1 :
氏名黙秘:
ジュリストのほかの判例集も含めて語りましょう。
2 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:03:44 ID:???
大岡裁判超かっけー
3 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:18:31 ID:???
刑事事実認定重要判決50選もいいらしい。
前田解説の250選とどちらおかおうかまよう
4 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 04:11:11 ID:???
ほほう。周知あげ
5 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 10:26:24 ID:kI4ACzAW
刑法改訂あげ
6 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:02:01 ID:???
前スレ落ちたの?
7 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:26:28 ID:???
8 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:27:58 ID:???
最新重要判例250の類が刑法と商法以外でもでてほしい。
百選より読みやすくて頭に入る。
9 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:34:58 ID:???
伊藤真の判例シリーズが憲民刑と出てます。
商訴以下もそのうち出ると思いますよ。
10 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:51:12 ID:???
社員さん乙です
11 :
判例解説の人:2007/10/02(火) 19:16:09 ID:???
最判解民昭和34年度読了。いよいよあと5冊。
12 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 19:48:13 ID:???
あんたがんばるな〜
1日何時間くらいそれ読んでるの??
13 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 19:52:51 ID:???
>>12 1時間くらいですよ。
毎日休みなくですけど。
特別法や死んでる判例の解説はとばしてますので。
14 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 21:28:51 ID:???
w
15 :
判例解説の人:2007/10/05(金) 11:52:03 ID:???
最判解民昭和33年度読了しますた。
16 :
氏名黙秘:2007/10/06(土) 20:21:24 ID:???
ほ
17 :
氏名黙秘:2007/10/08(月) 14:55:48 ID:???
sage
18 :
氏名黙秘:2007/10/08(月) 15:03:23 ID:???
>>3 事実認定は修習生だよ。
新司法試験段階では近接所持と殺意の認定くらいだよ。
19 :
氏名黙秘:2007/10/08(月) 18:47:24 ID:???
>>18 出ないっていうなら、完全に出さないで欲しい。って、君に言っても仕方がないが。
20 :
判例解説の人:2007/10/08(月) 19:02:12 ID:???
最判解民昭和32年度読了。いよいよあと3冊!
21 :
氏名黙秘:2007/10/08(月) 19:03:35 ID:???
>>19 前期修習レベルまで出ることになってるからのぅ。
最低限を知りたければ『刑事弁護実務』の事実認定部分だけ読むとええよ。
22 :
判例解説の人:2007/10/11(木) 19:17:43 ID:???
最判解民昭和31年度読了。
農地改革がらみの判例が多かった・・。
23 :
氏名黙秘:2007/10/11(木) 21:13:13 ID:???
24 :
氏名黙秘:2007/10/12(金) 01:34:11 ID:???
刑法百選の最新版について情報ない?
そろそろ出そうな気もするんだが。
25 :
氏名黙秘:2007/10/13(土) 09:18:34 ID:PII2HIdF
良スレage
26 :
氏名黙秘:2007/10/14(日) 14:13:56 ID:???
>>23 民法百選と労働百選ならそろそろ出るとかいう話を聞いた
27 :
26:2007/10/14(日) 14:14:46 ID:???
28 :
氏名黙秘:2007/10/15(月) 19:34:04 ID:???
>>26 サンクス。
民法もう出るのか〜、サイクル早いな。
29 :
氏名黙秘:2007/10/15(月) 20:20:04 ID:???
>>22氏は判例マン
/判\
\(´・ω・`)/ <判例マン参上!
|
/\
30 :
判例解説の人:2007/10/16(火) 16:03:30 ID:???
最判解民昭和30年度読了。
いよいよあと1冊!
31 :
判例解説の人:2007/10/16(火) 19:31:50 ID:???
いま、判例解説と並行して中山著作権法読んでる。
農地改革関係の判例と最新の著作権法の議論を並行して読むのはなんか不思議だw
32 :
氏名黙秘:2007/10/17(水) 11:23:25 ID:???
判例解説で一番役に立った判例ってどれ?
やっぱり練馬事件とか有名なやつ?
33 :
判例解説の人:2007/10/17(水) 18:31:36 ID:???
最判解民昭和29年度読了!
とうとう読破しました。
34 :
判例解説の人:2007/10/17(水) 21:55:50 ID:???
読み切るのに半年以上かかりました。
もう忘れかけてるけどw
平成期の判例解説を読み直したいと思います。
では ノシ
35 :
氏名黙秘:2007/10/18(木) 05:22:05 ID:???
/判\
\(´・ω・`)/ <乙です
|
/\
36 :
氏名黙秘:2007/10/23(火) 10:48:14 ID:???
なんかかわいいな、そのキャラw
37 :
氏名黙秘:2007/10/29(月) 22:33:40 ID:???
『最高裁判所判例解説 刑事篇(平成16年度)』
法曹会・編
発行所:法曹会
定価(税込):\4,500,- 本体価格:\4,286,-
発刊:2007/10/26
38 :
氏名黙秘:2007/11/02(金) 20:23:56 ID:???
松屋で判解民読んでたら、フレンチドレッシングをこぼしてシミがついた。。しょぼーん。
39 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:52:10 ID:???
松屋なんかで読むなよw
40 :
氏名黙秘:2007/11/20(火) 21:30:04 ID:???
判例おもしれー!
41 :
氏名黙秘:2007/11/20(火) 22:59:07 ID:???
公務員試験六法は
判例引用が長めなので
百選より多く
判例付き六法より少ない
くらいのを探してる人には
いいかも
42 :
氏名黙秘:2007/11/21(水) 19:49:23 ID:???
抵当権に基づく物上代位に先立つ転付命令が勝つっていう判例の事案は
てっきり賃料差押えのケースかと思ってたけど、いわゆる代替的(代償的)
物上代位の事案だったんだね。こりゃ判旨に疑問を呈する見解もあるわけだ。
43 :
氏名黙秘:2007/12/17(月) 03:48:58 ID:???
判例集もふえたねー。
判例講義か無難に百選買うかでまよってる。
判例講義の方が読みやすいんだが、全科目でてねえしな。
44 :
氏名黙秘:2007/12/17(月) 03:55:44 ID:???
あげ
45 :
氏名黙秘:2007/12/21(金) 02:41:22 ID:???
999
46 :
氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:31:38 ID:???
判例は1審から読む。これ常識。百選とかじゃ力つかない。
47 :
氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:34:11 ID:???
一審から読むのは、試験に受かってからでよい。
意味無しお。
48 :
氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:20:17 ID:???
意味がないかどうかは死ぬほどやってみてから言えよな。
3年後に分かることもある。
49 :
氏名黙秘:2007/12/26(水) 15:57:27 ID:ecmrcy/z
スルー耐性無さ杉ワロタw
50 :
氏名黙秘:2007/12/26(水) 16:40:50 ID:???
可愛いじゃないか。
51 :
氏名黙秘:2008/01/07(月) 15:54:22 ID:???
刑法百選の6版はいつでますか?
52 :
氏名黙秘:2008/01/10(木) 13:17:38 ID:???
そのうち
53 :
氏名黙秘:2008/01/10(木) 18:30:26 ID:???
勉強はじめたばかりの者ですが、判例六法はどのように使いこなせばよいのでしょう?
判例数多すぎて全部憶えることなんてできないのでは?と不安になります。
憶える、というより条文参照した際についでに該当部分を眺めると言った程度でよいのでしょうか?
(でも最終的には結果として全部憶えてる、くらいのレベルが合格には必要ですか?)
54 :
氏名黙秘:2008/01/10(木) 19:33:57 ID:???
>>53 憲民刑なら、百選掲載判例の要旨くらいは頭に浮かぶくらいにならないと。
判例六法は実務家の参照用でもあるので条文に疑義あるときに判例を確認する
用途としても用いられるので、全て暗記しないとダメというわけでもない。
55 :
氏名黙秘:2008/01/10(木) 21:58:41 ID:???
百選でいいんですよね?(といっても大変ですが)
聞くところによると、ローでは百選に載ってない判例を大量に読み込むとのことで、不安になっていました。
56 :
氏名黙秘:2008/01/11(金) 08:19:58 ID:???
判例六法が九十円で売ってた。
57 :
氏名黙秘:2008/01/11(金) 08:26:51 ID:???
58 :
56:2008/01/11(金) 21:05:12 ID:???
>>57 平成18の改正会社法が載ってるやつ。
デカいから置くスペースに困ったらしい。
59 :
氏名黙秘:2008/01/11(金) 21:24:25 ID:???
新しいのに買い換えたから処分したんだろw
60 :
56:2008/01/12(土) 19:34:53 ID:???
いや、古本屋さんが置くスペースに困ったという話。
61 :
氏名黙秘:2008/01/14(月) 13:50:33 ID:???
test
62 :
氏名黙秘:2008/01/16(水) 13:39:14 ID:???
ぶっちゃけ百選読んでも答案書けるようにならないよな?
63 :
氏名黙秘:2008/01/16(水) 13:40:23 ID:???
ごめん、上げちゃった。
64 :
氏名黙秘:2008/01/16(水) 13:41:33 ID:???
ごめん、下げちゃった。
65 :
氏名黙秘:2008/01/16(水) 13:42:20 ID:???
ごめん、上げちゃった。
66 :
氏名黙秘:2008/01/16(水) 18:09:01 ID:???
答案を書くという観点から読めばできるようになるさ
読み方こそ命
67 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:50:19 ID:???
どう読むのさ?
68 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:22:49 ID:???
>>66 それわかるわ。
答案で書くなら自分ならこう書くって意識を持ちながらよむといいよね。
まあ、ハンシと解説はメイン論点しか書いてないことが多いけど。
69 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:29:33 ID:???
論パより判旨を覚えたほうが合格しやすいですよ。
H18に旧試合格したベテですが(受験7回)。
70 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 10:40:19 ID:???
お
ま
ん
こ
71 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 10:41:35 ID:???
エロ本読んでもなー
w
72 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 10:42:10 ID:???
売買ありがとうさようなら
いとしき恋人よ
73 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 10:54:28 ID:???
74 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 11:14:23 ID:???
>>73 ごめんなさい、ネタですw
悪ノリしてしまいました。
75 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 11:14:55 ID:???
百選
76 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 11:26:49 ID:???
百選読んで、ふぅ〜今日は読んだ読んだぁ〜、って思っても、
その3分後には、 あっ!百選読んだけど何も憶えてねぇ!うわぁぁぁあ! ってなるよ。
77 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 11:41:08 ID:???
カード作るなり暗記の道具を用意したほうがいいよ。
我妻先生でさえ判例要旨カードをつくってたみたい。読みっぱなしはイカン。
78 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 11:51:18 ID:???
3分は大げさにしてもしばらく立つとマジで忘れるよね
事案も大事とかいうけどそんなに覚え切れん
79 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 12:56:43 ID:???
事案と判旨を要約してノートにまとめていけばいいよ
記憶に残りやすいし、後で見返すのも簡単
80 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:15:54 ID:???
すまない
揚げた
81 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 15:24:08 ID:???
>>79 その作業判例一つにつきどのくらいの時間でやる?
82 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 16:12:38 ID:???
3色ボールペン方式いいよお
83 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 17:20:35 ID:???
3色の使い分けに気を使ってる時点でイラついてくるだろ?
84 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 17:24:50 ID:???
お前の常駐にイラつく。
85 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 17:26:00 ID:???
おっぱい揉みたい。
おっぱい吸いたい。
86 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 19:02:53 ID:???
読むだけで記憶には一応残るけどね。
論文に出たときに「あ〜あったなあ」とはなる。
しかし、規範が思い出せず、結局役に立たない。
問題提起と結論だけはばっちりだが・・・
87 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 20:13:50 ID:???
>>86 そうそう。そうなんだ。
あ〜あったなあ、と、読んだことあるということだけ気づく。内容はうろおぼえ。てか憶えてない。
88 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 20:49:34 ID:???
じゃあ、規範の部分だけ抜き書きしておいて答練の前に見返せばいいじゃん
89 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 21:32:45 ID:???
お前マジ頭いいな
90 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 21:42:42 ID:???
規範正確に書いて見てもらったら、正確に書いたのに丸暗記して書いたのは印象が悪いと言われた 丸暗記したことがすぐばれるって どうすればいいの
91 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 21:45:03 ID:???
>>90 規範を一字一句丸暗記するからダメなんだよ。
規範のうち何がポイントとなってるのかを見極めて、その用語を用いると
こいつは理解しているな、と思われる。
92 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 21:45:56 ID:???
どうもありがとう
93 :
氏名黙秘:2008/01/17(木) 22:24:52 ID:???
しかし、全科目の全判例について規範を憶えるのかよお・・・無理だろ・・・
94 :
69:2008/01/17(木) 23:01:02 ID:???
