952 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:10:36 ID:???
てかパンフに乗ってるならイニシャルにするなよ。
953 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:12:07 ID:???
すぐに司法修習に行かないで既に合格していたローに行ったということは、法曹教育、
講師業に関心が強く、ローも講師業にとっての研究対象の1つなのかな。
954 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:17:42 ID:???
955 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:47:21 ID:???
345 :奨学金制度廃止を検討へ:2007/09/18(火) 20:29:45 ID:???
返納遅滞とか増えるとどんどん奨学金制度の幅が狭くなるからやめろって。
次の世代が困るだろ。自分のことばかり考えるなよ。
借りた金を返すのは当たり前だろ。返納しない奴は税金泥棒。
政治家に文句言えないよ。
ましてや法律家を目指しているならこれから問題沙汰になるぞ。
これからますますこの業界は厳しくなるのに
汚点がついたら猛終わり。
346 :氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:33:14 ID:???
もう奨学金は優秀な人間だけでいいのでは?
というのが大方の意見。既得権益が無くなれば即廃止の可能性ありだな。
これだけ民度が低いと仕方ないが。
347 :氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:51:34 ID:???
ロー制度の破綻っぷりをそっち方面からアピールする態度には感心しますね
956 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:48:16 ID:x3xEhe7j
サンケイ新聞の社説で
法科大学院のひどい有様を
暴露されて本当にヤバイことを指摘されていたけど
やっぱりこの法科大学院制度は失敗でしたね。
957 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:49:53 ID:???
類稀なるアホ制度。
958 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:50:06 ID:???
昨日の産経ですか?
959 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:51:04 ID:???
960 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:51:28 ID:???
で、誰が失敗の責任を取って吊るか飛び降りるんだ?
961 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:54:08 ID:???
ただ、朝日も産経も旧試験=受験技術偏重、予備校害悪、みたいな
ロー推進派の捏造をそのまま疑うことなく記事で使ってるのがイタイ。
これは他のマスコミにも言える。そこからして間違いなのに。
962 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:58:13 ID:???
マスコミは司法界の迷走を高笑いするだけだからな
963 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:58:45 ID:???
論証丸暗記などできない。それができる奴は居たとしてもごく少数の暗記の天才だろ。
どこまで真理を見極めず見切り発車した糞制度なんだ?w
964 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:00:15 ID:???
まあなマスコミは将来司法がむちゃくちゃになっても責任者を罵倒しまくれるからなw
視聴率につながることはそれが日本国の質を低下させることであっても大歓迎に違いない
965 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:03:20 ID:???
責任者はメディアに将来かなりの吊るし上げ晒しあげられることは覚悟しておいたほうがいいよ。
国民に直結しなくても司法がむちゃくちゃになって一般市民に直接的な
不利益が生じてくればおのずと国民は年金問題みたいに切れだすに違いない。
966 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:03:59 ID:???
しかし、試験主催者が漏洩に関して知らん振りとは異常な国だ。
新司法試験が馬鹿にされるのも肯ける話だ。
967 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:26:32 ID:???
法学部入試→法科大学院入試→新司法試験→2回試験
こんだけ競争を突破した上で、弁護士になったら医者で言うと自由診療しかない世界で自由競争かよw
挙句に就職難。
司法試験って本当に不思議だよ。司法試験に幻想を抱いているとしか思えない人間が多い。
968 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:29:00 ID:???
新聞記者は休止に挫折したやつも多い。
砂糖工事みたいに休止を逆恨みしている。
969 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:30:40 ID:???
経済的には新聞記者は民間企業トップクラスの高給。
仕事は相当にキツイようだが。
ボーナス年4回あったりする。
970 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:45:57 ID:???
受験技術うんぬんは
何も司法試験に限った話じゃないし。
中学受験からそう。でも中学受験は大盛況らしいが。w
971 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:56:07 ID:???
受験技術偏重は間違ってない。
ただし、それは500番以下くらいの答案の話。
972 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 02:54:00 ID:???
新司法試験 教授の問題作成は誤解を招く(9月19日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070918ig91.htm 新司法試験に対する不信感は払拭(ふっしょく)されていない。さらなる改善が必要ではないか。
略)
74校に上る法科大学院間の競争は、激しさを増していく。大学にとっては、合格者数の多さが、学生を集めるセールスポイントになる。
今後、実績を残せない大学院が淘汰(とうた)されていく状況は、避けられないだろう。
法科大学院の教員が新司法試験の問題作成も兼ねる制度が残る限り、「合格者数を維持したかった」という慶大の教授と同様の問題が起こりかねない。
今回の改善策は過渡的な措置として、法科大学院の教員はやはり考査委員から外した方がいいのではないだろうか。
(2007年9月19日1時48分 読売新聞)
973 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 03:26:53 ID:???
