【大宮ロー】廃校間近!最底辺HotKK4【入学=死刑宣告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宮澤節死 ◆G9txtznuq.
『H o t K K ロ ー』。

それは2006年第1回新司法試験で合格率0%だった、
姫路獨協ロー、東海ロー、神戸学院ロー、京都産業ローに加え、
不祥事、犯罪、学内教員対立の結果>>8、志願者92%減少と超大暴落した大宮ローを
加えた「最底辺ロートップ5」の頭文字をとって誕生したワーストローブランドである。
(ちなみに東大・京大・慶應・中央・一橋は『五大ロー』
学部のイメージとは懸け離れ、見掛け倒しだった
早稲田・青学・立命館・阪大・上智で『WAROSロー』)

2007年度後期ロー入試。2007年第二回新司法試験。続く2008年度ロー入試。
これらの営為を経て、底辺ローの実力のなさがどんどん鮮明になる中、
「HotKK」という頭文字は不思議と残り続け、
最底辺ローを巡る熾烈な争いは続いている>>2
久留米、広島修道といった学校が台頭し、旧来の五大ワーストローたちを脅かす。
しかし、
Mr.底辺ローたる大宮(平成国際大)ローは、偏差値 37 の圧倒的な貫禄で、
【 2007年度後期入試 1,4倍 】×【 2007年4月新入学者定員割 34名 】×
【 新司合格率 9.76% 】×【 2008年度前期入試 1.5倍 】と、
通常有り得ない低数値を安定的に叩き出し、HotKKロー残留を決めた。
むしろ逆に、あまりのヤバさで募集停止&廃校となり、
大宮ローという学校自体の存続が危ぶまれる事態となっている。
そうした大宮ローをはじめとした、底辺ローの廃校への道をまたーりと両の眼に焼付け、
司法改革の生んだ負の遺産の生き証人となるためのスレです。

前スレ群 >>3 07年後期日程戦績(=下位ロー間順位付け選抜戦)>>4
各種メディアは、ロースクールの二極化の進展を伝え(>>5参照)、
5年目の今年は、ついに大宮ローほか合格率10%未満の「Iランク」(新司合格率ランク>>6)
の底辺ローでは倍率2倍を切る学校までが登場しだした(2008年度ロー入試倍率>>7)。
2氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:15:25 ID:???
862 :氏名黙秘:2007/10/01(月) 23:53:31 ID:???
☆Hotkk候補達のデータ比較★

姫路獨協(H) 新試実績…合格1名 合格率-2.9% 入試倍率…H19 -.-- H20 -.--
広島修道(H) 新試実績…合格6名 合格率17.6% 入試倍率…H19 2.12 H20 1.25

大宮法科(O) 新試実績…合格6名 合格率-9.7% 入試倍率…H19 2.31 H20 2.09
大阪学院(O) 新試実績…合格2名 合格率-6.7% 入試倍率…H19 3.22 H20 -.--

東北学院(T) 新試実績…合格3名 合格率-8.8% 入試倍率…H19 -.-- H20 2.40
東海大学(T) 新試実績…合格2名 合格率-8.3% 入試倍率…H19 4.50 H20 -.--
桐蔭横浜(T) 新試実績…合格9名 合格率20.5% 入試倍率…H19 2.84 H20 2.21

久留米大(K) 新試実績…合格2名 合格率-4.5% 入試倍率…H19 2.68 H20 2.00
京都産業(K) 新試実績…合格7名 合格率14.0% 入試倍率…H19 -.-- H20 2.12
神戸学院(K) 新試実績…合格4名 合格率20.0% 入試倍率…H19 1.83 H20 1.46
近畿大学(K) 新試実績…合格5名 合格率16.7% 入試倍率…H19 4.73 H20 3.84
3氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:16:27 ID:???
【出願ダメ,絶対。】HotKK【廃校確実ロー第一陣】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159011725/

【姫毒大宮】廃校確定!最底辺ローHotKK2【入学=破滅】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163139236/

客観的数字で語るリアル廃校ランキング★最底辺ローHotKK3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1174390253/
4氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:16:58 ID:???
【2007年度後期ロー入試20070314版】
    定員 志願 倍率
↑<中位ロー>後期募集なんて不要の平均的中位ロー
関西 10 222(119+103) 22.2
//////////////////////<中位ロー下位層>倍率15倍未満
明学 10 143 14.3
横国 10 110(前後) 11.0
//////////////////////<下位ロー上位層>倍率10倍未満
國學院10 84(重13) 8.4
専修  8  67    8.4
甲南 10 82(重10) 8.2 
神大 10 78 7.8
//////////////////////<下位ロー中位層>倍率7倍未満
駒澤 10  64  6.4
京産 10  59  5.9
龍谷 10  58  5.8
獨協 10   52  5.2
名城  5 26 5.2
近畿 10  51  5.1
///////////////////////<下位ロー下位層>倍率5倍未満
駿河台  20 83(重複16) 4.2
久留米   5 18 3.6
東海   10 35 3.5 new!
大阪学院 10 31 3.1
神戸学院 10 27 2.7
関東学院 10 24 2.4
広島修道 10 23 2.3
桐蔭横浜 10 21 2.1
///////////////////////<最底辺・廃校確定>倍率2倍未満
東北学院    15 24 1.6
大宮(平成国際) 10 14 1.4 ★
5氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:17:42 ID:???
以下の記事中、
「早くも水面下では、勤務校に見切りを付け転籍をもくろむ教員のうわさが飛び交う。
私立では定員割れが相次ぎ、有力校への人気集中傾向がますます強まる。」

これは 大 宮 ロ ー の状況(宮澤教授ほかが脱北し、倍率は16倍から2倍へ低迷。
在学生は定員の80%前後)を描いている。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
杉浦法相、「法科大学院将来淘汰も」(ピックアップ)2006/09/22,
日本経済新聞 夕刊, 23ページ

杉浦正健法相は二十二日の閣議後の記者会見で、
二十一日に新司法試験の合格者が発表されたことに関し
「結果が思わしくない法科大学院に行く人は減っていくので、
将来、淘汰も有り得ない話じゃない。」と述べた。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
新司法試験、勢力図は――合格率、来年は急低下確実、大学院、淘汰避けられず
2006/09/22, 日本経済新聞 朝刊, 3ページ,

合格率七、八割の当初想定が大きく下回った最大の要因は法科大学院のつくりすぎだ。
実力不足の大学までが生き残りのため設置競争に奔走し乱立を招いた。
早くも水面下では、勤務校に見切りを付け転籍をもくろむ教員のうわさが飛び交う。
私立では定員割れが相次ぎ、有力校への人気集中傾向がますます強まる。
こうした状況では、法科大学院の淘汰は避けられない。
法科大学院を目指す学生は、どこが司法制度改革の理念に合った教育を行い、
優れた法曹を送り出しているか、厳しい選択眼が求められている。
6氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:18:20 ID:???
【2006、2007年度新司法試験合格率にみる法科大学院ランク表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、東海、大阪学院、★★大宮★★、姫路獨協、久留米、
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
7氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:19:04 ID:???
899 :氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:53:34 ID:???(一部改)
◇H20年度法科大学院入試実質倍率ワーストランキング(10/9現在)

 1位 久留米大 1.35倍(募集 35 出願  70 合格 52) ※後期募集 5
 2位 広島修道 1.39倍(募集 40 出願  50 合格 36) ※後期募集10
 3位 東北学院 1.44倍(募集 30 出願  72 合格 50) ※後期募集20
 4位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願  73 合格 50) ※後期募集10
 5位★大宮法科★1.58倍(募集 65 出願 136 合格 86) ※後期募集35
 6位 京都産業 1.68倍(募集 50 出願 106 合格 63) ※後期募集10
 7位 名城大学 1.71倍(募集 35 出願 101 合格 59) ※後期募集15
 8位 桐蔭横浜 2.07倍(募集 70 出願 155 合格 75)
 9位 南山大学 2.08倍(募集 50 出願 248 合格119) ※前後期合算分
10位 國學院大 2.24倍(募集 40 出願 150 合格 67) ※暫定値、後期募集10

11位 関東学院 2.33倍(募集 15 出願  35 合格 15) ※後期募集15
12位 獨協大学 2.45倍(募集 40 出願 125 合格 51) ※後期募集10
13位 甲南大学 2.71倍(募集 50 出願 377 合格139) ※後期募集10
14位 中京大学 3.12倍(募集 25 出願 156 合格 50) ※後期募集 5
15位 関西大学 3.20倍(募集120 出願1152 合格300) ※後期募集10
16位 駒澤大学 3.98倍(募集 40 出願 195 合格 56) ※後期募集10
17位 明治学院 3.98倍(募集 70 出願 338 合格 85) ※後期募集10
18位 愛知大学 4.14倍(募集 40 出願 244 合格 59)
19位 関西学院 4.74倍(募集125 出願1133 合格244)
20位 早稲田大 4.86倍(募集300 出願2065 合格425)

 ※甲南・関大・関学の出願数・合格者数は既習・未習各コースの述べ数
8氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:21:01 ID:???
【大宮(平成国際大)ロー不祥事の系譜】
2004年 平成国際大法科大学院としての設立断念(2002年10月)。
    独立単科大学院という形で看板を書き換え「大宮法科大学院」としてスタート
    志願者数1604名と大盛況(全国ロー中志願者数堂々9位)

2005年 ・大宮ロー在学生YKが未成年アイドルに飲酒を強要。警察に事情聴取を受ける。
    ・朝日新聞によって脱税が発覚。当初猛抗議するも取り調べが進むにつれ
     一転して罪を認める。その悪質さから補助金18億5871万円カット
    ・学生たちがどんどん退学・転校したことを受け、中途編入試験開始

2006年 ・教員間の対立激化。設立の旗振り役・宮澤教授、脱北。
    ・学生間でフルネームで実名を晒し合い、罵倒合戦が2ch上で展開
    ・詐病で休職していたさいたま市役所職員を、健康診断の上で入学許可
    ・志願者が初年度から80%減。急遽、追加募集試験実施。これも失敗。
    ・学生KYが学校に抗議し改善を要求して学費納入拒否。最後は除籍処分に。

2007年 ・2月の後期日程試験志願者14人(全国最低数)
    ・入学者66名(定員100名)。定員割れ34人(全国最悪)。
    ・南教授(行政法担当)によるアカハラ発覚。それを受けセクハラ委員会設立
    ・西村淑子講師と梅田医師の不倫発覚。学生の家庭崩壊。休学に追い込まれる。
    ・住吉学長逃亡。宮澤、佐伯、山下丈、小林ら教員が続々脱北。
     青学ロー、明治学院ローなどに移籍。
    ・新試験短答結果発表。64名修了で24名合格。
     対出願者合格率38.7%は第二回受験68校中59位(ワースト10位圏内)
    ・新司最終合格率9.76%(全国ワースト7位。首都圏ワースト2位。)
    ・2008年度前期入試出願者135名(初年度の志願者数からなんと92%減少)。

                                 以上。
9氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:31:07 ID:???
次スレ乙w
10氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:58:13 ID:???
死刑宣告ってwwwwwww
11氏名黙秘:2007/10/16(火) 02:44:11 ID:???
>>7
ローってまじで崩壊寸前のとこ多いんだな・・・
12氏名黙秘:2007/10/16(火) 07:57:41 ID:???
>>1
乙!
13氏名黙秘:2007/10/16(火) 10:10:48 ID:???
すげーな。神戸学院や広島修道、大宮ローの倍率2倍未満って、事実上の全入だろ。
そりゃ新司である程度篩にかけないと大変なことになる。。。
合格率10%未満ってある意味必然。
14氏名黙秘:2007/10/16(火) 12:18:58 ID:???
また同じようなスレを立てやがって。
大体、文句言ってる香具師って、司法改革制度によって司法試験すら受けられない状況にさせられた香具師らだろうが。
所謂格差社会の負け組みじゃないのか?
15氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:53:48 ID:???
今年の新司結果発表の日の新聞各紙でも

「それぞれの大学は身の丈の経営をすべき」
「募集停止も視野に入れて」
「大学院間の格差は顕著」
「二極化が進み、人気のない学校は募集停止も」

とかかれていたよな。
日経、朝日、読売、毎日ともに上記記述の論調だった。
大宮ローとか久留米ローとかに出願しちゃう人って、
新聞とか読んでないのかな?
16氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:33:08 ID:???
新聞に書いてあることを鵜呑みにするのはどうかと思うが、
これらの合格率や倍率をみてもなお、
大宮ローや神戸学院ローに出願する人は、
リテラシーが極度に低いのだろうな。
17氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:21:24 ID:???
ここら辺の学校に合格した人って、すべり止めof滑り止めで受けてるんだろ。
合格しても手続きしないだろうから、不合格者が自動的に繰り上がって
結局全員入れるってことになる。選抜試験になってない。。。

◇H20年度法科大学院入試実質倍率ワーストランキング(10/9現在)
1位 久留米大 1.35倍(募集 35 出願  70 合格 52) ※後期募集 5
2位 広島修道 1.39倍(募集 40 出願  50 合格 36) ※後期募集10
3位 東北学院 1.44倍(募集 30 出願  72 合格 50) ※後期募集20
4位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願  73 合格 50) ※後期募集10
5位★大宮法科★1.58倍(募集 65 出願 136 合格 86) ※後期募集35
6位 京都産業 1.68倍(募集 50 出願 106 合格 63) ※後期募集10
7位 名城大学 1.71倍(募集 35 出願 101 合格 59) ※後期募集15
18氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:25:42 ID:???
◇教育失敗率一覧

教育失敗率
=(一期入学生+二期既修入学生−新試合格者)
  ÷(一期入学生+二期既修入学生)×100

要するに、既に卒業して新試を受けているはずの者のうち
未だ新試に合格できていない者が何%いるかを表した数字。

 1.鹿児島大 93.5% (入学者31名 未合格者29名)
 2.熊本大学 91.7% (入学者36名 未合格者33名)
 3.香川大学 90.0% (入学者30名 未合格者27名)
―――――――――10人中9人ダメ―――――――――
 4.獨協大学 88.9% (入学者54名 未合格者48名)
 5.京都産業 88.5% (入学者61名 未合格者54名)
 6.國學院大 87.9% (入学者58名 未合格者51名)
 7.駿河台大 86.9% (入学者84名 未合格者73名)
 8.駒澤大学 85.7% (入学者63名 未合格者54名)
 9.広島大学 80.8% (入学者73名 未合格者59名)
―――――――――10人中8人ダメ―――――――――
10.新潟大学 79.7% (入学者64名 未合格者51名)
11.甲南大学 77.8% (入学者72名 未合格者56名)
12.岡山大学 77.0% (入学者61名 未合格者47名)
13.立教大学 74.5% (入学者94名 未合格者70名)
14.成蹊大学 70.7% (入学者92名 未合格者65名)
―――――――――10人中7人ダメ――――――――――
19氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:26:21 ID:???
15.関西学院 66.7% (入学者201名 未合格者134名)
16.立命館大 66.3% (入学者264名 未合格者175名)
17.大阪大学 64.7% (入学者119名 未合格者 77名)
―――――――――10人中6人ダメ――――――――――
18.明治大学 58.6% (入学者297名 未合格者174名)
19.東北大学 55.6% (入学者151名 未合格者 84名)
20.大阪市立 55.5% (入学者110名 未合格者 61名)
21.北海道大 52.9% (入学者157名 未合格者 83名)
―――――――――10人中5人ダメ――――――――――
22.神戸大学 48.2% (入学者166名 未合格者 80名)
23.名古屋大 43.1% (入学者102名 未合格者 44名)
24.東京大学 41.7% (入学者511名 未合格者213名)
―――――――――10人中4人ダメ――――――――――
25.一橋大学 39.7% (入学者174名 未合格者 69名)
26.千葉大学 37.5% (入学者 88名 未合格者 33名)

※H16年度・H17年度の入学者数をHPで公表しているローのみ。
  なお旧試抜けは考慮していないため、未合格者の実数はこれより
  少なくなっている可能性がある。
20氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:35:06 ID:???
一般的に言う「3K」…「きつい」「汚い」「危険」の3大嫌われ要素
ロー業界での「3K」…「鹿児島」「熊本」「香川」の3大底辺国立ロー
21氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:04:37 ID:???
>>19
この表、未修3年コースのみという
リアルドキュソローが表に登場し得ない点で問題だお。
22氏名黙秘:2007/10/17(水) 08:17:28 ID:???
>>21
鹿児島とか未修3年コースのみでは?
龍谷とか1年遅れで未修のみのとこは確かに出てこないけど。

むしろ入学者数を公開しているところが少ないのが問題。
特に私立底辺はほとんど公開しないのでHoTKKあたりが
どんな状態なのかがわからん。8割9割アウトなんだろうが…
23氏名黙秘:2007/10/17(水) 11:13:32 ID:???
広島修道や大宮ローなどの合格率の低い底辺私立校には行かなければいい。
危険すぎ。
24???:2007/10/17(水) 11:36:16 ID:???
???
25氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:46:54 ID:???
>>17
そのワースト7校を見てると、全部地方の微妙な私大。
立地の問題での不利さもあるだろう。首都圏にある大宮ローは除いてw
26氏名黙秘:2007/10/18(木) 09:00:58 ID:???
立地も含めの廃校ランキングだからなぁ。
その上位7校は、見事に各地域の代表のように地域がばらばら。
さながら廃校甲子園のようだ。
27氏名黙秘:2007/10/18(木) 21:51:19 ID:???
ここの負け組み同士の傷の舐めあい醜いねー
28氏名黙秘:2007/10/18(木) 21:58:08 ID:???
>>19
大阪学院ローの人が作った表ですか?
29氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:53:25 ID:???
★第一回廃校甲子園★

北海道ブロック代表:北海学園大学
東北ブロック代表:東北学院大学
北陸ブロック代表:新潟大学
関東・甲信越ブロック第1代表:大宮法科大学院大学
関東・甲信越ブロック第2代表:東海大学
関東・甲信越ブロック第3代表:桐蔭横浜大学
関東・甲信越ブロック第4代表:大東文化大学
東海ブロック第1代表:愛知学院大学
東海ブロック第2代表:中京大学
近畿ブロック第1代表:姫路獨協大学
近畿ブロック第2代表:神戸学院大学
近畿ブロック第3代表:大阪学院大学
中国ブロック代表:広島修道大学
四国ブロック代表:香川大学
九州・沖縄ブロック第1代表:久留米大学
九州・沖縄ブロック第2代表:鹿児島大学

以上16校が史上初となる廃校の栄冠を巡り火花を散らす
30氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:55:46 ID:???
>>29
訂正:北陸ブロック代表:金沢大学
31氏名黙秘:2007/10/18(木) 23:11:44 ID:???
普通に大学の存続が危うい学校まであるから困るww
32氏名黙秘:2007/10/19(金) 01:11:17 ID:???
元HotKKだった京都産業ローは、甲子園に出れずか・・・
33氏名黙秘:2007/10/19(金) 06:21:56 ID:???
>>15
昨日の朝日に同志社ローのコリンジョーンズ教授のアジが出ていたが。
34氏名黙秘:2007/10/19(金) 07:47:07 ID:???
>>32
京産は1年目の0人合格のインパクトが強かったけど
2年間合算だと近大とあまり変わらなくなっちゃったからな(>>2)
まあそもそも学部のレベルも旧の実績も同じような大学だし
35氏名黙秘:2007/10/19(金) 14:23:05 ID:???
そうだよな、京都産業は2回目で結構がんばっちゃった。
東海と大宮。関東甲信越で圧倒的にレベルが低く
HotKKの一角として「廃校甲子園」に出続けられるのは
この二校だけだろうな。
ほかの学校は各地域に協力なライバルがいる。
36氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:21:37 ID:???
>>35
出続けることはないよ。

ほんとに廃校になって存在が消えてしまうから…
37氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:22:39 ID:???
久留米と大宮、どちらが先に廃校になるか気になるところだ。
38氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:36:33 ID:???
明日箱根駅伝の予選会だってな

おい、おまえらも予選会やれ、予選会w
39氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:51:18 ID:???
しかし実際どうなんだろう。
学生何人で黒字になるんだ?
40氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:52:17 ID:???
北海学園・東北学院・大宮・東海・愛知学院
姫路獨協・神戸学院・大阪学院・広島修道・久留米

以上の計10校はシード権により予選会免除となりました
41氏名黙秘:2007/10/19(金) 23:09:26 ID:???
スレ違いだが入試倍率の上位校を紹介

 1位 千葉大学 17.42倍(募集 50 出願 871)
 2位 学習院大 14.12倍(募集 65 出願 918)
 3位 立教大学 12.34倍(募集 70 出願 864)
 4位 筑波大学 11.80倍(募集 40 出願 472)
 5位 中央大学 11.57倍(募集290 出願3354) ※特別募集10
 6位 大阪大学 11.34倍(募集100 出願1006)
 7位 成蹊大学 11.17倍(募集 30 出願 335) ※既修募集20
 8位 大阪市立 10.64倍(募集 75 出願 798)
 9位 専修大学 10.40倍(募集 60 出願 624)
10位 青山学院 10.10倍(募集 60 出願 606)

※千葉・中央・大阪市立・専修は併願分重複カウントあり

上位ローというよりは関東圏・関西圏のお手ごろローという感じか
42氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:26:06 ID:???
>>39
私立はそんなに黒字にならないだろ。
学部で浮いた金をローに回して必死に運営してるのかと。
中京ローとかの学費なんてどう考えても赤だろ。
平成国際大とは建前上別となっている、平成国際大ローこと大宮ローなんて
平成国際大法学部の金が使えないもんだから年額245万円になってる。
これくらいが普通にかかるコストなんだろうな。
43氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:40:42 ID:???
>>42
赤字でもやっぱり続けた方が肩書きとかで得なのか。
44氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:49:49 ID:???
>>43
学部へのてこ入れしたいんだろ。
ロー作って結果がそこそこ出た、中央や山梨学院や創価は明らかに学部の評価も上がってる。
45氏名黙秘:2007/10/20(土) 12:55:26 ID:???
【第一回廃校駅伝結果予想】
1位.大宮法科
2位.久留米
3位.広島修道
4位.東北学院
5位.愛知学院
46氏名黙秘:2007/10/20(土) 19:37:35 ID:???
関東地方には、大宮ロー、東海ローに並ぶ勇者・関東学院ローもいる!
47氏名黙秘:2007/10/20(土) 21:59:06 ID:???
関東学院は今年第二回新司法試験で結果を出した。
東海や大宮ローとはまったく別レベル。
48氏名黙秘:2007/10/20(土) 22:15:31 ID:???
留学生wの活躍次第だな
49氏名黙秘:2007/10/21(日) 14:25:41 ID:???
留学生は凄いよな。
こないだの箱根駅伝の予選会でも山梨学院の黒人がとんでもない速度で走って
山梨学院を箱根に導いていた。
東大生をかき集めて第一回新司で結果を出したローと同じ戦術かよ!と笑ってしまったが。
50氏名黙秘:2007/10/21(日) 14:32:09 ID:???
というより結果を出したローは「箱根駅伝戦法」を真似したということだろ。
テレビで全国中継される箱根駅伝で大学の知名度を上げるために無名大学が
男子陸上部の長距離選手のみ特待で強化するという戦法は昔からあった。
YGは分かりやすい。学費だけじゃなくて下宿代も免除。塾のDVDも見まくり。
逆に高額な学費を設定して失敗したのが日大や大宮。
51氏名黙秘:2007/10/21(日) 14:35:25 ID:???
金のある二流以下の私学が生き残るためには箱根駅伝戦法しか無いと思う。
仮に司法試験合格者数が1500人に減らされたら尚更。
52氏名黙秘:2007/10/21(日) 14:56:39 ID:???
そういえば大宮=平成国際大も留学生を採って箱根に出場してたな…
53氏名黙秘:2007/10/21(日) 14:56:45 ID:???
>>51
箱根駅伝戦法kwsk
54氏名黙秘:2007/10/21(日) 15:01:36 ID:???
>>52
大宮ロー=平成国際大が箱根駅伝ってウソだろ?と思ってしらべたら
第77回箱根駅伝で出場してる!
「1区で出遅れましたが、2区でカーニーが快走。8人を抜いて6位に上がり、
3区では米山が6位のまま4区のムヒアにリレー。ムヒアは強い向い風を受けながらも
2人を抜いて4位まで進出。」とのこと。
カーニーとムアヒ、すげーwwww
55氏名黙秘:2007/10/21(日) 15:32:34 ID:???
>>53
詳しくも何も>>50に書いてあるだろ。
テレビで全国中継される箱根駅伝で大学の知名度を上げるために
無名大学が 男子陸上部の長距離選手のみ留学生などの特待生で
強化するという方法が箱根駅伝戦法。要するに金のないけど優秀な
学生を特待などで入学させて新司法試験の合格実績を上げる方法
の事だ。高校野球の特待生と一緒。

単に授業料だけ免除するのではなく下宿代も免除したり予備校の講座
を無料で受けられるなど司法試験対策が充実してることもポイント。
56氏名黙秘:2007/10/21(日) 16:30:44 ID:???
つまり、同じローのなかに
少数の合格者要員と
多数の授業料収入確保要員

がいるということ?
57氏名黙秘:2007/10/21(日) 17:14:01 ID:???
>>56
そういうことでは。

さらに多数の授業料収入要員には
受け控えさせたり卒業させなかったりして
足を引っ張らせないようにするのもポイント。
58氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:20:35 ID:kDQhlfWJ
平成国際大学の食堂の3Fって
「女の子ルーム」
とかいったなめた名前で、
「男性立ち入り禁止」
とかなっているんですが、
ああいうのは民法90条違反で学校に損害賠償請求できないのですか?

59氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:26:02 ID:7OuqRvlX
>>58
平成国際大の食堂ってそんなことになってるのかw
こちら付属の大宮法科大学院の食堂は、「スクエア」と称して外部にも解放してて
在学生は限られた席でいつも肩身の狭い思いをしている。
そんな中、「学食で外部者が結婚式の二次会をしていて、在学生が肩身が狭いのはおかしい」
と正論を述べ、店長を呼びつけて
「オレはこの状況はおかしいと思う。よって今日の一切飲食代は払わない。
それでいいよな?念書を書け。そして土下座して謝罪しろ」
と恐喝して、飲食代金を免れた「漢」が、大宮法科大学院にはいる。
結局、田中宏に叱責されただけでお咎めなしだった。
付属校の平成国際大でもきっと、そんな軽い処分ですむはずだから、
そんな「女の子ルームなんておかしいと思う」と言い張って、入っちまえ!
60氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:53:23 ID:???
なんでそんなものがあるの?
「女性専用車両」じゃあるまいし。
61氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:00:50 ID:???
>>60
平成国際大=大宮法科大学院に通うような人間だぞ。
欲望に任せて何をするかわからんだろ。
62氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:07:57 ID:???
>>61
了解。
63氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:12:29 ID:???
確かに、底辺校に通うような連中はやっていいことと悪いこととの区別が付いていないからな。
実名を晒しまくっている駿河台ロースレや、大宮ロースレを見てるとホントそう思う。
自分の試験への不安と勉強への余裕のなさ、母校廃校への恐怖が、狂気に駆り立てるんだろうな。
64氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:14:58 ID:???
>>58
損害賠償請求ができるかどうか※先生に相談してみたら?
65氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:49:59 ID:???
>>64
グッドアイディア!w
66氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:50:16 ID:???
※先生に相談したら、まず検閲に該当するかどうかを検討してくれるぞ。
次に所有権絶対ドクトリンの批判。
67氏名黙秘:2007/10/22(月) 10:26:20 ID:???
>>66
行政権以前に公機関ですらねえww
68氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:10:09 ID:???
「女の子ルーム」ってwww
大学がすることかよ?w

幼稚園児じゃないんだからw「女の子」はないだろw

男性差別教育機関は死んでくれ
69氏名黙秘:2007/10/22(月) 14:12:53 ID:???
今のご時世では、大学生であることは、大学レベルの学力の持ち主であることをまったく保証しない。
70氏名黙秘:2007/10/22(月) 19:16:27 ID:???
大宮〜
尾母屋
71氏名黙秘:2007/10/23(火) 00:25:03 ID:???
>>68
大宮法科大学院は、「女性を優先して合格にさせます」と募集要項に明記しているわけだが。
72氏名黙秘:2007/10/23(火) 00:45:47 ID:???
>>59
これが話題騒然だった大宮ロー生の恐喝未遂事件か
73氏名黙秘:2007/10/23(火) 00:47:48 ID:???
>>72
一時期話題騒然だったけど、その前後にも立て続けに
大宮ローによる不祥事・犯罪の類が連発したもんで、
大したことでもないような扱いになってた希ガス。
74氏名黙秘:2007/10/23(火) 01:27:49 ID:???
その恐喝犯って誰?Nはら?
75氏名黙秘:2007/10/23(火) 03:47:48 ID:???
>>71
書いてあったな

「同じ程度の成績ならば、女性を優先します」

だっけ?


最悪だ
76氏名黙秘:2007/10/23(火) 04:16:54 ID:EvahTKD6
>>75
法科大学なのに民法90条も知らないとは。
入学試験受験契約において男性を不利にする不法行為だな。
77氏名黙秘:2007/10/23(火) 05:29:55 ID:???
憲法の両性の平等に違反しているな
78氏名黙秘:2007/10/23(火) 05:32:35 ID:???
アファーマティブアクションとして有効です
79氏名黙秘:2007/10/23(火) 05:33:07 ID:???
女性いっぱいで、ハーレム大宮
80氏名黙秘:2007/10/23(火) 05:48:53 ID:???
>>78
アファーマティブアクションを言うならば、男性の専業主夫進出や男性看護師増加も支援しないとな

女の社会進出(管理職や専門職のみで土方や原発作業員、自衛隊などキツイ仕事は除外)
だけ優遇するのは男性差別でしかない
81氏名黙秘:2007/10/23(火) 05:51:08 ID:???
>>80
男性の育児休暇とか看護士の名称変更とかやっとります
82氏名黙秘:2007/10/23(火) 05:55:05 ID:???
>>81
女子大学があるのに男子大学が無いことは?
理工系やロー等で女子の優先入学させているように、
看護学校で男子の優先はしているのか?
助産師に男性がなれないことは?
女性の「社会進出」を支援しているように、男性の専業主夫増加は支援しているのか?
83氏名黙秘:2007/10/23(火) 06:25:13 ID:???
>>82
男子大学がないのは、むさくるしいからであり、合理的理由がある。
男子が優先されている看護学校がないとは必ずしもいえない。
助産師に男性がなるとムラムラして仕事に没頭できないから合理的理由がある。
男性の専業主夫増加は、女性の社会進出を促すことにより、
社会進出したくない主夫志望の男性の穴を埋め合わせるから、間接的に支援されている。
84氏名黙秘:2007/10/23(火) 07:51:20 ID:???
おまいらここは廃校スレだぞw
85氏名黙秘:2007/10/23(火) 09:14:10 ID:???
>>83
むさくるしい等というのは合理的理由ではない
現に高校・中学校では男子校が数多く存在しているし、その多くは一流進学校だ
昔は大学は男子のみに入学が認められていたが、むさくるしいからっていうお前の
個人的な主観による独善的理由により、存在理由が失われるものではない
イスラム圏なんかは男子大学が多く存在するし、アメリカなんかも男子大学があり、
きちんと機能している

>男子が優先されている看護学校がないとは必ずしもいえない

例を出してほしい。どこの学校?