予備校の講師はやってません。
学部生〜卒2まではかなり予備校にお布施をしましたが、基礎コース以外は正直お金の無駄だと思います。
その後コスト面の都合もあり、派遣をしながら受験を続けましたが、その際に判例を骨組みに基本書で肉付けをした勉強方にあらためて、ようやく合格に至りました。
そして、全ての判例を覚える必要はありません。
私が使用した際の優先順位は、六法、判例集、基本書、過去問の順でした。
95 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:17:20 ID:???
>>94 もう少しくぁしくお願いします
>その際に判例を骨組みに基本書で肉付けをした勉強方にあらためて、ようやく合格に至りました。
>そして、全ての判例を覚える必要はありません。
特にこの辺を
96 :
69:2008/01/18(金) 00:49:54 ID:???
判旨だけでは説明が不足する場合がありますので、
判例集や過去問を読み事例を思い浮かべながら、
基本書を辞書として用いつつ覚えてゆく感じですね。
持続力のある記憶を理解、それに対して持続力のない記憶を暗記、と私は捉えて取り組みました。
97 :
69:2008/01/18(金) 01:21:20 ID:???
非効率といわれがちなノートですが、私は記憶を定着させやすいので各科目とも事例のコピーを貼り自筆で作りました。
判例集にある判旨では、法律家同士であれば当然に知っているであろう説明が省かれている場合がありまして、
そこを基本書から導いて補うと頭に入りやすいと考えました。
例えが正しいかは自信がありませんが、
@将棋を全く知らない人(私)にとって、A棋譜もしくは詰め将棋の答え(事例と判旨)を眺めるだけではなく、
B駒の動かし方など将棋のルール(六法)やC定石(基本書)を使って、将棋が上手くなれたら…(試験合格)。
余計わかりにくかったですかね。
98 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:20:39 ID:???
解説は一切読まないよね?ふつう。
99 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 15:19:14 ID:???
読むときもあるよ
判旨の意義とかちゃんと書いてある奴は
100 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 16:41:35 ID:???
うっそだー!解説なんか読んでたら全然進まないよー!
101 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 17:25:02 ID:???
同じ奴が粘着に上げている、ウザイ。
102 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 18:57:10 ID:???
上げ嵐参上(笑)
103 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 19:30:38 ID:???
上げでも全く無問題
司法板には荒らしが皆無だからね
104 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 19:49:59 ID:???
つまっつん
105 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 20:11:36 ID:???
なんでアゲると荒らしなのか全くわからない。
だから常時アゲでよろ。
106 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 20:14:57 ID:???
つまんね。
107 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 20:15:50 ID:???
つまっつん
108 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 23:19:46 ID:???
解説はたまにすごくためになるんだよな。
その味を知っちゃうと読まずにはいられなくなる。
109 :
氏名黙秘:2008/01/18(金) 23:40:25 ID:???
どの判例もまずは解説を始めから読んで、途中でコレは弱いなぁと思ったら×をつけちゃうな。
助教授クラスでもうまいなぁと思うのは、きっちりいただくけど。
110 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 00:34:13 ID:???
いただく、て?
111 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 00:38:00 ID:???
ポストイットに書き写して基本書に足します
112 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 00:39:39 ID:???
牧会事件の裁判所の判断は泣けた。尊属殺の判断は当然泣いたが
こんなに真面目に判断しているとは。判事でも頭でっかちじゃなく感受性と
理性のバランス保てる人がいるんだ。凄いよ。やっぱり。
いい人がいるね。
113 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 10:14:38 ID:???
定番だが尊属殺の判断は泣けるね
目的が正当といいつつ違憲というのが泣ける
114 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 12:13:55 ID:???
お前ら、少数意見読んでないだろ
罵倒しあってる判決のどこが泣けるんだよ
115 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 12:37:52 ID:???
行U215の解説に感銘を受けて、選択は環境法にしました。
116 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 12:49:03 ID:???
俺らがこんなことを言うのは不遜かもしれないけれど、
百選の解説を読み比べていると、
如実に研究者のレベルの科目間格差が分かって面白い。
117 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 12:52:11 ID:???
どういう順番ですか?
118 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 13:50:31 ID:???
>>109 助教授でいい解説書いてる人なんていた?
憲法なんて酷すぎるんですけど
みんな×ばっか
119 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 13:53:23 ID:???
泣ける判例は神戸地裁の
筋ジストロフィーで高校不合格になった事件で違憲判断下したやつ
読みながら涙出た
120 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 14:14:21 ID:???
性欲
121 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 21:49:42 ID:???
百選だけでも全科目で判例数が余裕で1000超えてるだろ・・・おい・・・
122 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 22:59:15 ID:???
でも、重要なのは、全部で500ぐらいです。
123 :
氏名黙秘:2008/01/19(土) 23:38:49 ID:???
重要な500個まとめてくれ
124 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 00:21:24 ID:???
くだらん自説を展開する解説ヤメロ
125 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 00:25:27 ID:???
126 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 01:29:23 ID:???
ストーカー
127 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 11:10:39 ID:???
性欲
128 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 11:11:34 ID:???
憲法と行政法は択一対策に読もうよ
それだけで500あるけど
129 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:53:14 ID:???
百選とか普通読まないだろ。ローの教授にだまされすぎだろ。
130 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:54:14 ID:???
性欲
131 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 16:25:20 ID:???
百選読まないとなると、判例は何で勉強してんだろ。
判例学習は、試験にとって必須だよな。
132 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 16:35:31 ID:???
判例は裁判書を読んでるけど
133 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 16:37:54 ID:???
134 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 16:51:17 ID:???
判例はシケタイに載っている
135 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 16:57:28 ID:???
伊藤真の判例本。
136 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 20:19:01 ID:???
つか、実務はともかく、新司法試験に判例集はいらねーだろ。シケタイに載ってる判例をチラ見で十分だろ。
137 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 20:24:03 ID:???
シケタイじゃとても無理です・・
138 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 21:07:50 ID:???
シケタイじゃ無理に決まってる。事案のってねーじゃん。
論文にしても、短答にしても、百選レベル判例の事案及び判旨は必要。
139 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 22:10:49 ID:???
でも、たしか、S式柴田は百選不要と以前言っていたような
140 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 22:28:18 ID:???
柴田の時とは択一論文口述とも出題傾向が異なる
141 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 22:40:23 ID:???
百選持ってないけど択一通ったし上三はAABだったがな
下Aだけど
142 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 22:50:53 ID:???
紳士の話だよ
143 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 23:08:39 ID:???
憲法・刑訴・行政法は百選必須だろ・・・。
事案・判旨だけなら、そんなには時間かからん。身につけるには時間
かかるんだろうが。
政教分離あたりの判例とか「援助・助長・推進もしくは・圧迫・干渉」って
目的・効果基準何べん読んだか。
でも、おいらは最高裁の判断は妥当だと思うけどね。政教分離って言ったって
ここのケースで見ないと、わかんねーよ。
個人的には、首相の靖国参拝はOKだけど、肩書きで「内閣総理大臣」って書いたり
公費で何か出すのはアウトだと思う。SPとかの経費は別。
144 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 00:44:41 ID:???
マコツの判例本が少数派ということは確かなようですね
145 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 00:49:03 ID:???
あれは上手くまとまってて隠れた名著
全科目出てないのが惜しまれる
146 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 09:45:26 ID:???
147 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 10:36:51 ID:???
マコツの判例本はよくまとまっているけど、
試験的にはあそこまでしつこく読む必要はない気もする
148 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 13:36:13 ID:???
現実に百選をすべてつぶしてる人間なんていないよな?
149 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 13:38:06 ID:???
いるだろ、いくらでも
150 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 13:41:33 ID:???
つぶしてるつもりになってるやつならな。
151 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 17:24:51 ID:???
おれのことか!
152 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 17:33:05 ID:???
クリリンのことか?
153 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 18:01:01 ID:???
憲法の判例について語ろうぜ
財政のところの新しいやつ
国民健康保険と租税法律主義
154 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 18:11:49 ID:???
百選の判例って、XとかYとか甲とか乙とか、事案がわけわかんねーよー。
解説もわけわかんねーよー。目痛ぇーだけ。
155 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 18:15:02 ID:???
ですよね〜
156 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 18:36:00 ID:???
157 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 18:43:17 ID:???
百選全ては諦めた
時間的に無理
158 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 21:46:55 ID:???
良スレの予感・・・
159 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 21:50:08 ID:???
160 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 21:52:32 ID:???
161 :
159:2008/01/21(月) 21:53:59 ID:???
流れ? 右から左へ受け流すぅー♪ そういう流れ
162 :
氏名黙秘:2008/01/21(月) 21:54:47 ID:???
それこそ百選嫁よ
分からんとこがあったの?
163 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 00:33:11 ID:???
いや、百選読んでも答案書けんし。
164 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 01:00:40 ID:???
超良スレじゃんww
久々に会ったぜー
165 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 01:30:56 ID:???
百選使わないにしろ、百選に載ってる程度の判例を押さえるのは必須。
166 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 02:04:57 ID:???
百選などの判例を読んでから、基本書の該当する箇所を学習した方がいいですよ。特に憲法は。
それと、単に読むだけの作業は知識として定着しにくいから必ず線を引くことをおすすめします。
その際は、強弱がつけられるように色鉛筆を使うとよいと思います。
この作業を繰り返した後に、過去問や重判の事例概要などを使って実際に答案構成をするとよいでしょうね。
167 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 02:14:23 ID:???
憲法以外は一概にはいえませんが、なるべくその科目の全体が見える基本書に目を通す方がいいかもしれません。
168 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 02:20:12 ID:???
司法試験で問われる理解力や推理力は、判例の複合型や事例変形型の問題として、問われます。
169 :
スレたて人:2008/01/22(火) 05:10:12 ID:???
受験歴5年、論文一回の自分は、最近になって判例を読みだした。いままではひたすら過去問と予備校の複雑な事例問題の答案構成ばかりしてた(各科目250通以上)
自分は憲法と行政法と刑訴法は百選。
行為無価値な自分は刑法は大谷の判例講義、会社法と民祖も判例講義。民法はまだ使わず。
確かに判例だけ読んでも答案はかけないし、答案構成よりも頭も疲れない。ハンシや解説は網羅的に論点を拾ってるわけでもない。
それでも、判例を読む意味は、なぜそういう規範がでてきたのか、その背後関係をしるとともに、判例の射程をつかみ、それを答案に表現できるするところにあるものと感じている。
使ってる判例集はみんな百選なのかな?刑法は行為無価値で統一したいのと、民祖は百選では事例が激減したので、判例講義を使ってるが。
百選よりもかっちりしてて、予備校本的ではあるが、良著だと思う。なぜ話題にならないのか不思議。
170 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 09:27:12 ID:???
自説とは違うとしても、判例がある場合は答案で触れる必要がある。
171 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 16:54:48 ID:???
しっかり答案構成をしようとすると時間がどんどん過ぎてしまう。
答案構成を極力簡単に終わらせて書き始めると、途中で疑問点が出てきて、ウァァァア!ってなる。
いずれにしても判例にかまってる余裕がないYO! orz
172 :
_orz_:2008/01/22(火) 16:56:45 ID:???
orz
173 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 17:11:51 ID:???
森、小泉、安倍、福田の清和会の売国奴集団が諸悪の根源
174 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 17:59:30 ID:???
むしろ
小沢が諸悪の根源
175 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 18:35:53 ID:???
答案に判例をどう生かすかってポイントだね
176 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 19:14:09 ID:???
判例の規範をそのまま書けばいいよ
それで問題ない
177 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 19:22:08 ID:???
理由を述べない判例があるじゃない
178 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 19:54:00 ID:???
論文で出そうなとこでは殆どないんじゃない
179 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 21:14:19 ID:???
あとは、判例間とか事例・論点間の整合性が問題になる場合に
あらかじめ判例が体系内のどこにあるのか研究してそれを答案で言及しないと
点数が伸びないということもある
180 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 22:27:30 ID:???
いつのまに有益スレに。。
181 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:08:00 ID:???
民訴百選で前版から削られた判例は付録として最後の方に載ってるよ。
前の版を持っていないからよく知らないけど悪くなったのかね民訴百選
182 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:10:00 ID:???
俺のおかげかな?
183 :
氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:29:09 ID:???
多分な
184 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 01:58:11 ID:???
刑訴は判例に配慮しないと点が伸びないと言われてるね。
法律論より事実認定に重点が置かれてる新試では、判例を挙げて批判した上で
自説を論じるという手間を省くために、判例ベースで書くのも良いらしい。
185 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 10:26:19 ID:???
判例に同旨だけじゃダメなことがわかった
186 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 12:56:14 ID:???
