【SOPHIA】上智大学法科大学院 20【LAW SCHOOL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ここは上智大学法科大学院の在学生、修了生、受験生のためのスレッドです。
10月1日から秋学期開始ですね。今一度履修要綱を確認して履修登録に備えましょう。
受験生の方、試験がんばって!

前スレ
【Lux】上智大学法科大学院 19【Veritatis】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/11848131
2氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:03:12 ID:???
2なら合格
3氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:13:20 ID:???
3なら2取り消し

1乙
4氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:44:04 ID:???
取消すなよw
5氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:27:02 ID:???
じゃあ、1−1000まで新試もロー入試も全員合格
6氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:48:35 ID:???
早稲田慶応中央明治落ちたやつの処分場、上智w
7氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:05:46 ID:???
なんか過疎ってるな?
8氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:11:30 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    (3) 慶応漏  104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 2,017名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   992名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名    G 同志LS  35名
               H 東北大   758名    H 関学LS  28名
               I 九州大   643名    I 立命LS  27名
               J 関西大   598名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   559名    K 法政LS  23名
               L 日本大   523名    L 東北LS  20名
               M 同志社   506名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   429名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   419名    O 名大LS  17名
               P 北海道   399名    〃 都立LS  17名
               Q 法政大   396名    〃 上智LS  17名 ★
               R 阪市大   390名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   329名 ★  〃 学習LS  15名
9氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:12:16 ID:???
ロースクール別の第1回新司法試験合格率

上智ロー修了生 51名受験 → 17名合格 = 合格率 33.3%

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3%
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
-------------- 35%
上智 33.3%★
学習 30.6%
立命 26.5%
10氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:38:23 ID:???
965 :氏名黙秘 :2007/09/08(土) 21:19:14 ID:???
早慶中央おちて、私みたいにもう上智しかないって人いる??


970 :氏名黙秘 :2007/09/08(土) 21:59:19 ID:???
>>965
ノシ
全く同じ状況で明治待ち


971 :氏名黙秘 :2007/09/08(土) 22:01:21 ID:???
まあ、受験生の上位層からは見放されつつある反面、中下位層からはもしかしたら
上智ロー生になれるかもしれないと、おかしな希望を持たれているのかもしれないな。


972 :氏名黙秘 :2007/09/08(土) 22:05:08 ID:???
で、合格すると周りの低レベルに驚かされつつも
半年もすればそのレベルに自分も落とされ・・・
11氏名黙秘:2007/09/09(日) 00:57:08 ID:???
あげとく
12氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:13:04 ID:???
ここって試験ペン?鉛筆おけ?
13氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:16:52 ID:???
両面オケ
14氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:27:06 ID:???
thx
15氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:50:16 ID:???
最後の砦


上智

にゃーん
16氏名黙秘:2007/09/09(日) 04:35:55 ID:???
おまいら異端の巣窟イエズス会が経営する上痴学院なんかと関わるなよ
17氏名黙秘:2007/09/09(日) 07:33:28 ID:???
>>16
昔のロシア人かっ
18氏名黙秘:2007/09/09(日) 09:33:47 ID:???
13で思い出したが、解答用紙は両面だから受験生各位は気をつけるように。
しかも、裏面は上下がどちらか分かりにくい。よく見れば分かるようになっているが、確か、裏は表と上下反対だったような。
上下を間違えたからといって合否に影響はないとは思うが、毎年分かりにくいとのレスが付くので、心の準備はしておくように。
解答用紙が変わっていた場合はスマン。
19氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:54:09 ID:???
民法はどこがでるんだ…
あの形式だと歌詞担保とかも怪しいな◎
20氏名黙秘:2007/09/09(日) 12:02:50 ID:???
学説や判例の対立がはげしいとこだよね

瑕疵担保とか?
21氏名黙秘:2007/09/09(日) 14:18:16 ID:???
でも歌詞担保はモロすぎて出なさそうな気もする
22氏名黙秘:2007/09/09(日) 14:19:08 ID:???

あ、瑕疵担保かぶってる

じゃあ譲渡担保で
23氏名黙秘:2007/09/09(日) 16:07:40 ID:???
特定性維持説らへんもくさい
24氏名黙秘:2007/09/09(日) 17:59:20 ID:???
憲法  経済的自由
行政法 行政手続法
民法  錯誤と瑕疵担保責任の優劣
民訴  既判力
商法  役員の第三者責任
刑法  因果関係
珪素  自白or伝聞

なんてどお?べたすぎか?
25氏名黙秘:2007/09/09(日) 18:33:12 ID:???
伝聞マター?
26氏名黙秘:2007/09/09(日) 18:43:21 ID:???
ふたを開ければ受験者大幅アップ・・・最悪
27氏名黙秘:2007/09/09(日) 18:50:49 ID:???
融合問題形式だと捜査出しにくくない?
あとは訴因変更くらい?
28氏名黙秘:2007/09/09(日) 19:19:24 ID:???
>>26
なわけネーだろ。
たとえ、そんな減ってなかったとしても、それは本当だったらマーチクラス
しか受験しなかったはずの香具師が、新司の合格率の低かったから、もしかしたら
と思って受けるだけだから、記念受験組が多いだけで、敵にはならないと思われ。
29氏名黙秘:2007/09/09(日) 19:23:25 ID:???
今日みんな慶応うけたの?
30氏名黙秘:2007/09/09(日) 19:41:19 ID:???
もうダメだ、民法が糞だわ

久しぶりにやったら記憶が消えてるorz
31氏名黙秘:2007/09/09(日) 20:03:03 ID:???
試験日は16日だよな?
過去問もう一度やるか。
32氏名黙秘:2007/09/09(日) 20:29:56 ID:???
>>29
受けた 本気で行きたい
が・・・難しかったw
33氏名黙秘:2007/09/09(日) 20:54:26 ID:???
≫32
ドンマイ

≫31
15日土曜だよ
34氏名黙秘:2007/09/09(日) 21:23:18 ID:???
今年の上智は日程的に上位校落ちの受け皿みたいになっちゃったな・・・
このまま中位に定着かなあ
35氏名黙秘:2007/09/09(日) 21:33:07 ID:???
36氏名黙秘:2007/09/09(日) 21:46:05 ID:???
上智の未収の小論文ちょっときついかも。慶応より難しい気がする。
37氏名黙秘:2007/09/09(日) 21:56:35 ID:???
志願者にまさか上智第一志望の人っていたりする?
みんなあくまで抑えだよね?
38氏名黙秘:2007/09/09(日) 21:57:22 ID:???
>>37
とにかく今年は倍率すごい
39氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:32:21 ID:???
>>37
ノシ ここしか受けないょ〜

落ちたら就活さ、
40氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:33:03 ID:SI8Lxg7U
倍率凄いって言っても平年並か微増ぐらいじゃない?
未収で言えば受験番号500番台の存在は確認できるけど、未だ600〜は確認されてない。
そのことを考えると、ちらほら出てくる五桁の存在はかなり怪しいしね
41氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:35:08 ID:???
早慶中央落ちた私の精神状態は・・・上智なんか受かっても救われる事はナイわ
42氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:39:11 ID:???
>>41
身のほどを知れよw
43氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:39:13 ID:???
受かってもってアンタ、、
44氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:40:01 ID:???
己のアホさを嘆くがよい
45氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:42:21 ID:???
>>42>>43>>44
ワロスw
46氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:43:25 ID:???
>>42>>43>>44
食い付きにワロスw
47氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:45:12 ID:???
連投スマソm(_ _)m
48氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:46:46 ID:???
早慶中央落ちたら失権させろよ

そんなゴミの集まる学校なのかよ、上智は
もはや白痴じゃねーか
49氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:48:07 ID:???
総計中央どころか明治よりも下だろ
50氏名黙秘:2007/09/09(日) 23:07:27 ID:???
>>48
そんなもんだろ。学校も教授もやる気の無いローだからな。
51氏名黙秘:2007/09/09(日) 23:08:30 ID:???
去年もこの時期からだったな
ネガキャン始まったのは
52氏名黙秘:2007/09/10(月) 00:04:00 ID:???
紳士の発表、木曜だろ

それ次第じゃね?
53氏名黙秘:2007/09/10(月) 00:18:25 ID:???
まぁ、浪人が多いぶん
今年は有利だよな
54氏名黙秘:2007/09/10(月) 00:29:03 ID:???
浪人って有利か?
55氏名黙秘:2007/09/10(月) 02:38:18 ID:???
知識的には有利でしょ
56氏名黙秘:2007/09/10(月) 05:48:40 ID:???
>>48
おれ失権かよ!
57氏名黙秘:2007/09/10(月) 10:26:06 ID:???
さて、行政法をあと1週間でどうしたものか…。
58氏名黙秘:2007/09/10(月) 10:45:43 ID:???
行政法の心配なんて贅沢だなw
俺は民法一行問題にビビってそればっかだゎさorz
59氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:15:25 ID:???
全科目まんべんなくやったけど、どれも中途半端orz 
60氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:20:35 ID:???
小論の去年の例って、なに挙げればよい?
そもそも
弱者・・・生まれながらの差異
抵抗の行為・・・権力関係に直接働きかけるものではない行為
でok?
61氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:33:55 ID:???
中央落ちたやつの受け皿じゃねーんだよ!!!!!

