司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart53

このエントリーをはてなブックマークに追加
920某スレの1:2007/12/22(土) 11:00:31 ID:VgcMSuOQ
つまり下位ローから新司法試験合格した人は
司法修習受ける前、もしくは弁護士登録するまえに
東大ローを卒業すれば
東大ロー卒業後弁護士になったことにできる

下位ローの経歴は英検3級を履歴書に書かないのと同じように記載しない
921某スレの1:2007/12/22(土) 11:01:24 ID:VgcMSuOQ
まあそれよりはアメリカのLLMに行くだろうけどね
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196645744/l50
922氏名黙秘:2007/12/22(土) 14:45:21 ID:???
>>921
そこまでやるメリットてあるんですか?
ソニーでまじめに働いとくほうが幸せな人生だと思うけど。
923氏名黙秘:2007/12/22(土) 16:04:24 ID:???
手形法の利得償還請求権って旧司法試験の試験範囲外になったんでしょうか?
85条の条文がなくなっているんで
924氏名黙秘:2007/12/22(土) 18:12:40 ID:???
どこからなくなったんだ
925氏名黙秘:2007/12/22(土) 18:37:46 ID:???
お前の「とりあえず受からない」前提が気に入った。
926氏名黙秘:2007/12/22(土) 18:43:08 ID:???
手形法が78条までになっていて、利得償還請求権の条文85条がなくなっているので
試験範囲じゃなくなったのかなと思って質問しました
927氏名黙秘:2007/12/22(土) 18:46:12 ID:???
判例も通説もない事項については初学者が質問すべき事項ではないから,別スレ立ててやったほうがいいと思うよ
928氏名黙秘:2007/12/22(土) 19:39:30 ID:lA+6lBLq
成人した女性が、19歳の男の子とエッチしたら、児童福祉法違反になりますか?出会い系でカワイイ男の子と知り合ったんだけどエッチしたくてたまらないから質問しました。お願いします(>人<)
929氏名黙秘:2007/12/22(土) 19:56:57 ID:???
>>907
> >>904
> ロースクールの難しさが確か東大文一より少し↑だと聞きました。

頭悪すぎな発言だな

東大ローの話か?
930氏名黙秘:2007/12/22(土) 20:01:03 ID:???
>>908
> 抵当や質を被担保債権として弁済処分した際に、

日本語でお願いします

物自体が債権なの?

> 清算と違い、余剰金額を返す必要はないのだと思いますが、

抵当権実行して余剰金が出たら返す義務があるに決まってる

> 同様に、弁済を完済できなくても損害賠償はできないんでしょうか?

ノンリコース・ローンでなければ債権放棄しない限りは無担保債権として残るだろ
931氏名黙秘:2007/12/22(土) 21:04:13 ID:???
>>928
終身刑だよ。気をつけな。
932氏名黙秘:2007/12/22(土) 23:36:30 ID:???
>>928
本当に質問か?
勝手にやれば。
性欲をみたすためだけだと、OUTじゃなかったっけ。
933氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:00:54 ID:Actg+z8Q
>>928
六法見ろ
934928:2007/12/23(日) 06:59:27 ID:Vciyh7qV
本当にマジな質問です。 成人男性が女子高生とエッチしたらヤバいけど、成人女性の場合どうなるんですか?今日の夜、その男の子とデートするんで教えてください。
935氏名黙秘:2007/12/23(日) 08:22:15 ID:???
19歳は問題ない。
936氏名黙秘:2007/12/23(日) 12:42:01 ID:???
出会い系か。テレクラが廃れたからなあ。
937氏名黙秘:2007/12/23(日) 14:27:10 ID:Vciyh7qV
女性が19歳とやってもいいんですね!ちなみに法的には何歳までならエッチオッケーなんですか?
938氏名黙秘:2007/12/23(日) 16:25:09 ID:4ex74+0k
民法の背信的悪意者の定義って何でしょうか?