「『判例に同旨』は良くない」というのが最近の通説。
何故かは知らん。
187 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 14:14:54 ID:???
「判例に同旨」は、「に」がいけない。日本語として正しくないから。ただそれだけ。
「判例同旨」とすればOK
188 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 15:26:51 ID:???
自説を積極的に論述した後に、自説の立場を補強するために、判例も同旨である。と書くのが正しいんだそうです。
某試験委員の先生は、判例に同旨では、主体性がないとか、判例盲従のスタンスはよくないとかで、ぼろくそにおっしゃっていました。
判例同旨では舌足らずであるのが、よくないんだそうです。文章で書けと。
189 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 16:19:12 ID:???
「判例が同旨」
「判例と同旨」
「判例も同旨」
「判例が同旨」って、偉そうだな。
190 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 16:26:31 ID:???
サイコウと同旨
191 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:48:35 ID:???
>>189 今は亡き遠藤浩先生もそうおっしゃっていた
192 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 21:04:25 ID:???
ハラショォーーーーーッ!!!!
193 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 22:00:04 ID:???
194 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 23:07:33 ID:???
判例の立場をきっちり書けていれば(判例同旨)は書く必要性がない。
判例の立場を間違えて書いておきながら(判例同旨)と書けば減点。
どちらにしろ書く意味がない。
195 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 00:00:01 ID:???
新司の答案では規範は不要で、あてはめだけだそうが、それでも判例はいるの?
196 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 00:07:01 ID:6Rydtli7
197 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 00:15:18 ID:???
198 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 00:30:17 ID:???
>>195 現行の論文でも、多論点型の問題の場合は規範とあてはめをはっきりと分けた
書き方をしないよ。でも、規範がなくなったわけじゃないよ。百選の判旨を読
んでみなよ。規範の全くない答案はありえないよ。答案構成のモデルが判旨な
んだから。
199 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 10:36:59 ID:???
>>195 規範が不要なわけないっしょ。
あてはめと書き分けないことは多いだけ。
つまり、あてはめを書く時に、規範にあてはめながら書く。
だから、規範を憶えることは必要。
200 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 12:09:15 ID:???
規範は条文の存在をちょろっと指摘するだけだろ。
論証は不要だろ。
201 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 14:35:38 ID:???
勉強一年目で県民系の百選勝ったんですが
半旨ってなんですか?
202 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 14:38:37 ID:???
判決主文を導くのに論理的に必要な判決理由のこと。
203 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 15:41:34 ID:???
あざーす
204 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 16:33:44 ID:???
要約の仕方が微妙だったりするし、
百選の判旨が必ずしも
>>202とは限らないけどね。
判決の要旨くらいの意味。
205 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 16:58:27 ID:???
おk
206 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 18:33:20 ID:???
判旨を覚えて論文書いて、判例も同旨である、と書けば
逆転一発ホームラン答案になります。
207 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 18:35:04 ID:???
嘘つくな!さすがにそれはないだろ
208 :
氏名黙秘:2008/01/24(木) 22:58:52 ID:???
判旨を覚えて論文書いて、シケタイも同旨である、と書けば
逆転一発不合格答案になります。
209 :
氏名黙秘:2008/01/25(金) 03:03:47 ID:???
全科目判例と同じ事を書いたら受かった
210 :
氏名黙秘:2008/01/25(金) 07:52:15 ID:???
>>209 それは十分にありえますね。試験委員が怒ってる一番のポイントは、受験生が
判例の要旨(判旨)をうろ覚えですらないのに、予備校の論証ブロックに従って
批判になっていない批判を答案で展開することですから。
同じ論証ブロックでも、判旨を素材にしたブロックは好印象だと思います。
211 :
氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:07:28 ID:???
212 :
氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:21:54 ID:???
判例と同じでOK
213 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 10:31:48 ID:YpeAkb81
百選程の判例と過去問あれば大丈夫です。
214 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:02:16 ID:???
>>208 うっかり民訴で伊藤「真」も同じこと言ってるよなんて書いたらどうなるんだろ
215 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:12:20 ID:???
216 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:15:34 ID:???
そういやマジでシケタイに伊藤真説ってあるらしいなw
どの科目かはわからんけど
217 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:19:06 ID:???
どの科目でもあるよ
218 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:21:13 ID:???
>>217 マジか?とりあえず憲法だけこの前買ったので見てみる。
219 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:45:37 ID:???
民法は結構ある
学説に紛れて私見とか
220 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 14:08:30 ID:???
伊藤真説を名前を出さずに書いたらどうなるんだろな
司法試験ではあれだが、学部の試験なら案外高得点
とれたりしてなw
221 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 14:24:25 ID:???
さぁどうだかw
222 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 14:39:53 ID:???
うちの試験委員曰く、
「結論が妥当で、論理矛盾がなければ説は何でもよい」
新司は知らんけどね
223 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:05:35 ID:???
それ当たり前のことじゃん
224 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:09:24 ID:???
紳士対策で判例の教材を教えてください
225 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:12:48 ID:???
有斐閣から出てる判例百選って教材がオススメ
全教科あるよ
226 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:23:24 ID:???
ローでは判例で書くと良い成績がつく
227 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:31:53 ID:???
ローによるんじゃね?
228 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:41:07 ID:???
なんか判例百戦はあまりよくないとの噂が…
229 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:43:47 ID:???
230 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 17:30:36 ID:???
東京ローでは、判例に盲従では、高い評価は得られないよ。
231 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 18:15:51 ID:???
担当教授の説で書かなきゃだめ=下位ロー
232 :
氏名黙秘:2008/01/26(土) 23:35:42 ID:YpeAkb81
重要な判例なんて六法すべてで500もないんだから、
過去問と絡めて覚えちゃいなよ。
学説覚えるなら、条文覚えよう!
233 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 00:12:05 ID:???
柴田は、点数は客観的に付くから、少数説に走るのは危険
少数説ですら危険なんだから自説などもってのほか
と言ってた
234 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 00:22:23 ID:???
学説を覚えるなら、頭で考えて自分なりにまとめたほうがいいよ。
口述受けて、気がつきました
235 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:04:40 ID:???
択一で判例知識問う問題が出て、見たことある判例だが、ハンシ覚えてねーってなるのが2個に1個はある。
1回しかまわしてないと、こんなもんなのかな?
マジ、心折れそうだよ・・・
236 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:05:35 ID:???
判例を「見た」だけだからそうなる
237 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:08:42 ID:???
読んだときは、一応理解したって思うんだけどな。
たしかに、見ただけなのかもしれない・・・
でも、ひとつの判例に時間かけてたら百選なんか読み終わりっこないし。
どうすりゃいいのだ。
238 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:22:39 ID:???
>>237 とりあえず最初は「見る」だけでいいんじゃね?
そのかわり、定期的に「見る」ようにする。
その間に択一の問題を解いたり論文を書いたり基本書を読んだり予備校本を読んだりするときに、
「見たことあるけど大事なとこが覚えられていない」「理解できていない」って感じる。
今度は判例を「読める」ようになる。
そうすると、問題解いたり基本書読んだりしても、感覚は全く違うものになる。
それでも論文では大事な規範が書けなかったりすることもしばしば出てくる。
その後でまた判例を読む。覚えるべき規範を覚える。理解も深まる。
この繰り返しなんじゃないかな?
一度判旨読んだだけでその中核となる部分を理解して覚えられるなんてまず無理だと思う。
239 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:27:13 ID:???
繰り返しが大事だよな
240 :
237 :2008/01/27(日) 01:34:14 ID:???
>>238>>239 そうだな・・・繰り返しが大事だな・・・
これから、問題演習を繰り返して本当の意味での判例理解を目指すよ。
ありがと!これから朝までに択一80問解くぜ!
241 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:44:46 ID:???
242 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:59:27 ID:???
早く寝ろよ
243 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 03:57:46 ID:GxUGBWY3
判例読んだ時にマーク付けないとダメだよ。
その時同時に基本書の当該箇所もチェックしたらいいよ。
おすすめは色鉛筆がいいよ。
強弱が付けられるからね。
244 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 04:22:53 ID:???
強弱W
245 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 05:23:57 ID:???
事実の概要と判旨だけ読む。解説は無視。
時間があれば判例の原文を読む。下級審判決は無視。
246 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 11:04:50 ID:???
真摯対策の上で判例を1審から読むのはあたりまえだよな?
じゃないと論点抽出能力がつかないしな
その意味で百選は使えない
247 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 12:19:53 ID:???
禿同
248 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 12:30:55 ID:???
>>246 > 真摯対策の上で判例を1審から読むのはあたりまえ
www
249 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 14:01:48 ID:???
250 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 14:05:32 ID:???
>>249 2ちゃんあたりで中位といわれてるローもその程度のレベルの教育しかしてないみたいだよ
一部の上位ロー以外に入ると悲惨なことになる
251 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 14:28:06 ID:???
>>249 残念だけど、上位ローですよ。
既修でも、3年間かけてじっくり実力を養成してもらえます。
252 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 14:56:12 ID:???
下位ローの教授は自説すら持っていませんwww
253 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 17:11:45 ID:???
自説を持たないというのもある意味自説だ
254 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 17:25:32 ID:???
>>251 慶漏だろ。修習生が読んでないって言ってた。
その所為か記録読むのが遅すぎるw
255 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 17:45:47 ID:???
早稲田臭
256 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 17:58:34 ID:???
お漏らしか。
257 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 20:47:35 ID:???
>>251は騙りじゃなければ早稲田の落ちこぼれだろう
258 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 20:56:12 ID:???
>>257 早稲田で判例読まないって事はないだろ。
敬老で確定だよ。
259 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:08:36 ID:???
ぶっちゃけ一橋は一審から読ませたりという判例学習をぜんぜんやらせない。
刑事実務の教官が「事実認定の仕方とかがわかるから一審から読め」と言うくらいで
他の科目だと高裁判例か最高裁のを読むだけ。
他のローではそんなに読ませてるんだろうか?
260 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:10:45 ID:???
判例を読ませないローと要件事実をやらないローが
司法修習で下位の成績を取るのは修習生に顕著な事実。
261 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:11:14 ID:???
はっきり言って、一審判決なんて一通読めば十分。
一審判決にはこういうことが書いてあるんだなっていう読み方さえ学べばオッケー。
262 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:30:18 ID:???
1審からしっかり読み込んで、事案分析しないと力付かない
263 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:30:36 ID:???
264 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:32:06 ID:???
265 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:34:44 ID:???
一審から一通読んで分からない奴は
量で勝負するしかないんだよ
低適性の気持ちも分かってやってくれ
266 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:34:49 ID:???
新司レベルじゃあ、そんなマニアックな事実認定なんて出てこない。
一審判決は玉石混淆。
重要な判旨は最高裁レベルを覚えれば十分。
せっかく法曹会から民事刑事ともに判決書のサンプルが出てるんだから
それを一読しておけば十分。
なんで法曹会のサンプル判決書はシンプルなのか。
それは基本形さえ理解しておけば複雑な判決書も応用で書けるから。
267 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:46:14 ID:???
判旨を覚えるのは最高裁だけでいいのは当たり前
1審からいちいち覚えてたら混乱するわ
268 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:48:17 ID:???
269 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:48:39 ID:???
>>262 禿同。
>>265 適性平均+30未満は通常適性とは認めない。
低適性は沢山読んだりするのは処理能力的に大変だし、
読んでも混乱してしまうのはわかるが…
270 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:54:02 ID:???
重要な最判だけでも死ぬほどあるのに、
下級審なんか読んでる暇ないよ。当たり前だろ。
ごくたまに教授が下級審も読んでおけという事件があるから、
そういうのだけは読むけど、それはあくまで例外だよ。
271 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:55:35 ID:???
>>270 処理能力が低い下位ロー生であることを自白したと考えてよろしいですか?
272 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:57:10 ID:???
いいよ。もう合格してるから関係ないし。
273 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 21:57:19 ID:???
「処理能力の高い」「ロー生」って矛盾してるだろw
274 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:05:15 ID:???
>>272 研修所起案はもうやったかい?
まだならこんなところに貼り付いてないで勉強汁w
>>273 旧試特攻糞ベテ乙
275 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:05:31 ID:???
処理能力が高ければ旧試に落ちるはずがない
276 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:07:15 ID:???
>>275 必ず旧試を受けるとも限らない。
神聖視しているのはお前らだけだよw
277 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:10:14 ID:???
>274
ごめん、研修所ももう修了してる。
>275
オレの処理能力が高いとは口が裂けてもいわないけれど、
処理能力だけあっても、旧試には通らないよ。
何か、ローの授業に幻想抱いてないか?
278 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:11:09 ID:???
自称合格者のご高説にはうんざりです
279 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:12:03 ID:???