ますますレベル下がるだろうが
62氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:48:02 ID:???
中央うかんならこんなとこうけねーよ、ボケ
63氏名黙秘:2007/09/10(月) 14:05:25 ID:???
>>59
こんなところにオレが・・・
64氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:13:28 ID:/8GcLCqK
志願者数発表されてんだねー。
これって激減なの?
65氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:16:47 ID:1Hi/swoh
去年までの数字にあわせると、併願の人数を倍にするから、
延べ人数では、数百減った程度だね。
期待してたけど、それほど入りやすくなってないかも。
66氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:20:30 ID:???
誰だよ 激増とかいってたのは
67氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:22:37 ID:???
未修は100人既習は250人減った感じ
全体で受験生が1割減って、
上智未修は1割も減ってない
穴でもなんでもねー
68氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:23:16 ID:/8GcLCqK
>>60
そんな話なの?
まあ書き方は個人の自由だから何とも言えないけど。
少なくともOLを弱者としている以上、弱者=生まれながらの差異とは受け取れない気がする。
読み込みが足りないのかな?
私は至極単純に国家とその国民として考えたけど
69氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:28:41 ID:/8GcLCqK
>>60
ごめん、そっちの受け取り方のほうが自然かも。
70氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:35:39 ID:???
>>68
資料文は,弱者と強者が相対化するというポストモダンの主張だよね。
で,OLは女性として生まれながらの差異によって差別されている。
だから,出題者はこうした問題の設定にみあった例を求めているのかな,と。
71氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:42:40 ID:fG8sPT1A
志願者数はどこに出てる?
見当たらないけど
72氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:44:50 ID:???
73氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:49:13 ID:fG8sPT1A
ありがとう!
既習は結構減ってるね。
なんかやる気がでてきたよ
74氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:49:14 ID:/8GcLCqK
>>70
うん、男女の性差から来る弱者って視点が欠けてた。
75氏名黙秘:2007/09/10(月) 16:15:35 ID:???
じゃあ面接までの倍率はだいたいどれくらいだぁ?
76氏名黙秘:2007/09/10(月) 16:18:14 ID:???
例年未既習ともに約100人合格
二次に進めるのはその3倍の300人
そして実際に受けるのは約250人
すなわち面接での実質倍率は約2.5倍
77氏名黙秘:2007/09/10(月) 16:19:01 ID:???
>>51
ロー人乙w
78氏名黙秘:2007/09/10(月) 16:25:23 ID:???
既習かなり減ってるじゃねーか!
去年の当日の受験者すよりすくねええええええええ

おれもがんばる!
79氏名黙秘:2007/09/10(月) 16:26:48 ID:???
てことは面接までも約2.5くらいってことか◎
80氏名黙秘:2007/09/10(月) 16:28:58 ID:???
うっし!頑張るぞ!

華氏担保こいや!
伝聞こいや!

ここまで来て、就活なんてしたくない!
81氏名黙秘:2007/09/10(月) 17:15:45 ID:???
上智
既習 去年952 → 今年702(−250)
未修 去年1037 → 今年927(−110)
合計 去年1989 → 今年1629(−360)
82氏名黙秘:2007/09/10(月) 17:26:36 ID:???
未修は相変わらずの激戦だな
83氏名黙秘:2007/09/10(月) 17:34:49 ID:???
激減じゃん。
84氏名黙秘:2007/09/10(月) 17:36:47 ID:???
未修は例年の100人合格とすると
倍率9.2倍か
おれ厳しいな
85氏名黙秘:2007/09/10(月) 17:39:33 ID:???
しかし繰り上げもいっぱいあるから最後まであきらめるな
86氏名黙秘:2007/09/10(月) 17:43:57 ID:???
一昨年の繰上げ合格17人去年は0人
そんなに繰り上げには期待できない
87氏名黙秘:2007/09/10(月) 17:45:48 ID:???
志願者数のソースどこ?
ホームページのってなくない?
88氏名黙秘:2007/09/10(月) 17:59:18 ID:???
>>87
大学院受験生へってとこに載ってるよ
89氏名黙秘:2007/09/10(月) 18:07:04 ID:???
>>88 d。去年より減ったな〜
慶應で失敗した俺が通りますよ。
90氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:13:53 ID:/8GcLCqK
繰上げってそんなもんなの?
その数字はどこから?
91氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:20:46 ID:???
慶応最低。
92氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:24:45 ID:???
大丈夫だ!
ワセダと中央と重なって辞退者がたくさん出る。
未習はせいぜい8倍だ。
ってそれでもやっぱり高いな。
93氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:27:18 ID:???
去年とか3月までうまらなかったんじゃなかったっけ
94氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:28:04 ID:???
ていうか、併願多すぎw
全然減ってねーw
95氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:29:06 ID:???
何で未収はそんな人気なの?
96氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:34:37 ID:???
ねぇねぇ、ここの既習と中央の未収だったらどっちイク?
97氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:35:13 ID:???
>>96
就職難の現状を踏まえて中央だね
法曹の4分の1は中央だもん 就職に強いよ
98氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:38:56 ID:???
就職の話はやめてくれ うつになるw
99氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:49:03 ID:???
この数字どこにあったの?
100氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:52:43 ID:???
この?
101氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:00:17 ID:???
>>97
上智卒の法曹少ないからね。パートナークラスのBなんか
ほとんどいない。アソも明治並だろう。
102氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:34:42 ID:???
ズルの慶応薄ぺら、ともに先行き暗いな。
103氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:37:22 ID:c8RkRb8f
だよなぁ。
中央の未収16日面接にすんだったら最初からそう書いとけよなー。
ここ併願でだしたけど俺は中央いくよ、みながんばって。
104氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:37:57 ID:???
ごめん、上げちゃった。
105氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:41:43 ID:???
加藤センセもいることだし転用物訴権が出ろ!
106氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:43:53 ID:???
あくちおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
107氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:47:35 ID:???
>>102
慶応のずるなんて社会的に抹殺されるよ
現に点数の見直しもやらないし
私大トップの慶応は地位も金もあるから、最後に笑うんだよね
本当世の中不公平だよ
108氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:49:46 ID:???
上智ローは辞退者続出だ。
繰り上げ合格を3月末まで繰り返し、蹴られっぷりを披露している。


上智大学法科大学院入試 繰り上げ合格について (3月23日以降発表分)
http://ime.nu/www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/2007houka_kuriage

2007年3月23日発表
標準(3年制)コース 10名追加合格
短縮(2年制)コース 該当者なし

2007年3月26日発表
標準(3年制)コース 該当者なし
短縮(2年制)コース 9名追加合格

2007年3月28日発表
標準(3年制)コース 11名追加合格
短縮(2年制)コース 該当者なし


※2006年は16日が最後だった
http://ime.nu/www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/2006houka_kuriage
109氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:51:06 ID:???
5 :前スレから :2007/07/19(木) 12:14:22 ID:???
よそのローの入学試験と、
上智ローの入学試験を比較すると、一目瞭然だな。

俺が受験した時は、
・机に受験番号が貼られていなかった(普通では考えられない)
・試験官が試験開始時間直前にあわてて入室して来て、ドタバタと試験用紙を配布した
 (普通なら、余裕をもって配布している筈)
・「試験用紙の裏面は、どちらを上にして書いたらいいのか」について
  指示がなく、受験生からの質問が出てやっと答えたのは、試験開始
  のベルが鳴り始めてから

いい加減な入学試験体制を改めるところから始めなきゃ、上智ローは
変わらんだろうけど、上智の教授には、そういった危機感が欠けている。
多分、改まらんだろうな。
110氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:51:47 ID:???
6 :前スレから :2007/07/19(木) 12:15:06 ID:???
887 :氏名黙秘 :2007/01/30(火) 21:45:24 ID:???
上智ってもともと、理想主義丸出しの大学だからな。
平和とか人権とか環境とかそこらのこと大好きだし、
学部だと全員愛と人間性についてみたいな講義を一年間うけなきゃいけない
大学なんだから。