具体的には
@二重譲渡の第二譲受人が第一譲受人の所有を侵害するために物件を譲り受けて登記した場合の第二譲受人
A二重譲渡の譲渡人が無資力である場合にそのことを承知の上で物件を譲り受けて登記した場合の第二譲受人
これらはどちらも背信的悪意者になりますか?
939氏名黙秘:2007/12/23(日) 16:39:05 ID:???
?
940氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:05:08 ID:eTInm16D
人格障害はしね

941氏名黙秘:2007/12/23(日) 22:15:54 ID:???
非公開会社の株主が死亡し、相続人が複数いる。
遺産分割協議も滞っている最中に株主総会が開催。
この場合、死亡している株主が持っていた株式はどのような扱いになるの?
942氏名黙秘:2007/12/23(日) 22:19:33 ID:???
共有
943氏名黙秘:2007/12/23(日) 22:20:54 ID:???
共有?
被相続人の株式が10株、妻・子の2人が相続人の場合はどうなる?
944氏名黙秘:2007/12/23(日) 22:28:43 ID:???
>>941
百選に載ってるから読め

それから質問しろ
945氏名黙秘:2007/12/23(日) 22:32:52 ID:???
百選持ってないから聞いてるんだけど・・・
せめて判例の年月日くらい教えてくれ
946氏名黙秘:2007/12/23(日) 22:33:07 ID:0MEXTU4r
【動画】10分でわかる!

反捕鯨オーストラリアと人種差別と偽善
http://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0

残酷とは何か?誰が決めるのか?

絶滅危惧種ディンゴを虐殺しながら、日本の捕鯨を非難するオーストラリアの偽善ぶり
947氏名黙秘:2007/12/23(日) 22:49:33 ID:???
>共有?

>>943はレポート楽して書きたい学部生か?
司法受験生ならこの反応はありえんのだが。
948氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:04:13 ID:???
>>945
百選も持っていないとは…

大東亜帝国人なら仕方ないか

事案と判旨貼ってやるよ
バカに対して何て慈悲深いんだろうオレは

百選11

最判昭和45年7月15日

会社法上の訴における当事者の死亡と訴訟承継

有限会社における社員の持分は、株式会社における株式と同様、社員が社員たる資格において会社に対して有する法律上の地位(いわゆる社員権)を意味し、
社員は、かかる社員たる地位に基づいて、会社に対し利益配当請求権(有限会社法四四条)、残余財産分配請求権(同法七三条)などのいわゆる自益権と本件におけるような会社解散請求権(同法七一条ノ二)、
社員総会決議取消請求権(同法四一条、商法二四七条)、同無効確認請求権(有限会社法四一条、商法二五二条)などのいわゆる共益権とを有するのであるが、
会社の営利法人たる性質にかんがみれば、これらの権利は、自益権たると共益権たるとを問わず、いずれも直接間接社員自身の経済的利益のために与えられ、その利益のために行使しうべきものと解さなければならない。

このことは、社員が直接会社から財産的利益を受けることを内容とする自益権については疑いがないが、社員が会社の経営に関与し、不当な経営を防止しまたはこれにつき救済を求めることを内容とする共益権についても、異なるところはない。

けだし、共益権も、帰するところ、自益権の価値の実現を保障するために認められたものにほかならないのであつて、その権利の性質上権利行使の結果が直接会社および社員の利益に影響を及ぼすためその行使につき一定の制約が存することは看過しがたいにしても、
本来それが社員自身の利益のために与えられたものであることは否定することができないからである。

そして、このような共益権の性質に照らせば、それは自益権と密接不可分の関係において全体として社員の法律上の地位としての持分に包含され、したがつて、持分の移転が認められる以上(有限会社法一九条)、共益権もまたこれによつて移転するものと解するのが相当であり、
共益権をもつて社員の一身専属的な権利であるとし、譲渡または相続の対象となりえないと解するいわれはないのである。
949氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:12:07 ID:???
もう2つサービスしてやるよ

何て親切なんだろうオレ

百選9 最判平成2年12月4日
会社法106条所定の指定及び通知を欠く株式の共同相続人と株主総会決議不存在確認の訴えの原告適格

遺産分割をめぐる対立を背景に、上告人会社の株式を相続により準共有するに至った被上告人らが、対立する他の共同相続人を取締役に選任する旨の株主総会決議の不存在確認を求めたところ認められたため、上告人が上告した事案