>>277 へえー。それはそれは。
あなたのような人がいたから、
ローで判例・裁判例を読ませろと研修所から希望が出たわけですよ。
ここで苦労している人たちに謝ってみたらどうでしょう?
個人的にはむしろそういうアホな先達がいたことに感謝すべきと思いますが。
280 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:14:01 ID:???
他人のことをアホ呼ばわりしてるアホがいるな。
281 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:17:16 ID:???
282 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:23:07 ID:???
>279
少なくとも、重要な最判の事件について、下級審でどんな判決が出ていたかなんて、
研修所で聞かれたことはないよ。
個人的には、ある特定の事件について理解を深めたいのであれば、
一審判決を読むよりも、最判解を読む方が先だと思う。
もちろん、重要な最判を全て読み終わって、それらの最判解も全て読んだという人が、
さらに一審判決から検討してみるというのは素晴らしいことだと思うけれど、
現実問題として、そんなことやってる時間はないんじゃない?
283 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:23:42 ID:???
この人極端
下級審読むのも重要
暗記は必要ないが
284 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:29:00 ID:???
前期修習のない人にはある程度有用かもね。
でも重要というほどのことでもないと思うけど。
285 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:30:38 ID:???
一審から最高裁まで全文読むとすると、薄い基本書くらいになる。
憲法判例百選のうちの最重要判例を100個ピックアップして読むとして、
基本書を100冊分読むのとほぼ同じ時間がかかるといってよい。
286 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:31:44 ID:???
>>284 むしろ前期じゃなくて実務修習なわけだが。
これだから旧時代の連中は使えないといわれる。
287 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:31:53 ID:???
緩急つけなよ
288 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:32:47 ID:???
289 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:33:12 ID:???
>一審から最高裁まで全文読むとすると、薄い基本書くらいになる。
なんねーよ
お前マジで読んだことねーの
290 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:34:13 ID:???
上位ロー生でも、修習生でも、法曹でも、ダメなやつはだめ
ただそれだけの話だw
291 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:34:23 ID:???
ごめん、「なるやつもある」ってことで。
憲法・行政法関連はやたら長いよ。
292 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:34:27 ID:???
>>289 判例時報の別冊とか読んだことないのかね?
293 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:35:02 ID:???
>>285 だから処理能力が低いとか無能とか言われる。
全部隅々同じ労力書けて読むバカがいるか。
その点で基本書と大きく違う。
仮に同じだとしてみても、
基本書なんぞ分厚くても一日で読み終わるだろ。
各科目で主に厚いのは憲法判例で、薄いのも沢山あるし、
重複してるのも大量にあるからそれを除けばたいした量ではない。
294 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:35:07 ID:???
俺以外ここに書き込んでる時点でダメな奴だよ
295 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:36:22 ID:???
>>291 憲法も結構読んだけどね
かなり長い奴でも100Pはない
薄い基本書って相当薄い入門書みてーなやつのことか?
296 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:36:47 ID:???
>>288 ちげーよ。
下級審判例を読ませるのは主に実務修習で鍛えるべき能力を伸ばすため。
そんなだから現行修習では記録読むのが極端に遅い奴が続出するんだよ。
297 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:37:09 ID:???
298 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:38:33 ID:???
>>297 頭おかしいの?
判例時報なんてしょっちゅう見てるわボケ
ロー生で見たことない奴いねーよ
299 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:39:46 ID:???
>>297 憲法・行政関係で判決文が長い奴。
極端なものはA4千枚程度の物(約100万字、小説約10冊分)もあるが、
通常は長くてもA4百から二百枚程度だよ。つまり小説1〜2冊分。
この程度、1時間程度で読めるだろ、jk。
300 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:41:10 ID:???
例外的なものを一般化しようとしてるな
百選の重要判例の中で極端に長いやつなんてわずか
301 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:42:12 ID:???
長い奴は証拠のデータとかが長いだけで読み飛ばせるのも多いよ
302 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:43:06 ID:???
なんで一人でけんか腰なわけ?
超長文の判決書も存在するっていってるだけなのに
303 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:45:12 ID:???
>憲法判例百選のうちの最重要判例を100個ピックアップして読むとして、
>基本書を100冊分読むのとほぼ同じ時間がかかるといってよい。
読んだことない奴がこんな嘘言うからだろ
304 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:55:36 ID:???
実際、そのような判決文があるのは事実なんだから、うそじゃねーだろw
305 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:57:07 ID:???
>293
基本書を一日で読み終わるのか。凄いな……。
それくらいの処理能力の持ち主なら、あるいは全部一審から読んでも
大丈夫なのかもしれない。
ただ、オレ個人としては、>285は極端だとしても、重要な事件について
全て下級審から読むのはかなり負担が大きいと思うよ。
しかも、労が多いわりにはリターンが少ない。
試験に受かることを第一に考えるなら、まずは、最判を読んで、
試験で使う可能性があるものについては規範を覚えて、
理解を深めたければ最判解を読む。
一審判決から読むとかいうのは、その後の話だと思うよ。
306 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:57:13 ID:???
判例の長さについて、短い、長い、どちらを言ってるやつも嘘つきがいるな
読んだことないやつにとってはそんなにコンプレックスになるのか
307 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:57:55 ID:???
>>304 判例百選のうち100個ピックアップすると基本書100冊ってのが嘘だろ
日本語もできないの?
そんな論理力ゼロで合格できたんすか
308 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:01:13 ID:???
想定される基本書がどの程度のものなのかによって大きく変わってくるだろ。
民祖みたいに分厚いのならそりゃー違うだろうが、商法総則とかなら十分成り立ちうる。
309 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:03:04 ID:???
商法総則を馬鹿にするなw
310 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:04:15 ID:???
>>305 出来ないならそれだけ時間をかければいい。
時間が捻出できないなら諦めればいい。
今までとは違う、きちんとした法曹を
世に送り出すためには必要な学習だ。
311 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:06:59 ID:???
判例百選といっても、掲載判例は100個ではないよ。わかってる?
マコツ本ばかり読んでいて、判例百選すら読んでないでしょ。
312 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:10:23 ID:???
>310
判例については、一審判決から読んでないと「きちんとした法曹」になれないのか
という点については、個人的に多大な疑問を感じるんだが、
そこまでの信念があっての勉強方法ならもう何も言えないな。
頑張ってくれ。
313 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:12:01 ID:???
憲法判例百選のうちの最重要判例を100個ピックアップして
314 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:12:37 ID:???
>>312 頑張ってくれといわれても既に合格している。
きちんとした法曹になれないよ。
事実認定力や本質・論点を抽出する能力に格段の差が出る。
これと要件事実(実体法)の知識があって、やっと半人前。
半人前以下のBが多すぎでJ庁はいつも苦労している。
315 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:15:08 ID:???
業界用語使いたがる気持ちはわかるけど
そんな暇があったら基本書でも読んだら?w
316 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:16:32 ID:???
>>315 要件事実を無視した訴状をあまり書かないでください。
修習生に迷惑がかかりますので。裁判所にも迷惑です。
317 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:17:26 ID:???
要件事実を無視した訴状を書く弁護士なんていないだろ
マニュアルで確認してるだろ
318 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:19:29 ID:???
>314
判事補さんかな? それなら処理能力が高いのも納得なんだけど、
普通の受験生にそういう勉強方法を薦めるのはどうよ、って感じがするんだけど。
おっしゃるような勉強方法を実践した結果、ここにいる人が合格できなかったとしても、
替わりに合格するのは結局「半人前以下のB」が大半だから、
裁判所のご苦労は変わらないと思いますよ。
319 :
氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:23:24 ID:???
このスレにいる大半が三振予備軍なのは事実
320 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:09:15 ID:???
321 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 01:00:36 ID:???
百選掲載判例数(六法+行政)
憲法T 117件
憲法U 120件
行政T 135件
行政U 119件
民法T 100件
民法U 100件
家族法 100件
刑法T 103件
刑法U 123件
商法 110件
会社法 100件
手小切 110件
民訴法 124件
刑訴法 141件
合計 1602件
322 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 07:32:05 ID:GJxo7Xrl
百選の中の重要判例ぐらい見分けつけろよ
323 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 13:12:52 ID:???
1審から読みたいのですが、その資料にはなにがいいですか?
来年度からロー未収に入学予定です
324 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 13:31:29 ID:???
>>323 法曹会から出てる「民事判決起案の手引」
325 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 13:57:18 ID:???
326 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 14:07:56 ID:???
>>324 ありがとうございます
是非書店に立ち寄りみてみたいと思います
>>325 すみません、これはネットですか?
327 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 14:18:04 ID:???
>>326 ローが契約してる有料判例検索データベース
328 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 14:23:19 ID:???
>>327 そーですか!では入学してから活用したいです
ありがとうございました
329 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 15:33:15 ID:???
おまいら、真実を教えてやれよ…
330 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 15:41:10 ID:???
10個の判例を一審から全部知ってるよりも、30個の最判を知ってる方がローでは得するよ。
331 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:05:30 ID:???
>>323 一度は一審から読んでもいいだろう
ただ、初学者でそれをやるのは限りなく無謀、無駄
まずは超有名判例の論理を抑えること
というより、基本書をなんとなくでもいいから数回読み切ること
完全未修なら、入学までに芦部を三回は読め
それで読むべき判例がわかるから百選をつまみ食いしろ
一審から読むのは、基礎知識がついたあとでいい。
ローでそんな課題が出たら、真剣に読むな
読んだ振りでいい。当てられたら馬鹿なふりをしろ。
ドイツ法が〜とか言ってくる奴がいたら聞いている振りでいい
過年度のレジュメなり手に入れて、お茶を濁せ
そして、浮いた時間で勉強しろ、シケタイでも読み続けろ
332 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:23:46 ID:???
>>331 丁寧にありがとうございます
ちなみにシケタイは読むべきでしょうか?
入門講座は終えています
333 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:26:33 ID:???
>>332 じゃあ入門講座の復習をしろ
演習問題を解け
入る前に2周しろ
一審から読むってのは、やらされたときだけにしておけ
334 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:31:07 ID:???
一審からすべて読んだのなんか修論で使った判例くらいだ
試験で同じことやってたらとても時間が足りない・・・
335 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:31:46 ID:???
>>333 わかりました
演習重視でがんばります
ただ演習といっても具体的なことがわかりません
論証暗記もよくないなら写経でもいいですか?
336 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:36:07 ID:???
>>335 写経はいらんだろ
超有名判例の論証は暗記しろ
評価当てはめも覚えろ
問題に当たって、判例の論証を正確に出して、評価・当てはめ・結論をまとめる練習をしろ
基礎知識の暗記もしておけ
337 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:40:21 ID:???
338 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:42:39 ID:???
>>336 質問ばかりですみません
演習の題材に旧司法試験の過去問は適してますか?
あと、評価のところがよく分からないのですが
339 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:54:12 ID:???
>>337 自分でもそんなうまくできねぇよw
最近、自らを戒めてやってるけど
未修が1年時からやってりゃ相当なもんになるだろうね
>>338 規範は抽象論だろ
事例に出てくる事実は具体的事実
そのままあてはめにいけることもあるけど
具体的事実を抽象化するときに評価の過程が必要でしょ
そこに一言二言いれるということよ
項目を立ててやることじゃないけどね、さらっとさ
いわゆる「あてはめ」に含んでるとは言えるけどな
旧試過去問を見て論点が大体わかるって程度ならちょうどいいんじゃない?
まずはえんしゅう本とかもいいとおもうけどね
340 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 17:05:01 ID:???
>>339 なるほど
是非参考にしたいです
ほんとにありがとうございます
341 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 17:15:10 ID:???
otu
342 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 19:47:38 ID:???
実務では最高裁が何て言ってるかが大切。
「サイコウがこう言ってます」で判事も検事も相手の弁護士もみな黙る。
地裁や高裁なんかどうでもいい。
343 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 20:44:34 ID:???
実務では高橋宏志が何て言ってるかが大切。
「ピロシがこう言ってます」で判事も検事も相手の弁護士もみな黙る。
判例や実務なんかどうでもいい。
344 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 20:56:21 ID:???
憲法では佐藤幸が何て言ってるかが大切。
「サトコウがこう言ってます」で判事も検事も相手の弁護士もみな黙る。
地裁や高裁なんかどうでもいい。
345 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:04:51 ID:???
法廷では言いたいことを言えるかが大切。
「オッパッピー!!」で判事も検事も自分の弁護士もみな黙る。
有罪か無罪かなんかもうどうでもいい。
346 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:08:50 ID:???
2ちゃんでは言い出しっぺが何て言ったかが大切。
「言い出しっぺがこう言ってます」で判事も検事も相手の弁護士もみな黙る。
二番煎じや出涸らしなんかどうでもいい。
347 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:46:41 ID:???
