだったから受験資格得るために三流ローだよ
871氏名黙秘:2007/11/11(日) 13:39:33 ID:???
10日未明、家族会議が行われ、両親は自宅警備員兼司法ベテの俺(35)に対し、
来期の契約は結ばない旨を通達した。
事実上の戦力外通告に対し、俺は「プロとして(自宅警備は)まだやれるという気持ちが
ある。来期も雇ってくれる場所を探すだけ」と現役続行にこだわる姿勢を見せた。
今後はトライアウトなどを受ける予定。

ロイター通信
872氏名黙秘:2007/11/11(日) 13:42:47 ID:???
そういや、大谷は同志社なわけだが
同志社は大谷が多いのか?
873氏名黙秘:2007/11/11(日) 14:23:03 ID:???
同志社は大谷が多い
首大は前田が多い
慶漏は井田が多い
874氏名黙秘:2007/11/11(日) 15:22:37 ID:???
>>871
ちょwww
トライアウトかよwww
875氏名黙秘:2007/11/11(日) 16:05:27 ID:???
名古屋は大塚、
中央は斉藤、
立命館は松宮、
早稲田は・・・知らん

が多そうだな。
876氏名黙秘:2007/11/11(日) 16:06:49 ID:???
>>871>>874
877氏名黙秘:2007/11/11(日) 16:17:39 ID:???
早稲田でも曽根は多くないです。
878氏名黙秘:2007/11/11(日) 16:39:40 ID:???
梅民法要義サイコー
誰も紹介しないから隠れた名著でライバルには教えたくないとみた
879氏名黙秘:2007/11/11(日) 18:18:15 ID:???
>>878
じゃあ教えるなよw
880氏名黙秘:2007/11/11(日) 18:34:09 ID:???
鳩山民法総論も名著だよ
881氏名黙秘:2007/11/11(日) 19:04:33 ID:???
一昔前までの司法試験業界においては、最メジャーな基本書は
佐藤幸治、近江、大谷前田といった非東大教授の著作であった。
これは実務とは関係のない無意味なアカデミズムの議論や権威主義
と決別することで、実力主義による健全な法曹選抜がかつては
行われたことを意味する。
しかし、近時の司法試験業界においては、芦部、内田、山口西田といった
(元)東大教授の基本書が重宝されている。
最近のこのような風潮は、健全な法曹選抜という司法試験の役割に大きな
悪影響をもたらすものであると言うことができるだろう。
882氏名黙秘:2007/11/11(日) 19:34:55 ID:???
商法総則・商行為と、手形・小切手法の新試択一レベルの知識をつけるために最適な基本書を教えてください。
なるべく読みやすいものがいいです。
883氏名黙秘:2007/11/11(日) 19:37:13 ID:???
>>882
近藤商総・商行為法
S手形小切手法
884氏名黙秘:2007/11/11(日) 19:50:37 ID:???
>>878
>>879
往年の基本書スレでやってほしいのだわ
885氏名黙秘:2007/11/11(日) 20:12:43 ID:???
このスレはすぐ1000行っちゃうから、古い基本書ネタはもったいない。
往年の〜スレに書き込んでほしい。
886氏名黙秘:2007/11/11(日) 20:22:36 ID:???
>>881
前田カワイソス・・・
887氏名黙秘:2007/11/11(日) 20:28:10 ID:???
近江がもっともメジャーな基本書だった時代を自分は知らないんだが。
888氏名黙秘:2007/11/11(日) 20:31:19 ID:???
若いなw
889氏名黙秘:2007/11/11(日) 20:36:29 ID:???
俺も知らない
890氏名黙秘:2007/11/11(日) 20:52:15 ID:???
ネタでしょ
砂糖工事が最メジャーとか書いてるし
891氏名黙秘:2007/11/11(日) 20:58:43 ID:???
砂糖工事が最メジャーな時代は
昭和58年頃から15年位じゃなかったかな
その頃、教えてたからよく覚えてる
892氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:00:08 ID:???
>>890
芦部が出る前は佐藤が圧倒的なシェアを占めていた、
近江と大谷がトップだった時期はないんじゃないかな。
近江の全盛期にはまだ双書が現役だったし、大谷の全盛期には大塚がまだ使えた。
近江は双書と内田の端境期に瞬間的に天下をとって
大谷は大塚と前田の端境期に瞬間的に天下をとった、とは言えるかもしれない。
893氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:01:45 ID:???
つまり、双書最高と
894氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:05:21 ID:???
いや、あったよ。内田が出る前。
近江が輝きの星だった。シリーズが完結する前に内田にシェア奪われたけどw
895氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:13:03 ID:???
懐かしいな
あの頃俺はまだ20代だった
896氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:36:25 ID:kWTJhFyW
刑法総論って、なんでこうも各々自己主張が激しいんだろう。
例えば民法だと、これ以上議論を引っ掻き回すのは実益がないし得策ではないと判断したら、
あぁそうですね、そういう意見もありますね。ハイ次。といった感じに受け流すのに。
やっぱあれか、行為無価値と結果無価値といったふたつのでっかい主軸があるからか?
学者はそれに固執してしまうのだろうか。
897氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:43:38 ID:???
環境が人を作るというからな
刑法という殺伐とした法律ばかり読んでると
書く本も殺伐としてくるわけだ
898氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:45:36 ID:???
民法はお互いが納得したら終わる話だから
899氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:46:12 ID:???
刑法総論はなんだかんだで人倫の学としての側面もあるね。議論は尽きないんじゃないか。
900氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:47:12 ID:???
>>896
刑法は体系から演繹的に結論が導き出されるものだから。
それによって解釈者の恣意を防ぐというものだからね。
901氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:47:22 ID:???
>>896
憲法ですら矛を収めがちなのにな。
最近は殴りこみかけるような基本書が出てない、というのもあるけど。
902氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:49:24 ID:???
刑法は学者の恣意を防ぐ条文に改正する必要があるかもしれんね。
903氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:57:13 ID:???
>>901
松井憲法三版に期待だ。
石川批判とか載ってて欲しい
904氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:00:48 ID:???
>>903
石川というと、二重の基準論に大してものすごいけんか腰だったが、それについて批判してた?
905氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:03:07 ID:???
>>904
誰が?
松井三版はまだ出てないよ
906904:2007/11/11(日) 22:03:35 ID:???
間違えた。
それについて誰か批判してる人いた?
907氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:06:13 ID:???
論点探究で引用はされてたが批判はされてたかなあ。
908氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:08:42 ID:???
二重の基準論への批判ってぇと、プロセス憲法か?
909氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:09:04 ID:???
岩波憲法講座読んだやついない?
910氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:09:59 ID:???
>>909
憲法の基本書の皮を被った比較憲法の本ですね?
911氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:24:12 ID:???
>>910
現代哲学の本ともいえるな。
912氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:36:40 ID:???
岩波講座は司法試験には絶対に必要ない
おもしろかったけど
913氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:48:28 ID:???
江頭が会社法の教科書の中で一番解りやすいな。
914氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:51:33 ID:???
>>911
現代哲学というより現代哲学理論(等)を使ったお遊び
最近珍しいポストモダンの香りを感じさせる一品って感じだな
915氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:07:57 ID:???
土井編集の奴か
916氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:27:50 ID:???
江頭もいいけど
司法試験用としては前田だろ
917氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:48:41 ID:???
いや龍田
918氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:53:02 ID:???
いや神田
919氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:53:08 ID:???
龍田は使いにくいだろ?
920氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:54:15 ID:???
>>906
2重の基準論批判
きっとドイツとアメリカの代理戦争じゃないか?
921氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:55:54 ID:???
>>919
kwsk
922氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:58:49 ID:???
>>921
詳しくも何も、答案には使いにくいだろ
923氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:00:05 ID:???
龍田は面白いけど試験用にはいまいち
加美は古くさいが試験向きではある
924氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:01:45 ID:???
40代童貞のあちきは神龍一択
925氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:04:44 ID:???
結局、神田2:50で十分
926氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:17:35 ID:???
近江って専門は物権?担物だっけ?
927氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:19:16 ID:Ywami/Nf
そもそも基本書とは 基礎知識を身に付ける本をいうが
このスレの住人は基本書を比較していることから、基本書
を選ぶ段階にあると言うべきである。 とすると、この
スレの情報に読み込んだ者の情報という評価は与えることが
できず、基本書は本屋で選ぶべきである。
928氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:26:29 ID:???
複数を読み込んでるからこそ比較できるんだろ
929氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:28:19 ID:???
>>920
二重の基準論てアメリカ発だったと思うんだけど、ドイツから批判されてるの?
930氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:34:41 ID:???
>>926
主な研究テーマ
金融担保関係法、債権・不動産の流動化(セキュリタイゼーション)、New Public Management
931氏名黙秘:2007/11/12(月) 01:16:06 ID:???
伊藤眞の破産法・民事再生法厚い。
932氏名黙秘:2007/11/12(月) 02:12:05 ID:???
論証が流麗な学者
鈴木>>>>>>>>>>>>>>>江頭>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神田
933氏名黙秘:2007/11/12(月) 02:12:54 ID:???
>∞>ヤナガン
934氏名黙秘:2007/11/12(月) 04:22:43 ID:???
さすがに人がいないなあ。
935氏名黙秘:2007/11/12(月) 12:16:19 ID:???
今お前らが期待している若しくは買おうと思っている基本書があったら教えてくれ。
ついでにその理由も。
936氏名黙秘:2007/11/12(月) 15:44:44 ID:???
商法総則・商行為 近藤
会社法 前田
手形・小切手 田邊

