【平成19年新司法試験】論文式出題趣旨公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
語れ。来年のために。

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01-8.pdf

公法系・民事系・刑事系検討スレは省略
選択科目は各専門スレで
2氏名黙秘:2007/09/21(金) 18:38:59 ID:???
2ゲット
3氏名黙秘:2007/09/21(金) 18:41:46 ID:???
3ないし1000げっと
4氏名黙秘:2007/09/21(金) 18:53:51 ID:???
刑訴の出題趣旨ワロスw

>事実を事例中からただ書き写して羅列すれば足りるものではなく

明らかに羽広を意識しているw
5氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:01:57 ID:???
【憲法】
 (枠組み)
  ・条例の仕組みの理解

  ・条例自体の合憲性
    *法律と条例の関係(【法律と条例の関係】)
      94条、徳島市公安条例事件

    *同意要件の合憲性(【人権保障と民主主義の関係】)

  ・本件不許可処分の違憲性(【人権保障と安全安心の確保の関係】)
    *教団の危険性の評価と違憲審査基準論

  ・問題となる人権
    *宗教的行為の自由
    
    *(居住移転の自由)
    *(財産権侵害)

 (答案の書き方)
6氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:11:09 ID:???
【行政法】
 1(1)
   ・例えば、令書発付の処分性と執行停止
     *取消訴訟の提起
     *行訴25の要件の検討
     *収容継続と送還と区別して論じることを期待

   ・例えば、仮の差止めは執行停止との関係を論じることが不可欠

  (2)原処分主義か裁決主義か

 2
  *行政庁の広範な裁量が問題となる在留特別許可に関するものでない
  *本件アルバイトが19条違反に当たるか
  *24条の「専ら行っている」の要件該当性
7氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:16:20 ID:???
刑訴で例示として上がっている基準は必要性・緊急性・相当性だな
8氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:17:12 ID:???
刑訴の小問2は意外に配点が高かったかも。
9氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:18:23 ID:???
結局予備校の予想ことごとく外れるな・・
まあ予備校書籍等まで見て作成しているんかしらんけど
ほんま穴ついてきまくるなあ。
比較考量とかダメだちきゃんと審査基準立てないと
あいまいなのはダメとかまで言われる始末
もう何も信じない
10氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:21:51 ID:???
【会社法】
 1
  新株発行無効の訴えの提起が許されるか(828)
   *瑕疵の存在
     ・有利発行
     ・取締役会決議の効力
     ・不公正発行
   *上記瑕疵が無効原因となるか
     *判例、学説、事案特有の事情を考慮すべし
 
  不公正な払込金額で株式を引き受けた乙会社の責任(212)

 2
  任務懈怠責任の有無
   *任務懈怠責任と善管注意義務との関係
   *善管注意義務違反の判断基準と経営判断原則
   *責任を認める場合、損害額の検討が必要
11氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:25:22 ID:???
趣旨か
あんましこんなの読んでも意味ねえ。

来年はそれに釣られてひっかかるように設問作成されて
痛い目見るの明らかだし。昨年と今年も全く出題形式変わってるし。

今年の合格した椰子も昨年の趣旨すら読んでねえと言っている
人もいるからなあ。まあ受験した人は答え合わせ的にはおもしろいかもね。
12氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:26:14 ID:???
強制処分と任意処分の区別基準とか任意捜査の限界とか、
論証が必要って書いてるな。あれだけあてはめが大変なのに論パも書けってか。
13氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:28:39 ID:???
>>12
たしか去年のヒアリングでも似たようなことが書いてあったような気が…。
いや、オレは論証できなかったけど。
14氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:28:42 ID:???
何の考えもなしに府学連を修正して使う奴がいたんだろう
15氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:32:41 ID:???
やっぱりな
甘い話と思ってのった俺も馬鹿だったよ 学問に王道なし
ほんまべテラン有利だわ、やっぱり。まあ択一でも1年で合格する
人が毎年100近く現行のときでもいるみたいだからそれが
3年勉強しているとなるとそりゃあ合格するわな、そういう才能ある人は。
16氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:33:42 ID:???
【民法】
  特定物売買における後発的瑕疵

 1.Xの請求の法律構成
    売買代金返還請求
     *定期行為解除(542)
     *瑕疵担保解除(570)
     *履行遅滞解除(541)

    損害賠償請求
     *債務不履行(415)
     *瑕疵担保責任(570)

 2.Yの反論
    解除の主張への反論
     *定期行為性の否定
     *・瑕疵担保責任の法定責任説
      ・目的達成要件不充足
     *・履行の提供
      ・履行期延長合意の成立
      ・催告後相当期間内の履行の提供
      ・履行補助者性の否定、選任監督上の無過失、不可抗力
      ・解除の意思表示なし
      ・(解除権の濫用、信義則違反)

    損害賠償請求
     *特別事情の予見不可能
     *信頼利益と履行利益の同時請求の矛盾
     *損害軽減義務違反による過失相殺
17氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:34:01 ID:???
合格してても順位が悪いと読んでもおもしろくねえぞ
18氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:34:28 ID:???
>>15
うちのローのベテは結構落ちてるが
19氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:34:58 ID:???
>例えば,なぜ「強制」の処分には特別の根拠規定が要請されているのか,
>また,「強制」に当たらない任意処分であっても常に許容されるわけではなく,
>具体的状況において一定の限界があり得ると解されている理由や趣旨
これって判例の言い回しそのままを写せばおkじゃないか?
20氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:36:57 ID:???
>>18
うちのローでは逆だ。べテがやたら受かっている。だからこそ
平均年齢も現行とそれほど違わないんだね。まあロー出た時点で
それ以前に現行受けてたらべテと同じだけどなw一期既習の最終合格者
ですら択一持ちが6割だよ、0405のボーナス受けなかった1期既習ですら。
21氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:37:36 ID:???
刑法では抽象論書いても意味なしとか言ってるけど、
刑訴では論パ書けということか?
憲法では違憲審査基準不要説がバッサリ切り捨てられたな。
もう何がなんだか分からん。
22氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:38:09 ID:???
>>19
それだと減点。判例の暗記の弊害って知ってるか。
何でも暗記すればOKというのは採点者から嫌われるぞ。判例を
導くための法解釈も重要。なぜなら学者も採点するから。
23氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:39:38 ID:???
強制処分かどうかの基準は古江連載に従い二つに分けた
24氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:39:51 ID:???
>>21
自分の刑事系の点数から察するに、
抽象論に陥るととてつもない大減点、
事実に基づいていれば羅列であっても、
相対的に点数が浮く、と考えられる。

要するに、全体のレベルが低いって事。
25氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:40:27 ID:???
>>21
そんなんアナウンスされていたようなもんじゃん。
まず予備校排他を謳ったのがこの制度だろ。予備校の書き方、特に
パンフとか書籍化されているものは危険。審査基準に比較考量書くなんて論外、
問題分に点数あるのは重要個所のみでそれ以外は余事記載でむしろマイナス等
これは逆読みしていかないと負けるよ。
26氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:44:38 ID:???
追加
あと書きすぎはいけないしむしろダメって書いてあるね。
要はケースバイケース。採点の変化はある程度出してどこに点数を
割り振るかも決めるのは現行と同じでしょ、公平な方法を採用するんだったら。

要するにレベルは低い。だけど運に左右される。全範囲からその箇所しか出ないから
今年成績良い科目でも来年悲惨になる可能性も大。要するに試験は水もの。
債権譲渡特例法のときのように内田読んでなくてアウトとかそういう世界。
27氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:45:15 ID:???
【民訴】
 1.自白
    陳述@
     *書証の成立に関する事実についての擬制自白の成否
     *擬制自白が成立しない場合における書証の成立の真正の証明
     *228の規律

    陳述A、陳述B
     *当該陳述の法的位置付け(主要事実に当たるか否か)
     *自白、擬制自白の成否
     *自白の撤回の可否

     *時機に後れた攻撃防御方法として却下されるか
       ・手続の進行状況
       ・新たに必要となる審理の内容

 2.
   訴え取下げ合意、請求の放棄、訴訟上の和解の長短の検討
    *それぞれの法的性質
    *それぞれの法的効果
      ・既判力の有無
      ・既判力の範囲
    *本件事案の具体的事情の検討
      ・意思表示の瑕疵の主張等による紛争の蒸し返し
      ・再訴による新たな紛争の発生の可能性
28氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:48:55 ID:???
っていうか審査基準不要説って何?
誰かそんなこと言ってんの??
29氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:50:01 ID:???
羽広アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:51:03 ID:???
>>28
俺の勘違いだった。
審査基準不要説ではなく判例を支持して書くとダメという判例不要説のこと。

31氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:51:50 ID:???
ここで「書き写し」は事実の評価を含む概念である、
との羽広の反論が考えられる。
32氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:52:57 ID:???
しかし、結局は重要個所のみ端的かつ確実な指摘でよかったのであり
むやみやたらにいろんなものを評価しすぎて最終的に落ちた俺がいるとの
事実主張が考えられる。
33氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:54:58 ID:???
それゆえ、悪しき弊害はまたもや予備校にありとのお上からの
レッテルが貼られる。

                           以上
34氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:55:24 ID:???
公正取引委員会の立入検査等の審査の結果を踏まえた論述を求めており,
刑事事件としての議論までを求めたものではない。
35氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:56:02 ID:???
書き写しで足りないというのはその通りだろうけど、
合格するにはそれで足りるというのもまた真実だろう。
36氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:59:53 ID:???
ぶっちゃけどんな書き方でも何だろうと合格する人は合格するのは
1回目受けて合格する人が多数なんだから、どんな書き方でもやり方でも
合格する。後は頭の良さで決まる。
37氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:00:03 ID:???
【刑法】
 1.詐欺罪及び恐喝罪の成否
    *「錯誤又は畏怖に基づく財産的処分行為」要件の該当性
     *評価すべき事実 
       ・Bから賠償を求められた際、Aは責任を認めつつも支払わず
       ・甲から200万円になっていると言われた際、Aは支払わず
       ・甲から家族が事故に遭えば云々と言われて、Aは手元の20万円を支払い

    *甲への取立委任と恐喝罪等の成否
     *評価すべき事実
       ・甲が自己の取り分を上乗せして請求
       ・Aの家族への加害をほのめかして脅迫するという手段を用いる

 2.共犯関係の解消
    *判例の分析
      ・共犯関係の解消を認めないとした際に注目された事実
      ・当該事実の評価から結論が導かれた過程
    *本件事案の分析
       *判例の事案との類似・相違
      ・甲乙の人的関係
      ・甲乙間に共犯関係が成立した経緯
      ・甲乙の共謀の内容
      ・Aから20万円の交付を受ける際に甲乙が果たした役割
      ・甲乙の行為がAに与えた影響
      ・乙がやめようとした際の甲に対する乙の言動
      ・これに対する甲の対応
      ・その後の甲の行動
      ・これに対する乙の予測可能性

 3.甲の50万円の費消行為

 4.甲、乙の罪数評価
38氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:01:54 ID:???
刑法は、明らかに法律解釈論は悩まず、あてはめを厚くという趣旨だろう
39氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:03:11 ID:???
要約者乙
40氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:21:32 ID:???
【刑訴】
 1.
  (法解釈)
    *刑事訴訟法等の関連規定の構造
    *判例の強制手段の定義、判断基準
    *その背景にある基本的な考え方
      ・強制処分に特別の根拠が必要とされる理由
      ・任意処分にも限界があると解される理由
    ↓
    *強制捜査と任意捜査の区別基準の導出
    *任意手段の必要性緊急性相当性基準の導出
    *基準の結論部分の記述のみでは不十分

  (あてはめ)
    *事実関係の的確な抽出分析
      駐車場におけるビデオ撮影録画と、被疑者方前方公道上におけるそれとの区別
    *事実が持つ意味の的確な分析
      被疑者方前方公道上におけるビデオ撮影録画の必要性
       ↑ 
       被疑者に対する犯罪の嫌疑の程度
        ↑
        @3件の放火事件は、同一犯人による連続放火事件の可能性が高いこと
          ・発生時期
          ・発生場所
          ・放火対象物、放火態様の類似
        A各放火事件と被疑者を結びつける個々の事実関係

 2.
   *「被告人に前科あり→被告人に悪性格あり→被告人が被告事件の犯人」
     *このような推認過程により生じうる問題点・弊害の指摘
   ↓
   *「特殊な犯行方法・態様等に共通性あり→被告人が被告事件の犯人」
41氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:31:09 ID:???
刑訴は、昨年度のヒアリング通りだろう。
ただし、より、あてはめにおいて証拠構造ないし推論過程の明示が
重視されているように思われる。もはや学部刑訴ではない。
なお、設問2には3割5分程度点が振られている可能性がある(憶測)。
42氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:40:03 ID:???
とりあえずまとめた。
あとはご自由にどうぞ。
43氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:50:28 ID:???
乙カレー
すげー見やすいです
44氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:51:40 ID:???
刑事系がやたら点数よかったのは山口説だったからかな。
刑法だけは得意なんだよなあ。他はどうもダメだ
45氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:52:58 ID:???
>>42
乙です。
46氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:53:31 ID:???
ぱーーっと見た感じあんまし差がつかない問題だね。
だからこそ逆に怖いんだな。
今年成績良い人でも来年受けたら落ちる可能性のが高いって
良く言うけどそんな試験になっちゃったね
47氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:57:24 ID:???
三振制度がなくても3回も受ける気がしないな
48氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:58:52 ID:???
禿同
試験が終わったときに、結果にかかわらずもう来年は受けたくないと心から思った…
49氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:59:45 ID:???
羽広、涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:07:57 ID:???
羽広は講師廃業しろよ
51氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:09:03 ID:???
>>48
同じく。やっぱり運からむもんなあ。俺の良く話していた先輩なんて昨年あと
約100人以内なら合格で落ちてて来年に向けてスパートして今年もなぜか
落ちて撤退だぞ・・成績今年ギリギリでさあ来年だとはならないのは新参者との勝負
だからだな。んで来年は1,2,3期の中で一番択一持ちが多い年。もう受けるだけで
うんざり。しかもどうせヘンテコな問題で、また債権譲渡特例うんぬんとか要件事実とか
わけわからんので落ちそうだ。
52氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:13:32 ID:???
ギリギリで受かった落ちたの勝負をするのが悪い。
多少運が向かなくても受かる実力を身につけろ。
53氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:14:07 ID:???
くそ、憲法スペシャルアウトだよ
たぶん比較考量でその中でいろいろ目的とか権利重要性とかの
わけわからん基準を上げたから験委員にこれ誰の説よ?君そもそも
違憲審査基準って有名常識な基準も勉強してないの?きちんと審査基準立てろよ。
誰もが読む教科書に書いているだろ、芦部先生って知っているの?って言うメッセージか

趣旨にも違憲審査基準「論」とまでご丁寧にまあ 
んまあこの手は永山たんので懲りたんだけどまた新司になってまで予備校でドボンとまあ
ダメだこりゃあ、来年も。。
54氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:15:14 ID:???
予備校でドボンって?
55氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:15:37 ID:???
憲法や行政については足切りでなければいいくらいに思っておけ
常識人には出題趣旨を読めない
56氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:16:31 ID:???
同意。
俺はかなりやらかした科目が複数あり、かつ飛びぬけた答案もないのに結構楽勝で受かってた。
特例法とかそんなとこが出来てなくても基本が出来てればかなりミスっても十分合格できる試験。
落ちた人やギリギリだった人は根本的に何か足りないんだと思う。
57氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:16:59 ID:???
「宗教とは何か」は問われなかったのか
58氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:17:13 ID:???
「法律との抵触や,
宗教的行為の自由の侵害を抽象的に指摘しただけで,直ちに審査基準論を展開するというので
は,不十分である。まず,どのような点で,どのような抵触や侵害が生じているのかを,B教
団の立場から具体的に論じることが必要」
ここからすれば、この趣旨は、去年同様、青柳が書いたんじゃないかという推定がはたらくが…。
だとすれば、53の理解はおかしいとおもわれ。
59氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:18:15 ID:???
>>58
それは当然のことを書いているように思うけど
60氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:21:39 ID:???
青やなぎって誰?
61氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:25:15 ID:???
俺は94条を厚めに書いて、信教の自由はそもそも本問の事情では信教の自由の侵害にはならないと認定して、
あとは財産権をちょろっと書いただけで憲法は3ページ半くらいしか書いてないのに公法は110点台だった。
行政法がそこまでよかったとは思わないのでこの程度の構成でもそこそこの点が付いたと思われる。
62氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:25:33 ID:???
いや53は日本語自体ちょっとちょっとちょっとだから
63氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:27:21 ID:w+v65hnG
憲法:今年も審査基準必須の採点基準に拘った辰巳が一人勝ちの予撼。
刑法:恐喝・詐欺の罪数関係には点がほとんど振られていない予感。

ところで全教科で出題趣旨に沿った回答をし、択一が270点台だった俺が落ちたのはなぜですか。
64氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:28:46 ID:???
書けたつもりになってるだけで実際には書けてないから
それが分からないと来年も危ないよ
65氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:29:17 ID:???
>>63
>全教科で出題趣旨に沿った回答をし

また来年も落ちるよ。
66氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:29:29 ID:???
>>63
日本語じゃなかったんだろ
67氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:32:41 ID:???
一応の点が付いてるなら答案の取り違えじゃないし
そうすると答えは一つしかない

書 け て な か っ た ん だ よ
68氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:34:26 ID:???
>>64-65
確かに、多少出題意図をハズしてしまった所もあったな。
多分、「多少だ」と思って軽視している項目が死因になったんだろうな。

そーいや刑1の小問2で判例の具体的事案との比較をすっ飛ばして
共犯関係からの離脱の論証パターン吐き出しまくったりしてるしな。
十分死刑に値するわな。
69氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:34:37 ID:???
>>63フルボッコww
70氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:35:30 ID:???
第1回新司法試験の出題趣旨ってまだ見れますか?
71氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:35:42 ID:???
客観的に自分の記述と出題趣旨の乖離に気づかないのは重症
謙虚に検討しろ
72氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:36:52 ID:???
>>68
46 :氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:53:31 ID:???
ぱーーっと見た感じあんまし差がつかない問題だね。
だからこそ逆に怖いんだな。
73氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:39:07 ID:???
74氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:39:51 ID:???
>05 憲法 19:01:57
>06 行政 19:11:09
>10 会社 19:21:51
>16 民法 19:33:42
>27 民訴 19:45:15
>37 刑法 20:00:03
>40 刑訴 20:21:32
75氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:41:25 ID:???
試験後の検討スレにも63みたいなゴンニいたよね
彼は受かったんだろうか
76氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:41:51 ID:???
合格者だが、出題趣旨にはどうかと思うものもあるな
大大問民法で「弁護士間で確認された事実」のみに従って
主張を構成すると、定期行為は出てこない

正直、紛らわしい
77氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:43:42 ID:???
>>76
そうは書いてないけど
7876:2007/09/21(金) 21:45:22 ID:???
>>77
「予想される法的構成」だっけ?
漏れは定期行為書いたけど後で心配なったよ
79氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:45:55 ID:???
羽広を全否定するつもりはないが、
羽広の講座を受けてやや過剰に引きずられてしまった俺がいる。
素直にローで書いてた答案の方がよかったかも。
80氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:47:13 ID:???
誰かだけが知ってる「攻略法」なんて受験界にはないんだよ
当たり前のことを当たり前にこなす
これが一番大事
王道まさに王道
81氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:47:31 ID:???
定期行為は十分想定の範囲
82氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:47:50 ID:???
>>80
それがあったから問題になっているわけで
8379:2007/09/21(金) 21:49:19 ID:???
書き写しを必死にならずに、少し控えめにして
いままで書いてきた法律論も手を抜かないこと

今年の教訓
84氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:50:25 ID:???
差止め厨とか、瑕疵担保は余事記載厨とか、不公正発行いらない厨とか
みんな不合格になったのかなあ
85氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:51:19 ID:???
>>84
三つとも該当してますが1000点以上で合格です
86氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:51:39 ID:???
瑕疵担保厨とか、裁量厨モナー
87氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:52:53 ID:???
平成18年新司法試験論文式試験問題出題趣旨
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-013kekka.pdf