>助産師に男性がなるとムラムラして仕事に没頭できないから合理的理由がある

全く合理的ではない。なぜ助産師に男性がなると「ムラムラ」するんだ?
マンコを見ればムラムラするのか?それならば、産婦人科医はどうなるのか?
お前みたいな性的思考の持ち主はどんな状況でもムラムラして、仕事に没頭できないんだろうな

>男性の専業主夫増加は、女性の社会進出を促すことにより、
社会進出したくない主夫志望の男性の穴を埋め合わせるから、間接的に支援されている

女が社会進出していても、専業主夫は増えていないのが現状だ
女は旧来の固定観念に縛られ、男性を養うことをしようとしないからだ
全く現実が見えていない空論だ
86氏名黙秘:2007/10/23(火) 13:52:29 ID:???
いずれにせよ、法科大学院で男女差別を助長するようなことをするとは、
大宮ローは許し難い。たとえ、まもなく廃校になるとわかっていても。
87氏名黙秘:2007/10/23(火) 18:56:54 ID:???
>>85
どんだけマジレスだよw
88氏名黙秘:2007/10/23(火) 19:04:13 ID:???
★法科大学院廃校ランキング★

Aランク…5年以内に募集停止となる可能性が高い
Bランク…5年以内に募集停止となる可能性がある
Cランク…10年以内に募集停止となる可能性がある
Dランク…出願者減などにより将来運営が困難になる恐れがある
Eランク…現時点では廃校の危険性はない

A 大宮 姫路獨協 久留米
――――――――――――――――――――――――――――――――
B 東北学院 愛知学院 大阪学院 神戸学院 広島修道 ◎鹿児島
――――――――――――――――――――――――――――――――
C 北海学園 白鴎 獨協 國學院 大東文化 駿河台 関東学院 東海
  桐蔭横浜 神奈川 中京 名城 京都産業 近畿 龍谷 西南学院
  ◎島根 ◎香川 ◎熊本
――――――――――――――――――――――――――――――――
D 青山学院 日本 東洋 駒沢 専修 明治学院 愛知 南山 甲南 福岡
  ◎横浜国立 ◎静岡 ◎信州 ◎新潟 ◎金沢 ◎広島
――――――――――――――――――――――――――――――――
E 以上に挙げられていない法科大学院

※募集状況、新試の実績、大学の規模、国公立か私立かなどを総合考慮したもの
89氏名黙秘:2007/10/23(火) 19:16:56 ID:???
>>44
亀レスだがローの実績と学部の人気って相関関係あるんだろうか?
内部枠のありそうな私学とかならわからんでもないが…
90氏名黙秘:2007/10/23(火) 20:12:01 ID:???
学部に学生が集まっていれば、ローが学生を集めることができずに大赤字を出していても、存続し続けられるのか?
91氏名黙秘:2007/10/23(火) 20:23:56 ID:uFf34l9U
私立学校で女性を優先させて合格させることは
裁量の範囲内。女性の法曹人口比率の是正のため等
理由としては一応社会通念上合理的と言える。
まさに「裁量の範囲内」だ。

問題は国公立大学の場合なのだが
まあ、今の社会通念・社会情勢のもとでは私立学校同様
国および公共団体の裁量の範囲だろう。
92氏名黙秘:2007/10/23(火) 20:58:26 ID:???
>>85
ムラムラしますが 何か?
93氏名黙秘:2007/10/23(火) 22:25:52 ID:???
>>90
大丈夫だろう。しかもローは定員割れでも「合格率」という
巻き返しの仕方があるから、金さえ続けばいくらでもやっていける。
大宮ローのような独立単科大以外なら。
94氏名黙秘:2007/10/23(火) 23:12:40 ID:???
>>93
少子化で学部レベルでも二極化が進行しているらしいから
学部がイマイチの下位ローはやがて金が続かなくなるだろう
95氏名黙秘:2007/10/23(火) 23:34:33 ID:???
ここは金持ちがいくから関係なし
貧乏人は初めから論外なんだよな
どうせ落ちても親父の会社継ぐボンボンばかり
痛くもかゆくもないってよ
96氏名黙秘:2007/10/24(水) 00:05:07 ID:???
>>95
そもそも、司法改革制度は、まさにそういう人達のための制度。
97氏名黙秘:2007/10/24(水) 00:54:08 ID:???
>>94
漏れもそれ、中吊り広告で読んだ。
「東大早慶、偏差値アップ!京都産業大、偏差値下落!」って見出しだよな。
なぜ京都産業大が取り上げられてたのかは不明だが。
ローが初代HotKKローだったことを知ってるとも思えないし。
98氏名黙秘:2007/10/24(水) 08:34:43 ID:???
>>58
そのネーミングで、何もかも終わっているな。
99或弁護士:2007/10/24(水) 09:03:22 ID:???
>>58
っていうかさぁ
なんで民法90条なんだよ。
公序良俗に反する「法律行為」があるのかよ?
民法709条だろうが。
なんでおまいらこのあたりが気にならないんだ?
ちゃんと勉強してさっさと受かれよ
100氏名黙秘:2007/10/24(水) 10:29:04 ID:???
>>99
え〜と、ネタ?
101氏名黙秘:2007/10/24(水) 12:12:32 ID:???
>>99
弁護士が、朝の9時に自ら弁護士と名乗って2chに書き込むわけないだろw
どんな暇人だよwwww
102氏名黙秘:2007/10/24(水) 16:00:29 ID:???
>>90
学部でも定員割れを起こしているローは?
103氏名黙秘:2007/10/25(木) 00:17:40 ID:???
姫毒のHPを見たら学部も倍率2倍がやっとみたいな感じだな
ぶっちゃけローなんてやってる場合じゃないと思うんだが
104氏名黙秘:2007/10/25(木) 01:23:35 ID:???
>>1 乙だが
このスレも大宮偏重だな。
スレ立ててるやつ一緒だろ。
105氏名黙秘:2007/10/25(木) 04:09:08 ID:???
このスレでもageてる「彼」に決まってんだろw
106氏名黙秘:2007/10/25(木) 08:35:13 ID:???
>>103
姫毒って学部もそんななのかよwwwwww
107氏名黙秘:2007/10/25(木) 19:20:52 ID:???
ローとともに学部も共倒れってことが起こりかねないな。
108氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:47:28 ID:???
Hotkk各校の学部入試状況(2007年度)

★姫路獨協大学 5学部13学科6方式
  定員1040名 出願2663名 受験2458名 合格1346名 名目倍率2.56倍 実質倍率1.83倍

★大阪学院大学 8学部9学科7方式
  定員1825名 出願1766名 受験1641名 合格1549名 名目倍率0.97倍 実質倍率1.06倍

★東北学院大学 5学部14学科5方式
  定員2445名 出願11620名 受験11468名 合格6255名 名目倍率4.73倍 実質倍率1.83倍

★神戸学院大学 7学部10学科?方式
  定員2180名 出願15671名 受験15071名 合格6070名 名目倍率7.19倍 実質倍率2.48倍

★久留米大学 不明
109氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:53:47 ID:???
>>108
激しくGJ!
110氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:56:37 ID:???
平成国際大がぶっちぎりでやばいだろう
111氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:00:41 ID:???
>>103
獨協学園の節税対策?
112氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:15:33 ID:???
大阪学院は内部進学があるから一応定員割れはしていないはず
113氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:18:53 ID:???
定員1825名で、合格1549名だよ。
合格者全員が入学してくれるというのなら、話は別になるかもしれないけれど。

そもそもHotKKのoは大阪学院だったのか。
114氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:21:52 ID:???
大阪学院(前期) 募集40 出願 98 合格65 実質倍率1.51倍
大宮法科(前期) 募集65 出願136 合格86 実質倍率1.58倍

なかなか甲乙付けがたい
115氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:22:26 ID:???
>>113
いや、「o」は大宮法科大学院だお。大阪学院は「HotKK二軍」の「o」。
116氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:31:21 ID:???
こういうのは一校募集停止にするところが出ると
雪崩を打ってあちこち廃校に踏み切るだろうからな

問題はその先陣を切るのがどこかということだ
117氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:36:43 ID:???
姫毒本スレより

375 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2007/08/09(木) 23:10:25 ID:???
2007年度入試は最終的に37人が受験して、15人合格
入学者は9人と。。

376 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/08/09(木) 23:12:43 ID:???
>>375
2006年は53人が受験、36人合格、入学は23人ってのに比べると
悲惨さが満開だなwwww

592 名前: 氏名黙秘 [???] 投稿日: 2007/09/11(火) 19:53:20 ID:???
1年生 男7 女1 
2年生 男13 女4
3年生 男25 女7
今年の5月1日現在の学生数

姫毒よ ちゃんと学生いるじゃねえかっ!!
しかし来年入学するいるかな?
118氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:59:19 ID:???
大宮低 www
119氏名黙秘:2007/10/26(金) 14:28:23 ID:???
>>116
>問題はその先陣を切るのがどこかということだ

下馬評では、当然、HotKKローより
西は姫路獨協ロー、東は平成国際大(大宮)ローが
廃校一番乗りとされている。

しかし、北には東北学院・北海学園、
    南には久留米・西南学院などの
強敵も控えており、まだ予断を許さない状況にある。
120氏名黙秘:2007/10/26(金) 14:42:18 ID:???
北海は設立が1年遅いし、廃校一番乗りにはならんだろ
121氏名黙秘:2007/10/26(金) 23:08:37 ID:???
>>108
ネ申!そして平成国際大のデータもキボンヌ!
122氏名黙秘:2007/10/26(金) 23:19:43 ID:???
平国大は入試倍率とか一切公開してないはず
123氏名黙秘:2007/10/26(金) 23:22:14 ID:???
入学者数を見る限り、姫毒が普通にやばいじゃん。
124氏名黙秘:2007/10/27(土) 07:31:26 ID:???
>>117
ひょっとすると、数の計算できない?
125氏名黙秘:2007/10/27(土) 09:01:45 ID:???
>>124
中退の分とちゃう?
126氏名黙秘:2007/10/27(土) 09:08:15 ID:???
姫毒ローはHP上での情報公開を一切しないから困る
127氏名黙秘:2007/10/27(土) 12:37:44 ID:???
姫毒は、入学後に学校を辞める人はいない。
一方大宮ローなどでは、入学後に学校を辞める人が相当多数いて
「脱北」という言葉が定着している。
一概に入学者人数だけでは決められない希ガス。
もっとも姫毒がヤバいというのは同意だがw
128氏名黙秘:2007/10/27(土) 13:01:18 ID:???
★姫路獨協大学(Himeji Dokkyou University)★

【入試状況】
 受験37名 合格15名 入学9名(H19年度、ソースは本スレ)
【新試実績】
 出願34名 受験27名 合格1名 合格率2.9%(H18・19年)
【概要】
 1986年の開学以来1名も旧司法試験合格者がいないのにも拘らず
法科大学院を開設したドンキホーテ的大学。その勢いは留まるところを
知らず、現在新試合格者数・合格率ともに全国ワーストの状況にある。
 HP上で情報を一切公開しないため現状はあまり知られていないが、
本スレからの情報によると在学者が定員を大きく割り込んでいる模様。
母体の大学も偏差値40台前半でFランク一歩手前であることを考えると
募集停止までの猶予期間はあまりないのではないだろうか。
129氏名黙秘:2007/10/27(土) 13:02:01 ID:???
★大宮法科大学院大学(Omiya Law School)★

【入試状況】
 募集65名 出願136名 合格86名(H20年度T期、後期募集35名)
【新試実績】
 出願62名 受験43名 合格6名 合格率9.7%(H19年)
【概要】
 本スレの>>8および司法試験板中に乱立している大宮スレを参照。
大宮の惨状は法科大学院制度の負の側面を体現していると言えよう。
130氏名黙秘:2007/10/27(土) 13:04:04 ID:???
★東北学院大学(Tohoku Gakuin University)★

【入試状況】
 募集30名 受験69名 合格50名(H20年度前期、後期募集20名)
【新試実績】
 出願34名 受験32名 合格3名 合格率8.8%(H19年)
【概要】
 東北唯一の私立法科大学院…と言うか東北にはここと東北大しかない。
東北地方の私大としてはまあまあのレベル・規模だが、ここ10年間の
旧試合格者はわずか1名であり、ロー設置は無謀だったとの意見もある。
 東北大の滑り止めとしてある程度人を集めるかと思われたが、今年度の
前期入試では実質倍率で全国ワースト3に入ってしまった。新試の実績も
思わしくなく、後期入試で定員割れを回避できるかが注目される。
131氏名黙秘:2007/10/27(土) 13:04:51 ID:???
★久留米大学(Kurume University)★

【入試状況】
 募集35名 出願70名 合格52名(H20年度前期、後期募集5名)
【新試実績】
 出願44名 受験33名 合格2名 合格率4.5%(H18・H19年)
【概要】
 福岡に本拠地を置く法科大学院。久留米大自体は医学部はまあまあだが
他はそうでもなく、旧試も過去10年で1名しか合格していないことを考えると
やはりロー設置は無謀だったと言わざるを得ないだろう。
 H19年新試では合格者数・合格率ともにワースト1という惨状を呈したが
それに追い討ちをかけるように認証評価で「再評価」対象となってしまった。
前期募集の時点では実質倍率全国ワースト1であり、後期の結果次第では
新試合格者数・合格率・入試倍率のワースト3冠という不名誉な事態も…
132氏名黙秘:2007/10/27(土) 13:06:07 ID:???
★神戸学院大学(Kobe Gakuin University)★

【入試状況】
 募集50名 出願73名 合格50名(H20年度前期、後期募集10名)
【新試実績】
 出願20名 受験14名 合格4名 合格率20.0%(H18・H19年)
【概要】
 新試1年目の合格者0名でHotkkのメンバー入りを果たしたものの、
H19年は受け控えの甲斐もあって対受験者合格率では立命館大に次ぐ
関西私大2位(36.4%)となり、そのためHotkk離脱も囁かれている。
 しかしここのヤバさは新試実績ではなく入試状況にある。自己評価書に
よると、バブル状態だったH16年度さえ入学者数は定員割れの35名
だったのだが、それ以降は40名→29名→36名と推移しており、一度も
定員の50名を超えたことがないのである。今年度の募集状況を考えても
5年連続の定員割れはほぼ確実と思われる。
133氏名黙秘:2007/10/27(土) 14:58:44 ID:???
>>127
>姫毒は、入学後に学校を辞める人はいない。

マジで?
134氏名黙秘:2007/10/27(土) 15:01:20 ID:???
姫独もやめた奴たくさんいるぞ。
135氏名黙秘:2007/10/27(土) 17:43:50 ID:???
定員割れしてるってことは予定してた採算ラインを割ってるってことだよな。
136氏名黙秘:2007/10/27(土) 20:08:05 ID:???
「学習を快適に進めていただくために、北大法科大学院にはその他にも各種の施設が整備されています。」

北大ローでは、最高級ピカピカ便器も「学習を快適に進めていただくため」の重要な施設として明確に位置づけている点が
なによりも素晴らしいwwwブリブリッ〜ブリリ〜っ
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/environment/4.html
137氏名黙秘:2007/10/28(日) 00:31:37 ID:???
>>128->>132
GJ!素敵な、そしてわかりやすい紹介文だ。
大宮ローはもうちょい、充実させてほしいけどw
138氏名黙秘:2007/10/28(日) 00:43:21 ID:???
大宮は書くことありすぎてまとめきれなかったんだろw
139氏名黙秘:2007/10/28(日) 11:32:02 ID:???
>>135
そう。だから財政的な面で限界もそろそろきはじめている。
学部も定員割れすれすれで、経営基盤が確立していない姫毒と、
平成国際大と別組織としてしまったせいで、
平成国際大法学部からの資金流用ができない大宮ローは、
相当金銭面で苦しい。
140氏名黙秘:2007/10/28(日) 17:27:53 ID:???
>>139
年収5億の久保利先生が寄付してくれるから大丈夫
141氏名黙秘:2007/10/28(日) 17:54:47 ID:???
クボリって、何百万って佐藤栄学園に寄付したんだよな?
142氏名黙秘:2007/10/28(日) 17:56:51 ID:???
大金持ちの癖にたったの数百万ポッチ?
ケツの穴小さい野郎だなあ
143氏名黙秘:2007/10/28(日) 19:33:51 ID:???
大宮への納付金は3年間ないし4年間で計645万円。内訳は、

入学金    20万円
施設設備費 20万円
情報通信費 5万円
授業料    200万円/年(3年制)・150万/年(4年制)

ただし毎年度成績上位5%は学費全免、10%は学費半免となるほか
非特待の入学生には入学時一律20万円がふるまわれる。そのため
ある年度にα人が入学し、標準修了年限通り卒業した場合にローが取れる金額は、

(600万−20万)×α×85%+300万×α×10%+(20万+20万+5万)×α
=568万×α円となり、定員通り100人入学したとすると5億6800万円となる。

しかし昨年度は67人しか入学しなかったため、彼らからは3億8056万円しか取れない。
約2億円予定より少なくなってしまうのだ。しかも途中で退学されるとさらに減少する。
大宮の設立時の採算ラインが100人だったとすると、どこかで帳尻を合わせないといけないが…
144氏名黙秘:2007/10/28(日) 19:40:32 ID:???
>どこかで帳尻を合わせないといけないが…

栄太郎黄金像を売り飛ばす
…売れるわけないか。
145氏名黙秘:2007/10/28(日) 20:13:48 ID:???
学費が高いとこって何にそんなに金かけてるんだろう
146氏名黙秘:2007/10/28(日) 20:19:40 ID:???
>>145
黄金像
ツバカのハイヤー代など
147氏名黙秘:2007/10/28(日) 20:20:06 ID:???
文科省への裏金

法務省への裏金

教員への裏金
148氏名黙秘:2007/10/28(日) 20:22:30 ID:???
法務省へ裏金わたしたところで、合格率9.7%か?

教員に裏金わたして何になるんだ?
149氏名黙秘:2007/10/28(日) 20:23:17 ID:???
>>148
スカウトにかかる金

釣った後は金やらないので脱北
150氏名黙秘:2007/10/28(日) 20:35:34 ID:???
>>144
教員の給料を下げればいい
151氏名黙秘:2007/10/28(日) 22:36:18 ID:???
>>148
ドンキホーテのバニッシングロード事務所維持費
受験学生よりも地区弁護士会のための研究会wwww
法廷教室をわがものがおで使用、
テーマはなんと刑事弁護人の「冒頭陳述」の重要性ですと。。。
主張立証責任配分と刑訴法296条と規則198条のおかれ方の
違いを見ても、新司における重要性の違い
わからんかね 個人的趣味はいらねーよ。
新司対策一切やらず
サトエからの新司に役立つ授業をとの要望もシカト
おわったな。。。。。。。。。。。。。。。。
152氏名黙秘:2007/10/28(日) 23:17:44 ID:???
>>127
本スレによれば、自殺している人はいるようだけど。
153氏名黙秘:2007/10/28(日) 23:23:51 ID:???
>>152
普通にいるだろうね
アメリカのローなんて「就職か、自殺か」って言われているくらいだし
154氏名黙秘:2007/10/28(日) 23:47:30 ID:???
>>151
それ今年の大宮ローの状況?
155氏名黙秘:2007/10/28(日) 23:54:37 ID:???
>>136
ウォシュレットって自慢するようなものか?
156氏名黙秘:2007/10/29(月) 00:02:29 ID:???
>>155
トイレが大事なのは、まあその通りだと思うが…
しかし今時大学のキャンパスに清潔なトイレがないとこなんてあるのか?
157氏名黙秘:2007/10/29(月) 00:54:54 ID:???
3年間(未修)の納付金額ランキング

 1位 大宮法科 6,950,000円(入学金200,000円 授業料6,000,000円 その他 750,000円)
 2位 桐蔭横浜 6,432,500円(入学金250,000円 授業料5,250,000円 その他 932,500円)
 3位 中央大学 5,400,000円(入学金300,000円 授業料4,200,000円 その他 900,000円)
 4位 慶應義塾 5,394,600円(入学金100,000円 授業料3,920,000円 その他1,374,600円)
 5位 大阪学院 5,250,000円(入学金300,000円 授業料3,150,000円 その他1,800,000円)
 6位 甲南大学 5,050,000円(入学金150,000円 授業料4,300,000円 その他 600,000円)
 7位 明治学院 4,946,770円(入学金300,000円 授業料3,750,000円 その他 896,770円)
 8位 駒澤大学 4,945,000円(入学金250,000円 授業料3,600,000円 その他1,095,000円)
 9位 大東文化 4,914,400円(入学金220,000円 授業料4,590,000円 その他 104,400円)
10位 東洋大学 4,875,000円(入学金270,000円 授業料4,200,000円 その他 405,000円)

ビリ  首都大学 2,271,000円(入学金282,000円 授業料1,989,000円)
158氏名黙秘:2007/10/29(月) 01:26:56 ID:???
>>156
ドライタイプじゃない、ウエットタイプの床、
和式のくみ取り式  くらいかな?
159氏名黙秘:2007/10/29(月) 01:28:36 ID:???
>>157
GJ!
160氏名黙秘:2007/10/29(月) 01:31:14 ID:???
>>157
やっぱ、3年間となると高いな・・・
このほかに、書籍代・家賃・水道光熱費・食費・予備校代も必要だからな・・・
貧乏人切捨ても良いところだ
161氏名黙秘:2007/10/29(月) 02:02:19 ID:???
>>157を見ると、
どうして「ビコーズ甲南」なのかがわからんなw
むしろ、「ビコーズNot甲南」だろう。
162氏名黙秘:2007/10/29(月) 02:43:32 ID:???
>>157
ローってこんなに学費が高かったのか…。教科書などのテキスト代やコピー代、
交通費などを含めたらもっとかかるよな。勿論生活費も。
国立ローが人気あるのも納得。
163氏名黙秘:2007/10/29(月) 04:00:12 ID:???
いくら学費安くても、鹿児島、熊本、四国、島根、信州の5凶ローに行ったら死亡
164氏名黙秘:2007/10/29(月) 08:56:17 ID:???
★入学リスクランキング★

○入学リスク=3年間の納付金×三振率(H18・H19対受験者合格率の三乗)
○実際には教材費や生活費等の分コストは高くなり、また来年以降の合格率低下で
  三振率も高くなることが予想される。各校間の相対比較用と考えて欲しい。
○特待生制度等は一切考慮していない。

◇入学リスクランキング・ワースト10◇

 1位 大宮法科 4,427,765 (納付金6,950,000円 三振率63.7%)
 2位 東北学院 3,456,126 (納付金4,643,500円 三振率74.4%)
 3位 東海大学 3,455,503 (納付金4,824,200円 三振率71.6%)
 4位 姫路獨協 3,312,857 (納付金3,710,000円 三振率89.3%)
 5位 大阪学院 3,306,122 (納付金5,250,000円 三振率85.7%)
 6位 日本大学 3,152,901 (納付金4,830,000円 三振率65.3%)
 7位 大東文化 3,066,733 (納付金4,914,400円 三振率62.4%)
 8位 久留米大 2,959,453 (納付金3,570,000円 三振率82.9%)
 9位 駒澤大学 2,893,022 (納付金4,945,000円 三振率58.5%)
10位 桐蔭横浜 2,636,912 (納付金6,432,500円 三振率41.0%)

◇入学リスクランキング・トップ10◇

 1位 一橋大学  :69,374 (納付金2,694,000円 三振率 :2.6%)
 2位 京都大学 112,618 (納付金2,694,000円 三振率 :4.2%)
 3位 東京大学 137,912 (納付金2,694,000円 三振率 :5.1%)
 4位 名古屋大 143,599 (納付金2,694,000円 三振率 :5.3%)
 5位 千葉大学 150,198 (納付金2,694,000円 三振率 :5.6%)
 6位 神戸大学 226,229 (納付金2,694,000円 三振率 :8.4%)
 7位 北海道大 255,244 (納付金2,694,000円 三振率 :9.5%)
 8位 慶應義塾 258,501 (納付金5,394,600円 三振率 :4.8%)
 9位 大阪市立 344,250 (納付金2,754,000円 三振率12.5%)
10位 東北大学 366,890 (納付金2,694,000円 三振率13.6%)
165氏名黙秘:2007/10/29(月) 17:50:06 ID:???
よく計算するなぁw
感心する
166氏名黙秘:2007/10/29(月) 19:08:55 ID:7eFKCGTt
>>99
住友電工事件では女の差別(これ自体はどうでもいいが(W)に関して民法90条違反を判例で述べている。



民法2条に違反する法律行為(教育契約の一部に女のみ優遇するというサービスをするという契約)を
行ったとして、その法律行為は無効であり、直ちに学校側は中止しなければならない。


ただ、損害賠償は709条ですね。
167157=164:2007/10/29(月) 19:39:04 ID:???
>>165
ローの学費に興味があったのでやった
いまは反省している

ちなみに私大で一番安いのは中京(納付金2,900,000円 三振率36.4%)

168氏名黙秘:2007/10/29(月) 19:44:28 ID:???
 1位 一橋大学  :69,374 (納付金2,694,000円 三振率 :2.6%)
 2位 京都大学 112,618 (納付金2,694,000円 三振率 :4.2%)
 3位 東京大学 137,912 (納付金2,694,000円 三振率 :5.1%)
 4位 名古屋大 143,599 (納付金2,694,000円 三振率 :5.3%)
 5位 千葉大学 150,198 (納付金2,694,000円 三振率 :5.6%)
 6位 神戸大学 226,229 (納付金2,694,000円 三振率 :8.4%)
 7位 北海道大 255,244 (納付金2,694,000円 三振率 :9.5%)
 8位 慶應義塾 258,501 (納付金5,394,600円 三振率 :4.8%)
 9位 大阪市立 344,250 (納付金2,754,000円 三振率12.5%)
10位 東北大学 366,890 (納付金2,694,000円 三振率13.6%)


東大ってそれほどでもないんだな
169氏名黙秘:2007/10/29(月) 19:45:08 ID:???
千葉大学も結構凄い
170氏名黙秘:2007/10/29(月) 20:35:31 ID:???
最底辺のローしか受からないなら
1年間がっちり法律の勉強して
中上位のローに行くのがベスト
間違いない
171氏名黙秘:2007/10/29(月) 20:36:47 ID:???
>>170
面接で履歴の空白について突っ込まれたらどうする?
筆記試験は一年間猛勉強すれば何とかなるだろうが、
面接という不確定要素は不利になる可能性が高い
172氏名黙秘:2007/10/29(月) 20:46:57 ID:???
>>171
1年くらい問題ない!
ベテ男の俺が言うんだから確かだぞ。
「法律を学習してました!」でオケー。
司法試験目指す奴なんかそんな奴が多いんだから。
それに筆記で合否のほとんど決まっている。
173氏名黙秘:2007/10/29(月) 20:52:26 ID:???
>>172
ベテ男って何?

>筆記で合否のほとんど決まっている

いいぇ、面接の比重は大きいよ
面接しか試験してないところもあるし
それに面接試験に全員通っているわけじゃない
結構、落ちているから
174氏名黙秘:2007/10/29(月) 20:56:57 ID:???
>>173
面接しかしてないところってあるのかよ?
175氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:00:12 ID:???
>>174
ポテンシャル入試している早稲田とか大宮
176氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:05:23 ID:???
>>171
面接で、経歴を聴かないところもあるぞ。
177氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:11:42 ID:???
>>176
どこ?
178氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:15:50 ID:???
>>172だけど
旧試ベテてことね。
旧試ベテなんて1年以上職歴ない奴も多いんじゃない?
179氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:19:49 ID:???
>>178
何年以上だと「ベテ」になるの?
180氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:31:27 ID:???
受験回数4回以上の
年齢26歳以上みたいな感じか?
181氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:37:45 ID:???
>>180
ほー
何か、聞くたびに定義が違うなw
この前なんて、浪人している奴は「ベテ」と見なされるとか言ってた奴もいたw
で、以前には「30過ぎからベテだ」って定義もあった

いい加減な都合のいい概念だな
182氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:49:49 ID:???
>>179
> >>178
> 何年以上だと「ベテ」になるの?

一般には「択一連勝してるけど論文落ちまくりの30歳前後」

受験歴長ければベテになれるわけではない
183氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:50:35 ID:???
そう言われればそうかもねw

ただ俺が言いたいのは
新試験の合格率が落ちていくし、
合格しても就職難と言われている以上、

一ある程度法的知識を得てから
 そこそこのローに行った方が、
 ローの勉強・新試験に役立つ。
 ローに行ったからといって 
 新試験に受かるわけじゃないんだから。

二ある程度のレベルのローの方が就職にもいいんじゃないかと
 思っただけ。

中にはどんな低いローに未習から行っても
頑張れる奴もいるかもしれんけどさ
184氏名黙秘:2007/10/29(月) 22:03:53 ID:???
「ベテ」って概念は「ニート」と同じで
科学的に厳密に定義された学術的概念じゃない
単に、人を貶めたり、侮辱したりするためにだけ使用される
スラング・侮辱用語
185氏名黙秘:2007/10/29(月) 22:15:42 ID:???
>>184
ということは、35歳以上になるとベテですらなくなるのか?
186氏名黙秘:2007/10/29(月) 22:25:19 ID:???
>>185
「ベテ」って概念に厳密な定義は無い
ただ、誰かを貶めたいときに「ベテ」って侮辱するために作り出されたスラングだから
187氏名黙秘:2007/10/29(月) 23:13:08 ID:???
>>170の言う中上位ローがどこからどこまでを指すのかよくわからんが
仮に旧帝大・旧商大・首都・千葉・早慶中・明治・上智・同志社・立命館までとすると

面接試験無し…東大・京大・北大・名大・阪大・神大・阪市・慶應・同志社
未修のみ有り…首都・立命館

と、中上位ローの多く(特に国公立、関西圏)はそもそも面接自体ないようだから
経歴の空白が気になるとか言うんであればここらへんを受ければ良いだろう。
188氏名黙秘:2007/10/29(月) 23:25:00 ID:???
>>!64
GJ!意義ある表だ!
189氏名黙秘:2007/10/29(月) 23:41:32 ID:???
>>168
慶應は学費自体は高いが入試成績で在学中全免という
ありがたい特待生制度があるので上手くいけば儲けもの。

また国公立はどこも安いが、特に学費が若干安い首都大、
入試成績TOP10の学費を1年間免除してくれる北大、
入試・各学期の成績上位8%を全免に、次の16%を半免にしてくれる阪市大は
特におススメ。逆にいくら安いからって熊本や鹿児島はちょっと困る。
190氏名黙秘:2007/10/30(火) 01:05:35 ID:???
>>189
>入試成績TOP10の学費を1年間免除してくれる北大、
入試・各学期の成績上位8%を全免に、次の16%を半免にしてくれる阪市大

なるほど、それで北大と大阪市立は人気なのか
ちなみに、千葉大も合格率高いんだが、何か理由があるんだろうか?
191氏名黙秘:2007/10/30(火) 02:45:30 ID:???
>>189
大阪市立大は合格率も高くて中々狙い目だね
192氏名黙秘:2007/10/30(火) 08:25:46 ID:???
>>190
千葉は立地的に東大・一橋落ちの国公立志望者を拾いやすい。
広島や金沢などの同レベル駅弁と差がついた最大の理由だろう。
あと既修:未修=35:15と言う比率も良かったのではないか?
193氏名黙秘:2007/10/31(水) 06:05:53 ID:???
この廃校スレで、上位校の話をされてもなw
194氏名黙秘:2007/10/31(水) 22:39:55 ID:???
age
195氏名黙秘:2007/11/01(木) 13:55:53 ID:???
中京大の学費の安さは魅力的。スポーツと同じ手法をとってきたな。
下位ローでは、山梨学院ローか中京ローという駅伝校に期待。
とはいえ、山梨学院ローも二年目はしょぼい結果だったよな。。。
196氏名黙秘:2007/11/01(木) 14:07:28 ID:???
いや、山梨学院は2年目もまあまあの結果出した
197氏名黙秘:2007/11/01(木) 15:58:39 ID:???
>>196
第二回新司法試験、山梨学院ローは全国平均未満だったお。
これじゃ箱根駅伝に出られない山梨学院陸上部のようなものだw

Dランク(平均未満)
上智36%、南山35%、山梨33%、同志33%、成蹊32%、関学32%、岡山32%
横国30%、立命29%、金沢29%

Eランク(平均−10%以下)
立教28%、学習27%、名城26%、新潟25%、広島25%、白鴎24%、明学24%
甲南24%、関大23%、神奈22%、法政22%、桐蔭20%、専修20%、東洋20%
関東20%、神学20%、西南19%、福岡19%、中京19%
198氏名黙秘:2007/11/01(木) 21:28:13 ID:???
>>197
しかしまあなんと平均未満のローの多いことよ
199氏名黙秘:2007/11/01(木) 22:25:32 ID:???
旧帝と千葉一橋慶漏が全部持って逝ってるからな
200氏名黙秘:2007/11/02(金) 01:03:30 ID:???
ベスト5入りの早中を除いたのは何故だ?
201氏名黙秘:2007/11/02(金) 17:07:58 ID:???
>>200
東大、京大、千葉、一橋に慶早。
これらのどれかに入らないとダメということなのだろう。
202氏名黙秘:2007/11/02(金) 17:09:30 ID:???
何で千葉が凄いわけ?
学部は大したことないよね?
203氏名黙秘:2007/11/02(金) 17:10:36 ID:???
中央だけへんなマークだぞw
馬鹿にしてんのかよ!w
204氏名黙秘:2007/11/02(金) 17:10:41 ID:???
千葉は率はすごいけど数は大したことないから、そこに出てくるのは不自然
205氏名黙秘:2007/11/02(金) 20:13:23 ID:???
10年後も安泰なのは東京一早慶中だけ
206氏名黙秘:2007/11/02(金) 22:45:49 ID:???
明治はだめか?
207氏名黙秘:2007/11/02(金) 22:47:10 ID:???
実際問題として、率はすごくても数が凄くなければ、
将来法曹になったときにあまり役に立たないだろう。
学生時代のネットワークって大事。
208氏名黙秘:2007/11/02(金) 22:55:56 ID:???
合格するまでは率が大事だけど合格後は数のほうが大事。
研修所行くと私大ロー卒だらけでイヤになるよ。千葉ロー卒なんて隅っこのほうでポツンだよ。
209氏名黙秘:2007/11/03(土) 00:46:37 ID:???
>>208
やぱーり、同じロー卒同士で固まるの?
210氏名黙秘:2007/11/03(土) 02:28:43 ID:???
>>208は自分で見てきてないし、見に行くことはこれからの人生でもない

よってはったりと知ったかぶりでしか答えられない

2ちゃんですらも他人を装ってしか書き込めない

例「俺は違うやつだけど」
「横レスだけど」

 む な し い じ ん せ い
211氏名黙秘:2007/11/03(土) 13:33:24 ID:???
廃校ロー
18年19年合計合格者数10人未満かつ受験者合格率30%未満

ロー名 合格者数 合格率
広島修道 6 28.57%
神戸学院 4 28.57%
西南学院 9 28.13%
白鴎法科 7 28.00%
桐蔭横浜 9 25.71%
國學院大 7 23.33%
中京法科 4 22.22%
近畿法科 5 21.74%
島根法科 4 21.05%
獨協法科 6 20.00%
京都産業 7 18.92%
駒澤法科 9 16.36%
大東文化 8 14.55%
大阪学院 2 14.29%
大宮法科 6 13.95%
熊本法科 3 12.50%
東海法科 2 10.53%
東北学院 3 9.38%
鹿児島大 2 8.00%
久留米大 2 6.06%
姫路獨協 1 3.70%
212氏名黙秘:2007/11/03(土) 13:46:02 ID:???
大宮より悪い率のローが結構あるじゃないか
213氏名黙秘:2007/11/03(土) 16:33:45 ID:???
◇H20年度法科大学院入試実質倍率ワーストランキング(11/3現在)

 1位 久留米大 1.35倍(募集 35 出願 70 合格 52) ※後期募集 5
 2位 広島修道 1.39倍(募集 40 出願 50 合格 36) ※後期募集10
 3位 東北学院 1.44倍(募集 30 出願 72 合格 50) ※後期募集20
 4位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願 73 合格 50) ※後期募集10
 5位 大阪学院 1.51倍(募集 40 出願 98 合格 65) ※後期募集10
 6位 大宮法科 1.58倍(募集 65 出願136 合格 86) ※後期募集35
 7位 京都産業 1.68倍(募集 50 出願106 合格 63) ※後期募集10
 8位 福岡大学 1.75倍(募集 50 出願154 合格 88)
 9位 龍谷大学 1.81倍(募集 50 出願185 合格102) ※後期募集10
10位 桐蔭横浜 2.07倍(募集 70 出願155 合格 75)

11位 南山大学 2.08倍(募集 50 出願248 合格119)
12位 西南学院 2.13倍(募集 50 出願177 合格 83) ※追加合格発表有
13位 國學院大 2.24倍(募集 40 出願150 合格 67) ※暫定値、後期募集10
14位 立命館大 2.36倍(募集150 出願652 合格276) ※後期募集若干名
15位 名城大学 2.36倍(募集 45 出願175 合格 74) ※後期募集 5
16位 獨協大学 2.45倍(募集 40 出願125 合格 51) ※後期募集10
17位 近畿大学 2.56倍(募集 50 出願192 合格 75) ※後期募集10
18位 甲南大学 2.71倍(募集 50 出願377 合格139) ※後期募集10
19位 関東学院 2.92倍(募集 30 出願105 合格 36) ※後期募集若干名
20位 神奈川大 2.97倍(募集 40 出願172 合格 58) ※後期募集10

※甲南大学の出願数・合格者数は既修・未修各コースの述べ数
※なお実質倍率と言うのは通常[受験者数/合格者数]で出すものだが、
  ローによっては受験者数を公表しないものが多いため、出願者数で代替している。
214氏名黙秘:2007/11/03(土) 16:40:46 ID:???
立命館が倍率ワーストランキングに入ってくるとは…
215氏名黙秘:2007/11/03(土) 17:15:07 ID:???
関東学院と神奈川大が健闘してるな。
そっこーであぼーんと思っていたが。
 
216氏名黙秘:2007/11/03(土) 17:16:35 ID:???
中下位で受かっても修習で肩身狭いだろうな
217氏名黙秘:2007/11/03(土) 17:32:11 ID:???
関東と言うだけでそこそこ人は集まるからな
もちろん滑り止めだから大量に辞退者が出るのは避けられないが
218氏名黙秘:2007/11/03(土) 20:34:45 ID:???
両校とも立地が悪い。
関東は駅から遠いし。
神奈川は山を登らなきゃならんし。
まぁ、それでも横国よりかはましかな。
219氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:38:26 ID:???
上位ロー
18年19年合計合格者50名以上、受験者合格率50%以上

一橋大 105 70.47%
京都大 222 65.29%
慶應大 277 63.68%
東京大 298 62.87%
名古屋 58 62.37%
千葉大 55 61.80%
神戸大 86 56.21%
北海道 74 54.41%
中央大 284 53.48%
早稲田 127 52.48%
220氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:16:14 ID:???
>>219
大阪市立(49/98)・東北(67/138)が惜しくもランク外か
221氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:25:26 ID:???
阪市ローと東北ローは中位ローとなります。
222氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:35:47 ID:???
中位ロー
18年19年合計合格者10名以上かつ受験者合格率30%以上
(ただし、上位ロー該当ローは除く)

創価大 28 52.83%
阪市大 49 50.00%
東北大 67 48.55%
大阪大 42 44.68%
愛知大 20 44.44%
明治大 123 41.69%
首都大 45 41.67%
南山大 15 41.67%
九州大 36 41.38%
成蹊大 27 40.30%
岡山大 14 40.00%
上智大 57 39.31%
山梨学 16 38.10%
横国大 18 37.50%
同志社 92 36.95%
関学大 67 34.54%
立命館 89 32.72%
広島大 14 31.82%
神奈川 12 31.58%
立教大 24 31.17%
223氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:40:09 ID:???
下位ロー
上位、中位、底辺以外のロー

福岡大 9 47.37%
琉球大 7 43.75%
金沢大 9 34.62%
香川大 3 33.33%
名城大 8 32.00%
学習院 34 29.31%
新潟大 13 28.26%
関西大 50 27.78%
明学大 19 26.39%
関東院 10 26.32%
甲南大 16 25.81%
法政大 47 24.74%
東洋大 16 23.53%
青学大 12 22.22%
専修大 28 22.05%
駿河台 11 16.42%
日本大 21 12.73%
224氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:43:25 ID:???
底辺ロー
18年19年合計合格者10人未満かつ合計合格率30%未満

広修大 6 28.57%
神学大 4 28.57%
西南大 9 28.13%
白鴎大 7 28.00%
桐横大 9 25.71%
國學院 7 23.33%
中京大 4 22.22%
近畿大 5 21.74%
島根大 4 21.05%
獨協大 6 20.00%
京産大 7 18.92%
駒澤大 9 16.36%
大東大 8 14.55%
大阪院 2 14.29%
大宮大 6 13.95%
熊本大 3 12.50%
東海大 2 10.53%
東北院 3 9.38%
鹿児島 2 8.00%
久留米 2 6.06%
姫獨大 1 3.70%
225氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:12:08 ID:???
       合格者 占有率
上位ロー10校 1,586名 55.45%
中位ロー20校  855名 29.90%
下位ロー17校  313名 10.94%
底辺ロー19校  106名  3.71%
226氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:21:52 ID:???
S:医者
AAA:歯医者、薬剤師、獣医
ーーーー開業・独立の壁ーーーー
AA:看護師
A:准看護師、臨床検査技師、放射線技師、臨床工学技師など医療系資格
ーーーー転職自由・新卒でなくても就職可能な壁ーーーー
B:博士、技術師、電験1種、総合無線通信士、一級建築士
C:修士、教員免許(理科、数学、工業)
D:学士、測量士、各種IT関係資格(システムアナリスト、ソフ開、基本情報など)
227氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:27:13 ID:???
なんでもいいが
HOTKKのネーミング センスなくてはやんないな
228氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:34:13 ID:???
なんといっても
DONTAKOSの時代だから。
229氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:35:30 ID:???
大宮が潰れたら貴重な母音が!
230氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:49:48 ID:???
大阪学院ローがありまっせ
231氏名黙秘:2007/11/04(日) 09:35:53 ID:???
大阪学院もやばいだろw
大宮法科がなくなったらその2,3年後にはすぐなくなるだろう。
232氏名黙秘:2007/11/04(日) 14:43:54 ID:???
底辺ローにも開設当初は滞留していた司法浪人が流入して学生が集まったが
今はもうそんなことはなくなった。数年のうちに廃校となろう。
233氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:38:46 ID:???
>>232
今度は三振者が大量発生して、そいつらが下位ローに流れ込んでくる。
結局、下位ローは生き残るよ。
おそらく下位ロー設計者もそこまで考えて設立に踏み切っている。
234氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:43:38 ID:???
503 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/10/30(火) 23:00:43 ID:???