ローの悪口言ってるやつらってほとんどが甘い奴だな
賢い奴はさっさと受かってるだろうが
3振したら樹海に逝くだけだろ
なにをゴチャゴチャ言ってんだ
これは戦争なんだよ。ママゴト気取りの奴はさっさと止めろ
974 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 03:43:17 ID:???
>>973 そりゃ三振してポンコツ認定受けるのが嫌でロー行かないんだもの
叩いてるのはローに行かない口実を作るためw
975 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 04:26:48 ID:???
学者の先生方も結構あせってるよw
予備校に提携を依頼するローもたくさん出てくるだろうし
その準備をしているロー多数存在することはもう確定だろうwwww
これがロー理念なのかね。ほんとあきれる。認可取り消しとかあるのか?
文科省に問い合わせてみよう。処分基準はどうなってるのか?
976 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 04:34:52 ID:???
>>975 予備校提携は龍谷とのバランスから言って取り消し相当だろう。
下位ローの取消はロー関係者も望むところだからバンバンやってくれ。
上位だけになれば司法試験の権威も回復するから、
君らも安心して進学することが出来るようになる。
977 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 04:49:24 ID:kC6Lcgcg
>>叩いてるのはローに行かない口実を作るためw
そりゃどうだろ。
まぁ、今は昔と違って格差社会。
一度、レールをはずれると大抵は底辺を
這いずり回って生きていくしかない。
そのリスク覚悟でローに行く価値があるかってこと。
旧試は超絶の難易度だったが、
受かれば全てがチャラになりうる可能性があった。
また、二回試験や就職難などの合格後の転落も
ほとんど無かった。
しかし、新試は
>>967が言うようにリスクだけが
ムダに増えてしまったし、金もかかるようになった。
結局、金銭的にも精神的にも余裕のある勇者しか
チャレンジできないだろ。常識的に考えて。
978 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 04:56:27 ID:???
リスクは合格可能性をどう考えるかによるだろ。
どこぞのスレのように英検程度だというなら金以外にリスクはない。
しかし、口では散々馬鹿にしているものの、
実は(少なくとも一回で)合格するのは難しいと考えているなら、
リスクの程度は急激に高まる。
つまり、リスクを強調するってことは一回で合格する自信がないって事。
979 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 04:56:57 ID:???
どんどん門戸が狭くなるね。もちろん学生のレベルも落ちていくし。
したがって法曹の質も落ちていく、
980 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:00:38 ID:???
門戸は広がっている。
例えば旧試に一般教養を導入したら
私文への門戸が狭くなる、というのだろうか。
むしろ馬鹿が排除されて良いというだろう。
それと同じこと。教養も常識もない人が排除されるのは当然。
プラスになることはあってもマイナスになることはない。
981 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:02:02 ID:???
いやいやいやいやいやいやいや
982 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:09:15 ID:kC6Lcgcg
>>978 合格率だけを見ればそれは正しい。
しかし、新試は長期にわたるリスクコントロールが
要求される点で、旧試と決定的に異なる。
@大学受験→上位法学部に合格
A法科大学院入試→GPA、英語、適正、法律、高い学費
B新司法試験→三振のリスク
合格後のリスクもある。
C2回試験 →落ちれば内定がパー
D就職→上位ロー卒、一発合格、ローの高成績が必要
E就職後→弁護士増加による競争激化
はっきりって、旧試験にこのようなリスクは存在しなかった。
極端に言えば、試験に合格するだけでよかった。
983 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:10:05 ID:???
>>980 こいつ馬鹿?w常識の無いお前がまず排除されるべきww
984 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:11:21 ID:???
>>982 リスクありすぎるよな。最近では予備校費用もプラスされたから
旧試験とは比べ物にならないよ。
985 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:12:49 ID:???
>>982 それがローの理念である「プロセス(過程)」重視の現われなのだから当然だろう。
継続的に努力できる人が上に進むべきと考えなのだよ。
要するに司法も一発逆転の試験から、
いい大学行って大手企業へ行くという
世の中の普通の流れへシフトしたということ。
986 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:13:40 ID:???
>>983 残念ながら試験も就職も終わってしまった。
頑張って後から追ってくるようにw
987 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:17:44 ID:???
>>984 リスクありすぎること、ローにかかる費用対合格後に得られる効果が
とてもみこめないことぐらい世間の普通のひとはとっくの昔に分かってる。
だから適正志願者が激減してる。
君は気付くのが世間のひとよりだいぶ遅いんだよ。
988 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:18:01 ID:kC6Lcgcg
>>985 それそれでかまわないんだが、
そのプロセスから漏れた人はどうなるのか。
これだけリスクが多いと、途中で失敗する人も少なくない。
そのような人は、他の資格や就職に逃げる手もあるが、
皆がうまくいくわけではない。
それなれば、ニート、フリーター、派遣しかないわけで。
989 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:18:23 ID:???