平成18年 新司法試験考査委員(公法系科目)に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/060920-10.pdf

平成18年 新司法試験考査委員(民事系科目)に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/061005-4.pdf

平成18年 新司法試験考査委員(刑事系科目)に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/060920-11.pdf

平成18年 新司法試験考査委員(選択科目)に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/061108-5.pdf

平成18年 新司法試験の採点実感等に関する意見(租税法)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/061215-3.pdf

平成18年 新司法試験の採点実感等に関する意見(環境法)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/061215-4.pdf

平成18年 法科大学院協会に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/061215-5.pdf
88氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:55:42 ID:???
公法系のヒアリング、1212問題を検討しなおすとか去年も言ってなかったか?
結局全く検討してなかったじゃねーか
89氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:57:00 ID:???
平均点があがりそうだから、難化させる必要があったということ。
 それ位 気づけ
90氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:57:35 ID:???
ちょっとだけ減ってたよ
もうちょっとだけ減らすんじゃね?
91氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:58:14 ID:???
>>79,83
羽広とは?
92氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:58:18 ID:???
ごめん、これ去年のヒアリングか・・・
93氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:58:21 ID:???
憲法はもっと普通にして刑法の部分点をなくせばいい
94氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:59:06 ID:???
>>92
これはこれで必要かも
95氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:02:10 ID:???
>>70に答えてくれたのが、>>87です。
96氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:03:39 ID:???
79は羽広答案を実践して、成績どれくらいだった?
97氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:04:10 ID:???
公法択一で個数問題が復活したのに腹が立つ。改悪じゃねーか
9879:2007/09/21(金) 22:04:35 ID:???
不合格です。
99氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:11:10 ID:???
未だになんで瑕疵担保なのかわからんのだが?
100氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:11:30 ID:???
羽広講座とってて、俺も不合格。
なんか羽広式だと全然点はいってなくない?俺だけ?
101氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:12:30 ID:???
ハゲはあかん
102氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:12:32 ID:???
瑕疵担保責任を、特定物売買に関する契約責任の特別法とみるのが契約責任説
103氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:13:17 ID:???
信義即とかも書いて良かったんだな
他に検討すべき箇所はあるとか書いてあったけど
104氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:14:43 ID:???
で、羽広式って何?
↑の方見ると、要するに紳士なんて書き写しで受かりますよ(プってこと?
105氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:14:44 ID:???
>>83
まったく同意。方法論は、辰巳だな。
106氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:14:55 ID:???
きっとあまりにも書き写しが目につくから、これも新型予備校答案だと認定されたんだと思われ
107氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:15:29 ID:???
書き写し(大爆笑)
108氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:15:37 ID:???
書き写しがダメなんてのは旧試験でも言われてたじゃん
評価を入れなきゃあてはめにならんと
10983:2007/09/21(金) 22:15:49 ID:???
>>105
ありがとう。
決して羽広を悪く言うつもりはないが、「すがる」つもりで盲信することはよくないと、反省。
110氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:18:28 ID:???
去年のヒアリングで、事業譲渡の判例の定義を採る理由が書いて無いとか、
刑訴の所持品検査の規範を導く理由がしっかり書いてないとか、
民法の集合債権所歌担保の有効性・要件などの論点を落としている人が多いとか、
新試受験生が批判されていただろうが?

新試も法律論パートの配点はしっかりあるんだよ
111氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:19:51 ID:???
そんなの当たり前なんだけど
あてはめ重視って聞いて極端に走っちゃうんだろうねえ
112110:2007/09/21(金) 22:20:22 ID:???
あ、集合債権譲渡担保ね

漏れも人のこと偉そうに言えないね・・・w
113氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:20:31 ID:???
羽広って、
@合格者の自説は判例です。
A論証は薄くていい。判例の結論だけか、理由書くとしてもひとつ書けば良い。
B大事なのは、事実の書き写しです(途中で、評価もしないと駄目と追加)。
と言ってたけど、

趣旨読んでいると、@とAで点差が付いた気がする。
114氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:23:46 ID:???
>>111
おれのことか
115氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:25:02 ID:???
>>113
これ見る分にはそんなおかしな事は言ってないような気がするが…

論証部分を完全にすっ飛ばしてアウトって感じなのかね。
あるいは何でこの要件でこの事実を拾ってきたのか意味不明とか
116氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:25:27 ID:???
>>114
自覚があるならまだマシだと思われ
117氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:27:16 ID:???
>>116
ありがとう。
来年は、自分なりのオーソドックス答案を書いてみる。
118氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:27:35 ID:???
書き写しとまではいかなくても,
とにかく量が大事ってのはまことしやかに言われてたな。大嘘だった。
119氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:30:41 ID:???
>>118
スタ論とかであんな長文書けるかボケと思ってたけど、やっぱり要らなかったなw
120氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:31:24 ID:???
>>118-119
受かった奴はいいなぁ。
ここのスレで議論するのも、気持ちいいだろうなぁ。
121氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:31:42 ID:???
事実は拾っただけ点になるって言ってたもんな
だから、違憲審査基準は比較衡量論でいけと言われてたんだが
122氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:34:09 ID:???
比較考量で行けというのは誰が言ってたの?
123氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:34:14 ID:???
>>121
受験生は、どんな講座をとって、どんな内容を信じたか
 を含めて自らに責任がある。

しかし悔しい。
124氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:36:51 ID:???
>>57
今年は「条例とは何か」がメインだから
「宗教とは何か」も論じる必要があるけど、副次的論点にすぎない。
125氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:38:03 ID:???
人権の保障と民主主義って・・・
もう憲法はアホやな
126氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:38:35 ID:???
安全安心にワロタ
127氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:39:23 ID:???
>>122
羽広

>>123
まあ自分の責任だけど、悔しいよねw
てかさ、出題主旨から大きく外れてないのに、ボロボロの点ついてない?
128氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:39:44 ID:???
ところで、民訴の前半、
擬制自白と補助事実の自白のみ書いて228落とす漏れのような奴は
やはり少ないのだろうか?
129氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:40:31 ID:???
し か し 論 証 ブ ロ ッ ク は 有 効 と い う 現 実 に 直 面 し た 訳 で
130123:2007/09/21(金) 22:40:46 ID:???
>>127
秋からフルに対策講座取られた方ですか?

おれはまだ通知来てないので、なんともいえないです。
131氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:40:52 ID:???
してないけど
132氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:44:59 ID:???
>>130
うん、応用講座うけてた
羽広を実践した科目について軒並み点低かったから、123さんの結果が返ってきたら是非報告してください
133氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:46:24 ID:???
>羽広を実践した科目について軒並み点低かったから、
泣けてくる話だな…
134氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:46:59 ID:???
逆説的だが誰も信じるなって事だな
135130:2007/09/21(金) 22:46:59 ID:???
>>132
どもです。
136氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:48:12 ID:???
彼は、法律の知識が最小限でも、これさえ実践すれば簡単に受かれるっていう言い方をするよね。
137氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:49:23 ID:???
>>129
何でそう思った?
138氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:50:07 ID:???
>>137
憲法、刑事訴訟法
139氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:51:20 ID:???
>>138
刑訴はまだしも、憲法で論証ブロックが有効な場面てあったっけ
140氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:51:31 ID:???
民法の主要事実、間接事実の自白も論証ブロックだな。
まぁ誰でもかけるか
141氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:52:01 ID:???
憲法の出題趣旨読んで、論証ブロックが大事だと思ったの?
それはやばいぜ
142氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:52:28 ID:???
羽広は「知識は要らない」だの「書き写し」だの極論を連呼していたからな。
143不合格者:2007/09/21(金) 22:52:58 ID:???
悔しい。
もう1回、3月に戻りたい。
頼むから半年だけ前に戻してくれ。
すこしだけ、方針を微修正する。
144氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:53:17 ID:???
信じられない指導するな
145氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:53:29 ID:???
>>142
さっきも書いたが、信じてしまった俺がいる。
146氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:53:42 ID:???
>>141
ネタで行ってるんだよね?
147氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:53:48 ID:???
>>143
その勢いで残り8ヶ月勉強せえよ
148氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:54:50 ID:???
3審しました
149143:2007/09/21(金) 22:54:50 ID:???
ありがとう。
150氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:55:22 ID:???
法律と条例
宗教の違憲審査基準

これが論証ブロックじゃなきゃなんなのかと
151氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:55:59 ID:???
>>150
その理解では来年もおぼつかない
152氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:56:43 ID:???
>>151
じゃぁ勝手に特攻してくださいw
俺は合格点が取れれば満足だから。
153氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:58:53 ID:???
謙虚になりなさい
自分をみつめなさい
154氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:02:33 ID:???
【人権保障と民主主義の関係】

試験委員はこれが聞きたかったんだろうが、
合否とは関係ないだろw
155氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:04:42 ID:???
問題に食らい付こうとして失敗し、かつ
バカでもかける論証を省略したらバカ以下の評価でしたと・・・
156氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:09:06 ID:???
>>155
もうすこし謙虚に
再現答案を見つめなおせ

もう4ヶ月も前のことだが
157氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:09:46 ID:???
人権保障と民主主義の関係なんて議論する暇ないだろ。
キチガイ教団市ねで済ませた。
158氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:09:54 ID:???
>>155
俺の敗因もそれだろうな。
159氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:10:37 ID:???
刑事系で、羽広に従い、写せ〜!とばかりに一気呵成に写してたが、90切ったよ
でも未修を勇気づけてくれた羽広には感謝
160氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:11:14 ID:???
>>155
処分性の論証省略したりしたら
実はそこに配点が振られていたりするしな
161氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:11:48 ID:???
>>159
たしかに勇気づけてくれた面はある
162氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:17:49 ID:???
>>159
俺もまさにそんな感じ。
出題趣旨みてたら「過不足なく」という言葉がやたら目についたが、俺達のことかね?w
163氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:18:17 ID:???
合格だけを考えろ
164氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:20:39 ID:???

俺たち以上に予備校が日和ったんだよなぁ
あるいは裏をかかれたというか
結局のところ
『論証ブロックだけで合格できます(笑)』
って言い続ければよかった。
もちろん脈絡なく並べるんじゃなくて
問題点を指摘するぐらいのオツムは必要だが。
165氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:22:56 ID:???
ただそれもこれも結果論で、来年の傾向がどうなるかは又別問題。
とりあえず出題趣旨がなんだろうと、採点者が誰だろと「無難」な答案を書くことぐらいしかないね
166氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:25:35 ID:???
「論証ブロックだけで合格できます」と言った奴は過去にいないだろ。
伊藤もブロックだけではダメな点は今まで終始一貫していた。
羽広とかが極論を連呼してそれを文字通りとった奴が続出しただけ。
167氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:26:02 ID:???
旧から新に試験が変わったことで、明治維新と同じ革命が起きました

って言ってた人もいる。
168氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:26:27 ID:???
このスレの分析どんどんひどい方向にいくなww
足の引っ張り合いかよw
169氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:27:20 ID:???
>>168
そうか??
170氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:27:52 ID:???
>「論証ブロックだけで合格できます」と言った奴は過去にいないだろ。
たしかに予備校関係者はそんなこと一言も行ってないよね
ただ学者サマが予備校を批判する文脈でそういう表現があったような
171氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:31:31 ID:???
受験生のマニュアル的俗信的答案を徹底的に潰す。論パだろうが書き写しだろうが、判例マンセーだろうが。


しかし神マニュアル『法的三段論法』は、誰も逆らえない。みなさん頑張って。

172氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:32:26 ID:???
しかし 試験委員は 羽広理論のことを本当に知ってたのだろうか?
173氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:33:23 ID:???
>>167
言ってた人もいる、ってか、まさに張本人じゃん
174氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:33:42 ID:???
人権保障と民主主義の関係は
条例を財産権の制限と捉えると出てこないんだよなぁ
29条は広く法律の留保を認めてるから
適用違憲に持ってけばいいのか?
学者の強いたレールは狭すぎだろ。
175氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:34:07 ID:???
>>173
だれ???
176氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:36:53 ID:???
>>175
羽広
羽広理論が試験委員に伝わったとすれば、アーティクルって雑誌経由
177氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:38:58 ID:???
羽広理論にのっとって書いたのはせいぜい 50-200人って感じでは?
全体の3−5%前後ぐらいだろう。
178氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:39:35 ID:???
もう予備校は秘密結社化するしかねーなぁw
179氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:39:40 ID:???
>>172
知らなくても今年の書き写しただけ答案の多さには辟易するだろ。
180氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:41:02 ID:???
こんな展開になるなら、ローで普通に試験を受けてたときと同様の答案を書けばよかった。
181氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:41:44 ID:???
引退した試験委員を囲って
守秘義務契約を締結して
少人数精鋭で大金とって経営するとか?
182氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:42:00 ID:???
でもいかにも書き写してくれって問題だったよな。いやらしいぜ。
183氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:42:37 ID:???
書き写しって、そのまま鵜呑みするなよ。
冷静になって考えてみろよ。
171がすごいいいこと言ってんだからさ。
184氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:42:57 ID:???
釣りか?
ハヒロ信者は釣られたのか?
185氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:43:46 ID:???
dialektica
186氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:43:59 ID:???
丁寧にあてはめと書き写しの境界がむずい。
187氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:45:43 ID:???
規範を定立し規範にそって事実の要点を当てはめる
当たり前過ぎることをやった奴が受かった。右往左往しすぎた。
188氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:46:06 ID:???
受かったけど訳が分からない
何がしたいのこの委員たちは
ごちゃごちゃ言う前に漏洩問題解決しろや
189氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:46:37 ID:???
実際、事実重視・規範軽視という論調はかなりのレベルで広がっていた。
普通に書きゃいいでしょ。必勝法なんてそうそうないって。
「書き写し」が必勝だとしたら笑止だぞ
190氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:46:54 ID:???
>>188
順位低かったからって蒸し返すなよw
191氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:47:31 ID:???
でも、羽広たまに良いこと言うんだよな
条文を引くときは必ず目次から、ってのは髪アドバイスだった
192氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:48:00 ID:???
かくして来年の標語は「普通に書け」
193氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:50:00 ID:???
そしたらまた事実が薄いと書かれる

















なぜなら学者が要求する答案は時間内に書けない分量だからw
194氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:50:03 ID:???
ま、あとは学会での通説と受験通説がずれてるとこは要注意ってことだw
195氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:54:05 ID:???
ごちゃごちゃ言うなら模範答案ぐらい示せ
196氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:54:06 ID:???
>>191
髪アドバイスワロタwwwwwwww
197氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:56:35 ID:???
ハヒロが書き写し書き写し行ったから書き写し答案が駄目になったのか
書き写す余裕が無かった民事系は確かにやたら点がいいw
198氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:00:59 ID:???
俺が知りたいのは模範答案より必勝答案だな
199氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:02:20 ID:???
俺もハヒラーだが、同じく民事が一番いい
商法は例によって書き写し答案なんだが、
民訴で書き写しできなくて、仕方なしに論証書いたら点きてたっぽい
200氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:03:21 ID:???
羽広なんかよく信じる気になれるな
201氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:04:23 ID:???
羽広だけじゃなくて規範軽視、事実重視はローでも強調してる先生はいたよ。
202氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:07:25 ID:???
まさにバランス感覚を見る実務家登用試験www
203氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:08:02 ID:???
採点基準も公表しろよ
204氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:08:12 ID:???
しかし羽広やたら有名だな。
東京では結構受講生多かったのか?
205氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:09:36 ID:???
ハゲだからな
206氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:11:30 ID:???
事実重視は羽広が言い出したわけじゃない。
羽広はそれをキャッチーに標語化した「拡声器」でしかない。
207氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:15:02 ID:???
書き写し答案は死因だったっぽいが、
羽広の教え方はマジ上手いんだよな
208氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:15:46 ID:???
ハゲだからか?
209氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:15:49 ID:???
模範答案は要らないが、
採点基準は公表してほしい

つーか公表しない理由がわからない
210氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:17:23 ID:???
>>207
正確に言うと、書き写し理論の誤解・盲信、あるいは過度の依存が死因。
211氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:17:33 ID:???
この期に及んで敗因がわからんのか?
212氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:19:04 ID:???
点数まだ来てないんだから仕方ないだろ。
213氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:19:52 ID:???
来ても無駄だろ。
民事刑事公法ぐらいにしか分かれてないんだから。
214氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:20:24 ID:???
そこで情報公開請求ですよ
215氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:20:58 ID:???
羽広は公法の答案作って植村に採点してもらえ
216氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:21:06 ID:???
事実の存否じゃなくて、裸の事実が存在することを前提に、
それが要件に該当する事実か否かの評価は当然必要なはず。

それを捨象した書き写しってあまり意味無いよね。
217氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:21:35 ID:???
>>215
鬼才現る
218氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:22:12 ID:???
それ以前に事実多く書きすぎて規範書く時間がねぇってことが大問題なわけで
219氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:28:27 ID:???
とりあえず受かってて良かった
去年は理論厚く書いたら落ちたんだろ?
もう無茶苦茶だ
二度と受けたくない
220氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:30:53 ID:???
ロー別の合格率の差ってそういうことだったりね
択一との乖離がでかすぎだろ。
うちは論点主義を批判する教授が多数派じゃないが割といて
真に受けた奴ほどバカ見たんじゃないのかと思う。
俺もそうだし。
221氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:32:35 ID:???
重要じゃない事実を書く分、答案構成したり、規範や評価を書く時間減るしな
他にも、羽広理論の鵜呑みで論文駄目だった奴いないかね?
222氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:35:44 ID:???
とりあえず無理矢理羽広を涙目にしてやったぞって感じか。
223氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:44:34 ID:???
2ちゃんの検討はそれなりに当たってた気がするな。
一番外したのは証文戦隊の楽観。
224氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:45:56 ID:???
発表後もネタスレ化してたよな。
基本的に落ちてるだろ。
そいういう奴は他の問いでもおっちょこちょいやらかしてるからな。
俺のことだが。
225氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:47:31 ID:???
カシ担保関係あって良かった
226氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:49:13 ID:???
アーティクルで記事書いてたし、狙い撃ちされたのかもな

しかし、今年の講座で羽広はなんて言うんだろ
227氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:49:15 ID:???
民法はほぼ2ちゃんで検討した範囲だった。
あと、2ちゃんでかなり議論された刑訴の京都府学連は、
出題側としては華麗にスルーっぽいね。
228氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:49:17 ID:???
>>224
戦隊員合格してますが何か?
周りもほとんど落ちていませんが
229氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:50:02 ID:???
「迷ったら書け」も標語だな
なんっつーか小手先の答案戦略がボーダーを分けてる感じだな
230氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:50:39 ID:???
刑訴の京都府学連は、
231氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:51:14 ID:???
>周りもほとんど落ちていませんが

ネタじゃなきゃ千葉大だな。
232氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:51:25 ID:???
>>227
書くなら山谷ビデオカメラとH18重判だからな
233氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:51:27 ID:???
勝ち組のの標語
「普通に書け」
「迷ったら負け」

負け組の標語
「問題文書き写し」
234氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:52:51 ID:???
>>232
はあ?
235氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:53:58 ID:???
来年はヒアリングで「事実の摘示が不十分である」というコメントが出るんだろうな。
ハヒロタンカワイソス
236氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:54:47 ID:???
>>232
そうじゃなくて、出題趣旨をよむと、規範はあっさり必要性緊急性相当性、
あとは、その規範導出の理由付けと、事実の関係付けしか重点をおいて
いない気がした。
山谷もH18もいらないし、書くと逆になぜその規範が導かれるのか論述に窮する。
237氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:55:16 ID:???
逆に考えるんだ。

