○○二振者集まれ○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
12スト ◆7iqPfrMCdE
追い詰められた二振者が集うスレです。
お互い励ましあい(傷の舐めあい?)ましょう!
撤退検討者も歓迎。
勉強法等についても積極的に検討できればと思っています。
2氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:13:09 ID:???
論点落ちはほとんどないが落ちた人いますか?
3氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:16:52 ID:???
>>2
結構いるみたい。
4氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:00:54 ID:???
逆に、執行停止落としとか刑法の小問戦隊でも受かってる人はいるよね。
何が合否を分けたのか。
5氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:59:46 ID:mqD3JTa0
>>4
印象。企業の面接と同じ。
6氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:19:14 ID:???
執行停止落とし+刑法の小問戦隊+択一230=合格
受かりました。
7氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:34:20 ID:???
小問戦隊ってなんですか?
8氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:24:15 ID:???
ヒント:小問を答えつつ、刑責を述べよ
9氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:42:31 ID:???
>ヒント:小問を答えつつ、刑責を述べよ
小問のみに答えた軍団という意味ですか?
自分は問題文の見落としとかなかったのに落ちました
詐欺とかが恐喝の手段に過ぎないので不成立とか書いたのがダメなのか
そもそも文章がダメなのか・・・
鬱です
10氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:36:29 ID:???
>>9
詐欺と恐喝の関係については、択一プロパー(?)の有名な対審院判例がある。
両者が成立することを前提として罪数処理について詳細しなければならない
のかがこの問題の趣旨かは知らんが、構成要件該当性のところで該当するのに
いきなり不成立の認定はまずいのでは?

あれ、釣りにマジレスしちまったか?
11氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:51:04 ID:SUbpMMs1
>構成要件該当性のところで該当するのに
>いきなり不成立の認定はまずいのでは?
まじ?
確かに、両方成立させると罪数処理面倒って思って書いてしまったことは認めます
でも結局吸収とかやるなら無意味なのに・・・
観念競ならまだわかるけど
ところで小問戦隊ってなんですか?
12氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:37:47 ID:???
重複
【三振】2ストライクで後がない【ガクブル】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189687951/
132スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 07:06:42 ID:???
このつらさは一振目とは桁が違う。
胸を占めるのは、仲間が受かった孤独感、そぎ落とされた自尊心、そして、
もっともつらいのは肥大化した不安。

このプレッシャーの中でどう気力を振るいたたせればいいのか?
精神面で自分を支えるいいアイデアがあれば是非聞かせて欲しい。
つらくてつらくて・・・
142スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 07:10:57 ID:???
>>9
私も論点落ちは少なく、形式面でのミスはないので文章力が問題だったのではと
意気消沈しています。これは単なる勉強不足ではなく、修正が難しいものです。
私にはこの試験は無理ではないかと初めて撤退を考えるようになっています。
短答も230点台です。これも必死になってこの点数なので来年大幅にアップさせることは
期待できず、むしろこの点を維持できるかのほうが不安です。
15氏名黙秘:2007/09/17(月) 08:12:50 ID:???
>>13
・うつ病向けのサプリ飲む。病院行くもよし。
・自分よりもっと困難な状況の人を想起する。たとえば、食事がなくて死んでしまう国の人とか。

>>14
俺と似た状況ですね。
とりあえず、択一本試験問題の分析してみてはどうでしょうか?
間違った問題の知識が、自分の使用していた本に載っていたのか?
載ってなければ使用した本が間違っていたということだし、載っていれば記憶不足ということではないでしょうか?
前者なら、新たに択一六法など買うとか、後者ならこれまでの同じ本を何度も繰り返すとか。
私の場合、前者でした。択一プロパーの勉強あまりしなかったので・・・

論文は、一人では修正難しいかもですね。合格者に修正してもらうか、予備校行くか。それプラス、択一を280くらい狙うのが堅実な気もします。

162スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 08:16:33 ID:???
>>15
返信ありがとうございます。
ハーブのサプリなどは試したことがあります。

一振目は択一落ちだったのでご指摘の分析は徹底的にしました。
その結果、判例百選でかなりの知識がカバーできることが分かりました。
それでもあまり得点がよくなかったのはご指摘どおり記憶が不明確だった
と思います。
また、書き込みをお願いします。
172スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 08:18:54 ID:???
予備校答練は問題の質と採点に疑問があることと、値段が高いこともあり敬遠していましたが、
今年は受けることを検討します。撤退しなければですが。
18氏名黙秘:2007/09/17(月) 08:30:13 ID:???
>>16
なるほど。
ちまたの勉強方法の本では、記憶のためには、「絞る」ことが重要だそうです。
1回目読むとき記憶が曖昧だと思う箇所にチェックして、2回目はチェックした箇所だけ読んでさらに絞って、最後にそこだけ集中して何度も繰り返す時間を作るとか。
私の場合、たまたま、行政と民法だけ予備校本を使っていて、あまりに量が多いので自然にこの絞る方法をやっていたら、今年、この2科目はまずまずでした。
そんな訳で、他の科目も自分の頭の悪さを認めて予備校本を買って、この絞って記憶の方法をやろうと思っています。
新司法試験だからといって、予備校本を馬鹿にして基本書判例集にしがみつこうとしていたのが敗因だったのかなと思ってます。
19氏名黙秘:2007/09/17(月) 08:34:36 ID:???
>>17
私も全く同じです。
でも、辰巳の無料ストリーミングをみて、予備校も対策できてきたかなと思いました。去年のヒアリングがポイントになったのかと思います。
それに、心理学的には、目標は小さく目の前のもののほうが良いそうです(フルマラソンで最後のゴールをイメージしないで、10メートル先の電柱をイメージする方法など)。
8ヶ月は8科目つぶすには短いけど、打ちひしがれた人間のやる気という点では遠い先のことです。
馬の目の前にぶらさげたニンジンとして予備校の答練が必要かなと思っています。
202スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 08:47:10 ID:???
>>18
私も基本書が中心の勉強法だったので修正の必要があるかもしれませんね。
ただ、個人的には肢別本等はまったく役にたたなかったのですが・・・・
>>19
答練は、書くことの練習もそうですが、小さな目標(ペースメーカー)としても役に立ちそうですね。
あまり情報はないのですが、問題の質ではセミナー、参考答案の出来では伊藤塾、
受講生の数では辰巳という感じなのでしょうか?
自分の客観的な位置をしることと、受講料のことを考えて、受けるなら辰巳にしようかなと
思ってます。
自分の実力が明らかになるのが怖くて答案練習会を避けていたのが、本当に答練を
受けなかった理由かもしれません。
批判を受け入れる強さを身に着けなければ成長できないかなぁと思っています。
21氏名黙秘:2007/09/17(月) 09:57:28 ID:???
自分の本当の実力を直視せざるを得なくなったときってつらいよな。本当につらい。
22氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:06:56 ID:???
>>20
私も芦別はイマイチでしたね。知識がバラバラに記憶される感じでした。
芦別は、択一六法などのインプットの確認に使う程度がいいのかもしれないですね。ある合格者HPに書いてあったんですが。
しかし、新は旧に比べて出題形式がシンプルなので、インプット本だけ使用して記憶すべき箇所を30秒ほど想起するとかでも対応できそうな気がします。

しっかし、今日も頭が働きませんです。試験当日に比べたら1000分の1くらいの働きです。
何度読んでも肢が頭に入らない・・・・、不合格のストレスで脳に損傷でもあるんじゃないかと思ってしまう。
胃の調子悪いし、ツバをゴクリと飲み込む回数が多い。神経が緊張しているんだなぁと思います。
232スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 10:23:15 ID:???
>>22
勉強をされているだけでも偉いですね。私は今はまったくモチベーションが上がりません。
昨年や現行のときは落ちても、よし次こそは!と気持ちを入れ替えて頑張れたのですが・・・
試験当日は私も頭はフル回転して実力以上のものが出せたと思います。
その結果がこれでショックを受けているわけですが。
体の調子が悪いのは一緒ですね。メンタル改善しなければと思います。
24氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:46:48 ID:???
>>23
いえ、勉強といっても本試験択一問題を検討しているだけです。
ぜんぜん、集中できないです。今も息苦しくなったので散歩行って来ました。
少し気分が晴れましたが、また2ch開いてます。13日の夜にはPC捨てようと決心したのですが・・・・
252スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 10:53:32 ID:???
>>24
心がつらいときは歩いたり体を動かすのがいいようですね。
ただ、私は一昨日、一日中歩き続けて気を紛らわせようとした
ため、今足の裏を傷めて全く歩けなくなりました。
泣きっ面に蜂ですね・・・
26氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:39:13 ID:???
>>25
歩き回りたくなる気持ちわかります。風呂入るのもいいでしょうね。

私は、昔飲んでいた薬が見つかったので、また発作っぽいのが来たら、それでも飲んで横になろうと思います。
今は、派遣の仕事の情報とか見ていると落ち着きます。やっぱ、撤退したほうがラクになれそう・・・。
派遣で働きながら、司法書士の勉強とかするのもいいのかなーなんて思ったりします。
272スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 12:48:06 ID:???
>>26
私も就職のチラシとか見てました。他資格等も考えました。
自信をなくした人がすることは同じみたいですね。
薬も今は必要かもしれませんね。
私はナポレオンヒルの思考は現実化するを読んで、少し元気がでました。
買ってはみたものの、あまりのポジティブぶりに読むのをやめていましたが、
今の状態で読むと元気がでてきます。お互い、つらいですがしばらく忍耐ですね
28氏名黙秘:2007/09/17(月) 15:12:53 ID:???
>>27
思考は現実化するは、私も持ってますよ。

でも、私、気が付いてしましまいました。単に、これまでやってきた勉強がもったいないから試験にしがみつこうとしていることに。
身も心もボロボロで、もう勉強なんてやりたくないというのが本音なのに、単なる損得勘定なんですよね。
一度、損得勘定を捨てて、それでも法曹になりたいのか検討しなおさないと駄目なようです。
長年、自分にウソをついて受験生やってきたので、本当の自分、本当に好きなことがかなり見えにくくなってます。
まあ、ここまで勉強に拒絶反応が出ていることから他の道に進むべきだと思いますけどね。
292スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 16:33:52 ID:???
>>28
私も本当に自分のやりたいことは法曹だとはいいきれません。
自分の周囲の合格者と比べた場合、受かって法曹になるという
欲求が小さかったのだと思います。
思考は現実化にするには失敗せには成功の種子が隠れているとかかれています。
その種子は自分に法曹を諦めさせ、別のことにチャレンジさせるものであるかも
しれません。
あるいは、自分の虚栄心や利己心に反省を強いてよい法曹になるべき
ことを示すものであるかもしれません。
我々はその種子を探す必要があります。この惨めな敗北にいかに対応して
自分の今後の人生に生かすかが今後問われると私は思っています。
その一端になればとこのスレをつくりました。
相手をしていただいて感謝しております。
30氏名黙秘:2007/09/17(月) 16:50:35 ID:???
二振者多いな。
一緒に旧試論文を受けた二期既習のクラスメイト5人中、俺は旧試抜け、2人は今年新試合格、あとの2人が二振。
一期の知り合いも去年は択一不合格、今年は論文不合格の二振が三人いる。

論点は毎年絶対にいくつか落とすものだから、知らなかったから落ちたと判断すると来年も危ない。
おそらく、書いたはずの論点でもまともに点数を獲得できていないはずだ。
来年も同程度の論点落としをしても受かるにはどうすれば良いかという視点で調整していく必要があるよ。
文章力に尽きるんだけどね。
一年もないから法律知識を落とさずに文章力を上げるのは難しいと思うけど後がないんだから死ぬ気でやれよ。
312スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/17(月) 17:41:05 ID:???
>>30
非常に適格なご指摘ありがとうございます。
ご指摘の点で今撤退すべきかいなかを検討しているのであります。
また、よろしければヒントをください。
32氏名黙秘:2007/09/17(月) 18:56:49 ID:???
>>29
いえいえ、こちらこそありがとう。今日のやりとりで、かなり心の整理できました。
33氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:09:06 ID:???
32は問題文を不注意で読み落とすタイプだなw
34氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:51:12 ID:???
>>31
撤退はやめようよ。せっかくあと一回チャンスがあるのだから
35氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:19:18 ID:???
>>28が一言一句自分と同じだ・・

成績が3000番以下とかだったらもうすっぱりやめる
でもたいして惜しくもない2600番くらいだとまたしがみつくんだろうなぁ・・・
36氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:29:08 ID:???
やめてどうするの?最後のチャンスは捨ててしまうのか
3730:2007/09/18(火) 00:49:16 ID:???
二振までした人が撤退するのって、
決定的にダメと言われて傷つくのが嫌だからじゃないか?
法曹になりたいという確固たる意思なんて
具体的な仕事の内容を知らない受験生の間はなかなか持ちにくい。
落ちた年は誰だって、試験なんてもうやめたいと思うんだよ。
受験勉強なんて糞つまんないから誰だって続けたくないんだよ。
それでもみんな志した道だから突き進むんだよ。

二振りした時点で、既に法曹になりたい証拠だと思うけどな。
まあ、俺個人の感想だから人それぞれだとは思うけど
客観的に見ると逃げに見えてしまう。
中途半端に終わらせることも自分を傷つけるんじゃないか?
38氏名黙秘:2007/09/18(火) 02:06:15 ID:???
ベテになったのも見方を変えればどうしても法曹になりたかったから
39氏名黙秘:2007/09/18(火) 08:32:18 ID:???
俺の場合、ベテ=就職が怖かったから。法曹じゃなくても、それなりの就職先があればいつでも辞めたかった。

でも、悩みに悩んで、ラスト1回挑戦することにした。
勉強法、生活態度など改善して、悔いを残さないようにしようと思う。
402スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/18(火) 08:46:24 ID:???
おはようございます。
体を壊してしまいました・・・原因不明の痛みが体中にでて身も心もボロボロです。
こんなのはじめてです。情けないです・・・・
>>37
ご指摘の点、まったくその通りだと思います。
撤退するのも地獄、続けるのも地獄です。

>>39
私も何年も続けていた夜型を直しました。
プライドも捨てて受かった友人にいろいろ
アドバイスを聞こうと思っています。
方法論や教材ばかりにこだわってきましたが、
地道に答練に通う勉強法をとりたいと思っています。
最後の1回なので今までしなかったことをやろうと
思います。
41氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:41:13 ID:???
>>40

> 体を壊してしまいました・・・原因不明の痛みが体中にでて身も心もボロボロです。

無理しないで、今は休め。


422スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/18(火) 13:04:55 ID:???
>>41
ありがとうございます・・・
43氏名黙秘:2007/09/21(金) 15:02:42 ID:???
kk10
44氏名黙秘:2007/09/22(土) 02:01:31 ID:???
おまいら、成績どうだったよ?

俺は、最悪だよ。1振り目はギリギリ落ちてたのだが、2振り目は後ろから数えたほうが早かったよ。
この1年の独学で、完璧に明後日の方向に行ってしまったみたいだ。

現在、司法書士転向検討中。
452スト ◆7iqPfrMCdE :2007/09/23(日) 11:52:06 ID:???
私も悪かったです・・・ぎりぎりかと思ったのですが。
今は来年受けると思って前向きになっており、そのほうが
気が楽だったのですけど。
来年も厳しそうです。どのような対策をすべきかいろいろ考えますが
46氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:28:34 ID:???
去年ぎりぎり、今年もぎりぎり。
このままだと来年もぎりぎり落ちしそうで怖い。
47氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:37:12 ID:???
kk
48氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:14:12 ID:???
論文落ちは次年度復帰不能だな
助走が短すぎる
49氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:38:29 ID:???
>二振までした人が撤退するのって、
決定的にダメと言われて傷つくのが嫌だからじゃないか?

今年の問題で負けたのなら、決定的にダメと言われたのに等しい
50氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:42:05 ID:???
511 名前:氏名黙秘 :2007/09/26(水) 23:40:12 ID:T+SLK+Jz
神奈川県内広域水道企業団
受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人
募集職種 法律、土木、電気、機械
受付期間 
〜9月28日(金)郵送の場合は、28日(金)の消印有効
http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html

法律職で募集してくれる地方自治体なんて滅多にないぞ
まぁ受けてみな

51氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:23:12 ID:???
>>50
マダ間に合うな
52氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:24:20 ID:???
二振者=去年のゴンニ?
53氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:27:58 ID:???
>>52
そうとは限らん。
旧試受験の分もカウントされるから。
54氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:35:58 ID:???
でもゴンニ→ロン様
の二振者が一番多いだろうな。
1期3期に比べて、2期既修はヴェテ自体少ないし。
55氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:38:27 ID:???
次のボール(論述)が、フォークボール(親族相続くらい?)や、
消える魔球(手形・小切手法メインくらい?)だったらどうしよう・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル・・
56氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:21:16 ID:???
↑普通に出題範囲なわけだが・・・
手コギは出る可能性大
57氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:16:40 ID:???
手形小切手は絶対に出ないと思うが,相続法,特に遺言や遺産分割の辺りは出てもおかしくないだろう。
ただ,要件事実に絡んだ問題は作りにくそうなので,そういう意味では出題可能性は低いかもしれないが。
58氏名黙秘:2007/09/30(日) 17:33:18 ID:???
>>57
手コギは可能性大だよ
論文で。試験委員もここに関心持っている人いるんだし。会社法と
からませてだけど。民法親族ソウゾクは出てもおかしくはない。
59氏名黙秘:2007/09/30(日) 23:08:51 ID:???
一つの太刀!
いまっ!!
この時ッ!!!

次はない!
60氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:18:01 ID:???
とにかく、まずやることは敗因分析しかないと思うよ
合格者と比べて何が足りなかったのか、いろいろ見て自力で考えるしかない
旧試でも敗因分析するのは大切だったんだから
同じような立場の人はほかにもいるんだ、頑張ろう
612スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/08(月) 08:04:33 ID:???
あれからあがき続けましたが復活します。撤退は考えず来年受けます。玉砕ではなく
必ず受かって見せます。気持ちを入れ替えた人、いろいろ話しましょうよ
62氏名黙秘:2007/10/08(月) 19:17:15 ID:???
撤退はしませんが、来年受けるかどうかはまだ決めてません。
もう落ちることは絶対出来ないので、模試の結果などから判断して
来年受験するかどうか決めようと思います。
63氏名黙秘:2007/10/08(月) 23:34:19 ID:???
来年受験すら出来ない人は何年勉強しても受からないよ。
来年しかないと思え。
64氏名黙秘:2007/10/10(水) 03:40:43 ID:???
まさに騎虎の勢いだな!

ただ司法撤退は確かにつらい決断だが司法試験だけが人生じゃない
もしかしたら司法書士に受かったあなたを待ってる人がいるかもしれない
あるいは民間企業であなたの法律知識を必要としている人がいるかもしれない
今までの勉強は決して無駄なものではないと信じて
次の目標に向かっていけばいいだけのこと
もしかしたら司法試験に受かっていたよりも幸せな人生が待っていることだって
ようは気の持ちようだよ
悲観することなく最後の一球は悔いの残らないよう思いっきり力の限り振りぬいてくるべし
65氏名黙秘:2007/10/10(水) 13:55:55 ID:???
今年見送りが正解だった罠

66氏名黙秘:2007/10/10(水) 14:01:40 ID:???
【新司撤退】法務博士の就職進学事情2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1186567576/601-700

新司撤退するか、続行か
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189351290/201-300
67氏名黙秘:2007/10/10(水) 14:09:18 ID:???
S ●●
B ○○○
O ●●
   9回ウラ
特攻 1−1 撤退
68氏名黙秘:2007/10/10(水) 14:15:21 ID:???
>>67
1回見送りという選択もあるよ
69氏名黙秘:2007/10/10(水) 14:45:34 ID:???
>>61
おお!復活おめ。
70氏名黙秘:2007/10/10(水) 17:07:12 ID:???
>>68

S ●●
B ○○○
O ●●
   10回ウラ
三振 5−1 合格
71氏名黙秘:2007/10/10(水) 18:06:21 ID:???
>>70
9回までは1-1か0-0だったってこと?
72氏名黙秘:2007/10/10(水) 18:13:21 ID:???
合格するか三振するか、そんなこと、どうでもいい。
ただ、完全燃焼したいんだよ。俺は。
73氏名黙秘:2007/10/10(水) 19:38:57 ID:???
    123456789101112131415161718
>>72 000000000000000000
合格者 000000000000000001x

74氏名黙秘:2007/10/10(水) 21:14:20 ID:TioVkZ+N
完全燃焼したら三振しても満足なのかよ
75氏名黙秘:2007/10/10(水) 22:37:01 ID:???
この最後のひと振りにっ!
全てを賭けるっ!!
うっおおおおおおおーーー!!!

(スカッ)

('・ω・`)アッー
762スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/11(木) 11:59:35 ID:???
2ストライクを考えると憂鬱になるから考えない。三振したことを
考えると不安だから、考えない。今日一日一生懸命生きることにしたよ。
77氏名黙秘:2007/10/11(木) 12:49:10 ID:???
>>76
たまには、勉強内容でも、晒してくれ。

悩みごとを忘れるには、他のこと(目の前の本、問題など)に意識を向けるしかない。

ただ単に、悪感情を消すのは、悟りを開いた人のみできる。
78氏名黙秘:2007/10/12(金) 11:49:31 ID:???
あー、やっと本試験公法の問題を向き合えた。
79氏名黙秘:2007/10/12(金) 19:13:42 ID:???
こういう文章能力の人が二振してるわけね
なるほど
80氏名黙秘:2007/10/13(土) 03:18:02 ID:???
新司法なんて茶番こんなもんに青春を無駄遣いすんな。
さっさと撤退が正解に決まってる。
回数受けても合格しないとデータも出てるし。
81氏名黙秘:2007/10/13(土) 09:20:14 ID:???
>>80
ソースは?
82氏名黙秘:2007/10/13(土) 09:59:51 ID:???
>>81
脳の中の不安だと思うよ。
83氏名黙秘:2007/10/14(日) 01:42:47 ID:???
>>76
一日一日を一生懸命に生きることは素晴らしいと思うんだけど、
今敗因分析を冷静にやっておかないと、合格の方向に近づかないと思うよ。
敗因分析ってのは、要は努力の方向性を定めるためのものだから。
84氏名黙秘:2007/10/14(日) 02:17:10 ID:???
>>81
たしか受験新法だか雑誌でおっさんが言ってた。
結局、合格する人間は入学時点でほとんど決まっているという事だ。
85氏名黙秘:2007/10/14(日) 08:40:39 ID:???
>>83
いえてる。
1振りの後、バイトはじめて時間なくなり、分析をおろそかにして失敗したよ。漠然と新は条文と判例だとか思っていた自分が情けない。
3月になり、バイトやめて時間できて、はじめてヒアリングを読んで、自分が間違った方向に突っ走ってきたことに愕然とした。
しかし、本試験会場では、傾向が変わったことに、もっと愕然とした。
86氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:05:10 ID:???
あの程度で傾向が変わったと驚くようでは、本当の意味の対策のとり方間違えてるよ
出題が未習者救済的であったこととを傾向の変化と言いたいのなら好きにすればいいが
つーか2回目なのに「傾向が変わった」って評価自体アレだが
87氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:58:58 ID:???
>>86
おっしゃるとおりだと思います。
バイトで疲れてしまい、すべきことはナニかではなく、できることはナニかという思考になってました。
つまらないプライド捨てて、親に金だしてもらってバイトしなければ良かったと思っています。
88氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:33:52 ID:???
頑張ろうね
敗因分析は大事
自分は今まで「試験勉強」をしてこなかったのが最大の敗因だな・・
89氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:10:41 ID:???
>>88
はげどう。3度目の正直でがんばりましょう!
90氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:17:06 ID:???
>>88
それは申し訳ないけど分析になってないよ。
そんな抽象的なアプローチじゃなくて、
どの科目でどういう要求に答えられなかったのか、
その前の勉強はどういう作用を示して、どの部分は良かったのか
具体的に詰めないとダメだよ。

不合格になると「不勉強」を言い訳にする人が多いんだけど
(頑張ればいいと思えて楽だから)、それが来年の不合格の始まりだ。
敗因を具体的に詰めて足りない部分を補う勉強法を考えろ。
補うために何をすればいいかを具体的なツールを含めて考えないと合格できないぞ。
91氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:37:31 ID:???
>>90
まさにそう
自分は今「具体的な」試験対策を三度目にして練り始めたところ
基本書や判例読み込みの勉強は去年すでに相当やった
92氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:38:18 ID:???
ああもちろん試験の現場でどうすべきだったかという敗因分析もするよ
93氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:51:06 ID:???
>>90
全くですね。耳が痛いけど、有りがたいお言葉です。
9490:2007/10/14(日) 20:23:42 ID:???
追加だけど、
不合格になるとそれまでの勉強をガラッと変える人がいるけど、
それも正しくない。必ず良いところと悪いところがあったはずだ。
同じことを繰り返すのは苦痛だけれど、
やらなければ忘れて行く部分があるんだから、
良かったと思う部分は同じことでも繰り返し勉強する苦行に耐えること。
95氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:54:19 ID:???
最後だから心静かに受けたいよね
96氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:22:57 ID:???
女も変えたほうがいいかな?
97氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:33:34 ID:???
逃げられた
98氏名黙秘:2007/10/15(月) 03:21:05 ID:???
良スレ
99氏名黙秘:2007/10/15(月) 03:47:55 ID:???
2ストライク後ってプレッシャーって相当ありますか?

100氏名黙秘:2007/10/15(月) 04:33:05 ID:???
なんかかわいそう、2振でアウトならよかったのに。
101氏名黙秘:2007/10/15(月) 09:09:20 ID:???
>>95
どういうことだ?

>>99
あまりない。2回の失敗で傾向はばっちりだからね。
つーか、またあの4日かよっていう気持ちが多いかな。

>>100
なーに言ってんだか。
102氏名黙秘:2007/10/15(月) 17:03:26 ID:???
>>101
2回の失敗で傾向はばっちりってところ、もしよかったら
2振だがROMってる者のために書き込んでもらえないだろうか?
103氏名黙秘:2007/10/15(月) 17:30:53 ID:???
>>102
すまん。つい、強気の発言をしてしまった。忘れてくれ。
104氏名黙秘:2007/10/15(月) 20:26:50 ID:???
九回裏、1−0でリードされ、
2死満塁、2ストライクと追い込まれた!

(よ・・よしっ!少しずつだが
タイミングは合ってきているっ!!)