学部でも企業社会でバリバリ働くリーマンなんか作ろうという姿勢全くない。
それがいいか悪いかは個人の判断として、そういう色の強いところ
だと認識して入るかどうか決めたほうが良いよ。
たぶん大学の性格的に、実務とか企業法務に特化していくことはしないし、
そんな不得手なことしても大したものはできないから。
専門職大学院で、ガツンガツン勉強させるとか、そういう方向自体、
不得手中の不得手だしね。


888 :氏名黙秘 :2007/01/30(火) 21:54:28 ID:???
>887
もっと早く書き込んでくれてたら、
間違って入学しなかったものを・・・・

上智ローのメカニズムが分かって、目から鱗が落ちた思いです
111氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:53:17 ID:???
7 :前スレから :2007/07/19(木) 12:16:16 ID:???
890 :氏名黙秘 :2007/01/30(火) 22:01:51 ID:???
>888
もともと上智と聖心はワンセットなんですよ。
上智が男子校、聖心が女子校で姉妹校協定を結んでいた。
上智は共学化以来、一見性格が変わったようだけど、
本質の部分はやっぱり聖心男子大学だから。
聖心女子ロースクール、弱そうでしょ。



891 :氏名黙秘 :2007/01/30(火) 22:11:01 ID:???
上智が作りたい法層っていうのは、差別うけた人や貧乏人のために無償で
刑事事件引き受けて尽くすような、そういうタイプだと思う。

刑法に伝統的に良い人が集まるのも偶然ではない。



892 :氏名黙秘 :2007/01/30(火) 22:38:33 ID:???
自分の中のモヤモヤは消化しよう有りませんが、
上智ローというものへの疑問が、氷解しました。

神様のご加護の下、上智ローへ過分な期待をせずに、自分で頑張るしかないな〜。
112氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:54:25 ID:???
9 :前スレから :2007/07/19(木) 12:18:14 ID:???
6:氏名黙秘 :2006/10/31(火) 17:59:35 ID:??? [age]
上智内部性だけど、上智はオワットル。
学部生も使う2号館の2階だけが法科大学院という時点で終わってる。

立命もそんな状態だっていうし、やっぱ法科大学院は別キャンパスかせめて別校舎で勉強させる必要があるね


9:6 :2006/10/31(火) 18:02:45 ID:??? [age]
>>7
雰囲気の問題かな。
実際上智のロースクールの連中は、学部生が騒いでる喫煙所でだらだら一緒になってタバコ吸ったり
学部生もいる購買でだらだら雑談したり
全体的に腑抜けてる。学部生に毛が生えた程度の真剣さしか無いんだよ。


13:6 :2006/10/31(火) 18:06:52 ID:??? [age]
>>12
なんか今年から別校舎作ったって噂は聞いたな。
そしたらいいかもね、ちゃんとローに力いれてる感じ。

上智はひどいよ。元々慶應早稲田のおこぼれで優秀学生拾って、そいつらの自助努力で司法試験合格率は高水準を維持してた。
それで上智経営陣は勘違いして、とりあえずロー設置しておけば勝手に自助努力でそこそこ新司合格してくれるだろうって
そう考えてるんだ。ローはそんな甘いもんじゃねぇ。死ね死ね死ね
113氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:54:37 ID:???
そりゃ慶應の三田会は最強だからな。
有力者も子供を慶應に入れたがるし。
鳩山邦夫だって娘は慶應卒だ。
114氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:55:19 ID:???
10 :前スレから :2007/07/19(木) 12:19:52 ID:???
46 :氏名黙秘 :2007/04/18(水) 22:43:44 ID:???
1期未収は3割が休学退学した。
3期未収は1年が経過した時点で、既に1割が休学退学している。
個々人に色々な理由があったのだろうが、基本は上智ローに失望したという
ことに集約される。
上智ロー当局が、これらを問題視せずに黙視したままならば、
4期も5期も、同じように休学退学が繰り返されるに違いない。

115氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:56:12 ID:???
>>113
慶応工作員乙w
116氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:56:55 ID:???
ハトヤマの娘はハーフ?
117氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:57:10 ID:???
11 :前スレから :2007/07/19(木) 12:22:41 ID:???
49 :氏名黙秘 :2007/04/19(木) 07:40:53 ID:???
本気で辞めようか悩んでます


50 :氏名黙秘 :2007/04/19(木) 08:44:58 ID:???
>>49
何年生?既習か?未収か?
一、二年次の授業はそんなにひどくもない(良くもない)とオレは思っているが、
三年次の授業最悪なんですけど。
だいたい何で司試に受かってもいないのに、事実認定をやらされたり、
ホフマン係数やライプニッツ係数で損害賠償額の算定をせなならんのだ。
しかも必修科目で。
そんなことより、優先してやらなきゃいかんことがあるはずなんだが。


58 :氏名黙秘 :2007/04/19(木) 13:47:02 ID:???
>>50
ヒアリング読んだ?
読んだらその理由がわかるよ。
簡単に言うと、ローの授業は必ずしも試験のためという制度にはなっていないんだよ。
ここは制度の建前と受験生心理とのギャップが相当あるところ。
そこを理解せずに闇雲に批判しても疲れるだけなので、そういうギャップがあるということは知っておこう。
118氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:30:38 ID:???
上智在学生哀れw
文句言うなら早慶中央行けばよかっただろ
落ちたから上智来たくせに
119氏名黙秘:2007/09/10(月) 22:30:19 ID:???
すげーw

どんな気持ちでコピーして、貼り付けして、時間つぶしてるんだろ

哀れwww
120氏名黙秘:2007/09/10(月) 22:48:18 ID:???
>119
>どんな気持ちでコピーして、貼り付けして、時間つぶしてるんだろ

確かに
121氏名黙秘:2007/09/10(月) 22:59:10 ID:???
>>102 113
今回のことで慶応の信用はがた落ちだよ。信用は金で買えないからな。やっぱり
慶応は法曹ダメだなと思った人多いよ。三田会もダメージ受けたしな。慶応の場合
名門やエリートなんて空虚な言葉じゃなくて、中身の充実が急務だな。
122氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:01:33 ID:???
本当に名門やエリートは自分がエリートエリート言わないよ。だいたい
連呼してるのは、眉唾だな。
123氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:26:39 ID:???
総計情痴なんて言ってるのは情痴だけ
124氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:28:07 ID:???
だれもそんなこといっとらん
125氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:31:59 ID:???
>>123
慶応>>早稲田>中央>>>>>>>明治>上智>>>立教   て感じじゃね?

おれは慶応嫌いだが、今回の漏洩も上智がやってたら認可取り消しもありえたが
天下の慶応じゃ慶応受験生に不利益が及ぶ事はありえない
漏洩事件も5年もすれば誰も覚えてない
ましてや依頼人がそんな事気にするわけないよ

漏洩のおかげでうかった慶応卒弁護士>>>>>上智w卒弁護士
126氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:41:18 ID:???
馬鹿が受験者減らしに必死だなwww
127氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:42:42 ID:???
いくら2ちゃんとはいえ、すさんでるなー
受験が続いて精神的にきついのだろうけど、もそっと穏やかに行こうぜ。
128氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:46:56 ID:???
慶応、中央おちたからって上智スレを憂さ晴らしに使うな
129氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:47:17 ID:???
>>107>>125 慶漏生って必死だねw
130氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:49:54 ID:???
【下位ローに】WAROSの今後【定着】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165683068/810

810 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 19:39:44 ID:???
青学とか立教とか上智はもとから司法試験で実績ないから惨敗ではなく妥当なのでは?
早稲田、大阪、九大あたりは惨敗といえるかもしれないが。
131氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:49:56 ID:???
慶応行きたい 漏洩で倍率0.9倍とかを期待したあたしが馬鹿だったw
132氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:55:40 ID:???
>>131
気持はわかるが、慶応スレでいえって・・・