08年4月 A法科大学院既修コース入学
10年3月 同卒業(受験資格α取得…15年3月まで)
10年4月 B法科大学院既修コース入学
10年5月 新司法試験受験(α1回目)→不合格
11年5月 新司法試験受験(α2回目)→不合格
12年3月 B法科大学院卒業(受験資格β獲得…17年3月まで)
12年5月 新司法試験受験(α3回目)→不合格
13年5月 受験不可(αの5年制限)
14年5月 同上
15年5月 新司法試験受験(β1回目)→不合格
16年5月 新司法試験受験(β2回目)→不合格

こんなこともありえる訳だな

ランキングスレによると実際に他のローに入学しているゴンニが存在するらしい
235氏名黙秘:2007/11/04(日) 18:45:38 ID:???
三振者がどれだけローに再入学するかね?
三振者は毎年3000人発生するが、そのうち
再入学するのは1割もいないんじゃないのか?
むしろ予備試験に流れると思われる。
236氏名黙秘:2007/11/04(日) 19:22:59 ID:???
>>235
三振→予備試験も少なくなるだろうと思う。

三振者が予備試験経由で再受験しようとした場合
(1)旧資格の受験期間(卒業直後の4月から5年間)を既に経過している
(2)旧資格での最終受験直後の4月から2年間を既に経過している
の両方を満たさないと、予備試験に合格しても受験が出来ない。すると、

(1)パターンA…ロー卒業後5年経過前に三振
例…06年3月 法科大学院卒業(11年3月まで資格継続)
   06年5月 一振
   07年5月 二振
   08年5月 三振
この場合、09年に予備試験に合格したとしても実際に新試を受験できるのは
12年5月からと言うことになる。(11年3月までは前資格の制限にかかるため)

(2)パターンB…ロー卒業後5年目に三振
例…06年3月 法科大学院卒業(11年3月まで資格継続)
   06年5月 一振
   08年5月 二振
   10年5月 三振
この場合、11年に予備試験に合格したとしても実際に新試を受験できるのは
13年5月からと言うことになる。(13年3月までは最終受験からの期間制限にかかるため)

いずれにせよかなりブランクをあけるハメになる(最低でも3年か?)わけで、
生活のことを考えたら第一資格で三振した時点でもうあきらめた方が良いだろう。
予備試験はそもそもローに行かない人の為の試験と考えたほうが良い。
237氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:57:53 ID:???
>>225
上位10校で占有率半分強か。
まぁこうなるわな。
238氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:57:14 ID:???
>>233
三振者ばっかのローって何か殺伐としてそうでやだな
239氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:58:24 ID:???
>>238
相変わらず自慢は旧試験時代の択一合格。
六法はわざと旧試験時代の法文。
書いてて鬱になってきた。最悪だな。
240氏名黙秘:2007/11/05(月) 02:18:49 ID:???
>>239
択一合格経験者を探す方が難しいぜ。
旧試験受かった事ないくせに自信満々の奴の方が多い。
241氏名黙秘:2007/11/05(月) 13:38:51 ID:???
クボリンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


「法科大学院はどこへ行くのか」
07/11/5 久保利 英明 氏
http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q9&id=q9ab1000_01&date=20071101





242氏名黙秘:2007/11/05(月) 13:40:02 ID:???
>>225
激しく乙!
数字でちゃんとみると、底辺ローになぜ
いってはいけないのかがとてもよくわかる。
243氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:26:44 ID:???
3
244氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:10:54 ID:???
法科大学院47占い
http://u-maker.com/180768.html
245氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:06:09 ID:???
>>244
漏れは、「明治大学ローがおすすめ」だったお・・・
246氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:59:46 ID:???
漏れなんて慶漏・・・
247氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:05:55 ID:???
漏れ、一番難しい法律用語に「レイシオデシデンダイ」と
「オビタディクタム」を入れたら、早稲田ローになった。
248氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:13:47 ID:???
だれかHotkkになった人いない?
249氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:16:53 ID:???
>>248
まだ確定はいないのでは?
普通大宮ローとか姫路獨協ローとかのHotKKローしか受かっていないなら、
当然他校へ抜けるのを狙って後期入試受けるだろうし。
250氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:18:21 ID:???
>>249
いやその、>>244の占いの話なんだ。スマソ

でも大宮スレではココに決まりました的報告をしている受験生がいたな
251氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:49:06 ID:???
273 :氏名黙秘:2007/07/31(火) 15:29:59 ID:???
これを見て欲しい

http://image.blog.livedoor.jp/news2chplus/imgs/c/9/c995a220.bmp


創価学会が公明党の応援団と堂々と名乗るならまだ理解できる。
しかし、政権与党の公明党が創価学会応援団を堂々と名乗るとはw

完全に政教分離違反ですね、本当にありがとうございました。


252249:2007/11/06(火) 00:55:14 ID:???
>>250
スマソ。勘違いしてたお。
「47占い」だから、さすがに最底辺ローHotKKは除外されている希ガス。
253氏名黙秘:2007/11/06(火) 01:22:17 ID:???
         受験者 合格者 合格率
上位ロー10校 2,642  1,586  60.03%
中位ロー20校 2,165   855  39.49%
下位ロー17校 1,280   313  24.45%
底辺ロー19校   611   106  17.35%
254氏名黙秘:2007/11/06(火) 01:35:44 ID:???
ふうん、「底辺ロー」でも平均合格率は17.35%あるのか。
それにしても、9.67%のところっていったい…
255氏名黙秘:2007/11/06(火) 01:38:54 ID:???
結局、上位ロー卒が過半数を占めているなら、
上位ローでも就職が危ないな。
就職が安泰なのは東大ローだけなのか!?
256氏名黙秘:2007/11/06(火) 01:49:25 ID:???
1期2期は底辺ローにも実力者がそれなりに流れたが現在はほとんどいない。
数年後には合格率は一桁となると思われる。
257氏名黙秘:2007/11/06(火) 01:51:02 ID:???
今年の時点で一桁じゃん
258氏名黙秘:2007/11/06(火) 01:53:12 ID:???
>>256
だろうな。

俺は旧試特攻中だっから分からないんだけど、
1期にはHotKKもかなり人気あったの?
259氏名黙秘:2007/11/06(火) 01:53:31 ID:???
合掌(−人−)
260氏名黙秘:2007/11/06(火) 14:11:56 ID:???
>>258
あったよ。Hotkk級でも足切り出来るほど志願者がいた。
261氏名黙秘:2007/11/06(火) 15:29:19 ID:???
>>260
じゃあ、なんでHotkkになってしまったんだろう?
東大・一橋・慶応・中央などが上位をキープしているのは当然として
Hotkkもかなり良い人材を集められたはずなのに。
262氏名黙秘:2007/11/06(火) 16:35:10 ID:???
まだランクが確立してなくて中下位ローにもいい人材が流れてた1期2期でこの結果だもんな
底辺ローの占有率はこれから限りなく零に近付いていくだろう
263氏名黙秘:2007/11/06(火) 16:47:51 ID:???
良い学生、教員が集まらない→結果が出ない→ランクが下がる→良い学生、教員が…
の∞スパイラル
264氏名黙秘:2007/11/06(火) 20:53:11 ID:???
スパイラルにはまっている時間もなく、廃校じゃない?
265氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:09:19 ID:???
>>244
法律用語に「大宮ロー」と入れたら、京大を勧められた
266氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:45:19 ID:???
★Hotkk入試状況の変遷★

大宮法科大学院

  04年度   08年度(前期)

募集  100    募集  65
志願 1604 → 志願 136
倍率 16.0    倍率 2.1

桐蔭横浜大学

  04年度      08年度

募集   70    募集  70
志願 1022 → 志願 155
倍率 14.6    倍率 2.2

久留米大学

  04年度   08年度(前期)

募集   40    募集  35
志願  268 → 志願  70
倍率  4.7    倍率 2.0
267氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:42:20 ID:???
こうやって見ると、元々低かった久留米ローがなんか安定して
志願者を集めているように見えてくるなw
268氏名黙秘:2007/11/07(水) 15:33:35 ID:???

>>263
みんなそのスパイラルにはまるかと思ったら、
教員が逃げ出したり、学生が他のローに移ったりしているのが
顕著なのって大宮(平成国際大)ローだけなんだよな。
もっと他の底辺ローでも同様の現象が起こってもいい気もするのに。
269氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:57:37 ID:???
>>268
大宮ローは、老人教員でもう引きとめがかからない人と
実務家教員が多いから、動きやすい。
一方、他のローの先生はどこか別のところからお呼びがかからないと
動けない。その違いかと。
270氏名黙秘:2007/11/10(土) 10:37:13 ID:???
誰も指摘してないけど、神戸学院ローも大宮ローほどではないにしろ
Hotkkローの中では相当廃校に近い希ガス。
271氏名黙秘:2007/11/10(土) 11:20:05 ID:???
>>270
今年の合格率が微妙に高かったことがカモフラージュになってるからな
募集状況や入学状況を考えると大宮・姫毒・神戸学院・久留米が四天王だろう
272氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:10:29 ID:???
元ヤクザの愛人、大平光代弁護士の刺青姿の公開

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1487757
273氏名黙秘:2007/11/10(土) 15:41:02 ID:???
東大の志願者が激減したそうだが
前年度比志願者増減率ランキングを
また誰か作ってくれないかな
274氏名黙秘:2007/11/10(土) 21:45:50 ID:???
>>271
初代HotKKのうち、京都産業ローは抜けたか。
関東では大宮ロー、
関西では姫毒、神戸学院
九州では久留米か。
全国に散らばったな。
275氏名黙秘:2007/11/10(土) 22:21:25 ID:???
腐っても産近甲龍、もともと神戸学院や姫毒と同列の大学ではない

でも所詮は産近甲龍、甲南が多少踏ん張ってるだけでどこもジリ貧
276氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:28:35 ID:???
>>273

◆法科大学院別出願者数前年度比下落率ランキング◆

 1位 東京大学 45.8%減 (1759名 → 953名)
 2位 京都産業 45.6%減 ( 195名 → 106名) ※前期募集のみ
 3位 広島修道 39.8%減 (  83名 →  50名) ※前期募集のみ
 4位 立教大学 33.2%減 (1294名 → 864名)
 5位 北海道大 32.1%減 ( 903名 → 613名) ※一般募集のみ
 6位 新潟大学 31.4%減 ( 236名 → 162名)
 7位 立命館大 26.7%減 ( 890名 → 652名) ※前期募集のみ
 8位 香川大学 25.0%減 ( 180名 → 135名)
 9位 同志社大 24.9%減 (1295名 → 973名)
10位 静岡大学 24.8%減 ( 206名 → 155名)

◇法科大学院別出願者数前年度比上昇率ランキング◇

 1位 琉球大学 89.9%増 (  89名 → 169名)
 2位 愛知大学 49.7%増 ( 163名 → 244名) ※前期募集のみ
 3位 明治学院 40.2%増 ( 241名 → 338名) ※前期募集のみ
 4位 中京大学 38.1%増 ( 113名 → 156名) ※前期募集のみ
 5位 専修大学 33.9%増 ( 466名 → 624名)
 6位 金沢大学 28.2%増 ( 149名 → 191名)
 7位 名城大学 19.0%増 ( 147名 → 175名) ※前期・中期募集
 8位 岡山大学 18.4%増 ( 196名 → 232名)
 9位 千葉大学 16.1%増 ( 750名 → 871名)
10位 東北大学 12.8%増 ( 493名 → 556名)
277氏名黙秘:2007/11/11(日) 23:36:47 ID:???
>>271
>>274

東海の雄・愛知学院をお忘れなく
278氏名黙秘:2007/11/12(月) 09:14:05 ID:???
ロー志願者自体が減ってるから
ある程度はしかたがないとは言え…

しかし専修とか明治学院とかの
志願者が増えてるのが解せない
279氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:00:57 ID:???
東大はなんでこれだけ下げたんだ?
280氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:28:05 ID:???
ベテ大量虐殺で生存者が居なくなったんだろう・・・
281氏名黙秘:2007/11/13(火) 21:59:23 ID:???
立教が減るなら、学習院、青学ももっと減っていいと思うけどな・・・
特に青学。
282氏名黙秘:2007/11/13(火) 23:09:03 ID:???
>>281
まあ絶対数では青学が一番下だし
283氏名黙秘:2007/11/14(水) 10:04:37 ID:???
>>268
年度途中で逃げ出す教員ってのがいるところは
やばいですか?
284氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:59:32 ID:???
>>283
大宮ローの教員大量脱北事件以外で、教員が途中で逃げ出すなんて
聞いたことないけど、どこかのローでもそんなことってあるの?
285氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:38:07 ID:???
逃げ出す教員はだいたいいい教員で、残る教員こそ去ってもらいたい教員である件について。
286氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:50:21 ID:???
ここと獨協だったらどっちがいいですか?
287氏名黙秘:2007/11/19(月) 06:48:34 ID:???
逃げ出す教員→ほかから声がかかるだけあっていい教員
去ってもらいたい教員→ほかから声がかからない
288氏名黙秘:2007/11/19(月) 12:32:26 ID:???
>>286
マルチやめろカス
289氏名黙秘:2007/11/22(木) 10:37:35 ID:???
独協と大宮は、どもに関東最底辺DONAKOSローということで、併願している人がおおいよな。
獨協受かったら、普通獨協行くだろ。
平成国際大と獨協受かったら、獨協行くのといっしょ。
290氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:04:01 ID:???
age
291氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:29:25 ID:???
数字が全て。これを見れば、
獨協と大宮が比べるまでもないということがわかる。

◇ 首都圏法科大学院ワーストランキング合格率(対出願者)編
 H18年・H19年の二年間合計数

1位 東海大学  8.3%( 2/ 24) T
2位 大宮法科  9.7%( 6/ 62) O
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・廃校確定HotKKローの壁(日本ワースト5ロー)
3位 日本大学 10.7%(21/197) N
4位 駿河台大 12.2%(11/ 90) S
5位 大東文化 12.2%( 8/ 65) D
6位 駒澤大学 13.8%( 9/ 65) K
7位 青山学院 17.9%(12/ 67) A
――――――――――――――――――――――――☆ドンタコス☆ライン
8位 國學院大 17.9%( 7/ 39)
9位 獨協大学 18.2%( 6/ 33)
10位 関東学院 20.0%(10/ 50)
10位 神戸学院 20.0%( 4/ 20)
10位 東洋大学 20.0%(16/ 80)
13位 専修大学 20.4%(28/137)
14位 桐蔭横浜 20.5%( 9/ 44)
15位 法政大学 22.0%(47/214)
16位 神奈川大 22.2%(12/ 54)
292氏名黙秘:2007/11/26(月) 01:28:36 ID:???
こう見てると、浪人生って相当に多いな。
予備校の経営が危機とか言われてるけど、かなり儲かるのでは?
来年再来年には1万人弱の受験生マーケットができあがるだろ。
293氏名黙秘:2007/11/26(月) 01:36:12 ID:???
>>292
ローで散々散在させられて、親も定年になっている人が多い
もう金はないよ
新司法用の答練なんて15万くらいするからね
旧司法のときの倍以上の値段
294氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:05:13 ID:???
浪人時代の答練代以前に、みんな生活費どうするつもりなの?
25過ぎたらもうさすがにお金はもらえないだろ。
295氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:15:33 ID:???
教職大学院…

※愛知教育(教育実践)▽※京都教育(連合教職実践)▽創価(教職)▽早稲田(教職)▽常葉学園(初等教育高度実践)
▽※北海道教育(高度教職実践)▽※宮城教育(高度教職実践)▽※群馬(教職リーダー)▽※東京学芸(教育実践創成)
▽※上越教育(教育実践高度化)▽※福井(教職開発)▽※岐阜(教職実践開発)▽※兵庫教育(教育実践高度化)
▽※奈良教育(教職開発)▽※岡山(教職実践)▽※鳴門教育(高度学校教育実践)▽※長崎(教職実践)▽※宮崎(教職実践開発)▽玉川(教職)

トップはどこかは分からんけどHotKK級はどこか一目瞭然なのが笑えるw
296氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:20:41 ID:???
神戸学院と姫路獨協だったらどっちがいいですか?
297氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:18:00 ID:???
>>296
どう考えても、どっちもやめた方がいいだろw
298氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:45:53 ID:???
>>296
後期日程で頑張れ。まだ廃校確定HotKKローよりはまともなローがある。
299氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:41:06 ID:???
龍谷と京都産業だったら?
300氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:52:43 ID:???
京都産業は、今年HotKkの座を久留米・鹿児島ローに奪われたものの最底辺ローの古豪。
一方、龍谷は伊藤塾との提携失敗で単なる下位ローに落ちたものの、
昨年の京都産業が出した「合格者ゼロ人」のような実績がない。
難しい選択だな。
301氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:10:31 ID:KjLosp0v
実績皆無で未だに理念に酔いしれている龍谷より、とりあえず七人の合格者を出している方を選ぶ。まぁ究極の選択としての話だけど。
302氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:05:34 ID:???
ぶっちゃけ関東や関西でHotkk・DONTAKOSロー、
あるいはその予備軍に行く人の気が知れない。
少し手を伸ばせばマシなローなんていくらでもあるのに…

関西なら関大、関東なら法政がギリギリ最低ラインで
大阪市大・同志社、首都・明治以上がそれぞれベター、
まあ先のことを考えるなら浪人してでも京大・東大に滑り込むのがベストだろう。
303氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:52:29 ID:???
>浪人してでも京大・東大に滑り込むのがベスト

東大や京大は、若者に優しく多浪生・20代後半には極度に冷たく
事実上入学は不可能。華々しい職歴や修士・博士号があれば別だが。
304氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:08:16 ID:???
>>302
関大は教育力に課題があるだろ。
入試で優秀な人材を得ているはずなのに、
結果は散々な率になっている。
305氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:36:39 ID:???
305
306氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:34:33 ID:???
>>302
同志社はないだろww
307氏名黙秘:2007/11/30(金) 06:56:50 ID:???
教職大学院と法科大学院、どっちがマシ?
308氏名黙秘:2007/11/30(金) 07:16:26 ID:???
>>307
法科大学院に決まっているだろ・・・
俺は高校の教員免許(工業)持っているけど、何の役にも立たないぞ
教員になるには、教員採用試験を突破しないといけないからな
309氏名黙秘:2007/11/30(金) 07:17:38 ID:???
>>303
修士があれば良いの?
学士と修士なんて大差ないのに
310氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:19:15 ID:???
310
311氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:10:06 ID:???
>>308
司法試験に受からない「法務博士」はそれこそ何の役にも立ちませんが。。。
312氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:56:09 ID:???
特例教員なら免許いらんだろうし
法曹資格あれば公民くらい教えられるだろ
313氏名黙秘:2007/12/02(日) 22:38:17 ID:???
法曹資格もってると高校で公民教えていいのか?
実は女子高の高校教師にあこがれているのだが。
314氏名黙秘:2007/12/03(月) 02:11:13 ID:???
>>313
女子校教師なんて疲れるだけ
315氏名黙秘:2007/12/04(火) 00:34:19 ID:???
HotKKとか言われてるけど、5年目の今年でもまだ潰れてないよな。
神戸学院も姫毒も意外と潰れないのでは・・・
316氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:32:53 ID:???

こんなお花畑のローもあるよ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196595566/l50

317氏名黙秘:2007/12/04(火) 22:15:11 ID:???
ロー制度自体がお花畑さ
318氏名黙秘:2007/12/05(水) 02:38:04 ID:???
神戸学院って志願者50人って発表されてて入試関連の記事がなく次に
入学予定者への事前講義みたいなのがupされてるんだけど、無試験なの?
ぴったし50って一人でも辞退したら即定員割れw
319氏名黙秘:2007/12/05(水) 07:52:50 ID:???
>>318

>>213
> 4位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願 73 合格 50) ※後期募集10
320氏名黙秘:2007/12/05(水) 14:28:49 ID:???
>>318
姫路は既に定員の5分の1という大規模定員割れですが何か?
321氏名黙秘:2007/12/07(金) 08:47:12 ID:???
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196979040
菊間アナがフジ退社、司法試験に専念 12月7日7時7分配信 スポーツニッポン
フジテレビの菊間千乃アナウンサー(35)が同局を退社することが6日、分かった。
親しい同局関係者や番組で共演したタレントらに報告を始めている。
アナウンサー業のかたわらで司法試験の勉強を進めており、今後は勉強に専念するとみられる。
菊間アナは親しい同局関係者や、かつて番組で共演したタレントらに、
これまでの感謝を記したお礼状に記念品を添えて送付。退社についての報告を始めている。
早大法学部出身で、最近は司法試験の勉強にも力を入れていた。
親しい関係者は今後について「新しい人生を切り開きたいという思いが強く、
司法試験も勉強に専念して合格を目指したいようだ」とみている。
波乱のアナウンサー生活だった。95年にフジテレビ入社。「発掘!あるある大事典」「FNNスーパーニュース」など
数々の人気番組に出演し、キャリアを積んだ。一方、98年9月には「めざましテレビ」で、
避難器具の体験リポートをしている最中にマンション5階から転落し、腰椎(ようつい)圧迫骨折で全治3カ月の重傷を負うアクシデントがあった。
その後も同局の看板アナとして活躍していたが、05年7月に仙台市内で未成年タレントと飲酒していたことが発覚。
レギュラー出演していた「こたえてちょーだい!」を降板し、減給と事実上の謹慎処分が下された。
アナウンス室で事務作業などに従事した後、11月に新人アナとともに出演する深夜番組で復帰。
昨年10月からは「とくダネ!」でリポーターを務めていたが、かつての活躍を考えると出演機会は少なくなっていた。
◆菊間 千乃(きくま・ゆきの)1972年(昭47)3月5日、東京都生まれ。親しみやすいキャラクターでお茶の間に親しまれた。
父親は東京・八王子実践高女子バレーボール部の菊間崇祠監督。スポーツ好きとしても知られる。血液型AB。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/12/07/01.html
322氏名黙秘:2007/12/07(金) 09:43:53 ID:???
>>321
98年のめざましテレビでの転落事故のときに
逝っていれば、よかったのに。。。
323氏名黙秘:2007/12/07(金) 10:41:43 ID:???
>>321
まだ独身なの?
35なのに?
324氏名黙秘:2007/12/07(金) 15:02:23 ID:???
kkkkkkkkkkkkkk
325氏名黙秘:2007/12/07(金) 16:30:42 ID:???
独身負け犬30台女の典型だなw
326氏名黙秘:2007/12/07(金) 18:28:00 ID:???
大宮ローの合格率は9.67%wwwwwwwwwwwwwwwwww
327氏名黙秘:2007/12/08(土) 19:37:02 ID:Trj668NI
死刑囚の実名公表の意図は? 麻原彰晃はいつになる?
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9253.html
328氏名黙秘:2007/12/08(土) 23:48:49 ID:???
>>315
既に屍体状態だからな
329氏名黙秘:2007/12/09(日) 23:25:24 ID:???
>>328
やはり死に体なのか?
最近、姫毒や大宮ローなどの超底辺ローが受験者数とか合格者数とかを
公表しなくなったから、実情がいまいち外からわからない。
廃校にはなっていないから、多少なりとも学生はいるのだと思われるが。
330氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:26:02 ID:???
と負け組みリーマンたちが歯軋りしながら書き込むのは惨めだねー
331氏名黙秘:2007/12/10(月) 01:56:08 ID:???
合格率1割のローに下手して受かるのも負け組み。
学費で数百万もつぎこんだ挙句に6年後には73%の確率で三振ですよ。

入学する時は自分がその73%に入るなんてこれっぽっちも思ってないんだろうが、
もう一度冷静になれと俺は言いたい。
特に大宮なんてそこそこ社会的ステータスある人間が来てたりするんだろうから…。
332氏名黙秘:2007/12/10(月) 02:04:42 ID:???
東大卒・京大修士・N総研とかなあ。
333氏名黙秘:2007/12/10(月) 02:21:27 ID:???
334氏名黙秘:2007/12/10(月) 19:42:25 ID:???
おい、ダイヤモンド社の一押しは大宮ローだぞ!
みんな、元気だせ!!


本気で「人生リセット」する資格 「おすすめは大宮法科大学院」
2007年12月10日 並木浩一(ダイヤモンド社 編集委員)
http://diamond.jp/series/qualif/10005/?page=3
335氏名黙秘:2007/12/10(月) 19:54:33 ID:???
卒業しやすいという点では間違ってないのでは。

ま、卒業だけでは意味が無いのがローだからダイヤモンドはアホかと
336氏名黙秘:2007/12/10(月) 20:01:39 ID:???
激しく同意。
卒業はいくら簡単にできても、
その結果大宮ローは64名修了の受験者42名と受け控えが22名もいる。
結局、いくら卒業できても合格レベルに達してないと意味ない。
337氏名黙秘:2007/12/10(月) 23:20:29 ID:???
どうせ、大宮からカネわたってるんだろ?
ダイヤモンド社も墜ちたもんだな
338氏名黙秘:2007/12/11(火) 01:45:02 ID:???
本気で「人生リセット」するにはいいんじゃね?
339氏名黙秘:2007/12/11(火) 17:17:37 ID:???
刺激的ではある。
340氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:49:21 ID:???
【合格の為に】カルト組織大宮ロー創価ロー【魂売れる?】
バニッシングロード事務所
サヨク実務家による        
      検察、裁判官関係者を排した傾向指導
4単位だが とらないほうがいい
9名募集に 毎回2−3名の応募  

象徴的教え  「検察は悪だ」「国家権力は敵だ」   
       (刑事訴訟実務,刑事クリニックにて)
341氏名黙秘:2007/12/11(火) 21:01:50 ID:???
まあ、どこの大学も面子があるから廃校第1号だけは避けたいと思ってるだろうなぁ。
そういう意味では比較的しがらみのない大宮が最有力?
342氏名黙秘:2007/12/12(水) 01:55:00 ID:???
HotKKの中でも「平成国際大法学部とは別」という建前を取ってしまったため
学部からの資金流用ができない大宮ローが真っ先に倒れる可能性大だろう。
もっとも、大宮ローは廃校後は、今の校舎をテナントとして貸し出す準備万全。
特に困らないだろうけどw
343氏名黙秘:2007/12/12(水) 08:08:54 ID:???
>>329
前期入試で既に定員40人に対して合格者ヒトケタだから。。。
344氏名黙秘:2007/12/13(木) 18:33:23 ID:???
344
345氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:19:47 ID:???
>>343
姫毒、廃校いけるな!大宮ローといい勝負だw
346氏名黙秘:2007/12/15(土) 20:08:39 ID:???
>>345
大宮をしのぐダントツで廃校ローだろ。
347氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:54:07 ID:???
姫路獨協とか大宮ローとかにいく人っていったいどういう気持ちなんだろう。
3年後とか5年後のこととか、考えてないのかな。
姫毒か大宮ローとかに進学する人って、見通しのなさ度合いが
なんか鳶職の元ヤンが、後先考えずに中出しして、
20前後でできちゃった結婚するのに似ている。
348氏名黙秘:2007/12/17(月) 07:18:59 ID:???
age
349氏名黙秘:2007/12/17(月) 21:41:21 ID:???
>>347
ローに入らなかったら何も始まらないのだから、とりあえず受験資格ゲットを
狙って「実質全入」と週刊ダイヤモンドでも書かれた不人気の大宮ローなどの底辺ローに入る。
ある意味身の丈に見合った合理的な選択とは思うが。
350氏名黙秘:2007/12/19(水) 00:48:48 ID:???
底辺ローに入って受かると思ってるの?
「人は人、自分は自分」って幻想だと思う。
351氏名黙秘:2007/12/19(水) 01:00:24 ID:???
自分が中下位ローに行ってる奴って自分の行ってるローのことを中下位ローだって認めたがらないよね。
必死すぎてイタすぎる。
自分を正当化するためにどんな理屈でもつけて、これまたうぜえw
おい、そこのお前だよ!
352氏名黙秘:2007/12/19(水) 17:15:22 ID:???
>>351
同じ書き込みすんなボケ
353氏名黙秘:2007/12/20(木) 00:24:33 ID:???
>>350に同意。
「大宮でもどこでもいいから全入ローに入りたい」と思ってる時点で
3年後、ひいては8年後までに、絶対に法曹にはなれない。
354氏名黙秘:2007/12/20(木) 11:28:41 ID:???
HotKKに入った時点で終わり。
355氏名黙秘:2007/12/21(金) 02:06:51 ID:???
個人の趣向の問題ではない。
底辺ローが早く潰れて、定員が減らない限り、司法改革は進まない。
早く底辺ローから潰れないと、法曹養成制度が変な方向にいくぞ。
356氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:12:26 ID:???
底辺ローに入ってる人間は確信犯だろ。
そのまま、突っ走るのでは?
357氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:15:07 ID:???
【HGの嫁 真夜中のパン祭り(画像つき)】

ネタ元のブログ http://ameblo.jp/anna-sumitani/


パンを焼く行程をうpする
ttp://stat.ameba.jp/user_images/02/f7/10041480162.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/12/d5/10041483776.jpg

うpされた写真から、パン焼きには詳しい既婚女性板の奥様方が次々と嘘を見破る
(奥様方のコナン並の名推理は既婚女性板の前スレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1198078790/ を参照)

出来上がりパン写真をうp
ttp://stat.ameba.jp/user_images/3d/3b/10041497491_s.jpg

画像に強い奥様、出来上がり写真だけが今日の日付でないことを見つける

出来上がりパン写真もろとも記事削除



※補足※
ペリカンまたは通販の冷凍パン
ttp://ameblo.jp/anna-sumitani/entry-10054646458.html
ttp://stat.ameba.jp/user_images/4e/ea/10036589673.jpg
358氏名黙秘:2007/12/23(日) 11:07:27 ID:???
低学歴の奴ってほとんどが心のどこか曲がっているね。害虫だよ!
359氏名黙秘:2007/12/29(土) 00:12:00 ID:???
それでももうHotKK筆頭の大宮ローは早くも、来年度募集を宣言している。
来年度の募集停止はないようだ。
360氏名黙秘:2007/12/29(土) 04:30:18 ID:???
お前ら暇だなー
受かる奴は他人のことなんかかまってないのにねーwww
361氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:01:39 ID:???
Hotkkの一角をなす、東海ローの1次試験・結果。
http://www.u-tokai.ac.jp/news/nyushi/kekka2008/houka1_02.html

2008年度 法科大学院 第1期入学試験 第2次選考 合格者数

定員 志願者 欠席 受験者 合格者数 繰上げ合格対象者
2年修了コース(希望者) 40 11 1 10 9 0
3年修了コース(希望者) 57 6 51 40 4
 総合計 68 7 61 49 4
362氏名黙秘:2007/12/30(日) 12:22:52 ID:???
倒壊
363氏名黙秘:2007/12/31(月) 10:43:02 ID:???
東海
364氏名黙秘:2008/01/01(火) 09:44:29 ID:???

31 名前:氏名黙秘 :2008/01/01(火) 09:22:13 ID:???
>>29
→牛木さんも同じ20年ベテなのにね。
 おかしなクリニックに熱中したり、シンポジウムとかにでまくったばかりに。
 大宮ローという学校の言うことをを信じたか、
 伊藤塾のいうことを信じたかで、ここまでの差が・・・
おかしなクリニック
バニッシングロード事務所の
学無い慶事クリニックのことでつか?


365氏名黙秘:2008/01/01(火) 21:27:24 ID:???
箱根駅伝ならぬ廃校駅伝、20校出すとどんな感じだろう?