で結局紳士には何が大切なのよ。
採点官を黙らすためには。
348 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:47:47 ID:???
判例・実務を押さえつつ、要件事実的思考もばっちり臭わせて
かつ最新の学説動向もふまえた答案を書けばいい
349 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:50:32 ID:???
ただしいじゅんばんでかくことと、たいせつなことをきちんとひょうかすることです
350 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:53:30 ID:???
なんだ,簡単じゃねいか
351 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:18:51 ID:???
どうやら糞ベテがきていたようだな。
未修者が一審読むのは無駄とか、ベテの思考丸出し。
352 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:21:31 ID:???
だが事実
353 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:24:48 ID:???
事実じゃないよ。むしろド素人こそ一審から読むべき。
354 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:34:51 ID:???
「控訴主意書はどう書く?」とか授業で聞かれるんだが。
普通じゃねーのか。
355 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:36:26 ID:???
「趣」意書ね。
別に普通じゃないの?
試験で書かせるところもあるらしいし。
356 :
氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:53:46 ID:???
東京ローでは書かせないな
357 :
氏名黙秘:2008/01/29(火) 00:09:46 ID:???
レポートでは訊かれた。
テストは弁護士の主張と検察官の主張とそれに対する裁判官の判断を書かされた。
358 :
氏名黙秘:2008/01/29(火) 10:56:26 ID:???
重要な判例の事案で両当事者の主張、裁判官の判断をまとめていけば力がつくよ
359 :
氏名黙秘:2008/01/29(火) 14:02:05 ID:???
乙です
360 :
氏名黙秘:2008/01/29(火) 14:08:47 ID:pBUVfHoB
一審から読むぐらいなら、百選をひとつずつ掘り下げてじっくり読むべきだよ。
361 :
氏名黙秘:2008/01/29(火) 14:23:40 ID:???
sousuka
362 :
氏名黙秘:2008/01/29(火) 19:51:20 ID:???
w
363 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 00:56:17 ID:P+8MjHDx
sousuke
364 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 08:41:53 ID:???
chidori-----!!
365 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 10:09:26 ID:???
現在は支持されてない判例でも、判例ベースで論文書いて受かるかな?
366 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 11:31:54 ID:???
受かるにきまってる。
367 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 11:41:48 ID:???
愚問
368 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 16:58:04 ID:???
葉玉も100問見れば判例ならなんでもありというのがよくわかる
369 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 17:45:20 ID:???
純粋未修者の友達が、百選の判旨の写経を1年くらい繰り返してる
この人の成績がどうなったと思う?
370 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 18:22:24 ID:???
写経ってなんすか?
371 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 19:01:44 ID:gEDe9SzO
そりゃすげえ実力アップしたんだろうな
372 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 19:20:50 ID:gvR4RLE/
ぶちゃらてぃ、法律は日本人のあいまいなコミュニケーションセンスが全て
じゃないと民法や労働法なんて分かるもんじゃない
373 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 20:27:04 ID:???
なあなあでうまく行く間は法律の出番はない
374 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 20:41:00 ID:???
判例
スレ
375 :
氏名黙秘:2008/02/02(土) 01:03:16 ID:???
法定地上権の判例読もうぜ
376 :
氏名黙秘:2008/02/02(土) 04:08:58 ID:???
判例読むの飽きてきた。
いつも、XとYを知ってる人に置き換えながら読むんだが、このやり方も限界だ。
なにか、飽きのこない「読み方」を教えてくれ。
377 :
氏名黙秘:2008/02/02(土) 04:16:25 ID:???
縦読み
378 :
氏名黙秘:2008/02/02(土) 07:47:05 ID:???
バカ?
ローにまでいってて判例読むのあきるとか
スレチもはなはだしい
379 :
氏名黙秘:2008/02/02(土) 14:48:58 ID:???
バロス
380 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 12:33:45 ID:???
バロス?
381 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 12:51:58 ID:???
純粋未修者の女の子が、百選の判旨のタイピングを1年くらい繰り返してる
この子の成績がどうなったと思う?
おどろかいでくれ。
TKCなんかほんとに爆発的に伸びた。1.6倍だって。
両手でうつから、脳が活性化するんだって。
ただ、読んでいるだけでは、頭に入らないって。
382 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 12:59:35 ID:???
>>381 最初の点、何点だったんだよw
純粋未収者の点数なんて伸びて当然
383 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 13:04:21 ID:???
最近,本当に写経が効果的な勉強法なんじゃアルマイカと思い始めてきた自分が怖い28歳の冬。
384 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 13:10:40 ID:???
写経じゃなくてタイピングかよw
脳はたらいてないだろそれ
385 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 17:07:47 ID:???
判例
スレ
386 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 17:21:10 ID:???
判旨をキーボードで打って写すのはかなり勉強になる。
ただし1回ではだめだけどな。定期的に繰り返すべし
387 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 17:29:45 ID:???
そらで書けるようになったら凄い力つくだろうな
公法以外は多分論証パターンの方が効率的だけど
388 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 19:14:31 ID:???
片手でタイピングするでは、効果はあまり期待できない。
両手でタイピングするからこそ、頭が活性化する。
タイピングする際に、音読するとさらに効果的なんだって。
五感をフルに使うといいらしくて、
あとは、嗅覚と、味覚も同時に使えるといいけど、
何か方法な〜いって、聞かれた。
ちなみにその子は2ちゃんは見ていない。
389 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 19:50:16 ID:???
クリをなめてやればいいだろ。
390 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 20:57:04 ID:???
馬鹿だな。方法論はもう議論され尽くしてるんだよw
そういうのは、あくまで熱意があるから効果があるんだ
熱意もないのにやったって無駄
391 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 23:14:47 ID:3yB97nYH
判旨をコピーして常に持ち歩いて暗唱した方がよくないだろうか
392 :
氏名黙秘:2008/02/04(月) 00:22:13 ID:???
>>53 判例六法は判例の索引
基本書読むときに巻末の索引を暗記するか?
つまりそういうこと。
393 :
氏名黙秘:2008/02/04(月) 07:45:31 ID:kytoRY5W
写経はいいかもね。
判例は規範になるからね。
394 :
氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:05:00 ID:???
そんな時間ないよ
395 :
氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:26:22 ID:???
そうだな。
396 :
氏名黙秘:2008/02/07(木) 09:54:23 ID:???
判例を規範にして答案書ければ受かる試験だけどね。
397 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 07:02:50 ID:mLD0sugj
カトシンが特別講義で言ってたけど、
判例をどれだけ読んでも、論文解けないってさ。
理由は、判例は裁判官が事実整理したものしか書いてないから、事実ごちゃまぜの論文問題を分析整理する能力が身に付かないと。
398 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 08:16:15 ID:???
そのカトシンってのは何もわかってないな。
399 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 10:34:39 ID:???
司法試験の論文問題って既に事実が整理されてるじゃん
400 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 13:40:04 ID:???
事実関係の分析能力は他の手段で身につけるんじゃないのか?
上位ローのカリキュラムにはいろいろ用意されてると思うが
401 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 14:10:29 ID:???
402 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 14:25:11 ID:???
判例
スレ
403 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 15:04:40 ID:???
略して
404 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:35:33 ID:???
でこぼこフレンズ
405 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:50:01 ID:???
新試験なんて、百選とシケタイで合格に十分だね。
ロー生のレベルが低すぎるかららしいけど。
406 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:53:57 ID:???
今年の重判っていつ発売?
407 :
氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:56:56 ID:???
例年どおりでしょ。
3月だっけ?
5月だっけ?
408 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:00:04 ID:???
去年から早くなったんじゃない?
新試験受験者の要望で。
でも去年のはまだ試験にはでないけどね。
409 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:03:11 ID:???
重判を毎年買うのは、法曹としての最低の礼儀だからな。
410 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:04:13 ID:???
去年は3月の判例が10月の口述で聞かれたりしてたから
新試験でも新判例はチェックしといた方がいいぞ
411 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:05:08 ID:???
重判を買うなんて受験生ぐらいだし。
412 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:06:21 ID:???
413 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:11:02 ID:???
↑
うちの事務所では買ってないです。
事務所によるんでしょうね。
414 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:13:16 ID:???
司法「試験」版に事務所勤務のアホがいる件
415 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:14:26 ID:???
事務所勤めのベテですまん。
今年は受かりたい。
416 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:16:19 ID:???
417 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:18:22 ID:???
実務家で重判買うって、逆にボンビーかもwww
418 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:20:25 ID:???
判例検索ツールを検索してない事務所はないだろう。
それに法律雑誌を購読してるから最新判例そのものを知らないということはない。
でも、重判の判例評釈は最高裁判例については、調査官解説に次いで定評あるし
記憶の喚起にもなるから、ふつうの弁護士は買ってるね。
419 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:25:34 ID:???
事務所勤めのベテですが、調解はありますね。
先生方はあまり使わないので、いつも借りてます。
420 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:32:56 ID:???
そんなものばかり読んでるから
421 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 01:02:00 ID:???
↑
いやぁ、百選より使えますよ。
先生もそのように言ってましたし。
422 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 01:03:48 ID:???
ならばなぜ
423 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 01:43:58 ID:???
まあいいジャマイカ
424 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 02:03:46 ID:???
そうだネパール
425 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 02:33:37 ID:???
今年は受かりたいっすね。
民法が苦手なんで困りますが。
426 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 10:58:22 ID:???
民法ダメな奴はダメ。実務家判例通説。
427 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 16:25:27 ID:???
?
428 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:02:07 ID:???
たしかにベテになっても民放苦手ってのはまずいな
民法を制するものは試験を制す
429 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:12:04 ID:???
大体ベテさんは民法強いよ
430 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:13:16 ID:???
民法だけは時間かければかけるだけ点が上がる科目だからな
431 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:15:00 ID:???
>>429 細かい知識があるだけで民法できてない。だから落ちる。
民法を極めているなら余裕で合格できるよ、新旧ともに。
432 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:15:49 ID:???
憲法で落ちてますがなにか?
433 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:29:28 ID:???
>>431 でも周りにベテさん複数いるけどみんな民法はめっぽう強いんだよね
他の科目はそんなでもなかったりする
434 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 21:17:05 ID:???
>>433 たぶん強くないよ。
甲が所有する土地上に乙が建物を建てて住んでいる。
甲は乙との賃貸借契約の期間が満了したので、
所有権に基づいて建物を収去して明渡すよう請求した。
訴訟物は何か、訴訟物と請求原因を説明しなさい。
という問題すら解けないよ、ベテは。
435 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 21:31:49 ID:???
おい判例スレに戻してくれ。そろそろいいだろ
436 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 22:34:17 ID:???
437 :
氏名黙秘:2008/02/09(土) 22:41:12 ID:???
と、ヴェテが怒っています。
438 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 01:11:45 ID:???
憲法百選の解説は素晴らしいよな
439 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 01:21:00 ID:???
>>422 そういう正論は嫌われるぞ
>>434 旧試受験生は要件事実やってないんだからしょうがなくね?
まあ問研でもやればわかるだろうが。
440 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 08:00:12 ID:???
ベテって誰を指してるんだ?
上位ローにもぐりこんだベテは要件事実も得意だぞ
441 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 11:28:13 ID:???
人生いろいろ,ヴェテもいろいろ
442 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 11:53:57 ID:???
>>439-440 要件事実って民法だぞ。
あと上位ローに来ててもダメだぞ。
やはり何度も落ちてる人にはそれなりの理由がある。
443 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 13:09:16 ID:???
旧に受からなかった奴が新に受かるはずないけど
444 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 13:17:51 ID:???
受かりまくってますが
445 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 14:06:43 ID:???
446 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 14:20:23 ID:???
最初は分からなくてもローの授業で要件事実やれば分かるだろ
ヴェテでも最初から要件事実の全部は無理なのは当たり前
447 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 14:29:45 ID:???
>>446 修習生でもわかってない奴が多い。
ローで学んで全員わかるならば苦労しない。
448 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 14:32:10 ID:???
合格者でも分かってないやつ多いなら別にいいや
449 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 14:35:27 ID:???
受かりたいなら別にいいやとか言うなよw
450 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 14:36:32 ID:???
分からなくても受かるってことでしょ
451 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 14:40:49 ID:???
より受かりやすい手を考えないのかよw
452 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 14:41:48 ID:???
省エネ作戦で
453 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 16:44:21 ID:???