「うっおおおおおおおーーー!!! 」

(スカッ)

('・ω・`)アッー
105氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:20:37 ID:???
皆さんはどこのロー出身ですか?
106氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:36:42 ID:???
>>103
なんじゃそりゃ。
1072スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/15(月) 22:22:05 ID:???
そうです。
その人の価値は失敗にどう反応するかです。
どうしようもない失敗は忘れてしまうしかありませんが、なんとかなる
失敗はその原因を徹底的に分析して次に生かす必要があります。
我々は二回失敗しています。現行を受けていた人も多いと思います。
つまり、我々は敗因分析が甘いのだと思います。
きちんと敗因分析できていないのに、新鮮や新しいやり方にとびつくのは
危険だと思います。
いまはまだ、基礎力をつけて敗因を分析する時機だと思います。
敗因は個人的なものですから、個人で見つけるしかありません。
1082スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/15(月) 22:30:19 ID:???
ちなみに小手先ですが、試験の種本とされている演習本、ケースブック類の本はすべて該当箇所を
読みましたが、どの本を読んでいれば特別有利というものはなかったと思います。
あえていうならゆうひかくなら百選、弘文堂ならケースブックのQの部分ですが。
あまり難しい本を読むより、書き方が重要だと思います。その意味で現行過去問が有効なのかもしれません。
109氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:53:41 ID:???
>>102
敵に塩は送れない。
わかるだろ
※ロー入試とかで「最近凶悪犯罪が激増しており、、、」なんて吐いたらマジで嘲笑されます。
メディアに洗脳されたバカがまた一匹とね。

みんな騙されないで!!
レイプ強姦事件は、中期的に見たら、激減しています!
しかもレイプ殺人なんて実は年間0件。(殺人既遂は年700件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。騙されないで!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて精々数年に1件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに汚染されたヒステリー報道に刷り込まれた虚像と、本当の真実の落差から色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で刷り込まれています。

【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
「男=悪・ダメ」の洗脳&一般女総フェミ化戦略。膨大なアファーマティブアクション下駄政策。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
111氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:46:13 ID:???
>>109の意見が多数派だろうな。
ということで、このスレの意義はないに等しいw
112氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:55:58 ID:???
そうでもないさ

何気ない書き込みが誰かにとって有用なこともある。
113氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:59:59 ID:???
試験に合格できなければ意味がない
114氏名黙秘:2007/10/16(火) 07:36:51 ID:???
>>107
俺は、恥を捨てて、未収者向けの答案書き方講座を聞いたよ。
そこで言われていることは、どれも聞いたことあるものばかりだった。
しかし、どれも実践できてないことばっかだった。
115氏名黙秘:2007/10/16(火) 12:32:56 ID:???
もし取るなら、基本的なものであればあるほどいいかもな。
そういうものを身につけないと、合格は遠いと思う。
116氏名黙秘:2007/10/16(火) 16:32:09 ID:???
良スレ
散々外出の当たり前のことができなかったという現実を直視して、やるべきことをきっちりやろう

自分は勉強が苦痛で身が入らない状態だったけど、原因を突き詰めて進んで勉強出来るように自己改革中
転進すること考えたら、今の自分はやりたい仕事を目指しているという幸せそのものなんだよね
なのに、勉強がだるいとかアホかと
117氏名黙秘:2007/10/16(火) 17:59:06 ID:???
>>116
初期の鬱状態でしょうね。あまり、ご無理なさらぬよう。また鬱の情報を検索されることをオヌヌメします。
118氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:07:08 ID:???
↓こんなん見ると、マジでやる気失せるな。
まあ、48%、40%で入れなかった俺が悪いのか。


987 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/10/16(火) 20:39:17 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071016ia21.htm

司法試験合格者増の見直し、自民司法制度調査会が検討決定
 自民党は16日の司法制度調査会(臼井日出男会長)で、2010年度までに司法試験の合格者数を年間3000人程度に増やすとした政府目標の見直しを検討することを決めた。

 政府目標は02年3月に閣議決定。02年度に1183人だった合格者数は06年度に1558人に増え、今年度は約2100人を見込んでいる。

 しかし、法曹関係者からは「合格者数が多すぎると弁護士の過当競争が起きる」などの反対意見が出ており、鳩山法相も「3000人は多過ぎる」などと発言した経緯がある。

(2007年10月16日18時44分 読売新聞)

119氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:03:28 ID:???
お前が悪いな
120氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:10:08 ID:NOGy7m2H
>>118
大丈夫、党の調査会だから、次期衆院選で自民党が野党に転落すれば実質何も出来ない。
勝手なことばっかやって、あるときは少子化で経営難で悩む大学業界に媚を売り、
そして今度はLS定員の削減とは。
以前、医者過剰が叫ばれたときも、あまりの高額な寄付金、
学費のため医者の子弟しか入れない私立の医学部定員は「私学には経営の自由があるから」と言って据え置き、
一般家庭出身で金は無いが勉強ができる子が集まる国公立の定員を削った。
結果が今の、医療危機。
医師の子弟が多ければ当然、地域医療の中心になっている小さな病院勤務(ここに残れば、勤務医として昇進できるが、
医療技術の習得と言う点では・・・)を避け、大病院での研修を望むに決まってる。
そんなことは自民党もとっくに分かっていたが、医師会の「医者の過当競争は避けろ!」の一言で。

自民党を与党から追い落とさないと、もうダメ!
121氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:48:07 ID:???
旧試でも、若手優遇策の丙案が導入されたけど、数年ですぐ廃止になった。
ロー制度も同じことにならなきゃいいけどな。
ま、2振してる以上、来年すぐに人数が減らされなければそんなに影響はないが。
122氏名黙秘:2007/10/17(水) 07:49:33 ID:???
>>121
減らされるだろう。去年、今年の就職難を甘く見ないほうがいいよ。
といっても、俺らには、合格目指して勉強するか、撤退するかを考えるしかないが。
123氏名黙秘:2007/10/17(水) 08:24:18 ID:???
S ●●
B ○○○
O ●●
   9回ウラ

     , -''" ̄ ̄ ̄"''-、,,
   ./           .\
   /   ハ   i、       '、
   | ,ノリノ ノリノリノ )ノ、     .',
  ノリ _,,   ,,_   .リ      |
   |''"     `"''  ノ     ノ|
    .〉=・ 、  .=・-  リノ    .|
  . ノ|  ´/  ヽ      リ    |
  ン|.  ,'         ノ  从 .|
    |  i          ノ.,r'ヘ | |
   i  |   -、   i ノイ.l )>ノ |
    .',. `フ⌒´       .リi__/ |
    .'、 `Zエlア    .ノ  ミ  |   最後の一振りは僕の直球と勝負だ!
     .\ `ー'´ ` /   シリノ
      .ヽ__/     人
        |ー―――''"´ /\
        |     22 ./
124氏名黙秘:2007/10/17(水) 14:15:56 ID:???
両スレ
125氏名黙秘:2007/10/17(水) 14:18:21 ID:???
法務大臣が1500と言っているから、
1500間で固定だろうなあ
おそらく1500人固定で決まる気がする

皆思いだしてくれ 丙案が導入されたあの日のことを。どれだけ
反対派がいようともあのときは弁がたくさん反対していようと
あっさり施行だ 合格者数の裁量は全部向こうにあり大臣の意見が
反映される 1500ならば1500になりうるしそれが現実と受け止めたほうが
イイと思う
126氏名黙秘:2007/10/17(水) 14:19:08 ID:???
楽しそうだな
127氏名黙秘:2007/10/17(水) 14:54:23 ID:???
S ●●
B ○○○
O ●●
   9回ウラ
鳩山 500ー3000 ロー生
128氏名黙秘:2007/10/17(水) 21:46:20 ID:???
法務大臣の個人的意見がこの五年来の司法改革と路線が違うだけ
村山内閣は自衛隊どうした?
我々は勉強するだけ
129氏名黙秘:2007/10/17(水) 22:26:59 ID:???
>>128
信じるものは救われる
130氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:00:42 ID:???
不運"ハードラック" と 踊"ダンス"っちまったんだよ・・
131氏名黙秘:2007/10/18(木) 06:25:25 ID:???
下を見ろ。もっとヤヴァい連中はわんさといる。


◇ 首都圏法科大学院ワーストランキング合格率(対出願者)編
 H18年・H19年の二年間合計数

1位 東海大学  8.3%( 2/ 24) T
2位 大宮法科  9.7%( 6/ 62) O
3位 日本大学 10.7%(21/197) N
4位 駿河台大 12.2%(11/ 90) S
5位 大東文化 12.2%( 8/ 65) D
6位 駒澤大学 13.8%( 9/ 65) K
7位 青山学院 17.9%(12/ 67) A
――――――――――――――――――――――――☆ドンタコス☆ライン
8位 國學院大 17.9%( 7/ 39)
9位 獨協大学 18.2%( 6/ 33)
10位 関東学院 20.0%(10/ 50)
10位 東洋大学 20.0%(16/ 80)
12位 専修大学 20.4%(28/137)
13位 桐蔭横浜 20.5%( 9/ 44)
14位 法政大学 22.0%(47/214)
15位 神奈川大 22.2%(12/ 54)
132氏名黙秘:2007/10/18(木) 06:26:15 ID:???


                          ___
                         ,イャャvヽ
                    _ .. -‐'´ ̄ ̄` ` '' ‐- ..
                    , r '' ´              `丶
                 〈     , -,,== / ==、ヾ丶、     〉
                 ヽ , ‐ ´ / -= +_ヾ=' +ヽ  `丶 /
                    `丶、_i´_,レク ヽニ==‐' l‐ '' ´
                     l `<"´ ̄`フ! l ,!
                        ヽ _ゝ-t‐´フ 7`ノ
                       ゝ ゝ + +-'イ
      ll===========================ll
       ll   , ‐、     , ─‐ 、 , ‐ 、 ,r─── 、 r───‐ 、 , ───‐、   .ll
        ll.  |   |(_)(_)l    .l |   | ,'        |│      | |      │  ll
      ヽ l  └─‐、 `ー─ ' l  レ   ,'=コ   |└─‐┐   ! `ー─┐   !  /
       }. |     ノ     /  lゝ-'ゝ、   l     l   |     /   〈  {
        ノ l   l ̄ ̄  r─‐ ´  / r─‐´   / ┌─‐┘   ! r─‐´   ヽ ヽ
        ll.  |   !    │     , r'  l     , r'   |      |│     ,r、  ,!  ll
       ll └‐┘   └─ ' ´   └─ ''´   └───‐' └─ ' ´ `ー'   ll
      ll===========================ll
133氏名黙秘:2007/10/18(木) 06:36:37 ID:???
おはようございます。
3度目の正直で、今日もがんばりましょう!
134氏名黙秘:2007/10/18(木) 06:39:50 ID:???
他人との比較してるアホはこのスレにはお呼びではない
まあ唯の煽りだろうが
135氏名黙秘:2007/10/18(木) 18:39:07 ID:???
1500人って、数年前のボーナスと一緒じゃん。
しかも、分母は、その時より少ない!
こりゃ、来年も楽勝じゃね?
136氏名黙秘:2007/10/18(木) 18:53:52 ID:???
そんなことを言っているから二振するんだな
137氏名黙秘:2007/10/18(木) 19:55:09 ID:???
>>135最近気づいたんだが
新司法試験の分母は旧司法試験の記念受験除いたやつらとほぼ同じ

よって倍率は実は見せかけ。
138氏名黙秘:2007/10/18(木) 19:56:31 ID:???
>>137
そっか、じゃあ、来年は旧で攻めるよ。問題文短いからいいな。
139氏名黙秘:2007/10/18(木) 19:57:51 ID:???
どう考えても論文無理。
どういう答案書けばいいかは見えているが、時間内に分析して、それを表現できん!!
やっぱ、痔頭というか、幼少時代からの読書量みたいなのが関与してるよ。
140氏名黙秘:2007/10/18(木) 19:59:05 ID:???
基礎知識をガチガチに正確無比に仕上げれば、現場で分析・構成に時間裂けるよ。
択一でも、時間掛かる奴は、読むのが遅いのではなく、基礎知識の部分で悩んでいる時間が長いだけって言うし。
141氏名黙秘:2007/10/18(木) 20:01:04 ID:???
いや、あれは基礎知識うんぬんじゃないだろ。
論文は、そもそも基礎的分野しか聞かれてないし。
事案分析と、当てはめは、やっぱ時間かかる。
142氏名黙秘:2007/10/18(木) 20:04:40 ID:???
二振者と亀田、どっちが追い詰められてんの?
143氏名黙秘:2007/10/18(木) 21:16:31 ID:???
>>139
>>141
体系が頭に入ってないんじゃね?細かいとこ無視して、体系頭に突っ込んでみたら。で、現場で体系意識して問題分析するんだ。
144氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:10:14 ID:???
確かに地頭悪すぎる奴には無理なのは当たり前
頭悪い奴でも理論は最小限にして試験で並程度のこと書くことに専念したら受かるよ
まぁその程度のことさえすれば受かるんだ゜から、我々も今度はやるべきことをきちんとしよう
145氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:26:42 ID:???
>>144
その並程度というのがハッキリしない。とくに、現場では。出題の趣旨が出た後ではなんとでも言える。
146氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:28:35 ID:???
結局、事前に俺らがやれることって、択一の準備がほとんど。論文は、択一知識をもとにして答練受けるくらい。
択一といっても、基礎知識から現場で思考・あてはめさせるのも多いので、単純暗記つめるだけなら250点を越えられないだろう。
147氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:34:44 ID:???
おまいら、悪いこと言わない。来年も駄目なときの「保険」かけとけ。
でないと、来年の試験直前期に、プレッシャーで体調崩し、精神が崩壊し、下痢して、本番で実力発揮できずに泣きみるよ。
148氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:43:22 ID:???
>>146
250は確実に越える自信あるw
149氏名黙秘:2007/10/19(金) 04:03:52 ID:???
>>145
内容からアプローチすると難しいが、
あの連中の半分が到達できたレベルだ、と考えれば分かり易い
150氏名黙秘:2007/10/19(金) 04:05:01 ID:???
>>146
> 結局、事前に俺らがやれることって、択一の準備がほとんど。

お前は来年も落ちるだろうなw

運が悪くて落ちたとか一生言ってなさい
151氏名黙秘:2007/10/19(金) 08:21:49 ID:???
>>146
まったくだな。論文ナニやっていいのかサパーリわからん。
基本書読んでも、判例読んでても、論文に役立つとは思えない。
やっぱ、論文は、ローの糞授業が必要なのか・・・
152氏名黙秘:2007/10/19(金) 08:22:27 ID:???
>>147
最近は、動悸がひどい。動悸というものをはじめて知った。
153氏名黙秘:2007/10/19(金) 08:23:52 ID:???
>>149
その「あの連中」に負けたことを素直に認めないと駄目じゃない?

自分より上の人を見下した姿勢とっていたら駄目だよ。

俺たちは、「あの連中」に負けたんだよ。

俺たちは、「あの連中」より下なんだよ。
154氏名黙秘:2007/10/19(金) 08:40:52 ID:???
暢気なレスばかりで楽しそうだなw
1552スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/19(金) 10:14:11 ID:???
上位ローではケースブックの答えが存在すると噂に聞きます、
誰かケースブックの答えをお持ちの方お譲りくださいませんか?
当方下位ローのため、情報に乏しく苦戦しております。
当然謝礼しますから、よろしくお願いします。
156氏名黙秘:2007/10/19(金) 10:47:02 ID:???
>>155
今年の合格者の論文だけの点数は奇襲より未収の方が高いって知ってる?

それを踏まえたら何をすべきか見えてくるだろ
157氏名黙秘:2007/10/19(金) 11:05:28 ID:???
>>156
それは、未収で受かる奴は、自頭が優秀ということであって、ナニをやるかは関係ないと思うが。
158氏名黙秘:2007/10/19(金) 11:32:25 ID:???
>>157もダメそうだな

合格者だけでみたら、判例・条文の知識を問われる短答は
圧倒的に奇襲が高いのに、論文はわずかながら未収の方が高い

地頭論とか根性論以外の合理的な理由を考えろって
159氏名黙秘:2007/10/19(金) 13:03:35 ID:???
>>156>>158も駄目そうだな。

午前から、そんなに2chに張り付いてw
160氏名黙秘:2007/10/19(金) 13:57:06 ID:???
>>155

お前のそのレスにはがっかりだ
161氏名黙秘:2007/10/19(金) 13:59:16 ID:???
まあどうせ二振者なんて来年の本番では正常な精神状態維持できないから何をやっても無駄。
162氏名黙秘:2007/10/19(金) 14:02:17 ID:???
>>160
いやいや、今年合格された人とかでケースブックの設問部分あるよね、
あそこから本試験でまくっているわけで。しかも論文とかにその
箇所の問題意識(学者意識?)を書いたのはすごい評価高かったみたいなんよ。
それでローの上位ローは答えを全部所持している方多いと聞きましたので
163氏名黙秘:2007/10/19(金) 14:25:21 ID:???
>>153
お前バカか?
164氏名黙秘:2007/10/19(金) 14:29:26 ID:???
>>158
既習には歳月をかけて積み上げたから択一程度ならそれなりの点は取れるが、
いかんせん地頭悪い奴がいる
旧試ベテの類だ(もっとも、ローが出来なければベテになっていたであろう現在の若手も当然含む)
それだけのこと
未習の3年で到達した連中はいわば短期合格者であって、その手のベテタイプは少ない
165氏名黙秘:2007/10/19(金) 15:10:39 ID:???
基本書と判例読んでも論文対策になる気がしないって・・・
166氏名黙秘:2007/10/19(金) 16:16:27 ID:???
>>161
そうそう。火事場の馬鹿力を出せる人は案外少ない。大半は、プレッシャーに押しつぶされる。

宝くじで3億とか当てていれば、心に余裕をもって受験できるだろうが。
167氏名黙秘:2007/10/19(金) 16:17:20 ID:???
>>165
人によるんだよ。
長年、予備校で、右から左に教えてもらった人は、基本書→論文への架け橋も教えてもらわないと駄目なわけ。
168氏名黙秘:2007/10/19(金) 16:18:17 ID:???
>>162
何人くらいの合格者がそう言っているの?
169氏名黙秘:2007/10/19(金) 17:33:03 ID:???
>>164
合理的思考力無くて地頭良くないみたいだな

>>158の事実から地頭論しか推定できないのであれば受からんぞ
170氏名黙秘:2007/10/19(金) 18:49:16 ID:???
>>162
よくわからないが、うちのローではケースブックは
授業ではつかっていない。他所のローでケースブック
を授業で使っているというローもあるが、どちらにしても
答えは授業の中で口頭で示されるだけで回答例なるものは
存在しない。
ただ、みんなでゼミを組んで回答例をまとめる(シケプリみたいに)
というのはあり、その形では存在する。
以上
171氏名黙秘:2007/10/19(金) 19:09:39 ID:???
>>170
昔ね、セミナーの葉広の講義で合格講座つーのがあったんだけど、その配布物の中でケースブックの解答例があるんだよね。刑訴だったかな。試験に使えそうなQ限定だけど。
一時、オクで出回っていたのもコレだと思う。当時は、著作権も甘かった。良き時代だった。
172氏名黙秘:2007/10/19(金) 19:22:27 ID:???
でも今はもうないよなあ・・
先生とかには配布されているんだろうけどね。
173氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:28:20 ID:???
司法書士の世界へようこそ♪
174氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:28:47 ID:???
新司法試験=旧司法試験に要件事実と事実認定を加えたもの

そう考える理由は、旧司法試験の合格者が、司法研修所の要件事実と
事実認定を勉強して、実務についているから。新試験に合格する力
のある人は、旧試験にも合格しないとおかしい。(合格というのは
合格レベルという意味)
175氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:32:33 ID:???
ケースブックは、個々の設問に囚われると使い方を誤ると思われる。

当該ケースにおいて、弁護士、訟務検事になったつもりで、それぞれ
勝訴に導くうえで必要な着眼点を「発見」する能力(問題発見能力)
を身につけることが第一。そうした着眼が、当てはめ能力の向上に
結びつく。(ここ、意味分かりますか?)
176氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:37:19 ID:???
>>174
おい。旧試受けないか
旧試の方が簡単に思えてきた
177氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:48:50 ID:???
>>162

伝聞を間に受け得るとは!
178氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:49:37 ID:???
>>174

本来法科大学院制度の目指したものは、>>174のとおりだとしても、現実は、
旧司法試験に受からない者が、(本来旧試合格レベルが必要な)要件事実と
事実認定を勉強したわけだから、ロクでもない新試合格者が量産された。

そのことは従来危惧されていたが、去年のヒアリングで実務家が現実の
ものとなったことを匂わせていた。

旧試合格者が半年勉強すれば、新試には合格するだろうが、その逆は、
非常に難しい。
179氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:54:45 ID:???
>>178
半年で行政法、要件事実、選択科目などを合格レベルにできるのか?
180氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:58:14 ID:???
>>179
一応、3ヶ月(前期修習)で法科大学院で
学習する以上のレベルの要件事実やるからね。
それに半年もあれば3科目だけなら旧死択一
合格レベルまでもっていけるし、選択も
法選時代択一合格後の2ヶ月弱で下三法仕上げた
人もいるかなねぇ、それぐらいの芸当はできるん
じゃないの?
181氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:58:59 ID:???
@客観的数字
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
 
A2ch的分析
【躍進(15校以内)】
一橋・千葉・神戸・北海道・大阪市立・琉球・名古屋・京都
中央・創価・山梨学院・愛知・南山・成蹊・名城

【没落(15校以内)】
東大・大阪・九州・広島
慶應・早稲田・立命館・関西・上智・日大・青山学院・法政・立教・専修・学習院
182氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:59:13 ID:???
>>179
行政法や選択科目は、旧司法試験合格者であれば、半年もあれば十分。

要件事実も実体法の実力が旧試合格レベルであれば、半年で十分。
事実認定も、旧試合格レベルであれば、半年で十分。

というのは、新司法試験の求める水準は、司法研修所の前期レベルだろ。
なおさら、半年で十分ということになるよな。
183氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:59:32 ID:???
184氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:06:04 ID:???
おそらく、二振した人は、旧試を受験したら、箸にも棒にもかからない
と思われるが、どうですか?
185氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:56:44 ID:???
ロースクール民事訴訟法の解答があるんだが、これって売れるのかな?
俺が落ちたと思って、本試験終了後に一夏かけて、参考文献全部読んで作ったやつ。
UNIT1〜28まで全部全問そろってる。結果的に受かってたので用無しになっちまった。
ちなみに民事系は190台なので、解答のレベルはたいした事ない可能性あり。
186氏名黙秘:2007/10/19(金) 22:08:26 ID:???
ここで解答と言われているのは自作のものじゃなくて教員用の本物のことだろ?
187氏名黙秘:2007/10/19(金) 22:08:26 ID:???
自分が弁護士であるとして、そういう趣旨の相談を受けたとき、
どのように回答しますか?>185
188氏名黙秘:2007/10/19(金) 22:58:10 ID:???
>>176
問題の難易度と合格しやすさが逆転してるのが新旧司法試験
189氏名黙秘:2007/10/19(金) 22:59:48 ID:???
>>184
旧試論文ABも普通にいるよ
かなり癖があるんだろうけどね・

新試論文はちゃんとした対策とればかなり容易に突破できるはず
頑張ろう>All
190氏名黙秘:2007/10/19(金) 23:06:48 ID:???
「新試と旧試、どちらが受かりやすいか?」と聞かれれば、それは、
新試のほうが圧倒的に受かりやすいのは明らかだ。

科目が多い?それは受かりやすいってことだ!
合格者数が多い?それは受かりやすいってことだ!


旧試でABの実力者も落ちている人がいるから難しいのでは?
それはかえって受かりやすいってことだ!!!
なぜなら、そういう人は受かりにくい体質を持っているからだ。
191氏名黙秘:2007/10/19(金) 23:38:24 ID:???
新試に落ちた人→旧試にも落ちる
旧試に落ちた人→新試にも落ちる

旧試に受かった人→半年勉強すれば、新試にも受かる
新試に受かった人→半年勉強しても、旧試合格は難しい
192氏名黙秘:2007/10/19(金) 23:48:38 ID:???
実力のある人→新試にも旧試にも受かる
実力のない人→新試にも旧試にも落ちる

ま、そういうこと
193氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:02:01 ID:???
なんでみんな新旧の比較をしたがるんだろう
自分を高みに上げたい気持ちはわからんでもないが、無意味だろ

>>192 が真実だと思うんだけどね
あとは時の運
194氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:10:01 ID:???
序列つけるゴミばかりだからな
195氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:11:14 ID:???
>なんでみんな新旧の比較をしたがるんだろう

そんなことが分からないようでは、人の心は掴めませんな。
とにかく番付が好き、優劣を付けるのが好き。
そのためには、新旧の比較も必要なのさ。意味は大いにある。
196氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:12:52 ID:???
>>192のような論法は、地頭論争と同じく、意味がない。

新試と旧試とでは、求められることに違いがあるが、
それを明らかにするためにも新旧の比較が必要。
197氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:15:21 ID:???
既習で旧択一持ちで二振っていうひともいるの?
198氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:16:58 ID:eMgCT3DO
今年二振した人は、自分が人生の岐路に立っていることを自覚すべきだよ。
そして、その自覚に基づいて、必死に勉強すべきだよ。
俺は、去年二振りしてから、死に物狂いで勉強したよ。
精神的に追い詰められ、非常に辛い一年だった。
幸い合格したけど、落ちていたら、自殺したかもしれない。
同期で三振した知人からは、さよならメールが届いた。
新試が旧試と比べて合格率が高いとか、法律知識の水準が低いとか、
そんなことを百万遍唱えても、自分の実力と合格水準との差は埋まらない。
どうか、合格するための地道な努力を惜しまないでほしい。
199氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:19:35 ID:???
>>198

二振するようなやつは最初からそもそも
そんなに必死になってないし、
たぶん今後も必死で勉強することはない
だから、最後の受験もきっと落ちて三振する。
200氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:22:03 ID:???
>>197
知り合いにいる
201氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:25:21 ID:???
>>200
まじでか?きついな。
202氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:26:46 ID:???
そうか、新試は旧試よりレベルが低いということで
自分に対する言い訳にしている人もいるのか…

気がつかなかった。

旧試組に負けないように勉強するとばかり
思っていた…
203氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:02:24 ID:A1UBJAMh
どうせ三振だよな
204氏名黙秘:2007/10/20(土) 02:27:41 ID:???
>>196
意味のないのはお前のやってる格付けだろ
205氏名黙秘:2007/10/20(土) 02:28:58 ID:???
>>199
そういうことだが、自分だけはそうならないように頑張る

>>198
アドバイスありがとう
206氏名黙秘:2007/10/20(土) 08:18:42 ID:???
>>185
合格者なのに、そんなこともわからないのか?自分で作ったものだろ?
207氏名黙秘:2007/10/20(土) 08:19:13 ID:???
>>189
ちゃんとした対策ってなに?
208氏名黙秘:2007/10/20(土) 08:20:59 ID:???
>>199
鬱秒になると、やる気がでない。
209氏名黙秘:2007/10/20(土) 11:44:56 ID:???
二振した人、何をすればいいのかが分からないんだろ?
葉玉ゼミがやったようなことをすればいい。葉玉ブログ参照。
210氏名黙秘:2007/10/20(土) 12:37:11 ID:???
>>209
あのやりかたは、大事な部分が抜けているんだよなぁ。法律にとって一番、コアとなることなんだけど。
211氏名黙秘:2007/10/20(土) 13:17:20 ID:???
コアって?

論文に向けては、
1 旧司の論文過去問を1日1問書く。
2 1時間で4問の旧司論文過去問の答案構成をする。
3 ゼミをする。

択一に向けては、
1 一問一答を繰り返す。
2 旧司択一過去問をつぶす。
3 早い時期にインプットを終える。

論文などを読んでいるようには思えないが。
212氏名黙秘:2007/10/20(土) 15:42:38 ID:???

ロー入学    2年    3年     卒業    一振    二振    三振
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
213氏名黙秘:2007/10/20(土) 22:53:26 ID:???
>>207
俺も純粋な試験としての難易度は旧の方がうえだと思うけど、
旧ABでも本当に対策間違えると落ちるよ。
逆に旧択一落ちでもきちんと対策していれば
受かっている。そういう奴らは、まじめな
友達と勉強しているから、合格者にでも勉強の方法論とか
どういうテキストがいいとかそういうのではなく、
きちんとした意識をきいてみな。
214氏名黙秘:2007/10/20(土) 23:34:35 ID:???
みなさんどこのロー出身?
215氏名黙秘:2007/10/20(土) 23:45:50 ID:???
こんな時間にレスするのも何だが、>>207の疑問にある「対策」というのは、
新司法試験に特有のものだと考えるべきだと思われる。そうすると、旧試験
との比較で、

1 旧司法試験の論文過去問その他について、答案構成を繰り返して、論点抽出能力は維持する。
2 判例で問題となった点を、論文問題でも指摘できるように用意しておく。
  (ここまでは旧試とほぼ同じ。以下が違うところ。)
3 論証暗記に終始する勉強は止めるが、重要論点や趣旨からの論証などは押さえておく。
4 旧司法試験にない科目(要件事実・事実認定をも含む)の勉強を怠らない。
5 問題の読み方、答案の書き方について、旧試と異なる点を意識する。端的に言うと、
  (a)@問題となる事実の抽出、A社会的意味の付加、B法的評価・要件への当てはめ、の重視
  (b)対立利益や立場性を全面に押し出した主張の明示
6 択一で高得点を取るように勉強計画を立てる。

異論があれば、どうぞ。
216氏名黙秘:2007/10/21(日) 00:03:18 ID:gRRmFZPA
>>215
5(b)がよくわからない
あげる事実の取捨選択とその事実に対する有利な評価のこと?
あと旧司過去問の論点抽出トレーニングはいるか?
あとは同意
217氏名黙秘:2007/10/21(日) 00:21:18 ID:???
>>216
>あげる事実の取捨選択とその事実に対する有利な評価のこと?

事案の解決のための答案だから、規範を事実に当てはめる形式を遵守していれば、落ちないと
思われる。そして、答案では規範解釈と事実評価の両方が不可欠なのだから、この両方について、
対立する立場性を意識すべきではないかと思われる。ここが旧司法試験と異なるのではないか?

例えば公法系第1問などに見られるように、原告弁護士の立場、被告弁護士の立場、裁判所の立場
というものを明示することではないかと。被告が国であれば、訟務検事の立場でしょう。人権の
問題で、例えば、表現の自由の制限が問題となっているから、厳格な基準が適用されて違憲だと
原告弁護士が主張するのにたいして、訟務検事は、合理的関連性の基準が適用されるのが裁判所
の判断だとか、あるいは、制限される人権よりもはるかに優越する公共の利益の存在を主張して
緩やかな基準を適用すべきだと主張することもありえると思います。こうした議論は、規範解釈
の次元での立場性の現れだとも言えるのではないでしょうか。

そして、事実評価の次元でも、自己の主張を有利に展開できるような事実を摘示したうえで評価
することもありえるでしょうし、自己の主張に不利とも思える事実を再評価して、自己の立場に
必ずしも不利とは言えないと、主張することもありえると思います。

>あと旧司過去問の論点抽出トレーニングはいるか?