この選択は妥当?
937氏名黙秘:2007/11/12(月) 15:53:29 ID:???
ごくごくオーソドックスな組み合わせで
無問題
938氏名黙秘:2007/11/12(月) 15:56:29 ID:???
どうも。
田邊は最新手形・小切手のほうでいいんだよな?
939氏名黙秘:2007/11/12(月) 15:58:32 ID:???
前田会社法12版マダー?
940氏名黙秘:2007/11/12(月) 16:04:43 ID:???
>>938
おk
941氏名黙秘:2007/11/12(月) 16:34:32 ID:???
トンクス。
942氏名黙秘:2007/11/12(月) 16:58:50 ID:???
>>931
確かに厚いな。
通読に適した基本書はないものか・・・。
943氏名黙秘:2007/11/12(月) 17:29:17 ID:???
伊藤はもともと破産が専門だからな。
944氏名黙秘:2007/11/12(月) 18:46:11 ID:???
安定感はあるが花がない組み合わせだな>>936
手形前田、会社龍田を入れれば熱くなるぜ?
945氏名黙秘:2007/11/12(月) 18:51:51 ID:???
>>942
加藤哲夫あたりが、良さそうな厚さ。
946氏名黙秘:2007/11/12(月) 18:53:35 ID:???
破産と民事再生両方やらなきゃいけないんだから
厚いのは仕方ない。
947氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:22:44 ID:???
>>944
商法ばかりそんなに厚くなってどうするw
948氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:26:39 ID:???
新刊スレに「民事訴訟における事実認定」の目次をあげときましたYO。
現物見れない人は参考にしてちょ。
949氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:46:04 ID:???
こまねこ〜
950氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:30:10 ID:???
なんで破産と民事再生を同じ本に収めたんだ?>伊藤真
分けたほうが印税がっぽり取れるだろうし、なにより持ち運びやすくなる。
951氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:33:21 ID:???
>>950
破産と民事再生を1冊にまとめればロー生のシェア奪えるから。
952氏名黙秘:2007/11/12(月) 23:42:10 ID:???
きのう書店で川井先生傘寿記念論文集をみたんだけど・・・
ギズモちっくで凄くかわいいおじいちゃんだったw
長生きして改訂続けてください!!
953氏名黙秘:2007/11/12(月) 23:53:16 ID:???
何が大隈講堂でキース・ジャレットだ
新しい職場に媚びてんじゃねえぞと
思ったのは俺だけか
954氏名黙秘:2007/11/13(火) 00:30:41 ID:???
究極のメニュー探しで訪れた金沢にて
とかだったらいいのか?
955氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:05:02 ID:???
ok
956氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:06:00 ID:???
鎌田薫はどうですか?
呼んだ人よろしく!!
957氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:27:57 ID:???
良書。含担保物権の論点解説書
958氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:32:49 ID:???
>>956
第二版と比較して、
「背信的悪意者からの転得者と民法177条の第三者」〔初出:私法判例リマークス16号(1998年)〕
「不動産の取得時効完成後の譲受人と背信的悪意者」〔初出:私法判例リマークス34号(2007年)〕
「不動産の付合」〔初出:民法トライアル教室(1999年)〕
「共同所有」〔初出:民法トライアル教室(1999年)〕
が追加された一方、担保物権関係の論稿は別にまとめるとしてカットされた(ホントに出るのかw)。