「羽広の言うことと逆のことをやればいい」

そう考えると、来年も羽広の講座を受けるべきだ
238氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:55:41 ID:???
羽広大人気だなwwwwww
239氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:56:12 ID:???
新試は上様でなくてハヒロを中心に回っていたということか
240氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:56:38 ID:???
どっかのスレで、京都府学連じゃなくて山谷って言ったらすげぇ馬鹿にされたな
まあ、それ以外は大体スレ通りだったぽい
241氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:57:25 ID:???
どっかで処分の違憲性違法性はいらないって力説してるやつがいたな。
242氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:58:31 ID:???
必緊相でいいんだよ
243氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:58:36 ID:???
本人の思い込みというより誰かの受け売りでしょ?
244氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:00:00 ID:???
>>243
誰に対するレスなのか分からん
245氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:00:57 ID:???
力説してる奴について
246氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:02:20 ID:???
結果的に、処分の違憲・違法性という枠組みは、憲法で必要だった。
 ってこと?
247氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:02:43 ID:???
YES
つーか出題趣旨嫁
248氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:03:55 ID:???
羽広に振り回される新試験wwwww
漏洩もあるし、もう全部予備校に任せたらいいんじゃないのかな?
249氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:04:01 ID:???
PDF読めないから。
250氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:04:37 ID:???
お前ら、ほんのわずかの出題趣旨を深読みしすぎだ。
きっとあれ書いたやつは、羽広理論なんて何も知らないはず。
251氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:04:51 ID:???
252氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:06:48 ID:???
試験委員はリークがらみで司法板には来てるんじゃね
253氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:11:03 ID:???
民訴クライアントへのアドバイス求められてるのに
和解の効力を論証して一義的に確定した後優劣を論じなきゃいかんからなw
なんじゃそりゃって感じだが、論証吐き出してりゃ合格点
ヒドス
254氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:11:50 ID:???
今年は妙に書き写しただけの答案が多いなと思ってゼミ生に尋ねてみたら,
どうやら書き写せば受かると提唱してる予備校講師がいたらしいじゃないですか。
ひどい話しだと思いましたね。
255氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:13:38 ID:???
羽広は髪の毛の心配をしろ
256氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:13:46 ID:???
>>254
試験委員様のご登場でございますか?
257氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:14:56 ID:???
>>254
どういう立場の方ですか?
258氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:16:25 ID:???
間を取って葉玉先生?
259氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:23:15 ID:???
?
260氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:27:42 ID:???
論証薄め、規範早め、あてはめ超濃厚で合格ってのは
あちこちで聞いたけどな。ワセミ発症いや発祥だったのか。

まさか規範定立しないで事実書き写しとかやった人はいないよな?
261氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:29:35 ID:???
民法、不完全履行解除は駄目なの?
262氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:32:59 ID:???
>>261
何条に基づくのかいってくれ
263氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:35:51 ID:???
541条
264氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:43:54 ID:???
265氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:45:41 ID:???
来年は論パと、事実を軽視するやつを落とそう
再来年は、フェィクかけてまた事実重視
三年後は、もう一度論証重視でいくとするか
266氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:48:15 ID:???
>>264
だから不完全履行解除(541条)でいいの?
267氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:49:06 ID:???
=債務不履行解除
268氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:49:49 ID:???
>>260
合格はしたがやった科目は成績悪かったのかな・・・
269氏名黙秘:2007/09/22(土) 04:22:30 ID:???
やはり予備校教材復活か?
「論証ブロック」はどうかはともかく、典型論点の論証が必要になった事は事実。
270氏名黙秘:2007/09/22(土) 05:21:43 ID:???
旧も新も聞いてることは一緒でしょう。
事案を法律を使って解決する。
ただ新は問題文を長くしたから、論証以外に@事実の取捨選択とAどこの要件でその事実をつかうかっていう2つの
評価項目がプラスされただけ。
その分、相対的に論証の点数が減っただけと思うけどな。
で、もともと、学説を詳しく聞くような問題は平成以降は平成10年以前の刑法とかぐらいだったし。
だからといって規範定立の理由付けなしは、法律わかってのかってことになるでしょ。
271氏名黙秘:2007/09/22(土) 07:24:05 ID:???
>論証薄め、規範早め、あてはめ超濃厚で合格ってのは
>あちこちで聞いたけどな。
薄め早めの超濃厚でいいと思うけど、さすがに論証ゼロで
判例の結論丸暗記だとまずいって感じだと思うお
事実を拾って評価してってやってたらそれだけで時間食うのに、
必緊相の相が独立の要件かどうかなんて所で議論しても意味ない
272氏名黙秘:2007/09/22(土) 07:35:49 ID:???
法的な部分ができていることが前提で、事実的な部分は加点事由という感じ。

法的な部分は、できてなければ減点という扱いかもしれない。
273氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:29:17 ID:???
同意
274氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:53:27 ID:???
そんな感じかもね
今年の論文で事実を拾わないやつなんていないだろうから、
法的部分が曖昧だったやつは俺みたいに厳しい結果だったはず
跳ねる答案は、法的部分・事実の摘示・事実への評価をまんべんなく書けた人かな

論文上位な人がいたら、コメントお願いしたい
275氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:32:40 ID:???
おまいさんはどうよ?
276氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:39:21 ID:???
>>274
当たり前だろ、それ
277氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:49:33 ID:???
合格者の答案をたくさん読むのが一番だと思うがね
出題趣旨やヒアリングがどうであろうと
じっさいにその人達はその答案で合格したんだから

俺は辰巳の合格者答案再現集・講評本を読みまくって
高得点者の答案スタイルを徹底的に研究して自分でも過去問書きまくった

おかげさまで上位合格したよ
純粋未収です
278氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:57:41 ID:???
>>277
どこのローの方ですか?
279氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:58:09 ID:???
>>277
純粋未収で上位合格はすげぇな
274の内容については、どう思います?
280氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:03:55 ID:???
>>278
私立ローです

>>279
内容はその通りだと思う
規範がかけてなきゃあてはめは活きないし
あてはめが書けていなければ単なる抽象論に終始して、現実の問題解決にならない

去年の合格者の答案スタイルをみてると
規範は理由付けが薄いながらも適格に書いてあり、
あてはめは、これでもかというくらい詳細に事実を指摘したうえで、絶妙な評価を加えていた

こういうのは頭で分かっていても実践できるものではないから
何度も答案練習するのが大事だと思う
281氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:06:32 ID:???
乙です。
282氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:11:50 ID:???
>>280
そのとおりだ

行過ぎたスローガンが一人歩きし、
それを受験生が拡大解釈し、
間違った方向に行っていた

283氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:12:23 ID:???
規範とあてはめの比重なんて、論点(争点)によって違うでしょ。

例えば今年の民法だと、履行補助者の過失なんかはあてはめ重視な一方で、
瑕疵担保なんかはどちらかと言えば、規範を重視すべきだったと思う。

結局新試でも問題文に無駄な事実は出てこないようだから、
使えそうな事実が多く上がっているところはあてはめ重視でいいんじゃないかな。
284氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:31:20 ID:???
>>283
いや少なくとも履行補助者の過失は規範も大事だよ。
判例なら「同視」だけど一部学説なら同視される場合を限定的に考えるわけだから。
そこについて規範立てしないとあてはめだけじゃYの反論が弱くなる。
285氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:47:06 ID:???
成績こねー
286氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:49:43 ID:???
きた こない スレに行け。
287氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:51:03 ID:???
きた、こないスレもねー
288氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:52:10 ID:???
きた こない スレ 次 スレ 立てろ。
289氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:52:47 ID:???
で き た めつ

第2回新司法試験 成績通知スレ その2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190429378/
290氏名黙秘:2007/09/22(土) 12:15:27 ID:???
規範と当てはめ両方大事だが、規範がうすっぺらでも当てはめできてれば合格はできる。
291氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:20:52 ID:???
事実はいろいろ書くと余事記載で減点対象になるとまでされているよ。
カトしんが、再現答案見ると作文みたいに評価はいろいろしている
んだけどこれでもかって書きまくっている人いる。こんなん余事記載でアウトだし
現に落ちているねと。事実書くのはこの数行で十二分。ここが決めてなんだから。
現行とかは問題分に余字は少なかったけど新司はいらない事実が多数ちりばめられそれを
書くとアウトみたいに誘導してくる。法律は作文じゃあないんだよと
292氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:28:48 ID:???
へー
293氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:29:59 ID:???
ってかハゲ、公法ふっとんだじゃん 点数悪すぎ・・
趣旨で審査基準論書けって、、
こんなん利益考慮でやればいいってあいまいな一般条項的な目的とか態様とかを
書いただけで基準書いてねえのとみなされアウトじゃん。。
未修のゼミやっている友人に、俺の再現答案見て討論しているときに基準って二重の基準とか目的二分論とかだよね、
教科書に載っているよって、知ってるっちゅーの。なんで利益考慮とか書いているの?って
俺はあえて二重の基準とかを書かなかったんだよって、昨年も今年も。
294氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:31:44 ID:???
日本語でおk
295氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:33:23 ID:???
改めて、羽広信者の多いことを確認
296氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:36:28 ID:???
お布施払って終わりか
297氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:36:46 ID:???
実務や研修所でも余計な事実引っ張ってきたり
無駄な記載山ほどしてればアホだと思われるしな
298氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:37:54 ID:???
なんか流れが現行のときと同じだな、、
予備校の方法論に振り回された人物が落ちるのは変わってないな。
新試なんて予備校雑誌等チェックしているの当たり前じゃん。現に雑誌等読んでいる
ときに見せて、どんなこと書いているの?って読んでふむふむ言っているし。
予備校排他が趣旨である以上必ず予備校でやった方法論とかは排除してくるっての。
さらに各予備校の再現答案集なんて自分の好都合のやり方のみピックアップして載せているだけだよ。
自分の友人は予備校行ってなくてその人の書いた答案なんかみるとビビるし。マジでビビる。
問題提起規範も分けてなく段落も分けてなくごちゃまぜ。論証の理由のところに問題文の登場人物まで
書いていて笑ってしまったけど合格者だ。これマジね。
299氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:39:44 ID:???
ふぅん
300氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:40:23 ID:???
現行のみならず新試験でも予備校に踊らされてどうするんだ・・・
なんのためにローに行ったんだよ
301氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:42:02 ID:???
プレッシャーで羽広にすがってしまった。
302氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:42:51 ID:???
学者が偉い、予備校はバカだとは言わないが
予備校嫌いな学者が試験問題作って採点も予備校嫌いな学者がしてるってことは動かぬ事実
303氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:47:05 ID:???
学者も予備校も馬鹿ではない
予備校にすがる受験生が馬鹿でFA
304氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:47:41 ID:???
すがるというより、藁をもつかむ思いだった。
俺の気持ちも分かってくれ。
305氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:48:23 ID:???
俺もプレッシャーですがってしまったw
えっ、これってもしかしてすごいこと、俺ってラッキー!これは革命だよ!!
これでやってやるぜ!ベテは論証書きなぐってろよ!!!

結果 →不合格
306304:2007/09/22(土) 13:49:02 ID:???
>>305
まさしく俺だ。
しかし羽広受講生ってそんなに多いのか?
ビデオ??
307氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:49:06 ID:???
判断の枠組=審査基準=総合考量、二重基準=合理性または厳格な合理性
308氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:49:55 ID:???
>>304
君の気持ち、非常にわかる。
ほんとうにわかるよ・・俺もそうだから。
誘惑があれはすごすぎでしたね。ほんとマジで驚いた。でも違った。
ほんまお互いがんばろうな
309氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:51:46 ID:???

審査基準論は基本的に学者の書いたことそのまんまだかんね
審査基準をあげてならギリギリセーフだけど、ここに「論」てある
以上は基本書から書いて欲しかったみたい
310304:2007/09/22(土) 13:52:02 ID:???
>>308
どもです。
もう1回5月の本試験会場に戻って、オーソドックスな答案を書いてきたい。
311氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:53:12 ID:???
羽広受講生全滅??
312氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:53:29 ID:???
羽広が悪いわけでもないでしょ
はひらーのブロガーが受かってたぞ
313氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:57:29 ID:???
>>306
通信受講。。論文は正直できたと思っただけに残念。
来年は普通に受験します。
314氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:59:16 ID:???
ブロガーは知らんが、俺は受かったけど下位合格。

基本レベルで書けてないところもあったので羽広のせいかどうかはよく分からんが・・・
ちょっと彼の前頭部の神々しい輝きに眩惑されすぎたかな、とは思う。
315氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:01:09 ID:???
今年は4割だから普通に考えて2人に1人は受かる年。
ブロガーの中でも受かっている人もいるし落ちている人もいる。
でも来年以降は、3割切るから7割の確立で落ちる試験。しかも択一持ち
最多受験だとさ。来年は激戦だけに嫌だね。
どうせ前年度みたいな特例法とか今年みたいな簡単すぎるけどいやらしい問題で
突いてくるんだろうな。何かの邦楽雑誌で読んだけど
傾向は前年度の形式で予備校等の答練で鍛えられるとダメなので
公平を期すために問題形式は変えてくるとは思う。
316氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:01:16 ID:???
正直、条文は番号挙げるだけでいいのに、丁寧に書き写しをすると、無駄な時間を使うことになるよ。
317氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:02:22 ID:???
>>316
w
318氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:03:19 ID:???
もうその「択一持ち 最多受験」っていうのいいよ。

来年は、新司法試験で、この3回のうち
・男性が最多受験
・女性が最多受験
・弁理士が最多受験
・医師が最多受験
・未修が最多受験
・既修が最多受験
・社会人が最多受験
・血液型AB型が最多受験
これ全部ただしい。
319氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:07:52 ID:???
択一持ち最多受験は予備校集計だべ
昨年の一期合格者でも6割が択一持ちなのはご存知か。
分母で強烈な択一持ちが凄い増え人数も増加する代わりに
分子が微増なわけだから超激戦だよ
320氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:08:16 ID:???
>>298
言いたいことは大体分かるが最後の三行はどういう意味?
321氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:08:51 ID:???
>>315,319
いろんなスレに行って、まるで論証パターンみたいに、同じこと触れ回ってるのはお前か。
322氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:10:02 ID:???
ところで羽広って人の講座では、利益考量で全ておkって言ってるの??
323氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:10:18 ID:???
自分で受けて来い。
324氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:11:30 ID:???
羽広は受けたし、よかったとは思うが、さすがに利益考量一本はねえだろと
思ってそこはスルーした ちなみに合格
325氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:12:12 ID:???
>>324
自称合格者乙
326氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:14:17 ID:???
アーティクル読めば大体のことは分かる。
327氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:16:08 ID:???
利益考量は大事
ただそれは、違憲審査基準を具体化するための利益考量でしょ
芦辺先生が言うところの
328氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:21:17 ID:???
>>326
いや講義でないと核心はわからんよ。
雑誌では載せれないことのがたくさんみたいだし。
329304:2007/09/22(土) 14:22:16 ID:???
私の私的な判断ですが、今年は、もう受講しません。
330氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:24:15 ID:???
学生A「人権なんて利益考量だけでいいですよね?」
教授「ええ、それで良いと思うなら止めませんよ(笑」

ってやりとりをリアルで見たことある。
今となってはA氏に感謝w
331304:2007/09/22(土) 14:25:10 ID:???
あぁ くゃしぃ。
332氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:29:03 ID:???
>>331
まあマジレスしとくわ。がんばれ。
それで落ちたのなら改めればいいだけじゃん。自分で考えることは必要だよ。
利益考量は基準たりえずイラネとか、けだし受験生は皆基本書のとおり書いてくるから、
のみならず審査基準にきちんとあてはめすれば事実漏れがあってもそれが一読了解型の答案で正解たり得るから、のみ
ならず再現見てもこねくり回し、とにかくひつこく書きまくっているのは印象悪く点がわるいことが
わかったから、書面である以上、端的に重要個所を抜くとよいことがわかったから、
事実は重要個所のみさらっと指摘とかもな、けだし現行のあの短い問題文ですら不要箇所がありそこを指摘すると余事になったり
するのに新試ならなおさら余事だらけなのは当然だから、予備校の再現答案集はあてにならん、けだし
自分の予備校スタイルに好都合答案のみ抜いて載せているから、たとえば某予備校ならそのテキスト記載の論証例とかを
載せているの優先で載せるとか、あてはめ重視を言っている人なら当てはめ答案のみ載せて等だから、
試験委員、採点者に教授いるから基本書が利権の関係上大事だしそこからもでるから等、
全部自分で判断しないとだめだよ。この文章読みにくいでしょ、一読了解型でねえから。
あてはめをいろいろしまくっている人も皆そうだよ。そもそも問題文なんて要約でOKなのはどれくらいの人が
わかっているのだろうか。重要のとこは「」付ければいいだけで要約も出来てない人多いのではなかろうか。
ただ単に利益考量しまくれば点をくれるなんて思っている勘違いはどれくらいいるのだろうか。
まあ勝手に周りが余計な方法論等で沈んでいくから普通にやれば浮く試験でもある。
333氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:31:43 ID:???
カキコ332のうち、
「この文章読みにくいでしょ、一読了解型でねえから。」は同意する。
その余の事実は、読まない。
334氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:31:56 ID:???
>>330
教授も噴き出してるだろな
だって、あの答案みせたら あの「公共の福祉」で反論しているやつね。

なんだ、これはwって。
335氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:33:10 ID:???
>>332
裸でオナニーしてるところを通知もってきた母親にみられた、まで読んだ
336氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:34:16 ID:???
>>332氏は至極真っ当なことを言っておられるがなぜこんな文章になってしまったのか・・・
337304:2007/09/22(土) 14:34:29 ID:???
ありがとう。
参考にします。
338氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:34:43 ID:???
昨年の憲法問題だけど
原告弁護の主張で在外の判例主張している答案読んだけど
これって間違いで減点ですよね。
原告は法律が違憲だから国賠の違法になると主張をしなければ
いけないのに、なぜこれすら書いてない答案多いのでしょうか?
通常の下級審からの主張を読むと必ず被告から在宅の判例等の
明白うんぬんを主張されていますが。。
339氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:36:34 ID:???
>>338
在外の判例のほうが基準がゆるいからでしょ
国賠の違法に関しては前提論点にすぎないから書いてない人が多いだけ
340氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:36:46 ID:???
>>338
もうすこし分かりやすい文章をまずかけ
341氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:38:09 ID:???
>>339
レスありがとうございます。
納得できました。どうもです!
>>340
すみませんでした。。
342氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:41:38 ID:???
話しぶったぎってスマンけどマジレスで答えてくれないか
ほんとすまん。

昨年の公法1問で「消極的表現の自由」っていうものを
現場で思いつかないのって、ヤバイですかね・・・
今後勉強しまくっていてもこの消極的表現の自由は現場では書けなかったと
思いますがみなさんはやはり現場で思いついて書けますか??
基本書にも参考書等にも載っていませんよね。
みなさんはこれをどのように考えています??
すみません、よろしくお願いします。
343氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:43:37 ID:???
A説
みんなが書けないことは書かなくてよい。
下手に書こうとすると、みんなが書くことを落とす。

B説
頑張ってでも、出題者の意図したところを探すべき。
そこに金脈が埋まっているから。
344氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:43:42 ID:???
>>342
原告の「自由」がどういう風に侵害されてるか具体的に考えるクセをつける
そうしたら
単に自分の望む表現が規制されているのか
自分の望まない表現を押し付けられているのか、違いが答案で示せるはず
345氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:50:17 ID:???
342です。
>>344
アドバイスありがとうございます。
自由からの観点で確かに出せますね。
参考にさせていただきます。
346氏名黙秘:2007/09/22(土) 16:22:51 ID:???
違憲審査基準はたてずに利益衡量で書き、行政法では執行停止・仮差の両方を書いた。
それでも公法140点だったよ。出題の趣旨も大して当てにはならないよ。
347氏名黙秘:2007/09/22(土) 16:33:45 ID:???
あと出題趣旨って言うのは本当は読むべきではないと思う。受験生への
心理的ひっかけが散りばめられているし。大して当てにならないよ、ほんと。他科目でも論点外しまくって
も140点付いているし。公法は書いたとおり。徳島条例なんて判例無視だし利益衡量で仮差オンパレード。
348氏名黙秘:2007/09/22(土) 16:33:56 ID:???
出題趣旨と採点規準との間にかなり乖離があると思う
答案見ないとイメージつかめない
349氏名黙秘:2007/09/22(土) 16:40:11 ID:???
でも誰もその答案わかんないもんな。再現答案集でも正確再現率3割とかだよ。
あとは後付けで落ち着いてから書いたやつだし判例規範等も本見て書いて
いる人多いみたいだし。まあそれを正確と思いこんで講義する方もどうかと思うが
350氏名黙秘:2007/09/22(土) 17:58:59 ID:???
確かに
351氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:53:07 ID:???
基本が大事。
352氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:55:37 ID:lqaEFBRU
大事なものを基本という
353氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:20:55 ID:???
そうだな
354氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:21:43 ID:???
こういうのをトートロジーという
355氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:22:46 ID:???
>>346みたいなのを信じるなよ
かりに真実でも例外中の例外
出題趣旨が唯一の解答指針なんだから、しっかり検討して自分の弱点を把握すべき