てか、0.9って、、、
133氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:56:42 ID:???
情痴って実態はマーチレベルなんだから、
総計と比べたらいけないよ。
134氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:58:02 ID:???
ネガキャン始まったなw
135氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:32:58 ID:???
異端の巣窟イエズス会が経営する上痴学院に関わるくらいなら予備試験受けろよ
心まで腐るぞ
見ろあのヘンテコなイグナチオ教会
あんなの日本の恥だぞ
多目的ホールかよ
136氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:37:40 ID:???
もっとまともなところ批判しろよw
137氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:38:49 ID:???
箱庭説マンセー!
138氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:48:14 ID:???
始まった。
139氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:02:39 ID:6Z52MBZx
去年受験したかたに質問です。
試験のときにここは六法の貸し出しありですか?
それとも明治みたいに六法無しですか?
140氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:04:44 ID:???
法科大六法
141氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:14:01 ID:???
貸し出す。
142氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:46:14 ID:???
おまいら共産主義左翼司祭の巣窟イエズス会が経営する上痴学院に関わるな。

もまいらの学費が悪の枢軸、教会内の反教会分子イエズス会に上納されとることがわからんのか。
143氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:47:29 ID:6Z52MBZx
ありがとうございます
144氏名黙秘:2007/09/11(火) 02:13:41 ID:???
今年も試験監督のバイトのロー生も受験生と一緒に既習論文試験受けるのかな?
145氏名黙秘:2007/09/11(火) 02:16:16 ID:???
意味分からんこと書いても効果薄いと思うぞ
146氏名黙秘:2007/09/11(火) 02:34:12 ID:???
>>145
ホントだよ。俺は去年上智受かったけど他大ローに行ったんだけど、あれには引いたw
マジでロー生のバイトが一緒に答案書いてるんだよ。たぶん未収だと思うけど。
147氏名黙秘:2007/09/11(火) 02:40:47 ID:???
まじかよ?
ひくわ
148氏名黙秘:2007/09/11(火) 09:01:58 ID:???
ほんとに?
149氏名黙秘:2007/09/11(火) 09:22:12 ID:???
受験生減りすぎ
完全に明治未満になってしまった
150氏名黙秘:2007/09/11(火) 11:15:00 ID:???
よく2chでは明治以下だと煽られるがさすがにそれはない。少なくとも就職の評価においては。
まあ、学校の新試対策って意味なら明治未満かもしれんな〜
151氏名黙秘:2007/09/11(火) 11:30:21 ID:???
上痴なんて法曹にOB少なすぎて人脈ないから就職においても明治以下
152氏名黙秘:2007/09/11(火) 11:32:58 ID:???
上智減ったというけど割合としてはたいしたことないんじゃないの?
同志社は25パーセント減ったらしいけど
153氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:08:53 ID:???
さすがに明治はない。
絶対行きたくない。
154氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:12:52 ID:???
ギリギリ我慢できるラインが上智がw
155氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:16:42 ID:???
受験者数でたの?教えてください!
156氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:31:00 ID:???
>>151
OB数は確かに就職の強さの目安だけど、それだけでは決まらないよ。多分、言ってるのは学部生か良くてロー入りたての人だと思うけど。
明治ローもいいところだと思うけど、渉外・外資・あわよくば四大狙えるほどの就職力があるかどうか、明治ロー修了生に聞いてみた方がいいと思うよ。
と、マジレスしてみる。
157氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:32:11 ID:???
>>153
明治のほうが試験的にも就職的にも有利
だと思うよ。
158氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:33:54 ID:???
上智=英語枠もあるし外資に強そう

は完全なイメージ?
159氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:34:57 ID:???
英語枠の人は英語強いけど一般は普通〜弱いだろうな。
160氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:40:37 ID:???
普通に就職は学部次第
161氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:44:21 ID:???
トレインとトレインだったら

docchi!?
162氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:47:14 ID:???
そこは気分↑↑にしとけよw
163氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:00:22 ID:???
しかも上痴なんて財界にもOB少なすぎて人脈ないからね。
試験の難易度の割に合わない。
異端の巣窟イエズス会はローマ教皇変わってからカトリック教会内で村八分になりつつあるし経営ヤバくなるんじゃね
164氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:06:22 ID:???
つまり、情痴はうけるな、でFA?
165氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:07:05 ID:???
上智の人だとみんなバチカン内の勢力関係とか知ってるの?
教皇が変わって云々とかって神父兼教授みたいなひとが嘆いてるの?
166氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:12:08 ID:???
学部だと、法学部は就職ないっていってたよ。
先輩が結局小さい学習塾に就職・・
167氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:13:39 ID:???
>>166
笑えないな
法学部の就職先見ると女性が大量に法律事務所事務員として就職してるので萎える
168氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:15:16 ID:???
>>166
明治商学部にも負けてるんじゃないか?
169氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:18:33 ID:???
>>167
英語の強みが発揮されてるなw
170氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:30:20 ID:???
法学部にいるミスソフィアもそうじゃなかったっけ?
171氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:34:33 ID:???
今年の主要ロー入試状況

中央 3846→3355(−509、13%減)
早稲田2338→2065(−273、12%減)
慶応 2257→2003(−254、11%減)
上智 1989→1629(−360、18%減)
関学 1252→1133(−119、9%減)
同志社1295→973(−322、25%減)
学習院1095→918(−177、10%減)
立教 1294→861(−433、32%減)
172氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:35:13 ID:???
>>165
そりゃ嘆いてるでしょ
14日のトリエントミサ自由化にしてもあれはヨーロッパだけのこと日本には関係ないって躍起だよ。イエズス会異端司祭たちは。
まあそもそもイグナチオ教会建て直してまん丸い多目的ホールになっちゃってトリエントミサが構造上できなくなっちまってるからね。
こうしてイエズス会はローマの流れから取り残されますます独自路線を歩みローマから破門される日も近い。
173氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:40:19 ID:???
>>166
知ったか乙。
センターで就職先一覧見たことある?
30歳で1億もらえる外資とか、国内一部上場企業の総合職がズラーリだぞ。
事務とか塾も数十人いるが、それは、単なる(ry
174氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:41:07 ID:???
すみません、ここは答練はないんですか。
175氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:46:12 ID:???
ここ受験する人は注意しろよ!受験会場や試験の運営が
酷くいい加減だからな。まず、自分の席が一見してわからない。
座席番号札が机に貼ってない上に座席表も小さな紙ぺらが
どこかに貼ってあるだけ。なぜか、問題や解答用紙を配布してた
人が答案作成している。
176氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:52:31 ID:???
>>175
じゃあ早く到着するように家出た方が安全だね。
177氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:53:11 ID:???
所詮バカ大学wwwwwwwwww

中央>>>>>>>>>>>>>上智
178氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:58:00 ID:???
>>174
授業中にやってるよ。環境法はズバリ的中だったとか。
179氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:59:29 ID:???
漏えい?
180氏名黙秘:2007/09/11(火) 15:46:31 ID:???
神からの啓示であって漏洩ではないっしょ
181氏名黙秘:2007/09/11(火) 16:04:27 ID:???
場所と学部女子はいいのだが残念だ
182氏名黙秘:2007/09/11(火) 16:05:55 ID:???
わしゃー
183氏名黙秘:2007/09/11(火) 16:23:15 ID:???
しかし出願書類の書き方の見本で、誕生日が12月24日なのにはびびった。
なぜ25日じゃないんだ。
184氏名黙秘:2007/09/11(火) 17:25:28 ID:???
法学者のキリスト教に対するちょっとした抵抗だよ
185氏名黙秘:2007/09/11(火) 17:35:31 ID:???
上智って世間からすると「キリストかなんかの宗教学校」ってイメージだもんな
186氏名黙秘:2007/09/11(火) 17:37:27 ID:???
上智=キリストまでの認知すらないだろ
187氏名黙秘:2007/09/11(火) 17:37:37 ID:???
上智のイメージって

宗教 外国語 女 法律家
188氏名黙秘:2007/09/11(火) 17:44:14 ID:???
憲法の過去問、書きにくい問題が多いね。
人権と統治もちゃんと両方でてるね。
189氏名黙秘:2007/09/11(火) 17:54:45 ID:???
上智のイメージ
1、早慶に入れない落ちこぼれ
2、怪しい宗教団体
3、なんか外人多そう
4、新宿近いから、歌舞伎町風俗で遊んでそう
190氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:09:30 ID:???
ネガキャンの多さにワロタw
191氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:17:05 ID:???
うっとおしいな
192氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:19:30 ID:???
まぁまぁ秋の風物詩だからしゃあない
193氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:22:58 ID:???
みんな親切心からのカキコだよ。
194氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:48:20 ID:???
この時期はどの学校のスレもこうだからしょうがないよ
195氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:50:50 ID:Lfg7dYkc
より志望順位の高いところに合格していないかぎり
出願した人は受けにくるだろうにね。
モチベーションを下げる作戦だろうか?
196氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:50:55 ID:???
みんな親切心にあふれちゃうんだねw
197氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:52:35 ID:???
つか、早稲田中央落ちた馬鹿必死すぎ
198氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:53:28 ID:???
総計中明にあぶれたやつばかりかw
199氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:56:44 ID:???
197 名前:氏名黙秘 :2007/09/11(火) 18:52:35 ID:???
つか、早稲田中央落ちた馬鹿必死すぎ