あと、1をざっと読んだところ、「認める必要もないであろうと考える」→「認める必要もないであろう」
とか、若干表現が修正されている箇所があった。
959氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:37:23 ID:???
鎌田のは論文集。受験生も読める内容の論文を集めた感じ。
判例の変遷やその背景へも言及しているが如何せん穴多し。
少数説の場合の実務的な影響への言及が弱いなどの従来の少数説の限界を乗り越えようという
ほどの意欲作ではない。

大学のときにゼミで使ったが,読み込むには引用されている論文や判例を必ず参照しないと訳
が分からなくなる(というか,字面を追うだけになる。)。これらの要約が飛ばされているか
凝縮されすぎているため(判例についてはフォローされているものもある。)。
ある意味では輪読用には最適かもしれんが,試験用に使う本ではない。

要するに,良い本だけど,受験向きじゃないよ。
960氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:46:17 ID:???
民法の内田と鎌田と森田修は天才だから
彼らの手による著作物は天才だけが読めばいいのです
961氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:52:00 ID:???
ゼミの教授は、民法では、森田宏樹、山本敬三、潮見佳男、中田裕康が良いと言ってたな。
962氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:56:34 ID:???
山敬潮見が良い
963氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:11:14 ID:???
京大系は条文解釈してるなーって感じるよ
964氏名黙秘:2007/11/13(火) 03:27:29 ID:9EPjVOmJ
森田宏樹はイケメン
ヤマケイは縁なし眼鏡が似合ってる
シオミンはいろんな意味でキャラ濃すぎw
965氏名黙秘:2007/11/13(火) 03:37:08 ID:???
>>960
法学者に天才はいないよ。全くのオリジナルな発想ではないからな。
秀才の中の優秀者といったところでしょう。
966氏名黙秘:2007/11/13(火) 04:14:27 ID:???
知ったかが現れた
967氏名黙秘:2007/11/13(火) 04:28:32 ID:???
法学は学問の性質上、天才ってのは現れないんじゃない。
能力は別として。
968氏名黙秘:2007/11/13(火) 04:43:13 ID:???
基礎法も含めて?
969氏名黙秘:2007/11/13(火) 04:44:22 ID:???
天才の定義次第か。
970氏名黙秘:2007/11/13(火) 05:02:32 ID:???
「天才とは何か」という天才概念に関する議論と、
「誰々は天才と呼べるのか」という天才の判断基準に関する議論は分けて論ずるべきであろう。
(井上達夫同旨)

なんとなれば、前者の議論では神学論争に陥り、往々にして「法学者に天才はいない」とする
結論を導くことになるが、
これは実際に天才と呼ばれている法学者が一定数存在しているという
社会的な事実に反するものとなり、妥当とは言えない。
この事実を前提に、そしてこの事実を説明しうるように議論をするべきであろう。