株主を準共有する共同相続人間において会社法106条所定の権利行使者の指定及び会社に対する通知を欠く場合であっても、右株式が会社の発行済株式の全部に相当し、共同相続人のうちの一人を取締役に選任する旨の株主総会決議がされたとして
その旨登記されているときは、他の共同相続人は、右決議の不存在確認の訴えにつき原告適格を有するとして、上告を棄却した

株式を相続により準共有するに至った共同相続人は、会社法106条の定めるところに従い、右株式につき「株主ノ権利ヲ行使スベキ者一人」(以下「権利行使者」という。)を定めて会社に通知し、この権利行使者において株主権を行使することを要するところ
(最高裁昭和四五年一月二二日参照)、右共同相続人が準共有株主としての地位に基づいて株主総会の決議不存在確認の訴えを提起する場合も、右と理を異にするものではないから、権利行使者としての指定を受けてその旨を会社に通知していないときは、
特段の事情がない限り、原告適格を有しないものと解するのが相当である。

しかしながら、株式を準共有する共同相続人間において権利行使者の指定及び会社に対する通知を欠く場合であっても、右株式が会社の発行済株式の全部に相当し、共同相続人のうちの一人を取締役に選任する旨の株主総会決議がされたとして
その旨登記されている本件のようなときは、前述の特段の事情が存在し、他の共同相続人は、右決議の不存在確認の訴えにつき原告適格を有するものというべきである。
950氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:13:32 ID:???
>>949の続き

けだし、会社法106条は、会社と株主との関係において会社の事務処理の便宜を考慮した規定であるところ、本件に見られるような場合には、
会社は、本来、右訴訟において、発行済株式の全部を準共有する共同相続人により権利行使者の指定及び会社に対する通知が履践されたことを前提として
株主総会の開催及びその総会における決議の成立を主張・立証すべき立場にあり、それにもかかわらず、他方、右手続の欠缺を主張して、
訴えを提起した当該共同相続人の原告適格を争うということは、右株主総会の瑕疵を自認し、また、本案における自己の立場を否定するものにほかならず、
右規定の趣旨を同一訴訟手続内で恣意的に使い分けるものとして、訴訟上の防御権を濫用し著しく信義則に反して許されないからである。


百選10 最判平成9年1月28日

有限会社の持分の共同相続と権利行使者の指定

有限会社の持分を相続により準共有するに至った共同相続人が、準共有社員としての地位に基づいて社員総会の決議不存在確認の訴えを提起するには、有限会社法二二条、会社法106条により、
社員の権利を行使すべき者(以下「権利行使者」という)としての指定を受け、その旨を会社に通知することを要するのであり、この権利行使者の指定及び通知を欠くときは、特段の事情がない限り、
右の訴えについて原告適格を有しないものというべきである(最高裁平成2年12月4日参照)。

そして、この場合に、持分の準共有者間において権利行使者を定めるに当たっては、持分の価格に従いその過半数をもってこれを決することができるものと解するのが相当である。

けだし、準共有者の全員が一致しなければ権利行使者を指定することができないとすると、準共有者のうちの一人でも反対すれば全員の社員権の行使が不可能となるのみならず、
会社の運営にも支障を来すおそれがあり、会社の事務処理の便宜を考慮して設けられた右規定の趣旨にも反する結果となるからである。
951氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:45:04 ID:???
もういいだろ
952氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:52:40 ID:???
難し。新ってこんなとこまでやんの?旧なら閉鎖会社なんて条文以外やらんよ。
すごいね
953氏名黙秘:2007/12/24(月) 14:46:34 ID:???
国家賠償請求権の相互保障主義って日本がどの国と相互保障してるのかわかりますか?
954氏名黙秘:2007/12/26(水) 02:09:25 ID:???
中学卒業してからすぐ働くようになって2年目司法試験に受かって
人生変えたいです
司法試験対策はまずはじめどんなことからやればいいか教えてください
お願いします


955氏名黙秘:2007/12/26(水) 02:13:06 ID:???
司法試験は大学院を出ないと受験できません。
大検を取って、大学に入ることから始めましょう。
956氏名黙秘:2007/12/26(水) 19:22:23 ID:dIsX4kSO
物上代位とは債権を何か別の代金などで代用することですよね?