基本・王道といわれることをやればいいんだ
近道ではないが確かな道
356氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:30:33 ID:???
>>355
合格者の方ですか?
順位はどのくらいですか?
どこのローの方ですか?
357氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:31:14 ID:???
>>355
ほんとそう思うよ。
例えば1500番合格の人の再現答案見て、
これで受かるんだ、楽勝だな、とか考えて勉強してたら落ちると思うし。
論点落ちのない優秀な答案を目標に勉強して、
本番では1、2個論点落として、でも合格って感じだろう。
358氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:31:48 ID:???
>>357
合格者の方ですか?
順位はどのくらいですか?
どこのローの方ですか?
359氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:38:30 ID:???
おまえらと見当違い甚だしいやつらばっかだな。
ま、糞ベテだらけだからしかたないけどなpgrwwwwwwwwwwww

基本書ー百選ー判解
予備校なんて落ちるためのやつらが使うんだから頼ってもしかたない。
360氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:11:18 ID:yk2fIob2
つか、利益衡量一本(本当にそんなこと言ったのかワセミの講師が?)なんて受験政策上あり得ない。
だって、そんなこと言うロー教授は一人たりとも居るわけがないんだからさー。

ローの授業を半分寝ながら聞いてても「審査基準は3種類に分けられる」だの
「この二重の基準論がどーの」だの「目的二分論は……」だの言ってたことくらい覚えてるだろ。
基本的にロー教員が作問してロー教員が採点してるんだから、ローの授業で絶対言わないようなことは×でしょ。

皆が知らない秘訣なんて知らなくても受かるんだよこの試験は。
まあ俺は落ちましたが orz
361氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:14:15 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはい
    ⌒ ⌒
362氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:24:54 ID:???
なぜ、は広が比較衡量論がいいかと言ったかと言うと、あてはめで事実を
ひろいやすいから。
363氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:28:02 ID:???
拾ってもただ並べただけじゃ意味なしおちゃんだろうけどね。
364氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:40:39 ID:???
>>362
あてはめるべき規範がないと「あてはめ」の配点が付かないと思われ。
事実の書き写しに配点なんてあるはずがない。

つぅかね推論が飛躍してるんですよ。
事実をしっかり拾えてた人が浮きました→(飛躍)→事実を拾えば拾うほど点が付く
→事実を好きなだけ書ける利益衡量論が最高

今更利益衡量論一本って、いったい何人の学者の業績を黙殺する気ですか。
まあ俺は落ちたけど。
365氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:43:11 ID:???
>>364
受験生が書く違憲審査基準を否定したところで黙殺されるのは芦部先生だけ。
もっといえばアメリカの判例が無視されるだけ。
366346:2007/09/22(土) 20:47:38 ID:???
>>355
事実だって。
まぁ例外なのかもしれないけどさ。
ただ信教の自由vs安全・安心な生活の構図を打ち立て、
両者の利益衡量の中で両者の側から有利・不利となる事情を拾っていったのが評価されたんだと思う。

367氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:48:28 ID:???
通知こないから
議論に参加できないのだけど
どうしたらいいですか??
368氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:50:41 ID:???
タイムマシーンで火曜日に行って来たら?
369氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:51:22 ID:???
そんなタイムマシーンあるなら、5月10日ごろに戻してくれ
370氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:54:03 ID:???
何か良く分からんけど、羽広って人の講座とってる人ってそんな多かったのか?
俺の周りでは聞いたことないけど。
371氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:54:35 ID:???
>>367
一度、テンプレどおりに予想点数と順位を書いておくと面白いことが起こるよ
372氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:06:14 ID:???
通知こねー
373氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:12:53 ID:???
?
374氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:14:02 ID:???
もう1回 マンション1階の郵便箱見て来い
375氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:46:41 ID:???
>基本的にロー教員が作問してロー教員が採点してるんだから、ローの授業で絶対言わないようなことは×でしょ。

同意。そもそも学者等の教員が採点するんだし。で実務家の先生となると現行試験
合格者だからもちろんね、、そもそも審査基準ってあいまいにするのは最後の手段だよ
特に審査基準論となれば教科書載っているまとめたものが正解ね。たとえば14条がらみなら
いろいろ分けて審査基準を論ずることもできるわな。
目的二分論、違憲審査基準論等は基本書に載ってないのはゼロだよ、ゼロ。
今回はその審査基準論すら書けない人が多かったので試験委員も驚いているんだろ。
だから審査基準論をきちんと書けとまでまあご丁寧に趣旨に載っているわけ。
俺は憲法評価が良い人と悪い人の差はここから始まると思う。
それでダイレクトに素直にその審査基準論に対応させて結論だせば必要十分なのは
既存の事実。
376氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:51:08 ID:???
>>375
審査基準が書けないと言うより、
「小問1から主張を詳しく書いてたら時間が足りないよな」
と言って、実力あっても審査基準を省略してしまった人もいる。

小問2では基準を書いても、教団の主張に説得力を持たせるよう、
小問1から書いたほうがいいのだが。
新試は書き方のセオリーがいまいち確立していないせいか、
いろいろと難しかったのかもね
377氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:51:49 ID:???
>>375
合格者の方ですか?
順位はどのくらいですか?
どこのローの方ですか?
378375:2007/09/22(土) 21:54:19 ID:???
不合格者です。
東大ローです。
問題が悪いです。でも3回のうちには必ず合格するって先生が保証してくれました。
379氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:54:23 ID:???
来年は審査基準から答えがでるわけでないと今年否定したり
まぁあてはめだな
380氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:55:46 ID:???
審査基準なんて書かないで上位5%
381氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:56:11 ID:???
>>375,378
なんだそういうことなら、先にいってくれないと。
382氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:00:12 ID:???
>>378
学部も東大??
383氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:11:24 ID:???
まああれだよ。論文成績の下の方がえらいことになってたんだろうよ。
法律の答案の形を成していなかったんだろうね。
まあ多分未収中心に既習も含めて。

1、(具体論)
問題文という事実が与えられてそもそも何が問題になるかを探す。依頼者の希望など(

2、(抽象論)
問題解決に必要な条文を探す
また条文の解釈に問題があれば採る説を決める←ここが論証部分、憲法なら規範定立部分

3、具体論
問題文の事実から、当該規範や条文の要件に必要な事実があるかを見極めて
その事実がその要件に当てはまるかを評価して、あてはめ。

法律の思考って必ずこういう風になってるはず。
で2をすっ飛ばすってのは法律わかってないってことでしょ。
利益考慮したとしても、等価値的利益考慮をすべきってちゃん理由をつけて書いたあとならそれが規範になってるわけで、
事実をちゃんと評価できてるなら、それで点数が悪くはならないと思う。

要するに、利益考慮といって、法的三段論法にのっとって書いてるかどうかで2種類あると思うよ。
384氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:15:44 ID:???
しかしあの種の憲法をもうやらなくて済むと思うとせいせいする
385氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:22:34 ID:???
だけど最近では法的三段論法否定論も根強いし逆に
その形式は予備校答案バレバレだから、あえて避けている受験生も多い。

一番の理由は判決文が法的三段論法無視しているから。小問3なんて
判決文のように書いたという人も点数跳ねているし。もちろんこんな書き方は
再現答案に絶対載らないよ、予備校の指導方針と違うパターンだから。
昔、現行司法試験でも「あらすじ答案」を書いて合格した人の答案が掲載され、
これが評価されるのかと延々議論されたのはご存知の方いるかな。要するに法的三段論法
を無視して書くというやりかたね。
俺は、新試験になってより「あらすじ答案」こそ評価されると思う。なぜならローでの延々
判決文を読まされそれに思考が行くように仕向けられているのと判例が採用する書き方だから。
俺が講師ならこれを延々説得性立てて指導するけどなあ。これはほんの一部ね、核心は書いていない。
10番以内の答案がこれだったからとはいわない。何も書けない。ただ

386氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:27:32 ID:???
>>332が久しぶりに降臨した。
>>385という形で。
387氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:29:21 ID:???
確かに予備校は法的三段論法に五月蠅いが、
定期試験も本番も本当に要るかは??だな。
ただ、放擲三段論法を取った人と比べて良い点が付くかどうかは
全く保証の限りではないが。
388氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:29:22 ID:???
>>385
判例文を真似ろなんてこと言ったら、判例同様、規範の理由付けもいらなくなるなw

仮にあらすじ答案が評価されるとしても、そのためには相当文章力と完璧な理解が必要だよ。
新様式と旧様式の関係と似てる。旧様式で整理できる力があってこそ新様式でもまともな判決文を書ける。

限られた能力と限られた時間じゃグダグダになる危険があるからこそ、三段論法でそのリスクを回避するんじゃん。
389氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:36:06 ID:???
>>385
法的三段論法って否定されつつあるのを知らないのだけどそうなの?
新旧の委員ともにこれを否定してるの聞いたことないのだけど。
390氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:37:25 ID:???
旧試験で「あらすじ答案」は良くないと、元試験委員(刑事系)が言ってた。

新試験の採点基準は不明だけど、出題趣旨の通りでしょ。
でも、その要求をあの試験時間で完璧に実行するのは、フツーの人間じゃ出来ないw
391氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:38:42 ID:???
>>390
あらすじ答案は最後の逃げだからね。法律解釈の能力がまったく見れないからな。
392氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:39:15 ID:???
別に3段論法じゃなくても事実を条文にあてはめて結論出せてりゃそれでいいってことだろ。
393氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:42:16 ID:???
>>391
ま、うまく書けば絶妙に三段論法が暗に示されるから必ずしもそうとは言えないけどね。

>>392
それって条文が「大前提」になった三段論法じゃん。
単に大前提と小前提との接合が粗いだけで。
394氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:42:30 ID:???
未修の答案とか見せてもらうと確かに三段論法も何もねえなw
でも受かっていた。あらすじ答案の結論って結局判決文だな。
今回のも徳島条例の判旨のように書くんだろ。
そりゃあ三段で皆書いてくるときにいきなりあらすじ答案見ると採点者も
それだけで合格つけたくなるかもw

>>392
NO。それはありえない。条文と事実で結論が出ないから解釈で勝負なんだから。
むしろ事実条文はどうでもいい。解釈規範で方向性が決まるんだし。
まあ予備校先生なれば事実に条文あてはめてと簡単なように宣伝するが
395氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:43:11 ID:???
こういう形式論意味ねーーーーwwwww
396氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:44:57 ID:???
確かに、要は自分の答案のダメな点を修正する事なんだけどね。
397氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:46:52 ID:???
あらすじ答案を絶賛していた講師をハケーン 現行でオールAの評価だからいいんでねえの?

5 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/17(日) 18:54

これがあらすじ答案だったんだ。
俺も知ってる合格者の再現答案がこんなんで
なんだこれ?と思ったんだ。

>>3
同意。常人と言うか
欠く勇気が無い。

6 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/17(日) 21:31

どこぞの答練みたいに
「論点8個(ワラ」とかいう問題をだされると
こんな感じの答案で2ページ半でおわらしたくなる

7 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/18(月) 01:25

減点しようとしても減点するような所が無い。
ある意味最強だ
8 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/18(月) 01:38

>>1さん、もしよかったら、さらにアップ希望です。
(それか出典をお願い)

10 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/18(月) 03:29

おれ、そのアーティクル持ってた。
羽広先生も絶賛してた記憶がある。
398氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:47:21 ID:???
羽広は髪。
399氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:48:02 ID:???
ちなみにオールAはあらすじ答案書いた人のことね
過去スレぐぐってみると羽広という先生が絶賛してたって書いているね
400氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:48:31 ID:???
どうでもいい。
401氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:49:36 ID:???
>>397
現行は減点方式みたいな感じだから、あらすじ答案もいいかも知れない(もっとも、刑事系のある試験委員はダメ[高い点数はつかない]と言ってたが)。

新司法試験は(ry
402氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:50:39 ID:???
なるほど
403氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:51:07 ID:???
確かに三段論法は予備校本でしかみない。

まあ要するに納得できる文章が一番。
実際に点の高かった答案見たらみんな納得できるよ。
404氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:54:27 ID:???
友人のロー同期に合格答案を書いてもらえ。
405氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:54:29 ID:???
他人の答案なんてどこで見えるの?
406氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:02:31 ID:???
>>403
判決文読んだことないのか?
ふつうに三段論法使ってるんだけど。
そりゃ使ってないのもあるけどさ。
407氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:03:27 ID:???
>>405
本屋に明日にでも行けば、2006のはまだ売ってる。
2007のは知らない

>>406
そのとおり。
408氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:04:27 ID:???
>>406
だね。
ただ、予備校みたいに大仰な書き方してないだけで。
409氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:05:27 ID:???
なんか俺の人生どうなるのだろう。
410氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:06:43 ID:???
>>409
別に、法曹界以外で成功すればいいだけじゃん。
411氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:07:43 ID:???
>>410
励ましありがたいけど、三振した訳じゃない。
412氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:10:07 ID:???
来年受かればいいだけじゃん。
413氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:15:36 ID:???
未習全滅→制度の失敗→委員の責任    
       ↓
未習もある程度は受からせる必要
       ↓
司法試験をギャンブル化
414氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:16:31 ID:???
未修は思ったより受かったじゃん。
415氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:18:11 ID:???
未習の答案は好意的に採点されているような気がする。
受験生は一律に馬鹿の推定が働くんじゃなかったのかよ。
416氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:18:13 ID:???
早稲田とか大阪大学の3年制を「未修」って呼ぶからだろ。
417氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:19:56 ID:???
kakiutsushi ha baka no suitei hataraita yo
418氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:20:07 ID:???
色々勘繰りたくなる気持ちは分かるけど・・・



自分の失敗分析が一番大事だと思う。
419氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:21:29 ID:???
>>417
あんまり大きい声でそれをいうな。
420氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:22:02 ID:???
dakara komoji ni shiterujanaika!
421氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:23:13 ID:???
実践の仕方がまずかっただけ。
422氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:27:03 ID:???
つーか、羽広も単なる書き写しじゃなくて、要件に該当する事実の書き写しって言ってるみたいだけどね。

書き写しってコトバが一人歩きした感がある。
もっとも、羽広も勘違いされるような発言等してるみたいだけど。
423氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:28:03 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはい
    ⌒ ⌒
424氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:29:31 ID:???
出題の趣旨をよりよく理解したければ、それを書いたと思われる
学者の論文を読んでみるべきだろう。憲法なら青柳幸一の論文だ。
国立女子大学の合憲性を論じたものなどを見れば、いいわけだ。
ちなみに、青柳は芦部の弟子だ。だから新司法試験の問題作成が
できる前提資格があるのだよ。
425氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:30:56 ID:???
民法who?
426氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:25:34 ID:???
>>424
なら芦部説のようなカチカチした審査基準を書くことが出題意図だろうし
俺もそう思う。民法は誰だろ。ただ言えることは昨年の特例法のように
内田本から出ることは明らかだから(10ページにわたって特例法の記載あり)
その派生と見るべき。来年以降も確実に基本書重視には代わりないだろうな。けだし
未修者が初年度にやらされるのは延々基本書にそっての講義だからそこで
扱われたものから出すのが自然の原理だから。

427氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:26:44 ID:???
>>426
どこのローの方ですか?
428氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:30:32 ID:???
429氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:34:05 ID:???
「どこのローの方ですか?」って質問があらゆる新司法関連スレで出てる
同一人物かどうかわからんが、何をたくらんでるんだ?
430氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:35:13 ID:???
>>429
新司法試験カ関連スレの決まり文句だよ。
同一人物な訳ないw。
431氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:35:29 ID:???
俺も思った。一体何を企んでいるんだ。
432氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:37:17 ID:???
少なくとも話しをぶった切る効果はあるな。
433氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:38:05 ID:???
>>431
だよな
明らかに異様な感じがする
434氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:38:06 ID:???
それぞれの話を どこのローの出身者が書いているかを知るのは 有意義。
435氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:40:38 ID:???
なにかすごいことを言う

どこのローですか?

上位ローです

さすがですね


で会話終了。


すごく馬鹿なことを言う

どこのローですか

下位ローです

やはりそうですか

で会話終了。

少なくとも「どこのロー厨」はコミュ能力が著しく低い。
436氏名黙秘:2007/09/23(日) 01:16:49 ID:???
なにかすごいことを言う

どこのローですか?

下位ローです

○○○○○○○○
437氏名黙秘:2007/09/23(日) 05:10:12 ID:???
新司法試験は「国策」です。
「国策」とは何か。
中国語が分からなかったら漢字を日本語に分解するわけね。
「国策」とは、「国家の政策」のことをいいます。

では「国家の政策」とは何か。
「国家の政策」とは、実施前から国家によって「成功」が約束されている政策のことをいいます。

では新司法試験において「成功」とは何か。
新司法試験において「成功」とは、未修者を合格「させる」ことをいいます。
普通にやれば未修者は合格しません。未修者を合格「させ」ます。
来年度の新司法試験で未修者を合格「させる」ことは既に約束されています。

では、どうすれば未修者を合格「させる」ことができるか。
法律の試験なんてやったって駄目ですよ。
法律の試験をやっても未修者を合格「させる」ことはできません。
未修者を合格「させる」ためには、採点方法を変更します。
既に変更しました。

では、どう変更したか。
438氏名黙秘:2007/09/23(日) 05:13:38 ID:???
このように変更しました。

問題文の漢字を「書き写し」て、条文の漢字を「書き写し」て、
そこに何らかの感想=評価を付け加えればハイ合格。
解釈なんて書いてたら受かりません。受からせません。
なぜなら、解釈なんて未修者にはできないから。

ちょっと賢い小学生に新司法試験の問題を見せて、
「この問題文と、この条文と、この判例を書き写してね」と教えたら、
間違いなく100パーセント合格します。
なぜなら、素直に書き写すことができるから。

旧司法試験を受けてきた受験生に問題を見せても、
間違いなく100パーセント合格しません。
なぜなら、彼らは書き写すことができないから。

そんな馬鹿な!なんて驚いてちゃ駄目ですよ。
旧司法試験を受けてきた受験生に、「この判例を書き写してね」と教えても、彼らは書き写しません。
「判例」を書き写す代わりに、「判例のココロ」を書き写します。
そんなことやってちゃダメなわけね。
新司法試験では、「ココロ」すなわち規範よりも、「カラダ」すなわち当てハメの方がずっと大事です。

いいですか、もう一度いいますよ。
問題文を「書き写し」て、条文の文言を「書き写し」て、判例の結論を「書き写し」て、
なんらかの感想=評価を付け加えれば、ハイ合格。
簡単そうに見えますか?
簡単そうに見えた人は100%合格します。
なぜなら、本当に簡単なんですから!