教養と常識の無い人間を排除ってそもそもできるの?
それに多角的な観点から物事を捉える必要があるのに
面接や小論文の1日試験やTOEICのスコアとかで常識とか教養とか
行ってるんじゃないよね?
門戸が狭くなってるのは明らか。リスクが高い試験に挑戦しようと
する人間は一般的に考えて常識の無い人間だろう。
つまり常識がある人間ならばローには行かない。
残念ながら986の言ってることはまったくの間違いw
まず先に排除されるべきなのは986だろうwwww
990 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:20:00 ID:???
これだけリスクある試験に挑戦しようとすること自体非常識だろ。
金持ちと時間をもてあます道楽人ぐらいしか無理だろ。
働かざるもの食うべからず。
991 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:22:46 ID:???
>>990 門戸は狭くなるよな。
門戸が広がるって言ってる奴は正気ではない。
ローの授業で頭がいかれたんだよw
992 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:26:09 ID:???
>>987 気づくのが遅いって?
気づきもしない人間が多いから
ロースクール進学してブーブー言ってる奴多いだろ。
ということはロースクール進学している人間は
みんな世間遅れだなw常識ない奴多そうww
993 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:26:13 ID:???
有名な小中高へ行き、一流大学へ進学し、大手企業に就職する。
こうした流れからドロップアウトした連中が最後に賭ける希望の試験が司法試験だった。
確かに極一部の人は一発逆転に成功したが、本来二流企業に入って、
日本社会を支えるはずだった数多くの労働力がニート化して散っていった。
このことを重く見た政府が、従来大学で終わりであった一貫教育に、
さらに大学院を設置し、その究極の出口として司法試験を設定したのが司法改革。
つまり、一発逆転を許さない。ドロップアウトした者はそれ相応の道に進めばよいのだ。
大学で三流私大に行けばそれなりの就職はあったはずなのに、
三浪して新卒切符を失いニートになるような物だから、それは自己責任といえる。
上位であればローの成績が大体の指標になるから方向転換は容易だし、
上位でないなら進学することそのものがリスク、覚悟の上だろう。
少なくとも旧試論文の成績だけしか進退判断が出来なかった頃よりよっぽどマシ。
逆に言うとそんな判断もできないような馬鹿はニートになって当然。
俺たちのような天才がニートやフリーター、派遣になるのは間違いだと思ってることこそが間違い。
このことは従来の意味での門戸を狭めることにはならない。
中卒は受験できなくなったが、大学院受験資格がないものは予備試験が利用できるし、
それ以外の経歴であっても、大学入試までの長期の実績に変わる経歴を積み重ねていれば、
かつてドロップアウトした者でも再チャレンジできる。
多様性というが、これは馬鹿も受け入れろという意味ではなく、一回の失敗があったとしても、
それを補う功績があれば再度の挑戦を認めようという意味に過ぎない。
ベテは法律しか能がないのだから、その法律の能力を実証するしか道がないのは当然である。
994 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:26:53 ID:???
高リスク、費用対効果の見込めない制度設計にすることで、優秀な人材が法曹を
目指さなくさせることで、受験母体の質、合格レベルを下げ、「受かりやすい」司法試験の
実現を果たす・・・
995 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:27:49 ID:???
ロー卒業すれば博士の学位が手に入るし、
3回目までに新司に合格すればリーマンとの
大逆転が可能。
ロー真理教の信者はそう信じ込んでる。
ノキ弁続出とか年収200万円とかは記事が
嘘だと言ってるし。
996 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:28:14 ID:???
正直言おう。ロー制度が崩壊する前に司法が崩壊する。
これは確実。おそらく近い将来そうなる。
997 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:29:18 ID:???
すでに就職できない修習生が増えているのに。
998 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:31:32 ID:???
>>995 そんなわけはない。
新司法試験はプロセスを見る。当然、卒後もプロセスが重視される。
だから一回で合格しなければニート同然の待遇になるのは当たり前。
そんなものは事前の成績で判断できるはず。
受験前に院卒で就職すれば新卒カードが使えるし、大卒との差別化も図れる。
判断を誤って突撃して落ちたような馬鹿を救済する必要はない。
三回まで受けられるといっているが、三回までで合格すれば逆転できるという意味ではなく、
失敗しそうだったら止めてくれ、早く方向転換してくれという意味合いしかない。
999 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:32:36 ID:???
法学部教育まで崩壊させた上司法まで崩壊させたら
学者にはきっちり責任を取ってもらわないと。
1000 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:33:20 ID:???
崩壊
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。