姫路獨協大学
大宮法科大学院
東海大学
久留米大学
神戸学院大学
桐蔭横浜大学
大阪学院大学
広島修道大学
愛知学院大学
東北学院大学
―以上シード校―
京都産業大学
北海学園大学
大東文化大学
熊本大学
鹿児島大学
四国連合
駿河台大学
國學院大學
中京大学
近畿大学
366氏名黙秘:2008/01/01(火) 21:27:54 ID:???
中国政府の不動産抑制策、物価の沈静化、格差の是正が
当面の目標、不動産は一般庶民が買えない水準まで
値上がりしている、これは異常な状態、必ずや調整がある

物価の鎮静化つまり経済抑制、格差の是正の政策を
強力に進める結果、不動産もそうだが、株も
低迷が予想される

367氏名黙秘:2008/01/01(火) 21:54:19 ID:???
>>365
HotKkローにドンタコスロー、それに地方の中級底辺ローを網羅した20。
それで完璧!
368氏名黙秘:2008/01/02(水) 13:20:01 ID:???
◇H20年度法科大学院入試実質倍率ワーストランキング(12/31現在)

 1位 久留米大 1.35倍 (募集 35 出願 70 合格 52) ※後期募集 5
 2位 東海大学 1.39倍 (募集 40 出願 68 合格 49) ※後期募集10
 3位 広島修道 1.39倍 (募集 40 出願 50 合格 36) ※後期募集10
 4位 東北学院 1.44倍 (募集 30 出願 72 合格 50) ※後期募集20
 5位 神戸学院 1.46倍 (募集 50 出願 73 合格 50) ※後期募集10
 6位 大阪学院 1.51倍 (募集 40 出願 98 合格 65) ※後期募集10
 7位 大宮法科 1.58倍 (募集 65 出願136 合格 86) ※後期は募集35・合格42・出願者数?
 8位 京都産業 1.68倍 (募集 50 出願106 合格 63) ※後期募集10
 9位 福岡大学 1.75倍 (募集 50 出願154 合格 88)
10位 龍谷大学 1.81倍 (募集 50 出願185 合格102) ※後期募集10
11位 新潟大学 1.98倍 (募集 60 出願162 合格 82)

※HP上に入試情報を掲載している法科大学院のみ対象にしている
※実質倍率2.00倍未満(出願者2名中1名が合格するレベルより下)のみ掲載
※受験者数を公表しないローが多いため【出願者数/合格者数】で計算
369氏名黙秘:2008/01/02(水) 13:33:42 ID:???
◇H20年度法科大学院入試定員割れマジック一覧(12/31現在)

 1位 広島修道 M10 (募集 40 出願 50) ※後期募集10
 2位 神戸学院 M23 (募集 50 出願 73) ※後期募集10
 3位 東海大学 M28 (募集 40 出願 68) ※後期募集10
 4位 久留米大 M35 (募集 35 出願 70) ※後期募集 5
 5位 東北学院 M42 (募集 30 出願 72) ※後期募集20
 6位 鹿児島大 M54 (募集 30 出願 84)
 7位 北海学園 M55 (募集 20 出願 75) ※後期募集10
 8位 京都産業 M56 (募集 50 出願106) ※後期募集10
 9位 白鴎大学 M57 (募集 20 出願 77) ※後期募集10
10位 大阪学院 M58 (募集 40 出願 98) ※後期募集10

11位 大宮法科 M71 (募集 65 出願136) ※後期募集35
12位 関東学院 M75 (募集 30 出願105)
13位 桐蔭横浜 M85 (募集 70 出願155)
13位 獨協大学 M85 (募集 40 出願125) ※後期募集10
15位 信州大学 M97 (募集 30 出願127)

※定員割れマジック=出願者数−募集人員
※M100未満の法科大学院のみ掲載
370氏名黙秘:2008/01/02(水) 13:46:17 ID:???
◇オマケ

入試実質倍率TOP5

1位 青山学院 9.04倍 (募集 60 出願606 合格 67)
2位 一橋大学 8.93倍 (募集100 出願947 合格106)
3位 横浜国立 8.57倍 (募集 40 出願403 合格 47) ※後期募集10
4位 成蹊大学 7.92倍 (募集 50 出願657 合格 83) ※コース併願分重複あり
5位 大阪市立 7.19倍 (募集 75 出願798 合格111) ※コース併願分重複あり

定員割れマジックワースト5

1位 中央大学 M3073 (募集300 出願3354) ※コース併願分重複あり
2位 早稲田大 M1765 (募集300 出願2065)
3位 慶應義塾 M1743 (募集260 出願2003)
4位 首都大学 M1034 (募集 65 出願1099)
5位 関西大学 M1032 (募集120 出願1152) ※コース併願分重複あり
371氏名黙秘:2008/01/02(水) 19:54:14 ID:???
さすが東海w

後期で順位がどう変わるか見物だわ
372氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:12:35 ID:???
姫毒がどうなってるか気になる
教えてエロイ人
373氏名黙秘:2008/01/03(木) 11:02:44 ID:???
>>368
いつも、丁寧に数字を分析してくれて乙です!
とても参考になります。
374氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:47:40 ID:???
>>368
大宮ローは、前期も今HPに出ている後期版のようなデータがあった。
大宮スレにコピペが残ってるよ。
375368:2008/01/03(木) 14:38:48 ID:???
>>374
情報dクス!出願者数はわからなかったけど受験者数62名は判明しました。
そこで受験者数で仮倍率を出して>>368の訂正版とします。

◇H20年度法科大学院入試実質倍率ワーストランキング(12/31現在)

 1位 久留米大 1.35倍 (募集 35 出願 70 合格 52) ※後期募集 5
 2位 東海大学 1.39倍 (募集 40 出願 68 合格 49) ※後期募集10
 3位 広島修道 1.39倍 (募集 40 出願 50 合格 36) ※後期募集10
 4位 東北学院 1.44倍 (募集 30 出願 72 合格 50) ※後期募集20
 5位 神戸学院 1.46倍 (募集 50 出願 73 合格 50) ※後期募集10
 6位 大阪学院 1.51倍 (募集 40 出願 98 合格 65) ※後期募集10
 7位 大宮法科 1.55倍 (募集100 出願198 合格128) ※前後期で重複あり
 8位 京都産業 1.68倍 (募集 50 出願106 合格 63) ※後期募集10
 9位 福岡大学 1.75倍 (募集 50 出願154 合格 88)
10位 龍谷大学 1.81倍 (募集 50 出願185 合格102) ※後期募集10
11位 新潟大学 1.98倍 (募集 60 出願162 合格 82)

※HP上に入試情報を掲載している法科大学院のみ対象にしている
※実質倍率2.00倍未満(出願者2名中1名が合格するレベルより下)のみ掲載
※受験者数を公表しないローが多いため【出願者数/合格者数】で計算
  ただし大宮の後期出願者数のみ受験者数で算定
376氏名黙秘:2008/01/03(木) 21:41:46 ID:???
半数以上のローは無駄な存在なのに、どうしてつぶれないんだろう
377氏名黙秘:2008/01/04(金) 10:22:02 ID:???
>>375
激しく乙です!
378氏名黙秘:2008/01/04(金) 13:24:31 ID:???
>>376
血税が投入されてるからだろ。
379氏名黙秘:2008/01/04(金) 13:36:16 ID:???
>>377
ネ申!
380379:2008/01/04(金) 13:36:59 ID:???
まちがえた。>>375な。
381氏名黙秘:2008/01/04(金) 14:32:55 ID:???
>>378
じゃあこれ以上の血税投入を防ぐためにもぜひ潰さなければ

>>375
1位 久留米大 1.35倍 (募集 35 出願 70 合格 52) ※後期募集 5
2位 東海大学 1.39倍 (募集 40 出願 68 合格 49) ※後期募集10
3位 広島修道 1.39倍 (募集 40 出願 50 合格 36) ※後期募集10
4位 東北学院 1.44倍 (募集 30 出願 72 合格 50) ※後期募集20
5位 神戸学院 1.46倍 (募集 50 出願 73 合格 50) ※後期募集10

受験者は出願者より少ないわけだから、ここらへんのローの受験って
補欠も合わせたらほとんど全員合格に等しいわけだよな…

受験会場も中部屋一つで足りそうだし、入試というより入学前懇親会の前倒しみたいになりそうだな
382氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:15:52 ID:???
>>375
HotKKロー兼関東最底辺ドンタコスローの東海ロー、大宮(平成国際大)ロー、
HotKkローの、神戸学院、京都産業、第二回新司で壊滅的ワーストランキング入りした久留米、
「関西の大宮ロー」(学部レベルが低く人が集まらないことから、
差別化を図るため、苦し紛れの夜学ローを立ち上げた点が同じ)と言われる大阪学院、
2007年入学ロー入試で後期倍率が、大宮についでワースト2位だった東北学院、
受験者操作をして見せかけ合格率を粉飾した福岡大、
伊藤塾との提携に失敗して、単なる五流私大ローとなった龍谷、
までは納得できる。

新潟が妙に低いという点と、HotKKローで「西の大宮」といわれ、
大宮ローと廃校の速度を競うライバル・姫路獨協がHotKKから
唯一エントリーされていない点が気になるな。
383氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:57:31 ID:???
>>382
>新潟が妙に低い
駅弁中でも3K(鹿児島・熊本・香川)に次いで新試実績が低いのに
定員を60人も取ってるせいで倍率が低くなったんだろう。
ちなみに3Kはどこも定員30人。同レベルの島根も定員30人。
まあ田舎だからと言うこともあるかもね。

>姫路獨協がHotKKから唯一エントリーされていない
※HP上に入試情報を掲載している法科大学院のみ対象にしている
からじゃね?あそこはHP上に情報を全く公開しないことで有名。
384氏名黙秘:2008/01/05(土) 20:06:38 ID:???
入試情報も公開しないローは税金投入に値しないから、文科省が早く廃校に追い込むべきだ。
385氏名黙秘:2008/01/05(土) 22:37:20 ID:???
公表しないのはやましいことがあるってことだよな
386氏名黙秘:2008/01/07(月) 02:38:07 ID:???
>>385
底辺ローはどんどん情報隠蔽の方向に動いているよね。
だからこそ、2chでの各校スレでの口コミ情報が重要性を増してきてるわけで。
387ここより悲惨なローあるの?:2008/01/07(月) 03:05:04 ID:???

これが広大ローの真実だ!
入学手続きする人はあくまでも自己責任で!

1期未習49人+2期既習12名=61名
の入学者のうち
【卒業】28人(45.9%)
    そのうち、
    ・新試合格 6人(9.8%)
    ・民間就職 1名(1.6%)

【自殺】1名(1.6%)

【メンヘルに追い込まれての休学・留年・退学者】32人(52.5%)
  ↑
 勘のイイ人は誰に追い込まれたかわかるよね

( )内は入学者に対する割合
388氏名黙秘:2008/01/07(月) 05:16:15 ID:???
追って入学者数と卒業者数の差も調べないとね。
琉球の一期生もだいぶいなくなったんじゃなかったか?
389氏名黙秘:2008/01/07(月) 18:36:07 ID:???

第6回 「司法試験」編【後編】 低コストで社会人に優しい「地方の」法科大学院を探せ! (2008年01月07日)
http://diamond.jp/series/qualif/10006/
第5回 「司法試験」編【中編】 過酷な単位取得に耐え、法科大学院を卒業せよ (2007年12月10日)
http://diamond.jp/series/qualif/10005/
第4回 「司法試験」編【前編】 狙い目は「地方弁護士」と「サラリーマン弁護士」 (2007年11月26日)
http://diamond.jp/series/qualif/10004/
390氏名黙秘:2008/01/07(月) 21:05:50 ID:???
過去スレでも出てたが

●香川大学・愛媛大学連合ロー●

04年度入学者30名(全員未修)の現状(07年10月1日付)

1回生…1名
2回生…3名
3回生…2名
退学者…4名
修了者…20名
 →うち新司法試験合格者3名
391氏名黙秘:2008/01/07(月) 22:46:30 ID:???
>>387
結局、その広島大だって、
入学者ベースの61を母数にとっても、
合格者が6名もでて合格率9.8%もあるんだろ。

HotKKの大宮ローなんて、
入学者ベースで合格率とったら、旧司の合格率と変わらないし、
出願者ベースで合格率とったって9.8%もある広島大より合格率が下。

レベルと次元が違う。
全国最底辺のHotKKロー及びその筆頭最底辺校・大宮ローを舐めるな!
392氏名黙秘:2008/01/08(火) 08:36:33 ID:???
>>391
Hotkk筆頭最底辺校は姫毒だろ
合格率・合格者数ともに大宮など相手にもならん
393氏名黙秘:2008/01/09(水) 21:27:21 ID:???
>>389
>もっとも、地方の法科大学院が押しなべて薦められるわけではない。
たとえば鹿児島大学の結果などを見たら、心が寒くなるだろう。

ダイヤモンドにすら見捨てられる鹿児島ローwww
394氏名黙秘:2008/01/09(水) 23:45:58 ID:???
菊間の悪行
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050718
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050721

菊間に翻弄された内博貴★21歳ながら激動の人生

1999年 
 ジャニーズ事務所に関西ジャニーズJr.のレッスン生となる。
2003年 
 テレビドラマ『僕の生きる道』の演技により、「第6回日刊スポーツ・ドラマグランプリ新人賞」を受賞。
 『バレーボールワールドカップ2003』イメージキャラクターとして結成されたNEWSのメンバーに選ばれる
 イメージソング『NEWSニッポン』でデビュー。以降関ジャニ∞と並行して活動。

2005年5月
 肺気胸にかかり手術を行ったのち、自宅療養を経て復帰する。
2005年7月16日
 菊間事件により、芸能活動の無期限謹慎処分を受ける。

2007年12月末日
 菊間フジテレビ退社wwwwwwwwwwwww
2008年1月3日
 内が本人主演ドラマで本格復帰することを都内で会見。
 フジテレビ「一瞬の風になれ」(2月25日から4夜連続、午後11時)で、陸上の世界に飛び込んだ高校生を演じる。


元NEWSの内博貴がフジ「一瞬の風になれ」主演で本格復帰!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200801/gt2008010401.html
元NEWS内博貴 ドラマ主演で復帰
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/01/04/02.html
元NEWS・内博貴、2年7か月ぶり主演でテレビ復帰
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080104-OHT1T00070.htm
395氏名黙秘:2008/01/11(金) 01:30:43 ID:???
>>393
漏れも、それ見て劇ワロタよw
山梨学院ローや琉球ローはいいのに、鹿児島だけはダメってwwww
396氏名黙秘:2008/01/12(土) 16:45:29 ID:???
ほっとKも
廃れたよね。
397氏名黙秘:2008/01/12(土) 21:05:52 ID:???
ドンキホーテ
学生のための資料や労力を惜しむくせに
漏れの担当裁判を傍聴しろだと!!
噴飯ものだなwwwwwwwwwwwwww
皆がいてくれると自分に有利になるですと
ワロタwwwwwwwww
冒頭手続のつぎが 冒頭陳述 ですと 
証拠調べ手続だろ 用語のグルーピングとしては
あと整理手続結果の”顕出”だろ
こんなんだから、ほとんどの学生は短答でおちるわけだ。
398氏名黙秘:2008/01/15(火) 00:26:10 ID:???
鹿児島ローなんて、初年度の島根ローと同じで、単発。
安定的に、酷い結果を出すのはやはりHotKk。
バカの層の厚さが違う。
399氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:22:31 ID:???
特に大宮ローは、※や山本といった超弩級のドキュソに加え、
バンカラ、Nはら、U村、牛木、ハゲシンゴ、ゆうりたん他
枚挙に暇ないくらい、エース級の人間が控えているもんなw
400氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:25:25 ID:???
>>399
Y愚痴だけなんで抜かすんだよwww
401氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:28:39 ID:???
また、お前かw正月以来だなw
402氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:33:18 ID:???
>>401
Y愚痴本人ですか?
今の職業は?
403氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:40:13 ID:???
漏れは、Y氏とはまったく関係ない人間。
ただY氏が誤解されている(意図的に嵌めようとしているのか?)
のが歯がゆくて本当のことを知ってほしいだけ。
何度も言うが、Y氏は単位互換の約束を学校の恣意的判断によって反故にされた被害者。
「クレーマー」だの「クビ」だのといった批判はまったく当たらない。
「DV」だのというのも、別れた腹いせに流されているデマ。
相手の女の無節操・不貞節な行動を見ていれば、どちらのいうことが信用性があるかは一目瞭然。
本当にDVなら、Y氏があんなにモテるはずがないと普通の人が見ればわかるはずだが。
偏った情報だけが流されててY氏が可哀相過ぎる。
404氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:42:13 ID:???
>>403
んで今の職業は?
405氏名黙秘:2008/01/16(水) 00:16:01 ID:???
ちょ、なんでこのスレにY愚痴が?w
ここはHotKKスレだぞ。
406氏名黙秘:2008/01/16(水) 07:52:10 ID:???
まあ大宮がとんでもないとこであることはよくわかった
>>399-404
407氏名黙秘:2008/01/16(水) 08:09:45 ID:???
★ロースクール生はなぜローに不満を持つのか★

なぜ、ロースクール生はロースクールに不満を持つのか。
それは主に、以下の理由による。

第1 摩訶不思議な文科省の「受験指導禁止」ルール
ロースクールでは高い授業料を払わされ、数年間も拘束される上に、「新司法試験は卒業後5
年間に3回しか受験できない」という世界的に見ても類のない異常なまでの厳しい制限を課さ
れるので、入学する学生としては当然、ローでは新司法試験合格に直結した教育がなされるも
のと期待してローに入学するにもかかわらず、入学すると教員から「ロースクールでは文科省
から受験指導は一切禁止されている」と言われ、受験とは何の関係もない授業やレポートにひ
たすらつき合わされるので、入学前の期待を著しく裏切られ、「ロースクールに騙された」と
いう意識が芽生える。まして「記念受験組み」が非常に多い旧司法試験と比べると新司法試験は
全員が本気で受験する。そのため世間一般で言われているよりも新司法試験は非常に難関である
のでなおさらイライラする。

第2 教員の授業がドヘタクソ
現在では司法試験予備校が極めて発達しており、司法試験受験生は予備校できわめて言語明
瞭・趣旨明瞭かつハイ・クオリティーな講義を数多く受けてローに入学してくる。そうした現
代の司法試験受験生にとって、ロースクール教員の言語不明瞭・趣旨不明瞭かつロー・クオリ
ティーな授業は聞くに堪えない。そのため、イライラがつのる。
408氏名黙秘:2008/01/16(水) 08:10:49 ID:???
第3 浮世離れした学者教員の非人間性
ローの教員、なかでもとくに学者教員は、長年の間「大学」という象牙の塔のなかで一般社会
とは隔絶されて、なんら批判を受けることもなく、他人の論文を切り貼りしただけの学問的価値
のまったくない論文を書いては自画自賛して暮らしてきた。彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬
休み、と年がら年中「休み」であり、悠久の時の流れの中で悠々自適の生活を送っている。その
ため、彼らは、学生たちもまた自分たちと同様に、無限に時間があるものと思い込んでいる。そ
の結果、学生が新司法直前で必死のパッチで受験勉強しているときに「これ、勉強になるよ」な
どといって膨大な資料を渡してレポートを書かせたりする。象牙の塔にこもり悠久の時の流れの
中で生きている彼らは、相手の置かれている状況を瞬時に理解しそれに適確に対応するという人
間らしい能力や思いやりといった人間性が決定的に欠如している。これがロースクール学生のイ
ライラの大きな原因である。
409氏名黙秘:2008/01/16(水) 18:15:22 ID:???
>>406
>まあ大宮がとんでもないとこであることはよくわかった

それはもはや公知の事実だろw
学生同士実名で晒しあい、教授同士は派閥争いで大量離職するし、
その必然的結果として合格率も9.67%だし。
410安倍晋二郎:2008/01/16(水) 21:56:20 ID:???
>>407
予備校のわかりやすい授業でも受からなかった人が、
ローのわかりにくい授業を聞いて受かるはずがないと思うのですが………
411氏名黙秘:2008/01/16(水) 23:30:31 ID:???
まっつんの新作か
412氏名黙秘:2008/01/17(木) 02:19:41 ID:???
かつて中大訴訟法を支えた教授たちが関わったロー

渥美→京産大
小島→桐蔭横浜
住吉→大宮

。・゚・(ノД`)・゚・。
413氏名黙秘:2008/01/17(木) 03:51:16 ID:???
>>412
やっぱりみんな、そういう底辺校に移籍するの動機はお金なの?
定年迎えたら、そこで終わればいいのに。
414氏名黙秘:2008/01/17(木) 18:24:09 ID:???
>>372
教授の大量脱北
415氏名黙秘:2008/01/17(木) 19:13:48 ID:???
>>413
70歳になれば、大抵のところは定年。
70歳すぎても仕事をつづけたい人は、70代でも雇ってくれるところにいく。
416氏名黙秘:2008/01/18(金) 10:25:16 ID:???
70過ぎた教員ばかり集める大宮や京都産業ローなんかは、もう擁護老人ホームのようだなw
417氏名黙秘:2008/01/18(金) 10:33:12 ID:???
姫獨が一番高齢者ばかりだったはず。
「爺ばかりはいい加減にしろ」と門下から指導が入っていた。
418氏名黙秘:2008/01/18(金) 10:43:51 ID:???
京産も志願者数を発表しなくなったか?
419氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:58:59 ID:???
>>417
専任教授がいなくなって、特別教授と非常勤講師で
ともかく無理矢理開講しているような状況だろ。
420氏名黙秘:2008/01/18(金) 22:22:48 ID:AObhjlVc
北海学園よりはマシ

80過ぎた人が教授やってるし
421氏名黙秘:2008/01/19(土) 14:34:20 ID:???
北海、京都産業、平成国際(大宮ロー)などのわけのわからん
学校がローを作るのを止めなかったのは、
おうした著名な教授らが70過ぎても働ける職場を確保するためだったのだろうか。。。
422氏名黙秘:2008/01/20(日) 01:15:06 ID:???
底辺ローに有力教授がどんどん流入したら、
底辺ローをお取り潰しにしづらくなるだろう。
意外と底辺ローは潰れないかもな。
423氏名黙秘:2008/01/20(日) 01:29:44 ID:???
文科省が潰すとは思えないから、潰れるとすれば自主廃業だろう。
経営の苦しいところと学生の来ないところが危ない。
(両者は重なるが)
424氏名黙秘:2008/01/21(月) 00:09:17 ID:???
合格率が一桁の学校(東海や大宮)に出す人がまだいるんだもんな。
一体何を考えているのか分からない。
425氏名黙秘:2008/01/21(月) 00:31:26 ID:???
>>421
さんざん既出だが、当初の予定は旧帝早慶中くらいだった。
ところが創価大学がロー設立に乗り出し、それを文部科学省が止められなかったので、
他の糞大学も創価が認められるのなら本学も、と次々と走り始めた。
426氏名黙秘:2008/01/21(月) 02:34:58 ID:???
ローに入れない人が愚痴を言い合う場所は

ここでいいんでしょうか?


醜いねーーーーーーーーーーーーーーーーぷぷぷ
427氏名黙秘:2008/01/21(月) 20:14:52 ID:???
当初の予定では「合格率が低いところには人が行かなくなる」
→だから自動的に淘汰されるってことだった。
結局、それでスタートして五年。
今のところ、明らかに人が行かなくなっているのは
姫毒、広島修道、久留米、大宮、などのごく限られた「選ばれし」学校だけで
中堅どころは普通に運営できちゃっている。
428氏名黙秘:2008/01/21(月) 20:38:50 ID:???
関西なんか国公立の4校で十分
429氏名黙秘:2008/01/21(月) 22:40:35 ID:???
>>425
創価学会が政権を獲っているくらいだもの、
創価大学の法科大学院設立を止められるわけがない。
430氏名黙秘:2008/01/21(月) 22:50:38 ID:???
ローの数絞りすぎると、教員が調子にのるからな。
ロー間の競争は必要だろう。
431氏名黙秘:2008/01/21(月) 23:11:19 ID:???
学習院の教授の調子の乗りっぷりは異常(死
432氏名黙秘:2008/01/22(火) 13:34:48 ID:???
手に入れろ
ドラゴンボール
手に入れろ
ドラゴンボール
433氏名黙秘:2008/01/22(火) 17:52:47 ID:???
まだ、顕在化していないだけだが
数字だけ見れば、三振博士が大量にでるのは必至。
三振博士が1000人を超えるレベルとなり、
週刊誌が「ドキュメント 司法改革の『被害者』たち」
といったタイトルで特集を組みだしたら、
社会的状況はまた一変する.
434氏名黙秘:2008/01/22(火) 20:01:42 ID:???
age
435氏名黙秘:2008/01/22(火) 22:48:10 ID:???
>>433
既に「弁護士就職難」とテレビのニュース番組の特集組まれるくらいだが。。。
436氏名黙秘:2008/01/23(水) 17:19:32 ID:???
就職難でも食べてはいける。
社会的身分としては「弁護士」「法曹」。
でも三振したら、30前後で単なるニート。
職がない。食っていけない。社会的身分が最下層。
心細さレベルが違う。
437氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:31:42 ID:???
>>436
一時の起業ブームのやつらよりマシだろ。
あいつらは数千万の借金抱えてフリーターだ。
438氏名黙秘:2008/01/23(水) 20:15:12 ID:???
>>437
何故自己破産しないのか?
439氏名黙秘:2008/01/23(水) 23:36:05 ID:???
>>438
既に自己破産が2度目だからだろ。
440氏名黙秘:2008/01/24(木) 00:28:22 ID:???
>>417
たぶん、今年もぶっちぎりで指摘事項を喰らう。。。
441氏名黙秘:2008/01/24(木) 09:12:28 ID:???
●法曹志望者が減少し、淘汰が進んだ後の法科大学院一覧●

1.国立法科大学院(17校・定員合計1255人)

北海道(80) 東北(80) 千葉(40) 筑波(30) 一橋(100) 東京(250) 横浜国立(30)
新潟(30) 金沢(30) 名古屋(75) 京都(200) 大阪(70) 神戸(80) 岡山(30)
広島(30) 九州(70) 琉球(30)
×静岡 ×信州 ×島根 ×香川 ×熊本 ×鹿児島

2.公立法科大学院(2校・定員合計100人)

首都(50) 大阪市立(50)

3.私立法科大学院(20校・定員合計1385人)

青山学院(30) 学習院(30) 慶應義塾(200) 上智(75) 成蹊(30) 創価(40) 中央(200)
日本(30) 法政(50) 明治(100) 立教(30) 早稲田(200) 山梨学院(30) 愛知(30)
南山(30) 同志社(75) 立命館(75) 関西(50) 関西学院(50) 甲南(30)
×北海学園 ×東北学院 ×白鴎 ×大宮 ×駿河台 ×獨協 ×國學院 ×駒沢 ×専修
×大東文化 ×東海 ×東洋 ×明治学院 ×神奈川 ×関東学院 ×桐蔭横浜 ×中京
×名城 ×愛知学院 ×龍谷 ×京都産業 ×大阪学院 ×近畿 ×神戸学院 ×姫路獨協
×広島修道 ×久留米 ×西南学院 ×福岡

総定員2740人 新司法試験毎年度合格者数1500人前後
442氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:02:46 ID:???
早稲田を150にしてもいいかも。
合格者数も、就職率も 東慶中に一馬身くらい後塵を拝しているし。
443氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:09:01 ID:???
>>433
>週刊誌が「ドキュメント 司法改革の『被害者』たち」
>といったタイトルで特集を組みだしたら、
>社会的状況はまた一変する.

世間の笑いものになるだけで、社会的状況は何も変わらない。
社会的に恵まれているとされる職業の連中が、
引きずり落とされていくのを見るのは世間の連中にとって
何よりの楽しみ。
興味本位、嘲笑、冷笑あるのみだよ。
444氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:13:49 ID:???
いい歳してまともな企業で働いたこともない(もしくはそれに近い)のに、
偉っそうにのうのうと生きているオッサンよ。
ちょっとでもお酒が入れば(いや、入らなくても)説教じみたことを
若者に言い、自分は親切心だと勘違いする。
コンプレックスだけは人一倍強く、自分ではコンプレックスなんてないと
言い張るヴァカ。
いや〜、そういう奴は死んでおくれ。
445氏名黙秘:2008/01/25(金) 19:58:15 ID:???
>>444
そんなオサーンとオバハーンは、そこかしこのローで溢れてますが 

何か?
446氏名黙秘:2008/01/25(金) 21:13:41 ID:???
◇H20年度法科大学院入試実質倍率ワーストランキング〜国公立編〜(1/25現在)

 1位 新潟大学  1.98倍 (募集 60 出願 162 合格 82)
 2位 香川大学  2.00倍 (募集 30 出願 140 合格 70)
 3位 信州大学  2.44倍 (募集 30 出願 127 合格 52)
 4位 広島大学  2.47倍 (募集 60 出願 205 合格 83)
 5位 鹿児島大  2.55倍 (募集 30 出願  84 合格 33)
 6位 金沢大学  2.94倍 (募集 40 出願 191 合格 65)
 7位 東京大学  3.12倍 (募集300 出願 953 合格305)
 8位 静岡大学  3.16倍 (募集 30 出願 155 合格 49)
 9位 岡山大学  3.18倍 (募集 60 出願 232 合格 73)
10位 大阪大学  4.25倍 (募集100 出願1006 合格219)

11位 京都大学  4.80倍 (募集200 出願1023 合格213)
12位 東北大学  4.92倍 (募集100 出願 556 合格113)
13位 琉球大学  5.12倍 (募集 30 出願 169 合格 33)
14位 名古屋大  5.57倍 (募集 80 出願 529 合格 95)
15位 北海道大  5.89倍 (募集100 出願 717 合格109)
16位 大阪市立  7.19倍 (募集 75 出願 798 合格111) ※既修・未修重複あり
17位 横浜国立  8.57倍 (募集 40 出願 403 合格 47) ※後期募集10
18位 一橋大学  8.93倍 (募集100 出願 947 合格106)
19位 筑波大学 10.49倍 (募集 40 出願 472 合格 45)
20位 首都大学 13.24倍 (募集 65 出願1099 合格 83)

※神戸大学・千葉大学は合格者数、九州大学・熊本大学は出願者数が
  それぞれ不明なため割愛。島根大学は今年度のデータを公表していない。
447氏名黙秘:2008/01/26(土) 11:14:41 ID:???
鹿児島辺りから死臭が…国立は潰れないから大丈夫かね

そしてなぜ横国が高倍率なのか
448氏名黙秘:2008/01/26(土) 11:56:35 ID:???
大学に運営改善通知 文科省 道内は北海学園大に教員の高齢化で(01/26 08:59)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/72566.html

> 全国の法科大学院のうち、東大と京大の両大学院には法律基本科目の授業で一クラスの規模が標準の五十人を上回っていることを指摘。
> 北海学園大学法科大学院も専任教員の高齢化で「教員退職時の欠員を考慮し早期対応を」と留意事項が付いた。
>  同大学院は「若い教員の採用活動をし、改善を図っている」と説明している。
449氏名黙秘:2008/01/26(土) 19:46:42 ID:???
>>442
渉外以外では就職ボロボロの慶漏乙w
和田は新60期の12人のうち3人も裁判官出しただろ。
450氏名黙秘:2008/01/26(土) 20:09:43 ID:???
慶應は渉外ほか全般、中央は一般民事+一部大手事務所で圧勝。
でも早稲田は、合格率だけじゃなくて就職でも微妙だった。
慶應、中央>>>早稲田はガチ。
451氏名黙秘:2008/01/26(土) 20:40:32 ID:???
のフリした慶漏乙w
慶漏がそこそこ結果出せたのは渉外だけだろ。
それも率では和田と同等どまり。
任官任検では惨敗www
452氏名黙秘:2008/01/26(土) 20:45:55 ID:???
ここは廃校スレ
早慶中なんて眼中にございません
453氏名黙秘:2008/01/27(日) 00:24:25 ID:???
>>448
HotKKに対する改善通知はどんな内容だったんだろ?
454氏名黙秘:2008/01/27(日) 00:29:46 ID:???
>>453
オレもそれを知りたくて文部科学省のHP見たけど、うpされてなかった。
大宮ローとかだって教員平均が60超えてるはずだし(自己点検書より)、
絶対何か言われているはずだと思うんだけど。
455氏名黙秘:2008/01/27(日) 13:01:33 ID:???
ある日Hotkk各校に文科省から手紙が…

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     廃  校      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
456氏名黙秘:2008/01/27(日) 15:13:43 ID:???
法科大学院設置計画履行状況調査の結果等について
というタイトルなんだろうけど、
457氏名黙秘:2008/01/27(日) 16:53:08 ID:???
〜Hotkkニュース〜

○Hotkkの一角を占める桐蔭横浜大学が後期入試を実施していたことが発覚した。
  同校は昨年実施された平成20年度入試で155名の志願者に対し75名の合格者と
  33名の補欠合格者を出していたが、辞退者が相次ぎ定員を確保できなくなったものと
  推測される。後期入試の定員は10名で、2月15日(金)まで出願を受け付けるとのこと。

○東北唯一の私立法科大学院・東北学院大学の後期入試出願者数が発表された。
  12名の募集に対し出願者は17名、形式倍率は1.42倍となった。なおそのうち2名は
  前期入試合格者で既修者認定のみ受験するとのこと。
458氏名黙秘:2008/01/28(月) 19:09:24 ID:???
>>457
HotKKニュース、乙。そして続編キボンヌ!
ちなみに、東北学院も桐蔭横浜もまだHotKK二軍だけどなw
459氏名黙秘:2008/01/28(月) 20:08:59 ID:???
>>456
文部科学省、アフターケアについてやる気なさすぎだな。
460氏名黙秘:2008/01/29(火) 11:18:33 ID:???
法科大学院設置計画履行状況調査の結果等について(平成19年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/01/08012306.htm

別紙1
大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)法科大学院特別審査会 委員名簿
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/01/08012306/001.htm
別紙2
法科大学院設置計画履行状況調査の対象校一覧(平成19年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/01/08012306/002.htm
別紙3
平成19年度 法科大学院設置計画履行状況調査 留意事項
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/01/08012306/003.htm
461氏名黙秘:2008/01/29(火) 15:47:16 ID:???
>>460
大宮が出てませんが・・・・
462氏名黙秘:2008/01/29(火) 15:50:27 ID:???
法科大学院設置計画履行状況調査の結果等について(平成18年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07022710.htm
別紙 大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)法科大学院特別審査会 委員名簿
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07022710/001.htm
別紙2 法科大学院設置計画履行状況調査の対象校一覧(平成18年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07022710/001.pdf
別紙3
平成18年度 法科大学院設置計画履行状況調査 留意事項
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07022710/002.htm
463氏名黙秘:2008/01/29(火) 15:55:12 ID:???
法科大学院年次計画履行状況調査の結果等について(平成17年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/07031303.htm
別紙 大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)法科大学院特別審査会 委員名簿
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/07031303/001.htm
別紙2 法科大学院設置計画履行状況調査の対象校一覧(平成17年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/07031303/001.pdf
別紙3平成17年度 法科大学院設置計画履行状況調査 留意事項
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/07031303/002.htm
464氏名黙秘:2008/01/29(火) 16:34:10 ID:???
交通事故で被害者を切迫流産させた加害者が、ブログで被害者を罵倒してます

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201579806/
465氏名黙秘:2008/01/29(火) 20:27:13 ID:???
466氏名黙秘:2008/01/30(水) 00:13:20 ID:???
>>454
大宮は
>>460-463
を見る限り、一回も留保事項付されてないのか?
467氏名黙秘:2008/01/30(水) 22:26:53 ID:???
愛知学院、京産、神戸学院、久留米がH19年度は一番留意事項を付されたと。
468氏名黙秘:2008/01/31(木) 00:09:24 ID:???
>>466
ほんとだ。天下の悪ロー、大宮になにも留意がついてない。
早稲田ローの「自習室をもっと充実させろ」にはワロタ。
やっぱり施設悪いんだな。
469氏名黙秘:2008/01/31(木) 12:01:12 ID:???
他19校に〜みたいな末尾に表記がある。
ここに含まれているのでは?
470氏名黙秘:2008/02/01(金) 14:35:40 ID:???
さすが「東の大宮、西の姫路獨協」といわれるだけあって、
姫路獨協の留意点の数は、他を圧倒してるwww
471氏名黙秘:2008/02/01(金) 18:44:40 ID:???
ほっとけーは
学内で乳くり相すぎ
472氏名黙秘:2008/02/01(金) 23:13:51 ID:???
そんなお盛んなの?
473氏名黙秘:2008/02/01(金) 23:20:29 ID:???
学内同棲なんてしてるローがあると聞きましたが、いったいどこですか?
474氏名黙秘:2008/02/02(土) 00:31:13 ID:???
社会人大宮ロー生です
今回年収が1800万円でした。
正直司法試験受かっても給料ショボイみたいなんで困ってます。
ここは金持ち多いからローが趣味的になってる感じの人多いね。
まあ、落ちても親が会社やってるから困らない人間ばかりだし、
それだから真剣さが乏しく落ちるんだろうが・・・
475氏名黙秘:2008/02/02(土) 00:53:37 ID:???
大宮には菊間がいるだろ!失礼だぞ
476氏名黙秘:2008/02/02(土) 01:15:19 ID:???
彼女はすでに一度「落ちてる」から・・・
477氏名黙秘:2008/02/03(日) 20:09:30 ID:???
>>474
ネタなのは重々承知でマジレスすると、
趣味で佐藤栄学園に695万円を支払うって、凄すぎるw
三年間苦役に従事した後、
高級外車を買ってすぐドブに捨てるのと同じ。
478氏名黙秘:2008/02/03(日) 22:31:07 ID:???
それは貧乏人の発想
たかが700万円くらい・・・
普通はそれで法曹になれるなら安いって考えるんだが
あんたよっぽど金ないんだな
479氏名黙秘:2008/02/03(日) 22:40:02 ID:???
まじっすか(つД`)?
おじさん、ネタはいいから
一応バカなおまいにレスしておくが、
コンプの分際がなんかのたまってるな
だからおまいは致命的なノータリンなんだよw
480氏名黙秘:2008/02/03(日) 22:46:00 ID:???
481氏名黙秘:2008/02/05(火) 17:24:38 ID:???
age
482氏名黙秘:2008/02/05(火) 23:13:25 ID:???
>>476
あのときに彼女の中で何かがオワッタ
483氏名黙秘:2008/02/06(水) 00:14:42 ID:???
倍率とかマジックとか貼ってるやつおもしろすぎだろwwww
法曹じゃなくて大学職員とかになれよwww
お前がいれば全入時代も安心だwwwwwwwww
484氏名黙秘:2008/02/06(水) 15:01:18 ID:???
はヵ?
485氏名黙秘:2008/02/06(水) 16:59:11 ID:???
あーあ
とうとう発狂したかwww
486氏名黙秘:2008/02/07(木) 08:26:43 ID:???
学生アンケート結果
ゾンビ>ツバカ>きもオタ>ゲイ>ドンキホーテ(ただし、サンプル数3)
487氏名黙秘:2008/02/07(木) 11:12:27 ID:???
聞くまで
おなにぃー
488氏名黙秘:2008/02/08(金) 20:16:15 ID:???
【第2回新司法・未修合格率ワースト20】
受験者 合格者 合格率
久留米 27 0 0.00%
姫路獨 12 0 0.00%
熊本大 16 1 6.25%
大阪学 13 1 7.69%
鹿児島 25 2 8.00%
法政大 23 2 8.70%
東北学 32 3 9.38%
日本大 32 3 9.38%
関西大 40 4 10.00%
学習院 9 1 11.11%
近畿大 15 2 13.33%
東海大 15 2 13.33%
神奈川 15 2 13.33%
大宮法 43 6 13.95%
甲南大 26 4 15.38%
國學院 25 4 16.00%
島根大 18 3 16.67%
立命館 18 3 16.67%
獨協大 29 5 17.24%
駒澤大 17 3 17.65%
489氏名黙秘:2008/02/10(日) 01:01:59 ID:???
それ、対受験者倍率だろ。
対出願者倍率(受け控え数が反映される)こそが、未修のバロメーターなわけだが。
490氏名黙秘:2008/02/10(日) 01:05:31 ID:???
受け控えを考慮するなら
強制受け控え策である留年も考慮すべき
姑息な真似するとこは来年以降は前期で確定させてくるかも
491氏名黙秘:2008/02/10(日) 16:40:22 ID:???
ほっとけーより
ほっとぽー
492氏名黙秘:2008/02/15(金) 18:50:03 ID:???
松本恵がかわいかった。
493氏名黙秘:2008/02/16(土) 11:00:02 ID:???
だれそれ?
松下奈緒なら知ってるが
494氏名黙秘:2008/02/17(日) 01:01:26 ID:???
姫毒合格者なし?受験者なし??
495氏名黙秘:2008/02/17(日) 18:56:09 ID:???
オナニーしたい。
496氏名黙秘:2008/02/19(火) 18:42:35 ID:???
大宮の修了式は夜10時から。。。
こっそりと行う。
497氏名黙秘:2008/02/22(金) 16:52:32 ID:???
山本清は死刑台から生還
498氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:21:16 ID:???
>>492
吉井怜とか?
499氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:43:24 ID:02Go/CdQ
中央大学法学部を大宮で受験した者だが、たまたま大宮ロースクールってのがあって、すごく建物が立派だったんでこの板きたみたら、なにこの有り様
500氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:37:22 ID:???
★Hotkk各校の入試状況一覧(2/22現在)★

1.H組

姫路獨協大学
 …入試データ非公開のため不明

広島修道大学(※後期出願者数は推定)
 …前期 募集40 出願50 合格36 形式倍率1.25倍 実質倍率1.39倍
   後期 募集10 出願25 合格17 形式倍率2.50倍 実質倍率1.47倍
   総合 募集50 出願75 合格53 形式倍率1.50倍 実質倍率1.42倍

北海学園大学
 …前期 募集20 出願75 合格23 形式倍率3.75倍 実質倍率3.26倍
   後期 募集10 出願以下未発表
501氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:38:26 ID:???
2.O組

大宮法科大学院(※後期出願者数は推定)
 …前期 募集 65 出願136 合格 86 形式倍率2.09倍 実質倍率1.58倍
   後期 募集 35 出願 62 合格 42 形式倍率1.77倍 実質倍率1.48倍
   総合 募集100 出願198 合格128 形式倍率1.98倍 実質倍率1.55倍

大阪学院大学
 …前期 募集 40 出願 98 合格 65 形式倍率2.45倍 実質倍率1.51倍
   後期 募集 10 出願 23 合格 22 形式倍率2.30倍 実質倍率1.05倍
   総合 募集 50 出願121 合格 87 形式倍率2.42倍 実質倍率1.39倍
502氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:39:28 ID:???
3.T組

東海大学
 …前期 募集40 出願 68 合格49 形式倍率1.70倍 実質倍率1.39倍
   後期 募集10 出願 34 合格?  形式倍率3.40倍 実質倍率?
   総合 募集50 出願102 合格?  形式倍率2.04倍 実質倍率?