旧試の問題文で、「Aの主張・相手方Bの反論を意識して法律関係を論ぜよ」
というのがあったと思うけど、あれは突然論点から書き始めてもダメという意味と、
要件事実「的」な観点も考慮してくれという意味合いがあった。
もちろんそこまで全部完璧にできてる人は極僅かだったけどね。
勉強方法としては、あれこれ基本書を探索するのは時間がもったいない。
いわゆる論点について普通に書かれている基本書を、
要件事実について記載されている本を常に参考にしながらやる方法が早いよ。
細かい知識・論点補充用に受験用の本参考書を参考にする。
と経験的な話ですが。
454 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 16:50:17 ID:???
>もちろんそこまで全部完璧にできてる人は極僅かだったけどね。
試験委員乙
455 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 16:52:45 ID:???
スレタイに
戻ろう。
判例
スレ
456 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 17:04:13 ID:???
このスレには時々試験委員が来ていますね
それかそれと精通してる人
457 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 17:08:24 ID:???
>>455 判例もそういう視点で見るようにということだよ。
どういう法律構成が争われたのか、なぜ争いになったのか、
結論としてどういう法律構成を採ったのか、それはどういう理由からか。
という目で見るものと、
どのような事実の評価が争われたのか、なぜ争いになったのか、
結論としてどういう評価がされたのか、それはどういう理由からか。
という目で見るものがあるけど。後者はいわゆる事例判決ね。
458 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 17:17:46 ID:???
重判は出るのわりと遅いから、
新判例は、法学教室や択一系の勉強の中で並行して検討しておくのがベスト
たまに図書館で判例時報を見るのもいい
(判例時報の解説はその裁判例を出した部の判事補が書いてたりすることが多い)
その際に、どうしても論点に先に目がいきがちだけど、
当事者の生の主張から、その論点がどうやって出てきたのかの経緯を
見ていくことを意識するといいよ
459 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 17:21:53 ID:???
判決に生の主張だとか生の事実とかないぞ。
すでに代理人による調理が済んでいる。
460 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 17:52:20 ID:???
↑何を主張したかということだろ
当事者はどうして欲しいと思ったのか→法的主張→条文・要件事実→問題点→解釈(主張反論)
例えば、名誉権侵害かプライバシー侵害か、損害賠償か差止で全然要件も違ってくるじゃないのさ
461 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 17:55:27 ID:???
訴訟物といえばいいでしょうに。紛らわしい。
あと、解釈は要件事実のところに書くのが正しい。
462 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 18:32:50 ID:???
生の主張は、当事者だったら何をしたいかということでしょ。
よく言われれ法かは離れて素人だったらどんな文句をいいたいと思うかと。
慣れてくれば自然に通過するわけだけど、この作業をやる習慣つけないと、
試験本番ではどうしても頭の中論点に引きずらがちになるから、
法律関係は?ときかれて、複数の主張があるはずなのに主張を思い切り落としたりする人が多発する。
旧試ですらそういう事態が多発したことがあったはずだよ。
463 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 18:37:05 ID:???
だから訴訟物として何を選択するかの話でしょうにw
もしくは訴訟物として選択できるのは何かという問題。
旧試だったら最初から法的に整理された事実しか出てこないし、
新試だったらほとんど訴訟物決まってるから。
464 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 19:26:47 ID:???
>>399 旧誌はそうだね。
「甲は、解除した。」って明記してくれているしw
465 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 20:23:41 ID:???
466 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 20:26:14 ID:???
判例潰す人は時の判例5も買ってるんですかね?
467 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 20:57:09 ID:???
買ってない
468 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 21:54:48 ID:???
民法百選、解除の判例全然載ってねーー
469 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 23:26:27 ID:???
事案を読み、当事者が希望することを実現できるようにするために、
どのような法律構成で主張するかを考えていけば理解できると思います。
それと、判例および判例を批判した解説も理解を深める上で大切かと。
470 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 23:55:11 ID:???
判例より自分なりのあてはめが大事
471 :
氏名黙秘:2008/02/10(日) 23:59:27 ID:???
自分なりのあてはめって、あてはめにあまり個人差はでないよ
472 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:02:56 ID:???
そうかな?あてはめはかなりセンスが問われる部分だと思うんだが。
473 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:43:23 ID:???
474 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 03:13:54 ID:???
どうも百選は読みにくいので他の判例集を検討してるのですが、
試験委員は百選を参考にして出題してると聞いたことがあって、どうしたものか迷ってしまいます。
みなさんはやっぱり百選使ってるんですか?
他におススメの判例集があれば教えてください。
475 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 03:20:59 ID:???
葉玉は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と馬場の辰巳に
基本書買いに行った時の話。
両親と3人でtoiさんを囲んで品定めをしているといきなり葉玉が
スモールから入ってきた。辰巳に似合わないイタリアンないでたちで。
葉玉が「俺いつもの〜」と言って自習室へ上がろうとすると、
店内にいた学部生集団が「匡美さん!」「葉玉さんかっけー!」などと
騒ぎ出し、葉玉が戻ってきてくれて即席ゼミになった。
校舎内に43、4人ほど居合わせた受験生全員にカウンター内にあったレジュメの裏を使い
サインをしてくれた。
学部生達が葉玉の元勤務先・レックの生徒だとわかった葉玉は
いい笑顔で会話を交わしていた。
そして葉玉は「またな〜」と自習室に上がっていき、校内は静かになった。
私と両親は葉玉の気さくさとかっこよさに興奮しつつ
会社法100問初版1刷を選び終え、会計を済ませようとtoiさんの居るレジに向かうと、魔骨(葉玉の元同僚)が
階段の上を指差しながら
「今日の生徒さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには呉も本当にびっくりした。
476 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 03:22:09 ID:???
新司受験生なら、百選は逃げちゃダメだと思うw
慣れれば読めるよ。
民法判例集1〜3
重要判例250 商法
重要判例250 刑法
判例講義 刑法総論 各論
判例講義 民事訴訟法
477 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 03:24:49 ID:???
百選の解説に書かれてることって結構出題されてるよね。
478 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 03:55:34 ID:???
479 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 11:42:41 ID:???
ワロスw
480 :
475:2008/02/11(月) 13:01:46 ID:???
481 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 21:49:39 ID:???
482 :
氏名黙秘:2008/02/11(月) 21:49:50 ID:TgVFR8rI
わお
483 :
氏名黙秘:2008/02/12(火) 11:05:38 ID:???
意味不明
484 :
氏名黙秘:2008/02/12(火) 20:33:20 ID:???
485 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 01:11:05 ID:???
憲法と民法の判例百選の重要度を知りたい人っている?
試験委員をされている教授から聞いたんだけどね。
486 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 01:26:26 ID:???
お願いします
487 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 01:46:43 ID:???
百選判例は全部重要だけど?
488 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 16:50:05 ID:???
判例潰せば択一もできるってマジ?
非日本語的読解力がつくから
489 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:16:17 ID:???
つーか判例潰さないと択一できないぞ
490 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:25:25 ID:???
>>489択一はセンスなのか?
シケタイ読んだんだが刑法は5割
民法、憲法は壊滅、問題見ると吐き気がするんだよ
なんか並び替えや推論、どう考えても法的知識があること
を前提にそれ以外の力を試しているような希ガス
491 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:31:15 ID:???
スレ違い
別でやれ
492 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:31:52 ID:???
憲法百選
おもしれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
493 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:55:46 ID:???
全く同意。
ボッキしてくる。
494 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 18:47:04 ID:???
どぴゅ
495 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 19:45:01 ID:???
おれてきには、珪素百選のほうが興奮する。
496 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 20:34:16 ID:???
紳士対策に判例は百戦のみで十分ですか?
497 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 20:38:15 ID:???
従犯とケースブック
498 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 20:46:45 ID:???
ケースブックはめんどいからやめよっと
499 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 22:42:46 ID:???
重版は不要じゃね?
500 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:16:58 ID:???
憲法百選は尊属殺のところ以外は興奮しない。
501 :
氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:27:45 ID:???
外務省機密r
502 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 14:33:28 ID:???
刑法の択一解いたけど別に百選必要ないような感じがした
503 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 17:01:53 ID:???
>>502 旧試?それなら間違いなくいらないだろうけど
504 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:47:00 ID:???
新司も刑法はいらないような
505 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:48:26 ID:???
>>504 その原因は平野門下が他流試合をしなかったことにあると思う。
行為無価値と結果無価値共有の論点が少ない
506 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 20:38:27 ID:???
刑法は国語の問題としか思えないようなのが混じってるよね
簡単だからいいけど
507 :
氏名黙秘:2008/02/15(金) 14:54:00 ID:???
新司択一の公法は百選があるとだいぶ楽だよ
公法は論文にも役立つし4冊読むべし
地方自治百選はさすがに知らん
508 :
氏名黙秘:2008/02/15(金) 16:02:28 ID:???
公法はやらないと駄目だろうな
行政T百選はやる気がおきないけど
509 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 00:46:27 ID:???
刑法択一時間足りなくなるんだけど
510 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 01:40:32 ID:???
足らなくなるように作られてるから
511 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 01:48:58 ID:???
刑法択一で時間が足りないのは低適性?
512 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 02:14:25 ID:???
知識がない
513 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 11:49:31 ID:???
スレ違いの気もするけど、刑法はどこぞの教授がやって時間が足りなかったっていう話を聞いたことがある
514 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 12:04:57 ID:???
>刑法が時間足りない
憲法と民法を早く解く訓練をするしかないよ
時間配分が全て
515 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 12:08:25 ID:???
刑法時間足りないってのは旧試の話?
516 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 17:18:09 ID:???
>>511 刑法は時間かかるよね。
刑法は、もちろんその場の論理でも解けるだろうけど、
論理の流れはもちろん、議論の流れなどある程度知識として自分のものにしていれば多少早くなる
あとは捨て問の判断を迅速に行う
で憲民を早く解く練習をしておく
解く順番は、刑法が最初or最後だとかなりプレッシャーになるから、
憲法→刑法→民法にしてたよ
逆に民法は知識あれば解けるもの多かったから、
時間足りない状態で早く判断できた感じだった
あとは普段模試とか答練で解くときに時間30分短くして解くようにしてた
参考になるかわからないけど
517 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 02:29:31 ID:???
>>516氏に同意。
ただし、おれは憲民刑の順でした。
憲民を約1.5hで解き、一旦休憩を入れた後、満点が見込める刑法に
じっくり時間を使いました。
百選は旧よりはむしろ新のほうが重要ではないかと思いますね。
モロ判旨が選択枝になってるのもあるし、通学時間にでも読み込めば
どうかと思います。
518 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 03:10:58 ID:???
あの百選肢は結構使える
だいたい正解率100%だけどw
519 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 03:13:53 ID:???
>>518 じゃあ合格も近いですね。
はやくこっちに来てくださいね
520 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 03:17:19 ID:???
いや百選肢って見た瞬間にあぁあの判例ね、って最後まで読まないまでも分かってしまう。
ローで勉強してる人は他の選択肢の方が難しいと思う
521 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 03:55:39 ID:???
百選を片道二つずつ読み込んでいったらどうでしょうか?
往復4つで、数年でかなり読めると思います。
522 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 04:03:34 ID:???
250シリーズ
早く全科目出してくれ
523 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 04:45:33 ID:???
250は刑法だけじゃね?w
524 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 06:59:56 ID:???
>>517 >516です。自分も憲民は1時間半〜1時間45分くらいを目安にしてましたよ。
実際には最後の民法は時間ひやひやになること多かったけど。
判例は百選の事件は当たり前として、重判も解説含めて当然やっておくべきだと思う。
それだけで早く解ける問題多いし(答練・模試などで重判出る前にある程度まとめておけば楽)、
論文の勉強にもなるからね。
525 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 11:50:41 ID:???
いきなりの割り込みですいません。インターネットで見る最高裁の判例なんたけど,
普通に印刷すると字が随分と小さくなり,行間も狭い。あっちこっち移動させないで,
字を大きくして,行間もあけて印刷する方法あるでしょうか?詳しい方教えて下さい。
526 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 11:53:20 ID:???
あんたねえw
527 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 11:56:14 ID:???
あんたも好きねぇw
528 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 12:53:44 ID:???
かとちゃんぺ
529 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 14:14:28 ID:???
ローで連続コピー知らずに1枚1枚やってるオッサンロー生思い出したww
530 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 14:15:47 ID:???
それ多分俺だ
531 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:16:53 ID:???
以前はもう少し大きい字で読み易かったんだよね。ガラッと変えたときに,
小さくなっちまった。
532 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 17:55:45 ID:???
533 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:28:33 ID:???
憲法で百選から有斐閣の憲法百選(青いヤツ)に乗り換えようかと迷ってたんだけど、必要ないかな?
あと、会社法も百選から有斐閣の緑のヤツに乗り換えようかと・・・
どうですか?
534 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 00:53:46 ID:???
えっっと???
535 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 00:56:55 ID:???
どっちもいらない
536 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 01:16:38 ID:???