新司法試験の論文問題を解いて、論点の抽出を的確に行えるのであれば不要でしょう。ですが、
何らかの形で、結論を左右する論点に関しては、論証があったほうがよいと思われるので、旧司
の論文過去問に限らず、論点抽出のトレーニングはしておいたほうが無難ではないでしょうかね。
218氏名黙秘:2007/10/21(日) 00:32:22 ID:???
>>215
かなり的確だね
実は1とかが足りない人も結構いるだろう

あとはそれを実行すること
これが一番難しい・・
219氏名黙秘:2007/10/21(日) 00:35:46 ID:???
憲法でなにを血迷ったか市に同意とだけかいて違憲審査基準すら書かなかったのが悔やまれる
その失点がなければ…
220氏名黙秘:2007/10/21(日) 00:39:43 ID:UYv+uhio
>>217
ありがとうございました。
プロから指導を受けて光栄です
221氏名黙秘:2007/10/21(日) 01:32:04 ID:???
二振した人の学部学歴を教えてほしい。
誰もが納得いく様相なんじゃなかろうか。

特に論点落としないのに落ちてる奴とかきったFランクではないかと。
論点かけてないのに書いたと思い込んでるか、文章力がまったくないの
かのどちらかでしょうし。

222氏名黙秘:2007/10/21(日) 01:57:17 ID:???
また逆ロンダがきたかw
223氏名黙秘:2007/10/21(日) 02:15:24 ID:???
>>211

択一で一問一答てなんだ?
会社法は葉玉本として
他の法律でないだろ

論文でゼミってメンバー次第だろ

1時間で4問の答案構成くらいだな肝は
224氏名黙秘:2007/10/21(日) 02:20:56 ID:???
>>215
3以降はそれぞれ何を素材にして身につける物?
真っ先に思いつく判例の原文読みは時間のCPが悪そうだし

225氏名黙秘:2007/10/21(日) 04:38:10 ID:???
>>221
普通に東大法学部
226氏名黙秘:2007/10/21(日) 07:33:25 ID:???
>>213
答えになってない!
227氏名黙秘:2007/10/21(日) 07:57:34 ID:???
未だに旧司法試験の問題とかやってる人いるんだ
228氏名黙秘:2007/10/21(日) 07:58:06 ID:???
>>227
みんなやっているよ。俺は、過去問集もってないけど。
229氏名黙秘:2007/10/21(日) 10:51:23 ID:???
>>224
ローの講義は受けず、自習することを前提とする。予備校利用は各自の判断に任せる。

1について。論点を抽出するのみならず、論点相互の論理的関係を指摘できることが非常に重要。

2について。有名判例における論点をつぶすこと。注意すべきは、事案・当てはめとワンセット
にして暗記しておくことかな。結論を左右する点についての学者の指摘は問題意識になるが、
無理はしない。

3について。予備校本を利用しても良いと思う。多少高度なことを言えば、判例で基本原理や
趣旨を書いてある箇所は非常に重要。それをパクった論証を書くとウケがいい。論証不要と揶揄
される新司でも絶対に評価される。ここは地道な勉強が要求される。

4について。これは普通の勉強でOK。
230氏名黙秘:2007/10/21(日) 10:53:09 ID:???
>>224続き
5(a)について。旧試の論文過去問ネタとなった判例の当てはめ部分を分析して、当該問題で
活用してみる。それを繰り返すうちに、判例における当てはめとはいかなる作業なのかが分かる。
ポイントは、多角的な評価、具体的な意味づけ、お決まりの言い回しの3点セット。問題文の
どこに目をつければいいのかが分かるという副次的効果も期待できる。その後、新司の長文の
問題文を検討する。事案が複雑だったり、資料が出たりするが、基本的な着眼点・思考過程は
旧試と同じ。新司の再現答案を調べると分かると思う。新司の再現答案の検討は絶対に必要。

5(b)について。旧試の論文過去問を、当事者の弁護士になって訴状・答弁書を書くつもり
で答案構成をしてみる。被告が原告の主張にことごとく異論を唱えるという方法がいいかも。
あと裁判所の立場=判例の立場を意識すると尚良い。

6について。とにかく演習あるのみ。あと、基本書をとにかく、@具体例で説明できるようにする、
A基本原理や趣旨から論理的に説明できるようにする、B時間の許すかぎり、ひたすら繰り返して
記憶を定着させる。これらをどこまでできるかが勝負。なお、@は考えるよりも、人に聞くか、
調べまくって、早めにできるようにしたほうがいい。Aはできるだけ考えるべきだが、重要論点を
徹底的に調べることによって、考え方を他の論点に応用するほうが時間短縮が図れると思う。
個人的には、ローはこのAで活用できると思う。Bは根気だけが必要。根気なくして合格なし。
231氏名黙秘:2007/10/21(日) 11:00:03 ID:???
旧試の問題を、異なる立場で検討することの意味が良く分からない人のために、
以下を参照してもらいたい。イメージがつかめると思う。

ttp://www.clb.law.mita.keio.ac.jp/komazemi/Library/sp2006doc.pdf
232氏名黙秘:2007/10/21(日) 13:32:51 ID:???
5(a)Aの「社会的意味の付加」って何だ?
多角的な評価をすることとか、事実認定の過程だと思えばいいのか?
233氏名黙秘:2007/10/21(日) 13:58:45 ID:???
>>215の指摘は的確だな。
>>229-230の説明も的を得ている。

一言いうと基本書は辞書がわりに使って普段の勉強には不要では?
百選、予備校本、旧試過去問、新試過去問&答練だけあれば十分と思う。
234氏名黙秘:2007/10/21(日) 13:59:12 ID:???
法学教室No307、54頁
再現答案を読んだ印象では、大学院で勉強したことがパッと飛んでしまって、
旧試験の頭に戻ってしまっているという感じがする答案が結構ありました。
その辺を注意して、大学院で学んだことを生かすようにすればずっと良い
答案になるのではないかという気がします。
235氏名黙秘:2007/10/21(日) 14:03:41 ID:UYv+uhio
>>234
難しくてパニックなると、守ろうする意識が過度に働き、慣れ親しんだ旧思考にすがりつく。
新思考に慣れ親しんでいれば、どんな問題が出ても新思考で「守れる」。
236氏名黙秘:2007/10/21(日) 14:47:38 ID:???
>>232
つ今年の商法
237氏名黙秘:2007/10/21(日) 15:06:39 ID:???
>>234
それはプレテストの採点雑感のようですね。
238氏名黙秘:2007/10/21(日) 15:14:29 ID:d7jVlW44
「的を得る」と誤用しているようじゃ三振確実
239氏名黙秘:2007/10/21(日) 15:16:16 ID:???
的を射る


…どうでも、いいじゃんか。そんなこと。
240佐藤工事:2007/10/21(日) 16:10:13 ID:???
>>239
どうでもよくない!
正しい日本語を書きなさい
241氏名黙秘:2007/10/21(日) 16:13:41 ID:???
>>215を実践するのに、どんな本を使ったらいいの?
書名プリーズ!
242氏名黙秘:2007/10/21(日) 16:36:55 ID:???
>>241
本というより意識の問題では?
これは、一種の癖だから、なかなか治らん。
よく、体系つかむために目次をよくみろとか、目次をコピーして・・・と言われるが、実践している人は、このスレには皆無だろう。目次をじっくり見たことない人も多いのでは?
索引ばっかひいていると駄目らしい。
243氏名黙秘:2007/10/21(日) 16:38:28 ID:???
来年も合格の可能性があることを根拠づけるための事情ばっか探すようにしていた。
しかし、公平に来年も不合格の可能性があることを根拠づける事情にも目を向けたら、
どうみても不合格だと思えるようになった。
人間って、自分に甘いよね。
244氏名黙秘:2007/10/21(日) 16:46:04 ID:???
で、どうするの?
245氏名黙秘:2007/10/21(日) 17:17:07 ID:???
>>244
撤退かなと
不合格率が高いわけだからね
どれだけ勉強しても譲渡特例法の要件事実とかの出題で
吹き飛びそうだし、こんなの出ても出来るひとって普通にできるんだよね
246氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:02:14 ID:???
155 名前:2スト ◆7iqPfrMCdE [sage] 投稿日:2007/10/19(金) 10:14:11 ID:???
上位ローではケースブックの答えが存在すると噂に聞きます、
誰かケースブックの答えをお持ちの方お譲りくださいませんか?
当方下位ローのため、情報に乏しく苦戦しております。
当然謝礼しますから、よろしくお願いします。
247氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:03:50 ID:???
なんだかなー
248氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:16:41 ID:???
おいおい、そんなコテさんを叩かんでもいいじゃんw
249氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:26:38 ID:???
>>245
まあ、名誉ある撤退も、選択肢の1つだと思う。
それを誰も悪くは言えないし。

>こんなの出ても出来るひとって普通にできるんだよね

ここで言うのもアレだが、基本から考えていくことを(無意識であっても)
繰り返し訓練していれば、普通にできると思われるが、自分の持ち時間と
相談することも必要かもしれない、とも思う。
250氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:41:41 ID:8hAeafT1
251氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:44:51 ID:???
>>245
特例法の要件事実なんて、みんなgdgd。それより特例法のポイントである債務者対抗要件と第三者対抗要件のズレの理解を書けたかどうかでしょう。
252氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:45:18 ID:???
三振しても法曹になることを諦められない人もいるだろう
253氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:46:01 ID:???
>>252
またロースクールに入ればいいんだから良心的な制度だよな
254氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:46:59 ID:???
>>251
245は、
「そういうことにも気がつかないから、もう駄目だ」
と言いたいのだろう。
255氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:48:26 ID:???
>>253
予備試験を狙っているかもよ。
ところで、今年や来年に三振した人は、旧司法試験を受験するの?
256氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:58:45 ID:???
今年三振した人や来年三振した人は
旧試 受けられないだろ
257氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:02:32 ID:???
三振したら死ぬだけ
258氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:07:58 ID:???
>>256
ああ、そうなの?
そりゃ大変だよね。予備試験が行われるのを待つか、もう一度ローに行くか?
どちらにしても、大変だねえ。
259氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:12:41 ID:???
旧は教材も方法論もみんなほとんど同じ(予備校縛り)
新は各自バラバラ。新は旧以上に勉強の質が問われるんだよね
逆に言うとコツを掴むと旧よりかなり楽
260氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:35:58 ID:???
択一に関しては、予備校を積極的に利用した方がいいと思う。
そして、新のみならず旧をも利用してもよいかと。

旧の択一答練上位者は、新でもやはり上位者になるわけだし。
261氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:37:03 ID:???
>>260は憲民刑に関してだよね。
262243:2007/10/21(日) 20:46:22 ID:???
>>244
とりあえず、司法書士の講座申し込んだよ。今、入門書みたいなの読んでいる。テキスト届くまで。
まだ、わからんけど、やっぱ、書士のほうが簡単だと思う。
記憶する量は多いかもしれないけど、新の論文みたいな不安定感がない。
登記は、画一性を要求されるものだから、金太郎飴でないといけないからね。
努力が比例しそうな予感。
263氏名黙秘:2007/10/21(日) 21:03:16 ID:???
三振したら切腹するよ
264氏名黙秘:2007/10/21(日) 21:16:16 ID:???
書士も糞むずかしいよ
265氏名黙秘:2007/10/21(日) 21:29:20 ID:???
>>263
てめぇ、三振したら本当に切腹しよろな!!!
266氏名黙秘:2007/10/21(日) 21:33:32 ID:???
書士の勉強するならロー入学前からすべきだったね。
またこれから数年間勉強することになるから。
結構つらいとおもう。
267氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:07:57 ID:???
会心の出来と語っていた先輩が3,000番台。
そこまで主観と客観は異なるのか
恐ろしいわ
268氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:21:38 ID:???
>>264
俺、結構、向いているっぽい。
少なくとも、新論文の勉強のように不安をかかえつつ勉強することはない。
269氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:23:39 ID:???
>>267
それが、新論文の怖いところ。
主観と客観のズレというか、採点基準が不明確。
そんなん、やる気が出ない。

270氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:06:18 ID:???
逆に言えば予備校による個性のない金太郎飴答案はなくなるのか
痛し痒しだな
271氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:43:36 ID:???
>>230

このおきまりの言い回しって

〜の趣旨は〜と解するのが相当である

というやつですか?
これをできるだけストックすると言うことでしょうか
272氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:46:40 ID:???
>>211を実践しているひといますか
273氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:54:33 ID:???
>>271
それは規範部分のことですね。>>230は、あてはめにおける
お決まりの言い回しのことを言っているのではないですか?
274氏名黙秘:2007/10/22(月) 01:20:52 ID:???
>>269
そんなの旧死論文でもよくあることじゃない?
多分それは何を以ってA答案かが分からない人
じゃないか?
前レスにもあるけど、きちんと対策すれば
新も主観と客観のズレはそんなにないはずだよ。
275氏名黙秘:2007/10/22(月) 06:56:01 ID:???
>>274
うそつくでね。敵がわからんのに、ズレが修正できるわけがない。
旧は制限がなかったから、A落ちでも続けられたが、新は3回までだから、運悪く自分の予想した採点基準が外れると3芯だよ。

ていうか、おまい、2振りしているのに、そんなに気楽なこと言えるの?まだ受けてない人?部外者?予備校業者?
276氏名黙秘:2007/10/22(月) 08:20:04 ID:???
>>275
それは、おたくの勉強方法が悪いよ。採点基準がクリアに分かるとは
言えないにしても、だいたいのことは分かるようになるものだよ。
それで受かるかどうかも、だいたい分かる。

敵がわからん、なんていうようなら、もう止めたほうがいいかもよ。
たぶん、来年も分からん、分からんと言っているような気がしない?
277氏名黙秘:2007/10/22(月) 09:09:44 ID:???
>>275
今年受かった2期生です。
旧死の論文も受けたので
それなりに旧死の研究も
しましたよ。
独りよがりにならないように
なるべく客観的な資料とか
合格者のゼミに出ていました。
そこまで批判されるのなら
新旧でどういう風に対策したのかは
言う気にはなれません。
あしからず。
278氏名黙秘:2007/10/22(月) 09:20:10 ID:???
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   三度目の正直!来い!俺の受験番号!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |           |
  /´                | |           |
 |    l             | |           |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   あぁぁ〜!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::::::::::            | |           |
 |::::::::::::::::: l               | |          |
279氏名黙秘:2007/10/22(月) 09:21:51 ID:???
>>278
来年はふつうに見られる光景になるんだな
280氏名黙秘:2007/10/22(月) 10:09:41 ID:???
>>276
だいたいわかるのなら、なぜ2振りした?だいたいでは受からんということでは?
そんな人が、、あと7月で、採点基準がわかるようになるのか?
281氏名黙秘:2007/10/22(月) 10:23:33 ID:???
>>280
ああ、すまん。おれは二振じゃないんだよ。
282氏名黙秘:2007/10/22(月) 10:38:48 ID:???
>>277
言いたくてウズウズしてるようだね
君は黙ってた方がいいよ
どうせ、大した事ないだろうから
283氏名黙秘:2007/10/22(月) 10:45:58 ID:???
採点基準は、どうすれば分かるのか、あるいは予測できるのか?
それは2つのことをしなければならない。

1 まず、問題文と再現答案を分析して、なぜそれを論じる必要があるのか?
その必然性を考える。あるいは論じる実益と言ってもいい。予備校の講義や
基本書・論文などを参照して納得がいくまで研究する。

そして、結論を覚えるのではなく、基本からどのように考え、論じればいいのか
を考える。その基本からの思考が、どんな問題でも大丈夫という気持ちを支える。
ただし、演習が必要だろうけど。

2 次に、再現答案と評価を照らし合わせて、採点基準を予想していくこと。
その条件を探っていくこと。その際、出来るだけ「流れがいい」とか「鋭い」
といったような抽象的な形で条件化するのではなく、具体的に条件化する。
セミナーの羽広はやや抽象的、辰巳のはやや具体的だから、参考にしてくれ。

そして、そうした条件に見合った法律の文章を、判例や学者の基本書・演習書
あるいは判例評釈・論文などで探して、一種の裏づけとなる文章のストックを
集めておくと文章力が急速に高まる。これがかなり効果的だと思う。しかも、
これが分析間違いを少なくしてくれるだろう。
284氏名黙秘:2007/10/22(月) 10:58:29 ID:???
で、来年受ける?
285氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:01:47 ID:???
受けない
286氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:31:05 ID:???
何が何でも受かる。一点でも多くもぎ取る。という気合も大切だよ。
一期一桁合格者が語っておられた。俺自身は、そんな順位では
合格できなかったけど。
287氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:32:41 ID:???
>>283
採点基準って公開されないの?
288氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:36:30 ID:???
>>287
出題の趣旨と、ヒアリングは公開される。しかし、採点基準は公開されない。
289氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:42:41 ID:???
去年は採点基準を試験委員が結構漏らしていたんだけどな。
今年からはダメだろう。
290京大:2007/10/22(月) 11:45:30 ID:???
ったく、慶応が下手な漏らしからしやがるから、もう漏らせねえじゃねえか。
291氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:50:16 ID:???
問題漏らしはさすがにそんなにいない様子だが、採点基準漏らしは複数聞いたぞ。
292氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:53:12 ID:???
新試も旧試も、論点ごとに配点がなされて上限がある。
その他として裁量点がある。それらの割合は年ごとに異なるようだ。

考査委員によって、エクセルを使う人もいれば、細かい採点項目票を
作成して採点する人もいれば、全体の印象で採点する人もいるらしい。

で、採点結果を偏差値換算することで、公平性を保つ。ここまでは
誰でも知っている。

で、重要なのは、受験生は論点から発想するが、本試験の採点基準は、
【事実ごとに配点がなされている】
ということを忘れないことだな。解釈論が問われていることもあれば、
当てはめが問われていることもあるし、その両方が問われていることも
あるわけだ。ここが試験委員と受験生のズレを生じさせる原因だろう。
293氏名黙秘:2007/10/22(月) 12:04:25 ID:???
何で採点基準を公表しないの?
試験後なら公開しても良いんじゃないのか?
294氏名黙秘:2007/10/22(月) 13:00:02 ID:???
>>283

実践するには抽象的すぎないか
295氏名黙秘:2007/10/22(月) 13:08:24 ID:???
>>293
裁量点がなくなったら試験委員の存在意義がなくなるから。
296氏名黙秘:2007/10/22(月) 13:37:11 ID:???
>>294
そう感じる向きには、予備校の講座を受けるしかないと思う。

カネはかかるが、セミナー、辰巳、伊藤塾の3つの過去問分析講座を
受けるべきだろう。来年受かりたかったらね。

ちなみに、答練はどこでもいいと思う。演習なら、辰巳というところか。

たしかに、こんなに受ければ、いくらカネがあっても足らんよな…
297氏名黙秘:2007/10/22(月) 13:58:08 ID:???
>>287
採点基準を公開すると予備校が対策するという理由らしい。
非公表である以上再現答案の分析などを通じて採点基準を見抜くしかない。
298氏名黙秘:2007/10/22(月) 15:09:43 ID:???
ところどころいいことが書かれているね。
299氏名黙秘:2007/10/22(月) 15:14:55 ID:???
>>290
京都弁でしゃべってください。汚い言葉の東京人さん。
300氏名黙秘:2007/10/22(月) 15:15:25 ID:???
正直言うと、このスレの2振りの方々とメールで「知人」になって、持っている予備校教材などを共有したいと思うことがある。コピーする時間が面倒だけど。
301氏名黙秘:2007/10/22(月) 15:20:58 ID:???
どんな答案書けばいいかはわかったが、
時間内にできるようになる練習がわからん。答練しかないのか?

大量の資料、問題文をはやく読めるようになりたい。
伊藤塾の丹野講師が言うには、斜め読みしつつポイントをはずさない読み方しないと駄目だそうだ。

俺、行政法なんかは、参照条文の全部を読む余裕がない。
302氏名黙秘:2007/10/22(月) 15:26:32 ID:???
>俺、行政法なんかは、参照条文の全部を読む余裕がない。

不動産鑑定士試験で行政法規という科目がある。これは、行政法規の
構造と、それに特有の表現を勉強する。検討してはどうだろうか。

来年には、スイスイ行政法の条文が読めると思う。要は、パターンを
掴むってことだ。
303氏名黙秘:2007/10/22(月) 15:29:02 ID:???
>時間内にできるようになる練習がわからん。

これは、着眼点に注意しつつ、問題文を暗記するほど、繰り返し読み直す
方法が有効だと思う。そんなに問題の類型がありうるわけじゃないから。
特殊なことが出ていたら、ああまたかと思うようになると思う。
304氏名黙秘:2007/10/22(月) 15:35:33 ID:???
>>297
ほかの資格試験なんかじゃ採点基準を公開しているんだがな・・・
305酉割 ◆7iqPfrMCdE :2007/10/22(月) 16:17:30 ID:???
なるほど
306氏名黙秘:2007/10/22(月) 16:31:10 ID:???
>>301

問題になれるかベースアップ(速読)をする必要あり

307氏名黙秘:2007/10/22(月) 16:36:46 ID:???
合格したやつは修習地の内定が出たというのに
308氏名黙秘:2007/10/22(月) 17:33:59 ID:???
>>302
>>303
なるほど。その方法やってみる。

>>306
速読すると中身が雑になる。
でも、303氏が言うように、問題文の読む経験が足りないのかも。模試終わったら、解説捨てて、問題文を10回読んでみるわ。

>>307
それがどうした。ぼく、ドラえもん。
309氏名黙秘:2007/10/22(月) 18:06:57 ID:???
問題文読むときにできるだけパターン化しようと思って
まず登場人物を下まで全員拾う(事実は読まない)。
これで外枠が見えてちょっと安心する。
次に、法律行為や訴訟提起など明らかに何かの法律的効果を発生させる行為だけに
チェックを入れつつ、3分の1か4分の1くらい読む。
(何もかもチェックすると訳が分からんからうまくしぼろうという趣旨)
ここらへんで大枠が分かるので図を作り始める。
事案に合わせて要素を書き足せる形を考える。
その図を見つつ、最後まで目を通す。
っていう感じにしてる。まだ練習中だけど。
310氏名黙秘:2007/10/22(月) 19:10:06 ID:???
>>309
プリントアウトして、次の答練の前に読み直させてもらいます。ペコリ。
311氏名黙秘:2007/10/22(月) 20:31:32 ID:???
各予備校の新司答練は、旧司の問題作成の過程で、いろんな付属物をくっ付ける
かたちで作成した問題を出題しているようですな。そりゃ、旧司の問題をこなす
ことができたら、圧倒的に有利ですがな。

新司で時間がかかる原因には、付属物を読み取るのに時間がかかるだけの人と、
そもそも法律論を展開するのに時間がかかる人の2種類がある。前者は練習ある
のみだが、後者は、来年の不合格予備軍ですな。

やっぱり旧司の問題で答案構成を繰り返すのが吉、というこっちゃ。
312氏名黙秘:2007/10/22(月) 20:39:47 ID:???
>>233
基本書の内容を隅々までマスターしているのであれば、基本書は不要。
だが、そこまでの内容をフォローしている予備校本なんて、あるのか?

基本書を辞書的に使用するだけだと、人に依っては、個々の知識が
バラバラになってしまう。そういう人は、基本書がいいと思われる。
まあ、バラバラにならないのであれば、予備校本でもかまわないが。
313氏名黙秘:2007/10/22(月) 21:50:32 ID:???
勉強が手につかないポ
314氏名黙秘:2007/10/22(月) 22:13:28 ID:???
勉強方法に悩む四期だが、
そろそろ埋めるかw まさかこのスレが神スレになるとは…
315氏名黙秘:2007/10/22(月) 22:30:00 ID:???
>>313
絶対無駄にならず、できることから。たとえば、憲法の条文の音読とか。
316氏名黙秘:2007/10/22(月) 22:35:46 ID:???
>>315
そりは、ますます嫌だw
317氏名黙秘:2007/10/22(月) 22:56:07 ID:???
>>316
単調だから?
じゃあ、基本書の音読とか?予備校のテープ聞くとか?
318氏名黙秘:2007/10/22(月) 22:57:30 ID:???
やる気ないときに何やっても駄目だろ。
オ○ニーしてねろ。
319氏名黙秘:2007/10/22(月) 22:57:37 ID:???
勉強方法といっても、問題解いて、基本書読んで、百選読んで、
その他予備校の講義を受けて、答練を受けて、また基本書読んで、
百選読んで、、、、、の繰り返しだね。

でも、葉玉が言うように、大量の問題に接するべきだと思う。

>>313
制限時間を設けて、旧試の択一か論文を解くか、資金に余裕が
あれば、答練受講が一番。
320313:2007/10/22(月) 23:03:01 ID:???
みなさんは2振してるの?
もうプレッシャーというかストレスというか半端ないんですけど
文字を読むことに拒否反応がでてるよ
およよ
321氏名黙秘:2007/10/22(月) 23:11:10 ID:???
ごめん。してない。。。。
322氏名黙秘:2007/10/22(月) 23:13:11 ID:???
新試を受けてない人がかなり書き込んでいると見た。
俺?まだ受けてない。

良スレだから、書き込んでいる。
323氏名黙秘:2007/10/22(月) 23:21:08 ID:???
>>320
2振りしたよ。
拒絶反応の気持ちわかるよ。
324氏名黙秘:2007/10/22(月) 23:25:34 ID:???
>>320

こればっかりは精神論じゃまいか。

325氏名黙秘:2007/10/22(月) 23:27:46 ID:???
>>320
で、実際どうするの?
326氏名黙秘:2007/10/23(火) 10:42:03 ID:???
やることやるしかないんじゃい?
3272スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 08:56:09 ID:???
憲法の論文って最新の議論が出題されるから、結局どの種本みたいなのはなさそうなのだけど、
何か種本みたいなのってある?
328氏名黙秘:2007/10/24(水) 09:07:01 ID:???
2ストしてるなら種本探しよりも堅実な合格に徹するべきだろ
ま、自滅してくれる人が多い方がこっちは助かるけどね
329氏名黙秘:2007/10/24(水) 10:52:01 ID:???
477 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/10/24(水) 10:46:18 ID:???
不合格者にはペリカン便で残念キットが送られます


478 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/10/24(水) 10:49:34 ID:???
シケタイフルセットが届くお
3302スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 11:09:53 ID:???
>>328
もちろんベースは100選と芦部ですが
331氏名黙秘:2007/10/24(水) 12:31:16 ID:???
今年の反省点は旧試験の問題が頭こびりついて離れんかったことだな。
旧試問題は全部捨てることにした。先輩に聞いても、旧試問題なんて
やったことねえぞ、そもそも新試は長文読解だ。百選とかで当事者の立場に
たった視点、下級審からの主張をみたりして構成練習できるだろ、
同じ受ける人は旧試過去問等で自滅してくれるんだからありがたいことじゃん
、トレーニングやっている人には勝てんでしょとかね。
ただ旧試の 択一の問題 は役に立つみたいだけどね
>>330
なら来年受かるぜ。
俺は逆に予備校本と種本で自滅した。たとえば
宇賀から出る!となれば試験直前に宇賀を買って読む→意味不明な箇所あり読解する→
記憶抜ける→しかもあんまし出ず→アウト と
332氏名黙秘:2007/10/24(水) 12:42:34 ID:???
マジレスで質問させてくれ

初年度の 消極的表現の自由

書けた人、このスレにいます?俺落としたし未だになんでこれが論点
なのかわからん。そもそも消極的表現の自由とかの言葉って教科書に載ってねえじゃん。
これ現場で書いた人は自分で創造して書いたのか?まさに未知の問題すぎるわ。
もはや限界点だわな。あれだけ憲法勉強してもこれでアウトって。
いったいどういう勉強すればいいんだ。基本書全部読んで答練受けまくって百選全部
読んでもこれは俺の力では解けんわ。何度出ても無理。
333氏名黙秘:2007/10/24(水) 12:54:41 ID:???
>>331

> 俺は逆に予備校本と種本で自滅した。たとえば
> 宇賀から出る!となれば試験直前に宇賀を買って読む→意味不明な箇所あり読解する→
> 記憶抜ける→しかもあんまし出ず→アウト と

それは、種本が悪いのではなく、繰り返しが足りないからでしょ。
最低でも、3回回せない材料を使用しちゃ駄目だよ。
現場で、見たことあるが、なんだっけな?の連続になる。
334氏名黙秘:2007/10/24(水) 12:58:57 ID:???
伊藤塾のOS見たんだが、丹野たんは、論文重視で行けって言ってた。択一は通過して当然とも。

2chでは、論文は偏差値換算されるので差がつきにくい。素点がそのまま加算される択一で勝負という声を聞くがそうでもないみたいだよ。
論文の上位と下位2割りを捨象して、残りのトップとビリの点差が1科目で100点は開くそうだ。偏差値換算したものを1.75倍するからね。
だから、択一で280点取っても、論文1科目で逆転されるってさ。

ただ、どうやったら、論文上位に入れるのかねぇ???
335氏名黙秘:2007/10/24(水) 13:50:03 ID:???
良スレなので質問させてください。未修一振者です。論文は肢きり
ぎりぎりでした。そもそも論文の書き方がわからず途方に暮れています。

@事実を拾う→A事実を評価する→B規範に当てはめる
のプロセスがあるとして、A事実を評価するってのは、事実A
はBという社会的意味に捉えられるから、法的には要件αに該当
する(または、しない)ってことでしょうか…(´・ω・`)
336氏名黙秘:2007/10/24(水) 15:00:06 ID:???
論文で勝負ってある意味ありえないよ
新試験1回目で公法を上位点取って落ちた人も、2回目の今回
は公法最下位近くになっている人もいるし。これは何を意味するかというと
問題が変われば点数は変わりまくるということ。
全てにおいて良い点数を取るという超人ならすでに合格しているわけで。
だから論文は怖い 旧試でも論文A評価だった、次年度勝負だと勉強
してG評価になった人もいるらしいしわけわからんよ
337氏名黙秘:2007/10/24(水) 15:07:14 ID:???
>>335
スレ違い
3382スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 15:14:49 ID:???
私が公法の種本ありますか?と聞いたのは、ないでしょうということを
いいたかったのです。
ちまたに関連本があふれてますが、昨年、今年とも問題意識が出た本は
憲法に関してはなかったですね。書き方に関してはあの本がサイコウです。
あえていうなら百選ですか。現行論文やケースブックもいらないと私は
思いました。短答は三つの教材で知識の大枠はばっちりですね。
無駄に手をふさがないようにしなければ。
339氏名黙秘:2007/10/24(水) 15:15:30 ID:???
335です。