東北学院大学
 …前期 募集30 出願72 合格50 形式倍率2.40倍 実質倍率1.44倍
   後期 募集12 出願15 合格 7 形式倍率1.25倍 実質倍率2.14倍
   特別 募集 2 出願 3 合格 2 形式倍率1.50倍 実質倍率1.50倍
   推薦 募集 6 出願以下非公開
   総合 募集50 出願90 合格59 形式倍率1.80倍 実質倍率1.53倍

桐蔭横浜大学(※臨時に後期募集を行う模様)
 …前期 募集70 出願155 合格75 形式倍率2.21倍 実質倍率2.07倍
503氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:40:56 ID:???
4.K組

久留米大学
 …前期 募集35 出願 70 合格52 形式倍率2.00倍 実質倍率1.35倍
   後期 募集 5 出願 15 合格?  形式倍率3.00倍 実質倍率?
   総合 募集40 出願 85 合格?  形式倍率2.13倍 実質倍率?

神戸学院大学
 …前期 募集50 出願 73 合格50 形式倍率1.46倍 実質倍率1.46倍
   後期 募集10 出願 30 合格?  形式倍率3.00倍 実質倍率?
   総合 募集60 出願103 合格?  形式倍率1.72倍 実質倍率?

京都産業大学
 …前期 募集50 出願106 合格63 形式倍率2.12倍 実質倍率1.68倍
   後期 募集10 出願?   合格14 形式倍率?     実質倍率?
   総合 募集60 出願?   合格77 形式倍率?     実質倍率?

近畿大学
 …前期 募集50 出願192 合格75 形式倍率3.84倍 実質倍率2.56倍
   後期 募集10 出願 22 合格?  形式倍率2.20倍 実質倍率?
   総合 募集60 出願214 合格?  形式倍率3.57倍 実質倍率?
504氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:49:30 ID:???
5.おまけ

首都大学東京
 …募集 65 出願1099 合格 83 形式倍率16.9倍 実質倍率13.2倍

一橋大学
 …募集100 出願 947 合格106 形式倍率9.47倍 実質倍率8.93倍

中央大学
 …募集300 出願3373 合格619 形式倍率11.2倍 実質倍率5.45倍
505氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:02:22 ID:???
乙です。
506氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:08:00 ID:???
大阪学院大学
後期 出願23 合格22 実質倍率1.05倍

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
507氏名黙秘:2008/02/23(土) 03:08:51 ID:???
プロゴルファーザルや
508氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:19:07 ID:???
>>506
ここを落ちられる1人ってどんだけすごいんやろ?
509氏名黙秘:2008/02/24(日) 14:09:36 ID:???
>>508
出願したけどやっぱこんな糞ロー受験したくないやって感じだろ。
510氏名黙秘:2008/02/24(日) 15:39:03 ID:???
大宮法科大学院大学に対する支援については,取りやめる方向での抜本的な
見直しが必要です。佐藤栄学園に対しては協定の厳正な遵守を求め,
費用についても弁護士会が余計な負担を負わないように働きかけるべきです。

http://www.ne.jp/asahi/bar/internet/lsgimon/fukusenkyo2004.html

511氏名黙秘:2008/02/24(日) 18:41:23 ID:???
>>509
HPには秋季募集の結果と年度全体の結果しか載っていない
よほど春季募集の結果を見せたくないようだw

秋季→ttp://www.osaka-gu.ac.jp/l_school/news/2007/1005.html
全体→ttp://www.osaka-gu.ac.jp/l_school/news/2007/0213.html

そこで双方を見比べてみると

年度全体…志願者数121名 受験者数117名 合格者数87名
秋季募集…志願者数 98名 受験者数 94名 合格者数65名

春季募集=年度全体−秋季募集だから

春季募集…志願者数23名 受験者数23名 合格者数22名

…つまりこの競争率で受験して落ちた猛者が一人居たってことで…
512氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:22:29 ID:???
>>511
あれだ、当日40度の熱が出ていたんだ。
513氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:03:30 ID:???
>>500
激しく乙!
参考になった。
514氏名黙秘:2008/02/25(月) 09:06:53 ID:???
学生、存続の危機が叫ばれる学校当局からも
新司法に役立つ講義をといわれてーー

「それでも、ボクはやってない」
ドンキホーテ ロードやどかり事務所長
515氏名黙秘:2008/02/25(月) 10:07:42 ID:???
大宮ローや広島修道ロー、大阪学院ローなどの
各地方を代表する最低ランクの底辺ローは、大体実質倍率1.5倍くらいなんだな。
逆に3人に1人は落ちているわけで、選抜にはなってる。
意外とHotKKランクでも潰れないのでは?
516氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:31:32 ID:???
>>515
潰れるかどうかは入学者を確保できるかどうかにかかってくるから
実質倍率が多少高くても安心できないと思う。

例えば>>500の広島修道なんかは定員50人で53人に合格出してるわけだけど
出願者が80人弱、実受験者は70人を切るくらいしかいないだろうから
辞退者が20人ちょっと出たら即定員割れ確定なわけで。

桐蔭横浜とか鹿児島みたいに急遽追加募集をかけてるところは
たぶん辞退者多発で定員を確保できなくなってるんだろう。
あと久留米とか編入募集してるとこも退学者が出たりして厳しいんじゃないかな。
517氏名黙秘:2008/02/25(月) 17:00:34 ID:???
大の大人が右手で箸を使うことすら出来ないのは惨めってか無様ってか滑稽。
こんなもの少し練習すりゃ出来るだろうに。
その年になるまで今までの人生何をやってきたんだって思う。
いつもいつも左端キープがいつも出来るわけじゃないしな。
左利きの奴ってちゃんとした家庭環境で育てられなかったからではないだろうか?
まともな普通の親なら直すよな。
518氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:38:07 ID:???
>>516
同意。
大宮ローとかは、編入募集を二年前から、
追加募集は昨年いきなりやったよね。
脱北者・辞退者が多いのの現れだろ。
07年度入学者は34名もの定員割れだし。

危険なローは、編入試験・追加募集をやる。
全入にしないための見得張りを、あとで調整するために。
そこが入っちゃいけないローを決める一つの指標だろう。
519氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:31:44 ID:???
一定数定員割をしたら廃校みたいな、おとり潰し要件を作ればいい。
じゃないと、見得はって受験生を落として実質倍率を維持し
ブランドキープしようとする学校が出てくる。
どう考えても、大宮ローの34名の定員割れって異常だし放置しておくべきではない。
520氏名黙秘:2008/02/26(火) 16:38:51 ID:???
北海学園すごいな。
実質倍率3倍を超えている。
Hotkkのなかでは圧倒的に高い倍率を固持している。




…言ってみただけ。
521氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:26:14 ID:???
>>520
まあ最後発校だからメッキがまだ剥がれてないのかもね
>>88の一覧でも北海は他のHotkkより後ろにランクされてるし
522氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:31:40 ID:???
山本清が再生する
523氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:32:54 ID:???
山下清がおにぎり食べる
524氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:55:53 ID:???
おにぎりはやっぱ
うめだろう
525氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:18:49 ID:???
姫路獨協大学法科大学院

一般入試(1次募集)
法学未修者
51101 51102 51105 51106 51107 51108 51114 51117
法学既修者
51203 51204 以上。

一般入試(2次募集)
法学未修者
52103 52201 52202 以上。
526氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:09:52 ID:???
やっぱさ
男なら
弁護士よりも
GSだろう。
ガソリンスタンドじゃないよ。
注意ね。
527氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:16:25 ID:???
グループ・サウンズ?
528氏名黙秘:2008/02/29(金) 22:53:44 ID:???
>>525
何人受けたのか、母集団が完全にわからんなw
529氏名黙秘:2008/03/02(日) 01:49:49 ID:???
大の大人が右手で箸を使うことすら出来ないのは惨めってか無様ってか滑稽。
左利きは見苦しいから直せよ。
530氏名黙秘:2008/03/02(日) 11:46:05 ID:???
そこらじゅうにマルチコピペしているお前が
一番見苦しい。消えろ。
531氏名黙秘:2008/03/02(日) 17:08:01 ID:???
私の私の彼は左利き
532氏名黙秘:2008/03/02(日) 17:10:42 ID:???

私のロー生彼は左巻き



533氏名黙秘:2008/03/04(火) 01:00:28 ID:???
この期に及んで、姫毒とか大宮とかに行く人って何を考えているんだ?
534氏名黙秘:2008/03/04(火) 15:37:40 ID:sA1Ex7xV
>>2を見ていると桐蔭横浜や大阪学院が良いローに見えてくるから不思議だ。
535氏名黙秘:2008/03/04(火) 17:37:47 ID:???
合格者0が2年連続した場合は、廃校!
2年に1名合格すればセーフ。
でも、世間(マスコミ)の目は厳しく、廃校にせざるを得ない。
デス・マッチも面白い!
536氏名黙秘:2008/03/05(水) 00:55:53 ID:???
>>533
人生の捨て方を学ぼうとしていると思われ
537氏名黙秘:2008/03/05(水) 15:01:49 ID:???
大宮に行く人は
菊間のファンだろw
538氏名黙秘:2008/03/06(木) 10:38:15 ID:???
>>537
さうであらうな。さだめてさうであらう。
539氏名黙秘:2008/03/06(木) 11:43:15 ID:???
菊間のファンって一体・・・
特にかわいいわけでもないし
乳でかくもないし
特徴もないしな
540氏名黙秘:2008/03/06(木) 13:41:36 ID:???
ホクロがついている
頭がいい
落下女
541氏名黙秘:2008/03/06(木) 15:30:23 ID:???
小島は大笑いしていたらしい。
542氏名黙秘:2008/03/06(木) 17:25:48 ID:???
そんなの関係ね〜
そんなの関係ね〜
はい おっぱっぴ〜の人?
543氏名黙秘:2008/03/06(木) 18:45:04 ID:???
極悪奈津子だろ
544氏名黙秘:2008/03/06(木) 18:56:11 ID:???
「なっちゃん」の愛称で知られていた
細目の女
545氏名黙秘:2008/03/06(木) 19:03:17 ID:???
まだ一つもつぶれないのが不思議だ
546氏名黙秘:2008/03/06(木) 21:58:26 ID:???
3000人からどのくらい減らすかにもよるけど
実績悪い下位ローから
どんどん淘汰されていくと思う。
547氏名黙秘:2008/03/07(金) 10:52:43 ID:???
廃校出したら文科省が責任問われるし、
意地でも潰さないんじゃね。
548氏名黙秘:2008/03/07(金) 11:43:22 ID:???
>>547
かといって劣悪なローを残す方が責任問題になるだろ。
549氏名黙秘:2008/03/07(金) 12:46:20 ID:???
>>548
たぶん各ローの自己責任と言い張ると思われ
550氏名黙秘:2008/03/07(金) 19:57:53 ID:???
>>541
スタジオで?
551氏名黙秘:2008/03/08(土) 10:20:25 ID:???
>>547
マジで?
そんな発想なかったなぁ・・・

でも潰れると思うよ
少なくとも私立は
552氏名黙秘:2008/03/08(土) 10:27:33 ID:???
>>547
「ロー認可しすぎ!」という批判に対して、
門下は「ロー参入の間口は広く、あとは競争による自然淘汰で」
みたいな言い分だから、それはないっしょ
553氏名黙秘:2008/03/08(土) 15:53:20 ID:???
姫毒が最初
554氏名黙秘:2008/03/09(日) 00:59:25 ID:???
つぶれることはないと思うよ
文学やら哲学研究科、音大美大が残ってるくらいだ
むしろ残存して即身仏みたいな存在感をかもし出してほしい。ホットケーなんだから
555氏名黙秘:2008/03/09(日) 01:05:20 ID:???
教職大学院という、効能が発揮されてるのかどうか・潰すべきかどうか
よくわからないものを作った。会計院もまあつぶれないだろう。
ローもこれに準じて残りそうな気がするんだ
556氏名黙秘:2008/03/09(日) 02:48:00 ID:???
倒壊w全入www
557氏名黙秘:2008/03/09(日) 20:30:36 ID:???
潰れないで
どうやって司法試験合格者減を
受け入れていくのか
558氏名黙秘:2008/03/10(月) 16:45:23 ID:???
私立&下位ロー
この2つの条件にあてはまるローは潰れていく。
559氏名黙秘:2008/03/11(火) 13:23:53 ID:???
大宮のこと?
560氏名黙秘:2008/03/11(火) 17:31:29 ID:???
ワロスw
561氏名黙秘:2008/03/11(火) 19:50:41 ID:???
ほとんどじゃん
562氏名黙秘:2008/03/12(水) 11:21:17 ID:???
ほとんどじゃん?
じゃあ該当しないロー
あげてみてくれよ
563氏名黙秘:2008/03/12(水) 13:50:17 ID:???
>>562
国立または上位のロー
564氏名黙秘:2008/03/12(水) 17:24:28 ID:???
早慶中以外の私立ロー
565氏名黙秘:2008/03/12(水) 21:44:07 ID:???
なんじゃそりゃw
566氏名黙秘:2008/03/13(木) 09:45:06 ID:???
★法科大学院廃校ランキング★

Aランク…5年以内に募集停止となる可能性が高い
Bランク…5年以内に募集停止となる可能性がある
Cランク…10年以内に募集停止となる可能性がある
Dランク…出願者減などにより将来運営が困難になる恐れがある
Eランク…現時点では廃校の危険性はない

A 大宮 姫路獨協 久留米
――――――――――――――――――――――――――――――――
B 東北学院 愛知学院 大阪学院 神戸学院 広島修道 ◎鹿児島
――――――――――――――――――――――――――――――――
C 北海学園 白鴎 獨協 國學院 大東文化 駿河台 関東学院 東海
  桐蔭横浜 神奈川 中京 名城 京都産業 近畿 龍谷 西南学院
  ◎島根 ◎香川 ◎熊本
――――――――――――――――――――――――――――――――
D 青山学院 日本 東洋 駒沢 専修 明治学院 愛知 南山 甲南 福岡
  ◎横浜国立 ◎静岡 ◎信州 ◎新潟 ◎金沢 ◎広島
――――――――――――――――――――――――――――――――
E 以上に挙げられていない法科大学院

※募集状況、新試の実績、大学の規模、国公立か私立かなどを総合考慮したもの
567氏名黙秘:2008/03/13(木) 11:25:01 ID:???
しかしお前好きだね〜
ランク付けw
568氏名黙秘:2008/03/13(木) 17:05:05 ID:???
山本清 生還
569氏名黙秘:2008/03/14(金) 13:25:47 ID:???
所詮大宮ローは
菊間のローというだけ。
570氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:24:23 ID:???
それだけでも
すごい付加価値あるよ。
宣伝効果になるからね。
571氏名黙秘:2008/03/15(土) 11:33:34 ID:???
落ち目の長沢まさみを入れたらどうよ
572氏名黙秘:2008/03/15(土) 21:12:28 ID:???
別に長澤まさみは落ち目じゃないじゃん
かわいいし
しかも巨乳じゃん
573氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:42:31 ID:???
>>572
巨乳が苦手なので。。
574氏名黙秘:2008/03/18(火) 21:16:48 ID:???
>>572
ちょっと丸すぎ。
575氏名黙秘:2008/03/20(木) 12:01:22 ID:???
>>566
あまり騒がれていないけど、横国もかなり廃校になる可能性のある危険な学校だよね。
国立の中では、首都圏ではぶっちぎりにレベル低いし。実際、明治学院以下だろ。
後期入試をやるだけのことはある。
576氏名黙秘:2008/03/20(木) 13:49:20 ID:???
龍谷も相当やばいとオモ
577氏名黙秘:2008/03/20(木) 16:44:11 ID:???
>>575
国公立ローもピンキリだからなあ
鹿児島ローは二次募集したけど定員割れ確実のようだし

A  東京 一橋 京都
B+ 北海道 東北 千葉 名古屋 神戸
B  首都 大阪 大阪市立 九州
C+ 横浜国立 岡山 琉球
C  新潟 金沢 広島

F  島根 香川 熊本 鹿児島

まず下の地方定員30人最底辺四天王が危ない
578氏名黙秘:2008/03/20(木) 17:02:13 ID:???
島根は初年度合格率トップだったのにな
579氏名黙秘:2008/03/20(木) 17:14:29 ID:???
島根のHP見に行ったら入試結果がまだ掲載されてなかった
よほど人が集まらなくて公開するのが恥ずかしいのだろうか?
580氏名黙秘:2008/03/20(木) 17:17:07 ID:???
立地的に香川は残るとは思うけどね。
島根はいらないだろう。
581氏名黙秘:2008/03/20(木) 17:27:22 ID:???
島根は意外と広島に近いからね
熊本と鹿児島は四国みたいに合併した方が良さそうだ
横国は首都圏の国立でそこそこの学生が来るから生き残れるだろう
新潟も立地的に微妙

ところで信州静岡はもう無くなったのか?
582氏名黙秘:2008/03/20(木) 17:32:01 ID:???
あと岡山広島も合併した方がよくないか?
583氏名黙秘:2008/03/20(木) 17:42:53 ID:???
>>581
信州と静岡は後発組なのでまだ新試を受けていない。

熊本と鹿児島を合併させてもなあ…
底辺校が2つから1つになるだけだろうと思う。
584氏名黙秘:2008/03/20(木) 17:43:11 ID:???
北大東北東大一橋首都千葉横国金沢名古屋京大阪大大阪市大神戸岡山香川九大琉球早慶中

地理的条件を考慮してこれで必要十分と思うんだがどうよ?
585氏名黙秘:2008/03/20(木) 17:59:10 ID:???
岡山と広島は仲悪くて張り合っている。
586氏名黙秘:2008/03/20(木) 18:09:19 ID:???
総合学院ローをつくロー
 
 東北学院、関東学院、青山学院、山梨学院、明治学院、愛知学院、関西学院、大阪学院、神戸学院、西南学院

が大合併
587氏名黙秘:2008/03/20(木) 18:15:14 ID:???
医学部は全国に散らばっているが結局卒業後に医者は都市部へ。
588氏名黙秘:2008/03/20(木) 18:29:26 ID:???
私立医学部に行こうと思ったら学費が6年間で4000万円くらいかかる。
国公立なら下宿しても1000万円くらい。この差はデカイ。
下宿してでもいいから地方国公立へ行く。

私立ローは3年で600万円くらい。国立ローなら300万円くらい。
わざわざ下宿して地方国立ローに行く気は起きない。
589氏名黙秘:2008/03/20(木) 18:52:58 ID:???
結局、みんな大都市に住みたいんだよ。
590氏名黙秘:2008/03/20(木) 20:06:00 ID:???
>>586
○○学院の新試実績(愛知学院は未受験。合格率は対受験者)

―――――――――全体平均42.7%―――――――――
山梨学院 出願 48 受験 42 合格 16 合格率38.1%
関西学院 出願209 受験194 合格 67 合格率34.5%
―――――――――合格率30%台の壁――――――――
神戸学院 出願 20 受験 14 合格  4 合格率28.6%
西南学院 出願 47 受験 32 合格  9 合格率28.1%
明治学院 出願 79 受験 72 合格 19 合格率26.4%
関東学院 出願 50 受験 38 合格 10 合格率26.3%
青山学院 出願 67 受験 54 合格 12 合格率22.2%
―――――――――合格率20%台の壁――――――――
大阪学院 出願 30 受験 14 合格  2 合格率14.3%
東北学院 出願 34 受験 32 合格  3 合格率 9.4%
――――――――――――――――――――――――――
学院総合 出願584 受験492 合格142 合格率28.9%

※参考1(出願・受験・合格・合格率でそれぞれ同レベルのロー)
中央大学 出願553 受験531 合格284 合格率53.5%
東京大学 出願504 受験474 合格298 合格率62.9%
明治大学 出願320 受験295 合格123 合格率41.7%
学習院大 出願124 受験116 合格 34 合格率29.3%

※参考2(関西学院を除いた場合の数値)
学院総合 出願375 受験298 合格 75 合格率25.2%
591氏名黙秘:2008/03/22(土) 09:01:28 ID:???
ほっとけよ
592氏名黙秘:2008/03/22(土) 12:55:47 ID:???
ほっとけないよ。
ほっとけない!
593氏名黙秘:2008/03/23(日) 08:51:01 ID:???
>>590
ちょ、神戸学院って実はすごいんじゃん。
初年度HotKKに入ってたけど、二年度目の実績は青学より上か・・・。
青学って何なの?大宮ローの脱北教員が流入した危険地域とは聞いていたけど。
594氏名黙秘:2008/03/23(日) 17:21:15 ID:???
第3回 新司法試験
大宮 100名程度 受験
短答合格 38名
論文合格  6名
予想
595氏名黙秘:2008/03/23(日) 17:26:30 ID:???
青学はサザンの桑田がいた名門大学です
596氏名黙秘:2008/03/24(月) 00:49:31 ID:???
にしおかすみこのいた名門大学でもあるな。
597氏名黙秘:2008/03/24(月) 04:20:11 ID:???
驚愕★最高栽大法廷でロースクール制度に違憲判決!!!!

http://www.acat.jp/acat/upload/up/1049.pdf

 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |      : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐


http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1206238262/l50
598氏名黙秘:2008/03/24(月) 10:29:05 ID:???
理解しにくい上、おもしろくもなく、悪意ともとれる冗談ばっかり言って、人を不快にさせといて
「あいつ冗談通じねー」みたいな奴って、本当最低。
599氏名黙秘:2008/03/25(火) 15:49:23 ID:???
だからマルチすんなって
600氏名黙秘:2008/03/26(水) 00:28:54 ID:???
大宮=菊間さん
601氏名黙秘:2008/03/26(水) 11:27:57 ID:???
大宮=菊間さん=美人巨乳がたくさん
602氏名黙秘:2008/03/26(水) 21:17:37 ID:???
法科大学院の評価機関、愛知大は「不適合」と判断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080326-OYT1T00528.htm?from=navr
 法科大学院の評価機関「日弁連法務研究財団」は26日、大学院7校の評価結果を公表し、このうち愛知大(名古屋市)を「不適合」と判断した。

 司法試験対策の科目が多く、「法曹養成を目標とした法科大学院制度の目的に違背している」というのがその理由。
全国の法科大学院74校のうち、これまでに15校の評価結果が出ているが、最低限必要な水準を満たさない不適合認定は初めてで、
文部科学省は今後、愛知大に報告を求めたうえで、必要なら改善を指導する方針。

 同財団の評価報告書によると、愛知大は「法務総合演習」など必修の4科目の授業で、
試験形式での答案作成と講評を毎回繰り返しており、その大部分が新司法試験に類似した出題形式だった。
これについて報告書は「答案作成の技法指導に著しく偏っているのは重大な問題」と結論づけている。

 愛知大は、2006年に実施された第1回新司法試験の合格率が私大トップの72%で、
「法律文書作成能力を養うための授業であり、受験対策の技法指導ではないが、今回の指摘を踏まえて改善を図る」とコメントしている。

 同財団はこの日、西南学院、福岡、独協、明治学院、創価、立命館の6校については「適合」と認定した。
ただ、独協大は、専任教員が不足していたことを理由に再評価を受けるよう要請。
立命館大に対しては「『新司法試験研究会』という別組織で教員が試験対策に関与しているのは適切ではない」と指摘した。
(2008年3月26日19時55分 読売新聞)
603氏名黙秘:2008/03/27(木) 10:22:05 ID:???
愛大ショックくるうううううううううううううううううううううううううう


> 財団の担当者は「大学は、合格率を意識しすぎている。予備校が法科大学院をやっているような状態だ。創造的、批判的な検討能力や法的分析力が養われるかは疑問だ」などと指摘した。
>
> 同財団担当者は「司法試験対策を目的にした答案作成の技法指導に偏っている。学生アンケートからは起案に追われているという声も浮かび上がった」と話す。


> 堀彰三学長らが記者会見を開き、「評価を真摯(しんし)に受け止め改善に努めるが、意見を異にする部分もある」と不満をにじませた。
>
> 加藤克佳・法務研究科長は「試験対策をしている意識はない。司法試験さえ受かればいいとも考えていない。大学の主張が理解されず大変残念だ」と述べた。


> 橋詰洋三法務研究科長は「実務能力ある法曹を育てる一方、司法試験の合格率が数字として表れる。現場としては二律背反的な部分もある」と複雑な胸のうちを明かす。
>
> 加藤克佳・法科大学院長は「法文書の作成は法的思考能力の育成にも役立ち、不可欠の指導。 質の高い法曹家を送り出すことは法科大学院の社会的な責任であり、単なる受験対策ではない」と主張した。
604氏名黙秘:2008/03/27(木) 14:57:00 ID:???
とうとう愛知は大宮ローを越えたか・・・
605氏名黙秘:2008/03/27(木) 21:14:25 ID:???
でもさ
どこのローでも
やってんじゃないの?
606氏名黙秘:2008/03/27(木) 21:15:15 ID:???
【法科大学院認証評価まとめ】

■日弁連法務研究財団
http://www.jlf.or.jp/work/dai3sha_find.shtml
○西南
○福岡
○獨協※教員不足、要再評価
○明学
○創価
○立命館※「新司法試験研究会」不適切指摘有、要再考
×愛知−科目の設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限

■大学評価・学位授与機構
http://www.niad.ac.jp/n_hyouka/houka/hyouka/h19/index.html
○新潟
○金沢
○熊本
○上智
○専修
×北海道−入学者選抜
×千葉−成績評価、既習者認定
×一橋−双方向的又は多方向的教育、同時授業学生数
×香川・愛媛−教員の適合性

■大学基準協会
http://www.juaa.or.jp/accreditation/law/result_2007.html
○慶應※2012年度迄毎年再発防止策取組状況報告義務
○法政
607氏名黙秘:2008/03/27(木) 22:08:11 ID:???
答案書くのがダメっておかしいだろ
608氏名黙秘:2008/03/27(木) 22:50:05 ID:fqRYhxwf
一橋、北大も不適合だ
気にするな
609氏名黙秘:2008/03/27(木) 23:11:29 ID:???
【法科大学院認証評価まとめ〜完全版】(手数料)
■日弁連法務研究財団(300名程度以下350万、600名程度375万円、900名程度400万円)
http://www.jlf.or.jp/work/dai3sha_find.shtml
○駒沢
○早稲田
○大東文※カリキュラム、要再評価
○立教
○久留米※厳格な成績評価、要再評価
○國学院
○西南
○福岡
○獨協※教員不足、要再評価
○明学
○創価
○立命館※「新司法試験研究会」不適切指摘有、要再考
×愛知−科目の設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
■大学評価・学位授与機構(350万)
http://www.niad.ac.jp/n_hyouka/houka/hyouka/h19/index.html
○新潟
○金沢
○熊本
○上智
○専修
×北海道−入学者選抜
×千葉−成績評価、既習者認定
×一橋−双方向的又は多方向的教育、同時授業学生数
×香川・愛媛−教員の適合性
■大学基準協会(300万)
http://www.juaa.or.jp/accreditation/law/result_2007.html
○慶應※2012年度迄毎年再発防止策取組状況報告義務
○法政
610氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:02:28 ID:???
w
611氏名黙秘:2008/03/29(土) 18:37:59 ID:???
結果が全て
612氏名黙秘:2008/03/29(土) 21:54:51 ID:???
北大、一橋、千葉がダメって
四国ローは思ったより合格率がいいからイジメ?
613氏名黙秘:2008/03/30(日) 11:02:29 ID:???
kuso
614氏名黙秘:2008/03/30(日) 18:34:56 ID:???
ところでまだ受験してないローはいくつあるの?
615氏名黙秘:2008/03/30(日) 21:57:40 ID:???
>>613
北海学園・筑波・静岡・信州・愛知学院・龍谷
616氏名黙秘:2008/04/01(火) 17:07:35 ID:???
ほっとK
617氏名黙秘:2008/04/02(水) 11:45:41 ID:???
全部下位ローだな615
618氏名黙秘:2008/04/02(水) 14:21:58 ID:???
これだけ多いと
ほっとけないよね、これ。
619K:2008/04/02(水) 15:51:11 ID:???
独協最悪だとおもわれ
620氏名黙秘:2008/04/02(水) 15:53:40 ID:???
甲南おわってるデェ〜
621氏名黙秘:2008/04/02(水) 15:55:46 ID:???
age
622氏名黙秘:2008/04/02(水) 17:56:14 ID:???
>>617
筑波は違う
623氏名黙秘:2008/04/04(金) 12:28:34 ID:???
そうなんだ
624氏名黙秘:2008/04/05(土) 00:15:52 ID:???
>>606
大学評価学位授与機構って評価が厳しいってわかっているのに、
そこに評価依頼する神経がわからん
625氏名黙秘:2008/04/05(土) 00:30:14 ID:???
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、下位 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄| ロー //`i 現行 /
    | 既修 | | 未修 / (ミ   ミ)  |受験生|
   |    | |    | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
第三回全板人気トーナメント 投票日5月1日〜
司法試験板選対スレはこちら
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1207062923/
626氏名黙秘:2008/04/05(土) 00:33:19 ID:???
>>624
日弁連のが厳しいって話じゃなかった?
国立はみんな足並み揃えてるのかな?
627氏名黙秘:2008/04/05(土) 01:29:00 ID:???
一番ぬるいのが基準協会?
628氏名黙秘:2008/04/05(土) 09:25:48 ID:???
ガバガバ
629氏名黙秘:2008/04/05(土) 18:37:16 ID:???
>>626
大学評価学位授与機構はかなり厳しいんだろ
不認定くらいまくっているから
630氏名黙秘:2008/04/06(日) 08:48:04 ID:???
現在、これらの大学が、認証機関から認証を拒否されたと。
×愛知−科目の設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
×北海道−入学者選抜
×千葉−成績評価、既習者認定
×一橋−双方向的又は多方向的教育、同時授業学生数
×香川・愛媛−教員の適合性
631氏名黙秘:2008/04/06(日) 09:14:50 ID:???
いま、基準協会から不可喰らえるところは
すごいということか?
632氏名黙秘:2008/04/06(日) 19:19:14 ID:???
なんで凄いんだよw
633氏名黙秘:2008/04/06(日) 19:52:31 ID:???
京大も文科省からなんか指導受けてたよな
634氏名黙秘:2008/04/06(日) 20:33:25 ID:???
>>632
いろんな意味ですごいということじゃまいか?
635氏名黙秘:2008/04/06(日) 20:59:17 ID:???
HoTKKで、認証機関から認証が出たのは現在久留米のほかは?
636氏名黙秘:2008/04/06(日) 22:35:28 ID:???
学位授与機構の不適合連発は想定外だろ。
政治的な圧力かなにかで方針を変更したのではなかろうか。
これを受けて日弁連も今年から運用を厳しくする可能性が高い。
今までの一応適合レベルはこれからは不適合だ。
637氏名黙秘:2008/04/06(日) 23:45:36 ID:???
NHKニュース
不適合法科大学院 指導検討へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/04/06/k20080406000016.html
5つの法科大学院が授業内容などで国の基準を満たしていないとして「不適合」となったことを受け、文部科学省は、聞き取り調査を行ったうえで、
少なくとも一部の法科大学院には授業内容を充実させるよう求める指導を検討せざるをえないとしています。4月6日 5時3分
638氏名黙秘:2008/04/07(月) 07:05:20 ID:???
HotKK
に認証を与える猛者たる認証機関は?
639氏名黙秘:2008/04/07(月) 18:28:42 ID:???
Hotknai基準協会
640氏名黙秘:2008/04/08(火) 07:45:11 ID:???
>>637
アフターケアっていう審査は何だったんだ?
641氏名黙秘:2008/04/08(火) 08:17:43 ID:???
>>640
履行状況調査のこと?
642氏名黙秘:2008/04/08(火) 08:18:18 ID:???
評価委員がロー教授とくれば、もう、何をかいわんや。
643氏名黙秘:2008/04/09(水) 07:36:35 ID:???
>>630
>愛知  北海道 千葉 一橋 香川・愛媛
の今後はどうなんだろ?
644氏名黙秘:2008/04/09(水) 08:07:07 ID:???
age
645氏名黙秘:2008/04/09(水) 15:57:01 ID:???
法務大臣閣議後記者会見の概要 平成20年3月28日(金)
【法科大学院の第三者評価等に関する質疑】
http://www.moj.go.jp/kaiken/point/sp080328-01.html
646氏名黙秘:2008/04/09(水) 22:01:43 ID:???
>>640
ちゃんと見てましたという門下の言い訳。
647氏名黙秘:2008/04/11(金) 05:05:57 ID:???
>>645
認証機関が3つあるのは多すぎると
アルカイダのお友達はいっているね。
648氏名黙秘:2008/04/11(金) 05:38:28 ID:???
>>646
失敗するところまで、ちゃんと見ているという
門下は単なる観察者になっている悪寒
649氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:00:25 ID:???
傍観者の悪寒。
650氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:49:37 ID:???
元法科院生に懲役3年 仙台地裁「中傷繰り返し悪質」
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080411t13035.htm
651氏名黙秘:2008/04/12(土) 02:45:46 ID:???
ニュース貼りまくってる奴って何なの?
652氏名黙秘:2008/04/14(月) 00:19:55 ID:???
元法科院生に懲役3年 仙台地裁「中傷繰り返し悪質」
 同じ法科大学院の女性院生に対する名誉棄損などの罪に問われた仙台市青葉区北目町、元東北大法科大学院生池田誠一被告(34)の判決公判で、仙台地裁は10日、懲役3年(求刑懲役7年)を言い渡した。
 卯木誠裁判長は名誉棄損事件について「中傷を繰り返し悪質」と指摘。
強姦致傷事件は「未遂に終わり、計画性もなかった。
被害者が一部、被告にことさら不利に証言している可能性もある」と酌量した。
判決によると、池田被告は女性院生の名義でブログを開設。
昨年8月下旬―9月初旬に計4回、みだらな内容の文章を書き込んだ。
同年10月下旬には、別の女性を性的に暴行しようとして約2週間のけがをさせた上、包丁を突き付けて脅した。
地裁は来年5月に始まる裁判員制度に備え、強姦など裁判員裁判の対象となる事件の公判を原則的に連続開廷する方針を打ち出している。
今回も2日の初公判から10日の判決公判まで土、日曜を除き7日間、連続開廷した。
653氏名黙秘:2008/04/15(火) 19:27:04 ID:???
!!!!
654氏名黙秘:2008/04/17(木) 00:57:59 ID:???
>>636
経営上の配慮は一切しないだろ。
655氏名黙秘:2008/04/18(金) 00:05:38 ID:???
164 :氏名黙秘 :2008/04/17(木) 20:34:42 ID:???
某ロー職員だけど今日、今年職員は適性受験してくれ
出来るならここのローに出願をとか意味不明の内部通達があった(爆笑
最終的な入学者の数でこんな工作してもバレるのに
そんな事も区別がつかないぐらい既に錯乱してるのかよ、上は