また、天才概念を徴表する存在として団藤がいるのではなく、
団藤という具体的な人間の主体的な現実化として天才概念が生ずるのであり、
まずは天才と呼ばれる法学者を観察することから始めるのが
具体的な人間に関する法律学としてふさわしいと考える。
971氏名黙秘:2007/11/13(火) 05:15:55 ID:???
天才と呼ばれる法学者を挙げろってことかい?でもスレ違いになっちゃうな。
972氏名黙秘:2007/11/13(火) 06:05:08 ID:???
法学でも天才と呼べる人はいるが、そういう人は伝統的法解釈学からは
はずれていくな。この辺は人文系の文献解釈学の事情と似ている。
ただ、天才というのはグロティウスやヴェーバーあるいはベンサム
最低でもイェーリングクラスの業績に対して使うものなので
そもそも日本の法学界にはいない。
973氏名黙秘:2007/11/13(火) 06:45:04 ID:???
したがって、憲法は渋谷秀樹の時代
974氏名黙秘:2007/11/13(火) 07:01:50 ID:???
渋谷達紀とキャラかぶる
975氏名黙秘:2007/11/13(火) 07:36:05 ID:???
>>953
久々に笑った
お前、パンチ力があるな
976氏名黙秘:2007/11/13(火) 08:55:24 ID:???
前田会社法、江頭会社法改訂版はしばらくでないでおk?
977氏名黙秘:2007/11/13(火) 09:45:11 ID:???
book:要件事実問題集

岡口基一判事の最新作である。


開けてみると、当事者の言い分を訴状・答弁書、準備書面からまとめて訴訟物を指摘し、釈明事項を記載せよとか、在来様式判決(いわゆる旧様式)の記載例に整理して主張を整理せよという問題がずらり。

第18問は新司法試験第1回民事系論文式試験第二問をベースにして作成されたりしているとのこと。

従来の要件事実関連教材本とは趣を異にした斬新さに感心させられた。要件事実の勉強には必須かもしれない。

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2007/11/book_aab8.html#more
978氏名黙秘:2007/11/13(火) 09:46:13 ID:???
ブログはうっとうしいからコピペすんなや
979氏名黙秘:2007/11/13(火) 10:14:12 ID:???
弥永会社法11版は本当に今月下旬に出るの?
980氏名黙秘:2007/11/13(火) 10:35:26 ID:???
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       11月下旬に出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その年の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  弥永会社法の出版は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後の11月下旬ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
981氏名黙秘:2007/11/13(火) 10:51:14 ID:???
何この基地外
982氏名黙秘:2007/11/13(火) 11:49:24 ID:???
このスレに、谷村新司の天才・秀才・バカ聴いてたやついる?
983氏名黙秘:2007/11/13(火) 12:37:00 ID:???
そろそろ次スレを立てて下さい
984氏名黙秘:2007/11/13(火) 12:39:11 ID:???
>>982
大昔に聞いたことがある
深夜にヒソヒソ笑ってた
985氏名黙秘:2007/11/13(火) 12:55:38 ID:???
たてますた

新☆基本書スレッド 2007 第31刷 【第110刷】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194926102/
986氏名黙秘:2007/11/13(火) 13:04:16 ID:???
otu
987氏名黙秘:2007/11/13(火) 13:09:50 ID:???
988氏名黙秘:2007/11/13(火) 13:32:26 ID:???
うーめうめ
989氏名黙秘:2007/11/13(火) 13:39:39 ID:???
990氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:05:09 ID:???
990
991氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:16:51 ID:???
うめええええええええええええええ
992氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:21:34 ID:???
993氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:27:50 ID:???
うめ
994氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:28:20 ID:???
995氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:29:09 ID:???
ksk
996氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:29:47 ID:???
埋める
997氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:30:38 ID:???
梅健次郎
998氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:31:06 ID:???
999氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:39:47 ID:???
うめ
1000氏名黙秘:2007/11/13(火) 14:40:01 ID:???
(1000・完)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。