>>283
>>309

このあたりを読んでみて、的確なレスをしてくれる
ひとがいるんだなと思い、書いてみました。
上級者が答えてくれるスレにでも書き込んでみます。
ども、失礼しました。
3402スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 15:17:05 ID:???
>>335
そのとおりですよ
341氏名黙秘:2007/10/24(水) 15:24:23 ID:???
>>340

335です。
2ストさんありがとう( ^ω^)
342氏名黙秘:2007/10/24(水) 15:26:53 ID:???
343氏名黙秘:2007/10/24(水) 15:39:14 ID:???
>>336
お前全然だめ
マグレでいい点とっただけなのに、そのマグレ評価に振り回されすぎだっつの
344氏名黙秘:2007/10/24(水) 15:42:33 ID:???
落ちる奴は単に勉強量が足りないんだよ。
「どれをやればいい」とかいう発想が間違ってる。
また落ちるよ。

俺は憲法だけでも
芦部・四人組・長谷部・松井・棟居(教室・実況中継)
百選四版・五版・有斐閣判例集,メディア判例百選全部。
プロセス演習,ケースメソッド公法,論点探究,あとローで指定された論文も読んだ。

旧試験の過去問は実況中継以外にも全て。
択一も過去問・肢別全部。
条文は明治憲法とか国会法とかも全部。

もう一度だけ書いてやる。お前らは勉強量が足りない。
345氏名黙秘:2007/10/24(水) 16:41:19 ID:???
>>344
それだけやって受かったのか?他の科目とバランス取れましたか?
3462スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 16:54:39 ID:???
僕は処理能力がないので、今過去問題を分析して教材の選別と絞込みをやっています。
たくさんやれる人はすごいですよね。実務でもたくさん仕事をこなせそうでうらやましい。
347氏名黙秘:2007/10/24(水) 16:58:24 ID:???
>>345
他も同じかもっとやってる。

>>346
俺の結論としては,絞る必要はない。
絞ってる暇があったらやった方が早い。
348氏名黙秘:2007/10/24(水) 17:34:43 ID:???
費用対効果の点からすれば公法は効率悪い。
確実に受かりたければ(自信を持って臨みたければ)それ相応の努力は必要。
中途半端は、時間をかけた割には点数に反映されない最悪の勉強方法だと思う。
349氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:24:36 ID:???
>>332
佐藤幸治の憲法を読みましたか?21条のみならず、19条でも
消極的〜、積極的〜という分類を展開していますよ。

ただ、問題なのは、
1 自分の言いたいことを、そもそも言うなという形で制限される。
2 自分の言いたいことを、ここでは言うな、ここで言えという形で制限される。
3 自分の言いたくないことを、言えという形で制限(強制)される。
4 自分の言いたくないことを、ここで言え、ここでは言うなという形で制限(強制)される。
というように、いろんなケースを考えて、制約利益の特殊な性格をどれだけ
うまく把握できているかが、問われていたと思う。基本書や百選などを読む
際に、こうした「類型化」をベースにして、「事案や利益の特殊性」を掴む
ようにしてはどうだろうか?
350氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:28:49 ID:???
>>335
そういうことは、受験生のほとんどが、その通りだと分かっているかと思う。

で、そうした当てはめの実力をどのようにしてつけるか?だが、これは、
判例の当てはめを分析して、自分なりに応用してみようともがいている
うちにできるようになると思う。自分の理解を矯正する機会があれば
よいが、なんとか見つけてもらいたい。はっきり言って、予備校の答練
では期待できないところでしょう。期待できそうなものもあるが、
基本は自分でというべき。
351氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:38:05 ID:???
公法の種本について。

本試験の類題が掲載されているという意味での種本は、新司法試験では
存在しないと考えてよい。問題作成者が、独自性の強い問題を作成したい
と意欲マンマンだからね。第一回目のタバコの表示は、青柳の論文がネタ
ではないか、といろいろ言われたが、あれを読んだからといって、
【採点基準に沿う内容がいったい何なのかは分からない】
から、心配するには及ばない。むしろ、青柳の論文集が2冊でているが、
これを読んだほうが、
【どういった点を採点の基準にしようとしているか】
がおぼろげながら分かってくるだろう。まあ、それだけ、論文問題の作成が
作成者自身の問題意識に引き摺られることの証左でもあるが。憲法の出題の
趣旨、ヒアリング、青柳の論文集、再現答案、予備校の講義などで、分析しては
どうだろうか。多少は見えてくるかもよ。だから、採点基準を知るよすがを
分析できると言う意味での種本は存在する。
352氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:46:43 ID:???
>>335
重大なこと見落としていた。

>そもそも論文の書き方がわからず途方に暮れています。

1 予備校的な、問題提起、規範定立、当てはめの、事例問題解決における
  三段論法のマスター。基本は、これだろうが。。。旧試対策として、
  予備校のノウハウが蓄積されている。調べればすぐに分かる。

2 判例の勉強を踏まえた具体性の高い答案の書き方のマスター。1の方法が
  抽象的で曖昧な論述に終始する傾向にあることが以前より指摘されている
  ことから(昨年の刑訴のヒアリング参照。酒巻と思われる。)、目指すべき
  ひとつの方法ということができる。

3 内容において説得力のある答案作成の方法。これは一言ではいえないが、
  法学教室11月号の巻頭言を見てもらいたい。

俺としては、こうした段階を踏むのが平凡な受験生ではないかと感じる。
353氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:49:53 ID:???
あと第一回目の新司法試験の種本は間違いなく佐藤憲法
なぜなら出題趣旨に照らしてみると、この本のみ消極的と
はっきり明記している。 芦部予備校本四人組等は明記なしだから
佐藤憲法をベースにやっていた方は楽勝だったと聞く、なぜなら
消極的表現の自由というタームを基本書で勉強し本番でそのタームに
肉付けすれば足りるだけだったから。あとは
自然に厳格審査基準、反論ゆるやか等流せば上位がつく。
もちろん2回目も佐藤憲法がヒット。だからと言って今から読むというのは
やめたほうがいい。
あと再現答案を検討するのも危険なことが多々ある。旧試やっていれば
わかるけど昨年の傾向にひっかけて問題作成してくることが多々あるから、
傾向を知れば知るほど不利になるともいえる。だからサジ加減が必要。
あと再玄答案の予備校講義は不要。なぜなら各予備校は自らの指導してきた方針に
都合の良い答案のみピックアップして講義するから。某予備校なら論パより、某予備校は
あてはめより等めちゃくちゃで、かつ自らの指導と違う答案等は成績良い答案でも貶し
まくりでどうしょうもない。だからこそ、同期で合格した友人の再現答案等を見せてもらい
お互い検討しあうのが無難。合格者ならさらに良し。
354氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:55:56 ID:???
主張反論型問題では、
「〜が問題となる」って言う風に問題提起はしませんよね?
355氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:56:45 ID:???
>>354
しないですね。
思うに、〜。
よって、〜。
の繰り返しになります。
356氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:57:26 ID:???
>>355
やっぱりそうですか。
でも、そうすると、事案をからめた問題の所在を書くところがなくなりませんか?
357氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:58:05 ID:???
>>356
それは、被告の反論のところか、自分の見解のところで、上手く挿入すればいいんですよ。
358氏名黙秘:2007/10/24(水) 20:22:37 ID:???
でも、思うに〜って違和感ありません?
あといきなり思うにから書き始めるのもちょっと・・・
3592スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 20:55:18 ID:???
>>353
第一回目は短答も現行と異なり佐藤本が圧倒的に有利でしたね。二回目は
芦部で十分でしたが。
360氏名黙秘:2007/10/24(水) 21:05:45 ID:???
佐藤幸治の本が種本と認識していること自体、ずれていると思うが。

自分の知らないことに触れていたということだけで、種本と決め付ける
ような悪しき考えだね。単なる知識だけなら、主要な基本書に目を
通せばいいだけのことだよ。

そりゃ2振してもしかたないような気がするな。
3612スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 21:09:15 ID:???
>>360
推測でいわれても・・・
対比すれば一目瞭然ですよ。短答などは、そのままの文章で抜粋してますし
3622スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 21:10:25 ID:???
憲法に関しては種本はないということです。
ローができてから、たくさん、本がでてますが買う必要はないと
思いますよ。
363氏名黙秘:2007/10/24(水) 21:26:03 ID:???
ちょっと日本語にも問題がありそうだな。

>あと第一回目の新司法試験の種本は間違いなく佐藤憲法
>第一回目は短答も現行と異なり佐藤本が圧倒的に有利でしたね。
>短答などは、そのままの文章で抜粋してますし

しかしながら、

>憲法に関しては種本はないということです。

ふ〜〜〜。頭が悪そうだなあ。

364氏名黙秘:2007/10/24(水) 21:33:01 ID:???
>>361=362
ちょwwwww
3652スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 21:35:28 ID:???
一つ目の発言は私のと違いますよ。
一回目は佐藤本が有利でした。
二回目以降は特に有利な本はないということです。
また、有利な本と種本は少し違うニュアンスで使っています。
ご了承ください。
366氏名黙秘:2007/10/24(水) 21:37:06 ID:???
361の自信満々のカキコは一体なんなんだ・・・・
3672スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 21:38:38 ID:???
>>366
自分で過去問を基本書と照らし合わせていけばわかりますよ。
368氏名黙秘:2007/10/24(水) 21:39:48 ID:???
2ストさんはあと何点足りなかったの?

それにしても最近、書籍等ラッシュですね。
要件事実本にしてもいろいろ出ていますし。しかも全部が
よさそうなものに見えてきて誘惑されますね・・・
369氏名黙秘:2007/10/24(水) 21:40:44 ID:???
361は360を受けてのものだろ
360は「種本」についてのものだ。


>あと第一回目の新司法試験の種本は間違いなく佐藤憲法
>第一回目は短答「も」現行と異なり佐藤本が圧倒的に有利でしたね。

論文の種本は佐藤
択一「も」佐藤が有利

もう、分かったよな。2ストに新試の合格は無理だ。
3702スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 21:48:01 ID:???
>>368
特定されるのでそれはご勘弁を。
ほんとうに最近よく本がでますよね。
要件事実本も私は紛争類型別にしぼって手を広げないつもりですが。
3712スト ◆7iqPfrMCdE :2007/10/24(水) 21:49:25 ID:???
>>369
第一回目はという限定付きです。それより、佐藤本が種本でないと断定するあなたの
前提は正しいのでしょうかねW
372氏名黙秘:2007/10/24(水) 23:26:09 ID:???
種本の意味くらいはっきりさせろよ。371
373氏名黙秘:2007/10/24(水) 23:29:33 ID:???
>第一回目はという限定付きです。

それなら、

>憲法に関しては種本はないということです。

というのに限定が必要だろうが。日本語が駄目。
374氏名黙秘:2007/10/25(木) 00:05:36 ID:???
>>367
そういう調査だけなら、片手落ちだ。芦部を基本書とするなら、
芦部で第一回の目標とすべきラインを超えるには、どうすればいいのか?
を考えることが、第二段階ということになる。それがなければ、
第三回は別の本が、種本と言われ、有利だと言われる。それではいけない。
375氏名黙秘:2007/10/25(木) 00:16:12 ID:???
公法300番の俺がマジレスすると、演習書はケースメソッド公法と
論点講義で決まりだろ。あとは、芦辺と100選でおつりがくる。
376氏名黙秘:2007/10/25(木) 02:09:12 ID:???
>>353

再現答案分析する危険性についてkwsk
377氏名黙秘:2007/10/25(木) 04:52:31 ID:???
刑事系400番台で不合格だが、他人に教えられるようなものはない
300番台が自信を持ってこれで決まりと言えるのは、ただ合格しているから
378氏名黙秘:2007/10/25(木) 10:00:45 ID:???
このスレもそろそろ終了ですね
379氏名黙秘:2007/10/25(木) 10:17:39 ID:???
>>373

オマエ馬鹿だろw
380氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:37:13 ID:???
>>354

主張反論型むずい。

書き方わからない
381氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:38:02 ID:???
>>380
だね。
旧ベテのくせに、点数悪い奴は、書き方がわかってないだけじゃない?
382氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:43:08 ID:???
合格しましたが、憲法は百選しか読んでません。

種本というかそういうのを探す前に、依頼者の
言っていることを、なるべくそのまま法的主張
に起こすということを意識されれば良いと思いますが。
383氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:46:47 ID:???
あと、付随的には使用しましたが、
芦部・四人組・長谷部・松井・棟居あたりですね。
これらは必要最低限の知識です
384氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:52:37 ID:???
俺は松井だけで合格したぞ
基本書なんて1冊で十分
385氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:56:56 ID:???
>>381
それはある
引きこもってインプットばかりしてたら、ぶっつけ本番で書き方に悩んで沈んだ
書き方に悩む必要のない刑事系だけは突出してよかったが・・・
386氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:00:53 ID:???
基本書の話が出てるけど、インプットは旧試と比べて限りなく手を抜いていい
芦部の内容をきちんと理解して書ければ十分
あとは>>382が言ってるみたいに
> 依頼者の
> 言っていることを、なるべくそのまま法的主張
> に起こすということを意識
すること

>>393のレスはアホ
俺は本を読むのは好きだし、長谷部や松井など読むタイプは好きだが、
なんせ試験的には全く不要

まともな発言の出来ない知能の低いアホでも受かってる
ちゃんと「勉強」してる奴が落ちてるのは、「試験対策」がちゃんと出来てないから
自戒
387氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:06:09 ID:???
↑アホはお前だろw
388氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:08:37 ID:???
訂正

>>383は大バカ
389氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:13:22 ID:???
基本書は、体系つかむために目次・みだしを意識して見れば十分なんだよ。読まなくていい。知識は、芦別本で身につける。芦別だけだと体系あぼーんだから、基本書で体系身に付ける。判例は、合格判例みとけば十分。
どうせ、100選読もうが、要約したポイントだけわかれば十分択一解ける。論文では、判例の熟読は不要だし。
390氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:14:02 ID:???
>>389
合格答案の公式の渡邊先生ですね。
391氏名黙秘:2007/10/25(木) 15:44:42 ID:???
公式の渡邊はなぜ憲法判例を軽視するのだろう?
392氏名黙秘:2007/10/25(木) 15:47:12 ID:???
>>377
刑事系400番台でも落ちたんですか?
民事系とかはどうでした?
ギリギリ不合格ぐらいでしたか?
393377:2007/10/25(木) 16:10:30 ID:???
>>392
民事系3000番・・・orz
394氏名黙秘:2007/10/25(木) 16:13:29 ID:???
>>389
それじゃ民訴の結構細かい話できないでしょ
395氏名黙秘:2007/10/25(木) 17:00:24 ID:???
>>393
2振目ですか?
1回目と2回目の論文の点数って変動しましたか?
うちは1回目公法300、2回目2000・・・
396氏名黙秘:2007/10/25(木) 17:09:33 ID:???
>>391
新の論文で判例研究までする必要はない。普通にポイント抑えておけば十分。
渡邊いわく、ローでは1審から読まされるらしいけど、私なら金もらってでも嫌だ、と。
397氏名黙秘:2007/10/25(木) 17:10:19 ID:???
>>394
細かいことは、択一の芦別とかで仕入れるんだってば。
398氏名黙秘:2007/10/25(木) 17:11:42 ID:???
おまいら、専業受験生なら、午前7時から午後3時までしか勉強できないつもりで計画たてるといいと思うよ。
本当に必要なことが見えてくる。
午後3時以降は、前日以前の復習なり、休養にあてればいい。
399氏名黙秘:2007/10/25(木) 17:14:19 ID:???
>>397
それで今年の民訴対応できたの?

>>398
確かに
二振りしたのにまた2ちゃんしてんだもんなぁ・・


てゆうか、2006年逃したのが痛かったな
400氏名黙秘:2007/10/25(木) 17:53:10 ID:az145wxW
自分のやり方に限界感じたんで、高いけど一念発起してゼミ講座とろうと思ってんだけどどう?
セミナの羽広か山本か辰巳。オススメ教えて!金に糸目はつけないから。
401氏名黙秘:2007/10/25(木) 18:00:47 ID:???
討論苦手なんで添削だけしてくれる講師いないかな
402氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:06:17 ID:???
山本は添削してくれる
403氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:33:52 ID:???
>>398
あなたはものすごく言いことおっしゃいました。早速実行。
404氏名黙秘:2007/10/26(金) 14:38:07 ID:???
>>398
すみません、朝7時に起きたのですが、朝9時にまた寝てしまい
今起きてしまいました・・・
405氏名黙秘:2007/10/26(金) 16:17:41 ID:???
406氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:14:07 ID:???
北出最強
407氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:51:09 ID:???
>>404
気にするな。俺は、6時〜7時に目が覚め、食事して、9時ころに30分の仮眠とるようにしているよ。
午後も、1時間仮眠とること多い。
要はさ、24時間のうち、勉強、仮眠、軽い運動という優先順位で時間潰せばいいだけ。
最悪なのは、2ch、ゲームとかじゃないか?気分転換かもしれないが、目、肩、脳が疲れるだけで、勉強効率は落ちる。
408氏名黙秘:2007/10/26(金) 23:02:30 ID:???
落ちない答案
409氏名黙秘:2007/10/27(土) 07:21:27 ID:???
毎日、勉強しているが、こんな勉強で受かるのだろうか・・・と不安になる。
残された時間は、あと、半年。
1科目あたり3週間。
3周回すとすれば、1周あたり1週間程度しかかけられない。
1科目1周1週間でできることなんて、芦別本1回+論文答練やるくらいだ。基本書の熟読なんて時間がない。百選の読み込みの時間もない。
そんなんで受かるのか。
1振り目で落ちて、2回目で受かった奴は、ナニやったんだろう?
こんなことなら、いっそ択一で足切られて、6月から勉強再開しているほうが良かったのではないか。
択一で足切られた奴だけが、翌年受かるのではないかと思ってしまう。
410氏名黙秘:2007/10/27(土) 10:51:06 ID:???
ひとそれぞれだろうが、自分の論文がどうして評価されなかったかを
相当突き詰めて、今年2回目で受かった人なら知ってるよ
せっかく論文成績が手元にあるんだから、それを使うべきだと思うな
俺の知り合いで論文ギリ落ちだったために浮かれてろくにその辺の
ケアせず来年の合格を確信してる奴いるけど、どんなもんかと思うよ
411氏名黙秘:2007/10/27(土) 10:58:40 ID:???
>>410
> 俺の知り合いで論文ギリ落ちだったために浮かれてろくにその辺の
> ケアせず来年の合格を確信してる奴いるけど、どんなもんかと思うよ

去年の俺だ・・・orz
412氏名黙秘:2007/10/27(土) 11:00:29 ID:???
ごめん純未だけど、
俺が再現答案読んだイメージでは、
答案作成能力で勝負決まってると思った。
同じ事実摘示するんだって、上位者と下位者では表現が全然違う。
上位のほうが遥かに明晰。

今日一日の勉強をあと100回かそこら繰り返したらほんとに合格するだろうか、
というのはよく不安に思います。
今のとこの方針は、その日にやったことをその日のうちに全部頭に叩き込むしかないなと。
メイン基本書専属、各ページ毎の1問集作りつつあります。(「答」は無い、答は基本書読む)
413氏名黙秘:2007/10/27(土) 12:11:22 ID:???
まぁそれぞれガンバロウや
客観的なハードルは全く高くはないんだから、あとはセルフコントロール次第
択一は問題ない奴はもう知識は入れずに、答案の書き方に徹してもいいと思う
俺は主張反論型やあなたの意見のタイプには全く無策で臨んでしまった・・
今さらながら初めていろいろと策を練ってる
少し考えれば意外に活路は見いだせるもんだよ
414氏名黙秘:2007/10/27(土) 13:05:05 ID:???
主張反論型って、ある意味、旧より学説重視ってことだと思う。

新だから、判例・通説でOKという勉強ばっかしてたら、反論が思いつかない・・・
415氏名黙秘:2007/10/27(土) 14:51:16 ID:???
デバイスとかの参考書に手厚く書いてあるだろw
それにお前ら適正やってきて主張反論も分からないのかよwww
416氏名黙秘:2007/10/27(土) 15:11:41 ID:???
>>414
なんとなくわかる。
学説を大展開するなって、出題の趣旨にも書いてあるけど、主張反論書けって言われると、旧より大展開していることになることもある。

417氏名黙秘:2007/10/27(土) 15:15:51 ID:???
主張とそれを根拠づける間接事実をしっかりと区別して、
あとは最後の第三者的判断のところで書くか主張で書くかの振り分け
ちゃんと作戦練っておいた方が良いよね

レベル低いレスつけるなカス>415
デバイス?
釣りか・・
418氏名黙秘:2007/10/27(土) 15:19:30 ID:???
>>414
法律構成レベルの反論と事実レベルの反論のむしろ後者で差がつくんだと思う
前者はただのマイナー学説の開陳になりかねないから求められている実務的な思考ではないと思うね
今年の瑕疵担保にしても、超マイナー説こねくり返してる人いたけどそれは出題趣旨とはかけ離れてるかと

ま、あと1回だから自己責任で
419415:2007/10/27(土) 15:20:17 ID:???
>>417
ごめん。旧ベテで、ロー生が羨ましかったんだ。
420氏名黙秘:2007/10/27(土) 15:31:30 ID:???
羨ましい?リーチがかかっててそれはないwwww
421氏名黙秘:2007/10/27(土) 17:08:05 ID:???
>>420がローにも入れないクソベテで>>415本人だということは分かったw
422氏名黙秘:2007/10/27(土) 17:38:44 ID:???
お前ら見てて今更ローなんか行く気になるかよwww
お前らも本当は行くんじゃなかったってそう思ってるんだろ?正直に言えよw
423氏名黙秘:2007/10/27(土) 17:49:13 ID:???
>>422
2010年3000人は鳩山が保証してくれてる。
今ローに行ってない奴は負け組。
424氏名黙秘:2007/10/28(日) 13:58:14 ID:???
>>393
逆だったら受かったのに
公法3000番〜
刑事2000番〜
だけど1000番くらいで受かった
425氏名黙秘:2007/10/31(水) 16:34:02 ID:???
辰巳の、「落ちない答案」を書く講座、良かったよ。
426氏名黙秘:2007/10/31(水) 16:46:12 ID:???
>>423 鳩山は「目指す」といっただけで、保証はしてないよ。自民調査会
の意見がまとまれば当然影響を受ける。
427氏名黙秘:2007/10/31(水) 16:50:47 ID:???
>>425
どんなだった?
よければ申し込む
428氏名黙秘:2007/10/31(水) 17:20:22 ID:???
主張反論できないで、弁護士になる気ですか?
429氏名黙秘:2007/10/31(水) 18:42:37 ID:???
>>427
俺が、すぐにオークションに出すから、待っててくれ。MDだ。
430氏名黙秘:2007/10/31(水) 19:37:49 ID:???
あと内容はあまり期待するな
自分で結局基本書百選で延々補充しなければいけないものだから
431氏名黙秘:2007/10/31(水) 22:20:08 ID:???
>>430
書き方講座だから、当たり前田。
知識一杯あって、2振りした人には、むしろ効率的だと思う。
432氏名黙秘:2007/10/31(水) 22:42:56 ID:???
で、ここの奴らは前田のクラッカー事件の判旨くらいは言えるんだろうな?
433氏名黙秘:2007/10/31(水) 23:24:17 ID:???
>>429

違法行為は止めましょう
434氏名黙秘:2007/11/01(木) 02:25:01 ID:++MbjQgd
民事法全三巻ってやった方がいいかな?
それとも基本書メインがいいかな?マジレスキボンヌ
435氏名黙秘:2007/11/01(木) 02:30:37 ID:???
穴できるとアウトだから基本書
と思いきや、どっちでもいい 俺はやらんけど
436氏名黙秘:2007/11/01(木) 07:30:52 ID:???
>>433
合法ですよ。

>>435
穴できる・・・という思考が2振りを招いたのでは?つまり、悪しき完璧主義のあらわれ。
短期合格者は、細かい問題落としても、合格に必要な点は絶対に落とさないという思考をする。
そういう意味で、伊藤塾の過去問セレクションなどを完璧に仕上げるほうが受かり易い。
まとめると、肉を切らせて骨を断つということか。
437氏名黙秘:2007/11/01(木) 09:12:29 ID:???
民事法3巻やるよりは、その時間を択一大量得点にまわすというのはどうでしょうか。
438氏名黙秘:2007/11/01(木) 10:48:50 ID:???
>>437
いいんじゃない。
法律知識は、択一の勉強で押さえて、論文対策は答練というパターンが多いんでない?
439氏名黙秘:2007/11/01(木) 17:32:09 ID:???
>>436
細かい問題を取りに行かないと落ちるのがまだわからんのか。
1回目ですら合格者の6割は択一持ちなわけで。ベテが延々受けているんだから
それに劣るとアウトなわけで。
10年勉強している人の知識をたった1年の勉強で上回る人もいる
のはご存知だよね。旧試ですらたった1年で上位合格した人知ってるけどその人の
知識は10年選手を軽く上回るんだ。何を言いたいかというと、短期合格者のカラクリは
頭がいい。単にそれだけなんだ。俺みたいな凡人はその頭がいい奴の勉強のやり方すると
潰れちゃうんだ。だから穴なくすべく完璧主義で行くことにするよ。
440氏名黙秘:2007/11/01(木) 17:58:44 ID:???
正解は、満遍なくやるけど、知識の重要度の差に意識しながら抑揚つけて覚える、だよ。
byその短期合格者
441氏名黙秘:2007/11/01(木) 19:14:56 ID:???
>>439
俺は、満遍なくやろうとすると、回せる回数が減って記憶に残らないので、中核だけやるようにしていた。
だから、平均は確実だが、それ以上、伸びない。

>>440
参考になりました。
442氏名黙秘:2007/11/01(木) 23:54:01 ID:???
で、お前ら何点位を目標にしてるわけ?

個人的には275点くらいが凡人の限界値だと考えている。
去年・今年ともそのあたりを境に度数が一変している。
模試で平均×1.2くらいが取れるようになれば、
それ以上細かくやっても殆ど伸びないのではないか。
443氏名黙秘:2007/11/02(金) 02:27:24 ID:???
275点程度だと、論文で落ちてる奴も珍しくはないんだよな。
444氏名黙秘:2007/11/02(金) 03:12:30 ID:QkDgmQDt
・伊藤塾の択一(条文)マスター
・辰巳の判例百選総まくり
これを自身の科目の必要度に応じて、倍速で2・3回繰り返し聞けば280点位楽に取れるよ

特に辰巳の判例は直前聞くだけで3〜40点は上がる

もちろん各自の普段の勉強具合によって個人差はあるだろうけど絶対オススメ
445氏名黙秘:2007/11/02(金) 03:16:01 ID:???
二振してまだ予備校にお布施とかキチガイとしか言いようがない。
446氏名黙秘:2007/11/02(金) 03:24:49 ID:???
あと択一(条文マスター)は上3法と商法は今から聞くべし
447氏名黙秘:2007/11/02(金) 03:26:46 ID:???
>>441
そう、
>満遍なくやろうとすると、回せる回数が減って記憶に残らないので、中核だけやるようにしていた。
>だから、平均は確実だが、それ以上、伸びない。

激しく同意。だからこそどれが重要かなんて考えるとそれ以上伸びずに
落ちるんだよね。重要度なんてそもそも誰にもわからないんだし。本試験で
どれがでようとそのとき出たものが重要なだけで読みをするとアウトなんだよね。
448氏名黙秘:2007/11/02(金) 07:25:01 ID:???
>>444
出品者?
449氏名黙秘:2007/11/02(金) 08:18:26 ID:???
予備校に行ったら合格は遠ざかるよ
450氏名黙秘:2007/11/02(金) 10:37:40 ID:???
>>439
> 10年勉強している人の知識をたった1年の勉強で上回る人もいる
> のはご存知だよね。


大きなところで勘違いしてる奴発見

知識で勝負が決まると思ってるから今までもずーっと落ち続けてきたのでは?
451氏名黙秘:2007/11/02(金) 10:43:41 ID:???
てゆうか総合で不合格なのは論文が決定的にダメなのは明らかなのに、
この期に及んで択一にギリギリまで勢力割こうとしてる時点で間違ってる
択一の点差が決定的とかいまだに思ってるバカがいるのか?w
お前らもよく知ってる「あの」受験生連中の半分が受かってるんだぜ
論文対策をまともにやればそもそも落ちるようなものではない
自分のとってきた方針の決定的な間違いを訂正しないと
これ以上なにか積み上げないと受からないとかいうのは、択一足切りレベルのそもそも論外な奴だけだろ

まぁお前らが失敗してくれた方がこちらとしてはありがたいんだが、
同じ二振りのせっぱ詰まった環境にある同士としてマジレス
頭冷やしてシンプルな正面から問いに答える素直な答案書くことに専念すべきだよ
452氏名黙秘:2007/11/02(金) 11:16:02 ID:???
俺のリサーチによれば、

・辰巳→択一に命かけろ
・伊藤塾→論文に命かけろ

453氏名黙秘:2007/11/02(金) 12:52:35 ID:???
>>451
全くその通りだね。

新司は知識だけで受かる試験ではないからな。
454氏名黙秘:2007/11/02(金) 13:36:22 ID:???
w
455氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:16:01 ID:???
★法曹格付け完成版★
第1級法曹    裁判官 検察官 弁護士
第2級法曹甲種 公証人  司法修習生
第2級法曹乙種 簡裁判事 司法書士 副検事
第2級法曹丙種 書記官 検察事務官 法務博士 
第3級法曹    行政書士 ロー生 旧試験択一合格者  

<解説>
第1級法曹 法曹と称して稼働できる
第2級法曹 
    甲種 法曹に準ずる存在 
    乙種 限定的ながら,判事・検事・弁護士と同種の法廷業務を行ないうる
    丙種 司法関係業務に携わることができる,もしくは企業法務部等での高度な業務に従事できる
第3級法曹 法律を多少知ってるだけのカスだと自覚すべき存在
456氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:19:01 ID:???
公証人は第1級じゃないの?
457氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:23:51 ID:???
ショック!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1192293120/l50
 ↓

916 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/02(金) 14:09:59 ID:WpaAVobc
将来的に,法務博士(ロー卒三振者)を事務員として採用されるおつもりなどはありますか?