198 名前:氏名黙秘 :2007/09/11(火) 18:53:28 ID:???
総計中【明】にあぶれたやつばかりかw


200氏名黙秘:2007/09/11(火) 19:06:23 ID:???
【Sophia】上智大学59【University】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1188875675/

上智大学は1913(大正2)年に設立された、日本最初のイエズス会系大学です。

◇上智大学ホームページ
 http://www.sophia.ac.jp/
◇姉妹校
 南山大学・英知大学
◇イエズス会
 http://www.jesuits.or.jp/
◇聖パウロ女子修道会(女子パウロ会)
 http://www.pauline.or.jp/
◇カトリック中央協議会
 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/index.htm
◇聖イグナチオ教会
 PC:http://www.ignatius.gr.jp
 携帯:http://www.ignatius.gr.jp/i
201氏名黙秘:2007/09/11(火) 19:10:52 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    (3) 慶応漏  104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 2,017名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   992名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名    G 同志LS  35名
               H 東北大   758名    H 関学LS  28名
               I 九州大   643名    I 立命LS  27名
               J 関西大   598名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   559名    K 法政LS  23名
               L 日本大   523名    L 東北LS  20名
               M 同志社   506名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   429名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   419名    O 名大LS  17名
               P 北海道   399名    〃 都立LS  17名
               Q 法政大   396名    〃 上智LS  17名 ★
               R 阪市大   390名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   329名 ★  〃 学習LS  15名
202氏名黙秘:2007/09/11(火) 19:36:31 ID:???
去年の卒業生が結果を残せなかったのが全ての原因
仮に今年結果がよくても、それは去年落ちた人が今年受かったというだけ
203氏名黙秘:2007/09/11(火) 19:38:40 ID:???
そうだよな

1未収で
2卒業後すぐの試験で

どれだけ結果を残せたのかが重要
204氏名黙秘:2007/09/11(火) 20:24:27 ID:???
発表まで48時間切ったか
205氏名黙秘:2007/09/11(火) 21:05:01 ID:???
ところでみんな行政法どうしてるよ?
とりあえずCブック読んだんだけど
206氏名黙秘:2007/09/11(火) 21:54:49 ID:???
うるさいよ
ここは既習者受験生専用スレじゃねーんだよ
みんなに共通する話題しろよ

自習質固定咳キボンヌ
207:2007/09/11(火) 23:01:59 ID:???
人柄がよく表れてる発言ですね。
208氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:06:47 ID:???
女で上智はイメージいいが、
男で上智は馬鹿とのイメージ。
209氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:11:56 ID:???
上智は基本的に馬鹿大学w
210氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:13:41 ID:???
荒れすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwv
211氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:14:30 ID:???
ネガキャンが活発なのはいいことだよ
212氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:17:56 ID:???
司試板全体の特徴として、5月あたりと9~10月あたりはネガティブな書き込みが増える
8月、12月あたりのモチベーション下がるときは励ましあいみたいなのが増える
213氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:23:05 ID:???
明後日にはそりゃネガティブになるよ
214氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:27:37 ID:???
昔は法曹なんてよっぽどの人格者がなるもんだと思ってたけど、
現実はこんなのばっかw
215氏名黙秘:2007/09/12(水) 02:34:52 ID:io6yKpxC
は?
216氏名黙秘:2007/09/12(水) 02:43:10 ID:???
>>206みたいな奴もいるし、
新試発表と受験時期が重なるから
やっぱり受験生スレを復活させるべきじゃないか?

【四谷】上智大学法科大学院受験生スレ【ザビエル】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187626543/l50
217氏名黙秘:2007/09/12(水) 05:12:47 ID:???
52 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/09/04(火) 01:39:44 ID:GldKgbPr0
学生が少ない、さらに女子が多いので、社長・役員など社会的影響力が皆無なのが痛い
ジャニーズ社長が上智だというのが救いかw

大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形





★★53位上智★★



54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科

http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html

218氏名黙秘:2007/09/12(水) 12:00:17 ID:???
いやはや、あと3日かよorz
219氏名黙秘:2007/09/12(水) 12:09:52 ID:1qjuy9KH
はぁ、受かりたいなあ上智。
220氏名黙秘:2007/09/12(水) 12:14:01 ID:???
>>219
お互いに頑張ろうぜ!
面接まで行ければこっちのもんだよ
221氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:05:50 ID:d3qB8CRC
7科目はやることが多すぎてキツイ。
全部の科目をきっちり書ける自信がない。
みんなできんのかなあ。
レベルが低いことを祈る。
222氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:08:16 ID:???
みんなそんなもんだよ
gdgd答案でも可能性はある!


と願いたい…
223氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:19:12 ID:d3qB8CRC
願いたい・・・・・
224氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:21:27 ID:???
求める者は与えられる
願う者は叶えられる
叩く者には開かれる
225氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:50:31 ID:???
第1回新司法試験の合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3%
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
-------------- 35%
上智 33.3% ★
学習 30.6%
226氏名黙秘:2007/09/12(水) 14:01:15 ID:???
はいはいお疲れ
227氏名黙秘:2007/09/12(水) 14:08:28 ID:???
上智と学習院はもうちょっと良くてもいいはずだよな
228氏名黙秘:2007/09/12(水) 15:06:54 ID:???
第2回新司法試験 短答通過率
92 福岡
91 京都
90 千葉
88 中京 一橋
87 神戸 広島 琉球 慶應 上智 中央
84 東京 東北 首都
82 北海道 岡山
81 明治
80 山梨学院
78 成蹊 早稲田
76 名古屋 立命館 創価 南山 大阪市立
75 同志社 関西学院 甲南 専修
74 大阪
72 神奈川
69 新潟 関西
68 学習院 横浜国立
67 西南学院
66 愛知 立教
64 法政
63 神戸学院 白鴎 姫路独協
62 金沢 青山学院 駒沢
61 島根
60 関東学院 九州 日本
50台 明治学院 東北学院 大宮
229氏名黙秘:2007/09/12(水) 15:29:33 ID:???
>>221
適性と学部成績が良ければひどい答案でも受かるよ。
230氏名黙秘:2007/09/12(水) 17:30:08 ID:???
>>228
中央と上智は去年の52が多いからだな。
上智通過者は論文で落ちるだろう。
231氏名黙秘:2007/09/12(水) 18:08:56 ID:???
でも上智のゴンニの人は手応えあったんでしょ?
232氏名黙秘:2007/09/12(水) 19:07:21 ID:???
ゴンニで手ごたえがある=予備校答練の力w
233氏名黙秘:2007/09/12(水) 19:08:17 ID:???
第2回新司法試験 択一合格率

     合格者 (出願者) 合格率
────────────────
千葉大   56  ( 66)  84.80%
京都大  192  (228)  84.21%
一橋大   85  (101)  84.16%
慶応漏  237  (285)  83.20%
中央大  254  (313)  81.20%
神戸大   80  (100)  80.00%
--------------------------------【80%の壁】
東北大   81  (102)  79.40%
東京大  258  (331)  77.90%
北海道   81  (105)  77.10%
首都大   58  ( 71)  75.30%
上智大   82  (109)  75.20% ★
明治大  163  (223)  73.10% ☆
阪市大   55  ( 77)  71.40%
--------------------------------【70%の壁】
名古屋   50  ( 72)  69.44%
早稲田  175  (255)  68.60%
関学大   98  (144)  68.05%
専修大   57  ( 85)  67.05%
立命館  130  (199)  65.32%
同志社  122  (189)  64.55%
全国平均------------------------【64.41%の壁】

学習院   46  ( 75)  61.33%
立教大   39  ( 68)  57.35%
234氏名黙秘:2007/09/12(水) 19:37:13 ID:???
もうホントにダメだ…
くそーっ、就活かょぅorz
235氏名黙秘:2007/09/12(水) 20:09:11 ID:???
あきらめんなガンバロー
あとすこし!!
236氏名黙秘:2007/09/12(水) 20:53:56 ID:???
ありがとう(T_T)

ガンバル
237氏名黙秘:2007/09/12(水) 21:38:42 ID:???
上智受験生頑張れらこらああああ
ってか法科大学院受験生皆頑張れこらあああ
もう現行特攻組も頑張れこらああああ
238氏名黙秘:2007/09/12(水) 21:48:29 ID:1qjuy9KH
みんながんばれ
239氏名黙秘:2007/09/12(水) 22:31:05 ID:???
固有の訴えの客観的併合でろ!
240氏名黙秘:2007/09/12(水) 22:52:24 ID:???
損失補償でろ!
241氏名黙秘:2007/09/12(水) 22:56:21 ID:???
>>211

人気あるってこと?
242氏名黙秘:2007/09/12(水) 23:09:13 ID:???
明治に負けそうだ
243氏名黙秘:2007/09/12(水) 23:44:56 ID:???