まあ、受けるだけ受けにはいくけどね
拒否して人間関係がギスギスするのも嫌だ
656氏名黙秘:2008/04/18(金) 01:26:11 ID:???
うんこ
657氏名黙秘:2008/04/20(日) 00:01:13 ID:???
★H20年度法科大学院入学試験・入試倍率ワーストランキング★

・4月19日時点でHP上に入試データを掲載している法科大学院が対象
・掲載されていない法科大学院は以下の通り
 千葉大学、横浜国立大学、九州大学、熊本大学、日本大学、学習院大学
 上智大学、大東文化大学、中京大学、愛知学院大学、姫路獨協大学
・ランキングは実質倍率(出願者数÷合格者数)の順
・[ ]内は形式倍率(出願者数÷募集人員)
・▲印は複数日程の両方に出願した者がWカウントされていることを示す
・△印は既修と未修の両方に出願した者がWカウントされていることを示す
658氏名黙秘:2008/04/20(日) 00:02:38 ID:???
★H20年度法科大学院入学試験・入試倍率ワーストランキング・1位〜15位★

 1位 広島修道 1.36倍[1.44倍](募集 50 出願 72 合格 53)▲
 2位 久留米大 1.37倍[2.13倍](募集 40 出願 85 合格 62)▲
 3位 大阪学院 1.39倍[2.42倍](募集 50 出願121 合格 87)▲
 4位 東北学院 1.53倍[2.05倍](募集 44 出願 90 合格 59)▲ ※推薦入試除く
 5位 大宮法科 1.55倍[1.98倍](募集100 出願198 合格128)▲ ※後期出願者数は推定
 6位 東海大学 1.62倍[2.04倍](募集 50 出願102 合格 63)▲
 7位 神戸学院 1.66倍[1.72倍](募集 60 出願103 合格 62)▲
 8位 京都産業 1.69倍[2.17倍](募集 60 出願130 合格 77)▲
 9位 福岡大学 1.75倍[3.08倍](募集 50 出願154 合格 88)
10位 龍谷大学 1.80倍[3.37倍](募集 60 出願202 合格112)▲
11位 島根大学 1.91倍[2.80倍](募集 30 出願 84 合格 44)
12位 新潟大学 1.98倍[2.70倍](募集 60 出願162 合格 82)
13位 信州大学 1.98倍[4.23倍](募集 30 出願140 合格 64)
14位 香川大学 2.00倍[4.67倍](募集 30 出願140 合格 70)
15位 桐蔭横浜 2.07倍[2.21倍](募集 70 出願155 合格 75)  ※追加入試除く

昨年倍率ワーストの愛知学院大学がデータ未発表ということで、広島修道大学が暫定ワーストに輝いた。
1位から8位までをHotkk各校が独占しているというのはさすがと言わざるを得ない。
また11位から14位には地方国立大学がずらりと並んでおり、地方の厳しい実態が垣間見えるようだ。
なお9位の福岡大学は来年度から募集人員を30人に減らすと発表。いよいよ廃校の影がちらつき始めた…?
659氏名黙秘:2008/04/20(日) 00:03:49 ID:???
★H20年度法科大学院入学試験・入試倍率ワーストランキング・16位〜30位★

16位 南山大学 2.08倍[4.96倍](募集 50 出願248 合格119)▲
17位 西南学院 2.13倍[3.54倍](募集 50 出願177 合格 83)
18位 白鴎大学 2.41倍[3.13倍](募集 30 出願 94 合格 39)▲
19位 広島大学 2.42倍[3.43倍](募集 60 出願206 合格 85)
20位 名城大学 2.48倍[4.06倍](募集 50 出願203 合格 82)▲
21位 駒沢大学 2.48倍[5.30倍](募集 50 出願265 合格107)▲ ※追加合格含む
22位 近畿大学 2.49倍[3.57倍](募集 60 出願214 合格 86)▲
23位 獨協大学 2.52倍[3.12倍](募集 50 出願156 合格 62)▲
24位 鹿児島大 2.55倍[2.80倍](募集 30 出願 84 合格 33)   ※追加入試除く
25位 立命館大 2.78倍[5.68倍](募集150 出願852 合格306)▲
26位 國學院大 2.88倍[4.44倍](募集 50 出願222 合格 77)▲
27位 金沢大学 2.94倍[4.78倍](募集 40 出願191 合格 65)
28位 岡山大学 2.97倍[3.87倍](募集 60 出願232 合格 78)
29位 神奈川大 3.12倍[4.24倍](募集 50 出願212 合格 68)▲
30位 東京大学 3.12倍[3.18倍](募集300 出願953 合格305)

実質倍率2倍〜3倍の各校がランクイン。地方の法科大学院が多いが、首都圏・関西圏・中京圏の下位校も
ランキングに名を連ねている。ここらへんはまだ危険水域と見たほうがよいだろう。
そして立命館・東大がまさかのワースト30入り。もちろん廃校云々というレベルではないのだが…
660氏名黙秘:2008/04/20(日) 00:04:51 ID:???
★H20年度法科大学院入学試験・入試倍率ワーストランキング・31位〜45位★

31位 甲南大学 3.13倍[ 7.82倍](募集 60 出願 469 合格150)▲△
32位 静岡大学 3.16倍[ 5.17倍](募集 30 出願 155 合格 49)
33位 同志社大 3.27倍[ 6.49倍](募集150 出願 973 合格298)
34位 北海学園 3.29倍[ 3.73倍](募集 30 出願 112 合格 34)▲△
35位 関東学院 3.44倍[ 4.13倍](募集 30 出願 124 合格 36)▲
36位 明治学院 3.66倍[ 5.13倍](募集 80 出願 410 合格112)▲
37位 駿河台大 3.76倍[ 4.38倍](募集 60 出願 263 合格 70)▲
38位 東洋大学 3.79倍[ 7.58倍](募集 50 出願 379 合格100)▲△
39位 愛知大学 4.03倍[ 6.75倍](募集 40 出願 270 合格 67)▲
40位 関西大学 4.18倍[10.20倍](募集130 出願1326 合格317)▲△
41位 山梨学院 4.53倍[ 6.45倍](募集 40 出願 258 合格 57)▲△
42位 大阪大学 4.59倍[10.06倍](募集100 出願1006 合格219)▲
43位 関西学院 4.74倍[ 9.06倍](募集125 出願1133 合格239)△
44位 京都大学 4.80倍[ 5.12倍](募集200 出願1023 合格213)
45位 早稲田大 4.86倍[ 6.88倍](募集300 出願2065 合格425)

そろそろ廃校とは縁のなさそうな法科大学院が出そろってくるころ。しかし△印の付いているものは
出願者数がだいぶ水増しされているため、甲南・北海学園・東洋辺りは安穏としているわけにはいかない。
形式倍率が6,7倍を超えるところが多く、「適性足切り」というHotkkには縁のない言葉も聞かれる。
661氏名黙秘:2008/04/20(日) 00:05:54 ID:???
★H20年度法科大学院入学試験・入試倍率ワーストランキング・46位〜★

46位 明治大学  4.88倍[12.10倍](募集200 出願2419 合格496)△
47位 神戸大学  4.91倍[10.55倍](募集100 出願1055 合格215)
48位 東北大学  4.92倍[ 5.56倍](募集100 出願 556 合格113)
49位 琉球大学  5.12倍[ 5.63倍](募集 30 出願 169 合格 33)
50位 慶応義塾  5.31倍[ 7.70倍](募集260 出願2003 合格377)
51位 中央大学  5.45倍[11.24倍](募集300 出願3373 合格619)△
52位 名古屋大  5.57倍[ 6.61倍](募集 80 出願 529 合格 95)
53位 北海道大  5.88倍[ 7.06倍](募集100 出願 706 合格120)▲
54位 専修大学  6.57倍[10.40倍](募集 60 出願 624 合格 95)△
55位 法政大学  6.99倍[ 9.71倍](募集100 出願 971 合格139)▲△
56位 大阪市立  7.19倍[10.64倍](募集 75 出願 798 合格111)△
57位 成蹊大学  7.92倍[13.14倍](募集 50 出願 657 合格 83)△
58位 一橋大学  8.93倍[ 9.47倍](募集100 出願 947 合格106)
59位 立教大学  9.00倍[12.34倍](募集 70 出願 864 合格 96)
60位 青山学院  9.04倍[10.10倍](募集 60 出願 606 合格 67)
61位 筑波大学 10.49倍[11.80倍](募集 40 出願 472 合格 45)
62位 首都大学 13.24倍[16.91倍](募集 65 出願1099 合格 83)

中央・慶応・明治・旧帝国大・旧三商大…廃校とは全く縁のない錚々たるメンツである。もはやスレ違い?
専修・法政・成蹊・立教・青学あたりは新試実績がいまいちな割には人気が高い。首都圏パワー恐るべし…
その中でも圧倒的なのが二年連続倍率トップの首都大学。なぜここまで人気が集まるのだろうか?
662氏名黙秘:2008/04/20(日) 00:31:44 ID:???
愛知学院は去年
志願者66人 受験者57人 合格者49人だったから
実質倍率が66/49=1.35倍か

今年のランキングでも1.35倍はワーストじゃねえかw(>>658
法科大学院志願者なんて先細りする一方なんだから
今年も愛知学院の最下位は決まったようなもんだな

しかし愛知学院のHPの禍々しいTOP絵はどうにかならんのかw
ttp://www.aichi-gakuin.ac.jp/graduate/lawschool/index.html


663氏名黙秘:2008/04/20(日) 00:54:23 ID:???
乙です。
664氏名黙秘:2008/04/20(日) 09:36:40 ID:???
大宮の今年の入学者数は77人だったそうな
ttp://www.omiyalaw.ac.jp/cgi-bin/cgi-topics/topics02.cgi?mode=dsp_log&no=65

去年は67人だったから少しマシになったとは言え、定員の3/4しか集まらないんじゃね…
665氏名黙秘:2008/04/20(日) 11:57:53 ID:???
ぶっちゃけほとんどのローは廃校でいいだろ?

国公立 東大(200)
      京大(150)
      北大・東北大・一橋・名大・阪大・神大・九大(各100)
      千葉大・首都大・阪市大(各50)
私立   中央・早稲田・慶応(各200)
      明治(150)
      上智・同志社・立命館(各100)
      青学・立教・法政・関学・関大(各50)

国公立12校1200人+私立12校1300人=24校2500人
これに予備試験ルートの数百人を加えた上で
新試の合格者数を毎年1500〜2000人に抑える
合格率は5割をやや下回るだろうが、現状よりはマシというもの
666氏名黙秘:2008/04/20(日) 12:48:06 ID:???
青学と立教はいらん
667氏名黙秘:2008/04/20(日) 12:57:13 ID:???
青学と立教になんでこれだけ(>>661)受験生が集まるのかね
滑り止め?MARCHのブランド?
668氏名黙秘:2008/04/20(日) 13:30:58 ID:???
どう考えても中四国九州沖縄のローは過剰
669氏名黙秘:2008/04/20(日) 13:55:15 ID:???
かといってそこに九大しかないのもなぁ
670氏名黙秘:2008/04/20(日) 15:35:58 ID:???
首都圏と京阪神以外でそこそこ合格者を出せそうなのは
北大、東北大、名大、九大
だけだろ
671氏名黙秘:2008/04/20(日) 16:23:31 ID:???
そもそも地方に法科大学院をつくる意味ってあるんだろうか?
672氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:27:50 ID:???
そもそも法科大学院が存在する意味ってあるんだろうか?
673氏名黙秘:2008/04/20(日) 20:02:12 ID:???
そもそも同じ発言を二度繰り返す必要ってあるんだろうか?
674氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:15:11 ID:???
そもそもHotkkってどう発音するんだろうか?
675氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:34:42 ID:???
ホットケーケー
676氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:59:40 ID:???
募集人員の総員って5000人くらい?
677氏名黙秘:2008/04/21(月) 08:23:30 ID:???
>>676
5700ちょっと。
678氏名黙秘:2008/04/21(月) 09:40:32 ID:???
そんなにいるんだ
679677:2008/04/21(月) 10:14:40 ID:???
各校の定員詳細

300 東京・早稲田・中央
260 慶応
200 京都・明治
150 同志社・立命館
130 関西
125 関西学院
100 北海道・東北・一橋・大阪・神戸・九州・大宮・上智・法政・日本
 80 名古屋・明治学院
 75 大阪市立
 70 立教・桐蔭横浜
 65 首都・学習院
 60 新潟・岡山・広島・青山学院・専修・駿河台・京産・龍谷・近畿・甲南・神戸学院
 50 千葉・横国・東北学院・獨協・國學院・大東大・駒沢・東洋・成蹊・東海・神奈川
    南山・名城・大阪学院・広島修道・福岡・西南学院
 40 筑波・金沢・山梨学院・愛知・姫路獨協・久留米
 35 愛知学院
 30 静岡・信州・島根・香川・熊本・鹿児島・琉球・北海学園・白鴎・関東学院・中京
不明 創価

74校合計5735人+創価
680氏名黙秘:2008/04/21(月) 11:26:16 ID:???
65以下は落とせ
681氏名黙秘:2008/04/21(月) 11:59:39 ID:???
合格者3000人ってことは半数以上受かるのか。
682氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:48:28 ID:???
>>679
100 大宮
 80 明治学院
 70 桐蔭横浜

ここらへんなんか浮いてね?
683氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:32:29 ID:???
なんで愛知学院は入試データを公表しないの?
そんなに晒すのが恥ずかしい事態になってるの?
684氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:22:07 ID:???
法科大学院を設立してしまったことが既に恥ずかしい事態ではあるな
685氏名黙秘:2008/04/23(水) 15:28:30 ID:???
おまいさんは急死受験生ですか?
686氏名黙秘:2008/04/24(木) 12:29:54 ID:???
佐藤
687氏名黙秘:2008/04/25(金) 17:48:25 ID:???
シュガー&ぴろし
2大巨悪ですけど、何か?
688氏名黙秘:2008/04/26(土) 11:35:59 ID:???
大阪学院大学?
なんで?なんで?
689氏名黙秘:2008/04/29(火) 01:08:08 ID:???
200名以上の上位ローだけで定員1600人もいるんだよね。
普通に考えて、下位ローの人が入りこむ余地はない気がするんだけど。
690氏名黙秘:2008/04/29(火) 05:45:53 ID:???
計画通り3000人にすれば1400人空きがある
でも,1500人に絞ればおhる
691氏名黙秘:2008/04/29(火) 12:40:26 ID:???
なむー
692氏名黙秘:2008/04/30(水) 02:47:31 ID:???
>>689,690
この風潮だと、1500〜2000人がいいとこだろ。
丁度200名以上ローの定員合計数と同じ。
「200名以上の上位ロー」というが、明治ローは実質下位ロー。
この明治ローの定員分200名の席と凋落した早稲田ローの席を巡って
地方国立ローとの入れ替え戦が繰り広げられる。
さすがに、東大、慶應、京都、中央あたりのローに合格する香具師らは
三度受ければ全員受かるだろうし。
693氏名黙秘:2008/04/30(水) 04:22:41 ID:???
>>692
おいおい、今年は少なくとも2100は受かるだろが。
いい加減なことをいうな。
694氏名黙秘:2008/04/30(水) 06:15:39 ID:???
>>693
それは過去の話
ニュースぐらいチェックしろ
695氏名黙秘:2008/04/30(水) 10:28:16 ID:???
>>694
3000より減らすという話は一度も出てないぞ。
お前が勝手にニュースを誤読してるだけじゃないのか。
696氏名黙秘:2008/05/02(金) 01:28:54 ID:???
    ____________
   ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       合格者は3000人出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  合格者3000人は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
697氏名黙秘:2008/05/02(金) 10:37:48 ID:???
3000人になって困るのは逆に下位ロー卒の香具師らじゃないのか?
ニーズがない中で増員したら、職に就けない人間がどんどん出てくる。
下位ロー卒は学歴で書類切りされて醜活の土俵に乗れず、網走の法テラス行きとなる。
東大、京都、一橋、慶應、中央の五大ローの人間は職にあぶれんだろ。
698氏名黙秘:2008/05/02(金) 17:20:34 ID:???
YAMAMOTO-KIYOSHI
699氏名黙秘:2008/05/02(金) 18:36:29 ID:???
>>696
馬鹿じゃねーの。
2010年に3000人ってのは決まってんだよw
700氏名黙秘:2008/05/02(金) 23:43:05 ID:???
>>699
決まってないだろ。
「早める」のがなくなっただけではなく、大幅見直しかと。
701氏名黙秘:2008/05/02(金) 23:54:28 ID:???
695と699は同一人物と思うが、情報を自分の都合がいいようにしか解釈できないオツムのようだ
702氏名黙秘:2008/05/03(土) 00:57:07 ID:???
中央が5大ローだってwww
就職のことなら和田や地底の方が上だろ
703氏名黙秘:2008/05/03(土) 08:01:30 ID:???
>>700
今回の閣議決定な。
「司法試験合格者数の拡大について、法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備状況等を見定めながら、
現在の目標(平成22年ころまでに3,000人程度)を確実に達成する」

>>701みたいな、ソースも確認しないで勝手なこと
を言っている馬鹿が多すぎなんだよ。
見直しは3000人達成の後に「検討」するだけだ。
頭悪いなおまえら。
704氏名黙秘:2008/05/03(土) 09:17:17 ID:???
>>703
書き込み内容から合格は難しそうだな
まぁ頑張っとくれ
705氏名黙秘:2008/05/03(土) 09:44:57 ID:???
>>702
中大の方が上だよ
俺の周りの中央で就職できなかった人は一人もいない
706氏名黙秘:2008/05/03(土) 09:58:57 ID:???
 しかしそれにしても世間は、(マスコミも含め)現状について余りにも無知だ。

『ダイヤモンド・オンライン』(出版社のダイヤモンド社が提供するビジネス
情報サイト)2007年12月10日の記事より 

「本気で人生リセットする資格」
 おすすめは大宮法科大学院
 ひとつのベンチマークになるのは「大宮法科大学院」である。ここは初手
から、社会人が通うことを折り込んだ大学院である。夜間と土曜だけで3年制
法科大学院を修了できるカリキュラムは瞠目に値する…首都圏で働くビジネス
マンであれば、大宮に居宅を移してでも入学することを真剣に薦める。それ以
外の方は、大宮転勤を願い出ることも薦めたい。同学のHPをぜひ参考に。

                並木浩一(ダイヤモンド社 編集委員)

 この人のアドバイスに従えば、たしかに極めてダイナミックな形態で
人生をリセットできるかもしれない。
707氏名黙秘:2008/05/03(土) 10:13:09 ID:???
>>704
平成22年に3000人を確実にやるというのは、
鳩山自身が言っている。
お前の頭の悪さは、マスコミ並みだな。
708氏名黙秘:2008/05/03(土) 10:35:21 ID:???
根拠が「俺の周り」ワロスw
から四大に何人内定でてるんだよw
709氏名黙秘:2008/05/03(土) 10:37:30 ID:???
>>706
この人大宮からいくら貰ったんだろう?
俺は絶対にこんな記事は書けない…
710氏名黙秘:2008/05/03(土) 10:42:11 ID:???
>>709
別の意味で人生リセットしたくなるよなw
711氏名黙秘:2008/05/03(土) 10:45:42 ID:???
>>708
地底から四大に何人内定でてるんだよw
ワロス
就職の話から、四大に話をすり替えるなよw
712氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:01:45 ID:???
>>706
ちゃんと、「人生をリセットできるかもしれない。」と書いてある。
「できるかもしれない」であれば、別にできなくても責任を負わないよということだよ。
別にこの記事に非はないじゃないの。
713氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:11:35 ID:???
>>703
2010年「ごろ」3000人達成「目標」のプログラム規定だよ。
詳しくは見直しスレか鳩山スレで。
714氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:16:46 ID:???
>>712
それに「人生リセット」と言ってるのであって
法曹になれるなんて一言も言ってないしなw
715氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:21:16 ID:???
>>712
「極めてダイナミックな形態で人生をリセットできるかもしれない。」
とアイロニーで書いたのはおいら。
 並木浩一ダイヤモンド社編集委員さまは地の文で、記事として大宮法科大学院
入学・卒業が「本気で人生リセットする資格」である、と仰っておられる。
716氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:24:02 ID:???
リセット=振り出しに戻る
だからね

30過ぎてやり直しとはご苦労なことだ
717氏名黙秘:2008/05/03(土) 12:38:50 ID:???
>>713
まあ、そうだが、>>696みたいに
10年後、20年後は、明らかに「22年ころ」じゃないだろ。
しかも、「目標」は「確実に達成する」と閣議決定してるわけだ。
見直し確定みたいな流れは法務省側のリークだぞ。
718氏名黙秘:2008/05/03(土) 12:39:42 ID:???
人生にリセットボタンなどない
電源OFFスイッチならあるが
719氏名黙秘:2008/05/03(土) 12:43:52 ID:???
輪廻転生
720氏名黙秘:2008/05/03(土) 13:02:14 ID:???
生まれ変わっても再び大宮へ…
721氏名黙秘:2008/05/03(土) 13:08:14 ID:???
それ、なんて地獄?
722氏名黙秘:2008/05/03(土) 13:31:26 ID:???
>>718
ボタンはないけど、何度でもリセットしてしまう愚かな人はいっぱいいるよ
723氏名黙秘:2008/05/03(土) 13:38:53 ID:???
仮定的因果関係みたいなもんだなw
724氏名黙秘:2008/05/03(土) 14:42:53 ID:???
>>721
苦堀
725氏名黙秘:2008/05/03(土) 15:35:07 ID:???
おみゃーの頭じゃ大宮氏しか入れんぎゃー
726氏名黙秘:2008/05/03(土) 16:28:59 ID:???
・並みいるローの中でも高いほうに入る学費
・下から数えたほうが早い大宮の新試合格率
・未曾有の弁護士就職難による法曹資格の暴落

この状況で77人も大宮に飛び込んだ人間がいるのが信じられん
727氏名黙秘:2008/05/03(土) 17:09:21 ID:???
情報収集能力のない人がいるの?
728氏名黙秘:2008/05/03(土) 17:12:03 ID:???
情報収集の結果>>706に行き当たったのでは
729氏名黙秘:2008/05/03(土) 18:19:59 ID:???
>>724
撤回して、苦暴利。だめ?
730氏名黙秘:2008/05/03(土) 18:55:24 ID:???
大宮がダントツ人気だけど、
久留米、修道、龍谷、東北学院など
地方底辺ローも忘れちゃいけないよ
731氏名黙秘:2008/05/03(土) 19:07:20 ID:???
>>724
撤回して、苦暴利。だめ?
732氏名黙秘:2008/05/03(土) 20:22:53 ID:???
731はニ重になってしまった。取り消しておきます。
733氏名黙秘:2008/05/03(土) 20:29:21 ID:???
最底辺ロートップ5卒業ではほぼイソ弁の道は閉ざされると言われている
が、この点についてどのように考えているのか、この板にいる在学生、
卒業生の方々、教えてくださらんか。
734氏名黙秘:2008/05/03(土) 21:43:06 ID:???
そもそも底辺ロー出身者で新試と二回試験をパスできる人間は
ほとんどいないのだからそんなこと気にしても仕方がないだろう
735氏名黙秘:2008/05/03(土) 23:07:04 ID:???
>>717
規制改革会議
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/index.html

規制改革推進のための3か年計画(改定)(平成20年3月25日閣議決定)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/0325/index.html
III 措置事項
7. 法務関係 (PDF : 91KB)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/0325/item080325_03-07.pdf
736氏名黙秘:2008/05/04(日) 00:54:13 ID:???
>>733
74校中、最底辺ローワースト5ローのうち
地方底辺ローならまだ受かれば地元密着でやっていける可能性がある。
もっとも、合格率からみてほとんどが三振するから
「受かれば」という仮定自体が酷なわけだが。

問題は首都圏にある大宮。
「二弁」とかって掲げたのが、もはや限りなく虚偽であることが判明し、
完全買い手市場となった今、二弁所属の人だって、大宮ロー生なんて受け入れたくない。
有職のまま受かって元の会社が受け入れてくれる人以外は、就職はどうしようもないだろ。
それ以前に>>734のいうとおり、そもそも法曹になれないわけだけど。
737氏名黙秘:2008/05/04(日) 07:07:04 ID:e/WHdXNP
>>736
地方底辺ロー卒は
母校の専任講師を務めることになるから
就職難とは無縁である。
738氏名黙秘:2008/05/04(日) 09:19:10 ID:???
母校の専任講師のポストがそんなにあると本気で思っているの?
739氏名黙秘:2008/05/04(日) 09:39:46 ID:???
>>735
司法試験合格者数を、「年間3,000人とする」ため、平成16年にはその達成を目指すべき
としている1,500人程度への増員以降、法科大学院を含む新たな法曹養成制度の
整備の状況等を見定めながら、平成22年頃にその達成を目指すべきとされている
「3,000人程度への増員に向けて計画的かつ早期の実施を図る」。
 また、実際に社会の様々な分野で活躍する法曹の数は社会の
要請に基づいて市場原理によって決定されるものであり、
「平成22年頃までに3,000人程度に増員されても、これが上限を意味するものではない」ので、
この点を踏まえて、その後のあるべき法曹人口について更なる研究・検討を行う。

↑この部分が改定されなかった意味わかってるか?
おまいはマスコミ報道鵜呑みにしてるだけだろ。
こことか読め↓

ttp://studyweb5.seesaa.net/article/82613561.html
740氏名黙秘:2008/05/04(日) 11:57:44 ID:???
>>737
母校に戻る前に、底辺ローは潰れているだろ。
あの著名な米谷氏も、大宮ローの教員ポストを狙っていたらしいが、どうも諦めたみたいだし。
米谷氏は母校が廃校になるであろうという事情以外にも、
新司の択一という高い壁が乗り越えられず、断念せざるを得なかった事情があるようだが。
741氏名黙秘:2008/05/04(日) 21:21:03 ID:???
>>739
立場によって如何ようにも解釈しうるから。
スレ違いだからもうやめよう
742氏名黙秘:2008/05/04(日) 22:01:00 ID:???
>>741
あーすまん。
よく見たらここ、増員見直しスレじゃなかった。
743氏名黙秘:2008/05/04(日) 22:15:26 ID:???
増員計画の成否が下位ローの存亡を決めるから
全くスレ違いってわけでもないけどね
744氏名黙秘:2008/05/05(月) 00:38:57 ID:???
case1.
増員→合格後就職できない弁護士多発→大宮ローなどの底辺ロー出身者は採用してもらえない→破滅。

case2
減少→試験が難化→大宮ローなど底辺ロー出身者は三振→破滅。

減少しようが増員しようが、因果の流れが変わるだけで生じる結果は一緒かと。
745氏名黙秘:2008/05/05(月) 02:27:02 ID:???
バカだねー
何も知らないの?君
ここは職のある人ばかりだから
受かろうが落ちようが職はあるんだよ
実際受かった人の一人はNHKのディレクターだしね
三振職なしとはスタートラインが違いすぎる
746氏名黙秘:2008/05/05(月) 10:12:49 ID:???
>>745
それは「すごいやつら」の一期だけwwwwww
747氏名黙秘:2008/05/05(月) 10:23:17 ID:???
凄い奴らは勘違いが凄い
748氏名黙秘:2008/05/05(月) 13:19:13 ID:???
菊間アナのアナに入れたい
749氏名黙秘:2008/05/05(月) 13:25:20 ID:???
ここに通えば菊間アナを生で見れるの?
目撃報告とか見たことないんだけど。
750氏名黙秘:2008/05/05(月) 13:41:22 ID:???
凄い奴らはハッタリは凄いがアタマの出来は凄くない
751氏名黙秘:2008/05/05(月) 21:58:15 ID:???
自分で凄い奴らって言う奴ほどショボイのが世の中
752氏名黙秘:2008/05/05(月) 22:03:57 ID:???
「凄い奴ら」って「凄い(先の読めない)奴ら」って意味だったのでは?
753氏名黙秘:2008/05/05(月) 22:32:09 ID:???
「凄い奴ら」って「凄い(無謀な)奴ら」って意味だったのでは?
754氏名黙秘:2008/05/06(火) 02:14:40 ID:???
大宮ローは、他のHotKKローと合格率や入試倍率の低さは完全に同じなのに、
なぜか態度のでかさだけは尋常じゃないんだよなw
755氏名黙秘:2008/05/06(火) 04:43:54 ID:???
久保利の態度のデカさを真似したと思われ
756氏名黙秘:2008/05/06(火) 12:29:02 ID:???
すご・い【×凄い】
[形]すご・し[ク]

1 ぞっとするほど恐ろしい。非常に気味が悪い。「―・い目でにらむ」
2 びっくりするほど程度がはなはだしい。大層なものだ。「―・い人気」
3 (連用形を副詞的に用いて)程度のはなはだしいことを表す。「―・く寒い」「―・くおもしろい」

「凄い奴ら」って「非常に気味が悪い奴ら」って意味だったのでは?
757氏名黙秘:2008/05/06(火) 12:35:08 ID:???
要するに凄いって言うのは
プラスの意味の形容詞ではなくて
程度が極端だという意味の形容詞なんだね
凄く酷い奴らだったという意味だったんだろう
758氏名黙秘:2008/05/07(水) 00:53:43 ID:???
12名中1人しか受からないというのも「凄い」合格率だとオモワレ。
759氏名黙秘:2008/05/07(水) 09:36:02 ID:???
いいじゃないか。結局その12人は身を持って
「大宮ローに進学したら1/12の確率でしか受からない」ということを示してくれたんだから。
我々はそれを教訓に、大宮ローと関わらなければいいだけ。
760氏名黙秘:2008/05/08(木) 00:35:13 ID:???
入試倍率が名目で1.5倍を切ってるところはもうヤバいだろ。大宮ローとか。
あと、全国平均が40%前後な中、新司合格率が一桁台のところとかももうヤバいだろ。大宮ローとか。
761氏名黙秘:2008/05/08(木) 07:57:57 ID:???
>>760
残念だが大宮はまだ名目倍率1.5倍を切ってないぞ(>>658
762氏名黙秘:2008/05/08(木) 23:18:55 ID:???
五十歩百歩だけどな
763氏名黙秘:2008/05/09(金) 00:47:41 ID:???
切っていないって、1.55倍だろwww
はっきりいって、選抜試験の体をもはやなしていないw
764氏名黙秘:2008/05/09(金) 09:51:10 ID:???
下位ローの崩壊、就職難がここまで判明してもなお、
大宮ローとか姫路獨協ローとかに行く人って
自分の将来、自分の法曹像にどういうビジョンを描いているんだ?
765氏名黙秘:2008/05/09(金) 10:12:03 ID:???
皆瘻の呆化代が苦因で抱夢白紙になるというビジョンです
766氏名黙秘:2008/05/10(土) 00:21:09 ID:???
大宮

今年何人新試験に落ちるんだろうか?