917 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/02(金) 14:18:52 ID:CkNaV1DX
>>916
いらない。

918 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/02(金) 14:19:50 ID:Hl/ZYmF6
>>916
世代のせいか、博士は弁護士よりもはるかに上という観念が定着しているので、
そのように偉大な方を迎えるべきポストは、当事務所にはありませんので悪しからず。
どうか、他をあたってください。。

458氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:26:54 ID:???
>>452伊藤塾が正解
459氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:38:09 ID:???
でも、今年の受験者は4600人だったが、
来年は7000〜9000人になるから、
択一重視もあながち間違いとはいえないのでは?
来年の択一合格者数がほとんど増えないのはもう確定みたいだし。
460氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:42:27 ID:???
最終合格者数が殆ど増えないだろうから
短答合格者数も変わらないだろ。

辰巳の論文とうれんで、平均しか行かないんだが
見送るべきだろうか?

マジレす頼む!
461氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:44:13 ID:???
択一ならまだしも、予備校の論文答練の採点なんて信用しない方がいいよ
462氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:44:14 ID:???
>>460
今から見送りを考えるのは早すぎ
3月まで粘るべし
463氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:48:25 ID:???
第2クールで上位2割に入らなかったら
見送りで良いんじゃないの?
464氏名黙秘:2007/11/02(金) 14:48:57 ID:???
もしも三振したらどうするの?
465氏名黙秘:2007/11/02(金) 15:02:14 ID:???
それは禁句
結果論にすぎないから
見送って三振した場合もっとダメージがでかくなるだろうし
466氏名黙秘:2007/11/02(金) 15:15:27 ID:???
>>464
2chで一生慶應をあおる
467氏名黙秘:2007/11/02(金) 16:23:09 ID:???
w
468氏名黙秘:2007/11/02(金) 16:33:23 ID:???
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
469氏名黙秘:2007/11/02(金) 17:51:05 ID:???
KK
470氏名黙秘:2007/11/02(金) 22:34:57 ID:???
二振した人は、来年、受け控えすることだよ。
ローではなく、予備校講義を受けて、再来年に備える。
それがいい。法曹になりたいのであればね。

だって、来年受かる自信なんて、ないだろ?
471氏名黙秘:2007/11/02(金) 23:34:37 ID:???
択一2回連続落ちた方ってこのスレにいます??
472氏名黙秘:2007/11/03(土) 01:11:55 ID:???
いるんじゃないですか?
少なくともそういう人が存在することは
知っている。
473氏名黙秘:2007/11/03(土) 01:39:52 ID:???
択一答練で上位にならないのであれば、3回目は受けるな。
三振するぞ。旧試では、三回連続択一落ちなんてゴロゴロいる。
東大、京大でも。
474氏名黙秘:2007/11/03(土) 02:14:21 ID:???
>>472
新ではさすがにいないかと 
475氏名黙秘:2007/11/03(土) 09:18:43 ID:???
新で3回連続択一落ちは単なる池沼だろ。
476氏名黙秘:2007/11/03(土) 10:29:29 ID:???
新司で2回連続短答落ちの俺様が来ましたよ。

477氏名黙秘:2007/11/03(土) 11:59:20 ID:???
またまた、ご冗談を。
ネタは顔だけにしてください。
478氏名黙秘:2007/11/03(土) 19:17:16 ID:???
まっつんネタは同志社ロースレでやってくれ
479氏名黙秘:2007/11/03(土) 20:50:36 ID:???
まっつんて今年落ちたのか?
480氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:11:43 ID:???
ロー入学    2年    3年     卒業    一振    二振    三振
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
481氏名黙秘:2007/11/04(日) 11:45:18 ID:???
予備試験は三振したお前らの救済の意味もある
じゃけんに扱うなよ
482氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:35:34 ID:???
二振りしている方、調子はどうですか?

答練はどこのを取ってますか?
483氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:37:05 ID:???
>>470
>ローではなく、予備校講義を受けて、再来年に備える

予備校費用が無い貧乏人は?
484氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:42:09 ID:Q7r2nYJS
>>483
バイトして金を溜める
最後の1年で勝負
485氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:14:16 ID:???
>>484
バイト生活の間に脳内から知識が抜けていきそうだなw
486氏名黙秘:2007/11/11(日) 03:05:12 ID:???
ロー入学    2年    3年     卒業    一振  二振(君たち、ココ☆)三振
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::
487氏名黙秘:2007/11/11(日) 03:34:36 ID:???
が、頑張れ
488氏名黙秘:2007/11/11(日) 03:42:31 ID:???
自殺、自殺、さっさと自殺♪
489氏名黙秘:2007/11/11(日) 10:06:23 ID:???
>>483
オークションで売れば、定価の1割くらいの出費で済みますよ。
ポイントは、人気のある最新の講義をゲッツすることです。
答練は、無理ですが・・・
490氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:21:23 ID:???
二振りのみなさん論文対策はどうですか?
491氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:37:23 ID:???
>>483
やはり、バイトして軍資金をためる必要があると思う。
親元に戻って、半年働いて100万円をためる。
その間は、記憶の維持に努めて、新しいことはやらない。
ひたすら反復するのみ。かえっていいかもしれないよ。
492氏名黙秘:2007/11/12(月) 01:11:03 ID:???
>>489
売る?
買うんじゃなくて?
493氏名黙秘:2007/11/12(月) 08:48:45 ID:???
>>490
合格者講義がいい。実際に新試験を経験した人だからね。
辰巳の弁護士講師は、頭いいだろうが、実際、新試験受験生だったわけじゃない。
時間内で新試験の問題解いたわけじゃないし、一度に8科目もの準備を経験した訳じゃない。
494氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:40:08 ID:???
>>490
俺は辰巳の弁護士のやつ。
柳澤と北出。部分的に旧試のも。カネに物を言わせて、じゃかじゃか
と言う感じ。判例読んだり、基本書読んだり。まあ、役に立つけど。
495氏名黙秘:2007/11/12(月) 12:55:23 ID:???
ふと、思ったんだけど、俺が事案分析苦手なのは、頭の中が、
論点知識ばっかで、論点以外の無味乾燥な知識(条文要件、手続き要件など)が欠けているからかな?
496氏名黙秘:2007/11/12(月) 13:01:37 ID:???
事案分析ってさ、要件という包丁で事案を切り裁いていくことだよ。
だから、要件とそれに該当する事例を念頭において、事案のこの部分は
要件・事例と同じようなものだから、要件に該当する。この部分は、
要件・事例と似ているが少し違う。そのときは、要件の趣旨が当てはまる
なら、事案の意味を要件・事例と同じようなものだと認定するし、
それが無理なら、要件を拡張・縮小解釈でもしようか?ってなもんだ。
もっと複雑な事案なら、事案の整理に一工夫が必要だがね。
497氏名黙秘:2007/11/12(月) 13:07:23 ID:???
自分は、全く勉強してないや。
不合格のショックを引きずっているのか、普段の無理がたたったのか、軽く欝だ。

みんな、しっかり、勉強しているんだね。
自分も見習わなくちゃな。
498問いに答える姿勢は大事だと思う。:2007/11/12(月) 13:50:41 ID:???
>>496
端的に、イエスかノーで答えてほしい。補足があるんら、そのあとでしてほしい。
499氏名黙秘:2007/11/12(月) 13:51:12 ID:???
>>497
794 名前:氏名黙秘[ヘルメン] 投稿日:2007/11/12(月) 13:34:05 ID:???
ぜんぜん勉強してないけど合格したい。
500氏名黙秘:2007/11/12(月) 21:07:35 ID:???
>>494
>カネに物を言わせて、じゃかじゃか
と言う感じ

いいな・・・金持ちブルジョア階級のセレブは
貧乏人は不利だな
501氏名黙秘:2007/11/12(月) 23:53:24 ID:???
>>500
そうか?講義だけ受けても、その後努力しないと点にならない。
そう考えると、講義ばっか買っていると、その後の努力の時間がなくなる。
502氏名黙秘:2007/11/13(火) 08:41:54 ID:???
嫌な夢をみた。
どういう訳だか、もう一度ローに行く夢。しかも、前に行ったローだった。
その前提として、3芯してたみたいだ。
とても、疲れた。
503氏名黙秘:2007/11/14(水) 22:34:43 ID:???
二振りのみなさん調子はどうですか?

こっちは、今年初めて辰巳の答練受けましたが、平均辺りしか取れないですね。
504氏名黙秘:2007/11/14(水) 23:08:33 ID:???
>>503
模試だと、毎回、平均以上とれれば十分らしいよ。
この、毎回、というのがポイントらしい。
505氏名黙秘:2007/11/14(水) 23:30:15 ID:???
まだ公法しか返ってきてないが、平均あったりなかったり・・
やっぱり来年も無理なのかなぁ・・
506氏名黙秘:2007/11/14(水) 23:50:11 ID:???
大丈夫、受かりますよ

  *   *
 *   +
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
507氏名黙秘:2007/11/15(木) 01:28:54 ID:???
そもそも択一がピンチ、、
508氏名黙秘:2007/11/15(木) 01:55:01 ID:PS34trxM
早く落ちて三振しろ
by ベテ
509氏名黙秘:2007/11/15(木) 02:49:55 ID:???
二振した人って何人いるの?
そういう統計ってないの?
もう三振した人っているの?
510氏名黙秘:2007/11/15(木) 08:30:29 ID:???

      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 サンシン=ハ=カセ[Sanshin Ha Kase]
     (2007〜没年不明)
511氏名黙秘:2007/11/15(木) 10:58:02 ID:???
waeio
512氏名黙秘:2007/11/15(木) 13:16:07 ID:???
あと半年で、どうしろと言うのだ?
513氏名黙秘:2007/11/15(木) 15:38:38 ID:???
ひたすら基本書読んで理解
514氏名黙秘:2007/11/15(木) 16:20:17 ID:???
来年も受かる気がせんとです。
受け控えした方がよか?と真剣悩んでます。
515氏名黙秘:2007/11/15(木) 16:52:51 ID:???
だから2振したヤツは何人いるかってきいてんだよ!!
答えろや!!クズども!!
いらいらして勉強手につかねーんだよ!!
516氏名黙秘:2007/11/15(木) 17:22:46 ID:???
知らないです、先生
517氏名黙秘:2007/11/15(木) 19:31:33 ID:???
最近、三振の夢を見て夜もぐっすり眠れんとです。
他の二振の皆さんはどげんな状態ですか?
518氏名黙秘:2007/11/15(木) 19:53:27 ID:???
>>514
年齢は?

>>515
500人くらい

>>517
自殺しないようにするので精一杯ですよ。
夜は眠れないですね。その分、朝眠いです。
519氏名黙秘:2007/11/15(木) 21:46:45 ID:???
自分は、昼夜逆転してしまったよ。
精神状態はやっぱり最悪だね。
520氏名黙秘:2007/11/15(木) 21:52:34 ID:???
>>504
模試だと平均以上とれれば十分、ってよく聞くけど、
ほんとにそうでしょうか?本番の合格率が二割〜三割なのに、
予備校トウレンの模試が平均でいいなんて、説得力ないと
思うのですが。。
521氏名黙秘:2007/11/15(木) 22:10:54 ID:???
模試と本試験とは傾向が違うから、実力ない人が模試で上位になれるように努力すると間違った方向に行く可能性が高いよ。
だから、平均ぐらい取れれば模試の成績そのものは気にしなくて、良いと思う。

模試の採点基準も本試験とは違うしね。
522氏名黙秘:2007/11/15(木) 22:16:21 ID:???
なんで平均で受かるんだ?
誰がそんなこと言ってるの?
模試の平均点ってダメダメじゃんかよ
523氏名黙秘:2007/11/15(木) 22:17:38 ID:???
たしかに受けびかえするやつ含め誰でも模試は受けれるけど、どうしようもなく出来なくて
書く自信ない人はほとんど受けてないだろう。   まえ辰巳パンフにデータ出てたが、去年の試験はスタ論皆勤者の合格率が48パー越えてた。
524氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:02:48 ID:TZgtFOVz
早く六ヶ月過ぎないかな
そしたら試験でおまえらも落ちるな・_・
525氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:09:41 ID:???
模試の受験層は母集団よりやや上になる。
少なくとも本気で対策してくる連中だから。

ただし、模試は本番とは採点基準も違うし、採点者によっても点が違ってくる。
やはり上位1/3くらいをキープする必要あり。
526氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:20:07 ID:???
>>518
もう既に30代半ばになったとです。

来年合格できないともう死ぬしかなか!と考えると夜も寝れんとです。
527氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:41:11 ID:???
>>526
自分と似た状況だね。
三振を避けるため慎重に受け控えしようかと思う反面、
受け控えするとさらに年をとってしまうと、悩んでいる。

ちなみに、自分、仮に三振しても、絶対に死なないよ。
もちろん、ここにいるみんなの苦しみは、よく分かるけどね。
528氏名黙秘:2007/11/16(金) 09:33:11 ID:???
>>526
司法書士は、考えないの?
司法書士は、対策・傾向とかほぼ固まっていて、努力比例の試験だお。
新司法は、現段階では、努力比例しないからなぁ。だから、勉強していて、「今やっているので合っているのか?」って疑問が出てきて不安になり集中できなくなる。悪循環。
529氏名黙秘:2007/11/16(金) 20:06:52 ID:???
>>527
三振の夢を見ると、死にたい気持ちになるかとです。

>>528
司法書士は考えたことなかとです。
ばってん、三振したら考えなだめとです。
530氏名黙秘:2007/11/16(金) 22:47:47 ID:???
司法書士だって難関だろ
合格レベルにけっこう受験生たまってるよ、昔の司法試験みたいに
合格するまで何年かかるか分からんよ
531氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:08:09 ID:???
二振りすると精神的に辛いよなぁ・・・
だが、今年の合格率が一番高かったのは二振者というデータもあるから諦めずにガンガレ!
532氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:36:51 ID:???
三振目前の受験生が傷を舐めあうスレはここでつか?
533氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:38:20 ID:???
>>531
三振目の人じゃないの?
一回35%
二回45%
三回70%
的な数字をどこかで見た気がするが
534氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:40:33 ID:???
俺は基本書からシケタイに戻ってる
説の理由批判を分けてある表とか以外に使える
535氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:50:05 ID:???
>>528
択一式だけならなんとかなると思うが
(それでも35問中30問取らないと足切りw)
あの書式というヤツがどうにも馴染めない・・・・・

書士も午前・午後の択一が煮詰まってきてるから、
旧司法の択一刑法みたいなパズル化の方向に動くような気もする。
536氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:50:22 ID:???
>>533
既に二振りした者=三振りめの者
っていう意味だから同じデータ。多分辰巳のデータ。
537氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:58:21 ID:???
>>533
3回目って、そんなにあがるんだ。
538氏名黙秘:2007/11/17(土) 02:11:55 ID:???
やればできるってこと
539氏名黙秘:2007/11/17(土) 08:11:10 ID:???
>>537
旧試受けている人が非常に多いみたいだからね
旧試で2回振っている人も多いからな
540氏名黙秘:2007/11/17(土) 08:13:54 ID:???
シケタイとかでずっと沈没したからやっと基本書読み始めた
初年度とか佐藤憲法そのまんまじゃん・・・
読んで逆にひいた・・・たったこんなんで初年度落されるなんて。。
541氏名黙秘:2007/11/17(土) 10:24:39 ID:???
新試に受かるためには、旧試に受かるぐらいの勉強をすべきだよ。
ローの勉強もやるけど、基本書だって複数読むことも必要。
そんなあたりまえのこと、何をいまさら・・・・
542氏名黙秘:2007/11/17(土) 18:50:02 ID:???
メジャーな基本書はほとんど目を通したのに成績伸びんとです。
543氏名黙秘:2007/11/17(土) 19:04:52 ID:???
ボーナスラウンドはもう終わりました。
本当にありがとうございますた。
544氏名黙秘:2007/11/17(土) 19:04:59 ID:???
>>542
俺が、聞いた辰巳の合格者講義では、基本書的なまとめ方を縦軸として、条文を横軸にして、両方のアミを問題にかけると、絶対落ちない答案が賭けると言ってましたよ。
545氏名黙秘:2007/11/17(土) 19:39:55 ID:???
>>542
それは基本書の読み方が悪いに決まっている。

まず、目次の暗記をオススメする。その際、見出しも暗記する。
出来れば、自分で細目次を作成して、それも暗記する。時間は、
1科目1日もかからない。

そして、条文の章立ても暗記する。民法の編・章・節を、全部、
言えますか?

>>544はなるほどと思うが、そのためには、基本書と条文につき
目次や見出しの暗記が必要だろうね。

で、それが出来たら、それを思い出しつつ、内容を想起する。
出来ないときに、基本書や条文に戻る。

こうした方法で漏れがなくなる。
546544:2007/11/17(土) 19:46:35 ID:???
>>545
ズバリです。
その人も、目次・見出しの記憶を強調してました。自分なりに変換されてましたが。
合格答案の公式の渡邊先生も言ってますね。
547氏名黙秘:2007/11/17(土) 19:49:56 ID:???
暗記の方法の1つの例を挙げたが、それよりも大事なのが、基本書を
「体系的に読む」ことだと思う。

個々の論点についての思考方法それ自体は、必ずしも論理的・体系的
とは言えないが、それを表現したり、整理したり、論証したりするには
論理的・体系的でなければならない。

体系書とは、全論点と、論点とはいえない概説とを、全部ひっくるめて
体系的に表現し、整理し、論証したものと考えるべきだと思う。

だから、体系書の、総論→各論、原理原則→解釈論、などを意識しながら
読み進めるべきだろうね。イメージ的には、ピラミッドの上から下へ、
という感じかな。

ただ、これが出来るには、どれでもいいが、ある論点について掘り下げた
勉強をしないと難しい。判例の事案、その利益状況、学説の状況、根拠や
批判・反批判、当てはめ、類似事例への規範の妥当性(射程距離のこと)、
その他旧試や新試での問われ方など、重層的な勉強が必要だし、それが
出来る人は、体系書も読みこなせる。

法律の勉強は、全体が分からないと部分も分からないが、体系書を読める
人は個々の論点も分析できる。卵と鶏のような関係だよね。
548氏名黙秘:2007/11/17(土) 21:22:46 ID:???
で、体系的に読んだら、成績がUPするんですか?
549氏名黙秘:2007/11/17(土) 22:07:14 ID:???
そんなにアップしない。成績がアップするくらいなら二振もしないからね。
550氏名黙秘:2007/11/17(土) 23:02:57 ID:???
>>548
問題解くとき、体系から検討できるようになれば、漏れがなくなるし、明後日の方向の答案構成になりにくいよ。

問題集や答練で出た問題なら解けるけど、それ以外は全く解けないという勉強にならない。
551氏名黙秘:2007/11/17(土) 23:51:12 ID:???
形式的に、体系的な読み方をするだけなら、そんなに成績はアップしない。
とりあえず、知識はある程度身につく。

実質的に(547がいう重層的な勉強を前提として)、体系的な読み方をするなら、
あと少しの努力で、かなり成績はアップする。550がいうように、明後日の方向
へは行かないが、これが大事なことだ。
552氏名黙秘:2007/11/17(土) 23:52:37 ID:???
ただ、今から体系書を読むつもりなら、来年は受け控えをしたほうが無難だろうよ。
553氏名黙秘:2007/11/18(日) 00:09:52 ID:???
たしかに
しかし
554氏名黙秘:2007/11/18(日) 13:36:50 ID:???
いろいろアドバイスありがたかです。
これから試験まで1日10時間は基本書の読み込みを頑張るとです。
555氏名黙秘:2007/11/18(日) 14:05:54 ID:???
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 サンシン=ハ=カセ[Sanshin Ha Kase]
     (2007〜没年不明)
556氏名黙秘:2007/11/18(日) 21:00:15 ID:???
今日も一日中内田民法を読んどったとです。
ばってんなかなか頭に入らんとです。
557氏名黙秘:2007/11/18(日) 23:22:19 ID:???
内田の読み方は以下の通り。

1 そのケースに関する条文・要件・効果を確認しておく。
2 その条文・要件・効果をそのケースに当てはめてみる。
3 その上で、内田の論法をじっくり読み込む。論理を追うわけ。
4 目的は、内田の要件解釈や当てはめの方法を知ることにある。

なお、1に関してよく分からないときは、通常の体系書を紐解くべきかと。
そして具体例を知りたいときは、初心者用の具体例が豊富な文献を漁ること。
旧試の択一過去問も参考になろう。

3に関しては、ここで、利益状況を明らかにしてるなとか、ここで不都合を
指摘してるなとか、ここで判例や学説を紹介しているなとか、これが根拠の
ようだなとか、とにかく1文1文を読み込むしかないと思うね。
558氏名黙秘:2007/11/18(日) 23:36:57 ID:???
基本書読み込みなんて旧ヴェテが軒並みひっかかった一番の罠じゃんw
このバカチンがw
旧試過去問答案構成やりまくって、ゼミ組んで新試型問題書きまくる
これっきゃないて
559氏名黙秘:2007/11/18(日) 23:45:44 ID:???
基本書を体系的に読むべしという真摯な話もあれば、
問題を解けという話もあって、どうしたらよかとね?
560氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:02:12 ID:???
俺ら、予備校の合格者講座とか聞いた方がいいんじゃね?
561氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:04:05 ID:???
もう戻れない約500人の二振者たち
562氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:06:27 ID:???
総まくり講座で百選つぶして、北出講座で論文のあてはめ力を磨くのが一番じゃないか?
563氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:47:19 ID:???
全く未知の法律を学び始めた。
一週間後に範囲指定なしのテストを行うと言われた。
さてどうしょう。範囲もそこそこある。
ただテストは幸いな事に基本的な事項と若干の応用しか聞かないらしい。
さて、どうする。



2スト者よ、幸運を祈る
564氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:49:28 ID:???
まだ始まったばかりで、合格率もそこそこ高い試験。
どんなやり方でも受かる可能性はあるし、合格者の勉強法も千差万別だろう。
数名の合格者の成功談に振り回されるなんてバカバカしい。
565氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:50:25 ID:???
旧試ベテの俺がアドバイスしてやろうか
566氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:57:32 ID:???
内田を読んでいます。かなり頭に入ってきますね。。
佐藤憲法も読んでいますが、消極的表現の自由は
載っているわ、本試験肢そのまんまのが多くて頭痛いとです。。
567氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:07:17 ID:???
二振り者の自殺を切に祈る。

お前らに明日は無いのだよ。
568氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:08:46 ID:???
分かった・・・もうあきらめるよ・・・
569氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:13:30 ID:???
俺もあきらめます、、、
570氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:13:47 ID:???
 確かに、振試験の問題は、正直、何年か勉強したから確実に
できるようになるという性質の問題ではないかと思う。正直、
勢いが一番大事で、その勢いに乗り遅れ、プレッシャーをもろに
感じるようになればたぶんだめだろう。その意味で、3回目の人は
普段の実力が合格ラインをかなり上回っていないと本番で実力を
発揮できないだろう。
 それに普段の勉強も雲をつかむような感じだろう。あの行政法
の問題は、基本は押さえてあとは現場で考えろみたいな感じだし。
正直、積み重ねがあまり意味をなさない。
 というわけで、2新車は相当やばいね。
571氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:23:28 ID:???
羽広聴けよ。対策わかるから。あの通り真摯にやって駄目ならそれでいいだろ。
572氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:25:43 ID:???
自分がやばい立場にあるのは理解しとるとです。
二振りしてから基本書読み込みも答練も始めたとです。
ばってん来年受かる気がせんとです。
573氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:26:07 ID:???
あとマコツも聴けよ。対策わかる。あと柳澤も
574氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:26:33 ID:???
>>527
羽広きいた?
575氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:27:08 ID:???
>>557
カトシン聞いた?
576氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:28:21 ID:???
俺が、聞いた辰巳の合格者講義では、基本書的なまとめ方を縦軸として、
条文を横軸にして、両方のアミを問題にかけると、絶対落ちない答案が賭けると言ってましたよ。
基本書の基本をメインにして条文だ
577氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:29:59 ID:???
2振りの奴にテスト

なにも見ないでいえるか?

1「威力」
2成田新法事件の規範
3事務管理の要件
578氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:32:14 ID:???
>>577
威力とは意思を制圧することをいう
成田新法規範は知らん 確か31条がらみだね
事務管理は確か700条かに書いているのを見ればよろし

以上
579氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:34:46 ID:???
>>578

うーんやばいね。
事務管理も条文通りじゃない要件もあるし・・
580氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:35:38 ID:???
>>579
マジか・・・
もう少し勉強しまつ・・
581氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:37:48 ID:???
>>580
ほんとに二振り?成田新法は直前詰め込みで今はすらすらいえる必要はないかもしれんが、勉強方法が悪いよ。
582氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:38:14 ID:???
>>580
大丈夫だ、俺は何も見なければどれも分からないが、今年の新司法試験で、500番以内で合格してる。
そんな能力は求められてないから。
583氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:41:35 ID:???
あとこの試験は合う合わないっていうのが非常に濃い
合わない人は超優秀であっても合格できんよ
こればっかしは仕方ないと思う 
584氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:44:05 ID:???
>>582
おいおい変なこと教えるなよ。
585氏名黙秘:2007/11/19(月) 01:54:53 ID:???
>大丈夫だ、俺は何も見なければどれも分からないが、

まじ?それで500番??
586氏名黙秘:2007/11/19(月) 02:01:03 ID:jJYuMc7M
>>577
何も見んと答えたらこんな感じになるとです。

1 相手の意思を制圧するに足りない勢力を使用すること

2 憲法31は刑事手続きについて定めたものだが、
行政行為だからといってその枠外とはならない。
行政行為は多種多様で一概に定めることはできない。
利益広量して決めろ。

3 義務ない、他人の事務、他人の意思に反せずに
587氏名黙秘:2007/11/19(月) 02:14:41 ID:???
うむ。
588氏名黙秘:2007/11/19(月) 02:19:39 ID:???
>>586
2,3は紳士だからごまかせるとしても、1は真逆でヤバイぞw
589氏名黙秘:2007/11/19(月) 02:23:26 ID:???
もうさっぱり自信無かとです。

最近2ストさんの書き込みがないのが心配とです。
590氏名黙秘:2007/11/19(月) 02:24:13 ID:???
>>586
ふだんどんな勉強してるの?
591氏名黙秘:2007/11/19(月) 02:26:39 ID:???
てか、586はホントにロー出た二振???

それじゃ、現行の17年くらいまでの択一にすら受からないよ。
民法は内田を読むまえに、旧試の択一過去問の問題と解答を見ながら、
要件とか効果、趣旨とか、基本的なことをカードにして暗記すべきだよ。
判例は模六とは判六とかに印をつけながら読むとかさ。内田を読むのは
その後じゃね?

憲法判例の規範は、百選に線を引きながら暗記するべきだよ。それが
終わらないうちは、事案分析もクソもないはず。

刑法各論は、構成要件とその意義を暗記しなけりゃ、話にならん。
592氏名黙秘:2007/11/19(月) 02:39:41 ID:???
明日は宇賀行政法読むのやめて、カード作るとです。
2年連続短答通過、論文落ちとです。
593氏名黙秘:2007/11/19(月) 09:09:06 ID:???
>>591
>民法は内田を読むまえに、旧試の択一過去問の問題と解答を見ながら、
要件とか効果、趣旨とか、基本的なことをカードにして暗記すべきだよ。

過去問見ながらって断片的過ぎて頭に入らなくない?
むしろ内田読みつつ全体像をつかみながら過去問という順番のような。
594氏名黙秘:2007/11/19(月) 09:59:08 ID:???
595氏名黙秘:2007/11/19(月) 12:12:45 ID:???
二振りして未だに勉強方法確立してないんじゃ次も無理だな
596氏名黙秘:2007/11/19(月) 12:15:57 ID:???
>>582 そりゃ、試験後半年程度経過してるわけだから記憶相当減退してても
おかしくないわな。
597氏名黙秘:2007/11/19(月) 13:58:38 ID:alB+9sDk
二振りした人に質問です。
ローはあなたにとってどのような存在でしたか?
598氏名黙秘:2007/11/19(月) 14:00:47 ID:???
つうか葉玉先生て無責任すぎじゃね?
新司法直前期に「受け控えはダメです!」と散々煽っておいて,
いざ果敢に受けて二振りしたひとには何のフォローもなし。
それどころから「私のゼミ生はほとんど受かりました!」ってアホかよ。
599氏名黙秘:2007/11/19(月) 14:11:46 ID:???
>民法は内田を読むまえに、旧試の択一過去問の問題と解答を見ながら、
要件とか効果、趣旨とか、基本的なことをカードにして暗記すべきだよ。

カード作成はメンドクサイので、択一六法(完択とか伊藤塾の情報シート)に
知識を書き込んで行ったな。
とにかく択一の情報一元化は新旧問わず必要。
600氏名黙秘:2007/11/19(月) 14:22:55 ID:???
>598
お前は俺かw
601氏名黙秘:2007/11/19(月) 15:40:25 ID:???
2振りの奴にテスト

なにも見ないでいえるか?