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サバイバル】メイドリフレ総合スレ7【淘汰?!】 [癒し]

ちょwだれだwwwww
244氏名黙秘:2007/09/13(木) 02:37:13 ID:???
小論文800字いかないで受かった在学生はいらっしゃいますか??
245氏名黙秘:2007/09/13(木) 04:37:36 ID:???
246氏名黙秘:2007/09/13(木) 06:39:21 ID:???
>>245
未収ですか?
247氏名黙秘:2007/09/13(木) 08:27:15 ID:???
>>243
健全で良いじゃないかw
248氏名黙秘:2007/09/13(木) 10:38:56 ID:???
キャー、あと二日…orz
249氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:10:33 ID:???
あと一週間ほしいよぅ、、、
おれもだめなら就活;;
250氏名黙秘:2007/09/13(木) 13:18:40 ID:???
>>249
頑張ろう!

251氏名黙秘:2007/09/13(木) 14:27:39 ID:???
去年の上智の論文合格率は45%程度だが、今年は70%くらいになる予感
252氏名黙秘:2007/09/13(木) 15:00:46 ID:???
奇襲はともかく、未収の人もイケそうな感じ?
253氏名黙秘:2007/09/13(木) 15:09:17 ID:???
>>251
そうなるといいな

やること多すぎてなにやればいいかわかんねえ
254氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:43:30 ID:???
でたぞ!

46 名前:氏名黙秘 :2007/09/13(木) 16:41:38 ID:???
東京178
慶應173
中央153
京都135
早稲田115
明治80
立命館62
一橋61
同志社57
北海道48
東北47
神戸46
名古屋41
千葉40
上智40
255氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:54:44 ID:???
受験者数94で合格40人か
合格率44%
256氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:57:31 ID:???
平均をやや上回る程度か…
257氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:00:29 ID:???
誰だよ70とかほざいてたのは
258氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:01:12 ID:???
合格率トップ15 (最終合格者/出願者)

慶應60.7
千葉60.6
一橋60.4
京都59.2
名大56.9
東大53.8
中央48.9
東北46
神戸46
北大45.7
早稲45.1
層化43.5
琉球41.2
阪市40.3
上智36.7 ★

259氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:02:08 ID:???
何気に創価wwwwwwwwww
260氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:11:50 ID:???
408 :氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:08:39 ID:???
法科大学名 受験者数 合格者数 合格率
総計 4607 1851 40.18%
東京大法科大学院 304 178 58.55%
慶應義塾大法科大学院 271 173 63.84%
中央大法科大学院 292 153 52.40%
京都大法科大学院 211 135 63.98%
早稲田大法科大学院 223 115 51.57%
明治大法科大学院 200 80 40.00%
立命館大法科大学院 169 62 36.69%
一橋大法科大学院 96 61 63.54%
同志社大法科大学院 161 57 35.40%
北海道大法科大学院 98 48 48.98%
東北大法科大学院 96 47 48.96%
神戸大法科大学院 91 46 50.55%
名古屋大法科大学院 65 41 63.08%
千葉大法科大学院 62 40 64.52%
上智大法科大学院 94 40 42.55% ★
関西学院大法科大学院 130 39 30.00%
261氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:14:18 ID:???
千葉 64.5
京都 64.0
慶應 63.8
一橋 63.5
名古屋 63.1
東京 58.6
中央 52.4
早稲田 51.6
創価 51.3
神戸 50.5
北海道 49.0
東北 49.0
大阪 43.8
琉球 43.8
岡山 43.5
大阪市立 43.1
福岡 42.9
上智 42.6 ★
首都 40.6
262氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:16:29 ID:???
私立の中ではまあまあだけど国立合わせると弱いな
263氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:19:45 ID:???
KO、和田、、上智か…
学部の偏差値を考えると、上智は、もう少し上にいかないと。
264氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:19:52 ID:???
上の下、中の上的位置づけか?
265氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:21:40 ID:???
まあ、それでも、去年と比べると、約10%あがってるから、来年は普通に50%こえそうだね
266氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:22:31 ID:???
順当ですな
267氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:27:48 ID:???
受かってた。が、落ちた連中と俺との差は、紙一重に過ぎないことは
当の本人である俺が一番良く分かっている。今日からだらけた生活は
終わりだ。勉強を開始する。

268氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:30:31 ID:???
新司法試験合格率★(平均は40)
63 慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
269氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:32:13 ID:???
せめて地底には勝たないとな〜
神大には勝てそうも無いが
270氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:34:10 ID:???
なんだかんだと結構行けてるじゃない。
271氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:39:26 ID:???
先輩方お疲れさまでした!
明治にだけは負けてほしくなかったので安心しますた◎

来年は目指せ50%!
272氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:41:36 ID:???
>>271
荒れるからそういうこと書くな
273氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:54:22 ID:???
本音は分かる。
274氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:59:06 ID:u9zgBGXJ
よし!
土曜日の試験頑張る!
刑法各論出ないでくれ
275氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:01:57 ID:???
>>271
誤差の範囲だよ。人数は明治の圧勝。
276氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:02:58 ID:???
数で圧倒的に勝る明治の価値
277氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:03:54 ID:???
2007年新司法試験大学院別合格数
法科院名 受験数 合格数 合/受
  東京大院.  304 178 58.55%
○慶應義塾院. 271 173 63.84%
○中央大院.  292 153 52.40%
  京都大院.  211 135 63.98%
○早稲田大院. 223 115 51.57%
○明治大院.  200 80 40.00%
○立命館大院. 169 62 36.69%
  一橋大院   96 61 63.54%
○同志社大院. 161 57 35.40%
  北海道大院  98 48 48.98%
  東北大院   96 47 48.96%
  神戸大院   91 46 50.55%
  名古屋大院  65 41 63.08%
  千葉大院   62 40 64.52%
○上智大院   94 40 42.55%
○関西学院院. 130 39 30.00%
  大阪大院   73 32 43.84%
○関西大院.  130 32 24.62%
△大阪市立大院72 31 43.06%
  九州大院   74 29 39.19%
△首都大東京院69 28 40.58%
○法政大院.  128 24 18.75%
○創価大院   39 20 51.28%
○学習院大院  67 19 28.36%
○専修大院   76 19 25.00%
○立教大院   59 17 28.81%
○成蹊大院   42 16 38.10%
○日本大院.  111 14 12.61%
  横浜国立大院38 13 34.21%
○東洋大院   44 12 27.27%
278氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:08:14 ID:YERk72xG
順当か?
去年の滞留者が大量にいるのにこれだろ?
279氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:09:47 ID:???
確かに。
当局は反省しろ!
280氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:10:43 ID:bdK/3V6B
たしかにあの規模の学生抱えてる明治とほぼ同じ率な時点でダメだな
中大には数も率も完敗だし
小規模なんだからせめて中大並みの率は欲しいところ
281氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:11:09 ID:???
>>278
上智は、未習が半分いるから、慶應や東大より劣るのは仕方ない。
本当は、早稲田ぐらいは抜かした方がいいと思うが。
282氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:11:54 ID:???
いい学生が集まらなくなった、と教授が嘆いていた。
283氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:13:52 ID:???
入学定員が上智の半分の千葉ローと合格数が同じ件
284氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:15:37 ID:???
>>282
ローより学部のほうが優秀だろう
285氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:18:46 ID:???
>>282
kwsk
286氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:19:43 ID:???
>>283
マジかよ!千葉受けよw
287氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:22:53 ID:???
論文合格率トップ20 (論文合格者/短答合格者)