圧倒的に落ちる人が多いんだろうけど・・・
767氏名黙秘:2008/05/10(土) 02:02:31 ID:???
>>766
今年は90人以上卒業生排出してたよな。
志願者数が130名、受験者が100名、短答合格が40名で、最終合格が15名では。
768氏名黙秘:2008/05/10(土) 09:54:36 ID:???
最終合格しても採用側が怖気をふるって履歴書シュレッダー直行・就職ゼロで
しょ。即独・宅弁から弁護過誤乱発で大借金抱えたまま廃業になるシナリオな
のでは?
769氏名黙秘:2008/05/11(日) 09:19:22 ID:???
>>768
そのシナリオが、大宮ローなどのHotkkロー出身者の王道かと。
770氏名黙秘:2008/05/11(日) 09:41:48 ID:???
>>769
ではどうして、本当に一体どうしてこの板のスレタイ「入学=死刑宣告」の轍
を敢て踏むの?マジで教えて。
 
771氏名黙秘:2008/05/11(日) 09:57:29 ID:???
下位ローは最早産業廃棄物でしかない
HotKKローに逝く奴はどういうつもりで逝くんだろ?
低合格率、万が一受かっても就職難、
落ちても一般企業への就職も困難だというのに
自殺願望でもあるの?
772氏名黙秘:2008/05/11(日) 11:41:50 ID:???
大借金抱えながらもおかげさまで潰牢を出ることが出来、晴れて崩夢薄志に
なれました。しかし難関はこれから。勉後死目指してがんばります。
773氏名黙秘:2008/05/11(日) 12:23:09 ID:???
>>770
人生計画が甘いから

全く賢明な人間…そもそも新試なんて目指さない
やや賢明な人間…東大・京大・一橋・早稲田・慶應・中央ローのいずれかへ進学
並み程度の人間…地方旧帝大・神戸大・明治クラスのローへ進学
やや愚かな人間…首都大・阪市大・関関同立クラスのローへ進学
全く愚かな人間…日東駒専・産近甲龍クラスのローへ進学
どうしようもない…それ以外のローに進学
ノーコメント…それ以外のローに落第
774氏名黙秘:2008/05/11(日) 13:41:47 ID:???
「人生計画が甘いから」に対する批判説
 
「全く賢明な人間だから」説
入学者は弁護士2世たち。就職は保証されているし下位牢では新試に直接役立
たない授業は比較的楽にスルーできる。金は腐るほどあるし、予備校メインで
最終合格を目指している

「再批判説」
全く賢明な人間ばかりであればそもそもあの無惨な合格率はありえない。
従って上述反対説は妥当ではない
775氏名黙秘:2008/05/11(日) 17:03:07 ID:???
●Hotkk・準Hotkkに入学してしまう人間の分析●

(1)リスク管理能力欠如型
…将来のリスクを把握する能力に欠けていたため、ハイリスクローリターンの
  Hotkkに敢えて入学するという事態に陥ったタイプ。以下の三通りに分かれる。
  (a)情報収集能力不足型
    …情報収集能力が低かったために「法科大学院の名前は関係ない」などの
      甘言に惑わされ、結果としてHotkkを入学先として選んでしまったタイプ。
      初めからHotkk級のところしか受けていない者も多い。
      学力のある者もいるため新試合格者を輩出することもあるが、多くの者は
      後年自らの先見性の無さを痛烈に悔やむことになる。
  (b)自己能力過大評価型
    …「自分は優秀だからどんなローからでも合格できる」「自分ほどの能力なら
      出身ローにかかわらず任検・任官・大手事務所と引く手数多だ」という
      妄想に取りつかれて意気揚々とHotkkの看板を叩くタイプ。(a)が外部的な
      情報収集に失敗したタイプと言えるのに対し、こちらは内部的な情報収集に
      失敗したタイプと言えよう。本当に優秀なら上位ローに受かりそうなものだが…
      根拠の無い自信に取りつかれているため見当違いの発言で講義をかき乱す。
      そして当然のように三振法務博士となる。
  (c)浪人回避型
    …受験の失敗によって志望校に不合格となり、滑り止めで受けたHotkkに已む無く
      入学したタイプ。通常なら潔く撤退するか、浪人して上位校を目指すものだが
      浪人リスクを過大評価した結果、Hotkk入学の方がベターという誤った判断に
      至ってしまったものである。在学中も自分の選択が正しかったのかどうか迷い
      常に悶々としている。

(2)モラトリアム進学型
…そもそも法曹になろうという意気込みはそれほどなく、モラトリアム期間を続けたいがために
  ローに進学したタイプ。法学部出身で学部卒業後すぐに法科大学院に進学した者に多い。
  特に学部もHotkk級でローもHotkk級である場合、このタイプと見て間違いない。
776氏名黙秘:2008/05/12(月) 00:39:32 ID:???
>>775
HotKK級以下の大学学部出身者は?
777氏名黙秘:2008/05/12(月) 00:43:28 ID:???
HotKK自体Fランクなんだし、それ以下の学部出身者なんていないだろ。
778氏名黙秘:2008/05/12(月) 01:57:17 ID:???
要するに姫毒平国以下の法学部ということだな
日本にあるんだろうか?
779氏名黙秘:2008/05/12(月) 01:59:36 ID:???
京都学園大はどうよ
780氏名黙秘:2008/05/12(月) 05:55:13 ID:???
よそで聞いてきた

757 :氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:30:38 ID:???
>>755
いや、まじな話、ローでは受験勉強がほとんどできなかったんだ
授業の予習と、出席、レポート書きだけで2年間がつぶれた。
ロー入学前はおれも旧司の経験に積み重ねて
実力アップを図っていけば
新司法なんてチョロイと思っていたんだが・・・
・・しかし現実はまったく違ったよ。ローがまさかあんなキチガイみたいな
ところだとは思わなかったもんで・・・



781氏名黙秘:2008/05/12(月) 20:34:09 ID:???
自国(自分)の戦争(学習)遂行能力とかを過大評価して
大した戦略もないのに、勢いに任せて戦争(司試受験)おっぱじめて、
数百万人(円)の自国(自分)の同胞(自己資金)を死(消滅)に追いやり、
滅んでいった大日本帝国(法科大学院生)
782氏名黙秘:2008/05/12(月) 22:41:33 ID:???
ここはいいよ。
課題を適当にやっても他のロー生よりは
よくできてるって評価されるから、
受験に専念できる。
783氏名黙秘:2008/05/13(火) 14:44:32 ID:???
>>782
就職の目処についてはどのようにお考えですか?
784氏名黙秘:2008/05/13(火) 17:28:10 ID:???
>>783
試験の成績次第じゃね?
知り合いに弁護士もいるし。
心配はしてないよ。
785氏名黙秘:2008/05/13(火) 20:20:54 ID:???
>>784
弁護士のお知り合いがおありなのですね。羨ましいかぎりです。
レスありがとうございました。
786氏名黙秘:2008/05/14(水) 01:58:59 ID:???
>>775
鋭い分析だ!
787氏名黙秘:2008/05/14(水) 02:07:02 ID:???
>>785
司法試験業界にいれば
弁護士の知り合いなんざ、そりゃ何人もいるよ。
788氏名黙秘:2008/05/14(水) 07:12:59 ID:???
ここで言う「知り合い」とは就職を「心配」する必要のないコネ関係のある
弁護士のことだろ。就職について保証されたコネがあれば学部もローも成績も
度外視して新試最終合格のみに突っ走れる。最高のスペックだ。俺だって
知り合いの弁護士なら山ほどいるが、就職のコネには金輪際役立たない。
789氏名黙秘:2008/05/14(水) 08:27:37 ID:???
「就職まで考えたロー選び」スレより

19 :氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:11:28 ID:???
学部がよくてもローがチンカスだと負け組み扱いだよ

197 :氏名黙秘:2008/05/13(火) 16:13:00 ID:???
中下位ローはそもそも存在しないのと同じだから話しの外に置くとして、
上位学部→上位ローに話しを限定すれば、ローのほうが重要だよ

176 :氏名黙秘:2008/05/08(木) 11:13:03 ID:???
就活時の面接想起せれ。
上位学部→上位ロー=問題なし
下位学部→上位ロー=がんばったね、というネタになる
上位学部→下位ロー=全免除の奨学金とれればネタになる。面接官泣かせられる
下位学部→下位ロー=救いナシ

183 :氏名黙秘:2008/05/12(月) 12:00:11 ID:DhG7vbhJ
学歴を見るところは、学部だろうとローだろうと下位が混じったらアウトだよ。学部が
下位の場合、ロー選び以前の段階で勝負はついてる。
790氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:15:46 ID:???
これから、事務所も変なやつはとらなくなる。
義理や人情で採用は決められないだろ。
とくにちっちゃいところは。
791氏名黙秘:2008/05/16(金) 11:19:42 ID:???
>>778
そうだよな、大宮ローは平成国際大、姫毒ローは姫路独協大だもんな。
普通に考えてなぜこんな大学にローをつくるのかと小一時間・・・
792氏名黙秘:2008/05/16(金) 13:22:27 ID:???
まだこのスレあったのかw
793氏名黙秘:2008/05/16(金) 15:10:49 ID:???
潰牢の存在意義
2世に事務所を世襲させるため。イソ弁に営々と築いた顧客という利権を取ら
れる(自分の息子は試験に受からない)のが残念でならぬという古参弁護士は
多かったはず。金で資格を買うことが出来るようになったのだから万々歳。
794氏名黙秘:2008/05/16(金) 16:58:25 ID:???
≫792
795氏名黙秘:2008/05/16(金) 20:19:35 ID:???
今年はうおちゃん受かりそうですか?
妹かわいいよね
796氏名黙秘:2008/05/17(土) 02:30:11 ID:???
何をしたらこんなに合格率低いの??
ちゃんと授業出てた??
797氏名黙秘:2008/05/17(土) 11:42:23 ID:???
うおちゃんって誰?
教えてください!
798氏名黙秘:2008/05/17(土) 14:54:10 ID:???
東大法学部の新卒でありながら大宮へ入学。
去年は紳士に落ちた。
799氏名黙秘:2008/05/17(土) 15:58:42 ID:???
>>775の(1)(a)に該当する人ですね
800氏名黙秘:2008/05/17(土) 16:15:59 ID:???
大宮は異常人気だったからなぁ
801氏名黙秘:2008/05/17(土) 19:56:47 ID:???
教授陣の脱北流出には歯止めがかけられたのか?
802氏名黙秘:2008/05/18(日) 00:12:50 ID:???
>>800
初年度は倍率16倍。昨年度は1.4倍だけどwww
803氏名黙秘:2008/05/18(日) 00:19:58 ID:???
東大ロー生だけど
この間、近くまで行ったので大宮ローの図書館のぞかせてもらったんだけど
勉強してる大宮の人たち見て
「ああ、こりゃ新試験受からないわけだ」
と正直思いました。
うちあたりは大宮とは真剣さが違いますよ
本気で受かろうとしてる人が非常に少ない気がした。
適性受けなおしてうちに来たほうがほんといいですよ
804氏名黙秘:2008/05/18(日) 13:02:45 ID:???
コピペw
805氏名黙秘:2008/05/18(日) 14:14:32 ID:???
大宮ロー生>>>>>>>>>ニートのネラー
806氏名黙秘:2008/05/18(日) 14:51:33 ID:???
無駄に金つかわんだけニートのネラーのほうがましな希ガス
807氏名黙秘:2008/05/18(日) 15:33:22 ID:???
無駄に時間つかわんだけニートのネラーのほうがましな希ガス
808氏名黙秘:2008/05/18(日) 15:37:51 ID:???
無駄に2chに晒されんだけニートのネラーのほうがましな希ガス
809氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:40:40 ID:???
810氏名黙秘:2008/05/18(日) 21:43:25 ID:???
使えるお金がある分だけ大宮ロー生のほうに優位性があるのでは?
通信料払うのがやっとの人よりは
30代・男・独身・大卒(2・3流)・無職もしくはバイト暮らし
趣味:2ちゃん
(最近は2ちゃんよりも動画系がおもしろい、もうちょっと画質が
 よくなれば、2ちゃんバイバイ)
811氏名黙秘:2008/05/19(月) 00:18:22 ID:???
三振したらどうなるんだ?
大宮ロー生は、合格率を見るにほぼ三振するだろ。
812氏名黙秘:2008/05/19(月) 08:53:03 ID:???
少なくとも二十代後半。無能の烙印。他のスキルなし。大借金。光り輝くよう
な学部を出ていようと二度と這い上がれない。
813氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:03:19 ID:???
志願倍率6・8倍に低下 定員割れ46校、法科大学院
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008051901000449.html
2008年5月19日 16時43分

 文部科学省は19日、2008年度の法科大学院入試で、志願者数が前年度から5652人減って3万9555人となり、募集人員に対する志願者の倍率が前年度の7・8倍から6・8倍に下がったと発表した。

 文科省によると、定員割れは国立で23校中12校、公立で2校中1校、私立で49校中33校の計46校あり、前年度の36校を10校上回った。
最も倍率が高かったのは千葉大の17・4倍。最も低かったのは0・8倍で、1倍を切った。

 74校全体の募集人員5785人に対する4月1日時点の入学者は、法学既修者2066人、法学未修者3331人の計5397人。

 入学者のうち社会人は29・8%に当たる1609人。出身学部別でみると、法学系が3987人で入学者の73・9%を占めた。
(共同)
814氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:24:26 ID:???
【平20年度法科大学院定員割れ状況】

国立:12/23(52.1%)
公立:1/2(50.0%)
私立:33/49(67.3%)

合計:46/74(62.1%)
815氏名黙秘:2008/05/19(月) 19:36:04 ID:???
法科大学院:志願者数も倍率も過去最低
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080520k0000m040046000c.html
 昨秋実施した法科大学院の今年度入試の志願者数と倍率が過去最低だったことが19日、文部科学省の調査で分かった。
志願者は前年度比5652人減の3万9555人で、倍率は6.8倍(前年度7.8倍)。入学者全体に社会人経験者が占める率も29.8%(前年度比2.3ポイント減)と、いずれも04年度の制度導入以来最低だった。

 人気低下の理由について文科省専門教育課は「新司法試験の合格率の低さが影響しているのではないか。特に社会人は、仕事を辞めて進学することに不安を持っていることがうかがえる」と分析している。

 定員割れも依然として目立ち、充足率が80%未満の大学院は全74校中16校(私立15校、国立1校)で、07年度の6校(すべて私立)より10校増えた。

 一方、07年度に修了認定を受けたのは4548人で、入学者5673人の80.2%だった。05年度入学の3年コース(法学未修者)の認定率は73.2%、06年度入学の2年コース(法学既修者)は91.5%だった。

毎日新聞 2008年5月19日 19時16分
816氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:00:19 ID:???
>最も低かったのは0・8倍で、1倍を切った。

>>658に挙がってるとこは全部0.8倍以上だな
…ってことは姫毒か?愛知学院か?
817氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:21:58 ID:???
>>806
>>807
>>808

ここで無駄に金と時間を使った挙句、
2ちゃんで晒され、
何故かニートになるだけの人生なんて…

818氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:28:29 ID:???
合格率の低さなんかじゃなくて、仕事がないからだろう。
819氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:36:12 ID:???
ハゲド。
大宮ローや姫毒に入ったら、まず合格するまでにとても苦労する。
そして、万万が一合格しても、>>818のいうようにどこの事務所も雇ってず職がない。
さらに最終学歴が下がり、親戚縁者友人にバカにされる。
三重苦だもんな。
820氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:19:42 ID:???
肌魔が、出身ローと就職の関係についてついにコメントしたな。
821氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:34:53 ID:???
葉玉のいってる「出身ローよりも、各ローのトップをとりたい」なんて詭弁だろ。
東大、京大、、慶應、一橋、中央の五大ロー出身者の低順位合格者と
姫毒、大宮、東海、京都産業、神戸学院の五大底辺ロー出身の高順位合格者とが
いたら、多くの事務所が前者をとるはず。
というか、後者だと会ってももらえないから土俵にのらないだろ。
822氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:37:48 ID:???
>>821
お前は採用担当者と話したことも無いくせにww
823氏名黙秘:2008/05/21(水) 19:12:41 ID:???
簿記とか外国語検定とかの資格があった方が
いいだろうな。
824氏名黙秘:2008/05/21(水) 21:44:11 ID:???
>>813>>815によると

(定員充足率)100%以上…国公立12校 私立16校
   80%以上100%未満…国公立12校 私立18校
          80%未満…国公立 1校 私立15校

ってことか。国立で定員の80%割ったってどこだろ…鹿児島か?
825氏名黙秘:2008/05/21(水) 22:53:27 ID:???
大宮ってそんなに悪くないと思っているんだけど、
既習コースがないのがバツだな
826氏名黙秘:2008/05/21(水) 23:24:13 ID:???
大宮は悪いでしょ
827氏名黙秘:2008/05/21(水) 23:52:55 ID:???
>>825
>>826に同意。
合格率9.67%(62名中6名合格)、初年度245万円、三年で695万円(ともに全国のロー中一番高い)
実質は平成国際大大学院で、教師は商法、刑法などの基本科目で平成国際大教授。
入試倍率は1.5倍と選抜の体をなしておらず、志願者は減る一方。
昨年は34名定員割れ、今年は23名定員割れ。リアルに廃校のかほり。
どこがいいのか、いいところがあるなら教えてくれ。
唯一の長所は、夜間主で19時30分開始と首都圏一開始時間が遅いことだけだろう。
828氏名黙秘:2008/05/22(木) 00:15:10 ID:???
鹿児島ローは

一次募集(募集30)…出願84→受験60→合格(追加含め)38→入学19
追加募集(募集 8)…出願10→受験10→合格(追加含め) 6→入学 6
   合計(募集38)…出願94→受験70→合格(追加含め)44→入学25

志願倍率こそ2倍を超えちゃいるが実質倍率は追加入れなくても2倍を割っている…
でも定員30名だから8割=24名なわけで、一応充足率8割以上はキープしている。
しかし鹿児島でなければどこが充足率8割未満なんてことがあるだろうか?

そこで調べてみると、実入学者数を公表している国立ローのうち
東北(103/100)・信州(40/30)・名古屋(83/80)・京都(208/200)・神戸(95/100)
島根(30/30)・岡山(58/60)・広島(54/60)・香川(29/30)・九州(103/100)
鹿児島(25/30)・琉球(32/30)
以上の12校は定員を満たしているか、定員割れでも充足率80%以上をキープしている。
残る11校のうち、北海道・千葉・東京・一橋・大阪の5校については80%割れはまずあり得ないので、
筑波・横国・静岡・新潟・金沢・熊本の6校のどれか1校がが80%割れに陥っていることになる。

志願倍率との関係などから考えると、熊本が第一候補と言えるだろう。その場合
同校は定員30名だから実入学者数は23名以下という何とも寂しい状況なのだが…
829氏名黙秘:2008/05/22(木) 00:20:07 ID:???
>>827
たった600万円でごちゃごちゃ言うな
貧乏人はこれだからwww
830氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:05:29 ID:???
>>828
>筑波・横国・静岡・新潟・金沢・熊本の6校のどれか1校

そのメンツなら、確実に熊本だろw
合格率、たしか大宮ローレベルだった気がするし。
831氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:46:47 ID:???
漏れが予想する国公立廃校候補

新潟・信州(地域的に金沢のみで十分)
静岡(東京名古屋の中間で中途半端)
島根(中国地方に3校は多い)
鹿児島(熊本とかぶる)


私立は確実に残りそうなのを予想
早慶上中明法関関同立
832氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:09:48 ID:???
法科大学院、10校で定員減を検討…司法試験合格率低迷で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080522-OYT1T00018.htm?from=navr
 2004年4月にスタートした全国74校の法科大学院のうち少なくとも10校が、定員減を検討していることが読売新聞の聞き取り調査でわかった。

 福岡大は22日、全国で初めて20人の定員減を文部科学省に届け出る。

 法科大学院が乱立気味で定員割れが相次いでいることに加え、昨年の新司法試験の合格率が全体で4割と低迷していることが背景にある。
各校が水準低下を防ぐため、授業料収入減を覚悟で少人数教育を選択せざるを得ない状況だ。

 調査は先月下旬〜今月上旬に実施。姫路独協大と愛知大を除く72校から回答があった。

 福岡大は来年度から1学年の定員を50人から30人に変更する。同大の昨年の新司法試験合格者は6人で、定員の12%。
今年度入試では、追加合格者を含めた入学者は定員より15人少ない35人だった。山下義昭院長は「少人数教育で、今より多くの法律家を輩出したい」と話す。

 また、関東地区と関西地区の2校がそれぞれ調査に対し、匿名を条件に定員減を具体的に検討中と回答したほか、学習院大や神戸学院大、中京大など計7校が、具体的ではないが定員減を検討していると回答した。

 複数の大学院関係者は「目先の授業料収入より、優秀な学生の確保を優先しなければ生き残れない」と話した。
(2008年5月22日03時06分 読売新聞)
833氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:34:02 ID:???
>姫路独協大と愛知大を除く72校から回答があった。

姫毒回答しろよwww
834氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:49:21 ID:???
自らに不利なことを供述する義務はないっ!
835氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:04:39 ID:???
姫毒、回答しないことで図らずも窮状を露呈したなw
あとは大宮ローか。定員100人を10人くらいに減らすべき。
836氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:36:59 ID:???
>>827
いいところ。
菊間アナがいる。
837氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:45:04 ID:???
>>831
熊本と被るってその熊本自体が廃校候補じゃねーか
あと香川(四国連合)もヤバげ
838氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:12:24 ID:???
1.国公立

定員充足率100%以上(12校)
東北(103/100)・筑波(40/40)・信州(40/30)・名古屋(83/80)
京都(208/200)・島根(30/30)・九州(103/100)・琉球(32/30)
首都(66/65)

定員充足率80%以上100%未満(12校)
金沢(38/40)・神戸(95/100)・岡山(58/60)・広島(54/60)
香川(29/30)・鹿児島(25/30)・大阪市立(※不明/75)

定員充足率80%未満(1校)

不明…北海道・千葉・一橋・東京・横浜国立・静岡・新潟・大阪・熊本
※未発表だが公立2校のうち首都が100%超なので自動的に定員割れ確定

2.私立

定員充足率100%以上(16校)
駿河台(65/60)・獨協(51/50)・成蹊(53/50)・専修(61/60)
甲南(68/60)

定員充足率80%以上100%未満(18校)
慶應義塾(235/260)・駒沢(47/50)・明治(178/200)・立教(65/70)
龍谷(51/60)・立命館(146/150)

定員充足率80%未満(15校)
大宮(77/100)・近畿(42/60)・関西学院(85/125)・姫路獨協(※7/40)
福岡(35/50)

不明…上に挙がっていない法科大学院
※「17人」の間違いでも「27人」の間違いでもありません。『7人』です。
839氏名黙秘:2008/05/22(木) 21:47:57 ID:???
>>832
姫毒が回答しないわけがわかった

7人しか入学してくれない状態では定員をいくら減らしたって…な
840氏名黙秘:2008/05/22(木) 22:58:14 ID:???
福大法科大学院 来年度20人減員
2008年5月22日 13:33 カテゴリー:九州・山口 > 福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/24110
 福岡大(福岡市城南区)は22日、同大法科大学院の定員を2009年度から、現行より20人減らし30人とすることを明らかにした。
少人数教育で新司法試験の合格率向上を目指すのが目的で、同日午後、文科省に減員を届け出る。

 同大の法科大学院は04年4月に開校。新司法試験の合格率は06年度が3人、07年度が6人と、定員に対する合格率は1割前後と低迷していた。
入学者は07年度までほぼ定員通りだったが、教育効果を上げるため、08年度は35人に絞った。09年度からは定員自体を削減する。

 同大学院の山下義昭院長は「定員の5割は合格させたい。減員し、きめ細やかな指導が必要と判断した」と話した。

 福岡県内の九州大、西南学院大、久留米大の法科大学院は減員は検討していないという。
841氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:19:00 ID:???
平成20年度法科大学院入学者選抜実施状況の概要
平成20年5月19日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051915.htm
平成20年度法科大学院入学者選抜実施状況の概要(PDF:135KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051915/001.pdf


平成19年度法科大学院修了認定状況について
平成20年5月19日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051914.htm
「平成19年度法科大学院修了認定状況等調査の概要」(PDF:79KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051914/001.pdf
842氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:21:56 ID:???
★法科大学院廃校ランキング★

1位…姫路獨協大学
2位…東北学院大学
    愛知学院大学
    大阪学院大学
    神戸学院大学
    広島修道大学
    久留米大学
8位…大宮法科大学院
9位…北海学園大学
    大東文化大学
    桐蔭横浜大学
    鹿児島大学
843氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:56:14 ID:???
>>842
こまかくランク付けしても、結局全部廃校になるから関係ないんだけどなw
844氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:00:43 ID:???
今年は合格者ゼロの学校が一つや二つ出そうだな
そういうところは廃校でいいと思う
845氏名黙秘:2008/05/23(金) 06:09:58 ID:???
>>844

もっと出ると思う
846氏名黙秘:2008/05/23(金) 06:54:01 ID:???
>>844
受験者数とか去年の合格実績とかから考えると

姫毒・久留米・東海・大阪学院・鹿児島あたりの底辺層と
北海学園・愛知学院・信州・静岡あたりの小規模初受験校がヤバいな
847age:2008/05/23(金) 09:31:07 ID:???
学習院は廃校になりませんか
848氏名黙秘:2008/05/23(金) 09:40:19 ID:???
>>847
東大法の植民地ですので必ず残ります。定員は減るでしょうが。
849氏名黙秘:2008/05/23(金) 18:30:04 ID:???
姫毒、久留米、愛知学院は特にヤバい
下手すると短答突破が数人しかいないなんてことも普通にありうる
850氏名黙秘:2008/05/23(金) 19:06:18 ID:???
>>849
もうすぐわかることだから、楽しみにして待ってよ
851氏名黙秘:2008/05/24(土) 09:59:24 ID:???
日当コマ船産近交流はどうなの?
852氏名黙秘:2008/05/24(土) 11:17:57 ID:???
>>851
日大…状況は最悪だが定員が無駄に多いので定員削減しながら適当に延命する
東洋…このメンツでは真ん中あたり、あと10年くらいはもつかどうか
駒沢…日東駒専ワースト、京産より多少はマシという程度
専修…日東駒専ではトップだが全体から見たら下のほう、なぜか入試は高倍率
京産…Hotkkの一角を占める底辺校、この中では最も廃校に近い存在
近畿…京産と同レベルの底辺校、入試倍率が京産より高いだけ
甲南…この8校中では最も合格率が高い、産近甲龍では一番手
龍谷…新試未参入だが既に入試倍率は底辺レベル、今年の結果次第では廃校一直線

順位としては
専修=甲南>日大>東洋>近畿=駒沢≧龍谷>京産
853氏名黙秘:2008/05/24(土) 12:19:31 ID:???
>>852
龍谷と京産は逆だと思う

854氏名黙秘:2008/05/24(土) 17:59:25 ID:???
俺もそう思う
855氏名黙秘:2008/05/24(土) 21:53:20 ID:???
>>849
短答突破は1人だけの悪寒。
856氏名黙秘:2008/05/24(土) 22:23:01 ID:???
龍谷はマコツとの提携が失敗したのがいたいね。
857氏名黙秘:2008/05/25(日) 21:57:18 ID:???
>>856
提携を理由に不可喰ったんだからしょうがない。
858氏名黙秘:2008/05/26(月) 10:56:24 ID:???
法科大学院が苦渋の定員減、学生確保へ少人数教育模索
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080525-OYS1T00223.htm

 全国に74ある法科大学院で定員を減らす動きが広がっている。
関東学院大や福岡大が定員減を文部科学省に届け出たほか、読売新聞の調査に9校が定員減を検討または「視野に入れている」と回答した。
定員割れが続いたり新司法試験の合格率が低迷したりすることが背景にある。

 法科大学院は制度開始から5年目。新時代の法律家を生み出す中核機関としての真価が問われている。

 福岡大の法科大学院小教室。約30人の学生が講師を囲むように座る。私語はない。
授業が終わった後も学生は質問を繰り返す。社会人からの転身組も多く、人生を懸けて法律家を目指す緊迫感が漂っている。

 大半の法科大学院と同様に、福岡大でも修了者の大半が「浪人生」だが、一昨年は3人、昨年は6人が合格。講師陣は授業の内容や指導に少しずつ手応えを感じている。
「講師の数を減らさずに少人数教育を行えば、合格者は増えるはず」。山下義昭院長は来年度から定員を20人減の30人にする意義を語った。

 新司法試験は難解な法知識とその応用力が求められる。このため、大学院では学生個人の学習進度に合わせた指導が不可欠。
外部から弁護士らを招き、授業時間外に追加指導を行う大学院も多い。人件費は学部教育よりもかさむ。

 一方、大学院の運営を支える授業料を高く設定することは難しい。
福岡大では学生1人当たり年間200万円前後を考えていたが、他大学との“価格競争”から、入学者募集の直前になって約50万円下げざるを得なかったという。

 読売新聞の調査に対し、複数の大学関係者が、授業料収入の低さと定員割れなどで法科大学院は赤字経営、と認めた。
定員削減を視野に入れている龍谷大などでも「収入が減ることを考えると、ためらってしまう」と答えた。

 全国の法科大学院の志望者数は減少傾向。各大学院には「実績を残さなければ、優秀な学生の確保はさらに難しくなる」との危機感がある。
(2008年5月25日 読売新聞)
859氏名黙秘:2008/05/26(月) 10:58:30 ID:???
> 関東学院大や福岡大が定員減を文部科学省に届け出たほか、読売新聞の調査に9校が定員減を検討または「視野に入れている」と回答した。

>  読売新聞の調査に対し、複数の大学関係者が、授業料収入の低さと定員割れなどで法科大学院は赤字経営、と認めた。
860氏名黙秘:2008/05/27(火) 13:36:03 ID:???
このスレ、まだあったのかw
861氏名黙秘:2008/05/28(水) 02:16:02 ID:???
逆に福岡大とか、50名から20名減らせば相当の合格率になるのでは?
普通に考えて、30名一クラスにして実務家つけて答練やらせまくれば
嫌が応にも実力伸びるだろ。
862氏名黙秘:2008/05/28(水) 09:52:38 ID:???
福岡大って択一合格率めちゃめちゃ高かった。
論文対策だけをやれば相当上位校になれる。
863氏名黙秘:2008/05/28(水) 12:51:32 ID:???
第2回新司法試験 短答通過率
92 福岡
91 京都
90 千葉
88 中京 一橋
87 神戸 広島 琉球 慶應 上智 中央
84 東京 東北 首都
82 北海道 岡山
81 明治
80 山梨学院
78 成蹊 早稲田
76 名古屋 立命館 創価 南山 大阪市立
75 同志社 関西学院 甲南 専修
74 大阪
72 神奈川
69 新潟 関西
68 学習院 横浜国立
67 西南学院
66 愛知 立教
64 法政
63 神戸学院 白鴎 姫路独協
62 金沢 青山学院 駒沢
61 島根
60 関東学院 九州 日本
50台 明治学院 東北学院 大宮 京都産業 四国 熊本 名城
    駿河台 国学院 独協 大東文化 広島修道 東洋 横浜桐蔭
40台 大阪学院 久留米
864氏名黙秘:2008/05/28(水) 12:52:28 ID:???
第2回新司法試験 短答

合格者/受験者 トップ10
@福岡大 92.9%
A京都大 91.0%
B千葉大 90.3%
C中京大 88.9%
D一橋大 88.5%
E神戸大 87.9%
F広島大 87.5%
G琉球大 87.5%
H慶應大 87.5%
I上智大 87.2%

合格者/出願者 トップ10
@千葉大 84.8%
A京都大 84.2%
B一橋大 84.2%
C慶應大 83.2%
D琉球大 82.4%
E中央大 81.2%
F神戸大 80.0%
G東北大 79.4%
H東京大 77.9%
I北海道 77.1%
865氏名黙秘:2008/05/28(水) 21:34:19 ID:???
6月5日が待ち遠しいな
866氏名黙秘:2008/05/30(金) 01:06:58 ID:???
福岡と中京って実は名門だな。
867氏名黙秘:2008/05/31(土) 00:23:02 ID:???
>>866

福岡大学…出願42名 受験14名 合格6名
        合格率(対出願者)14.3%(全国54位)
        合格率(対受験者)42.9%(全国17位)

中京大学…出願21名 受験18名 合格4名
        合格率(対出願者)19.0%(全国43位)
        合格率(対受験者)22.2%(全国46位)

福岡は露骨な出願回避策で合格率を稼いだだけ
中京は短答突破・論文落ちばっかり

名門が聞いて呆れるわw
868氏名黙秘:2008/05/31(土) 00:23:56 ID:???
>>867
×出願回避策→○受験回避策
869氏名黙秘:2008/05/31(土) 23:36:30 ID:???
受験回避策は、今年も各種ローで繰り出されてそう。
短答足きり発表の日にそこのデータも要チェックだ。
870氏名黙秘:2008/06/05(木) 13:32:03 ID:???
結局のところ
ほっとけーって
なんなのさ
教えてくださいな。
871氏名黙秘:2008/06/05(木) 16:54:18 ID:???
廃校第一号決定!
愛知学院!
872氏名黙秘:2008/06/05(木) 18:25:17 ID:???
廃校
873氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:12:18 ID:???
★平成20年度新司法試験・短答式合格率ワーストランキング(1位〜10位)★

・受け控え等を考慮に入れるため、順位は対出願者合格率による。
・なお[ ]内は対受験者合格率。
・全国平均は対出願者合格率=59.3%、対受験者合格率=74.3%

 1位 愛知学院 13.6%[18.8%] (出願 22 受験16 合格 3)
 2位 大阪学院 25.9%[50.0%] (出願 54 受験28 合格14)
 2位 東海大学 25.9%[41.2%] (出願 54 受験34 合格14)
 4位 姫路獨協 27.5%[45.8%] (出願 40 受験24 合格11)
 5位 香川大学 28.2%[52.4%] (出願 39 受験21 合格11)
 6位 京都産業 30.4%[46.7%] (出願 69 受験45 合格21)
 7位 駿河台大 30.7%[41.7%] (出願114 受験84 合格35)
 8位 東洋大学 31.3%[47.3%] (出願 83 受験55 合格26)
 9位 福岡大学 31.9%[66.7%] (出願 69 受験33 合格22)
10位 國學院大 32.1%[45.0%] (出願 56 受験40 合格18)

・今年から参入の愛知学院が他校を寄せ付けない圧倒的な低合格率をマーク。
・同校の対受験者合格率18.8%はブービーの東海大学と20%以上の開きがある。
・国公立ワーストの座は香川大学が獲得した。ただし対受験者では信州のほうが下。
・福岡は今年も受験回避策を採ったが、その甲斐なく対受験者でも平均割れとなった。
874氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:13:21 ID:???
★平成20年度新司法試験・短答式合格率ワーストランキング(11位〜20位)★

・受け控え等を考慮に入れるため、順位は対出願者合格率による。
・なお[ ]内は対受験者合格率。
・全国平均は対出願者合格率=59.3%、対受験者合格率=74.3%

11位 神奈川大 33.3%[51.2%] (出願 63 受験41 合格21)
11位 信州大学 33.3%[47.4%] (出願 27 受験19 合格 9)
13位 広島修道 35.2%[54.3%] (出願 54 受験35 合格19)
14位 北海学園 35.3%[46.2%] (出願 17 受験13 合格 6)
15位 久留米大 36.1%[52.4%] (出願 61 受験42 合格22)
16位 大東文化 36.7%[59.5%] (出願 60 受験37 合格22)
17位 龍谷大学 37.1%[54.2%] (出願 35 受験24 合格13)
18位 静岡大学 39.1%[52.9%] (出願 23 受験17 合格 9)
19位 関東学院 39.7%[59.5%] (出願 63 受験42 合格25)
20位 大宮法科 40.3%[64.2%] (出願129 受験81 合格52)

・信州、北海学園、龍谷、静岡と新規参入組はほぼ壊滅状態。
・特に短答突破数が一ケタの3校は最悪合格者0の可能性もある。
・大宮のこの位置は…予想に反して健闘したと言っていいかもしれない。
875氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:15:10 ID:???
★平成20年度新司法試験・短答式合格率ワーストランキング(21位〜30位)★

・受け控え等を考慮に入れるため、順位は対出願者合格率による。
・なお[ ]内は対受験者合格率。
・全国平均は対出願者合格率=59.3%、対受験者合格率=74.3%

21位 神戸学院 41.2%[77.8%] (出願34 受験18 合格14)
22位 駒沢大学 41.4%[61.7%] (出願70 受験47 合格29)
23位 島根大学 41.5%[65.4%] (出願41 受験26 合格17)
24位 東北学院 41.7%[54.1%] (出願48 受験37 合格20)
25位 近畿大学 43.5%[80.0%] (出願46 受験25 合格20)
26位 岡山大学 44.1%[74.3%] (出願59 受験35 合格26)
27位 琉球大学 44.1%[62.5%] (出願34 受験24 合格15)
28位 鹿児島大 44.4%[69.6%] (出願36 受験23 合格16)
29位 金沢大学 45.6%[55.3%] (出願57 受験47 合格26)
30位 桐蔭横浜 46.3%[58.7%] (出願80 受験63 合格37)

・神戸学院は今年も受験者を絞って合格率を稼ぐ作戦に出た模様。
・近畿大学もその流れに乗ったか。対受験者合格率は全国19位をマークしたが…
・一年目の昨年、高合格率を誇った琉球大学もやはり一発屋に過ぎなかったか?
876氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:22:56 ID:???
★おまけ:受け控え率ベスト10★

 1位 福岡大学 52.2% (出願 69 受験33)
 2位 大阪学院 48.1% (出願 54 受験28)
 3位 神戸学院 47.1% (出願 34 受験18)
 4位 香川大学 46.2% (出願 39 受験21)
 5位 近畿大学 45.7% (出願 46 受験25)
 6位 岡山大学 40.7% (出願 59 受験35)
 7位 姫路獨協 40.0% (出願 40 受験24)
 8位 大東文化 38.3% (出願 60 受験37)
 9位 名城大学 38.0% (出願 50 受験31)
10位 大宮法科 37.2% (出願129 受験81)
877氏名黙秘:2008/06/06(金) 11:02:30 ID:???
>>876
出願してないやつも受け控えだろが
878氏名黙秘:2008/06/07(土) 19:03:46 ID:???
京都産業大ロー
奨学金制度を新設しました。
http://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/gakuhi/shien.html#01
879氏名黙秘:2008/06/08(日) 13:40:24 ID:???
ばらまき政治
880氏名黙秘:2008/06/08(日) 13:59:59 ID:???
出願すらしていない連中が数字に表れてこないのは面白くねえな
881氏名黙秘:2008/06/08(日) 14:19:06 ID:???
>>880
近代スレに入学者数から短答合格率を出した書き込みがあった。
各大学のHPから数字を弾き出す事はできるんじゃないか。