ちょうど時間がきたのでこの辺でガイダンスは終了します。
質問はアンケート用紙で提出してください。回答は次回。
439氏名黙秘:2007/09/23(日) 05:38:02 ID:???
未習を受からせるのは彼らのためではありません!
もちろん国家や国民のためでもありません!
当然予備校のためでもありません!
そう、全ては国策成功のためです!
国策を推進した我々が責任を追及されないためなのです!
そのためにあなたがたには犠牲になっていただきます!
な〜に、たいした犠牲じゃありません!
旧制度でもどうせ大半は受からない連中です!
フッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ
440氏名黙秘:2007/09/23(日) 07:33:37 ID:???
マンコかゆい、まで読んだ。
441氏名黙秘:2007/09/23(日) 09:57:08 ID:???
>>437>>438
羽広、確かにそんなこと言ってた
もう遠い記憶になりつつあるが
442氏名黙秘:2007/09/23(日) 10:50:39 ID:???
>>437-438
これは宗教・・・
予備校講師といえど発言には責任もてよ・・・
443氏名黙秘:2007/09/23(日) 10:53:46 ID:???
ほんと、そんなこといってたよ。
>>437-438
耳にきき心地よかったが、信者は受かったのかな。
444氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:09:31 ID:???
↑このスレみても落ちまくっとるがなw
445氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:10:54 ID:???
もともと実力のない人が、すがった結果 落ちた。
もともと実力のないことが悪いのであって、羽広が悪いのではないと思う。
446氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:19:10 ID:???
適切な教育を受ける機会をうばった
447氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:23:45 ID:???
しかし、ほんとに受講生がそんなに多いのか?
全国でせいぜい100人ぐらいで、このスレに書いてるのも5人ぐらいじゃないのか?
448氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:25:54 ID:???
正直、羽広にそこまでの影響力があるとは思えない。
449氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:28:23 ID:???
じゃあ、なぜ、このスレが異常に盛り上がったんだ?
>>448は、ちゃんと説明せー。
450氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:30:35 ID:???
「書き写し」ってワードは
試験後の数ヶ月何度も2ちゃんで聞かれたな
ある程度受験生に浸透してたんじゃないかな
451氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:34:57 ID:???
アーティクルで散々騒いでたから、試験委員に狙い撃ちされたんじゃね?
452氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:37:32 ID:???
別に試験委員に狙い撃ちされたわけではない。
出題趣旨を過剰に解釈して騒いでる者がいるだけだ。
453氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:41:43 ID:???
@問題文を「書き写し」て、条文の文言を「書き写し」て、判例の結論を「書き写し」て、
Aなんらかの感想=評価を付け加えれば、
Bハイ合格。

出題の趣旨を見ると、Aを吹っ飛ばした答案が駄目だと言っているよ。
だから、羽広の指導は有効だと思われる。

それよりも問題なのは、基本書の読み込みが不要だということと、
事案や資料の読み方・分析の方法がはっきりしないこと、の2点が問題。

さて、どうすべ。
454氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:43:12 ID:???
そこまで分かってるなら、自分なりの対策とれるだろw。
455氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:43:55 ID:???
でも法職の石丸先生も、試験委員時を振り返って
規範部分なんてみんな同じだからほとんど見ない、
点数付けてたのはこれを本件についてみるに〜以降の当てはめ部分だけ、
っておっしゃってたが・・・
456氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:45:57 ID:???
その 規範部分はみんな書く ことが必要なのであって、
みんなが書くことを書かないと どうなるか 考えろ
457氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:45:57 ID:???
>事案や資料の読み方・分析の方法

これは、ケースブックの勉強では、なかなか身につかないんだよなあ。
458氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:10:16 ID:???
にんげんだもの
459氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:14:37 ID:???
あてはめなんて皆いろいろな意見があって
どの角度かによって異なってくるからそれほど評価できないんだと。
個人の主義主張に介入するから。
規範に忠実なものだけ評価されると言っていたから
それほど気にすることはないかと。特に誰を合格させたいとの質問に、
一読了解型、つまりいろんなことを書きまくらないでさらっと読める答案に点数つけたく
なるとの発言もしているし
460氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:18:07 ID:???
択一がよければ平均答案でいいわけで
461氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:18:43 ID:???
前田先生は試験委員のときを振り返って法解釈うんぬんが矛盾していたり
規範がなぜそれなのか等を見る趣旨と受験新法に書いていたけどなあ。
皆言っていることがバラバラなのはおもしろいね。
新試験の再現答案を見る限りではあてはめは端的に抜き出し多ければ多いほど
余事記載で減点されると結論が出たけどね、うちのゼミ連中では。視点が
定まらずいい加減だしどれが重要かわかっていないということを避けるためにも
大事だと思う。
462氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:19:55 ID:???
>>460
択一なんてあってないようなもんだよ。
論文のが4倍配点多いじゃん
463氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:22:08 ID:???
>>462
択一は、350点満点
論文は、形式的には1400点満点だが、実質は1050点満点
 それ以上うえは、まず目指せない(∵偏差値制)
464氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:24:17 ID:???
その論文平均が高すぎる壁だからこんなスレにいるんだろ
465氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:25:24 ID:???
実質って何だよw
形式的で十二分だよ 択一はイラネし無勉くらいに
考えとかないと痛い目あうぞ、特に来年はベテ決戦でベテは択一点取りまくり
なんだし。
466氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:25:51 ID:???
>>464
どこのローの方ですか?
467氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:26:42 ID:???
また来た ベテ決戦説。
もう
 3期が一番択一落ち持ち多い
  ってふれまわるの 止めろよ。
468氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:26:54 ID:???
>>466
お前マジきもいんだけど。
469氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:27:29 ID:???
新試の論文平均すらとれないと法曹になっても苦労するだけだよ
誰と競争するつもり?
470氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:28:09 ID:???
>>469
どこのローの方ですか?
471氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:30:03 ID:???
>>470
どこのローの方ですか?
472氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:30:36 ID:???
>>471
どこのローをご出身の方ですか?
473氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:31:03 ID:???
>>472
どこのローの方ですか?
474氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:31:44 ID:???
>>473
どこのローの方ですか?
475氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:31:49 ID:???
以下、荒らしは放置で
476氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:32:24 ID:???

論文ポイントは3つだな

@規範

A当てはめ

B本当の意味での「出題趣旨」
憲法で言えば「多数決制度と少数派の人権」

Bがセンスといわれるものの正体だろう
ただBが無い科目もある
Bを当てた純粋未収は@Aがグダグダでも合格
でも@がいい加減でBを書いてない俺は3000番台
477氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:34:50 ID:???
>>476
どこのロー出身か明示してください。
478氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:34:55 ID:???
Bで受かった奴は、「こんな簡単な試験受からない奴は何なの?」
なんだろうが、現場で出題趣旨を読みきれるとは限らない
@、Aで守りをかためてBが当たることを祈るしかない
479氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:35:23 ID:???
あまり意味のある分析とは思えないが・・・
480氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:36:35 ID:???
だから、どこのロー出身か聞いて何の意味があるんだ?
いらいらする。
481氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:37:06 ID:???
ただ今年は@でアウトの人が多いから
審査基準論を書けとまで趣旨で書かれたから
@を書きAを書きそれで真の出題趣旨、今年なら宗教とは、、のBを
書けばOK。ただし@は忘れることもあるし、Aなんて個々の価値観で
自由に書いていい箇所だし、Bは試験委員しかしらねえし、、
482氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:37:41 ID:???
>>480
荒らしだろ
483氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:38:42 ID:???
○数字使うな、読めないんだよ。
○数字を使うなんて、どこのローのやつだよ。
484氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:39:29 ID:???
趣旨がわからない奴が増えたほうが合格する可能性が高いわけだから荒らす意味は
社会的には大きいよ。
もっとも荒らし個人への貢献は小さいけどな。
485氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:48:49 ID:???
いやいや可能性は低いよ 今年の合格者だって昨年の趣旨や問題
解いてねえ人もいるんだしw
今年未修の合格した連中の答案読ませてもらったけど笑いすぎて
腹痛くなったぞ。作文みたいな感じ。あてはめも時間なかったから
数行でおしまいだし。↓こんな感じ

一応はがんばって精神的自由権は特別重要なものだし
経済的自由と比べて重要だから、重要さからして厳格にしていくべきであろう。
よってこの基準は二重の基準論というもので判断すべきではなかろうか。この点
たとえば本問のように宗教の自由の問題の場合には宗教は価値観の問題とともに内面に
までかかわるから精神的自由であり重要だ。よって目的は必要不可欠であり手段も必要最小限の
場合に制限すべきではなかろうか。それが個人のそんげん、ひいては憲法の価値に適うといえよう。
この点、単に個人の価値観等の理由でゆるやかに審査基準を設定する見解も考えうるであろうが、
以上のことから私は厳格な審査基準を用いて判断したい。
本問では、1,2行で終わり。
486氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:54:03 ID:???
むしろ旧の論文問題集でそんな答案を良く見かけるわけだが。
487氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:57:36 ID:???
まさに現行司法試験の過去問本のまんまだな、その勉強してきた人
レックの昭和24年から載っている現行試験過去問で勉強してきたんかな
488氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:58:29 ID:???
結果論とすれば@A全部揃えりゃ合格なのよ
489氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:00:43 ID:???
いやもう憲法の教科書問題集捨てたから
490氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:04:28 ID:???
マジで?
491氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:04:54 ID:???
いらんやろ
492氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:11:53 ID:???
基本書のみで十分 あと百選ね。
493氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:19:24 ID:???
いや憲法訴訟を起こすような仕事はしないから
494氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:37:35 ID:???
羽広式つりだったのですか?
しかし、あんな長い事例問題だすんだから、
規範部分より、事案の分析を重視する方向自体は、まちがってないですよね?
495氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:45:11 ID:???
自分の頭で考え、自分の言葉で語って下さいませんか
496氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:53:01 ID:???
>>495
ピロシ乙
497氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:59:43 ID:???
>>485
それ再現? 未収の再現ぽく作ったの?
498氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:11:13 ID:???
学者の演習書を見てると実は予備校答案より>>485に近い
499氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:11:52 ID:???
485は自分の頭で考えて自分の言葉で表現してるな
500氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:31:35 ID:???
>>499
どういう意味?
頭の悪さ、文章力のなさを素直に表現しているということ?(笑)
501氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:41:30 ID:???
羽広は「国策」の意味を取り違えた。
新司の「国策」とは、未収を合格させることではなく、予備校を潰すこと。
したがって、未収の合格は約束されていない。
約束されているのは羽広の失敗。
502氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:49:00 ID:???
>>485
これが本当に再現答案ならば、未習の答案は相当に好意的な採点をされているな。
なぜ宗教的自由が高い保護に値するのか、という理由について、書いてある(個人の尊厳は憲法上に明記あり)が非常にわかりにくい。
ここで「自己実現」「自己統治」みたいな教科書によくあるキーワードが書いてあったら採点しやすいんだけど。
503氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:53:08 ID:???
>>501
それは確実に言えるね
予備校潰しが目的でロー設立はデカイ。
現行1500にした時点でデーターでは他学部もかなり合格しており
人数増の時点で多様な人材目的はとっくに達成されているのにな。
それでマニュアル思考や予備校うんぬんの弊害も出てきて結局ローに。
国策たる一番の趣旨を間違えるとそれ以後全部間違った方向に行くよ。
そもそも試験なんだから受ける時点で既習も未収もねえし。
だからこそ、今回のように通常は 問題文を「引用する」なと書くところを
わざわざ「書き写す」なって試験委員学者本のどれにも書いていない、かつ予備校宣伝本には
書いてある文言を意識的確信的に使用して出題趣旨にまで書かれることになってしまう
んだよな。
毎回イタチごっこだよ。来年はまた今年の出題趣旨を参考に問題作成する予備校排除のために
形式変わったり要件事実をまた全面に出したり債権特例法のように基本書から出してきたり等
いろいろしてくるだろうな。まっ、予想通りといえばそれまでだが。

504氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:54:51 ID:???
>>502
二重の基準論 厳格な審査基準を定立
のみを見て採点されていたと思われ。これさえ書けば誰でも同じ
基本書用語そのまんまでしょ。
505氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:55:45 ID:???
@ 予備校を当てにしない
A 予備校を信用しない
B 利用できるところは利用する
C 死して屍拾う者なし
506氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:57:59 ID:???
しかしロー卒業しちゃうと予備校か独学かの2択じゃね?
507氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:59:10 ID:???
ま、オウムなら厳格審査、市側は合理性の審査、私見や裁判所で中間審査ってのは一つの受験テクだな。
中間審査に落とすと結論が拘束されにくいので書きやすくなる。

ただ、中間審査を使った有名な判例ってあまり知らないんだよね。在監者の人権のところで見たくらいだ。
508氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:59:36 ID:???
羽広は極端に走りすぎる指導をしていた
規範は一言でいいし、判例があれば「これが規範だ」と指摘すればいいと
しかし、論点の軽重によるだろうし、やはりそれなりの論証が必要な部分もある
事実の分析・評価・あてはめを丁寧にやることで差がつくし、
そこが重要なことは当然だ
ただ、規範を軽視しすぎた
それだけだ

およそ法律の答案で@問題の所在A規範B事実の評価・当てはめの3要素を欠く
ことはできない。問題によって、比重が異なってくるだけだ
新試の場合@において事実の分析の比重が高まり、Bにおいて評価の比重が高まった
その絶妙なバランス感覚が良い答案の条件だ
509氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:02:26 ID:???
講師の発言の一部が一人歩きするのはよくあること。
ここで羽広は極端すぎるって言ってる奴も羽広の講義は受けたことないんだろ。
510氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:02:51 ID:???
基本書オンリー勉強したと思われ。

>「精神的自由権」は特別重要なものだし
>「経済的自由と比べて」重要だから、重要さからして厳格にしていくべきであろう。
>よってこの基準は「二重の基準論」というもので判断すべきではなかろうか。

他の経済的自由権に配慮かつ審査基準を書くとアピール

>この点 たとえば本問のように宗教の自由の問題の場合には宗教は価値観の問題とともに「内面に
>までかかわるから精神的自由であり重要」だ。よって「目的は必要不可欠であり手段も必要最小限の
>場合に制限すべき」ではなかろうか。それが個人のそんげん、ひいては憲法の価値に適うといえよう。

審査基準論を書いている。

>この点、単に個人の価値観等の理由でゆるやかに審査基準を設定する見解も考えうるであろうが、
>以上のことから私は「厳格な審査基準を用いて判断」したい。

さらに付加的に反対説を叩いて自説を補強する。しかも審査基準論を論じるために
反対利益も少しだけど配慮。

結論 自分の言葉で考え、かつ基本書の言葉を散りばめ採点者がその言葉に反応するように
仕向け、メインは審査基準論を自覚して書きまくり、さらには反対利益まで軽く触れて叩き、
スキのない答案を完成されている。もちろん細部を付けば間違いな箇所もある。でもなあ、
受からせたいなって感じはする。問題提起→規範定率→あてはめ答案にうんざりしているから
こういう崩して持っていくのもありだと思う。
511氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:04:26 ID:???
>「自己実現」「自己統治」みたいな教科書によくあるキーワードが書いてあったら

書いてあったら確実に予備校漬け推定で印象悪くなるだろうな
自己実現、自己統治を理解してるなら自分の言葉で表現しろってことで
512氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:04:43 ID:???
少なくとも債権譲渡特例法が出た時点で基本書は絶対いることくらいわかるし
513氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:06:38 ID:???
>>511
何の説明もせずにペタペタそのワードだけ貼ってたらアウトだな
論証丸暗記乙と
514氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:07:39 ID:???
キーワードを使うとキーワードの説明もちょこっと入れなきゃいけなくなって伸びるのか。だとすれば考えものだな。
515氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:10:07 ID:???
読解力が必要なんですよ。採点基準は革命により変化しました。
たとえば「自己実現」、「自己統治」の価値ってありますよね。
現行受験生は表現の自由は自己実現と自己統治の価値があるので重要だと
書いてきます。これを書くときには
自「ら」実現「するという」価値を有すると自「ら」統治「するという」価値という
ように分解する。ここが問われているんですよね。これを書き写すわけです。
いいですか、自己実現の価値と自己統治の価値って書くのではなく、
自「ら」実現「するという」価値を有すると自「ら」統治「するという」価値という
ように言葉を補って書いてあげるのです。これが現行と新司法試験の違い。


516氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:12:23 ID:???
憲法で熱くなっても仕方が無い
公法系で平均以上とりたいなら、むしろ執行停止とか原処分主義と裁決主義とか、
仕組み解釈ができるかのほうがはるかに影響が大きいはずだよ

公法系140欲しいならともかく、そうでなければ
もっとみんなが苦手なところで点を取りに行け
517氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:12:35 ID:???
ネタなのか、本気なのか、わからん。
そんな小手先の技術の有無で点数が変わるとは思えんが・・・
518氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:14:46 ID:???
ただ一つマジレスすると、判例書くときに年月日を書くと
点数上がる。これマジで。ソースあり。
519氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:15:43 ID:???
なあんだ。
ここって、ネタスレだったのか(笑)
520氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:19:18 ID:???
どれがネタなのかわからんけどここまで読んできて
518くらいしか事実と思える記事ねえなあ。
518のはマコツが本当は年月日まで書けるなら書いた方がいいって講義で言っ
てたから確かと思う。判例に同旨は微妙みたいだけど。
521氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:24:08 ID:???
不味そうな餌だなあw
522氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:27:12 ID:???
自分の言葉で考えて書いてもいいんだけど自分の言葉に
説得性のないことくらい自分自身が一番良くわかっているからな
523氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:30:13 ID:???
仮に、予備校答案ぽい答案で印象悪くなるとしても、
それで減点あるいは加点が減るという扱いになると思うか?
524氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:30:38 ID:???
>>520
つうか 旧試験委員の話によると
旧試時代に判例の年月日民集何巻何号何頁と書いてあったと言う答案が
出て来たらしい
「ほう。すごい」と思ってしっかり読んだら駄目な答案だったと言う話
525氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:32:21 ID:???
珪素の判例の年月日は暗記しとるよ
526氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:33:17 ID:???
旧試験は逸話が多すぎるだろ。
527氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:37:19 ID:???
>>523
俺が採点者なら問題提起→規範→あてはめを踏んできているのは
予備校とみなし不機嫌。さらに書き写しで評価あっても予備校で
そう言われたんだなあとわかるから不機嫌。
ただし、公平の観点からあてはめとかはあまり評価しない。なぜなら
評価の事実は個々の価値観であり介入できないから。たとえばタバコは
体に悪いと言われていても吸ってストレス発散で体に良いという視点からも
判断できるんだし一概に一刀両断できねえから。だからこそあてはめは
読み飛ばすもしくは規範に忠実に流れているかなという点のみチェック。
一度添削してみるといいよ、読み飛ばす箇所とそうでない箇所がわかるから。
新試験の場合は特に長文採点だからしんどい。だから端的に指摘してくれると
非常に助かるし試験委員はこの人は掴めているなとわかるし。そういう点で
作成すると何が良いのか見えてくるよ。今回の未修答案、もしローにいるなら
合格者のを再現してもらってみ。みんなカスカス答案だから。短いしあてはめなん
てあってないようなもん。でも格心を付いているから受かる。印象も良い。ただ
それだけだよ。
528氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:45:30 ID:???
>>527
>問題提起→規範→あてはめを踏んできている
>書き写しで評価

これらが予備校ぽいと?
研修所でもこういう書き方推奨なんだが…。

議論するためには、まず、「予備校答案」とはどのような答案か、確定しなければならないな。
529氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:47:20 ID:???
金太郎飴のことだろ。
530氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:53:19 ID:???
>>529
「金太郎飴」も、必ずしも一義的には用いられていないと思う。
論証パターンの文章・内容が同じ・似ている部分は、「金太郎飴」にあたることに争いないだろう。

ただ、それ以外の、
>問題提起→規範→あてはめ
>書き写しで評価
といった答案の形式面が同じ・似ている部分は、「金太郎飴」にあたらないと俺は思っていた。
また、あてはめで引っ張った事実及びそれに対する評価が同じ・似ている部分も、「金太郎飴」にあたらないと思う。
531氏名黙秘:2007/09/23(日) 16:01:32 ID:???
試験である以上、一定の期待された答えがあるわけで、それに沿った答案は
ある程度金太郎飴にならざるをえないんじゃないの?
そうでないと採点するのも大変だし、基準があいまいになってしまうと思うんだけど。

どう書くかよりも何を書いてるかが重要なんじゃない?中身がよければ予備校的スタイル?でも受かるでしょ。
中身を理解せずに形だけ真似するようなのが一番問題視されてるんじゃないの?