1「威力」
2成田新法事件の規範
3事務管理の要件

602氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:30:52 ID:???
威力とは意思を制圧することをいう
成田新法規範は知らん 確か31条がらみだね
事務管理は確か700条かに書いているのを見ればよろし

以上
603氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:36:57 ID:???
1「威力」とは暴力で威嚇する行為をいう。
2成田新法事件の規範 比較考慮で決する
3事務管理の要件  他人のために事務を適法に処理する者は違法性がそきゃくされる。
よって、引受、適法性、相当性を充たしていれば事務管理が成立し違法性がそきゃくされる。

604氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:42:56 ID:???
引受
605氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:52:28 ID:???
>>604
すまん、引受は違った
確か相手の合理的意思があれば許されるんだね、そのとき
そうしてほしかったみたいな。だから厳密には引受は不要でしたね。
スマソ
606氏名黙秘:2007/11/19(月) 17:09:52 ID:???
なんか事務管理のとこいってることがよく分からん。だれの基本書にのってるの?
607氏名黙秘:2007/11/19(月) 19:16:18 ID:???
>>597
地方国立ローですが、行ったことを後悔してます。
一期で、先生方も理想に燃えていらっしゃったんでしょうが・・・。
試験合格のための授業はほとんどありませんでした。
自分を含めて、授業を沢山取っている生徒はたいてい落ちています。
608氏名黙秘:2007/11/19(月) 19:44:05 ID:???
>>607
ひょっとして中国地方のH大ローですか?
609607:2007/11/19(月) 20:03:38 ID:???
>>609
いえ、違います。

先生方が法哲学や法史学の重要性を強調なさっていました。
また、生徒の都合お構いなしの課題が非常に多かったです。
あほな自分は、
試験の役に立ちそうもない課題をずっとやっていました。

ローでは何も身に付かなかったんじゃないかと思います。
610氏名黙秘:2007/11/19(月) 20:22:00 ID:???
択一二連敗で二振だとして、今から始めて来年の新試に受かるつもりなら、
こういうプランはどうだろうか?

@択一の勉強→高得点獲得が目的。基礎知識は書ける程度に暗記する。
A論点は、判例通説の規範暗記。論証はごく基本のみ暗記。
B知識の集約をやる。→@Aの勉強を無駄にしないために。
C@とAが終わった科目から、百選と重判の事案で答案構成と当てはめの研究。
  →1判例につき、ノート1ページ以内で、要点のみ。
D旧試の論文過去問の答案構成を毎日やる。
  →1問につきノート1ページ以内で、答案構成のみ。
E新試の答案の書き方の研究。複数受けると思う。
F分からない箇所を調べるために基本書は複数濫読するかもしれない。
Gとにかく、勉強時間の8割を暗記に費やす。

これだけやるにしても、来年の5月に間に合うかどうか。俺には自信はない。

葉玉が言うように、結局、要件を解釈して当てはめることが基本で、
事案に応じて、既製品としての論証で賄えないときに規範を一本増やす(減らす)ことで対処したり、
あるいは、当てはめでの評価の方法に工夫をすることで対処するにすぎないってことを、念頭に置く
ことになるだろうけど。

やっぱ受け控えするかもね。
611氏名黙秘:2007/11/19(月) 20:34:52 ID:???
つーか、旧過去やっている時点でアウトかと
葉玉?そんなんで振り回されてるようじゃあきついよ
612氏名黙秘:2007/11/19(月) 20:38:02 ID:???
まだあれを信じている人いるのかw
合格に直結することのみやったほうがいいよ
たとえば基本書読み込みとか。もち佐藤読んでいれば初年度とか
黄金級の答案書けるわけで 消極的表現の自由のタームまで
だせるわけで 内田読んでおけばあっさり解けたわけで
そういう点では基本書超重要
さらに書く訓練をする 答練ね。もちろん 新試験対応のもののみ 無駄を排除
最後に百選チェックはもちろん、ケースブックもする。
他にもいろいろあるけど核さえやれば落ちないよ 
613氏名黙秘:2007/11/19(月) 20:57:36 ID:???
葉玉は新司法試験うかってねーから、あんまり鵜呑みにしない方ががいいかもね。
多くの予備校関係者もそんな感じだし。
614氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:02:55 ID:???
旧で好成績だったやつでも新は落ちてる場合も多いし、鵜呑みにはできない。
ゼミ生もそのゼミのおかげだけで受かったかどうかは怪しいしね・・
615氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:07:11 ID:???
俺のところはローの内部の成績良い人順でほとんど
受かっているからなあ。やっぱり法的思考力っていうのが
非常に重要と思う。できる人は何やってもできるって感じで。
そもそもハダマって言っても誰それ?とかだし
いろいろやり方とか探っている人ほど落ちているといえるな。
まあ旧帝ローでのことだけどさ
616氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:07:49 ID:???
葉玉誰それは衝撃だな。
617氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:09:39 ID:???
>>615
それ騙されてるよ。
できるやつ程やり方とか考えてるし、手の内を明かさないものだよ。そんなこともわからないの??w
618氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:29:55 ID:???
>>610
> 択一二連敗で二振だとして、今から始めて来年の新試に受かるつもりなら、

普通に考えて無理
もうやめとけ
619氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:34:11 ID:???
> 択一二連敗で二振だとして、今から始めて来年の新試に受かるつもりなら、

いままでなにやってたんだよW
620氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:34:23 ID:???
>>615
>ローの内部の成績良い人順でほとんど受かっている

そのローは、607とは違って、授業が試験に対応していたのでは?
621氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:36:29 ID:???
新試に関して確認すべきことは、以下の通り。

@新試の問題=旧試の問題+研修所前期の要件事実・事実認定の問題。
A新試に出題される論点は、旧試のそれと重なるか、それよりも少ない。
B旧試の問題に比べ、詳細な事実や資料が呈示されている。
C新試失敗の原因は、記憶が曖昧、事案分析・当てはめが少なすぎ、論証・法律論が多すぎ、のどれか。
D法科大学院では、事案分析や法律論の掘り下げをしている。
E新試の上位合格者は旧試の問題もそれなりにこなせる。合格ラインに乗る可能性が高い。
F逆に旧試の合格者は新試の問題は、半年あればこなせる。合格ラインに乗る可能性が高い。
G試験に向けた勉強法について、根拠が乏しい抽象論は無視する。
622氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:39:13 ID:???
根拠が乏しい抽象論ってたとえば?
623氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:42:07 ID:???
621を前提とすれば、610は、一般論としては、
必ずしもおかしなことは言っていないようだが。
624氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:45:19 ID:???
抽象論は無視ってのは大事だな
答案に書かないことはこの際捨象した方が良い
625氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:46:19 ID:???
>>622

例えば、>>612のようなものだよ。
佐藤幸治を読めば、黄金級の答案を書けるだの、
内田貴を読めば、あっさり解けるだの。

そういうところに目が行くようでは、おそらく駄目だろうね。
佐藤幸治の名前が出たからとっても、これは具体論ではない。
後知恵だしね。
626氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:49:07 ID:???
1年限りの傾向に振り回される人は来年も来年固有の傾向のせいで落ちるよ
627氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:49:13 ID:???
>G試験に向けた勉強法について、根拠が乏しい抽象論は無視する。

これは、勉強法に関する抽象論という意味であって、
事案から離れた抽象的な法律論という意味ではない。
628氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:50:30 ID:???
傾向の奥にある核となるところをしっかりやらないとね

債権譲渡特例法知らなかったから落ちた
執行停止賭けなかったから落ちた
というのは、ただの実力不足の言い訳
そもそも勉強の仕方間違えてる
629氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:54:50 ID:???
上のほうに旧試過去問が不要という意見があるが、確かに
絶対に必要とまでは言わない。しかし、要件を解釈して
当てはめる訓練のためには、予備校の基本問題に比べれば、
新試対策として、比較的いい素材だとは言えるよ。

詳細な事案などへの対処法は、判例の事案を検討するしか
ないだろう。あとは、新試用の答練だが、これだけでは
こなす量が少なすぎるだろうね。
630氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:56:55 ID:???
>>621を見れば、何をすべきかが何となく見えてくるよな。
631氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:16:11 ID:???
>>630
マジレスするけど肢別本だよね?
632氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:25:16 ID:???
>>621がうまくまとめてくれてる
633氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:26:23 ID:???
>>631
はい、はい。
わかったから、もういいよ。
634氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:31:38 ID:???
三振したかったら基本書と心中しなさい
635氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:35:11 ID:???
肢別本でもやり方次第では論文の力もつくよ。
636氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:52:57 ID:???
では、そのやり方を具体的に書いてもらおうか。
637氏名黙秘:2007/11/19(月) 23:55:03 ID:???
>>629
旧試過去問の使い方がイマイチ分からんのですよ。
こんな試験間近で、しかも論証暗記なんてしないし。。。
638氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:10:08 ID:???
今日は一日中民法のカード作ったとです。
明日は宇賀を読み込むとです。
受かる気はせんです。
639氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:20:47 ID:???
>>637
事例問題なら、
1 要件@AB、事実の当てはめ、効果。
2 要件CDE、事実の当てはめ、効果。
  (なお、Cの解釈が争点だとして、まず結論。必要に応じて理由も。)
3 1と2の関係に関する論点があれば、その結論。必要に応じて理由。
4 最終結論。
というのを基本として、骨組みを纏めれば、要件の解釈と当てはめの訓練になる。
旧試のような問題提起、規範定立(論証)、当てはめ、というスタイルは無視して
よいし、まして、問題提起を工夫するとか、論証表現をよりよいものにすべき論証
ブロックを作成するとか、そんなことは新試では不要。

あと、できれば、問題の特殊性に配慮する方法も身につける。
そのテクは新試でも有用。

こういうやり方なら、トントコ進むよ。旧試のように答案の書き方に
悩むこともないから。
640氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:23:43 ID:???
>>635
要件効果を逐一明らかにして、それを当てはめる形で進めるのであれば、
それなりに有益だとは思う。事例の選択肢に限られる方法だが。
641635:2007/11/20(火) 00:28:15 ID:???
>>640
それは当たり前すぎるでしょ。
642氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:37:08 ID:???
旧試過去問というよりは会社法はハダマ全部やれば
余裕だし。あと手形小切手商行為は出ると危ないので軽めに旧試
過去問やってる人多い。
643氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:40:08 ID:???
新司時代になって有力な予備校講座情報が全然手に入らなくなった
644氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:44:58 ID:???
>>643
2ちゃんでもあまり語られないな。
645氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:45:56 ID:???
>>639
なるほどだし、辰巳の片岡も言ってるから正解だと思う。
でも、そのパターンで書いた合格者再現答案を見かけないから、
自分がやるには不安が‥
646氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:46:11 ID:???
合格に直結する講座があった場合、
その情報は多分出てこないだろうね
みんなに広まったら困るし
647氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:48:00 ID:???
ちょっと語ると出品者乙と叩かれるし。
648氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:52:14 ID:???
つーか、このスレ無益事項ばかりじゃん。俺がまとめておくよ。
とりあえず受験生の方がんばってな。
新試に関して確認すべきことは、以下の通り。

@新試の問題=旧試の問題でなく長文問題+研修所前期の要件事実・事実認定の問題。
A新試に出題される論点は、債権譲渡特例法や消極的表現の自由(講学上の概念)、二段の推定等と旧試験と異質。
反面、択一試験は、憲法9条明治憲法刑法場所的適用範囲罪数論理とかのプロパー多いので旧試、特に昭和時代に合致。
B旧試の問題に比べ、詳細な事実や資料が呈示されている、判決事案入り乱れ。よってそれ特化で訓練、たとえば判例を原審から読み込む。
C新試失敗の原因は、法的思考力がないことに帰結する。
D法科大学院では、事案分析や法律論の掘り下げをしているので有益。なぜなら事案分析法律論は実際の研修所でもやるから。
E新試の上位合格者は旧試の問題もそれなりにこなせない。なぜなら旧試合格者に問題解かせても完全な異質で解けないと答える人実際数名いたから。
F試験に向けた勉強法について、根拠が乏しい抽象論は無視する。 特に合格者講義とか体験記類は完全に無視。
G法科大学院成績優秀者はありえないほど合格率高いことは飲み会等でもわかる。これは法的思考力があればあらゆる院の先生が出す変化球問題等
にも対応できることによる。ひいては新試験ならなおさら対応可。

以上
649氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:54:48 ID:???
>旧試のような問題提起、規範定立(論証)、当てはめ、というスタイルは無視して
>よいし、

なるほどね。法的三段論法不要ってことか。
確かにいいかもなあ。俺も薄々気づいているけど書く勇気がでねえ
650氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:55:57 ID:???
今年は未収がいて既習の合格率は45%くらいだったから
上位合格者のアドバイスしか参考にならん気がするんだが
来年は浪人組もかなり増えて合格率も25%前後になるというのに
651氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:59:06 ID:???
>>650
いいことに気づいたね
現にぐだぐだだよ、体験記見ても
何で受かったんだろう見たいな
もちろん本人はわけわからんのだけど、それなりに
書いているんだろうけどね。
来年以降にやっと出てくるぜ。来年合格した人の講義受けるといいよ
今年はまだ危険すぎる 純未の体験記聞きにいったら驚いたよ。ローの講義
メインで復習に基本書、百選を読んでいましただって。それで合格ってまあ
頭のいいこと。書き方も答練もなーんもやってなしにだぜ。まあロー内の成績は
非常に良かったから頭の良さで受かったって感じかな
652氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:03:01 ID:???
>旧試のような問題提起、規範定立(論証)、当てはめ、というスタイルは無視して
>よいし

旧試でも上記のようなスタイルが不要な問題もあった。旧試でも問いに答えるのに
必要な範囲で、条文の解釈に争いがある場合などにそれを提起して自説を論証して
いくのであって問いに答えるのに必要でなければ上記のようなスタイルを取る必要は
なかった。問題提起や論証はあくまで問いに答えるための手段に過ぎないのだから。
653氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:03:40 ID:???
>>648
どうやら、あなたは自分が「法的思考力」の足りないことに気がついたんだね。
654氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:04:43 ID:???
自分で考えろと言っておきながら
答えは示さない
ローなんて楽なもんだよ
655氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:07:25 ID:???
>>648
俺がまとめておくよ、と言いつつ、他人のふんどしで・・・って奴だな。
それじゃ、自分で考えることが苦痛に感じているだろ。
656氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:08:43 ID:???
おれの必勝法

@判例六法
A事案分析(あてはめ)能力
657氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:09:33 ID:???
浪人生を除いた合格率で判断すると、
ロー教員にそこまで教育力があるとは思えない
それがあるんなら、浪人生より新卒生の方が
2年コースより3年コースの学生の方が合格率が高くなければおかしい
658氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:09:45 ID:???
おれの必勝法

@択一プロパー押さえて択一高得点
A百選トレーニング
659氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:09:45 ID:???
>>648
>新試失敗の原因は、法的思考力がないことに帰結する。

こういうのが、

>試験に向けた勉強法について、根拠が乏しい抽象論

というのだよ。
660氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:10:25 ID:???
そもそも旧試験に受かってない教授には法的思考力などない
661氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:11:38 ID:???
そもそもこのスレ見ている人には法的思考力などない
662氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:12:26 ID:???
>>661
自分の現状を告白しましたねw
663氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:12:38 ID:???
>>659
>帰結
664氏名黙秘:2007/11/20(火) 02:10:07 ID:???
弁護士として多忙だったが「仕事は年をとってもできる。後悔したくなかった」。ここでも、武者修行に出た
六三四の姿が決断を後押しした。東京事務所への出向が認められ、警視庁の朝練習に参加して腕を磨いた。
日本に勝った後、ある先生に言われた。「お前は十何年もかけて準備してきた。
日本に勝ってもびっくりすることはない」

http://www.asahi.com/sports/column/TKY200711180041.html

665氏名黙秘:2007/11/20(火) 02:11:00 ID:???
2振?なにそれ?wwwwwwww
666氏名黙秘:2007/11/20(火) 03:07:35 ID:???
あと何日だい?
667氏名黙秘:2007/11/20(火) 10:02:58 ID:???
>>639
いいアドバイスだな
668氏名黙秘:2007/11/20(火) 10:03:29 ID:???
>>666
今日できっかり半年だ
頑張ろう
669氏名黙秘:2007/11/20(火) 10:07:14 ID:???
このスレってみんなせっぱ詰まってるだけあって、板で一番有益かも
670氏名黙秘:2007/11/20(火) 10:50:45 ID:???
670
671氏名黙秘:2007/11/20(火) 12:22:30 ID:???
今日は朝から宇賀読んどるとです。
他の二振りの皆さん、勉強進んどるとですか?
672氏名黙秘:2007/11/20(火) 16:56:51 ID:???
上の方に出てるけど、ローでの成績がよかった人は合格してる
とのロー教員の主張は、教育自体を放棄したものだと思う

そういうことを言ってれば、ローで成績が悪かった人や、
一回目で不合格になった人をその後サポートする必要もないしね

不合格になると知ってて学費を取ったり卒業させたのなら、そっちの方が問題だろう
673氏名黙秘:2007/11/20(火) 17:04:05 ID:???
だからー、ローの成績は新試の成績を図るためのものじゃないんだから、
ローの成績優秀者が不合格になってもローの教育が失敗ということにはならないの
分かんない?
674氏名黙秘:2007/11/20(火) 19:28:10 ID:???
司法制度改革審議会の意見

 「法曹となるべき資質・意欲を持つ者が入学し、厳格な成績評価及び修了認定が行われることを不可欠の 
前提とした上で、法科大学院では、その課程を修了した者のうち相当程度(例えば約七〜八割)の者が」 
「新司法試験に合格できるよう、充実した教育を行うべきである。」 
675氏名黙秘:2007/11/20(火) 19:29:49 ID:???

今のローでは実現されていないよね?
信じてたのに・・・
676氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:31:15 ID:???
>>673
馬鹿か!!
連動していてこそ成功といえるだろうが
677氏名黙秘:2007/11/20(火) 22:04:31 ID:???
35超えてるひといる?
仕事しながらだと、時間がない
678氏名黙秘:2007/11/20(火) 22:28:51 ID:eCmWR/og
2度失敗したやつは、少なくともこれまでと
同じやり方では受からないということだけは確実だ
679氏名黙秘:2007/11/20(火) 22:44:25 ID:???
>>677
知り合い二人は、一振り後、就職。
そのうち一人は、もう試験そのものを受けていない。
もう一人は、就職しつつ二振りした。

三振してしまうとまともな就職ができないから、
就職しておけばよかったとも思う。
でも、仕事していると、勉強時間とれないだろうね。
680氏名黙秘:2007/11/20(火) 23:42:24 ID:???
合格しなかったら三振も一振りも回避も同じだよw
681氏名黙秘:2007/11/20(火) 23:58:38 ID:???
           _
          谷w)    あきらめようが
          t.__ノ    あきらめまいが、
          // ヽ   君はもう試合終了w
         / .i⌒/...i
    r'ニ7  J-.' ..ノ ...|
   |/=j  .(` ̄   ....|
  ..r".┘   i;:;::::;:;;:;;;;:;;/
  /4 ( i    {:;::;;::;:;;;;/
 /__彡{ |    `i;:;;;:;;::;}
(  ミ i l、     i:;;:::ノ
じ二ニLっ)    ど_j
682氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:25:58 ID:???
百選で答案構成しても、百選の判旨自体が前提論点とか論点にならなくても検討が必要なところとか省略しまくってるからね。
書いてるのはいわゆる重要論点とほかちょろっと。
自分の構成が分析的で事案を正確に検討してかつ論点落ちがないか、までは全然わからない。
素直に臼歯過去問の構成するわ。
百選はあてはめの分析の参考書。
683氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:33:40 ID:???
百選で答案構成なんて馬鹿な勉強法してる奴いるの?w
684氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:34:59 ID:???
人生終了までのあと1球、そのときあなたの脳裏に浮かんだものは・・・
685氏名黙秘:2007/11/21(水) 01:21:03 ID:???
受け控え推奨
686682:2007/11/21(水) 01:29:58 ID:E0f+EnFW
>>683
なんか上の方で百選の答案構成化を言ってる人がいたから。
答案構成しても、判旨はかなり省略してて、予備校とか再現答案みたいに丁寧にかいてないから自分のが合ってるのかどうかなんて全然わからんかったw
687氏名黙秘:2007/11/21(水) 02:01:31 ID:???
釣られすぎ
688氏名黙秘:2007/11/21(水) 02:17:18 ID:???
眠れん
最近ずっとこうだ
みなさんはどうですか
三振のプレッシャーがきつすぎる
ローって一体なんだったんだローね
なんつって、アハ
689氏名黙秘:2007/11/21(水) 02:38:44 ID:???
なんだ、元気そうじゃないかw
690氏名黙秘:2007/11/21(水) 03:51:58 ID:???
択一で不合格の人、
努力不足。旧の過去門(憲法と刑法は国語とパズル問題除く)、新のプレサンプルいれてやって、
下4法は芦別やれば240にいかないなんてことはない。問題解くときに、5択だったらちゃんと正解以外の肢がなぜ正解ではないかも
ちゃんとやること。あと、民法と手続法は特にちゃんと条文読みましょう。

論文で落ちた人

まずは途中答案にしないこと。2時間(選択は1,5)で答案をまとめるクセをつける。
あと新に特有の長文の問題になれること。旧と違って例えば過失があるとは書いてくれない。そこを意識する。
また、論証がいらないのではなくて、事実の要件への当てはめが大きな採点項目になったから、論証の点数の度合いが下がっただけ。今年の出題の趣旨でも規範定立ができてない
答案が多かったと書いてあったし。
691氏名黙秘:2007/11/21(水) 04:16:07 ID:???
どうも。
芦別めんどいんだけど、下4法、判六をまわすというのはOK?
あと、プレの解答みあたらないんだけど予備校で配ったやつがあるのかな?
長文になれるというのは、いい問題集は市販である?やはり答練?
692氏名黙秘:2007/11/21(水) 08:26:01 ID:???
答えだけなら法務省HPに。
解説は辰巳で聞いてみたら、当時は配ってましたがもう無いですと言われた。
他にあるかはわからん。
693氏名黙秘:2007/11/21(水) 09:04:31 ID:???
問題集は

公法系
プロセス演習憲法
ケースブック行政法
ケースメソッド公法
論点講義・公法

民事系
民法総合事例演習
ロースクール民訴
上位ローの期末

刑事系
刑事法演習
上位ローの期末

これくらいやれば十分。
上位ローの期末はありったけ集めること。
694氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:06:42 ID:???
ありがとう。けっこう参考になります。
行ってたローの試験問題ではダメだな。
友達がいないからどうしようか迷い中。
695氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:23:12 ID:???
>>694
阪大なんかは紀要で公開してる。
696氏名黙秘:2007/11/21(水) 13:54:19 ID:???
紀要かぁ。調べてみます。dクス。
697氏名黙秘:2007/11/21(水) 14:53:17 ID:???
百選を答案構成してるやつ数人知ってるけど、はやりの勉強法なの?
698氏名黙秘:2007/11/21(水) 19:10:35 ID:???
回避を検討する
戦略的撤退である
バイトで食いつなぎ、きたるべき決戦に万全の体制で戦うためである
35を過ぎた場合、慎重にならざるを得ない
699氏名黙秘:2007/11/21(水) 19:23:31 ID:???
三振したらローに入りなおすって人、
いるんだろうか・・・。
700氏名黙秘:2007/11/21(水) 20:31:05 ID:???
栄光の23get
701氏名黙秘:2007/11/21(水) 20:38:01 ID:???
金などいくらでもある
何度でもローに行ける
702氏名黙秘:2007/11/21(水) 20:42:49 ID:???
今日は砂糖工場読み込んだとです。
この本は相変わらず読みにくかとです。
明日は田口刑訴と内田民法読むとです。
703氏名黙秘:2007/11/21(水) 21:56:23 ID:???
何のために読んでるの?
704氏名黙秘:2007/11/21(水) 23:27:39 ID:???
とりあえずこれからはシケタイについてる論証パターンを全部丸暗記しようと思います

完成した時には相当な力がついていることでしょう
705氏名黙秘:2007/11/21(水) 23:49:39 ID:???
>>697
はやりっていうか、やっても意味ないと思う。
だって、構成が正しいかどうかなんてあの省略しまっくってる判旨じゃわからないジャンw
まあ、絶対あってるって確信できるほどの猛者ならいいんだろうけど、そんな人は構成なんてしなくていいわけでw
きちんとした解答のある問題を構成して正解かどうかを逐一確認していくべき。
百選は当てはめの分析本だよ。
706氏名黙秘:2007/11/21(水) 23:51:36 ID:???
>>703
来年が最後なのでしっかり基本書の読み込みをしとるとです。
707氏名黙秘:2007/11/22(木) 01:11:40 ID:???
マジレスすると既に二振りして、
基本書なんか読んでたら99%三振するよ!
708氏名黙秘:2007/11/22(木) 01:15:42 ID:???
基本書をみっちり読みこんでも試験は受からないの?
709氏名黙秘:2007/11/22(木) 01:28:55 ID:???
>>708
そんなのはアホのやる勉強方法
予備校本読んで問題解きまくるのが最も効率的
710氏名黙秘:2007/11/22(木) 02:17:20 ID:???
シーブックに答え全部かいてあるじゃん
711氏名黙秘:2007/11/22(木) 11:47:41 ID:???
東大ローだがやっぱ受験勉強は予備校本使ってる人が多いよ。
スタン100使ってる奴は多いね。学者本ももちろん参照してるけど。
712氏名黙秘:2007/11/22(木) 11:50:56 ID:???
★ロースクール女子学生の問題点★
@男性への競争心むき出し。
A態度が横柄で、ものの言い方も偉そう。
B人に挨拶をしない。廊下ですれ違っても徹底シカト。挨拶を先に自分からすると、自分の負けだと思っている。
C利用価値のある男性には満面の営業スマイルで挨拶するが利用価値がなくなったら徹底シカト。
Dとにかく目つきが悪い。ゴルゴ13に出てくるKGB女スパイみたいな目つき。まるで人殺し
E自分だけは絶世の美女だと思っている。

(結論)
・女は絶対に法律事務所に就職させないことが大事
・根性を根本からたたきなおしてやる必要がある
713氏名黙秘:2007/11/22(木) 13:56:56 ID:???
予備校本の定義って、
シケタイやCだけじゃなくて、択一六法や、論文の問題集、択一問題集も含むんだろうか?
それなら使用率は100%だと思うけど
714氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:18:45 ID:???
KK
715氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:22:45 ID:???
今日は高橋宏と宇賀を読み込んだとです。

>>707
具体的的に何やったらよか?教えて欲しいとです。
716氏名黙秘:2007/11/22(木) 18:26:04 ID:???
>>715
話し方がウザイから教えてやらん
717氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:31:55 ID:???
>>711-712
下位ロー生乙
718氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:45:36 ID:???
定評ある基本書を読み込めば受かるというのはウソですか?
719氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:03:40 ID:???
嘘にも程があります
それだけで受かる事はまず無いでしょう
720氏名黙秘:2007/11/23(金) 01:24:12 ID:hlHhXZ+A
後五ヶ月
おまえら早く三振しろ
721氏名黙秘:2007/11/23(金) 01:33:56 ID:???
@超基本事項だけ11月末までに丸暗記して、
Aあとは新司法試験型問題を解きまくれ。答案は第三者に見てもらうといい。

@Aを何度も繰り返せ!!

これだけに絞ってやれば合格するよ。他のことはもうするな。
722氏名黙秘:2007/11/23(金) 07:41:19 ID:???
来年はいやらしい問題がでるのでパスするのが正解
723氏名黙秘:2007/11/23(金) 07:59:45 ID:???
馬鹿が自演ウザい死ねw
724氏名黙秘:2007/11/23(金) 08:15:33 ID:???
>>723

コイツ、あちこちのスレで、同様の書き込みを連投してる
何なの? 
頭のおかしい人?
関わるのよそうっと
725氏名黙秘:2007/11/23(金) 10:21:00 ID:???
いやらしい問題
憲法
尊属殺
民法
嫡出でない子
商法
ハゲタカ
民事訴訟法
違法収集証拠
刑法
集団強姦罪
刑事訴訟法
好かんわ、の判例
行政法
薬害
726氏名黙秘:2007/11/23(金) 10:46:37 ID:???
>>724
そういうのを関わっているというのだよ
727氏名黙秘:2007/11/23(金) 19:42:48 ID:???
@超基本事項だけ11月末までに丸暗記して、
Aあとは新司法試験型問題を解きまくれ。答案は第三者に見てもらうといい。

@Aを何度も繰り返せ!!