名大   50   41  82%
慶應  237   173  73%
一橋   85   61  72%
千葉   56   40  71%
京大  192   135  70%
東大  258   178  69%
創価   30   20  67%
早稲  175   115  66%
九大   45   29  64%
関東   14    9  64%
中央  254   153  60%
香川   5    3  60%
北大   81   48  59%
阪大   54   32  59%
東北   81   47  58%
神戸   80   46  58%
神学   7    4  57%
阪市   55   31  56%
名城   11   6  55%
広修   11   6  55%

上智ないね
288氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:28:31 ID:???
論文合格率トップ30 (論文合格者/短答合格者)
名大   50   41  82%
慶應  237   173  73%
一橋   85   61  72%
千葉   56   40  71%
京大  192   135  70%
東大  258   178  69%
創価   30   20  67%
早稲  175   115  66%
九大   45   29  64%
関東   14    9  64%
中央  254   153  60%
香川   5    3  60%
北大   81   48  59%
阪大   54   32  59%
東北   81   47  58%
神戸   80   46  58%
神学   7    4  57%
阪市   55   31  56%
名城   11   6   55%
広修   11   6   55%
金沢  15  8    53%
岡山  19   10   53%
東洋  23   12   52%
琉球  14   7    50%
南山  20   10   50%
横国  26   13   50%
桐蔭  18   9    50%
明治  163  80   49%
上智  82   40   49% ←ココ
成蹊  33   16   48%
289氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:54:38 ID:???
未収合格率

千葉 18 16 89%
一橋 23 17 74%
慶應 68 41 60%
名古屋 37 20 54%
早稲田 206 104 50%
北海道 37 18 49%
東京大 79 38 48%
同志社 37 17 46%
東北 29 13 45%
岡山 18 8 44%
創価 25 11 44%
琉球 16 7 44%
首都 12 5 42%
京都大 41 17 41%
神戸 17 7 41%
神戸学院 8 3 38%
関西学院 43 16 37%
大阪 57 21 37%
九州 66 24 36%
福岡 11 4 36%
上智 25 9 36%
明治 55 19 35%
中央 56 19 34% 
290氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:09:05 ID:???
千葉すげー
291氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:12:18 ID:???
上智は千葉の滑り止めということでおk?
292氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:18:25 ID:???
>>291
いいんでねぇの?
293氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:21:37 ID:???
来年は13/25くらいいこうよ!
294氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:14:14 ID:???
まじでオワタ
もう無理だ、明後日なんて間に合わん
俺涙目orz

受からなくても、目標を与えてくれた上智に感謝します。
この目標があったから悪い事もせずまじめに大学生活を送れたと思う。
ありがとう。
295氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:21:31 ID:???
>>294
完璧に準備できてる人なんていないから安心汁。
自分なんて、行政法、教科書すら持ってないw
296氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:32:09 ID:???
早稲田、明治に落ちた今、ここしかないと思ってる。
併願で申し込んだけど、両訴行政が間に合わないから、実質単願
あー受かりたい!
297氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:13:29 ID:xPj/hy/D
>295
なかーまw
298氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:26:59 ID:???
行政法の教科書なんて持ってる奴のが少ないんでねーの
俺は藤田入門とシケタイ
299氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:30:44 ID:???
参考書すらない俺は勝ち組
300氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:34:11 ID:???
うわああああああああ
なんか上智合格率しょべええええええw
早稲田はやっぱり上がってきたな

そんなおれは今年真摯に新司落ちましたorz
301氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:12:56 ID:???
行政法なんか公定力さえ理解してれば大丈夫ですよw
302氏名黙秘:2007/09/14(金) 02:49:10 ID:???
そこで執行停止ですよ
303氏名黙秘:2007/09/14(金) 04:44:02 ID:???
さっきネットで過去問見たが小論難しすぎるぞ
マジで書ける気しない、これはみんな書けるのか??
だったら適性94で逃げ切るつもりが不可能だ・・・
304氏名黙秘:2007/09/14(金) 07:47:37 ID:1umxGEpX
過去問見るの遅っw
確かに普通とはちょっと違うよねぇ。
でも、ここはその分、共通したテーマに沿って課題を選択しているから、対策の立て様はあると思う。

今日上京して試験に備えます。みんながんばろう。
305氏名黙秘:2007/09/14(金) 08:58:23 ID:???
適性94なら守りの答案を書けば大丈夫だろう
無難に書けば大丈夫
306氏名黙秘:2007/09/14(金) 09:03:02 ID:???
うおー
もう明日じゃん!
307氏名黙秘:2007/09/14(金) 09:56:02 ID:???
行政法についてなんだけどさ、受験要綱には「行政法総論(行政手続法等含む)及び行政救済法」って書いてあんじゃん。
これって、何が除かれたの?

行政作用法?だとすると公定力とか不可争力とかは除かれることになるんだけど…
それはないよな?
308氏名黙秘:2007/09/14(金) 09:59:30 ID:???
組織法だろ。
309氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:01:54 ID:???
やっぱそうか。

作用法は総論の中に含まれるんかな?
過去問見ても公定力とかはでてないような気がするんだが。
310氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:01:59 ID:???
去年も今年も、新司合格率は冴えなかった・・・

理事会は、小幡、長沼、滝沢の三人組・ロー現行運営陣を更迭し、
ローのカリキュラムや体制を、即刻一新する方向で検討した
ほうが良いだろう。
311氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:03:53 ID:???
>>310
もうね、学者はガンだよ
実務家に主導権もたせないとだめ
中央なんて予備校講師雇って合格率上げてるんだぞ
312氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:15:50 ID:JKNQnwhi
実務教育出版の「はじめて学ぶ行政法判例60」ってのがいいよ
本当に必要最低限のことしか書いてないけど要点は抑えられる

今からでも頑張って読めや
313氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:17:26 ID:???
未収は問題外と言っていた上智奇習の連中。

未収軍団の早稲田より、大幅に合格率が低い訳だがw
314氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:18:33 ID:???
早稲田の大半は事実上の既修だよ。
315氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:19:23 ID:???
早稲田の方がくそ上智より生徒のレベルが高い
教授のレベルも高い

よって、くそ上智オワタ
316氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:31:28 ID:???
早稲田ローはいかがですか?「早稲田?理念追求で未収だらけ、学生の法律レベル低くて話にならね」
その未収軍団に合格率負けましたが?「早稲田の未収は法卒多くて実質既習だから」
317氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:32:58 ID:???
どこのローも純粋未修なんてあんまりいないよな。
318氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:39:19 ID:cyfwC6JF
マンモス大学早稲田は年々レベルが落ちてきている理由。
スポーツ関係の学力の低い学生を何百(300人以上)人と
無試験に近い推薦で入学させているのが原因の1つ。
319氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:42:37 ID:???
未収早稲田に大敗して、
上智ロー教授連中(特に、普段高圧的な奴)は恥ずかしいとは思わんのか?

それとも、何も感じていないのか?
320氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:44:40 ID:???
>>319
レベルが低い学校だから仕方ない とあきらめてるんだろw
321氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:45:43 ID:???
早稲田に負けた上智既習は、プライドだけが高い馬鹿。

今まで散々早稲田をコケにして来たくせに。
322氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:47:57 ID:???
>>320
レベルが低い学校の教員であるという自覚を持って、

もう少し謙虚になって欲しいものだが。
323氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:48:10 ID:???
人生において成功する人間は反省ばかりする。

人生において失敗する人間は言い訳ばかりする。



大半の既習者は地頭だけの未修早稲田ロー生に
無残にも抜き去られていった。
この現実を受け止めないと来年も地頭だけの
未修者に合格を掻っ攫われていくだろ。
324氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:52:58 ID:???
早稲田の信じられない大成功を受けて
今後適性の重要度が増すのは確実だな。
適性軽視・既習中心の中央は危うく合格率で
抜かれるところだった。
325氏名黙秘:2007/09/14(金) 11:37:55 ID:???
現在ロー入試中の身ですが小論文と新司試験の相関あるんですか?
326氏名黙秘:2007/09/14(金) 11:47:26 ID:???
>>324
ベテの択一力で辛くも逃げ切ったよな。
論文では敗北してるし・・・やはり論文はポテンサル重要か。
327氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:00:07 ID:???
>>326
長くやってると、なかなか旧試の論文が抜け切らないんじゃないか??
早稲田は来年から、他ローの既修に受からなかった奴が主体になるから、
是非頑張って欲しいな
328氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:03:48 ID:???
>>327
かもな。
論文合格率も僅差に見えるが、
実際はベテの択一力は論文合格率にも
少なからず反映されてるだろうし。
和田は二年目から質がどうとかいわれるが、
来年も同じレベルの結果を出してきたら、
もはや教育力は疑いがなくなるな。
来年も負けたらもはや言い訳できない。
329氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:19:35 ID:???
早稲田は、
二年目から民事法総合、刑事法総合の科目を導入し、
1年生、2年生で基礎科目を修了、3年生は選択科目のみとなる。

新司向けという視点に限れば、上智は無駄が多い。
2年生の民法に8単位、民訴・刑訴に各4単位など割かずに、
2年次から総合科目に置き換えれば良い。
330氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:22:53 ID:???
そりゃ無理だろ。
和田の既修者は六科目できる前提でカリキュラム作ってる。
既修枠があるローは相対評価で既修にも馬鹿が入る前提。
そうすると二年次にも基礎科目を置かざるを得ない。
331氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:28:30 ID:???
そうだとしても、
新司にクソの役にも立たない“上智の民法”は何とかならんか?

332氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:30:40 ID:???
>>331
ならんなw
誰かがあいつをプ(ry
333氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:42:25 ID:???
上智未収は、
25人の受験で9人の合格(50人入学して、合格は9人だけ!)
既習は、69人の受験で31人の合格。

早稲田未収>>>>上智既習
334氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:45:48 ID:???
結論。

上智未収への入学は、無条件でやめといたほうがイイ。

上智既習は早稲田にも受かった場合は、早稲田に行ったほうがイイ。
335氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:53:31 ID:???
だめだ、もう間に合わん。

やめた。寝るわ。
336氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:58:29 ID:???
第一回+第二回新司法試験累計合格率(累計合格者/累計出願者)
平均38%(2860/7526)

AAランク(平均+30%以上)
一橋68%

Aランク(平均+20%以上)
京都62%、慶應61%、千葉59%、東大59%、名大58%

Bランク(平均+10%以上)
神戸53%、北大52%、中央51%

Cランク(平均以上)
阪市47%、創価47%、早稲46%、東北46%、琉球41%、首都39%、愛知38%
明治38%、九州38%、阪大38%、(平均38%)

Dランク(平均未満)
上智36%、南山35%、山梨33%、同志33%、成蹊32%、関学32%、岡山32%
横国30%、立命29%、金沢29%

Eランク(平均−10%以下)
立教28%、学習27%、名城26%、新潟25%、広島25%、白鴎24%、明学24%
甲南24%、関大23%、神奈22%、法政22%、桐蔭20%、専修20%、東洋20%
関東20%、神学20%、西南19%、福岡19%、中京19%

Fランク(平均−20%以下)
獨協18%、國學18%、青学18%、広修18%、香川18%、近畿17%、島根14%
京産14%、駒澤14%、大東12%、駿河12%、日大11%、熊本10%、大宮10%

Gランク(平均−30%以下)
東海8%、東学8%、鹿児7%、阪学7%、久留5%、姫独3%
337氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:04:09 ID:???
並ローってことか
338氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:09:15 ID:???
入試制度は悪くないよ

端的に「教授の、新司法試験に役に立たない授業」がいけないんだよ
339氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:21:10 ID:???
>>331
世界にその名が知られている加藤先生にならえるくせに
文句言うヴァカはどっか逝け
340氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:23:06 ID:???
今日は荒れてんなww
341氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:26:01 ID:???
だから、小幡、長沼、滝沢のズッコケ3人組を更迭して、

誰かに改革の大ナタをふるって貰う必要がある。
342氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:29:16 ID:???
>>339
加藤先生はまだしも、
他が全く例外なくダメ。
343氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:31:11 ID:???
今年の結果はゴンニ様のおかげ?
344氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:32:09 ID:???
アクティオ命!
345氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:45:02 ID:???
>>324
適性重視で惨敗の法政は・・・
346氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:47:17 ID:???
そんなに悪い結果なのかな。
昨年の平均から大きく引き離され、法政にも適わないというところから
たった一年で、しかも昨年と違って未収50人が入って、
合格率を10パーセント引き上げてるし、立教、青学、法政、学習院
あたりに水をあけて首都大に並んでるんだから、組織が一年のスパンで
果たせるリカバーとしたら、まずまずだと思うけどな。
入学者の水準を考えたら、東大京大と同じになるわけないのだし。
もう一延びして東北、神戸あたりと争って欲しいとは思うけど。
347氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:51:53 ID:???
50人入学して9人しか合格にたどり着けなかった未収は、
早稲田と比べると「悲惨」の一言以外、何物でもあるまい。
348氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:54:10 ID:???
愛知だの福岡だのを見ればわかるが1年だけの結果でレベルを測るのはナンセンス。

だから上智は初年度コケたとは言え、まだ下位ローとは言えない状況だった。
そんな状況のところまたしても全国平均行かずに下位ローに定着したのが今年ってわけだ。
349氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:55:53 ID:???
各学校の合格者の平均年齢が知りたいw
350氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:57:34 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
胸チラが見れる普通のマッサージ店:首都圏版 [癒し]
★★☆ 池袋のマッサージ屋さん [癒し]
【サバイバル】メイドリフレ総合スレ7【淘汰?!】 [癒し]
351氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:58:11 ID:???
未収はかなりテコいれする必要あるだろうな。
でもまあ、ありうべき範囲に収まってる気はする。

352氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:01:39 ID:HIJZ577s
 旧試験時代の上智は数は東早慶中などには及ばなかったが、合格率では
同等以上だった。そのことと比べる必要があるな。
353氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:02:48 ID:???
ローに限らず、大学院でも同じだが上智の上位層はまず上智に残らない。
学者コースでも悪くても東大、優秀だと海外に出て行く。
それを考えると順当ではないか。
354氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:05:21 ID:???
入学時に首都と上智が似たようなもんなんだから修了時も似たような
ものだとすれば、まあ中身はよくも悪くもないんじゃん?
355氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:12:05 ID:???
>>350
風俗とラーメンが好きな、上智ローの童貞ヴェテが見ているスレだな
356氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:16:59 ID:???
紀州は何人受験で何人合格?
357氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:19:40 ID:???
てか合格率低迷は奇襲が原因?未修が原因?
358氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:21:06 ID:???
>>357
ごんに
359氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:24:04 ID:???
未収が9人しか受かってないで全体で4割載せてるんなら、既習は
そこそこじゃないか?
360氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:24:37 ID:???
ごんには今回相当ぬけたんだよな?
361氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:27:23 ID:???
>>360
普通に、原始的不能
362氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:29:42 ID:???
入学時のレベルを考えると、妥当な線。
363氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:33:19 ID:???
他ローにならって下の表つくるとどんな感じ? 
  
   受験者  合格者  パーセント




364氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:36:02 ID:???
未収は、
25人の受験で9人の合格。
既習は、69人の受験で31人の合格。

計算は自分でしてください
365氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:39:38 ID:???
悩んだ末願書出さなくて良かった。今年は短答の結果からもう少し
合格率上がると思ったがもう中位ローにすらならないのが確定とは。
366氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:40:13 ID:???
つまるところ、
早稲田未収の合格率より
上智既習の合格率の方が低いのは何故?
入学時点では、上智既習の方が出来がいいだろうに。

上智の学生は早稲田の学生より地頭が悪いから?
それとも、上智の授業内容が早稲田より大きく劣ってるから?
上智のカリキュラムがダメだから?
367氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:41:19 ID:???
>入学時点では、上智既習の方が出来がいいだろうに。

これがダウト
368氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:41:27 ID:???
上智の学部上位層が早稲田未収に入ってたりするのかもよ。
と同時にマーチベテを上智が既習で引き取ってたりとか。
369氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:41:48 ID:???
>>366
つまるところってそういう用法か?w

早稲田は既習認定が厳しいから経験者が未修になってた
だからベテがいなくなるまでは未修の合格率高くなるよ
370氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:44:57 ID:???
早稲田は俺の知り合いでも択一持ちで未修入学したやつとかいるから他の未修とは違う。
371氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:45:09 ID:???
上智ローは早稲田と違って、
私立の低学歴が沢山入学しているからなぁ。
入学時点での選考を、もっと考えるべきだろう

372氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:46:45 ID:h6SNgbtX
伝聞でないよな・・・
373氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:47:26 ID:???
上智未収の悲惨な結果を考慮すると、

早稲田が優秀であることはそうだとしても、
上智がダメであることは、否定しようがないんじゃないか?
374氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:47:52 ID:???
詩文同士の偏差値3くらいの差は100時間の勉強時間の差で
つく程度のもんだから、大して重要な問題じゃない。
375氏名黙秘
神○川大とか、国○舘大とか