532氏名黙秘:2007/09/23(日) 16:04:57 ID:???
判例の年月日は間違えたら嘘答案で即刻あぼーん
事件名までにとどめておく方が吉
むしろ事件名くらいはしっかり引用できるようになろう

泉佐野
徳島公安
宮入バルブ
ライブドア高判
「おれ帰る」
京都府学連
533氏名黙秘:2007/09/23(日) 16:05:21 ID:???
マジレスだが、予備校答案って、キーワードの羅列でできてる答案のことかと思っていたんだが。
だから、本試験で最低限の評価を得るためには、基本部分でキーワードをある程度、敷衍して書かなければならないと思っていたのだが。
534氏名黙秘:2007/09/23(日) 16:11:31 ID:???
執行停止とか原処分主義と裁決主義書いて下位15%ですが何か?
535氏名黙秘:2007/09/23(日) 16:46:54 ID:???
その意味を理解していないと判断されたのだと思われ。
536氏名黙秘:2007/09/23(日) 16:59:41 ID:???
予備校答案は三段論法のことだよ。これは確実だと思う。
問題提起して規範立ててあてはめる。研修所ではそんなこと言わないよね。
そもそも要件事実のように分類するんだし。さらには判決文のように
書かされるともいえる。
ちなみに予備校答案はあくまで型のことであり論証例は実は聞くところによると
金太郎ではないとのこと。理由は基本書抜いてきているから誰しも書けばそうなるでしょだって。
だから読むまでもなく型を見ればこれ予備校ねってわかるでしょ、ここにいる連中なら。自分が
そう書いているんだし、逆から見ればすぐわかるよ。

で試験委員の書いた答案例、たとえば前田先生の弟子とかの答案例とか刑法で出ているよね、以前は
試験委員になったのかな。見ればわかるけど異質。完全に異質。他にも見てみればわかるけど、
規範や理由の中にも登場人物出てきたりしてびびる。逆にこれこそが未修答案ともいえる。


537氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:42:05 ID:???
いろんな意味で536が心配
538氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:47:39 ID:???
>>536
能書きより先に、文章を書く練習しろ。
539氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:16:14 ID:???
536はひどい…
釣りでないとしたら怖いな。
何の勉強をしているのだろうか。
そもそも法的三段論法を理解してない奴が多い気がする。
もしかしてここでいう三段論法って法的三段論法とは違うのか?
540氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:18:03 ID:???
536は釣りだろ・・・ 釣りじゃなかったら(ry
541氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:19:12 ID:???
>>536は、読むだけで頭いたくなるな。
あと何振残ってるやつだ?
542氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:43:17 ID:???
>>535
たしかに差止めとの比較とかは書かなかったなぁ
極端に「執行停止を用いるべきである」としか書かなかった。
(実際の答案ではもうちょっとは長くは書いたけど)

新試験もものすごい論点主義だと思った。
結論だけ書いたらそれがあってても0点に近い。
543氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:43:51 ID:???
訂正→極端にいえば「執行停止を用いるべきである」としか書かなかった。
544氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:51:22 ID:???
>>542-543
どういうことをいいたいのかね。
545氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:54:55 ID:???
わかんないんならいいや
546氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:56:02 ID:???
本番の試験でも丁寧に書かないと、全然、読み手に伝わらないよ。
547氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:56:51 ID:???
掲示板は試験じゃないんで
548氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:58:36 ID:???
自分の書きたいことが、相手に伝わっているようで
全然伝わらないということ。
549氏名黙秘:2007/09/23(日) 19:02:45 ID:???
思考過程を明らかにしないと
相手に伝わらないといいたい訳だろうが、
そういう趣旨が理解できてるなら俺の言いたかったことはすでに伝わってるだろう。

実際の試験ではカマトトぶった相手に伝えなきゃいけないという難しさがあるが
それは掲示板とは違うと思う。
550氏名黙秘:2007/09/23(日) 20:41:32 ID:???
うちのローの元調査官は、
自分の言葉で書くな、基本書の言葉で書け、
と、語っていたがどうなんだろうな。
自分の言葉は不正確だというような趣旨だったと思うが。

あと、問題提起→規範→あてはめしただけで減点対象なんて到底信じられないんだが。
問題提起→規範→あてはめを否定するっていうのは
法律学の本質を否定するに等しいような。
551氏名黙秘:2007/09/23(日) 21:28:27 ID:???
どこかにも書いたが、各科目によって書き方が全く違う
豆知識な
552氏名黙秘:2007/09/23(日) 21:31:12 ID:???
基本書の言葉で書けは同意。
今回の審査基準でも確実に基本書の言葉で書かないと
結局一般条項的な利益考慮になり点付かんよ。
一般条項は補充性だし。
553氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:08:11 ID:???
民事系はああいう問題だったこともあるけど法律論書きまくったら点数が良かった
残りは事実を書きまくったらイマイチだった
民事で全てカバー出来たから良かったけれども意外な結果だった
554氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:10:47 ID:???
>>553
点数、詳しく。
555氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:13:05 ID:???
民事は要件事実を踏まえて書くべきだったようだな。
要件事実はまるっきり無視して、普通の民法の問題として書いてしまった。
それでも他でカバーして180取れたからいいけど。会社法は跳ねた確信があるだけにおしかったな。
556氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:16:31 ID:???
俺は不合格者ですが公法系は上位2割以内でした。
全教科上位2割に入れば総合は上位合格なので、
方法論としては、この程度の点が取れれば十分だと思います。

で、行政法はグッダグダだったので憲法は良かったのだと思うけど、
原告の主張と自分の意見の部分では、「問題提起+条文(2行)→違憲審査基準論(2行)→あてはめ(1ページ全部)で」くらいの割合で書きましたよ。
あてはめに点が付かないとかそんなことはないと思います。
たしかに事実の評価には個人の主義主張が反映されますが、
出題者が「拾え」と命令じた事実を答案に反映されているか否かという
外部的行為の面だけで評価することは可能です。たぶん、そこで点が付いています。

ただし居住移転とか財産権とかの、いかにもどーでも良さそうな人権は
条文→あてはめ(1行くらい)→結論で軽く流しましたが。
本当の意味での「書き写し」は有効な方法論です。

>>485
書き方がアホだけどポイント押えてると思うが。
新氏では「アホっぽい書き方をしていても書くべきことが書いてあれば評価する」ことになったんじゃないのかね。
ただし、その人は決してアホな書き方をしたから受かったのではなく、
アホでも受かったのだからアホな部分を真似しようしてはならない。
557氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:27:00 ID:???
それを矛盾無く説明するとしたら
規範とあてはめの比率は
「科目による、出題意図、問題文、論点による」ってことか
現場で対処できそうもねーなぁ
558氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:33:26 ID:???
第1回、第2回をならべるとわかるがな。
ちなみに民法はあの本をネタ本と意識しているとみた。
559氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:37:30 ID:???
>>558
おれも、あの本がネタだと思うが、高いんだよね。
560氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:40:48 ID:???
しおみん、だね。
561氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:41:45 ID:???
なにいろ?
562558:2007/09/24(月) 01:47:59 ID:???
俺はしおみんとは違うな
しおみんだと思っているなら来年の予測ができんな
俺には関係のないことだが
563氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:50:17 ID:???
俺は民事系上位1%だったが、
民訴以外は、あまり法律論は書かなかった。事実を要件にあてはめただけ。
564氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:53:47 ID:???
マジレス 内田民法ねタネ本
ロー内でも噂になってる
565氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:54:39 ID:???
ここ見てるだけでも訳が分からなくなるなw
566氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:59:24 ID:???
>>564
東大ロー生はそう信じたいだろうけど、違うな
もちろん試験委員はよく使われている教科書として参照はしてるだろう
567氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:01:56 ID:???
民事公法は
基本的に重視することは、まずは要件事実を意識して
答案を作成する。さらに知識をアピールする。当てはめはあっさりで、というか
時間足りなかった。
公法系はイイ
とにかく違憲審査基準 差別化できるのはどの基準を採用するかは
実はあると思う。昨年もそうだ。目的二分論書いた人で上位1パーの人もいる。
ちなみに問題提起も頭でっかちになった。あてはめは重要な部分のみきっちり盛り込む、
書き殴りはモロ減点対象とみている。ちなみにただの引用もバツ。要約もある程度いる。
ただ言えることは薄々答案でも出題趣旨さえ見抜けば上位1パーに入れること。
568氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:03:01 ID:???
>>566
ハゲ推薦だからな、その本w
今後これをネタでやっていくみたいだしw
569氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:07:30 ID:???
未だに憲法の問題がわからない
株式会社○和地所が
宗教法人○和地所に衣替えしたら
審査基準が厳格になって国立にマンション建て放題になる訳か?

表現行為だと言い張ってフルチンで歩いても普通にパクられて有罪なのが
実務なんじゃないのか?

何も考えずに宗教だぜ、精神的自由権だぜ、厳格審査だぜ、で論証吐き出すよりほか無いのか?
570氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:19:41 ID:???
いやだから・・
ここまで説明せんといかんのか
宗教を厳格でなくゆるやかな基準を設定しても正解なの。
俺の知り合いで特定宗教入っている友人は、宗教とは、、について
延々論じて最終的に熱くなって宗教論を書きまくってだから厳格なんだ、ということを論証した人がいる。
これは決して吐き出しではないよね。
反面、宗教っていうものは規制されてしかるべきだ。なぜなら営利に結び付くからだとか、
勧誘された苦い経験等を書いたり等の実体験等まで書いて、だから規制しまくれよの
と書いた人もいるであろうし。
それは価値観の問題だ。
だからこそ憲法は規範勝負といわれる所以 規範立てるとあとは自然にその主張をピックアップ
すればそれで終わりなんだから。ピックアップで間違うような馬鹿は受けてないよ、この試験。
そこを甘くみてはいけない。断じて書き写しなどと受験生レベル低くみるのは大変失礼。
571氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:21:17 ID:???
問いに答えてよ
572氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:24:15 ID:???
答えようがないんだもん、
価値観の違いだから
573氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:25:07 ID:???
株式会社○和地所が
宗教法人○和地所に衣替えしたとしても
基準が厳格にならないなら厳格審査を書いた奴は間違いじゃないのか?
そうじゃないとしたら「論証=屁理屈」か?
574氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:27:23 ID:???
憲法とは
屁理屈と
見つけたり
    みつを
575氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:27:52 ID:???
ハヒロが目の敵にする旧試験型の答案

○○が認められるか、

まず本問では・・・なところ、…が…といえるか、
いわゆる…(論点名)の解釈と関連して…の意義が問題となる
この点、…かにも思える、しかし… 
思うにそもそも…の趣旨は…にある。
そこで、…と解する。
本問では、…であるから認められる。

次に本問では・・・なところ、…が…といえるか、
いわゆる…(論点名)の解釈と関連して…の意義が問題となる
この点、…かにも思える、しかし… 
思うにそもそも…の趣旨は…にある。
そこで、…と解する。
本問では、…であるから認められる。

よって、○○が認められる
576氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:31:00 ID:???
俺はフルチンだと表現行為だろうがなんだろうがパクられるのが唯一の常識的な法解釈だと思ってた。
そりゃ価値判断は人によって違うだろう。だからそれが間違いだという人もいるだろう。
でも法律家の試験がそれでいいのか?
577氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:33:34 ID:???
ハヒロ推奨の新試験型の答案

○○が認められるか、(○○が認められるには@ABC(=条文の書き写し)が必要である←省略可)

@A(条文の文言の書き写し)につき、本問では「…」、「…」であるから(問題文の書き写し)、
…、…といえ(評価)、@Aに当てはまる。

B(条文の文言の書き写し)につき、Bとは…をいう(判例の結論の書き写し)。
本問では…、…といった事情より(問題文の書き写し)、…といえ(評価)、Bといえる。

C(条文の文言の書き写し)につき、
Cの趣旨は…にある、そして…場合も…であることは異ならない、
とするとCには…だけでなく…場合も含まれると解するのが相当である(論証の吐き出し)、
本問では、確かに…ではあるが(問題文の書き写し)、…であることより(問題文の書き写し)、
…であるので、…といえる(評価)。
よって、Cに当てはまる。

以上より○○が認められる
578氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:35:59 ID:???
>>576
「積極的に見せたわけではない」
579氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:36:10 ID:???
旧試験型の答案の問題点

※要件@Aの検討がない。要件の検討が欠けているのになぜ結論が出るのか?
 解釈上問題とならないとしても、もしも論点に対してではなく
 要件ごと、事実ごとに点が振られているとしたら、丸々配点を失うことになる

※反対説にそれほど点がふられてないとしたら、この点しかし式の
 反対説の紹介は時間とスペースの無駄

※厚い論証のせいで事案→当てはめの時間とスペースがとれない
 もしも論証点が小さく、適切に事案を1つ拾うごとに何点、といった採点がされているとしたら
 ボーナスステージの事案の分析で稼げない

※なぜ論点を書いたのか、要件検討の中で論点が位置付けられていないので
 答案全体の構造が見えない。単に暗記した論証ブロックをつないだだけに見えて
 予備校答案の推定が働き非常に印象が悪い
580氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:42:08 ID:???
結局羽広の分析は当たってたの?
セミナのHPだとまだ合格者が一人しかコメントしてないんだが
581氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:46:14 ID:???
ロー教授が推奨する学者型の答案

本問はいわゆる○○の論点を事例形式を用いて問う問題である。
○○については、学説上A説B説C説D説E説が存在する。

A説は○○とする。その理由は○○である。A説からは○○となる。
A説に対しては○○という批判がある。採用できない。

B説は○○とする。その理由は○○である。A説からは○○となる。
B説に対しては○○という批判がある。採用できない。

C説は○○とする。その理由は○○である。A説からは○○となる。
C説に対しては○○という批判がある。採用できない。

D説は○○とする。その理由は○○である。A説からは○○となる。
D説に対しては○○という批判がある。採用できない。

したがってE説が妥当である。E説によると本問は○○という結論になる。

なお判例はF説を採用している。
しかしF説は人権保障を無視しており採用できない。判例は不当である。
                                      以上
582氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:48:54 ID:???
吐出しがダメだとしたら
学者の価値観にあわせる
具体的には「精神的自由権だから大切」と感想文を書く
これが攻略法か
文系らしい学問だなw
583氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:52:08 ID:???
>>577
別に問題ないような気がするが、
趣旨+論証も暗記していってしっかり書くのだから、
必要な知識の量は変わらないし、書く量はむしろ増えている。
「書き写しだからラクになった」という触れ込みは詐欺だと思う。

>>573
「Xは仏教徒である。仏教は宗教である。
ゆえに、剣道の履修拒否を理由としてXを原級留置としたYの処分は違憲である(剣道履修拒否事件最判に同旨)」
という理解が正しいのかどうかをローの教授に質問すると良いと思います。
584氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:59:37 ID:???
>>577
普通にいい答案じゃん
585氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:20:19 ID:???
>>583
事案が違う
校長の処分と条例の違い
法規であるからには一般的効力があるべきであって、
宗教的を名目にしただけでたやすく効力が否定されるべきではない。
586氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:25:02 ID:???
それともう一つ違いがある
ビルが建たなきゃ信仰が出来ない訳じゃないw
信仰の本質とはほとんど全く関係ない
この点は出題趣旨では全くスルーされてるがな
587氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:28:28 ID:???
条例自体の違憲性及び不許可処分の違憲性に関しては,どの人権が侵害されているのかが問
題となる。本事案において専ら問題になるのは,宗教的行為の自由である。ここでも,熟慮し
た主張と検討が求められる。本事案の条例や不許可処分において,居住の自由そのものが制限
されているわけではない。都市計画法や「まちづくり条例」一般が示しているように,自己の
所有する土地に関してその利用形態が制限されることはあり得る。居住・移転の自由や財産権
への侵害であるゆえに違憲であると主張するためには,更に広く深い説得力のある論述が必要
となる。
588氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:29:40 ID:???
>どの人権が侵害されているのかが問題となる。本事案において専ら問題になるのは,宗教的行為の自由である。

ビルが建たなきゃ信仰が出来ない訳じゃないw
589氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:30:55 ID:???
え?
590氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:32:10 ID:???
問題文には
教団側は出家信者の建物が必要って書いてたよな
その設定自体が無茶なんだよ
アパートの部屋でいいだろ
591氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:34:04 ID:???
ちゃんと問題文に教団は「ビルが建たなきゃ信仰できない」という教義ですって書いといてくれよw

俺みたいな非常識な馬鹿はその辺のビルかアパート借りりゃいいだろって思っちまうよ
592氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:36:45 ID:???
>居住の自由そのものが制限されているわけではない。

居住の自由についてはまったくもってその通り

>都市計画法や「まちづくり条例」一般が示しているように,
>自己の所有する土地に関してその利用形態が制限されることはあり得る。居住・移転の自由や財産権
>への侵害であるゆえに違憲であると主張するためには,更に広く深い説得力のある論述が必要となる。

財産権は思いっきり侵害されてるがwww
593氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:40:32 ID:???
要するに論理なんて関係無しに

学者の「精神的自由は大事」っていう問題意識(笑)にそって解答すりゃいいわけだ
594氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:44:48 ID:???
「経済的自由?どうでもいいよそんなの」という学者の常識にもしたがって
595氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:45:10 ID:???
居住・移転の自由・財産権の侵害(制約)→違憲

矢印の部分を説得的に論じろってこと?
596氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:47:46 ID:???
学者に言わせりゃぁ
「もし愚かにも経済的自由で攻めるならね」
597氏名黙秘:2007/09/24(月) 04:01:29 ID:???
何も考えずに飛びついたもん勝ちだ。
民法も
中途半端な理解で
「法定責任説じゃNG→どうしよう?」で止まったやつより
何も考えずに
「瑕疵が有るぜ→瑕疵担保だぜ」が(相対的に)高評価なんだろう。
598氏名黙秘:2007/09/24(月) 04:05:28 ID:???
>>591
俺は「そのへんのビルかアパート借りるとかもっとちっこい建物建てろや」って市側から反論させたが。
ただ、新興宗教(主にカルト)は「世俗との関わりを立つことで救済される」って教義を持っていることがある。
専用の施設で共同生活しなきゃ信仰できないってのはよくある。
これが思いつかない非常識な馬鹿は信教の自由を勉強してないハズなので落ちろって
青柳は思ってるんだよ。
599氏名黙秘:2007/09/24(月) 04:08:35 ID:???
彼の脳内はそうだろうね。
後々問題文よく読んでみるとにかすかにそう匂わせるような記述もある。

アーレフですらアパート一棟借り上げてるけどw
600氏名黙秘:2007/09/24(月) 04:34:35 ID:???
×「世俗との関わりを立つ」
○「世俗との関わりを断つ」

まずは漢字勉強しろ
601氏名黙秘:2007/09/24(月) 08:34:18 ID:???
憲法の委員は去年のヒアリング発言、法学教室問題使い回し、今年のアレフ問題も含めて、
あまり質がよろしいとは思えないし真面目に付き合ったら損しそう
民事系刑事系しっかりやっておいたほうが得だよね
ほんともう憲法のテスト無くて良かった
602氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:08:39 ID:???
確かに
603氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:52:10 ID:???
新試験になってから事実の記載が増えて
一見するといろいろな攻め方や主張があるように思えるようになったんだよね。
でも問題文読むと誘導っぽいものがある
憲法なら教団側はさんざん信教の自由を主張してるし、民法なら有力説は主張しなよ、という記述がある。
それに従わず、下手に事実を深読みして、出題の不完全さに対して揚げ足取るような答案は点が付かない。
出題者のとのコミュニケーションというかどれだけ空気読めるかというのが決め手になる。
結局ローのちょっとアレな学者のつくった定期試験と攻略法は同じ
604氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:53:52 ID:???
>>603
日本語でおかき
605氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:00:41 ID:???
600 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 04:34:35 ID:???
×「世俗との関わりを立つ」
○「世俗との関わりを断つ」

まずは漢字勉強しろ


732 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 01:10:10 ID:???
大学に〔行って〕いた。
答練を〔行なって〕いた。

※まず、送り仮名を勉強しろ。

604 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 11:53:52 ID:???
>>603
日本語でおかき
606氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:37:32 ID:???
>>601
スレ違いになるが、短答も憲法だけ浮いてるしな
重箱問題や引っ掛け問題多すぎだろ
607氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:41:58 ID:???
>>606
×「引っ掛け」問題
○「引掛け」問題
608氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:06:32 ID:???
>>606
だよね。昨年の憲法問題なんてジュリストの焼き直しだったしなあ、
もち今年の問題もだけど。そんなんばっかだよな。
真面目に付き合ったら火傷する。そんなことよりも民事系で債権譲渡特例法等の
問題でも対応できるようにすることが最優先。
609氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:09:02 ID:???
>>608
んなもん普通の債権譲渡の対抗要件のシステム知ってたら、すぐ理解できる。
なにが対応だよ。
610氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:17:13 ID:???
基本書読んどけばね。