これだけに絞ってやれば合格するよ。他のことはもうするな。
728氏名黙秘:2007/11/23(金) 19:46:21 ID:???
>>727
それやったけど落ちた
729氏名黙秘:2007/11/23(金) 19:55:07 ID:???
いやらしい問題U

憲法  エロ本の発禁
民法  妾契約
商法  エロ社長解任
民事訴訟法  エロDVDは自己利用文書か
刑法  植草
刑事訴訟法  ねちこいおとり捜査とカメラ監視のコンボ
行政法  風営法
730氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:12:21 ID:???
>>727
やっぱりね、裾野が広くないと、実力は伸びないよ。
超基本事項だけだと、以外と応用が利かない。だから、いくら答案指導を
受けても、実力の伸びが頭打ち状態になる。

上のほうで、いま基本書を読んでいるという博多弁の人がいるが、
ゼロから基本書を読むのと、ある程度勉強したあとに基本書を読むのと、
実力がある段階で基本書を読むのとでは、その効果に大きな差があるよ。

だから、博多弁の人の現在の実力は分からないが、一概に基本書は
駄目だということにはならない。よく分からなかったが、基本書を読んで
よく分かるようになる場合もある。
731氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:35:00 ID:???
>>730
超基本は完璧か?
完璧じゃなかったら意味ないよ。
事業譲渡の定義何も見ないでいえますか?同時履行の抗弁の要件言えますか?
732氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:27:08 ID:???
言えないのか?だったら、>>728みたいなことは言うなよな。
733氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:34:52 ID:???
いやらしい問題                 労働法 セクハラ
734氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:50:35 ID:???
いやらしい問題
特許法
ブラジャー事件
735氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:18:05 ID:???
>>730
超基本は完璧か?
完璧じゃなかったら意味ないよ。
事業譲渡の定義何も見ないでいえますか?同時履行の抗弁の要件言えますか?
736氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:51:27 ID:???
基礎講座から受けなおしてください
737氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:13:16 ID:???
>>735
おそらくこのスレの半分も言えないだろね。それで基本書精読するなってのwww
738氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:36:15 ID:???
予備校の入門講座は有効だと思うよ
通信で去年のやつを送ってもらって毎日一定時間聞き続ける
もちろん問題演習もしながら
基礎的な事項を繰り返し聞くことになるから基本書をむやみに読むよりいいよ
やっぱり基礎が大事なんだよ
739氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:56:00 ID:???
新しいことは増やすべきではないよ
合格レベルの答案をいかに揃えられるかという現実的な観点を最優先にすべきだと思うよ
法律は分かってるのに答案が書けなくて落ちたなんてことがないようにね
法律分かってない奴も受かってるみたいだから、その点特に思う
740氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:11:46 ID:???
事業譲渡の定義何も見ないでいえますか?同時履行の抗弁の要件言えますか?
741氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:28:59 ID:???
シケタイに書いてあるズラ
742氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:31:17 ID:???
何も見ないでいえますか?
743氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:35:13 ID:???
.
744氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:36:20 ID:???
本当に来年受かろうと思うなら

・基本書読んだり新しい知識を吸収するのはストップ
・意義、要件、重要判例の判旨の核心を正確に暗記
・新司型問題を1日1通を目標にひたすら書く・その際、新司や模試の上位答案を比較して技を盗む

以上をひたすら繰り返すことだな。

知識のインプットよりも答案の書き方や事案のあてはめ
方法なんかを研究した方が、新司は点数伸びるよ。
745氏名黙秘:2007/11/24(土) 00:37:06 ID:???
>>744
パクんなよw
746氏名黙秘:2007/11/24(土) 02:40:18 ID:???
俺は来年初受験だけど、このスレはマジで役に立つな
747氏名黙秘:2007/11/24(土) 08:25:29 ID:???
実はこのスレ、他人を落とす為の罠が満載
748氏名黙秘:2007/11/24(土) 08:29:13 ID:???
>>746
どのあたりが?
749氏名黙秘:2007/11/24(土) 08:31:26 ID:???
>>747
そういう奴は、報いを受けるんだけどな
750氏名黙秘:2007/11/24(土) 09:29:09 ID:???
ミニマム勉強法

民法 択一六法(自由国民社)、判例
刑法 山口の青い本、事例で学ぶ
憲法 高橋の青い本、判例
民訴 Sシリーズ、判例
刑訴 アルマ
商法 100問、判例
行政法 宇賀、判例

択一対策 判例六法一気読み

これだけで合格しました。
順位は悪いです。


124 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/11/24(土) 01:57:36 ID:???
マキシマム勉強法

憲法:芦部、松井、高橋青、シケタイ、C-BOOK、百選、ケースブック、肢別本、論文基本問題
行政法:塩野、宇賀、シケタイ、百選、肢別本、論文基本問題
民法:内田、ダットサン、シケタイ、C-BOOK、百選、肢別本、論文基本問題
民訴:上田、総研、高橋、S、シケタイ、C-BOOK、百選、肢別本、論文基本問題
商法:弥永、神田、100問、シケタイ、C-BOOK、百選、肢別本、論文基本問題
刑法:総研、大谷、山口青、シケタイ、C-BOOK、百選、肢別本、論文基本問題
刑訴:池前、アルマ、シケタイ、C-BOOK、百選、ケースブック、肢別本、論文基本問題


これだけやって不合格でした。
順位は悪いです。

751氏名黙秘:2007/11/24(土) 10:00:00 ID:???
民法学者が民法の肢別本を解いたら、満点取れるのかね?
752氏名黙秘:2007/11/24(土) 11:32:31 ID:???
ミニマムよりやらなくて受かったやつを知っている。
法律は本当はセンスなんだと思い始めている。
753氏名黙秘:2007/11/24(土) 11:43:31 ID:???
このスレのやり方は地雷が多い。
反面教師としなければならない。
754氏名黙秘:2007/11/24(土) 11:45:30 ID:???
>>752
それは甘えでは?
ミニマムつってもいわゆる「汗をかかない」勉強とは峻別するべきだろ。
勉強素材はミニマムだとしても、実になる勉強法はいくらでもあるしね。
逆に、重い素材を使っても、楽な勉強や、身に付かない勉強をしてると実力もつかない。
果たして「センス」の問題かな?
755氏名黙秘:2007/11/24(土) 11:46:14 ID:???
新しいことをやるなというのは良く聞くが、
やっぱり基本書濫読すべきかと思うようになった。
一冊の基本書と予備校本ではいつまでたっても
基本を理解することが出来ない
756氏名黙秘:2007/11/24(土) 11:55:22 ID:???
釣りか?基本ができてないのは、そのせいじゃないよ。
757氏名黙秘:2007/11/24(土) 11:56:06 ID:???
>>753
地雷とは?
758氏名黙秘:2007/11/24(土) 11:56:37 ID:???
日経新聞2007年11月23日朝刊 株式面「大機小機」より

『法科大学院ー露呈する設計ミス』

(前略ーロースクール新司法試験制度の散々がいしゅつの諸問題)
・・・・・こうした状況に対しては、
司法制度改革の意義を理解しない誤った見解による事象であるかに論じる向きが多いように感じられる。
しかし、今吹き出ている問題は初期設計のミスに基づくものなのではないか。
ロースクール構想は、きわめて多彩で先進的な多くの科目を自由に履修した者でも、
七、八割は合格するという理念から出発した。
そこでは多数輩出する個性的な法曹資格者たちは、法曹以外の分野でも引っ張りだこであり、
大学院博士課程に進学して研究者になる者もいれば、
企業法務を最前線で担うものもあるといったことが想定されてきた。
・・・(中略)・・・
 高い授業料を払って三回しか受験資格のない学生たちは、ひたすら試験科目の勉強のみに熱中し、
いまやロースクールは高級予備校化したとすら言われている。
 問題は、こうしたロースクールの卒業者が毎年三千人(原文ママ)生産されることにこそ存在する。
法曹としても中途半端であれば、他分野での活躍も期待しがたい。
そしてこうした帰結をもたらした改革の陰で、
日本の社会の隅々に法的センスあふれる人材を供給すべき法学部が弱体化し、
研究者養成が犠牲になっている。
そうした大きな犠牲を強いるに値する中身のある三千人なのか(原文ママ)。
問われるべきはそのことだろう。日本の社会が払うべき設計ミスの代償はあまりにも大きい。

日経もロー反対に回りましたw
759氏名黙秘:2007/11/24(土) 13:57:04 ID:???
今年三振り目で受かった俺が来ましたが、何か質問ある?
といっても、発表直後に不合格者スレで答えたことと同じことしか言えないけど
760氏名黙秘:2007/11/24(土) 13:58:36 ID:???
>>759
科目別にどんな本使ったか教えてください
出来ればその本の使い方も
761氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:57:13 ID:???
レス早いなw

でも、今更勉強法なんか聞いてどうするの?という感じはする
他人の意見に一々左右されて勉強法を変えるのは一番やってはいけないことだと思うよ

と一言断った上で、使った本は
LECの予備校本7科目全部  百選全科目、
あと敬老じゃないけど毎年、重要判例解説はやっててよかったww
基本書は
憲法、芦辺 民法、内田、SのTとVだけ
刑法、総論は言えない(マイナー教授)、前田各論
商法、神田、弥永、龍田など…(商法だけは毎年のように〜)葉玉会社法100
民訴、東大の伊藤真   珪素、前田&池田   行政、塩野
つか、基本書は定評のあるのであれば、何でも良い
Sシリーズが一番手ごろかもしれない

あと勉強法と言うか、教材の使い方を間違えてる人は多いと思うな
肢別本を、机に座って必死で読んでる人が居るが、それは違うだろw、とか
あれは電車の中とか試験直前に眺めるためのもの
762氏名黙秘:2007/11/24(土) 15:08:26 ID:???
俺の独断と偏見だから、信じる信じないは自己責任でお願いしたいが

試験の配点に関して言えば、旧と違うのは
やはり世間で言われてるように、小前提の部分の配点が上がってるって事だと思う
これまでの司法試験は大前提についてしか論じさせなかった(あてはめ=小前提はオマケ)
新の場合、大前提(=規範定立が半分)、小前提(=事実を規範へあてはめる)が半分
という感じなんじゃなかろうか?
大前提の部分はこれまでの司法試験の知識がそのまま活かせる
でも、そこで終わっちゃう人が多くて、旧の択一持ちでも足をすくわれてるような気がする
去年の俺はそうだったと思うww
(俺、今年はあんまり勉強できなかった、だけど受かった、違うのは上の点に気をつけた事だけだと思う)

具体的に言うと、今年の商法なら(問題がうろ覚えなんだがww)
特に有利な価格での発行は〜、株価が異常に高騰してる場合は〜、経営判断原則は〜
までが大前提で、配点は半分(これが書けてないと当然アウト)次に
○月○日の株価は〜、○月△日〜○月○日までの平均株価は〜、○○の事情で〜取締役には高度な〜で通常の〜
という小前提を問題から抜き出すのが重要なんじゃないかと思う
(民法は点数よかったから偉そうに言ってみた、実は問題を覚えてすら居ないので適当)

どこかの予備校の講師は「」で括弧書きするだけで受かる〜、とか馬鹿なこと言ってるが
これは半分間違いだけど、半分は正解だと思う
上記の意味でね

以上
実はまだ事前課題が残ってるので、乱文推敲なしでスマソ
763氏名黙秘:2007/11/24(土) 15:20:16 ID:???
あと、もう一つだけ付け加えると

特に旧の択一持ちに言いたいんだが
・行政と選択科目を舐めるな
・この2つの穴を残り6科目で補えると思うな
・この2科目の配点は他の6科目と同じだと言うことを忘れるな

ということ
俺は1年目、選択がドン凹みでした
請うほうも悪かったが多分行政のせいだろう
行政も選択も基本書すら読んでなかったからな…6科目で補えるとか妙な過信があってさww
択一受かってるくらいのレベルなら6科目は一応そこそこ出来ると思うんだが
この2科目も同じレベルを要求されていると言うこと

大学受験で分かってると思うが、一科目特化型の人よりは
全科目平均して高い方が良い大学に入りやすいよ
(特定の学部・学科除く、司法は皆8科目だからね)
764氏名黙秘:2007/11/24(土) 15:49:17 ID:???
さすがクソベテらしい意見でした
765氏名黙秘:2007/11/24(土) 16:02:24 ID:???
糞ベテでサーセンwwww

でもまだ余裕で20台なんだけどな
766氏名黙秘:2007/11/24(土) 16:15:57 ID:???
>>763
ありがとうございました
まだ大学2年ですがこれからの勉強の参考にさせてもらいます
767氏名黙秘:2007/11/24(土) 17:13:25 ID:???
なぜ、大学2年がこんな切羽詰ったスレに居るんだ?
768氏名黙秘:2007/11/24(土) 17:27:36 ID:???
情報収集の為です
769氏名黙秘:2007/11/24(土) 17:42:31 ID:???
>>761
おれの考えでは肢別本を電車でやる奴の法が馬鹿だな
770氏名黙秘:2007/11/24(土) 17:51:26 ID:???
>>769
何故?
771氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:05:51 ID:???
やっぱり基本書の熟読が大事なんだな
772氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:06:29 ID:???
予備校本なんか読むのはベテだけだからな
基本書を読み込むのが王道だ
773氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:08:30 ID:???
>>772
そんなんだからお前は馬鹿なんだよ
網羅性や分かりやすさ、まとめの見やすさなら確実に予備校本のほうが上だ
774氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:09:02 ID:O+QSzlew
結果として何を書いたかじゃなくて、結果に至るまでをどのように書いたかが重要。
それが分からなければ何を読んでいても落ちる
775氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:09:18 ID:???
予備校本なんか読んでテクニックと丸暗記に走ったからこそロー制度が生まれたんだぞ
776氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:10:00 ID:???
結局精神論だと思うな。気持ちの強い人が受かる試験だと思う。
777氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:11:35 ID:???
>>770
それじゃ身に付かないと俺は思うから。
778氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:12:13 ID:???
>>776
それもあるがやはり勉強内容は重要だろ
いくら頑張っても的外れな事をしていては受からない
芦別を完璧にすることなんてまさに悪い例だ
779氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:17:02 ID:???
たとえば肢別でも、六法参照しながらチェックするのと、電車で眺めるのとでは効果は雲泥の差だろ。
勉強方法とかってもっと効果を踏まえて厳密に考えないと。
780氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:19:16 ID:???
確かに勉強方法を考えながらしっかりと確立していくのは大事だな。
781氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:25:31 ID:???
同じ「肢別潰した」でも、AさんとBさんでは、やってること違うかもしれんのだよね。
「基本書やった」でも、人によって内容は全然別物だろ。
なんの本を使った使ってないとかいう表面的なことよりも、どうやったかという内容を追及したほうがいい。
782氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:29:42 ID:???
ここで基本書云々とか議論しても無駄。
少しでも足を引っ張ってやろうという奴が、わざと反対のことを書き込むから。
本試験問題解いて、上位答案見れば、馬鹿でも結論は
見えてくるはず(笑)
783氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:33:17 ID:???
本試験問題は難しくて解けません。解けたら受かるような気がします。
784氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:38:16 ID:???
>>779
机に座って勉強する方が効率いいのは当たり前じゃないか…
肢別とかは本気で勉強する教材ではない、って言いたかったんだけどなw
アレは、電車とかの無駄な移動時間を活用するとか
直前にチェックするとかそういう種類のもの


785氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:47:24 ID:???
>>784
だからそういうことじゃなくて、
肢別だって、骨までしゃぶるような利用方法もあるし、そうやって使った奴にとっては肢別本でも最強のツールかもしれんわけだよ。
電車で読むのも利用方法の一つだし、そうやって使った奴にとっては、肢別本とはその程度の本という認識なんでしょうよ。
どの立場かでまったく意味が変わってくるからそれがいいたいの?わかる?
786氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:09:11 ID:???
本試験の上位合格答案を見るだけでも勉強になる。

基本書を100時間読むより、2時間答案を5通書いた方が
はるかに合格に近づくわな(笑)
787氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:16:16 ID:???
今日は内田と砂糖工事を読み込んだとです。
明日は答練の日なので、基本書は休むとです。
788氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:32:25 ID:???
>>786
基本書の内容が殆ど身に付いてる人はね
789氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:34:12 ID:???
>>782
試験で要求されてる内容自体は相当レベル低く、
ただ主張を立てて事実を整理したりという実務的な能力についてはそれなりにきいてるみたいだね
790氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:41:36 ID:???
>>788
基本書の知識なんか本試験で求められていないだろ(笑)

一桁合格とかの上位答案読んでみろって(笑)
791氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:48:46 ID:???
>>790は三振確定
792氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:51:11 ID:???
シンプルに書くことがいかに難しいか分かってないね。
すかすかの答案しかかけないよ、それでは。
793氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:52:10 ID:???
二振もしてやっと羽広にたどりついたみたいだけど、三振り目を羽広に賭けちゃっていいのか?WW
794氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:56:06 ID:???
>>790
お前頭悪いなw
基本書全く読まなければそもそも論文書けないどころか択一すら受からないわけだがw
795氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:56:12 ID:???
>>793の事案分析能力の高さは異常
796氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:58:12 ID:???
というか二振りしてる時点で勉強方法が間違ってる事の推定が働く
797氏名黙秘:2007/11/24(土) 19:59:02 ID:???
または普通に頭悪いかどっちかだな
798氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:02:01 ID:???
>>794
基本書なんて読まなくても予備校本読んでれば十分受かる
799氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:03:03 ID:???
>>791
残念だが、2期既習で今年100番台で一発合格(笑)

基本書は芦部と弥永しか持ってない(笑)
答案を3校2年分を全て入手して入学時からできるだけ毎日書いた。
上位合格者の処理・あてはめ方法は徹底的に分析したけど。
800氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:04:33 ID:???
>>798
お前リアルでバカだなw

予備校本だけで受かること自体は確かだが、
問題はお前の日本語の拙さ
>>790のバカレス読み直してみな
801氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:05:15 ID:???
紳士いくら成績よくても、(笑)っていうところが頭悪そう。
802氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:06:59 ID:???
>>795
とんくす
803氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:07:58 ID:???
>>800
リアルで馬鹿はお前だろw
>>790>>798は別人だ
804氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:08:58 ID:???
>>799
かわいそうに
万年乙
805氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:17:04 ID:???
このスレは二振りしてキチガった人がいるんですねw
806氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:17:36 ID:???
>>801
しかもなぜか半角だしなw
807氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:18:37 ID:???
なぜ、二振りしてるのにこんなに傲慢なのか?
謙虚になって自分の下手さ加減に気付くことが上達への第一歩だって
安西先生も言ってたよ
808氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:21:20 ID:???
>>799
わー、ほんと頭悪そう。
涙拭いて日本語勉強しなよ。
809氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:21:50 ID:???
新司は判例と条文と定義だけしっかり理解・記憶
すれば、あとは事案処理能力を試す問題。

問題の意図を見抜き、両当事者の主張を整理して、
時間内にきっちり書き上げる練習しないと、
基本書を1万回読んでも受からないって(笑)
810氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:23:23 ID:???
修習に>>799みたいなきもい人がいるかと思うとほんと鬱だわ。
811氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:24:16 ID:???
上位合格(笑)
812氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:25:37 ID:???
>>809
スレタイ嫁
813氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:26:51 ID:???
>>810
さっきから一人で>>799の批判おつかれさまです^^
814氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:28:38 ID:???
>>809は事務処理能力が極端に低いベテ(つまり馬鹿)
815氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:30:46 ID:???
>>799>>809はいいこと言ってるよ。
でも新司の弊害が早くも出ていることも教えてくれる。
816氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:36:14 ID:???
>>810
おれ地方修習なので、きっと顔を合わす機会はないな(笑)


ここは意図的に誤った情報書きこんで、少しでも
ライバル減らそうと必死なセコイ奴だらけだな・・
二振の方、知識量より処理能力で大きく点差がつくので、
勉強方法を間違えずに来年受かってくださいね!
817氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:36:27 ID:???
       _,,..,,,,_          ♪      / |
    _,,..,./ ,' 3  `ヽーっっ          /   |  みんな殺伐としてるお
   / ,' 3l   ⊃ ⌒_つ_つ   /⌒ヽ ,/    .|  来年は3振どざえもんが
  ./ ,' 3/ ,`'ー---‐'''''⌒_つ  ( ^ω^)@      |  釣り放題だお
  l  ⊃l   ⊃ ⌒_つーっ   |  つ/0     .|
  `'、ー--`'、ー---‐'''' '⌒_つ  (   ヽ____ i_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し し'       i       ::|
::::::::::::::                        _,,..,.i,,,_     ::|
::::::::::::::                        ./ ,' 3  `ヽーっ :::|
::::::::::::::                        l   ⊃ ⌒_つ :::|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~`'ー---‐'''''~~~~~~~~~~
         〜〜〜           〜〜〜
818氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:37:06 ID:???
> 知識量より処理能力で大きく点差がつく
その通りだな
このスレ役に立つわ
819氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:39:38 ID:???
ページめくるスピードとか、動体視力が重要になってくる。
指が滑って六法や問題文をみるのに時間をロスってはいけない。
透明の指サックをつけるべき。
動体視力はDSで鍛えるべし。
820氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:42:22 ID:???
>>817
実際来年何人くらい三振するんだろうな?
821氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:50:15 ID:???
>>816
お前いい奴だな〜(´;ω;`)
822氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:19:35 ID:???
最判最決にかぎらず重要判例を原文で読みながら、要件→あてはめの訓練。
判旨の解釈に疑問感じれば(甘いと感じれば)基本書摘みして論理を埋めると。
それをやれば一番力がつく。


絞れば各科目30判例くらいで足りるよ。
823氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:23:42 ID:???
>>822
そんな時間あるなら論証パターンの暗記するわ
824822:2007/11/24(土) 21:28:37 ID:???
>>823
規範のあてはめ要素細分化パターンなら各科目100は丸暗記が当然。
825氏名黙秘:2007/11/24(土) 21:37:50 ID:???
来年最後でもう後が無かとです。
基本書読み込みやめるとです。
826氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:31:39 ID:???
博多弁のひと、なかなか勉強方法固まらないね‥
827氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:05:10 ID:???
受け控えも考えとけ
828氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:20:12 ID:???
追い詰められた二振者
829氏名黙秘:2007/11/25(日) 03:28:48 ID:???
緊張してる?
830氏名黙秘:2007/11/25(日) 05:06:31 ID:???
ここにいる人は論文落ちがほとんどかな?
831氏名黙秘:2007/11/25(日) 05:32:55 ID:???
論文苦手な人,特に事案分析が苦手もしくは何それという人,論点主義といわれる人のへ

こういう人は,問題文よんで論点を探す傾向にある。たとえば今年の民訴で一問目,二段推定は知識問題だからおいといて
(ちなみに二段推定は実務では大事,大事というのはよく問題になるのではなく当たり前の知識として大事,百選の後ろにものってるし知ってて当然
,択一でも見てるでしょう。)
自白とは何か,でしょ。問題文読んで自白の証明責任説,敗訴責任説の論証が最初に頭に浮かぶ人は論点主義的傾向があると思う。あくまで
自白とは何か聞いてるんだなと思った方がいいよ。

問題文読んで,
1,当事者として何が主張できるか考える,条文を探す(解除か取消しか,損害賠償か等々)
2,主張する構成の条文の要件を検討する。
3,この時に,論点を書く可能性がある。問題文の事実が動機の錯誤ならこれが95条の錯誤に当たるか検討しなきゃならないし,
そもそも条文にない要件が必要になることもある(債権者代位の無資力要件など)
4,導いた要件に,問題文から探した事実を当てはめる。このときに事実を単にあてはめるのではなく,評価してあてはめると印象がよい。
無資力だったら
事実として「資産が3000万円,借金4000万円」とあり差し引きマイナス1000万で,
評価として「引当て財産がなく払えない」ということをきちんと書く。これは当然のように思えるけど,他の要件の当てはめの際になんでこれで過失となるのか,当該事案における
過失の内容は何かなどきちんと書くこと。頭では当然わかってるし,法律やってると当たり前のことだから飛ばしがちになってるから。
5,しっかりと法律効果の結論を書く。損害賠償なら信頼利益か履行利益か書く。

論点主義の人はいきなり3を書こうとするから,評価が悪くなる。論点なんて要件または効果がわからないからしょうがなく書くくらいの認識でいるといいよ。
 
832氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:21:58 ID:???
>>631
つうか

そういう奴は、司法試験を受けるべきじゃないだろうが
馬鹿すぎて
833氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:13:00 ID:???
肢別だって、骨までしゃぶるような利用方法もあるし、そうやって使った奴にとっては肢別本でも最強のツールかもしれんわけだよ。
電車で読むのも利用方法の一つだし、そうやって使った奴にとっては、肢別本とはその程度の本という認識なんでしょうよ。
どの立場かでまったく意味が変わってくるからそれがいいたいの?わかる?
834氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:26:14 ID:???
>>833
芦別は知識確認のいい問題集。民法なんかでは特に役に立つとよね。


ここからは余談だけど実践では4択5択で問われる。このときにはある程度テーマが設定されてる。
でこの問われるテーマ()ごとに知識を入れること(確認すること)も有用であり,有機的に知識を結ぶいい機会にもあるから
過去門もしっかり取り組むといいと思う。

択一苦手論文得意という人がいるけど
それなら二振するまえに受かってると思うから(択一落ちは除く),二振りした人は謙虚に知識の確認である択一をしっかりやった方がいいと思う。
二年連続択一落ちた人は,ひたすらに択一やった方がいいよ。すくなくとも4年以上やって新の択一に落ちるのは
勉強不足以外の何者でもないと思う。
835氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:44:07 ID:???
勉強不足で悪かったな
836氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:49:43 ID:???
>>831
旧試験でもそういう発想の若手が受かってた。
ヴェテは法律論が大好きで、それに陶酔していたから受からなかった。
837氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:59:11 ID:???
>>836
この発想ができてれば民事系はすくなくとも半分より下にはならないと思う。
838氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:03:37 ID:???
高橋は読まない方がいいと思うよ。
内田は読まなくてもいいと思う。
宇賀は読んでもいいと思う。
839氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:08:41 ID:???
>>836
事案解決思考型でないやつが半数もいることに驚き
論点主義思考型ってそんなに多いのか
840831:2007/11/25(日) 11:26:32 ID:???
>>839
ある意味,論証集の弊害かな。

旧の一発合格者にこれ聞いてから,民法の考え方が変わったと思う。
841氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:27:37 ID:???
>>838
重点講義ってわかりやすくていいと思うけどね。難しいことも確かに書いてあるが,基本書を掘り下げて基本的な事項を
わかりやすい言葉で書いてあると思うよ。
842氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:02:09 ID:???
>>831
サンクス!

このスレマジで役に立つなw
843氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:21:57 ID:???