動産売買の先取特権の目的物が第三者に譲渡された場合
もう債権者は物上代位を行使できないということですが、
これはその第三者がその目的物で得る売却代金、賃借料、保険料などに手を出せないという意味ですよね?
957氏名黙秘:2007/12/26(水) 19:28:04 ID:???
>>954
人生は変わるかもしれないが法曹界に入っても丁稚からですよ。
しかも周りは有名高校・有名大学・有名ロー卒ばかりですよ。
古い狭い業界ですから無事に合格されても上に70期分くらい
先輩法曹が溜まってますしそんなにいいものでもないですよ。
隣の芝生は青く見えるだけじゃありませんか?

中卒で手に職をつければ,ロー卒でストレートに法曹になるころには
立派な親方ですよ。それはすごく素晴らしいことだと思うのです。

それでもどうしてもこちらの世界に来たい,そしてなるべく上の方の世界に
行きたいと願うのであればすぐにでも大検を取って出来れば東大文一から
東大ローにいって一発で新司法試験に受かりましょう。

>>956
そういうことです。
958氏名黙秘:2007/12/26(水) 19:33:10 ID:dIsX4kSO
ありがとうございました
959ん?:2007/12/26(水) 21:09:35 ID:???
>>956
ん?その前に、債務者が第三者から得た売買代金とかには物上代位できることは
わかってるよね?もちろん
960氏名黙秘:2007/12/26(水) 21:20:47 ID:???
>>954
> 司法試験対策はまずはじめどんなことからやればいいか教えてください

ネタ?

マジなら大平光代方式しかない

1)司法書士を取る

2)大検 → 通信大学

3)その後司法試験受ける

1)は頑張れば取れる
弁護士より稼いでる人間がいるので無理に司法試験受かる必要はなくなるかも

2)は結構金がかかる

3)は予備試験に合格しないと新試験は受けられなくなる
現状では何人が予備試験に合格できるかは未確定

とりあえず1)に集中しろ
961氏名黙秘:2007/12/27(木) 04:43:50 ID:???
>>954
制度上は、2010年の旧司法試験に一次から一発合格というのが残ってる。
来年の一次は申込期間が終わった。
どのような実務についても、話のできるやつだなと思ってもらうためにも、
ローへの入学の選択肢を考えても、一次の教養科目は勉強しておいて損はない。
もちろん、法律の勉強をやりながら。
あるいは、今すぐにでも受験できる公認会計士に道を変えても良いと思う。
大手の会計事務所は難しいが、どこかの小さな税理士事務所なら就職できるはずだ。
962氏名黙秘:2007/12/27(木) 04:53:10 ID:???
中卒雇う酔狂な事務所はないよw

大検 → 国立大医学部

コレ最強
963氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:13:45 ID:???
ネット上の匿名掲示板で、
弁護士資格を持ってない者が弁護士を名乗ったら犯罪になりますか?
964氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:39:32 ID:vp1a3SSx
>>963
わからんけど、問題になりそうなことは、やらないほうが無難だぞ。
965氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:06:06 ID:rzAlohhl
今学部二年なんですが、法曹資格取ってから医学部に学士編入で入るのと、
学士編入で医学部に入ってから法曹資格取るのとどっちが良いですかね?
966氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:08:17 ID:???
どっちでも良いんじゃね?
967氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:29:00 ID:???
おk
968氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:13:30 ID:???
>>965
医学部在学中に司法試験に受かればおk
969氏名黙秘
>>965
俺が君の年齢に戻れるなら迷うことなく医学部。
医学部出ればほぼ100%医者になれて、仕事先にも困らない。
(世間的に医師不足で医学部の定員増が検討中)

ローに行って2年後法曹になれる確立は50%以下で、
修習に行っても2回試験に落ちる可能性もある。(新60期は59人も落ちた)
法曹になれたとしても、法曹余りで就職先も狭き門。
(ロー乱立統廃合、合格者削減、で5年後どうなってるかすら不明な法曹制度)

法曹の資格のハードルは下がることはあってももう上がることは絶対にない。