しかし憲法の試験がなくなるわけじゃないから
どうやって守りきるかというのは問題になる。
精神的自由権だけが大事という学者の「問題意識」にそって論証を書き、
事実を拾えばなんとかなるもんなのか。

しかし「教団はもうちょっと小さい建物建てろよ」という常識が通用しない怖い試験だな
611氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:19:06 ID:???
>>610
今年の公法何点でしたか?
612氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:21:00 ID:???
>>609
だな。基本書読んでおけば余裕の問題だ、これは。
かとしんとかも言っているようにこの問題は基本書を読んで法律の素養をため
す試験委員のメッセージみたいだな。基本書読んでおけば取れる問題。
今後もこういうところ来るみたいだけど対応できるよね。
613氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:21:34 ID:???
どこのローですか厨が文面を変えたようですw
614氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:23:12 ID:???
>>611
点数聞いても意味ないことくらいわかるだろ。
今回良くても来年違う形式で違う問題なんだから正反対の
結果なることも多いし。書き方に点はほとんどない試験だって再現検討して
わかったし、もちろん論理という点ではあるわけだけど。審査基準からの結論
流すまでの論理とかね。
615氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:23:50 ID:???
990uの建物じゃなくて1000uの建物が立てられるのが信教の自由なのか

エホバ剣道事件だって代替措置を採らなかったのが違憲とされたのに。
616氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:41:31 ID:???
こっそり受けてもスルーされるんじゃない?
修習生採用まで審査しないでしょ?
617氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:49:36 ID:???
何のためのID審査かと
618氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:50:46 ID:???
>>エホバ剣道事件だって代替措置を採らなかったのが違憲とされたのに。

ここまであからさまに間違われると釣りではないかと疑ってしまう。
619氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:54:55 ID:???
>>618
どこのローの方ですか?
620氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:58:31 ID:???
>>615
釣りか?
そんな考えでは受からんの自分でもわかるだろ・・
出直してこい
621氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:00:34 ID:???
>>620
詳しく説明してください。
622氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:04:32 ID:???
>>619
どこのローの方ですか?
623氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:13:26 ID:???
粘着が目立つ
624氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:14:52 ID:???
形式論ばっかの議論してるけど内容の議論はいいの?
625氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:19:34 ID:???
たとえば
626氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:24:34 ID:???
君がいるだけで
627氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:26:22 ID:???
>>625
俺の知り合いで上位1パーに入った人ね、公法。
その人の答案見ると、宗教とは、「超自然的、超人間的本質の存在を確信し、畏敬崇拝する信条と行為」(津地鎮祭
名古屋高裁判決)等を書いて認定していたりとか、芦部基準論をきっちり書いてきていてその上で自分の言葉で
補充したりしていたりとかうわあってなるもんだった。徳島条例事件に関しては事案と判旨を要約して示し本件との
判例の射程まで書いていた。そういうセンスっていると思うんだ。合格には。
628氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:33:30 ID:???
なんか予備校通っていて新試験は簡単ですよっていうように
思い込まされていたて単なる国語試験と思っていたんだけど違うことに
本試験受けてとうとう気づいたよ
629氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:35:35 ID:???
だれの講座とりましたか?
630氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:38:04 ID:???
>>629
答えるのは現在の受講生にお気の毒だからあえてやめとくわ。スマソ。
ただなあ国語試験とか未修有利に試験が働くとかそんなん絶対ないよ。
ありえんよ。試験なんだし。
631氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:40:54 ID:???
>>4
以下このスレのメインテーマ
632氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:05:11 ID:???
>>627

>俺の知り合いで上位1パーに入った人ね、公法。
>その人の答案見ると、宗教とは、「超自然的、超人間的本質の存在を確信し、畏敬崇拝する信条と行為」(津地鎮祭
>名古屋高裁判決)等を書いて認定していたりとか、芦部基準論をきっちり書いてきていてその上で自分の言葉で
>補充したりしていたりとかうわあってなるもんだった。徳島条例事件に関しては事案と判旨を要約して示し本件との
>判例の射程まで書いていた。そういうセンスっていると思うんだ。合格には。

要するに上手い感想文書けって事か?

それとこの手のスレには「俺の知り合いは〜」という伝聞証拠が多すぎて
胡散臭い話でも反対尋問のしようがない。
633氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:05:48 ID:???
>要するに上手い感想文書けって事か?

???????????????????????????????
634氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:07:10 ID:???
論述力があるならどこが間違ってるのか説明してくれよ?

違う、間違いだ、お前の言うことはわからない、というだけでただの煽りとどう違う?
635氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:09:03 ID:???
>その人の答案見ると、宗教とは、「超自然的、超人間的本質の存在を確信し、畏敬崇拝する信条と行為」(津地鎮祭
>名古屋高裁判決)等を書いて認定していたりとか、芦部基準論をきっちり書いてきていてその上で自分の言葉で
>補充したりしていたりとかうわあってなるもんだった。

宗教か否かなんてどちらも主張してない。論点じゃない、論述する必要がない、感想文じゃないならね。
ただ感想文としてご立派な文章を書こうと思うならそういうお飾りがあった方が立派な文章。
それをセンスというなら国語力試験だろ。
636氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:09:06 ID:???
またーりな。
637氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:10:19 ID:???
>芦部基準論をきっちり書いてきていてその上で自分の言葉で
>補充したりしていたりとかうわあってなるもんだった。

やっぱり何も考えずに審査基準を書く奴が受かるんじゃん。この試験。
638氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:11:42 ID:???
考査委員が何求めているのか分からないんだから、敗因等を分析した上で自分が正しいと思ったことやればいいじゃん
639氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:14:09 ID:???
このスレには読解力が絶望的に欠如している方がいるように見受けられます
640氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:14:21 ID:???
今回の試験で試験委員が何を求めているかは

「精神的自由権の重要性がどれだけわかっているか
それをどれだけ説得的に論じられるか」でしょう。
次回は知らないけどねw

敗因は試験委員の価値観についていけず論理的思考にこだわったこと。
641氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:16:28 ID:???
信教の自由が侵害されているかという論点については全く考えずに
信教の自由が侵害されているという前提でそれについて論じた奴が勝ち。
審査基準飛びつけば結果オーライだったと。
642氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:20:08 ID:???
>>641
どこのローの方ですか?
643氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:21:51 ID:???
「論理に分かれ道があれば大論点が出てくる方を選択しろ」

試験の常道だよな。そういう意味では頭のいい奴なら受かったw
でも飛びついた奴も似たような答案が書けた。
644氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:34:21 ID:???
>「精神的自由権の重要性がどれだけわかっているか
>それをどれだけ説得的に論じられるか」でしょう。

↑なわけねえよw少なくとも俺は精神的自由権は国民の生命健康のため重要だから
むしろそれを守るために制約はゆるやかでOKとする立場で書いているし。
ここが基本書のトリックなんだよね。重要だから→厳格には絶対にならない。これこそ支離滅裂。
良く考えてみればわかるよ。精神的自由は重要なんだ大切なんだ、だからこそそれを守るために
制約していかなければむしろいけないんだ。制約を最小限にして厳格審査するのはむしろ本末転倒だよ。
こういうことを延々書けば理解しているなってなる。もちろんこれへの反論も書くけどね。
もちろんどんぴしゃだ。今回で一番採点されるところは違憲審査基準論なんだから。
645氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:37:24 ID:???
日本語でおk
646氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:39:40 ID:???
>>644
結局信教の自由が侵害されているかという論点については全く考えなかったんだよな?
で審査基準論だけ書いたんだよな?
647氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:40:07 ID:???
一般条項の利益考慮書いて吹っ飛んだ俺っていったい・・・・
648氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:41:58 ID:???
>>644

>「精神的自由権の重要性がどれだけわかっているか
>それをどれだけ説得的に論じられるか」でしょう。

これのどこに厳格審査って書いてあるんだ?
お前の行ってることと矛盾してないけど
文頭が「なわけねぇよw」で始まってるような気がするのは俺の勘違いか?
649氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:42:44 ID:???
>>646
いや、そこは書くべき。要はメリハリ。審査基準論がメインテーマと
判断したからそこを非常に厚く書いただけ。ちなみに説の選択で有利不利は
ないよ。ここで精神的自由うんぬん書いている人いるけど厳格か緩和かは
人それぞれだし。主張に適合するように書くのは当然だから他説理解はいるけどね。
650氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:44:17 ID:???
>>648
文頭は「激しく同意、その後は関係ないけど持論を書くわ」に訂正するよ。
651氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:47:31 ID:???
素直でよろしい
652氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:49:08 ID:???
審査基準は、新司法試験では書かなくてよくなったと、習ったよ。
653氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:50:21 ID:???
>>649

どんな審査基準で有利不利は無いのはその通り。
明白性の基準でも採らない限りね。そんなことはわかってる。

でもその前のところで信教の自由の侵害に当たらないとしたら致命傷でしょう
大論点が出てくるように論じるべきなのはその通りだけどね。
まぁそれがセンスだといわれればその通り。

ただ1000uの建物を建てることが信教の自由だとは思わない。
654氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:53:34 ID:???
>>653
宗教ってのは、それぞれが自分の部屋でやってたらいいっていうものではない。
集会を開いてそこで修行を行う場所ってのがいる。
キリスト教には教会があり、仏教にはお寺がある。
なぜなら、相互に集まることで研鑽するためだ。


655氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:54:19 ID:???
同意。ほんと憲法ヘンテコすぎるよな。。

656氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:54:21 ID:???
>>654

999uの礼拝所じゃだめなの?
657氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:55:09 ID:???
要するに憲法論というよりもそれより上の一般常識が
問われている
658氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:55:40 ID:???
>>656
人数が多いと、手狭でしょ。
659氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:58:02 ID:???
>>658
そんな不都合は他の人権享有主体にだっていくらでもある
マンション業者が999uじゃ儲からないっていうのと同じ
だから俺は財産権の制約と捉えた。

だけど宗教団体だから優遇しろってのがリーガルマインドらしい。
660氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:00:02 ID:???
>>657
逆だろ、常識を無視して憲法論を論じろっていう試験。
661氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:09:24 ID:???
>>660
どういう点で?
662氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:10:22 ID:???
>だけど宗教団体だから優遇しろってのがリーガルマインドらしい。

おかげで創価大学ロースクールが大勝利さ
663氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:10:54 ID:???
>>659
なるほど、今回のは財産権で論じたってわけね。
点数はどうだった?
664氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:11:33 ID:???
白紙と同じぐらいの点です。
665氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:11:43 ID:???
>>659
決定的にセンスないわ。
666氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:14:34 ID:???
センスある答案は
宗教団体なら建築基準法すら無視していいっつーような結論だけどな
667氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:15:42 ID:???
議論の争点をはっきりしてくれ
668氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:19:47 ID:???
それと今回の条例は事実上1000u以上の建物を一切建てられない規定になってるのに
なんで財産権の制約として違憲とならない(=幾許かでも合理性がある)のかとっても不思議。
669氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:20:22 ID:???
出題の趣旨に文句付け出したら永久ヴェテ
670氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:22:13 ID:???
「財産権なんていくら制約されてもどうでもいいぜ」っていうのは
世間の常識からみりゃぁイッちまってる価値観だよなぁ。
学者先生は金に困ったことはねーんだろうなぁ。
671氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:22:45 ID:???
>>668は、まず自分のいいたいことを1万字ぐらいで書いて、ブログに載せてくれないヵ。
672氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:23:26 ID:???
>>669
その通り。大論点が出てくるように書く。これが全て。
673氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:27:45 ID:???
>>671
小文字の ヵ っていつ使うの?
674氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:28:13 ID:???
例えば特例法の時も俺はこれを大論点として考えたし
675氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:28:53 ID:???
小文字の ヮ っていうのもあるよ。
676氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:34:59 ID:???
>>671
そんな元気ないぜ
ここで愚痴ってみても
やるべきことは
学者様の常識に合わせて解答するよう心がける
論点が多くなるように解答する
書くか迷った論点はとりあえず書く。
これだけだ。
677氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:40:16 ID:???
>>668
条例をちゃんと読め
678氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:40:24 ID:???
>>676
まずは餃子・焼肉・ワンタンメンでもくって元気つけてこい。
679氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:42:14 ID:???
何かここ読んできたらやけに連続カキコしている人は財産権
を書いた人ということ発覚。ミスは誰にでもあるけど来年自分も
ミスしうることだから怖い
680氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:47:06 ID:???
>>679
どこのローの方ですか?
681氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:52:06 ID:???
>>679
そりゃ信教の自由が無くて財産権も書かなきゃ94条しか残ってないんだから当然だろ
ただミスは>>676の方法で可及的に防げる。
682氏名黙秘:2007/09/24(月) 17:01:06 ID:???
×可及的に防ぐ
○遡及的に防ぐ
683氏名黙秘:2007/09/24(月) 17:03:35 ID:???
遡及的に防げるなら防ぎたいわwww
684氏名黙秘:2007/09/24(月) 19:02:11 ID:???
>>680
どこのローの方ですか?
685氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:22:14 ID:???
来年へのキーワードは「考えるな、感じろ」
686氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:22:17 ID:???
>>635
「宗教」という条文の文言(要件)を解釈し、これにあてはめたってことでしょ。
普通に法的な能力。
687氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:25:49 ID:???
だから、宗教かどうか争われてたか?
688氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:28:01 ID:???
条例自体は信教の自由構成でも財産権構成でも
違憲にならないんだよ。ちゃんと条例読めって
出題趣旨に書いてあるだろ。
力ないのに学者の文句ばっかいってるやつ・・・だわ
689氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:52:24 ID:???
>>687
争点にしか配点がない、あるいは
争点以外を書いたら減点だと?
690氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:53:31 ID:???
>>687
争われてたかどうかというよりも、宗教の意義を述べるときに
宗教とはと定義しなければ何も始まらんでしょ。採点者は宗教って何?から
始まるんだし。いきなり精神的自由で重要だと書かれていても???で終わりじゃん。
宗教とはの定義を変えれば審査基準はゆるやかにもできるんだし、ここをハズしてはいけないよ。
まあ予備校とかでベターっとやっていれば気づきにくいだろうけど。
答案で善解釈はしてくれないよ。こういうところに点がくるんだし。信教の自由勉強すれば
芦部とか佐藤とかの一元説二元説の対立あるんだから、この定義
くらいは覚えるし条件反射的に書くだろ、普通は。マクロよりもミクロだよ。
あと予備校論証とかは当然本試験では書かんほうがいい。間違っているの多いから。
基本書完璧に抜いているのはあっているけど、接続詞等おかし箇所多いから自分で修正必要だぞ。

691氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:56:53 ID:???
>>687
ああ、試験自体を批判してるのか。不毛だな。
じゃ、こう答えよう。

司法試験は実務家候補登用試験。
実務家は、争点・論点についてだけ書くわけではない。
692氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:58:34 ID:???
宗教の意義は当然知っているのが前提で、それをわざわざ書く必要はないと言っているなだと思われ。
争われていない以上、単にあてはめだけを前提として書けばよい。
693氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:44:27 ID:???
↑定義覚えてなかったくせによくもまあそんなこといえるね、君w
694氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:46:38 ID:???
何でもかんでも定義が必要ってわけじゃない
頭悪い奴多いな
B教団の教義が宗教にあたることは争いない
695氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:52:26 ID:???
>>693
アホか。
696氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:55:18 ID:???
ってか宗教にあたるからではなく審査基準をどっちにもっていくかに
つき論じているんだろ。ジュリストかなんかの特集のやつか。

宗教をどう定義づけるかで基準をゆるく、厳格かに分けることができる
ために書くだけだろ。本問の出題意図の1つは、そもそも宗教って何?
なんだし。こういうのって超基本事項だし芦部佐藤先生本にも書いてるじゃん。
697氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:06:39 ID:???
>>696
俺には君の言っていることが理解できんわ。
何か勘違いしてるんじゃねーか?
698氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:12:35 ID:???
宗教の意義を営利にもっていけば、

   宗教とはに精神作用を盛り込んで解釈した津判例な
いし芦部の考え方を書けば、

方向性は見えてくる     by初学者
699氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:15:58 ID:???
そろそろ民事系の話題行こうぜ。
マジレスで聞きたい。
要件事実的に書くとぶっちゃけ評価は変わるの??
700氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:20:57 ID:???
>>699
実務家採用試験
701氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:23:12 ID:???
書き写せばおk
702氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:25:13 ID:???
暗記なんて不要
実務に出れば判例なんて検索で一発で見れるんだし
だからこそ判例なしでも書いてこれる問題しか出さないと
推定
703氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:27:16 ID:???
はい?
704氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:36:40 ID:???
書き写しで上位合格余裕でした
705氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:38:17 ID:???
俺は書き写しがめんどくさかったのでキーワード写しで余裕でした
706氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:38:38 ID:???
羽広は正しい
707氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:39:10 ID:???
正しいは羽広
708氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:42:00 ID:???
羽広教の本部施設はどこですか?
709氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:42:15 ID:???
よしこれだけ書けば来年もこのやり方で落ちてくれるから
順位上がるな
710氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:46:35 ID:???
来年ってお前落ちたの?
711氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:50:14 ID:???
試験には落ちましたが何か?
712氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:12:29 ID:???
>条例自体は信教の自由構成でも財産権構成でも
>違憲にならないんだよ。ちゃんと条例読めって
>出題趣旨に書いてあるだろ。
>力ないのに学者の文句ばっかいってるやつ・・・だわ

1000u以上の開発は行政が煮て喰おうが焼いて喰おうが自由なんて条例が
合憲なわけねーだろ。
713氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:16:49 ID:???
宗教の定義なんて覚えてるわけねーだろ!いい加減に汁!!
714氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:17:57 ID:???
第2条 この法律において「宗教団体」とは、宗教の教義をひろめ、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とする左に掲げる団体をいう。
1.礼拝の施設を備える神社、寺院、教会、修道院その他これらに類する団体
2.前号に掲げる団体を包括する教派、宗派、教団、教会、修道会、司教区その他これらに類する団体
715氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:19:26 ID:???
宗教団体の定義に「宗教を広め」とあるのに宗教の定義が無いというのも笑える話だ。
716氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:24:35 ID:???
多様な形態の新興宗教があることに配慮してあえて定義しなかったんだよ。景観法と同じだ。
717氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:28:14 ID:???
だな。意図的に抜いてあるということはそもそも宗教の定義を
どのように解するかを書いて欲しいことの表れでもあったな。
>>713
信教の自由の意味の分野で 「宗教」とはの対立は択一でも出るし・・
通説は1元説で佐藤は2元説ね。2元説は1項2項の宗教は通説と
同じように解するが3項は狭義解釈するという対立ね。

718氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:28:25 ID:???
なるほど。
だとしたら論文で勝手に「宗教とは・・・」と定義するのがよいことなのか?
精神的自由権の一つで思想・良心の自由のお仲間ぐらいと書いとけばいいんじゃね?
719氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:30:20 ID:???
新司法択一で出た9条がらみ
来年論文で出ると思っているんだけど説の対立ややこしいな
ただ出る可能性あり。憲法で一番スポットあたっているのはこの分野
だから択一は絶対出ると思ってまあ予定どおり出たけど論文は今年でな
かったよね。来年あたりか。
720氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:31:24 ID:???
9条が論文に?!そ〜れ〜は、ないっ!!
721氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:34:49 ID:???
余裕であるだろ 現行でも確か9条昔に出たん違う?てんのうも
722氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:35:36 ID:???
アシベだけじゃ対応できねーかなぁ?
うざってぇなぁ。