535 名前:開示請求 ◆fjkywYeCTg 投稿日:2007/11/24(土) 21:17:59 ID:???
まあ早稲田のスタンドプレーに屈するな、法科大学院教育のバランスを逸しない
レベルの受験指導は問題ないというのが文部科学省高等教育局専門教育課の見解
であることは伝える。
それと、京大ローな。これは今まで不問に付してきたがここの演習は2コマあっ
て1コマ目は適当な判例解説、2コマ目は新司法試験を念頭においた答案練習会。
塩見の演習だけどこいつ考査委員なのにこんなことやっていいのかな?
受験指導については文部科学省が明確なガイドラインを定めていない以上やって
なんら問題無い。問題はそんなガイドラインすら定められない文部科学省。
なのでこれから早稲田ロー包囲網を中央&明治&関西系ローでしいて山野目を失
脚させればいいだけの話。
とこれは所詮は他人様の心配なんだけどね。
まあ早稲田ロー如きのスタンドプレーはつぶせるでしょう。
慶應ローの司法研究室答練廃止は在校生にとっちゃあいい迷惑だろ。でもそれは
仕方が無いだろ。責任は修了生と当局に言ってくれよな。リーク追及派の責任に
されても困るよ。

844氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:27:16 ID:???
831良いこと言ってるなー。全く同感だ
合格者ですか?
845831 :2007/11/25(日) 15:48:39 ID:???
>>844
今年合格した2期既習です。
846831追加:2007/11/25(日) 16:05:05 ID:???
旧では,上記831のうち,1と3に点数の比重があったと思う(憲法などもとからの当てはめ科目は除く)。
新では4と5がかなり重要。でそのかわり3が相対的に比重がさがった。
で多少論証かけなくても1,4,5かけてれば(特に4)点数が取れるから,問題文丸写しである程度の点数がついてるし,
逆に法律論いっぱい書いてあっても,点数伸びてなかったり。
実務家としては3よりも,要件にきちんと当てはめるほうが重要な能力(?)だから3より1と4足した点数の方が高いのかもしれないし。
そうすると論点主義ではまったく点数が伸びない。これは旧もだんだんそうなってきたし,民法なんかもとからその傾向が強かった。

もっとも今年は憲法は3ができてない答案が多かったと。
何事もバランスが大事です。論証だってなければあてはめの前提たる要件が確立しないわけだから。

てことを意識しながら論文の答案構成するといいと思います。
実際,ローで訴状,答弁書とか準備書面書くときにやってる作業は4が多かったしね。
847氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:17:49 ID:???
年が明けたらどきどきしそうだよー。
梅雨やだよー。
雨降ったらやだな。
848氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:53:35 ID:???
831さん、合格されたんですね、おめでとうございます。

今年の憲法で、3ができてないとありますが、
具体的にはどのようなことを論じればよかったのですか?
出題の趣旨にも似たようなことが書いてあったような気もするのですが。

聞いてばっかりですいません・・・・
849氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:23:35 ID:???
辰巳の答練返ってきたとです。
これまで3回全て平均辺りになっとるとです。
来年受け控えしようか真剣に悩んどるとです。
850氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:21:32 ID:???
二人振りしてもまだ平均点じゃ厳しいんじゃね?
851氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:17:48 ID:???
二人振り?
852831追加:2007/11/26(月) 00:53:09 ID:???
>>848
今年は結局違憲審査基準をきちんと書かないで,いわゆる裸の利益考慮をした答案が多かったのではないでしょうか。
普通に二重の基準論とか目的効果基準とかきちんと書くだけだと思ってるのですが。

憲法なんかは書くことも聞かれてることも旧とまったく変わってないと思います。ただ(双方)当事者からの意見主張という形式になったので,
自説だけではなく,反対説もしっかり理解しておくことが重要だと思います。反対説を理解することは結局,その争点を理解することになりますから。
まあだいたい,一方を人権派的に書き,他方を保守的にかき,判例で落とすのが書きやすいでしょう。

憲法の場合,条文の要件が不明確なために,二重の基準論とか目的効果基準とかいろいろな基準を学者の先生方が考えて(アメリカから輸入)いるのであり,また
この基準によることにより,裸の利益考慮を排除してますから。

憲法は
1,問題となる人権は何か考える。
2,その人権がどのように害されているのか,それを制約できるのか考える。
3,基準論立てる,いわゆる人権パターンになりましょう。検閲なら検閲の定義ですね。
4,事情をひろって基準に当てはめる。

これが結局一番らくだと思います。書きやすいし。
憲法苦手な方は,大阪大学の棟据先生が,旧の平成一桁の問題を解説してる本(憲法講義案のどれか)があるので,これをよむとよいかもしれません。
あとはプロセス演習憲法が意外にいいかな。設問に対する解説(全部についてるわけではないですが)や,載ってる論文がわりと良いと思います。
問題付の重点講義みたいなものだと思えば。もし買われるときは自分に必要かきちんと吟味してくださいね。
853氏名黙秘:2007/11/26(月) 11:09:12 ID:???
>>今年は結局違憲審査基準をきちんと書かないで,いわゆる裸の利益考慮をした
答案が多かったのではないでしょうか。

書こうと思えば当然書けるんだが、総合考慮の方が事実を拾いやすいから
それにした。
裸の利益衡量ってわけじゃないけど。
法務省のサイトで、違憲審査基準が書いてないとか言ってたけど、そんなの
書けないんじゃなくて、政策的に書かないだけ。
854831:2007/11/26(月) 11:17:34 ID:???
>>853
まあそうなんだけど,ああいう風にかかれたってことは,当価値的利益考慮といえる段階にいたってない,
ただの問題文を写して評価もしないで書いた答案が多かったってことでしょ。
855氏名黙秘:2007/11/27(火) 02:56:58 ID:???
来年受けるのやめたらやることなくなったな
バイトしてふらふらするわ
856氏名黙秘:2007/11/27(火) 03:20:27 ID:???
958 :氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:34:01 ID:???
ロー生 =ロースクール(法科大学院)の学生のこと。
口一生 =くちいっしょうと読む。一生口だけで実力の伴わない旧試験ベテのこと。

<ロー生と口一生の見分け方>

    ローで講義受けるのがロー生■ ■ローに抗議するのが口一生
将来,被告人の弁護するのがロー生■ ■将来,被告人でメンゴするのが口一生
    社会のエリートなのがロー生■ ■社会にデリートされるのが口一生
           モテるのがロー生■ ■キテるのが口一生
 将来,ハードワークするのがロー生■ ■将来,ハローワーク行くのが口一生
      法曹の魂を持つのがロー生■ ■妄想の塊なのが口一生
    渉外弁護士になるのがロー生■ ■生涯弁護士になれないのが口一生
     ネットで勉強するのがロー生■ ■ネット弁慶なのが口一生
      親を感動させるのがロー生■ ■親に勘当されるのが口一生
     いい経験しているのがロー生■ ■陰茎いじっているのが口一生
  実務経験を積んでいるのがロー生■ ■実に無駄な経験を積んでいるのが口一生
857氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:50:39 ID:???
831さん、ありがとうございます!
しっかり分析されてて、受かるべくして合格された方と
お見受けしました。
参考にさせていただきます。
858氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:29:30 ID:???
法律以外に関する新司法試験質問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196011290
859氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:11:09 ID:???
860氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:13:09 ID:???
ごめん、3年なんだけど、
択一の問題ってたとえば民法なら内田に載ってる知識でほぼ解けるよね?
それでも芦別とか旧市とか解く意味というのはどのへんにあるのでしょうか。
煽りとかでなく真面目に知りたいのですが。
861氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:31:30 ID:???
あくまで個人的見解ですが、

>択一の問題ってたとえば民法なら内田に載ってる知識でほぼ解けるよね?
解けません。

仮に、あなたがおっしゃるように解けるとすれば、
>それでも芦別とか旧市とか解く意味というのはどのへんにあるのでしょうか。
試験時間内に解けるようになるためのスピードトレーニングです。

仮に時間内に解けるのであれば、もうあなたは現状維持に努めるのみです。
おめでとうございます。
862氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:07:28 ID:SvJDzUFR
おまえら勉強しても三振確実だよ
863氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:11:01 ID:???
内田を読み込めば民法の択一は満点だな。
864氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:19:47 ID:???
俺はひたすらシケタイ読んでるけどな
865氏名黙秘:2007/11/28(水) 07:43:26 ID:???
>>860
内田で満点は無理でしょ。あと,インプットで満点取れる人ってそうはいない。
新も旧もアウトプットおろそかにした人は大体落ちてる。
866氏名黙秘:2007/11/28(水) 08:25:10 ID:???
二振して、同級生も後輩もみんな受かり独りぼっちになってしまった
実質人間として死んでいると思った
867氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:01:16 ID:SvJDzUFR
ここみてやっぱり基本書に戻るとです
不安で不安で女抱いてばかりとです
助けてほしかとです
868氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:09:26 ID:???
肢別で事案に即して条文判例知識を入れた方が効率的だよ。過去問だし。内田で理解できるならば万々歳だよね。
869氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:33:20 ID:???
もう6ヶ月しかないんだよな
870氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:02:59 ID:???
あと何ができる?
871氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:03:57 ID:???
基本下げでよろ。荒れるから。
872氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:07:02 ID:???
>>870
受け控え
873氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:27:07 ID:???
来月のTKCで240取れなかったら受け控えするよ。
874氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:37:51 ID:???
三振したらもう一度ローに入り直す。

諦めたら負けだ。
875氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:05:16 ID:???
?
876氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:55:00 ID:???
35以上の人いる?
毎日どうやって不安をのりこえてる? 
877氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:41:45 ID:???
煽りじゃないみたいだからマジレスしとくね

>ごめん、3年なんだけど、
>択一の問題ってたとえば民法なら内田に載ってる知識でほぼ解けるよね?

解けたよ 俺は択一民は満点近くいけた 内田しか読んでない ほぼ全肢載ってる
逆に載ってない肢は知らずに消去法で切れるように設定してある 要するにこれ見て最終チェックして
るって感じ 特例法のこと教授とかに聞いてみ なんでこんなん出すのって 内田に載ってるじゃんでお終いのレベルだよ

>それでも芦別とか旧市とか解く意味というのはどのへんにあるのでしょうか。
>煽りとかでなく真面目に知りたいのですが。

肢別はイラネ 理由は断片知識しか得れないから思考が麻痺するから 択一は5肢で
出題するからこそこの肢を出題したという背景が重要。だから断片で解くのではなく旧過去問上3
を使って5肢の形式でやることね。
どこが重要とかないよ 特例法とか正面から論文問題出るくらいだし
旧過去問は少なくとも択一3法はやっとけ 刑法も全部やれば満点行けるぜ 平成以降は
もちろん平成以前もやるように 要するに論理知識やれってこと。
下3法はもっと簡単 商法は条文1条から読みこめば8割は楽勝だ。読み込みだぞ 新会社になり
体系化されているから読みやすくお勧め あとは基本書弥永でも読んどけば満点いける
そんな感じだ

878氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:21:24 ID:???
>>877
憲法と行政法は結局全部の選択肢がわからないと正解にならない。
背景っていうほどのものもないだろ。
単純に芦別不要というのはおかしい。

休止の民法は使えるが刑法は新司とかなり違うし。
下4法は休止の過去問はないのだから、芦別を使うか答練を受けるしかない。
879氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:32:44 ID:???
行政法が苦手な人は、坂元の宇賀行政法解析講座がお薦め。このおかげで答練上位3%に入ったよ。講座を聴いたやつらも、上位に名を連ねていたしね。
880氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:34:41 ID:???
>>877
旧試ベテが妄想で書いたみたい・・w
881877:2007/11/28(水) 19:10:02 ID:???
>>880
その通りだ・・!
確かに俺は、妄想白昼夢の中では択一280点は取れる・・!
だがっ!!現実の世界では190〜220なのだw
これじゃ、3振り目の来年もギャンブルw
882氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:11:12 ID:???
>>879
ヤフオクのIDは?
出品者乙
883氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:27:32 ID:???
つーか、877だけど881は別人ね
>>878
なら勝手にすればいいじゃん。俺は肢別なんぞ使わねえしそれで
十二分だし 肢別をしなきゃと思う時点でアウトだよ、ほんと。
刑法は傾向が違う?旧試36年から全部やれば傾向も何もないと思うが。
知識傾向から論理傾向まで全部検討できるんだし。ってか傾向って言ってる
時点でアウトだよ。傾向はすぐ変わるんだし。1回目と2回目ですら変わりまくり。
試験委員が大幅に変わる来年はどうだろうね、激変の年かと。それで激変すれば
落ちる典型例は予備校型ベテと予備校答練受けている人間ね。
>>880
ベテほどこの試験落ちるからね。マコツですら新試になって基本書重視と言っているんだし。
理由は簡単、特例法を正面から論文出したり二段の推定等入り乱れ。要するに予備校でここ重要、これは
パスとかで勉強している人にはかなりきついだろうね。ベテは予備校型の典型だし落ちるのも納得だよ。
周りにもいるよ、講座取りまくりの人とか答練受けまくりの人とか。こぞって落ちてるけど。もち受かる人もいるけどね。
>>879
本はいるけど講義はイラネ。おそらくここ重要とかこれはパスとかいう感じだろうから。
どれが重要とか言う時点でアウトだよ。判例のランク付けとか予備校しているけどマジ笑えるよね。
884879:2007/11/28(水) 20:08:25 ID:???
まじ答練で優秀になれると思うけど、さすが2ちゃん、全否定だねw
885氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:13:14 ID:???
行政法は解析講座やれば十分。二振した以上、あとがないんだから、ぜったいやるべき。
886氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:19:15 ID:???
>>885
どんなところがおすすめ?
887氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:28:33 ID:???
>>883
あなたのような非常に優秀な人は、基本書読んで条文読んでれば下4法も満点取れるのでしょうね。

でもそれは対策は不要と言っているのと同じこと。

基本書読んで条文読んでも点数が上がらない人だっているんですよ。

まあこう書くと、それでダメならやめればって言うんでしょうけど。
888氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:09:55 ID:???
やっぱ予備校講義だろ。
889氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:15:10 ID:???
紳士は知識レベルは低くなってる。
あとは応用。
予備校使っても最後は自分でやるべき。
890氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:31:52 ID:???
>>863-865

お前ら馬鹿だな。
つか「内田を読めば〜OO点取れる」という発想自体、糞吹いた。
それって大学受験の予備校講師のノリと変わらないだろう?
「OO先生の講座を取ればいい」
それで騙されただろ?ああ現役合格か騙されてないか?
とにかく、for or againstどちらも、論理的根拠を実証しろ。

OO先生の本を読んで、できるのか?

そういうことを論理的にカキコめ。
よろしくお願いします。

なお、荒らしは馬鹿にしているだけでスルーします。
891氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:04:52 ID:???
>>890
すまん、againstという単語の意味がわからんので日本語で書いてくれないか?
892氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:11:31 ID:???
>>891
おまえ、大学出たのか?
英語はどうした?
賛成するにせよ、反対するにせよ、ってことだろ。
893氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:20:38 ID:???
このスレたまに役に立つ情報があるから見てるのに、
今日は二振りして当然の三振予定者ばかりかよw

>>891
マジで聞いてるのか???
そんなんで弁護士になるつもり???

あと>>877はアホだけど、同一人物の>>883は正論だな
894氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:52:33 ID:???
>>891はともかく>>890の回答をお願いします
895氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:58:32 ID:???
>>890
○○読めば合格できるとかそういう思考はないけど、
限られた時間に8科目回さなきゃならないんだから
適正なボリュームで、かつ、試験に必要な最大公約数的
な記述が盛り込まれいて、その思考がシャープで
読み取りやすい基本書を選ぶのは必要な作業じゃないか?
ちなみに、俺は肢別は買い込むが結局試験までに
読めないで、試験を受ける。
それでも、民法に関しては結構高い点取れたし、
旧でもだいたい18点か19点ぐらいいってたよ。
896氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:01:35 ID:???
for or againstってのは、
for X
against X
ってのが分かってることを前提にして、従うにしろ反対にしろという意味

そもそもagainst Xという言葉を知らん低学歴には理解不能な言葉遣いか
897氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:03:48 ID:???
このスレ学歴コンプのバカがいるのかw

お前すでに二振りしてんだなwww

さすが学部w
898氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:09:49 ID:???
よく平気でウソを書けるもんだな。
妄想と事実を分けるということすらできんのか?
このスレの妄想を見分けられない人は就活しな。
899氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:16:11 ID:???
やっぱりこのバカ二振りしてんだwwwwwwwwwwwwwww
ワロタw
900氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:48:29 ID:???
>>890
すまん、orという単語の意味がわからんので日本語で書いてくれないか?
901氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:57:18 ID:???
for or againstとか自意識過剰に書いているアホおるけど
そもそも君のカキコ、破たんしてるよ
902氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:59:20 ID:???
まあ、阿呆はほっておこうぜ。
903氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:06:02 ID:???
低学歴が学歴コンプレックスを刺激される一言だったわけねw
904氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:32:32 ID:???
3年以上法律勉強してるのに内田も読めないような人は撤退したほうがいいよ
マジで
日本語力がなさ過ぎる
905氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:49:38 ID:???
>>904
俺は旧の時に内田Wまで読んだが
新用としてはちょっとお薦めできない。
初心者が読むようとしては、設例が
判例ベースになっているから一挙両得
のところがあるが、通説ベースでない
部分を堂々とそれがさも正しいみたいに
書いてあるから、分からない人はわからない
んじゃないか?
大村とかベテランなら山本なんかいいと思う。
それと、このカキコは妄想もあるかもしれんが、
ちゃんと何らかの基本書読まないと受からないぞ
マジで…。ローの連中もみんな一応読んでたぞ。
906氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:39:13 ID:???
890は日本語も英語もおかしいと思う。
高学歴らしいから試験には落ちないだろうけど。
907氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:33:51 ID:???
>>906
中途半端だなあ
もっとはっきし言ってやれよ
890は日本語も英語もおかしい
試験には落ちる
908氏名黙秘:2007/11/29(木) 03:39:46 ID:???
その程度の英語も分からん低学歴がいるのか…
法律だけガリ勉してるマーチあたりの連中か?
909氏名黙秘:2007/11/29(木) 04:00:16 ID:???
煽りに来ているんだったら違うスレにいってくれ。
高学歴だったら紳士なんかに落ちないだろうし。
910氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:48:21 ID:???
>>890は空気も文脈も読めない
911氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:58:07 ID:???
ここは二振りのバカが基本的な英語力もないことを暴露され、しかも粘着して荒らしてるスレですねw
912氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:12:52 ID:???
英語バカw
913氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:37:53 ID:???
また来てるw
その程度の頭では早慶すら入れなかったんだろうなw
914氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:40:57 ID:???
一人のバカのせいでスレが台無しになる典型だな。
915氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:41:32 ID:???
中央らしいねw
916氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:48:15 ID:???
二振者が集まるスレに来てまで学歴を自慢する神経がすごい。
よっぽど一般社会で相手にされていないんだろう。
917氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:59:56 ID:???
率じゃなくて数で勝負の学部だろ(笑)
918氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:03:49 ID:???
>>916

ど こ が 学 歴 自 慢 な の ? w


お前にはこのスレ↓がお似合い
学歴コンプレックス 2昆布
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195933698/

つかすでに常連だったかw
919氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:24:01 ID:???
学歴コンプレックスで暴れてる学部が実は二振りしていると発覚しましたw

元凶は一振りだから、こいつは元凶の先輩ってことだねw

クソベテ一期奇襲とかなんだろうなw
920氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:25:34 ID:???
>>918
行き先が見つかってよかったなw
そっちで活躍してくれw
921氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:35:52 ID:???
>>920
学歴コンプのバカなだけじゃなくて二振りしてたんだwwwwwwwwwww
922氏名黙秘:2007/11/30(金) 01:12:33 ID:???
>とにかく、for or againstどちらも、論理的根拠を実証しろ。
>とにかく、for or againstどちらも、論理的根拠を実証しろ。
>とにかく、for or againstどちらも、論理的根拠を実証しろ。
>とにかく、for or againstどちらも、論理的根拠を実証しろ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
923氏名黙秘:2007/11/30(金) 02:23:52 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・) 
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

        _, ._
      ( ・ω・) 
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

           _, ._
          (・ω・ ) 
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


             ._, ._
           ( ・ω・ ) 
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924氏名黙秘:2007/11/30(金) 03:17:32 ID:???
>他の解釈も可能だが、俺はこうしてsolve the problemするぜ
>他の解釈も可能だが、俺はこうしてsolve the problemするぜ
>他の解釈も可能だが、俺はこうしてsolve the problemするぜ
>他の解釈も可能だが、俺はこうしてsolve the problemするぜ

www
925氏名黙秘:2007/11/30(金) 03:18:50 ID:???
二振りのバカが暴れてますねw
お前こんなに貼りついてしかも仕事なんかしてたらマジで三振するぞwww
926氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:24:32 ID:???
英語でおk
927氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:37:39 ID:???
Such a stupid gakubu-chu!
928氏名黙秘:2007/11/30(金) 14:03:04 ID:???
>とにかく、for or againstどちらも、論理的根拠を実証しろ。
www
929氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:29:54 ID:???
どうやら
バカがここをマルチしたせいで
荒れたようだな、合掌。
930氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:06:58 ID:???
姉妹スレ

○○一振者集まれ○○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196392042
931氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:29:52 ID:???
だけど受け控えも選択肢としてはイイと思う
来年は2割ラインで択一持ちが過去最多受験だ
TKCの模試や予備校答練でも三期既習が成績良いしな。修了生
よりも成績良いし。それで2割だし、マコトがいうように旧試1000人
合格時代とおなじ難易度みたいだから(記念組ゼロで全員本気後戻りない等)
受け控えも選択肢としてはあってもいいと思うぞ。来年再来年の2年はやたら
択一持ち多いからほんと嫌になるな 模試受けてなんで俺より三期のが上やねんって
932氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:15:43 ID:???
>模試受けてなんで俺より三期のが上やねん

おめーが馬鹿だからw
933氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:21:19 ID:???
受け控え推奨工作員のコピペにマジレス乙(笑)
934氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:25:18 ID:???
つうかロー入る前に択一受からないヤツは才能無いから新試は厳しいのが多数意見
935氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:26:36 ID:ZlGzwiJP
とりあえず、辰巳から出ている合格者再現答案集を
買ってみるといいよ。3位か4位かわからないが、
総合で610点台(最高が630点くらい)の人の答案がある。

160点台公法系の答案見て思ったんだが
知識は芦部憲法だけだが、問に端的に答えている。
936氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:29:06 ID:???
だけど受け控えも選択肢としてはイイと思う
来年は2割ラインで択一持ちが過去最多受験だ
TKCの模試や予備校答練でも三期既習が成績良いしな。修了生
よりも成績良いし。それで2割だし、マコトがいうように旧試1000人
合格時代とおなじ難易度みたいだから(記念組ゼロで全員本気後戻りない等)
受け控えも選択肢としてはあってもいいと思うぞ。来年再来年の2年はやたら
択一持ち多いからほんと嫌になるな 模試受けてなんで俺より三期のが上やねんって
937氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:30:32 ID:???
>>933
コピペをおちょくって返すコピペにマジレス乙ww
938氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:35:24 ID:???
コピペをおちょくって返すコピペを、おちょくって返すコピペにマジレス乙(笑)
939氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:47:05 ID:???
オレは受け控えはしないつもりだが、次のローは確保する予定。
940氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:52:36 ID:???
おれはこの調子じゃ、
ローを5校くらい渡り歩きそうだ。
941氏名黙秘:2007/12/02(日) 16:51:08 ID:???
2振してるしいい年なので、今年受かった公務員に行こうと思ってるんだが
仕事続けながら受けるのはやっぱり難しいかね?
受けてみたいとは思ってるが、来年受けるとしたら環境変わって大変な時期だろうし
見送ると2年目以降は仕事も忙しくなって勉強も結局できなくなりそうな気がして
どうにも決断できない…まあ、仕事持つ時点でかなり難しいのはわかってるんだが。
同じようなことを考えてる奴いる?
942氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:24:34 ID:???
>>941
公務員いいよ。
半年勤務したら、まず10日の有給休暇が取れる。これで試験期間は休める。
問題は、勉強時間の確保だが、これは非常に厳しい。自宅に仕事を持ち帰る
必要の無い部署に配属されるかどうかにかかっている。

例えば、今某官庁では、5:30までが勤務時間になっているが、その時間に
帰宅できるのは、事務補佐員だけであって、普通の1種・2種の国家公務員は
とてもではないが帰宅できないし、勉強もできない。

やるなら、地方公務員がオススメだね。
943941:2007/12/02(日) 19:11:58 ID:KKaCj1/r
>>942
レスどうも。
地方は地元市役所落ちましたよw国1,2ではないが国家の方です。
やっぱり仕事やりながらは厳しいんでしょうね…。
親が権利がある以上は受けろ、来年やらないともうできないと言うんですが
公務員の面接受けたときはもう撤退すると自分でも考えていて、そう宣言しましたし
一年目で連日休んだら、いくらなんでもバレバレですよね〜
でもやっぱり受けるだけ受けたいという気持ちは強くなってきて困ります。
944氏名黙秘:2007/12/02(日) 20:10:48 ID:???
>>943
ただ、事実を客観的に見ることは大事だよ。
来年はやはりかなり厳しいです。昨年今年と違い、旧試平成12年並(予備校談)の
難易度になっちゃうそうですし。ですから、落ちる率のほうが高いのですから
確実に安全策でいくべきです。貴方の場合は、連日休んで受験するというのが
ベストかと思います。
945氏名黙秘:2007/12/03(月) 00:19:11 ID:???
来年は見送って再来年受ければ?
その頃には有給にも余裕あるだろうし。
946氏名黙秘:2007/12/03(月) 02:33:10 ID:???
あああ〜2振しちゃったよぉ〜
でもそんなのかn(ry
947氏名黙秘:2007/12/03(月) 02:54:21 ID:???
>>946
関係あるだろ
もうあとはない
948氏名黙秘:2007/12/03(月) 03:18:45 ID:???
今年2000番以内の人でも来年は熾烈を極めると思う。
安易な気持ちで受けるよりもじっくり1年熟成させた方が
いい場合もある。
949氏名黙秘:2007/12/03(月) 22:05:37 ID:???
        ____
       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと一ヶ月だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |




      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    | 2chで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
950氏名黙秘:2007/12/03(月) 22:22:35 ID:???
951氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:41:29 ID:???
2ちゃん有意義じゃんw
952氏名黙秘:2007/12/05(水) 03:31:54 ID:???
>>809

判例だけじゃな反対説は書けないんだよぼうや
953氏名黙秘:2007/12/05(水) 04:48:46 ID:???
願書を記入する手が震えるのにはびっくりした
954氏名黙秘:2007/12/05(水) 07:58:07 ID:???
955氏名黙秘:2007/12/05(水) 08:33:47 ID:???
ゆっくり急げ。
956氏名黙秘:2007/12/05(水) 16:53:38 ID:???
w
957氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:59:52 ID:???
>>949

チキン法務博士?
958氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:57:39 ID:???
ローの先生は1回目で受からない場合は3振の確立がかなり高いと言ってる
2振してる場合は最後の1回というプレッシャーから大半は落ちるだろうと言ってる
保険に他ロー入り直しか就職しておく方が精神的にもリラックスして受けて案外受かるかもしれないよ
959氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:52:15 ID:???
姉妹スレ

○○一振者集まれ○○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196392042
960氏名黙秘:2007/12/05(水) 20:57:33 ID:???
受け控えどころか撤退すら視野に入ってきた
 
http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm
961氏名黙秘:2007/12/05(水) 21:41:12 ID:???
>>960
ちょ

ぎょうせいそし300万かよ
962氏名黙秘:2007/12/06(木) 00:43:27 ID:???
基本書読み込みとか言ってると三振するよ。
アウトプット重視にしないと。
旧司の合格者講義とかテープで聞いてみたら?
963氏名黙秘:2007/12/06(木) 02:51:36 ID:???
姉妹スレ

○○一振者集まれ○○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196392042

964氏名黙秘:2007/12/08(土) 20:17:07 ID:???
基本書読み込みで合格できるな
965氏名黙秘:2007/12/09(日) 21:53:08 ID:???
>>962
旧司うけるわけじゃないのになにいってんのよ!
966氏名黙秘:2007/12/09(日) 22:38:38 ID:???
新試なら基本書長超超有用ってマコツも認めてるけどな
967氏名黙秘:2007/12/09(日) 23:00:35 ID:???
二振者は後3回旧司法試験受けると言うのもありかもな。
968氏名黙秘:2007/12/09(日) 23:56:10 ID:???
姉妹スレ

○○一振者集まれ○○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196392042
969氏名黙秘:2007/12/09(日) 23:59:44 ID:???
>>967
合わせて3回だよ
970氏名黙秘:2007/12/11(火) 21:27:49 ID:???
自動車整備士試験問題漏洩事件(2003年)

>本年11月30日(日)に実施した平成15年度一級小型自動車整備士技能検定筆記試験の問題の一部が、
>事前にトヨタ自動車株式会社所属の自動車整備士技能検定専門委員を通じて、
>トヨタからトヨタ関連会社に漏洩していたことが判明しました。
>これを受け、トヨタ及びトヨタ関連会社に所属する受験者全員(3,291名)から受験辞退申請があり、
>国土交通省は本日、これを受理しました。
>これにより、今回の検定試験の受験者数は4,026名となり、
>採点の結果、そのうち291名が合格されました。(合格率7.2%)

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091212_2_.html 国土交通省HPから引用

トヨタ関係受験生の中には,漏洩なしで受かる実力の者もいただろう。
それなのに全受験生がいさぎよく受験辞退したトヨタは立派だ。
それに引き替えリーク発覚後1人も合格辞退せず
税金から給与期末手当勤勉手当までもらう慶漏新61期はカスだ。
971氏名黙秘:2007/12/16(日) 09:57:52 ID:cw4CCAd/
あと五ヶ月
お前ら早く三振しろ!
972氏名黙秘:2007/12/18(火) 01:46:03 ID:???
聞きたいのですが、旧で択一通ってて新で択一で足切られたって人は多いのですか?
973氏名黙秘:2007/12/21(金) 02:37:19 ID:???
999
974氏名黙秘:2007/12/22(土) 09:36:04 ID:???
おれは大きかことばするもんね。人間いつかは死ぬとやけん。
975氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:00:21 ID:???
勉強が手につかず、はや年末か
976氏名黙秘:2007/12/30(日) 10:51:51 ID:???
そうでもない
977氏名黙秘:2007/12/30(日) 10:52:19 ID:???
でもここがチャンスかも
978氏名黙秘:2007/12/30(日) 10:52:47 ID:???
みんな年末年始で浮かれてる
979氏名黙秘:2007/12/30(日) 10:53:13 ID:???
あともう一度
980氏名黙秘:2007/12/30(日) 10:53:36 ID:???
やるしかない
981氏名黙秘:2007/12/30(日) 10:53:56 ID:???
KK
982氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:01:33 ID:???
もしものときのために公務員試験も受けるんだよね?
983氏名黙秘:2007/12/30(日) 20:51:52 ID:???
俺は適性受けるよ。
984氏名黙秘:2007/12/31(月) 01:30:32 ID:???
三振・三振・三振・三振・・・・・
985氏名黙秘
ミスターK