憲法はしらんが、会社法は緑のやつでもいいかもね。
商法と手形の百選節約にもなるし。
まぁ、どっちでもいいってだけで、百選より上ってわけでもない。
537 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 14:35:23 ID:???
試験委員は百選を意識してるから百選が無難
538 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 14:39:00 ID:???
憲法と行政法などの科目は百選が無難っていうけど、
民法はどうなのかな?
539 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 15:29:59 ID:???
>>538 昔からある論点などはざっと見るくらいで、
新しめの判例は事案も含めて丁寧に見ておくべきじゃないかな
540 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 15:54:27 ID:???
>>539 じゃあ、百選にこだわらず、ダットサンの姉妹本の
基本判例集とかでも代用できるのかな?
541 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 15:55:19 ID:???
民法百選は古いから最新判例を補完しないと駄目だよね
542 :
538:2008/02/18(月) 17:19:28 ID:???
最新の判例とかってどこで補完するの?民法に限らず
543 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 18:08:51 ID:???
重判でしょ
乗ってないのは判例時報とかで見るしかないけど
544 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 18:45:45 ID:???
平成18年11月とか12月にでたやつは、平成19年の重判にのるの?
結構重要なのあるよね、学納金返還訴訟とか
545 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 19:04:46 ID:???
546 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 20:40:49 ID:???
547 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:07:27 ID:???
>>544 12月は厳しいね。
重判の依頼は11月ころ。〆切は年明け。
548 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:48:21 ID:???
今何年だと思ってんだ
549 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:49:52 ID:???
どうやら、今何年かで混乱してるようだな
550 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:07:48 ID:???
18年度版だと11月15日までのってる。最高裁判例は10月までしかないけど。
551 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:20:16 ID:???
552 :
氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:30:30 ID:???
tkcは便利だよな
553 :
氏名黙秘:2008/02/19(火) 01:11:58 ID:???
TKCって有料じゃないの?
554 :
氏名黙秘:2008/02/19(火) 01:28:45 ID:???
普通は大学が一括で払ってくれてるのではないかな。個人でも加入できた気がするけど。
555 :
氏名黙秘:2008/02/19(火) 01:55:25 ID:/XBmnifn
556 :
氏名黙秘:2008/02/19(火) 07:18:26 ID:???
年2万円くらい
557 :
氏名黙秘:2008/02/19(火) 10:45:56 ID:???
スレ違い
558 :
氏名黙秘:2008/02/19(火) 11:55:17 ID:???
個人でTKC使ってるやつはおらんやろ〜
559 :
氏名黙秘:2008/02/19(火) 12:15:25 ID:???
卒業すれば使うぞ
560 :
氏名黙秘:2008/02/19(火) 12:18:32 ID:???
561 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:03:14 ID:???
個人だったら値切れるんじゃね?
甘いか。
562 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:07:11 ID:???
>>561 判例検索システム提供会社はローに安くシステムを提供して使ってもらって
弁護士から使用料をとってペイするのがビジネスモデル
563 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:30:11 ID:???
>>542 googleアラート(ニュース)で「最高裁」、「高裁」、「地裁」をかけとくといいよ。
特に最高裁判例・決定で重要なものはほぼ拾えるんじゃないかな。
もちろんニュースレベルであって、判批が雑誌に載るのは当分先だろうけど。
あとは、裁判所判例watchの「今日の新着裁判例」をRSS登録しておくとか。
http://kanz.jp/hanrei/
564 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 14:21:36 ID:???
判例だけじゃなくて調査官解説も無料でネット公開すべきだろ
なんで金出さなきゃいけないんだよゴルァ!!
565 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 14:27:02 ID:???
566 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 14:32:36 ID:???
百選の電子化ですら5000円の図書券だか商品券だったわけで・・・
567 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 14:39:16 ID:???
568 :
氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:57:42 ID:???
刑法百選age
569 :
氏名黙秘:2008/03/12(水) 18:41:12 ID:???
良スレだったのになんでこんな終わってんだ?
いつの間に?
570 :
氏名黙秘:2008/03/12(水) 18:43:49 ID:???
すまん上げてしまった。
571 :
氏名黙秘:2008/03/13(木) 07:30:46 ID:???
>>569 百選は、新司法に適した教材じゃないからね。
572 :
氏名黙秘:2008/03/13(木) 19:39:31 ID:???
573 :
氏名黙秘:2008/03/13(木) 22:02:32 ID:???
574 :
氏名黙秘:2008/03/13(木) 22:59:43 ID:???
575 :
氏名黙秘:2008/03/13(木) 23:28:18 ID:???
>>573 択一には量が少なく詳しすぎ。
論文には、事案整理されていて意味なし。抽象論はOk
中途半端なんだよな。
576 :
氏名黙秘:2008/03/21(金) 15:23:57 ID:???
刑法択一は百選レベルの判例しかでないさ。
民事は百選のってないのがばんばんでてるけど
577 :
氏名黙秘:2008/04/03(木) 03:00:24 ID:???
百選
578 :
氏名黙秘:2008/04/03(木) 13:13:16 ID:???
丑三つ時に君は何を考えてそのワードを書き込んだのか
それが大いに興味をそそる
579 :
氏名黙秘:2008/04/03(木) 13:14:14 ID:???
新しい独禁法百選が出るようにお参りでもしてたんじゃね?
580 :
氏名黙秘:2008/04/03(木) 13:30:12 ID:???
unko
581 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 05:25:49 ID:???
新しい重判いつでるの?
582 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 10:38:48 ID:???
sirane
583 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 16:54:17 ID:???
このあとスグ!!!
584 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 16:56:18 ID:???
今出ました。
585 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 17:40:18 ID:???
unko
586 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 17:41:16 ID:???
今作ってます!
587 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 17:42:21 ID:???
上げるなって。
588 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 17:43:08 ID:???
589 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 21:24:39 ID:???
あげあげで行きましょう
590 :
氏名黙秘:2008/04/04(金) 22:16:09 ID:???
合格判例が最強でした。
591 :
氏名黙秘:2008/04/05(土) 00:07:57 ID:???
俺は塾の判例シリーズがいいと思った
同憲法は試験終了後に改訂する予感がするんだが・・・果たして
592 :
氏名黙秘:2008/04/05(土) 07:21:28 ID:???
>>591 たしかに、憲法は、塾の判例はいいと思う。俺も使っている。
他の科目は、あそこまでは不要だと思う。
まあ、各人の判例の位置づけにもよるけど。
593 :
氏名黙秘:2008/04/05(土) 12:15:30 ID:???
594 :
氏名黙秘:2008/04/05(土) 12:37:05 ID:???
>>590 時々、争点と結論がズレているのが気になる。
595 :
氏名黙秘:2008/04/05(土) 13:36:08 ID:???
そうだな
596 :
氏名黙秘:2008/04/08(火) 11:47:34 ID:2Av9iAdV
小泉麻耶が写真集発売で退学になった裁判で小泉敗訴したな。昭和女子大事件のような定番半里になるんだろうか。
597 :
氏名黙秘:2008/04/09(水) 23:38:07 ID:???
刑法各論読み込みたいけど、時間がねえ・・・せめて総論と一緒にだしてくれれば・・・
598 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 00:12:40 ID:???
たしかに
しかし
599 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 13:10:28 ID:???
したがって
600 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 15:11:25 ID:???
読み込むべきである
601 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 15:22:09 ID:???
もっとも
602 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 15:51:50 ID:???
たしかに
しかし
したがって
って、たしかにの前に、たしかにの後で書くことと同様のことを書いてないと駄目だよね?
603 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 19:54:36 ID:???
たしかに、一見そのようにも考えられる。
しかし、私のこの書き込みが正に実証しているように、「たしかにの前」に何も書かずにいきなり「たしかに」で始まることもありうる。
したがって、たしかにの前に、たしかにの後で書くことと同様のことを書いてないと駄目だなどということはない。
604 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 21:15:37 ID:???
たしかに、
>>603が言っていることはもっともなようにも思える。
しかし、
>>603自らが「そのように」と述べて証明しているように、「たしかに」の前には何かしらの言葉が想定されているのが通常であり、その言葉とは、たしかにの後で書くことと同様のことであるのがこれまた通常である。
したがって、たしかにの前に、たしかにの後で書くことと同様のことを書いてないと駄目である。
605 :
602:2008/04/10(木) 22:30:01 ID:???
多分ね、たしかにの前にたしかにの後と同じこと書いてないときは、
この点を使ったほうがいいよ。
正確には、この点についてはらしいけど。柳沢談。
606 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 22:43:29 ID:???
どーでもいい
スレチガイだ
消えろ
607 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 22:57:11 ID:???
たしかに
608 :
氏名黙秘:2008/04/10(木) 23:23:07 ID:???
重判でましたね。
表紙の色が気持ち悪いのは俺だけかなw
609 :
氏名黙秘:2008/04/11(金) 08:09:23 ID:???
今から従犯やっても8科目もあると記憶に残らないから、去年の従犯やるわ。
610 :
氏名黙秘:2008/04/11(金) 11:10:55 ID:???
611 :
氏名黙秘:2008/04/11(金) 15:27:36 ID:???
択一模試についてた最新判例やっときゃ十分だろ。
重判は、不要なのも多いし。
612 :
氏名黙秘:2008/04/11(金) 15:28:07 ID:???
>>611 と西口竜司君が言ってましたが、どう思いますか?
613 :
氏名黙秘:2008/04/11(金) 15:41:13 ID:???
法曹の一員と自覚してるなら重判くらい毎年買うだろふつう
614 :
氏名黙秘:2008/04/11(金) 16:02:34 ID:???
( ^ω^)重判ってなんで権威あるのかお
615 :
氏名黙秘:2008/04/11(金) 16:26:57 ID:???
類書の中でいちばん古く創刊されてるからだろうね。
昭和41、42年度版かららしいから。
616 :
氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:15:38 ID:???
西口っつぁんは、しゃべる量が多くていい。時間あたりの単語密度が多い。
617 :
氏名黙秘:2008/04/13(日) 00:08:16 ID:???
>>616 聞いただけでやった気になるけど、なにも身につかない。
羽広と同じだと思う。
彼は、羽広の速習講座を聞いていたんだと思う。
618 :
氏名黙秘:2008/04/16(水) 13:45:19 ID:???
19年度の重判が出たけど、よく考えたら今年本番の人にとっては遅すぎるよね。
俺は来年受けるんだけど、
次の重判が出るまでに、それに掲載されるかもしれない判例は
どうやってセレクトすればいいのか誰か教えてくれないか。
619 :
氏名黙秘:2008/04/16(水) 13:48:14 ID:???
>>618 最判なら毎日最高裁のホムペで最近の重要判例をチェック。
図書館で判時と判タをチェック。
620 :
氏名黙秘:2008/04/16(水) 15:20:40 ID:???
>>618 TKCを使える環境なら,TKCの速報判例解説?で重要判例の解説が掲載されてるよ。
621 :
氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:33:43 ID:???
民法百選の使えなさは異常。
過去問出題の判例がほとんど載ってない。
622 :
氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:55:50 ID:???
誰か重判で見といた方がいい判例をリストしてく・・・orz
623 :
氏名黙秘:2008/04/23(水) 09:38:07 ID:???
憲法は全部だと思うが、君が代ピアノ伴奏かな
624 :
氏名黙秘:2008/04/23(水) 15:22:27 ID:???
>>622 平成18年度重要判例百選解説より行政法関係の重要判例の判旨ポイント集(速報) 2006年4月11日
憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条 (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を
有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。
A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、賦課徴収の強制の度合いのほか、
社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。
B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。
(注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)
行政法2事件(P39) 公立学校施設の目的外使用不許可処分と司法審査 (最高裁平成18年2月7日判決)
公立学校施設の目的外使用許可に関する管理者の判断は、その判断要素の選択や判断過程に
合理性を欠くところがないかを検討し、その判断が、重要な事実の基礎を欠くか、
又は社会通念に照らし著しく妥当性を欠くものと認められる場合に限って、裁量権の逸脱又は濫用として違法となる。
(注:重大な事実誤認や社会通念からの顕著な逸脱という「実体的明白性審査」を基準としつつも、
考慮した事項等をも審査する「判断過程合理性審査」を採用しているのが本判決の特徴。)
行政法3事件(P41) 国民健康保険診療報酬明細書(レセプト)の訂正請求 (最高裁平成18年3月10日判決)
市の個人情報保護条例に基いて、国民健康保険のレセプトの訂正請求を市長にした場合、
保険医療機関が記載した内容を市長が訂正することは療養の給付に関する費用の内容を明らかにするという
レセプトの性格に適さず、また、市長の有する対外的な調査権限にはおのずから限界があることにもかんがみれば、
診療に関する記載を訂正することは、条例の定める訂正請求の制度において予定されていないものである。
625 :
氏名黙秘:2008/04/23(水) 23:06:02 ID:???