>>720
無理やり精神的自由権と絡めてくるならアリだろうけど単独ではないよなぁ?
でも択一で問われたのは意外だった。
予備校の択一模試でも出たけど、これ本番じゃでねーよと思ってたから。
723氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:38:03 ID:???
>>718
そう、君が厳格な審査基準を書くならね。あえて試験委員が趣旨で
審査基準「論」と書いて欲しいのはこういう説得性を持って論じてどの審査
基準をなぜ採用するかを論じてほしかったわけ。当然ここの説得性により点数は
異なるよね。まあ点数はほんの少しはあがるとは思うけどそこまで気にする必要はないよ。
ただテーマ、今回のは「宗教」とはなんぞや。という主題だから示せれば印象変わるだろうな・・
724氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:39:58 ID:???
憲法でそこまで攻めたくないってのが正直な感想。
他が得意な訳でもないけど。
思いつきで定義書いてコケたくない。
725氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:40:12 ID:???
ここの議論見てると、上位3%くらいの答案を目指してるんじゃないかと思ってしまう。
726氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:40:16 ID:???
>>722
9条は出るぞ出るぞの分野だろ。説対立激しいし。作る人学者もかなり
占めているからこういうとこって狙われやすいよ。
727氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:41:36 ID:???
説の対立激しいのが出るのは択一でしょ?
てかさっきから9条出るって言ってるのは釣りか・・・orz
728氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:42:53 ID:???
予備校もその辺調べて出してた訳ね。
まぁ保険程度にはやっとこう。
どの憲法の択一はマニアックになってるから無視する訳にはいかない。
729氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:44:42 ID:???
いや択一の話だよ。択一で問われたのは意外だったって
書いている人いるから。説対立なんてモロ択一じゃん。
だから論文では9条を原告違憲、国合憲、あなたの視点はどうというように
憲法訴提起されたとして恵庭事件だったかな?を関連付けて論ぜよみたいな
感じなら可能性はあるな。
730氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:45:30 ID:???
普通に基本書読んでいれば9条についていろいろ出てきて
出るってことはわかるけどな、択一。旧試にも出ていて焼き直しの感じで
解いたけどな
731氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:47:50 ID:???
>>729
自衛隊法の解釈問題に帰させて憲法論点を書かない奴が出てきて0点になる予感www
732氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:54:24 ID:???
エニワはヤバイ。憲法判断回避原則の裁判例として有名なもんで、そっちを書く香具師が出て来る。
733氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:58:48 ID:???
たぶん、本気でレスしてるんだろうなぁ。
734氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:07:37 ID:ZFc58AXm
「宗教とは」の定義は不要でしょ。
書けば加点される可能性がある??かもしんないけどさ。
一体どの事実をあてはめるよ?
定義書いたところで結局「B教団は教団だから宗教者である」ってトートロジーになるんだから意味ない。
その人は「宗教とは」が書けたから上位2%合格だったわけではないと思うよ。
「信教の自由を制約しているのかいないのか」は問題になるだろうけど、
宗教か宗教じゃないかは問題にならんよ。

>>656
ローでのリーガルマインドコントロールが不足してる奴ハケーン!w

信者にしてみりゃ「何で999uにしなきゃいけないんだよ」だろ。
だから原告被告私見をそれぞれ書かせるんだよ。
結論として合憲にしたって別に良いけど、信教の自由との関係で問題を感じないとダメ。

ハヒロは間違っていた。
新司法試験は“書き写し”に尽きるのではない。
新司法試験は“感じて”“書き写す”試験なのだ!
735氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:26:03 ID:???
おもんない
しかも宗教の定義をあえて書くのは審査基準論のとこなわけで
736氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:01:34 ID:???
>>712
条例は同意を絶対的な要件にしてるか?
その辺ちゃんとわかっていってる?
737氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:03:14 ID:???
なんで合格したのに、憲法論議つづけてるの?
738氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:12:16 ID:???
>>712
条例の要件は「限定解釈すれば」かなり厳しいぞ
739氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:25:35 ID:???
読解力が著しく欠如してる奴が一人暴れてたようだ
740氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:19:57 ID:???
>条例は同意を絶対的な要件にしてるか?

推進地区に限れば一応開発の要件になっている。
そして要件が満たされない場合に行政に判断権が移る。
それを「煮て食おうが焼いて食おうが」と表現したのが誤りか?
741氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:22:26 ID:???
勝手に「絶対的な要件」という台詞を持ち出して
読解力が無いのはどっちだよといいたい。
742氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:23:45 ID:???
よふかしするな
743氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:30:10 ID:???
>条例の要件は「限定解釈すれば」かなり厳しいぞ

そうか?
不許可にできるの場合の1つの要件(手続きは除く)
@推進地区(行政が判断)
A勧告(行政が判断)
B基本計画に適合しない(行政が判断)
厳しいか?
744氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:01:12 ID:???
条例の読み方をわかってて
条例即違憲っていってるやつは
憲法判例を読んだことあるのか?ありえんわ
745氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:58:47 ID:???
>>742
おまいもなw
746氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:59:35 ID:???
条例は合憲、処分は違憲。
これガチ。
747氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:08:02 ID:???
憲法以外の話題もしませんか?
748氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:41:32 ID:???
財産権書いた人がなかなか引かないから無理だろ
憲法以外の話題しませんか?って結論は出てるじゃん
基本書読んでおけば120パー合格って。
内田とかまんまだし
749氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:01:33 ID:???
財産権書いた人の点数知りたいけど教えてほしいな、、
750氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:04:10 ID:???
白紙と同じくらいの評価です。
行政法では執行停止と原書文主義書いて公法下位20%なんで。
751氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:21:57 ID:???
憲法は左翼的(精神的自由権→神聖不可侵、財産権→制約しまくれ)
珪素は右翼的(「しかし、事案の真相究明を不当に軽視し妥当でない」)に書かなきゃ合格できないのがこの試験。
752氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:19:47 ID:???
それだけわかってりゃ楽勝じゃん?俺は市側を勝たせて120越えたけどねw
753氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:59:38 ID:???
俺は書き写しで130いったけどね
754氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:02:46 ID:???
それはない
755氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:05:06 ID:???
「規範」書かずに「事実の書き写し」したら、何点ぐらいとれます?。
756氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:19:50 ID:???
1系統の科目50点ぐらい
757氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:22:43 ID:???
規範薄め、他書き写しな答案だともうちょい点きてた
758氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:33:50 ID:???
書き写しで高得点とれるなんて、なんで3、4、5月頃真剣に信じていたのだろう!
過去の俺を殴りたい!
759氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:38:10 ID:???
今殴ってもいいよ
760氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:40:04 ID:???
>>758
羽広は、あまりにも規範ばっかり書く旧試験受験生が、その軌道修正に使えば、ちょうどよくて、
高得点に結びつく。
761氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:15:45 ID:???
つうか規範がなくて事実だけ拾った論文って、まんまクレーマーじゃん。
762氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:49:04 ID:???
>>761
まず受講しろ
763氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:22:20 ID:???
羽広のやり方でも普通に受かってる
自分の不合格を予備校のせいにするのはイクナイ
764氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:01:14 ID:???
まあね。
765氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:36:54 ID:???
やはり・・・





憲法が一番難しかった?
どうですか?



俺はそうでした・・・


766氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:52:34 ID:???
>>763
詳しく教えて。
羽広方法論を、どう生かした?
767氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:59:40 ID:???
>>766
羽広の講義受けてた?それとも雑誌を読んでただけ?
768氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:05:21 ID:???

ハヒロ式を解釈する講座が必要そうだw
769氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:07:39 ID:???
ハヒラーw
770766:2007/09/25(火) 19:11:27 ID:???
受けてたよ。
771氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:20:01 ID:???
講義受けてて駄目だったのか。。。
俺は満遍なく平均ちょい上という感じだったが、
766の敗因はどこら辺?何が悪かった?
772766:2007/09/25(火) 19:24:00 ID:???
憲法かな。
違憲審査の規範を手を抜いたのが、やはり大きい。
普段なら、さまざまな基準をきっちり復習して使えるようにしておくのだが、今回はそういうのしなかった。
773氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:44:12 ID:???
やっぱ憲法だよなぁ
774氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:45:15 ID:???
刑法
775氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:49:34 ID:???
刑訴の 同種前科とか悪正確の立証って、どの基本書に詳しい?
776氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:53:12 ID:???
石井一正・証拠法
777氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:56:42 ID:???
ほんと?
778氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:57:10 ID:???
>>772
どの予備校でも言っているけど、
未修は全国共通ローで基本書を用いて延々1年目講義するだろ。そのために、
試験は必ず基本書からでるっていう方向にもっていきたいみたいなんだと。なぜなら
基本書に書いている事項しか勉強できる時間ないからだって。現にそれをアナウンスする
ために作成者側も昨年も内田民法で数ぺージもわざわざ書いてある債権譲渡特例法の問題を
出したのが趣旨だとさ。それで択一みても基本書から作られているんだと。
だからこそ今回のアナウンスのように違憲審査基準論と書いているわけ。なぜなら基本書に書いてある
審査基準を書いてほしいから。これはどのローでも毎年1年目にその箇所を基本書で読み込む事項だし
書けて当然だよ。ちなみに今回問題文短かったでしょ。あれは1期のとき長すぎて時間内に読んで書けないとの
クレーム入ったからか、今年は短くなるぞとまで事前に言われていたし。だからあのような対話あっさり終わり型に
なったわけ。これはプレテスト型って言えば君はわかるのかな。もちろん来年はどうか、もちろん
基本書から出るのは明らか。未修はそれしかやる時間ないんだし。これを教員等がクレームかけたから
結局はこのようになっちゃったみたいだけどね。サンプルとはえらい違いだ。だからこそ今回君は誰でもやっている
違憲審査基準を厚く書けなかった、これが敗因。もちろん今後この傾向は続くよ。なぜなら全ローどこでも使う教科書基本事項、
たとえば目的二分論とか二重の基準とかいろんなのあるよね。判例基準ではないよ、基本書の基準ね。
なぜなら作成者答案添削者が教授多数いるから。
779氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:57:52 ID:???
>>776
新司試験対策として、それ使えますか?
780氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:58:24 ID:???
>>778
不合格者乙。
781氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:00:55 ID:???
憲法で、違憲審査基準3種類そろえると
3時間かかるよ。
782氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:01:20 ID:???
そうか・・・
783氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:01:48 ID:???
うお、俺の上に変なのが三人も・・・
784氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:04:33 ID:???
基準は1種類でよいのでは?
そこに事実を載せる載せ方の問題では?
785氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:06:19 ID:???
まあ確かにローの中から出すんだったら基本書からしかでねえな。
そっから出せよというクレームありがたいなあ、こういうのは。

これの読み込みで延々1年毎日反復だったしwもう何十回読まされたわ。これしか
覚えてねえって感じ。他に問題集とかやる時間ねえし。
786氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:08:04 ID:???
合格者の方で、
法学セミナー増刊買った人いたら、
解答例みて、どう思ったか、教えを願いたいのですが、いないかな?
787氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:13:43 ID:???
そんなの答案最悪だから読まない
788氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:14:17 ID:???
財産権展開したけど上位だったよ
789786:2007/09/25(火) 21:15:05 ID:???
憲法とかは、国立ローの教授が書いてるけど、だめかなぁ?。
790氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:18:33 ID:???
ダメだよ。だって昨年のヒアリングかで批判されてたじゃん
趣旨を捉え間違えているって
791氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:20:02 ID:???
基準はどうみてもメインは1種類だけだろ

ただし問3では反対利益の基準に触れたひとは大幅点アップだったみたい
だけどな。通常は精神ごり押しで終わりだけど、信仰の自由の侵害違うって財産権侵害なんだって
というとこを審査基準論で軽くのべたあげる。↓こんな感じ

主張 要するにそもそも宗教の自由のようなもんではなく単に財産権侵害なの、甘受しろよ。
だから審査基準はゆるやかで合憲なんだ、君の言っている事は当を得ていないんだよ。
反論 しかし、当を得てないということはありえない。なぜなら真実は1つだから。
よくよく考えてみると、、、宗教とは、、精神作用を営み、、、
よって厳格審査基準を用いるべき。具体的にはうんぬんと。
本問では、、、認定 以上!っと。 

すぐに行政法へと思ったけど、時間が1時間しかなく途中で断念。
792氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:20:20 ID:???
>>790
あれは、法学セミナー増刊のことか、受験新報のことか、
まだ分からない。
793氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:21:27 ID:???
出題趣旨は発表されたんだからそれと照らし合わせてみれば
参考にする部分とそうでない部分は見分けられる
794氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:23:35 ID:???
>>790
「自由とは何か」が設問趣旨だろ。
そんなの回答できるの石川健ちゃんぐらいしか、いねー
795氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:25:02 ID:???
>>792
俺はセミナと思ったしそもそも国賠請求で延々押してお終い
じゃん、教授のやつwしかも作成にあたり憲法重鎮の教授にまで
確認してもらったと書いてあったからいかに問題を作成する側がryっと・・
ただ答案の書き方は参考にはなるね。採点する側がこんな答案を目標にしている
ってわかっている予備校講師はどれほどいるのだろうか、否。批判的では
ダメだよ。
796氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:25:11 ID:???
おれの結論。

本試験スタイル憲法の答案練習を、ちゃんと受けておくべきだった。
(1)どのような憲法上の主張を行うか
(2)市側の反論、あたな自身の見解
というスタイルに慣れていなかった。
797氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:26:10 ID:???
>>795
kwsk
798氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:27:11 ID:???
>>794
マジであのクソ問で消極的表現の自由書けた人って
どれくらいいるんだろうな。どう考えてもでねえよ。しかも
どう見ても設問の問からすれば国賠を聞いている。俺が書くなら
国賠と営業の自由だな。
799氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:29:21 ID:???
ゴンニたちが増えてきたな。
800氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:34:38 ID:???
答練はあんまし意味なかったぞ。
むしろそれに釣られて変なこといぱーい書いてもうた。
そもそも予備校答案おかしなとこいっぱいある、特に新司のやつは。
論点書いてー型だからなあ。
その癖で今回も条例で財産権を侵害することはそもそも違憲だを延々と・・・
もういい加減疲れた
801氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:35:33 ID:???
答練、採点基準にまどわされないことだ。
802氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:40:34 ID:???
同意。どうせ来年さらに傾向変わるから受けてもあまり変わらん。
むしろそれにまどわされるとダメだよ。
803氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:46:26 ID:???
羽広フルボッコされてる箇所、教えてください
804氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:53:57 ID:???
公法系
「審査基準論が意味を持つ」

刑事系
「基準の結論部分を記述しただけでは、法解釈とはいえず不十分」
「事実を事例中からただ書き写して羅列すれば足りるものではなく」

ただし、羽広がまちがっていたわけではなく、誤解・盲信した者がいるというだけの話。
805氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:58:50 ID:???
>>803
判例六法。審査基準論なし、論文に対応しようにも理由付けも不明、
説得性ある文章書けず等。

結局、今回はなーんも考えず普通に勉強やった人が受かった。それが結論。
研究すればするほど落ちるのは現行と変わらんね。
806氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:00:23 ID:???
>>805
いままでの旧・新の択一合格歴を教えてください。
807氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:03:16 ID:???
一番趣旨にそった見解は実は加藤なんだけどね。
問題文要約、ローで未修読み込みさせられる基本書から問題出る、1期のとき
特例法も読んでいたし、審査基準とかこういう硬い対立も必ず論じなければいけない、作文
じゃあないんだよ、あてはめ等は修習後期でやるのに前期は要件事実とかの手続
とかだ、問題文は今後短くなるだろ等もね。これはむしろ硬い方向。甘い汁なんてねえんだよと。
808氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:04:18 ID:???
論文の過去問の研究には意味ないわけはないような
でも、旧は論点は来年でないとかで…
宅いちは、あの初回のやつから今年までフル検討ですよね
なんかアベしたい
809氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:04:54 ID:???
>>806
すまん、過去のことは清算したいんだ
810氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:06:13 ID:???
宅いちは旧の焼き直し多いな 民法とか刑法罪数とかマニアックなとことか
昭和何年の人が作成してるねんって感じ
811氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:10:34 ID:???
講義批判はイクナイ
受かる奴はどんな講義を受けても受かる奴は受かる
現行ですらゼロから1年合格は毎年必ず出る。今年ももちろん出る、現行で。
そんなもんだよ。
今年ダメだった人は修正すればいいだけ。一体自分に何が足りなかったのか。
昨年今年なら運なんだけどね。来年以降はガチになっちゃうけど。
812氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:23:58 ID:???
>>811
どういうこと?
813氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:28:05 ID:???
?
814氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:28:19 ID:???
>812
どこの高校ですか?
815氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:28:53 ID:???
麻布
816氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:29:02 ID:???
>>814
開成です
817氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:29:40 ID:???
818氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:30:27 ID:???
東大寺
819氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:30:32 ID:???
820氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:31:28 ID:???
821氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:32:20 ID:???
田川
822氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:33:00 ID:???
佐賀北
823氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:33:30 ID:???
>>804
ありがとう。
やっぱ、審査基準論ですね。
824氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:33:55 ID:???
何この流れ
825氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:35:33 ID:???
自分の出身校を言うんだよ
826氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:39:58 ID:???
憲法「(徳島市)判決を正確に理解していることが必要」
827氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:40:55 ID:???
もう憲法学者のオナニーはいらん
修習でも公法なんて全くいらんらしい
828氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:48:02 ID:???
ここは、主に不合格者のためのスレです。
829氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:27:18 ID:???
講義批判がよくない意味がわからん。
使えなかったら批判されて消えていくのが当たり前では。

よくない商品を掴まされて自己責任はないだろ
830氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:28:21 ID:???
>>815
ナカーマ(??)人(??)
落ちた恥さらしですが
831氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:32:11 ID:???
携帯から見られないんだよね…
832氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:32:15 ID:???
>>829
新司 では まだ 予備校講義の 自然淘汰が 起きてない。
833氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:33:52 ID:???
>>775
遅レスだが池前オンリーだと即死だよな
834氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:34:55 ID:???
というか同種前科について詳しく載っている本が、あんまり見つからない。
835氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:35:30 ID:???
たしかに
実務系の本にはよくのってるんだけどな
試験前にローで配られた資料みといてよかった
836氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:36:58 ID:???
あえていえば 重判。
あとはローの授業でのレジュメ類。
837氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:38:59 ID:???
ここだけの話予備校本には詳しく・・・
838氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:45:43 ID:???
どこの本?
839氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:49:47 ID:???
3種類しかないんだから自分で調べようや
840氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:51:24 ID:???
光藤の証拠法(口述刑事訴訟法)はよい。
なんか改訂中っぽいけど。
841氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:05:01 ID:???
>>840
せっかく上中下三巻揃えたのに・・・
そういえば田口刑訴法もじゃんじゃん改訂されたな。俺の部屋には3冊もある。
842氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:07:38 ID:???
>>841
俺もだw
まぁ実務家になるならわざわざ買い換える必要も無いか、と思っている。
843氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:13:19 ID:???
ベテ乙。
いまの試験委員は、田口じゃないよ。
844氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:14:39 ID:???
>>843
そもそも光藤の話をしているのだが…
845氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:16:19 ID:???
ところで、さっきも書いたが、
悪性格の立証・同種前科の立証は、どの基本書に、
きっちり載ってるんだろう?
ほんとに文献が見当たらないんだが。
846氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:24:13 ID:???
百選。
847氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:29:32 ID:???
やっぱそれだけか。
848氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:30:41 ID:???
お布施サギ事件は百選に載っている。本試験型の事例は高裁判例までしかない。
849氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:33:37 ID:???
やっぱ5月の本試験のために、4月?5月?に直前当該前年度重版を買う。
これだな刑訴は。
850氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:38:28 ID:???
そして突然重判からは出さなくなる。予備校の裏をかくことが出題者連中の喜びになっているからな。歪んでるw
851氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:43:16 ID:???
たしかに、二問とも重判から出た〜! って今年は大騒ぎだったからな。
もう数年はそんなことないだろう。
852氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:54:52 ID:???
重判をまったく読んでなくても今年の刑訴には対応できるし合格もしたがね。
下手に似た事例を読んでしまうとそれに引っ張られた答案になりゃしないかね。
853氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:56:12 ID:???
そういう話じゃなくて、
そもそも悪性格の立証・同種前科の立証は、どの本に ちゃんとした記述があるんだろう
 って話。
854氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:12:53 ID:???
百選
855氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:27:35 ID:???
>>854
百選は 本ではない。
雑誌の別冊。
856氏名黙秘
雑誌の貸し出し可能機関は1週間です