漏れは面倒臭くてやらないけど。
882氏名黙秘:2008/06/08(日) 15:57:00 ID:???
ここのU年に巨乳っている?
883氏名黙秘:2008/06/09(月) 15:52:56 ID:???
,
884氏名黙秘:2008/06/09(月) 17:38:07 ID:???
>>882
いるよ
885氏名黙秘:2008/06/09(月) 20:35:16 ID:???
>>881
入学者数からの短答合格率って出すととても意義ある数字だよな。
例えば大宮ローは定員100人で、2学年分が受けて単純計算で200人いる
はずなのに実受験者数はわずか80人。
2期目の4年制の人と昨年合格した6人以外は全員受けている「はず」なのに、
気づいたら120人もいなくなってるwwww
886氏名黙秘:2008/06/10(火) 06:40:12 ID:???
@
887氏名黙秘:2008/06/10(火) 12:05:25 ID:???
好きだなお前
888黙秘指名:2008/06/10(火) 13:29:53 ID:coiuhbUq
大宮は合格率低くて当たり前
夜間なんてほとんど仕事しながらだぜ
どれだけのハンディかは大学院通っているならすぐわかるだろうよ
大学院になっても親のスネをしゃぶり続けている連中が法曹界入っても活躍は厳しいだろうよ
所詮、新司法試験なんて勉強量で決まるわけで。
仕事もっていたら3分の1の勉強量。逆に仕事しながら受かっていること自体、すごいというべきだろう
ある大学院なんて夜間が併設してあるのに、仕事やめることが条件らしい。何のための夜間か笑
それに比べ大宮は完全に仕事と両立を目指している日本で唯一の大学院だろう
だって7時半よりも前に始まっているところでフルタイムで仕事しながらどういこうってんだ
他の夜間もほとんどが仕事もってないだろう。
あと大宮は未修者が多い。既習者が受かるのは当然だ。
たかが三年で莫大な情報量をマスターするわけだから既習者が有利に決まっているだろう

要は仕事もちながら、他学部多い、未修者多いならハンデがあるのは歴然。
これ以上説明しないとわからないなら、もし受かっても社会貢献なんてできないだろう
889氏名黙秘:2008/06/10(火) 14:08:02 ID:???
問題はそのハンデのデューデリについて大宮ロー生に著しい認識不足があった
ということ。自己のスペックや周りの状況、学習の負担についての判断に
決定的な欠落部分があったためだ。過酷なこれらのハンデを背負ってでは三振
する可能性大であることは、一般通常人ならわかりそうなもの。まして法曹に
なろうとする者においてをや。
 上で散々wwwwと書かれているのは、その自己についてのデューデリ能力の欠落
への評価ではないか。
 
890氏名黙秘:2008/06/10(火) 22:29:02 ID:???
要はてめえの責任だよ。甘いんだよ。ろくに勉強したことない奴らがさ。
891氏名黙秘:2008/06/10(火) 23:01:16 ID:???
文科省のHPによると、
H16年度入学者数=5767人
H17年度入学者数=5544人
H18年度入学者数=2179人(既修のみ)
よって最大受験可能人数=13490人

ここから
(1)H17年度入学者のうち、4年制コースに在籍する者
(2)旧司法試験に合格した者
(3)新司法試験に合格した者
以上の3つを除いた数字が今年度受験しているべき人数となる。

(3)=2860人であり、また(1)はほぼ誤差の範囲内と言って良いが
(2)の人数がわからないため正確な数字は出し難い。H16年度以降の
旧試合格者は3744人だが、仮にその1/4が(2)に該当する者だったとしても
13490−2860−3744÷4=9694人が受験しているはずとなる。

しかし実際には出願者7842人、受験者6261人に留まっている。
つまり、受験可能なはずの人間のおおよそ1/5は出願すらせず、
また1/3は実際に受験しないのである。上の9694人を基準にして考えると
今年の真の短答合格率はおおよそ48%である。
892氏名黙秘:2008/06/12(木) 23:40:31 ID:???
法科大学院協会
http://www.lawschool-jp.info/index.html
2008.6.12
組織・役員を更新しました。
準会員校を更新しました。

(準協会会員校)
岩手大学 北九州市立大学 九州国際大学 国士舘大学
成城大学 摂南大学 帝京大学 松山大学 立正大学
http://www.lawschool-jp.info/jun-kaiin.html
→準会員校から札幌大学が退会した模様
ちなみに昨年は札幌学院大学、名古屋経済大学、東京経済大学が退会しております。
893氏名黙秘:2008/06/13(金) 11:21:51 ID:???
大宮今年検討してるじゃん
どんだけ〜
894氏名黙秘:2008/06/14(土) 00:51:16 ID:???
>>892
まだ残ってる準協会会員校って何を考えて残っているんだ?
まだロー設立を画策しているのか?
九州国際大なんてローを作っても、平成国際大=大宮ローと同じ運命を辿るだけだろ。
895氏名黙秘:2008/06/14(土) 02:52:53 ID:???
触りたい
もみたい
896氏名黙秘:2008/06/14(土) 04:38:15 ID:???
更にローが増えるかもな。
897氏名黙秘:2008/06/14(土) 10:35:45 ID:???
はぁ?
これからどんどんどんどん減るだろw
898氏名黙秘:2008/06/14(土) 16:25:50 ID:???
行政書士に落ちたからといって悲観することはない
>>253のようにロー生は、みんな落ちてるんだから
899氏名黙秘:2008/06/15(日) 11:44:39 ID:???
すごい亀レスだなw
900氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:27:59 ID:???
★法科大学院廃校ランキング・最新版★

Aランク…5年以内に募集停止になる可能性が高い
Bランク…10年以内に募集停止になる可能性が高い
Cランク…10年以内に募集停止になる可能性がある
Dランク…志願者減少により将来運営が困難になる可能性がある
Eランク…現時点では廃校の可能性はない

A 愛知学院 姫路獨協 久留米
――――――――――――――――――――――――――――
B 北海学園 東北学院 大宮法科 大東文化 東海 桐蔭横浜
  京都産業 大阪学院 神戸学院 広島修道 ◎鹿児島
――――――――――――――――――――――――――――
C 白鴎 駿河台 獨協 國學院 駒沢 東洋 神奈川 関東学院
  中京 名城 龍谷 近畿 西南学院 福岡 ◎静岡
  ◎信州 ◎新潟 ◎金沢 ◎島根 ◎香川 ◎熊本
――――――――――――――――――――――――――――
D 青山学院 専修 日本 明治学院 山梨学院 愛知 南山 
  甲南 ◎筑波 ◎横浜国立 ◎岡山 ◎広島 ◎琉球
――――――――――――――――――――――――――――
E 上に挙げられていない法科大学院

※入試状況・新試実績(H20年度短答含む)・定員・国立or私立等を総合考慮
901氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:28:52 ID:eJiTlKNj
901
902氏名黙秘:2008/06/15(日) 17:51:45 ID:???
525 :氏名黙秘:2008/06/14(土) 21:47:47 ID:???
参考・自分がどこにいるか省みられよ

受験者 合格者 合格率
上位ロー10校 2,642  1,586  60.03%
中位ロー20校 2,165   855  39.49%
下位ロー17校 1,280   313  24.45%
底辺ロー19校   611   106  17.35%
903氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:35:56 ID:???
名城ロー
平成20年短答式試験結果=夜間開講制度を持つ全国8校中、2位
http://www.meijo-u.ac.jp/law_school/index.html
904氏名黙秘:2008/06/21(土) 01:04:31 ID:???
>>903
名城スゴス!!!
905氏名黙秘:2008/06/22(日) 21:16:55 ID:???
すごいですね
906氏名黙秘:2008/06/23(月) 02:31:57 ID:???
並木浩一(ダイヤモンド社 編集委員)
第5回 「大宮法科大学院大学」 関東在住の社会人にベストな法科大学院 (2008年06月23日)
http://diamond.jp/series/glad_school/10005/
http://diamond.jp/series/glad_school/10005/?page=2

>  多くの法科大学院と同様、「大宮法科大学院」もネットに飛び交う無責任な噂に晒されている。
> 要約すれば、「教え方が悪いから合格率が低い」ということになるだろうか。
>
>  こういう書き込みは、まさに書いている人間の知的レベルを示してしまう。
> つまり大学院を、小学校のような初等教育のレベルで把握しているのである。モンスターペアレントの発想に近い。
907氏名黙秘:2008/06/23(月) 09:18:32 ID:???
>>906

 ( 笑 )
908氏名黙秘:2008/06/23(月) 09:43:41 ID:???
>>906

> 「大宮法科大学院大学」は、他のロースクールと比較するべき「学校」ではない。
比較すべきは「社会人が通える」と「通えない」という状態(ETAT)なのである。

じゃあ他の夜間ロー(筑波・北海学園・成蹊・大東文化・桐蔭横浜・名城・大阪学院)と
比較してみたらどうかね。筑波・成蹊・大東も東京圏から通える社会人大学院だが、
大宮に入るくらいなら学費が安い筑波か合格率の高い成蹊のほうがマシだろうが…
909氏名黙秘:2008/06/23(月) 19:16:36 ID:???
>>906
並木浩一って低学歴FA?
あったまわりー記事書くなよ
910氏名黙秘:2008/06/23(月) 19:17:53 ID:???
並木浩一の洞察力の低さはもうアホかと
だからマスゴミって揶揄されるんだよな

週刊ダイヤモンド(藁)
911氏名黙秘:2008/06/23(月) 21:36:57 ID:???
>>906
いくら掴まされたんだ?w
912氏名黙秘:2008/06/23(月) 22:40:07 ID:???
>>908
桐蔭横浜も関東圏だな

★関東圏夜間開講ロー比較★

左からロー名、H18・19新試合格率・H20新試短答合格率(対出願者)
標準修業年限で卒業した場合にかかる入学金・授業料の総額

大宮法科  9.7% 40.3% 5,750,000円
大東文化 12.3% 36.7% 4,914,400円
桐蔭横浜 20.5% 46.3% 6,132,500円
成蹊大学 32.1% 56.7% 4,800,000円
筑波大学  なし   51.7% 2,694,000円

筑波≧成蹊>…後はどうでもいいか
913氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:26:40 ID:VWd9yDYJ
一年目の高倍率で大宮にはいった人が可愛そう
914氏名黙秘:2008/06/25(水) 03:05:41 ID:???
多くの法科大学院と同様、「大宮法科大学院」もネットに飛び交う無責任な噂に晒されている。
要約すれば、「教え方が悪いから合格率が低い」ということになるだろうか。
こういう書き込みは、まさに書いている人間の知的レベルを示してしまう。

書いている人間の知的レベルを示してしまう
書いている人間の知的レベルを示してしまう
書いている人間の知的レベルを示してしまう
書いている人間の知的レベルを示してしまう
書いている人間の知的レベルを示してしまう
書いている人間の知的レベルを示してしまう
書いている人間の知的レベルを示してしまう
書いている人間の知的レベルを示してしまう
915氏名黙秘:2008/06/25(水) 08:13:23 ID:???
【大宮(平成国際大)ロー不祥事の系譜】
2004年 平成国際大法科大学院としての設立断念(2002年10月)。
    独立単科大学院という形で看板を書き換え「大宮法科大学院」としてスタート
    志願者数1604名と大盛況(全国ロー中志願者数堂々9位)

2005年 ・大宮ロー在学生YKが未成年アイドルに飲酒を強要。警察に事情聴取を受ける。
    ・朝日新聞によって脱税が発覚。当初猛抗議するも取り調べが進むにつれ
     一転して罪を認める。その悪質さから補助金18億5871万円カット
    ・学生たちがどんどん退学・転校したことを受け、中途編入試験開始

2006年 ・教員間の対立激化。設立の旗振り役・宮澤教授、脱北。
    ・学生間でフルネームで実名を晒し合い、罵倒合戦が2ch上で展開
    ・詐病で休職していたさいたま市役所職員を、健康診断の上で入学許可
    ・志願者が初年度から80%減。急遽、追加募集試験実施。これも失敗。
    ・学生KYが学校に抗議し改善を要求して学費納入拒否。最後は除籍処分に。

2007年 ・2月の後期日程試験志願者14人(全国最低数)
    ・入学者66名(定員100名)。定員割れ34人(全国最悪)。
    ・南教授(行政法担当)によるアカハラ発覚。それを受けセクハラ委員会設立
    ・西村淑子講師と梅田医師の不倫発覚。学生の家庭崩壊。休学に追い込まれる。
    ・住吉学長逃亡。宮澤、佐伯、山下丈、小林ら教員が続々脱北。
     青学ロー、明治学院ローなどに移籍。
    ・新試験短答結果発表。64名修了で24名合格。
     対出願者合格率38.7%は第二回受験68校中59位(ワースト10位圏内)
    ・新司最終合格率9.76%(全国ワースト7位。首都圏ワースト2位。)
    ・2008年度前期入試出願者135名(初年度の志願者数からなんと92%減少)。

                                 以上。
916氏名黙秘:2008/06/25(水) 09:11:53 ID:???
>>915
改めてみるととんでもない学校だw
917氏名黙秘:2008/06/25(水) 11:10:12 ID:???
大宮法科大学院」もネットに飛び交う無責任な噂に晒されている。
要約すれば、「教え方が悪いから合格率が低い」
918氏名黙秘:2008/06/25(水) 11:13:55 ID:???
『ダイヤモンド・オンライン』(出版社のダイヤモンド社が提供するビジネス
情報サイト)2007年12月10日の記事より 

「本気で人生リセットする資格」
 おすすめは大宮法科大学院
 ひとつのベンチマークになるのは「大宮法科大学院」である。ここは初手
から、社会人が通うことを折り込んだ大学院である。夜間と土曜だけで3年制
法科大学院を修了できるカリキュラムは瞠目に値する…首都圏で働くビジネス
マンであれば、大宮に居宅を移してでも入学することを真剣に薦める。それ以
外の方は、大宮転勤を願い出ることも薦めたい。同学のHPをぜひ参考に。

                並木浩一(ダイヤモンド社 編集委員)
919氏名黙秘:2008/06/25(水) 13:04:25 ID:???
学校法人「佐藤栄学園」(さいたま市)の佐藤栄太郎理事長(78)が関東信越国税局の
税務調査を受け、学校の取引業者から受け取った金銭を所得から除外したなどとして、
03年までの7年間に約5億円の申告漏れを指摘されたことが、17日までに分かった。
佐藤理事長は取材に対し、関係者を通じて「コメントは控えたい」としており、
佐藤栄学園の経理担当理事は「国税局に『事務の流れを説明してほしい』と言われ説明したが、
税務調査は受けておらず、申告漏れの事実もない」と否定している。

佐藤栄学園は1971年設立。小、中、高、大学など計12校を経営。
最近では04年4月に大宮法科大学院大を開校した。04年3月期の授業料や
寄付金などの収入は約104億円だった。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060217-0015.html
920氏名黙秘:2008/06/26(木) 21:06:04 ID:???
愛学がこっそり入試データ公開したな
ttp://www.aichi-gakuin.ac.jp/graduate/lawschool/entrance/subject5.html

A日程 募集30名 志願77名 受験57名 合格43名 形式倍率2.6倍 実質倍率1.3倍
B日程 募集-5名 志願13名 受験13名 合格-9名 形式倍率2.6倍 実質倍率1.4倍
総合  募集35名 志願90名 受験70名 合格52名 形式倍率2.6倍 実質倍率1.3倍

>>658と比較すると…一応、広島修道や久留米より選抜状況はマシだったのか?
921氏名黙秘:2008/06/26(木) 21:09:23 ID:???
愛知・名城・中京といった出身校のローからお断りされた連中の
掃きだめになっているのが最大の敗因。
922氏名黙秘:2008/06/26(木) 21:25:02 ID:???
>>813によると志願倍率の最低は0.8倍で
>>658にない愛学と姫毒が有力候補だったわけだが
どうやら姫毒で確定のようだな

姫路獨協大学法科大学院平成20年度入試結果
出願者数32名 受験者数・合格者数不明 入学者数7名

こりゃもう真面目に廃校を検討しなきゃならんレベルだぞ
923氏名黙秘:2008/06/26(木) 21:36:08 ID:???
>>922
何せ、募集パンフレットを作成できないで、
3度にわたって配布延期になっているから、
924氏名黙秘:2008/06/26(木) 23:07:43 ID:???
>>922
まともなローがパンフに掲載しそうな情報のうち
・法曹界における大学の伝統…通算合格者数1名なので伝統もクソもない
・新試合格者数・合格率…全国ワーストなので恥ずかしくて載せられない
・新試合格者インタビュー…一人しかいないので情けなくて載せられない
・年度別入試状況…掲載すると確実に引かれるのでとても載せられない

ひたすら教員に理念を喚かせるか、(数少ない)学生にヨイショを語らせるか
無駄にきれいな設備の写真を延々貼り付けるか…まあロクなパンフにはならんな
925氏名黙秘:2008/06/27(金) 13:26:39 ID:???
>>922
受験者が7名だったりしてw
926氏名黙秘:2008/06/27(金) 20:41:13 ID:???
>>922
姫路獨協大学全体が廃校を検討すべき状況なんだが。。。
927氏名黙秘:2008/06/27(金) 21:47:25 ID:???
>>922
あてずっぽうだが、
出願者数32名 受験者数16名 合格者数14名 入学者数7名
こんな感じだったんじゃなかろうか。
928氏名黙秘:2008/06/28(土) 10:25:57 ID:???
愛知学院!
最高!
929氏名黙秘:2008/06/28(土) 10:38:10 ID:O96m96wJ
>>915>>919
すげえな。ここは大学なのか?
930氏名黙秘:2008/06/28(土) 13:22:17 ID:???
>>929
法科大学院がないところでは、
それ以上にすごいところはあるよ。
931氏名黙秘:2008/06/28(土) 13:28:48 ID:+uc/WXXV
教授が逮捕されたとかそういうのは東大とかでもあるんだがね
932氏名黙秘:2008/06/28(土) 14:55:48 ID:???
>>930
つ 京都学園大学
933氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:16:07 ID:???
2008年度新司法試験短答式 合格者数/出願者数 大学別一覧
84%以上 ( )は短答式合格数
82 ●一橋(109)
80 ○慶應義塾(257)
78 ○中央(312)、●神戸(111)
76 ●東京(312)、●千葉(57)
74 ●東北(105)
72 ●京都(198)
70 ○明治(211)、●大阪(103)
68 ○創価(51)、●北海道(92)、○専修(73)
66 
64 ○同志社(159)、○南山(38)、○上智(100)、▲首都大東京(66)
62 ○学習院(63)、●名古屋(68)
60 ○早稲田(242)、●横浜国立(50)、▲大阪市立(62)、○関西学院(122)
58 ○立命館(148)、○法政(107)、=試験平均=(4654)、○関西(144)、●熊本(27)
56 ○成蹊(38)、○白鴎(17)
54 ●新潟(34)、●広島(39)、○立教(64)、○明治学院(49)、●九州(75)
52 ○愛知(29)、○中京(24)
50 ●筑波(15)、○獨協(30)、○山梨学院(24)
48 ○日本(97)、○名城(24)
46 ○西南学院(29)、○甲南(45)、○青山学院(41)、○桐蔭横浜(37)
44 ●金沢(26)、●鹿児島(16)、●琉球(15)、●岡山(26)
42 ○近畿(20)
40 ○東北学院(20)、●島根(17)、○駒澤(29)、○神戸学院(14)、○大宮法科院大(52)
38 ○関東学院(25)、●静岡(9)
36 ○龍谷(13)、○大東文化(22)、○久留米(22)
34 ○北海学園(6)、○広島修道(19)
32 ○神奈川(21)、●信州(9)、○国学院(18)
30 ○福岡(22)、○東洋(26)、○駿河台(35)、○京都産業(21)
28 ●香川(11)
26 ○姫路獨協(11)
24 ○大阪学院(14)、○東海(14)        12%以上 ○愛知学院(3)
934氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:46:31 ID:???
愛知学院が神すぎて、ぐうの音も出ない
935氏名黙秘:2008/06/28(土) 19:02:43 ID:???
>46 ○西南学院(29)、○甲南(45)、○青山学院(41)、○桐蔭横浜(37)

青学ってなんでここまでレベル落ちたんだ?
936氏名黙秘:2008/06/28(土) 19:06:57 ID:???
青学って
語学とかが強そうなイメージ
937氏名黙秘:2008/06/29(日) 10:01:33 ID:???
>>923
神戸学院のパンフを参考にしたらいい。底辺ローでも工夫次第でよく見える…か?
ttp://frompage.pluginfree.com/weblish/frompage/5212830892/index.shtml?rep=1

>>936
語学ができても法律ができなきゃ意味がない罠。
もともと司法試験の実績ではMARCH・関関同立中でも最下位だったのに、
そのくせ語学重視・給付奨学金なし(今年からあるっぽい?)とか
勘違いしたスタンスを取り続けた結果がここ3年の悲惨な実績に繋がった。
もう学習院・明治学院・成蹊・専修あたりには完全に抜かされてるし、
このままだと日大や駒沢の後塵を拝したとしてもおかしくないだろう。
938氏名黙秘:2008/06/29(日) 15:23:47 ID:???
並木浩一(ダイヤモンド社 編集委員)
第5回 「大宮法科大学院大学」 関東在住の社会人にベストな法科大学院 (2008年06月23日)
http://diamond.jp/series/glad_school/10005/
http://diamond.jp/series/glad_school/10005/?page=2

>  多くの法科大学院と同様、「大宮法科大学院」もネットに飛び交う無責任な噂に晒されている。
> 要約すれば、「教え方が悪いから合格率が低い」ということになるだろうか。
>
>  こういう書き込みは、まさに書いている人間の知的レベルを示してしまう。
> つまり大学院を、小学校のような初等教育のレベルで把握しているのである。モンスターペアレントの発想に近い
939氏名黙秘:2008/06/29(日) 22:52:28 ID:0oNrt4Je
>>922
姫毒ってなんでデータ隠すんだろうか
半民半官とはいえ、少なくとも半分は姫路市が経営しているんだから
情報公開法の趣旨から考えて隠すのは違法なんじゃないのか
姫路市に問い合わせろよ
940氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:03:46 ID:???
今年の最終結果みてHotKK解散だな。
少なくともAの文字入れないとな。
新メンバー集めろよ。
941氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:12:18 ID:???
>>940
HatKO というのはどうだ?
H=姫路獨協
a=愛知学院
t=東海
K=久留米
O=大宮
942氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:33:33 ID:0oNrt4Je
別格
愛知学院

四大ロー
東久宮姫
943氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:56:30 ID:???
判決に遺族感情を加味するのは断固反対!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214540882/
944氏名黙秘:2008/06/30(月) 00:54:47 ID:???
>>940
前スレによればHTOKKには
HOTKK(1軍)の他にHHOTKKYARD(2軍)というものがあるらしい。
活躍が著しければAは2軍から1軍に昇格させれば良いだけ。
945氏名黙秘:2008/06/30(月) 01:16:36 ID:gmciiaRQ
940の愛知・ヒガシクニノミヤのいいセンスだな
946氏名黙秘:2008/06/30(月) 09:25:32 ID:???
1 :氏名黙秘 :2007/03/20(火) 20:30:53 ID:SHuie0Dh
前スレ:【出願ダメ,絶対。】HotKK【廃校確実ロー第一陣】
【姫毒大宮】廃校確定!最底辺ローHotKK2【入学=破滅】 >>2
07年後期日程戦績(=下位ロー間順位付け選抜戦)>>5
各種メディアは、ロースクールの二極化の進展を伝え(>>3参照)、
4年目の今年は、ついに底辺ローでは倍率3倍を切る学校(>>4参照)までが登場しだした。
そして、その底辺ローの中でも「底辺の中の底辺」といわれる一群。
それが、最底辺ワーストローブランド『H o t K K ロ ー』である。
(ちなみに東大・京大・慶應・中央・一橋は『 五 大 ロ ー 』。
学部のイメージとは懸け離れ、見掛け倒しだった
早稲田・青学・立命館・阪大・上智で『 W A R O S ロ ー 』)

【廃校1軍〜Hotkk】〜数年内に崩壊。廃校までのトータル合格者数が25人未満。
入学したら破滅。卒業したら前科。
万万一合格しても差別と偏見の暗黒法曹ライフ。
★ H姫路獨協:48%合格する第一回新試験で合格率0%
★ O大宮法科:全員未修,既修者完全排除,アファーマティブアクション
        不正経理で脱税。精神病患者のさいたま市役所職員が正規合格
       日大が下げた今、学費が日本一高い。未成年飲酒事件。
       佐藤栄太郎(学園の経営者)の等身大銅像を崇拝。
       07年度入試では倍率全国ワースト2位。07年後期志願者14人で最少人数&倍率の金字塔。
★t東海大学★K神戸学院★K京都産業::48%合格する第一回新試験で合格率0%
しかし、今HotKK2軍の東北学院、桐蔭横浜、久留米らの追随も激しい。
HotKKの地位を守れるのは、最底辺ロー大宮だけなのか!?
【廃校2軍〜HotKK yard 】〜8年以内に崩壊。廃校までのトータル合格者50人未満。
万一合格したら、地元で何とか職につけるかつけないかレベル。
H:北海学園,広島修道 O:大阪学院 T:東北学院 K:久留米 K:関東学院
Y:横浜桐蔭 A:愛知学院 R:龍谷 D:獨協
【廃校3軍】〜10年以内に崩壊。学部からの金での維持ももう限界。
日東駒専、駿河台、中京ほか多数。
947氏名黙秘:2008/07/01(火) 10:32:22 ID:???
しかし
今じゃ誰も使ってないね、これw
948氏名黙秘:2008/07/01(火) 10:43:59 ID:???
>  こういう書き込みは、まさに書いている人間の知的レベルを示してしまう。
> つまり大学院を、小学校のような初等教育のレベルで把握しているのである。モンスターペアレントの発想に近い

949氏名黙秘:2008/07/05(土) 00:40:23 ID:???
>>944に同意。
それにしても、HotKK Yardってナツカシス!!!!
すっかり忘れてたお。
950氏名黙秘:2008/07/05(土) 21:14:49 ID:???
次スレは
【大宮?】廃校一番乗りはどこだ【愛学?】
でどうよ
951氏名黙秘:2008/07/05(土) 22:49:43 ID:???
いらねぇw
952氏名黙秘:2008/07/06(日) 10:51:50 ID:???
はいはい

ほっとけほっとけ
953氏名黙秘:2008/07/06(日) 13:09:31 ID:???
【姫獨・大宮】法科大学院廃校スレッド【愛学・久留米】に一票
954氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:09:15 ID:???
Aはエース級で完全別格。
955氏名黙秘:2008/07/07(月) 00:06:56 ID:???
Fランク大として鳴らした俺達は、少子化の波に襲われ学生に見放されたが、
法科大学院を設立し、再起に望みを賭けた。
しかし、一流大学に生まれ変われるような俺達じゃあない。
金次第でなんでもやってのける恥知らず、可能を不可能にし
学生の未来を粉砕する、俺達、廃校野郎HotA(ホットエー)!

俺は、リーダー大宮法科大学院。通称平成国際ロー。
定員割れと脱税の名人。
俺のようなブラックローでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺は東北学院大学。自称上位ロー(笑)。
自慢の合格率に、学生はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、助成金から入学生まで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそ姫路獨協大学。通称姫毒ロー。
旧試実績の無さは天下一品!
新試合格者1名?入学者7名?だから何。

愛知学院大学。通称愛学ロー。
バカの天才だ。裁判長でもブン殴ってみせらぁ。
でも短答試験だけはかんべんな。

俺達は、Fランお断りの法曹界にあえて挑戦する。
頼りになる厚顔無恥の、廃校野郎HotA!
入学したいときは、いつでも言ってくれ。
956氏名黙秘:2008/07/07(月) 09:32:33 ID:???
特攻野郎かよwそのコピペ久々に見たわw

だがTは東海大学だろ常考…
957氏名黙秘:2008/07/08(火) 10:34:23 ID:???
東洋大学もあるぞ〜
958氏名黙秘:2008/07/08(火) 12:39:55 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214490181/525

525 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 12:04:37 ID:???
じゃあここで早漏卒に一つアドバイス
面接官の前では決してアタマのキレをアピールをしないこと。
なぜなら面接官は早漏卒のことを心底見下してるから。
その見下しっぷりや早漏卒が想像してるレベルを遥かに上回る。
あんな内部優遇の入試選抜じゃモラルのない低脳が集まってると誰もが思うからだ。
早漏卒が大宮を見下すのと同程度だと思えばいい。
ではどう振る舞えばいいか。
『択一がんばったので足きりではないです』
これをアピールすれば中小では受けがいい。

526 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 12:05:39 ID:???
>>525
その前に早漏出身者をほとんどみかけないんだが…
959氏名黙秘:2008/07/10(木) 00:04:09 ID:???
次スレ。
【大宮ロー】9割は3振 廃校野郎HotA!5【入学者0間近】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215615401/
960氏名黙秘:2008/07/12(土) 08:49:57 ID:???
乙です
961氏名黙秘:2008/07/12(土) 14:55:34 ID:???
大宮愛学姫毒久留米東北学院が先頭集団?
962氏名黙秘:2008/07/13(日) 20:19:08 ID:???
関西地区の現状

上位ロー       京大
生き残り確実     阪大 神戸大 大阪市大
生き残って下位ロー  同志社 立命館 関大 関学
廃校濃厚       甲南 近大 京産 竜谷
廃校確実       姫毒 大阪学院 神戸学院    
963氏名黙秘:2008/07/13(日) 21:49:00 ID:???
>>962
むしろこうだろう

京大…生き残り確実。上位ローとしての地位も確実。
神大…生き残り確実。上位ローに定着するためにはあと数年は現状を維持したい。
阪大…生き残り確実。だが上位ローの地位はまだ遠い。

阪市…生き残り濃厚。ただジリ貧傾向が見られるので今後の動向に注意。
同大…生き残り濃厚。だが上位ローには程遠く、中位維持が今後の目標か。
立命…生き残り濃厚。同志社のマイナー版的イメージを払拭できるか。

関学…生き残り有力。ただ大きく定員割れしたり合格率が微妙だったりと問題は多い。
関大…生き残り有力。もっとも定員削減などのテコ入れが必要不可欠なレベルである。

甲南…生き残り微妙。産近甲龍では一番手だが、合格率は低下傾向にあり油断できない。
近大…生き残り微妙。今年はやや盛り返したとは言え、レベルはHotkk級だけに…

龍谷…生き残り絶望。大事な初年度の成績が低く、今後の展望も見えてこない。
京産…生き残り絶望。募集状況も絶望的なレベルに入りつつあり、明るい話題は皆無。
神院…生き残り絶望。受け控え策で合格率は毎年微妙に高いが、受験生は集まらない…
大院…生き残り絶望。夜間ローというメリットも法曹志願者減少の前には意味がない。
姫獨…生き残り絶望。もはや説明不要。
964氏名黙秘:2008/07/13(日) 22:12:42 ID:???
>>963
的確すぎるw
ぜひ関東もやってほしい
965氏名黙秘:2008/07/13(日) 22:30:39 ID:???
中国四国

広島    実績は見事に下位ローだが100万都市にローがないのも何なので残るだろう
岡山    旧試の実績は以外とあるが時代に乗り遅れた感あり。廃校はだいぶ先か?
四国    四国はプロ野球チームがない。地域性を考慮しても苦しい。
広島修道  広島大学ですら下位ローなのに更に下位ローは必要なし。早期に廃校か?
966氏名黙秘:2008/07/14(月) 02:58:10 ID:???
東北ブロック

存続確実&廃校確実
967氏名黙秘:2008/07/14(月) 04:58:58 ID:???
中部ブロックも頼む
968氏名黙秘:2008/07/14(月) 10:54:07 ID:???
>>965
島根www
969氏名黙秘:2008/07/14(月) 11:55:54 ID:???
>>968
島根(失礼) 忘れてしまうぐらい存在感が薄い。唯一の合格率100%を伝説に残して消えていくだろう。
970氏名黙秘:2008/07/14(月) 17:04:54 ID:???
合格率100%ってあれが最初で最後だろうな
971962:2008/07/14(月) 17:40:07 ID:???
北海道ブロック
 東北ブロックに同じ

北信越ブロック
 新潟 このブロックでは一番生き残る確率が高い。立地的に日本海側の拠点であるのが大きい。
    上越新幹線により首都圏から有能な人材を教員として招くこともできる。
 信州 旧試の実績もなく苦しい。ここの不幸は東京とも名古屋ともアクセスが容易という点にある。
    地元の受験志望者もどちらかに流れて行くだろう。廃校濃厚。
 金沢 旧試の実績はあるが、じり貧か?
    新潟と金沢ともどちらかが廃校となりどちらかが生き残る関係にあるとみる。
    新幹線がないぶん不利。


可能な範囲で分析してみたが、首都圏、東海、九州は能力的に無理なので、誰かお願い。
分析した範囲でも963のようにより的確な修正を加えて貰えればありがたい。
972氏名黙秘:2008/07/14(月) 20:49:18 ID:???
九州・沖縄ブロック

九州大学…生き残り確実。しかしこのままでは中位ロー化も確実。

琉球大学…生き残り有力。まだ募集状況もマシな方だが短答はイマイチで、油断は禁物。

熊本大学…生き残り微妙。今年の短答の好成績を論文に繋げられれば、あるいは…
西南学院…生き残り微妙。これでも九州私大では一番マシだというから困る。
福岡大学…生き残り微妙。全国で初めて定員を削減したが、元から受け控え戦略校なので…
鹿児島大…生き残り微妙。今年は追加募集で定員割れ、私大なら廃校を検討すべきところ。

久留米大…生き残り絶望。今年も浮上の兆しはなく、全てのランキングで最下位を争っている。

全体として非常にお寒い限り。最悪の場合、九大以外は全滅ということもあり得なくはない。
その九大も地帝ワーストと低迷が続いており、今後も九州・沖縄は厳しい戦いを強いられそうだ。
973氏名黙秘:2008/07/15(火) 02:07:28 ID:???
廃校+定員削減−合格者減=合格率微減??
びみょーだな・・
974氏名黙秘:2008/07/15(火) 09:27:07 ID:???
>>971
新潟も微妙じゃない?
今年は入試倍率・定員充足率ともに国立ワースト。
もちろん定員削減して細々やってく可能性はあるけど…

しかし金沢や信州もダメっぽいからなあ。
975氏名黙秘:2008/07/15(火) 09:36:13 ID:???
新潟は定員60人なので倍率は問題なし。
976氏名黙秘:2008/07/15(火) 21:14:34 ID:???
首都圏と京阪神以外は旧帝大しか残らないんじゃないか?
977氏名黙秘:2008/07/15(火) 21:28:57 ID:???
特別企画!地方駅弁国立ロー完全比較!(旧帝でも旧商でもない国立)

千葉 61.8%( 1) 82.6%( 1) 13.83倍( 1) 41名( 1)
琉球 43.8%( 2) 62.5%( 9)  5.12倍( 3)  6名(10)
岡山 40.0%( 3) 74.3%( 5)  2.97倍( 5) 25名( 4)
横国 37.5%( 4) 76.9%( 3)    不明     16名( 8)
金沢 34.6%( 5) 55.3%(11)  2.94倍( 6) 24名( 5)
香川 33.3%( 6) 52.4%(13)  2.00倍( 9)  5名(11)
広島 31.8%( 7) 75.0%( 4)  2.42倍( 8) 41名( 1)
新潟 28.3%( 8) 68.0%( 7)  1.98倍(11) 16名( 9)
島根 21.1%( 9) 65.4%( 8)  1.91倍(12)  3名(13)
熊本 12.5%(10) 81.8%( 2)    不明     22名( 6)
鹿島  8.0%(11) 69.6%( 6)  2.55倍( 7)  4名(12)
筑波           57.7%(10) 10.49倍( 2) 32名( 3)
静岡           52.9%(12)  3.16倍( 4) 20名( 7)
信州           47.4%(14)  1.98倍(10)  2名(14)

左からロー名、H18・19新試合格率(対出願者)、H20短答合格率(対出願者)
H20年度入試実質倍率、過去10年間の旧試合格者数、( )は順位
978氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:24:56 ID:???
>>976
それだと中国・四国・北陸・甲信越からローがなくなるな

広島修道と山梨学院はいずれ消えること前提でw
979977:2008/07/15(火) 22:40:17 ID:???
間違えた、>>977の合格率は対受験者だった
980氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:17:55 ID:???
大宮 生き残り有力。2ちゃんではネタロー扱いだが、合格率は上昇傾向。夜間ローの価値と100万都市唯一のローでニーズは底堅い。
981氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:26:35 ID:???
>>980
ワロス
関係者ですか?
982氏名黙秘
千葉を駅弁呼ばわりするのは失礼(千葉に対して)

信州・鹿児島を駅弁呼ばわりするのは失礼(駅弁に対して)