平成18年??
しかしその行政法2って、よくある専門的裁量に対する判断過程審査のようにも思えるけど
626 :
氏名黙秘:2008/04/24(木) 00:14:28 ID:???
去年、慶応教授が漏らしたやつだろ
627 :
氏名黙秘:2008/04/24(木) 13:39:57 ID:???
今何してるんだろ、お漏らしさん
年も年だし私生活でもぱんつにお漏らしさんかな
628 :
氏名黙秘:2008/04/25(金) 15:15:38 ID:???
良スレ保全
629 :
氏名黙秘:2008/04/26(土) 00:47:31 ID:???
判例なんて見ても意味なし。択一の判例は国語力だけでOK。
論文は架空の法律が出題されるだろ。判例もへったくれもあるか。
630 :
氏名黙秘:2008/04/26(土) 10:10:37 ID:???
うんこ
631 :
氏名黙秘:2008/04/27(日) 22:21:24 ID:???
会社法スレとマルチだけど、判例スレにぴったりの話題かと。
立案担当者の暴走をいさめる最高裁判例を見つけた。
「また、上告人らは、本件改正法の成立に当たり、昭和28年に公表された
映画の著作物の保護期間の延長を意図する立法者意思が存したことは明
らかであるとして、この立法者意思に沿った解釈をすべきであると主張する。
しかし、本件経過規定における本件文言について、本件文言の一般用法と
異なる用い方をするというのが立法者意思であり、それに従った解釈をする
というのであれば、その立法者意思が明白であることを要するというべきで
あるが、国会審議や附帯決議等によって明らかにされたということはできず、
法案の提出準備作業を担った文化庁の担当者において、映画の著作物の
保護期間が延長される対象に昭和28年に公表された作品が含まれるもの
と想定していたというにすぎないのであるから、これをもって上告人らの主張
するような立法者意思が明白であるとすることはできない。」
(最判平19.12.18判タ1262号76頁)
632 :
氏名黙秘:2008/04/28(月) 11:40:16 ID:???
まんこ
633 :
氏名黙秘:2008/04/28(月) 21:57:39 ID:???
そんなの500円でDVDを売る人と、立法担当者にしか関係ないのでは・・・
634 :
氏名黙秘:2008/04/28(月) 22:14:16 ID:???
>>631 直接の判旨は及ばないけれども
その趣旨を及ぼせば
会社法の立案担当者が従来の解釈とは異なる特異な解釈を想定していたとしても
それが、立法者意思であるというためには国会審議や附帯決議でその意思が明らか
になっていなければならないというべき
と解されるんじゃないかな?
635 :
氏名黙秘:2008/04/28(月) 22:53:21 ID:???
ムリでしょ。
「X年1月1日午前0時00分は、X-1年午後24時00分でもあるから
X年1月1日施行の改正著作権法は、X-1年までで期限が切れる著作権にも
適用される」というアホ過ぎる主張と、
会社法の立法担当者の解釈を同視する点でどうかしている。
どうしてもそういう主張をしたいのであれば、
会社法の立法担当者の解釈が「従来の解釈とは異なる」だけでなく、
「文言の一般用法と異なる」ということを先に論証しないとダメだと思うよ。
636 :
氏名黙秘:2008/04/28(月) 23:53:56 ID:???
>>634の方向性は正しいと思うけど。
立案担当者が、○○○のような説明をしているからといって、そのように解釈
すべき必然性はない、という意味で。
もちろん、立案担当者の解釈がそれ自体として妥当な場合は別にして。
637 :
氏名黙秘:2008/04/29(火) 01:09:24 ID:???
立法担当者の解釈に従わなければならない必然性はないという程度のことなら、
誰も反対しないと思うけれど、
>631や>634は明らかにそれ以上のことを主張しているでしょう。
そもそも>631の判旨からそういう議論に持っていくのは牽強付会に過ぎると思う。
638 :
氏名黙秘:2008/04/29(火) 12:30:13 ID:???
なあ、立法者って理念的には「国民」または国民の代表者である「国会」であって、
お役所の「立法担当者」は「国民」や「国会」のための
起案者に過ぎないと思うんだ。
だから、「立法担当者」がどういう意思で条文を作成したか、
は立法者の意思とはいわない。
どのような議論が「国会」の委員会であったか、のほうが
立法者の意思足りえると思うんだが。
639 :
氏名黙秘:2008/04/29(火) 12:31:22 ID:???
実際には委員会や国会の質疑応答も
官僚が原稿を作成していたりするのだけどな。
640 :
氏名黙秘:2008/04/29(火) 12:33:08 ID:???
>>638 >なあ、立法者って理念的には「国民」または国民の代表者である「国会」であって、
>お役所の「立法担当者」は「国民」や「国会」のための
>起案者に過ぎないと思うんだ。
だから会社法のやつらは「立法担当者」じゃなくて「立案担当者」だよ。100問をよくみてみ。
641 :
氏名黙秘:2008/04/29(火) 13:02:06 ID:???
下げでお願いします。
642 :
氏名黙秘:2008/04/29(火) 13:02:49 ID:???
了解
643 :
氏名黙秘:2008/04/29(火) 14:41:34 ID:???
>>641 過疎スレだから上げてんだよ
いちいちsageろとかうるせえ
644 :
氏名黙秘:2008/04/29(火) 14:42:20 ID:???
お前が一番うるせぇよカス
645 :
氏名黙秘:2008/05/01(木) 01:35:47 ID:???
今年はどの判例が出るか楽しみだな
憲法:生存権
民法:特例法
刑法:因果関係
民訴:書文献主義
刑訴:再現
会社:手形関係
行政:義務付け・国賠
646 :
氏名黙秘:2008/05/02(金) 00:40:34 ID:???
義務付けは難しい希ガス。
最高裁まで行ったやつあったっけ?
647 :
氏名黙秘:2008/05/02(金) 03:58:58 ID:???
もうこの時期になったらどの判例が出るか山当てするしかないな
648 :
氏名黙秘:2008/05/02(金) 04:51:05 ID:???
憲法の生存権はかんべんしてください
649 :
氏名黙秘:2008/05/02(金) 06:32:49 ID:???
生存権出しますよ
by司法試験委員
650 :
氏名黙秘:2008/05/02(金) 08:03:18 ID:???
生存権がでれば、結局裁量論になるから
事実を並べていくだけだよ
651 :
氏名黙秘:2008/05/02(金) 09:33:48 ID:???
なんだここにもメ???かよw
652 :
氏名黙秘:2008/05/02(金) 09:34:12 ID:???
マンコーーーーwww
653 :
氏名黙秘:2008/05/03(土) 01:02:16 ID:???
重判もう少し
刑法は結構面白いのが多いかな
654 :
氏名黙秘:2008/05/03(土) 15:38:38 ID:???
民法の百選読んでる人は多数派?
655 :
氏名黙秘:2008/05/03(土) 15:44:19 ID:???
チンポ
656 :
氏名黙秘:2008/05/03(土) 16:09:18 ID:???
あと10日
どの判例を読むべきか
657 :
氏名黙秘:2008/05/03(土) 17:03:55 ID:???
658 :
氏名黙秘:2008/05/03(土) 20:54:29 ID:???
659 :
氏名黙秘:2008/05/03(土) 23:47:59 ID:???
民法いるよ
660 :
氏名黙秘:2008/05/04(日) 00:09:43 ID:???
内田読んでればよくね?
661 :
氏名黙秘:2008/05/04(日) 00:46:18 ID:???
完択で足りる
662 :
氏名黙秘:2008/05/04(日) 02:54:28 ID:???
終わってるな
663 :
氏名黙秘:2008/05/04(日) 22:00:21 ID:iFuzIFlb
「判例つき六法」は便利といわれるが、それは間違っている。
便利なのではなく、唯一の選択肢なのだ。
判旨だけ一万件以上掲載している、可搬の判例集としては、国内唯一なのだ!
ところで、模範六法(や有斐閣プロフェッショナル)から法律の条文を抜いたような本って、無いスか?
664 :
氏名黙秘:2008/05/04(日) 22:01:19 ID:???
665 :
663:2008/05/04(日) 22:05:34 ID:iFuzIFlb
>>664 サンクス、しかし、可搬のものでプリーズ。
666 :
氏名黙秘:2008/05/08(木) 00:14:25 ID:???
懲戒請求って結構簡単に不法行為になるのね(重判)
橋本ってやっぱり危なっかしいな
667 :
氏名黙秘:2008/05/09(金) 00:16:22 ID:???
はっきりいってただの基地外だよ、橋下。
668 :
氏名黙秘:2008/05/11(日) 17:47:12 ID:???
百選刑法以外は改訂しないの?
次に改訂されるの何?
669 :
氏名黙秘:2008/05/11(日) 17:49:05 ID:???
民法が改訂されるって聞いた覚えがある。
670 :
氏名黙秘:2008/05/11(日) 18:04:20 ID:???
>>669 民法か
民法は百選微妙だからね
個人的には憲法、行政法あたりを改訂してほしい
671 :
氏名黙秘:2008/05/11(日) 18:05:47 ID:???
>>670 どっちも、このまえ改訂されたばっかじゃんかw
672 :
氏名黙秘:2008/05/11(日) 18:07:23 ID:???
判例教材刑事訴訟法、そろそろ発売だね。
673 :
氏名黙秘:2008/05/11(日) 21:38:30 ID:???
百選は新刊スレ見ると、情報載ってるよ
674 :
氏名黙秘:2008/05/11(日) 23:58:07 ID:???
民訴法は改訂してもらわんと
内容が古すぎる
675 :
氏名黙秘:2008/05/12(月) 02:48:03 ID:???
>>671 いや行政法なんか二年以上前じゃん
判例命の行政法でこれは致命的
676 :
氏名黙秘:2008/05/12(月) 08:15:12 ID:???
普通重判で補充するから致命的ってことはないだろ.
677 :
氏名黙秘:2008/05/12(月) 08:23:30 ID:???
独禁法も新しいの出して欲しい。
678 :
氏名黙秘:2008/05/15(木) 01:06:29 ID:???
独禁法の執行って、結構審判レベルで止まっちゃって、ちゃんと裁判までいくのが少ないんだよね。
確かに前のが出てから時間は結構経ってるけど、そんなに重要審決・判決は出てない希ガス。
679 :
氏名黙秘:2008/05/19(月) 20:45:01 ID:???
今年の試験は重判使えた?
680 :
氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:25:36 ID:???
独禁法は新しい百選、予定ないみたい。
この前電話で聞いたら、そう云われた。
早く改定して欲しいよな。
681 :
氏名黙秘:2008/05/22(木) 02:48:18 ID:???
682 :
氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:19:12 ID:???
>>679 行政法・民法・刑法には面白いのが多かったにも関わらず、
試験では出なかったような。悲しかった。
ただ論文でH17の民法が出た。
>>681 なんだチミは。
683 :
氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:59:47 ID:???
重判って収録判例が少なくね?
684 :
氏名黙秘:2008/05/22(木) 12:00:00 ID:???
殴った相手に反撃され、さらに殴り返した場合、殴り返した行為が
正当防衛に当たるかが争われた傷害事件の上告審で、
最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は、「正当防衛には当たらない」と
判断して被告の上告を棄却する決定をした。決定は20日付。
この論点での正当防衛の成否ついて、相手からの反撃を
予測できなかった場合は正当防衛が成立する余地があるとされていた。
最高裁決定は、被告の不正行為が原因との場合、原則として
正当防衛にはならないとの判断を初めて示した。
上告していたのは、東京都三鷹市の派遣社員の男性被告(44)。
被告を懲役6月、執行猶予3年とした2審東京高裁判決が確定する。
1、2審判決によると、被告は平成17年11月、東京都府中市の路上で、
男性を素手で殴打。男性は、立ち去った被告を約90メートル追跡して
素手で反撃したため、被告が特殊警棒で殴り返して男性にけがを負わせた。
第2小法廷は、被告が殴られたのは、先に手を出したせいだと認定。
その上で、男性の反撃が被告の暴行の程度を大きく越えるものではないと
評価し、こうした状況下では被告の反撃は正当ではなかったと結論づけた。
*+*+ 産経ニュース 2008/05/22[10:48] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080522/trl0805221052001-n1.htm
685 :
氏名黙秘:2008/05/22(木) 18:49:55 ID:???
まあようするに社会的に相当ではないからということか
686 :
氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:16:28 ID:???
687 :
氏名黙秘:
ラーイ、ラーイ、ライライライ! ラララ、ライ! ラララ、ライ! ライカー、ライカー、行け行けゴーゴー!